中部アフリカのコンゴ民主共和国ではエボラ出血熱への感染が相次いで確認されており、感染者は6人にまで拡大した。そのうち2人が確認されている。現地メディアの7sur7が医療関係者の発表をもとに報じた。
コンゴでは2月上旬に感染例がすでに報告されていた。現地ではあらたに2人の感染が確認されて、累計感染者数は6人となったほか、感染者のうち2人の死亡が確認された。
感染拡大を受けて現地ではワクチン接種が進められている。感染はいずれも国内東部の北キヴ州に集中している。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://jp.sputniknews.com/life/202102198168953/ 患者が早く死にすぎるせいで感染が拡大できないエボラさん
エボラとコロナが合体して究極のウイルス爆誕しねぇかな
>>4
何やってンだよ!テメー!
俺の言うはずだってんだよ!
謝れや エボラの殺傷力とコロナの感染力
合わさったら最凶だな
エボラは次の奴に移す前に宿主が死んじゃうから広がりにくとかなんとか
>>13
確か支那の研究者が開発してたと
米に言ってただろ エボラにコロナにイナゴ
暗黒大陸も難儀やで
日本も地震台風自民党と厄災ばかりだけどなw
>>17
SARS,MERSもそう言われてたね
新型コロナは生かしたり殺したりしながらジワジワ拡がる まーたやってんのか
他国の食文化に文句言うは野暮だけど…それでもいい加減コウモリとかサル食うのはやめとけよ
>>28
チャンコロナと合体させますか?
👉 はい
👉 いいえ >>12
怖いこと言うな
でも遺伝子操作したら
できるんだろうな >>32
40年くらい前に珍味として
猿の脳みそを食べる話が雑誌に載ってた
猿を囲いで固定して頭蓋骨外して生きたまま食べる
写真もついてた
マンガで羊の脳みそ食べる話もあったぞ
あれはヤコブ病になるから危険だと思うわ >>17
エボラの場合は発症前に基本的に感染しないのと
感染してるのがわかれば隔離させるからだよ
アフリカは交通が発達してないから感染が広がりにくく、
アメリカでアウトブレイク起こしてたときは早期隔離のおかげで感染拡大しなかっただけ
感染リスクのある行動をやってたら致死率が高くても感染は拡大する
致死率の高い天然痘が何回流行したと思ってんだよ インフルエンザのほうがたくさん殺してる
エボラはただの出血熱
たいしたことない
これでええか?
アフリカを支援すると、苦しむ人が増えるという悪循環
自然動物と一緒と考えるのがいい
エボラが蔓延はないだろうが
仮にコロナの感染力身につけたら
ロックダウンどころじゃねぇええ
東京の奴らは、駅でウンコしても手をあらわないからな
日本に入った、マジAUTO
感染が広がり難いとはいうけど
実際アメリカに入り込んだからなあ
ただの風邪だって自民党が言ってたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コンゴ民主共和国とコンゴ共和国は別なのね
ややこしいな
コンゴ民主共和国が概ねコンゴ川の東岸、コンゴ共和国が西岸
コンゴ民主共和国の方が面積ははるかに広い
エボラもエンベロープウイルスだからな
先進国みたいにアルコール消毒液が豊富なら
そんなに感染拡大はしないよ
>>54
違ったらごめん
どっちかが、元ザイール?
もちろん、変異して合体することはあるよ。
2−3日まえの変異についての記事が、合体だった。
じつは、HIVやエボラとの合体もあるんでないの。
中国で流行ってたころは、言われてたね。
エボラが、最強の伝染病だよ
怖いから、見ると駄目だよ
>>58
コンゴ民主共和国が元ザイール(元ベルギー領)
コンゴ共和国が元フランス領
アンゴラも元コンゴ王国だったがこちらは元ポルトガル領
19世紀のベルリン会議で分割されたらしい 五輪やったら、難民選手団(リオの時に初めて設置、東京でもやるんだってよ)に
こいつらが入ってくるんだよね
変異コロナ+エボラってもう笑うしかねえな
ワクチンは、どうなるの。
打たなかったらオマエから伝染すると言われるんだろうな。
アストラゼネカ、副作用があるみたいだな。
それから、大江千里が打ったモデルナ もな。
アホ日本政府は、打つワクチン名は公開しておけよ。
日本の新しい変異株が、抗体を破るというウソみたいな
ニュースがあるのだが。まさか中国産のアストラゼネカ
を買わされてしまうはめにはならないだろうね。アホ日本政府よ。
>>52
潜伏期間が物凄く長くて強毒性が極めて高いうえに、コロナみたいに発症前に感染力を持ち合わせているみたいなウイルスってこともあるんじゃないか? エボラ&コロナのスーパーコラボに期待!!
てか、十分にコロナ対策とってればエボラなんて広まらないはずだが...
このウイルスも相変わらず居るんだな
人知れぬ洞窟のコウモリが宿主か
朝鮮民主主義人民共和国の南に
朝鮮共和国があるみたいなものか
分かりにくいな
エボラは致死率が高いけど感染力は別に高いわけじゃないしなぁ
怖い感染症だが世界規模でパンデミックになるほど恐ろしい病気でもない
これって隔離してても隔離施設襲撃して逃がすとかいうやつでしょ
>>52
武漢コロナウィルスは、その常識を覆した
無症状での潜伏期間が長く、その間にも他者に感染させるステルス性を持っているので、殺傷力が強くても終息しない、第4世代のステルスウィルス兵器だ また原住民がコウモリ喰ったのかよ。
いつまでたっても発展途上国だしどうしようもないな アフリカは
>>52
なら、なんで天然痘は世界中に広まったんだよ
殺傷力に関係なく、感染対策をしなければ感染拡大するんだよ >>1
これはアメリカで黒人差別が始まりますね…
あれ?始まらないの?? エボラは極端なパンデミックはないから
その点は安心だね
コロナオリンピックと言わずウイルスオリンピック出来そうだな
皆のウイルスを東京に貸してくれぇ!!
>>1
エボラって殺傷力高いから宿主がすぐに死んであまり感染拡大しないわけだが
撲滅できないのはなぜ? 日本でエバラが広がっても、
国はお願いしかしなくて
相変わらず春節ウェルカムかね?
>>95
確率的に広がりにくいという話と現実で広がらないという話は別だからな
>>98
キッコーマンの回し者か! エボラ「フュージョン!」
コロナ「ハッ!」
鏖ウイルス エロナ爆誕
>>95
どっかに腸チフスのメアリーみたいのがいるんじゃないのか
元気だけどエボラ持ったままのやつ >>95
自然界の動物が保持してるから
特にコウモリってやつが最悪の宿主らしい >>66
コウモリ食ったり葬式の時死体にペタペタ触ったり治療にあたる医療関係者を襲撃したり等々。アフリカはそういうノリ。 >>2
>>6
今のままならな。
変異して潜伏期間1ヶ月、致死率50%とかになった日にゃ... >>59
この映画お馬鹿度マックスで面白そうやねw 今かよ
ゴリラほか霊長類も結構やられてるんだろこれ
個人的にはインフルエンザウイルスとは全くの無関係である「インフルエンザ菌」の感染症が都内で見つかっているのが気になる
>>52
逆に宿主に利益を与える様になれば積極的に感染しに来てくれる!
筋肉付きやすくして燃費悪くして
脳味噌ドーピングして燃費悪くして
髪がフサフサになるようにして燃費悪くして
1日の必要カロリーが3000〜4000キロカロリーになるようにしたら
(先進国では)大人気のウイルスになる
後進国だと餓死者続出の恐怖のウイルスだがw エボラは死体や靴裏などからの接触感染などがコロナと共通なので
日本での流行も懸念されており現地からウイルスを取り寄せてオリン
ピック開催時の流行対策として国産の治療薬やワクチンなどの開発が
進められているところですね