◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【動画】公道走行OKの電動キックボード ドンキモデル登場 税込43,780円で一気に普及か [雷★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1614435643/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1雷 ★
2021/02/27(土) 23:20:43.70ID:KHB3sRZ99
電動キックボード一気に普及か ドンキで買える公道走行OKモデル登場 39800円
2021.02.27

実力は? ドンキの電動キックボード


 様々な家電製品を製造販売するFUGU INNOVATIONS JAPAN(横浜市中区)は2021年2月26日(金)、公道走行できる電動キックボード「FG-EKR01-BK」を、全国のドン・キホーテ系列店舗(一部除く)にて3月上旬から発売すると発表しました。価格は3万9800円(税込43,780円)だそうです。

 最高速度は約19km/h、3.5時間の充電で最長約20kmまでの走行が可能。防水・防塵機能を備え、車輪には8.5インチのノーパンクタイヤを使用しているそう。耐荷重は約120kgながら本体重量は約13.8kgで、折り畳みクルマなどに積め込むことができるといいます。ただし、雨のなかやダート、ぬかるみでの走行は推奨されていません。

 またヘッドライト、バックミラー、警音器、テールランプ、ナンバー灯といった保安部品を装備しており、50ccの原付として登録し、公道走行が可能とのこと。ナンバーを取得した場合は、有効な運転免許証が必要なほか、自賠責保険への加入、走行時にはヘルメットの着用が義務付けられます。

【了】

https://trafficnews.jp/post/105017/2

公式動画
【動画】公道走行OKの電動キックボード ドンキモデル登場 税込43,780円で一気に普及か  [雷★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚
2ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:21:13.11ID:QuZ+GzIk0
【動画】公道走行OKの電動キックボード ドンキモデル登場 税込43,780円で一気に普及か  [雷★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚
これが車道走るの?アホなの?
3ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:21:55.40ID:qTqIh9P10
ウインカーは?
4ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:22:19.23ID:U11zat260
段差で前転して死ぬぞ
5ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:22:30.74ID:1DF7sEDx0
【動画】公道走行OKの電動キックボード ドンキモデル登場 税込43,780円で一気に普及か  [雷★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚
マジでナンバープレートついとるし
6ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:22:34.18ID:E/JT5K740
あぶな
7ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:22:38.64ID:7iqziOsZ0
EVの時代か
8ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:22:52.75ID:p06bJFTa0
タイヤちいさっ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:23:20.53ID:mnbck5eI0
やすいな
買うか
10ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:23:24.99ID:7LduqO2F0
Instagramに投稿した「スタイル抜群の体」現実の姿はこれ(画像)
http://zckabu.xvs.jp/1614430811.html
11ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:24:08.38ID:JcFYJOZx0
やめてくれよ。ガキが調子こいて事故増えるだけ
12ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:24:24.29ID:97dqSph40
バイクより事故多くなりそうやな
クルマ乗ってる身からすると車道に出てくるのは勘弁してほしいが
13ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:24:46.21ID:hW0lNzLy0
マイナンバーをプレートにつけろ
14ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:24:52.41ID:cdXqPmuE0
こんなのちょっとしたギャップや石ころですぐコケそう
15ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:24:58.51ID:KfzTHAN70
これで車道の端を30km/hで走るの?
おっそろしいなw
ちょっとした段差でよろけたり転んだりしそう
16ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:25:04.34ID:InONyd2I0
で、アリエクスプレスならおいくら万円なの?
17ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:25:06.68ID:iNNgrvlE0
改造したら楽しそうだな
18ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:25:17.91ID:hHiHHGHa0
ちょっとそこまでは良さげだな
19ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:25:26.25ID:rnk/LTrt0
アホが何匹死ぬか楽しみw
20ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:25:37.30ID:aF60Ja0d0
東南アジアの方が売れそう
21ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:25:38.57ID:otG3NgQZ0
ローラースルーゴーゴー?
22ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:25:41.22ID:M1+AEv8b0
急ブレーキを掛けたら転倒は避けられないだろ
こんなので公道を走るなよ
怖すぎるわ
23ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:25:53.29ID:z20L/jOE0
原付き免許必要なら原付きに乗るだろ(笑)
24ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:26:03.85ID:wRrVEWSd0
乗ってみな飛ぶぞ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:26:13.54ID:DPoEYcuK0
運転免許証
ジャップさぁ
バカでそ
26ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:26:26.82ID:Ij6vSGPt0
3.5時間の充電で最長約20km ←20kmならイラン
27ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:26:33.52ID:pOf+yeVq0
路面で皮膚が削れるのか
痛々しいな
28ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:26:42.82ID:W2xkzBV60
ヘルメット着用かぁ
結構かさばるなぁ
29ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:26:47.40ID:h/13UJ+D0
なんだかんだ流行らなさそう
ちんたら遅いし
今の時代は都内はロードバイク
でも路駐多すぎるんだよな
東京都は駐車場整備するなり、ちゃんと仕事してほしい
30ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:26:56.88ID:t7dbQYII0
ナンバー取得してねえ馬鹿に歩行者として接触してみるか
31ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:26:57.36ID:flJg9iOg0
ラストワンマイルって本当はこういうやつのこと
32ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:26:58.51ID:QIEAEFXV0
サイドカーつけられたら黄色に塗るわ。
33ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:27:09.05ID:Zr1gBAT+0
危ない
34ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:27:13.61ID:DPoEYcuK0
つーかさ
この作りじゃミラーの実用性ないでしょ
35ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:27:15.77ID:mnbck5eI0
>>1
不遇イノベーションジャパンか
売り上げも不遇な結果になりそう
36ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:27:23.66ID:yK6uajD20
地方、それも田舎だけじゃないか流行るの
電動自転車で良くね
37ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:27:26.16ID:OE7gJVmX0
>>15
最高速度19km/hらしい。
それでも怖いが。
38ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:27:31.63ID:US1T3m+g0
大き目の石があっただけで転倒するはず
39ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:27:31.73ID:B1pROJ130
原チャでええな
40ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:27:32.86ID:DL+ZvTNE0
公道を走るものをドンキで売るとか
41ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:27:34.04ID:LJvisaRU0
段差や道路のうねりでズッコケて後続車に敷かれてもいいなら
42ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:27:47.01ID:M1+AEv8b0
下り坂での転倒が相次ぐだろうな
43ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:27:55.62ID:gtFhaXeY0
電動アシスト自転車で歩道爆走のほうが便利だな
44ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:28:26.36ID:LgtebIdX0
生配信で日本一周してくれたら絶対見る
45ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:28:31.07ID:AtHbpXFg0
速攻盗まれるな
46ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:28:34.30ID:SY8SyM4J0
死ぬ死ぬwww
47ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:28:33.99ID:MYixARDT0
まあ都会ならいいんじゃない?
田舎のビュンビュン飛ばしまくるみちでこんなん走ってたら生き死には運任せだね。
48ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:28:38.46ID:vtnfVhJ70
お前らは本当にアーリーアダプターじゃねえなぁ
49ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:28:44.94ID:OF5UfajP0
>>13
頭悪いなら黙っとけ
50ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:28:47.04ID:7SJ9N9A10
コレとヒュンダイのどちらが安全なの?
51ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:28:53.45ID:c3nQ0jaU0
悪くは無いんだけど惜しい感じだなあ・・・
52ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:29:00.01ID:/SJjb+0u0
電動自転車買える価格
馬鹿なの
53ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:29:05.35ID:US1T3m+g0
あらゆる面でちょっと中途半端かな。
空き地や人通りのない道なら便利そうだけど
54ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:29:05.49ID:/2chJ3iO0
車のストレスがまた増えるな
日本の狭い道路で走行可能なの増やしてどうすんだよ
55ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:29:37.95ID:uAn+rMkx0
道も狭くて公道は整理されてない国ではただ危険なだけだと思うけど
56ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:29:42.53ID:SY8SyM4J0
これ走ってたらかなり離れないとコケたときに頭踏み潰して罪に問われてもたまらん
57ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:29:50.55ID:FirsrRhd0
ウインカーは手信号なのか?
これで片手運転とか、即転倒だろ
58ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:29:53.65ID:cBe/smLN0
これか
今日バイク乗ってモールの駐輪場に入ろうとしたらこれが前いて、なんか止まってたから追い越したわ
バイクの駐輪場入ってきた
ナンバーつけてた
59ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:30:10.61ID:hu3+pnsw0
>>1
ドンキの客層考えると最悪じゃね?

6歳以下に持たせて公道で人間魚雷回天させる親が増えまくるぞ
60ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:30:14.80ID:/BX4+3u10
歩道走れなくなるぞ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:30:16.03ID:oe5o2hDy0
時速5kmでいいんで、
歩道走らしてほしいわ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:30:23.39ID:US1T3m+g0
公道といって路肩でしょう?
危なそうで乗る勇気がでない。
63ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:30:32.72ID:/SJjb+0u0
こんなんに
ホーンされたらキレるわ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:30:41.90ID:z20L/jOE0
こんなものどこに需要あんだよ
原付き免許のあるやつは原付きでいいし、これの為に免許を取るわけもない
馬鹿かよ(笑)
65ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:30:46.24ID:zuHUH47V0
車輪8.5インチってフロッピーくらいの大きさじゃん
66ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:30:48.65ID:9FFh+OhK0
>>1
カッコいい
これええな
もう少し走行距離長ければ通勤で使いたい
維持費も安そう
67ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:30:48.69ID:09KrKYC/0
フル充電で20キロなら自転車でいいわw
68ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:30:59.28ID:wwbqlvZA0
これはいい
とりあえず山手線の内側を自動車、自動二輪車、自転車を禁止して
これで通勤しよう
69ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:31:06.41ID:US1T3m+g0
歩道を入っちゃいけないのかね?
70ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:31:08.61ID:f3X7sLpv0
>>63
ダンプ用のやつ付けるわ
71ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:31:11.69ID:+JiCRGIx0
>>3
50cc原付バイクと同じナンバープレート付いているが
一部の電動自転車や電動キックボードは保安基準の部分で緩和項目があってウインカーを省略出来る様だな。
72ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:31:15.15ID:ZT0UcDis0
当然なんだが、面倒だな。
自賠責保険への加入、走行時にはヘルメットの着用が義務。

最近は自転車乗るのにヘルメット付けろと市役所が言う時代・・・
73ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:31:25.47ID:NzgI02kp0
何の手続きもせずナンバーも付けず、ただ公道走行可能、って部分だけ聞いて路上走り回る馬鹿が増殖するだろうな
74ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:31:31.28ID:NlgLFHpM0
>>5
ナンバー付くといっきにださくなるな
75ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:31:35.20ID:mmORCJVC0
ヘルメットまで被るなら原付でいいだろ
76ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:31:40.87ID:NTBOIp5Y0
いいと思うが駐輪しとくと日本の民度だと盗まれないか?
77ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:31:50.91ID:NE4MilSl0
水道の検針員をしてるんだけど、これはありかもしれない。
車に積んで移動できるから団地とか楽かな?
78ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:32:07.13ID:wRrVEWSd0
路肩のちょっとした段差をまたぐ緊張感たるや
79ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:32:09.15ID:upaUhH2d0
>>1
わざわざナンバーや保険加入が必要ならスクーターの方が便利だし
それが面倒なら電動自転車でいいやってなる

自転車と徒歩の隙間を埋める無動力キックボードは存在価値があるけれど
80ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:32:14.75ID:cBe/smLN0
>>76
玄関に置いとくとか
81ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:32:15.61ID:ONvFq6C40
雨×
降ってきたら面倒だな
重量14kg
82ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:32:20.37ID:t/1nT+Ut0
>>50
戦わせてみよう
83ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:32:25.25ID:IwDfmLBP0
ナンバーとる必要があるなら原付でいいだろ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:32:27.56ID:XXZRPad20
さっき普通に電動のミニバイクみたいなやつを中国人が歩道で乗ってたけど、東京はもうなんでもありなん?
85ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:32:33.43ID:ZT0UcDis0
>>71
ハンドサインが要るのか。できるかなぁ
86ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:32:37.03ID:+okHNTYz0
邪魔だからどいて
87ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:32:39.58ID:beYCJzaI0
免許もヘルメットもいるんだし、原付の方が楽だろ
88ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:32:48.18ID:vVmhna3D0
こんなんに形式証明出すなよ…

ZOOKやチョイノリですら危なかったんだぞ。
ましてやドンキの客にこんなん売ったら
キチ●イに刃物だろ。
89ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:32:55.23ID:QbEMt0q50
値段からして乗りたくない
タイヤ小さすぎ
90ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:32:55.42ID:US1T3m+g0
厳密には何なんだろう?
自転車?
電動自転車?
原付自転車?
バイク?
91ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:33:07.12ID:Rv3ajauO0
原付免許要るなら原付乗るだろ。
92ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:33:07.32ID:sMs8HfP80
まさか車検とか自動車税取られないだろうな
93ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:33:14.56ID:cBe/smLN0
>>90
原付
94ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:33:22.94ID:fPV4zABG0
こんなのが道路走るのかよw
自転車でもクソ邪魔なのに余計なもん売るなや
95ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:33:38.06ID:42EpVVQ30
これに乗って歩道を走るバカが居る
96ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:33:55.05ID:esqX7UDn0
>>1
キックボード使ったことある奴ならわかるが地面の凸凹の振動めっちゃくるぞ
97ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:33:57.07ID:US1T3m+g0
>>93
じゃあ、自転車だ。
原動機付自転車。
98ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:34:00.91ID:X2GXd+5k0
都会の通勤利用だと停めておくところないな
職場に持ち込もうにも警備員に止められるだろこれ
99ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:34:13.15ID:n309nW8N0
タイヤが小さすぎて怖い
100ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:34:15.02ID:U9BQTowD0
車が通らん地方の観光で
レンタルとかできれば面白そうだな
101ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:34:16.09ID:LuDgnlOD0
グランゾートにあったような電動スケボーってない?
102ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:34:30.39ID:Gm/iWfYA0
死人が増えるだけ
くだらん
他国の真似しかしなくなった
103ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:34:34.63ID:09KrKYC/0
都会じゃ危なくてね
田舎か深夜の住宅街じゃないと気持ちよく走れんよ
特に自転車が天敵になりそう
104ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:34:40.48ID:pkoypkou0
他国ではナンバー不要で乗れるのに
まさに利権ジャップ
105ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:34:48.57ID:Qcp1tTcK0
>>72
原付だってヘルメット必須なんだから今のちょっといい自転車ならヘルメットした方がいい
106ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:34:50.11ID:z3QPhT9W0
ドンキで消耗品以外を買うとか馬鹿かよ
107ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:34:50.37ID:VrZDcjzU0
これきょう見たわ
結構スピード出て危なかった
108ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:34:50.62ID:Z7kdKJz60
>>92
原付と同じなら重力税と自賠責は多少かかる
109ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:34:56.94ID:dQZS27oV0
これで原付き扱いだと逆に公園や歩道に入れないデメリット
110ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:35:05.23ID:kIj5t0UT0
時速19kmはきついだろ
原付きでも60kmで走るのに
111ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:35:08.54ID:0LTmMqja0
>>1
最近246や駒沢通りでもナンバー無しのやつうろうろしてる

車道でちょっとよろけられたらこっちがもらい事故だし、乗るなら田舎の空いたとこだけにして
112ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:35:08.77ID:esqX7UDn0
つーかこんなん乗るのにヘルメット被るとかあほくさ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:35:13.44ID:e83ja7Ns0
じいちゃんばあちゃんが乗るやつの椅子無しバージョンみたいだな
114ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:35:13.80ID:bNSo5SLL0
こんなのが車道を走る訳か止めとくれよ
115ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:35:15.75ID:RHxN2BlN0
こわっ
こんなん乗るやつコケて死ねばいいのに
これならスクーター乗るわ
116ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:35:15.82ID:US1T3m+g0
ブレーキがききづらくて、止まるのが遅そう
117ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:35:22.23ID:42EpVVQ30
>>103
田舎だと、熊に追いつかれるぞ・・・
118ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:35:26.28ID:tICPNqV60
ベルギーなんかでは普通にシェアサイクルの電動キックボードとかあるんだけどお前らびびりすぎ
119ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:35:32.49ID:mmORCJVC0
どうせ流行るのは都会だけだしいいか
20kmしか走れないんじゃ田舎じゃ無理だし
120ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:35:33.48ID:J2VBSCzJ0
遺書と家族がいるなら生命保険加入も必要だな
車と接触したら死ぬ
121ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:35:41.52ID:/Tr6lUxL0
3時間半も充電してたったの20km?
少ないから需要無いな
もうガソリンエンジン積んで10万円くらいで売れば良いよ
122ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:35:50.48ID:pKYR2UCS0
こんなもんで公道走ったら大型車に吸い込まれてアボンだろ
123ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:35:55.20ID:NTBOIp5Y0
>>103
最大の敵はアクティブ老人だと思うわ
124ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:35:56.00ID:D79BWF1Y0
原付特約で任意保険効くのかな?
125ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:36:01.89ID:DmYybI1I0
youtuberが買いそう
126ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:36:08.04ID:F77t1vjt0
それはキックボードと言うのかね
キックしてなんぼなんじゃないの
あ、キックスターターか
127ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:36:32.69ID:BH5p+q/G0
死亡事故多発で規制、までは読めた
一時停止をきちんと守ってるチャリでさえ珍しいのに、これ一時停止をきちんと出来るのか?
128ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:36:50.16ID:soydVYvw0
法令に引っかからないやつだと坂道登らないくらいのパワーだっけ
しかも車道走れない
129ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:36:56.92ID:cBe/smLN0
>>103
田舎じゃ道路によっちゃ80kmが最低速度な道路とかあるだろ、
130ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:36:58.25ID:42EpVVQ30
>>118
サンフランシスコでは、一度許可したらこの電動キックボードと歩行者の接触事故が多発して禁止になったけどなw
131ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:36:58.61ID:9zm2BxJc0
路面の凹凸で逝くね。原チャリ婆さんより危ない。
132ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:37:02.95ID:6GUA1oeU0
敷地内の移動ならいいかもしれん
新世代のセグウェイだな機能は退化してるけど
133ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:37:04.21ID:8iRk/nur0
いやコレは怖すぎる
乗りたくない
134ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:37:06.89ID:7V3yfucv0
ナンバープレートが間抜けな感じだなw
135ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:37:17.10ID:mN7JphqY0
日本の道は凸凹だから、バランス崩したところに自動車が通ってグシャっとなる
136ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:37:22.37ID:dQZS27oV0
日本の公道なんて自転車すら走るように作られていないよ
国道16号なんて最悪
137ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:37:23.74ID:q+PxBrce0
これで車道は無理
138ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:37:26.53ID:US1T3m+g0
ワクチンと一緒だね。
被害がどの程度なのか他人に乗ってもらって判断。
139ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:37:31.27ID:I4GY8S6G0
中華バッテリーだから後はわかるな
140ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:37:38.41ID:QMp1vPDY0
>>29
ヘルメットかぶって道交法守って走るなら
チャリカスより10000倍マシ
141ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:37:39.54ID:sMs8HfP80
車道走ってたらトラックの死角に入ってクシャクシャなりそう
142ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:37:50.54ID:bWjx+D6o0
電動自転車でいいな
143ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:38:06.73ID:uYY52bd10
自賠責掛けなきゃならないし税金も取られる
144ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:38:14.42ID:UgMFnsAd0
>>124
ファミバイでいける
145ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:38:17.04ID:m4v4uTbN0
これで歩道走ると捕まるの?
146ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:38:19.48ID:P6ciaKM40
公道に出すなよ
こんなんでモタモタされたら死人が出るぞマジで
147ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:38:21.33ID:S8UoAD6f0
>>1
方向指示器要らないんだな…

急制動で転倒、小さな段差でも転倒
エクストリーマーなら、
体重移動やジャンプで何とかしそうだけどな
148ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:38:21.59ID:DZqhQzZv0
>>1

マジでDQN御用達だな。

このクソ企業。
149ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:38:23.97ID:LyUfgO1C0
>>12
ナンバー付きなら車道しか無理でないか?
150ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:38:29.11ID:l087Ajp60
>>5
こういうの見るとほんと日本ってめんどくさい国だなと思う…
151ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:38:31.84ID:w7lTN+kY0
まあ車が抜かさず我慢できるなら良いが
152ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:38:37.19ID:ofdDFNCt0
動画は平坦な道しか走ってないが登坂能力はどうなんだろう?
153ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:38:45.65ID:ZHRfwMo80
売れそう
自転車漕ぐより楽やしな
高校生とかが乗って
事故多発で問題になりそ
154ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:38:59.06ID:BH5p+q/G0
>>119
それでもチャリより十分に早いから、チャリ代わりの使用はあるんじゃないの?
155ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:38:59.55ID:pdSGNmRs0
いよいよ自家用車時代の終焉が見えてきたな
156ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:39:06.35ID:dQZS27oV0
これでトンネルを自動車と一緒に走る勇気はないな
157ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:39:16.87ID:sMs8HfP80
何もいらない自転車が一番
158ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:39:20.80ID:3EVnbKgj0
これでフルフェイスのヘルメット被ってたらちょっとした不審者だな
159ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:39:29.55ID:x1cvko2n0
こんなのはしらせるのやめてくれよ
160ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:39:31.10ID:Ij0r6Zlj0
>>153
ガーガー言われる前に売れるだけ売りまくればいいと思う
161ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:39:51.00ID:cBe/smLN0
>>145
捕まる
162ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:39:54.00ID:i1Hbvwcs0
こけて頭轢かれるまでは読める
163ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:40:04.00ID:yFUPM/Zx0
一輪車じゃだめなの?
164ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:40:09.77ID:TZll/RU30
販売→事故多発→回収にならなきゃいいが
165ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:40:10.84ID:z9IEDcgw0
Uberの新しい乗り物
166ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:40:11.39ID:bNSo5SLL0
昔売ってたチョイノリとかモトコンポとかの軽い原付バイクの方がマシだわ
167ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:40:13.17ID:h+Y6E0Jb0
路肩はデコボコしてるぞ
168ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:40:22.18ID:J2VBSCzJ0
便利じゃん
免許なしでキッズに乗せてやれよ
169ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:40:38.52ID:BsE54VPJ0
絶対危ない。
170ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:40:39.41ID:1JwQrYt70
命が惜しくないなら乗れるんじゃね?
転倒から即死コンボで死にそう
171ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:40:39.84ID:Qcp1tTcK0
痔になると座るタイプの乗り物が辛いからこういうのならいけるのでは?
172ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:40:40.81ID:rS21zj/n0
ナンバー取得しないといけない時点で流行らないだろ
日本は本当終わってんな
173ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:40:42.81ID:0jLEbhHu0
こんなの街中で乗ったら乗ってるほうは危ないし周りも迷惑なだけだろ
174ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:40:44.71ID:TabmIhpk0
電動切れば公園もいけるだろ
175ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:40:46.35ID:w8hEbfhL0
これ坂道いける?
176ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:40:58.77ID:a2CFFxGG0
>>147
二輪はウィンカーなくてもOK、曲がるときに手信号

もしウィンカーなし二輪が手信号なく曲がったら交通違反
177ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:41:02.66ID:1FVg2FzO0
歩道も走って良いのかな!安いし買うかな
178ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:41:21.59ID:TZll/RU30
車道じゃなく公道だろ
179ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:41:25.16ID:ha/7qTiq0
街中で停める場所なさそうなのがな・・・
普通に停めたら重量13.8kgだからちょっと目を離すと簡単に盗まれそう。
180ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:41:32.31ID:cBe/smLN0
これで伊豆スカイライン走ったら楽しそう
181ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:41:47.63ID:TZll/RU30
電チャリ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:41:48.32ID:o5IqHWng0
タイヤ小さいだろ、少しの段差と凹凸踏んだらヤバそうだな
183ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:41:49.50ID:US1T3m+g0
メット着用、要免許が致命的。
人力自転車と比べると面倒くさい。
184ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:41:49.73ID:xA88KeuV0
自動車って一人で乗る事多いから
おひとり様専用でこういうのは
必要になってきてたんだよね
185ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:41:51.70ID:fZIiEBJv0
禁止されて特損計上の未来が見える
186アメリカはガチのキチガイでありコロナは茶番である
2021/02/27(土) 23:41:53.39ID:npxauJgO0
アメリカは日本の元凶である

〇アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。
〇その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている
〇中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡である。
〇アメリカはこれらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしている。
〇北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。
〇日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。
〇アメリカは日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を阻害している。
〇GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。
〇芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。
〇アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。
〇アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。
〇アメリカは中東において異民族同士を殺し合いをさせ全ての石油利権を強奪している。同様に日本海におけるメタンハイドレート
利権を日本と中国に殺し合いさせることで全部強奪しようとしている。
〇アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し日本の法律の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本を植民地にしようとしてる。

菅総理安倍麻生小泉橋下(維新)志位武夫玉木雄一郎山本太郎 河野太郎石破岸田野田松川るい辻本清美はアメリカと外資の言いなりのキチガイで
ある。日米FTA反対かつTPPを脱退しましょう。アメリカと外資が日本の主権を奪い日本がアメリカと外資の植民地になります。

追記(上の文章を理解できた方は読んでください、国際情勢がより鮮明に分かるようになります。)
バイデンもトランプも安倍も菅も小泉も麻生志位武夫玉木雄一郎山本太郎もプーチンも習近平も中国共産党幹部も多国籍企業のCEOも全て
国際金融資本の手先です。すべての対立、戦争、紛争そして今のコロナ騒動は国際金融資本を頂点とした世界統一政府を作るための茶番です。
彼らはアメリカや中国を駒にして日本へ圧力をかけてきます。また日本の大企業ののCEO殆どは彼らの手先です、手先しか社長や幹部になれ
ません。グローバル化も緊縮財政も消費増税もTPPもFTAも種子法廃止も種苗法も国際金融資本の意向に従って決められてます。
187ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:42:09.72ID:h+Y6E0Jb0
どれくらいの斜度登れるのかね
188ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:42:12.35ID:2pJp3/YY0
電動四輪バギーのほうがマシだな
189ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:42:12.91ID:9AQkCje/0
こんなんで公道走るとか自殺志願者かよ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:42:13.70ID:hQZbK+zp0
>>103
田舎とか逆に車でいいだろ都会の山の手の中だけだわこれは
191ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:42:21.51ID:LyUfgO1C0
>>147
二段階右折しかしないからいらんやろww
ってノリなんだろうけど、これに乗るアホはお構いなしに右折するぞw
192ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:42:23.00ID:8s1iTVkJ0
欲しい
193ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:42:29.14ID:l62bGTLn0
最高速度19キロで車と一緒に走れって?
無謀すぎるだろ
194ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:42:35.93ID:QE0jcGIm0
こういうの増えると自動車売れなくなりそう。
195ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:42:38.96ID:h2niWMr+0
フランスとかでは実際に公道での移動手段の1つになってるね
ただしやっぱり事故は多いらしい
196ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:42:39.18ID:ZHRfwMo80
こんなの乗るの恥ずかしけど、いまみんなマスクやし気にならずに乗れるのがよい
197ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:42:40.45ID:cjRaPT3M0
最高速度20kmなら座ってられる自転車の方が役じゃね??
198ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:42:40.74ID:ofdDFNCt0
原チャリでもたまにショートカットするために歩道走ってるオッサンいるからな
これだとずっと歩道走ってそう
199ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:42:48.96ID:2do2eK+f0
死ぬやつ多数出そう
怖すぎる
200ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:42:56.76ID:615p5j1z0
これ、ブレーキはついてるんだろうけど、
板だけ止まる→飛び込み前転だよな

生きて帰って来いよ〜
201ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:42:57.68ID:6CLRR7Qq0
こんなの公道走らせるなよ
202ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:43:00.30ID:TZll/RU30
>>154
チャリは荷物OK
子供OK
203ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:43:04.42ID:PO8MwEef0
>>175
手押しだろな
204ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:43:13.83ID:hf8NvEc90
こんなん勝手にぶつかってきたら車が悪くなるやん
205ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:43:17.43ID:/+yEWHQp0
倍くらいの距離走れたら欲しい
20キロじゃ足りない
206ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:43:19.00ID:q+Y8rnUc0
邪魔、そんな小さい車輪じゃ段差で転ぶだろ、馬鹿なの?
207ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:43:19.59ID:OLO+YstH0
まずヘルメットが面倒
それなら原付に乗るわ
208ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:43:26.21ID:JtE8HBGY0
ドンキのショーケースの中身買いたい時の店員の動きが、もう盗む気満々の海賊かのごとくの対応どうにかしろよ
まるで犯人扱いよ
209ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:43:27.08ID:F5FfBXDP0
アジアじゃ10年以上前に普及していたようなものがようやく日本解禁か
遅れすぎだろ
210ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:43:28.39ID:iRs7YrW10
>>29
東京は道路をはじめ様々な物がバッファーのないギリギリの設計だから、新しい時代に対応できないんだよ
こういったパーソナル・モビリティに限らず、ドローン宅配とか

トヨタが自前で都市を作るのも、パソナが淡路島に行くのも、東京に居てはいつまでも20世紀の生活から抜け出せないから
211ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:43:33.62ID:ZHRfwMo80
折りたたみで瞬時に担いで持ち運びとかできたら需要はさらに上がりそう
212ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:43:35.68ID:TZll/RU30
主婦には好まれない
ガキに人気間違い無いな
213ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:43:42.07ID:lAZhSY0s0
パリに行ったときはこれ乗りまくったな
車道も歩道も走れるから便利だった
214ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:43:43.02ID:XCDX8EOj0
こんなもんに免許がいるとかアホな国だ
215ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:43:48.31ID:CNYQKibd0
都会はカオスになるな
216ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:43:55.78ID:dQZS27oV0
キックボードにしては大きいから担いで店まで入れないな
東京周辺で路駐したら緑虫に罰金を取られる。
217ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:43:56.22ID:US1T3m+g0
やっぱり時代は人力自転車
218ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:43:56.66ID:uOdKLLPk0
MAX20kmは間違いなく巻き込むね
219ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:43:59.21ID:XicSa9Me0
キックボードの体はとってるけど
色んなものが付けられるサイズでデカいな
ボードと言う感じではないな
220ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:44:01.94ID:KfzTHAN70
>>118
オランダでは禁止
フランスでも規制
ベルギーでも死亡事故発生
221ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:44:10.86ID:cjRaPT3M0
そもそも行動走るのに原付免許が必要なんでしょ?
電動の原付買えば、座れるし、20kmじゃなくて30kmの速度で走れるし
222ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:44:14.95ID:lPwaZp990
>>1
どの免許が必要か、明確に書いた方が良いのだろうか

> 有効な運転免許証が必要なほか
223ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:44:18.03ID:dRkF67B50
一気に普及して一気に交通事故が増えて一気に使う奴が減ると思う
224ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:44:18.57ID:ere9JIvN0
>>208
わかるけどそんだけ常日頃狙われてると思うと草生えるわ
225ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:44:21.78ID:gT6bhUl40
それなら馬の方がよくね?
免許要らないし、軽車両扱いだし、癒されるし
226ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:44:21.81ID:TZll/RU30
>>207
コルク
227ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:44:22.48ID:0PjY/Ns70
これでジャギのメット売り出せば馬鹿売れだろ
228ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:44:23.27ID:e9MInP170
巻き込みそうで恐いな
229ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:44:23.99ID:9xHtLpeb0
2台横に繋げて四輪にしてみたいな
230ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:44:34.50ID:8Tdf7q7/0
下り坂を疾走していく動画を撮る人は絶対に出てくる
231ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:44:38.70ID:iRs7YrW10
>>48
できない理由、やらない理由だけは一流
その結果が失われた20年、いや30年
232ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:44:41.57ID:rP5q1VFq0
欧州ではレンタルして街中に走っているな
公道いいのなら欲しいわ
233ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:44:47.32ID:NWxNaUEG0
ドンキで販売って時点で買う気がしない
234ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:44:47.91ID:S8UoAD6f0
> 【動画】公道走行OKの電動キックボード ドンキモデル登場 税込43,780円で一気に普及か  [雷★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚
ブレーキはリアのみだと、
大凡で0.13Gの制動しか出来ないな
0.8G〜1.1Gの急制動できる自転車と比して、同じような感覚で乗ってると事故起こしまくるな

>>191
だな。それも生活道路などで、右折する際は、前もって逆走してインベタで右折しそう
235ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:44:58.17ID:HolnmT8K0
基本的にはどんな乗り物も歓迎したいけど、これでUBERされるのは今から目に見えるな(´・ω・`)
236ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:45:11.93ID:h+Y6E0Jb0
自転車より遅いから邪魔だね
237ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:45:14.84ID:MC5VfFp20
こういうのとか、電動自転車とかナンバー付けて走ってるの見たことないわ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:45:15.32ID:WoJV7YiN0
>>177
原付としての登録してあるなら歩道はアウトだろ、見つかったら切符を切られるぞ
239ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:45:16.99ID:DL+ZvTNE0
ドンキホーテのロバの方がましなレベル
240ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:45:25.17ID:hf8NvEc90
ウーバー増えるんか
241ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:45:27.79ID:iZjl46d70
>>2
こんなヒラヒラ格好で車道走るとか正気かよ
242ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:45:30.20ID:US1T3m+g0
いいじゃないか、みんな乗りなよ
243ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:45:34.77ID:ZT0UcDis0
左折するのに、右手90度に上げなきゃ捕まるぞ。原チャリだから
244ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:45:36.18ID:8Tdf7q7/0
このキックボードで片手運転してスマホをいじる人は必ずいるだろう
245ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:45:44.37ID:l62bGTLn0
20キロは最長走行距離だぞ
スピードじゃない
246ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:45:45.12ID:cBe/smLN0
>>235
絶対チャリや普通の原付の方がいい
247ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:45:52.21ID:KXLcv7x60
原付のタイヤサイズでもめちゃくちゃ跳ねて危険なのに
248ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:45:56.52ID:hQZbK+zp0
>>223
信号無視からの歩行者激突しまくりそうだよな
249ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:45:59.22ID:az9DA+pl0
ずっと立ってんのだるそう
250ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:46:00.49ID:JtE8HBGY0
>>224
初めて行ったんだけどショーケースをガードしまくるんだよw
盗まんってって感じで何なら免許証提示してもいいくらいなのに感じ悪いぞ
251ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:46:01.57ID:AddYyc3F0
ど田舎ならいいかもw
人や車が多くいる所じゃ怖すぎるわ
252ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:46:07.12ID:cjRaPT3M0
原付とかチャリはタイヤでかいから歩道と車道の段差とか普通に登れるけど
キックボードってどうなん??
253ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:46:09.25ID:F77t1vjt0
ジジババが乗り出すのが一番厄介w
254ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:46:10.20ID:QPGzsCGZ0
これ自転車やバイク、スクーターより断然事故りそう
タイヤ小さいから車道走るにしてもちょっとしたコンクリートの陥没にハマって転けそうだし車避けるのに歩道に寄って縁石乗り上げ(きれずに)転けそうだし、乗ってる本人は軽快に空いてる道走ってるイメージで車の死角死角にくねくね割り込んで来るヤツ続出しそう
255ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:46:11.19ID:9A6Do/XU0
エンジン搭載じゃなくて電動だから免許が要らないとかいう古い法律は早く改正した方がいいぞ
256ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:46:11.33ID:QYBzxK0H0
段差とかで転倒したバカ弾いても無罪にしてくれよ
257ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:46:12.61ID:qH/fJ+gM0
死人出るぞ
車道を走る必要があるから、溝や段差で転んで後ろの車に頭を潰されて終わり
258ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:46:15.49ID:6Xb2BzW70
まず専用道路造る方が先なんじゃないんか
259ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:46:16.45ID:rCHQjQg80
アメリカではクレカ払いの乗り捨てでこういうの走ってるよね
当然免許もメットも要らない
すごい便利
260ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:46:18.82ID:a2CFFxGG0
>>118
確かに、2年前にベルギー行ったときは
市街地を電動スクーターがガンガン走ってたな

速度そんなに出てなかったから危険は感じなかった
261ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:46:21.37ID:KfzTHAN70
>>232
ちょっとググったら
既に禁止になりつつある
262ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:46:22.60ID:WoJV7YiN0
保険はどうなんだろ、原付保険に入れるかな
263ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:46:26.20ID:EoVILwQ20
4万円か2ヶ月分のお小遣いだから、5千円ずつためて、8ヶ月ぐらいかかるなw
264ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:46:28.12ID:TZll/RU30
>>241
死にたきゃ乗れや
根性試せや男やろうに
265ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:46:39.35ID:9/kVAN+X0
灯油乗せられる?
266ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:46:42.57ID:O1IZyH150
これなら電動アシストチャリ乗ったほうがいいだろ
267ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:46:46.67ID:zFVCM7Wp0
ロードバイクの細いけど大きいタイヤで車道やばいのに
これじゃ事故起きまくって道路管理者訴えられまくると思うけど大丈夫?
268ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:46:48.60ID:h+Y6E0Jb0
椅子も欲しいね
269ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:47:05.06ID:EWNe6UU60
19km/hしかでない原付を車道走らせるなよ
10km/h位にして歩道走らせろ
270ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:47:05.33ID:ZD7SqaGm0
これなら暴走族も静かでいいな
271ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:47:10.31ID:bjv87m/e0
>>259
アメリカのどこですか?
272ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:47:17.67ID:/6Fg98Bz0
モトコンポ、復活させろ
273ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:47:18.20ID:J2VBSCzJ0
車と車に挟まれてあぼーんがもう見える
274ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:47:19.81ID:ofdDFNCt0
普段は大丈夫なのにトラックが近くに来た時に限ってバラバラになりそうな予感
275ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:47:23.63ID:qq75Abnw0
すぐ法改正されて取り締まり対象になる
276ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:47:29.88ID:1tE+A/hh0
最高速度を規制して、免許不要に出来ないのか?
電動アシスト自転車扱いになぜ出来ない?

これだから日本は競争に負けるんだよ

小型電動バイクが自転車扱いの国だってあるのに!
277ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:47:31.26ID:US1T3m+g0
サイドミラーはついてるの?
ないなら首振りで目視?
278ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:47:33.42ID:b12iNGlq0
あぶねーからやめてくんねーかなー
279ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:47:33.57ID:Qcp1tTcK0
自転車と同じ扱いできないと普及しないだろうな
280ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:47:37.33ID:yvuzb5sh0
主人公が少年3人で、これに乗って移動しているアニメが大昔あった。
当時にこれを予言していた作者の洞察力すげー。もしかして未来人?
でもタイトル忘れた。タイトル何だっけ?
281ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:47:37.41ID:0PjY/Ns70
石ころ引いただけで死ぬ可能性すらある
282ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:47:40.61ID:9A6Do/XU0
>>268
ついでに屋根も
283ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:47:51.18ID:VMaL6Q+40
おれが4年間乗ったヤマハの原付も5万で買った
284ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:47:53.98ID:3EVnbKgj0
>耐荷重は約120kg

80kg以上だと全然スピード出なかったりして
285ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:47:56.95ID:6aaFMRz30
車の出す風圧で事故りそう
286ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:47:57.65ID:q+Y8rnUc0
ただでさえ速度の違う車両で渋滞や事故、起きてるのに、これ以上混乱させたいのか?
287ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:48:01.74ID:CYgMndZA0
道路端の銀色の網網でユーンッこけるわ
288ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:48:08.16ID:iRs7YrW10
>>53
日常生活でのラスト・ワンマイルの移動用じゃね?
ただ、東京の道路事情だと普及は無理
289ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:48:14.70ID:w8hEbfhL0
>>204
そこでドラレコですよ
290ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:48:19.94ID:J2VBSCzJ0
これで悪いのは車になるんだよなぁ
お前ら車の運転気を付けてな
291ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:48:20.36ID:89nzCbJF0
uberチャリだけで、クソ邪魔なのに、行動のゴキビリをこれ以上増やすな!
292ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:48:20.45ID:JtE8HBGY0
最近気づいたんだけど、アマゾンって売ってないものでも楽天とドンキでは売ってんだよな
293ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:48:21.69ID:uOdKLLPk0
あー勘弁してくれ
道路出てきたら吹き飛ばす自信ある
294ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:48:22.51ID:f3PozWKQ0
 
段差を乗り越えようとして失敗して横転

手を付いて転んだ後ろから大型が来てタイヤで頭がグシャ

>>1
最高速度19km/hだったら俺の持ってるDahonの折りたたみの方が多分速いし、本体重量も5kgくらい軽い

スピードだけで比べるならVanMoofの方が間違いなく速い

https://www.vanmoof.com/ja-JP
295ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:48:22.84ID:rCHQjQg80
>>271
サンディエゴ
でも上でサンフランシスコでは禁止になったとあるからもう駄目なのかな?
コロナで海外行けないからなあ
296ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:48:25.88ID:GrSB2k0z0
こんなタイヤで車道は無理
行き場所決まってて限定的な使い方ならありかも
297ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:48:26.10ID:onmNpNJQ0
>>1
歩行者の倍の速度以上で歩道を走るなよ
車の1/2以下の速度で車道を走るなよ
298ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:48:30.32ID:DL+ZvTNE0
>>280
珍遊記
299ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:48:32.59ID:V4dES5ZX0
これ買わないようにするわ!
ありがとう!
300ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:48:34.54ID:vOjDNUyh0
絶対死ぬ
301ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:48:36.43ID:WoJV7YiN0
>>251
ド田舎は道が悪いから駄目だろ
あの小さいタイヤだぜ、きれいな道路じゃねえとダイレクトにくる
下手田舎道だと転倒続出だな
302ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:48:37.26ID:sXCdY4dc0
原付登録=車道のみ走行可
パイパスとか20km/hでとろとろ走られると怖いな....
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/toushi/20200416/200416toushi03.pdf
303ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:48:45.48ID:636PuK/q0
自転車がこれを追い越ししてバイクが自転車を追い越しして2車線で足りるかな
304ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:48:46.16ID:NCF1Oeha0
なんか日本の乗りものは国民の懐具合に比例してかどんどん見窄らしくなっていくね
305ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:48:48.16ID:Ke9LIjPY0
車にぶっこんどいて
駐車したところから目的地まで乗るのはありなんかな
まぁ道交法的には折りたたみ自転車のほうが楽だけど
306ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:48:50.84ID:XoYWO+Wl0
ヘルメットかぶるわけがない
307ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:48:57.68ID:W5vRNUDk0
>>29
あのピチピチのキモい奴らも十分ちんたら遅いんだけど
308ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:49:05.29ID:ZD7SqaGm0
>>280
エウレカセブン
309ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:49:12.33ID:dQZS27oV0
まあ田舎で使うには便利だな都会は無理
310ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:49:18.82ID:o3Sh9W4+0
> 50ccの原付として登録し、公道走行が可能とのこと。
それなら50ccの原付でいいの…、いや、なんでもない
311ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:49:21.14ID:dZEtY7Cq0
歩道走る馬鹿出そう
あと事故ったら直ぐ死ぬ
312ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:49:22.54ID:VryKsxkE0
ロードチャリの方が早いだろ
313ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:49:29.80ID:2nztM1Q10
ナンバー取得で税金と自賠責だろ?はやるか
314ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:49:30.89ID:F77t1vjt0
ジジババは歩道を走る。間違いない
315ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:49:32.76ID:onmNpNJQ0
原チャより危険なのが予想できる
日本の道はかなり凸凹しているので転倒余裕だろ
316ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:49:33.11ID:6QAHpZ840
公道走らせるなやwアホかw
317ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:49:47.53ID:Qcp1tTcK0
>>277
ミラーついてるみたいよ
そもそも自転車なんてミラーついてないじゃん
318ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:49:48.38ID:QYBzxK0H0
>>301
ド田舎なんてチャリンコすらコケるからな
319ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:49:53.30ID:cBe/smLN0
>>305
車に折り畳み入れとくのは結構便利だよ
車置いて色々行けるし
320ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:49:59.28ID:6CLRR7Qq0
電動アシストチャリでええやん
321ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:50:07.92ID:vjBXwhyl0
20年前のキックボードブーム思い出すな。
街中がキックボードだらけだったけど、あっという間に廃れた。
これもせいぜい一過性のブームだろ。
322ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:50:12.75ID:u7h5mSz90
おそw

今は幼稚園児ですら
50m走で6秒代だぞ
323ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:50:18.90ID:Hsh1lmlN0
これおじいちゃんにプレゼントする家庭続出だろ
324ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:50:19.74ID:VuFkRlTd0
いいな、そ○かが体当たりしてこないかだけが心配だが
325ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:50:20.34ID:4o7Ye3zS0
>>47
交通量の多い道ならアホは歩道走りかねんな。
で、歩行者跳ねて社会問題になるんやろ
326ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:50:25.46ID:UAhbuDqV0
事故が増えそう。
327ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:50:27.82ID:Wp0+bCac0
任意保険無しで走るやつ増えそう
328ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:50:30.03ID:tuyIaUFM0
ドンキ?DQNじゃなくて?
329ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:50:32.20ID:hRTH8i/30
また左車線が埋まる。これでかなり死ぬと予想できる。
330ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:50:35.07ID:DL+ZvTNE0
>>322
はやっw
331ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:50:38.16ID:S8UoAD6f0
>>302
間違いなく歩道を走るだろうな。こんなんで車道とか怖すぎるって
332ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:50:38.88ID:RfuD5fAS0
煽られた〜とかありそうだな
333ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:50:43.21ID:MP3fPWId0
これ乗ってウーバーイーツやるやつおりそう
334ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:50:56.26ID:Jh8ORajx0
電気自転車のほうがええわ
335ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:50:56.46ID:b12iNGlq0
基本的に小径車ほ危ないんだよな コレ目の前でいきなりコケられて轢いたら車が悪いいわれんだろ
336ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:51:07.76ID:KL2k3/WG0
当たり屋が増えるな
これならそんな怖く無いしな
337ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:51:13.06ID:US1T3m+g0
事故っても、車体は無事で人はバラバラって感じに思える。
338ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:51:15.98ID:WoJV7YiN0
>>306
そんなことはない、こういうのを乗る奴はキャップ型をおしゃれに首の後ろに
引っかけているよ
ヘルメットの意味はなしてないだろうけどね
339ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:51:16.92ID:h+Y6E0Jb0
横風吹いたらやばい
340ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:51:20.03ID:J2VBSCzJ0
背が低くて自転車やバイクに乗れないっていう女の子に需要ありそう
3日以内に事故ると思うが
341ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:51:22.10ID:cjRaPT3M0
自転車も速度20kmぐらいだっけか
342ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:51:23.15ID:0qngBeQ/0
これが公道走れる公道法てやべえわ
343ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:51:24.90ID:zFVCM7Wp0
4K動画見てたらアメリカの街もかなり道路継ぎ接ぎだらけだがこういうので起きた事故で市を提訴したりしてないのか?
344ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:51:28.31ID:cgwtMOwl0
そんなクソめんどくせえ手続きしてまで欲しくねえわ
345ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:51:29.21ID:BQ212WJy0
>>19
みんな同じ事思ってるんだろうな。
これで公道は周りの迷惑以外無いよ。
とても危険
346ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:51:36.46ID:bUppd9MB0
こりゃ死ぬな
347ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:51:37.88ID:cBe/smLN0
>>335
フレーム剛性基本ないからな
直進安定性とか全くない
348ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:51:39.33ID:fwSxmW4n0
電動自殺ボード
349ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:51:40.39ID:rP5q1VFq0
>>261
まじかよ
アプリでQRコード読んで気楽にレンタル出来て良かったのに・・・
350ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:51:52.89ID:3fnamsCM0
車の免許持ってる奴が乗るのはいいけどな
自転車しか乗らん奴よりは交通ルールわかってるし
351ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:51:54.75ID:ofdDFNCt0
勝手に事故って死ぬのは良いけどぶつかってこられたら嫌だな
352ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:51:56.75ID:yZWV0Li30
>>1
最高速度が遅すぎ
改造する必要があんね
353ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:51:57.52ID:Cl1xu97u0
これで峠を攻めるよ
354ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:52:11.31ID:DTPY3LPj0
確実にひき殺すと思うので
乗るのはやめてほしい。
355ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:52:39.13ID:cBe/smLN0
>>353
箱根とか、ヤビツとか多分谷底行くと思う
356ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:52:42.42ID:h+Y6E0Jb0
>>323
遺産目当てか
357ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:52:53.57ID:XicSa9Me0
そして普通のバイク扱いなので色々面倒くさい
ヘルメットに始まり自賠責やら
そしてこれを乗った先で置く場所がかなり問題
バイクなので自転車置き場にも置けない
わざわざバイク置き場を探すか
いちいち畳んで持ち歩くしかない
道端に置きっぱなしだと駐禁取られる
358ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:52:54.24ID:sMbHDZmU0
今でもナンバーもつけずに歩道走ってるのいるし、
電動モペットでUberやってるのもいるし
359ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:53:01.57ID:RJbyEeKY0
コンビニまた行くのに欲しい
360ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:53:07.24ID:4MKKP59I0
無免許で歩道走ってヒャッホーする奴とか絶対でそう
361ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:53:08.40ID:WoJV7YiN0
車に乗っていて、こんなのが公道を走っているとして想像すると怖いわな
362ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:53:09.96ID:tIb4zw510
その内、これに乗って公道走っててバイクと接触して重体とか轢き逃げされて死んだとかTVで見れる様になるんだろうな
363ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:53:10.77ID:/f5+yODK0
これは車道を走ってはいけないやつ!
364ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:53:21.22ID:5TqkeXYm0
これで渋滞とか縫ってこられたら確実にひくわな
365ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:53:30.77ID:824CzpEb0
>>323
ノリで買ったDQNが事故る方が多い
366ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:53:30.79ID:b12iNGlq0
インフラ担ってるトラックの運ちゃんの心労増やすのはマジでアホ
367ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:53:31.94ID:cbc+TXgl0
乗ってみな?跳ぶぞ!
368ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:53:38.16ID:fjucBGzz0
車道を走ったら走ったで、マンホールか白線で滑って、すっころんで轢かれて終わりの未来しか見えない。

かと言って、歩道走ったら走ったで、暴走チャリよりタチが悪そう。
369ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:53:41.98ID:US1T3m+g0
嫌いな義母とかにプレゼントしたらいい。
370ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:53:44.26ID:fpxMp06D0
無免許、無ナンバーで高速を走るキッズが出ること間違いなし
371ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:53:45.00ID:cz2e5dRg0
ちょっと乗るには楽しいかも
372ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:53:45.84ID:z+WGscyp0
「車」だから車道でてくるぞ
ナンバーつけた車両で歩道走行だと当然捕まるんだから
そりゃ車道出るわ
373ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:53:45.88ID:yZWV0Li30
>>1
最高時速19キロでヘルメット義務とか馬鹿かよ

日本のこういうところが反吐が出るよな
374ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:53:49.62ID:fhn5M9YQ0
車と接触した場合、車がやっぱ圧倒的に不利なの?
375ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:53:51.88ID:qLYLVgnA0
>>12
そもそもバイクの事故率は車の6分の1だぞ
376ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:53:53.71ID:fNduq46Q0
普及するわけないわ 高いし怖いし
377ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:54:02.97ID:MVSNcfH00
万引きして
逃げてもすぐ捕まっちゃうな
378ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:54:06.08ID:S8UoAD6f0
こんなの工場内での移動に使うとかぐらいしか無いだろ
保安部品まで付けて無理に行動を走らせるなよな

公道走っていいってなると、イコール安全だと思う阿呆もいるんだから
379ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:54:09.10ID:zFVCM7Wp0
ちっこい反射板と尾灯ついてるみたいだけどアホが真夜中に走って確実に轢き殺されるよな
380ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:54:10.51ID:xA88KeuV0
シェアリングサービスで海外では普及させてるね。
歩道を走っちゃいけないのは規制されつつあるけど。
ちょこっと移動するのに丁度良さそう
381ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:54:24.42ID:O+oDcXYY0
出てきたら買おうかね(*´ω`*)
382ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:54:29.87ID:xXs1yzEw0
>>333
チャリのほうが速い
383ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:54:30.12ID:DTPY3LPj0
迷惑だから真剣にやめてほしい。
むしろ売るなよ。
384ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:54:35.98ID:yvuzb5sh0
原付扱い?歩道だめなのか?
これで車道は自殺行為だろ。
385ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:54:40.97ID:b12iNGlq0
>>368
やべーのが踏切で確実にコケまくる
チャリでさえ危ないのに
386ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:54:43.08ID:2nztM1Q10
それで目的地について置いた瞬間に盗まれるよな
387ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:54:53.82ID:ONjx54qP0
事故りそうな予感しかしない
388ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:10.54ID:qPBVtBpo0
小径車は段差に超弱いから死ぬぞ
あとグレーチングとかマンホールもライバル
389ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:12.14ID:M7vw/Ol90
時速15kmでいいから
無免許歩道okにしろ
390ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:13.34ID:yvuzb5sh0
輪行ができる。
391ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:18.68ID:kUOZJztg0
こけてひいても知らんぞ
392ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:19.85ID:lzHVAzTe0
わざわざ自賠責いれてこれで車道走るのか
中古の原付乗ったほうがマシだな
393ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:20.20ID:WoJV7YiN0
>>376
どうかな、流行る可能性はあると思うぞ、特に若い層には
カッコよさそうだし
394ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:23.20ID:pFdJNOwi0
軽自動車も高くて買えない三等国家
395ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:23.23ID:Wo8Krgw00
住宅街の道とか走る分にはいいかもしれんが、車道と歩道が分かれてるようなところでこれ乗るのは怖くて無理
396ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:23.29ID:GYYodxaw0
大型トラックの風圧でぶっ倒れそうだな
397ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:25.33ID:F77t1vjt0
これは無免の奴でも乗ろうとする
それは何故か
一見ジジババは興味なさそうに思えるが
butスピードが出ないものは恐怖を感じないからだ
お父さんちょっと借りてくよーってな、気軽に乗っちゃうよん
398ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:28.13ID:z+WGscyp0
EVをクソバカにしてた日本の車乗りが
これに駆逐されるとかおもろいな
399ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:31.59ID:yZWV0Li30
最高速度19キロしか出ない電動キックボードいる?

だったら動力のないキックボード買って地面蹴るわ
400ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:31.67ID:mWo74Cix0
原付以上に角地のコンビニの駐車場でショートカットやる奴多そう
401ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:35.16ID:Ke9LIjPY0
>>319
耐久性怖いけどちょっと探してみるわ

>>338
まぁおかしな話ではあるよな
20kmの乗り物と、ロードバイクで扱いが違うんだから
402ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:35.41ID:KifXHrPL0
マジで止めてくれ
超邪魔くさい
とうせ轢いたら殆どの場合は車が悪いになるだろ?
この手のはまともなやつが運転しないんだから止めてくれ
403ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:36.01ID:cBe/smLN0
>>377
キロ3分行かないくらいか
運動得意な人の短距離でなら追いつかれる
404ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:42.57ID:yhmPO1QO0
轢かれても完全自己責任ならいいぞ
405ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:46.29ID:O+oDcXYY0
>>376
俺は買う(*´ω`*)
406ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:47.13ID:/N6c9i6c0
車に折りたたみ自転車を載せておけば
旅行先で便利なのではないかと思って数年前に買ってみたが
使う機会は一切なかった
車に載ることがメリットになるシチュエーションが存在しているのかは疑問
407ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:50.15ID:/f5+yODK0
また外圧かな
それよっか、チャリンコ何とかしろよ
408ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:51.29ID:iyywja3F0
ミニベロより軽いのかと思ったら13キロ強
バイク扱いなら輪行できなさげだしイマイチ強みが分からん
運動嫌いのデブが乗ったらトロい速度しか出なさそうだしなあ
409ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:53.65ID:kUOZJztg0
免許制やろうな?
410ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:05.49ID:TA7iGnxU0
電動アシスト自転車の方がいい
411ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:06.25ID:KLQX613D0
坂の街とかなら結構流行るとおもうけどな。神戸とか尾道とか長崎とかどうよ?
412ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:07.79ID:QYBzxK0H0
>>393
若いやつほど
チャリのほうがはやいしw
遅すぎwwwってバカにすると思う
413ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:13.05ID:2bnqAkHD0
これに自賠責とか税金てのは、日本くらいだ。
414ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:14.35ID:uvjzwMPw0
いやチャリでええやん
死ぬためにこんなもん買いたくないわ
415ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:14.60ID:DTPY3LPj0
車乗りじゃないヤツラは
車の運転手がどれだけ自転車、単車に
気を使っているか理解してない。
416ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:17.04ID:4/NqqVt50
>>1
子供の頃なら興味をもった。
バイク(大型)と車の免許を持っている今では、危惧感しかない。

10代が逸って乗るだろう。
そして親は泣くだろう。
積み重ねられる裁判に興味がある。
417ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:17.52ID:Xiw3ILbI0
原付スクーターみたいにヘルメットを収納できないとなると、
とこ行くにしてもヘルメット持ち歩くことになるのか。
418ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:19.39ID:cgwtMOwl0
>>3.5時間の充電で最長約20km

これクソだろw
419ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:22.87ID:1zMMA9yL0
いらねー
420ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:23.52ID:D7yQuM460
死にたい人は乗ろう
421ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:23.59ID:pFdJNOwi0
超ミニスカ制服JKに乗ってもらいたい。後ろからついてく
422ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:35.49ID:dQZS27oV0
車道じゃ危ないし歩道だと歩行者が危ないし
走る道が無い日本
423ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:38.16ID:OJyEDW+y0
同じ値段でチョイノリ再販したほうが100倍マシ
424ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:41.63ID:DTPY3LPj0
>>405
死ぬぞ(*´ω`*)
425ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:44.55ID:ekFzi/ub0
マリオのコスプレ込みでレンタル屋はじめようかな
426ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:45.81ID:qPBVtBpo0
アシスト付き自転車買ったほうが断然いい
427ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:48.96ID:yZWV0Li30
>>393
流行るわけねーだろボケ
原付扱いのくせにノロ過ぎなんだよ
428ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:50.09ID:tjkxpU5u0
>>85
免許とったときの手合図覚えてるやつ皆無

自動車と原付で違ったような
429ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:52.14ID:cjRaPT3M0
めっちゃ邪魔でキッツいな
430ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:56.13ID:NlpJj55v0
ちょろちょろされると非常に迷惑なんだが?
431ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:57.68ID:EXPo4Oa10
転倒して車に轢かれて死ぬ奴が続出するな
432ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:56:59.67ID:8nywok980
セグウェイは普及しなかったな
433ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:57:00.53ID:anY/OFDn0
ドンキはやめろよ
絶対バカが買って問題起こすんだから
狭い範囲で売ってれば良いのに
434ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:57:05.32ID:Si04jjzD0
>>1
すぐ中止
事故死が起きて
すぐ公道不可になる。
435ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:57:08.23ID:Vl4InrE30
DQNに煽られたらええわ
436ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:57:08.60ID:PtEhPxwg0
多分、すぐ飽きる人が殆ど

あと、よほど道路状況の良いところを選んで乗らないと、車などに
幅寄せされたりで生きた心地がしないって事に成るかと。
437ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:57:08.66ID:8Wnava5n0
チャリカスやバイクの付近走るだけでも嫌なのにこんなの視界に入ったら震えるわ
438ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:57:12.61ID:jGVBpM/00
自転車でも事故多くなってる
のに。
事故多発するぞ。
439ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:57:16.18ID:uXLqLBgD0
こんな径の小さいタイヤなんてやばいだろ
サーキットみたいな綺麗な路面なんてないぞ w
440ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:57:18.66ID:m1uEOy0Y0
これが行動OKなのかよ
セグウェイNG、電動車いすOK。わけわからん行政判断だね。
441ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:57:23.99ID:EVTDs42d0
バンジージャンプよりも死の恐怖を味わえるってか手足もげるかも…
442ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:57:24.28ID:WoJV7YiN0
タイヤが小さすぎる、これで20キロ公道走ったら怖いわ
443ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:57:28.38ID:O+oDcXYY0
>>424
知ったこっちゃない(*´ω`*)
444ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:57:46.72ID:vVc5S1Fi0
>>77
私有地走るなら、ナンバーいらない
445ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:57:47.90ID:yZWV0Li30
人力キックボードで歩道を走るわ
446ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:57:48.44ID:fjucBGzz0
>>400
で、段差ですっころんで笑いもので済めばいいけど、それで車道まで放り出されたら即死コースまであるよな。
447ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:57:56.28ID:k5Sh1WnP0
普通に自転車の方が安くて便利そう。
448ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:57:58.27ID:4/NqqVt50
>>373

出せよ。そして死んどけ。動力付きの「自動」だからね?

ちなみに自転車でも30Kmを超えると速度違反の切符を切れます。
見逃してくれているお巡りさんに感謝しとけよ、小僧w
449ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:57:58.77ID:8Tdf7q7/0
まあ死亡事故が多発したらさすがに禁止するでしょうから
誰かが犠牲になる必要はある
450ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:58:07.36ID:2nztM1Q10
行き先で電池切れなったらどうすんの
451ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:58:09.09ID:NePfW8fx0
車通りが少ない観光地には良さそうだがこんなのが大普及したら通勤大渋滞しそうだな
452ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:58:19.36ID:h+Y6E0Jb0
体幹必要
453ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:58:28.71ID:DTPY3LPj0
>>443
自殺志願者か(*´ω`*)よきかなよきかな
454ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:58:33.18ID:O+oDcXYY0
>>450
背負ったらええやん
455ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:58:44.07ID:+LW1SfAm0
日本で乗るもんじゃねえな
都会は十分交通網が整備されてるし田舎なら最初から車か原付でいい
どこに需要がある?
456ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:58:44.08ID:r+UbCOQ+0
20キロしか走れないならチャリで片道10キロでよくね?
457ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:58:44.44ID:oZKAXpk80
こんな小さいタイヤじゃ歩道のちょっとした段差でも危なくない
458ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:58:49.42ID:O+oDcXYY0
>>453
おう。楽しいおもちゃや
459ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:58:51.22ID:AQ72juH20
伝道自転車でええやん(´・ω・`)
460ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:58:58.05ID:h+Y6E0Jb0
まず出川をのせてみよう
461ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:59:00.49ID:FHrx41Pp0
お出掛けするだろ
会社とか知人の家ならいいが、ちょっと買い物とか映画見る時、保管に困る
畳んで持ち歩くのには重いし邪魔
駐輪場にも置けないし、畳んでガードレールにロックだと駐禁取られるよね?
462ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:59:01.63ID:UAhbuDqV0
>>415
免許不要の立地に住んでるがタクシー利用時は危ないチャリをたくさん見てるよ。
チャリ乗る時はドライバー目線で気を付けてるが。
463ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:59:06.45ID:DNhEEn/+0
ウインカーないとか怖すぎだわ
自転車以上に驚異
464ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:59:07.02ID:/N6c9i6c0
あれ?
これって電車に荷物として持ち込めるのか?
電車に持ち込めるならメリットありそうだな。
465ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:59:15.26ID:ofdDFNCt0
税金払って車道走って危ない目に遭うより無税の電チャリで歩道走る方が良いわ
466ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:59:22.04ID:z+WGscyp0
流行るわけないだろ!(頼む流行るなー=自動車乗り)
467ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:59:22.58ID:dQZS27oV0
どうせ買って飽きるよりバッテリーが先に逝かれる。
468ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:59:25.58ID:QYBzxK0H0
>>454
背負ってチャリでかえれば邪魔にもならんしな
469ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:59:45.01ID:xA88KeuV0
まあそのうち3輪とか出てくるだろ?
日本だぞ?需要があれば、どうせ魔改造が始まるよ
470ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 23:59:46.50ID:WoJV7YiN0
>>440
同じようにしたらよかったんじゃねえか
セグウェイも電動車椅子も20キロぐらい出せるようにして安全装備つけてナンバー
つけて原付免許必須にすれば
471ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:00:11.64ID:DonuKGoS0
>>467
適当なリフェつっこめばいいよ
472ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:00:11.94ID:3pxZ6kNl0
>>150
既存の枠にはまらない物が出てきた時の対応

欧米→枠組みを変えようとする
日本→枠組みに無理やりねじ込んでくる
473ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:00:15.36ID:lh7HTUuMO
これな>>417>>422
474ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:00:15.68ID:Zv2fkLwk0
>>3
20km/h未満だかはウインカーいらないらしいよ
そのかわり手信号
片手は危ないのでする人いないだろうけど
知らんけど
475ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:00:19.75ID:q357NSun0
何人の子供が事故に遭うのか
476ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:00:25.52ID:XOPA5Xpx0
偏差値低めの高校生が通学で使うんだろ?
477ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:00:33.54ID:neyFDzA70
自転車に加えてこんなのまで走るなら
都内は自転車&キックボード専用レーン作って、駐停車時でも専用レーンには自動車は進入禁止
とか作らない限り渋滞が更にひどくなる

そして都内にそんなスペースはないので地獄絵図
478ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:00:35.90ID:zhCDvRtS0
>>37
それなら自転車並か、でもチャリは何だかんだ歩道走ってるのがかなりいるからな…
479ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:00:44.36ID:6qBDTjVS0
歩道の段差につまづいて車道側に倒れてきたやつを踏んでも無罪になるのならいいと思う
480ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:00:46.85ID:U5p0eggr0
折り畳み電動自転車でええやん
481ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:00:47.48ID:kA2f4gYJ0
ちょっとの段差で前転するなこれ
危なすぎる
482ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:00:55.48ID:Wfr9Wdov0
原付免許が必要な時点でびみょいよなw だったら原付買うだろwww
483ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:00:56.98ID:1GgF/Y5Y0
>>472
狭い道に無理やりねじ込んでくるのが理解不能 Bassの運転手とかたまらんだろコレ
484ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:01:06.55ID:lUdnRNls0
プレゼントしてくれれば、毎日でも乗ってやるで 
楽ちんそうだし
原付でも15万はする時代やし、電動自転車も10万はするので、電動で20キロ程度乗れるなら買い出しに使えそうだ
買わんけどw
485ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:01:07.03ID:ZAyopESM0
ちっこい段差でコケて轢かれる未来しか見えん
486ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:01:07.91ID:/iDpYYjI0
地下歩行空間とかに無料で設置しとけよ
487ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:01:07.98ID:/DG7GGfT0
>>1
それじゃ無理だろう
10年前だって既に要免許のフル電動はあったんだし
488ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:01:12.89ID:yOuYQAY90
魔改造で屋根付きが出るまである
489ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:01:14.08ID:TOudsbgH0
乗れば楽しいんだろうけど、日本の狭い荒れた道路を走るのはキツそうだ
原付扱いなら歩道走るワケにいかないし、車道で大型の隣を走るとか想像したら怖すぎる…。
490ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:01:16.08ID:pyvIBIml0
深夜の車が全然走ってなくてコンビニ行きたいときにめっちゃ乗りたい
491ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:01:21.71ID:OOfkkcqH0
>>474
ぜっていにやらんだろ、怖ええよ
492ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:01:24.53ID:p9u4hibp0
日本だけだろ こんなのにウインカーやナンバープレート付けてヘルメットまですんの
戦車にすら義務付けするぐらいだからな ほとほとバカに支配されてる国だな
全部撤廃すれば観光地のレンタルで一気に活躍できるのに
これが献金のありとなしの差 糞自民の糞日本計画
493ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:01:25.46ID:JnFyMctH0
でもこんなんで20キロも走行できるとこまできたなんて凄いよね
494ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:01:27.96ID:PmHyORCC0
おまえらこの手のバカは左右確認もせず十字路突っ込んでくるからなW
もちろん右も左もなく走る
495ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:01:34.47ID:OhuDpuu/0
オヤジは乗るなよ若者限定で
496ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:01:34.74ID:3qNwxNn20
フルで20キロか
半分の10キロを使わない程度=片道2〜3キロなら十分毎日使えると(電池がかなり劣化しても)
チャリ漕ぐのめんどくさい女とか使いそう
497ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:01:36.87ID:/iDpYYjI0
>>482
昔のモンキーバイクみたいなもんだな
498ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:01:50.25ID:4JYzgASd0
こんなん乗るなら電動チャリンコでいいじゃん
499ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:02:00.95ID:1iZB2afJ0
>>417
コルクなら誰もパクらんだろ
戻ったらヤンキーが待ち受けてるかも知れんが
500ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:02:02.08ID:/+ukyc4w0
ブロンプトン欲しい
501ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:02:03.59ID:AR18vaYU0
一億総電動キックボードあるで
502ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:02:03.61ID:EXP3TB4a0
まあ五年同じ性能を維持出来るんなら考えんでもないけど
503ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:02:10.75ID:y+UsWCqo0
やめろw
504ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:02:13.70ID:n8eQW14u0
絶対危ないだろ。
普通に自転車乗ったほうが良い。
505ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:02:14.42ID:1GgF/Y5Y0
全力で逆走してきてトラブル多発だな
506ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:02:20.95ID:dTkzGzdi0
セグウェイみたいにゴルフ場とかで使え
507ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:02:24.88ID:RHEY7Lc70
もっと車が減ってくれないと
508ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:02:33.96ID:GuqClXGn0
ウーバー御用達になるかな?
509ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:02:43.00ID:+gyeKlem0
というか、なんで立ってなきゃならんの???
座った方が楽だから既にスクーターとかがあるのに、

立ちたい需要あるなら、スクーターでその場で立って
運転する奴いねーだろ?
510ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:02:43.29ID:YWZOsUKIO
死亡事故まったなしだな
511ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:02:48.85ID:j+aXZ3Yg0
軽自動車乗ってる人もこれと大差ない見られ方してるって自覚してほしいね
512ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:02:50.79ID:Ymx7bJqE0
これ歩道OKにしてくれ

513ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:02:51.20ID:ftv+ZRtc0
買うっきゃないかな
514ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:02:54.67ID:/iDpYYjI0
>>492
まず車検制度と免許の更新制度を破壊すべきだな
515ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:02:58.04ID:ZHh2RmyD0
タイヤサイズ:8.5インチ
最高速度:約19km/h
最大走行距離:約20km
充電時間:約3.5時間
耐荷重量:約120kg
対応身長:150-200cm
本体重量:約13.8kg
充電電圧:42V
充電電流:1.5A
適用年齢:12歳以上、65歳以下
本体サイズ:
1,100×460×1,215mm(縦置き時)
1,100×460×500mm(折り畳み時)
516ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:03:05.29ID:OOfkkcqH0
>>498
電動チャリンコは漕がないといけないだろ、違法品はともかく
517ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:03:22.72ID:GYkByppL0
いやまて、むしろ車やめてみんなこれに乗ればワンチャン…
518ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:03:30.27ID:zdTDG3i50
生身の人間が車と一緒に走るのと変わらないだろ
自殺行為だよ
519ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:03:39.24ID:AA+JAsBL0
掛かる税金と保険も考えとけよ
520ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:03:51.65ID:8Z3ZFxgz0
>>515
12歳以上ってw
521ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:03:59.29ID:gXu9gMze0
ナンバー付いてても逆走、信号無視やり放題の足になるだけの気がする
ドンキで買い物するような連中だし
522ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:04:01.76ID:/qH+LTkg0
ドンキ店内で乗れるなら便利
523ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:04:02.09ID:MVF71myF0
まあしゃあないよ
世界的に個の時代だからさ
一人でコンビニ行くのに
ミニバンでとか効率悪いからさ
安いし楽だし、みんなが乗れば普及するでしょ
どうなるかは知らないけど
524ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:04:11.72ID:JB//I1bF0
>>492
なお欧州では禁止の流れ
525ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:04:12.93ID:d9EhWzjr0
この形の電動アシスト作れないの?
526ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:04:20.19ID:v+ZjQE+P0
こういうの要らん
危ないから車道とか走らせるのやめてくれ

欲しいのは歩道走れるやつ
最高時速8km/h
航続距離30km
重量10kg程度で折りたたみ可
価格5万〜10万

こんなんでノーヘルかチャリ用ヘルメット着用で運転できるやつなら欲しい
527ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:04:22.23ID:m8p4Cgzr0
歩道で走って事故起こして逮捕される奴が増えそうだな
528ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:04:30.49ID:KbudDOjq0
こんな怖いもん車道無理無理
セグウェイの代わりに倉庫や工場で使うぐらいだろ
529ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:04:30.56ID:puJdDc9V0
コロナが蔓延してる以上事故っても受け入れ先なく命を落とす未来しか見えない。怖いな。
530ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:04:34.54ID:4JFacrGT0
また老人撥ね飛ばされるのか
531ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:04:36.41ID:OOfkkcqH0
死ぬ奴続出しそうだな
532ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:04:36.86ID:EXP3TB4a0
ドンキで並ぶ時点でバッテリーが怪しすぎて
使いたくない
533ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:04:41.25ID:EDT2VYds0
またいろいろ問題出てくるな。

全くドンキさあー
534ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:04:45.50ID:xUPF4xM70
スペック上の最高速度が19kmなら実際は15出るかどうかってところか?
おもちゃやん
免許無いと乗れないなら尚更要らんな
535ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:04:48.73ID:KmDsAkLp0
風の強い日に乗ったらぶっ倒れそうだな
536ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:05:07.04ID:8Vxbd7540
貧民が死んでくれるのはいいけど、こっちが罪に問われるのは勘弁してほしい
これ轢き殺したら報奨金貰えるならどんどんやってくれ
537ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:05:08.44ID:xyliEbzm0
坂道は上れるのかな?
動画は平坦なところしか走ってないよね。故障も多そうだし、色々リスク高そう。
538ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:05:16.91ID:/Jd91xqv0
>>511
それはない。
539ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:05:18.39ID:vtXaAT660
道路脇の段差や排水の蓋にハンドル取られて死ぬ未来が簡単に見えるわ
540ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:05:18.89ID:DonuKGoS0
出るのが楽しみ♪
541ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:05:19.38ID:/iDpYYjI0
>>523
コンビニ行くのに充電しとくのかw
542ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:05:23.48ID:o7sE4fjn0
>>470
バランススクーターとかもそうだけど、そういうの必要にしたら誰も買わんでしょ
543ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:05:25.61ID:XOPA5Xpx0
今でも人力のキックボードでふらふらしてるのたまにいるけどな
夜道を自動車運転してると怖いよ
544ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:05:31.20ID:8PW924UN0
4万3千円で一生カタワか?
545ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:05:43.10ID:UPAXlSjL0
馬鹿しか乗らなそう。

走行可能距離も短いし、充電長いし、何より最高時速19キロしか出せないのに原付免許必須だわヘルメット義務だわで
マジでクソ。クソオブクソ。こんなクソ商品を見るのは10年ぶり2度目だわ。怒りに打ち震えている。

1万円あれば歩道を走れる免許不要の人力キックボードを買えるんだわ
546ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:05:45.73ID:JB//I1bF0
まあ死亡事故起きたくらいにマスコミが欧州事情ようやくググって
欧州では禁止や規制の方向なのに日本は何をやるのにも対応が遅いとか文句言うのだろう
547ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:05:47.19ID:KWy9mZbT0
ナンバー付けて車道走らせるには遅過ぎやろ
19kとかチャリより遅いぞ
548ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:05:53.07ID:MVF71myF0
>>509
自転車だと服とか乱れるじゃん?
スーツで営業とかね
需要は一応ある
549ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:05:59.43ID:3ihV/9bU0
コードネーム「ジンジャー」
形を変えて令和で復活?
550ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:06:00.07ID:IE8/yGCy0
>>77
別の業種だけど仕事で使うのに広い工場の移動とか
地下の共同溝内の移動が便利かも
551ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:06:02.27ID:/ygkeXqq0
危機管理能力ゼロで人の迷惑気にしないアホがドヤ顔で乗るんだろうな クソウザいもん増やすな
552ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:06:02.87ID:vSHlVp6S0
電動自転車のレギュレーションを欧米並みにしてくれたほうがありがたい
553ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:06:04.85ID:/XZrlwCs0
人並みの体格と体力ある人なら重量10kg未満もしくはアシスト付きの
折り畳み自転車買った方がスピードも快適さも取回しも上だろうから
絶対運動したくないマン向けなのかね
554ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:06:05.01ID:WJVmZN2g0
これ気軽に逆走できるやつやん
555ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:06:09.09ID:4/MFJckR0
法律上原付はこいつを追い越せないよな
556ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:06:12.38ID:/+ukyc4w0
聖火リレーで使おう
557ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:06:16.81ID:a8ZSvj+h0
ナンバーなしで飛び出してくる野郎出てくるぞ
558ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:06:22.62ID:quyk1fj00
買い物して店から出たら無くなってそう
559ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:06:26.61ID:j/DIXN9d0
>>389
こんな小回りがきなさそうなもの歩道走るなら10km/h以下でないと危ない
560ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:06:36.44ID:Q/5JnZTj0
近所のスーパー行くとか
コンビニ行くとか
チョイノリのさらにもっと気楽バージョンだな
561ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:06:37.97ID:ODy4YuU10
小さい頃坂で自転車の友人に追い付くためにスピード出してたら排水溝の格子に引っ掛かって吹っ飛んだ
キックボードはファッションアイテムであってスピード求めるもんじゃないと思う
562ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:06:39.48ID:/Jd91xqv0
何が起きるか誰でも予想できるものに
公道走る許可を与える行政
563ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:06:39.97ID:rvbUJKjp0
>>1
ナンバー取得するような客層ではない
564ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:06:48.67ID:RFxFwFE60
あらゆる面で電動自転車の圧倒的勝利だな
3年で消えるわ
565ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:06:51.31ID:sc7JN8S40
タイヤが小さくてサス無しだと段差や溝にハマって転倒しそう。
566ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:06:55.41ID:79dIFxMi0
一瞬ホバーボードかと思って期待しちゃったじゃないか
浮かないのかよ
567ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:07:05.92ID:GuqClXGn0
>>482
いや、重量が軽くて持ち運びできるのなら
電車とかに乗せられるし
階段とかでも移動できる
568ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:07:15.58ID:FXxq/Cda0
>>518
バイクは全部そうだぞw
現状すでに自転車も車道を走ってるからな。

>>1
自転車の前かご程度でもいいから積載性がもう少し欲しいだろうな。
569ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:07:17.19ID:6icne1BA0
>>515
小型自転車並に重いな、適用年齢は原付き免許が必要だから16歳から
570ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:07:23.36ID:9ELDMyMO0
昨日 六本木で見たけど怖いな
571ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:07:25.38ID:TLXFigls0
電動はあかんわ
自転車も電動は禁止にして欲しい
せめて免許制にして
交通ルール無視するのが多すぎる
572ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:07:26.37ID:d9EhWzjr0
電動ボードからの飛び蹴りで攻撃力倍だよな?買うわ
573ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:07:27.56ID:DonuKGoS0
>>559
小回りは効くだろ
持ち上げりゃその場で回転も出来るw
574ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:07:34.75ID:1iZB2afJ0
こんな低い位置のナンバーだと折り曲げても丸見えだな
575ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:07:36.19ID:TnmnIxto0
>>383
この程度で迷惑とか弱すぎw
576ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:07:37.46ID:3qNwxNn20
42V*1.5A 63Wh
こんだけで20キロかー
小さいバッグに入るモバイルバッテリーでも100Whくらいだぞ
効率いいですね

バッテリー拡張で往復40kmも余裕ってことか
へー、ほぼどこでも行けると
577ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:07:45.95ID:6bOnxhS80
楽しそうだな
海外リゾート地でよく見掛けるが日本じゃどうかな
578ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:07:52.04ID:5F93UYgX0
自転車とのバトルで負けた方が車道出て死ぬ
579ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:07:52.12ID:sKWaYBdc0
歩道で乗ってる奴居たら
タックルしていいの?
580ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:07:56.47ID:5+tmU6Lp0
ローラースルーゴーゴーでええやろ
581ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:08:04.53ID:14u6/MkU0
なんで道交法を学んだ証明の無い乗り物が車道を走れるんだよ
582ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:08:28.38ID:UJgD/ycb0
タイヤ小さすぎて田舎じゃ使えんな
整備完璧な都市の移動には完璧かな
583ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:08:30.24ID:MUEwtLxM0
>>544
うまくすれば障碍者年金をもらう権利が貰えるから、老後のための投資としてはコスパ最強かもなw
584ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:08:32.46ID:DonuKGoS0
>>581
おバカかな?(*´ω`*)
585ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:09:02.26ID:RsX7ASip0
脱法電動チャリ買った方が幸せになれる
586ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:09:06.74ID:xa+Oc5Vz0
>>534
ちゃうちゃう
おまえさん全然わかってないな
内燃機関じゃねーんだからw
きっちり出るってか実際もっと出る
それを電気的に制御して19キロ以下でしか走れないように抑制するのが普通
587ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:09:06.90ID:M27Uv4zI0
公道おkとか言って勝手に乗る奴続出しそう

原付と同じ扱いになるから自賠責とかも入らんといかんのだぞ
588ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:09:14.46ID:a2nFXqkD0
バカが勝手に死ぬのはかまわんが、車に迷惑かけるのはやめてくれ
589ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:09:17.77ID:kLyZPhPa0
うわぁ邪魔くせえ
590ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:09:18.65ID:EAZlU5pW0
>>5
今日、これっぽいの道路で走ってた。
隣を大型トラックが追い越していったが、いずれ悲惨な事故が起きそう。
自己責任の極み
591ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:09:21.71ID:GbAgd/PF0
>>1
糞危ねえなぁ

死亡事故が発生してから対策を練ることになって、マスゴミがギャーギャー騒ぐのが目に浮かぶわw

で、仮に危ないからと認可を出さないと、今度はマスゴミは『外国では〜・・・、日本は規制が厳しすぎる〜』って大騒ぎするんだわw

あいつ等ぶっ殺した方が日本のためになるよ
592ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:09:33.17ID:/Jd91xqv0
>>575
人殺しにされたら迷惑だよ。
別にいいけど死んでも知らんぞ。
593ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:09:46.02ID:cfX8V5ff0
チャリのウーバカですら邪魔くさいのにこんなん増えたらキレるの多そうだな
594ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:09:55.09ID:MUEwtLxM0
>>581
チャリでも馬でも車道を走れるだろw
道交法を学んだ事ある?
595ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:10:02.14ID:xUPF4xM70
高校時代に近所のバイク屋で原付3万で買って乗り回してたわ
596ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:10:03.66ID:48lYfgQH0
歩道走って捕まりそうになったら、電源切って地面蹴り出して、自走してましたと供述
みたいにならないの?
597ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:10:05.58ID:3qNwxNn20
自動車とつぶしあって欲しいので応援してる
普及しろ
歩行者からしたらどっちも邪魔だが、
2トンの自動車の方が全然危険だし

たったの63Wh(すんげー小さいバッテリー手のひらサイズ)で20km移動とか、
たかが人間の移動でガソリンエンジンとか無駄なのがよく分かる
598ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:10:06.86ID:3TTuIOHE0
はっきりいって
轢かれたいの?
死にたいの?
599ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:10:07.61ID:sKWaYBdc0
登坂能力は無さそう
600ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:10:10.43ID:EAZlU5pW0
>>478
ロードバイクは40〜50位で走ってるよね
601ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:10:11.86ID:UPAXlSjL0
>>512
これは欲しすぎる

買ったら普通に歩道走るわ
602ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:10:12.79ID:7Q9GJyIc0
車検通るの?
603ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:10:13.03ID:CFRIFIH30
これで歩道走るやつ多発
604ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:10:15.72ID:DonuKGoS0
>>534
シニボルトで1.5あれば40-50くらい出るよ。
605ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:10:20.47ID:DPf6XPhm0
夏場辺りは増水した用水路に転落事故多発
606ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:10:22.08ID:kLyZPhPa0
>>566
腰抜け
607ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:10:24.72ID:0p4Gmzfv0
こんなん絶対轢かれるわw
608ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:10:32.79ID:+gyeKlem0
例えば、出かける時に使うとするよな?
当然鞄とかもってるよね
で、ヘルメットして、駅行くとするじゃん?

駐輪所に駐車できるの?
盗まれないようにチェーンで繋ぐの?
ヘルメットもって、電車なんか乗らないから
ヘルメットはぶらんぶらんさせとくの?
雨降ったらヘルメットの内側びしょびしょになるよね?
帰りにスーパー寄って買い物するじゃん?

自転車のカゴとかスクーターの椅子の下のスペースとかないじゃん?
帰りに雨降った時用に、カッパとか入れて置けないよね??

ディズニー帰りで電車もずっと立ちっぱなしで足疲れてるよね
ずっと立って帰るの?
609ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:10:34.33ID:79dIFxMi0
しかしこれ普及したらチャリカス並に歩道走る奴が出まくるのは明白だよな
日本の道路は狭すぎるからこんなんで車道走ってたら速攻でバスに弾き殺されるし
610ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:10:46.41ID:xp8Tu10X0
>>512
すっ転びそう
611ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:10:47.63ID:/+ukyc4w0
JKに使ってもらおう
612ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:10:48.94ID:JLWKjEct0
動画はナンバーついてるけど
ヘルメットとか原付扱いみたいになるのかな
ふらついて危ないと思うけど公道走れるのか
613ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:10:52.79ID:UJgD/ycb0
>>602
原付きって車検あんの?
614ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:11:01.04ID:1SfuzX2J0
>>1
思い切りCGやん
615ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:11:01.40ID:wVtF+B2W0
車にとっても邪魔で危ないし
歩行者にとっても危ない乗り物
616ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:11:02.87ID:WxXFd2Bs0
批判してるのが日本らしいというか・・・。
欧米ではかなり前から普及してるんだけど。
617ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:11:04.59ID:ZHh2RmyD0
ナンバー付けてヘルメット装着して20km/hは残念だわ
618ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:11:17.30ID:GbAgd/PF0
>>20
道の整備状態が悪い国だと、簡単に前転するわw
619ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:11:27.72ID:8l8hGVTn0
ママチャリの方がまだマシだな
620ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:11:37.80ID:/Jd91xqv0
>>616
欧米と日本は違うんですわヾ(・д・`;)
621ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:11:40.11ID:lXcctBhk0
EV自体はいいんだけどこれはわかって乗らないと本当に危ないぞ
ちょっとした段差で体が吹っ飛ぶ
622ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:11:41.98ID:pyvIBIml0
これでウーバーイーツ配達する人でるかな?
623ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:11:50.85ID:661uyB6u0
チャリとどっこいのウザさになりそうだな
624ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:12:15.82ID:rkvMheWt0
>>555
>法律上原付はこいつを追い越せないよな

?????
625ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:12:16.33ID:8Vxbd7540
>>590
はねた人や社会保障の負担にならなければ問題ないんだけどな
むしろガイジが消えてくれるなら好都合さえある

殺しても合法にすればおっけー
死体の回収費用くらいは、そいつが将来社会に迷惑かける分から相殺してチャラと思えば悪くない
626ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:12:22.93ID:4XmvEm710
面白そうだけど事故ったときの事を考えたらちょっとないかな…
627ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:12:29.26ID:3qNwxNn20
>>615
自動車が歩行者にとって安全だとでも?
クソみたいな速度出してる鉄の塊の自動車こそ危険

両方で潰し合って欲しい。
628ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:12:30.37ID:vznItNvq0
遊びたいならともかく
移動手段に使うなら
電チャリでええやん
629ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:12:35.75ID:RFxFwFE60
まあ見てなって
実際買った奴1年も経たないうちに乗らなくなるから
630ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:12:36.95ID:b7kdeiek0
これ乗るなら普通に原付きのるわボケ
631ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:12:37.14ID:0p4Gmzfv0
2、3時間しか持たないだろバッテリ
632ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:12:44.26ID:QOD/JROG0
ナンバー無しで走ってる奴いたな
633ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:12:44.44ID:ygXfi3eI0
コンビニ停めたら何分で盗まれるの?
634ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:12:50.20ID:UPAXlSjL0
こんな電動キックボードはいらないけど

ガソリンのキックボード売ってるよね。
こっちの方が遥かに使い勝手良い
635ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:12:50.73ID:d9EhWzjr0
トラックの風圧だけでこけるけどなw
636ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:12:51.04ID:f5NqzYuu0
登坂能力はあるのかな?
車回送の仕事やってていつも往路か復路の足に困ってるからちょっと興味ある
原付や自転車じゃ大きすぎてどうにもならんのでポケバイでも買うかと思ってた
637ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:12:52.07ID:uhXh5Ic30
歩道に置いていたら駐車違反で罰金ですか?
638ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:12:53.90ID:/+ukyc4w0
>>609
段差で即死
639ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:12:55.44ID:l03OyBL+0
>>606
誰にもーーーチキン野郎とはーーー

呼ばせない!!!
640ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:13:11.37ID:byJnfBgj0
ただのキックボードを自転車扱いして欲しいのだが
641ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:13:19.15ID:DonuKGoS0
>>629
いじゃねえかそれはそれで
気にすんなよw
642ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:13:23.58ID:8Vxbd7540
>>605
単独事故はむしろ歓迎だろ
はねた人がかわいそうなだけ

あと怪我したやつの社会保障さえやらなければ完璧
用水路なら上がってきたところを棒で突き落として殺せばオッケー
643ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:13:25.62ID:0wM0ykQC0
>>12
気い使えよ車カス
644ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:13:28.19ID:dE7SZCXU0
中国で13000円くらいのものが日本だと3売価格か
645ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:13:30.97ID:UPAXlSjL0
>>633
鍵かけても意味ないなw
646ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:13:36.50ID:MVF71myF0
>>608
なんでそこまでネガティブなんだよ
ありとあらゆる悪条件出されてもww
647ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:13:43.40ID:8UXWFhC/O
自賠責に入らなきゃいけないんじゃないか?
免許も必要だとおもうぞ。
歩道は走行不可だろ。
648ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:13:44.61ID:k772UdiR0
耐久性的にどうなん?
潰れたら終わりやんけ
セグウェイみたいなもんが普及しないのは耐久性じゃないんか?
チャリの方が信頼できるだろ
たとえばウーバーみたいに1日何十キロも毎日走って潰れないのかって話
649ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:13:44.89ID:PJmE+UX40
>>428
同じだけどどちらの手を伸ばすかでサインが変わる
650ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:13:46.32ID:HcQhhVvq0
新宿で走ってるの見たことあるけどめちゃめちゃ速かった
651ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:13:54.68ID:UJgD/ycb0
>>640
車輪小さすぎてあぶねえし逆に規制しねえと
652ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:13:54.97ID:nBN1oT1f0
数年前から他の国でこれ問題なって規制されてるやつじゃないのか
653ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:13:56.84ID:8FZ2QOMd0
>>327
バイク乗りは任意入ってない人多いから同等以下になるやろね
安物乗る人はケチるイメージだわ
654ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:14:00.50ID:NCzf6cPl0
こんなの走ってたら渋滞しまくるだろw
655ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:14:02.16ID:DonuKGoS0
>>608
そんな事に使わんw
656ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:14:20.56ID:rQW6bRtZ0
日本社会みたいな、狭い道路で、一体何を考えているのか

もし、舗道で走ったら老いたおばあちゃんが死んでしまう
657ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:14:21.17ID:vnK9mG400
速攻盗難されそうだと思ったけど盗むならロードのほうが高く売れそうだな
658ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:14:33.23ID:puJdDc9V0
>>571
ドコモレンタルやウーバーと子持ちシート付きの電チャリは交通ルールも守らない、爆走するわで怖い。
チャリに追い越されるスピードの電チャリだけど事故に巻き込まれたくない。安全運転が一番。
659ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:14:34.39ID:3qNwxNn20
>殺しても合法にすればおっけー

こういう異常な精神をしてるのが自動車乗り
対自動車の最終兵器だな
これは「車両」だから おまえらと同じ分類。
ドンキの4万のこれに追突したら過失割合9:0で自動車の賠償責任です
660ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:14:36.20ID:2j5iMiRy0?2BP(1000)

段差で瞬殺
661ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:14:45.06ID:1JcdODoh0
ウィンカーないの怖すぎ
右折とかするの?
暗くなったら見えなくない?
662ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:14:47.05ID:/iDpYYjI0
いくら電動ブームとはいってもゴミは買わねえぞ
どこのバカがこれで公道走るんだよボケが
663ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:14:47.28ID:zaOBsIRT0
そもそも自転車で歩道走ってるのグレーな訳だが
664ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:14:57.52ID:b783J5X60
中国か韓国だったか車に跳ねられそうになったり跳ねられたりの動画見たあるぞ
665ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:14:58.29ID:EpKDh5gg0
ああ何人何十人何百人死ぬのだろうな
666ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:14:58.46ID:+5gEpy+r0
流行ってもすぐに規制されてはい、オシマイだよ
この国はドローンでも何でもすぐ規制するから
667ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:14:58.73ID:ppffvjfb0
8.5インチでノーパンクとかwww
段差にけつまづいて死んでしまえばいいのにw
668ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:15:26.12ID:tFTMfEzv0
これなら自転車でいい
669ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:15:30.96ID:QtoiyQ6/0
19km/hじゃクロス以下か
670ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:15:53.15ID:21WzA4oa0
どんどん出歩いてる高齢者にぶつかって殺してくれ
671ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:15:56.35ID:Sl9wbDOg0
ドンモデル
キホーテモデル
ドン・キホーテ式
672ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:15:56.98ID:8Vxbd7540
>>659
9:0wwww
673ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:16:13.26ID:XOPA5Xpx0
オプションや改造でタイヤ系変えたりプロテクタとかシートつけて
最終形態がカブとか昔のタクトみたいになるかもなー サイドカーもアリか?w

ま、商売だからうまく行くといいな、分からんけど。
674ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:16:15.41ID:hlB/ZCZl0
地元で乗り回すぐらいなら良いな
大通りじゃ怖くて乗れんw
675ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:16:18.41ID:Vh35K1YJ0
軽いから携帯して自宅→駅→会社みたいな使い方は出来るな
バス待つのメンドーだからいいかもな
676ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:16:24.57ID:UPAXlSjL0
>>646
いんや。この電動キックボードにはありとあらゆるクソ仕様をぶっ込んできてるぞ。
ここまでメリットがない商品も珍しいくらい
677ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:16:33.48ID:YypXdYLX0
>>225
アスファルト歩かせるの可哀想じゃない?
舗装剥がす?
678ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:16:36.86ID:Z9RXw3bo0
絶対に事故るやつやんけ
679ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:16:41.51ID:/EwsMYqW0
>>150
人の命がかかってるんだから日本が正しいぞ
ちゃんと任意保険も加入しろよ
680ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:16:58.54ID:r4/zhnnI0
車に積んで田舎で使うの役立ちそう。
既にシニアカー走ってるしな。
681ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:17:08.01ID:YGiSfYxe0
ウインカーなくていいのかね
682ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:17:10.71ID:FVE0WmeY0
危ないって言うけど認識は自転車と変わらなくね
683ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:17:11.85ID:UJgD/ycb0
>>675
十分重いんだよなあ
684ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:17:21.46ID:yuM8TXOp0
これ、手信号しなければ違反になるよな?
取り締まりに引っ掛かりまくるだろ
免許何枚あっても足りないわ
685ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:17:24.38ID:eFxwiozT0
>>616
欧州とアメリカで
地域差なく万遍なく流行ってるの?
686ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:17:29.38ID:eAzgGdoe0
先に言っておくわ

貴重なマンコが…
687ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:17:34.01ID:EAZlU5pW0
>>597
最近の125ccとか、普通に時速60で流してれば、リッター60〜70キロ走るぞ。
1時間で60キロ走って、ガソリン1リッターなら、自転車よりエコでは?
俺が自転車で走ると、60キロだと3時間で500ペット2本消費する
688ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:17:36.17ID:3qNwxNn20
折りたたみできるんだ
13キロなら女でも部屋に持って入れるな。

都会でめっちゃ増えそうです
ナンバーあるので「車両」なのでよろしく
1000万のベンツも4万のドンキのこれも「車両同士」なので仲良くね
689ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:17:36.85ID:8Ah37lj80
>>677
馬をキックボードに乗せればいいんじゃね?
690ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:17:47.58ID:/EwsMYqW0
>>118
ヨーロッパでは死人でまくって規制されまくってるぞ
691ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:17:51.73ID:AHapSmy40
ナンバー付いてるから当然どこでも何時でもこれで走るぞ
危ないからあの道はやめとこうなんて考えないアホも当然出る
環七環八とかこれで走るのかよ
692ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:17:51.76ID:URyYQmin0
真夜中+大雨+無灯火で事故っても車の責任
693ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:18:06.27ID:21WzA4oa0
>>659
追突なら10対0だろ
一割でも過失があるんなら追突じゃ無いよ
694ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:18:18.99ID:l1qzMm2C0
>>686
一時停止しねーからだ
695ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:18:19.14ID:rQW6bRtZ0
日本社会みたいな、狭い道路で、一体何を考えているのか

もし、舗道で走ったら老いたおばあちゃんが死んでしまう

こんなので車道を走られたら、、危なくてたまらんわ
696ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:18:26.52ID:aVPAjMjd0
そのかわり車がひっかけても
ボードが悪いってことにしてくれない?
697ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:18:27.12ID:5GchgbsR0
>>526
もうシニアカーでよくない?歩道走りたいなら
698ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:18:28.22ID:xsb0zovR0



他社の電動キックボードでの公道走行(8分くらいから)
これは時速40km/hだって
699ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:18:44.30ID:RFxFwFE60
本体重量13.8kgを持ち歩くとかどんな筋肉ホモなんだか
700ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:18:45.90ID:4EvzD56Y0
坂登れるのこれ?登れるなら欲しい
701ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:18:48.51ID:mymzBfEL0
よく認可降りたな
天下り先か?
702ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:19:03.39ID:+gyeKlem0
>>646

この条件で
同じ免許が必要な原付なら全て解決されてるぞ
703ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:19:05.72ID:QtoiyQ6/0
>>680
車や電車に積んで旅先でチョイノリがちょうどいい利用方法なんだろね
704ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:19:09.98ID:m8j5eD0l0
キックボードって舗装が荒れてるとこだと振動すごいし速度も落ちるんだがそういう点は大丈夫なのか
705ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:19:10.14ID:PJmE+UX40
歩道走行して歩行者や軽車両と接触して検挙
公道走行して、グレーチングや路面の小石で転倒し後続車に踏まれて出棺
右左折時にハンドサイン出しながらコーナリングしてて転倒で車椅子に乗換
とかありそうだな
706ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:19:11.42ID:tylDbebB0
歩道走らなければいいよ。
自転車もな
707ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:19:11.77ID:mUVwssPt0
これもどうせ利権癒着だろ?
708ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:19:24.08ID:0DKFlCra0
正直俺のスピードドライブ仕様carrymeの方が早く走れる
【動画】公道走行OKの電動キックボード ドンキモデル登場 税込43,780円で一気に普及か  [雷★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚
709ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:19:30.32ID:vznItNvq0
>>225
馬糞はちゃんと拾えよ
710ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:19:35.73ID:WdEff0yk0
マックス20キロだから原付きとしての利用すら考えられてないでしょ。
車に積んでおいて旅先で乗るとかそんなもんでしょ
711ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:19:40.04ID:LjmbfqwU0
 
最高速度で19km
大人が乗れば10kmがいいとこ
使い物にならないすぐに壊れるガチグソ中国製
ドンキなら50kmで売れよクソダサイ
712ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:19:46.78ID:VXdeQSRP0
マジで日本の道路のバイクや自転車が走る部分の走りにくさって実際に走ったことがあるやつじゃないとわからないんだろうな
雨の日の排水溝とかマジで危なすぎるよ
こういう新しい技術導入する側ってその辺の声全く聞かないのかな
この辺改善するだけでだいぶ普及率も変わってくると思うけどな
713ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:19:49.63ID:tGfYCYlK0
自転車とバトルになりそう
危ないチャリと潰しあって欲しいけど
714ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:19:53.68ID:j/QTALm20
もしヘルメットいるなら面倒臭いな
715ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:19:58.85ID:LbviJLtE0
これでいたるところから飛び出してくるんだぜ。事故多発で警察は大忙しだよ。ドンキはとんでもないもの売るんだな。
716ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:20:10.21ID:puJdDc9V0
>>670
貴方の身内がターゲットになったら?
717ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:20:13.90ID:LpzXlSWK0
こんな半端なものを認める必要は全くない。
中途半端なことするな。
718ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:20:16.45ID:8Z3ZFxgz0
>>661
ウインカーはあるんじゃね?
719ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:20:29.92ID:qaXe/f7R0
男で普通の筋力が有れば持ち運べるが、そういうのが増えたら電車内で邪魔になる
720ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:20:34.27ID:+gyeKlem0
せめて人力自転車が必死こいて走る30kmを
電動キックボードで常に30kmぐらいで走れればな
721ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:20:58.25ID:4mI8hv3Z0
メッチャクチャ邪魔くさそうだし危なそう
722ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:21:00.20ID:m8j5eD0l0
>>699
ロード輪行した方がだいぶ軽いなw
723ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:21:04.88ID:qjuao/z80
電動自転車って安い物でも9万近くして高いんだけどこれはおよそ半額
ママチャリの代わりになりそうだ
724ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:21:05.13ID:nSU3hpgg0
100% 轢かれるwww
725ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:21:09.01ID:VXdeQSRP0
もういっそ歩道走ってOKにすればいいのにな
726ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:21:24.15ID:8Z3ZFxgz0
>>661
すまんないのか
ダメだこりゃ
727ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:21:28.11ID:gih4Rdxf0
自転車でも自走してるやつたまにみるわ
728ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:21:35.70ID:sDsd+8v00
早いやついるよな
729ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:21:37.41ID:FAnzvJlP0
>>715
いたるところ、ってほど売れないよこんなもん
730ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:21:37.87ID:fRhdYEVn0
下り坂だと死ぬだろうな
731ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:21:42.17ID:UPAXlSjL0
Amazonで12万円の電動キックボード売ってるからそっち買うわ
最高時速40キロで、航続距離35キロ
732ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:21:45.34ID:WNcv396N0
>>366
トラックが横を通ったら風圧でこけるだろうな
733ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:21:53.03ID:JB//I1bF0
>>581
免許要るけどこれ
734ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:21:57.27ID:r6Cae8Nl0
ヘルメット着用義務化だし流行らんよ
これに乗るくらいならナンバー付きの電動自転車の方がマシ
735ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:21:59.10ID:mFM8WKjN0
原付きの代わりにはならんが、使いようだろ。
736ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:22:04.47ID:XOPA5Xpx0
普通の自転車に保安部品つけて保険はいれば
ジェットエンジン付けてもいいのかな?
737ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:22:10.58ID:sDsd+8v00
まあ、チャリ扱いだろな
738ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:22:15.46ID:jtyNLroq0
こいつが車道走るのか
こえーな
739ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:22:29.24ID:+gyeKlem0
自転車は歩道も車道も走れるし、頑張れば20〜30kmはでるもんな
電動キックボードで車道だけ走れとかなると不便だよな、しかも速度も微妙だし
20kmが最速なら歩道も走れるようにしてくれないと
740ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:22:41.14ID:m8j5eD0l0
>>661
教習所で習った手信号を思い出せ
あと右折は二段階じゃないとさすがに無理じゃね?
741ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:22:45.56ID:iEan8IbR0
事故続出で早々に規制入るよ
742ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:22:52.88ID:w6WY4Twd0
おい、また可哀想な運転手増やす気か?
何歳から公道走れるんだよ
しかも20キロとか前にいられたら殺意沸く
743ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:22:53.16ID:U9U6Vb7N0
8.5インチのノーパンクタイヤって雨降ってきたら死ぬだろ
744ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:22:54.21ID:ZHh2RmyD0
街なかで乗るには鍵をどうするかだな
いちいちどっかに厳重に縛り付けないとすぐ盗まれる
745ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:23:00.48ID:/XZrlwCs0
>>675
14インチのミニベロなら10kg未満。13kgは特筆するほど軽量でもない
第一これナンバーつくからバイク扱いで輪行できんでしょ
746ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:23:29.00ID:L6MjnvDS0
原付でいいやん
747ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:23:40.97ID:JB//I1bF0
>>616
欧州では既に
禁止や規制の流れなんですわ
748ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:23:50.28ID:IFp0q9Hn0
この方面は興味あるけど何人分かの魂が捧げられてから買ったほうが良さそうだな
アメリカ人がこういうの好きで面白いのいっぱい売ってるんだけど
749ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:23:53.49ID:fCgZ4VrT0
タイヤ(車輪)が小さ過ぎて危ねえよ
転んで倒れた所を車に轢かれて死ぬぞ
750ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:24:03.51ID:jW99zzcQ0
Uberイーツの屑みたいにフル電動チャリで十分やろ
751ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:24:04.12ID:D8aP8AO+0
馬鹿なドンキの客層にぴったりじゃん
752ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:24:05.91ID:d9EhWzjr0
>>691
朝の渋滞ならこっちのが早い
753ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:24:12.96ID:21WzA4oa0
>>716
任意保険に入ってくれていれば良いよ
754ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:24:13.45ID:Kx49UHX60
これがうじゃうじゃ渋谷六本木三軒茶屋恵比寿を這い回るようになれば、タクシーの流し営業の方が道路交通の異物だってことがわかるようになるんじゃない?
755ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:24:13.53ID:RFxFwFE60
日本人はカッコだけで実用性の低いものは買わない
756ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:24:13.78ID:WdEff0yk0
>>744
お高いチャリも似たようなもんだけどね
757ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:24:24.84ID:bbFWtpxc0
>>680
田舎でシニアカーなんて月に1回見れば多い方だぞ
758ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:24:30.01ID:EpKDh5gg0
>>659
1:00どこいったw
759ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:24:30.07ID:mJ/eGBF20
これで歩道を走行したら
違反点数2点、反則金6千円
歩道では押さなければならないとか
不便すぎ
760ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:24:33.34ID:vZJmIgFA0
>>1
雨駄目なのか
761ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:24:51.28ID:VXdeQSRP0
結局なんでこういうタイプの乗り物が出てきてるかって
バイクより手軽に乗れるっていうことなんだろうけど
バイクと同じように扱うから全く浸透しないっていうやつだろ
762ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:24:56.44ID:JB//I1bF0
>>659
車に跳ねて貰えるなら御の字だぞ
なんなら自転車とぶつかって保険無しで地獄見るぞ
763ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:24:58.16ID:CkN6ySUa0
夜間規制もないとかやばすぎる
今公道走ってても何も問題ないんだそ
普通に頭おかしい奴と思われる
764ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:24:58.92ID:1+/lhhBW0
タダでもいらない。
765ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:25:03.25ID:fRhdYEVn0
>>698
ふらつきすぎてやべぇ
766ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:25:12.19ID:rET1QLUE0
すぐ死にそうだな
767ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:25:19.67ID:0U89zvfo0
電動じゃなくていいから普通に公道走らせてくれ
自転車と変わらんだろ
768ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:25:26.96ID:6uD6a3wi0
>>690
そんなこと言ってたら自転車どうなるんだって話でもあるけどな
以前からずっとあるからいっぱい死んでてもノーカン
新しいものでの死人は大騒ぎ
構図がインフルとコロナみたいな
769ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:25:33.50ID:8l8hGVTn0
>>758
天使の取り分
770ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:25:41.13ID:9wFDqNf00
>>5
ダセエエエエエエエwwwwww
771ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:25:42.78ID:21WzA4oa0
>>736
偏差値の低そうな書き込みだね
センスを疑う
772ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:25:49.06ID:Nw7N/tED0
ヘルメット付けて乗るのがダサすぎる

だめだこりゃ
773ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:26:03.08ID:V2jxOVbX0
簡単に盗まれそうだな
774ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:26:09.46ID:/EwsMYqW0
>>616
死亡事故多発で禁止されてるぞ
775ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:26:14.22ID:4/MFJckR0
原付扱いになるから自転車に比べて事故った時はこちら側の過失は減るんじゃないか?
それより任意保険入らず走る奴らが一番怖いわ
776ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:26:26.53ID:8Vxbd7540
>>762
こんなの死んでも問題ないだろ
チャリカスさんがかわいそうなだけ
自転車すら賠償できないランクの人間しか乗らねえよ
777ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:26:27.40ID:FAnzvJlP0
>>768
酒と同じだ
規制できないくらい広まっちまえばどうしょうもない
778ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:26:29.66ID:q3zbvk1Y0
タイヤもう一回り大きいの付けたいな
779ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:26:34.06ID:tGfYCYlK0
チャリに煽られそう
780ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:26:54.82ID:slkJeU9N0
>>150
流石に交通的なことなんだからしょうがない
781ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:26:59.97ID:eFU9jnfb0
ヘルメットいるなら買わない
782ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:27:03.55ID:3qNwxNn20
>>693
「停止している」ドンキのこれに追突は10:0で車責任
両方が運動してる場合は10:0はないので9:0ですけど
少なくとも保険屋はそう言ってくるな

最低限9:0以外は無理 9:0から10:0が追突
「損害の9〜10割を賠償させられる」〜車側への金は0円

>一割でも過失があるんなら追突じゃ無いよ
判例知ってる?
急停止や飛び出しやらで責任押し付けあってその1割をめぐって争うのが普通
「10:0はドンキ側が止まっている」場合の話
783ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:27:04.14ID:Ymx7bJqE0
まあ色々あるけどこの値段でこういうのが出てくるのは嬉しいな
784ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:27:06.15ID:/EwsMYqW0
>>768
自転車を上回る死亡率だから規制されたという考えに至らんのか?
785ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:27:11.46ID:VeuvfHFq0
バス停まで徒歩1時間なんでこれ欲しいかも
バス停に自転車置場無いし、電動自転車盗まれたら嫌だからなぁ
これバスや電車内に持ち込めそうだし、出先でも使えそう
786ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:27:14.62ID:vZJmIgFA0
>>36
これだな
787ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:27:16.15ID:AmP/BeUl0
バイクや自転車乗りにも知らないヤツ多いけど
大型車のタイヤのあたりは空気の渦ができてるから吸い込まれそうになるので気をつけろ
788ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:27:27.52ID:rolUA1am0
ヘルメットどんなのがいいの?
789ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:27:45.04ID:hFODInwa0
YouTuberのためのマシンだなこれ。
これで日本縦断してくれ。観るから。
790ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:27:48.82ID:AQtJIHMZ0
中国だと普通に走りまくってるよ
791ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:27:57.28ID:JLWKjEct0
>>767
デモだと海外だけど歩道らしき場所も走ってるけど
原付って歩道はだめだから公道オンリーじゃないの
792ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:27:57.83ID:+4iY7PTM0
これで駅まで行くとか、買い物行くとかでどうやって停めておくの?簡単に盗まれちゃうよね?
793ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:28:01.59ID:NwJb3Rhi0
夏のハゲの人はヘルメットでベトベト
794ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:28:02.34ID:sEZz/twG0
歩道走って良いならちょっと欲しいけど、車道は怖すぎて無理だわ。
795ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:28:12.62ID:ml/9Xx2p0
こんなのが車道走っていたら邪魔すぎるw
796ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:28:31.54ID:8Vxbd7540
>>788
【動画】公道走行OKの電動キックボード ドンキモデル登場 税込43,780円で一気に普及か  [雷★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚
797ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:28:33.74ID:kcE7VAqL0
なんとかして規制を掛けて潰さないと、
バスとタクシーの事業やってる俺の会社終わるがなw
798ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:28:36.17ID:slkJeU9N0
>>718
19km/hだからおそらくない
20km/h未満はウィンカーは必須ではないから(人力プラスした場合は20km/h超えても
ウィンカーはいらないらしいが、これペダルがないからな)
799ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:28:36.99ID:9Wpfq29m0
都内のゴチャゴチャした狭い街ならあり
800ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:28:40.07ID:TZgYr1Q80
時速20km以下の原付って迷惑過ぎんだろ
801ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:28:51.30ID:+gyeKlem0
時速40kmのキックボードならありだな
後、原付みたいにヘルメット入れるスペース作って
ついでに座れるようにしろ

電動スクーターに改良して
802ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:29:02.81ID:kISiDVVm0
原付免許と自賠責いるのか
803ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:29:12.28ID:2pZhCjNb0
日本の狭い道じゃ怖すぎる
804ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:29:16.89ID:c2PGNhuT0
ほぼ生身だから
事故ったら確実に死ぬな
805ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:29:19.02ID:tSVt7LOA0
>>792
折りたたんで持って行くんじゃね
806ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:29:20.77ID:CrG5YumA0
こんな小さいタイヤで車道は自殺行為
807ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:29:24.77ID:SjqaN+ir0
右左折車に巻き込まれたらお陀仏だね
808ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:29:34.72ID:Lwcyvbvu0
ナンバー無しで電動チャリみたいな扱いには出来ないの?
809ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:29:35.84ID:U9U6Vb7N0
どうせ事故が相次いで規制されるんだろ
810ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:29:42.21ID:VoLJplGc0
>>98
登山バッグまでとは言わないが大きめのリュックなら入るだろ
或いはこういうのにつける専用の紐があって肩から掛けられるぞ
811ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:29:45.06ID:x8ze0Kij0
>>788
ショウエイとかアライのヘルメット
812ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:29:45.33ID:UJgD/ycb0
>>682
自転車でも小径車はバランス悪いのにおもちゃみたいな車輪とか危険すぎる
>>802
自賠責だけだと積むから結局高く付きそう
813ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:29:54.72ID:8Vxbd7540
>>797
むしろ跳ねたら責任問題になるからマイカー乗れなくなって需要あるよ
814ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:30:00.70ID:Qjb8dsVX0
>>1

障碍者は乗れないだろうし、これで高齢者が坂もある市街地などを
運転するかねえ。お買い物を積むカゴスペースも無い。
充電も日本の全固体充電池で無いなら満充電に時間かかるか。

広い施設内をお巡りさんが自転車変わりに乗ってるのは見かけたけど
普段の市民の乗り物としてはどうかな。
815ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:30:01.73ID:g1Uuj72s0
交差点で左折中の大型車に自分から吸い込まれていきそう
816ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:30:02.19ID:puJdDc9V0
>>762
電チャリユーザーだけど事故が怖くて安全運転しか出来ない。
交通ルール守らないチャリユーザーが多いのにこんなん流行ったら過失割合で大損する。
817ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:30:03.93ID:VWFW7eGc0
セグウェイより機敏やないか
818ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:30:10.02ID:9Wpfq29m0
メット義務か
じゃあ流行らない
819ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:30:10.44ID:c7Pelm7b0
事故増えて法改正されて使えなくなるだけ
820ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:30:18.08ID:hzaRrTUk0
軽四すら買えなくなったネトウヨの移動手段
821ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:30:22.36ID:nMEEVyQT0
自転車扱いでええやん
車道を走るの余計危ないわ
822ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:30:27.09ID:ml/9Xx2p0
小さいタイヤだと、小石で横転する

そして車にひかれる
823ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:30:36.83ID:Pv8ILwaK0
むしろ歩道とかで乗ると違反で捕まるから使い勝手悪いんじゃ
824ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:30:49.62ID:bLZQcVAi0
最大速度約20km/h
最大走行距離約20km

くそすぎ
825ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:30:56.14ID:5Tzc6JMR0
>>1
歩道爆走して人身事故
何人があの世逝きやら
826ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:30:56.82ID:sg2VvNhw0
>>1
椅子付きじゃないから普及はしないだろうな
827ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:30:59.11ID:jil4uObN0
なんで普通の自転車はナンバー制じゃないんだろうな
828ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:31:00.93ID:0hVqsTto0
公道で嫌がらせするのにもってこいだな
829ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:31:07.97ID:TuTQe7JS0
えー
こんなのが走られたら邪魔
830ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:31:10.18ID:t0jeR7BH0
20kmって前に走られたらどうすんの?煽り用おもちゃだな
831ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:31:18.47ID:jtyNLroq0
輪だちにはまってすっ転ぶだろこれ
こえーよ
832ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:31:22.33ID:nMEEVyQT0
>>731
そんな金出すなら原付き買えばええやん
833ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:31:28.80ID:6uD6a3wi0
>>784
そうだという結果を見せられた上ならそうなるが?
834ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:31:32.43ID:G0QWIfhh0
自動車運転してるほうから見ると恐ろしすぎるわw
公道にでてこないでほしいw
835ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:31:33.74ID:UPAXlSjL0
>>798
この豚め
原付扱いなんだからウィンカーは絶対にある
836ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:31:37.77ID:c7Pelm7b0
群馬で流行りそう
837ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:31:41.33ID:VXdeQSRP0
こんなんじゃユーザーにメリット何一つないよなw
買おうかなと誰も思わねーよ
838ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:31:42.09ID:aT0vxXg30
原付きでも危ないのに
839ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:31:43.57ID:gM5fvGdy0
公道走行って免許やヘルメット必須だろ?
歩道は禁止で
セグウェイがそうだった
840ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:31:53.33ID:HzRdT/pG0
ダセェ
841ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:31:53.47ID:FGRf9uA/0
>>1
もう原付未満は都県道以上の道は車道走行不可にしろよ。
842ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:31:55.76ID:ZkVcYIlQ0
チャリでさえ車道の真横走られて怖いのに
てか逆走チャリも多いのに
こんなのが逆走してきたら怖いわ
843ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:32:02.37ID:ml/9Xx2p0
渋滞を引き起こすアイテムだわ
844ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:32:03.80ID:AQtJIHMZ0
道路の端のほうは舗装が悪いからこけたりしそうだね
845ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:32:06.54ID:CpYMJWoY0
>>2
歩道を走られるよりはマシだろ
846ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:32:08.98ID:Qjb8dsVX0
レンコリチョンみたいな変人物好きが乘るのかな

そいや香山◒カとか多年ペーパードライバーで
久ししぶりに車に乗ってぶつけた、とか言ってたし。
847ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:32:09.14ID:kISiDVVm0
当然、歩道は禁止な
848ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:32:11.88ID:XOPA5Xpx0
国土交通省が認可したならアレ繋がりだろうよ
EV推進したいなら電動自転車でも補助金出せばいいのに
849ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:32:13.98ID:TZgYr1Q80
キックボードだから乗っていいと勘違いした子供が事故起こしそう
850ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:32:25.78ID:iU9IGOjx0
折りたたみ自転車のA-Bikeがこんなタイヤだったけど、恐ろしくてとてもスピード出す気になれなかったわ。
同僚に使わせてみたら発進後30秒で段差でこけた
851ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:32:42.69ID:zyozm5Zf0
チョン国で流行って案の定問題になったからって日本に持ってくんな糞が
852ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:32:46.31ID:21WzA4oa0
>>782
アホなの?
完全な後部への衝突を追突と言うんだけど、意味のない急ブレーキ踏んだりしない限り
走っていようが止まっていようが被害者に責任は無いぞ?
だから左折の場合は左側を閉めろって教えてるの
853ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:32:49.65ID:/XZrlwCs0
腰据えるバイクや自転車と違って立ちんぼだからな
立ち仕事のおばちゃんとか絶対買わんでしょw移動まで立ちっぱ
ママチャリ程度のスピードで20kmも乗るのしんどそう
854ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:32:51.61ID:xG6WNhj60
これでウーバーイーツできんのか?
855ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:32:56.98ID:304BzQc10
そういや一回夜道で見たことがあるわ
ナンバープレート付いてたから何だこれとは思ってたけど
まだ発売前のテスト走行でもしてたのかな
856ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:32:59.53ID:8PVCxuxm0
スーパーとかに入る時にどうするの?
持ってけないでしょ?
857ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:33:08.40ID:puJdDc9V0
>>827
本当にそう感じてる。
最寄り警察にも申告してるんだがなかなか…。
858ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:33:11.48ID:CpYMJWoY0
バイクとかチャリとかこういうのは本当は禁止にしろ
859ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:33:21.77ID:slkJeU9N0
>>835
ほい

モペット製造してるフキプランニングのページから
http://www.fuki.co.jp/q_a.html
いただければと思います。

4. FK310の最高速度はどのくらいですか?
4.20q/h未満です。ウィンカー等の装備されていない車両は、法律上20q/h未満となっております。ペダルでアシストする場合には20q/hを超えても大丈夫です。
860ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:33:24.35ID:EpKDh5gg0
>>769
ウイスキーみたいに言うなやw
861ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:33:29.18ID:eAzgGdoe0
最高速度で走行中の急制動動画とか上げてくれないかね
制動距離とかパニックブレーキでどうなるのかとか色々知っておかないと怖いだろ
862ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:33:29.18ID:FTAY16zu0
>>340
身長が低くてもバイクには乗れる。二輪の教習は苦労すると思うけど。
自分のバイクならローダウンとすればいい。
私も身長150cmしかないけど250ccのバイクに乗っているよ。
140cm代でも原付のスクーターくらいなら乗れる。
863ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:33:29.76ID:ldhMt3bs0
何このうっかり轢き殺しそうなの
864ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:33:38.69ID:mFM8WKjN0
ジャンプくらいはできないと走れない
865ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:33:38.98ID:WdEff0yk0
20キロしか走れないのにみんななんでそこまでガッツリ使う前提で話してるの
近所のコンビニに行くのが精々だろこんなの
866ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:33:42.47ID:kISiDVVm0
交通量が少ないとこなら
結構便利か
867ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:33:59.68ID:psND+tQG0
まだゼグウェイのほうがまし
868ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:34:01.43ID:1uVkrWVj0
キックボードなんて昔からあるがどこに意図でここんとこ推してんだか
869ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:34:03.43ID:7O83x8Rg0
日本はもたついてるけど、サンフランシスコはこれで走り回ってるやつらばっかりだよ
870ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:34:14.76ID:Qjb8dsVX0
こういうのの人力のやつに子供の頃乘って遊んだ覚えがあるけど
体力やバランス平行感覚のある健常者しか無理なんじゃね
871ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:34:16.75ID:v6KyMm220
ガソリン代と電気代どっちが安いんだろう
872ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:34:21.12ID:YGiSfYxe0
駅までこれで行って駅構内もこれで走りるやつ出ててくるな
改札からホームまでこれで移動や
873ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:34:22.34ID:KvEIAFHy0
実物は快適そうに見えたがタイヤ小さいから結構振動があって不快な予感
何より事故多発、ウーバーで使ってさらにトラブルとかそんなのしか思いつかん
874ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:34:27.82ID:UPAXlSjL0
>>832
は? おまえは折りたたみ式の電動キックボードの魅力が何も分かってないタイプの人間だな

キャンピングカーの中にセカンドカーとして収納できるのが折りたたみ式も電動キックボードの醍醐味だ
旅先で車に電動キックボードを積んでると観光巡りがマジで捗るんだわ
875ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:34:35.38ID:qnILBlnN0
これ買う
876ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:34:50.24ID:ml/9Xx2p0
こんなのが走り出したら大型車泣かせだなw
877ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:34:50.99ID:slkJeU9N0
>>835
おい、交通法を知らない猿

豚といったことを訂正してもらおうか?
878ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:34:51.99ID:VXdeQSRP0
マジで日本の道路は車のためのスペースになってるからな
すべてが最初に車ありき
色々やろうとしても狭いし規制だらけだし終わってるんだよな
879ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:34:52.78ID:XOPA5Xpx0
セグウェイなんか最初はナンバープレートないからとか適当言って
公道禁止してたのにな
880ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:34:59.33ID:JB//I1bF0
>>797
むしろじゃんじゃん走らせればいっぱい人が死んですぐ規制されるだろ
欧州では実際そうなってんだからすぐ規制されるぞこれ
電動キックボード 欧州 事故 でググってみ
881ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:35:00.73ID:UhY8FhIb0
数少ないジャップの強みだな
わけわからん乗り物が公道走れるの
882ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:35:02.17ID:kcE7VAqL0
>>813
おっしゃ献金しとったぶんキッチリ仕事しとるやんけw
883ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:35:12.71ID:DoNjqRxc0
車買えよw
プライドも金もないのかよw
884ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:35:12.94ID:TZgYr1Q80
私有地ならOKだろうけどアホがイオンとかで乗って動画上げるんだろ
885ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:35:24.45ID:UPAXlSjL0
>>859
ごめん
886ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:35:33.33ID:+gyeKlem0
第一、スクーターでも自転車でも急ブレーキする時あるっしょ?
立ったまま急ブレーキしたら、当然前につんのめるよな??
887ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:35:52.49ID:hALY9EZu0
まあ、公道っても大通りとか避けて
裏道伝いに走れば良いかもね
危なそうなところは歩けばいいし。
このタイプでもUber見たことあるけど
危なくてしょうがない
888ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:35:55.26ID:6bOnxhS80
何処かの街を一定区間これ専用にして普通車は無くしてもらおうか
889ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:35:58.69ID:2pZhCjNb0
下り坂を使えば40k/mは出る絶叫マシーンへ
890ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:35:59.46ID:7nFLtFoj0
時々見かけるけど不安になるわ
891ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:36:17.18ID:cELY1gN30
時速20kmで車道走らないといけないとか怖すぎ
原付ってことは2段階右折だろ
バイクか徒歩でよくね
892ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:36:17.67ID:c7Pelm7b0
なお轢いた場合は車の過失割合が9になります
893ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:36:18.39ID:lcdzIT7D0
原チャリですら邪魔なのにこんなの行動走られたらカオスすぎるw
894ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:36:20.10ID:kQlHI4nH0
電動アシスト自転車でええやん
895ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:36:21.76ID:Oh5Kkf/E0
こういうの、捨てるときはどうやるんだ?
ナンバーと自賠責保険はどうなる?
896ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:36:25.94ID:kISiDVVm0
折りたたみ自転車感覚で使えばいいか

電動だから楽だし
897ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:36:34.70ID:iU9IGOjx0
東京からちょっと出るともう神奈川とかでも道がガタガタだから、こんなもんはとても走れんよ。
道路はマンホールとかヒビとか石ころとかゴミとか凹凸だらけなのに、こんな小径で20km/sも出すのは自殺行為
898ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:36:39.81ID:kyXDYsUm0
>>812
ファミリーバイク特約というのがあってだな
899ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:36:45.68ID:dD2n+oEc0
車少ないところでしか乗りたくない
900ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:36:46.48ID:AQtJIHMZ0
これ専用免許にして、ちゃんと管理しないといかん。原付と別物
901ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:36:54.43ID:JfebAS3k0
交通ルール無視して爆走した挙句
歩行者とぶつかったり
段差で転んで車道に倒れるテロする未来しか見えない
902ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:36:58.24ID:R5Ra70M70
キックボードをやってた真性劣化世代の子供世代に売ろうって魂胆ね
903ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:37:02.15ID:UPAXlSjL0
>>883
電動キックボードはキャンピングカーに積んでこそ、活躍するんだよ
折り畳めてコンパクトで旅先で重宝
904ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:37:08.88ID:JB//I1bF0
>>895
ナンバーは市役所にもって行って登録抹消して
自賠責は保険会社に電話して解約だろ
905ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:37:18.62ID:eAzgGdoe0
>>895
それは原付きと同じだから自分で調べーや
906ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:37:20.24ID:Ew6PNpBA0
自分が死ぬのは良いけど、車を普通に運転してる人に迷惑、過失致死とか勘弁
907ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:37:24.31ID:gM5fvGdy0
>>879
免許、プレート、ヘルメット、バックミラー有りで普通に公道走れたぞ
歩道は無理だけど
908ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:37:31.19ID:KY7eMn510
小径の車輪は少しの段差ですっ転ぶからマジで危ない
909ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:37:33.95ID:3qNwxNn20
>>852
判例調べてね
10:0は停止時

双方動いている場合は追突で
9:0
9:1になる「場合がある」
それでも10:0が多いけど
それじゃ保険屋の仕事にならないから9:1とかふっかけてゴネる場合があるんだよ。
通れば大儲けだし、最初から「うちが全部悪いので10:0でいいです」
っていうのは「成績」にならない
おまえも悪かった、だから9:1だよね →めちゃくちゃ交渉して
「うーん、じゃあ9:0にしようか」ってなる=10:0の案件なので保険屋は「儲かった」ことになる
それが保険の商売
910ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:37:40.01ID:V2jxOVbX0
公道走行対応電動キックボード 

タイヤサイズ:8.5インチ(ノーパンクタイヤ)
最高速度:約19km/h
最大走行距離:約20km
充電時間:約3.5時間
耐荷重量:約120kg
対応身長:150-200cm
本体重量:約13.8kg
充電電圧:42V
充電電流:1.5A
適用年齢:12歳以上、65歳以下
本体サイズ:1,100×460×1,215mm(縦置き時)
      1,100×460×500mm(折り畳み時)
税込43,780円
911ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:37:40.41ID:ml/9Xx2p0
>>889
途中で小石や陥没があったら顔面流血確定
912ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:37:41.68ID:I7C2Vf8l0
アシストじゃなく
電動自転車も許可してくれ

ガラパゴスすぎる
913ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:37:43.13ID:ZHh2RmyD0
>>869
それは免許もヘルメットもいらないからでしょ
914ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:37:53.87ID:XOPA5Xpx0
見かけたらクラクションで警告するしかねえよ
安全のためだからじゃんじゃん鳴らせばいい
915ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:38:01.83ID:slkJeU9N0
なお、どっかの自治体かなんかでこの手のもののシェアリングをするにあたって、ヘルメットなしで運転できるように
小型特殊で登録した地域もあったとか最近ニュースで見た気がするな

ヘルメットはたしかに無くなるんだが、更に最高速度が制限されるのと原付免許で運転できない(普通自動車なら可能だが)当腕メリットが有るという…
916ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:38:04.42ID:gD9GHU+40
>>1
暴走キックボーダーがクルマに轢かれてまくって死ぬのがオチ
917ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:38:04.49ID:DoNjqRxc0
>>903
でもこんなオモチャ乗るのにメットとか恥ずかしくないすか?
918ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:38:07.87ID:dD2n+oEc0
>>855
別にドンキじゃないの普通に売ってるだろ
919ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:38:10.84ID:+3RdQjIe0
ちょいちょい停まるのが億劫だから
住宅街の路地で人跳ねまくるなコレ
920ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:38:12.32ID:21WzA4oa0
>>886
8インチの手押し台車のキャスターみたいな車輪でどれだけ急制動できるの?
むしろ路肩のマンホールとかの段差で引っ掛かって急制動みたいに止まりそうだけど
921ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:38:14.35ID:29RPUx2t0
こんなもん使って移動しなきゃいけない生活とか想像しただけで嫌だわ
922ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:38:24.97ID:fjyh1GfJ0
>>150
こんなのがルールもなしに平然と走れる世の中だったら怖過ぎやろ
田舎ならともかく都心部をこれに乗って滑走する輩で溢れたら大事故起こすわ
923ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:38:33.26ID:LTIfRQ3t0
自賠責保険加入とヘルメット着用義務があるなら結構面倒臭いな
時速20キロしか出ないのに車道しか走れないなら単なる渋滞発生器でしかないだろ
924ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:38:35.59ID:9gjiWy6R0
日本製のバッテリーじゃないと室内保管するの怖いな
925ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:38:43.52ID:kISiDVVm0
>>910
16歳以上じゃないの?
926ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:38:44.54ID:6ncMM7y90
おいおいおいおい、誰が許可出したんだ?
せめて、轢き殺しても無罪にしろよ

それくらいじゃなきゃ釣り合わねーわ
927ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:38:51.43ID:yxyizYDh0
スマホ片手に運転するバカが死亡事故起こすのが目に見えてる
928ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:39:03.87ID:/vyOuj3U0
こんなの許可したら多方面から問題起こるぞ
929ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:39:05.46ID:iU9IGOjx0
充電切れたら14sの重荷をヒイヒイ引いて歩かんといかんのか
930ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:39:11.35ID:nBN1oT1f0
これ販売するところなんとか納豆くらい叩かれまくっても良いレベル
931ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:39:25.55ID:TYR6GZTB0
子供が勝手に乗りそうなやつだよね
DQN親は乗せそう
932ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:39:29.24ID:rkvMheWt0
>>909
双方動いていても、
「(急ブレーキをしていない前走車)への追突」
「赤信号無視」
「センターラインオーバー」
の三種は10:0ですよ。
933ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:39:34.33ID:qx/hi++W0
原付扱いなのか
ずっと立ってるわけだし、原付の代わりにはならんけど買ってもいいかも
934ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:39:34.52ID:UPAXlSjL0
>>917
こんな4万円のちゃちいやつじゃなくて
12万円で3倍の性能があるやつな
935ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:39:40.86ID:zsZaFL3k0
本当に止めてくれ
マジで事故続出するから
936ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:39:42.63ID:FUQgoadG0
>>231
ほんと
ルンバなんか絶対に日本じゃ無理とかいってたのにあっという間に普及して
さぁ
エセ評論家気取りなんとかなんないもんかね
937ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:39:44.49ID:F7LZswnE0
>>209
別に解禁じゃないだろ
昔から売っても良かったけど,初めて本当に売る業者が現れた
938ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:39:48.31ID:arNX4Xe40
欧州だと自転車専用道路走ってたからいいけど
日本だと車道だからきつそう
939ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:39:48.32ID:j5k8Z/3H0
これなら昔あった、ちょい乗りだっけ あのバイクでいいだろ
940ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:39:49.93ID:XOPA5Xpx0
13.8kg 持ち歩きたくねえだろ?w
941ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:39:50.63ID:CkN6ySUa0
EV車より普及しそうで怖いw
942ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:39:56.69ID:gM5fvGdy0
>>931
免許いるんじゃないの?
943ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:39:56.99ID:AHapSmy40
>>856
自転車と同じで鍵かけて駐輪じゃないの
944ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:40:06.60ID:XRhnYD/D0
これが可ならアメリカで流行ってる1輪ボードもよろしく
945ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:40:10.28ID:Fg263skt0
充電させて下さい
946ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:40:11.11ID:ml/9Xx2p0
道路事情的に都心とか無理でしょw
947ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:40:17.21ID:3qNwxNn20
セグウェイは「前後に車輪がある」に該当しなかったので回避できたが
これは「前後に車輪がある」ので回避できずにナンバー発行になったと

折り畳めて部屋に運べるのが大きい
折りたたみ機構デフォなのでむしろ普通のチャリより便利なくらい
かなり普及するかも 原付(自動車)免許だけ持ってる都会の若年ペーパードライバー向けか
948ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:40:27.92ID:Taat+N2E0
車庫証で4kmまでだっけか?
そこまで離れた駐車場まで通うのにいいのか?
泥濘非推奨らしいから、それなりの都市部で
チョロチョロくらいだな。
949ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:40:30.61ID:JfebAS3k0
ドキュン親が子供に使わせて歩行者を轢く
子供がしたことだからー!!!!って発狂して逃走までが様式美やろな
950ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:40:31.94ID:+gyeKlem0
40kmのキックボードなら車道でいいけど
20kmのキックボードなら逆に歩道走れないとやべえだろ
951ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:40:32.89ID:MFzHs+A20
>>926
経産省と国交相の意向じゃね?
この手の乗り物開発に完全に出遅れたし
952ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:40:39.01ID:DoNjqRxc0
>>934
十万だろうが100万だろうが恥ずかしくないすか?
953ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:40:41.16ID:3zUDMsCG0
時速20キロ以下の原付はヘルメット無しにしろ
954ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:40:45.41ID:TZgYr1Q80
>>929 ペットボトル500ml24本入りケースより重いから結構つらいな
955ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:40:52.77ID:QPBeiRIO0
邪魔だからジジババカーの速度で歩道走らせとけよ
956ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:40:53.72ID:ZHh2RmyD0
>>48
リアリストと呼んでくれ
957ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:40:54.02ID:4Qcw/+9W0
巻き込み事故が増えそうだな・・・
958ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:40:54.79ID:JieSeDZQ0
楽しそう
レジャーにいいんじゃないの?
959ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:40:58.97ID:6bOnxhS80
立川の昭和記念公園内とかコレで走れたら移動が楽だな
960ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:40:59.77ID:vtkiisxo0
あかんあかん狭い日本の道路では事故る
961ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:41:08.20ID:gD9GHU+40
つかさ、人力移動なんて自転車で十分だろ
962ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:41:12.92ID:puJdDc9V0
>>886
電チャリでも急ブレーキかける様な運転はしてないが
ふつうに考えたらそうなるよね。
車道に投げ出された所、後続車に頭を潰される結果になればあの世行き。怖い怖い。
963ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:41:13.02ID:FS+B4ZfJ0
自走式の電動チャリすら認められない後進国
964ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:41:19.94ID:VXdeQSRP0
これ系のユニコーン企業も海外から出てたよね
なんだかんだ規制でがんじがらめで日本はチャンス逃しまくり
965ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:41:21.02ID:V2jxOVbX0
>>925
公道を走る場合はね
966ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:41:22.35ID:/ngQs6cI0
確実に事故が増える
967ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:41:26.37ID:g6UAkfEQ0
壊れるときにどういうふうに壊れるかだな
走行中にいきなりポキっと折れたりしないだろうね
968ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:41:27.19ID:iU9IGOjx0
輪行できるのかとおもいきや13.8s
重すぎ。
電動アシストの20インチでも20sくらいだろ。
969ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:41:27.51ID:TYR6GZTB0
>>942
子供が勝手にやったことって親が少なからず居るでしょ
970ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:41:27.99ID:mLQgUo5F0
自転車の下に間抜けな乗り物を加えて
自転車の地位を底上げしたいんじゃね
971ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:41:29.28ID:gM5fvGdy0
これなら
まだ2人乗りようのEVに乗るわw
972ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:41:30.31ID:s8v2YtTv0
>>643
免許も取れないガイジw
973ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:41:47.18ID:I/qEUOpm0
ああとりあえず買うかな
日本じゃこういうの規制規制で出せないと思ったけど
セグウェイも結局公道駄目だったんだっけ?
974ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:41:55.15ID:c7Pelm7b0
コロナの死者数超えそう
975ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:42:02.91ID:ml/9Xx2p0
>>950
あんな小さいタイヤで40キロとか
ちょっとした段差で死ぬぞい
976ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:42:04.93ID:gM5fvGdy0
>>965
公道以外走れる?
セグウェイと同じだろ?
977ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:42:10.45ID:F7LZswnE0
>>928
昔から許可されてる
初めて本格的に売る業者が現れただけ
978ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:42:24.49ID:Taat+N2E0
>878
元々狭い土地だから、昔からある道と
か大八車が交互通行する程度の広さだからな
んで、土地の接収も出来ないんで、道の拡張もままならないw
979ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:42:28.50ID:XqpoySyh0
夕方の車の多い国道で走ったらこえーーよ
大事故になるぜ
980ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:42:36.90ID:MFzHs+A20
>>964
特区制度もあるけど海外企業が使うわけないしな
多少の事故には目を瞑って規制緩和したのだろう
981ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:42:48.40ID:JfebAS3k0
パーク内とか限られた場所ならまだしも
車道とか頭おかしいんかよ
982ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:42:54.20ID:00gM4Wnu0
3cmくらいの石ころ踏んだらバランス崩してコケそう
983ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:42:55.90ID:hI+hm5eY0
>>1
みんな都会で考えてるけど、車があんま走ってない田舎だと、コンビニ遠いから行くのに便利そう。
984ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:42:56.76ID:LZLUjmZ40
これ深夜に道走ってたら轢くだろ
985ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:42:59.09ID:+gyeKlem0
立ってても別に良いよって言う若者向けなら要らねえだろ
座ってないと、人力だとキツイよ
って言う人向けに

電動自転車と電動イスの中間ぐらいの作れよ、転ばないようにさあ
986ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:43:05.20ID:F7LZswnE0
>>976
私有地で一般人が入ってこない場所ならOK
987ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:43:07.45ID:21WzA4oa0
>>909
お前が判例タイムスでも買って良く読め
と言うか免許も持って無いんだろ
988ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:43:12.86ID:Zs0Kob7C0
燃費悪いが登録しないなら歩道okか?
989ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:43:13.05ID:XEW3hVQO0
右折どうするの、コワーw
二段階右折するのか
990ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:43:23.21ID:OJ0MVMXD0
バッテリー切れ考えたら自転車のほうがいいな
991ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:43:26.08ID:nm8TLNW30
横をトラック通るだけで巻き込まれるな
992ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:43:30.07ID:eAzgGdoe0
買う奴は覚悟しておけよ
マジで20km/hでも死ぬからな
993ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:43:30.40ID:dQT85ed90
危険なもの売るな!
反日朝鮮企業を叩き潰せ
994ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:43:38.75ID:8Vxbd7540
>>985
そんな状態なら死んだほうがマシだろ
乗り物じゃなくて安楽死のほうが必要だぞ
995ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:43:39.58ID:u/hu7N3r0
>>973
セグウェイはなんでダメだったん?
996ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:43:46.42ID:I/qEUOpm0
>>983
そう俺も10時出勤とかだから道も空いてるんだよね
しかも地方だし
997ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:43:53.94ID:UPAXlSjL0
>>952
いいか?
コンパクトに折り畳めて、電車でも持ち運べるのが、本来の電動キックボードの魅力なんだよ

恥ずかしさを補って余りあるメリットだろ?
998ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:43:57.60ID:weSY5SXT0
バイクでよくね?
999ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:44:05.17ID:Qjb8dsVX0
こう言う認知初期症状が出て 自動車もぶつけるような運動神経も悪い人は駄目だよね
https://twitter.com/rkayama/status/1108712373416656896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 00:44:05.76ID:meLAQCG00
屋根ついてない乗り物はもういいや
-curl
lud20250119103807ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1614435643/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【動画】公道走行OKの電動キックボード ドンキモデル登場 税込43,780円で一気に普及か [雷★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【動画】公道走行OKの電動キックボード ドンキモデル登場 税込43,780円で一気に普及か ★2 [雷★]
【動画】公道走行OKの電動キックボード ドンキモデル登場 税込43,780円で一気に普及か ★3 [雷★]
公道を電動キックボードで走行した自営業の男性(27)を道交法違反で書類送検
【公道】シェア電動キックボードの「Lime」が日本参入 車道を走行、原付免許とヘルメット必要
【電動キックスケーター】違反摘発7130件… 免許なしで公道走行可能になった昨年7月~12月 [煮卵★]
【動画】車道走行OKの電動キックボード ドンキモデル登場 税込43,780円で一気に普及か ★4 [雷★]
【社会】人気の電動立ち乗り二輪車、取扱いに注意!公道走行は原則ダメ
ついに自動運転の大型トラックが公道走行
【エネルギー】燃料電池トラック国内初の公道走行 10月から貨物輸送実証実験 福岡県福岡市【水素】
【車】メルセデスベンツの次世代EV、航続距離1000km以上を実証 12時間の公道走行テストで ★2 [ボラえもん★]
22歳自営業「電動キックボードが公道okになったとニュース見て乗れると思った」そんな情弱で自営業とか
北海道で戦車が公道を走行 多くの市民が抗議
バイクの公道走行は禁止するべきだと思います
時は来た!電動キックボードで公道を走れますよ 2019/11/02
【電動自転車】「公道を走れる電動キックボード」のシェアサービス開始 4月下旬に【MaaS】 [エリオット★]
戦車で過去最長の公道走行 陸自唯一の機甲師団が移動訓練
【広島・尾道】電動キックボードで公道すいすい 観光などに活用へ実験スタート [ひよこ★]
電動キックボード 歩道も走行可、ヘルメットなし 免許も不要に。7/1日より 新しい移動手段
公道走行可能で車のトランクにも入る折りたたみ電動バイク144000円が割引で85000円!いそげ!
【革命】ノートPC型電気自動車が爆売れ!! 国交省「原付として公道も走行可能になるのでは」★1
【乗り物】ヨドバシカメラが公道走行可能な小型EV5車種の販売開始 全国どこでも配送 15.9万円〜… [BFU★]
【東京五輪】都内での聖火リレー、初日から8日間は公道での走行を中止 [記憶たどり。★]
【宮内庁】4千万円の宮内庁オープンカー、走行困難に 使用は2回 公道を走れない状態★3
【宮内庁】4千万円の宮内庁オープンカー、走行困難に 使用は2回 公道を走れない状態★4
交通公園の無車検ゴーカートで公道を170m走行した車カス職員逮捕。修理工場から警察署前通って御用
【技術】走行中に給電できる「電気道路」をスウェーデンが公道で開発中、道路&既存自動車への導入コストも安価(動画あり)
電動キックボード 20km/hなら免許なしで車道走行可、6km/hなら歩道走行可にする道交法改正原案 ★3 [速報★]
【自動車】公道走行も可能。ポルシェ、「史上もっともパワフルな911」をグッドウッドで世界初披露
【東京五輪】高まる開催反対の声 聖火リレーの都内「公道走行中止」決めててよかった [爆笑ゴリラ★]
【沖縄】機動戦闘車の公道走行 県が沖縄防衛局に懸念伝える 「大規模な演習の実施は、県民にさまざまな不安などを生じさせる」 [少考さん★]
【東京】「公道カート」と一緒に走行していた三輪自動車が電柱に突っ込む、3歳女児を含む5人ケガ うち4人は豪・仏女性 
【奈良】人助けしたのに…パワーショベルで公道走行したら運転免許取り消し「誰よりも免許を大切にしてきた」男性に一体なぜ?★2 [ばーど★]
電動キックスケーター、ノーヘルでOK 福岡市の公道で実証実験 [ひよこ★]
「電動キックスケーター」時速20キロ以下は運転免許不要に 時速6キロ以下は歩道走行可能 7月から ★4 [鬼瓦権蔵★]
【神奈川】走行中の電車内で医師がアイスピック突きつけ「これ以上せきをしたら●すぞ」…相手の自衛隊員に取り押さえられる ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
公道をキックボードで疾走していた小4男児、突入した交差点でワゴン車に撥ねられ重体 横浜
【🛵💥】中国で走行中の電動スクーターが爆発 3人が怪我… [ブルフラうどん★]
走行中のトラックの助手席のドアにクロスボウで矢を撃ち込む猛者が現る
ハイブリッド車の電気走行みたいなのもマニュアルのエンブレといっしょだよな?
業界に激震。シャオミが3万8000円の電動アシスト自転車を発表。漕がずに55km走行可能
うるさいと言われた中国人が乗客とトラブルになり相手を走行中の電車に接触させ意識不明の重体にさせる・JR吉祥寺駅 ★6
【社会】スケボーで車道走行の22歳男子大学生が死亡 大型トラックにはねられ脳挫傷 ★3 [さかい★]
【神奈川】鉄道写真撮って注意され「JRの人を困らせたかった」高校生2人、東海道線走行中の電車ドアを合鍵で施錠…入手経路調べる  [ぐれ★]
自転車、走行中にハンドルがロック リコールへ
【事案】全裸にリュックサック姿の男がクロスバイクで車道を走行 大阪 [ブギー★]
【大阪】走行中のトラックから出火 中央環状線バイパス 大阪・池田
【自動運転】トラック無人隊列走行、25年以降に 日野自が開発計画
【新東名高速道】トラック自動隊列走行へ 国交省、新東名6車線化急ぐ
20年間無免許運転の車カスを逮捕。走行中に急ブレーキかけバックし当て逃げ。札幌
【渋滞突破】大型バイクが追い越し車線を走行していた8dトラックを追い抜こうとトラック右側の路肩を走行し失敗 合掌 ★2
【静岡・富士市】横転した軽乗用車にトラック衝突 18歳の男女3人が死亡 軽が法定速度の50kmをオーバーし走行か
豊洲市場の坂道がキツすぎてターレがバック走行でしか登れないwwwwwwwwwwwww
【東名夫婦死亡】大型トラックが衝突する直前まで、別のトラックが前を走行 気付くのが遅れ高速度のまま衝突か
【国際】走行中にトラックの積荷が火災 ⇒ 「消防を呼ぶより、こちらから行く方が早い」 ⇒ 迷わず最寄の消防署へ急行=中国
トヨタ、世界初「自動運転のドリフト走行」に成功、ブラックアイスバーンの峠や首都高で障害物回避でき安全性向上
鹿児島県警の覆面パト、高速を120キロで走行中に中央分離帯へ衝突し隣車線のトラックも巻き込む事故 「速度を上げたら不安定になった」
【ツイッター】「必ず歩けないようにしてやるからな」ベンツ逆走の危険運転動画 バックで走行 撮影に激怒し脅迫 Twitterで物議 ★6
【画像】ペットボトルの蓋を自宅前の公道に撒いて領有権を主張する迷惑高齢姉妹が問題に
【配送】ロボ配送、ヤマトや日本郵便が公道実験へ 実用化前進 [田杉山脈★]
【芸能】小倉氏激怒「大バカ野郎」 ボンネット走行男に一喝 [無断転載禁止]
【宇都宮】女性をボンネットに乗せ走行 駐車場でトラブル“介護士”逮捕 [夜のけいちゃん★]
【神奈川】夫をボンネットに乗せ4キロ走行…殺人未遂の疑いで女(37)を逮捕 7月中旬、夫からのDVの被害相談
12:32:36 up 38 days, 13:36, 0 users, load average: 7.10, 18.59, 22.90

in 0.99011421203613 sec @0.99011421203613@0b7 on 022102