◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【金融政策の点検】日銀、ETF購入に異変 株下落局面も買い支えず 基準厳格化か 3/2 19:40 [孤高の旅人★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1614719746/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★2021/03/03(水) 06:15:46.17ID:6UlQmqaH9
日銀、ETF購入に異変 株下落局面も買い支えず 基準厳格化か
毎日新聞 2021/3/2 19:40(最終更新 3/2 19:40) 739文字
https://mainichi.jp/articles/20210302/k00/00m/020/225000c

 日銀による上場投資信託(ETF)購入に異変が起きている。これまでは株価が一定程度下がると買いに入って株価下支えに貢献してきたが、2月は株価が急落した26日を除いて下落局面でも動かなかった。日銀が3月に実施する金融政策の点検を見据え、株価が高値圏ならば購入基準を厳格化して買わない運用に切り替えた、との見方が市場では広がっている。

 日銀は年間12兆円を上限に原則6兆円ペースでETFを購入する方針を示している。市場が動揺した際、投資家心理を改善させる効果を狙っている。


 ETFを買う明確な基準を日銀は示していないが、市場は過去の実績から「0・5%ルール」を導き出した。「東証株価指数(TOPIX)の午前の終値が前営業日比で0・5%以上下落すると、午後にETFを購入する」という法則だ。三井住友DSアセットマネジメントによると、2016年3月以降はこの法則に沿って例外なく購入されてきたという。

 ところが21年2月に入り、この法則通りに動かない日が計3日あった。日銀がETFを購入したのは、TOPIXの午前終値が1・92%下落した26日のみだった。日銀のETF購入(全営業日に購入している少額分を除く)が月1日だったのは、15年10月以来5年4カ月ぶり。

 市場では日銀の変化について「今後のETF購入方針の変化を示唆している」(エコノミスト)との受け止め方が広がる。日銀は3月の政策点検の狙いを「副作用に配慮しながら効果的な対応を持続的に行うため」(黒田東彦総裁)と説明しており、三井住友DSアセットマネジメントの市川雅浩チーフマーケットストラテジストは「ETFの年間購入原則などの数値基準をなくし、必要に応じて大規模に買う方向で検討しているのではないか」と指摘した。【浅川大樹】

2ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:17:01.08ID:3jIQXzX20
安倍が悪いアベベノベベッべ   

3ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:23:28.84ID:3k9U2JjY0
>>2
精神病院へどうぞ

4ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:24:11.12ID:vkAFmCpU0
緊急事態宣言延長により特別定額給付金 +10万円以上
緊急事態宣言発出・延長したからには、国民全員に給付金はよ出さんかい
はよ国債刷らんかい麻生、出し渋ってる場合か!!
さもなくば政権交代へまっしぐら、次の選挙覚悟しておけ!!
乞食連呼するしか能の無いネトサポ共、覚悟しておけ
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止決定的、政権交代待ったなし!!
後手後手不祥事連発 自民党・公明党 はよせんかい


20万円 特別定額給付金 はよせえ






20万円 特別定額給付金 はよせえ






20万円 特別定額給付金 はよせえ






20万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b67a85779c3b705e2c3bbbe09946b2e696e967b
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941

5ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:25:39.87ID:dm3x9GEu0
あっそ良かったね

6ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:25:55.11ID:Fihxnitz0
昨日のランキング一位はなんなんだ

7ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:26:28.49ID:Aq+HnBf40
ソフトバンク潰れろ

8ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:26:38.38ID:e2Ouf1zv0
まだまだ含み益満々ですからな なにもここから買わなくてもよろし

9ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:26:58.02ID:W8ZN7Uz90
ただの妄想を勝手に法則にする業界

10ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:29:14.02ID:A9yrgWqy0
これからだんまりのテーパーリング
徐々に手放す

11ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:30:10.83ID:/YdPgG0W0
もし本当なら、知ってる奴らは買わないで済むというだけでもインサイダーだよな

12ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:30:45.82ID:mR2kcsQW0
ここで買い支えると高値掴みなるからな。
もうちょっと下落して、弱小投資家がチンだら政府の買い場

13ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:31:57.21ID:iEZA5UqG0
そりゃここまで戻ったら買う意味ないわな
また暴落したら買えばいいだけの話だし

14ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:32:08.95ID:Qb2Ar1gC0
すごい法則があったもんだ
4年もんな状態だったのか
それで儲けたやつ多いんじゃね?w

15ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:33:22.23ID:ywUNIjnI0
>>11
お前はインサイダーの定義を調べてこいバカ

16ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:35:32.49ID:wehfGv5W0
>>1
国民の貧困層が株をやりはじめた
貧乏人どものために株価を支えたくないのは当然


3万円の日経平均は年末2万円割れだろwwwwwwwwwwwwwwww

17ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:35:45.22ID:/kbHrH5z0
>>1 乙です。

株価が高いから、株価が高いので余裕があるから、日銀は少し下がる程度は様子見しているでしょう。

暴落したら、日銀は必ず介入しますよ。
日本の株価を吊り上げて来たのは、日銀で、
国内外の投資家たちは、
「最後は必ず日銀が、暴落を止めるために、あるいは株価を吊り上げるために、ETFを買いに入る。」
と信じて来たから、
これまで株を購入して来た経緯があるのでね。

日銀が介入しないってことは有り得ないです。

日銀が介入しても、株価暴落が止まらなくなった時、
バブルが弾けることになるのでしょうね。

18ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:38:21.89ID:OyNbSoHt0
正常化バイアスって面白いですね

19ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:39:07.11ID:s6OdIj9D0
買い支えで国家詐欺

20ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:39:10.75ID:78HxuThi0
Q ぶっちゃけ、今から投資しても間に合う?

A 日経平均株価が高水準で推移しているとはいえ、不安材料はある。
そのひとつが、日銀の動向だ。
「日銀は景気対策の一環として日本株の買い入れを行なっとなっていました。
しかし、日経平均が3万円を超えた段階で、高すぎると判断した日銀は買い入れを手控えた。
つまり、ここから先の株価上昇の推進力は乏しくなったということです」(坂本慎太郎氏)

また、もうひとつの懸念材料は、景気と密接に関わる金利の問題である。
「金利が下がれば借り入れが有利になり、企業は投資をしやすくなりますし、車や住宅など個人の大型消費も増えるでしょう。
ところが今、米国の金利はじりじりと上昇を続けています。
例えば10年金利は1.4%前後を推移していますが、これが大規模な金融緩和前の水準である1.5%あたりに達すると緩和を講じた意味が薄くなり、株式市場が耐えられず一気に暴落することも予想できます。
さらに、米国株の配当の平均は1.8%弱程度ですから、もし長期金利がこれを超えるようなことになると、株式市場から大幅に資金が流出してしまいかねないのです」
日経平均3万円超えの好況にもあまり浮かれてはいられないのが実情だ。

21ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:39:46.69ID:ssnQDi/u0
わしの必勝法が。ちゃんと支えろや

22ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:39:55.82ID:wehfGv5W0
>>1
今まで買い支えてきたETFの含み益が14兆円弱 平均取得単価20000円前後
貧乏人の庶民がワラワラと株やり始めたから3万円付近を買うのはド素人とでもいいはず

日銀は日経が20000円割れるまでもう買わなくていいぞw

23ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:42:17.25ID:cW4XW/1w0
そろそろ利確しろよ

24ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:42:42.98ID:Cd8DJqWy0
世界がコロナ経済不況に突入するのに株価上げても意味が無い、信用を失うだけ

25ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:46:04.22ID:LuaKpwQF0
投資家の自力で三万維持できるパワーが出来て来てますから日銀さんは今のうちに貯金しておいて貰っていざと言う時にドカーンと出費して支えてくれれば良いです。

26ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:47:14.15ID:5QANNAiK0
>>1
結局、意味がなかった( ・∀・)
一部の投資家の為で、
企業は設備投資、人材投資すらしない( ・∀・)
まあ今の株価で何したいのって感じ( ・∀・)

27ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:48:06.27ID:gPrnFTei0
>>16
なら全力でベア買っとけ

28ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:49:02.96ID:yQTgGEop0
相変わらず株価だけは景気いいな

29ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:49:09.10ID:DQHqzg9Y0
「先生、黒田さんが息していません」

30ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:50:34.07ID:0rWqul6p0
20000円以上なら十分高い

31ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:51:48.12ID:BITQDsMp0
>>27
ここまで来ると、さすがに空売りするしか無いわ
PER100倍PBR10倍とかザラだからね
そんなに将来性のある国か?日本はw

32ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:53:39.35ID:vhQd9L+W0
ユニクロをめぐるチキンレース最終章

33ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:54:32.80ID:caETTR8Q0
高値でドテン売りできますた。
大暴落待ち、なう、です。

34ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:55:29.54ID:WwyawKuf0
日銀ETF買いでユニクロ浮動株が消滅→ユニクロ暴騰→ユニクロ柳井が大儲け

35ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:55:46.68ID:caETTR8Q0
必死に働いて子育てをしている奴らが務める会社が
どんどんつぶれると嬉しいです。

36ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:55:53.98ID:jOwgpqSb0
去年は空売りで

37ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 06:56:46.32ID:a7URPASP0
>>17
最後の一文はあり得ないこと。

38ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:02:04.22ID:A9yrgWqy0
それでも年金や保険は株を買い続ける
債権の金利は瞬間的に米国債が1.5%超えたが
それ以外は軒並み低金利NTT社債は0.15%
トヨタも0.05〜0.15%
これじゃ目標収益の2%は出せない

39ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:02:27.37ID:Rg7oMObV0
>>1

東証は、もう馬鹿とゴロツキの巣窟になったよな。

どこの国で、中央銀行(日銀)が株式市場における「筆頭株主」になるようなアホ国家があるのだ?w
もう、まともに資本主義が機能していない。

しかもそれを、日本のエコノミストや経済学者、その他の有識者が批判できるアタマもない。
というより、もう国賊自民政府の言いなりか? 

自民党は、日本を経済的に破滅させて、中国の隷属下に置くのが目標としか言えんだろう。

40ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:03:53.01ID:BITQDsMp0
>>34
そこまで行くともう現金化出来なくなるね
だから、年金の支給はユニクロ株w

41ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:06:40.44ID:JHQq5Hlk0
ユニクロのファーストリテイリングの株が市場に出回ってないためFTFは終了www柳井が悪いwww

42ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:06:55.27ID:EutB0Q590
今が高値って認識してるんだな

43ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:10:44.56ID:xeIwkqcv0
日銀のETF購入動向で、投資を止めるのなら、もはや官製相場。

44ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:13:00.59ID:A9yrgWqy0
株を持っていたら企業から配当を得られる
平均で2〜3%で
年金や保険などの大きな基金はこれが目的
投資にはお金を持つにはコストが必要だが
日銀は自前の印刷機で刷るだけのゼロコスト
こんなおいしいビジネスはない

45ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:15:29.46ID:Dv/x7x4f0
もっと株式市場が大きかったら
配当だけで国家予算が賄える。

46ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:17:06.65ID:jVDPu8rd0
>>31
日経のPERは23倍くらいだけどな

https://nikkeiyosoku.com/nikkeiper/

47ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:18:33.94ID:Ro4adRDm0
金余りから吸い取る良い政策

48ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:18:45.74ID:YQV/kvKW0
もう十分高いからな
買う必要ないでしょ

49ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:21:36.39ID:A9yrgWqy0
国家資本主義の中国が急成長の勝ち組なら
日本も日銀が大株主の国家資本主義
白いねこでも黒いねこでもネズミを多く
つかまえるネコがいいねこ
ユニクロ人民服で平等な社会だ

50ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:21:47.73ID:TG04Nc5X0
バブル崩壊

51ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:23:24.83ID:QBK1+giC0
日銀投資法
日銀が出動しない時は高値だから買わない
日銀が出動する時は安値だから買う

これで誰もが大儲け

52ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:23:59.16ID:TMYP82FU0
つまり下落した時だけ買い注文のみで入るんだな
八百長じゃん 上昇方向だけ政府介入 今まで空売りしていた人に謝罪すべきじゃないのか?

53ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:24:05.33ID:M1XMPm000
1行目から記者の勝手な妄想。
2行目以降も妄想だらけで、痛い作文だわ。
くだらね。

54ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:27:47.75ID:nIhGj0jb0
日銀に間違いはない

55ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:29:31.88ID:bJT4ZM+R0
>>10
だな
長期金利が動き始めているし
コロナ対策マネーが溢れかえってんだから
もういい加減いいだろと言う判断があってもいい

56ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:30:30.69ID:pEm0t6DM0
>>52
そもそも空売りというシステム自体がおかしいと思うんだが

57ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:31:33.06ID:OyNbSoHt0
国民が受け取るべき配当を
日銀が横から奪い取って
誰が幸せになるの?

58ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:31:52.73ID:nmvoiXPw0
日銀が形を変えてるが。日本の大株主とか変だよな

59ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:34:42.03ID:A9yrgWqy0
株はこれからも上がり続ける
会社はビジネスをしてお金を稼ぐ
稼いだ金は国に法人税を払い
株主に配当を払い
残った金は次のビジネスへ向ける
使わなければ金庫へ入れる
次のビジネスで儲けが増える
金庫に入れた金も会社の資産になる
儲けで見る指数も資産で見る指数も
上がるから株価は上がる

60ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:35:41.94ID:FD3yxl7O0
もう日経平均廃止してトピックスだけにすりゃいいのに

ユニクロの寄与度15%くらいまでいってたよな
詐欺だろあれ

61ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:37:41.37ID:ofG/5lp20
金利が騰がれば、株は下がる。

62ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:39:34.68ID:Fop8RPV60
逃げ足の早いやつだけ助かる

63高篠念仏衆さん2021/03/03(水) 07:41:09.79ID:KOQvA4ek0
📈自社株買い?

64ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:42:02.09ID:uYSLOHH40
>>57
本音ではどこの中銀も年金基金のために買い支えやってるから
少なくとも高齢者のためにはなってるよ。
配当含め日銀の利益は国庫納付金として国へ還元されるし。

65ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:43:38.55ID:ZI+/SRq60
そうそう最近午後に日銀来ないと思ってた

66ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:46:03.26ID:DQHqzg9Y0
>>41
日銀が株価操作をするための株が無いのかwww

67ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:46:27.07ID:WftDw6y50
あほか、30000超えてんのにどこが下落してんね
20000以下になっても買わないならその論も通じるかもしれんけど

68ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:46:59.34ID:75HSsDyi0
日銀はそこまで深く考えてはいない
足枷なく動きたいだけ

69ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:47:43.96ID:uZ71DS/50
>>58
もう資本主義じゃないよな。

70ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:48:36.16ID:N/yl6NEV0
そりゃこの値段で買い支える方が頭おかしいわな
25000ぐらいになったら考えるレベルだわ
むしろ今こっそり売ってたりするほうが感心する

71ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:51:20.64ID:CjA+TfW90
これはまだ上がると思う
から売るとふみ上げられるだろうな

72ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 07:55:11.63ID:yo/HMFo70
仮に政権交代したら前政権の政策にはチェック入るから仕方がない。

73ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 08:01:47.01ID:73YHTZAd0
日経平均ETFやユニクロ等値がさ株の既存株主に優しいだけで、その他一般投資家には迷惑な政策

74ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 08:01:56.01ID:DQHqzg9Y0
>>60
ユニクロ平均株価にすれば問題ない

75ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 08:03:57.79ID:SrXI/0p30
こんなんやるから、先物売りとかプット買いとかの
やり方忘れてもうたわ

76ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 08:06:29.81ID:DQHqzg9Y0
ある日なにも言わずに売るって言うのを日銀ができない仕組みなのがあかんわ。
政策決定会合であらかじめ言わなきゃできないから絶対にやることができない。

77ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 08:07:11.10ID:MgXNoIg+0
ETFで買い支えたところでトリクルダウンが一切起こらず
富裕層だけが潤う構造が出来たからこんな物に金を出すなと言う批判も多く出てきている
6兆円と言ったらナマポ以上の支援だからな 富裕層がナマポ以上の支援を貰っているなんて飛んだ笑いぐさ

78ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 08:10:16.70ID:SqRIqQTA0
>>10

利確に入るのか?

79ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 08:12:35.65ID:MgXNoIg+0
>>10
日銀は売らねえよ
売るそぶりですら恐慌が起きるくらいの下落するからな

80ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 08:13:32.31ID:/t9uAnCp0
株主への年金バラマキ止めたということ?
富裕層へのヘリマネだろ? これ

81ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 08:19:29.77ID:A9yrgWqy0
いずれ株の高値が定着すれば
日銀分のETFは個人へ値引いて売る
がもっとも現実的

82ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 08:19:46.57ID:/Tgzcpeg0
日本株3万円は高杉ということだろうな
大型バイデン予算の米国株とは違う

83ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 08:21:44.45ID:pjqe+ETX0
俺が日経レバ買ったとたんにこれかよw

84ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 08:24:29.67ID:Mjkft71u0
突き抜けろ3万円

85ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 08:25:09.06ID:MgXNoIg+0
自民党がしてきたことは国民全体を豊かにさせることでは無くて
金持ちをより豊かにさせて見た目日本も裕福と思わせることだったと言うこと
その指標としてとにかく株価だけは上げるようにしていたと
そのために貧困の生活保護受給者よりも富裕層向けに多額のお金を投入支援して
富裕層をよりお金持ちにさせただけで一般国民にとっては増税のため逆に生活が厳しくなった

86ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 08:27:10.52ID:RKtKwVmm0
>>51
素晴らしい。なかなかの寄生虫投資法だな。

87ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 08:33:46.65ID:mn0Rgsd20
買い支えをし続け、日経平均を上昇させ、それを根拠に景気が良いと騙し続けた安倍政権。消費税を上げ、自画自賛をしたあとに、「ぼくおなかいたいのー」っていって首相を辞めたクズ。

88ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 08:35:26.33ID:JcCFsGyf0
3万で利確ウマウマ

89ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 08:39:30.63ID:A9yrgWqy0
投資は楽しい
ソフトバンクのように金の亡者となって
サラ金並みの高い金利の社債を大量発行して
金をかき集めてくる
それを海のものとも山のものとも知れないもの
へ投機する
まいにちワクワクで夜も寝られないそうだ

90ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 08:42:08.21ID:0sL6NeUP0
とりあえず自分は目先の上げ下げは置いといて、年間100円円少しくらいを買うペースで淡々といくよ。

そりゃ上がったら嬉しいが、買うのも高値になる。下がったら悲しいが、安く買える。同じ銘柄だけを買うわけではないけど、全体的な傾向ね。

91ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 08:51:05.30ID:/Tgzcpeg0
常識で考えよう
バイデン予算は、コロナ追加200兆円、グリーンエコノミー200兆円、
インフラ投資400兆円、皆保険100兆円、人種差別解消に更に100兆円
合計1,000兆円もの国民支援を計画してる
共和党の反対で半分しか実現しないとしても、米国成長率の押上げは10年に渡り成長率2%以上で、
早くもインフレ懸念を言う人もいる程である

一方日本株にはこのような好材料はゼロで、むしろ秋には政府から大緊縮と大増税が表明される見込みである
ハワイと北極ぐらいの違いがある

92ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 08:54:00.92ID:0sL6NeUP0
>>90
100円円って書いちゃってるw
100万円だな。つまりNISA枠くらい。

93ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 08:56:45.07ID:y5MNdqb/0
>>25
つみたてNISAとかiDeCoが流行ってるからな
自力で三万維持できるか試してるんだろ

94ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 08:58:49.23ID:vzrJ3BLr0
知ってた
だから代わりの養分を必死に募集してるよね

95ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 09:02:51.30ID:ekhUqJQC0
>>90
長期で持つならドルコストが一番いいよな
10年周期に来る暴落に耐えるメンタルが必要だけど

96ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 09:08:47.43ID:0sL6NeUP0
自分語りだが、NISAの他にも確定拠出年金(DC)にも毎月5万円入れていて元本確保型にしてる。

これも一部は何らかのインデックス等にしてもいいのかもしれないが、他では株式やETFなどを買ってるから、年間60万円はコンサバ運用で課税所得を減らすだけのメリットもいいのかなと。

どっちにしろ、日銀がどうした、日経平均がどうしたとかの毎日の記事を見るのはもちろん見るし関心を持ってるけど、
デイトレーダーでも何でもないんだから、細かく気にする意味はないよ。

97ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 09:12:11.32ID:v/FMxo7W0
相場はとにかく買いに入るタイミングが全て
これを間違えたら何をしても取り返せない
これ豆知識な

98ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 09:12:38.07ID:ZY5NXgou0
こんなん分かりきってた事。いよいよだね

99ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 09:12:57.67ID:T+Y7xtsO0
日本の上場株式で、日銀保有はその半分を超えているんだっけ?
そりゃ全部国営みたいになるから、頭おかしいわ
制度的にどうにもならなくなってるので、これ以上の買い進みは不可能では? 

100ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 09:13:15.02ID:ZpqRQf6X0
>>71
俺が売って、もう耐えきれない買い戻した時がピークではあるなw

101ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 09:14:25.24ID:/kbHrH5z0
>>37
日本は、日銀による、異次元の金融緩和による株など資産バブルになっていて、
バブルは必ず弾けますからね。

102ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 09:18:10.76ID:MgXNoIg+0
日銀ETFはすべて富裕層向けの手厚い公助
一般国民のためには一切なっていない

103ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 09:18:51.06ID:BGo5NtXv0
どっち道最安値付近くで買ったし放置でゆっくり上がるの待つわ

104ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 09:21:04.80ID:T+Y7xtsO0
>>101 日銀がこれ以上株を買い進めると、日本の上場企業は
全て国有企業となる
それならそれでいいとする先のプランがないはず
いつも日本は何故か先を考えてない
独自のプラン設計なども苦手だしね
だからもう日銀は、これから買い込んだ株を売っていくしかないだろう 

105ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 09:23:09.37ID:QuKAiDfT0
一方の日銀株は連日のストップ高

106ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 09:24:39.90ID:cv9YtKJT0
>>99>>104
日銀ETF総額約47兆円
東証1部時価総額700兆円超

頭おかしいのは間違った知識で騒いでるお前だw
大体トヨタとSBGだけで時価総額50兆円近くあるわけで
「あれ?僕の知識何か間違ってるか?」って思わないものかねえ

107ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 09:24:48.95ID:MgXNoIg+0
>>104
日銀がその株を処分出来るわけ無いじゃん
少しであれ処分したことがわかったらそこから恐慌レベルで日本株が落ちる

108ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 09:24:51.92ID:8LYQ+PbT0
>>1
The Market Collapse & Bitcoin to $0 [w/ Peter Schiff]


109ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 09:25:15.72ID:BGo5NtXv0
>>105
日銀株いっぱい買われたりしたら円高にならないの?

110ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 09:26:10.35ID:qidmeoO/0
 

チラシの裏に1億円と書いてそれで株1億円を買ったら、
その株がパーになっても損しない。
だから、紙代を無視すれば日銀の保有資産の損益分岐点は0円。
こんな単純な話すらマスゴミ経済記者は理解していない。

日銀がETFやその他金融資産を購入した場合
(別に金融資産である必要すらない。バーナンキ「買えるものはケチャップても何でも買ってしまえ」)、
その購入代金は他所から調達するわけじゃなくて、
日銀当座預金口座に貸方記帳されるだけ。
要するに、日銀は無から購入代金を創造しただけ、それ以上でもそれ以下でもなく、
損もくそもない。

当たり前だ。
日銀券と株を交換してるだけだからな。

ちな日銀ETFに評価損が生じたとしても、
政府の買い入れ消却オペに応じないで未来永劫保有し続ければ、
評価損はまったく問題なし。
そもそも評価損を計上する必要すらない。
 

111ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 09:28:33.63ID:MgXNoIg+0
日銀ETFは他の投資家とは違い資産運用とか一切考えず売ることが
出来ない株をひたすら買うことしか出来ないわけで

112ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 09:31:27.36ID:MgXNoIg+0
当初日銀ETFの年間数千億レベルなら多少の株価買い支えで仕方が無いと思うが
ひたすら買って株価が上がっても売ることも出来ない株を年間6兆円もつっこんでいる異常さ

113ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 09:34:06.98ID:1Nbow5cK0
とりあえず日本はもっと株買いやすくするべきじゃないの
投資なんて金持ちの世界って考えなのが金もってないとやりづらいのが原因じゃないの
まあ今の時代なら海外投資も簡単にできるけどだからといって日本がこのままでいいわけがない

114ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 09:37:41.35ID:uVA+N7840
>>113
証券口座さえ作れば誰だって買えるじゃないか

115ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 09:52:11.86ID:1Nbow5cK0
>>114
全てじゃないけど100株からしか売らんとかやめたらって思うんだけどね
購入するのに数十万用意しないといけないとかちょっときついだろ
お試しでやる奴いるかよ
海外があるじゃんって思うけどまず興味持ってくれることが大事なんだから

ひょっとしてこれも銀行の思惑通りか 株なんて高いから買うの辞めましょう 貯金しましょうとか・・・まさかな

116ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 10:00:43.34ID:MPAgJejP0
新入社員の採用面接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。

http://hedsr.keygenia.org/wDpp/886478545.html

117ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 10:08:53.85ID:QZikpexT0
>>115
ミニ株的なのあるっちゃあるけど市場開いてるうちに売買できないし手数料高いよね
なんなんだろうね

118ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 10:16:41.80ID:PPx8dM1J0
暴落来るか

119ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 10:35:29.78ID:8LYQ+PbT0
>>1
The Fed and Dollar Are at Risk of Collapse


120ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 10:37:05.52ID:tNyQew1C0
日本株、年金売り重荷 年度末まで持ち高調整
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD025XZ0S1A300C2000000/

121ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 10:38:55.86ID:HkRmqDJ00
ユニクロだけが上がる異常な状態だからな

122ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 10:49:22.07ID:7F5dv4ux0
ここまで上がったら
別に支えなくてもいいだろうし

123ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 10:57:00.00ID:E1J9WGW20
今、日銀のETFはいったいいくら含み益が出てるんだろう。

124ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 10:58:07.88ID:XwShfnRe0
日本はさておき長期金利上がるのは、国債売ってる=リスクテイクでしょ?
つまり株などに資金送るため。んでも株が上がり過ぎて相対的に利回り低下したから国債の金利の方が魅力的になるから国債を買うとなると金利は下がると。
実際米国債金利は伸び悩んで少し落ちてる。

125ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 10:59:39.64ID:XwShfnRe0
そう言う意味では市場はまだ機能してるけど、株の上限を意識し始めたのは確かだろうね。
債券の取引は大きいところが多いしガチだからな。

126ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 10:59:40.90ID:Cij7UhTC0
>>2
安倍とも企業に1兆円流れて、そこばかり常勝で日経平均が上がる不健全な
利権構造になったからな。出口がなくなったな。利権精神日本人。

127ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 11:00:53.37ID:N/8vrD8O0
だから養分募集スレ立ちまくってたんだなぁ…

128ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 11:01:28.68ID:XflYYCSd0
>>16
残念ながら国民は米国株買ってるから日本には影響ないぞ

129ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 11:03:11.19ID:Cij7UhTC0
>>113
そのためのNISA

130ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 11:03:17.02ID:XwShfnRe0
すこし気持ち悪いのは債券売り=リスクテイクでない場合。つまり現金化、コレはヤバいことに備えてる事だからな。しかもドルが買われてるのも現金に戻すフローにも見える。
だとしたら株暴落ヤバい。
アメリカが株安、債券安(金利は上昇)、ドル高、金安が加速するとある程度進むかもしれない。

131ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 11:07:33.70ID:pZkfEP2k0
>>104
日銀ってETF買ってるんじゃないの?
個別銘柄買ってるの?

132ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 11:17:04.76ID:zxajhcPw0
>>131
ETFが何かを全く理解してないの丸出しだな。

それはそうと、年内には購入額の引き下げや一定水準までの購入停止等が行われるやろな。

133ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 11:20:16.53ID:Cij7UhTC0
>>104
株をやてないやつに限ってこういう嘘をまき散らす。
 日銀間接保有率が1位はアドバンテストで20%強
 日銀間接保有額1位(約1兆円)は安倍ちゃんと同郷のユニクロ(ファーリテ)

国営かどうかより日経連動のファーリテだけ上がる構造になってしまっているのが
問題。業績良好企業の株からガンガン金が抜けて、ファーリテやファナックのような
PER異常な製造業に流れてしまっている。

134ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 11:20:34.40ID:/dHTbpd10
>>77
トリクルダウンて言葉は上級に金配るための方便なんだなと思ったよ

135ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 11:22:59.62ID:TwlnWC3j0
そこで現金ではなく、ETF10万円相当を国民に配れ。
受け取りは証券会社口座でな。
投資の入門になるし、市場で直ぐに売って現金化する人も限定的だろうし、国の株式独占が解消される。

136ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 11:29:05.67ID:hJVRhfRo0
今まで関係者はもうけまくったんだろ?

137ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 11:29:24.02ID:AXpntvJm0
この高値で売り始めたね

138ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 11:32:05.18ID:TwlnWC3j0
俺が少しだけ援軍を送ってやるぜ。 2か月で5万だけだけどなwww

今月買い付け
1306  15,000円  (TOPIX連動型上場投資信託)
1577  10,000円  (野村日本株高配当70連動型ETF)

来月買い付け
1306  15,000円  (TOPIX連動型上場投資信託)
1345  10,000円  (上場インデックスファンドJリート隔月分配)

139ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 11:32:28.27ID:xJ55pt/S0
もう買うな
社会主義じゃねーんだからさ
日銀が株持ちすぎなんだよ

140ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 11:33:44.61ID:Cij7UhTC0
>>139
外資に日本が買われるよりマシだよ。ただ何で国策1位企業が山口県出の
大衆服製造販売なんだろ? という疑問がぬぐえない。

141ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 11:39:41.39ID:8HhXWMFW0
NISA枠で米国株やってる俺には
この程度がありがたい。

ETFを絞ってる状況だと、NISAの非課税枠は中止できない。そんなことしたら大暴落するからな。

しかし、政府の株高制度に乗ってる連中って
上手く逃げられるのかな?

日本株の買い支え用の制度に乗って
米国株買うのが一番有利。

142ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 11:42:12.09ID:PAi/yBn20
いまのうちに処分していけよ

143ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 11:53:07.80ID:FUlEFXNQ0
J-Reitなんて日銀が介入し過ぎて市場がゆがみすぎて機能しなくなっている
今、実情ともっともかけ離れた状態になっている

バブルはじけるとしたらJ-Reit起因になる
早ければ秋前にドガンとくるよ
遅くても年末には大変な事になる

144ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 11:57:12.80ID:gysrlrRT0
>>140
>ただ何で国策1位企業が山口県出の
>大衆服製造販売なんだろ? という疑問がぬぐえない。

「山口県出」だからこそだよ。
明治維新の時の薩長の子孫とそのお友達が上流国民であり続ける。

145ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 11:58:27.56ID:rknd4O5z0
民間銀行に対しては株式投資を規制しておきながら日銀はそれをやるというのがそもそもおかしいよ

146ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 12:04:03.88ID:eycYDfZh0
いや、売ってる犯人が日銀なだけだろ

147ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 12:12:10.09ID:VhWPUldC0
自助www

148ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 12:18:38.21ID:OUtANHjl0
無限に買い支えるんじゃなかったのかよ

149ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 13:15:23.23ID:Nz/rwgqm0
25000円で買った日銀株が…

150ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 14:43:51.58ID:jLAZUpLi0
日銀が介入してたのは 安倍ちゃんに要求されてたから
菅は何も言わないから やーめた ということ
本来日銀としては ETF買いはしたくなかったのに
安倍政権にやらされてただけ

151ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 15:15:39.64ID:MgXNoIg+0
>>150
だからすべて悪いのは安倍であって管と自民党が悪くないとでも言いたいのかな
ナマポ以上に株式市場そして富裕層に支援していたのは紛れもない事実だもんな

152ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 15:54:25.41ID:soxHDugn0
日銀が買わなくても全力で年金機構が買うんだろ?
現在の日本の実力なら日経平均12000円くらいだろ?
デフレ脱却出来ない国の株価が上がるほうが可笑しいわw

153ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 16:34:16.35ID:xr2Wvo+M0
年金機構は利確もしているし外国株や債券など分散投資もしているから
国内ETF買い一辺倒の日銀とは異なる

今の株高は外国勢の買いによるもので日銀の買い支えもないとすると
2.6万あたりから上は真空帯だな

ここから上はチキンレース
参加者は逃げ遅れないように

154ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 19:07:42.24ID:haZwWAIk0
さあ暴落来るな

155ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 19:11:30.89ID:jlvnzhaS0
日銀は利益出してる?
まさか赤字じゃないだろな?

156ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 19:14:29.55ID:xr2Wvo+M0
>>155
今利確すれば爆益
だけど売れないから含み益みてニタニタするだけ

157ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 19:19:55.82ID:jlvnzhaS0
>>156
まだ利確してないのかよw

158ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 19:22:44.16ID:Cij7UhTC0
>>153
同感だな。俺もデイトレーダーだが27000円台でかなり拮抗してた記憶があり
あそこが一つのコロナ第一波用世界的緩和の落しどころじゃねーかと思う。

159ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 19:24:27.26ID:wRegmXQ40
日銀の株を買ったんだろ?

160ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 19:25:38.21ID:qSbEQV9k0
人造五輪景気終わりのときが来たのか。

ここから怒涛の大不況、戦乱の世がやって来る、カミングス〜ン

161ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 19:26:51.96ID:Cij7UhTC0
>>150
それはわかる。
日銀間接保有額の第1位は、日銀が1兆円ただぐれした「ユニクロ」(ファーストリテイリング)
だからな。創業者は現会長の叔父の「柳井政雄」 この人物を調べるともろにアベトモだ。
共産系以外に顔が効く凄い人物だったようだが。

162ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 19:28:42.61ID:AzDAm7X+0
勝ち確定頼むぅぅ日銀砲打ちまくってくれ――

163ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 19:30:07.89ID:Cij7UhTC0
>>162
業績が悪くない個別は2年も持ってりゃ、どっかで利確できるだろ。

164ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 19:37:02.39ID:8t9QuoRl0
詐欺ウヨナイアガラ225

165ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 19:42:36.75ID:U5GRBQT90
めちゃめちゃバブってたのになんで買い続けてたんだろ
そっちの方が謎

166ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 19:52:55.60ID:5vdVGQAP0
日銀も今の株価は高いと思ってるのかね

167ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 19:57:35.24ID:9gjefgg80
これ、最後どうなるんだろ?

168ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 20:05:48.49ID:aVegGjFN0
>>150
何言ってんだか、
日銀総裁の黒田の方が乗り気なんだぞ
安倍なんてアベノミクスに名前だけ乗っかってるだけじゃんか

169ニューノーマルの名無しさん2021/03/03(水) 22:56:49.00ID:w1TMsCoB0
印旛部募集中(´・ω・`)

170ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 00:15:54.17ID:Iv/cZKX90
今日のダウも重たい。ここで日銀が買いまくった後に踏み下げられるよりいいけどねー

171ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 13:20:31.36ID:djZ+uisf0
今こそダブルインバ積立開始や!

172ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 13:22:27.91ID:zMD8QtKa0
基準って公表されてんの?

173高篠念仏衆さん2021/03/04(木) 13:23:45.29ID:+jQ80CVF0
買えるときに現物ブルを買う
買えるときに現物ブルを買う

174ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 13:31:10.83ID:LkgEJnLT0
利確するまでが運用です

175ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 13:33:27.70ID:XxXp9cRO0
日銀が離隔したら日経終わるけどな。

176ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 14:30:22.89ID:sb4Nwh0h0
>>174
日銀がETFを利確したときは日本経済終わりの時

177ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 16:43:06.68ID:nruPmmlY0
>>171
ダブル印旛は積み立てに向かんよ

178ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 16:47:36.39ID:u2S/kFXC0
黒田 ハナホジしながら(笑)

「日銀砲?何それ?知らんがな(笑)、自助(笑)や自助(笑)、自助(笑)やで、スダレがゆうとるやろ(笑)、株は自己責任(笑)、ナマポもあるでよ(笑)」

179ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 16:53:31.00ID:743SKuou0
>>170
現在高値圏でまだ下落があると見てるんだろ
底と思ったら買ってくるはずだ

180ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 17:01:08.07ID:Qt7kW3Et0
なーんて物知り顔で語ってても上がるときに理由はないから

181ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 17:46:21.68ID:UzSPRrA80
>1
グローバルノミクスインフレ激化。出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
アメリカ合衆国、金利引き上げ、
重税加速、インフレ化 スタグフレーション慢性化大不況 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


【現実世界で、大災厄 小災厄】
2021年1月以降、欧米、アフリカを襲っている、強烈な未曾有の巨大寒波で、
石油 天然ガスの、価格高騰、グローバルノミクスインフレ激化につづき、
今度は、全世界で、穀物が7年半ぶり高騰、
不作・燃料需要増で…食用油も来月値上げへ 2021/2/22(月) 13:10 読売新聞 配信

トウモロコシや大豆といった穀物の国際価格がこの1年で急上昇している。
品目によっては7年半ぶりの高値を記録し、食用油の値上げなど日本の食卓にも
影響を及ぼす。北南米の不作で供給減が予想される一方、脱炭素に伴う代替燃料として需要が増加。

また、武漢コロナ熱グローバルパンデミックでの、
全世界的な超金融緩和 インフレ化政策による投機狂乱バブル的な、
投資マネーの大挙流入も、
各種資源の連鎖的な急激な高騰 インフレ化につながっている。


【就任式祝いテラ空爆速報】
アメリカ バイデン政権、露中 イスラム 朝鮮 枢軸同盟機構 ユニオン圏 エルジア圏
汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏 大亜連合圏 シリアに波状空爆
2021年2月26日 10:02 NNNニュース速報

【速報】 【現実世界で、大災厄 小災厄】
東証 日経平均株価の下げ幅が 終値で 1200円超え NYダウ急落受けて
2021/02/26

グローバルノミクスインフレ激化 出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
重税加速、インフレ化 スタグフレーション慢性化大不況 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

182ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 21:18:09.61ID:dT8n7y1G0
ユニクロとソフバン終了?

183ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 21:21:47.57ID:G6vtLkTS0
無作為に買い支えちゃうと、デフォルトするのは目に見えてるからな。

184ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 21:22:56.53ID:RXGXgVsI0
ダブルインバも先物の売りも個人がたっぷりつかまってるからまだまだ上がる

185ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 21:34:54.61ID:8ebt8cog0
はいはいあれだけ買い煽ってからこれですかわかりやすw
国の金利用して国民をハメたんだよ日銀はみんなそれは知ってる
選挙怖いねw

186ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 21:42:02.45ID:GEimRsm/0
買い支えも何もバブル後最高値の今こそ利確して貰わんと困るだろ
永遠に買い続けるつもりか?

187ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 21:43:43.68ID:o0HfnJCW0
20万円が貯金に回るのが嫌なら一律20万円分の株をくれよ

188ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 21:57:36.11ID:6r/HC6wd0
>>1
やっとわかったのか。

マイナス金利等の金融緩和やっても無駄だ、ということにw

189ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 22:08:44.00ID:ld6OmBTz0
日銀は買わないが日銀[8301]が買われまくりで大暴騰

190ニューノーマルの名無しさん2021/03/04(木) 23:31:02.09ID:L+z7X83V0
ガースー ハナホジしながら
「日銀砲(笑)?、ないわ(笑)、自助(笑)や、自助(笑)、自助(笑)やで(笑)、株は自己責任(笑)、ナマポもあるでよ(笑)」

191ニューノーマルの名無しさん2021/03/05(金) 00:02:44.01ID:yNJk0X180
安倍ちゃんありがとう
靴磨きでも儲かる超ボーナスステージは去年で終わった中古と
資本家に転生できなかった社畜は詰みやね

192ニューノーマルの名無しさん2021/03/05(金) 15:42:32.31ID:H56RsIQe0
>>145
まあ日銀は個別銘柄買ってるわけじゃ無いしね

193ニューノーマルの名無しさん2021/03/05(金) 16:53:03.11ID:4tB6kQjI0
日銀砲の敗北

194ニューノーマルの名無しさん2021/03/05(金) 19:54:10.45ID:5bVMlLD80
今日は「日銀砲」が発動したとあきらかにわかったよ。今日も終わりかとあきらめていたら、途中でぐんぐん保有している色々な銘柄が上がっていったので助かった

195ニューノーマルの名無しさん2021/03/05(金) 19:55:59.96ID:1D1aS7970
むしろ売ってるんじゃないか?

196ニューノーマルの名無しさん2021/03/05(金) 23:28:37.04ID:5bVMlLD80
さすがにそれはない。
それ以前に介入したことが発表されているし

197ニューノーマルの名無しさん2021/03/06(土) 12:25:02.06ID:1XZGCVuX0
>>194
どうしてわかるんだ?
海外勢のただの買い戻しかもしれないし。

198ニューノーマルの名無しさん2021/03/06(土) 12:41:01.05ID:QEfwaXNT0
>>197
わかるもなにもお知らせしてくれているし
ちなみにある程度やっている人なら、どんな時に発動するかも大体わかる。最近はパターンを少し変えているけど

199ニューノーマルの名無しさん2021/03/06(土) 12:46:28.24ID:QEfwaXNT0
午後寄付から1時間程度で
値が戻り、14:29までまた下落。
その後大引けまでどんどん上昇。
これは典型的な日銀砲の恩恵だよ
【金融政策の点検】日銀、ETF購入に異変 株下落局面も買い支えず 基準厳格化か 3/2 19:40  [孤高の旅人★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚

200ニューノーマルの名無しさん2021/03/06(土) 12:53:46.26ID:QEfwaXNT0
うっかり書き込みしちゃったけど、これは独り言だから気にしないでね。
ちゃんとした情報知りたいなら大金を払って
その道のプロにきいてください。
便所の落書きということでスルーしてください。。。

201ニューノーマルの名無しさん2021/03/07(日) 05:39:36.02ID:Xl5zt71t0
>>199
日銀の平均取得単価がどんどん上がっちゃう〜!!!

202ニューノーマルの名無しさん2021/03/07(日) 16:48:36.24ID:kW67ZVjt0
日銀が買わなくなったら暴落だろ。


lud20210308004000
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1614719746/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【金融政策の点検】日銀、ETF購入に異変 株下落局面も買い支えず 基準厳格化か 3/2 19:40 [孤高の旅人★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【米国】中国企業の上場制限へ 米ナスダックが基準厳格化 [樽悶★]
仮眠や持ち帰り残業が「労働時間」に加算されない? 厚労省が基準厳格化 [蚤の市★]
【軽症中等症病床使用率100%超】大阪府、入院基準の厳格化要請 [どどん★]
【アッキード/森友】<大阪府>私学財政審査を厳格化 設置基準案、財務諸表必須◆3★566
【アッキード/森友】<大阪府>私学財政審査を厳格化 設置基準案、財務諸表必須◆10★573
【法務省】日本語学校の設置基準を厳格化 就労助長防ぐ
【アッキード/森友】<大阪府>私学財政審査を厳格化 設置基準案、財務諸表必須◆5★568
【社会】長年支給されていた障害年金を打ち切られ…1型糖尿病患者ら国提訴へ 不当に基準を厳格化? 
【不法移民対策】難民認定申請基準を厳格化 トランプ政権 メキシコ経由の入国申請ほぼ不可能に
【アッキード/森友】<大阪府>私学財政審査を厳格化 設置基準案、財務諸表必須◆7★570 [無断転載禁止]
【アッキード/森友】<大阪府>私学財政審査を厳格化 設置基準案、財務諸表必須◆1★564 [無断転載禁止]
【日銀】1カ月ぶりにETF購入 午前の株下落受け
復興庁「日本の放射能基準はとっても厳格♪EUが1000bkな所を、我が国はたったの11bkなんです」➙捏造でした ★2
【日銀】個人金融資産、10年ぶり減少=1830兆円 株下落響く−18年末
【社会】緊急事態を全面解除、首相表明「厳格基準を全国クリア」 [田杉山脈★]
【密輸品】中国人らから購入した密輸金購入か、不正控除相次ぐ 消費税、要件厳格化へ [右大臣・大ちゃん之弼★]
【コロナ】武漢の隔離措置さらに厳格化 生活必需品は週一回グループ購入のみ 家族単位で死んでいく場合が多い
【黒田、戦います】日銀がアジア株下落の歯止め役に:コロナとの闘いを誓う黒田総裁
日銀、23年に株式の「売り手」に ETF購入開始後で初 [朝一から閉店までφ★]
【日本政府】韓国ビザの厳格化か 徴用工訴訟巡る資産売却に備え報復措置の検討 ★2 [ばーど★]
【経済】GDP算出めぐり論争 日銀VS内閣府 日銀、独自試算でプラス成長 内閣府、国連基準ではマイナス
【日本政府】韓国ビザの厳格化か 徴用工訴訟巡る資産売却に備え報復措置の検討 ★3 [ばーど★]
生活保護世帯の冷房購入費、ぶれる自治体判断 支援者「基準徹底を」 ★2 [ばーど★]
【読売新聞・社説】 日銀は“株の買い支え”を止めろ! 40兆円分も買ってるとか不健全過ぎる!
【年金溶かす砲】日銀、ETF購入枠拡大を検討
【ハゲタカ外国人大勝利】日銀、ETF購入枠拡大を検討★2
【大規模金融緩和】日銀、膨らむETF保有 株価17%下落なら「含み損」 ★2
【北朝鮮工作員の可能性】在日米軍基地、韓国人の立ち入りを厳格化 事前審査を義務づけ 米国の同盟国にこうした規制は異例★2
「約半数が購入やめた」住宅市場に異変…“通常の3倍”大幅利上げ受け 米・景気後退の瀬戸際に【現場から、】 [朝一から閉店までφ★]
【介護】特別養護老人ホームの待機者が4割減 入所条件の厳格化が主な原因か
【業界】アダルト規制の厳格化で紙のエロ本市場はもはや壊滅 [ニライカナイφ★]
【アメリカ】中国人記者のビザ厳格化へ新規則 11日から期限設定 [首都圏の虎★]
ロシア企業からの支払い、中国が精査厳格化か ますます大きな障害に直面 電子部品に影響 ロシア系ニュースメディアが報じる [ごまカンパチ★]
「ザル入国」厳格化、これで十分? 全入国者にPCR検査もビジネス往来止めず…佐藤正久氏「すり抜ける可能性ある」 [砂漠のマスカレード★]
生活保護世帯の冷房購入費、ぶれる自治体判断 支援者「基準徹底を」 [首都圏の虎★]
町村泰貴「アベノミクスのおかげで株価が高値だと言うが、日銀が日本株を17兆円も買い入れて、買い支えている。要するに #粉飾決算」
【アメ株下落】あわわわ、もしかしてブラックマンデーってやつなの🥶
【大規模金融緩和】日銀、膨らむETF保有 株価17%下落なら「含み損」
【海外親族控除に年齢制限】 税逃れ防止、条件厳格化
【カナダ】難民の受け入れ厳格化へ 他国での申請却下者を拒否できるように
“外国人労働者受け入れ”厳格化を検討  悪質な社会保険料の滞納者に対しても在留を認めず-政府
【社会】勉強は二の次、実態は“出稼ぎ”の「偽装留学生」排除へ 日本ようやく審査厳格化に乗り出す。
【無償化】財務省、教育無償化要件の厳格化 アニメやゲーム・声優の専門学校は無償化の対象外という認識
FANZAでレンタルか購入かの判断基準ってどうしてる?
【韓国への措置】朝日・毎日・日経が「輸出規制」で、読売は「輸出管理」、産経は「輸出厳格化」・・・NHKはどう表現したか
【大阪】大阪府庁舎購入、違法性なし=耐震性「契約時基準満たす」―地裁
【日銀】大規模緩和を一部修正 長期金利の一定の上昇を容認 物価見通し引き下げ ETF購入TOPIX連動拡大(総額同じ)★2
【株式前場値動き】前場の日経平均は続落、300円安 米株下落を嫌気【12/20 株価】
【経済】日銀、投資支援のETFを初購入…12億円
「非友好国」日本、ロシア人観光客が急増 2024年は前年比2.4倍 人気の欧州、ビザ厳格化で敬遠 [七波羅探題★] (964)
富裕層に恩恵、格差広げた日銀のETF購入(東京新聞) [蚤の市★]
【日銀】ETF購入枠拡大を検討
【テスラ株下落】「予想より早く需要のエアポケットに」とモルガンS
【アップル株下落】トランプ大統領、iPhoneやノートPCに10%関税賦課も
【タイ洞窟】イーロン・マスク氏、救出を担当したダイバーを「小児性愛者」と罵倒→テスラ株下落、20億ドルを失う
【経済】日銀、国債購入損失8兆円で限界 マイナス金利を拡大へ ★2
日銀、国債臨時購入へ 5000億円、長期金利上限超えで [蚤の市★]
【基準地価】「名阪逆転」 名古屋商業地 最高地点、大阪を抜く 基準地価5年連続上昇 リニア効果で
【速報】 日銀、年6兆円のETF購入原則を削除、買う場合は日経平均型を除外か [お断り★]
【財政】日銀、大規模な国債買い入れで市場を沈静化ー1週間で11兆円近く購入 [エリオット★]
【16:30】「酒は前日に飲んだ」 基準の4倍のアルコールが検出された無職女の車に自転車3台はねられ中二病院送り・東広島
日銀、環境債(グリーンボンド)購入を検討 東アジア・オセアニア中銀と連携=関係筋 [上級国民★]
【日銀】日銀の株投資24兆円 「日本売り」を買い支え 海外投資家ばかり得
【悲報】日本株、リーマンショックレベルで売られて日銀が買い支えていた [無断転載禁止]
【カモネギ】日本の株式、去年は海外投資家の売りが買いを5兆円超上回る 我が国は日銀砲で買い支える!
【指標】国内景気、すでに後退局面か…景気動向指数が3か月連続悪化 基調判断下方修正 ★5
01:55:45 up 27 days, 2:59, 0 users, load average: 11.35, 11.11, 11.30

in 0.48471403121948 sec @0.48471403121948@0b7 on 020915