>>1 オッチャンはサラ・コナーにプレスされたターミネーター?
>>210 昔は自動車会社や造船関係では誰かが鉄板に潰されて死んだの
機械に挟まって手足無くなっただの週一くらいで報告あったな💧
土日関係無く24時間フル稼働の工場なのかね
3交代とか
DSの傘下であるネ⚪レだから何かマズイ事を知ったのかも?
どっち道金はタンマリ持って居る企業だから、かなりの金貰えそう
労災スレなのに大喜利なっててびっくりした
不謹慎すぐるw
外資工場ってやっぱり設計や安全策も海外風な日本にはなさそうな雰囲気や特徴があったりするの?
おまえら酷いな・・
働いてると色んな事があるよな
あと数年で定年、家族で老後のいろんな話もしていただろうに
無茶をしてしまったんだと思うけど
工場は危ない
労災のリスクは0にはならないし
今のうちにビットコイン買っておいてセミリタイア目指したほうがいいよ
命は大事だから
カフェドルチェみたいな圧縮アプセル作ってる所かな?
挟まれるとかありそう
>>216 マジレスすると豆からドリップした液体を蒸発させて
残ったエキス粉末を集める作業だよな
挟む工程はないはず
回転する物体に挟まれて何度も叩きつけられて最後は肉が回ってる動画見て工場で働くのやめようと思った
こういう食品工場の格差はひどいよな
まじで非正規は食事代しか給料出ないのに
正社員は海外旅行毎年行けるんもんな
コーヒーというのはコーヒー畑で作られてるとばかり思ってたけど
今は工場で作ってるんだな
安く大量生産するには仕方ないのかもしれないけど
工場で作る工業製品じゃ味も素っ気もないと思うよ
>>224 コーヒー豆の中から親指を突き出している絵が浮かんだ
少しくらいの振動でいちいち機械が止まると
仕事が進まないから、安全装置外して
機械動かして、誤作動で指切断した人
知ってるわ。
それじゃないの?
なんで人が死ぬまで挟むのが止まらない
機械を、大企業が使ってるのか
こういう装置って廃棄するの?
それともそのまま使うの?
そう言えば小学校の時、
ミロに砂糖を入れて飲むという女がいたな。
だから太るんだな、と納得。
>>225 スクリューコンベアに巻き込まれたってのが
こないだ協◯会から回ってきてたな
>>245 金木くん=界塚伊奈帆=炭治郎
声優豆知識
ソーセージ工場じゃなかったのが不幸中の幸いだろうか
というか島田のあんなとこにネスレの工場なんてあったのか
これもまた大井川の水あってつくられたんだろうけどな
>>248 >工場で作る工業製品じゃ味も素っ気もないと思うよ
気のせいだよw
ISOで管理してるからいつでも同じ品質を保証できる
工場勤務もキツいからな・・・
危険と隣り合わせ作業の事故はほんと怖い
非正規も安いし賞与も出ない
当たり前だけど高価な機械買い換えるわけないよな
ちゃちゃっと掃除して明日から稼動するのかな
だからこの手の仕事は絶対やっちゃダメ
ちょっとボーとしたら死ぬんやで
>>7
ーーー| (´・ω・`)・ω・`) キャー |−−
ーー| / つ⊂ \ 怖いー |ーー 投資家は労働者がいないと破綻するけど
かといって労働者は労働者のままでは投資家にはなれないからな
この矛盾がもう誤魔化しきれないところまで来てる感が最近強いわ
アメリカやイギリスなんかでは金持ちがもっと税金取っていいよ運動やり始めてたりしてるし
日本みたいな土人国家以外では是正しなきゃならないって動きが強くなってきてるんだろうな
非常停止を掛けずに定められた危険領域に入ってはならないヨシ!
定められた危険領域内に入るときは非常停止を掛けタグを操作盤に掛けることヨシ!
うちの会社の安全ルールのひとつです
俺も工場じゃないけど、古紙関係だから他人事ではないな
古紙梱包機、破砕機、断裁機にトラックやフォークリフトも使うし。
>>258 焼津は魚の匂い
藤枝はチェルシーとバスクリンの匂い
島田はパルプとコーヒーの匂い
よく言われる小ネタ
最近ティックトックで機械に巻き込まれて
グルングルン人が回る動画見てしまったから
トラウマだわ
で、この人の幽霊が夜な夜な出て
警備員がビビるまでがデフォ
今はネスレというけれど、かつて、
というかこのスレの中高年は「ネッスル」の方が馴染みがあるんでしょ?
マッキンリー、ジャスコ、ナップザック、
最近聞かねえなw
今や、ユダヤの守銭奴がヒトをミル挽きする時代なのかw
普通危険な装置にはインターロックがあって挟まらないと思うんだが、豆の掃除とか面倒臭いから安全装置切ったのかな
工場で働くなら、電動工具がない工場がいいぞ。
ださくても、すべて手作業で、作業がおわったらコンテナにいれて、
つぎの工程に自分でもっていくタイプな。
この手の事故はベテランの慣れによる油断がいつも原因。
主電源いれたまま、機械に手をつっこむ系な。
>>84 抽出しちゃったんだよ
で、島田工場は何の商品を造ってたんだよ?
エクセラか?ゴールドブレンドか?香味焙煎か?
>>36 お前ら
いい加減にせえよ
腹痛くなるくらい笑かすなや!失礼やろ(笑)
ツボにくるがな和良
昨日賞味期限一年切れてるコーヒー開けたばっかりです
合掌(´・ω・`)
プレスされたか?
人肉ミルなら原型ないから意識ないって表現にはならない
>>272 派遣労働者を入れてる大手とかは
安全管理とかないにも等しいよ
まず社内教育とかないからね
戦争と同じ一か八か
機械は交換しないんだろうな
人が潰された機械で作られたコーヒーを知らずに飲む事になる
_ノ乙(、ン、)_↓違いがわかる男が↓ ←あっ、女性差別よ!!
>>289 俺も昔は工場で働いていたけど
あれ切ってるのは末端の作業員じゃなくて作業員の中でも上の方のあまり実働しない連中だからな
他人事だから効率が落ちるだのなんだの言って少しでもスピードが遅くなるような機構は全部オフにしやがる
>>281 製紙工場の辺りが臭い、ってのは
今はもう違うんかな?
>>143 交換可能なら変えるだろうね
食品工場はちょっとしたケガ人が出てもライン止める
まかり間違って食品に血液の混入なんかがあったら会社が潰れる
私はNレギュラーソリュブルコーヒー会社の、ソリュブルコーヒー樽を詰める女工です。
私の恋人は破砕器へレギュラーソリュブルコーヒー豆を入れることを仕事にしていました。
そして二月の廿一日の朝、大きな豆を入れる時に、その豆と一緒に、クラッシャーの中へ嵌りました。
仲間の人たちは、助け出そうとしましたけれど、水の中へ溺れるように、豆の下へ私の恋人は沈んで行きました。そして、豆と恋人の体とは砕け合って、赤い細い豆になって、ベルトの上へ落ちました。
ベルトは粉砕筒へ入って行きました。そこで鋼鉄の弾丸と一緒になって、細く細く、はげしい音に呪の声を叫びながら、砕かれました。
そうして焼かれて、立派にレギュラーソリュブルコーヒーとなりました。
骨も、肉も、魂も、粉々になりました。私の恋人の一切はレギュラーソリュブルコーヒーになってしまいました。残ったものはこの仕事着のボロ許りです。私は恋人を入れる樽を作っています。 私の恋人はコーヒーになりました。私はその次の日、この手紙を書いて此樽の中へ、そうと仕舞い込みました。
あなたは労働者ですか、あなたが労働者だったら、私を可哀相だと思って、お返事下さい。
市場に出回ってる分はセーフだから10年分くらい買いだめしとくわ
スタバのコンビニで売ってる顆粒の奴とか
作ってるな
>>293 レギュラーコーヒーにしよう
安いしネスレよりはるかに美味い
工場ではこの手の事故多いよ
指が飛んだり有機溶剤や汚れた空気で病気になったりする奴も多い
いまどき危険な作業をロボット化させてないのは
企業の怠慢だろ
靴の紐とか、作業服のほつれとか、機械に吸い込まれそうなものはいつもカットな。
普段、まわりから臆病者とバカにされるのがコツ。
事故が起きた時、だから俺がいつもいってるだろ、と大英雄に出世する。
結構大きい工場みたいだが、こういう死亡事故があると工場止めるの?
経済成長しないデフレ衰退国家ですから
機械整備の保守点検コストケチったんだろ
今後こういうのが増えそうだから
工場で働かん方がいいな
本当働くのがアホらしくなる
>>278 回転しながら内臓飛び散るやつ前あったじゃん
あれは?
だから機械工場では働きたくない
同級生が機械で片腕なくして新聞配達してたのは辛かったわ
>>167 昔そうしたダムのコンクリートの中から手紙が出てきた話があったね
>>318 昔寿司の素かなんかに指が混入してた事件があって
誰も買わなくなったからメーカーは相当追い込まれたハズ
どんな場面なんだろ、、痛かっただろうな、想像出来ないくらい
イヤイヤ実に可哀そうだ、家族もいるだろうにな
死ぬほど危険な工場なのか、訳が分からない
工場で勤務する会社員という言い回し
これは派遣社員かもな。時代だね
>>40 焙煎豆買ってきて自分で挽いて飲んでるとレギュラーも無理になる
つーか市販のレギュラーで腹壊すから仕方なく豆買ってきて飲んでる
>>240 ネスプレッソのカプセルって全部海外だと思ってたのに・・
大手の食品の工場で機械に挟まれてというのは
時々あるな。何年か前に製糖工場で・・・というのは取引業者から聞いた。
>>278 上は生きてんのかな
特にぶつかってもないし
>>339 普通に考えたら
停止させて改善計画が提出されるまで再開させないと思う
これからインスタントコーヒー飲むたびにこの事故のことを思い出してしまう
まあ費用考えたら、洗浄しただけで使い続けるんやろな
ネスレのコーヒー飲めなくなったわ
死体絞った機械で製造されたと思うと…
イオンの死体水みたいなもんやん
>>291 「ネスカフェ エクセラ」、「ネスカフェ ゴールドブレンド」、「ネスカフェ 香味焙煎」、「ネスカフェ プレジデント」、「ネスカフェ ボトルコーヒー」
>>254 30年ぶりに飲んだら失神レベルで甘かった
_ノ乙(、ン、)_>>42 拡張現実で実装しそうよね >>1 混じってる可能性も有るんだから裏の成分表に血液ってちゃんと明記しとけよ
>>180 日本でグロい事件ってこういう事くらいでしか起きないしな
そして人間グロ好きは結構多いわけで
>>9 新人は未熟さからベテランは慣れからやらかす
>>311 チョコ停でよくある災害やね
モノが挟まったりしてセンサが反応せず
次の動き待ちで止まってるとこに
手を出して正常な位置に直したから
機械が続きを動き始めちゃうパターン
>>380 交通事故は必ず報道されるのにね
ほんと不思議
>>281 地元出身だけど コーヒーは知らんかった
昔からネスレの工場なんてあったっけ?
紀文はしってるだけど
俺の工場勤務歴は実装工場。
工場は大変だよと言われるが、
他人との会話少ないし、残業ないし、
やった分がはっきり見えるから、
営業や開発より楽だったよ。
ちなみに、電動工具は電動ドライバー位かな。
ドリルもあるにはあったが、あまりつかわない。
>>364 あっこれだわ
内臓ぶちまけながらぐるぐるするやつ
閲覧注意な
インスタントなんてもう何年も飲んでないな
コーヒーをドリップに代えるだけでも生活の質が上がる
日本人が貧しくなるのは安物を買い漁るからだ
絶対に考え事しちゃだめだな。それが原因ではないと思うけど
あと組んで作業する場合は相手がやらかすやつだと恐ろしい
>>357 あの一帯の労基署は島田にあるみたいね
ネスレは組合活動すらさせてもらえないブラックらしいから
普段から目をつけられてるだろうな
使役してた労働者の手足を飛ばした経営者はその手足を切り落とすべし。
真の責任とはそういうことだ。
末端管理者のせいにしてはならない。
昔は色々な人体圧縮画像や動画が貼られたが今は通報されちゃうのかな。
あの辺りに自動車のコネクター作ってる外資系の工場があるんだけど、国松長官狙撃事件の容疑者が派遣で勤務してて夜勤の最中に警察が大勢来て連れて行ったなんて事があったな
あなたの隣にもオウムがいるんですよ
年末にもあったよね
機械に挟まれる事故…
確か自動車関係だったような
>>394 工場で働いたことあるけど
上司はムカついたし
同僚にも偉そうなのばかりでムカついたし
工場は全然よくなかった
場所にもよるのかな
女はこういう危険な仕事はせずに男と同じ待遇にしろとほざく
>>322 そうそうこれこれ
スレタイ見てこれを思い浮かべた
工場で働くなら、他人からバカにされようが、上司におこられようが、
のうきが遅れようが、常に安全第一を貫くこと。
これができる俺、工場が天職かも。
>>384 慣れすぎると危険な機械でもよっこいしょって腰掛けるんだよな
このあいだもそれで巻き込まれてた
>>339 止めるよ。
というか再発防止策を講じて
それが関係各所に認められないと稼働出来ない。
死亡事故っていう重大な労災案件だから。
神戸にあった精糖工場で死亡事故あったとき
何か月か工場止まったはず。
こんな事があったら昔は大騒ぎだった。
今は日常ニュースと化しているのが怖い。
こういう事故怖い
数年前、窯が倒れて高温で溶かした液体鉄が作業員にかかって即死した事故思い出した
この人は何もかも全部溶けてなくなって自分が死んだことも気づかずこの世を去ったんだろうな
>>392 労働者がいなくなったら困るだろ。
キツイとかそれ以前に命を失うから。金ももらえないし名誉もないクソみたいな仕事で。
倒れていて意識がないと119通報
...どういうこと?欠損してないの?
>>254 ミロもいろいろ種類があって、砂糖、ミルク無しもあるから一概には言えない
プレーンにお好みで砂糖、ミクルを足すタイプかもね
>>9 ベテランが調子こいて油断している時が一番危ない。
14年前の夜に納期が迫ってたから眠い目を擦り一人で作業してたら機械に巻き込まれた
誰もいないしもうダメだと思ってたところに俺の悲鳴を聞きつけ巡回中の警備員が駆けつけ機械の電源を切ってくれた
あの警備員がいなかったらおれは今ごろ天国だったよ
>>372 言い換えれば、今市場に出回っているのは安全ってことだな。
>>271 >>278 耐性無い奴は見ない方がいいカンジ?
>>425 アイシン高丘で溶鉱炉に落ちた人がいたね
ジュッって音がしたと思ったら骨だけが浮いていたらしい
>>356 言われてみればぶつかってるのは手足だけかな
あの遠心力で回り続けて脳みその血管耐えられるだろうか
よく機械に挟まれて死亡する事故あるけど、その機械はどうするの?
念入りに洗浄してそのまま使い続けるのかな
いつも気になっている
クソみたいな現場だと工場の掲示板に事故案件発生!って貼り出されるだけ
尚、泣き寝入りで労災申請はできない模様
本当にあるある。俺はケガせずに工場労働から足洗えたけどまさに現代の奴隷だわ
そういうのって企業秘密もあるだろうけど
労災はどういう流れで起きた事故なのかしっかり検証して公にしてほしいし
各製造業で共有してほしい
ネスレの勇者達
この手の事故って、何で無くならないの??
ネスレみたいな大手でも、安全装置切って作業してたりしたのか??
ゼロキラが予言する。
静岡の悪玉は車にひかれて事故死する。
>>400 コーヒーだけにブラックなのか
考えてみりゃ豆から奴隷使ってるもんなあ
こういうのは近くに誰かいないものなの?
働き方改革()で人減らして稼働させてんのか?
そんな危険な機械あるのか? 人間が挟まるって相当だぞ 巻き込まれたのかな?
ソリブル・デス
>>450 ミロ、久しく飲んでないな
>>1 俺がヒーリンぐっどプリキュアの最終回で泣いた日曜の朝からコーヒーを作ってて
労災で死ぬおっさんもいるんだなあ。工場勤務はつらいよ。
>>136 大手なら待遇が良いから全然惨めじゃないよ
零細は悲惨だけど…
近くの中学だが、授業中にコーヒーの匂いがすると明日は雨。
>>443 こういうふうに公表されるだけ今回はマシなのか…
ネスレってもはや組織デカすぎて労組作ってもなんの活動もできなそう
>>42 タイムラグだ。
運転手の判断は、当然とはいえ正解
>>469 ミロはクッソ不味くなってから飲んでない
仕事中にオナニーとか、できないなんて
コーヒーも飲めずにコーヒーになってしまうこんな世の中じゃ
何をいってるかわからないとチャチな現実
ポルナレフPOISON
コーヒー作ってるラインで機械に挟まれたとなると
デパレタイザーか
>>373 珈琲全般かよ
こりゃ2021年3月分のロットまでは買うの控えようかな
そもそも半年分位の買い置きが有るから、しばらく買う必要が無いんだけど
心の壁を越えてopen your mind 語り合おうよ〜
>>460 インスタントコーヒー詰め替え用の中の手紙
>>437 何耐性かにもよるかな
血みどろは3つ目だけだけど
どれもこの手ではライトな方
>>477 工場へ救急車呼んだ時点で隠すのは無理だからね
あとはマスコミ次第でしょ。
ブラック労働も砕石からコーヒーに進化
これがホントのブラックコーヒー
>>42 (エンジン音が聞こえないから…)ヨシッ!
>>278 上のはもとの速度で見る方がエグいよな
足が打ち付けられてめちゃくちゃになっていくのが
>>461 チョコレートのタンクに落ちて溺死とかもあった
みんな工場知らないやつ多いなあw
プライベートブランドの缶酎ハイ作ってる酒造工場にいたことがあるが、炭酸ガスの大量漏れ事故
(幸い酸欠死はなかった)や充填機の部品の混入(多品種少量生産なので製品ごとに充填部の型替えをする)、
いそいで製品倉庫の全数検査で発見回収(一本一本耳に当てて揺り動かして確認して発見した)。
そのほか、製糖工場(都内にある)の求人で面接しにいったらば求人と違う内容でヤバイと思って断ったら
案の定、一年後に死亡事故(テレビニュースでも事故知って唖然としたw)。
他にもいろいろあるがw
日本の工場の安全衛生は最高とか思ってるやつ(翻って韓国、中国を見下す)はよっぽどお目出たいんだと思うw
コーヒーを作ってくれた方々のご苦労や痛みを忘れない事
>>451 調子にのっているベテラン、疲れている時の手抜きが原因。
手抜きとは、電源いれたまま素手で機械をいじるベテランな。
新人は慎重だから意外と大事故はない。
>>466 何トンものコーヒー豆が入った袋を粉砕して撹拌する。
挟まれたり落ちたりすれば一緒にミンチにされる。
俺とこブレンディだから大丈夫か
ネスカフェだよな?
ぐちゃぐちゃに潰されて、焼かれてしまった
無残なもんだ
色的に
ちょっとくらいなら血が残ってても分からなそう
主電源を切っても、大容量コンデンサーに電気が残っている
場合があるから油断できんぞ。
日曜日の朝まで工場で働いてるとか、社畜奴隷もいいところだな
>>251 中小企業あるあるだな
仕事にならないからって安全装置を動かないように細工する話
コーヒーの愛飲家は多いんだから寄付募ったら新しい機械買えるだろ
>>436 ネスレの梱包・発送は仕事が早いので、高速道路を走って、まもなく全国のスーパーの陳列棚の最前列に
並べます。
じじいが一人死んでるのに 自分のレスで笑いを取ることしか考えてないここの住人に吐き気がする
>>400 組合は調べたらあるようだが、この記事の書き方だと工場に入っている請負か派遣かかな
>>93 ばらせる部分はばらして清掃
清掃より機械に欠損がないかの確認のが重要
故障と異物混入の原因になる
>>444 普通に同業には流れてくるよ
同業に流せないのは、怪しい労災
土日出勤で誰も目撃者がいないところで、膝のじん帯を壊して、長期入院とか
もともと悪かったけど、労災扱いにすれば会社が給与と治療費を持ってくれるから、狙ってやったとかね、そういうのは結構ある
>>494 むしろ下がんないかな
最近エクセラの特売が少なくてストック枯渇気味だわ
中身も20g減っちゃってるし
「点検するためのわずかな時間でも、安全装置を止めたら上司から怒鳴られる」、って都市伝説じゃないのか・・・
コーヒーを作る機械って
漠然としすぎてて全くイメージがわかない
機械に挟まれてコーヒーに転生した俺の苦くて香り高いニューゲーム
お前ら勘違いしているが、ネスレでは
インスタントコーヒーは一切作っていない。
粉末を溶かして飲むのはレギュラーソリュブルコーヒーや
一緒ではないかという疑問は認めない
協会も脱退したからな
以上
工場ってその辺の町工場でもなければベテランみたいなのは残れないような仕組みになってるからいないんだけどね
まあ残ってる中でしばらくの間バイトリーダーみたいになって、その内解雇されるか飛ばされるか取り入って社員になるかだ
機械が不調だから止めて点検してたらアホが再起動させてグチャってパターンかな
点検してるやつも点検中の札下げ忘れてたかも知れないが
この手の事故は大抵50代60代だな
こんぐらいいけるいけるが口癖なんだろうな
プレス機はホントヤバい俺もヒヤッとした経験あるわ
自動車の樹脂部品成型製造で
上と下の金型で部品をプレスする工程があるんだが
休憩中に上の金型が急に落っこちた
止めていた金具が折れて金型が落ちたらしい
コレが金型交換中だったら大けがする所だった
つーか最初コレもしかして俺が弁償すんのって心配して胃が痛くなるし
まあ普通に会社が対応したから俺はお咎めなしだったけどさ
そのあと嫌になって仕事辞めて実家に帰りました
ネスレ ブラッドブリュー ルビーコーヒーとして売り出すしかないね
食品関係ではあるけど、コーヒーなんて嗜好品ではあるから、しばらく工場停止してても問題なさそう
>>530 モーターや油圧動かせる程残るか?
もしそうなら、漏電事故防止の為、作業初期に放電作業が手順に含まれるだろ。
昔コンビニおにぎりに切断した指が混入してたニュースがあって、しばらくおにぎり食えなかったなあ
安くて冷たい牛乳にも溶けるブレンディをずっと飲んでたが
なぜか近所のスーパーで最近ネスレがブレンディと同じ値段になったからネスレ飲んでる
スーパーで買えるインスタントコーヒーの中でおいしいと言われてる香味焙煎も飲んでみたい
>>563 下痢止めストッパーと、小瓶に水をもっていれば、
急な下痢も回避できるぞ。
>>143 交換するよ
じゃないと次やる作業員が思い出したり考えたりして結局危ないしモチベーション保てない
ローストされちゃったのかドリップされちゃったのか
フリーズドライされちゃったのかちゃんと書いてくれ!
>>430 いや、もちろんプレーンだと思っていたが、
その女曰く「甘さが足りない」だと。
そんなんだから肥えるんだろうにw
南無阿弥陀仏
(-_-;)y-~
俺はUCC派なんで、セーフ
>>576 問題があるかないかでいえば消費者には問題ないんだろうが
工場関係にとっては大問題になってるだろうな
>>537 ほんとに それだけかな?
事故とは限らんだろ?
タイミング的にもさ
>>553 普段から効率より安全安全と上司ともめておくのがコツ。
事故が起きたら、立場逆転で大英雄だから。
人間って何なんだろうな
同じように生まれて同じように義務教育を過ごしたはずの同士が
その後の生き方も死に様も実に様々
考えると鬱になってくるな
某レトルトカレー工場の従業員やけど,以前同僚が肉の裁断機で指を
切ったけど,あの時のロットはそのまま流れていたような気がする。
高圧加熱殺菌してるから肉としては問題ない・・・。爪はどうなったんだろう。
こうやって命がけで働く人がいてくれるから
お前らが安いコーヒー飲めるんやで?
これが事務仕事なら事故で死傷したりはしないだろう。
製造の現場はこれがあるので怖い。
自分もプレス工場で働いているときに持ち上げた鉄板を落とし、7針縫った。
また。いっしょに働いていた、女性の外国人派遣社員はプレスで右腕をつぶし、国に帰っていった。
現在、現場の仕事をしているひとはくれぐれもどうぞお気をつけてください。
>>278 こーゆー事故が怒る可能性とか考えて造らないんかね?
2021年には工場から人いなくなってロボットになると思ってた。コーヒーすらまともに作れないなら国やめちまえよ
>>536 AGFの工場は群馬と三重にあるのね
やっぱりブラジル人ばっかりなんだろうか
中国の研修生だったか、1600tのプレス機に挟まれた
事故画像ってのがあって、上司のオッサンたちが普通に片づけていたのが
印象的だったな。タコ煎餅みたいなやつを。
さあ….
あたしをお飲みなさいな
まるでルビーを溶いたように
こんなにも紅く瑞々しい
慰安婦像の街米グレンデール市に本拠地があるネスレさん
(-_-;)y-~
団塊スタンダードの50代って、やっぱり頑張りすぎるんやろか?
中央競馬で負け、川崎競輪で負けても、
自宅でハンバーグうまーとか言うてる47歳大卒非正規俺には無縁の世界やわ。
>>1 これからは洗浄は摩るだろうけど人が死んだ機械で作られた珈琲が出荷されるって事か。
自分は飲みたくない。
コーヒーの袋に手紙が入るんか
気の毒にな
みなさんご安全に
>>617 英語読みかフランス読みかの違い
ネスレはスイス企業だから後者が本来は正しい
>>600 ふつうは上司が安全を言わなきゃいけないんじゃないの?
>>30 キットカット小さくなりやがったのが腹立つ。
>>1 しばらくこのメーカーのコーヒーは
血の臭いがするぞ
日本人は貧困に苦しみ最後はコーヒーの機械に挟まれて死ぬんだよ
>>353 そんなあなたは生豆を買って自分で煎って挽いて飲めばもっと世界が広がる。
洗豆をすると、もっとコーヒーを見る目が変わる。
私も市販のコーヒー飲むと胃が受け付けない。
会社でコーヒーのペットボトルを飲んでたら胃が痛くて。
>>618 食品系や工場系ではあまりブラジル人は働かない
自動車製造ですらブラジル系はあまり見かけないからな。
食品系にいる外人はフィリピン系で、機械系にいる外人はペルー人かベトナム人、インド人
ブラジルは整備士とか車屋とか、最終的には自分たちで事業を始めてる
ネスカフェ クラシックブレンド
安くて不味い意味が今分かった気がする
機械は買い換えると金掛かるから洗浄して再使用だろうなw
ゴールドブレンドを開けると
中から一枚の手紙が。。。
工場に限らず、1トンくらいの重量物を運んでるフォークリフトなんかの倉庫でも、いちいち「ヨシ!」とか周辺確認などやってたら上司に怒鳴られるんでしょ・・・・?
やべえよこの国
安全よりも効率性
人間焙煎してどうすんの、まあネスレ何て飲まないけどね
>>2 不謹慎だがワロタわ
ダバダ〜♪ ダバダ〜♪ ワ〜〜〜♪
事故と見せかけて自殺の可能性もあるんだよな、こういう場合(保険金目当てで)
何か回転で狭いとこに無理やりねじ込まれるのを思い出した
(´・ω・`)
>>160 他の人も書いてるが、食品工場で連操
(曜日・時刻関係なく連続操業) は珍しくないよ
>>656 この間の森の発言が女性差別として扱われるのが本当に謎だけど
単純に階級差別だからな。根本は人権軽視から来てるのに
そっちに目が向かないように工作したとしか思えない
こういうのみるとそのうち人間はロボットに滅ぼされるとつくづく思う
犠牲者がバカなわけじゃない
ロボットが非情なまでに精密なだけ
もう遺体ブレンドされてるし
葬式時の棺桶の中にゴールドブレンドの瓶が置かれてるんかな
>>73 日曜だし早朝だし、常駐の機械屋なんじゃないか
(-_-;)y-~
T自動車だって、
ええー!これ直して出荷するんですか!ってのを新車で売りつけてるからなw
屋根がボッコーん!へっこんでても修理して新車やw
>>675 いなべのトヨタ車体でロボットアームにラリアット食らって死んだ社員がいる
ロボット舐めすぎ
>>42 見通しの悪いこういうとこは無線使うでしょ
端それぞれと真ん中にもガードマンがいると思うけど
プレス機でペチャンコになった人見たことあるが
肉のシートだよ
>>599 スチールとかクリスタルじゃなくて良かったな
>>660 ベテラン職人が孤軍奮闘して現場を切り盛り→ベテランが退職→残った従業員が見様見真似で仕事継続→重大事故発生
のパターンだろうね
管理側が現場を把握せずに現場に丸投げしてるとこうなる
>>646 そこまではしたくないけれど
なんでメーカーはコーヒーを曳いた粉の物ばかり出すんだろうな
焙煎豆状態で売ってくれれば、かなり香りが
保てているんだろう?
豆状態のが店に売っていないから
粉に曳いたのを毎月一袋買っているけれど
最初のうちは、いい香りなのに
月末ごろには香りがかなり弱くなって、寂しいわ
粉にしないほうが手間がかかってないから安く売れそうなのにな
自分が登録してた派遣会社からも島田のネスレで働いてた人居たな。派遣には機械に入るような危ない作業させれないはずだから多分派遣では無いと思うわ。時給900円位で死ぬかもしれん危険な作業させられたらたまったもんじゃないわな。
>>693 最低賃金+αでアルバイトにディーゼル車整備させてたJR北海道
そりゃエンジンから火を噴くわ(´・ω・`)
設備投資をケチって機械が調子悪く、不注意で覗いてしまったのかな?
これだから豆かって自分で挽いてるわ
何の香りが入ってるか分かったもんじゃない
>>705 ミンチスペシャル
ひき肉の機械に手を突っ込むんで
ガリガリ回すとどうなるかわかるだろ?
「効率なんてのは二の次!!遅くても、目標に届かなくてもいいから、とにかく安全を最優先で!!」
っていう現場ってあるのかね日本に
(-_-;)y-~
一週間頑張って来て、中央競馬13%マイナスか…
機械に巻き込まれる危険はないけど、儲けが出ないことにはなぁ・・・
クラッシックの機械なら無駄死に
エクセラなら普通
ゴールドブレンドなら成仏
土曜日の七時に働いてるのもおかしいな・・・
休日出勤か夜勤かしらんがあまりにブラックだ
コーヒーだけに
コーヒーを作る機械に挟まれる
抽象的すぎてよくわからない
>>271 >>278 見る勇気がないからだれか文字バレしてくれませんか?
>>716 工場なんて24時間操業当たり前だろ
どんだけ発想ガキなんだよw
>>710 ルールを守らなかった社員が悪いんやで〜
インスタントコーヒー製造工程にプレス機が存在する謎??
金属加工でもするんかい??
21日午前7時15分ごろ
(-_-;)y-~
昼勤にしては早いし、
夜勤にしては残業しすぎで眠いわなぁ。
頑張りすぎやろ、この50代南無阿弥陀仏さん。
当面は赤黒いインスタントコーヒーが出回るんだろうな
今度から、コーヒー出すとき、
ヒトの歯が混入してないか気をつけなければ…!
>>627 川崎競輪ってまだ有るのか?
関西は岸和田と向日町ぐらいや
機械は洗浄後に再整備しますので
引き続き変わらぬ味をお楽しみ下さい
by ネスレ
>>694 普通にそのへんのスーパーで豆の状態で売られてるじゃん?
>>713 グロかと思ったけど慣れすぎだろ日常茶飯事か!
>>656 いや、流石にそんな理由で怒られるところは稀だろ
時間に間に合ってる状況でそんな指摘するやつ
いるなら頭おかしいわ
指差呼称は教育を目的しているからね
安全確認できているなら別にやる必要はない
ただ、業務外だと注意散漫するから周りに分かる
ように指差呼称を強要している職場は多いね
>>719 ガリガリガリッと豆を潰す機械だよ
そこに手を入れるとガリガリっとやられる
ブレンディコーヒーを飲みながらこの記事を
読んだ俺は勝ち組
>>721 労働者が
クルクル回る機械に挟まれ
クルクル周り、一瞬でペーパーになる
労働者が
頭をいれたら横から鉄の固まりに挟まれる
労働者が
クルクル回る機械に挟まれ
垂直にクルクル周り、血しぶきをあげる
粉砕するコンベアーに誤って乗ってしまい
首から下がミンチになる
>>2 ネスカフェのCM曲というと自分なんかはダイアナ・ロスのマホガニーのテーマなんだけど、
少し上の世代はロバータ・フラックらしい。ロジャー・ニコルスのOne World of Nescafeを
覚えている人も多いだろう
>>721 ベルトコンベヤー上の落とし穴トラップに嵌った直後
刃物みたいな金属板でギロチンにされた
>>742 これは昔からあるが
中国だし殺人事件くさいよなあ
>>743 早く終わったら早く終わったで時給削減できるから
早く帰らせたがる現場もあるからね。余裕があるからと余裕を持って働かせてくれる現場は少ない
稼動時の朝礼で今日は二時までには仕事かたづけっぞ!とか言われるのは俺が働いていた時代よくあった
>>4 詳しくは知らんけど、お茶系は茶葉を乾燥させたりで、コーヒー豆みたいに砕いたりするイメージは無いから安全そうではある。
>>710 そういうところは全自動化して人間をクビにする
>>756 最近のリプトンティーバッグは粉砕茶葉使ってるよ
>>721 ぴゅっと巻き込まれる
くちゅっと挟まれる
ぐるぐる巻き込まれる
じわじわ巻き込まれる
>>713 これ、右の人が故意なのか、発達障害の酷いレベルでしょ。
こんなに落ち着いた行動するか?
>>756 最後粉砕するぞ
まあ、コーヒーほど力かからないけど
>>748 回転体に近づくなと言われてたが、
恐ろしや
ネスレってメッチャ安全作業うるさい工場ばかりなのに意外
どこも毎回工事に行く度に安全授業の後にテストまでやらされる
コーヒーを作る機械ってざっくりすぎて
豆を挽く機械なのか
コーヒー飲料の機械なのか
ネスレジャパン発表
今回のスペシャルブレンドは甘いだけのコーヒーを
卒業した輩にお勧めです
>>728 こういう会社は12時間労働の2交代が多いから夜勤終わりが朝8時が多いからちょうど夜勤終わりの一番疲れてる時間帯だと予想。
>>271 1枚目隣の奴が手で押してるよなwww
上司の手を押すとか確信犯
挽きたての香りとコクのあるコーヒー
人間轢きたての香りとコクのあるコーヒー
こわい
>>775 もしかして、最近現場に異動させられてきた系だったら……。
体突っ込む前に配電盤カラ電源落とさないとダメ。
配電盤には「作業中電源投入不可」の記載も不可欠
稼動状態で清掃したとかかねえ
挟まれ巻き込まれでよく聞く事例
>>42 ヨシッって突っ込むのかと思ったら違った
けどやっぱり黄色のヘルメットの現場猫らしい誘導でワロタ
事故の時間から言ってライン稼働前の機械点検をしてたんだろな年齢から察するとライン責任者かな? そして後から出社した別の社員が機械点検してる気付かず電源スイッチオン
>>798 記事の書き方からして正社員ではなさそう
協力会社っぽい雰囲気
コーヒーのレシピはここにある
自分では出来ない
ダダダダンぱら〜ら〜♪
こう言っちゃなんだが死ねて良かっただろ
生きててもその後の人生悲惨過ぎる
この手のスレになると必ずgifが貼られるよな
しかも全部既出
機械の中に入って洗浄をしていたら外からボタンを押し間違えられたパターンかな?
>>1 ネスレ(ネスカフェ)のインスタントコーヒーは最近買ってないな
UCC(上島珈琲)でも「おいしいカフェインレスコーヒー」とか
最近はカフェインレスのが出てるから無理に外資買わなくても済む
(´・ω・`)いつもの落下のやつ と 閉じ込められるやつ
21日(日曜日)の朝7:15て日曜日の朝から工場稼働してんだな
ネスレジャパンてコーヒーもビックリのブラック企業かよ
紅茶派のワイ大勝利
コーヒーより紅茶の方が健康にいいよ
コーヒー文化の北米と南米は新コロナパンデミックで滅茶苦茶だしな
紅茶文化のイギリスとインドもパンデミック酷いって?
あいつらロイヤルだのチャイだの紅茶にミルクいれる文化だから
ノーカンで
>>716 大手は24時間稼働しているところ多いだろ。
生豆
↓
焙煎→黒焦げ
↓
挽き→粉々
↓
ドリップ→ダチョウ倶楽部
↓
ゴールドブレンドの出来上がり
>>754 工場じゃありえないから土木の現場かな?
>>816 だろって言われてもな
それを当たり前のように受け入れていいんかね
>>801 同僚が119通報したと書いてるから社員だな
>>820 全然あるよ。時間が空いたら掃除や次の引き継ぎの準備やることになるんだけど
そうなったら大半の奴、特に派遣とかいらないから帰らせるからね
人が死んでるのに不謹慎な書き込みが多い!
と正義感に燃えたが反対にここまでネタにされ笑って貰えるなら死んだ人もなんか浮かばれる気がしてきたw
泣くだけが送る態度ではないし最後に笑顔を与えることで徳を積み天国に行ける気がする
>>656 そりゃ管理監督者も所詮銀行の傀儡で生産性至上だからな
>>830 不謹慎だから あまり笑かすな(腹いて〜)
これからこの機械でできるコーヒーを飲みたいとは思わないな…
>>770 そういえばそう聞いた事有るわ。フォークリフトで一時停止しなかったり安全確認しないだけでクビも有るって
こういう事故の起こった機械って洗浄して再使用するんだよな?
ここ最近の問題の全ては人権軽視に帰結するんだよ
性差がーとかそんな工作に踊らされて本質を見失っている場合じゃない
男も女も、皆苦労してんだよ
>>555 でっかい筒上のネットでコーヒー豆ゴロゴロ転がして焙煎して、漏斗状の大きなミルで粉砕するんかな
働いた事ないからわからんけどさ
>>42 グロいgifかと思ったら、可愛い
誰が作ったんだろう
挽き肉ダブル焙煎ローストブレンド
来週から全国のネスレ取扱店でもれなく販売開始
バリスタでも飲めるで
これからの日本は、量産型日本人程度のスペックの男女が結婚子作りしても、
生まれた子供は、Fランか高卒で工場勤務になるだけだよ
もうサラリーマンやOLみたいな仕事は減っていく
こういう事故も珍しくなくなるよ
工場勤務してると毎日のように事故報告が上がってくるよね
>>47 たまにってw
朝礼でアナウンスされて終わるのか(´・ω・`)
>>710 安全第一品質第二生産第三
なんて真面目に守ってるところ知らない
世界最悪のブラック企業ネスレ
日本では不当労働行為しまくりで労働組合に裁判や裁決で100連敗、
海外では殺し屋を雇って労働組合幹部を暗殺
系列会社で死亡事故あるわ
大島てるって住宅の事故物件以外も載ってるのね
>>28 実は大昔知り合いの某大企業の人間が死んだ時に
ここでスレが立ったことがある
死因がアウトドア&リア充イメージのつよいスポーツによるもので
死んだ時の年が中年だったんだが
どうも大企業に勤めていたという情報だけが記事からは抜け落ちていて
底辺がくたばったとかいい年こいて老害の死因じゃないだろとか
散々書かれまくっていていろいろ考えさせられた
>>865 不吉な事件があったところは全部載ってる
工場長は人格者じゃないとダメだよな。
不良高校生みたいな中高年だと、安全対策が出来ない。
閉鎖された場所だと強気になる不良中高年は老害。
>>1の会社は知らんがな
( ´D`)ノ<焙煎してブレンドすればバレなかったのに
巨大ミルが動かなくなって
スイッチ入れたままやってたのかな
>>845 袖のボタンちゃんととめろってウルサイのは
そういうワケがあるんやで
回転式のプレス機やミルだと回転数が低い装置ほど潰す力が強い
そこに油断して挟まれるのは労災の事例でよく聞く話
なんというか、今貰ったばかりのネスレのスティックコーヒーを検索しただけなのにな。
よくわからんが動いてる機械に近づくような作業工程があるなら会社の責任だろ
昔ならきつい肉体労働は55歳で定年退職だろうに
今や派遣で碌な給料もらえずじっくり粉砕されるんだから恐ろしい
上着が巻き込まれるのは
直接入ったらいけない箇所じゃないの?
>>887 工場長と言うか、役職者の指導じゃないの?
査察の時だけ真面目にやったりするんだよな
うちの会社の関連工場で、1200度の電気炉に落ちでいなくなった人がいる
同僚が作業中にいなくなったんで、多分電気炉に落ちたんだろうと‥
なんか5chで機会に挟まれる系の事故は
全部ミンチになったみたいな想像をされるけど
実際は圧死がほとんどで、血も出ないような綺麗な死に方しているよ
現に俺がそうやって死んだから本当だ
エクセラ昔250g 今180g
減りすぎて買うの止めた
(; ゚Д゚)もしかして、コーヒー豆を潰す機械なのか?
>>833 社会的にはどうかわからんけど
住民的には供養です
これからの日本は、職業構成がバングラデシュに近付くから、
平均的なスペックの日本人は、この世に生まれても危険な仕事しかないよ
子供を作るなら、親は自分の遺伝子のスペックをよく考えてからにしないと、生まれてくる子供が可哀想だ
ネスレのふわラテ好きで毎日飲んでるんだが代わりだったら何がいいのかな
>>278 2番目胴体が入った時点で顔面が有り得ないくらい鬱血してる…
割とこんな感じだったり
工員の数に比べたら事故は少ないようにも思うが、
しかし、必ず発生してる事故でもあるな。
>>12 ふーん、そうなんだ。
洋楽ミュージシャンがネスレと闘ってたような?
訴訟とかで。
何てバンド名かは忘れた。
9気圧でプレスされた美味しいエスプレッソができたかな
>>916 ホントだよく見てんな
その時点で胴体潰れてそうだね
>>927 以前は200g瓶398円が最安値だったけど
最近180g598円までしか見ないよ
今どき、絶対に挟まれないような構造・操作系になってるもんなのに
どんな安物か古臭い機械を使ってるんだ?
>>271 2つ目
最後の方(15秒)でむにゅって出てきてるのは何だ?
てか、島田のネスレって半分は協力会社(業務請負)じゃなかったかな。自分が登録してた派遣もその協力会社からの依頼でネスレの仕事入ってたから。自社社員と書いて無いって事は・・・
ついじぶんちにあるネスカフェどこ工場か確認するよね
うちのは茨城だった
>>940 なんとなく鉄分含んだ味がしたならビンゴ!
>>933 それそれw
ドンキかイオン系スーパーで買うやつ
600円くらいだったか
>>40 缶コーヒーの中身を入れ替えてこれ最高級のなんたらですよと蘊蓄聞かせて飲ませてみてーなー
人は印象で味を変えるからね
従業員って書いてないってことは派遣か何かなんだろうな
最後にまとまった金稼げてよかったな
>>923 戦後は支配層が公職追放されたり財閥解体されたり農地開放されたり社会主義的な政策もあってかなり平等ないい社会だったよ。
ソ連崩壊からだな。
資本家どもがまたやりたい放題になってきた。
フィリピンあたりと変わらなくなってきた。
>>937 脳じゃないかな
挟まった瞬間にも出てる
ネスレのはしばらくやめとくわw
まぁ最初から飲んでないメーカーだけどw
島田はエクセラ ゴールドブレンド 香味焙煎 プレジデント 全部作ってる
>>950 毎朝飲むんでめっちゃ買い溜めしてるよ
瓶はゴミめんどいから詰め替え袋もよく買うけど
瓶より割高なんよね
昨日、業務スーパーで安い詰め替えコーヒー買ってきた。
良かった。uccクラスワンって書いてある。
労働者の死に哀悼!
資本主義社会に死を!
>>47 たまにw
しかも知らないまま次の日に報告があるんや…
食品製造ラインだと大体どこもニーダー的な機械あるけど、あれが危ないんよね。定期的に死亡事故。人間よりも抵抗あるものを撹拌する目的のものだから、巻き込まれ安全の確保が難しい。
>>964 正直言うとエクセラは苦いだけで、あんまり美味しくないだろ
安いインスタントで美味いのはブレンディな
よい機会なのでネスレからブレンディに変えるとよい
ダバダーバーダ、ダバダーダバダー、ダバダーダバダーあーーーーーっ!
「働いたら負けかなと思ってる」
あいつが正しかった。
圧迫されて骨とか内臓とかグシャグシャになるんやろなあ。
>>970 コーヒーこそは好みの問題だろう
もう長年飲みつけてて
朝はエクセラ以外の選択肢はない
工場の現場なんて、電源スイッチに作業中電源入れるな!の命札貼っておいても電源入れる馬鹿が9割と思って仕事しないとな…
誰も信じるな
人の命をなんとも思わないミナマタのチッソの社長の孫娘がアレだもんな。
令和なんてろくな時代にはならんよ。
>>970 ブレンディ?
正気かw
あれは一番まずかった
装置スペックとしては人が巻き込まれないようになっているとは思う
ただそれ、建前でしかナいんすよね…
大抵外さないと使い物にならないから…
>>42 コーヒーって黒いからたとえ血が含まれていても気付かれないな!ヨシっ!
次スレ
【静岡】ネスレ工場で男性(58)死亡 コーヒーの機械に挟まれる ★ [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1613897471/ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 4分 48秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php