◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【車】テスラ「モデル3」が日本で最大156万円値下げ、EV価格競争激化 [ボラえもん★]YouTube動画>10本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1613657348/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
(ブルームバーグ): 米テスラは18日、同社のセダンタイプの小型電気自動車(EV)「モデル3」の日本での販売価格を大幅に引き下げたことを明らかにした。販
売が伸び悩む日本市場で需要喚起につながる可能性がある。
日本のテスラストア担当者によると、廉価モデルの「スタンダードレンジプラス」は511万円から429万円に17日付で値下げした。
「ロングレンジ」は655万2000円から499万円と約24%(156万円)価格を下げた。最上位モデルの「パフォーマンス」は717万3000円で据え置いたという。
事情に詳しい関係者は、同社が2019年5月にモデル3の受注を日本で開始して以来、
同モデルの値下げは今回が初めてだと述べた。値下げを受けて、多くの反響が寄せられているという。
関係者によると、今回の価格改訂に伴いモデル3を日本へ出荷する工場をこれまでのカリフォルニア州フリーモント工場から上海工場へ切り替えた。
上海工場では昨年1月に一般消費者への納車を開始していた。
テスラは昨年5月に北米でモデル3を含めた主力車種を一斉に値下げしたほか、世界最大の市場である中国でも値下げを繰り返すなど柔軟な価格変更による需要の下支えを図ってきた。
同社の昨年の納車台数は目標台数の50万台にわずかに届かなかったものの、前年比36%増と大きく拡大した。
一方、テスラは世界3位の自動車市場である日本では販売低迷に苦しんできた。同社は日本での出荷台数を明らかにしていないが、
日本自動車輸入組合が集計する輸入車の新規登録台数(乗用車)のデータでは「others(その他)」の1社に分類されているため、テスラの20年の販売は最大でも1884台だったと推定される。
日本では菅義偉政権が30年代半ばまでに新車販売で電動車を100%とする目標を掲げており、今後EVやハイブリッド車(HV)の市場が拡大すると見込まれている。
テスラの値下げで、補助金を含めた実質的な購入費用が約500万円からとなる新型EV「アリア」を今年半ばに国内に投入する日産自動車など、日本勢との競争が本格化する可能性がある。
自動車調査会社カノラマの宮尾健アナリストは、モデル3の値下げによる同社の販売に対して「いい影響になる」とし、政府の電動車への転換方針も販売拡大の後押しになるとの見方を示した。
その上で、20年に世界で最も売れたEVであるモデル3を持つテスラが「市場が拡大する中でマーケットリーダーになることは間違いない」とした一方で、
中国勢などの台頭により今の市場シェアを「維持するのは大変になってくる」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/397809e7866144e2fb8ef6478a5154975237c6f9 元が高すぎるから150万下がってもよくわからんわw
それより、FSDを標準で追加予算無くて付けてくれ
「いかにも大衆車といった月なみ感」
「そして高級車なみのボッタクリ」
「バランスを欠いたミスマッチ」
「だが、ぞれが良い」
まぁ、高級EVと位置づけされてる車が安くなれば、
相対的に大衆EVの値も下がる。
今後、リーフみたいな大衆EV車がどんどん増えるわけだし、
車体価格200万を切ってガソリン車と肩を並べるようになってからが本番。
さすがに400万超でチリズレや塗装不良などの不具合あるのはちょっと
また民製品チップを車載にするアホメーカーの車か(笑)
そもそもそんな拝金主義の経営判断で作られた走る鉄の棺桶なんぞ一円の値打ちも無いからな(笑)
ちゃんと走ってちゃんと止まる、これが出来ないわけだから(笑)
元々がぼったくり価格だったということ。
もっと下げる余地がある
>>1 中華テスラかw
電池LFPやろ
炎上しなくてサイクル寿命も大幅に伸びるんだが
車重が少し増加するはず
>関係者によると、今回の価格改訂に伴いモデル3を日本へ出荷する工場をこれまでのカリフォルニア州フリーモント工場から上海工場へ切り替えた。
これCATL製の廉価低性能バッテリー搭載モデルじゃねえの
>>13 テスラレベルになるとカメラとセンサーで扱いやすすぎるから
事故らないし死なない
残念ながら軽なんか相手にならんねん
走る段ボール軽自動車
まだまだ高いけどこれからEV化が劇的に進むから恐ろしいな
日本メーカー駆逐されるぞ
リーフ60kwhモデルで一番安いe+Xの441万円を下回ったのか
これで最低でも年間1万台は売れるか
乗ってみたくはある
お前らなんで新しいもの嫌うの
試乗してから判断しようよ
ネット情報より自分の感性を信じろ
そういう所ホントよくないよ
俺 金はそこそこあるけど上級じゃない単なる成金なんでもしミサイル化しても
権力動かせないんっすわ
値下げしたって格差社会の日本じゃそんな高い車買える奴あんまりいないぞw
雨漏りってか漏電して即ぶっ壊れるけどな
成熟するには最低10年かかるEVなんて乗れんわ
正直デザインはめちゃくちゃ良いと思う
でも後部座席無しで納品されるメーカーはちょっとあり得ませんわ
>>23 クソ品質なのに爆発的に売れてるのが脅威なんだな
「買ってる奴がバカ」って現実逃避しちゃったら終わるし
近所のスーパーに買い物に行くような使い方であれば十分な航続距離なんだろうけど、そんな車に400万もかけたくないわな
軽自動車で十分なんですよ
>>25 まず家に充電設備いるじゃねえか。
賃貸ならそもそも無理だし。
真冬に豪雪渋滞にはまったら
二日後には凍死する
EVはバッテリーがあがれば即時にふるえあがる事になる
二日間身動きとれないとかあるからね
部品点数が減るので安くなるという話だったよな。
高いじゃん・・・。
バッテリーの事が気になって不便じゃん・・・。
買う香具師は本当の馬鹿だと思うよ・・・。
>>1 実のところ車の販売では利益出ていないよねテスラは
だからな
マンションでの駐車場整備に率の法律がある様に
マンション立駐での充電器設置率の法律を作れと。
パワーアップはデータ書き換え作業、追加料金100マン越えとか聞いて…何かなぁと
各機能の操作をタッチパネルにするのはやめてくれ
運転中にスマホいじるのとかわらんぞあれは
レンタカーなら充電の心配せずに乗り捨てれそうだが。
日本の農道の幅は軽トラに合わせてあるから軽自動車は不滅w
CATLのリン酸鉄バッテリーの問題を解決しないとヤバいかもね
200万くらいになって給電スポットが増えたら買うわ。
今のはあと2年。2年でそこまでいくかな。
補助金考慮すると300万ちょっとか
余裕ある人で好奇心高い人なら買うのかな?
株価も天井後は微妙だし
テスラ変調と見るべきだわな
そもそもバイデングリーン予算で大手自動メーカーが伸びれば誰もテスラ車を買わんよ
ガソリン車への罰金で成り立ってる商売なんだろう?
デタラメだよ。
日本中で修理できるように日本の自動車メーカー買い取れよ
車に500万円?
やっぱりタクシーがコスパ最強だよな。
トヨタ「おいやめろwww」
スズキ「おいやめろwww」
モデル3そんなにデザインがいいか?
可もなく不可もないリーフと同レベルのデザインだろ
メンテナンスのテスラセンターが少なすぎるだろ?一部はオートバックスに依頼してるようだし怖いよ
「出来ません、知りません、関係ありません」って公務員的な自動車メーカーとは関わらないほうが良い。
ここにいる軽しか乗れない人間には高すぎる!もっと安くしてここのビンボー人にも買えるようにしてあげてください。
>>21 零戦と一緒
弾をよければ(事故にあわなければ)
装甲(安全性能)など、必要ない
軽自動車が200万円で、優遇税制を受けているんだけど。
これより安くなったら、売れるかもね。
電気自動車って、税金はどうなっているんだろう。
出力電量で税制決めているんだろうか。
チョロQみたいな安っぽいデザインとインテリアがダメ
EVばっかになったら自動車整備士っていう職業もなくなると思うけどいいの?
日本は湿度が高いから外車が故障しやすいって聞いたけど?
テスラなんて、一度も観たことが無い。
田舎だからか?
同レベルのエンジン車より高性能で安くなったな
テスラ・モデル3ロングレンジ
499万円
出力324kW トルク493Nm
4694 x 1443 x 1850mm
1611kg
日産・スカイライン400R
562万円
出力298kW トルク475Nm
4815 x 1420 x 1820mm
1760kg
>>79 これからはタイヤ交換やらアライメントは自分でできる技能が勝手に身につくのか
ビックカメラの店員にやらせるとか?それは怖いな
チリが合わないとか
シートベルトが抜けなくなるとか
ちょっと燃えるとか、
そういうのを気にしない人だけが買えば良いのよ。
もう5年もやってればIT企業らしい改善の速度で良くなってくるかも知れない。
メジャーデビュー前のアイドルを応援するような気持ちで買えば問題無い。
意識高い系の奴らしか買ってないのにそいつらは安価で大衆車になったテスラに満足出来るのか
>>81 そうかも
よく見かける
もしかしたら同じ車なのかもしれんがw
YouTuberの人がテスラ買ってからウキウキ動画だったのに
なんか次第にどよーんとした動画になってたのは草ev
さんまがレンジ買ったすぐ後に大幅値引きしてボヤいてたな
たけーよw
車に頑張って出せて300万
頑張らないでせいぜい200万だ
200万にしたら飼ってやっても良い!w
日本車でも、海外製の部品を使ってる場合が多い。
雇用の面から見れば、自動車産業は終わってるよ・・・。w
>>81 都内S区だが
町内に2台見るよ
田舎で見ないのは、
単純に長距離走れないからよ。
日本は雨が多いからな
安くしても雨漏りする車は売れないだろ
>>94 リーフが1万台以上売れてるのだから
テスラもそれくらいは売れるよ
元からそんだけ上乗せされてたってこと?
それとも売れなくて値段さげたの?
そもそも500万でも高いよ セダンにそんな金出すやつって金持ちしかいねーだろ
>廉価モデルの「スタンダードレンジプラス」は511万円から429万円に17日付で値下げした。
補助金使えば360万ぐらいか
株が上げ止まってる
このまま1000ドルいく勢いだってのに
>>99 テスラの販売店が日産の
サービスと同等のことできるのか
ガソリン車特有のフロントグリルが無いと
先端がのっぺりして”スリッパ”か”アマガエル”か”ナマズ”みたいなデザイン
>>101 米国製を中国製に切り替えるんだってさ
日本も米国のようにエンジン、変速機と組み立て工場の産地表示義務を徹底すべきだわ
>>101 車体価格の1/3〜1/2を占めるバッテリーを中国製の安いやつに変えたから
>>111 電池が半額の安いやつに変更されてる
重たいけど逆に性能は大幅に良くなってる
外車は電気系が弱いのと加水分解があるから買わない
日産も電気系が弱いけど
>>99 外車にかわりないんだから
修理とかなったときどんだけ待たされるかとか考えないの?車乗ったことない?
429万円って、もはや普通の車やん
新型カローラでも値切って300万ピッタシだったで
車なんて要らないよ
若者の車離れって知らないのか?
ビットコインでテスラ車が買えるようになる
ビットコインを現金に換金すると所得税と住民税で50%取られるからこれは朗報
もっと色々なものがビットコインで買えるようになったらいいな
自動車産業って、ロボット化も進んでるし、
海外製の車や部品も多い・・・。
>>11 もともと高級とEVは反する概念だから
ガソリン車よりシンプルに安くというのが本来のEVのあり方
「高級な安物」を作っていたテスラの方向が間違ってたというだけ
中国製のリン鉄バッテリーは気温が低いと性能が急低下するから
北海道、東北の人は買うなら米国生産のAWDモデルにした方がいいかも
>>110 むかし鉄火面とよばれたスカイラインが日本にもあったw
アメ車と中国車って、どっちがより多く
伝説的なトラブルを積み上げることができるんだろうなァ。
日本車は苦情に繋がるが、
アメ車は笑いに繋がる傾向があったよなァ。
高級車である事が売りだから値下げしたらますます売れなくなりそう
>>129 停車時、周りにテスラいるとチリ合ってないかまじまじ見ちゃうわ
自動運転レベル2で、内装があのチープ。
それなのに、値段がこんな馬鹿高かったら、買うのが馬鹿馬鹿しい。
もっと別のEVにするよ。ベンツとかBMWとかVWとかポルシェ、アウディ。
今は、ほとんど全ての車メーカーでEVを売っているし、テスラよりも品質も良い。
日本の円が、実質為替で激安になってるんじゃね?
国内が貧乏臭くなってる・・・。
>>138 EVが普及し出すと最初に逝くのがテスラという面白現象だね
貧乏人はテスラの車を買い、金持ちはテスラの株を買う
はっきりわかんだね
貧乏人が仕方なく乗る位の値段じゃなきゃ流行らんだろ
>>75 アイツら百万円以上の買い物とか一生しない連中やから…
現状のEVって新しいもの好きが買うって感じだよなぁ
大体他にもう一台以上は別の車もってる感じ
昔のハイビジョンテレビみたいな扱いのイメージ
新しいもの好きが買って問題点いっぱいでて改善されるといいな
テスラとかユニクロの株を上げて、無駄に儲けて「億り人」が流行りだから。w
>>141 鉱山のカナリアみたいなもの
進化で言えば先行種。優れた種が出てくるまでの繋ぎで必ず絶滅する
マクロカーならEVの需要もあるんだろうが、
家庭用の大型車でEVってどこに需要あんのかさっぱりわからんのだが
イーロン・マスクって躁うつ病らしいから、薬でキメてガチョーンと大胆なことやってくるっぽいね。
うーんと安くて高性能なら、トヨタさん済みませんが、買っちゃいますwww
こうなってくると今や200万超えの軽自動車がやたら高く感じられるなw
テスラの事故車の壊れ方を見ると怖くて乗る気にならない
>>10 2021年の現在、そのくらい出せるならまだまだエンジン車を楽しみますよ
三菱のアイミーブの中古車を
30万円で買おうかなって思っている。
何か不安材料があるんだろうか。
中国の安物に700万も払うのかw
町で見たら笑えるな
テスラ株だいぶグッタリしてきたな
バイデングリーンエコノミー100兆円予算と期待される中、
世界最強のEV(笑)のテスラが軟弱という珍事が起きてる
300万円未満にならないと日本じゃ売れない
でも仮に満たしたらバカ売れでトヨタ潰れるかも。
EVで失敗したら、銀行は今度こそ機屋に金貸さないかもね。
>>158 軽の売れ線は130万くらいだろターボでも150万で買えるし
日本の自動車メーカーは、日本市場を捨ててるだろう?
だからデザインなんて嫌われるようにしてるんだろう?w
>>162 格安中古は満充電30キロ走れたらいいんじゃないかな
アイ買うならガソリン車がいいぞ
アイミーブが現行だからパーツ供給もあと10年は不安がないし
高級車としてかざっとくならいいけど
車って実用の道具だからなぁ
まともに修理工場がないのに、大量に売れるとか言ってるやつってアホなの
>>168 それちょっと昔の話だろ。
オプションとかつけたら200万コースだよ。
大幅値下げでも500万近いし、これはとても普及しそうもないな
それでなくても電動であること以外、売りがないのにさ
壊れても気にせずすぐに同じ物を買うような類の人達用
トヨタを儲けさせるためにエコを掲げて補助金や減税してのが完全に裏目に出てるね
補助金と減税を入れたら100万くらいやすくなるから実質330万円で買えるじゃん
補助金で300万円ぐらいで買えるんじゃないの?
そうでもないか?
出たよ安くしたから買って下さい攻撃わかってねえな
馬鹿じゃねテスラてw
ところで何故日本の自動車メーカーは
世界3位の日本市場を捨ててるんだろう
>>178 早く新しいものをオプションてんこもりで欲しかったらそうなるけど
大体、なんちゃらエディションっていってオプションがはじめから盛られてる奴があとからでるからそれ買えばいいんやぞ
>>1 500万の車なんて日本人は買えなくなってるから
今年も5万人以上も子供が生まれる数が減るんだからな
そういう終わった国なんだよ
i-Mievのバッテリーは東芝のSCiBだからあまり劣化しない
4Kテレビと同じ
今買った物凄く損するだけ
将来的に普及する頃には今の半額以下になってる
>>25 俺はちょっと腹の具合が悪い
君に託したぞ
電池のブレイクスルー前のもんを何で買うのかね?
今のEVとかゴミやで
オール中国製w
意識高い系さんが乗ってる所見たいなw
>>191 500万の車がほいほい買える日本なんてどこの世界線にあったんだよ
>>188 日本国内市場は台数を売らないでもボッタくりで儲けられるから
あんな車買うのカージャーナリストでなければ意識高い系の馬鹿しかいない
>>1 何もかもがデタラメすぎる
イーロンバブル崩壊も近いだろうな
>>188 トヨタの販売網には敵わないのと、軽だらけで利益が出ないからか
テスラは中国製の輸入に切り替えるわけだな。
そのうちドイツ車とかも中国製の輸入になりそうw
>>188 車屋なら若いのが増えてるところに投資するでしょ
急速にシュリンクするのが確定してる日本市場に力入れたらアホだ
冬にバッテリーが弱くなるのはまだ解決できないんでしょ?
>>170 30qか。
電気で、格安だし、セカンドカーとしては
かなりお買い得ではないかと思った。
ガソリン車は2030年で廃止なんだろうし。
EVくれば安くなるって盛んに言われてるけど
ホントに安くなるんかねー
ガラケー駆逐されてもバカ高いスマホが主流だしイヤな予感がすら
欠陥を直せないと答えたメーカーじゃもう無理。
勝負ありだよ。
とりあえず、電池技術だけ他メーカーに売却して
余生を過ごすんだな。モノづくりはぽっと出には無理。
テスラとは、これが証明された出来事だった。
電動ゴーカートって、夜中に山道で劣化バッテリーいきなり0%になったら、レイプされない?
日本で売れるのは、軽自動車が多い。
貧乏に成ったんだよ、認めた方が良い。
悪政の御蔭かな?
テスラスレにいつもコピペ30個用意してた熱狂的テスラ信者を最近見かけないな
安物買いの銭失いやな
もっどまともなのが出てからで良い
>>214 50万ほどの格安リーフでも冬に100km走るよw
>>201 首都圏郊外の車社会だけど3割ぐらいは高級ドイツ車みたいよ
余裕があるのかクルマが好きなだけなのか分からんけど
若い人もこぞって乗ってる
>>214 2030年で廃止になるわけではない
ハイブリッドはOK
>>225 モデル3ロングレンジならなんの問題もないレベル
>>219 品質管理=トヨタなんて言われたのは昔なんだな
トヨタだってこんなもんか
モバイルバッテリーで充電出来る様になって
来てくれるかな
どっちみちトヨタはもうお終いだろうな
時勢読めないボンクラバカ社長がガソリン車に拘ってる限りどうしようもないわ
多分30年後にはトヨタ無くなってるんじゃね
中国
2021年1月の新車販売 250万3000台
うち電動車
EV 15.1万台
PHV 2.9万台
メーカー別
NEV
上汽GM五菱 3万8496台
BYD 2万330台
テスラ中国 1万5484台
上汽乗用車 1万4398台
長城汽車 1万260台
>>215 バッテリー開発がこれからすすむとしても、そのバッテリーは新開発に費用がかさんでるわけで
それをはじめから安い状態でばらまかれるわけない
しかもそのバッテリーは新開発だから改良もすすむわけで、すぐ旧式バッテリーへ・・・
盛んに安くなるとか言ってる奴はアホやぞ それを信じてるやつもな
EVは価格の大半がバッテリー
テスラで2kmしか走れない電力で電アシなら80km走れるぞ
>>218 オレ童貞だから分からんけど
セックスて真っ暗闇でも手探りでできんの
>>1 日本人を舐めるなよ
100万以下じゃないと買わないぞ
グローバリストは中国の奴隷労働を利用するから、中国共産党のことも生かさず殺さずなんだな。
補助金が9割くらい出れば買おうかなって思うわ
今のアホアホ電池を格好いい板金で覆ったような詐欺商品をよく買うなw
>>217 電池の技術も他のメーカーのだぞ
市販EVもテスラがはじめてじゃないし、
テスラが優れていたのはマーケティングだけ
EV化へのトリガーだけで歴史的な役割を終える
>>230 新車で650キロ程度じゃん
実用なら400キロくらいしかないな
>>236 回線料を払ってるみたいに
バッテリー使用量を払い続けそうだなw
>>234 ウーヴンシティとか言うのが成功して
ゼネコンみたいになってるかもよ
>>247 テスラは中華電池の運び屋としては世界一になった
何の自慢にもならんけど
>>248 中古リーフ買うくらいなら中古アウトランダーPHEVの方がいいんじゃね
>>249 ??EPAで499だぞ?
500km余裕で走る
高速の渋滞で電欠起こして大迷惑なアホが増えるに100ペリカ
>>227 リーフは、普通車だから、
無駄に税金高そうじゃん。
テスラ買ってるのなんてついこの前までポルシェ買ってた金持ちの見栄でしかないからな
中国が2人乗りで50万円ぐらいのを日本で出してくれ。
>>254 アウトランダーの中古はもうバッテリ(ただでさえ容量少ない)終わりかけ
日本にはSKYACTIV-Dがあるからテスラさんはお帰りください
>>244 アルファードが毎月1万台以上売れてんのに
>>264 リーフも終わってるでしょ
アウトランダーは最悪ガソリンで動かせる
値下げしてもさ
車体に隙間が空くような不具合起きても仕様ですって言うような車欲しいか?
500万近い電気自動車が貧乏国日本で売れるわけない
>>247 日本野球選手のメジャーリーグへの道筋をつけた
野茂みたいでカッコいいじゃない
>>178 数十万もOP付けるか?
ドアバイザーとマットはサービスで付けてくれるし他になんか要る?
ナビはスマホでいいだろうしちょっとよくわからん
日本人アホだから外車がステータスだと思ってて高くても買うのに
>>209 BMWとかベンツは中国国内向けの数が圧倒的だから
日本向け右ハンドル作るスケールメリットが無い
ボルボとかはもう日本にも中国産入れてるけどな
こっちは中国企業だから
中国から欧州向け生産をとにかく実績作りたい
>>266 テスラは何かヤンキーの琴線に触れない感じ
>>270 50万の中古で100km走れるのがリーフ
リコールになりそうなのも修理できないからと修理拒否する会社
>>276 いや用途がもう別
50万でアウトランダーPHV買えるの?
電気代単価を高くしていくわ災害時には役に立たないわで
EV糞過ぎる
トヨタだって、中国に工場があるんだよ。
完成車を輸入するか、部品を輸入しているかは知らんが・・・。
ただ、一部の車種では、中国製のエンジンを搭載してリコールされていたよ。w
ニュービートルを少し平らに押しつぶしてポルシェ風ヘッドライトにしたって感じ
ドイツ車にコンプレックス持つ中国人デザイナーだな
テスラって中国並みに日本人に嫌われてるけど何で?
品質悪いから?
コンパクト化したバッテリーを一般人が1分で交換できるようにならんとガソリンの代替えにはならんよ
いつかは来るけど今じゃない
今のバッテリーはみんなが期待してるほど賢くも強くもない
>>287 アメ車が好かれてる事なんて昔から無いだろ?
去年テスラを750万円で買ったわい。
タイミングが悪かった。
>>282 セカンドカーというかおもちゃ
実用性は皆無で見栄っ張りアイテム
>>292 それだけ出すなら今年出るariyaの90kwhモデル買うわ
コメント読んだけどテスラって嫌われてるのねw
テスラを買う層は数年前にスタバでmacbookドヤをやるような人種だ。
ワイもそのうちの1名。
BMWとかも100万超えの値引きは当たり前だから似たようなもんだろ
>>287 嫌われてないけどテスラスレになるとテスラ信者が荒らしに来るから5ちゃんねらは嫌いだと思う
>>221 軽が主流になったのはドライバーが増えたからだろ
昔はマイカー持ってる人が少数派だったから道路で遊べるくらいに車が少なかった
今は各家庭に1,2台あるだろ
道が狭くて混み合ってるから軽が持て囃されてる
>>20 最近の中国製バッテリーは性能良いし安いぞ
>>291 外車は高級なイメージあるけど違うのかな
>>285 アルファードとかハリアーとか
エスティマ、2400全滅だもんね
せっかく高い車買ったのにね
>日本へ出荷する工場をこれまでの
>カリフォルニア州フリーモント工場から
>上海工場へ切り替えた
中国製高級車だったらある意味ニッチ的に紅旗の方が全然需要あるだろ
>中国でも値下げを繰り返すなど
ライバルの中華EVに形振り構わず必死なんだとかwwwwww
>テスラの20年の販売は最大でも1884台
日産リーフ20年の国内販売11286台の10分の1ぐらいかw
>テスラが「市場が拡大する中でマーケットリーダーになることは間違いない」
はいはいwすごいねwwwww
>>297 言い得て妙だなw まさにその通りだと思う ま、せっかくだから楽しんで乗りましょ
>>283 買えないね
ただ50万のリーフは結局バッテリー載せ替えなきゃだから中古プラス100万
>>287 これ見て買いたいと思うか?
【車?】テスラ、小雨・10分駐車で走行不能に 代車も予約いっぱいで手配不能→85800円請求される ★3 [雷★]
http://2chb.net/r/newsplus/1608896579/ 【車から】テスラ・モデルX初期不良 バッテリー板が骨格ごとズレる テスラジャパン「直せない」 [雷★]
http://2chb.net/r/newsplus/1613478735/ たけーわ、三百万からの百万値引きくらいでようやく候補に入るかなって感じ
>>303 アメ車で日本に正規ディーラー何個あるか調べてみ
中国人と言うより、華僑や客家が世界中で跋扈してるんじゃね?
ほんと見え張りアイテムって感じよね
電気自動車1台しかもってないって人って何考えてんのかよーわからんな
しかもマンション住まいで充電するために毎回充電場所まで行くって人までいるからな あれはわらうw
>>307 50万リーフは載せ替えなくても100kmは走るよ
元は170位走ってたけどw
>>314 そうそう、ご自宅で配線工事が必要ですって言ってたw
もうすぐEVになるけど
今国内でガソリンエンジンとかミッション作ってる連中どうなんの?
変速ミッションが一番やばい
EVのモーター入れてるパワーパックはミッション全部入った一体成型なので
完全に出番がなくなる
シャフトもEVだと底面にバッテリー敷き詰めるから 車体の底に丸棒通すスペース皆無なので
なくなります
今シャフトとミッション 内燃エンジンやってる企業と従業員はどうすんだろうなこれ
カローラ品質なんだから、支払額200万円くらいにしてよ。
>>280 個体によって違うでしょう。結構なギャンブルじゃね?w
>>319 3万円で付けてもらったよ。200v外部コンセント
品質悪化で中国当局からも呼び出しか
中国当局、米テスラに行政指導 電池発火や異常加速巡り 2021年2月9日
https://jp.reuters.com/article/tesla-china-idJPKBN2A81O7 >中国政府当局者は米電気自動車(EV)メーカーのテスラに対し、消費者から電池の発火や異常な加速、無線ソフトウエアの更新失敗が報告された問題を巡り行政指導を行った。
>>76 いや日本民族の民族性なのかもしれないが、
軽自動車と零戦21型には設計思想に共通する者が感じられる
高速での安全性を犠牲にしてでも軽ければ軽いほど良いというか
機動性重視で貧弱なエンジン性能ために防弾性能を取っ払ったみたいに
現行テスラSオーナー且つテスラモデルS Plaid納車待ちオーナーという人生の勝者だけが集うスレはこちらで宜しいでしょうか?❓
>>320 EVも変速機入れた方が効率いいみたいだよ
>>322 ギャンブルつうか別にメータ見りゃセグ欠けのレベルすぐ分かるよ
>>1 なるほど
イーロンマスク「アメリカ人は不良多くてクソ。これからは中国で作るわ」
ワーゲン、アウディ「せやで。中国で安く生産して日本に馬鹿高く売れば、馬鹿な日本人が喜んで買ってくれる。中国産なのにwwwww」
>>320 他の事業に鞍替えするだろうね
そうしないと死ぬし
そして後でEVやっぱり無理でしたでどうにもならなくなるのまでがセットかな
実際は輸送車とか建設機器はEV化無理だからそっちはまだ需要あるでしょ
でもね、故障があったらスマホで連絡すると遠隔操作でデーターチェックして直してくれるんだよw すげーw
EVって中古市場あんの?
まだ多くの国で車は資産と考えられてるだろ
最近ビットコイン大量に買ったりやべえ動きばっかしてんな
>>321 >>カローラ品質なんだから、支払額200万円くらいにしてよ。
支払額200万で買えるカローラなどない
ポンコツっぷりが知れ渡ってきて、ぼったくるのが難しくなりつつあるのかな
>>320 東静岡のジャトコ?だったかな。
これからは国産メイカーのみならず海外にも積極的に進出していくという話だったが
>>320 部品屋ってのはそれだけしか作れないなんてありえないから
エンジン部品つくってた精度があるなら、いろんな部品受けれる
一気にEVに移行なんてありえないから、失業だーとかいってんのはただの煽り馬鹿
>>320 だからEVは量産化すりゃもっと安くなるんだよな
100万円ぐらいでまともな車買えるようになる
庶民としてはそれは有難いわ
田舎だと、
一人一台持ってないと生活できないだろ。
セカンドカーというか。
500万円もする電気自動車を一家に3台とか買えない。
>>321 品質で言ったら50万EV以下やぞ
テスラ舐めんな
おっと、ここはテスラモデルSどころか車買えない底辺乞食スレだった、誤爆失礼
移動
中国製のモデル4は鉄リチウムで日本で254マン
マツダとホンダがトーサンですね
結局一見無駄がありそうなトヨタのHVが実は一番効率良くて結果的に環境にも優しく利便性もあり人にも優しいという
>>280 50万円の中古リーフなら
3年後、50キロも走れねーぞw
派遣工を使ってるのに高くなってる。
どんだけ搾取してるんだという話だよ。
日本のメーカーは・・・。」
>>337 イーロンマスクはビットコイン1500億円買ったから、1年後には1兆5000億円になってるんちゃうん?
今年は価値の半減期ですくなくとも倍以上には上がりやすい当たり年なんだって
>>320 最近はEVにも変速機付けたほうが
燃費稼げることがわかってる
規模は小さくなるがな
>>352 250万円で売ってるカローラも、原材料だけなら30万円くらいらしいな
人件費が高いからそんな値段になってるが
これ持ち上げてるの投資絡みのオッサンばっかりじゃね?
>>349 騒ぐだけ騒いで落としどころはHVもOKになるだけだよ
都市部より車が必要なのは山間部や豪雪地帯なんだから
>>357 >人件費が高いからそんな値段になってるが
開発費も回収しないといけないしね
電動モーターにも適正回転数ってあるからな
いくらインバーター制御でも低速トルクで無理やり引っ張ると発熱ロス電力損失が多い
>>369 豪雪地帯もEVが進化したら、それで十分見たいよ
マイナス500万円とかなら引き取ってもいい
保険とか維持費がかかるからな。タダでもいらん
すぐアホに転売してババ抜きするが
>>363 開発費も高いが、営業マンの人件費も高いようだ。歩合制で
モーターの効率って90%以上だから
電池に革命起きないともう伸びしろ無いんだろ
>>350 初期型は5万kmも走れば50万で売ってる
初期型10万走っても120km(3割減ぐらいかな)は走る
>>317 ちょっと惹かれるな
満充電に必要な電気代っていくらくらいなの?
電気自動車でスキーに行って、大雪で立往生しても 大丈夫かしら?
日本のテスラストア担当者によると、廉価モデルの「スタンダードレンジプラス」は511万円から429万円に17日付で値下げした。「ロングレンジ」は655万2000円から499万円と約24%(156万円)価格を下げた。最上位モデルの「パフォーマンス」は717万3000円で据え置いたという。
100万以下で買えるのかと思った
くっそ高いな
どんだけ頑張ってみても充電に20分もかかるんだろ?
山道や高速でガス欠じゃなくて電欠になったらどーすんの?
手軽にバッテリー交換でもできなきゃイライラマックスだろ
デカい容量の充電器積んだJAFカーとか来ちゃうわけ?
>>372 24kw満タンだけど3割弱減で18kwhとして
深夜電力だと20円? 360円で130km(冬は更に2割減110km)
香港も補助金出なくなったら売れなくなったって言ってたな
排ガス規制厳しいのに
日本での価格がこれなのは、元の値段が高いから?日本が関税とか掛けてるから?
>>373 大型マンションの全住人分の充電器付けるならだと
もれなく隣に変電所付きになるな
軽が200万とか言うけどアルトワークスでも150万円台だしスイスポでも170万円台じゃなかったか?
大体10万円くらい値引きしてくれるし
よくわからない純正フルエアロとか付けたら+50万とかいくのかね?知らんけど
中古価格って新車価格じゃなく市場原理で決まるんだよ
メーカー違う価格帯一緒のライバル車種でも人気有るのは高いし不人気は安い
つまりリーフ中古が激安なのは市場から評価されてないってこと
0~100km/h加速3.3秒
航続距離580km
awdが156万円引きでいくらになるの?
前面のデザインは好きなんだけどね
最近の車みたいに馬鹿でかグリルじゃないから
>>344 夢みすぎだろ
今まで世界で安い車ってのは各地で出てたがそれが世界を席巻したか?
それ考えれば自ずとわかりそうなものだけどな
あとこれから安全装備とかも車には義務付けられるから簡単に安くなるなんてまじでないぞ
でいつ売り出すの?
売れ行き楽しみ
笑い転げるのが目に見えるわ
スマホと同じで、直ぐに電池が無くなる欠陥商品を平気で売ってくるからなぁ。
昔の携帯の方が安心して使えたよ・・・。
>>381 そんなに電気代かかるのか
今のガソリン価格で3リッター分くらいだな
換算すると1リッター40キロみたいなもんか
>>380 JAFは充電場所までレッカーってどっかでみたような
EVなんて電力足りないんだから辞めようよー
あとレアメタル使ってるから高すぎるし
車がなきゃ生きていけない田舎なら車所有の意味も分かるけど
都市部で車なんか持っても負の資産でしかないだろ
休日に移動するだけの道具に500万とか馬鹿げてる
保険、税金、車検、燃料代、駐車代、いったい毎年いくら使うんだよ
レンタカーやカーシェアで十分だろ
日本で修理不可能とかあるんじゃ、流石に変えないわ
テスラジャパンも何件も自動車整備士の求人出してるが、英語力要求されるんじゃなかなか集まらないだろう
海外の自動車価格ってこれが一般的なの?
高いと感じるのは俺が貧乏なだけ?
>>391 >今まで世界で安い車ってのは各地で出てたがそれが世界を席巻したか?
世界を席巻したかどうか知らんけど日本車は安さで世界に躍り出たな
>>394 電気の契約による
うちは深夜14円契約だから深夜充電しときゃ
ガソリンリッター40円ぐらいの換算値になるけど
こういう新メーカーの商品は若者から広がっていくものだけど、日本の若者は車持てないからね
>>402 欧米人も実は安い中古車を自分でレストアして乗ってる人ばかりだよ。
アウトランダーも新型が出るな
日産エンジンらしいが
>>399 トヨタが気にしてるのもメンテ環境のインフラ
あれだけディーラー持ってるトヨタでさえEV普及のインフラ整えられてないのにテスラなんざムリ
0~100km/h加速3.3秒 ってどんな加速なんだ?
スマホと同じで、出来損ないを高く売ってるだけだよ・・・。
スマホと違って命にかかわる。
だから田舎の人は、買わないし、買えない
>>25 青山の店予約すれば試乗できるぞ、コロナ前だから今はわからんが
EVがガソリン車なみに価格が下がり使い勝手がよくなれば買うさ。それだけのこと
>>379 経歴だけ見ると劣化版の三木谷浩史
ハゲタカのエージェントにしても二流人物
わりとマジで売れてないのとちゃうか?株価は別操作で
アホな営業マンの戦略
日本はアホだから売れる
貧乏人だから乗る
安くなったから買うと思う
低所得者層が多いから
新しい物に目が無いから
バカ丸出しの発想力
EVを買わないなんて誰も言ってない
ホムセンかコンビニで高エネルギー高密度の電池を3000円くらいで買って車にポンと装着してフルエアコンで500km走ることができればEV買うよ
無理ならそれはゴミ
ゴルフカートみたいな街乗りを出せばいいんだよ。
安全性を高めてさ。
三菱で試験してたじゃん・・・。
今ならもっと安くなるんじゃね?
買物用に良いじゃん。w
スズキが激怒なの?
>>407 > 安くても故障ばかりでは売れないしな
ネット情報の「日本凄い」でなくて
日本車がどこほどボロかったか調べた方がいいよ
図書館に行けば無料で読めるから
日本車があまりのボロすぎて「せめてちゃんと動く車を送ってくれ」
と米国からのお願いに、「動く車が売れるのは当たり前だ、動かない車でも売るのが
営業マンだろうが!!」と有名なエピソードがあるほど日本車はボロかった
アルト、610sで凄いよな。パワーレシオとか。
今人気で売れているのはワゴンタイプで、200万円するし、1トンになっているのに。
で、価格もなにも、電気自動車と関係ない話だろ。
コスパで言えば、新車に拘らないんだったら、中古のアイミーブが良いんじゃないかなって。
>>425 ガソリンタンクまで着けたら
文字通り走る葬儀場火葬場になる
>>420 まあそういうことなんだが家に充電設備普及して電池持ち良くなれば余計に外で充電しなくなるから外の充電設備はスタンドと違って商売成り立たない
つまりディーラーや公共機関くらいでしか充電できない環境が大幅改善する未来は見えないから外でのバッテリー切れの不安は解消されない
これだとノルウェーみたくやたら優遇しない限り普及しようがない
>>431 一般論で日本凄いなんてどこにも書いて無いように見えるが
単に日本を叩きたいだけならいいけど
一流メーカーのEVがどんどん出たら粗大ごみとか文鎮とか言われそう
自動車屋以外にクルマは無理だった
個人で今EV買う奴ってなんのメリットがあんの?
高くて不便なイメージしかないんやが 意識高い系が買うんかな?
アメリカ自動車保有台数 2億6000万台
充電器 50万基 建設予定
アメリカもEV本気じゃないから
>>436 記憶曖昧だけど日産の片山のエピソードじゃなかったかな?
トヨタの輸出車はフリーウェイの加速車線でスピードが出ないので
合流できない、これでは追突されて死んでしまう、ってクレームだらけだった
昔の日本製品は評判が悪かったのは事実。
戦前は特にそうだった
>>431 >>407はインドのタタ・ナノとかの事じゃねーの?
日本での販売台数は何故か非公開で
世界での販売台数は声高にアピールしてるテスラねぇ
>>431 その状態から品質を高めて売れた日本車
その状態のまま、排出権と補助金で儲けるテスラ
どっちが良いのだろうね。短期で儲けるビジネスとしてはテスラなんだろうけど。
家電かよw
こりゃ、EVなんて参入しても企業が持たないんじゃねーのか?
>>25 乗り心地はかなりいいよ。
青山店で試乗した。
だけど5chの評判が悪すぎるし事実屋根飛んだとかあるみたいだし。。。
つか日本で売れてんの?
冷静に性能、完成度、安全性比較する人は買わんだろうし
そもそもこの価格帯って日本じゃあんまり需要ないんじゃないの?
BEVブームは欧州メーカーが仕掛けた大規模ダンピング
ガソリン車メーカーが軒並み倒産したら
元のディーゼル車に戻るって計画
バッテリーの高性能化が進むまではハイブリッドでいいかな
あと150マン下がったら、まぁちょっと調べてみようかと思うわけだが
>>447 てことはカローラ1100ccの頃かな 参考にならんよ
ネット出でてくる情報ってテスラ信者みたいなのが故障して喜んでるのみてドン引きだよ
それでもテスラすごい連呼しててこわい
>>456 東京や大阪など都会では割と目にするようになった
まあ、企業のエグゼクティブクラスが乗ってんだろうけど
このスレはバックトゥザフューチャーでも見てる気分だな
日本製じゃダメだ!
ドク!今じゃ良いものはみんな日本製だよ!
>>450 ネットで自分の好みの断片的な情報を積み上げると
君みたいな人間が出来上がる好例だな
図書館に行けば無料で読めるのにそれさえもやらない
GRヤリスより早い車がカローラ並みの値段で買えるのか
>>460 お前の中ではカローラは日産車なんだw
参考にならなくて光栄だ
>>464 それは80年代の映画だからな
現代のマーティなら良いものはみんな中国製だよって言いそう
今の所は日本では売れないよ
>>462 初期のアップルと似てるw
今はどこも高いからな。
同じくらいになったら検討してやるです。
今の、だっさいデザインはシナ畜車と変わらんからなw
テスラに関しては株価や受注の話題ばかりで
実際車のユーザーの感想があまり聞こえてこないのは何でだ?
>>475 日産の話にカローラって書いてしまって恥ずかしかった?
誰にでも間違いはあるよ、でも無知は違うから
>>455 500万出して買いたいと思った?そこが重要
>>1 EV買うのは
1. セカンドカーか
2. 新し物のガジェット好きか
3. メディアに踊らされる情弱
>>477 実際の数はアメリカシェアで1%ちょっとだからでしょ
>>447 アメリカの高速道路は古いので、合流で加速区間がないのがある。
そのため、本線で車が走っていると、合流地点で止まってしまう車が多々有って、
加速区間無しで0kmから100kmまで瞬時に加速する必要があることがある。
2リッターぐらいのエンジンだと、今もこれは苦しい。
>>477 日本のユーザーが少ないから
2019年で言われてたのが日本での販売台数2000台未満だもの
その後は台数をひた隠し
>>478 データよろしく
またまたその場しのぎの嘘ハッタリレスやっちゃったかな?
車のことさっぱりわからないのですがこの車はいいのですか?
日本や欧州と違ってデザインがやっぱり米国製なんだよな
細部が雑
一瞬マセラティかと思ったらテスラなんだよ
>>10 金あるからこんなん今乗る気にならんなぁ〜。10年後これしかなかったら仕方ないけどw
>>480 まず1番目にくるのは経費で落とせる人でしょ
メルセデスやレクサスを乗ってるのは経費族でしょ
>>489 何がアホなのか、言っている意味がわからないが?
同サイズのガソリン車と比べると400kgは重い
今みたいに変り者が乗るのは道路には影響ないがこれが増えると道路には負担がかかる
アスファルトの舗装道路の損傷は重量の4乗に比例する
一気にトヨタの売上高半減来るぞ
時代ってのは変わる時は早いからな
>>485 カローラが日産車だと書いてる君が間違ってるという証明?w
それならトヨタのサイトに行けばわかるよw
>>496 練りに練った負け惜しみネタを投稿して欲しいものだ
即論破されちゃうようなネタはスレ資源の無駄使い
>>495 いや、絶対に来ない。
むしろ、逆だろう。
アメリカ人の大半は、トヨタのEVを欲しがる。
おい日産、アリアもっと安くしろよ
勝負になんねーぞ
>>495 何故か必ずトヨタのシェアが減るぞと騒ぎ出すやつが湧くけど
それより先に末端の海外木っ端メーカーが全部逝くだろうに
日本は技術後進国になるな
カーボンニュートラルを目指してるのに電気自動車は最適
この波は第三次産業革命になるよ
>>499 カローラが日産車だって書いてるから
それは違うでしょとやんわりと指摘しただけだが?w
あくまでも「カローラは日産車」であると強弁するならば
俺としてもそれ以上は何も言いたくない
新型ミライの完成度を知るとテスラは買う気にはならんだろうな
もうちょい充填できるとこあればミライ一択
>>500 アメリカの保守層には日本車アレルギーは根強い
法律変わってガソリン車廃止されたら
トヨタがEV作れないならトヨタ離れが加速するだけ
>>495 テスラは高級車ばっかなのに売れまくるってどんな世界?
テスラ長距離
テスラ標準距離
テスラ上演
なんだこれw
日米貿易摩擦で日本車燃やしてヒャッハーしている映像が懐かしい
あの安っぽい見た目でこの価格ってアホじゃない?
せめてプリウスよりも安くなけりゃ普及しない
>>507 革命的な電気の供給方法ができれば
産業革命やな
>>504 そう言ってくれると嬉しい。
実際、俺は本線に乗るため加速区間がほとんどないので、予め加速していたら、眼の前で車が止まって、ぶつかりそうになった。
死ぬかと思ったよ。アメリカだとガスは食うがやっぱり排気量は大きい方が全然楽。
>>507 欧州はカーボンニュートラル燃料とLCA規制で既にテスラ潰し始めてるぞ
自動車のライフサイクル全体で二酸化炭素(CO2)排出量を評価するLCA(Life Cycle Assessment)規制。
LCA規制とe-fuelの組み合わせは、米国へのけん制にもなる。大容量電池を積むEVほど、LCA規制で不利になるからだ。
大容量電池を搭載した高級EVで、欧州高級車メーカーの牙城を切り崩しにかかる米Tesla(テスラ)の台頭を押さえ込む。
Teslaにはエンジン車がなく、e-fuelを活用できないことも欧州メーカーを優位にする。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01379/072700003/ >>507 効率があがるから産業革命っていうのに
EV車になったらなんの効率あがるんだよw
つか、テスラって下手すりゃ世界大恐慌の引き金引くんじゃないかって思ってる
この会社とビットコインが世界で刷り過ぎてる金の受け皿になってる感あるし、どっちかが何かの拍子で弾けたら全世界が逝きそう
年に1884台しか売れてないのがうちの近所に3台いるんだよな。駐車場から動いてんの見たことないけどw
ヒュンダイも1台いるしなんなだろなうちの近所。クソ田舎なんだが。しかも北海道
>>495 2020販売台数
テスラ:50万台
トヨタ:950万台
あと少しだな!
>>497 不可能だと思う
車重で軽トラに最大積載量積んだぐらいになる
軽い部類の軽より500kg近く重くなる
>>517 ほっとくと例えば米国ならGMとフォードが死ぬんだから何かしら抜け道用意するよね
少し考えたらわかる話
つっても高い金払ってテスラ買う馬鹿は日本にそういないだろ。
>>519 これはガチで心配
エンロンやリーマンみたいにならなきゃいいけどなあ…
>>12 下手くそはどこまで行っても下手くそやで?(´・ω・)
むしろ振り回されてる感が
この冬のような天気で裏日本の人はテスラの中で凍死する。
プリウスは嫌いだが、
高性能バッテリーを搭載してエンジンを下せばEVだよ。
ティグアンオールスペース買うわ。280万くらいのヤツ
>>60 EUでも軽自動車輸出したら大人気間違いないぞ
あっちがシェア奪われたくないから輸入させてないだけだ
アメリカもな
買って後悔する人が多いと聞く
満足な点はフェラーリも真っ青の加速力
大き過ぎるのと遠出が不安でできないのが難点だと
今の日本で売るならN-BOXのEVだね
250キロも走れば十分使えるだろ
補助金を引いて200万位なら売れると思う
ウチの近所にモデル3乗ってる人がいるけど、この値引きをどう思ってるのか知りたいわ
早々にマイチェンとかなら無理やり納得もできるだろうけど、単なる値下げはメーカーがリセールバリューを意図的に
落としたんだからある意味客に対する背信行為かも
アメリカで軽は怖いな
あちらは運転が荒いから日本では見ないようなエアバッグ出てる事故をしょっちゅう見かけた
>>538 欧州はただでさえリッタークラスの日本車売れてるからね
規制があっても規制の緩いEU外東欧から輸入してまで買う
イタリアなんて軽以外じゃ走れん市街地ばっかだからな。だからこそのチンクの存在
ロンドンだのパリも路駐だらけ
>>331 モーターのもっともいい領域をかんがえると
変速機をつけたほうがいいみたいだね
今までにモデル3を買った意識高い系の小金持ちの皆さん
人柱ご苦労様でした
そして悔しがれwww
>>541 ディーラーに抗議ぐらいはするかもね
下手したら1日で150万円の損
ワゴンRぐらい損したんちゃう?
>>541 テスラ買うぐらいだから、そんな端金なんか気にせんでしょ
操作の殆どを画面に集中させるのはいいんだけど、使い勝手悪そうなんだよな
ミラーの調整は物理キーでやれないと確認したいときにもたつきそう
普通にドイツ車とかもモデル末期は3桁万円値引くだろ
良かった
これでこの手のEVスレで本当にEVに乗ってるEV厨が増えるらしいね
あ、でも免許すら持ってなさそうなのも多かったからまだまだかしら
テスラは低コストのバッテリー生産技術ができてて、この先大量に生産していくからな
バッテリーの調達にまごついてるような日本メーカーじゃ勝負にならん
安くなっても高くて買えないんだがお前ら持ってるの?
今は残価設定ローンってのがあるから
元の値段の半分ぐらい持ってれば買えちゃうんよ
3年後持ってかれるけど
>>557 それを言っちゃあおしめえよw
アメリカ人に工業製品含めて何かのデザインを期待するのが間違ってる
>>165 ナイスジョークw
>>291 そういえば、飴車大好きな所ジョージは、テスラをどう見ているんだろう
3年ごとに乗り換え続けるような人がターゲットなんだから今は
テスラ車の中古相場が今後どうなるかなんて誰にも分からんから
長く乗り続けたいガチエコの人は手を出したらいかん
>>563 キャバリエのCMやってた人なんだから好きにしろ嫌いにしろ何か一家言ありそうだけどな
そっくりな車だし
車ほしいけど世の中がおかしいので様子見するしかない
エネルギー革命の噂なんかもあるし
約8割の一般的日本人が車に出せる金額は200万までだよ
もうトヨタは10年なんてとても持たないかも・・・
オワタよ・・・
テスラが今やってるのは
ハッタリで今までのアメ車のイメージを崩すこと
でも結局は品質を疎かにしてしまったので徐々にアメ車だと再認識され始まってる
いかに売り抜けて、ある程度のブランドを構築出来るかにかかってるけど
もう瀬戸際だから値下げしてでも売ろうと必死よ
数日前に現行デリカ契約したわ。安定のディーゼルエンジン。
純ガソリン車廃止直前に、MTの86(又はその後継があれば)買うわ。んで、30年
セカンドカーとして乗る。そしたらもう80歳だ。
デリカの次はPHEVかな…
つい最近車納車されたのにモデル3の方が速いし安いとか泣けてくる
絶対こっちにしてた...
夢を語るのは良いが
ゴリ押ししてくるEVバカはなんなんだ。
スタンドが減るから電気とか乗らねえよ。
減ると足元見るからな
今の燃料の値段みてみろコレで電気が安価に作れるとか
妄想でしかない。
>>1 アメ車は信頼性がなぁ
下手すりゃあメンテ修理費で車一台分いきそうだし
あと下取りもかなり買い叩かれるだろうしな
>>576 あのテスラですよ、逆におかしいと思いません?
供給においてとんでもない革命がくるのかもしれない
これ安くなったの上海製?かなんかに切り替えたおかげだよね。
当然ながらアメリカ製よりクオリティが高い。
テスラ見りゃわかんだろ
世界の売れ筋はセダン(クーペ風)
日本ではおじさんがSUVに夢中だが
水溜まりに入っただけでパワステとブレーキが効かなくなり走行不能になるテスラさん
充電遅すぎてすぐ売ってガソリン車に乗り換えたわ。
ガソスタで満タン入れるみたいに3分以内に満充電になるような電池作らないとEVなんか絶対売れない。
>>584 原子力発電ふやして電力上げればいける
原子力発電30個くらい増やそう!
>>581 フェラーリですらsuv作り始めてるのに何いってんだこいつ
>>586 世界最大市場アメリカ
売れ筋ランキングにセダンとピックアップトラックしかない現実
残念ながら現実
>>584 現段階で充電設備付きの駐車場持ち以外の人がEV買うこと自体がおかしいんだけど理解してる?
してないからそんなレスしちゃうんだろうけど
使い道が合う人はEV車でもいいけど現時点で自分の使い道に適合するEV車が無い。
試乗したけどマジで糞だった。
日本には全く合わない。
そもそもどこで充電するんだよ?
5分でフル充電でき最低でも500kmぐらい走れて立体駐車場に入らないなら要らないです。
マジで糞なのがよくわかる。
>>587 お前はタイムスリップしてきたの?
アメリカが世界最大の市場???
あるいは青空駐車場で充電できる時代までね。普及することは考えにくい。
MADE IN CHINAのステラとかヤバすぎだろ
80万円で売るシェア取り合戦に勝てないと…そのあとの無駄機能付けての収奪ターンに進めないからな!
>>587 2020年米国総販売台数1700万台
※日本車のみ
第10位 レクサスRX 10万1059台(2019年比91.0%)
第9位 スバルCrosstrek(XV)11万9716台 (2019年比91.3%)
第8位 ホンダPILOT 12万3813台(2019年比91.7%)
第7位トヨタ4RUNNER 12万9052台(2019年比97.8%)
第6位マツダCX-5 14万6420台 (2019年比94.7%)
第5位スバル・フォレスター17万6996台(2019年比98.2%)
第4位トヨタHighlander(ハイランダー) 21万2276台(2019年比88.7%)
第3位日産ROGUE 22万7935台(2019年比65.0%)
第2位ホンダCR-V 33万3502台(2019年比86.8%)
第1位トヨタRAV4 43万0387台(2019年比96.0%)
日本車だけで200万/1700万米国他各国を入れたらどんくらいだろうねえ
そもそもアメ車は日本では売れない
あまりにも売れないからトランプから関税交渉の材料として難癖付けられた始末のレベルw
>>587 すぐバレる嘘を堂々と書いて赤っ恥でわろす
>>603 何がだ?ジョブスのiPhoneみたいな夢のあるクルマ作ってから言え。クソが
とりあえず冬にヒーターつけて1000キロ走れるようになったら電気自動車も考えるわ
>>510 うーか、ビッグスリーを無視してるのは何故?
チャンコロ製のアメ車がいくらだって?(爆笑)
笑わせんなwww
ちょっと待て!本体だけかもしれない。追加オプションとしてバッテリーを買わないと
100万でも考えるよな。うちの青空駐車場に充電器とエンジンヒーターを設置してくれるなら少し前向きに検討するけど
50万なら買うわ
Youtubeで中国CATL製のバッテリーを積んだテスラはバッテリー劣化が激しいと言っているが本当に大丈夫か?
>>607 実際テスラは走るiPhoneて言われてるんだけどOSがどんどんバージョンアップしてどんどんアップグレードするからね
サポートが糞過ぎる。
あとタッチパネルが効かなくなるのはヤバすぎる。
なんせダサいからな…かっこよきゃ食い付きもするんだけど
それでも売れない。サポートは貧弱すぎるし、ポンコツEVではプラグインハイブリットに勝てない。
http://myyoideai.com/wp/ >>619 OSも結構ですけど雨漏りしないようにして欲しい人の方が圧倒的に多いと思います
あと屋根が吹っ飛んばないようにアップデートしてくれるとか
>>619 バージョンアップする毎にバッテリーの持ちが悪くなるのがネックなんだよね
>>391 安全基準がバラバラだったからな
日米欧で統一されてからは、統一基準自体が
インド中国を排除するために高く設定されて、コスト高になったし
>>431 それ韓国だろ
そんな売りかたでは信用をなくすぞ
現在世界一自動車を沢山買ってもらえてるのは、トヨタだという事実は
キムチ民族には認識できないのか
>>619 問題にされてるのは主にハード面だと思うが、
テスラはハードもアップデートしてくれるの?
>>328 昔っからそうだ
我々日本民族は命の価値が低い
家も粗末だろ
使い捨てなんだよ命そのものが
テスラ修復不可能と言われたら
それでも乗り続けるオーナーっているの?
製品の良し悪しは二の次でアフターサービスが重要
いくら良い製品でも売りっぱなしで後は知らんてのは困る
>>633 停電じゃなくても動かなくなるのがテスラなんだが
バッテリーがズレちゃっても保証も修理もして貰えないんでしょ?そんな車タダでも要るかよwww
>>632 乾電池は使い切ったら捨てる。
テスラは充電式乾電池と思えば使い切ったら捨てるだろうね。
買えるレベルの人間がいらないって言うなら問題ないがお前らは値段も関係なく買えないゴミクズどもだろ
地元じゃ4万ドルくらいで1万ドルの補助があるから3万ドルくらいで買えると聞いたぞ。日本でもそのくらいの値段で売ってよ。
>>21 いいから、はよテスラ買えよw
持ってないだろお前
屋根が吹っ飛ぶなら岩石オープンの方に乗りたい
>>640 マスクさん落ち着いてください
Windowsみたいにいつまでたっても完成品にならないんだろ
>>14 デマだと思って買った人に見せて貰ったらガチだったw
上海製造w
ゴミにしかならんよここは日本だし。
トヨタ ホンダがev力入れたらテスラが日本でやっていけるわけがないし。
>>645 テスラタイプ3 ver.8-255とかになるのか
>>640 だから言ってんだろタダでも要らねーよってw
EVのバッテリーずれて治せないとか何時燃えるんだか分からなくて家の前にも置けねえwww
>>646 チリ合わせなんて素人がDIYで流用品でリペアしても現物合わせで合わせられるのに…
カーブの遠心力でバッテリーすっ飛んでいっちゃうの?
素人が出来る様な事すら出来ない会社とか。
実際やった事有んの?部品同士触ったら塗装剥げるぞ。
やっぱりシャシ系統脆弱すぎだな
ボルトのゆるみで走行不可になるしな
>>23 え?リーフってそんな高いの?
さすが強欲ニッサン
予言しとくが、天候対策なんて1、2年で終わるよ
価格も200万割り込んで買いやすくなるが
交換バッテリーで元取るスタンスに変わるだろう
アメ車や欧州車の高温多湿に弱いのって100年なおってなくね?
>>535 そんなこと言ったら、すべての車がエンジンおろしてモーターとバッテリー積めばEVだよw
実際はプリウスとEVは全くの別物
ここが分かっていない人が多い
極論すればチョロQだから、ぼったくり過ぎなんだよな。
>>631 まあ、ヨーロッパ・アメリカで軽トラがないの見てもそれは分かるよな
あんな脚バンパーみたいなのは先進国ではヤバいんだろうな
訴訟になるから
>>660 プリウスはエンジン下ろさんでもEVになるけどな。
バッテリーさえ積めば。
>>391 車じゃなきゃいいんだろ?
分かる?言ってる意味w
試乗したことあるけどおっかないのよね
ハンドル以外なにもないの
メーターもエアコンも全部液晶パネルなのよ
液晶壊れたらどうすりゃええのよ
>>664 車体構造が全く違うからバッテリーを積む場所がない
そしてモーターが弱すぎて使い物にならない
さらに重量が1.5倍になるため、プリウスのシャシーでは対応できない
プリウスは構造的にあの出来損ないのPHVが限界
>>667 まあ、だから安く作れるんだろうな
パーツが液晶モニターだけで済むから
エアコンのスイッチとかあらゆるスイッチいらんでしょ?
トヨタのハイブリッドがあれば十分なのに
高いだけで不具合満載のアメ車EVなんか売れるわけがない
しかも中華製w
おやおや、evは自動車メーカーでなくても作れるとか言ってた非自動車会社が笑わせるw
ガラス割れて破片被ったり水に濡れたり結露した時に液晶って困るんぢゃねー?
トヨタマジで終わったなー
来年テスラは260万のEV出してくるんだぜ
補助金使ったら180万で買えるw
>>588 お前も買えば分かるよw
家帰って降りるたびにプラグ刺すってこれ何の罰ゲームだよってぐらいめんどくさ過ぎてそのうち充電するの忘れる。
次乗った時に減ってるけど今から充電の待ち時間なんかかったるくて待てるかって思ってそのまま乗って出掛ける。
これ繰り返すと充電しないと出かけられないくらいの残量になるから充電。その間出かけられないので無駄な時間が発生。
充電の遅さに我慢できずに途中で充電やめて出掛ける。
結局出先で充電ステーション探すことになり、見つけたと思ったら先客あり。よく見たらドライバーいなくて車だけ充電させてる奴で仕方なく横で待つ。
ドライバー全然戻ってこない。仕方なく他の充電ステーション探す。また無駄な時間発生。
俺の場合これに3回遭遇して頭にきて売却。
ガソリン車に戻したらスタンドで満タン入れるまで3分。待ち時間皆無。テスラ乗る前まで考えもしなかった快適さにテスラ売ってから気づいてワロタw
ちなみに売ったディーラーで売却理由話したら、あーやっぱりって感じの話してたわ。同じストレス抱えてる奴山程いるらしいぞw
>>678 お前買えよってか買わないか、10万の中古の軽自動車の駐車場代も払えないのに。
航続距離は、どの位だったっけ?
とりあえずイラネっす
充電はPHVですら嫌に成った俺、雨だと怖い、雷だと雨どしゃ降りなのに片付け。
>>679 そんなの買う前に気付よと思うんだけど
舞い上がってるとネガティブな部分は目に入らないわな
結婚みたいなもんかw
おれんち電気充電所?がすぐ近くにあんだよな
でもない人ヤバイかもねー
俺ギリまで乗るんであってもヤバいんで無理だな
>>679 長文で馬鹿さ加減を詳しく説明されても困るだろうよw
家帰ってプラグ指すのすら面倒になることをよくもまぁ予見出来んかったね。馬鹿過ぎて尊敬の念すら抱くわw
【武田邦彦】温かい人生 「脅し商法」に翻弄された20年
ギガ上海、ギガベルリン、ギガテキサスと次々と工場を建設して
バッテリーも大量生産するから100万台メーカーになっても
調達に困ることはない、トヨタはバッテリー調達はどうするのかね?
ららぽとか充電がタダの施設をうまく使えば燃料費いらずなのが醍醐味
車両価格の元は到底取れんけど
>>685 最低でも30分。通常なら2時間以上ぼけーっと車乗ってるかどっか散歩してなきゃいかんのだけど耐えられる人いるのかねw
乗らない時間に家や会社で充電出来ない人以外は絶対に買っちゃいけんよ
>>508 横からですまんが誰がカローラを日産車だと言ってるのか具体的かつ明確にレス番号含めて教えてくれないかな
そんなレス一つもないんだが
>>691 > 横からですまんが
横からの人まで相手に出来ない
>>684 テスラかっけー!って感じで買ったからな。
細かいことは気にしてなかったわw
ってかテスラオーナーってみんなそんな感じじゃねーの?
充電のやり方とかあれこれ細かいことを事前に勉強しないと買えないなんてめんどくさ過ぎるわ。
テスラに車作りの技術蓄積はないから
こんなの初めからわかってること
1年で車乗り換えるやつが買うもの
価格や航続距離だけでなくリセールバリューを見てもEVはまだ現実的な選択肢ではない
made in Chinaの車なんて安くてもいらんわ
>>694 え普通まず考えるよね
充電時間はともかくガソリンみたいに全国に充電所ないって想像できないレベルの人が買ってるのか
自業自得としか
雨漏りする
後部座席がついてない
自動運転で人を轢き殺す
>>694 テスラはノリで買う車だろうな、俺には買えんw
>>698 長距離evが増えるとリチウムとコバルトと銅が枯渇する。
短距離100キロ以下のev市場、1台にスマホ1マンコ分のリチウムバッテリーを積むテスラは自分で自分の首を絞める。
>>694 まあ、ミーハーなんだろうな
それもよかろw
売れないから値下げ
不良品在庫がたまってる
修理してくれないから自己責任で
>>686 セールスは家で充電して下さいって説明してたけどそんな歯磨きじゃねーんだから毎回出来るわけないじゃんw
コード出してカバー開けて刺してってとにかくめんどくさい。
たまにやればいいと思ったら全くやらなくなるもんなんだよ。
んでいざ充電しようと思ったら充電時間かかるからめんどくさくて余計にやらなくなる。まあそれの繰り返しよ。
ガソリン車ならスタンドまでチョロっと走って店員に満タンよろしくって言えば3分で終わり。
しかもスタンドなんかそこら中にある。探す必要もない。
走ってたら、あっスタンドあるわ、入れとくかって感じで終わり。
電気だとわざわざ充電ステーション探して100ボルトだの200ボルトだの気にして見つけても先客がいると一台一台時間がかかるからいちいち待ち時間が発生する。
クソめんどくさい。だから売った。
売れないから値下げしたいので品質をおとす、品質が悪いから売れないのエンドレス。
トヨタにもフェラーリにも成れないありがちな三流メーカー
>>701 考えない考えない。そんなもん考えてるうちに欲しくなくなる。
モデル3ってセンターのディスプレイが故障したらエアコン作動も窓も開けられなくなるのか?
ディスプレイはスピードメータも兼ねてるから道交法でもアウトだろ
これだけ値下げしたら当然下取り価格は暴落するから高価格が買ったユーザーは大損、ただでさえ下取りが安い電気自動車なのに。
金持ちに多い新車で買って3年とか5年で乗り換えるタイプのユーザーだと同価格帯のガソリン車買うよりも1.5倍くらい金払う事になる。
PHVのが燃費良いし本体価格安いし
テスラなんていらん
>>704 そうそうノリだよw
第一印象で最新スゲーで購入。
乗ってみたらなんてことない世の中がテスラに追いついてなかった話だわw
無線充電で3分以内に満充電の電池とか、走るだけで充電出来る道路になるとかじゃないとまず普及しないだろうな。
>>719 掃除機みたいに自走して充電スポットに行ってくれれば
いいんだよなw それなら俺も買う。
そりゃ日本にはトヨタやらホンダやらあるんだから海外メーカーが販売苦戦するの当たり前じゃん
値下げしたからってテスラ買うかね普通
契約だけならキャンセル出来るか知らないけどw納車されて今月からローンの人発狂w
>>706 そうそうw
買い物にはよく失敗するタイプだw
まあでも静かなのは凄い良かったよ。ほんと床滑ってる感じ。
エンジンないとこんなに快適になるのかってのは感動した。
乗り始めはこりゃガソリン車ヤバいねって思ったもん。
充電問題だけ解決すれば満点花丸だと思う。
俺はジープのグランドチェロキーに乗ってるけど
アメ車らしい豪快な燃費
林檎もそうだけど製品買うくらいなら株買った方がいいだろ
っていう
こんなのがガンガン増えたら
処分に困る用済みバッテリーが
大量に出てきそう
本当に環境的なのか?
なんでも量産しだすとどんどん安くなるんだよな
SEDとかプラズマとか液晶のコスパにあっという間に蹴散らされた
EVの日本の出遅れはもう致命傷レベルだよ
売れないから奇策。
リーフに思いっきりぶつけてきた。
リーフ買うならテスラに…と言う人はいるだろう。
東京なら補助金で300万切る。
リーフ買う人なら、テスラの方が話題で乗りたいわな。
意識高い系だろうから笑笑
少し前まで「テスラモデル3買わない奴は馬鹿!日本車はもう終わり!」
とか信者が言ってたのに最近買った奴ら馬鹿みたいじゃん…
こうやってどんどん値下げするとブランド価値なくなるよ
今までは"最先端の電気自動車"って肩書で高級車って感じで売ってたのに値下げするとただの量産車になる
>>700 それよな
なんで中国で作ってんだか
品質最悪だろうに
>>720 ルンバみたいになw
それなら売らなかっただろうな。
掃除機も毎回片付ける時にコンセント刺さないと次使えなくなるとか最悪じゃん。しかも掃除しようとしたらコンセント刺してから30分待たないとダメなんて悲惨だろ?
電気自動車は最新のテスラでもそんな感じなんだよ。
貧乏人の車に成ったらもは商品価値無いな、リーフのが高級www
でも寒いと電池の減り早くなるんでしょ?
車内にモバイルバッテリーでも積むんか?
安くなってもなぁ…
ボディ設計がおもちゃレベル過ぎて怖い
何処かに過大な負荷が集中して壊れそう。
まるでおもちゃのテスラのボディ
強度や振動、軽量化など緻密に計算され複雑な構造のトヨタのボディ
>関係者によると、今回の価格改訂に伴いモデル3を日本へ出荷する工場をこれまでのカリフォルニア州フリーモント工場から上海工場へ切り替えた。
これ声のデカいテスラ信者がしれっと伏せて語りそうなんで、覚えておかないとな
>>1 そもそもこんな不便で欠陥だらけのポンコツ買うアホがいるの?
まだ水素燃料のミライを買ったほうが車両としての剛性や完成度も高くてマシ
>>731 実際、売れないんだからしょうがないような。
ベンツとかの高級ブランドは品質も良いけど、テスラはねぇ…
自動車としては日本車の方が信頼できるんじゃね?
トヨタ終わったな
10年持つかと思ってたが 5年以内にお父さんかな?
てか
なんでトヨタの株だけアホみたいに下がるのかと
不思議に思ってたけど こういことだったんだwwww
マジのガチでいらん
上海工場とか有り得ない
そんなもん日本に持ってくるなよ
いきなり爆発したらどうすんだよテロかよ
トヨタは周回遅れどころか
いったい何周遅れてるんだ?という感じだな
>>736 すげーまるで50年前のハコスカとかレストアで剥いだみたいな骨格www
車というより高いオモチャだからな
太陽フレアの電磁波や軍事兵器の電磁パルスなんか
受けたら使い物にならなくなるクズ鉄の塊
リチウムイオン電池や全個体電池は
中国工場で製造される安価な燃料電池には勝てない
三菱ふそうの燃料電池トラックは、なぜ中国製スタックを使うのか? ダイムラーグループにもかかわらず 2020.07.03
https://www.car-and-driver.jp/column/2020/07/03/post-47/ 【トヨタ】中国における水素社会の実現に向け、6社連合で商用車用の燃料電池システムの研究開発会社を設立 2020/06/07
https://motor-fan.jp/article/10015058 >>709 >セールスは家で充電して下さいって説明してたけどそんな歯磨きじゃねーんだから毎回出来るわけないじゃんw
んでいざ充電しようと思ったら充電時間かかるからめんどくさくて余計にやらなくなる。まあそれの繰り返しよ。
ここからしてそんなことすら予見出来ずに買う馬鹿って言われてるんだけどそこの馬鹿については何も言うことはない。たまにこういう知恵遅れもいるだろう
ただその馬鹿さ加減をクソ長文で言い訳がましく書いてるのが死ぬほど馬鹿だし気持ち悪いw
リチウムイオン電池や全個体電池は
中国工場で製造される安価な燃料電池には勝てない
中国初の5G+水素燃料電池トラクター、河南省の洛陽でお披露目 人民網日本語版 2020年06月17日
http://j.people.com.cn/n3/2020/0617/c95952-9701446.html 中国、政府主導でFCV普及急ぐ 「水素の街」アピール 2021/2/3
https://mainichi.jp/articles/20210202/k00/00m/030/227000c >>693 えええ…そんなあっさり妄想・幻覚でしたって認めちゃうの?
相手にしちゃってるしw
ガソリン車最強だからなぁ
充電時間より早い給油時間
ガソリンはバッテリーのように数年後に容量が半分になったりしない
ガソリン車は発火や爆発しない
ガソリン車の方が古典的な構造で整備しやすいインフラも厚い
EVを買う必要性が全くない
iPhoneみたいに原価率がめちゃくちゃ低いんだろ多分
3交替の期間工のオッサンが
休憩中に 必死にテスラ叩きしてるスレwwwwwwwwwww
>>753 規模の経済(economic of scale)っいうのがあって
ある一定の生産設備の下で、生産量や生産規模を高めることで単位当たりのコストが低減されるということや
固定費は製品をつくる工場を維持する費用や人件費等のことで、製品を生産して販売する以上、生産量に関わらず発生する費用ってことや
つまりテスラは上海工場で大量に生産することによってコストを下げた
だから今までより安くすることが出来た
最初ぼったくり価格になるのはしょうがない
早く世の中から、役立たずのEVを無くそうぜ。
要らねぇよ、こんな使えないもの。
>>671 不具合満載だけど、静粛性と加速に関しては同クラスの高級車を凌駕してしまったから売れるのが当たり前
トヨタもホンダもはやく本気になるといいんだけど、日本は色々ひどい
電池切れなのか、レッカーで運ばれてるのを見たことあるけど
普通に走ってるのは見たことないな
>>756 ガソリン車はエンジンは持っても結局電気系統やミッションがメンテしてないとダメになる
あとゴムブッシュもだな
オイル給油とかクーラントとかのメンテも必要
あとガソリン車は出力のコントロールが難しくてどうしても構造が複雑になる
>>760 でももう中国はFCVシフトしちゃったから、中国じゃ売れないし
中国、政府主導でFCV普及急ぐ 「水素の街」アピール
2021/2/3
https://mainichi.jp/articles/20210202/k00/00m/030/227000c アメリカじゃGMとニコラがFCV出しちゃうから、アメリカじゃ売れないし
GM、電動化を加速…燃料電池システムをニコラに供給する契約を締結 2020年12月2日
https://response.jp/article/2020/12/02/340866.html >>762 不具合満載の車なんて怖くて乗れないんだけどw
>>79 今ですらディーラーが修理するときは基本assy交換するだけだから
あまり変わらんよ
>>758 10万の中古の軽すら乗ってないお前が笑わせんな。
>>767 俺が四年前かなんか読んだ記事だと結局ロボットと人間半々にした方が一番効率いいって書いてあったけど今はもっとオートメーション進んでんのかな
>>740 終わったなら全力売りすりゃいいのに金ねえのか?
>>764 電気自動車はガソリン車の30倍以上の制御回路や電子部品、部品単価で見ればもっと、
ゴムブッシュは電気自動車もガソリン自動車も違いがない、モーターにもゴムブッシュは必要だし、
バッテリーもフレーム直付けと言う事はないだろう、ミッションはオートマやマニュアルでもほぼメンテナンスフリー。
何故そんなに自動車と言うかメカ音痴なんだ?
ダッジやジープやラムなどの、ピックアップトラック・SUVブランドも加盟するFCA(フィアット・クライスラー)グループも、プジョー・シトロエンと一緒にFCV
シンビオ社の燃料電池システムが、PSAグループ初の燃料電池搭載商用車に採用 2020年9月21日
https://www.faurecia-japan.jp/sinbioshe-noran-liao-dian-chi-sisutemugapsagurupuchu-noran-liao-dian-chi-da-zai-shang-yong-che-nicai PSAとFCAが合併、新会社CEOにPSAタバレス会長が就任…世界第4位ステランティス 2020年10月01日
https://response.jp/article/2020/10/01/338938.html テスラどうすんの?
今乗りたいと思うのは日産のe-powerだけど
EVはリサイクルできる全個体電池ができてからだな
;feature=emb_logo
やはりトヨタの方が静粛性が断然いい
特に低速時はモデル3はガタガタ
ヤリスハイブリッドをカーシェアで乗ったけどいい車だった
あれで200万そこそこは安い
燃費もリッター26くらいだった
冬に耐えられない仕様なんたろ
北海道では危険なもの
それだけ下げる余地があるのにボッタクリ決め込んでたんだ今までw
好材料出し尽くしたテスラ株価が、
この超高値を維持し続けるには今の販売実績では到底無理らしいじゃん
今年末か来年あたりには大暴落してそう
売れるわけない。
日本人はアメリカ人の3倍貧乏なんだから。
だから必死で格差社会にして、一定割合だけでも米の自然高額商品が売れる市場に仕様としてるわけだが。
おれ北海道だからさ
HVだけど冬に遠出するときは出発時にビッチリ満タンにして20リッターの携行缶も積んで、毛布やスコップなどとにかく動けなくなったときを常に意識してるから、EVってのはとにかく不安しかない
充電ステーションなんてほんと少ないしな
GSですら100kmの間無しみたいな地域もあるし
札幌だけウロチョロするなら問題ないだろうけど真冬の道東方面には行けないな
道北方面はそもそもハードル高杉なので行かないようにしてる
リーフは内装がチープで古すぎる
さっさとフルモデルチェンジしろ
>>795 ガソリン車はガソリンが高いだろ
電気は無料もある
なんで日本の電動はパワー出ないの?
モデル3が売れてるのって運動性能だろ
>>132 逆やろ
低温でも強いし急速充電にもタフ
発火もしにくい
欠点は容量密度だけ
未だに家で充電して使うもんだと思い込んでる奴がいるんだな
今時は外の急速充電器で充電するんだぞ
>>799 運動性能ならガソリン車に勝てないじゃん。
ガソリン車で何か不便あるの?
こんなに安くなったのに未だに内燃機関のクルマ乗ってる人いるの?
日本では、販売すらされなかったから、ほとんどの人はアメリカで起こっていることだと思い、気にしなかった。
App Storeも存在しておらず、1年間はプリインストールされていた12個のアプリで過ごすしかなかった。
通信はGSMで遅く、ストレージは小さく、画面も小さくて、今の尺度では高精細ではなかった。
電池の持ちも良くなかったし。
動きはたびたび引っ掛かった。
日本ではみんな折り畳み式の携帯電話を使っていた。
携帯電話では、簡略化されたウェブサイトを見ることしか出来なかったがそれが一般的だったのである。
急速充電でもガソリンに比べると遥かに安い
間違いなく愛知は
ガラパゴスハイブリッド
東海コンコルドで廃墟になる
他になんの取り柄もない場所
スマホACアダプターやポータブル充電器はRavpowerとかAnkerとか中国メーカーの中国製製品を使うようになったもんな スマホだって中国メーカーの中国製シャオミ、オッポ、ファーウェイ使ってるのが増えてきたし
バッテリーの安全性だの情報セキュリティだの安全保障だの問題があっても売れるんだから、次は中国メーカーの中国製電気自動車が日本でも売れない理由がないわな
>>808 めんどくせぇって重要だよ
走りながら燃料をいちいち気にするのも結構ストレスだし
>>796 そんな不安は不要
ヨーロッパには北欧も入るから北海道なんて暖かい大地だ
一つハッキリしていることは、トヨタはもう終わりってこと
そもそも日本の住宅事情と駐車場事情と道路事情に合わないから日本車の半額でもいらん
テスラは、朝日新聞と同じ現象なのだろう。
本業と思われている部門では儲けが出ていない。
朝日は新聞が大赤字です。しかし、不動産で利益が出ておりました。今は両方が苦しい。
テスラは、自動車では儲けが出ていない。二酸化炭素の排出権の売買業で儲けが出た。
テスラは、既存の自動車を製造している会社が、EV製造と販売に加わるようになると、
大嵐の暴風雨の中のバラック小屋のように吹き飛ばされますよ。
テスラには、あまりにも、競争に勝てない面が多すぎます。未来は暗い。
>>821 で、お前はモデル3買ったの?
>>821みたいなアホはこれで黙るw
電気自動車ってもっと価格下げられるのでは?
内燃機関と違ってシャーシの複雑な設計とか必要ないから、開発費抑えられるだろう。
>>826 モデルSプレイドです。親切機能による誤変換
高速乗るのに現状不向き過ぎるから今買うやつは金ドブ
【モデル3オススメできません】電気自動車ニュース【中国製モデル3の実際の充電性能と航続距離がヒドい・フォードもEVに舵を切ることを表明】
最低でも5年後
慎重になれば10年くらい後に買うもん
今は事実上の実験段階だわ
>>827 人間を乗せて高速で走り、電車のように線路の上ではなく、
事故が起こる率が高いですから、自動車の躯体の構造は今のガソリンエンジン車と同じですよ。
EVは重いそうですから、躯体の構造に手抜きを行うと、走っている最中に屋根が飛んでいく自動車になりますよ。
単純に欲しい、ディラーが無い、中国製、充電時間、マイナスは多々あれど欲しいわ。
値下げだといっても、そもそもがどうしてこんなに高いんだ。
自動運転の自動車?
>>49 スタンダードレンジプラスは変な噂があるから待ち
ロングレンジは、電池が違うから買いだよ
俺は手が出ないけど
【緊急事態発生】モデル3の買いは今だ! 2021年最新版《モデル3完全購入ガイド》 充電環境の実用性や補助金込みの実質価格もチェック
中国製w
値下げじゃなくて車名が同じ低品質品に切り替えただけじゃん
テスラ要らない
こんなに値下げするくらいなら、
EV買うより軽自動車を一台買った方が低コストでエコだし
>>59 工場がアメリカから上海に変わって安くなったんだよ
>>831 これが今回の値下げの理由と思われる
中国製モデル3は航続距離が短い
そりゃそうよ 値段だけ高級車のテスラでさえ EV事業だけでは赤字ですからな どうしてもバッテリーが高いようですな、
他社に排出権を売って儲けてるのに、他の自動車会社がEV化してしまえば終わりや、今のうちにEVだけで稼げるようにしないと。
中国、政府主導でFCV普及急ぐ 「水素の街」アピール
2021/2/3
https://mainichi.jp/articles/20210202/k00/00m/030/227000c 中国政府が、水素で走る燃料電池車(FCV)市場の拡大を急いでいる。
電気自動車(EV)に続く次世代環境車と位置づけており、各地で補助金をテコにインフラ整備や産業集積を目指す動きが加速。
テスラ、中国でも売れなくなっちゃった
>>835 欲しいだけのものならみんないくらでもあるw
リーフ買って後悔している人多かったからな
まずは高くても意識高い系が満足すればいいが
まずはそれからだね
>>832 天気予報は現代最先端技術では確率9割くらいはあるが1割くらいは外すので時に豪雪になる寒い地域で冬場に予想が外れた時などは死者がでる
スマホやパソコンを使っているとちょいちょい不具合に遭遇するが、その頻度で車が故障するって事だよな?
そんな車、乗れるか。
アメリカ企業が自国で生産することで雇用を安定させるんじゃなかったのか
>>760 今まで安くする事が出来たってのと、ボッタクリは仕方がないってのは、どういった因果関係があるんだ?
安く出来たから値下げ出来たってなら解るが
安く出来たのを、安く出来なかった想定のまんまで販売するのはボッタクリだろ
アホには難しい話か?
>>849 っつーか、日産、この先生きのこれないかもよ
中国がFCVシフトしたと見るや否や、
手のひらを返すように結局FCVを選択したルノーから
ボロ雑巾のように捨てられた日産
仏ルノーと米Plug Power、燃料電池商用車の開発・生産で合弁設立 2021年01月27日
https://sustainablejapan.jp/2021/01/27/renault-plug-power-jv/58127 日産自動車 欧州販売網を縮小へ ルノーに委託 2021年01月04日
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210104-10000008-dzh-stocks EVや水素燃料電池車に、未来の自動車がなるのならば、
今の内にガソリンエンジン車の運転感覚を十分に楽しむ人生を選択します。
無機的なEVに自動車の魅力はありません。生き物のようなガソリンエンジン車には、
蒸気機関車に似たような魅力があります。
現時点では事実上の有料実験段階で使い勝手悪い上に日本の住宅や交通事情に合うものもないことを踏まえた上で新技術が好きで欲しい奴だけ買えば良いんで
そういう有料実験段階のもんを無闇に他人に買えというもんではない
日本ではセダンは売れない
三列ミニバンでないと
日本市場を研究しろよ
周りみたらミニバンばっかりやぞ
>>851 それトランプ政権の政策でバイデン政権に移行したし
>>855 まぁ少なくとも
クラッチ・ブレーキ・アクセルの3ペダルと、シフトレバーと、ハンドルを、両手両足使って操作する
なんて芸当は、令和生まれは出来ないだろね
家庭用ゲーム機からある程度世界に普及する前のモデルは微妙だと学んだ世代なんで
ゲーム機はともかく車は微妙だと困る
わざわざ要らないアピールしにくる人たちって何なの?
俺なら真に興味ない車種とかスマートフォンとか製品のスレなんて開きすらしないけどな
>>853 アメリカ生産より中国生産のほうが安いのは当たり前だろ。
そもそも前の価格でアメリカと欧州、オーストラリアではばか売れ。
日本は貧乏だから安い中国製を供給することにしたんだよ。
そもそも日本以外じゃ、テスラをぼったくりだなんて思ってない。
今やトヨタより時価総額が上なんだから、お前ら愚鈍が何を言おうが、市場はテスラに期待してんだよ。
>>650 まさか、「だから自分でやれ」って言ってるわけじゃないよな?
>>813 スマホと違って革新的な技術じゃねーから
何十年も前から電気自動車はある
メリットが無いから量産してなかっただけ
乗ったとこでスマホほどの感動は無い
むしろハイブリッド車の方が凄いなって思う
>>1 全モデルを半額にしろ。それがテスラの適正価格。
高額価格に付き合う必要性が全く無いな。
200万円台じゃないとw
>>866 仕事でジャパンタクシー(LPGハイブリッド)乗っててモデル3試乗したことあるけど、言うまでもなくテスラの方が凄いよ
>>864 アメリカ生産より、中国生産の方が良くできてそうw
テスラならトヨタのHVやFCVみたいなクソしょぼい性能でよければ
めちゃくちゃ安く作れそう
EVは、約百年前に完成技術となっております。
問題は、電池の事だけです。昔も今も全く同じです。
>>709 ポンと買える君と
一生の買い物レベルでテスラ妄信してるヤツの
温度差が凄いw
完全に嫉妬されてるw
>>874 出来ないよ
というか機械式立体駐車場の物件なんて選んじゃダメだぞ
後でお高額維持費がネックでお荷物化して、解体か存続かで総会が紛糾するのが確定だぜ
500万だして不便を買うやつがどれだけいることやら
出た、村社会を守るためならばどんな卑怯なことも平気でやる日本人
経産省の補助金 テスラは対象外wwww
どんだけ卑怯なんだよ
>>872 耐熱、耐爆発素材でも使ってるの?
あの国で爆発しないものはないし。
そのうち蜂蜜も爆発しそう。
俺は頭が良いから非接触充電関連銘柄の株、全力買いしている。
いつの間にか電動トランクが標準装備になっててワロタ
>>864 やっぱアホには理解出来んかったか
安く生産出来たからこの値段でも利益があるんだろ?
それってつまりは値引き前の価格は上乗せしまくりのボッタクリ価格だろうが
これからどんどん安くなっていくのに、エコノミー目的でエコカーを買ったやつはバカ
>>888 中国製に切り替わったから下がったんだろ?
これの何が不思議なんだよw
>>650 素人が出来る事さえも出来ないメーカーなの
ただの安い車になってアルファードやハリアー乗りから馬鹿にされるモデル3乗り
はよ日本で電気自動車普及させてくれ
排ガスまみれの汚染空気吸って生きたくない
>>892 高けりゃ偉いってバカ丸出しですな
M1Macとかも値段でバカにしてそう
EV買いたいけどリーフはヤダってなら、今ならプジョーのe208か2008だな。車としての安心感が違う。
いちいち「要らん」と書きにくるアホの多さが凄いなぁ
3Gの頃からiPhone愛用してるけど、GALAXYの新機種のスレなんて覗こうとすら思わんけどw
テスラのバッテリーってリーフみたいに劣化しやすいの?それとも東芝バッテリーみたいに劣化しにくいの?
>>895 とりあえず自分で車買えるようになってから吠えようねw
基本外車は乗りたくないけど、自動運転のサブスクリプションには興味がある。
156万で販売かと思ったら値下げ額かよ
全然高いじゃねえかw
テスラが補助金込みで300万か
3年内に2万5000ドルって言ってたし中国も260万円を出すと公言してたからな
VWやルノーにも期待してるがGMも攻勢してくるかもな
まー正直な話、金がない俺は中古で30万くらいじゃないと買えない。別世界の話だ。
中古のimievでいいわ
これに補助金まで加わるなら、かなり安くなるな。
試乗してみたいが、品質問題が深刻なので買う気にはなれない。
>>21 運転下手か免許持ってないかのどっち•́ω•̀)?
>>905 前のオーナーが大切に乗ってたら電池の状態もいいと思う
軽なら維持費めっちゃ安いしお得だと思う
関東圏のトラドラだがテスラは一ヶ月に一回見ればいいぐらいなのだが飾っておくものなのか?
>>302 中華バッテリーは性能良いんだよね、人柱ユーザーの家を燃やしたりしながらドンドン進歩していった
ディーラーで買ったばかりの新車なのに
帰り道の途中で屋根が吹っ飛ぶような車はタダでも要らないです
>>1、この寒い中、バッテリー上がったらどうすんwww
>>898 めちゃくちゃ劣化しにくい
7年経ってるモデルSなんて急速充電を極力控えた個体ならまだ初期容量の8-9割は残ってる
>>909 都心だとよく見かけるよ、もっと目立つ外観なら分かりやすいが
>>915 うそだね、放電率の高さは急速充電とかわらん。
丁寧に比重を見てても7年経てば6割充電出来りゃいい方。
おれの電動チャリがそうw
>>915 テスラオーナーの言葉なら説得力あるが、新しもの好きのオーナーが7年も乗るか?
>>918 自転車や家電のリチウムイオン電池が直ぐに死ぬのは積極的な加音や冷却をしてないからだ
>>916 都心か
仕事では湾岸部しか行かんし遊びでは電車で都心部行くけどコロナで一年以上足踏み入れてないからどうりで見ないわけだ
どんな凄くても使い方と環境に合わないなら普及しないから
環境に合いだしたら一気に普及すると思う
>>842 ロングレンジの方は違うらしい。ロングレンジお勧めだそうだ。
>>922 うそだね、電池は人肌ていどの温度が無いと化学反応が進まないんだよ。
>>921 今も昔もモデルSはフラッグシップ
つい最近ようやくFMCしたが、それまでは外形的にはグリルレスになった変更が一回あっただけ
7年くらい普通に乗るだろ
これはテスラ公式からね
「8年または240,000km (いずれか早い方)までの保証期間にわたり、最小でも70%のバッテリー容量を保証。」
こういう検証もあるよ
「Fred Lambert氏が編集長を務めるEV関連のニュースサイト “Electrek” では2016年11月1日にもこの話題を記事にしていますが、さらにデータが追加された調査結果が2018年4月14日の記事に発表されています。このデータ解析に関しては、オランダのアイントホーフェン工科大学のMaarten Steinbuch教授のサイトにも詳しく書かれています。
テスラのバッテリー容量と走行距離の関係を示すグラフ。オランダのアイントホーフェン工科大学のMaarten Steinbuch教授のブログから。
それらによると、大半のテスラのバッテリーは新車から最初の8万キロ(5万マイル)でおよそ5%劣化しますが、その後さらに8万キロ(5万マイル)を走って16万キロ(10万マイル)に達する部分では、それ以前の部分のように5%も減るようなことはありません。データをプロットしたグラフがこのまま推移すると仮定すると、平均的なバッテリーの容量が90%に近づくのは、走行が30万キロ(18万6千マイル)を越えた後ということになります。」
https://blog.evsmart.net/tesla/model-s/tesla-battery-degradation-statistics/ VWでもBMWでベンツでもいいけど、日本の輸入外車で生産は中国の車ってあるんじゃない?
国産信仰が強すぎて価格とかそういう問題じゃあないんじゃないかと
150万値下げじゃなくて
150万なら考える
考えても買わないけど
>>918 バッテリー容量が大きいから、航続距離も長く充電回数も少なくて済み、
劣化の具合も全然遅くなる。
小さいバッテリーと一緒にするな。
>>929 だからテスラ車は電池を常にそこの温度で保つって話だ
例えばスマホとかは負荷掛けたり充電しながら触ったりするとアチアチになるでしょ?
マズい温度だけど、積極的な冷却なんて一切してないよね
そういう事を繰り返すからバッテリーが早く死ぬんだぜ
そもそもセダンなんか売れるわけねうのに
しかもアメ車のEVとかテスラはゴミを作っている自覚を持った方がいい
国の補助金が最高80万円自治体が40万円65以上なら10万円他にもあるらしい
俺が買った時は1月だったけど自治体はぎり間に合った
あとはアンケートに何回か回答して4年内に売ると返還迫られることがあるから注意
>>932
そんなに良くないね
機能が複雑だとそうなってくるとか書いてるな
>>25 本当にものがいいなら金持ち自慢のユーチューバーが真っ先に
飛びついてるよw 再生数にも繋がるんだし。
なぜやらないかつーとだな。事故ると死ぬからだ。
金がある奴ほど安全性にこだわる。チューバーはアルファード
だらけになってるぞw
運転手を雇う車じゃないし。高い割に安全性に問題があるし。
中古になったら買いたたかれるのがわかってるから手を出さない。
>>805 モデル3スタンダードレンジ+は、430万円で0-100km/h加速が5.6秒。
ガソリン車のセダンでこの価格でこの加速のものがあるということですね?
>>946 で、そのアルファードは何故海外では売れないの?
本当に良い車なら世界最大の北米市場で戦うべきでしょ
電気自動車2nd、3rdカーとしては良いかもなんだけれど
コスパ悪すぎない?
メーカーでも、1キロメートルあたり○円で走れます。
っていうような資料出していないようだし。
>>946 チューバーのアルファードは仕事に使うからだよ
あいつらロケハン込みでやってるから
そろそろテレビみたく中型バスで移動しだすやつも出てくる
>>923 しかも屋根が飛んだだとかのテスラ車
EVどうたら以前の問題だと思う
EVなんてのは電池の性能次第で家電メーカーでも作れる
>>950 早朝からID真っ赤にして恥ずかしい奴だなw
お前はテスラ買えばいいだろ? 他人にごり押しすんなボケ。
>>955 超具体的な話してんのに感情的な人格否定レスするのは、敗北宣言と限りなく同義ですよw
テスラのチューバーは沢山いるけどな
同国産車ならクラウンやカムリあたらになるけど
クラウンやカムリのチューバーこそ居ないわw
やっぱそこはテスラだなあって感じ
>>954 簡単には作れないからダイソンは撤退したんだぜ
普通車をたけーって言って買えなくなってる貧乏国日本で500万の車が売れるのかと
>>234 ぼっちゃん社長は先代社長時代のハイブリッドでここまでこられただけだしな
テスラは大衆向けの260万円のモデル2も来年出すし、中国工場増設中だし、インドも工場検討してるし、
直近100万台/年超えて500万台/年とかを目標に大衆車の増産始めたと思うよ。
>>940 7年ぐらい普通に乗るだろって想像だろw
データとしては7年乗ってる以上乗ってるオーナーの割合とか欲しいところ。その満足度とか。
>>736 運動性能はブッチギリでモデル3が上らしいよ
セダンなんで今ベンツやBMW乗ってる層が
テスラに行ったらドイツ勢壊滅の予感
>>966 実際、北米市場ではその辺の競合車種のリセールバリューはガタ落ちという話
サスティナビリティな時代に突入しているからEVじゃないと入れないエリア、施設とか出て来るだろうね
本当に大衆に普及には200万円切って100万円台になってからだと思う。
今年はテスラよりレベル4自動運転車ついに出す五菱の方がいくらで出すんだろうか気になる。
>>10 値段が高い物が良い物だって、不相応な金持ってる奴は思うよね
>>736 衝突安全性でも
モデル3は世界最高の評価だからな
車検費用どのくらい掛かりますか?
整備が必要なのはタイヤだけですよね。
テスラはなんか怖いんよね。
剛性とか無さそうだし、足回り、特にブレーキ周りも弱そうだし。
>>962 中国から運べば北米価格+30万程度で済む事が確定したね
モデル3のスタンダードレンジプラス
日本 429万円
US 36990ドル=約400万円
今まではほぼ+100万だったからこれは大きい
つまり260万の新型車はガチで200万台で買える可能性が出てきた
プリウスと値段変わらんやんけ
加速性能が無駄に高いのは、
わざと無駄に大きいモーターを
積んでいるだけのこと。
むしろ、必要十分なモーターを
選定せず無駄な電力を使ってる。
そしてそれらに十分な冷却をしてないから
最大出力運転は一分も持たない。
400馬力程度の真面目に冷却まで考えた
連続運転可能な新幹線のモーターは
300kgになる。
これは数時間、千キロ以上連続走行できる。
どんなに凄くても普及しない理由解決しないと駄目なんで
持ち上げるよりその問題点上げた方がいいんじゃないですかね
>>966 加速力も安定性も乗り心地もベンツより上
もうベンツは終わり
>>975 ジャガーIPACEとの比較、ウエットブレーキングテスト
テスラはブレーキも優秀
>>974 ワイパーくらいかな。
EVになるとタイヤはビビるくらい減らないよ慣性モーメントで
初回車検はユーザー車検で計3万円くらい。
電気自動車はホントお金がかからないw
>>945 北米では顧客満足度とかまた買うかどうかの調査だとテスラが1位だぞ
品質だけ良くてもだめみたいだね
>>945 それって素直に受け取れないランキングだよね
レクサスやインフィニティ等の上位ブランドが軒並み本家より下にいるじゃんw
>>976 価格がプリウスと変わらんならプリウス買ったほうがいいだろ。
高値で掴まされたオーナーが馬鹿みたいじゃないですか
中国当局、米テスラに行政指導 電池発火や異常加速巡り
https://jp.reuters.com/article/tesla-china-idJPKBN2A81O7 >中国政府当局者は米電気自動車(EV)メーカーのテスラに対し、消費者から電池の発火や異常な加速、無線ソフトウエアの更新失敗が報告された問題を巡り行政指導を行った。
>>981 サス
ハブベアリング
アライメント
電球
各種電装品
各種樹脂類...
つうか日本の都市部には
世界的に珍しい立体駐車場にタワー型駐車場が多数有るが
駐車中のクルマが燃えたらどんな事故になるやら...
>>796 アメリカだとテスラのスーパーチャージャーが作られまくってるんだけどな
米国並みに数100キロに1箇所高速充電があるだけでもかなり違う
ただEVなら最悪100vでも時間はかかりまくるが充電可能だから最悪セイコーマートとかに頼んで充電するしかないかも
EV普及でそこら辺のコンセントから勝手に充電するみたいな洒落にならない事件多発すると予言しておくw
テスラの株を買ってるやつは何時が売り時だと思ってるんだろう
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 52分 11秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250222014718ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1613657348/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【車】テスラ「モデル3」が日本で最大156万円値下げ、EV価格競争激化 [ボラえもん★]YouTube動画>10本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・フランスの高級時計ブランド「レゼルボワール」が日本初上陸。航空機の燃料計やメーターからインスパイアされたデザインで価格は50〜80万円
・【経済】日本電産・永守会長「EVは30万円になる」「市場は一気に拡大する。価格競争を嫌っていては負け組になる」 [ボラえもん★]
・【日産】新型「フェアレディZ」日本初公開 14年ぶり全面刷新で価格は696万円 限定車が6月下旬発売へ★2 [七波羅探題★]
・【ASK】AMD CPU、Ryzen Threadripperの国内価格が最大2万円近く値下がり 安価な海外通販で購入する人が続出で代理店が価格改定か
・【プレイステーション5】中国で5月15日発売決定 日本より1万円ほど高値に[4/29] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【バイク】ホンダ、125ccクラスの新型レジャーモデル「CT125・ハンターカブ」を6月26日発売。価格は44万円
・【世界一高価なウイスキー】エディンバラで開催されたオークションで史上最高値で落札 一本約1億2千万円
・【値上げ】スガキヤのラーメン・ソフトクリームが30円値上げ “名古屋のソウルフード”にも価格高騰の波「大変心苦しいですが…」 [ぐれ★]
・日本の四人組ラウドアイドルがイギリスの巨大フェスで2ndステージ最高の観衆を集め、最高評価を獲得する事案発生
・中国人が中国で子供を産んで、なぜ日本が42万円も払うのか? ネット「早く法整備しろ」「反日追い出して大値下げに…」
・日本第2都市争いが本格化し、大阪VS横浜の抗争が勃発 野球や風船膨らまし割り競争やスイカ早食い競争で第2都市が決めることに
・【経済】トヨタが部品メーカーに部品価格の値下げ要請 仕入れ先と一体で原価低減に取り組み競争力の強化へ (中部経済新聞) ★3
・【旅行】韓国行き航空券、昨年より大幅値下がり 価格水準「1万円ダウン」…条件によっては国内旅行の交通機関より安い事態に[8/14]
・安倍首相の功績「デフレ脱却で内需増、雇用を数百万人創出、格差縮小、自殺万人減、日本の首相が世界のリベラル外交を主導」偉大すぎて草
・【中央日報】日本、過去最大5.4兆円の防衛予算編成…電子戦部隊本格化 韓国の来年度国防予算案より10兆ウォン以上多い [09/21] [新種のホケモン★]
・漢和辞典の最高峰、『諸橋大漢和辞典』デジタル版がついに発売!USBメモリ1本で特価10万円
・『機動警察パトレイバー』イングラム仕様の原寸大モデルガンが販売。横1.3m、重さ30kg、価格は35万2000円!
・割とマジでディープが日本の競馬のレベル下げてないか?
・【悲報】グーグルPixel 8は大幅値上げ 699ドル(約10万3000円)もう日本人はスマホ買えないよ
・【株価】NYダウ平均株価、767ドル安の2万5717ドルで終了。今年最大の下げ幅を記録。8月6日5:16
・【車】ジープから“日本サイズ”の新型SUV「コンパス」登場 武器は価格とデザイン お値段323万円から
・世界初、障害者を対象にしたeスポーツ大会が日本で開催 賞金100万円 障害者向けに開発されたPCゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』を使用
・アイリスオーヤマ、AI機能搭載の4Kテレビを発売…アルゴリズムでジャンルに応じて自動で最適な画質に 43型-75型 価格9万4800円〜 [ばーど★]
・【経済】世界第2位の液晶テレビメーカー「TCL」が日本に本格参入 43インチで5万円前後
・【二輪】ホンダ最新の電動スクーター「U-be」 シンプルを極めたEVが中国市場に登場 価格は5万円以下 [シャチ★]
・【サッカー】久保建英の市場価値が65億円にダウン 約1年間で30億の下落に… 日本人トップは三笘薫に [冬月記者★]
・【原油】サウジ国営石油会社サウジアラムコ、アジア向け原油販売価格引き下げ−減産でも最大市場のシェア堅守へ
・【二輪】ホンダ、フルカウルを装備するロードスポーツモデル「CBR650R」を発売 最大出力95PS 価格は103万〜
・【車】トヨタ初の本格EV「レクサスUX300e」が国内市場に投入! 航続距離367km、販売価格600万円強 [ボラえもん★]
・世界最悪レベルでコロナが感染爆発中の日本 「3年ぶり」のイベント、祭、花火、海、プール、ビアガーデン 各地で大盛り上がり
・【IT】 日本の学生のパソコンスキルは、先進国で最低レベル 「デジタルネイティブ」世代なら使えるだろうと期待するのは大間違い★2
・【PS Store】日本一ソフトウェア,値下げキャンペーンを実施。「ディスガイア」シリーズなど12タイトルが対象。4月2日まで
・【NYダウ】 過去最大下げ幅で取引終える 終値は先週末より1175ドル安 一時過去最大の1500ドル以上の値下がり[2月6日 6時17分]
・【朗報】 本日 3/2 AKB48 新センター 本田仁美・日本テレビ 「バゲット」 「ヒルナンデス」 「1億円の大質問 笑ってコラえて」 出演
・【(ヽ´ん`)】日本一特殊な人が集まる掲示板・5ch嫌儲板民考案ドリンク「ケンモネード」が激ウマ!材料費10円未満でコスパ最強 [ネトウヨ★]
・車の価格、20年で100万円上昇 日本人だけが値上がりを感じる異常事態に
・【株価 5/10】東証大引け 5日続落、令和後の下げ900円 米中摩擦の激化懸念【前日比57円21銭安】
・【画像】Samsung Galaxyのミドルレンジ、最大12GB RAMを搭載か?日本でも発売予定(予想7万円~)
・【大手企業 】初任給引き上げ30万円台続々 人材獲得競争激化 中高年層の賃上げ率は相対的に低いまま [七波羅探題★]
・格安Androidスマホに激震、iPhone XRが98496円から25920円に大幅値下げ
・【海外リーク】PS4が新色発表と共に値下げか?新価格は249ドル【2万4980円?】
・ロシア、日本から中古車を大量購入 70万円の車が140万円にも 「資産価値が高い」「私たちは日本車の良さを知っている」 [お断り★]
・【朝鮮日報】韓国が手を結ぶことができる中堅国は日本だ。価値を共有、経済モデルも似ている 今こそ日本をテコに中国リスクを克服しよう
・日本競馬史上5大逃げ馬 アイネスフウジン、サイレンススズカ、ツインターボ、ミホノブルボン、カブラヤオー
・【芸能】安室奈美恵本人「出演なし」なのに5万〜18万円のエグい価格 正式引退日16日イベントで「サプライズ」期待?
・【車】最上級アルファードの約3倍の価格! 2000万円超の超高級ミニバン「レクサスLM」はアルファードと何が違う? [まそ★]
・【株価 12/13】東証大引け 2万4000円回復、上げ幅は今年最大 米中など海外不安薄れ高値更新【前日比598円29銭高】【2.55%高】
・【フィギュア】テレビ界が本田真凜&望結姉妹の争奪戦開始!真凜は五輪出場が確実視されており、メダル獲得ならCM出演料は最低4000万円
・タグホイヤーが「大阪なおみモデル」を発売。大阪なおみをイメージしたグリーンを基調にしたエレガントなデザインで価格は467,500円
・【韓国】<反日不況”で独り負け> 「韓企業の大量“格下げ”」米大手格付け会社が発表 専門家「文政権、経済悪化も『日本のせい』に」
・「日本人の所得」がガンガンズンズングイグイ低下。最大ボリュームゾーンが200~300万円未満。主要先進国最下位。
・【タジキス】ラフモン大統領、天皇陛下と会見 流暢な日本語で温暖化の影響を語る
・【悲報】スマホGalaxy Note20Ultraの価格 海外「83,000円です」日本「15万円です」
・日産、「ノート」をフルモデルチェンジ 全車e-POWER搭載で価格は202万9500円から [疣痔★]
・【芸能】<日本テレビ「イッテQ」ヤラセ疑惑>ライバル局の制作スタッフはどう見たか 最大の罪は?
・タイムスリップしたのび太が笑顔でバンザイしながら 「戦争なら日本が負けて終わるよ」 のセリフにネトウヨ大激怒
・【山形】「今年は大きい」庄内沖で寒ダラ漁本格化・白子やはらこ抱え丸々と 25日と26日に「日本海寒鱈まつり」
・【ジム・ロジャーズ】「安倍首相と黒田日銀総裁の愚策で日本破滅」このままだと円の価値はウォン以下になる〈週刊朝日〉 [4/10]
・【サッカー】<香川真司>「ベルナベウで香川は輝いた」レアル・マドリードを驚かせた”日本代表の10番”に最高評価!
・【プロ野球】<日本プロ野球選手会>日本ハムに抗議文!大田、西川、秋吉の自由契約で「選手の価値を一方的に下げた」 [Egg★]
・【移転問題】ケント・ギルバート、小池知事を「評価する」人々は大矛盾に気付け 豊洲は最初から安全、毎日約500万円が損失中
・【テレビ】<モデルでプロ雀士の岡田紗佳>すっぴん化アプリで「ブス見下し」発言...「お前も大概ブスだけどな」と批判殺到!
・【テレビ】 日本は2年間ドラマ制作をやめよ・・デーブ・スペクター 「役者の演技のレベルはあらゆる先進国のなかでもぶっちぎりで最悪」
11:47:20 up 39 days, 12:50, 0 users, load average: 32.05, 33.27, 32.74
in 2.9384829998016 sec
@2.1735758781433@0b7 on 022201
|