◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【車】テスラ「モデル3」が日本で最大156万円値下げ、EV価格競争激化 [ボラえもん★]YouTube動画>10本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1613657348/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★
2021/02/18(木) 23:09:08.88ID:3+7L2X2W9
(ブルームバーグ): 米テスラは18日、同社のセダンタイプの小型電気自動車(EV)「モデル3」の日本での販売価格を大幅に引き下げたことを明らかにした。販
売が伸び悩む日本市場で需要喚起につながる可能性がある。

日本のテスラストア担当者によると、廉価モデルの「スタンダードレンジプラス」は511万円から429万円に17日付で値下げした。
「ロングレンジ」は655万2000円から499万円と約24%(156万円)価格を下げた。最上位モデルの「パフォーマンス」は717万3000円で据え置いたという。

事情に詳しい関係者は、同社が2019年5月にモデル3の受注を日本で開始して以来、
同モデルの値下げは今回が初めてだと述べた。値下げを受けて、多くの反響が寄せられているという。
関係者によると、今回の価格改訂に伴いモデル3を日本へ出荷する工場をこれまでのカリフォルニア州フリーモント工場から上海工場へ切り替えた。
上海工場では昨年1月に一般消費者への納車を開始していた。

テスラは昨年5月に北米でモデル3を含めた主力車種を一斉に値下げしたほか、世界最大の市場である中国でも値下げを繰り返すなど柔軟な価格変更による需要の下支えを図ってきた。
同社の昨年の納車台数は目標台数の50万台にわずかに届かなかったものの、前年比36%増と大きく拡大した。

一方、テスラは世界3位の自動車市場である日本では販売低迷に苦しんできた。同社は日本での出荷台数を明らかにしていないが、
日本自動車輸入組合が集計する輸入車の新規登録台数(乗用車)のデータでは「others(その他)」の1社に分類されているため、テスラの20年の販売は最大でも1884台だったと推定される。

日本では菅義偉政権が30年代半ばまでに新車販売で電動車を100%とする目標を掲げており、今後EVやハイブリッド車(HV)の市場が拡大すると見込まれている。
テスラの値下げで、補助金を含めた実質的な購入費用が約500万円からとなる新型EV「アリア」を今年半ばに国内に投入する日産自動車など、日本勢との競争が本格化する可能性がある。

自動車調査会社カノラマの宮尾健アナリストは、モデル3の値下げによる同社の販売に対して「いい影響になる」とし、政府の電動車への転換方針も販売拡大の後押しになるとの見方を示した。

その上で、20年に世界で最も売れたEVであるモデル3を持つテスラが「市場が拡大する中でマーケットリーダーになることは間違いない」とした一方で、
中国勢などの台頭により今の市場シェアを「維持するのは大変になってくる」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/397809e7866144e2fb8ef6478a5154975237c6f9
2ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:09:27.57ID:8yCpqdOc0
要らないw
3ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:09:40.30ID:KwWS2Xii0
でも雨降ったら動かないんでしょ?
4ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:09:46.65ID:J2okhLoI0
チープな質感
まだ高い
5ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:10:26.84ID:lR1C9+AR0
さぁ60万円になるのはいつかな?
6ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:10:45.39ID:CS7lqLRR0
元が高すぎるから150万下がってもよくわからんわw

それより、FSDを標準で追加予算無くて付けてくれ
7ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:11:27.60ID:gW6f/iAF0
いらねー
8ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:12:30.96ID:3NTQPkCo0
ドリフトモードもあるんよな
もっと精度高めろ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:12:47.03ID:8wYrb4/90
「いかにも大衆車といった月なみ感」
「そして高級車なみのボッタクリ」
「バランスを欠いたミスマッチ」
「だが、ぞれが良い」
10ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:13:15.80ID:3NTQPkCo0
いらんって貧乏が言ってるだけだから情けない
11ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:13:33.21ID:9J2lKuhw0
まぁ、高級EVと位置づけされてる車が安くなれば、
相対的に大衆EVの値も下がる。
今後、リーフみたいな大衆EV車がどんどん増えるわけだし、
車体価格200万を切ってガソリン車と肩を並べるようになってからが本番。
12ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:14:11.98ID:nwrL9Rvh0
無音の超加速体験したら辞められんね
13ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:14:16.35ID:mHWRH9HE0
日本では軽自動車が最強
14ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:14:33.56ID:V9qnjjQX0
さすがに400万超でチリズレや塗装不良などの不具合あるのはちょっと
15ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:14:42.67ID:c9dp9D900
また民製品チップを車載にするアホメーカーの車か(笑)
そもそもそんな拝金主義の経営判断で作られた走る鉄の棺桶なんぞ一円の値打ちも無いからな(笑)
ちゃんと走ってちゃんと止まる、これが出来ないわけだから(笑)
16ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:15:23.41ID:VOJHzfbf0
アメリカ製かと思ったら中国製かよw
17ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:15:24.88ID:J2cQGuY70
中国に売ればいいのに・・・。

馬鹿なの?氏ぬの?
18ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:15:41.79ID:NYz43E610
元々がぼったくり価格だったということ。
もっと下げる余地がある
19ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:15:44.68ID:nhxn4Zwx0
>>1
中華テスラかw
電池LFPやろ
炎上しなくてサイクル寿命も大幅に伸びるんだが
車重が少し増加するはず
20ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:15:53.05ID:4zV+xcww0
>関係者によると、今回の価格改訂に伴いモデル3を日本へ出荷する工場をこれまでのカリフォルニア州フリーモント工場から上海工場へ切り替えた。
これCATL製の廉価低性能バッテリー搭載モデルじゃねえの
21ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:16:03.78ID:nwrL9Rvh0
>>13
テスラレベルになるとカメラとセンサーで扱いやすすぎるから

事故らないし死なない

残念ながら軽なんか相手にならんねん
走る段ボール軽自動車
22ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:16:52.81ID:YY1FffRz0
まだまだ高いけどこれからEV化が劇的に進むから恐ろしいな
日本メーカー駆逐されるぞ
23ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:17:00.42ID:Edvhj9T+0
リーフ60kwhモデルで一番安いe+Xの441万円を下回ったのか
これで最低でも年間1万台は売れるか
24ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:17:19.57ID:XFG2EEJD0
雨漏りする車もどきなんていらんわw
25ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:17:48.48ID:sOP0YX6Q0
乗ってみたくはある
お前らなんで新しいもの嫌うの
試乗してから判断しようよ
ネット情報より自分の感性を信じろ
そういう所ホントよくないよ
26ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:17:54.03ID:xLxvF9tY0
俺 金はそこそこあるけど上級じゃない単なる成金なんでもしミサイル化しても
権力動かせないんっすわ
27ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:17:56.79ID:kAHZfz510
値下げしたって格差社会の日本じゃそんな高い車買える奴あんまりいないぞw
28ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:18:07.89ID:J2cQGuY70
車に乗っただけで、火葬してくれるの?
29ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:18:27.35ID:KKbMxmYs0
雨漏りってか漏電して即ぶっ壊れるけどな
成熟するには最低10年かかるEVなんて乗れんわ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:18:46.92ID:O8PetFMy0
たけえな、だれがこうにゅうするか。
31ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:18:56.38ID:JPYX81Ev0
正直デザインはめちゃくちゃ良いと思う
でも後部座席無しで納品されるメーカーはちょっとあり得ませんわ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:19:06.10ID:Edvhj9T+0
>>23
クソ品質なのに爆発的に売れてるのが脅威なんだな
「買ってる奴がバカ」って現実逃避しちゃったら終わるし
33ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:19:18.67ID:lcUmOy5K0
インパネのやっつけ感がな
34ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:19:35.86ID:/A3jV4ob0
価格競争始めたらテスラには何の価値も無い
35ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:19:51.55ID:C959bhrV0
近所のスーパーに買い物に行くような使い方であれば十分な航続距離なんだろうけど、そんな車に400万もかけたくないわな
軽自動車で十分なんですよ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:20:17.83ID:Hgo1UP/Q0
>>25
まず家に充電設備いるじゃねえか。
賃貸ならそもそも無理だし。
37ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:20:21.15ID:IteRep6Z0
真冬に豪雪渋滞にはまったら
二日後には凍死する
EVはバッテリーがあがれば即時にふるえあがる事になる
二日間身動きとれないとかあるからね
38ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:20:39.07ID:lZxOjoM10
それでも高いわな
39高篠念仏衆さん
2021/02/18(木) 23:20:39.60ID:L88u4MiN0
ここ、車屋?
40ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:20:45.67ID:J2cQGuY70
部品点数が減るので安くなるという話だったよな。

高いじゃん・・・。

バッテリーの事が気になって不便じゃん・・・。

買う香具師は本当の馬鹿だと思うよ・・・。
41ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:20:52.76ID:iIfZkSa10
>>1
実のところ車の販売では利益出ていないよねテスラは
42ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:21:06.27ID:vQQzsfaO0
やっとそれなりの値段になったな
まだ高いが
43ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:21:17.76ID:pIxhVmd80
ヤマトの諸君
44ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:21:32.18ID:jESZHEqc0
だからな
マンションでの駐車場整備に率の法律がある様に
マンション立駐での充電器設置率の法律を作れと。
45ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:21:40.84ID:blRKtu7+0
パワーアップはデータ書き換え作業、追加料金100マン越えとか聞いて…何かなぁと
46ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:21:43.13ID:FfNOtDul0
各機能の操作をタッチパネルにするのはやめてくれ
運転中にスマホいじるのとかわらんぞあれは
47ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:22:03.54ID:1L5a7PBn0
おのださん・・・
48ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:22:04.76ID:5afH0ezJ0
捌けなくなってきたのか
いよいよやばいな
49ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:22:05.96ID:I5+UqlSp0
変な噂出て来てるし売れねえだろ
50ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:22:16.49ID:i8ug+OYx0
レンタカーなら充電の心配せずに乗り捨てれそうだが。
51ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:22:21.80ID:kAHZfz510
日本の農道の幅は軽トラに合わせてあるから軽自動車は不滅w
52ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:22:49.15ID:JPYX81Ev0
デザインだけは良い、デザインだけは
53ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:22:51.67ID:Edvhj9T+0
CATLのリン酸鉄バッテリーの問題を解決しないとヤバいかもね
54ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:23:03.46ID:08bHkeSM0
まだ高いな50万くらいの価値しかないくせに
55ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:23:10.45ID:dgrHY6ef0
200万くらいになって給電スポットが増えたら買うわ。
今のはあと2年。2年でそこまでいくかな。
56ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:23:19.58ID:g5PlfM1h0
タイムズカーシェアにテスラ3台並んでた
57ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:23:27.40ID:V9qnjjQX0
補助金考慮すると300万ちょっとか
余裕ある人で好奇心高い人なら買うのかな?
58ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:23:28.05ID:Is/zQTnx0
>>25
車としての性能が残念だからなあ...
59ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:23:44.56ID:5d0Od8M20
売れてたら値下げする必要ないよな
60ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:24:00.94ID:YF06VhLh0
>>13
情けない国だ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:24:10.50ID:MTKs4OWp0
モスラにみえた
62ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:24:11.10ID:lZxOjoM10
株価も天井後は微妙だし
テスラ変調と見るべきだわな
そもそもバイデングリーン予算で大手自動メーカーが伸びれば誰もテスラ車を買わんよ
63ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:24:25.88ID:kAHZfz510
空中飛べるようになったら買うw
64ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:24:27.74ID:z1bBIGg20
まだ全然高けーよ。
誰が買うんだよ。
65ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:24:39.18ID:2xaSnF3K0
後退国の日本じゃ売れないだろうな
66ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:24:57.25ID:J2cQGuY70
ガソリン車への罰金で成り立ってる商売なんだろう?

デタラメだよ。
67ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:25:07.06ID:xiJC3MEG0
これはしばらく静観だな
68ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:25:15.71ID:D34nLelG0
日本中で修理できるように日本の自動車メーカー買い取れよ
69ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:25:29.13ID:z1bBIGg20
車に500万円?
やっぱりタクシーがコスパ最強だよな。
70ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:25:43.75ID:yGRj6qH00
トヨタ「おいやめろwww」
スズキ「おいやめろwww」
71ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:26:35.01ID:14Sv0dso0
モデル3そんなにデザインがいいか?
可もなく不可もないリーフと同レベルのデザインだろ
72ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:26:53.13ID:g5PlfM1h0
メンテナンスのテスラセンターが少なすぎるだろ?一部はオートバックスに依頼してるようだし怖いよ
73ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:27:10.27ID:aM/sDiFm0
「出来ません、知りません、関係ありません」って公務員的な自動車メーカーとは関わらないほうが良い。
74ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:27:21.63ID:j9FJ2tA10
ビットコインで儲けたか
75ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:27:33.40ID:AyWGv5lC0
ここにいる軽しか乗れない人間には高すぎる!もっと安くしてここのビンボー人にも買えるようにしてあげてください。
76ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:27:48.91ID:3DpGVII30
>>21
零戦と一緒

弾をよければ(事故にあわなければ)
装甲(安全性能)など、必要ない
77ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:27:57.76ID:NGoKd5GJ0
軽自動車が200万円で、優遇税制を受けているんだけど。
これより安くなったら、売れるかもね。
電気自動車って、税金はどうなっているんだろう。
出力電量で税制決めているんだろうか。
78ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:28:17.22ID:Dmn7y/oB0
チョロQみたいな安っぽいデザインとインテリアがダメ
79ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:28:23.40ID:kAHZfz510
EVばっかになったら自動車整備士っていう職業もなくなると思うけどいいの?
80ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:28:29.87ID:X8ObNgCG0
日本は湿度が高いから外車が故障しやすいって聞いたけど?
81ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:28:45.94ID:J2cQGuY70
テスラなんて、一度も観たことが無い。

田舎だからか?
82ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:29:19.77ID:+JYicnwu0
こういういい加減な車は
日本人には無理だよ
83ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:29:56.01ID:QrB5Uq/S0
日本て何気に世界3位の自動車販売市場なんだぜ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:30:13.52ID:u9QZ1Oyk0
同レベルのエンジン車より高性能で安くなったな

テスラ・モデル3ロングレンジ
 499万円
 出力324kW トルク493Nm
 4694 x 1443 x 1850mm
 1611kg

日産・スカイライン400R
 562万円
 出力298kW トルク475Nm
 4815 x 1420 x 1820mm
 1760kg
85ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:30:17.13ID:g5PlfM1h0
>>79
これからはタイヤ交換やらアライメントは自分でできる技能が勝手に身につくのか
ビックカメラの店員にやらせるとか?それは怖いな
86ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:30:18.61ID:U1tAC+4s0
チリが合わないとか
シートベルトが抜けなくなるとか
ちょっと燃えるとか、

そういうのを気にしない人だけが買えば良いのよ。
もう5年もやってればIT企業らしい改善の速度で良くなってくるかも知れない。


メジャーデビュー前のアイドルを応援するような気持ちで買えば問題無い。
87ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:30:25.14ID:pXzAlFZ50
意識高い系の奴らしか買ってないのにそいつらは安価で大衆車になったテスラに満足出来るのか
88ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:30:25.16ID:xMNoGpT30
税やらオプションで600万にはなるからな
89ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:30:27.26ID:+JYicnwu0
>>81
そうかも
よく見かける
もしかしたら同じ車なのかもしれんがw
90ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:30:30.58ID:1OvWAbxp0
YouTuberの人がテスラ買ってからウキウキ動画だったのに
なんか次第にどよーんとした動画になってたのは草ev
91ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:30:34.44ID:lZxOjoM10
>>79
文鎮充電士に職業替え
92ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:30:35.26ID:PMfoc4uD0
中華製かよ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:30:58.30ID:3WlQqTgXO
さんまがレンジ買ったすぐ後に大幅値引きしてボヤいてたな
94ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:31:13.18ID:6ZQPx8hL0
ゴミの癖に高いな
売れんだろ
95ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:31:44.02ID:Ocr9CQ/D0
たけーよw
車に頑張って出せて300万
頑張らないでせいぜい200万だ
200万にしたら飼ってやっても良い!w
96ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:31:55.36ID:J2cQGuY70
日本車でも、海外製の部品を使ってる場合が多い。

雇用の面から見れば、自動車産業は終わってるよ・・・。w
97ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:32:34.66ID:U1tAC+4s0
>>81
都内S区だが
町内に2台見るよ


田舎で見ないのは、
単純に長距離走れないからよ。
98ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:32:38.94ID:G7EeJp/i0
日本は雨が多いからな
安くしても雨漏りする車は売れないだろ
99ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:32:43.59ID:Edvhj9T+0
>>94
リーフが1万台以上売れてるのだから
テスラもそれくらいは売れるよ
100ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:32:47.13ID:cTTpu+X60
テスラとか50万なら買ってやるよ
101ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:33:00.69ID:aISaZ0yL0
元からそんだけ上乗せされてたってこと?
それとも売れなくて値段さげたの?

そもそも500万でも高いよ セダンにそんな金出すやつって金持ちしかいねーだろ
102ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:33:36.16ID:dAVpCnQX0
いらねぇw
103ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:33:36.81ID:xh68EanE0
ぶっちゃけ車でなくて玩具だろ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:33:37.66ID:nhxn4Zwx0
>>81
俺は一回だけ見た
通りすがりの鳥取でw
105ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:33:41.07ID:B/CFtBto0
売れなくて資金繰りに困ってんの?
106ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:33:57.15ID:CS7lqLRR0
>廉価モデルの「スタンダードレンジプラス」は511万円から429万円に17日付で値下げした。

補助金使えば360万ぐらいか
107ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:34:20.87ID:MB69duNM0
株が上げ止まってる
このまま1000ドルいく勢いだってのに
108ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:34:22.25ID:6ZQPx8hL0
>>99
テスラの販売店が日産の
サービスと同等のことできるのか
109ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:34:33.09ID:iMUZc3WG0
屋根が吹っ飛ぶのはもう直ったのか?
110ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:34:38.19ID:8wYrb4/90
ガソリン車特有のフロントグリルが無いと
先端がのっぺりして”スリッパ”か”アマガエル”か”ナマズ”みたいなデザイン
111ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:34:55.35ID:Exczzb4F0
そんなに下げられるってぼったくりなの?
112ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:34:55.43ID:aH/6boZv0
テスラは都内ならたまに見かけるようになったな
113ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:35:37.92ID:CS7lqLRR0
>>111
まだまだぼったくっているよw
114ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:35:41.97ID:si8pCl850
>>1
買わないで良かった
115ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:35:42.56ID:PMfoc4uD0
>>101
米国製を中国製に切り替えるんだってさ

日本も米国のようにエンジン、変速機と組み立て工場の産地表示義務を徹底すべきだわ
116ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:35:45.17ID:QixLEG9W0
デザインは好き
117ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:35:49.37ID:Ocr9CQ/D0
アリアも高いなあ
118ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:35:52.27ID:C959bhrV0
>>111
あ、やっと気づいたの?
119ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:36:04.63ID:Is/zQTnx0
>>108
テスラに販売店はねーーよ
120ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:36:07.89ID:VTiibTaT0
じゃあ、お前らどこの車なら出来がいいの?w
121ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:36:22.42ID:2WmjRO7t0
>>101
車体価格の1/3〜1/2を占めるバッテリーを中国製の安いやつに変えたから
122ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:37:00.73ID:nhxn4Zwx0
>>111
電池が半額の安いやつに変更されてる
重たいけど逆に性能は大幅に良くなってる
123ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:37:02.32ID:V4F96v4G0
外車は電気系が弱いのと加水分解があるから買わない
日産も電気系が弱いけど
124ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:37:05.89ID:aISaZ0yL0
>>99
外車にかわりないんだから
修理とかなったときどんだけ待たされるかとか考えないの?車乗ったことない?
125ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:37:29.30ID:qE6bUa9B0
429万円って、もはや普通の車やん
新型カローラでも値切って300万ピッタシだったで
126ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:37:31.16ID:vi7K1bSN0
車なんて要らないよ
若者の車離れって知らないのか?
127ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:37:38.06ID:6ZQPx8hL0
>>119
じゃあゴミじゃん
128ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:37:46.49ID:sHzh5mih0
ビットコインでテスラ車が買えるようになる
ビットコインを現金に換金すると所得税と住民税で50%取られるからこれは朗報
もっと色々なものがビットコインで買えるようになったらいいな
129ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:37:49.35ID:Ocr9CQ/D0
テスラ走ってたら避けるなあ
そういう効果はあるか
130ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:38:28.74ID:J2cQGuY70
自動車産業って、ロボット化も進んでるし、

海外製の車や部品も多い・・・。
131ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:39:00.55ID:LNEzcIdb0
>>11
もともと高級とEVは反する概念だから
ガソリン車よりシンプルに安くというのが本来のEVのあり方

「高級な安物」を作っていたテスラの方向が間違ってたというだけ
132ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:39:16.69ID:Edvhj9T+0
中国製のリン鉄バッテリーは気温が低いと性能が急低下するから
北海道、東北の人は買うなら米国生産のAWDモデルにした方がいいかも
133ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:39:18.88ID:dfPgQoGm0
>>110
むかし鉄火面とよばれたスカイラインが日本にもあったw
134ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:39:24.49ID:65tUpJvl0
アメ車と中国車って、どっちがより多く
伝説的なトラブルを積み上げることができるんだろうなァ。
日本車は苦情に繋がるが、
アメ車は笑いに繋がる傾向があったよなァ。
135ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:39:32.02ID:ww7EyMji0
高級車である事が売りだから値下げしたらますます売れなくなりそう
136ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:40:08.87ID:PMfoc4uD0
>>129
停車時、周りにテスラいるとチリ合ってないかまじまじ見ちゃうわ
137ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:40:09.74ID:lZxOjoM10
>>132
そもそも買わないのが良さげ
138ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:40:15.14ID:pjpJyOkV0
自動運転レベル2で、内装があのチープ。
それなのに、値段がこんな馬鹿高かったら、買うのが馬鹿馬鹿しい。
もっと別のEVにするよ。ベンツとかBMWとかVWとかポルシェ、アウディ。
今は、ほとんど全ての車メーカーでEVを売っているし、テスラよりも品質も良い。
139ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:40:20.08ID:J2cQGuY70
日本の円が、実質為替で激安になってるんじゃね?

国内が貧乏臭くなってる・・・。
140ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:41:09.06ID:8C9WY4eV0
もうモデル3買った人が馬鹿じゃないですか
141ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:41:31.69ID:lZxOjoM10
>>138
EVが普及し出すと最初に逝くのがテスラという面白現象だね
142tree d
2021/02/18(木) 23:41:54.89ID:V8Q3/cac0
貧乏人はテスラの車を買い、金持ちはテスラの株を買う

はっきりわかんだね
143ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:42:54.78ID:EvqWi6PH0
貧乏人が仕方なく乗る位の値段じゃなきゃ流行らんだろ
144ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:43:41.48ID:lhmWxpvt0
バナナのたたき売りかよ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:43:59.24ID:si8pCl850
>>75
アイツら百万円以上の買い物とか一生しない連中やから…
146ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:44:08.35ID:2KpFXyWl0
日本の道で自動運転動くの?
147ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:44:15.95ID:VVC+CdXL0
タダでもいらない
148ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:44:33.18ID:rBaza5JJ0
MIRAIが500万円代だからねぇ
149ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:44:37.64ID:aISaZ0yL0
現状のEVって新しいもの好きが買うって感じだよなぁ
大体他にもう一台以上は別の車もってる感じ
昔のハイビジョンテレビみたいな扱いのイメージ

新しいもの好きが買って問題点いっぱいでて改善されるといいな
150ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:44:39.90ID:xWuwNI090
セダンに無理やりクーペのフロント・・・ダサイ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:44:46.20ID:J2cQGuY70
テスラとかユニクロの株を上げて、無駄に儲けて「億り人」が流行りだから。w
152ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:44:55.56ID:Lr8zsHTU0
>>44
そうなる場合は距離課税とセットになるよ
153ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:45:15.44ID:80Jsl3z70
テスラ安いなぁ

まぁ都内じゃ車買う必要ないが
154ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:45:48.49ID:LNEzcIdb0
>>141
鉱山のカナリアみたいなもの
進化で言えば先行種。優れた種が出てくるまでの繋ぎで必ず絶滅する
155ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:45:55.14ID:XHir+daL0
マクロカーならEVの需要もあるんだろうが、
家庭用の大型車でEVってどこに需要あんのかさっぱりわからんのだが
156ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:45:57.72ID:jqBDpcfC0
いつになったら自動運転してくれるんだよ
157ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:46:08.57ID:2ClRJC1U0
イーロン・マスクって躁うつ病らしいから、薬でキメてガチョーンと大胆なことやってくるっぽいね。
うーんと安くて高性能なら、トヨタさん済みませんが、買っちゃいますwww
158ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:46:20.14ID:1azQ9vhO0
こうなってくると今や200万超えの軽自動車がやたら高く感じられるなw
159ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:47:02.21ID:CR9j0sAR0
テスラの事故車の壊れ方を見ると怖くて乗る気にならない
160ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:47:12.33ID:WLLau/6s0
おそらくアリアの出来がいいんだろうな
161ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:47:23.72ID:puEque+70
>>10
2021年の現在、そのくらい出せるならまだまだエンジン車を楽しみますよ
162ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:47:27.01ID:NGoKd5GJ0
三菱のアイミーブの中古車を
30万円で買おうかなって思っている。
何か不安材料があるんだろうか。
163ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:47:35.23ID:DfWx1fJU0
中国の安物に700万も払うのかw
町で見たら笑えるな
164ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:47:58.41ID:lZxOjoM10
テスラ株だいぶグッタリしてきたな
バイデングリーンエコノミー100兆円予算と期待される中、
世界最強のEV(笑)のテスラが軟弱という珍事が起きてる
165ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:47:59.19ID:kUgblqks0
300万円未満にならないと日本じゃ売れない
でも仮に満たしたらバカ売れでトヨタ潰れるかも。
EVで失敗したら、銀行は今度こそ機屋に金貸さないかもね。
166ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:48:01.03ID:YMakxYhd0
あんなボロ車 100万でも高いだろ
167ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:48:21.37ID:miNZIqey0
>>95
金銭感覚は正しいです
168ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:48:26.59ID:g5PlfM1h0
>>158
軽の売れ線は130万くらいだろターボでも150万で買えるし
169ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:49:42.79ID:J2cQGuY70
日本の自動車メーカーは、日本市場を捨ててるだろう?

だからデザインなんて嫌われるようにしてるんだろう?w
170ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:49:47.64ID:g5PlfM1h0
>>162
格安中古は満充電30キロ走れたらいいんじゃないかな
アイ買うならガソリン車がいいぞ
アイミーブが現行だからパーツ供給もあと10年は不安がないし
171ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:50:29.47ID:aISaZ0yL0
高級車としてかざっとくならいいけど
車って実用の道具だからなぁ
まともに修理工場がないのに、大量に売れるとか言ってるやつってアホなの
172ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:50:37.38ID:iB1zGuc30
>>1
売れないんやね
173ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:50:44.87ID:ITNU3FLB0
まずは充電出来る家に住んでないとな
174ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:50:46.50ID:XHir+daL0
>>79
なくなるわけねーだろ
175ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:50:52.04ID:JN9tMWeR0
爆発して死ぬには高い金額だわw
176ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:50:55.90ID:HUHxTZAZ0
タカイヨ
177ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:51:03.58ID:pLqoqH4E0
ハリアー買った方が確実に幸せになれるわw
178ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:51:20.36ID:NGoKd5GJ0
>>168
それちょっと昔の話だろ。
オプションとかつけたら200万コースだよ。
179ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:51:37.21ID:Ywx67AGn0
大幅値下げでも500万近いし、これはとても普及しそうもないな
それでなくても電動であること以外、売りがないのにさ
180ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:51:38.18ID:lAgStZbs0
試作品レベル
181ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:51:38.81ID:PMfoc4uD0
>>169
車スレを見ない方が幸せそう。
182ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:51:46.21ID:k7DVe6IV0
これ先週契約したやついたら草
183ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:51:53.37ID:db6Mm9aI0
壊れても気にせずすぐに同じ物を買うような類の人達用
184ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:51:57.49ID:vxtVujcG0
ってかテスラって整備工場を併設してるの?
185ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:52:06.49ID:Edvhj9T+0
トヨタを儲けさせるためにエコを掲げて補助金や減税してのが完全に裏目に出てるね
補助金と減税を入れたら100万くらいやすくなるから実質330万円で買えるじゃん
186ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:52:35.26ID:tAmmz9rL0
補助金で300万円ぐらいで買えるんじゃないの?
そうでもないか?
187ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:52:37.94ID:DTxvMlrV0
出たよ安くしたから買って下さい攻撃わかってねえな

馬鹿じゃねテスラてw
188ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:52:39.38ID:+JYicnwu0
ところで何故日本の自動車メーカーは
世界3位の日本市場を捨ててるんだろう
189ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:52:52.32ID:9Y9f6mFk0
中華テスラかよ
リスク高すぎ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:52:55.60ID:aISaZ0yL0
>>178
早く新しいものをオプションてんこもりで欲しかったらそうなるけど
大体、なんちゃらエディションっていってオプションがはじめから盛られてる奴があとからでるからそれ買えばいいんやぞ
191ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:52:56.50ID:jYaOa4y20
>>1
500万の車なんて日本人は買えなくなってるから
今年も5万人以上も子供が生まれる数が減るんだからな
そういう終わった国なんだよ
192ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:53:04.97ID:YMakxYhd0
i-Mievのバッテリーは東芝のSCiBだからあまり劣化しない
193ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:53:15.45ID:VJotwWk+0
4Kテレビと同じ
今買った物凄く損するだけ
将来的に普及する頃には今の半額以下になってる
194ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:53:17.56ID:j+W08q150
>>188
釣った魚に餌はやらない
195ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:53:18.66ID:HUHxTZAZ0
>>25
俺はちょっと腹の具合が悪い
君に託したぞ
196ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:53:47.91ID:vhOmL2Mi0
ミラ・イースで充分
197ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:53:59.11ID:WujY/TK60
電池のブレイクスルー前のもんを何で買うのかね?
今のEVとかゴミやで
198ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:54:00.26ID:vxvJOvgc0
値下げしたけど中華製になるのか。
微妙〜
199ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:54:01.53ID:9Y9f6mFk0
>>188
捨ててるの日産くらいじゃね
200ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:54:34.12ID:qT5I3H/c0
オール中国製w
意識高い系さんが乗ってる所見たいなw
201ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:54:37.13ID:aISaZ0yL0
>>191
500万の車がほいほい買える日本なんてどこの世界線にあったんだよ
202ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:55:19.28ID:Edvhj9T+0
>>188
日本国内市場は台数を売らないでもボッタくりで儲けられるから
203ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:55:29.33ID:GMTXNUjE0
あんな車買うのカージャーナリストでなければ意識高い系の馬鹿しかいない
204ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:55:32.12ID:ITNU3FLB0
150万以上は
なかなか売れない
205ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:55:46.41ID:CWugR8ay0
>>1
何もかもがデタラメすぎる
イーロンバブル崩壊も近いだろうな
206ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:56:07.66ID:lcUmOy5K0
紅旗H9のほうがまだまし
207ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:56:13.46ID:qT5I3H/c0
>>188
トヨタの販売網には敵わないのと、軽だらけで利益が出ないからか
208ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:56:30.69ID:lZxOjoM10
中華電池の運び屋になっていたテスラ信者
209ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:56:35.43ID:zZNEae0B0
テスラは中国製の輸入に切り替えるわけだな。
そのうちドイツ車とかも中国製の輸入になりそうw
210ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:56:38.60ID:LNEzcIdb0
>>188
車屋なら若いのが増えてるところに投資するでしょ
急速にシュリンクするのが確定してる日本市場に力入れたらアホだ
211ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:57:01.36ID:Xj43+D9K0
冬にバッテリーが弱くなるのはまだ解決できないんでしょ?
212ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:57:12.67ID:pxME+cCH0
200万くらいじゃないと売れないだろ
213ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:57:13.59ID:qT5I3H/c0
意識高い系が爆発で飛ばされる所見たーいww
214ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:57:20.51ID:NGoKd5GJ0
>>170
30qか。
電気で、格安だし、セカンドカーとしては
かなりお買い得ではないかと思った。
ガソリン車は2030年で廃止なんだろうし。
215ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:57:24.14ID:HUHxTZAZ0
EVくれば安くなるって盛んに言われてるけど
ホントに安くなるんかねー
ガラケー駆逐されてもバカ高いスマホが主流だしイヤな予感がすら
216ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:57:41.36ID:UjjvyajK0
>>211
容量で解決
217ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:57:41.72ID:JXOM2oa+0
欠陥を直せないと答えたメーカーじゃもう無理。
勝負ありだよ。

とりあえず、電池技術だけ他メーカーに売却して
余生を過ごすんだな。モノづくりはぽっと出には無理。
テスラとは、これが証明された出来事だった。
218ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:57:44.34ID:9ca88HlB0
電動ゴーカートって、夜中に山道で劣化バッテリーいきなり0%になったら、レイプされない?
219ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:57:59.39ID:+9zNXib10
>>24
お?
https://magazine.cartune.me/articles/4269
220ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:58:03.77ID:Xj43+D9K0
>>188
人口の下り坂が急だから
221ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:58:07.13ID:J2cQGuY70
日本で売れるのは、軽自動車が多い。

貧乏に成ったんだよ、認めた方が良い。

悪政の御蔭かな?
222ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:58:17.15ID:lZxOjoM10
テスラスレにいつもコピペ30個用意してた熱狂的テスラ信者を最近見かけないな
223ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:58:31.34ID:ohIbxwav0
洗車したら中が水浸しになる車はタダでも要らん
224ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:58:41.15ID:skbqgFzW0
そんなガラクタ
誰が買うかボケ
225ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:58:42.69ID:Xj43+D9K0
>>216
その容量もまだまだでしょ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:58:44.97ID:ymR/abZ+0
安物買いの銭失いやな
もっどまともなのが出てからで良い
227ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:58:56.34ID:UjjvyajK0
>>214
50万ほどの格安リーフでも冬に100km走るよw
228ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:59:20.42ID:HUHxTZAZ0
>>201
首都圏郊外の車社会だけど3割ぐらいは高級ドイツ車みたいよ
余裕があるのかクルマが好きなだけなのか分からんけど
若い人もこぞって乗ってる
229ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:59:20.99ID:9Y9f6mFk0
>>214
2030年で廃止になるわけではない
ハイブリッドはOK
230ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:59:28.41ID:UjjvyajK0
>>225
モデル3ロングレンジならなんの問題もないレベル
231ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:59:44.09ID:Edvhj9T+0
>>219
品質管理=トヨタなんて言われたのは昔なんだな
トヨタだってこんなもんか
232ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:59:57.60ID:Xj43+D9K0
>>222
感電死したのかもね
233ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:00:03.80ID:llLVBMrc0
モバイルバッテリーで充電出来る様になって
来てくれるかな
234ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:00:17.26ID:vz/xaz9o0
どっちみちトヨタはもうお終いだろうな
時勢読めないボンクラバカ社長がガソリン車に拘ってる限りどうしようもないわ
多分30年後にはトヨタ無くなってるんじゃね
235ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:00:22.97ID:f2CgOkKs0
中国
2021年1月の新車販売 250万3000台
うち電動車
EV 15.1万台
PHV 2.9万台

メーカー別
NEV
上汽GM五菱 3万8496台
BYD 2万330台
テスラ中国 1万5484台
上汽乗用車 1万4398台
長城汽車 1万260台
236ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:00:26.40ID:mzXa9OiS0
>>215
バッテリー開発がこれからすすむとしても、そのバッテリーは新開発に費用がかさんでるわけで
それをはじめから安い状態でばらまかれるわけない
しかもそのバッテリーは新開発だから改良もすすむわけで、すぐ旧式バッテリーへ・・・
盛んに安くなるとか言ってる奴はアホやぞ それを信じてるやつもな

EVは価格の大半がバッテリー
237ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:00:26.46ID:Z1VIKsip0
トヨタグループ社員ワイ震える
これ終わったぞ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:00:33.95ID:x6P/fory0
98万円ならな
239ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:00:34.31ID:t+8+zfQl0
テスラで2kmしか走れない電力で電アシなら80km走れるぞ
240ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:00:44.83ID:8oWN+edJ0
>>218
オレ童貞だから分からんけど
セックスて真っ暗闇でも手探りでできんの
241ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:01:02.45ID:U3Inxr0A0
マブチモーターでええやん
242ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:01:04.62ID:PHUOh5jp0
貧乏人が車乗るわけ無いだろ


わかってねえなーw
243ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:01:17.63ID:RPj5D7PF0
テスラ何て買えるかよ
チャイナ製はよう
244ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:01:21.47ID:MILYYHpI0
>>1
日本人を舐めるなよ
100万以下じゃないと買わないぞ
245ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:01:23.46ID:3/GxaZ5Q0
グローバリストは中国の奴隷労働を利用するから、中国共産党のことも生かさず殺さずなんだな。
246ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:01:24.78ID:/vBv0Eiq0
補助金が9割くらい出れば買おうかなって思うわ
今のアホアホ電池を格好いい板金で覆ったような詐欺商品をよく買うなw
247ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:01:38.27ID:ZjkKgIQQ0
>>217
電池の技術も他のメーカーのだぞ
市販EVもテスラがはじめてじゃないし、
テスラが優れていたのはマーケティングだけ
EV化へのトリガーだけで歴史的な役割を終える
248ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:01:48.62ID:PouVwLNn0
>>244
中古リーフ一択
249ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:02:15.78ID:Xq2WVcBd0
>>230
新車で650キロ程度じゃん
実用なら400キロくらいしかないな
250ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:02:39.80ID:8oWN+edJ0
>>236
回線料を払ってるみたいに
バッテリー使用量を払い続けそうだなw
251ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:02:49.90ID:+55dwIaH0
>>234
ウーヴンシティとか言うのが成功して
ゼネコンみたいになってるかもよ
252ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:02:51.57ID:fQP2+axv0
>>247
テスラは中華電池の運び屋としては世界一になった
何の自慢にもならんけど
253ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:03:13.08ID:ulTFrClL0
>>235
中国でもテスラの売り上げ落ちてきたか
254ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:03:17.62ID:OcNYtxYe0
>>248
中古リーフ買うくらいなら中古アウトランダーPHEVの方がいいんじゃね
255ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:03:23.29ID:PouVwLNn0
>>249
??EPAで499だぞ?
500km余裕で走る
256ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:03:24.36ID:Xq2WVcBd0
>>240
月明かりがあればできる
257ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:03:24.91ID:E8YePYr20
高速の渋滞で電欠起こして大迷惑なアホが増えるに100ペリカ
258ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:03:33.47ID:fWd8OF6d0
>>227
リーフは、普通車だから、
無駄に税金高そうじゃん。
259ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:03:52.04ID:y3x7FcYx0
欠陥車いらんよな
260ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:03:56.91ID:+55dwIaH0
>>247
そのテスラに捨てられたパナソニック…
261ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:04:07.35ID:1F3f1gcc0
テスラ買ってるのなんてついこの前までポルシェ買ってた金持ちの見栄でしかないからな
262ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:04:13.53ID:8oWN+edJ0
>>256
やったことあんのか
263ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:04:14.27ID:SuG/qlTp0
中国が2人乗りで50万円ぐらいのを日本で出してくれ。
264ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:04:18.17ID:PouVwLNn0
>>254
アウトランダーの中古はもうバッテリ(ただでさえ容量少ない)終わりかけ
265ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:04:19.90ID:RPj5D7PF0
日本にはSKYACTIV-Dがあるからテスラさんはお帰りください
266ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:04:38.39ID:+llXb/LY0
>>244
アルファードが毎月1万台以上売れてんのに
267ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:04:41.89ID:jNhs7nqQ0
マンションの人はどうやって充電するの
268ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:04:45.39ID:fQP2+axv0
>>257
低速道路と呼ぶようになる
269ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:05:05.66ID:PHUOh5jp0
テスラ株持ってる奴

買ってやれよ

ザマーw
270ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:05:10.68ID:OcNYtxYe0
>>264
リーフも終わってるでしょ
アウトランダーは最悪ガソリンで動かせる
271ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:05:13.63ID:46y74Rto0
値下げしてもさ
車体に隙間が空くような不具合起きても仕様ですって言うような車欲しいか?
272ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:05:14.05ID:a+pBjJJI0
500万近い電気自動車が貧乏国日本で売れるわけない
273ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:05:14.56ID:PouVwLNn0
>>267
アキラメロン
274ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:05:19.46ID:PrBJqkEJ0
>>247
日本野球選手のメジャーリーグへの道筋をつけた
野茂みたいでカッコいいじゃない
275ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:05:22.45ID:gEUNiDgc0
>>178
数十万もOP付けるか?
ドアバイザーとマットはサービスで付けてくれるし他になんか要る?
ナビはスマホでいいだろうしちょっとよくわからん
276ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:05:25.90ID:1F3f1gcc0
>>264
それでもリーフよりはマシなんだわ
277ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:05:26.54ID:5MMCbtoH0
日本人アホだから外車がステータスだと思ってて高くても買うのに
278ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:05:31.68ID:knCDWiIV0
>>209
BMWとかベンツは中国国内向けの数が圧倒的だから
日本向け右ハンドル作るスケールメリットが無い

ボルボとかはもう日本にも中国産入れてるけどな
こっちは中国企業だから
中国から欧州向け生産をとにかく実績作りたい
279ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:05:32.51ID:+55dwIaH0
>>266
テスラは何かヤンキーの琴線に触れない感じ
280ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:05:52.35ID:PouVwLNn0
>>270
50万の中古で100km走れるのがリーフ
281ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:06:08.23ID:ixcG6RSR0
リコールになりそうなのも修理できないからと修理拒否する会社
282ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:06:20.08ID:Qfv/pvRc0
現状ではセカンドカーでしか使い物にならない
283ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:06:35.00ID:PouVwLNn0
>>276
いや用途がもう別
50万でアウトランダーPHV買えるの?
284ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:06:43.83ID:beFtCpOe0
電気代単価を高くしていくわ災害時には役に立たないわで
EV糞過ぎる
285ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:06:48.39ID:pRZngRF70
トヨタだって、中国に工場があるんだよ。

完成車を輸入するか、部品を輸入しているかは知らんが・・・。

ただ、一部の車種では、中国製のエンジンを搭載してリコールされていたよ。w
286ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:06:48.70ID:nmfj9QSF0
ニュービートルを少し平らに押しつぶしてポルシェ風ヘッドライトにしたって感じ
ドイツ車にコンプレックス持つ中国人デザイナーだな
287ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:06:57.44ID:GEWg7ByA0
テスラって中国並みに日本人に嫌われてるけど何で?
品質悪いから?
288ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:07:02.05ID:PhoDiLo40
3年後には鉄クズになるからタダでもいらね
289ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:07:03.57ID:/vBv0Eiq0
コンパクト化したバッテリーを一般人が1分で交換できるようにならんとガソリンの代替えにはならんよ
いつかは来るけど今じゃない
今のバッテリーはみんなが期待してるほど賢くも強くもない
290ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:07:07.20ID:FoEwhodV0
ドアとボディのチリ合わせ品質がアメリカンな件
291ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:07:26.00ID:46y74Rto0
>>287
アメ車が好かれてる事なんて昔から無いだろ?
292ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:07:26.32ID:a+5o4yga0
去年テスラを750万円で買ったわい。
タイミングが悪かった。
293ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:08:00.92ID:cCKUp+3I0
走るクレーム
294ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:08:03.46ID:1F3f1gcc0
>>282
セカンドカーというかおもちゃ
実用性は皆無で見栄っ張りアイテム
295ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:08:18.81ID:a+pBjJJI0
750万あったらハイエースキャンピングカー買うわ
296ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:08:23.26ID:PouVwLNn0
>>292
それだけ出すなら今年出るariyaの90kwhモデル買うわ
297ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:08:29.45ID:a+5o4yga0
コメント読んだけどテスラって嫌われてるのねw

テスラを買う層は数年前にスタバでmacbookドヤをやるような人種だ。

ワイもそのうちの1名。
298ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:08:44.73ID:1f1AQj8i0
BMWとかも100万超えの値引きは当たり前だから似たようなもんだろ
299ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:08:45.75ID:/JQxIuPu0
>>287
嫌われてないけどテスラスレになるとテスラ信者が荒らしに来るから5ちゃんねらは嫌いだと思う
300ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:08:47.37ID:2XJp8VkU0
>>221
軽が主流になったのはドライバーが増えたからだろ
昔はマイカー持ってる人が少数派だったから道路で遊べるくらいに車が少なかった
今は各家庭に1,2台あるだろ
道が狭くて混み合ってるから軽が持て囃されてる
301ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:08:50.67ID:knCDWiIV0
>>290
アメ車としてもヤバいぞ
中国車以下や
302ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:08:58.19ID:VtLIo/AY0
>>20
最近の中国製バッテリーは性能良いし安いぞ
303ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:09:16.40ID:GEWg7ByA0
>>291
外車は高級なイメージあるけど違うのかな
304ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:09:18.26ID:cVIp82Z30
>>285
アルファードとかハリアーとか
エスティマ、2400全滅だもんね
せっかく高い車買ったのにね
305ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:09:19.19ID:bl8P1sqJ0
>日本へ出荷する工場をこれまでの
>カリフォルニア州フリーモント工場から
>上海工場へ切り替えた
中国製高級車だったらある意味ニッチ的に紅旗の方が全然需要あるだろ

>中国でも値下げを繰り返すなど
ライバルの中華EVに形振り構わず必死なんだとかwwwwww

>テスラの20年の販売は最大でも1884台
日産リーフ20年の国内販売11286台の10分の1ぐらいかw

>テスラが「市場が拡大する中でマーケットリーダーになることは間違いない」
はいはいwすごいねwwwww
306ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:09:37.53ID:cCKUp+3I0
>>297
言い得て妙だなw まさにその通りだと思う ま、せっかくだから楽しんで乗りましょ
 
307ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:09:42.22ID:1F3f1gcc0
>>283
買えないね
ただ50万のリーフは結局バッテリー載せ替えなきゃだから中古プラス100万
308ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:09:44.27ID:PhoDiLo40
>>287
これ見て買いたいと思うか?

【車?】テスラ、小雨・10分駐車で走行不能に 代車も予約いっぱいで手配不能→85800円請求される ★3 [雷★]
http://2chb.net/r/newsplus/1608896579/

【車から】テスラ・モデルX初期不良 バッテリー板が骨格ごとズレる テスラジャパン「直せない」 [雷★]
http://2chb.net/r/newsplus/1613478735/
309ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:09:45.91ID:d7grDizo0
これ何万キロ走れるの?
310ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:09:48.92ID:+/245iRD0
たけーわ、三百万からの百万値引きくらいでようやく候補に入るかなって感じ
311ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:09:55.25ID:46y74Rto0
>>303
アメ車で日本に正規ディーラー何個あるか調べてみ
312ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:10:00.21ID:pRZngRF70
中国人と言うより、華僑や客家が世界中で跋扈してるんじゃね?
313ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:10:07.93ID:Xq2WVcBd0
>>267
日産に持っていく
314ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:10:14.33ID:mzXa9OiS0
ほんと見え張りアイテムって感じよね
電気自動車1台しかもってないって人って何考えてんのかよーわからんな
しかもマンション住まいで充電するために毎回充電場所まで行くって人までいるからな あれはわらうw
315ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:10:48.85ID:1F3f1gcc0
>>297
まさにそれ
要はファッション
316ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:10:54.25ID:fQP2+axv0
>>314
テスラ教というカルト宗教でわ
317ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:11:01.77ID:PouVwLNn0
>>307
50万リーフは載せ替えなくても100kmは走るよ
元は170位走ってたけどw
318ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:11:17.44ID:a+pBjJJI0
電気自動車は上級国民の玩具
319ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:11:31.16ID:cCKUp+3I0
>>314
そうそう、ご自宅で配線工事が必要ですって言ってたw 
320ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:11:40.07ID:2eZEqGAY0
もうすぐEVになるけど
今国内でガソリンエンジンとかミッション作ってる連中どうなんの?
変速ミッションが一番やばい
EVのモーター入れてるパワーパックはミッション全部入った一体成型なので
完全に出番がなくなる
シャフトもEVだと底面にバッテリー敷き詰めるから 車体の底に丸棒通すスペース皆無なので
なくなります

今シャフトとミッション 内燃エンジンやってる企業と従業員はどうすんだろうなこれ
321ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:11:47.40ID:a7V8bYQh0
カローラ品質なんだから、支払額200万円くらいにしてよ。
322ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:12:07.35ID:OcNYtxYe0
>>280
個体によって違うでしょう。結構なギャンブルじゃね?w
323ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:12:07.98ID:PouVwLNn0
>>319
3万円で付けてもらったよ。200v外部コンセント
324ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:12:12.78ID:LL7gLQQk0
どーってことない外観だな。
325ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:12:13.64ID:RBQVGy3S0
バッテリーが劣化しとるんかな
326ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:12:20.31ID:Tpme7GUg0
自動車の原価ってどのくらいなんだろ?
327ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:12:22.66ID:0T6n+a420
品質悪化で中国当局からも呼び出しか

中国当局、米テスラに行政指導 電池発火や異常加速巡り 2021年2月9日
https://jp.reuters.com/article/tesla-china-idJPKBN2A81O7

>中国政府当局者は米電気自動車(EV)メーカーのテスラに対し、消費者から電池の発火や異常な加速、無線ソフトウエアの更新失敗が報告された問題を巡り行政指導を行った。
328ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:12:29.07ID:43aRhbH/0
>>76
いや日本民族の民族性なのかもしれないが、
軽自動車と零戦21型には設計思想に共通する者が感じられる

高速での安全性を犠牲にしてでも軽ければ軽いほど良いというか
機動性重視で貧弱なエンジン性能ために防弾性能を取っ払ったみたいに
329ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:12:29.36ID:PHUOh5jp0
ヒュンダイと同等w
330ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:12:31.10ID:HNDzH2zt0
現行テスラSオーナー且つテスラモデルS Plaid納車待ちオーナーという人生の勝者だけが集うスレはこちらで宜しいでしょうか?❓
331ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:12:39.47ID:OcNYtxYe0
>>320
EVも変速機入れた方が効率いいみたいだよ
332ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:13:22.88ID:PouVwLNn0
>>322
ギャンブルつうか別にメータ見りゃセグ欠けのレベルすぐ分かるよ
333ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:13:42.61ID:PhoDiLo40
>>1
なるほど

イーロンマスク「アメリカ人は不良多くてクソ。これからは中国で作るわ」


ワーゲン、アウディ「せやで。中国で安く生産して日本に馬鹿高く売れば、馬鹿な日本人が喜んで買ってくれる。中国産なのにwwwww」
334ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:13:46.32ID:46y74Rto0
>>320
他の事業に鞍替えするだろうね
そうしないと死ぬし

そして後でEVやっぱり無理でしたでどうにもならなくなるのまでがセットかな

実際は輸送車とか建設機器はEV化無理だからそっちはまだ需要あるでしょ
335ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:13:53.16ID:cCKUp+3I0
でもね、故障があったらスマホで連絡すると遠隔操作でデーターチェックして直してくれるんだよw すげーw
 
336ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:13:58.85ID:DEHF9Gan0
EVって中古市場あんの?
まだ多くの国で車は資産と考えられてるだろ
337ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:14:03.12ID:Wa8fiM8G0
最近ビットコイン大量に買ったりやべえ動きばっかしてんな
338ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:14:10.66ID:PrBJqkEJ0
>>321
>>カローラ品質なんだから、支払額200万円くらいにしてよ。

支払額200万で買えるカローラなどない
339ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:14:11.28ID:knCDWiIV0
https://korea-elec.jp/posts/21021802/

爆発案件
340ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:14:12.35ID:kUdrBQla0
ポンコツっぷりが知れ渡ってきて、ぼったくるのが難しくなりつつあるのかな
341ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:14:13.20ID:43aRhbH/0
>>320
東静岡のジャトコ?だったかな。

これからは国産メイカーのみならず海外にも積極的に進出していくという話だったが
342ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:14:16.16ID:mzXa9OiS0
>>320
部品屋ってのはそれだけしか作れないなんてありえないから
エンジン部品つくってた精度があるなら、いろんな部品受けれる
一気にEVに移行なんてありえないから、失業だーとかいってんのはただの煽り馬鹿
343ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:14:31.04ID:VFVU75R30
ゴミ車を喜んで買うやつ
344ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:14:48.24ID:GAkaI8mZ0
>>320
だからEVは量産化すりゃもっと安くなるんだよな
100万円ぐらいでまともな車買えるようになる
庶民としてはそれは有難いわ
345ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:14:48.63ID:fWd8OF6d0
田舎だと、
一人一台持ってないと生活できないだろ。
セカンドカーというか。
500万円もする電気自動車を一家に3台とか買えない。
346ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:14:56.86ID:knCDWiIV0
>>321
品質で言ったら50万EV以下やぞ
テスラ舐めんな
347ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:15:00.90ID:HNDzH2zt0
おっと、ここはテスラモデルSどころか車買えない底辺乞食スレだった、誤爆失礼
移動
348ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:15:01.82ID:hidEjbd60
中国製のモデル4は鉄リチウムで日本で254マン
マツダとホンダがトーサンですね
349ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:15:06.44ID:fr0o3rtq0
結局一見無駄がありそうなトヨタのHVが実は一番効率良くて結果的に環境にも優しく利便性もあり人にも優しいという
350ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:15:09.63ID:PhoDiLo40
>>280
50万円の中古リーフなら
3年後、50キロも走れねーぞw
351ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:15:32.42ID:CYD0uxfi0
それでも高い
中国の40万円には敵わない
352ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:15:38.18ID:pRZngRF70
派遣工を使ってるのに高くなってる。

どんだけ搾取してるんだという話だよ。

日本のメーカーは・・・。」
353ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:15:41.44ID:43aRhbH/0
>>337
イーロンマスクはビットコイン1500億円買ったから、1年後には1兆5000億円になってるんちゃうん?

今年は価値の半減期ですくなくとも倍以上には上がりやすい当たり年なんだって
354ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:15:51.68ID:ILV+qB4N0
>>337
イーロンマスクもそろそろ末期かな
355ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:15:53.23ID:knCDWiIV0
>>320
最近はEVにも変速機付けたほうが
燃費稼げることがわかってる

規模は小さくなるがな
356ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:16:33.98ID:b+e0RIFr0
アメ車とかダサすぎる
357ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:16:34.73ID:43aRhbH/0
>>352
250万円で売ってるカローラも、原材料だけなら30万円くらいらしいな
人件費が高いからそんな値段になってるが
358ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:16:37.08ID:PLw5EeW00
156万になったら買うわ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:16:51.18ID:gHOeLLZG0
これ持ち上げてるの投資絡みのオッサンばっかりじゃね?
360ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:17:21.56ID:PouVwLNn0
>>350
3年でどんだけ走んねん
361ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:17:23.21ID:uDQj0tjd0
でもまだ高いw
362ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:17:35.04ID:46y74Rto0
>>349
騒ぐだけ騒いで落としどころはHVもOKになるだけだよ
都市部より車が必要なのは山間部や豪雪地帯なんだから
363ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:17:45.99ID:juOtwioE0
>>357
>人件費が高いからそんな値段になってるが

開発費も回収しないといけないしね
364ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:17:53.07ID:nmfj9QSF0
電動モーターにも適正回転数ってあるからな
いくらインバーター制御でも低速トルクで無理やり引っ張ると発熱ロス電力損失が多い
365ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:18:29.55ID:fFyojMXP0
モデル3?内装が酷過ぎて話しにならない・・・
366ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:18:41.19ID:43aRhbH/0
>>369
豪雪地帯もEVが進化したら、それで十分見たいよ
367ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:19:09.61ID:sZGyK9470
マイナス500万円とかなら引き取ってもいい
保険とか維持費がかかるからな。タダでもいらん
すぐアホに転売してババ抜きするが
368ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:19:22.68ID:43aRhbH/0
>>363
開発費も高いが、営業マンの人件費も高いようだ。歩合制で
369ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:19:30.41ID:DEHF9Gan0
モーターの効率って90%以上だから
電池に革命起きないともう伸びしろ無いんだろ
370ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:19:56.92ID:PouVwLNn0
>>350
初期型は5万kmも走れば50万で売ってる


初期型10万走っても120km(3割減ぐらいかな)は走る
371ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:19:59.90ID:n2PSMGPh0
アイホンと同様、シナ製造ww
372ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:20:11.00ID:Xq2WVcBd0
>>317
ちょっと惹かれるな
満充電に必要な電気代っていくらくらいなの?
373ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:20:26.26ID:Fy4aTxyX0
設備が付いたマンションがでてくるだろう。
374ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:20:57.62ID:5GtICuCM0
電気自動車でスキーに行って、大雪で立往生しても 大丈夫かしら?
375ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:21:10.27ID:qF92NnxF0
日本のテスラストア担当者によると、廉価モデルの「スタンダードレンジプラス」は511万円から429万円に17日付で値下げした。「ロングレンジ」は655万2000円から499万円と約24%(156万円)価格を下げた。最上位モデルの「パフォーマンス」は717万3000円で据え置いたという。


100万以下で買えるのかと思った
くっそ高いな
376ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:21:10.52ID:SSI4AiKy0
要らねえ
377ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:21:39.38ID:2XJp8VkU0
普及させたいのなら月額1万円のリース展開しろよ
378ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:21:42.87ID:Yh4ZcJjj0
今までぼったくりしやがって
379ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:21:51.22ID:K0nfFtZn0
>>359
菅政権の「脱ガソリン車」政策の黒幕 「テスラ」取締役を兼任していた経産省参与
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/01201659/
380ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:21:52.43ID:/vBv0Eiq0
どんだけ頑張ってみても充電に20分もかかるんだろ?
山道や高速でガス欠じゃなくて電欠になったらどーすんの?
手軽にバッテリー交換でもできなきゃイライラマックスだろ
デカい容量の充電器積んだJAFカーとか来ちゃうわけ?
381ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:22:34.43ID:PouVwLNn0
>>372
24kw満タンだけど3割弱減で18kwhとして
深夜電力だと20円? 360円で130km(冬は更に2割減110km)
382ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:22:56.52ID:4NzcUAfL0
20台予約した
383ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:23:03.73ID:f7DJBoiy0
香港も補助金出なくなったら売れなくなったって言ってたな
排ガス規制厳しいのに
384ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:23:04.53ID:qF92NnxF0
日本での価格がこれなのは、元の値段が高いから?日本が関税とか掛けてるから?
385ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:23:09.96ID:d2L+1qZr0
>>373
大型マンションの全住人分の充電器付けるならだと
もれなく隣に変電所付きになるな
386ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:23:19.15ID:UGv9e0mS0
軽が200万とか言うけどアルトワークスでも150万円台だしスイスポでも170万円台じゃなかったか?
大体10万円くらい値引きしてくれるし

よくわからない純正フルエアロとか付けたら+50万とかいくのかね?知らんけど
387ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:23:30.55ID:1F3f1gcc0
中古価格って新車価格じゃなく市場原理で決まるんだよ
メーカー違う価格帯一緒のライバル車種でも人気有るのは高いし不人気は安い
つまりリーフ中古が激安なのは市場から評価されてないってこと
388ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:23:45.34ID:d7grDizo0
0~100km/h加速3.3秒
航続距離580km
awdが156万円引きでいくらになるの?
389ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:23:50.54ID:1yLkq5rD0
前面のデザインは好きなんだけどね
最近の車みたいに馬鹿でかグリルじゃないから
390ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:24:09.96ID:n7GVnVPF0
>>1
リーフと比べりゃゴミ
391ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:24:27.37ID:mzXa9OiS0
>>344
夢みすぎだろ
今まで世界で安い車ってのは各地で出てたがそれが世界を席巻したか?
それ考えれば自ずとわかりそうなものだけどな

あとこれから安全装備とかも車には義務付けられるから簡単に安くなるなんてまじでないぞ
392ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:24:33.09ID:PHUOh5jp0
でいつ売り出すの?

売れ行き楽しみ

笑い転げるのが目に見えるわ
393ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:24:41.16ID:pRZngRF70
スマホと同じで、直ぐに電池が無くなる欠陥商品を平気で売ってくるからなぁ。

昔の携帯の方が安心して使えたよ・・・。
394ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:24:53.98ID:Xq2WVcBd0
>>381
そんなに電気代かかるのか
今のガソリン価格で3リッター分くらいだな
換算すると1リッター40キロみたいなもんか
395ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:25:20.69ID:qF92NnxF0
このモデルは海外でバカ売れしてるモデル?
396ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:26:14.71ID:mzXa9OiS0
>>380
JAFは充電場所までレッカーってどっかでみたような
397ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:26:24.69ID:RpurqK1r0
EVなんて電力足りないんだから辞めようよー
あとレアメタル使ってるから高すぎるし
398ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:26:29.97ID:EecG1kfo0
車がなきゃ生きていけない田舎なら車所有の意味も分かるけど
都市部で車なんか持っても負の資産でしかないだろ
休日に移動するだけの道具に500万とか馬鹿げてる
保険、税金、車検、燃料代、駐車代、いったい毎年いくら使うんだよ
レンタカーやカーシェアで十分だろ
399ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:26:39.16ID:RBFKiG2j0
日本で修理不可能とかあるんじゃ、流石に変えないわ
テスラジャパンも何件も自動車整備士の求人出してるが、英語力要求されるんじゃなかなか集まらないだろう
400ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:26:54.96ID:L6bnlrGu0
どうすんだ章夫
401ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:26:57.96ID:SCkQSBiR0
買わないだろ
中古買取価格も考えよう
402ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:27:06.70ID:qF92NnxF0
海外の自動車価格ってこれが一般的なの?
高いと感じるのは俺が貧乏なだけ?
403ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:27:12.98ID:PrBJqkEJ0
>>391
>今まで世界で安い車ってのは各地で出てたがそれが世界を席巻したか?

世界を席巻したかどうか知らんけど日本車は安さで世界に躍り出たな
404ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:27:25.84ID:PouVwLNn0
>>394
電気の契約による
うちは深夜14円契約だから深夜充電しときゃ
ガソリンリッター40円ぐらいの換算値になるけど
405ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:27:43.98ID:1BqNotpK0
こういう新メーカーの商品は若者から広がっていくものだけど、日本の若者は車持てないからね
406ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:28:02.48ID:RpurqK1r0
>>402
欧米人も実は安い中古車を自分でレストアして乗ってる人ばかりだよ。
407ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:28:15.11ID:rsuyk6ny0
>>403
安くても故障ばかりでは売れないしな
408ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:28:31.30ID:8tqm7jhG0
ガソリン車どうなるん?
ポルシェくれよ
409ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:28:31.93ID:1BqNotpK0
>>402
アメリカの車は日本より安いよ
410ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:28:44.51ID:3/8pR7te0
サイバートラックはほんまに販売できるんか?
411ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:29:14.76ID:zoJt3aKM0
最初に買ったやつがバカを見るようなことはやめろよ
412ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:29:25.28ID:PouVwLNn0
アウトランダーも新型が出るな
日産エンジンらしいが
413ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:29:43.28ID:1F3f1gcc0
>>399
トヨタが気にしてるのもメンテ環境のインフラ
あれだけディーラー持ってるトヨタでさえEV普及のインフラ整えられてないのにテスラなんざムリ
414ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:29:46.02ID:d7grDizo0
0~100km/h加速3.3秒 ってどんな加速なんだ?
415ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:30:09.94ID:pRZngRF70
スマホと同じで、出来損ないを高く売ってるだけだよ・・・。
スマホと違って命にかかわる。
だから田舎の人は、買わないし、買えない
416ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:30:13.47ID:WBjLKa3X0
テスラ買おうと思ったけど評判悪すぎて二の足踏む
417ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:30:30.05ID:ufFPbVRZ0
>>25
青山の店予約すれば試乗できるぞ、コロナ前だから今はわからんが
418ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:30:31.80ID:xqGL9vUa0
買った初日にルーフが飛んでく車はマジでいらない
419ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:30:35.03ID:RpurqK1r0
テスラ乗ってる奴はアホ発見器になるなw
420ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:31:40.27ID:TnIca2qv0
EVがガソリン車なみに価格が下がり使い勝手がよくなれば買うさ。それだけのこと
421ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:31:43.28ID:OlvGYajB0
もう100万下がったら買う
422ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:31:47.11ID:1pOfzX7o0
>>1
金をドブにステラ
423ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:32:36.53ID:nmfj9QSF0
>>379
経歴だけ見ると劣化版の三木谷浩史
ハゲタカのエージェントにしても二流人物
424ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:33:12.94ID:2XJp8VkU0
>>414
飯塚
425ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:33:40.11ID:DEHF9Gan0
そのうちテスラも発電機載せるだろう
426ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:33:59.87ID:Yg+gmOKU0
わりとマジで売れてないのとちゃうか?株価は別操作で
427ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:34:17.37ID:PHUOh5jp0
アホな営業マンの戦略

日本はアホだから売れる

貧乏人だから乗る

安くなったから買うと思う

低所得者層が多いから

新しい物に目が無いから

バカ丸出しの発想力
428ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:34:20.17ID:U9T7lLk90
走っててバラバラになるんだろ?
漫画かよ
429ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:34:20.43ID:/vBv0Eiq0
EVを買わないなんて誰も言ってない
ホムセンかコンビニで高エネルギー高密度の電池を3000円くらいで買って車にポンと装着してフルエアコンで500km走ることができればEV買うよ

無理ならそれはゴミ
430ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:34:38.63ID:pRZngRF70
ゴルフカートみたいな街乗りを出せばいいんだよ。
安全性を高めてさ。

三菱で試験してたじゃん・・・。

今ならもっと安くなるんじゃね?

買物用に良いじゃん。w

スズキが激怒なの?
431ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:34:46.74ID:PrBJqkEJ0
>>407
> 安くても故障ばかりでは売れないしな

ネット情報の「日本凄い」でなくて
日本車がどこほどボロかったか調べた方がいいよ
図書館に行けば無料で読めるから

日本車があまりのボロすぎて「せめてちゃんと動く車を送ってくれ」
と米国からのお願いに、「動く車が売れるのは当たり前だ、動かない車でも売るのが
営業マンだろうが!!」と有名なエピソードがあるほど日本車はボロかった
432ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:35:00.29ID:fWd8OF6d0
アルト、610sで凄いよな。パワーレシオとか。
今人気で売れているのはワゴンタイプで、200万円するし、1トンになっているのに。
で、価格もなにも、電気自動車と関係ない話だろ。
コスパで言えば、新車に拘らないんだったら、中古のアイミーブが良いんじゃないかなって。
433ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:35:17.29ID:nmfj9QSF0
>>425
ガソリンタンクまで着けたら
文字通り走る葬儀場火葬場になる
434ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:35:22.16ID:gFlw/9RC0
パッソのEVぐらいの質感なんでしょ
435ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:36:07.45ID:WfIvtRc30
モスラに見えた
436ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:36:11.44ID:Yg+gmOKU0
>>431
そりゃどこのホンディ?
437ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:36:45.39ID:oaSHoyvP0
日本でのアメ車の扱い
テスラも同じ
438ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:36:53.88ID:PouVwLNn0
>>414
トヨタが今年出すだろ150万だってさ
439ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:37:00.14ID:1F3f1gcc0
>>420
まあそういうことなんだが家に充電設備普及して電池持ち良くなれば余計に外で充電しなくなるから外の充電設備はスタンドと違って商売成り立たない
つまりディーラーや公共機関くらいでしか充電できない環境が大幅改善する未来は見えないから外でのバッテリー切れの不安は解消されない
これだとノルウェーみたくやたら優遇しない限り普及しようがない
440ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:37:18.51ID:Fyzl0eSN0
EV幻想バブル
441ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:37:23.52ID:iIuoRILt0
>>431
一般論で日本凄いなんてどこにも書いて無いように見えるが
単に日本を叩きたいだけならいいけど
442ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:37:39.47ID:1pOfzX7o0
>>10
まさか買ってしまったのか?
443ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:37:47.73ID:fQP2+axv0
一流メーカーのEVがどんどん出たら粗大ごみとか文鎮とか言われそう
自動車屋以外にクルマは無理だった
444ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:37:59.98ID:5bBEbvuo0
個人で今EV買う奴ってなんのメリットがあんの?
高くて不便なイメージしかないんやが 意識高い系が買うんかな?
445ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:38:24.93ID:RpurqK1r0
アメリカ自動車保有台数 2億6000万台

充電器 50万基 建設予定


アメリカもEV本気じゃないから
446ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:38:25.53ID:ktLHgQvq0
タダでも要らない
447ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:38:26.05ID:PrBJqkEJ0
>>436
記憶曖昧だけど日産の片山のエピソードじゃなかったかな?
トヨタの輸出車はフリーウェイの加速車線でスピードが出ないので
合流できない、これでは追突されて死んでしまう、ってクレームだらけだった
448ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:38:41.84ID:aUdqjwdJ0
屋根が吹っ飛ぶ車はいらない
449ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:38:53.00ID:pRZngRF70
昔の日本製品は評判が悪かったのは事実。

戦前は特にそうだった
450ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:39:06.14ID:MgD2Ghg80
>>431
>>407はインドのタタ・ナノとかの事じゃねーの?
451ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:39:10.32ID:nLmXATT+0
日本での販売台数は何故か非公開で
世界での販売台数は声高にアピールしてるテスラねぇ
452ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:39:38.56ID:eJLrq9ZZ0
>>431
その状態から品質を高めて売れた日本車
その状態のまま、排出権と補助金で儲けるテスラ
どっちが良いのだろうね。短期で儲けるビジネスとしてはテスラなんだろうけど。
453ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:40:02.48ID:vrWQVRlJ0
>>444
乗り味
乗ってみれば分かるよ
454ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:40:11.99ID:939qxBh/0
家電かよw
こりゃ、EVなんて参入しても企業が持たないんじゃねーのか?
455ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:40:17.28ID:WBjLKa3X0
>>25
乗り心地はかなりいいよ。
青山店で試乗した。
だけど5chの評判が悪すぎるし事実屋根飛んだとかあるみたいだし。。。
456ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:40:20.96ID:VCPjnUaq0
つか日本で売れてんの?
冷静に性能、完成度、安全性比較する人は買わんだろうし
そもそもこの価格帯って日本じゃあんまり需要ないんじゃないの?
457ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:40:26.18ID:nmfj9QSF0
BEVブームは欧州メーカーが仕掛けた大規模ダンピング
ガソリン車メーカーが軒並み倒産したら
元のディーゼル車に戻るって計画
458ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:40:33.74ID:mZ7uINSz0
バッテリーの高性能化が進むまではハイブリッドでいいかな
459ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:40:52.58ID:eANPBm1p0
あと150マン下がったら、まぁちょっと調べてみようかと思うわけだが
460ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:41:24.31ID:Yg+gmOKU0
>>447
てことはカローラ1100ccの頃かな 参考にならんよ
461ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:41:33.31ID:OxbHaDZF0
>>414
GTRよりは遅いけど大差はない
462ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:41:47.99ID:mzXa9OiS0
ネット出でてくる情報ってテスラ信者みたいなのが故障して喜んでるのみてドン引きだよ
それでもテスラすごい連呼しててこわい
463ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:41:57.47ID:Am8CT3yI0
>>456
東京や大阪など都会では割と目にするようになった
まあ、企業のエグゼクティブクラスが乗ってんだろうけど
464ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:42:06.46ID:WAbQNMOH0
このスレはバックトゥザフューチャーでも見てる気分だな

日本製じゃダメだ!
ドク!今じゃ良いものはみんな日本製だよ!
465ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:42:14.29ID:PrBJqkEJ0
>>450
ネットで自分の好みの断片的な情報を積み上げると
君みたいな人間が出来上がる好例だな

図書館に行けば無料で読めるのにそれさえもやらない
466ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:43:05.51ID:Z1VIKsip0
日本ではともかくシェア取られるぞ韓国や中国に
467ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:43:09.23ID:cP2GqnqO0
>>18
これな
468ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:43:09.41ID:4D/so/Eg0
GRヤリスより早い車がカローラ並みの値段で買えるのか
469ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:43:20.77ID:PrBJqkEJ0
>>460
お前の中ではカローラは日産車なんだw
参考にならなくて光栄だ
470ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:43:22.94ID:u0Eou39i0
リセールゴミになる

テスラ地獄開園
471ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:43:25.80ID:Am8CT3yI0
>>464
それは80年代の映画だからな

現代のマーティなら良いものはみんな中国製だよって言いそう
472ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:43:30.86ID:QW1hYgVw0
今の所は日本では売れないよ
>>462
初期のアップルと似てるw
473ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:44:09.94ID:W2g/x4fb0
今はどこも高いからな。
同じくらいになったら検討してやるです。
474ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:44:15.83ID:pzQ7PKKZ0
今の、だっさいデザインはシナ畜車と変わらんからなw
475ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:44:29.90ID:VIcSU0Bg0
>>469
アホが発狂始めて草
476ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:44:51.67ID:OxbHaDZF0
補助金ひいたら340万位からか
477ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:45:08.13ID:DEHF9Gan0
テスラに関しては株価や受注の話題ばかりで
実際車のユーザーの感想があまり聞こえてこないのは何でだ?
478ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:46:13.82ID:PrBJqkEJ0
>>475
日産の話にカローラって書いてしまって恥ずかしかった?
誰にでも間違いはあるよ、でも無知は違うから
479ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:46:20.86ID:2XJp8VkU0
>>455
500万出して買いたいと思った?そこが重要
480ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:46:30.23ID:/jOn1PgF0
>>1
EV買うのは
1. セカンドカーか
2. 新し物のガジェット好きか
3. メディアに踊らされる情弱
481ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:46:32.79ID:mzXa9OiS0
>>477
実際の数はアメリカシェアで1%ちょっとだからでしょ
482ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:46:42.33ID:qTZDZj1y0
>>447

アメリカの高速道路は古いので、合流で加速区間がないのがある。
そのため、本線で車が走っていると、合流地点で止まってしまう車が多々有って、
加速区間無しで0kmから100kmまで瞬時に加速する必要があることがある。

2リッターぐらいのエンジンだと、今もこれは苦しい。
483ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:46:58.78ID:vr60zIxL0
ビットコインで買うと割引してくれるといいな
484ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:46:59.07ID:9sHAsnzK0
>>477
日本のユーザーが少ないから
2019年で言われてたのが日本での販売台数2000台未満だもの
その後は台数をひた隠し
485ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:47:01.45ID:s8POS+Nl0
>>478
データよろしく
またまたその場しのぎの嘘ハッタリレスやっちゃったかな?
486ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:47:33.84ID:Dc1Vpc2+0
車のことさっぱりわからないのですがこの車はいいのですか?
487ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:47:52.22ID:e+3ntOiN0
日本や欧州と違ってデザインがやっぱり米国製なんだよな
細部が雑

一瞬マセラティかと思ったらテスラなんだよ
488ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:47:57.93ID:R/F8OS2P0
>>10
金あるからこんなん今乗る気にならんなぁ〜。10年後これしかなかったら仕方ないけどw
489ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:48:08.89ID:cP2GqnqO0
>>482
アホは相手にするなアホ
490ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:48:12.74ID:d7grDizo0
本命はモデルSでモデル3なんてどうでもいい雰囲気
491ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:48:45.71ID:PrBJqkEJ0
>>480
まず1番目にくるのは経費で落とせる人でしょ

メルセデスやレクサスを乗ってるのは経費族でしょ
492ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:48:59.37ID:Dc1Vpc2+0
少子化まずすぎるよな
493ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:49:02.12ID:qTZDZj1y0
>>489

何がアホなのか、言っている意味がわからないが?
494ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:50:01.92ID:RJ1epNBY0
同サイズのガソリン車と比べると400kgは重い
今みたいに変り者が乗るのは道路には影響ないがこれが増えると道路には負担がかかる
アスファルトの舗装道路の損傷は重量の4乗に比例する
495ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:50:06.13ID:tU44HPx60
一気にトヨタの売上高半減来るぞ
時代ってのは変わる時は早いからな
496ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:50:24.55ID:PrBJqkEJ0
>>485
カローラが日産車だと書いてる君が間違ってるという証明?w
それならトヨタのサイトに行けばわかるよw
497ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:50:26.50ID:Hqhe2fwq0
残念、日本で売れるのは軽のEV150万以下
498ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:50:29.83ID:f2CgOkKs0
>>491
つまり議員の先生達か
499ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:50:52.62ID:s8POS+Nl0
>>496
練りに練った負け惜しみネタを投稿して欲しいものだ
即論破されちゃうようなネタはスレ資源の無駄使い
500ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:51:03.38ID:qTZDZj1y0
>>495

いや、絶対に来ない。
むしろ、逆だろう。
アメリカ人の大半は、トヨタのEVを欲しがる。
501ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:51:08.94ID:Q7WAFt9b0
おい日産、アリアもっと安くしろよ
勝負になんねーぞ
502ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:51:35.11ID:YinCknxi0
値下げ分でほどほどの中古買えるやんけ
503ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:51:36.87ID:eANPBm1p0
中華の屋根付き電動バイクの方が先にシェア取りそう
504ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:51:39.05ID:PrBJqkEJ0
>>482
その情報は大きな参考になったサンクス
505ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:51:45.21ID:ltv4ULKP0
>>495
何故か必ずトヨタのシェアが減るぞと騒ぎ出すやつが湧くけど
それより先に末端の海外木っ端メーカーが全部逝くだろうに
506ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:52:53.33ID:6MIAJNE60
電池車か
507ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:53:15.31ID:Rjq0NQ2E0
日本は技術後進国になるな
カーボンニュートラルを目指してるのに電気自動車は最適
この波は第三次産業革命になるよ
508ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:53:34.21ID:PrBJqkEJ0
>>499
カローラが日産車だって書いてるから
それは違うでしょとやんわりと指摘しただけだが?w

あくまでも「カローラは日産車」であると強弁するならば
俺としてもそれ以上は何も言いたくない
509ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:53:43.71ID:OxbHaDZF0
新型ミライの完成度を知るとテスラは買う気にはならんだろうな
もうちょい充填できるとこあればミライ一択
510ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:54:00.99ID:Am8CT3yI0
>>500
アメリカの保守層には日本車アレルギーは根強い
法律変わってガソリン車廃止されたら
トヨタがEV作れないならトヨタ離れが加速するだけ
511ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:54:22.90ID:mzXa9OiS0
>>495
テスラは高級車ばっかなのに売れまくるってどんな世界?
512ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:54:32.13ID:DcPkRRkP0
テスラ長距離
テスラ標準距離
テスラ上演

なんだこれw
513ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:54:33.68ID:eZexfeCu0
日米貿易摩擦で日本車燃やしてヒャッハーしている映像が懐かしい
514ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:54:39.49ID:GIKnnKmh0
あの安っぽい見た目でこの価格ってアホじゃない?
せめてプリウスよりも安くなけりゃ普及しない
515ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:54:46.05ID:eANPBm1p0
>>507
革命的な電気の供給方法ができれば
産業革命やな
516ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:55:08.66ID:qTZDZj1y0
>>504

そう言ってくれると嬉しい。
実際、俺は本線に乗るため加速区間がほとんどないので、予め加速していたら、眼の前で車が止まって、ぶつかりそうになった。
死ぬかと思ったよ。アメリカだとガスは食うがやっぱり排気量は大きい方が全然楽。
517ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:55:36.54ID:Jtv1sCLQ0
>>507
欧州はカーボンニュートラル燃料とLCA規制で既にテスラ潰し始めてるぞ


自動車のライフサイクル全体で二酸化炭素(CO2)排出量を評価するLCA(Life Cycle Assessment)規制。

LCA規制とe-fuelの組み合わせは、米国へのけん制にもなる。大容量電池を積むEVほど、LCA規制で不利になるからだ。
大容量電池を搭載した高級EVで、欧州高級車メーカーの牙城を切り崩しにかかる米Tesla(テスラ)の台頭を押さえ込む。
Teslaにはエンジン車がなく、e-fuelを活用できないことも欧州メーカーを優位にする。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01379/072700003/
518ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:56:16.08ID:mzXa9OiS0
>>507
効率があがるから産業革命っていうのに
EV車になったらなんの効率あがるんだよw
519ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:56:22.45ID:VCPjnUaq0
つか、テスラって下手すりゃ世界大恐慌の引き金引くんじゃないかって思ってる
この会社とビットコインが世界で刷り過ぎてる金の受け皿になってる感あるし、どっちかが何かの拍子で弾けたら全世界が逝きそう
520ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:57:37.86ID:b+W8dvi/0
>>13
走る棺桶やん
521ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:57:48.29ID:zqqa4cvW0
年に1884台しか売れてないのがうちの近所に3台いるんだよな。駐車場から動いてんの見たことないけどw
ヒュンダイも1台いるしなんなだろなうちの近所。クソ田舎なんだが。しかも北海道
522ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:58:01.34ID:FSwWf2Lz0
>>495
2020販売台数
テスラ:50万台
トヨタ:950万台

あと少しだな!
523ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:58:03.80ID:d7grDizo0
消費者の聞き分けがいいのが何より
524ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:58:15.21ID:RpurqK1r0
>>520
中国EVなんかもっと危険じゃん
525ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:58:24.09ID:nJBfcrvf0
50万円くらいの中古車より故障が多い
526ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:58:28.23ID:RJ1epNBY0
>>497
不可能だと思う
車重で軽トラに最大積載量積んだぐらいになる
軽い部類の軽より500kg近く重くなる
527ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:58:36.60ID:ltv4ULKP0
>>517
ほっとくと例えば米国ならGMとフォードが死ぬんだから何かしら抜け道用意するよね
少し考えたらわかる話
528ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:59:03.34ID:DM9waz9q0
つっても高い金払ってテスラ買う馬鹿は日本にそういないだろ。
529ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:59:25.97ID:TGJhKvLI0
>>519
これはガチで心配
エンロンやリーマンみたいにならなきゃいいけどなあ…
530巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/02/19(金) 00:59:55.89ID:WbJj6rzd0
ほら買えよev厨がまた口だけかよw
531ぬるぬるSeventeen
2021/02/19(金) 01:00:05.01ID:X0IuWT0w0
>>12
下手くそはどこまで行っても下手くそやで?(´・ω・)
むしろ振り回されてる感が
532ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:00:50.84ID:MY1jorDA0
この冬のような天気で裏日本の人はテスラの中で凍死する。
533ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:01:10.94ID:Tpme7GUg0
>>495
ミンスの時、赤字じゃなかったっけ?
534ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:02:01.52ID:RpurqK1r0
ワイの全財産15万円じゃから買えんわ
535ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:04:26.41ID:pRZngRF70
プリウスは嫌いだが、

高性能バッテリーを搭載してエンジンを下せばEVだよ。
536ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:05:28.60ID:M114DUlF0
ティグアンオールスペース買うわ。280万くらいのヤツ
537ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:06:14.55ID:JM//sgr10
支那製テスラ、なんか怖いな
538ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:06:35.91ID:NY5NwodO0
>>60
EUでも軽自動車輸出したら大人気間違いないぞ
あっちがシェア奪われたくないから輸入させてないだけだ
アメリカもな
539ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:06:59.61ID:LCbLA/TF0
買って後悔する人が多いと聞く
満足な点はフェラーリも真っ青の加速力
大き過ぎるのと遠出が不安でできないのが難点だと
540ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:07:13.90ID:OxbHaDZF0
今の日本で売るならN-BOXのEVだね
250キロも走れば十分使えるだろ
補助金を引いて200万位なら売れると思う
541ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:09:29.75ID:LR1G6xIs0
ウチの近所にモデル3乗ってる人がいるけど、この値引きをどう思ってるのか知りたいわ
早々にマイチェンとかなら無理やり納得もできるだろうけど、単なる値下げはメーカーがリセールバリューを意図的に
落としたんだからある意味客に対する背信行為かも
542ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:09:47.13ID:uSWByyOA0
>>13
最強はホンダのカブだよ
543ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:10:27.90ID:c5rsVqNc0
アメリカで軽は怖いな
あちらは運転が荒いから日本では見ないようなエアバッグ出てる事故をしょっちゅう見かけた
544ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:10:31.21ID:TRau5Hf70
>>538
欧州はただでさえリッタークラスの日本車売れてるからね
規制があっても規制の緩いEU外東欧から輸入してまで買う

イタリアなんて軽以外じゃ走れん市街地ばっかだからな。だからこそのチンクの存在
ロンドンだのパリも路駐だらけ
545ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:11:05.71ID:8Lj4Kz+J0
スーパーチャージャーの設置数が日本だけ少ない
546ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:11:27.79ID:5QtH+lyL0
買ってしまった奴wwwwww
547ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:11:46.96ID:RpurqK1r0
キチガイ車
548ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:11:50.21ID:ypcBsCI50
>>331
モーターのもっともいい領域をかんがえると
変速機をつけたほうがいいみたいだね
549ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:12:52.72ID:NY5NwodO0
>>145
オヤジの葬儀代135万円だったわ
550ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:12:59.88ID:AuAUxfiN0
今までにモデル3を買った意識高い系の小金持ちの皆さん
人柱ご苦労様でした

そして悔しがれwww
551ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:13:20.58ID:GAkaI8mZ0
>>541
ディーラーに抗議ぐらいはするかもね
下手したら1日で150万円の損
ワゴンRぐらい損したんちゃう?
552ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:14:00.07ID:VCPjnUaq0
>>541
テスラ買うぐらいだから、そんな端金なんか気にせんでしょ
553ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:14:26.59ID:qONB0G7p0
操作の殆どを画面に集中させるのはいいんだけど、使い勝手悪そうなんだよな
ミラーの調整は物理キーでやれないと確認したいときにもたつきそう
554ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:14:39.35ID:DEHF9Gan0
普通にドイツ車とかもモデル末期は3桁万円値引くだろ
555ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:14:43.60ID:zXTxP7m/0
良かった
これでこの手のEVスレで本当にEVに乗ってるEV厨が増えるらしいね
あ、でも免許すら持ってなさそうなのも多かったからまだまだかしら
556ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:17:15.98ID:Pk6477JW0
テスラは低コストのバッテリー生産技術ができてて、この先大量に生産していくからな
バッテリーの調達にまごついてるような日本メーカーじゃ勝負にならん
557ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:17:25.89ID:uSWByyOA0
テスラは値段、EV云々以前、単純にダサい
558ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:20:01.39ID:qONB0G7p0
日産のアリアの売れ行きに影響出そうだね
559ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:20:14.78ID:pZINSViL0
安くなっても高くて買えないんだがお前ら持ってるの?
560ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:21:09.82ID:GAkaI8mZ0
今は残価設定ローンってのがあるから
元の値段の半分ぐらい持ってれば買えちゃうんよ
3年後持ってかれるけど
561ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:21:27.40ID:FuNPa1HU0
>>557
それを言っちゃあおしめえよw
アメリカ人に工業製品含めて何かのデザインを期待するのが間違ってる
562ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:21:47.66ID:dtY214Rx0
お断りしますw
こんなんのるならセル塩でいいわw
563ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:22:13.95ID:NY5NwodO0
>>165
ナイスジョークw

>>291
そういえば、飴車大好きな所ジョージは、テスラをどう見ているんだろう
564ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:22:25.86ID:SURWfabn0
ポンコツ
565ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:23:08.61ID:knCDWiIV0
3年ごとに乗り換え続けるような人がターゲットなんだから今は

テスラ車の中古相場が今後どうなるかなんて誰にも分からんから
長く乗り続けたいガチエコの人は手を出したらいかん
566ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:25:06.97ID:Mueq7K/X0
>>563
キャバリエのCMやってた人なんだから好きにしろ嫌いにしろ何か一家言ありそうだけどな
そっくりな車だし
567ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:25:11.85ID:6MIAJNE60
明日も日産株下がるんか
568ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:25:11.98ID:DyCZQtHs0
車ほしいけど世の中がおかしいので様子見するしかない
エネルギー革命の噂なんかもあるし
569ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:25:45.86ID:vlG56uac0
約8割の一般的日本人が車に出せる金額は200万までだよ
570ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:26:08.81ID:yKCQK27d0
もうトヨタは10年なんてとても持たないかも・・・
オワタよ・・・
571ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:26:10.55ID:LPKhCG2r0
テスラが今やってるのは
ハッタリで今までのアメ車のイメージを崩すこと
でも結局は品質を疎かにしてしまったので徐々にアメ車だと再認識され始まってる
いかに売り抜けて、ある程度のブランドを構築出来るかにかかってるけど
もう瀬戸際だから値下げしてでも売ろうと必死よ
572ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:26:13.25ID:nDS3FoQk0
数日前に現行デリカ契約したわ。安定のディーゼルエンジン。
純ガソリン車廃止直前に、MTの86(又はその後継があれば)買うわ。んで、30年
セカンドカーとして乗る。そしたらもう80歳だ。

デリカの次はPHEVかな…
573ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:26:16.10ID:DBrlJkqc0
つい最近車納車されたのにモデル3の方が速いし安いとか泣けてくる
絶対こっちにしてた...
574ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:26:44.86ID:+WIefgFN0
対アリアシフト完了
575ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:27:35.65ID:VYCF2Jcz0
300万円以下になるまで大衆では手が出ない
576ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:27:41.32ID:HRQTfML20
夢を語るのは良いが
ゴリ押ししてくるEVバカはなんなんだ。
スタンドが減るから電気とか乗らねえよ。
減ると足元見るからな
今の燃料の値段みてみろコレで電気が安価に作れるとか
妄想でしかない。
577ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:28:39.94ID:Z1VIKsip0
“今”しか見てないのな
578ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:29:05.13ID:duvgwaeM0
>>1
アメ車は信頼性がなぁ
下手すりゃあメンテ修理費で車一台分いきそうだし
あと下取りもかなり買い叩かれるだろうしな
579ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:29:48.34ID:DyCZQtHs0
>>576
あのテスラですよ、逆におかしいと思いません?
供給においてとんでもない革命がくるのかもしれない
580ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:31:10.51ID:upsmv2G80
これ安くなったの上海製?かなんかに切り替えたおかげだよね。
当然ながらアメリカ製よりクオリティが高い。
581ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:31:11.21ID:YKejn4Yq0
テスラ見りゃわかんだろ

世界の売れ筋はセダン(クーペ風)



日本ではおじさんがSUVに夢中だが
582ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:31:15.68ID:DEHF9Gan0
>>579
ギガ発電機を搭載します。
583ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:31:58.93ID:gPLjuWN10
水溜まりに入っただけでパワステとブレーキが効かなくなり走行不能になるテスラさん
584ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:32:06.04ID:edDeCLri0
充電遅すぎてすぐ売ってガソリン車に乗り換えたわ。
ガソスタで満タン入れるみたいに3分以内に満充電になるような電池作らないとEVなんか絶対売れない。
585ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:34:10.51ID:YKejn4Yq0
>>584
原子力発電ふやして電力上げればいける


原子力発電30個くらい増やそう!
586ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:34:21.06ID:JnC4JmrK0
>>581
フェラーリですらsuv作り始めてるのに何いってんだこいつ
587ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:35:47.10ID:YKejn4Yq0
>>586
世界最大市場アメリカ

売れ筋ランキングにセダンとピックアップトラックしかない現実


残念ながら現実
588ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:35:52.55ID:1QxzS2cA0
>>584
現段階で充電設備付きの駐車場持ち以外の人がEV買うこと自体がおかしいんだけど理解してる?
してないからそんなレスしちゃうんだろうけど
589ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:36:50.71ID:7hTsLdH10
家で充電できる時代になるまで普及しないでしょ。
590ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:37:07.44ID:/Q4auZ0G0
ちょっと欲しい
591ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:37:39.47ID:e2t2Ag/60
使い道が合う人はEV車でもいいけど現時点で自分の使い道に適合するEV車が無い。
592ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:37:50.55ID:QFYSJ8sK0
試乗したけどマジで糞だった。

日本には全く合わない。

そもそもどこで充電するんだよ?
5分でフル充電でき最低でも500kmぐらい走れて立体駐車場に入らないなら要らないです。

マジで糞なのがよくわかる。
593ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:38:02.97ID:JnC4JmrK0
>>587
お前はタイムスリップしてきたの?
アメリカが世界最大の市場???
594ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:38:53.34ID:kiQjCONT0
これ買うくらいならリーフ方がマシじゃね
595ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:39:14.59ID:7hTsLdH10
あるいは青空駐車場で充電できる時代までね。普及することは考えにくい。
596ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:41:28.15ID:uh1os5HzO
まだ高い

つか、デザインがもう古くなったな
597ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:42:56.41ID:THYDPW2m0
1年で糞になる車
598ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:43:25.94ID:thUjdSSC0
クソたけえ
アメ車の癖に馬鹿じゃね
599ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:43:29.22ID:IZHHa6zn0
MADE IN CHINAのステラとかヤバすぎだろ
600ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:43:33.03ID:a9ifXtGA0
80万円で売るシェア取り合戦に勝てないと…そのあとの無駄機能付けての収奪ターンに進めないからな!
601ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:43:42.28ID:GAkaI8mZ0
>>587
今はRAV-4とかCR-VとかのSUVの方が売れてるぞ
情報が古いんだろ

https://www.hyogo-mitsubishi.com/news/data20200814090000.html
602ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:44:34.97ID:1QxzS2cA0
>>587
2020年米国総販売台数1700万台

※日本車のみ
第10位 レクサスRX 10万1059台(2019年比91.0%)
第9位 スバルCrosstrek(XV)11万9716台 (2019年比91.3%)
第8位 ホンダPILOT 12万3813台(2019年比91.7%)
第7位トヨタ4RUNNER 12万9052台(2019年比97.8%)
第6位マツダCX-5 14万6420台 (2019年比94.7%)
第5位スバル・フォレスター17万6996台(2019年比98.2%)
第4位トヨタHighlander(ハイランダー) 21万2276台(2019年比88.7%)
第3位日産ROGUE 22万7935台(2019年比65.0%)
第2位ホンダCR-V 33万3502台(2019年比86.8%)
第1位トヨタRAV4 43万0387台(2019年比96.0%)

日本車だけで200万/1700万米国他各国を入れたらどんくらいだろうねえ
603ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:45:06.34ID:3DlI7BGI0
日本は遅れてるからな
604ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:45:48.58ID:QW1hYgVw0
そもそもアメ車は日本では売れない
あまりにも売れないからトランプから関税交渉の材料として難癖付けられた始末のレベルw
605ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:45:55.62ID:mzXa9OiS0
>>587
すぐバレる嘘を堂々と書いて赤っ恥でわろす
606ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:46:39.70ID:YuM1m5aR0
>>1
いらん充電時間かかる
607ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:47:03.44ID:thUjdSSC0
>>603
何がだ?ジョブスのiPhoneみたいな夢のあるクルマ作ってから言え。クソが
608ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:47:04.82ID:oUwgQi1h0
とりあえず冬にヒーターつけて1000キロ走れるようになったら電気自動車も考えるわ
609ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:47:11.78ID:JKxdmtsK0
>>244
ワロタw
610ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:48:28.76ID:UoFAcOFj0
>>510
うーか、ビッグスリーを無視してるのは何故?
611ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:49:09.36ID:thUjdSSC0
チャンコロ製のアメ車がいくらだって?(爆笑)
笑わせんなwww
612ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:50:17.23ID:l0Jy9OM40
バナナの叩き売り商法かよ。
613ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:50:39.79ID:ZRle+ch80
いらねw
614ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:51:21.73ID:iRKkex650
>>602
障害者なのかな?
615ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:51:49.79ID:l0Jy9OM40
ちょっと待て!本体だけかもしれない。追加オプションとしてバッテリーを買わないと
616ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:52:46.50ID:gSSUv+nc0
それでも買いません
617ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:53:22.01ID:lry7x+nf0
100万でも考えるよな。うちの青空駐車場に充電器とエンジンヒーターを設置してくれるなら少し前向きに検討するけど
50万なら買うわ
618ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:53:23.54ID:IQx2znMB0
Youtubeで中国CATL製のバッテリーを積んだテスラはバッテリー劣化が激しいと言っているが本当に大丈夫か?
619ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:55:04.63ID:08Dyr76b0
>>607
実際テスラは走るiPhoneて言われてるんだけどOSがどんどんバージョンアップしてどんどんアップグレードするからね
620暇人
2021/02/19(金) 01:55:06.94ID:rtnz3PS/0
サポートが糞過ぎる。
あとタッチパネルが効かなくなるのはヤバすぎる。
621ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:55:17.54ID:lry7x+nf0
なんせダサいからな…かっこよきゃ食い付きもするんだけど
622ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:56:24.76ID:ojo69VUE0
それでも売れない。サポートは貧弱すぎるし、ポンコツEVではプラグインハイブリットに勝てない。
http://myyoideai.com/wp/
623ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:56:47.41ID:2pGO9MQ20
>>619
OSも結構ですけど雨漏りしないようにして欲しい人の方が圧倒的に多いと思います
あと屋根が吹っ飛んばないようにアップデートしてくれるとか
624ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:57:01.83ID:QXnvUQY30
スマホ感覚の車は怖すぎる
625ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:57:25.55ID:pLgvqbW60
また千葉の市長が
626ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:57:34.28ID:l0Jy9OM40
>>619
バージョンアップする毎にバッテリーの持ちが悪くなるのがネックなんだよね
627ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:57:35.79ID:vaoQESXo0
>>22
雪降ったら終わりなのに
売れんだろ
628ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:58:08.74ID:NY5NwodO0
>>391
安全基準がバラバラだったからな
日米欧で統一されてからは、統一基準自体が
インド中国を排除するために高く設定されて、コスト高になったし

>>431
それ韓国だろ
そんな売りかたでは信用をなくすぞ
現在世界一自動車を沢山買ってもらえてるのは、トヨタだという事実は
キムチ民族には認識できないのか
629ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:58:16.37ID:BRqZUucl0
>>619
問題にされてるのは主にハード面だと思うが、
テスラはハードもアップデートしてくれるの?
630ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:58:21.83ID:mT/kFaiF0
安くてもうすらデカすぎるわ
631ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:58:42.21ID:yKCQK27d0
>>328
昔っからそうだ
我々日本民族は命の価値が低い
家も粗末だろ
使い捨てなんだよ命そのものが
632ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:59:57.84ID:THYDPW2m0
テスラ修復不可能と言われたら
それでも乗り続けるオーナーっているの?
633ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:00:02.20ID:C24xwnUw0
停電で動かなくなるポンコツ自動車
634ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:00:08.93ID:l0Jy9OM40
製品の良し悪しは二の次でアフターサービスが重要
いくら良い製品でも売りっぱなしで後は知らんてのは困る
635ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:00:49.77ID:yWlnoRcJ0
>>3
雨降って車固まる
636ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:02:07.59ID:1F3f1gcc0
>>633
停電じゃなくても動かなくなるのがテスラなんだが
637巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/02/19(金) 02:02:18.07ID:WbJj6rzd0
バッテリーがズレちゃっても保証も修理もして貰えないんでしょ?そんな車タダでも要るかよwww
638ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:02:35.93ID:lOQXb03p0
>>10
はよ買えよw
639ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:03:04.66ID:e2t2Ag/60
>>632
乾電池は使い切ったら捨てる。
テスラは充電式乾電池と思えば使い切ったら捨てるだろうね。
640ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:04:12.46ID:pXvo2wMn0
買えるレベルの人間がいらないって言うなら問題ないがお前らは値段も関係なく買えないゴミクズどもだろ
641ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:04:15.03ID:X62ZDH810
地元じゃ4万ドルくらいで1万ドルの補助があるから3万ドルくらいで買えると聞いたぞ。日本でもそのくらいの値段で売ってよ。
642ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:04:46.27ID:lOQXb03p0
>>21
いいから、はよテスラ買えよw
持ってないだろお前
643ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:04:48.59ID:jQ0nkEvd0
見た目ダサいっていうか安っぽい
644ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:05:11.15ID:VEjDf+Kc0
屋根が吹っ飛ぶなら岩石オープンの方に乗りたい

>>640
マスクさん落ち着いてください
645ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:05:15.56ID:uh1os5HzO
Windowsみたいにいつまでたっても完成品にならないんだろ
646ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:06:00.40ID:UYN5SIE+0
>>14
デマだと思って買った人に見せて貰ったらガチだったw
647ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:06:02.77ID:5CuuAmDv0
上海製造w
ゴミにしかならんよここは日本だし。

トヨタ ホンダがev力入れたらテスラが日本でやっていけるわけがないし。
648ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:06:49.34ID:NNVY9QAw0
>>645
テスラタイプ3 ver.8-255とかになるのか
649巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/02/19(金) 02:06:53.30ID:WbJj6rzd0
>>640 だから言ってんだろタダでも要らねーよってw

EVのバッテリーずれて治せないとか何時燃えるんだか分からなくて家の前にも置けねえwww
650ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:08:33.84ID:8L15HEsh0
>>646
チリ合わせなんて素人がDIYで流用品でリペアしても現物合わせで合わせられるのに…
651ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:09:37.05ID:uh1os5HzO
カーブの遠心力でバッテリーすっ飛んでいっちゃうの?
652ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:10:10.69ID:3ReNal5X0
俺中古のヴィッツでいいや
653巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/02/19(金) 02:10:59.47ID:WbJj6rzd0
素人が出来る様な事すら出来ない会社とか。

実際やった事有んの?部品同士触ったら塗装剥げるぞ。
654ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:13:03.49ID:zdesV34b0
やっぱりシャシ系統脆弱すぎだな
ボルトのゆるみで走行不可になるしな
655ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:13:29.05ID:EBzSJqJ60
>>23
え?リーフってそんな高いの?
さすが強欲ニッサン
656ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:14:21.39ID:DIdtx54m0
予言しとくが、天候対策なんて1、2年で終わるよ
価格も200万割り込んで買いやすくなるが
交換バッテリーで元取るスタンスに変わるだろう
657ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:16:23.44ID:AsnD1DKQ0
リーフが売れなくなるけどそれ以外無関係ちゃうか
658巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/02/19(金) 02:16:45.54ID:WbJj6rzd0
アメ車や欧州車の高温多湿に弱いのって100年なおってなくね?
659ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:17:26.44ID:owDb/dxh0
ワクチンより怖いw
660ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:18:49.63ID:yKCQK27d0
>>535
そんなこと言ったら、すべての車がエンジンおろしてモーターとバッテリー積めばEVだよw
実際はプリウスとEVは全くの別物
ここが分かっていない人が多い
661ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:21:32.93ID:BlonGMiH0
極論すればチョロQだから、ぼったくり過ぎなんだよな。
662ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:22:12.88ID:GAkaI8mZ0
>>631
まあ、ヨーロッパ・アメリカで軽トラがないの見てもそれは分かるよな
あんな脚バンパーみたいなのは先進国ではヤバいんだろうな
訴訟になるから
663ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:22:49.33ID:9tL1Ut080
どうみても粗悪品
664ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:23:13.14ID:WFnuWi7c0
>>660
プリウスはエンジン下ろさんでもEVになるけどな。
バッテリーさえ積めば。
665ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:24:24.78ID:Z1VIKsip0
別に日本市場とか気にしてない
テスラ以外も
666ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:27:27.74ID:GAkaI8mZ0
>>391
車じゃなきゃいいんだろ?
分かる?言ってる意味w
667ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:28:47.96ID:Wr/fT/xm0
試乗したことあるけどおっかないのよね
ハンドル以外なにもないの
メーターもエアコンも全部液晶パネルなのよ
液晶壊れたらどうすりゃええのよ
668ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:31:50.32ID:yKCQK27d0
>>664
車体構造が全く違うからバッテリーを積む場所がない
そしてモーターが弱すぎて使い物にならない
さらに重量が1.5倍になるため、プリウスのシャシーでは対応できない
プリウスは構造的にあの出来損ないのPHVが限界
669ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:34:53.21ID:GAkaI8mZ0
>>667
まあ、だから安く作れるんだろうな
パーツが液晶モニターだけで済むから
エアコンのスイッチとかあらゆるスイッチいらんでしょ?
670ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:35:02.43ID:6+jiENy40
クソみたいなボッタ値で草
671ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:35:12.37ID:W4E0k8Lu0
トヨタのハイブリッドがあれば十分なのに
高いだけで不具合満載のアメ車EVなんか売れるわけがない
しかも中華製w
672ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:36:02.54ID:tjAB7ibB0
立て付けよくしないとな。
673巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/02/19(金) 02:36:30.06ID:WbJj6rzd0
おやおや、evは自動車メーカーでなくても作れるとか言ってた非自動車会社が笑わせるw
674巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/02/19(金) 02:37:42.93ID:WbJj6rzd0
ガラス割れて破片被ったり水に濡れたり結露した時に液晶って困るんぢゃねー?
675ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:38:40.45ID:tZKw3MsR0
骨格ズレ
676ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:39:05.42ID:xQ7OOj/10
EV推進派は当然買うんやろ?
677ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:39:12.20ID:hCAG4bn+0
値段ぼったくりすぎだろw
678ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:39:26.14ID:yKCQK27d0
トヨタマジで終わったなー
来年テスラは260万のEV出してくるんだぜ
補助金使ったら180万で買えるw
679ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:41:17.75ID:edDeCLri0
>>588
お前も買えば分かるよw
家帰って降りるたびにプラグ刺すってこれ何の罰ゲームだよってぐらいめんどくさ過ぎてそのうち充電するの忘れる。

次乗った時に減ってるけど今から充電の待ち時間なんかかったるくて待てるかって思ってそのまま乗って出掛ける。

これ繰り返すと充電しないと出かけられないくらいの残量になるから充電。その間出かけられないので無駄な時間が発生。

充電の遅さに我慢できずに途中で充電やめて出掛ける。
結局出先で充電ステーション探すことになり、見つけたと思ったら先客あり。よく見たらドライバーいなくて車だけ充電させてる奴で仕方なく横で待つ。

ドライバー全然戻ってこない。仕方なく他の充電ステーション探す。また無駄な時間発生。

俺の場合これに3回遭遇して頭にきて売却。
ガソリン車に戻したらスタンドで満タン入れるまで3分。待ち時間皆無。テスラ乗る前まで考えもしなかった快適さにテスラ売ってから気づいてワロタw

ちなみに売ったディーラーで売却理由話したら、あーやっぱりって感じの話してたわ。同じストレス抱えてる奴山程いるらしいぞw
680巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/02/19(金) 02:41:38.78ID:WbJj6rzd0
>>678 お前買えよってか買わないか、10万の中古の軽自動車の駐車場代も払えないのに。
681ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:41:53.79ID:R6cSJT+90
いまだにFAXが現役だからね
682ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:42:21.32ID:xuKRARM+0
航続距離は、どの位だったっけ?
とりあえずイラネっす
683巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/02/19(金) 02:43:33.91ID:WbJj6rzd0
充電はPHVですら嫌に成った俺、雨だと怖い、雷だと雨どしゃ降りなのに片付け。
684ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:47:46.85ID:GAkaI8mZ0
>>679
そんなの買う前に気付よと思うんだけど
舞い上がってるとネガティブな部分は目に入らないわな

結婚みたいなもんかw
685ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:49:25.41ID:VwSK+unT0
おれんち電気充電所?がすぐ近くにあんだよな
でもない人ヤバイかもねー
俺ギリまで乗るんであってもヤバいんで無理だな
686ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:51:36.99ID:JaMNUoAj0
>>679
長文で馬鹿さ加減を詳しく説明されても困るだろうよw
家帰ってプラグ指すのすら面倒になることをよくもまぁ予見出来んかったね。馬鹿過ぎて尊敬の念すら抱くわw
687ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:52:00.16ID:4bbGesUn0
>>320
もうすぐEVにならないと思う
688ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:54:38.96ID:CoJOO4Nj0
【武田邦彦】温かい人生 「脅し商法」に翻弄された20年


689ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:59:35.01ID:PrBJqkEJ0
ギガ上海、ギガベルリン、ギガテキサスと次々と工場を建設して
バッテリーも大量生産するから100万台メーカーになっても
調達に困ることはない、トヨタはバッテリー調達はどうするのかね?
690ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:01:24.86ID:OALJ1lSq0
ららぽとか充電がタダの施設をうまく使えば燃料費いらずなのが醍醐味
車両価格の元は到底取れんけど
691ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:05:53.34ID:P47L1i7E0
>>685
最低でも30分。通常なら2時間以上ぼけーっと車乗ってるかどっか散歩してなきゃいかんのだけど耐えられる人いるのかねw
乗らない時間に家や会社で充電出来ない人以外は絶対に買っちゃいけんよ

>>508
横からですまんが誰がカローラを日産車だと言ってるのか具体的かつ明確にレス番号含めて教えてくれないかな
そんなレス一つもないんだが
692ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:06:33.44ID:UIdxvy5u0
こんなの買うなら流石にアリア買うわ
693ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:08:02.40ID:PrBJqkEJ0
>>691
> 横からですまんが

横からの人まで相手に出来ない
694ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:09:04.45ID:edDeCLri0
>>684
テスラかっけー!って感じで買ったからな。
細かいことは気にしてなかったわw
ってかテスラオーナーってみんなそんな感じじゃねーの?
充電のやり方とかあれこれ細かいことを事前に勉強しないと買えないなんてめんどくさ過ぎるわ。
695ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:09:45.09ID:I/IhocJq0
自動車業界がビジネスモデル崩壊しそう
696ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:10:03.49ID:jZDWOddm0
軽自動車並みになるまで粘ったほうがいい
697ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:11:37.17ID:zoJt3aKM0
テスラに車作りの技術蓄積はないから
こんなの初めからわかってること
1年で車乗り換えるやつが買うもの
698ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:11:54.48ID:PdnHFpHo0
このペースだと100万台になるの早そう
699ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:13:21.15ID:fEVb1qA+0
価格や航続距離だけでなくリセールバリューを見てもEVはまだ現実的な選択肢ではない
700ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:15:28.65ID:uriokFlU0
made in Chinaの車なんて安くてもいらんわ
701ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:16:00.75ID:KyZoZ8nP0
>>694
え普通まず考えるよね
充電時間はともかくガソリンみたいに全国に充電所ないって想像できないレベルの人が買ってるのか
自業自得としか
702ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:17:21.54ID:49SlYT260
日本の一人負け始まったな
703ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:17:48.63ID:gSSUv+nc0
雨漏りする
後部座席がついてない
自動運転で人を轢き殺す
704ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:18:02.13ID:tjAB7ibB0
>>694
テスラはノリで買う車だろうな、俺には買えんw
705巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/02/19(金) 03:18:43.38ID:WbJj6rzd0
>>698 長距離evが増えるとリチウムとコバルトと銅が枯渇する。

短距離100キロ以下のev市場、1台にスマホ1マンコ分のリチウムバッテリーを積むテスラは自分で自分の首を絞める。
706ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:19:38.64ID:GAkaI8mZ0
>>694
まあ、ミーハーなんだろうな

それもよかろw
707ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:20:11.75ID:fDy21a750
売れないから値下げ
不良品在庫がたまってる
修理してくれないから自己責任で
708ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:22:19.25ID:hgVIwrk/0
>>1
でもお高いんでしょ
庶民には買えません
709ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:23:12.40ID:edDeCLri0
>>686
セールスは家で充電して下さいって説明してたけどそんな歯磨きじゃねーんだから毎回出来るわけないじゃんw
コード出してカバー開けて刺してってとにかくめんどくさい。
たまにやればいいと思ったら全くやらなくなるもんなんだよ。
んでいざ充電しようと思ったら充電時間かかるからめんどくさくて余計にやらなくなる。まあそれの繰り返しよ。

ガソリン車ならスタンドまでチョロっと走って店員に満タンよろしくって言えば3分で終わり。
しかもスタンドなんかそこら中にある。探す必要もない。
走ってたら、あっスタンドあるわ、入れとくかって感じで終わり。

電気だとわざわざ充電ステーション探して100ボルトだの200ボルトだの気にして見つけても先客がいると一台一台時間がかかるからいちいち待ち時間が発生する。
クソめんどくさい。だから売った。
710ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:23:33.00ID:Y478jxcx0
>>627
無知だな
711巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/02/19(金) 03:23:34.55ID:WbJj6rzd0
売れないから値下げしたいので品質をおとす、品質が悪いから売れないのエンドレス。

トヨタにもフェラーリにも成れないありがちな三流メーカー
712ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:24:58.13ID:edDeCLri0
>>701
考えない考えない。そんなもん考えてるうちに欲しくなくなる。
713ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:25:24.44ID:zAwklqnD0
高えよプリウスPHD買うは
714ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:26:11.34ID:2Xj4uOwl0
モデル3ってセンターのディスプレイが故障したらエアコン作動も窓も開けられなくなるのか?
ディスプレイはスピードメータも兼ねてるから道交法でもアウトだろ
715THREE
2021/02/19(金) 03:26:26.62ID:DhTKRb710
3🇬🇧👱‍♂
716ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:27:03.16ID:HU9VI47H0
余程売れないのか
717ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:27:36.97ID:fEVb1qA+0
これだけ値下げしたら当然下取り価格は暴落するから高価格が買ったユーザーは大損、ただでさえ下取りが安い電気自動車なのに。
金持ちに多い新車で買って3年とか5年で乗り換えるタイプのユーザーだと同価格帯のガソリン車買うよりも1.5倍くらい金払う事になる。
718ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:28:02.55ID:CFk30f5u0
PHVのが燃費良いし本体価格安いし
テスラなんていらん
719ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:29:30.81ID:edDeCLri0
>>704
そうそうノリだよw
第一印象で最新スゲーで購入。
乗ってみたらなんてことない世の中がテスラに追いついてなかった話だわw

無線充電で3分以内に満充電の電池とか、走るだけで充電出来る道路になるとかじゃないとまず普及しないだろうな。
720ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:33:49.03ID:tjAB7ibB0
>>719
掃除機みたいに自走して充電スポットに行ってくれれば
いいんだよなw それなら俺も買う。
721巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/02/19(金) 03:34:08.22ID:WbJj6rzd0
先週買った奴ガチ切れwww
722ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:35:00.45ID:Wb1meOgb0
そりゃ日本にはトヨタやらホンダやらあるんだから海外メーカーが販売苦戦するの当たり前じゃん
値下げしたからってテスラ買うかね普通
723巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/02/19(金) 03:35:40.00ID:WbJj6rzd0
契約だけならキャンセル出来るか知らないけどw納車されて今月からローンの人発狂w
724ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:36:06.47ID:edDeCLri0
>>706
そうそうw
買い物にはよく失敗するタイプだw

まあでも静かなのは凄い良かったよ。ほんと床滑ってる感じ。
エンジンないとこんなに快適になるのかってのは感動した。
乗り始めはこりゃガソリン車ヤバいねって思ったもん。
充電問題だけ解決すれば満点花丸だと思う。
725ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:36:35.38ID:zoJt3aKM0
俺はジープのグランドチェロキーに乗ってるけど
アメ車らしい豪快な燃費
726ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:37:32.25ID:dhhEOqih0
林檎もそうだけど製品買うくらいなら株買った方がいいだろ
っていう
727ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:37:34.68ID:rRZ9vyEA0
こんなのがガンガン増えたら
処分に困る用済みバッテリーが
大量に出てきそう
本当に環境的なのか?
728ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:38:12.41ID:fLpb4u5v0
なんでも量産しだすとどんどん安くなるんだよな
SEDとかプラズマとか液晶のコスパにあっという間に蹴散らされた
EVの日本の出遅れはもう致命傷レベルだよ
729ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:38:13.70ID:PzHiEPMH0
売れないから奇策。

リーフに思いっきりぶつけてきた。

リーフ買うならテスラに…と言う人はいるだろう。

東京なら補助金で300万切る。

リーフ買う人なら、テスラの方が話題で乗りたいわな。

意識高い系だろうから笑笑
730ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:38:25.26ID:z6TbnLqc0
少し前まで「テスラモデル3買わない奴は馬鹿!日本車はもう終わり!」
とか信者が言ってたのに最近買った奴ら馬鹿みたいじゃん…
731ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:39:16.68ID:H/zuGned0
こうやってどんどん値下げするとブランド価値なくなるよ
今までは"最先端の電気自動車"って肩書で高級車って感じで売ってたのに値下げするとただの量産車になる
732ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:42:08.38ID:joDK2wne0
>>700
それよな
なんで中国で作ってんだか
品質最悪だろうに
733ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:42:16.78ID:edDeCLri0
>>720
ルンバみたいになw
それなら売らなかっただろうな。

掃除機も毎回片付ける時にコンセント刺さないと次使えなくなるとか最悪じゃん。しかも掃除しようとしたらコンセント刺してから30分待たないとダメなんて悲惨だろ?

電気自動車は最新のテスラでもそんな感じなんだよ。
734巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/02/19(金) 03:42:58.85ID:WbJj6rzd0
貧乏人の車に成ったらもは商品価値無いな、リーフのが高級www
735ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:44:00.38ID:44TdBVXi0
でも寒いと電池の減り早くなるんでしょ?
車内にモバイルバッテリーでも積むんか?
736ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:44:22.71ID:lOQXb03p0
安くなってもなぁ…
ボディ設計がおもちゃレベル過ぎて怖い
何処かに過大な負荷が集中して壊れそう。

まるでおもちゃのテスラのボディ 
【車】テスラ「モデル3」が日本で最大156万円値下げ、EV価格競争激化  [ボラえもん★]YouTube動画>10本 ->画像>4枚

強度や振動、軽量化など緻密に計算され複雑な構造のトヨタのボディ
【車】テスラ「モデル3」が日本で最大156万円値下げ、EV価格競争激化  [ボラえもん★]YouTube動画>10本 ->画像>4枚
737ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:46:38.31ID:E+BJLvEZ0
>関係者によると、今回の価格改訂に伴いモデル3を日本へ出荷する工場をこれまでのカリフォルニア州フリーモント工場から上海工場へ切り替えた。


これ声のデカいテスラ信者がしれっと伏せて語りそうなんで、覚えておかないとな
738ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:47:16.20ID:0wYaGQvS0
>>1
そもそもこんな不便で欠陥だらけのポンコツ買うアホがいるの?
まだ水素燃料のミライを買ったほうが車両としての剛性や完成度も高くてマシ
 
739ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:48:50.08ID:Xm+Syegr0
>>731
実際、売れないんだからしょうがないような。

ベンツとかの高級ブランドは品質も良いけど、テスラはねぇ…
自動車としては日本車の方が信頼できるんじゃね?
740ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:50:04.24ID:msT0dfbG0
トヨタ終わったな
10年持つかと思ってたが 5年以内にお父さんかな?

てか
なんでトヨタの株だけアホみたいに下がるのかと
不思議に思ってたけど こういことだったんだwwww
741ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:50:06.86ID:7SUtac3q0
マジのガチでいらん
上海工場とか有り得ない
そんなもん日本に持ってくるなよ
いきなり爆発したらどうすんだよテロかよ
742ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:52:15.86ID:msT0dfbG0
トヨタは周回遅れどころか
 いったい何周遅れてるんだ?という感じだな
743巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/02/19(金) 03:52:31.16ID:WbJj6rzd0
>>736 すげーまるで50年前のハコスカとかレストアで剥いだみたいな骨格www
744ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:52:47.74ID:ik1oirev0
支那人も敬遠する支那製バッテリー積んだテスラか
745ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:53:14.63ID:0wYaGQvS0
車というより高いオモチャだからな
太陽フレアの電磁波や軍事兵器の電磁パルスなんか
受けたら使い物にならなくなるクズ鉄の塊
746ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:53:21.08ID:2crK/xKv0
なんでそんなに値下げができるのよ(´・ω・`)
747ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:54:05.21ID:2crK/xKv0
>>736
ホントならひどすぎる……
748巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/02/19(金) 03:54:18.35ID:K0RgOBHG0
中国産に成ったから易く成っただけかよwww
749ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:54:57.78ID:kzXy+veF0
EVみたいなガイ自動車誰が買うねん
750巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/02/19(金) 03:56:38.62ID:WbJj6rzd0
アメリア産のが価値が有るのは認めるwww
751ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:56:53.37ID:/CpG52Mh0
リチウムイオン電池や全個体電池は
中国工場で製造される安価な燃料電池には勝てない

三菱ふそうの燃料電池トラックは、なぜ中国製スタックを使うのか? ダイムラーグループにもかかわらず 2020.07.03
https://www.car-and-driver.jp/column/2020/07/03/post-47/

【トヨタ】中国における水素社会の実現に向け、6社連合で商用車用の燃料電池システムの研究開発会社を設立 2020/06/07
https://motor-fan.jp/article/10015058
752ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:59:10.32ID:nkw9tH+D0
>>709
>セールスは家で充電して下さいって説明してたけどそんな歯磨きじゃねーんだから毎回出来るわけないじゃんw
んでいざ充電しようと思ったら充電時間かかるからめんどくさくて余計にやらなくなる。まあそれの繰り返しよ。

ここからしてそんなことすら予見出来ずに買う馬鹿って言われてるんだけどそこの馬鹿については何も言うことはない。たまにこういう知恵遅れもいるだろう
ただその馬鹿さ加減をクソ長文で言い訳がましく書いてるのが死ぬほど馬鹿だし気持ち悪いw
753ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:00:20.75ID:sDiN0vmx0
どんだけぼったくる気だったんだよ
754ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:00:54.63ID:/CpG52Mh0
リチウムイオン電池や全個体電池は
中国工場で製造される安価な燃料電池には勝てない

中国初の5G+水素燃料電池トラクター、河南省の洛陽でお披露目 人民網日本語版 2020年06月17日
http://j.people.com.cn/n3/2020/0617/c95952-9701446.html

中国、政府主導でFCV普及急ぐ 「水素の街」アピール 2021/2/3
https://mainichi.jp/articles/20210202/k00/00m/030/227000c
755ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:01:01.65ID:nkw9tH+D0
>>693
えええ…そんなあっさり妄想・幻覚でしたって認めちゃうの?
相手にしちゃってるしw
756ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:03:09.93ID:xM/phDjq0
ガソリン車最強だからなぁ
充電時間より早い給油時間
ガソリンはバッテリーのように数年後に容量が半分になったりしない
ガソリン車は発火や爆発しない
ガソリン車の方が古典的な構造で整備しやすいインフラも厚い
EVを買う必要性が全くない
757ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:03:25.32ID:+rWpaH090
iPhoneみたいに原価率がめちゃくちゃ低いんだろ多分
758ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:04:27.99ID:msT0dfbG0
3交替の期間工のオッサンが

休憩中に 必死にテスラ叩きしてるスレwwwwwwwwwww
759ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:04:36.24ID:IC9E7skR0
トヨタを遥かに凌ぐあの大儲けテスラが値下げだと
760ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:05:06.32ID:4zmrBcqe0
>>753
規模の経済(economic of scale)っいうのがあって
ある一定の生産設備の下で、生産量や生産規模を高めることで単位当たりのコストが低減されるということや
固定費は製品をつくる工場を維持する費用や人件費等のことで、製品を生産して販売する以上、生産量に関わらず発生する費用ってことや
つまりテスラは上海工場で大量に生産することによってコストを下げた
だから今までより安くすることが出来た
最初ぼったくり価格になるのはしょうがない
761ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:07:45.89ID:qTZDZj1y0
早く世の中から、役立たずのEVを無くそうぜ。
要らねぇよ、こんな使えないもの。
762ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:07:54.73ID:nc5gz0GT0
>>671
不具合満載だけど、静粛性と加速に関しては同クラスの高級車を凌駕してしまったから売れるのが当たり前

トヨタもホンダもはやく本気になるといいんだけど、日本は色々ひどい
763ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:08:06.23ID:Ta+8afmW0
電池切れなのか、レッカーで運ばれてるのを見たことあるけど
普通に走ってるのは見たことないな
764ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:09:54.62ID:nc5gz0GT0
>>756
ガソリン車はエンジンは持っても結局電気系統やミッションがメンテしてないとダメになる
あとゴムブッシュもだな

オイル給油とかクーラントとかのメンテも必要

あとガソリン車は出力のコントロールが難しくてどうしても構造が複雑になる
765ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:09:59.37ID:/CpG52Mh0
>>760
でももう中国はFCVシフトしちゃったから、中国じゃ売れないし

中国、政府主導でFCV普及急ぐ 「水素の街」アピール
 2021/2/3
https://mainichi.jp/articles/20210202/k00/00m/030/227000c

アメリカじゃGMとニコラがFCV出しちゃうから、アメリカじゃ売れないし

GM、電動化を加速…燃料電池システムをニコラに供給する契約を締結 2020年12月2日
https://response.jp/article/2020/12/02/340866.html
766ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:10:29.77ID:Xm+Syegr0
>>762
不具合満載の車なんて怖くて乗れないんだけどw
767ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:10:33.26ID:gYa+qnXa0
部品の数が少ないし殆どロボットが作ってるん?
768ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:11:43.93ID:pI1LCn3o0
EV乗ってるのって大抵ジジイばっかなんだよな
769ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:12:07.26ID:rQCf0k810
ただでもいらねーよw
770ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:12:40.98ID:1+mbUhah0
>>79
今ですらディーラーが修理するときは基本assy交換するだけだから
あまり変わらんよ
771巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/02/19(金) 04:14:33.09ID:WbJj6rzd0
>>758 10万の中古の軽すら乗ってないお前が笑わせんな。
772ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:15:36.94ID:pZqQcAI40
テスラって日本でCMしてないよね
なんで?
773ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:15:41.22ID:qB/rf4Ni0
>>767
俺が四年前かなんか読んだ記事だと結局ロボットと人間半々にした方が一番効率いいって書いてあったけど今はもっとオートメーション進んでんのかな
774ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:17:12.45ID:pI1LCn3o0
>>740
終わったなら全力売りすりゃいいのに金ねえのか?
775ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:17:17.55ID:N/XsAr2C0
競争は始まったばかり、今買えば損するぞ
776ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:19:25.64ID:rwmi9E9B0
やるね!イーロン。
777ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:19:25.88ID:SWBtUEA/0
補助金半分出してくれれば買う
778巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/02/19(金) 04:20:28.61ID:WbJj6rzd0
>>764 電気自動車はガソリン車の30倍以上の制御回路や電子部品、部品単価で見ればもっと、
ゴムブッシュは電気自動車もガソリン自動車も違いがない、モーターにもゴムブッシュは必要だし、
バッテリーもフレーム直付けと言う事はないだろう、ミッションはオートマやマニュアルでもほぼメンテナンスフリー。

何故そんなに自動車と言うかメカ音痴なんだ?
779ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:21:40.85ID:gYa+qnXa0
今年中にガソリン車売れなくなる
780ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:23:32.98ID:BQrHzgDa0
400万円だと買おうかなって気になるわ
781ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:25:00.81ID:gYa+qnXa0
日産のARIA良さそうだけど補助金出るの?
782ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:25:18.48ID:/CpG52Mh0
ダッジやジープやラムなどの、ピックアップトラック・SUVブランドも加盟するFCA(フィアット・クライスラー)グループも、プジョー・シトロエンと一緒にFCV

シンビオ社の燃料電池システムが、PSAグループ初の燃料電池搭載商用車に採用 2020年9月21日
https://www.faurecia-japan.jp/sinbioshe-noran-liao-dian-chi-sisutemugapsagurupuchu-noran-liao-dian-chi-da-zai-shang-yong-che-nicai

PSAとFCAが合併、新会社CEOにPSAタバレス会長が就任…世界第4位ステランティス 2020年10月01日
https://response.jp/article/2020/10/01/338938.html

テスラどうすんの?
783ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:29:48.55ID:rbPxlavA0
中華メーカーなら半額の250万で作るやろ
784ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:31:03.93ID:0cXlubUV0
でもバッテリーフレームが壊れてるんでしょ?
785ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:38:21.71ID:gYa+qnXa0
今乗りたいと思うのは日産のe-powerだけど

EVはリサイクルできる全個体電池ができてからだな
786ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:41:50.25ID:+rWpaH090

;feature=emb_logo
やはりトヨタの方が静粛性が断然いい
特に低速時はモデル3はガタガタ
787ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:43:58.24ID:ogZDi5oK0
ヤリスハイブリッドをカーシェアで乗ったけどいい車だった
あれで200万そこそこは安い
燃費もリッター26くらいだった
788ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:44:22.61ID:vyHI0lwy0
>>22
sokodayone
789ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:51:50.57ID:JLnhCCDJ0
冬に耐えられない仕様なんたろ
北海道では危険なもの
790ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:53:01.68ID:keRvN40P0
それだけ下げる余地があるのにボッタクリ決め込んでたんだ今までw
791ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:57:43.21ID:w2gYCjAs0
EVスレで一切名前が出てこないホンダe・・・
792ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:58:31.96ID:3ReNal5X0
沢釣りに行く俺には無縁な車やな
793ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:58:57.34ID:H4T0xzA30
HONDA e イイネ

794ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 04:59:32.42ID:LxqQMsDd0
好材料出し尽くしたテスラ株価が、
この超高値を維持し続けるには今の販売実績では到底無理らしいじゃん
今年末か来年あたりには大暴落してそう
795ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:05:31.02ID:XxfdoXQj0
売れるわけない。
日本人はアメリカ人の3倍貧乏なんだから。
だから必死で格差社会にして、一定割合だけでも米の自然高額商品が売れる市場に仕様としてるわけだが。
796ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:06:05.85ID:eY0A9N7k0
おれ北海道だからさ
HVだけど冬に遠出するときは出発時にビッチリ満タンにして20リッターの携行缶も積んで、毛布やスコップなどとにかく動けなくなったときを常に意識してるから、EVってのはとにかく不安しかない
充電ステーションなんてほんと少ないしな
GSですら100kmの間無しみたいな地域もあるし
札幌だけウロチョロするなら問題ないだろうけど真冬の道東方面には行けないな
道北方面はそもそもハードル高杉なので行かないようにしてる
797ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:06:57.09ID:rsxs8fTm0
リーフは内装がチープで古すぎる
さっさとフルモデルチェンジしろ
798ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:09:55.78ID:H4T0xzA30
>>795
ガソリン車はガソリンが高いだろ
電気は無料もある

799ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:10:00.84ID:9ivxnLmP0
なんで日本の電動はパワー出ないの?
モデル3が売れてるのって運動性能だろ
800ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:10:05.72ID:Xf1QLEe60
>>78
ホンダe「呼んだ?」
801ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:10:10.35ID:XKzFciy70
>>132
逆やろ
低温でも強いし急速充電にもタフ
発火もしにくい
欠点は容量密度だけ
802ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:13:55.70ID:uim5loWD0
値下げ前に買ってしまった人が馬鹿みたいじゃん
803ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:21:56.27ID:0d9JGKlL0
未だに家で充電して使うもんだと思い込んでる奴がいるんだな
今時は外の急速充電器で充電するんだぞ
804ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:22:58.50ID:0d9JGKlL0
>>801
厳密には重量密度やね
805ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:23:08.47ID:37ywVVa90
>>799
運動性能ならガソリン車に勝てないじゃん。
ガソリン車で何か不便あるの?
806ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:23:47.64ID:L03sWVP10
>>799
パワーが出るやつは環境に悪いから
807巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/02/19(金) 05:24:28.72ID:WbJj6rzd0
>>803 そんなめんどくせーくるまいらね
808ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:24:59.31ID:L03sWVP10
>>807
えぇ
809ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:28:02.29ID:zJe1xxg00
テスラはテロリストのパトロンだし絶対買わねえ
810ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:28:29.53ID:78VDFzox0
こんなに安くなったのに未だに内燃機関のクルマ乗ってる人いるの?
811ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:28:57.81ID:+e+2Dx7E0
生産国がアメリカから中国に変わるんでしょ
812ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:29:50.98ID:+e+2Dx7E0
って記事に書いてあったわ
813ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:30:19.36ID:EpjfOtjt0
日本では、販売すらされなかったから、ほとんどの人はアメリカで起こっていることだと思い、気にしなかった。

App Storeも存在しておらず、1年間はプリインストールされていた12個のアプリで過ごすしかなかった。

通信はGSMで遅く、ストレージは小さく、画面も小さくて、今の尺度では高精細ではなかった。
電池の持ちも良くなかったし。
動きはたびたび引っ掛かった。

日本ではみんな折り畳み式の携帯電話を使っていた。
携帯電話では、簡略化されたウェブサイトを見ることしか出来なかったがそれが一般的だったのである。
814ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:30:38.52ID:m93gls0N0
(・∀・;)環境のために公共交通機関を使います
815ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:37:20.17ID:H4T0xzA30
急速充電でもガソリンに比べると遥かに安い

816ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:37:36.86ID:2MOthYgg0
間違いなく愛知は
ガラパゴスハイブリッド
東海コンコルドで廃墟になる
他になんの取り柄もない場所
817ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:38:27.65ID:+e+2Dx7E0
スマホACアダプターやポータブル充電器はRavpowerとかAnkerとか中国メーカーの中国製製品を使うようになったもんな スマホだって中国メーカーの中国製シャオミ、オッポ、ファーウェイ使ってるのが増えてきたし

バッテリーの安全性だの情報セキュリティだの安全保障だの問題があっても売れるんだから、次は中国メーカーの中国製電気自動車が日本でも売れない理由がないわな
818ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:38:36.35ID:+rWpaH090
>>808
めんどくせぇって重要だよ
走りながら燃料をいちいち気にするのも結構ストレスだし
819ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:39:41.62ID:+e+2Dx7E0
>>803
どっちもいるだろ

思い込みって怖い
820ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:39:57.98ID:2MOthYgg0
>>796
そんな不安は不要
ヨーロッパには北欧も入るから北海道なんて暖かい大地だ
821ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:42:24.11ID:0MgQQYva0
一つハッキリしていることは、トヨタはもう終わりってこと
822ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:42:45.57ID:JT0JF5Hx0
モデル3でも、0-100加速3.4秒やぞ
823ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:43:42.18ID:Gt+RvIlO0
そもそも日本の住宅事情と駐車場事情と道路事情に合わないから日本車の半額でもいらん
824ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:44:57.19ID:Hw8LtGMn0
テスラは、朝日新聞と同じ現象なのだろう。
本業と思われている部門では儲けが出ていない。

朝日は新聞が大赤字です。しかし、不動産で利益が出ておりました。今は両方が苦しい。
テスラは、自動車では儲けが出ていない。二酸化炭素の排出権の売買業で儲けが出た。

テスラは、既存の自動車を製造している会社が、EV製造と販売に加わるようになると、
大嵐の暴風雨の中のバラック小屋のように吹き飛ばされますよ。

テスラには、あまりにも、競争に勝てない面が多すぎます。未来は暗い。
825ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:46:22.37ID:L8IVM0O+0
>>821
で、お前はモデル3買ったの?

>>821みたいなアホはこれで黙るw
826ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:46:31.08ID:JT0JF5Hx0
モデルSプライドなら0-100加速2秒
827ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:46:42.08ID:qLSxllkO0
電気自動車ってもっと価格下げられるのでは?
内燃機関と違ってシャーシの複雑な設計とか必要ないから、開発費抑えられるだろう。
828ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:47:08.36ID:Gt+RvIlO0
>>803
そんな不便な車いらん
829ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:47:56.27ID:JT0JF5Hx0
>>826
モデルSプレイドです。親切機能による誤変換
830ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:49:43.81ID:Gt+RvIlO0
高速乗るのに現状不向き過ぎるから今買うやつは金ドブ
831ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:51:20.73ID:JT0JF5Hx0
【モデル3オススメできません】電気自動車ニュース【中国製モデル3の実際の充電性能と航続距離がヒドい・フォードもEVに舵を切ることを表明】

832ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:51:34.24ID:Y478jxcx0
>>37
天気予報って知ってる?
833ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:52:11.27ID:Gt+RvIlO0
最低でも5年後
慎重になれば10年くらい後に買うもん
今は事実上の実験段階だわ
834ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:52:30.49ID:Hw8LtGMn0
>>827

人間を乗せて高速で走り、電車のように線路の上ではなく、
事故が起こる率が高いですから、自動車の躯体の構造は今のガソリンエンジン車と同じですよ。
EVは重いそうですから、躯体の構造に手抜きを行うと、走っている最中に屋根が飛んでいく自動車になりますよ。
835ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:52:39.41ID:uq3ZBx7J0
単純に欲しい、ディラーが無い、中国製、充電時間、マイナスは多々あれど欲しいわ。
836ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:52:57.76ID:jsl/NZc90
値下げだといっても、そもそもがどうしてこんなに高いんだ。
自動運転の自動車?
837ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:53:06.53ID:Y478jxcx0
>>49
スタンダードレンジプラスは変な噂があるから待ち
ロングレンジは、電池が違うから買いだよ
俺は手が出ないけど
838ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:53:31.72ID:JT0JF5Hx0
【緊急事態発生】モデル3の買いは今だ! 2021年最新版《モデル3完全購入ガイド》 充電環境の実用性や補助金込みの実質価格もチェック

839ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:53:55.82ID:KTcQX2eT0
中国製w
値下げじゃなくて車名が同じ低品質品に切り替えただけじゃん
840ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:54:16.32ID:3FfjruhR0
テスラ要らない
こんなに値下げするくらいなら、
EV買うより軽自動車を一台買った方が低コストでエコだし
841ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:54:31.99ID:Y478jxcx0
>>59
工場がアメリカから上海に変わって安くなったんだよ
842ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:54:58.78ID:JT0JF5Hx0
>>831
これが今回の値下げの理由と思われる
中国製モデル3は航続距離が短い
843ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:55:58.56ID:h7DW9gIh0
そりゃそうよ 値段だけ高級車のテスラでさえ EV事業だけでは赤字ですからな どうしてもバッテリーが高いようですな、
他社に排出権を売って儲けてるのに、他の自動車会社がEV化してしまえば終わりや、今のうちにEVだけで稼げるようにしないと。
844ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:58:05.13ID:/CpG52Mh0
中国、政府主導でFCV普及急ぐ 「水素の街」アピール
 2021/2/3
https://mainichi.jp/articles/20210202/k00/00m/030/227000c

中国政府が、水素で走る燃料電池車(FCV)市場の拡大を急いでいる。
電気自動車(EV)に続く次世代環境車と位置づけており、各地で補助金をテコにインフラ整備や産業集積を目指す動きが加速。

テスラ、中国でも売れなくなっちゃった
845ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:59:28.37ID:L8IVM0O+0
>>835
欲しいだけのものならみんないくらでもあるw
846ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 05:59:36.73ID:D/HbJfll0
リーフ買って後悔している人多かったからな
まずは高くても意識高い系が満足すればいいが
まずはそれからだね
847ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:00:05.77ID:Gt+RvIlO0
>>832
天気予報は現代最先端技術では確率9割くらいはあるが1割くらいは外すので時に豪雪になる寒い地域で冬場に予想が外れた時などは死者がでる
848ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:00:13.81ID:Hw8LtGMn0
アメ車プラス、中国製ならば、泣き面に蜂ですよ。
849ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:00:21.14ID:QHgdwbcV0
日産リーフが多分、これでさらに安くしてくるだろ
850ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:00:39.06ID:9n8ewmHO0
スマホやパソコンを使っているとちょいちょい不具合に遭遇するが、その頻度で車が故障するって事だよな?
そんな車、乗れるか。
851ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:01:29.48ID:gSSUv+nc0
アメリカ企業が自国で生産することで雇用を安定させるんじゃなかったのか
852ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:01:30.96ID:KdLbQfol0
>>662
アメリカ人身体がはいらんだろ
853ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:01:58.08ID:sDiN0vmx0
>>760
今まで安くする事が出来たってのと、ボッタクリは仕方がないってのは、どういった因果関係があるんだ?
安く出来たから値下げ出来たってなら解るが
安く出来たのを、安く出来なかった想定のまんまで販売するのはボッタクリだろ
アホには難しい話か?
854ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:04:43.28ID:/CpG52Mh0
>>849
っつーか、日産、この先生きのこれないかもよ

中国がFCVシフトしたと見るや否や、
手のひらを返すように結局FCVを選択したルノーから
ボロ雑巾のように捨てられた日産

仏ルノーと米Plug Power、燃料電池商用車の開発・生産で合弁設立 2021年01月27日
https://sustainablejapan.jp/2021/01/27/renault-plug-power-jv/58127

日産自動車 欧州販売網を縮小へ ルノーに委託 2021年01月04日
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210104-10000008-dzh-stocks
855ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:05:25.20ID:Hw8LtGMn0
EVや水素燃料電池車に、未来の自動車がなるのならば、

今の内にガソリンエンジン車の運転感覚を十分に楽しむ人生を選択します。

無機的なEVに自動車の魅力はありません。生き物のようなガソリンエンジン車には、
蒸気機関車に似たような魅力があります。
856ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:05:53.08ID:Gt+RvIlO0
現時点では事実上の有料実験段階で使い勝手悪い上に日本の住宅や交通事情に合うものもないことを踏まえた上で新技術が好きで欲しい奴だけ買えば良いんで
そういう有料実験段階のもんを無闇に他人に買えというもんではない
857ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:06:31.83ID:Z1zFmBmm0
日本ではセダンは売れない
三列ミニバンでないと
日本市場を研究しろよ
周りみたらミニバンばっかりやぞ
858ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:07:14.61ID:Gt+RvIlO0
>>851
それトランプ政権の政策でバイデン政権に移行したし
859ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:08:43.23ID:YoVnlc870
テスラいらんやろ
860ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:09:38.74ID:/CpG52Mh0
>>855
まぁ少なくとも

クラッチ・ブレーキ・アクセルの3ペダルと、シフトレバーと、ハンドルを、両手両足使って操作する

なんて芸当は、令和生まれは出来ないだろね
861ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:11:41.46ID:Gt+RvIlO0
家庭用ゲーム機からある程度世界に普及する前のモデルは微妙だと学んだ世代なんで
ゲーム機はともかく車は微妙だと困る
862ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:12:32.55ID:D8eJM+oJ0
ミライースしか買えません
863ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:12:32.76ID:hGVBmwuC0
わざわざ要らないアピールしにくる人たちって何なの?
俺なら真に興味ない車種とかスマートフォンとか製品のスレなんて開きすらしないけどな
864ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:12:39.85ID:zv4Nz7Gw0
>>853
アメリカ生産より中国生産のほうが安いのは当たり前だろ。
そもそも前の価格でアメリカと欧州、オーストラリアではばか売れ。
日本は貧乏だから安い中国製を供給することにしたんだよ。
そもそも日本以外じゃ、テスラをぼったくりだなんて思ってない。
今やトヨタより時価総額が上なんだから、お前ら愚鈍が何を言おうが、市場はテスラに期待してんだよ。
865ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:13:32.68ID:IDlDOf4t0
>>650
まさか、「だから自分でやれ」って言ってるわけじゃないよな?
866ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:13:53.99ID:w2gYCjAs0
>>813
スマホと違って革新的な技術じゃねーから
何十年も前から電気自動車はある
メリットが無いから量産してなかっただけ
乗ったとこでスマホほどの感動は無い
むしろハイブリッド車の方が凄いなって思う
867ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:15:45.12ID:I+EAl2Ha0
>>1
全モデルを半額にしろ。それがテスラの適正価格。
868ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:16:43.05ID:P5et+2g+0
所詮はアメ車クオリティー
869ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:16:58.72ID:27qC58yG0
高額価格に付き合う必要性が全く無いな。
200万円台じゃないとw
870ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:17:22.63ID:hGVBmwuC0
>>866
仕事でジャパンタクシー(LPGハイブリッド)乗っててモデル3試乗したことあるけど、言うまでもなくテスラの方が凄いよ
871ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:18:05.78ID:Il3kZn6K0
>>864
アメリカ生産より、中国生産の方が良くできてそうw
872ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:20:26.76ID:JT0JF5Hx0
>>871
そもそも中国製は電池が違う
873ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:20:33.58ID:Q9lMBSWZ0
テスラならトヨタのHVやFCVみたいなクソしょぼい性能でよければ
めちゃくちゃ安く作れそう
874ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:20:38.68ID:4Z1aVEyt0
EVって機械式立体駐車場で充電できるの?
875ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:22:37.87ID:Hw8LtGMn0
EVは、約百年前に完成技術となっております。

問題は、電池の事だけです。昔も今も全く同じです。
876ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:22:46.13ID:hfG7mhHX0
もしテスラが電気軽自動車発売するなら買う!
877ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:23:07.99ID:sazpTPYp0
売れてないだけです
878ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:23:52.83ID:bcERFXPJ0
>>709
ポンと買える君と
一生の買い物レベルでテスラ妄信してるヤツの
温度差が凄いw

完全に嫉妬されてるw
879ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:23:59.52ID:hGVBmwuC0
>>874
出来ないよ
というか機械式立体駐車場の物件なんて選んじゃダメだぞ
後でお高額維持費がネックでお荷物化して、解体か存続かで総会が紛糾するのが確定だぜ
880ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:24:22.51ID:gC9uELz90
500万だして不便を買うやつがどれだけいることやら
881ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:25:36.84ID:nWg6IASq0
>>1
超高級ゴルフ場の車
882ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:26:40.25ID:PrBJqkEJ0



出た、村社会を守るためならばどんな卑怯なことも平気でやる日本人
経産省の補助金 テスラは対象外wwww

どんだけ卑怯なんだよ
883ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:27:09.12ID:dg85x+0X0
>>872
耐熱、耐爆発素材でも使ってるの?
あの国で爆発しないものはないし。
そのうち蜂蜜も爆発しそう。
884ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:27:25.30ID:gL+WY9RG0
品質が最低だからな
885ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:27:34.76ID:SWiWk41B0
俺は頭が良いから非接触充電関連銘柄の株、全力買いしている。
886ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:28:18.00ID:hGVBmwuC0
いつの間にか電動トランクが標準装備になっててワロタ
887ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:30:22.83ID:E/54KW+V0
守永会長 な、言ったろw
888ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:31:20.02ID:sDiN0vmx0
>>864
やっぱアホには理解出来んかったか
安く生産出来たからこの値段でも利益があるんだろ?
それってつまりは値引き前の価格は上乗せしまくりのボッタクリ価格だろうが
889ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:32:19.85ID:7Tj8cI2m0
これからどんどん安くなっていくのに、エコノミー目的でエコカーを買ったやつはバカ
890ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:32:54.26ID:hGVBmwuC0
>>888
中国製に切り替わったから下がったんだろ?
これの何が不思議なんだよw
891ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:33:01.69ID:78ZXiPk20
>>650
素人が出来る事さえも出来ないメーカーなの
892ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:34:16.06ID:rsxs8fTm0
ただの安い車になってアルファードやハリアー乗りから馬鹿にされるモデル3乗り
893ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:36:09.76ID:6F0WUDkf0
マジでいらん
894ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:36:29.64ID:EZXZuydF0
はよ日本で電気自動車普及させてくれ

排ガスまみれの汚染空気吸って生きたくない
895ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:36:33.80ID:hGVBmwuC0
>>892
高けりゃ偉いってバカ丸出しですな
M1Macとかも値段でバカにしてそう
896ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:37:07.08ID:V556KjiB0
EV買いたいけどリーフはヤダってなら、今ならプジョーのe208か2008だな。車としての安心感が違う。
897ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:37:45.95ID:hGVBmwuC0
いちいち「要らん」と書きにくるアホの多さが凄いなぁ
3Gの頃からiPhone愛用してるけど、GALAXYの新機種のスレなんて覗こうとすら思わんけどw
898ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:38:41.87ID:FYQaNeh30
テスラのバッテリーってリーフみたいに劣化しやすいの?それとも東芝バッテリーみたいに劣化しにくいの?
899ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:39:13.68ID:9V2VTJFF0
すでに買ったやつどんだけボラれてたんだよw
900ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:39:30.02ID:rsxs8fTm0
>>895
とりあえず自分で車買えるようになってから吠えようねw
901ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:39:36.61ID:dg85x+0X0
基本外車は乗りたくないけど、自動運転のサブスクリプションには興味がある。
902ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:41:37.61ID:UVmGQXVF0
日産でいーじゃん
903ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:42:21.38ID:uO4JBQiC0
156万で販売かと思ったら値下げ額かよ
全然高いじゃねえかw
904ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:42:53.32ID:Hl6g/QbQ0
テスラが補助金込みで300万か
3年内に2万5000ドルって言ってたし中国も260万円を出すと公言してたからな
VWやルノーにも期待してるがGMも攻勢してくるかもな
905ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:44:12.99ID:FYQaNeh30
まー正直な話、金がない俺は中古で30万くらいじゃないと買えない。別世界の話だ。
中古のimievでいいわ
906ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:44:50.82ID:SUf5NgOj0
これに補助金まで加わるなら、かなり安くなるな。
試乗してみたいが、品質問題が深刻なので買う気にはなれない。
907ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:47:52.00ID:nsy2qDiL0
>>21
運転下手か免許持ってないかのどっち•́ω•̀)?
908ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:48:56.60ID:Hl6g/QbQ0
>>905
前のオーナーが大切に乗ってたら電池の状態もいいと思う
軽なら維持費めっちゃ安いしお得だと思う
909ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:50:10.07ID:c+4qyzIZ0
関東圏のトラドラだがテスラは一ヶ月に一回見ればいいぐらいなのだが飾っておくものなのか?
910ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:50:31.49ID:b00Q3M0U0
>>302
中華バッテリーは性能良いんだよね、人柱ユーザーの家を燃やしたりしながらドンドン進歩していった
911ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:50:37.44ID:QL794HsP0
ディーラーで買ったばかりの新車なのに
帰り道の途中で屋根が吹っ飛ぶような車はタダでも要らないです
912ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:51:09.07ID:QZrfvXHQ0
913ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:51:23.99ID:b00Q3M0U0
>>899
それはテスラに限らない
914ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:51:25.49ID:oPiXwTrl0
>>1、この寒い中、バッテリー上がったらどうすんwww
915ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:52:09.10ID:hGVBmwuC0
>>898
めちゃくちゃ劣化しにくい
7年経ってるモデルSなんて急速充電を極力控えた個体ならまだ初期容量の8-9割は残ってる
916ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:53:00.15ID:b00Q3M0U0
>>909
都心だとよく見かけるよ、もっと目立つ外観なら分かりやすいが
917ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:54:20.49ID:BgpkQcVe0
まだ早い だから高いと思うしいらない
918ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:55:28.48ID:oPiXwTrl0
>>915 うそだね、放電率の高さは急速充電とかわらん。

丁寧に比重を見てても7年経てば6割充電出来りゃいい方。

おれの電動チャリがそうw
919ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:55:39.94ID:v0mLe5pL0
でかいだけのおもちゃ
920ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:56:00.32ID:iEjrlXqlO
ステラ(ムーブ)でも買っとけ
921ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:57:07.22ID:jczmUcQ/0
>>915
テスラオーナーの言葉なら説得力あるが、新しもの好きのオーナーが7年も乗るか?
922ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:58:48.80ID:hGVBmwuC0
>>918
自転車や家電のリチウムイオン電池が直ぐに死ぬのは積極的な加音や冷却をしてないからだ
923ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:59:27.42ID:tg36P2kM0
中国車に400万w
924ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 06:59:32.78ID:c+4qyzIZ0
>>916
都心か
仕事では湾岸部しか行かんし遊びでは電車で都心部行くけどコロナで一年以上足踏み入れてないからどうりで見ないわけだ
925ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:00:15.80ID:tuAapB1v0
>>910
自国の技術ゼロ
926ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:00:22.76ID:Xtgz4jgH0
どんな凄くても使い方と環境に合わないなら普及しないから
環境に合いだしたら一気に普及すると思う
927ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:00:30.19ID:rvb/60560
>>842
ロングレンジの方は違うらしい。ロングレンジお勧めだそうだ。
928ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:00:36.87ID:cktDDgTL0
買った人怒るだろ
929ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:00:54.96ID:oPiXwTrl0
>>922 うそだね、電池は人肌ていどの温度が無いと化学反応が進まないんだよ。
930ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:02:05.93ID:WzLc7SwC0
まだ高い。あと一声。
931ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:03:08.40ID:v1/XRZoU0
元値アホほど高すぎ
932ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:05:41.75ID:ZM8RbQ1w0
>>739
ベンツって、、品質いいか??
933ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:05:44.67ID:hGVBmwuC0
>>921
今も昔もモデルSはフラッグシップ
つい最近ようやくFMCしたが、それまでは外形的にはグリルレスになった変更が一回あっただけ
7年くらい普通に乗るだろ

これはテスラ公式からね
「8年または240,000km (いずれか早い方)までの保証期間にわたり、最小でも70%のバッテリー容量を保証。」

こういう検証もあるよ
「Fred Lambert氏が編集長を務めるEV関連のニュースサイト “Electrek” では2016年11月1日にもこの話題を記事にしていますが、さらにデータが追加された調査結果が2018年4月14日の記事に発表されています。このデータ解析に関しては、オランダのアイントホーフェン工科大学のMaarten Steinbuch教授のサイトにも詳しく書かれています。
テスラのバッテリー容量と走行距離の関係を示すグラフ。オランダのアイントホーフェン工科大学のMaarten Steinbuch教授のブログから。
それらによると、大半のテスラのバッテリーは新車から最初の8万キロ(5万マイル)でおよそ5%劣化しますが、その後さらに8万キロ(5万マイル)を走って16万キロ(10万マイル)に達する部分では、それ以前の部分のように5%も減るようなことはありません。データをプロットしたグラフがこのまま推移すると仮定すると、平均的なバッテリーの容量が90%に近づくのは、走行が30万キロ(18万6千マイル)を越えた後ということになります。」
https://blog.evsmart.net/tesla/model-s/tesla-battery-degradation-statistics/
934ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:06:18.94ID:jczmUcQ/0
VWでもBMWでベンツでもいいけど、日本の輸入外車で生産は中国の車ってあるんじゃない?
935ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:06:32.21ID:eyjD/obT0
国産信仰が強すぎて価格とかそういう問題じゃあないんじゃないかと
936ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:06:57.42ID:RkNN1kZy0
150万値下げじゃなくて
150万なら考える

考えても買わないけど
937ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:06:59.26ID:jczmUcQ/0
>>933
想像じゃなく体感を聞きたいんだよ。
938ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:07:28.19ID:KuVA54Gb0
>>918
バッテリー容量が大きいから、航続距離も長く充電回数も少なくて済み、
劣化の具合も全然遅くなる。

小さいバッテリーと一緒にするな。
939ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:08:16.48ID:hGVBmwuC0
>>929
だからテスラ車は電池を常にそこの温度で保つって話だ
例えばスマホとかは負荷掛けたり充電しながら触ったりするとアチアチになるでしょ?
マズい温度だけど、積極的な冷却なんて一切してないよね
そういう事を繰り返すからバッテリーが早く死ぬんだぜ
940ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:08:53.00ID:hGVBmwuC0
>>937
実データ出してんのに「想像」ってw
941ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:08:57.88ID:c+4qyzIZ0
そもそもセダンなんか売れるわけねうのに
しかもアメ車のEVとかテスラはゴミを作っている自覚を持った方がいい
942ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:09:20.90ID:2vEjA8cB0
あの糞ダサデザインだけはさすがに何とかしろって
943ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:09:52.62ID:Hl6g/QbQ0
国の補助金が最高80万円自治体が40万円65以上なら10万円他にもあるらしい
俺が買った時は1月だったけど自治体はぎり間に合った
あとはアンケートに何回か回答して4年内に売ると返還迫られることがあるから注意
944ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:11:12.33ID:LZKkZ68F0
そもそもセダンは売れないだろう
945ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:11:54.22ID:RHCZ9SAM0
>>932
【車】テスラ「モデル3」が日本で最大156万円値下げ、EV価格競争激化  [ボラえもん★]YouTube動画>10本 ->画像>4枚

そんなに良くないね
機能が複雑だとそうなってくるとか書いてるな
946ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:12:03.16ID:mEiJB+170
>>25
本当にものがいいなら金持ち自慢のユーチューバーが真っ先に
飛びついてるよw 再生数にも繋がるんだし。

なぜやらないかつーとだな。事故ると死ぬからだ。

金がある奴ほど安全性にこだわる。チューバーはアルファード
だらけになってるぞw

運転手を雇う車じゃないし。高い割に安全性に問題があるし。
中古になったら買いたたかれるのがわかってるから手を出さない。
947ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:12:40.98ID:oLPWrhiZ0
都内なら車なんか要らないし売れねーだろうなあ
948ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:12:58.77ID:ZwOmVKaV0
品質的には300万くらいでしょ
949ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:13:36.55ID:Ia+rjH6l0
>>805
モデル3スタンダードレンジ+は、430万円で0-100km/h加速が5.6秒。

ガソリン車のセダンでこの価格でこの加速のものがあるということですね?
950ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:14:22.52ID:hGVBmwuC0
>>946
で、そのアルファードは何故海外では売れないの?
本当に良い車なら世界最大の北米市場で戦うべきでしょ
951ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:14:37.91ID:HmskMKm40
電気自動車2nd、3rdカーとしては良いかもなんだけれど
コスパ悪すぎない?
メーカーでも、1キロメートルあたり○円で走れます。
っていうような資料出していないようだし。
952ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:14:55.27ID:hGVBmwuC0
>>948
性能的には800万だけどな
953ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:14:58.24ID:Du8F6f+W0
>>946
チューバーのアルファードは仕事に使うからだよ
あいつらロケハン込みでやってるから
そろそろテレビみたく中型バスで移動しだすやつも出てくる
954ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:15:10.89ID:jq3rn6F00
>>923
しかも屋根が飛んだだとかのテスラ車
EVどうたら以前の問題だと思う
EVなんてのは電池の性能次第で家電メーカーでも作れる
955ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:15:11.05ID:mEiJB+170
>>950
早朝からID真っ赤にして恥ずかしい奴だなw

お前はテスラ買えばいいだろ? 他人にごり押しすんなボケ。
956ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:17:44.94ID:XFjgb83l0
欲しいけど免許も金もない
957ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:17:50.91ID:hGVBmwuC0
>>955
超具体的な話してんのに感情的な人格否定レスするのは、敗北宣言と限りなく同義ですよw
958ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:18:18.41ID:Du8F6f+W0
テスラのチューバーは沢山いるけどな
同国産車ならクラウンやカムリあたらになるけど
クラウンやカムリのチューバーこそ居ないわw
やっぱそこはテスラだなあって感じ
959ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:18:31.14ID:hGVBmwuC0
>>954
簡単には作れないからダイソンは撤退したんだぜ
960ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:20:36.91ID:8vTjqkXs0
普通車をたけーって言って買えなくなってる貧乏国日本で500万の車が売れるのかと
961ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:20:59.79ID:pyWLnvcO0
>>234
ぼっちゃん社長は先代社長時代のハイブリッドでここまでこられただけだしな
962ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:22:21.44ID:C++phBjN0
テスラは大衆向けの260万円のモデル2も来年出すし、中国工場増設中だし、インドも工場検討してるし、
直近100万台/年超えて500万台/年とかを目標に大衆車の増産始めたと思うよ。
963ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:22:31.65ID:jczmUcQ/0
>>940
7年ぐらい普通に乗るだろって想像だろw
データとしては7年乗ってる以上乗ってるオーナーの割合とか欲しいところ。その満足度とか。
964ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:23:37.22ID:Tk/LxugX0
>>297
あんたみたいに余裕を感じる人は好きだ
965ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:23:56.65ID:tHDnWRc/0
>>736
運動性能はブッチギリでモデル3が上らしいよ


966ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:24:20.98ID:3pYd/Pbw0
セダンなんで今ベンツやBMW乗ってる層が
テスラに行ったらドイツ勢壊滅の予感
967ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:24:23.73ID:jwzHYzCI0
たっけwwww
968ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:26:12.06ID:hGVBmwuC0
>>966
実際、北米市場ではその辺の競合車種のリセールバリューはガタ落ちという話
969ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:27:00.16ID:lj/BX/BS0
いよいよ中国バッテリーか。
970ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:28:09.49ID:Du8F6f+W0
サスティナビリティな時代に突入しているからEVじゃないと入れないエリア、施設とか出て来るだろうね
971ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:28:13.15ID:C++phBjN0
本当に大衆に普及には200万円切って100万円台になってからだと思う。
今年はテスラよりレベル4自動運転車ついに出す五菱の方がいくらで出すんだろうか気になる。
972ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:29:01.78ID:GNRfoj3Z0
>>10
値段が高い物が良い物だって、不相応な金持ってる奴は思うよね
973ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:29:11.83ID:/SkfmPbN0
>>736
衝突安全性でも
モデル3は世界最高の評価だからな
974ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:30:07.46ID:v1qTYhXk0
車検費用どのくらい掛かりますか?
整備が必要なのはタイヤだけですよね。
975ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:31:04.67ID:hL9tOoYg0
テスラはなんか怖いんよね。
剛性とか無さそうだし、足回り、特にブレーキ周りも弱そうだし。
976ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:32:15.38ID:hGVBmwuC0
>>962
中国から運べば北米価格+30万程度で済む事が確定したね

モデル3のスタンダードレンジプラス
日本 429万円
US 36990ドル=約400万円

今まではほぼ+100万だったからこれは大きい
つまり260万の新型車はガチで200万台で買える可能性が出てきた
プリウスと値段変わらんやんけ
977ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:32:45.37ID:EktCPt7h0
加速性能が無駄に高いのは、
わざと無駄に大きいモーターを
積んでいるだけのこと。

むしろ、必要十分なモーターを
選定せず無駄な電力を使ってる。
そしてそれらに十分な冷却をしてないから
最大出力運転は一分も持たない。

400馬力程度の真面目に冷却まで考えた
連続運転可能な新幹線のモーターは
300kgになる。
これは数時間、千キロ以上連続走行できる。
978ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:32:48.01ID:Xtgz4jgH0
どんなに凄くても普及しない理由解決しないと駄目なんで
持ち上げるよりその問題点上げた方がいいんじゃないですかね
979ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:34:08.32ID:3pYd/Pbw0
>>966
加速力も安定性も乗り心地もベンツより上
もうベンツは終わり
980ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:34:15.67ID:hGVBmwuC0
>>975

ジャガーIPACEとの比較、ウエットブレーキングテスト



テスラはブレーキも優秀
981ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:34:39.51ID:E/54KW+V0
>>974
ワイパーくらいかな。
EVになるとタイヤはビビるくらい減らないよ慣性モーメントで
初回車検はユーザー車検で計3万円くらい。
電気自動車はホントお金がかからないw
982ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:35:56.61ID:Q9lMBSWZ0
>>945
北米では顧客満足度とかまた買うかどうかの調査だとテスラが1位だぞ
品質だけ良くてもだめみたいだね
983ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:37:42.04ID:hGVBmwuC0
>>945
それって素直に受け取れないランキングだよね
レクサスやインフィニティ等の上位ブランドが軒並み本家より下にいるじゃんw
984ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:41:19.36ID:HoOyvmQY0
>>976
価格がプリウスと変わらんならプリウス買ったほうがいいだろ。
985ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:41:47.52ID:lFvSe93j0
>>1
お前らは当然買うよねw
まさか買わないの
986ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:42:04.45ID:hh2YeA5H0
高値で掴まされたオーナーが馬鹿みたいじゃないですか
987ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:42:17.12ID:RNAId6nm0
ごみ
988ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:43:13.19ID:bI84QgK60
普通の値段で買った馬鹿はもっと怒るべき
989ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:44:50.94ID:UQAo1Jg40
中国当局、米テスラに行政指導 電池発火や異常加速巡り
https://jp.reuters.com/article/tesla-china-idJPKBN2A81O7

>中国政府当局者は米電気自動車(EV)メーカーのテスラに対し、消費者から電池の発火や異常な加速、無線ソフトウエアの更新失敗が報告された問題を巡り行政指導を行った。
990ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:45:34.01ID:IJNijhO40
只の家電でしょ 2980円にならないの
991ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:50:11.51ID:knCDWiIV0
>>981
サス
ハブベアリング
アライメント
電球
各種電装品
各種樹脂類...
992ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:50:23.39ID:hMrVL1Fg0
ステマに流されて最近買った人かわいそう
993ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:52:17.62ID:knCDWiIV0
つうか日本の都市部には
世界的に珍しい立体駐車場にタワー型駐車場が多数有るが

駐車中のクルマが燃えたらどんな事故になるやら...
994ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:53:12.39ID:3k55v2nT0
欧州でEV流行ってるけどどんなメリットがあるの?
995ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:55:31.24ID:0m1uaqVY0
>>981
へー、何乗ってるの?
996ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:56:28.86ID:nc5gz0GT0
>>796
アメリカだとテスラのスーパーチャージャーが作られまくってるんだけどな
米国並みに数100キロに1箇所高速充電があるだけでもかなり違う

ただEVなら最悪100vでも時間はかかりまくるが充電可能だから最悪セイコーマートとかに頼んで充電するしかないかも
997ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:58:29.93ID:bI84QgK60
EV普及でそこら辺のコンセントから勝手に充電するみたいな洒落にならない事件多発すると予言しておくw
998ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:58:48.86ID:3pYd/Pbw0
ガラケー化する日本自動車産業
999ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 07:58:50.00ID:V556KjiB0
>>994
補助金がガッポリ貰える。
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 08:01:18.87ID:gSSUv+nc0
テスラの株を買ってるやつは何時が売り時だと思ってるんだろう
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 52分 11秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250222014718nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1613657348/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【車】テスラ「モデル3」が日本で最大156万円値下げ、EV価格競争激化 [ボラえもん★]YouTube動画>10本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
フランスの高級時計ブランド「レゼルボワール」が日本初上陸。航空機の燃料計やメーターからインスパイアされたデザインで価格は50〜80万円
【経済】日本電産・永守会長「EVは30万円になる」「市場は一気に拡大する。価格競争を嫌っていては負け組になる」 [ボラえもん★]
【日産】新型「フェアレディZ」日本初公開 14年ぶり全面刷新で価格は696万円 限定車が6月下旬発売へ★2 [七波羅探題★]
【ASK】AMD CPU、Ryzen Threadripperの国内価格が最大2万円近く値下がり 安価な海外通販で購入する人が続出で代理店が価格改定か
【プレイステーション5】中国で5月15日発売決定 日本より1万円ほど高値に[4/29] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【バイク】ホンダ、125ccクラスの新型レジャーモデル「CT125・ハンターカブ」を6月26日発売。価格は44万円
【��世界一高価なウイスキー】エディンバラで開催されたオークションで史上最高値で落札 一本約1億2千万円
【値上げ】スガキヤのラーメン・ソフトクリームが30円値上げ “名古屋のソウルフード”にも価格高騰の波「大変心苦しいですが…」 [ぐれ★]
日本の四人組ラウドアイドルがイギリスの巨大フェスで2ndステージ最高の観衆を集め、最高評価を獲得する事案発生
中国人が中国で子供を産んで、なぜ日本が42万円も払うのか? ネット「早く法整備しろ」「反日追い出して大値下げに…」
日本第2都市争いが本格化し、大阪VS横浜の抗争が勃発 野球や風船膨らまし割り競争やスイカ早食い競争で第2都市が決めることに
【経済】トヨタが部品メーカーに部品価格の値下げ要請 仕入れ先と一体で原価低減に取り組み競争力の強化へ (中部経済新聞) ★3
【旅行】韓国行き航空券、昨年より大幅値下がり 価格水準「1万円ダウン」…条件によっては国内旅行の交通機関より安い事態に[8/14]
安倍首相の功績「デフレ脱却で内需増、雇用を数百万人創出、格差縮小、自殺万人減、日本の首相が世界のリベラル外交を主導」偉大すぎて草
【中央日報】日本、過去最大5.4兆円の防衛予算編成…電子戦部隊本格化 韓国の来年度国防予算案より10兆ウォン以上多い [09/21] [新種のホケモン★]
漢和辞典の最高峰、『諸橋大漢和辞典』デジタル版がついに発売!USBメモリ1本で特価10万円
『機動警察パトレイバー』イングラム仕様の原寸大モデルガンが販売。横1.3m、重さ30kg、価格は35万2000円!
割とマジでディープが日本の競馬のレベル下げてないか?
【悲報】グーグルPixel 8は大幅値上げ 699ドル(約10万3000円)もう日本人はスマホ買えないよ
【株価】NYダウ平均株価、767ドル安の2万5717ドルで終了。今年最大の下げ幅を記録。8月6日5:16
【車】ジープから“日本サイズ”の新型SUV「コンパス」登場 武器は価格とデザイン お値段323万円から
世界初、障害者を対象にしたeスポーツ大会が日本で開催 賞金100万円 障害者向けに開発されたPCゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』を使用
アイリスオーヤマ、AI機能搭載の4Kテレビを発売…アルゴリズムでジャンルに応じて自動で最適な画質に 43型-75型 価格9万4800円〜 [ばーど★]
【経済】世界第2位の液晶テレビメーカー「TCL」が日本に本格参入 43インチで5万円前後
【二輪】ホンダ最新の電動スクーター「U-be」 シンプルを極めたEVが中国市場に登場 価格は5万円以下 [シャチ★]
【サッカー】久保建英の市場価値が65億円にダウン 約1年間で30億の下落に… 日本人トップは三笘薫に [冬月記者★]
【原油】サウジ国営石油会社サウジアラムコ、アジア向け原油販売価格引き下げ−減産でも最大市場のシェア堅守へ
【二輪】ホンダ、フルカウルを装備するロードスポーツモデル「CBR650R」を発売 最大出力95PS 価格は103万〜
【車】トヨタ初の本格EV「レクサスUX300e」が国内市場に投入! 航続距離367km、販売価格600万円強 [ボラえもん★]
世界最悪レベルでコロナが感染爆発中の日本 「3年ぶり」のイベント、祭、花火、海、プール、ビアガーデン 各地で大盛り上がり
【IT】 日本の学生のパソコンスキルは、先進国で最低レベル 「デジタルネイティブ」世代なら使えるだろうと期待するのは大間違い★2
【PS Store】日本一ソフトウェア,値下げキャンペーンを実施。「ディスガイア」シリーズなど12タイトルが対象。4月2日まで
【NYダウ】 過去最大下げ幅で取引終える 終値は先週末より1175ドル安 一時過去最大の1500ドル以上の値下がり[2月6日 6時17分]
【朗報】 本日 3/2 AKB48 新センター 本田仁美・日本テレビ 「バゲット」 「ヒルナンデス」 「1億円の大質問 笑ってコラえて」 出演
【(ヽ´ん`)】日本一特殊な人が集まる掲示板・5ch嫌儲板民考案ドリンク「ケンモネード」が激ウマ!材料費10円未満でコスパ最強 [ネトウヨ★]
車の価格、20年で100万円上昇 日本人だけが値上がりを感じる異常事態に
【株価 5/10】東証大引け 5日続落、令和後の下げ900円 米中摩擦の激化懸念【前日比57円21銭安】
【画像】Samsung Galaxyのミドルレンジ、最大12GB RAMを搭載か?日本でも発売予定(予想7万円~)
【大手企業 】初任給引き上げ30万円台続々 人材獲得競争激化 中高年層の賃上げ率は相対的に低いまま [七波羅探題★]
格安Androidスマホに激震、iPhone XRが98496円から25920円に大幅値下げ
【海外リーク】PS4が新色発表と共に値下げか?新価格は249ドル【2万4980円?】
ロシア、日本から中古車を大量購入 70万円の車が140万円にも 「資産価値が高い」「私たちは日本車の良さを知っている」 [お断り★]
【朝鮮日報】韓国が手を結ぶことができる中堅国は日本だ。価値を共有、経済モデルも似ている 今こそ日本をテコに中国リスクを克服しよう
日本競馬史上5大逃げ馬 アイネスフウジン、サイレンススズカ、ツインターボ、ミホノブルボン、カブラヤオー
【芸能】安室奈美恵本人「出演なし」なのに5万〜18万円のエグい価格 正式引退日16日イベントで「サプライズ」期待?
【車】最上級アルファードの約3倍の価格! 2000万円超の超高級ミニバン「レクサスLM」はアルファードと何が違う? [まそ★]
【株価 12/13】東証大引け 2万4000円回復、上げ幅は今年最大 米中など海外不安薄れ高値更新【前日比598円29銭高】【2.55%高】
【フィギュア】テレビ界が本田真凜&望結姉妹の争奪戦開始!真凜は五輪出場が確実視されており、メダル獲得ならCM出演料は最低4000万円
タグホイヤーが「大阪なおみモデル」を発売。大阪なおみをイメージしたグリーンを基調にしたエレガントなデザインで価格は467,500円
【韓国】<反日不況”で独り負け> 「韓企業の大量“格下げ”」米大手格付け会社が発表 専門家「文政権、経済悪化も『日本のせい』に」
「日本人の所得」がガンガンズンズングイグイ低下。最大ボリュームゾーンが200~300万円未満。主要先進国最下位。
【タジキス】ラフモン大統領、天皇陛下と会見 流暢な日本語で温暖化の影響を語る
【悲報】スマホGalaxy Note20Ultraの価格 海外「83,000円です」日本「15万円です」
日産、「ノート」をフルモデルチェンジ 全車e-POWER搭載で価格は202万9500円から  [疣痔★]
【芸能】<日本テレビ「イッテQ」ヤラセ疑惑>ライバル局の制作スタッフはどう見たか 最大の罪は?
タイムスリップしたのび太が笑顔でバンザイしながら 「戦争なら日本が負けて終わるよ」 のセリフにネトウヨ大激怒
【山形】「今年は大きい」庄内沖で寒ダラ漁本格化・白子やはらこ抱え丸々と 25日と26日に「日本海寒鱈まつり」
【ジム・ロジャーズ】「安倍首相と黒田日銀総裁の愚策で日本破滅」このままだと円の価値はウォン以下になる〈週刊朝日〉 [4/10]
【サッカー】<香川真司>「ベルナベウで香川は輝いた」レアル・マドリードを驚かせた”日本代表の10番”に最高評価!
【プロ野球】<日本プロ野球選手会>日本ハムに抗議文!大田、西川、秋吉の自由契約で「選手の価値を一方的に下げた」 [Egg★]
【移転問題】ケント・ギルバート、小池知事を「評価する」人々は大矛盾に気付け 豊洲は最初から安全、毎日約500万円が損失中
【テレビ】<モデルでプロ雀士の岡田紗佳>すっぴん化アプリで「ブス見下し」発言...「お前も大概ブスだけどな」と批判殺到!
【テレビ】 日本は2年間ドラマ制作をやめよ・・デーブ・スペクター 「役者の演技のレベルはあらゆる先進国のなかでもぶっちぎりで最悪」
11:47:20 up 39 days, 12:50, 0 users, load average: 32.05, 33.27, 32.74

in 2.9384829998016 sec @2.1735758781433@0b7 on 022201