◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

佐川急便、宅配車7000台をEVに 軽自動車で30年めど [蚤の市★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1614076026/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2021/02/23(火) 19:27:06.39ID:KmVgUTWm9
宅配便大手の佐川急便を傘下に持つSGホールディングスは、2030年をめどに自社で配送に使う軽自動車約7000台をすべて電気自動車(EV)に切り替える。営業車両の2割強にあたる。EVベンチャーのASF(東京・港)と専用車を共同開発する。利用者や投資家の環境意識が高まっており二酸化炭素(CO2)排出量を現在より1割強減らす。

宅配便大手で軽自動車すべてをEVにするのは初めて。軽自動車は細い道が多い住宅...(以下有料版で,残り448文字)

日本経済新聞 2021年2月23日 19:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD27AKI0X20C21A1000000/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:27:31.88ID:OuNwGR5s0
電動飛脚
3ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:27:51.21ID:apNb84fz0
今使ってる軽バン安く売ってくれ
4ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:28:04.63ID:EHgDejy70
>>1
規制のある都市部以外、9割型使われないで放置される運命。
5ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:28:14.84ID:N9cq26N70
郵便局の配達バイクは電動になりつつあるが、まじかっこいいな
6ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:29:07.72ID:qSNzQbem0
スズキどうする?
7ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:30:48.52ID:ngTK8+cH0
>>1
そんなことより従業員の教育に金使えば?
8ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:30:57.36ID:rOMi5h3O0
これからは電器屋の時代だな
9ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:31:46.11ID:nhGrHvm20
これで出会い頭に人を轢き殺す事案が増える野郎な
10ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:31:53.68ID:Xpw0fRfU0
イーブイ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:32:21.24ID:bRkSsIe20
>>1
従業員に売りつけるだけでじゃん。
12ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:34:00.62ID:nZS29ra+0
その前に荷物の扱いを改善してください。
13ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:35:46.11ID:Y2U9DfM+0
宅配車に原子炉を積めよ
14ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:38:17.69ID:wLCE6qUr0
それより7000本のAVをだな・・・
15ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:39:19.96ID:zoIY0JqZ0
ダイハツは早すぎたな(´・ω・`)
16ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:39:41.13ID:dajyYA8I0
ベルコンとローラー止めれば破損減りそうなんですが
17ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:43:19.29ID:tyjW7/Dh0
運行の大型車をEVにしろよ
排ガス酷い
18ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:44:28.75ID:6EMVmgLg0
その前に路上に車何台も止めて仕分けするなよ
ヤマトみたいにちゃんと事務所作れ
19ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:44:50.30ID:2XlxjW4D0
佐川の配達員は自営の車持ち込みじゃないのか
サポーターとか言ってる
自費でEV買わせるんだろうか
20ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:45:13.62ID:Tn3Mhi9r0
CO2排出量を抑えて地球に優しくなった気でいるんだろ?
思い上がるな!
21ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:46:09.52ID:/DxAp0yH0
>>1
五菱と提携しとけよ
22ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:46:14.83ID:Hw+f1kpJ0
ミニキャブミーブじゃないんだ
23ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:46:16.57ID:WWSGyZxM0
三菱に軽バンのEVがあるやん。
24ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:46:56.22ID:m83ay/C30
佐川急便、宅配車7000台をEVに 軽自動車で30年めど  [蚤の市★]->画像>4枚
佐川急便、宅配車7000台をEVに 軽自動車で30年めど  [蚤の市★]->画像>4枚

※車両イメージ(開発予定の車両とは異なります)


だってさ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:48:03.49ID:/DxAp0yH0
>>24
既存の軽自動車メーカーよりカッコ良くてワロタ
26ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:49:40.44ID:Xi3gKsOi0
スズキ、ダイハツ、アウトーっ!!
27ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:49:41.91ID:a+fW8MhR0
三菱自動車の株買っとけ
必ずトヨタを追い抜くぞ
28ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:50:25.90ID:Xi3gKsOi0
価格も安くやらせたんだろうな。
29ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:51:27.36ID:DXBWNpy/0
タケオカミリューR買ってやれ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:51:32.42ID:43QSo7lA0
>>1
電気で貨物はなぁ・・・
31ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:51:37.80ID:UwbHzPRY0
>>24
ドライバーの空間デカすぎ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:52:14.70ID:NcnwAzKL0
>>24
笑いすぎだろ。
33ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:55:42.62ID:43QSo7lA0
>>31
乗り降りしまくるし、はっきり言って立って運転できるレベルぐらい車内スペースないと
34ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:56:22.68ID:B/S81Ku50
>>24
たかが7000台を特製ボデーならバカ高くなるぞ、既存の軽箱をEVかした方が激安で作れるよ
荷物的には軽トラの箱ボデーなのをイジった方が良いのが作れるよ
佐川ならフォークリフトが有るから、上手く作ればバッテリー交換式にも出来るよ
35ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:57:03.01ID:AJ81hcyH0
さーんじゅーうねーん
36ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:57:22.33ID:kKWIMAqJ0
なんせ静かなもんで、スマホ見ながら歩いてると、真後ろから、いきなりクラクション鳴らされて、おしっこ漏らしたり、スマホ落とす人が多そうだな。
37ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 19:58:28.95ID:zShl4v7E0
地方は次々とガソリンスタンドが廃業してるからな。
スタンドまで車で20分もザラ。だからEVしかない。雪道で立ち往生とかもたしかに問題だが、カートリッジ式のEVなら大丈夫だろうな。
38ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:01:55.13ID:U9o7qKhh0
>>3
走行距離半端ないゴミだろ
39ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:02:04.70ID:MzYaorYv0
火力で電気作っても減らせるのか
40ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:02:26.12ID:43QSo7lA0
クイックデリバリーのEVとか絶対に不可能だろうな・・・
41ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:03:30.44ID:1zMQ4j420
EVなんかよりヤマト運輸のリヤカーのがエコやろ。
EVなんてのはエゴの詐欺や
42ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:04:44.40ID:ZHBH5mvX0
郵便局もEV化しようとして失敗したから佐川も間違いなく失敗するよ
43ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:05:11.07ID:PGXNS7Ez0
停電すると荷物が届かなくなる
充電が間に合わなくても荷物が届かない
これが物流の恐ろしいところで、、、
スマホや家電と違って求められる要求レベルが高い
44ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:05:17.88ID:sPSW51dp0
>>42
いまどきゆうパックを配ってる車両は赤いEVだけど、お前は何の話をしてるんだい?
45ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:05:43.78ID:G28BTRuN0
サッサと集配して戻って来んと、動けなくなるぞ
エアコン、ヒーター使うより、働いて動いて涼しくなれ、無いだろうから関係無いか
46ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:05:44.43ID:oa2BMPrs0
ドローンを使えよ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:05:48.54ID:4a26mURd0
>>41
佐川もシンクロカーゴ(120kgまでの台車ごとのせられるリヤカー風自転車)使ってる
48ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:11:43.87ID:n9HzYdA00
佐川の業績がいいのは配達員、都度募集で車、ガソリン代持ち込み
手当0でやってるからいいんだぜ
どう思う?
49ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:11:54.42ID:43QSo7lA0
>>41
その理論で言ったらリヤカーの鉄部分やタイヤも精製に電気使われてるからリヤカーもエゴの詐欺だよ

大八車しかないな
50ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:12:37.71ID:RDv7pp6W0
>>24
ペイロード無さすぎてメール便くらいしかつかえないな
51ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:13:02.70ID:F7KKswu00
>>24
エアコンは極力避けてくれみたいなことを社から言われそうだなw
52ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:13:55.64ID:QfE9J3qW0
調達先が中国でさらに大騒動になりそう
国内自動車死亡w
53ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:13:59.97ID:ZHBH5mvX0
>>44
は?

郵便局で働いた事あるけど殆どガソリン車だぞバカか
54ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:17:23.14ID:3QlMrOhD0
>>36
相互通信できていれば接近注意とかポップアップ出てもいいんだけどなw
55ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:24:06.67ID:2lxWTrQw0
>>1
個人下請けに強制購入させるんだよね、借金させて
でリベートもらうんでしょ?
しかも個人下請けは充電設備すらないから、そこでも搾取するんでしょ?
56ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:24:30.16ID:3KlX8S760
停電だったらサボるってか
57ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:24:55.50ID:m83ay/C30
>>34
佐川急便、宅配車7000台をEVに 軽自動車で30年めど  [蚤の市★]->画像>4枚

ぶっちゃけ三菱のこれでいいんじゃねえのかと。わざわざ自社開発する必要あるのかな。
58ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:26:01.50ID:3KlX8S760
>>48
テラカワイソス
59ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:29:59.42ID:n0GAy4i40
個人的には、ガラガラうるさいのが減ってくれるとありがたいけど。。。
60ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:31:31.90ID:U/GTzvLV0
>>46
高さ制限あるから無理。
61ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:37:54.64ID:DWBQ8ags0
>>14
そんなにあったら、擦り切れちゃうよ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:40:49.30ID:ZHBH5mvX0
>>55
今は流石にない
63ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:42:27.38ID:zoIY0JqZ0
>>24
中国格安EV持ってくる予感(´・ω・`)
64ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:42:32.83ID:x2xPaafy0
佐川EV俺ED
65ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:46:57.69ID:zL8X6+pZ0
>>63
名古屋あたりや地方都市のベンチャー企業が持ってるEVユニバーサルプラットフォームによるカーゴでしょ。
66ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:58:05.43ID:YtkyXvZh0
いつまでもガソリン車だのハイブリッドなんかにこだわってたら世界から取り残されるから
67ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 20:58:51.64ID:WhR7HrAH0
箱バンとか、床下にバッテリー積みまくったら
かえって重心が安定するかもしれん
68ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 21:00:53.88ID:jlZlg3Jt0
名古屋市だが郵便局は、三菱の電気自動車(ミニキャブ?)使っているじゃん
横にでかでかとEVと書いてある
69ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 21:01:47.56ID:rpy2uPRb0
ブリブリうるさい車が減るなら大歓迎なんだけど別に宅配の車はなぁ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 21:10:24.30ID:b8R0468p0
>>48
どこの運送屋にも委託は居るよ
そしてその条件じゃない委託なんてみたことない。
日当保証してるのはアマゾンくらいじゃね?
71ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 21:17:09.96ID:Bx4TLHe60
>>53
EVは都市部で導入されたから
都市部在住の奴はEVの配送車を見てる
ド田舎はガソリンしか見てない
72ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 21:27:53.52ID:+qDqEkko0
>>2
煽り運転しないで下さいと言われる佐川?
73ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 21:41:04.45ID:Cvaouydl0
宅配にEV開発って、充電する時間はどーすんの?
その分多目に買い揃えて、充電ステーションつき駐車場をつくるのか?
物好きだな佐川もw
74ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 21:44:39.69ID:zL8X6+pZ0
>>73
一日4台乗り継ぎで、その日の配達が終わらんとか有りそうだな。
75ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 21:45:45.44ID:qSNzQbem0
停電を理由にサボれる
よかったね
76ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 21:46:06.59ID:YAA7gzSQ0
>>7
せめて口に利き方だけでも教えて欲しいな
77ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 21:46:57.13ID:IfZouZeo0
自転車にリアカーでいいだろ?
78ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 21:47:39.67ID:VxXub4830
そのEVを充電する電気はどこで発電するんだか
79ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 21:48:13.93ID:ZHBH5mvX0
>>77
本当にそれ

街中ならEVより電動自転車の方が有利
80ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 21:50:12.92ID:zL8X6+pZ0
>>75
街中配達だと手押しカーゴだよ。
81ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 21:51:53.99ID:ZHBH5mvX0
>>71
都市部でも一部だけだよ
82ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 21:53:09.72ID:GLIQtPHz0
それ、佐川がやりますという、cm流しているわけよ。
日本郵便、子会社化して経営するだろう。
83ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 21:55:09.21ID:IkNdq5tN0
オルカーッ?! (電子音で
84ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:00:37.28ID:Cvaouydl0
>>74
あ、充電切れそう!
って一度戻ってわざわざ荷物積替えるのかw
途中で切れたらもう路肩で救援待つのかw

今ならGS寄って数分間で満タン給油すればいいだけなのに

そんなもんに、わざわざ億円単位の金使うなんて意識高い系佐川!って言われたいんだなw
85ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:06:13.32ID:Af5xv6pS0
しかし、三菱の電気自動車ってなんなんだったんだろうw
政治力のない会社って、実験、製造業から抜けらんないだよな
要約すると、トップが無能な結果だけど
三菱グループまわしてるだけの会社だしなw
86ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:06:51.06ID:2eE0UnYy0
>>24
二流デザイナーが頑張りすぎ。
87ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:07:22.56ID:y3qcprfH0
2030年になってもまだドローンになってないの?
88ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:08:44.38ID:kL8qtB/d0
EVは原発必要だから、原発マジいらねーから
89ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:11:15.42ID:S7qwRJNc0
EVって停止走行や速度問わずある程度電気を使い続けるの?
90ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:13:23.39ID:b8R0468p0
>>73
ヤマトの電動チャリも遠くでいきなり電池切れになって詰んだりするよ
91ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:13:50.24ID:zL8X6+pZ0
>>89
電装品が有れば消費する。
systemオフすれば、基本的には国産バッテリーでは減ることは無い。

中華製リチウム電池は、妙に放電しまくるのも有るな。
92ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:13:50.70ID:QMN2rpP+0
「荷物遅配ひてないか?」
「あ・・・いま、充電中なんで。」
93ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:16:06.24ID:QxbALbuy0
佐川はLPG車の導入も早かったからな

つーか、そんなことより何度も何度も誤配送してんじゃねーよ
いい加減覚えろ
94ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:16:21.58ID:JiI+0mBC0
>>42
間違いなく失敗する
ミニキャブEVはヤマトが最初に使い出して
郵便局も追従したものの
エアコンを作動させたらあっと言う間にバッテリーが減る
佐川も馬鹿だ
新機軸新技術なんてある程度汎用部品が安価で
確実に普及した時でいいのに
費用対効果ゼロだろう
95ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:17:49.81ID:0kiiHc7A0
電欠が原因で配りきれないとか起きそう。
そしてエアコン使用禁止になり熱中症になる。
96ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:18:44.99ID:x0u6QWkX0
乗り捨てられた佐川トラックに期待
97ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:19:19.83ID:JiI+0mBC0
>>93
佐川はBtoBの企業向けは強いけれど
一般宅配は営業所は遠いしエリアは広いし
かなり無茶無理している
しかも一般宅配は長時間拘束労働のブラック委託丸投げ
98ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:23:21.49ID:JiI+0mBC0
>>44
ゆうぱっくの赤いクルマ乗ってる社員、期間雇用社員、ゆうめいと
8時間勤務でロクに働いてないから
ミニキャブEVなら電池も減ることなくピッタリだよね
ゆうぱっくのクルマ待ち込み委託なんて
1日15〜16時間拘束で
仕事もロクにできないアホ社員の倍は働いているからね
99ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:24:09.39ID:kIDfy2qj0
何で欧米のやることに、右ならえ右でやらんといかんのか
日本人はロボットかよ
100ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:24:36.79ID:rvL5LS830
>>92
ネットでポチポチやって佐川宅配あるけど、ビックデータとか前配達データ保存
してるか知らんけど時間指定してないんだけど初回の不在以降はこっちが在宅してる
時間帯狙って訪問してくるな。
互いに無駄がないのはいいことではある。
101ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:24:42.41ID:ZHBH5mvX0
>>98
だから郵便局員は1万人リストラザマあwww
102ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:29:10.31ID:T6vEf2Jn0
多分地元で初めて電動スクーター遭遇した
ヒューンって変な音がしてたし乗ってるのはまんさんのアホだった
男はあんなん乗らんからな
103ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:30:31.17ID:C0J2aDuN0
道端に駐車して配達するなよ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:31:49.36ID:JiI+0mBC0
>>101
郵便局ホントにアホだぞ
課長代理とか部長代理とか変な肩書馬鹿が多すぎるんだよ
お客様の荷物の伝票には日付時間帯指定蛍光ペンでマーカーチェックしなさいとか
ヤマトも佐川も旧日通ペリも
端末で日付時間帯指定違いなら警告で全部出るのに
局内の内勤者なんてIT化進めたら半減できるわ
必要なのは安全にクルマが運転できる配達員なのにな
105ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:35:19.91ID:36X08Aya0
>>24
全然積めないやん
今の半分か?
106ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:37:24.92ID:1ddHW5Fz0
うちの近所の郵便局のバイクはEVだよ
すごい静かだね
107ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:37:26.08ID:BW/z/p4Z0
>>7
佐川は道路のパーキングにトラック止めてそこを起点にワゴンで配送するのやめてくれ。
108ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:39:40.98ID:H+OM2to90
>>3
乗り出しで100も出せば新車買えるだろ…
109ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:41:29.39ID:H+OM2to90
コミューターレベルならこんなに簡単に異業種でも出せるんだな。
110ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:42:15.07ID:ZHBH5mvX0
だからこれは社員専用だろ

大多数を占める委託はガソリン車のままだ
111ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:47:30.73ID:2FdHLt5L0
>>34
ベンチャーから安く買い叩くんだろ、共同開発と言ってるけど
ベンチャー側もまとまった金が入って来てそれで他に販売する事を期待して安値で売る
112ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:49:23.65ID:ZHBH5mvX0
>>111
中国製のEVなんて2年も持たないぞ

安物買いの銭失いになるだけだ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:52:50.64ID:AyxqMeR00
宅配みたいなルートが決まっている車はEVにしやすいかもね。
EVスタンドを配送拠点に置けば良いわけだから。
114ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 22:58:27.22ID:ZHBH5mvX0
>>113


 「急速充電器の設置が進まない理由に、経済性確保が困難であるという点があげられる。(中略)充電設備は導入の初期コストが高額であり、施設運営者の負担が低くないと指摘されている。
 また、メンテナンス等を含めたランニングコストも一定レベルで必要となるため、
初期投資コストを含め、初期投資額を回収できるまでの収入が十分に得られていない充電スポットが存在しているといわれている。
収入の増加には利用頻度の向上や利用料金の見直し、費用の抑制には初期投資の抑制、
メンテナンスコストの管理、電気代の抑制などの取り組みが必要と思われる」


無理
115ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 23:01:17.90ID:cTdSebB/0
ASF株式会社に資金支援及び電池供与するのは台湾の強大企業である台湾プラスちっくグループ(FPG)みたいだね。
EVに乗り遅れた日本の自動車会社の終わりの始まり。
116ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 23:03:59.44ID:ZHBH5mvX0
>>115
アメリカでもEVなんか1%ぐらいしか売れてないし

自動車が2億6000万台もあるのに充電基は50万基しか建設されないんだから
アメリカでさえ本気でEV化しようなんて思ってないから安心しろ
117ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 23:12:32.09ID:+Tu2xMWO0
そんな事より、荷物の追跡サービスなんとかしろよ。
118ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 00:02:28.31ID:L1zBGAkB0
>>114
今のガソリンスタンドが安売り競争やって、これ以上ムリってくらいの合理化した結果なのに
地下タンクの消防法の基準が変わると、地下タンクを更新してまでやっていけないから廃棄する所が増えてるほど

いきなり急速充電の設備投資して、なんのインセンティブもなく回収できる訳がない
119ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 00:19:54.92ID:UXAZbEZi0
>>115
技術協力はコムスの開発に携わった人が興したベンチャー
タイでEV販売している
120ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 01:52:14.53ID:cbiUlaQf0
重量やコストという点でも、水素燃料電池はバッテリー式パワートレインよりも優位に立つかもしれない。

トヨタ・ミライに搭載されている3つの水素タンクの重量は87kgで、5kgのガスで500kmの航続距離を実現している。
対照的に、バッテリーEVのテスラ・モデルSロングレンジは、95kWhのバッテリー(約540kg)で515kmの航続距離を実現している。

この差は、燃料電池スタックと小型バッテリーを追加した場合でも、FCEVがBEVよりも大きな重量優位性を持つことを示している。

現在のEV用バッテリーの生産コストは、1kWhあたり約118ポンド(1万7000円)であるため、95kWhでは11万ポンド(159万円)程度のコストがかかると思われる。

フォルシア社が限定生産する熱可塑性水素タンク(年間約3万個)でさえ、同じようなレベルであれば、わずか1820ポンド(24万円)で済む。

一度は行き詰まりと見られていた水素燃料電池技術は、自動車産業における脱炭素化競争の勝者になる可能性がある。
EV用バッテリーは地政学的、倫理的な問題を抱えている。
121ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 02:19:04.37ID:wziG1K3b0
バッテリー寿命速くてそんなに走れなくなりそう
122ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 03:42:58.94ID:VEiF/yJH0
>>76
それ、おそらく協力会社

強力じゃないぞ
123ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 03:44:39.29ID:6sH+xlMO0
>>18
そういや街中にある佐川って路上でやってるな
124ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:14:11.17ID:UsJs29Rk0
毎日使うと一年で走行距離100キロ行かなくなるそうだが。
冬はいいとして夏は猛暑でもエアコンが使えずに倒れるドライバーが続出。トップがバカだと現場が苦労する。
125ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:15:47.16ID:UsJs29Rk0
>>18
ヤマトも駐車場がしょぼい営業所は路上で荷下ろしやってる。
126ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 05:43:08.06ID:0pBsCOpI0
>>119
FOMMのがベースだとバッテリーは交換式なのかな
ASFってバッテリーリース事業もするそうだし
荷物積む流れで充電済みバッテリーも積んでと
127ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 06:56:55.33ID:HD5Fgryx0
商用車や路線バスこそ、水素燃料電池車が最適だろうに。
営業所に水素スタンド設置すれば良いんだから。
128ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:03:37.79ID:7AFVLhVB0
配送とかわざわざ充電する時間なんてあんのか?
129ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 07:56:41.59ID:1dmTQoce0
配送途中で充電とか…
お前ら馬鹿は全部EVにすると勘違いしていないか?
いま現在一日100キロ以下の走行距離の車をEVにするだけに決まっているじゃん
JPもそうだが都市部の一部だけだよ
130ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 08:59:05.73ID:u+yqMiQ90
田舎でしょぼくれた人生を送ってるお年寄り世代の皆さんはEVを目撃する事すらなく一生を終えるかもね
131ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 09:06:33.18ID:quC+AU4S0
>>128
無いので、ローテーションで複数台を一人が使い回すみたいな事になるな。
コンビニデリバリーみたいに、ごくたまの出番では無く、一日中走り回る仕事だし。
街中の御近所配達は、今は女性社員が手押し車使ってるのが、EVカーゴに入れ替えになる感じかな。
132ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 09:14:35.28ID:V2Ck7qys0
つまり佐川はどこかが近く本格的な軽自動車のEVを発表することを知ったんだな
スズキかな 200キロ走れれば爆発的に売れる
133ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 09:15:41.73ID:lptVp+fg0
佐川って70000台もトラックあるんだ
134ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 09:22:29.98ID:Kf/2cCcb0
タクシー会社はだめだこりゃってEV全部捨てたけど。まあやってみなよ。
135ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 09:23:43.69ID:u+yqMiQ90
>>134
人口1,300万の巨大都市である中国深センを走るタクシーは全てBYD製のEVだけど
日本はEVすらまともに作れないんだね
136ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 09:24:48.34ID:quC+AU4S0
>>132
国内ではミニEV推進を菅直人の時に決めて以来、ちゃんと開発が進んでて
EV用のユニバーサルプラットフォームが提供されてて、それにキャビンを追加するだけでカスタムEVが自由に作れる環境は有るよ。
個人では利用する機会が無いだけで。
137ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 09:25:23.07ID:LcH7ZV2u0
変則的な営業所の位置をきっちりさせればもっと省エネになると思うけどな
埼玉県南だけでも戸田市の営業所が板橋区、川口市が戸田市、
八潮市が川口市を受け持つってわけがわからん
138ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 09:28:31.30ID:PfWnCo6v0
>>135
内蔵取られてこい
139ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 09:29:10.25ID:nr/B/IIJ0
>>1
破防法
140ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 09:31:50.32ID:Kf/2cCcb0
郵便バイクの電動化もどうなってんだか。見た人いる?
141ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 09:32:06.32ID:iYsXz15u0
>>1
北海道電力も10年で社用車の1/3を電動化すると宣言して10年以上経ったが、
最初の導入から電気自動車の導入があまり進まなくなったようだ。

●プレスリリース 2009年度 電気自動車の導入開始について 〜低炭素社会の実現に向けて〜
https://www.hepco.co.jp/info/2009/1174835_1070.html

 電気自動車(プラグインハイブリッド車を含む)の導入については、当社の業務用車両のうち、
小型乗用車と軽自動車の約300台を対象に検討を進めてきましたが、積雪寒冷、山間部が多いといった
北海道の地域特性を勘案し、検討対象の1/3にあたる100台程度を、2020年度までに順次導入していくこととしました。

==
上記のプレスリリースを出して以降、電気自動車導入の進捗状況について、北電は一切報告しなくなった。
EVは電力会社でも導入が進まないとすると、商品力の程度が自ずと分かるのではないか?
142ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 09:32:35.39ID:AF7mXq1s0
今道の駅や一部ローソンに充電器有るけど、あれ設置費用300万円も掛かるんだよな。
EVシフトだとしても、太陽光発電並に回収率が低いかもね。
143ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 09:34:28.95ID:xx/rNm2e0
EVに否定的な人も多いが、今後、増えることはあっても減ることはない
144ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 09:36:17.96ID:V2ubE33i0
電池革命が起きればあっという間に広がるんだろうけどね
145ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 09:49:35.92ID:EPR29SeL0
>>143
ゆうパックもEV入ってるよ
流れは止まらないよ
146ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 09:52:41.79ID:u+yqMiQ90
>>138
話題逸らしてる時点で敗北をしっかり自覚した証拠だね
147ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 10:09:15.91ID:e7IzkUJ90
>>144
移動体に転送可能な空間送電技術の開発待ちだな。
148ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 10:12:38.89ID:nP5A978Z0
近所に配達に来る業者の中で佐川だけが台車がガラガラ異様に煩いんだよなんとかしてくれ
149ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 10:22:53.83ID:3f0lLQm50
>>132
スズキとか出すだろうが、EVは高速がキツいから超小型EVも出すかも知れんな(´・ω・`)
大手が出す本気の超小型EVを見てみたい
150ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 10:45:10.27ID:ThsTL4R70
>>129
EV使えねー
151ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 10:50:26.45ID:e7IzkUJ90
>>150
バッテリー車両の可用性なんて、出川の充電させてもらえませんか!で散々目に見せられてるはずなのにな。
152ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 10:53:34.79ID:iYsXz15u0
>>143
うっかりEVを購入したことを後悔して再購入しないとすると、EVの比率は販売台数も保有台数も今より減ると思うよ。

電力会社で社用車にEVの導入が進んでいないことを知っているだろう?
153ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 10:58:21.33ID:u+yqMiQ90
また同じ車を買うか、というアンケート
テスラオーナーは91%がイエスと答えました
なお日産は58%でした
154ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 11:05:03.22ID:NqhqXahh0
超高性能な太陽光発電パネルでも開発されでもすれば
相当変わるんだけどな
155ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 11:06:26.28ID:uS2hczSY0
EVって水没したら感電しないの?
156ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 11:12:18.77ID:UeayDVUH0
これ飛ばし記事じゃないのか?
軽自動車クラスのEVが一日中走り回れるはずないじゃん
配達→充電→配達→充電→配達→充電になるぞ

さらにEVなんて補助金使っても軽自動車より高いだろうに
157ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 11:13:19.34ID:u+yqMiQ90
>>156
郵便局の軽ワゴンはEVって書いてあるけど、お前はどこのド田舎に住んでるの?
158ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 11:15:46.50ID:UeayDVUH0
>>157
いつ郵便局の話が出てきたんだ?
159ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 11:15:57.12ID:e7IzkUJ90
>>156
三菱EVキャブは、エコイメージ宣伝の為に使ってるが、商品を市場に下ろすための一日一往復にしか使わんな。
160ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 11:17:26.00ID:u+yqMiQ90
なおヤマト運輸もEVで配達してますので、
このスレの無学な田舎モンの皆さんが無知・無学である事を指摘されて発狂してるだけ
っていう構図になります
161ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 11:19:31.37ID:R+MCeenq0
充電所、給電所、なんとかステーション、
なんて呼ぶのか知らないが、
充電時間や事業所の面積、設備の数次第では、

意識高い系業者さんの寄り合い所になるよな?
162ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 11:19:55.43ID:RvG2PRrj0
>>24
きもっ
163ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 11:21:16.26ID:7uZpwfiM0
充電が問題になりそうだね
単に自動車だけ導入ですまないから施設投資と
故障やらの整備投資が必要だろな

整備ノウハウが出来たらそっちでも稼げそうだけども
164ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 11:22:03.46ID:e7IzkUJ90
EV厨、テスラ厨って、どこのスレでも学歴マウント取らないと気が済まないんだな😁

正体は学歴コンプレックスの持ち主か。
165ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 11:26:43.14ID:+0zPE23v0
配達じゃなく営業車な
166ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 11:33:23.08ID:+quldq7D0
>>24
ニチャァ…
167ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 11:39:48.03ID:3f0lLQm50
宅配で丸1日走りまわれるとは思えんけどなぁ(´・ω・`)
168ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 11:41:49.16ID:QCql1pd40
なお都会できらびやかで平常心な生活を送っている若い博識なぼくちんが
朝鮮人でEV を所有してない事実を指摘したものは
話題そらしの負けとしてNGとします。だってさw
相変わらず全方位無敵でウットリするぜ。


ププ
実験宣伝都市としてガチガチにハイテク整備したら
土地代上がりすぎて充電施設整えるのも大変だとか
ナンバー発給規制やり過ぎて消費落ち込んだから結局規制緩和する
厳しく規制する傍らでグダグダだらけな深圳がなんだって?w
相変わらず日本国籍もないのにちうごく様のことだけは詳しいのな
169ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 11:57:11.74ID:3f0lLQm50
車体はFOMMか(´・ω・`)
トヨタでコムスの開発した人が作ったベンチャーだよな
直接FOMMじゃなくてASF噛んでるのは台湾のFPGとかいう会社のバッテリーが欲しかったのかね?
170ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 12:38:59.34ID:SXWO05G20
西濃運輸に以前家の前で大量の荷物を投げすてられた
171ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 14:52:53.31ID:nS0R6scQ0
>>49
はあ?リヤカー作ったら壊れるまで化石燃料使わないじゃん。電気にしろ使うだろ。
172ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 14:56:48.05ID:1bXG2Dai0
>>18
近所の割りと大き目の公園の通りではいつも夜9時頃に佐川が荷物弄ってるわw
173ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 15:44:10.25ID:8n11H10a0
団地専用車になりそう
174ニューノーマルの名無しさん
2021/02/24(水) 16:11:19.67ID:3f0lLQm50
駐車するだけで非接触充電を入れれば多少使えるかなぁ(´・ω・`)
それでも外回りが多いと電池キツいし、ちょくちょく営業所に戻るんじゃ効率悪い気もする
軽自動車位だとちょくちょく戻ってるんかね?
175ニューノーマルの名無しさん
2021/02/25(木) 09:53:41.40ID:eZEOv0zM0
夏はエアコン使えないぞ。大丈夫かよ。
176ニューノーマルの名無しさん
2021/02/25(木) 09:54:38.61ID:eZEOv0zM0
>>174
それか。営業を出っぱなしにさせない経営戦略か。
177ニューノーマルの名無しさん
2021/02/25(木) 10:36:14.79ID:AtXFoyVx0
>>135
バッテリーがっちゃん交換式は失敗しただろ
中国は、共産党とのコネがあればビジネスで失敗しても平気だからな
西側と単純比較すんなよ
178ニューノーマルの名無しさん
2021/02/25(木) 10:43:13.27ID:AtXFoyVx0
>>153
同じ車を?
なんか間違ってないか?
179ニューノーマルの名無しさん
2021/02/25(木) 11:06:08.76ID:HrPGBpjy0
フォークリフトやゴルフ場のキャディカーは30年くらい前からモーター車が普及してた
佐川の取り組みもとりあえずやってみようという姿勢は評価する
180ニューノーマルの名無しさん
2021/02/25(木) 11:08:20.36ID:HrPGBpjy0
立山黒部アルペンルートのバスもEVバスだっけなあ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/02/25(木) 11:18:02.05ID:7CSCj9Ww0
今日もネトウヨのEV叩きがはかどるな
182ニューノーマルの名無しさん
2021/02/26(金) 03:03:08.67ID:pBLDhzyY0
>>175
ネック型ファン(首かけ扇風機)を支給してしのぐ
183ニューノーマルの名無しさん
2021/02/26(金) 11:42:22.57ID:RKdL0II80
こういう100%失敗すると分かっている事をする企業って、どういうつもりなんだろう。
宣伝効果狙い?それとも何ぞキックバックでもあるんか?
184ニューノーマルの名無しさん
2021/02/26(金) 17:22:58.78ID:7ll7NU910
>>183
まあ少なくともニートのお前が妄想で無知さらけだしてんのに比べれば
きちんと検討して勝算があるんだと思うよ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/02/26(金) 17:24:50.39ID:JzkbriiZ0
郵政グループの成功を確認した後での決断だから、マヌケな批判をしている連中の遠吠えはまったく当たらない
186ニューノーマルの名無しさん
2021/02/26(金) 17:26:27.84ID:OgC5wneU0
イイとこ2年だなバッテリーがダメすぎる
187ニューノーマルの名無しさん
2021/02/26(金) 17:27:39.66ID:XDazHmHb0
電車は、もうすでにEVです。
188ニューノーマルの名無しさん
2021/02/26(金) 17:30:29.48ID:ol9Km/qO0
軽自動車の話か
そうだよね。トラックは電動なんてないよね
189ニューノーマルの名無しさん
2021/02/26(金) 17:31:39.22ID:Pl6SMiDx0
>>188
トラックも10年すればEVになってるよ。
小型車&短距離からじょじょにEV化が進むだろう。
190ニューノーマルの名無しさん
2021/02/26(金) 18:39:41.13ID:TCrBI84i0
>>164
EV厨、テスラ厨に中国では〜厨も追加してくれw
191ニューノーマルの名無しさん
2021/02/26(金) 19:28:16.03ID:+RuvplUK0
>>181
EVを叩いてるのは主にトヨタの工作員
つまりネトウヨさんとは真逆の馬鹿左翼さんたちだよね
192ニューノーマルの名無しさん
2021/02/26(金) 19:57:53.19ID:DEVUJEsf0
>>184
ヤマトもJPも早々に諦めてるのでは?
193ニューノーマルの名無しさん
2021/02/26(金) 20:02:27.99ID:JzkbriiZ0
>>192
ソースよろしく
田舎住まいのお宅さんがゆうパック配送のEVを見たこと無いだけでは
194ニューノーマルの名無しさん
2021/02/26(金) 20:03:40.11ID:DEVUJEsf0
>>164
物理法則について少しの知識が有れば、BEVとか無理ってすぐに分かる筈だけど、それが分からないてことは根っからの文系で、それもFランあるいは高卒なんじゃないかな?

ねずみ講商材の販売とかに引っかかって舞い上がる人がよく陥る思考でしょ。
愚民どもに理解出来ないビジネスを見つけた俺最強カッケー、こんな凄い話を理解出来ない奴は情弱!みたいな。
195ニューノーマルの名無しさん
2021/02/26(金) 20:06:55.94ID:JzkbriiZ0
>>194
お宅さんはまだ2レス目なのに、もうフワッとした抽象論で長々と煙に巻く作戦ですか、ゼロでスレ参加しちゃうとそうなりますよね
196ニューノーマルの名無しさん
2021/02/26(金) 20:12:16.35ID:ejKZMLuN0
>>192
9年後の話やで
東京で純ガソリン車の新車販売が禁止され
洋上風力発電が原発10基分稼働している
遠い未来の話や
197ニューノーマルの名無しさん
2021/02/26(金) 22:14:58.44ID:T72HE6I40
>>175
FOMMベースなら蓄熱クーラー付いてるはず
198ニューノーマルの名無しさん
2021/02/26(金) 23:08:25.53ID:W8Mgga+v0
事業所向けの電気代だとガソリン代よりかなり安くなるのかも知れんな(´・ω・`)
分からんけど
199ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 01:23:38.11ID:flJg9iOg0
新聞配達カブでやってるのはEV化してほしいわ
200ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 09:58:02.77ID:GwsNtQ0v0
>>197
そんなもん一日中走る業務用で使えるの?
201ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 11:05:11.11ID:ehvnbDJ+0
テキサスの大停電でEV役立たずで学習しろよ
電気代高騰、計画停電に振り回されるし

日本にはEVは向いてない
202ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 11:07:21.35ID:5mmnL63+0
>>201
用途次第。
電欠ごとに使用時間に等しい待機時間でも、回るような仕事か生活なら可能。

業務、農繁用途にはガソリン駆動は必要だな。
203ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 11:16:02.58ID:ehvnbDJ+0
>>202
電気代が数日で50万円ぐらいに高騰、民間1戸170万円の電気代
復旧してないエリアは陸の孤島

計画停電もあるし、役立たず状態
塀を剥がして燃やして暖を取る状態
業務用もコスト高で成り立たん
204ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 11:20:12.16ID:HgIpuo140
>>201
テキサスの大停電では給油できなくてガソリン車も役立たずじゃないの?
205ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 14:24:22.29ID:GwsNtQ0v0
テキサスは油田があるのになあ
206ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 14:31:28.21ID:ROWOpuRo0
京都の観光バスでEV導入でコスト削減できたから順次EVに替えていくって言ってた会社があったね
京都はMKが25年までに全タクシーをEVと言ってるし京阪バスが路線バスに採用して実証実験始める
207ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 19:38:19.92ID:sCcQd4wp0
>>201
ガソリン車一酸化炭素中毒で人死んでるな
208ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 20:57:53.26ID:AMUW3nZ30
俺は急速なEV化はテロだと思う
仮にやるなら強烈な原発推進でも同時にやらないと卑怯
209ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 21:04:17.17ID:x1cvko2n0
これにはグレタもにっこりだな
210ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 21:43:11.73ID:QaPRXyDG0
結局レアアースのリチウムに頼らざるを得ないからな。
絶対に資源不足になる。
211ニューノーマルの名無しさん
2021/02/27(土) 21:49:32.87ID:KifXHrPL0
>>210
EVの問題はリチウムじゃねーぞ
コバルトやネオジムだぞ
リチウムなんて無尽蔵にある資源
212ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 01:11:42.17ID:Ben5CtcY0
中国の管理貿易強化などの影響を含んで、バッテリー関連のレアアース不足、バッテリー価格高騰は既に始まってますね。
213ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 09:59:12.36ID:hX5NZ7MW0
10年先の話じゃん
わざわざ言わなくても、他の会社もEVに置き換わっていくよ
214ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 10:02:18.28ID:6m0P+hQB0
老害「EVは失敗する」だってよwwwwww
215ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 10:10:29.11ID:oe2x1MBi0
自転車で月に行けると思うか?
216ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 10:14:46.30ID:J2Qe4dVa0
>>214
移動体に対する大規模空間送電技術が成功して、低コストで運用可能になるまでは不便な玩具でしかないな。
217ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 10:16:46.16ID:6m0P+hQB0
MT老害って
車の燃料はガソリンと軽油しか思いつかないから笑える
218ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 10:18:25.71ID:tWuY5kNS0
動力源となる電力はどう賄うのか?
219ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 10:22:37.96ID:/yY+5qKU0
>>24
荷物積めねw
220ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 10:24:00.11ID:WEvsJV350
>>218
洋上風力などの再エネ
221ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 10:27:13.09ID:6m0P+hQB0
>>203
こういうバカはジンバブエを持ち出して
ハイパーインフレで日本経済崩壊とか信じてそう
222ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 10:30:40.02ID:J2Qe4dVa0
>>218
太陽光発電とかTEPCO(東電)など新電力の併用でしょうね。

純BEV大好きな人や機会投資家たちには悪いけど
MX30の大本命はロータリー発電機を積んだレンジエクステンダーだったりで
革新的な送電技術が開発されるまでは、実質のハイブリッドが主流。
223ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 10:33:10.57ID:WEvsJV350
>>203
アメリカの停電、暖をとる為にガレージでエンジンかけて一酸化炭素中毒で親子がお亡くなりに。
という事も発生してます。
224自民党はクソ
2021/02/28(日) 10:36:19.83ID:Dss2S3310
>>1
バッテリーの温度制御できないEVはリーフみたいにすぐ駄目になるぞ
だからテスラしか使い物にならない
225ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 10:39:05.19ID:W/n22/Nn0
1日50kmくらいなら暖房禁止ルールでミニキャブバンで上手くいくはずなんだけど、果たして佐川の1日の運行距離が50kmで収まるのかどうか

自分の家から佐川の拠点が片道10km弱
午前1回、午後1回の配達ならギリギリいけるか?
ってところだけど実際は1日配達2回だけってことはないだろうしな

昼ご飯休憩ずらして急速充電挟めば何とかなるかな?
226ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 10:51:56.30ID:t2b4KLA30
>>1
宅配の配達用の軽って、ドライバが個人事業主でそこに帰属するんだろ?
佐川が新しくEV車を買って、ドライバに貸し出すの?
227ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 12:12:37.49ID:6m0P+hQB0
>>225
こういうバカって
運用を考慮して決めていると想像できない不思議な頭の作りなんだろうかwwwwwwっっp
228ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 14:36:13.93ID:1CPC4NvN0
https://response.jp/article/2020/12/17/341409.html
電力がーって話、よく出てくるけどトヨタの試算で
日本の全ての車がEVに置き換わっても1〜1.5割増程度。
30年くらい掛けて100%に近付くとして、そのくらいの分は
太陽光発電だけで自然と増えるだろ。
229ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 15:37:20.19ID:HFwptEmY0
>>44
だよな。EVとガソリンが混在。
230ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 15:37:57.42ID:EL5MCyoS0
トヨタさようならwwwwwwww
231ニューノーマルの名無しさん
2021/02/28(日) 15:41:45.17ID:HFwptEmY0
>>225
その間道をウロチョロして宅配してるだろうしな。
不在票の携番に電話したら運ちゃんが「ああ!今近くだから寄りますねー」が激減しそうだ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250208123325
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1614076026/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「佐川急便、宅配車7000台をEVに 軽自動車で30年めど [蚤の市★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【自動車】「車体課税の軽減を」 業界団体の豊田会長が訴え 若者の車離れなど市場縮小に歯止め ★6
【自動車】テスラ、カリフォルニア州のEV工場を2倍に拡張 2018年の生産台数は10倍の50万台に [無断転載禁止]
【ヒョンデ】現代自動車の22年営業益(1兆320億円) 売上高(15兆円)が過去最高 1兆320億円 営業益は前年比47%増 [1/27] [ばーど★]
【自動車】マツダのエンブレム、28年ぶり変更 [シャチ★]
【自動車】もはやMTに存在価値ナシ!? イマドキのATの強烈な進化っぷりとは★6
【C4】首都圏中央連絡自動車道 その62【圏央道】
「エスカレーターは歩かずに」埼玉県で初の条例施行へ。自らJR浦和駅でチラシを配る大野知事「残念ながら今日も歩いている人を見かけた」 [記憶たどり。★]
「ドスドス…」「バンバン」土地に戸建て、車は2台持ち…平原政徳容疑者(43・無職)の一軒家から聞こえた異常な音「そのころ奥さんもいたのかな」 [Ailuropoda melanoleuca★]
【裁判】自宅に火を付けて障害のある妹(当時56)を殺害、介護していた兄(59)に懲役12年の判決…岐阜地裁
労組訴え「会社の金で高級外車や家事代行、社長に利益吸い取られボーナス激減」 北海道「業務スーパー」7店舗がスト [PARADISE★]
【川崎殺傷事件】キャスターやコメンテーターが口々に「1人で死ね」の声…類似事件や自殺誘う懸念も
【中古市場】「メルカリに食われる」 昨年夏から市場が急変しリユース業界が悲鳴…メルカリでは大手の提示価格の数倍で売れる事も
女子中学生がトラックにはねられ意識不明の重体 「対向車線が渋滞していて、とまっていた車の後ろから自転車が出てきた」@交差点
【NGT48】NGT早川支配人、誹謗中傷に苦しむ現メンバーの現状伝え「噂は噂であって、真実ではない」★5
【おこめ】ふるさと納税返礼の米初出荷 「1万円の寄付でコシヒカリ20キロ」が人気 今年度既に2万件超の申し込み・岡山県吉備中央町
【中国】配車サービスの滴滴を調査 IT大手取り締まりの一環か [香味焙煎★]
アイクぬわらの“自宅連れ込み”問題…15歳おはガール、後藤花の事務所が週刊誌報道に言及「一切関与していない」 [muffin★]
【悲報】岸田、梨泰院の事故へ哀悼の意を表した事すら裏目に出る「自国民が被災しても何も言わないのに」「台湾にも冷淡」
46年前の殺人事件が解決 米カリフォルニア州で警察が執念の追跡捜査 ついに殺人犯を逮捕
【AFP=時事】ユニリーバ、FBなど3大SNSで広告停止 米国で年末まで [爆笑ゴリラ★]
宮崎美穂「センター試験72位だったのか…もう本当に自分で自分にガッカリだ長くいるだけ有利なはずなのにこんな結果なんて情ない」
食堂車・ビュフェ・カフェテリア 4
【悲報】カリスマYouTuberのヒカルさん、とあるヨーグルトが不味いと動画で発言 → 信者が電凸しメーカーに大迷惑をかける [無断転載禁止]©2ch.net
【食材】ヨシケイを利用している人集まれ15【宅配】
カリカリ梅、力竹内、ウンコマン、無職捏造自演バ力竹内、さくめーる、小林よしのり、なぜNMBヲタにはキチガイが多いのか?
炎天下の中「ポカリ50円」の自販機 工事現場への思いやりがTwitterで絶賛拡散中!
【米】いつかは起こる巨大地震…カリフォルニアでM8級地震の可能性ある断層に動き
【国際】運転手なし自動運転、指定場所なら可 米カリフォルニア
【慰安婦問題】カリフォルニア州公立高で「慰安婦」授業実施へ 韓国系の要請受け2017年度から [無断転載禁止]
神戸神奈川アイクリニックでレーシック8
【米国】死んだおじいちゃんの「遺灰入りクッキー」、女子中学生が級友に配布 警察が捜査/カリフォルニア州
「どら焼き」の上の生地の内側にバターをたっぷり塗る。元に戻してトースターでカリカリ。こうすると塩味が付いて美味い。
【NBA】ステファン・カリー年俸42億円!一人で球界総額1位のソフトバンク超え
【米国】21匹の猫を殺した男に懲役16年の判決が下される―カリフォルニア
休業中の労働者に新給付金検討 政府、パートやバイトも対象に [アルカリ性寝屋川市民★]
ヤフオク、メルカリなどで放射性セシウム基準値超えの山菜出回る [きつねうどん★]
【デカクリ再起動】なんJVYouTuber3906
メルカリ「Nintendo Switch 外箱だけ」を数万円で販売するユーザーが続出!弁護士「詐欺罪には問えない」 [無断転載禁止]
【AV女優】カリスマ男の娘・大島薫「仕事での失敗後に堀江貴文さんからかけてもらった言葉」[03/17] ©bbspink.com
【生物】ヤドカリのペニス、貝泥棒対策で長さ進化 研究 生殖行為に夢中で、すみかを奪われてしまうため[01/16]
イニエスタのJリーグ移籍を競馬で例えると?
アメリカに逆らう自民党
カリアゲ「日本人を驚かせるために撃った」 [無断転載禁止]
「もうメルカリの事を考えたくない」本人確認を理由に利用制限→免許証写し提出するも放置→売上金口座振込できず失効 炎上やまず★3
【自称42歳】カリスマ美容師キング様専用スレ5フギュゥ目【足腰顔52歳】
【女子アナ】加藤綾子 そっくりさん餅田コシヒカリとの2ショット公開に「わざとこんなことしたんですね」「アザとさ丸見え」の声[05/14] ©bbspink.com
バナナバカリの毒だし女新年会★1
旧帝大ですらニトリに大量就職する時代
感動地球スペシャル カリブ海と聖なる泉〜大島優子 メキシコの旅
左翼的にアメリカの一般国民をどう思うか?
【カリスマホスト】ローランド「一発屋?」の声を一蹴 “原点”新宿アルタに出店「少しでも明るくできれば」 [爆笑ゴリラ★]
力士が「君に胸キュン」歌いながら阿波おどり踊るポカリのCM
キチガイカリスマ苫米地卓也32歳生涯独身無職で運転手に復帰したくて必死に求職中
リニア新幹線反対運動の人たち
【河童に】プレカリアートユニオン6【ふんどし】
フェス国内最強はベビメタ、スーメタルは海外ロック誌で偉大なロックボーカリスト、影響力のあるロックスターに何度もランクイン
【カリフォルニア州】中国EVベンチャー、技術者引き抜きでスパイ疑惑[9/6]
一人で行ったモーニング娘。'23コンサートツアー秋「Neverending Shine Show SPECIAL」譜久村聖 卒業スペシャル【29日横浜】PART11
【メルカリ・ラクマ他】かずえーるPart.4【どぅるるんバヤシ】
瀬戸大也さん「ボロすぎるラブホテル」利用でスポンサー企業もガッカリ
カリスマアニメーター井上俊之さん、貞本を「キッタネー」呼ばわりしたことでネトウヨから集中攻撃を受けてしまう
【米大統領選】サンダース氏、大票田カリフォルニアで中南米系に浸透
2020年のゴリ押し及び干されユニット予想
ROCK IN JAPAN行ったけど昔と違って骨のない似非ロックバンドばかりでガッカリした
アメリカってなんで超大国になれたの?
【悲報】カリスマスレ立て人サキオタさん、なんj、ニュー速、嫌儲、狼につづき芸スポ+にも書き込めなくなる
22:33:25 up 25 days, 23:36, 0 users, load average: 90.82, 61.73, 51.69

in 1.4281589984894 sec @0.13931608200073@0b7 on 020812