◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【生物】なんで光るんだろ? 紫外線に当たると発光するカワイイ齧歯類が見つかる「紫外線が見える天敵に対して迷彩になる仮説」 [アイスのふたの裏★]->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1614111746/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1アイスのふたの裏 ★
2021/02/24(水) 05:22:26.70ID:+Ez8y1Op9
なんで光るんだろ? 紫外線に当たると発光する齧歯類見つかる
2021.02.23 21:00
author George Dvorsky - Gizmodo US[原文]( 山田ちとら )
https://www.gizmodo.jp/2021/02/springhares-are-luminous.html

【生物】なんで光るんだろ? 紫外線に当たると発光するカワイイ齧歯類が見つかる「紫外線が見える天敵に対して迷彩になる仮説」  [アイスのふたの裏★]->画像>7枚

(略)

■稀なケース

生体発光とは、生物が太陽光から吸収した紫外線をカラフルな輝きとして放つ現象で、これまで魚類・両生類・爬虫類・鳥類、そして極小のクマムシなどに確認されていました。生体発光する哺乳類はまだ確認された例が少なく、有袋類のオポッサム、齧歯類のアメリカモモンガと、単孔類のカモノハシは光ることがわかっていたそうです。

そして今回『Scientific Reports』誌上で発表された新しい研究論文では、世界で初めてトビウサギの生体発光が報告されました。アフリカ大陸で進化した哺乳類、かつ有胎盤類の生体発光が確認された例は初めてだそうです。

トビウサギは夜行性および薄明活動性(夕方から夜にかけてアクティブ)で、食べるものを探して一晩に数キロメートル移動するほどの行動派。そんな生活をするトビウサギにとって、なぜ闇の中で光ると有利なのか、なぜそのように進化したのかはまだわかっていません。

■闇夜に光る動物たち

【生物】なんで光るんだろ? 紫外線に当たると発光するカワイイ齧歯類が見つかる「紫外線が見える天敵に対して迷彩になる仮説」  [アイスのふたの裏★]->画像>7枚
紫外線に照らされて発光するトビウサギ(一番下のみ太陽光を浴びた姿)。それぞれ光り方が個性的です
Image: E. R. Olson et al., 2021/Scientific Reports via Gizmodo US

トビウサギの生体発光性を発見したのは、論文の筆頭著者である米ノースランド大学准教授のErik Olsonさん。シカゴにあるフィールド自然史博物館でアメリカモモンガの生体発光について調べていたことがきっかけだったそうです。2018年4月と2019年11月に行われた調査から、もしかしたら生体発光は夜行性・薄明活動性の哺乳類に多く見られるのかも?という仮説に思い当たったそうです。ちなみに、同じ調査を発端としてカモノハシの生体発光性を発見したのもOlson教授率いる研究チームでした。

この仮説を試すために、Olson教授らは4カ国からトビウサギの標本を14体取り寄せ、さらに動物園で飼育されている生体を6匹お借りして生体発光を行うかどうか分析したそうです。分析の対象となったのはヒガシアフリカトビウサギ(Pedetes surdaster)とミナミアフリカトビウサギ(Pedetes capensis)の2種でした。

■まだら模様の謎

果たしてトビウサギの茶色い毛並みに紫外線を照らしてみると、写真のような暖色系のまだら模様が浮かび上がりました。まだらに光るのは珍しいそうで、主に頭部、脚、後四半部と尾に顕著でした。研究者いわく、発光が特に「ファンキーで色鮮やか」な部分から検出された波長のピークは500から650nmだったそうです。

この華麗なる発光はトビウサギの毛に含まれる「ポルフィリン」という有機化合物のおかげ。ポルフィリンによる生体発光は海生無脊椎動物や鳥類、またニューギニアヤリガタリクウズムシにも見られるそうです。

トビウサギの場合、生体発光はオス・メスの両方に見られたことから、この特徴がおそらく性別には関係していないと考えられるそうです。では、なぜこのように光るようになったのでしょうか? その謎は解けていませんが、いくつかの可能性はあるそうです。

■天敵から身を守る手段?

Olson教授、そして同じくノースランド大学准教授のPaula Spaeth Anichさんは、論文で以下のように説明しています。

 今回の発見は、生体発光が夜行性・薄明活動性の哺乳類にとって
 生態学的に有利だと考える我々の仮説を支持する結果となりました。
 生体発光性は哺乳類にもこれまで考えられていたより
 広い範囲で見られるのかもしれません。

さらに

 トビウサギは主に単独で生活し、
 草原などの開けた場所で食糧を採取することが多いため、
 集団や隠れ場所に守られていない分だけ
 天敵の目に晒されるリスクが大きくなります。

このような状況下で、トビウサギのまだらな生体発光はなんらかのカモフラージュとして機能しているのかもしれません。これは天敵がどれぐらい紫外線に敏感なのかにもよりますが。

(略)
2ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:25:27.00ID:savggp4P0
光学迷彩・・?いや違う!
3ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:27:04.53ID:2vMkDEZ30
なんて読むの?
4ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:27:08.03ID:hP7agmAX0
↓齧歯類が読めないやつ
5ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:28:55.70ID:EcqWcBM00
こんなものただのネズミじゃないか
6ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:29:26.90ID:1/jxEN4K0
ハゲが光を反射するのと同じようなものか
ハゲの天敵ってなんだ?
7ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:31:20.16ID:2vMkDEZ30
齧歯類 なんて読むの?
8ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:31:42.32ID:HV5whrnS0
5chの立て子ってほんと低学歴よな
紫外線は励起に使ってるだけなのに
9ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:33:10.89ID:Drwiyb/c0
縁日でこんなの売ってたよな
10ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:34:43.71ID:MVcIUttj0
人間の爪も光るが特に機能はないだろ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:38:33.79ID:j+/hKYEj0
トビウサギ「飛ばねぇ兎はただの兎だ」
12ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:39:10.75ID:+p/7DsN40
>>8
それって学歴のせいなのか?
13ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:40:44.86ID:MVcIUttj0
>>3
【生物】なんで光るんだろ? 紫外線に当たると発光するカワイイ齧歯類が見つかる「紫外線が見える天敵に対して迷彩になる仮説」  [アイスのふたの裏★]->画像>7枚
14ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:41:12.33ID:WESMinpV0
血まみれ
15ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:42:19.13ID:AkcEhbWL0
鳥「赤くて美味そう」
16ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:45:08.54ID:bp3AiX200
生き残ってきたと言うことは意味があったということだろう。全く関係ない事もあるかも知れないが
17ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:46:58.93ID:VDlOWVdc0
>>7
げっしるい
18ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:50:09.42ID:QeptftIv0
学歴、職歴、結婚歴みればそいつの人となりがわかるんだよな
中卒高卒Fランなら努力する習慣がない怠惰な人間
高学歴でも一流企業に入社してなかったら就活の敗北者
会社すぐ辞めてたら継続力のないクズ
離婚歴あるやつは採用しないほうが賢明
19ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:50:39.67ID:BlC2mRlj0
動物の中には意味不明な能力持ってる奴も多いそうだから
特に意味の無い進化ししちゃった可能性もあるよね
20ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:58:59.25ID:j6rZ8koE0
>>3
げっしるい
げっ歯類
齧歯類
ネズミ目

一般論だと前歯が伸びる
【生物】なんで光るんだろ? 紫外線に当たると発光するカワイイ齧歯類が見つかる「紫外線が見える天敵に対して迷彩になる仮説」  [アイスのふたの裏★]->画像>7枚
21ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:59:34.41ID:uHoSMj8d0
闇夜で光るって・・
紫外線を認識できない人間以外には
別に闇ではないわな
22ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:05:00.81ID:QnCEJaGa0
お前らの頭も・・・
23ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:12:34.72ID:c6b9RURK0
そもそも「紫外」線やら「赤外」線は人間を基準にした話だから、他の動物にとっては十分可視光線の範囲なのかもしれないよね。
当のトビウサギはもちろん、生息地の他の動物たちがどう認識しているかを確認してから議論するべきお話。
24ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:14:09.91ID:CdXJ1XPx0
>>22
こらワレ、可視光でも光るわ!
25ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:18:37.57ID:iwNJUvPQ0
>>4
さすがにおらんやろ…
26ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:20:34.24ID:LtAzLJLn0
か、齧歯類
27ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:25:02.81ID:VOXS7Rgh0
>>7
は....齧歯類
28ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:35:08.20ID:hyOfor2M0
ゲーミングのはなんで光るんだ?
29ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:36:37.92ID:hyOfor2M0
カラーひよこを思い出した
(現物は見たことはない)
30ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:37:51.43ID:BEyc8zOL0
おまえら丸齧りも読めねえのか
齧歯類は かじっぱるい だ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:39:48.29ID:nzKaIucT0
銭形「ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!追えぇ〜!」
32ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:42:05.31ID:NVqGyMOm0
暗闇で味方に誤射されちゃうから識別する為だよ。
33ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:42:15.56ID:5BQiWJXB0
キラーラビット
34ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:42:29.01ID:juur6v600
>>6
真由子
35ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:44:17.37ID:BEyc8zOL0
トビウサギってふざけてるよな
ウサギは普通跳ぶだろ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:44:53.85ID:HnQFaYai0
紫外線視覚と言われたらプレデター思い出すわ
37ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:49:12.23ID:NVut/flT0
>>35
耳で飛ぶんだよ
38ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:50:20.19ID:JwtgIVA10
>>6
ハゲは差別用語だ。
ハゲという言葉は人権侵害だ。
いい加減覚えろ。
ハゲは生来のどうしようもない身体的特徴を嘲笑う侮蔑の言葉であって使ってはならない言葉だ。
39ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:51:27.07ID:0zZPi7O40
放射線が出てんじゃねぇの
40ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:52:58.60ID:eY3/3vvi0
昔はクラブでワイシャツやお絞りが光ってたよな。
41ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:53:19.01ID:4Ya5BvTJ0
ハゲは光る
42ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:56:24.41ID:nc4DdzhB0
残念ながら光るは頭皮のみの輩が集まっている
43ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:56:49.97ID:3Ahbi8wq0
怖いわ!
どこがカワイイんだよ
44ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:57:01.01ID:R+MCeenq0
齧齒類
45ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:58:21.34ID:hyOfor2M0
>>35
飛びです。
他の種類と区別するための名称
46ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:01:36.82ID:BEyc8zOL0
>>45
トビヘビやトビトカゲ、トビガエルみたいに滑空するわけでもないだろ
跳んでるだけじゃないか
47ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:02:18.63ID:F9rL5Mbk0
身を守るためかどうかは知らんけど
水の中には自分が光る奴もいるし
想像以上に高度な駆け引きやってるのかもな
48ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:03:00.86ID:R9P+4LzX0
パリピねずみ
49ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:04:09.80ID:8RVuyuOD0
俺もめっちや光る
50ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:05:49.46ID:ZT0mSVYE0
紫外線で光るって人間には見えないだろ
51ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:05:54.95ID:YVOn6GeM0
これ生体発光ではない、照射された紫外線を燐光、蛍光で返してるだけ
研究者が間違ってるのか訳文が間違ってるのかは知らん
52ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:07:45.18ID:LoT5u87A0
>>3
>>7
死ね
53ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:07:56.58ID:ub5UJ9su0
人間の可視光の範囲にないというだけでずいぶん研究が遅れるものなんだな
54ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:08:44.40ID:XLHiQASh0
宇宙服に採用
55ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:09:54.36ID:7gHg8KPE0
>>18
んなこと言ってると人がいなくなるわ
56ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:12:58.63ID:o03OgEME0
>>47
そういえば背中が濃い色で腹側が白い魚が多いでしょ
白い背中は光反射して見えにくくなるから下から狙う捕食魚に対する保護色で
濃い背中は上空から狙う鳥から見えにくくする保護色らしい
57ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:14:32.82ID:ZCALgEV40
いやこわい
58ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:14:36.62ID:xF52RXPL0
反射する時に周波数がかわるわけだけど、表面がレンズみたいになってるんかな
59ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:16:21.41ID:ZiWX9q6r0
>>16
全く必要なければ突然変異で出た光らない個体が繁殖し全く光らないのもいるはずなんだけどね
特に大型猛禽に対しては有効なのかもしれんな
まぁ何かしらの意味はあるんだろう
60ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:17:50.33ID:4W7SiWQe0
げっぱめ!
61ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:19:28.22ID:msNBqZ5I0
ルミノール反応さ(´・ω・`)
62ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:34:11.78ID:ZPmH3QJY0
個体数管理の為にある程度の数は天敵に見つかりやすくなるんじゃないかな
63ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:40:19.97ID:vjfNOruK0
光るキノコの写真と思って開いたからびっくりした
64ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:41:36.38ID:H+5VvsXL0
>>36
あれは赤外線じゃないか?
65ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:42:34.11ID:RrTAAoKS0
>>18
日本の会社の98%は中小企業なんだが…
零細企業でも儲かってる会社は有るんだが
66ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:45:55.85ID:RrTAAoKS0
>>56
繁殖期になると身体の縦半分が白で片方が黒くなるエイみたいな魚がいたな
メスには白い方で優しくアピール、反対側にいるライバルのオスには黒い方で威嚇していた
67ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:50:20.25ID:9mHvjMr80
昆虫とか紫外線の模様で雌雄の判断してるし、そういう類いの理由だろ
68ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:53:29.43ID:jQOilMN0O
>>1
この仮説はおかしいだろ
何でもかんでも世の森羅万象に理由があると思うなよ
69ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:53:30.59ID:Ahk76XI+0
> なんで光るんだろ?
エネルギーの高い波長の光を吸収して、エネルギーの低い光を発するのって物理的にあたりまえだろこの知恵遅れ
お前のハゲだって可視光を吸収して赤外線を発してるよ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 08:00:14.18ID:UPj2f/zC0
オレの飼ってた白いモルモットもある日を境に身体が薄緑っぽくなって頭が赤っぽくなっちゃった
71ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 08:01:46.26ID:oVWn5Tuc0
魚で水の中でもっと鼻の感覚を鋭くしようと、目の機能無くして鼻が超絶進化したのとかいるけど
そういうのは人間も心の中で思うことできるし、
実際に生まれつき目悪い人は耳や鼻の神経が発達して通常より性能あがるよね
その程度ならまだわかるけど、アンコウとか深海で電飾みたいに光るのとか
全然光ったりしない種族から一体何がどうなったらそんな進化遂げるのよって思うわ

こういうケースもその天敵が捉えてる自分の情報の一部を的確に自身で察知して対抗策を練るとか、
人間ですら解決するのに凄まじく発達した科学とか使っても電気も何もない状態で生体機能に落とし込むなんてまだ無理なのに
72通りすがりの一言主
2021/02/24(水) 08:05:28.44ID:586voG8l0
ヌートリアですよ。
73ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 08:10:06.16ID:uUhtkdbw0
>>25
無理すんなよ…
74ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 08:10:11.06ID:/k27jC0L0
>>4
かむぱるい
とよむ
75ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 08:10:43.87ID:gYozOfAa0
>>8
ぼ... 励起
76ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 08:10:56.95ID:stxKnTwm0
なんで紫外線あてようと思ったんだろうな
77ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 08:12:04.49ID:stxKnTwm0
>>74
×噛む
⚪︎齧る
78ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 08:16:52.50ID:eKaPT8TU0
青色に光る砂で遊ぶ現場猫思い出した
79ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 08:31:01.85ID:f4S6dEcs0
ゲーミングマウス
80ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 10:01:31.49ID:wcFO48/U0
裁縫をやってるときに『糸が短くて玉止めができない!』というあるあるを解決する裏技「苦手なので長さに関わらず嬉しい情報」

http://zsyi.lessmiths.com/rScN/820222961.html
81ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 10:07:49.74ID:W+BPD8U00
>>35
トビウサギはウサギの仲間じゃないぞ
82ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 10:25:22.01ID:+B+iqVZF0
紫外線で光ってても人にはわからんな
肉食鳥獣には紫外線で光ってるのが見えるのか
83ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 10:33:06.18ID:/S6o9PEL0
ネズミの小便て
ブラックライトで光るんだっけ?
84ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 10:47:54.30ID:MQZ4m8QU0
これ紫外線励起光撮影だよな
花のめしべ、おしべ、花粉も同じように光る

草原の植物に紛れ込んで身を隠すのに適してるんじゃなかろうか
85ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 11:25:49.18ID:pnqdHUKM0
ギャオスぽい
86ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 11:26:43.65ID:zZyK5Co50
クラゲの発光とかあの手の方が良い発光じゃん

文系ババァのメンヘラーやDQNノンフィクションライターイラネーw
87ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 11:32:05.75ID:gEwwfALo0
鼻行類と同じ特徴だね
88ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 11:36:54.51ID:1BpZvY2M0
「なんで光るんだろ?」まで読んで放射能被爆事故の話しかと思った
ゴイアニア被曝事故再びかと思った
89ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 11:56:55.62ID:KIi55kzE0
ベクレてる
90ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 12:22:39.65ID:uuTSgiz70
>>82
猫や犬も紫外線や赤外線が見えるって説は結構根強い
たまに猫が部屋の片隅をジッと見てたりするけど、温度の変わり目の色変化を見てるのでは?なんて言われてる
91ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 12:40:03.41ID:y88J9tN+0
>>90
猫や犬は霊が見えるからな
92ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 13:43:46.16ID:+NWz5ysY0
紫外線が見える生物に対しては
わざわざ紫外線に当たったら可視光が発光する
必要なんてないじゃん
そのまま紫外線を反射すれば済む話だろ(´・ω・`)
93通りすがりの一言主
2021/02/24(水) 17:49:35.01ID:ZSidMehI0
プレデターかよw
94ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 17:51:15.97ID:HA/pvx8u0
覚醒してるみたいで怖いわ
95ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 18:02:51.06ID:gbFmP6Ja0
いや怖いよ
見かけたら逃げる怖い
96ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 18:09:13.89ID:QKCPdLdk0
ゾンビゲーの下水道ステージの雑魚敵
97ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 18:17:37.39ID:MQZ4m8QU0
>>92
紫外線そのまま反射するとただの青白っぽい光でちょっと地味
その点赤や黄色く発光すると他との差をつけることができ目立つからじゃないの
花はそうやって虫にアピールしてるのはないかといわれている

ネギの花
【生物】なんで光るんだろ? 紫外線に当たると発光するカワイイ齧歯類が見つかる「紫外線が見える天敵に対して迷彩になる仮説」  [アイスのふたの裏★]->画像>7枚
オステオスペルマム
【生物】なんで光るんだろ? 紫外線に当たると発光するカワイイ齧歯類が見つかる「紫外線が見える天敵に対して迷彩になる仮説」  [アイスのふたの裏★]->画像>7枚
98ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 18:19:09.83ID:WgULH0O60
群れにまぎれて逃げても仲間には分かるから進化した
人混みの中に迷い子になっても人は禿げているとすぐ捜せるから
歳をとる事により進化した
99ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 18:21:41.63ID:n1XWeEMu0
>1
まだら模様に光るのは食べたら危険を外敵に知らせるために決まってるだろ。タコが
100ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 18:54:09.33ID:9SewFlIp0
実はこいつらの好物、狩りに来たプレデターだったりする。
101ニューノーマルの名無しさん
2021/02/25(木) 00:01:07.24ID:0bENOL2M0
こんな風にまだらだと毛づくろいで付着した唾液が反応してるって説はないの?
うちの齧歯どもにも紫外線当ててみようかな
102ニューノーマルの名無しさん
2021/02/25(木) 00:08:19.32ID:08gauOfd0
>>101
なるほど
その可能性高いかもね
103ニューノーマルの名無しさん
2021/02/25(木) 07:35:49.63ID:GYl4+T3y0
>>101
尿と言う可能性は?ポルフィリン出るし。
104ニューノーマルの名無しさん
2021/02/25(木) 07:43:15.59ID:dupXbuex0
>>4
げっはるい?
105ニューノーマルの名無しさん
2021/02/25(木) 07:49:46.69ID:vHHOSRLU0
>初めてトビウサギの生体発光が報告さ

現地では普通に喰ってるから光っても影響ないのな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215173813
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1614111746/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【生物】なんで光るんだろ? 紫外線に当たると発光するカワイイ齧歯類が見つかる「紫外線が見える天敵に対して迷彩になる仮説」 [アイスのふたの裏★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
アイドルにたくさんのお金と時間を費やしてる人はアイドルに彼氏が発覚しても今更引き返せないから貢ぎ続けるしかないって本当?
ペルーの「マチュピチュ村が、日本の温泉街にしか見えない」本当に?「恐ろしいほど日光鬼怒川に似てる」 [朝一から閉店までφ★]
【国際】米大統領選 トランプ氏、性的嫌がらせの訴えについて「彼女たちの外見を見れば、私がやっていないと分かるだろう」 ★2
日本政府、公文書専門家1000人養成へ 共同通信「桜を見る会等で発覚したずさんな文書管理の批判対策」
【画像】外人がこれを児童ポルノとか「13歳に見える」とか言いまくってんだけど目が腐ってんのかな [無断転載禁止]
【海外】腹痛で病院に駆け込んだイギリス人女性 性器内から18センチものカメの死体が見つかる―カナリア諸島[09/25] ©bbspink.com
【朝敵】天皇陛下の退位について 安倍が極秘で皇室典範の改正を準備していたことが発覚 安倍によるクーデター確定 ★2
【迷惑】男さん、通勤ラッシュのピーク時間帯にスマホを線路に落とし自分から拾いに降りる 全列車が運転見合わせで大混雑 大阪環状線
【観光】韓国から見た「対馬」 片道900円で行ける海外ビーチリゾートの今「済州島より自然が豊か」地元はピークの半分がいいと
星浩氏、安倍前首相側が「桜を見る会」領収書を廃棄していたことに「捜査当局側は、かなり悪質な証拠隠滅だとにらんでいるようです」 [爆笑ゴリラ★]
【悲報】「CIAに自殺と見せかけて消される!」とツイートした仮想通貨開発者、8時間後に海に沈んでいるのを発見される
68歳になってまで女子大生にチンポを見せ付けるのが趣味の建設作業員を逮捕「たくさんやり過ぎて覚えていない」
FGOとかってアニメみてるけど主人公が女のサーヴァントの後ろに隠れて戦いもせずイキッてるだけで見てて不愉快なんだけど?
大学教授「安倍首相の功績を考えると国葬は当然。国際社会でこれだけ評価された首相は存在しない。反対派も儀式を静かに見守って」
【絶滅危機】クロマグロの惨状を見ていない?初競りの熱気に海外から冷たい視線…資源保護より目先の利益を優先する日本に批判集中★2
【悲報】アリゾナの家で クモとサソリが合体したクッソ気持ち悪い虫 が壁にひっついているのが見つかる こんなんゴキブリのがマシだろ
外人「ジャップさぁ…銭湯でチンコ全開にしてる奴なんなの?こっちは他人の汚いチンコなんて見たくないんだから隠せよ」
「アベノマスク届きました!安倍さんありがとう!」とか言ってた奴らって実際使ってんの?安倍以外に使ってる奴見たこと無いんだが
【北方領土】安倍首相「この道しかない。それ以外の道があるんであれば教えていただきたい」 日本テレビ単独インタビューにて★10 
55歳の無職男が「いちごミルク」盗む……会計せずスーパーの店外に出た所をしっかり見ていた警備員に捕まる 「店の人に申し訳ない」 [武者小路バヌアツ★]
【ムーディーズ】「ねぇ…見てたでしょ?」 絶対に手を出してはイケない上司の娘にちっぱいポロリ誘惑される事案が発生してる件 永瀬ゆい【美少女/デジモ】 ©bbspink.com
(ヽ´ん`)「それを止める権利は自身を精神と知ると、言いながら動物愛護って凝るとか百田とかスイーツばっか食ってるやつにそれは外敵」
なろう小説はなんであんなに文章が下手なのか、上手い人の小説が埋もれてるの見ると悲しくなるな
鈴木エイトさん「太田光さんの発言はありがたい、統一信者への偏見が教団に利用される」
吉本興業、逆襲か「宮迫の会見の説明には事実とちゃうところがあるんやけど。全部を知ると宮迫のあの涙は何やったんてなるで」
【パヨク悲報】イチロー「日本の野党やメディアは酷い。海外から見てると本当にバカらしい」 Part3
声優の中村悠一さん、おそまつ女子の見当違いな返信にいちいちキレる。こういうやつが一番ツイッター向いてないだろ・・・
【ミシュランガイド】5つ星ホテルが、外で心臓発作を起こしている男性にAEDを貸すことを拒否、もちろん大炎上:英国
【悲報】齋藤飛鳥の様に隠れてるだけで見つかったら人気が爆発する様な魅力ある隠し玉が欅にはいないことが判明
【自殺の疑い】2月に須磨沖で発見された胸や腹に刺し傷がある遺体の身元判明 身につけていたスイスの腕時計の販売記録などから
つんく「レコード会社がCDを今回6種類で!ってやり方にそれはファンにアコギだろと葛藤していたらAKBがミリオン連発するようになった」
「中古の外車乗った見栄っ張りな奴より軽自動車に乗って貯金がある男のほうがモテる!俺見ればわかるだろ?」
絶対に手帳型スマホケース使わないやつは何が目的なのか教えろ。落としたら一発ジャンクだぞ。売れなくなるんだぞ。
【外食】『どん八』デカ盛りメニュー終了…店主「お客さんが苦しそうに食べる姿を見たくなくなった」
給食に安全なピン混入 「汁ものなどは食べる前にかき混ぜるように」との指導に従って確認した男児が発見・砺波
韓国映画👈なんかこれ普通にハリウッド超えてね?適当に見たら良作に当たる確率高すぎるんだが
【まいどなニュース】京都の和菓子店で洛中と洛外の境目を示す標識?を発見 洛中では馬に乗るべからず [みの★]
おっさんになったら坂本香織とか見てもかわいく感じる自分が恐ろしいのだが・・・
映画とかゲームで高いところから落ちるシーン見てるとゾッとして心臓止まりそうになるんだが
ブサメンってブサイクだと思って自信がないのが表情に出てるから、一段とブサイクに見えてるんだよな
女ヲタがハロショで古参ヲタに絡まれる「新規のクセにイキんな」「今しか見てないだけのクズ」
ほんとにあった怖い話を見たんだけど、なんで大事なトップバッターにジャニタレの大根役者が出てるの?これが忖度ってやつ?
【長崎県庁】電源コードを机に上げる単純作業を830万円で業者に外注していたことが判明 監査「県民目線で考えて」「積算根拠不明」★3
介護ヘルパーさん、92歳男性が家にいないのに気付く 山菜採りセットも見当たらず 翌日自宅裏の山林で遺体で発見される・由利本荘
【門田隆将氏】安倍前首相の「反日的な人が五輪反対」発言は的を射ている。「内なる敵」が露わになったのは喜ばしい。 [ボラえもん★]
「外国の人間からしたら、まったく信じられない」 駐日ジョージア大使が『欽ちゃんの仮装大賞』は“日本でしか成立しない”と考えるワケ [煮卵★]
元農水次官が刺殺した長男(44)、母親にプラモ(エルガイムMK-U)壊され暴力か「初めて愚母を殴り倒した時の快感は今でも覚えている」★7
【話題】「ホテルがまったく取れない。一体、どうなっているんだ」・・・外国人旅行者の大挙訪日で日本人がホテル難民に★2 
“迷った”通報 外国人9人下山 Nジーランド人か 命に別状なし スキー場のパトロール員が通報、スキー場のパトロール員が発見・札幌
【社会】当時高校生だった女性に一目惚れ、その後約20年間ストーカー行為をしていた46歳の男を逮捕「彼女を見ることで安心できた」★2
【テレビ】「NHK見なければ受信料支払わなくていい」発言をNHKが非難 法律違反を勧めることになる「厳しく対処していく」と声明 ★4
大きな胸を小さく見せるブラ、注目集める 東京の会社員わかこさん(47歳・Hカップ)「胸が相手に余計なことを思わせるのが嫌でした」
【結婚会見】眞子さんと小室圭さん「誤った情報が事実であるかのように取り上げられ、物語となって広がっていくことに恐怖心」★153 [木枯し★]
望月記者を支援する署名をネットで集めた中2、母子でネットユーザーらに法的措置検討「子供が何か意見しちゃいけないんだと感じた」★12
【高市早苗】自民党候補の応援演説で「落選したら、天皇陛下に迷惑がかかる」と露骨すぎる天皇の政治利用! なぜ問題にならないのか? [ネトウヨ★]
【宇宙】地球に似た系外惑星を300光年先に発見。生存可能領域で大気があれば水も?
【光明】有効な治療法がなく最悪の場合には死に至る病「全身性強皮症」の有効抗体発見
【社会】児童買春の疑いで医師を逮捕。ネット上で少女が売春の書き込みをしているのを見つけて補導し発覚
【太陽光発電事業】八ケ岳のいたるところにソーラーパネルが…自然を破壊してまで必要か、再生可能エネルギー★5
【福岡】線路わきに生える大量の大麻…栽培容疑で会社員の男(48)逮捕 西鉄作業員が発見 大牟田市 [ばーど★]
【鉄道】酔客対策、つかまれても「すぐ外れるネクタイ」 駅員や乗務員らに対する暴力行為が止まらない
【埼玉】川に女性の遺体、ボートと桟橋の間にうつぶせで浮く 通行人の男性が発見、目立った外傷はなし/戸田
【コロナ】タクシー運転手10日間発熱も「息できてますよね?」と検査されず…識者「重症になるまで様子を見るしかないのだろう」 ★2
自民党・道見やすのり道議「国葬に反対する方々にお伝えしたい。賛成して欲しいとか野暮なことは言わないから…もう黙ってろ」 [Stargazer★]
【北九州マクド】「奇声を発していた」「夜になると家が青く光っていて不気味だった」 逮捕された容疑者 周辺住民が感じていた不安 [nita★]
05:28:28 up 40 days, 6:32, 3 users, load average: 74.08, 60.26, 49.36

in 0.19340205192566 sec @0.19340205192566@0b7 on 022219