22日午後1時ごろ、沖縄県の浦添市西洲沖の上空で、白煙を引きながら垂直に上昇する謎の物体が目撃された。動画で撮影され、ツイッターでも話題に。動画を見た沖縄気象台予報課の上原政博主任予報官は「噴射した煙が二つに分かれており、明らかに自然現象ではない。何らかの人工物が上昇している可能性が高い」との見解を示した。
約20秒間の動画を撮影した那覇市の自営業の男性(59)によると、浦添市の西海岸道路を車で南下中に目撃。「最初は飛行機雲だと思ったが、下から上へ上昇する雲はこれまで見たことがない。とっさにスマートフォンで撮った」と振り返る。物体は上昇しながら形が小さくなり、見えなくなったという。
物流会社で働く男性(48)も同市西洲の港で作業中に見たといい「最初は目を疑ったが、明らかに飛行機ではない。ミサイルにも見えて驚いた」と話した。
2021年2月23日 08:08
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/711473 飛行機雲て上から下に行くように見えるよね地球は丸いのねー
基地とかに飛翔体飛ばして捕まる奴いるやん
あれだろ
NOTAM 調べるとか最低限の調査取材をしてから 作文を書きましょう。
どっかの国がミサイル発射して、米軍が迎撃ミサイルで対応したんだろう
(´・ω・`)今日はティッシュを貫通して上に吹き上がりすぎてしまったわ、ゴメン。
本体と噴射の火が見えないな。実験にしては燃焼がきれいすぎる。
打上花火だったら、上昇速度がもっとどんどん下がるはず。
いつまでも上がり続けているように見えるから花火じゃないな。
たぶん、これはドローンだ。
ただの飛行機雲が奥から手前に伸びてるだけやん
前にもアメリカでこんなんあったぞ
>>41
政府が何の言及もしないってことは米軍でしょ >>30
ミサイルって単発じゃね
これ雲を2本ひいてるから双発 まあ既に始まってはいるんだろうが、
来るときは一気に来るんだろうよ
1 ペットボトルロケット
2 発煙筒を乗せた気球
3 打ち上げ花火
4 投稿者の合成
5 ミサイル
6 お爺ちゃん
そういうことをやるために予算多めにつけてやってんだろうが
もちろん自然現象ではない。明らかに急上昇している双発の飛行機。
上昇角度が垂直に近いなら、戦闘機だろう。
怪しいところは何もない。
> 明らかに飛行機ではない。
何が”明らかに”なのかよーわからん
明らかに旅客機ではない、なら分かるが
こういう不安をあおるデマも規制しないと、井戸とか食い逃げのデマだけ反応するのはおかしいぞ、パヨク
目的として風向きチェックか、どこまで高度を上げれるか視認性を上げるために発煙させながら上昇?
ミサイルでも垂直にはとばさんわな
落ちてくるからw
まあネタでボケてるやつが大半だと思うがどうみてもスーパーホーネット
雲じゃないならとりあえずよかった
大地震の前触れの何だ、土中の電磁波が雲に影響してスジになるやつかと思った
思い過ごしのようだ
>>45
だね
確かに2本の線が確認できる
飛行機雲で決まり
解散 これたぶん普通に飛行機
アメリカでも同様の現象で騒ぎになったけど、徹底的に調査したら飛行機だった
特定の条件が揃うと、こう見えるらしい
こういうのはFlightRadar24で見たら表示があるんじゃないの?
友軍機だろうし
海自や在日米軍なら、事前に知らせるよね。
それがないってことは中国か?それとも北チョン?
でも日本の海自の警戒網くぐって、来れるとは思えないし
スクランブル発進が年1000回行われている事は多くの国民が知らない事実
うちの真西からくる飛行機がまんまロケットの打ち上げみたいに見える
すぐわかったけど、これ垂直に上がってない水平に進むただの飛行機雲。
バーティカルクライムロールで室長のハートをわし掴み
昼下がり、突如現れ 空に立ち登る謎の白煙、か
ロケットでも飛ばしたんだろ
戦闘機が垂直上昇の訓練してたんじゃね?
エンジンが双発のミサイルなんてあるのか?
ついに韓国型ロケットの打ち上げが成功か!(´・ω・`)
「永遠の白線」は、ぜひとも後世に伝え遺したい名曲のうちの1つ。
>>114
断固拒否する
あれは竜か俺達の精子だ
絶対に調べない シナは経済から戦争へ目を向けさそうとしてるからなぁ
何があっても不思議ではない
お前らは知らないはず。
スカイダイバーから発射されたスカイワンだよ。
UFOが接近してきたんだな。
謎の円盤UFOを見たことないの?
>>1
/⌒ヽ 一定速度で上昇すれば、
(. ´・ω・) 加速度ゼロだから、パイロットへの負担は少ない。
(.m9 ) 古いとはいえ未だ現役のナイキ試射の可能性はある。
しかしアフターバーナー吹かして垂直上昇の戦闘機訓練マニューバーはもっとたくさんある。
もっと言えば単純な錯視の可能性も。
ただの飛行機雲じゃね。
沖縄なら米軍基地から秘密裏に離陸する戦闘機とかいくらでもあるだろ。
極まった昇竜拳だろうな
宇宙に居る強い奴に会いに行ったんだろう
以前、沖合に謎のきのこ雲とかあったな
沖縄は時々変なことが起きるね
>>20
思った
首都圏で目撃されたら多分大騒ぎになるわ 農薬散布用のドローンじゃね?
飛ばすなら事前に届け出しないと違反だけどね。
投降したオッサンと沖縄タイムスが同レベルの知能レベルだったというだけのある意味悲劇。
どう見ても飛行機
左右のエンジンから2本線になってるのよくあるやろ
なんか想像してたんと違う
浪漫のカケラもないやんけ
垂直じゃなく、かなり高い高度を水平に飛んでいる同じようなやつを何度か目撃したことがある
先端に銀色に輝く豆粒ほどにしか見えない機体らしきものがあって、左右から長い飛行機雲が2本、途切れることなく延々伸びていた
浦添か 娘のおばがミスのグランプリに輝いた街だ
電気製品一式を貰ったとか(笑)
60近いオッサンと高学歴なんだろう新聞記者が揃って「垂直に上がってる」と信じてしまうなんて日本の将来はもうダメだなと思うわ。
宇宙に憧れてる高校生のグループが
最終回で自作ロケットを打ち上げたんやろなあ・・・
>>135
よほどの高性能戦闘機じゃないと、こんな垂直上昇できないぞ。
マジレスすると、中国か北朝鮮のSLBMだろうな。
アメリカのSLBMは固体燃料ロケットだからエンジンは一基。
こいつは明らかにエンジンが2基で、液体燃料ロケットだと思われる。
SLBMに液体燃料ロケットを用いているのは、中国か北朝鮮だ。 荒井由実がこれを見てひこうき雲を書いたのは有名な話
普天間バプテスト保育園「空からオスプレイの部品が落ちてきたニダ!!!」
これ角度のマジック
正面から見ると一直線に真上だけど
実際は奥に向かって斜めに飛んでる
飛行機の雲
だいたい画像が斜め上撮ってるのか真横から撮ってるのか
上向いて撮ってるのかわからんじゃん
ネットの40代無職「ケムトレイルだと思う。最近体調悪い」
マジレスが野暮なのは百も承知だが
これを記事にして仕事してる沖縄タイムスの記者は給料泥棒と呼ばれても仕方ないね
バカッターが個人でネタにしてるのと次元が同じってどうなんよ?
情けなくて死にたくならん?もうマスゴミなんて辞めたら?
ブルーインパルスのバーティカルクライムロールにも似てる。
でもあれは螺旋状に上るから見え方が違う。
>>165
良いんじゃないの
別に悪い事じゃないだろ
…俺はすぐに遊ぶけどw >>160
ミマツダイヤグラム(昭和18-20年)を見ろ
記録するときは必ず対照となるものを写す。
それがないと大きさも向きも場所も分からない
昔のネガフィルムを拡大して、撮影場所・おおよその日時を突き止めたことがある
日曜の「信州山岳刑事 道原伝吉」でも松平健が山の形から撮影場所を突き止めた。 垂直でないな
排煙の拡散が同高度やろ
垂直で高度差あると気温差空気密度差でばらけ方早いもの
>>161
スーパーマンだ
と言わないと終わらない(これが分かるのは後期高齢者) >>172
やるならやるで週刊誌みたいに煽り文句を徹底して面白おかしくしたほうが
まだ書き手も読み手も楽しめるだろ
こんな記事で仕事した気になってるとかあまりにも酷いわ また始まったな
今度はこのネタで国民を 扇動し不安を煽るんやな
SLBMだと、演習時の映像見ると、遠距離に飛ばすから割と斜めに飛んでいくよな。
おととしだったかな?
栃木上空に3本にまとまった飛行機雲×2を見つけて「珍しいな…、6発エンジンの飛行機ってなんだ???」って思ってよく見たら
帰投中のブルーインパルスだったw
浜松からの帰りだったみたい。
これも仙台上空の謎の飛行体と同じく
調べもせずにうやむやで終わるんでしょ?
中国軍かロシア軍の領海侵入の訓練なんじゃね?
沖縄近海で潜望鏡が出てるところを目撃されるとかよくあることじゃん。
それを弾道ミサイル発射の実験やったんだろ。
もし北朝鮮や韓国だったら今頃お国ではお祭り騒ぎだろな。
>>1
ん?あぁ、おれのバーティカルクライムロールを見られちまったのか。ちょっと恥ずかしいな(^ω^) >>190
記者会見だな
アンタの顔を拝んでやるよw やはり東シナ海で米中戦闘中だな
週末までに決着がつくかどうか
見るからに大した危険はなさそうだね
大学サークルの小型ロケットめんそ〜れ1号といったイメージ
みんなしらんのだな。屁でも射精でもない。メスイキだよ
メスイキはしたことない人多いから知らないだろうが、大メスイキしたら空に白い筋が登っていく
古代は吉兆って言われていた
>>58
いや、米中ともに軍事行動の可能性は沖縄なら常にあり得るだろ。
報道が網を張るのは当然のこと。 >>72
作戦行動中は軍事用の識別子に変えるから、民間のレーダーには映らんよ。 米軍やロシアは定期的にミサイル飛ばして性能チェックしてるから日本もやってるだろ(^_^;)
公表してないだけで
ロケットブームだし個人でやってる人も増えているんじゃね
届け出したところで許可下りない空域もあるし、航空法に違反していそうだから謎って事にしてあげる優しさかな
これ見て飛行機雲と即答できない奴って地下世界の住人なの?
>>208
あ、あれだよ
狼の糞が足りなかったんだ 角度によって垂直に上がってるように見えるだけ
普通に飛行機雲です(´・ω・`)
>>1
どう観ても普通に水平飛行してる旅客機だが?
馬鹿じゃないのwwwww 米軍の人がスティンガーを真上に向けて撃ってみたとか
飛行機雲ってちょうど自分の真上を通るとこんなふうに真っ直ぐに上昇してるように見えるんだって?
面白なぁ。
>>214
予行演習か
女性が飛んで行かずによかったよ >>1
そういえば北朝鮮がミサイル撃っていな
金なくなったのか? この記事を読んで、別角度からの撮影を投稿するやつがいればなぁ
政治的には飛行機雲で正解だろうけど、気象台予報官にも一封包んでおくべきだったな
>>204
フライトレーダーとかmarinetrafficは発信してる自機か自船の情報を受信してるだけだからな。 また誰か金持ちが勝手になんか打ち上げたの?
この前は派手に失敗したからひっそりとさあ
おまいらの夢と希望が飛んで行ったのさ
後は、風に聞いておくれ
日本政府に絶望した沖縄県人(在日)が宇宙人に助けを求めて手紙載せたロケットを打ち上げたんだろ
ふつうに近づいてくる飛行機じゃねえかw
垂直に上昇してるなら下の煙ほど広がって太くなきゃおかしいよ
>>1
飛行機雲だろ?
コブラ軌道ならありえる話
2本にわかれるなら双発だからロケットじゃない 沖縄だとただのF-15かF-22のハイレートクライムなわけだが・・・
戦闘機は垂直上昇できるんで
百里基地 F-15 イーグル Afterburner Take off & High rate climb 水平に飛んでる飛行機を自分が見上げてスマホも水平になって撮っただけ。解散!
これ本当に上昇してるのか?
動画を見ると上昇に見えなくもないが、ただ単に頭上を通過しつつある飛行機にしか見えないが
気象台も動画見て言ってるだけだし
上昇というキーワードで思い込みしてるだけじゃ
>>80
自衛隊が追尾中だったんでしょ?
だけどあからさま過ぎて発表できず、
ましてやミサイル発射実験までされて舐められすぎてつ、隠蔽したのだと思う。 >>1
単に誰かが自作のロケットを打ち上げただけやがな
飛ばないロケットの打ち上げを大々的にお披露目して騒ぎ立てる誰かと違って好感が持てるわ 飛行機が飛行機雲を作りながら、撮影者のほぼ真上を通過する航路で近づいてきた場合、
雲が垂直に立ち昇っているように錯覚するケースはあるかもしれない。
飛行機が撮影者から遠ざかっていくケースが多く、雲が上空から降りてきているように錯覚するんだけどね。
下から上に行ってるなら水蒸気がずっと残ることはないだろ
これだろ
>>246
YouTubeでロケットの打ち上げ動画を見て来い 飛行機雲だろ角度で上に行ってるように見えてるだけだ
中国様の仕業です
もうすぐ衛星軌道上から電磁波攻撃してくるよ
ロケットが垂直に打ち上げられてるとでも思ってる馬鹿多すぎw
JL750 ホーチミンシティー発成田行き
か
NH836 ジャカルタ発成田行き
NH816 ホーチミンシティ発成田行き
この辺の航空機の可能性が高いと思うけどね。
>>248
見てきたけどロケットは煙しか出てないね
しかもケツから火を吹いてるのがロケットだ また米軍の演習だろ
政府がコントロールできない外国軍が駐留してる状況が異常なんだよ
「明らかに飛行機ではない」
言い切ったねぇw
飛行機でしょしかも二重線だからこれ戦闘機だよw
F22か35が飛んでたんじゃないの
飛行機雲が見えたら翌日は高確率で雨、これお豆さんな
まあ米軍の仕業だからミサイルかジェット機の仕業だろ
>>266
双発だからイーグルかな
>>267
「なに?上がっていない?」
「現在三沢では発進を確認していません」
「まさか三沢が?」 潜水艦からのミサイルだろ。そろそろ始める気満々なんじゃね?
>明らかに飛行機ではない。
人は自信がないと「明らかに」とか付けてしまう
飛行機雲だよ
うちなーんちゅをバカにするつもりはないがこういうこと言ううちなーんちゅはなーんちゅーこというねんといつも思う
飛行機雲だろ
アメリカでも飛行機雲をミサイルと誤認した事件あったろ
しかし現在、沖縄上空に軍用機らしき機体も数機表示されてるな
垂直上昇に見えるだけで単なる水平飛行なんだよなこういうのって
>>287
動きだけ見たらミサイルだよね。こんなズーム上昇、戦闘機がやる必要がどこにあるのか >>148
自分に対してまっすぐ向かってきてるだけで垂直上昇なんてしてない >>148
F-22だったら推力は余裕であるが、こんな白煙は噴かない
液体燃料だとしたら確かに中国や北朝鮮の可能性が高いな 高層の雲の模様で錯覚してて単に水平線上から上空へ差し掛かる飛行機っぽい。
こんなに長時間残る雲じゃその見た目下から上まで同じ大気条件だろうから戦闘機の垂直上昇は無いだろうね。
毎日のように戦闘機見てる沖縄県民が見間違えることはない
>>324
2発は知らんが
種類によって3発や4発はある 単なる飛行機雲
方角や角度で垂直に打ちあがってるように見えることが稀にある
沖縄土人はそんな知識持ってない
沖縄人や沖縄タイムスってかなり頭悪いんだろうな
この飛行機雲は普通の旅客機だよ
中国の偽装船がミサイル打ち上げでもしたんじゃねーの
>>323
沖タイの自演で自営業の男性(59)は存在しないのかも >>103
ソ連のICBMは多発(クラスター)が伝統 >>300
面白いな
ちなみに「C560」は米軍の小型ビジネスジェット
普天間基地の上を何度も繰り返し飛んでいる
今奄美を超えて飛んで行った「mojo66」も米軍の輸送機九州方面へ向かった 戦争は「始まりました」とは誰も教えてくれません
今日浦添球場の練習試合見てたら、かなり低いとこを飛行機が飛んでいた。
米軍機?
飛行機が吐いた雲かな。
毎日ワニさんが仕事でいってる場所で
なにかおこらねばいいワニが
下町のエジソンみたいなおっさんが手作りのロケットもどきで遊んでたとかそんなじゃね?
尖閣台湾での中国の動きから米軍が何らかの訓練をしてるんだろ
緊張が高まってるのは間違いがない 国会では相変わらず接待問題やってるボンクラ
>>1
こんなの、垂直だよって言ってるのは撮影者だけなんだろ??
垂直ならなんで地面を撮さないの??
タダの飛行機雲やんけ。 >>356
え〜今回は、前回の動画でもね、お伝えしました通りこのマイロケットをね、ついに!飛ばしてみたいと思いま〜す!行くぞ! 尖閣では一触即発とも言っていいような状況だ 日本側としては絶対に漁を続けなければ
ならないから今後もその状況は続く 何かあれば日本側も反撃しなければならない
そろそろ限界点に来てる 日本にはもう譲歩の余地は無い
今後の中国の出方次第で衝突もあり得る状況なんだよ
普天間基地をタッチアッドゴーしていた「mojo66」静岡沖どこに降りるんだ?
>>365
「mojo66」神奈川向けまっしぐら! >>355
煙突ミサイルは宇宙戦艦ヤマトの中だけの話だが、現実に垂直発射式のミサイルが装備されてるからね(煙突は使わないけど。) >>368
横田所属の機体だから横田に降りるでしょ。 メスイキロケットもこれくらい飛べたら良かったのにな
>>370
本当だった横田で消えたw
「mojo66」普天間基地を2、3回爆音響かせただけで帰投か?w
これが米軍の任務? 戦闘機ならこんな飛行機雲出しながら飛ばないだろ
だからこそ沖縄県民が驚いたのかもしれんが
真下にいわけでも上空から見下ろしたわけでもないのに
垂直だってわかるん?
ただの飛行機雲じゃないの?
>>360
嘉手納基地からこんな感じでまっすぐ上がっていくのは見たことある 気象台は、「十中八九飛行機雲だろうけど、本当に飛行機かどうかは確定できない」ということで、バールのようなもの程度の意味で「人工物」と言ったんだろう
でも沖タイはミサイルってことにしたいので
ミサイルといえば何年か前の対北朝鮮で緊張状態だった時、嘉手納基地のあちこちでPAC-3が発射可能状態で止まってた
BXの駐車場にも止まってたな
案外ニュースにならないだけで頻繁に中華ドローン撃ち落としてるんだろうなと妄想