◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【株高】「100万円が7億円に」 空前の投資ブームで増える“億り人” ★6 [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1613484470/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
15日、日経平均株価が30年ぶりに3万円を超えました。かつてのバブル時代との違いはあるのか。億単位の資産を持つ“億り人”を取材しました。
■“億り人”もありふれた存在に?
「4000万円から5000万円ぐらい、一日でお金増えていますね。(投資金額は)スタートした時、100万円で、今時点で7億円ほどになっております」
こう話すのは、元お笑い芸人で、投資家の井村俊哉さんです。億単位の資産を持つ、いわゆる“億り人”と呼ばれる存在です。
井村さんは「自分が投資で生計を立てるようになったのが2011年で、その時の日経平均が1万円だったので。ちょうど10年で3倍になったというのは、すごい感慨深い」と話します。
15日の日経平均株価の終値は、先週末に比べて564円高い3万84円で、1990年8月以来、実に30年と6カ月ぶりに3万円の大台を超えました。
製造業を中心とした国内企業の業績回復に加え、世界的な金融緩和が株価を押し上げています。
空前の投資ブームともいわれるなか、今、井村さんのような“億り人”は増えているといいます。
井村さんは「ツイッター上で『きょう(15日)1億円の運用資産を達成しました』という報告が、連日のようにされていたりするので。
(“億り人”は)そこそこ投資家のなかで、ありふれた存在になってしまっている。
『3億から5億円くらいは稼いでおかないと仕事ってやめられないよね』とか、そんなようなことを投資家の間では話していたりします」と言います。
■専門家は「バブルではない」
今から約30年前、バブル時代と呼ばれたころの東京証券取引所の様子では、株価ボードには3万900円の値が表示されています。
バブル崩壊後、株価は下落し、長い不景気に突入した日本経済。今回の株高も、いずれはバブル崩壊の道を辿るのでしょうか。
楽天証券経済研究所、チーフ・ストラテジストの窪田真之氏は「30年前はいわゆるバブルという風に言われたんですね。
株と土地が、利益や利回りで説明できない水準へ、どんどん上がっていったという。
じゃあ今どうかというと、コロナが収束した後、利益が急回復すれば説明できると。足元の(企業)利益の回復を織り込みながら、上昇してきている」と話します。
窪田氏は、30年前は実体の経済を反映していない株価上昇だったのに対し、今の株価は企業の業績の回復を織り込みながら上昇しているため、「バブルではない」と説明します。
■“株高”が食卓にも影響?
株価が上がり、潤う億り人たち。その一方で、投資をしているかどうかにかかわらず、株高をもたらしている要因が食卓に影響を及ぼす可能性があるといいます。
窪田氏は「株が上がっているだけだったら、特にデメリットはないんですけど、株高の背景にある“金余り”というのが問題なんです」と話します。
世界的な金融緩和によって、余った金が、株だけでなく、穀物の取引にまで及んでいて、価格の高騰を招いているというのです。
特に、トウモロコシは、シカゴ商品取引所での価格が去年の4月から約7割も上昇しているといいます。
窪田氏は「実はトウモロコシというのは、私たちが食べる分よりも飼料に使われる分がはるかに多くて、家畜の飼料価格が急激に上がっている。
市場価格の上昇が長引けば、いずれ肉の価格に転嫁されてくるだろうと。そうすると、私たちの生活にも影響が及ぶ可能があります」と話していました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000207273.html ★1が立った時間:2021/02/16(火) 15:04:25.56
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1613475432/ >>1 >458 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/02/16(火) 16:44:23.17 ID:Gl1
>>1 次の選挙で自民が下野するときが国民全体のチャンスなんだよ
今は外国人投資家ばかりが儲けて、
下落前の買い煽りばかりして小口投資家に損を被せて
逃げようとしてる段階だけど
今新しく買い足したってコロナで損してる損保なんかを潤わせるだけだそw
◎何度も言うが次の選挙で自民の議席を減らして、一時的に下げた時がチャンスだぞ!
>>1 本気で投資で食っていくなら
法人立てろよ
累進課税怖いぞ
今は投機市場だから
流動性のなくなる銘柄は一気に下がるぞ
今から手を出してもいいけど、
少しでも下がったら躊躇せず売れよ
ナンピン買いとかやったら沼にハマるぞ
今から少ないお金を増やそうと思ったらそれなりの賭けにでないといけない訳だが。
−100万とか+100万とか精神力保てるか?
ケチな奴じゃ無理だぞ。
コロナ禍 経済の明暗
(寺島 実郎 さん 一般社団法人 日本総合研究所会長・多摩大学学長)音声
「72%のですねぇ 個人保有の株の72%は高齢者が持ってんです
若い人はほとんど株なんか持っちゃいないってことですね」
「株が高いの恩恵受けてんのは高齢者だってことになるわけですね
でそういう中でね ひとこと言うとこれから我々がやらなきゃいけないことは
『新しいルール』 『新しい経済学』が求められてる」
(「風をよむ」)
(by.RX サンデーモーニング 20210214 am09:43)
100万が7億になるなんてスゲー株始めよう
なんて思うアホがいるとは思えないんだが
証券会社にお金振り込んで株買えば値段上がってまた現金に変えれば儲かるんだよね
アホか、ファステリ、ソフバンの株価無茶苦茶説明つかない。
おはぎゃあああああ!
↑
毎朝こんななりたくないだろ?
こうやって射幸心煽って初心者をカモにしようとするクズどもw
緊急事態宣言延長の場合、特別定額給付金+10万円以上
緊急事態宣言延長なら尚更給付金配らんかい
小出しにするな!!はよせんかい麻生
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策により五輪中止決定的、政権交代待ったなし!!
後手後手不祥事 自民党・公明党 はよせえ
30万円以上 特別定額給付金 はよせえ
30万円以上 特別定額給付金 はよせえ
30万円以上 特別定額給付金 はよせえ
30万円以上 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941 >>17 それで換金を渋ってんのか
もうちょっともうちょっとと
絶対損する奴だわ
早く俺らのステージまで上ってこいよ。
見える世界が違うぜ。
バンドワゴン効果
知らない奴はググれ
素人がハメられない為にもなw
少し利益が乗ったら我慢できず利確しちゃうからダメなんだよ俺は
>>1 本来なら70億ってことですね
それならわかります
ブュットコもショタがいなすぎて上がらんしな
ロンギャーばっかで必ず売らなきゃならないから上がらない
市場取引が7%しかねーから暴落こそないがジワアゲしか無理で限界もちけー
買ってくれる人より売りたい人が多いと売りたい人は全員換金できないの?
未来が見えたよ、
これ、そろそろ東北かどっかで洒落ならない地震と共に大暴落させる気だね?
もうその手のやり方に乗せられないよ?
絶対にここからさきは投資しないからね!
コロナ禍 経済の明暗
(寺島 実郎 さん 一般社団法人 日本総合研究所会長・多摩大学学長)音声
「『格差と貧困』 今 報告にあったような それから『公正な分配』ですね
で要するにですね こういった状況を利用して新しいルール作りしなきゃ
いけないっていうことがですね 必ず挙がってくる じゃ誰が財源を負担して
例えば GAFAっていうようなですね 『デジタル課税』の話だとか
マネーゲームで恩恵被ってる人達に対する『金融課税』だとかですね
そうやって今度は貧困だとかパンデミック対策っていうことを
手ぇ打たなきゃいけない
で これね ちょうど100年前の1920年代に似てきてるっていう議論が
あるんですよ つまり19年、20年は4,000万人が世界で死んだ
っていうですね 例の『スペイン風邪』のパンデミック それが
〜29年のですね 『恐慌』っていうものに入って行くわけですよね」
「でこの20年代をね 100年前を教訓にしながら どういう風にコントロール
できるのか 『新しいルール』が要るんだっていう議論がスーーッと浮上
してきてます」
(「風をよむ」)
(by.RX サンデーモーニング 20210214 am09:43)
テレワークで時間の余った小金持ちを養分にする記事だろ
高値で売り抜けるには誰かにその高値で買わせないと換金できないんだよね?
>>17 それビットコインだろ
株は分離課税なら2割だよ
金持ち優遇の税制だよ、配当も同じ
結局こう言うブームは
何時も新参が食われて終わるんだよな
素人が確実に勝てる方法は一つ
みんなが買わない時に買う
これしかない。
>>10 安くなった株を買い足す行為。
そうやって、株価の値上がりを待つ訳ね。
>>31 騰がるかどうかわからん株なんか買えないよ
いくら上がっても買ってくれる人がいないと利益出ないからねぇーw
買ってくれる人探しのためのキャンペーンですね?
誰がこんな高値で買うんですかぁ?
そろそろ、手を引く時期かな? この手の話が出てくると大抵は・・・
好きなタイミングで買えるETFの方が投資信託より良さそうに見えるのだが、
投資信託のメリットって何なの?
今買ったって別にいいんだよ
ただ100万が7億になるとか夢見ちゃだめ
101万になったならいいじゃない、で売れ
今買うときじゃねえよ
高くて手を出すのはマイニングとかだろ
株は今は高値で危ないし
別の投資探した方が良いよ
素人が生き残れるほど甘くないから
fxで2千万溶かしたけど、株は本当に簡単だな
ちょっと勉強すれば誰でも稼げるのが株だ
上がったら大喜びで買いあさり
下がったら半ベソかきながら売り払うのが
ポマイラのデフォw
>>48 それを買えるヤツが桁違いに稼げる
買えないヤツは堅実に働いて投資に興味を持たない方が身のため ってこった
>>51 ビットコインもそうだよね。みんな高値で換金しようとすると現ナマが底をつく
>>3 カモと言われているうちはカモじゃない。
誰もがカモなんてなかったんや、言い出した時に
始めたらそいつがカモ。
株で儲かったと人に話すと
じゃあ何か奢ってよとか言う奴が出てくるのはなんでだろ〜
億という数字に騙されて養分ホイホイ。
すっからかんになって泣きつくなよw
寧ろ積極的に購買煽って暴落の悲劇を側から楽しむのもまた一興
証券会社に手数料を取られ、椅子取りゲームで
元本も減って行く
>>1 MARCHだけど大学教授が口を揃えて言っているのが30年前より更に実体の経済を反映していない令和の株価上昇
いいか?
新参の素人が増えて株買うと株価が上がる
そこでベテランは売り払う
素人はマイナス損益
でも損するから売るに売れない
で、塩漬け
そのうち諦めて素人が売り出して更に株価は
下落、結局大方の素人は損して退場w
>>65 >>67 パチンコや宝くじでも同じなんだろうけど
別に株で儲かったからと言って口座から出金するわけでもないのにな
>>75 損した素人は株で損して現金無くなって高利で現金を借りてくれて金貸しが儲かる
白金が爆上げしちゃうくらい、どうしようも無く金の行き場が無い世界的な大不況
企業の業績が悪化の一途を辿るのに実態の無い株価はすぐに暴落して紙くずになるだろうな
コロナで将来が不安な素人から金を巻き上げるために株を買わせる
記事を読んだ百人が始めたとして
成功するのはほんの一握り あとは養分
会社って株式会社がほとんどなのに、株やってるって言うと良くない印象持つ人なんなんだろ
今からつみたてNISAでインデックス始めるより、暴落してから買った方がいいの?
高い時に買って長年寝かせるのってリスクな気もするが
教えてエロい人。
儲かってる人がいるがいるってことはそれよりはるかに損してる人がいるってこと。
こういう根も葉もない好景気記事が出だしたら、あと1ヶ月もすればナイアガラ。
流れにのってソフトバンクグループを買っている人は儲けている
堅実に業界首位の武田薬品を買っている人はイマイチだろう
余裕資金のみでインデックス投資だけしてるけど
なんか異常な感じはするなあ
バブルの時もおかしいと思ってた
>>82 株式会社で奴隷労働することを期待されてるからだろ。
>>85 ナイアガラの底で全力で買える奴が
億り人になれる
>>83 株は長年寝かせるのが最も勝てる方法。
短期で売買して儲けようとする奴は単なるギャンブラー。
>>1 これを読むと良い
とても面白いよ きっと役に立つ
「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」
◎発売1日で即、重版決定
◎イーロン・マスクの盟友が「この先10年の未来」を全方位ガイド
◎ビギナーから経営者まで、全業界の「この先10年の地殻変動」が1冊ですべてわかる
◎Forbes誌「2020年のトップ10ビジネスブック」選出
◎米Amazonレビュー1,000件突破(☆平均4.7)の大ベストセラー、待望の日本語版
今回は地球全体規模だから このバブルが終わった後がヤバすぎだろ?
>>74 日本マクドナルドが営業最高益 新たな需要の対応が奏功 ...
.asahi.com › articles
2021/02/09 — 外食業界が新型コロナウイルス禍に苦しむ中、マクドナルドが絶好調
だ
ファストリ、コロナ下の最高益へ 国内ユニクロが好調: 日本 ...
.nikkei.com › article
2021/01/14 —
ニトリ「巣ごもり需要」で販売好調 9か月間の決算 過去最高益 ...
3.nhk.or.jp › ... › ビジネスニュース一覧
2020/12/25
ケーズデンキ、コロナ禍でも最高益の“他社と真逆戦略 ...
//news.goo.ne.jp › ビジネス
2020/10/14 —
100万円→7億円なら
700億円→7兆円で
10円→千円か
>>83 いつから始めても同じ
高いときに少なく買い付けて安いときに多く買い付けるのが積立投資だから
むしろ思い立った時に始めないと機会損失になる
>>85 日本マクドナルドが営業最高益 新たな需要の対応が奏功 ...
.asahi.com › articles
2021/02/09 — 外食業界が新型コロナウイルス禍に苦しむ中、マクドナルドが絶好調
だ
ファストリ、コロナ下の最高益へ 国内ユニクロが好調: 日本 ...
.nikkei.com › article
2021/01/14 —
ニトリ「巣ごもり需要」で販売好調 9か月間の決算 過去最高益 ...
3.nhk.or.jp › ... › ビジネスニュース一覧
2020/12/25
ケーズデンキ、コロナ禍でも最高益の“他社と真逆戦略 ...
//news.goo.ne.jp › ビジネス
2020/10/14 —
>>1 コロナ大不況ですぐに大爆発を引き起こして世界不況で弾けるのがカウントダウンしている今の日経に素人を巻き込んで売り抜ける気マンマンの悪質な記事やな
いいぞもっとやれ
億は無理だが100万円が700万になった!ヤリスやめて念願のハリアー買える!
さー
今のこの株高なんだが
ここで売り建てできる奴おる?
おったらそういう奴が億り人になるんやでw
話変わるけど貯金1200万持ってホームレスになろうかと思ってるけどどう思う?
もう人間関係とか色々疲れて仕事もやめたい
1200万じゃ残りの人生30年家賃は払えないけどホームレスなら1日1000円は使えるからそこまで悲壮感はないと思うんだけど
空き缶拾いとかで小銭は稼げるし
問題はどうやって現金を管理するかなんだけどいいアイデアないかな
住所ないと銀行口座維持難しいと思うし
資産が増えるのは羨ましいいが、今のところ投資ナッシングでもなんとかやってイケてるからなぁ
儲ける人は儲けてくれとしか思えない
世界的な大不況なのに株価が上がるからくりは
新型コロナの対策・対応で、世界中の政府や中央銀行が、世の中に大量のお金を出すことで、何とか経済を下支えしようとした結果、
機関投資家など多額のお金を運用しなくてはいけない人たちは、余ったお金をどこに持っていけば良いか分からないような状況になりました。
そうした行き場をなくしたお金が株式市場に流れ込んできて、株高を演出しています」
コロナ対策が進み、実体経済が復活し市場に流れるお金が正常に戻れば、一気にバブルが弾けます。今の株価は景気ではなく異常事態により支えられているだけだからです。
>>103 好きなだけ金を刷れる日銀が介入して買うから売りから入ると損する
>>101 そこで700万突っ込まんと
俺なんか15年落ちのセレナだけど今日600万ETF買ったぜ ただしピカピカに磨いてる
あのプラチナがとんでも無く値上がりするくらいだからなあ。バブル崩壊は思ったより早そうだな
>>104 それは1000円がいつまでも今の価値だとした場合の話だろ?
外で寝るのって辛いでぇ
虫にはさされるし屋根無いと雨には濡れるし
体が濡れるとすぐ体温下がるしな
>>10 手数料を無視して話すと
千円で1000株買いました
900円まで落ちました
イラっとしてもう1000株買いました
950円に戻したので差し引きゼロになりました。
難平とも書く。
こいつを頼りにしすぎると
資産半壊クラスの損害を被る。
上げ下げしてる内は助かることも
多いけど、あまりお勧めしない手法
>>84 株価が上がっているときは損してる人は少ない
今回はもう遅いやろ
勝ったのは正月前から仕込んでた奴だけや
やたらと損切り勧めるのは証券会社の回し者やろ
塩漬けされると手数料取れなくなるからな
とっくに祖父の代からお金持ちの人はこういう記事を見て高笑いだよ。
なぜならもうすでに株を仕込んでるし、配当だけで贅沢しながら暮らせる上に、自分らがもらう年金は多額だからね。
バカがこういう上位0.1%の話をさもリアルに受け取るから余計に養分が増える
嬉しい限り
>>116 いやいや難平重ねてくれると
口座の額も膨らむし、
手数料もガッポガッポだよ
そのまま損しつづけてくれると
出金額も減ってウマウマ
短期間での急激な上昇
↓
波が荒い相場
↓
落ちるのも急降下
落ちだしたらそれを止める要因とか今の世界経済に無いだろ?
>>104 ド田舎の空き家バンクだかで100万以下で一軒家あるだろ 畑やって漁師に怒られない程度に魚釣ってさ 収穫期はバイトもあるだろ
どうしてもホームレスやるなら山奥の方が良いんじゃないの?廃墟ホテルとかに住んでさ 人間に疲れたなら都会ホームレスはキツイだろ都会ホームレスにもマウントとかあるぞたぶん
コロナ禍で金が上がった時点で株が上がるのも分かりきってたこと
全ての投資先が上がりきって、遅れて日本の株価が上がってきた
弾けるのは一気加勢にそりゃ見事に弾ける
上がる前にはわかってたくせに記事にしないで、いつ弾けてもおかしく無くなったら記事にする盗賊の常套句
>>92 これ読んだよ
「空飛ぶ自動車をすでに世界25社が開発試験段階、間もなく実用化」とあって驚いたわ
いつの間に・・・
時代の速さについていけないw
>>116 損切りも手数料も必要ない指数しか買わなきゃええやん?
VOO損切りしましたとかいう奴いてびびるが
昔SBI証券でネットトレードやってた時、
まぁ義理でSBIホールディングスも保有して株主になってた時があるけど、子会社がアラプロモとか言う健康食品を売り出していて、株主優待でその錠剤(7〜8千円相当?)を貰った事あるんだけど、
その主成分の5-ALAとかいう奴がコロナを完璧に抑え込むらしいという大学の研究成果が発表されて(今月9日)10日爆上げ。自分は遅れて気づいて12日寄りで購入。
3060円が3230円になった。1000株買っときゃ17マン儲けだったのに・・・
>>122 百万以下とか普通は手を入れないと住めるレベルでは無いよ
汚いのが気にならないなら別だけど
>>104 まず体を壊すまで働きな。
わざわざホームレスになる必要は全く無いな。
老後資金はあるし
目先の遊ぶ金欲しいからデイ&スイング
しかしないが
なんか今日の動きは変だったなー
全然取れない
なんかキナ臭いよ
だから持ち越しやめてすぐ損切りした
しばらく休んで様子見
銀行に預金しても利息は0.01%とかじゃないかな
銀行株買えば配当が4%前後付くんだぜ
値下がりも有るし配当落ちも有るけど長期だと気にならないし毎年配当が貰えるからね
>>124 今すぐ自動運転の値動きを見てみろ
リターンがトップクラス
いま世界中がこれを買ってる
どう考えても国内産業はコロナでボロボロ、国も借金しまくりなのに株価だけこんなにも上がるのはおかしいよな。
どこに国内の株価をそんなにも上げる要素あるのだろうか?これから少子化加速でさらに厳しい将来しかみえないのに働かずに100万が7億とか狂っている。
>>104 1200で世捨て人は怖すぎだろ
FXで5倍にするか、300万まで
減らすかしてから考えても遅くないな
>>132 その考えてみずほとかに三千万円とか投資しても、3分の1はとけるリスクは大きくて、余剰資金とはいえ毎日株価はみてしまうから結構辛いぞ
マネックスグループ株をいまは買ったほうがいいよ すげー強いから
仮想通貨が盛況なうちはあがり基調
ここで株の話を聞いていると、何かバイトでもする方が割が良さそう。
株なんか簡単だよ
安いときに買って高く売る
高く売って安く買い戻す、それだけで利益でる
簡単に言えば買った値段から機械的に-5%で損切り+8〜10%で利食いで十分
俺はこの方法で500万円を85万円にした
すげぇな
同じ時期に始めたけど2億にしかならんかったわ
30年の所得のほうが上なんでゴミ
祖父、上場ファナック買い一生持ち遺産として母へ
母、上場時キーエンス上場時買い持続
自分、1991〜1993 年米国株買い持続
テロ、リーマン、地震、昨年3月買い
春節あければ売も出てくるかと上場来高値つけた
東京エレクトロンなどにヘッジつけるか
半導体指数読み
寝よう
また最悪で投資で充分
>>136 fxはゼロ・サムだから機関には勝てない
個人投資家ははぼ養分
株は塩漬けできるぶん、個人投資家の勝率10%
トランプは元々不動産屋だから
金利が上がると土地の売買に影響が出るから
米金利を抑制することをしていた
バイデンは米金利が上がってもお構いなしなので
今、米金利が上がる → ドル高円安になる
→ 日本の輸出銘柄の株価が上がる、日本の銀行の株価が上がる(米国債を持っていて、米金利上昇で利益が増える)
>>104 その金を現金で絶対バレないところに隠せ
そして生活保護受けろ
>>140 別にゴミじゃ無いけど、普通に働いている人間の方が社会的な評価は上だね。
>>142 株は眠たすぎて
専業で食ってけないぞ
まあ素人が難平に難平を重ねて
あっさり退場するのもFXだけど
>>132 東電、JAL
そういう方が買う株でしたむ無配転落株価もてんr
キーエンス上場来昨日59,300 円
4分割まえだと2,400 万円弱
かったのは24 万円1単位につき
配当少ない体力温存研究費
>>146 このスレで生活保護費の不正受給を勧めるなよ。
つかな株って言うと直ぐ
キャピタルゲインの話になるけど
インカムゲインつまり配当と優待目当てで
じっくり長期間持つつもりで買えばいいよ
銀行に預けてても金利なんか大した事ないんだから
倒産しない堅い会社の株を現物で買って一年ゆっくり
値動きを見てみたらどう?
いきなりなけなしの資金をレバかけて運用したって
まず上手くいかんよ
>>132 セフテック170 円時Yahooファイナンスに買い投稿
9,000 円現在配当3 %
270 円の買いだと原資は配当で消去済み
>>8 三菱自をナンピンしていって評価額10分の1になった。
ナンピンは怖い。
どうも株をやっている人間は少なそう。
流石に株で儲かると思うほど、ここの住民は能天気じゃないみたいだ。
>>145 全て事実
ファナック遺産分割協議書等あり
キーエンス等の買いもあり
4年で90倍にした株は
目安をネットに置いておいたらSBIから電話が来て
10 年間で最大パフォーマンスと証書送ってきたw
相場が乱高下する時は俺は休むよ
だからしばらく休む
落ち着いた相場じゃないとデイはできんし
一方的に上がってる時もヤバいと思う
俺の100万円が(アフォを煽ったら)7億円に(なるかも知れない)
>>145 ここら特にキーエンスと東京エレクトロンは
東大閥銘柄だった
同じゼミで外資アナリスト年俸億や政治家になったのが投資
ソフトバンクはスタンフォード、CAL留学組が投資
上場時にな
主婦の発明だって特許化費用60万円で何億円も稼ぐ
稼ぐ方法なんてたくさんあるのに、わざわざ株につられて資本家の養分になることはない
>>114 うむ、売ったのは儲かった人。
買ったのは儲かるつもりの人。
>>154 セフテックこれも東大閥銘柄
平均コスト270
本郷の企業
こういう時は学校時代の閥有利
事務次官がどこに天下ったかで次の銘柄決められるしね
ゆっくりで良いなら今高値だろうが長期的には確実に利益は出る。
ただ人間って言うのは面白いもので我慢できないんだよ。
やっぱり若いうちに大金が欲しいからな。
だから個人投資家のほとんどは損をする。
まぁ実際高齢になってお金があってもあまり意味がないからね。
>>163 東大ばつ?
俺は開成高校から東大だよ
東大はいつ入学?東大生しか知らないネタ言ってみ?
開成高校金融会は、マネックスグループ創業者が会長で、松井証券社長が副会長やってる
東大派閥なんていまどきありえないよ、ゴロゴロいるから
パニックで投げてくれたら投資買い
パニックで買ってくれたら利確
数年程度の投資はこれで良いので
エレク2305 円買い
45,000 円なら少し利確かヘッジするかな
SOXがMAX
買う売る休む
>>163 有能ぶるには少し日本語不自由すぎんだろ
>>152 その考え、人間の感情に沿ったすごいいい思考だとおもう
合理的で相場にのまれず、強い人だとお見受けします
>>166 1991 年に国費でスタンフォード大学
東大法卒後
その後も海外多いなあ
ドーバー海峡
メトロ
自分の頃はね
通常残業
ホテル大蔵
メドレーといい開成チャラくなったね
麻布や駒東の都会度なしに
東大閥銘柄も知らんとは人脈ないのだね
普通、永田町霞が関からも来る
>1 >2-200
自公アベ朝風ジャップ猿国 チンク赤豚帝国 グローバルノミクス銭ゲバ投資家ども
令和の御世に、司法 立法 行政 情報を、全て軍部専横独裁ヘな、
ナチスドイツのパクリ。全権委任法を発動した、
ミャンマー脳筋バカウヨ軍国クーデター政権
シンガポール ハノイ ストックホルム非核化宣言ディール テラ無視
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏 大亜連合圏 バカチョン
ここらを、
湾岸危機戦争時の、イラク同時多発内戦、イラク慢性的空爆
ユーゴ連邦崩壊戦争での、旧ユーゴ連邦メガ空爆
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブル ギガ崩壊。平成慢性構造不況へw
リーマンショック前後 グローバルノミクスインフレ激化で、
高コスト社会での、重税加速 インフレ加速
スタグフレーション慢性化大不況から、
アラブの春テラ暴動での、リビア シリア ギガ空爆
ここらみたいな
米海軍空母機動部隊、ステルス爆撃機 バンカーバスター 巡航ミサイル、
ポリコレ棒 デモクラシー棒の極みで、タコ殴りな、
朝鮮半島、ミャンマーを、超大空爆したら
ガチインフレ加速で、グローバルノミクスからの、
出口戦略 構造改革 緊縮財政 金利ギガ上昇政策、
ペタ総量規制せざるを得なくなり
異次元のテラ増税で、全世界での株価超大暴落、
スタグフレーション慢性化大不況がおきるだろ、だから、騒ぐな! 黙れ!
これが、グローバルの、ファクターXw
>1
ID:FfXmmbnW0
いまから、露中 朝鮮 イスラム ミャンマ―逆キレ軍政 タイ大王国枢軸同盟機構
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏 大亜連合圏との、
令和アジア大戦が起き、有事法制 安保法制 ジェイアラート全開で、
有事法制 安保法制 ジェイアラート全開がおきれば、
狂い買いパニック恐慌、オイルショック 狂乱物価 取り付け騒ぎ 預金封鎖がおきるが、
総量規制 緊縮財政 超増税 スタグフレーション慢性化大不況になるが、
日本の、金回りがペタよくなるw
ID:FfXmmbnW0
2020年春、
武漢コロナ熱パンデミック初動で、マスク トイレットペーパー 深夜アニメが
狂い買いパニック恐慌、
オイルショック 狂乱物価 取り付け騒ぎ 預金封鎖、総量規制
財産税 デノミ
重税加速 インフレ加速 スタグフレーション慢性化大不況になったがw
「サイゴンのいちばん長い日」 (文春文庫)
1970年代 慢性的 泥沼化する、ベトナム戦争末期。
1975年に、1973年、パリ和平協定後、重税加速、インフレ化の
スタグフレーション慢性的構造不況化で
疲弊した、遁走 潰走 敗走した、アメリカのテラ空爆が
もうないのを見切った、共産圏の、ホーチミン大攻勢が始まる。
共産軍からの、戦闘攻撃機での爆撃や、
ロケット砲撃を盛んに受けるようになった、
当時の、 旧南ベトナム 首都サイゴン陥落がまじかにせまったとき。
旧サイゴンでは、テラ狂い買い パニック恐慌
オイルショック 狂乱物価 取り付け騒ぎ 預金封鎖だが
ここらなハイパーインフレがおきたw
「悪者見参 ユーゴスラビアサッカー戦記」 (集英社文庫)
1990年代半ば、ユーゴスラビア連邦崩壊戦争。
ユーゴスラビア連邦への、NATOギガ空爆時。
狂い買いパニック恐慌
オイルショック 狂乱物価 取り付け騒ぎ 預金封鎖
総量規制、緊縮財政 超重税スタグフレーション慢性化大不況 デノミ、財産税な、
ここらな、ハイパーインフレがおきたw
最終段階、一般人にババ抜きジョーカー押し付けきたねw
投資の方も投機の方も売り時きましたよー
>>172 東大でないことはよくわかったわ
とりあえずクスリ飲んで、働けよ
残高10億ぐらいの証券残高アップしてみなよ、1億ちょっとなら俺もアップするけど
君の話が本当なら10億はあるでしょ
>>149 専業ではやってないよ、普段働いてる
市場でも儲けられるから余剰資金で運用して、儲かった分は分散投資で投資マンションに回した
マンションはローリスク、ローリターンでストックしたキャッシュをフローさせるにはいい手段だとおもう
>>177 好みもあるけど不動産は好きじゃないかな
去年原油売ってゴールド買ってれば
遊んで暮らせたのに
馬鹿だな。税金は幾ら取られる?そして、大損をする事もあるのに。
>>138 バイトもやったうえで投資信託買うんだよ。買ったらほっとけばいいだけだから。
>>170 にもかかわらずプロの平均値はインデックスに勝てない不思議。
ビットコイン現物買って、ビットコイン先物を同数売るだけでほぼノーリスクで利益確定だよ。
相場が上がっても下がっても
儲かる(信用取引があるんだから)
完全に乗り遅れた。
今から始めても大儲けは出来ないだろうが老後のために少しでも増やさないと…
いや、今始めたら大損する可能性のほうが高いか。それでも何かしらやらないと増えもしない。
ロボット投信でもやろうかな。
>>182 プロは個別で当ててナンボみたいなとこあるからなw
半強制ギャンブルw
ギャンブルだから当然堅実に投資するより負けやすい
バブルだ暴落だと騒ぐ阿呆。
そんなもん資本主義ならサイクルとして繰り返すのは当然だろ。
間抜けなのは、
バブルや暴落を戦争と同じレベルで二度と起こしちゃいけないと思い込んでる奴なw
>>185 配当のいい優良株買うとかは?
自分は買いだめて年数十万にでもなればいいなと思ってる
去年のコロナで世界的に暴落した時に全力で仕込んだやつだけはすごい
だから何?的な記事。百万が億?
それでそのお金は何に使うの?元からカネ持ってる側からすれば単に運が良かっただけ
個別株しか持ってないから、これから何か買うなら分散もしたいけど
投信って今からやっても多少増えるのかな
>>189 長期積立分散投資は貯金と感覚変わらんよな。
日によってちょっと上がったり下がったりがつくだけで。
>>191 仕込むのは簡単だけど度更なる暴落にも
色んな巷の先行き暗い予想にもめげず
持ち越したメンタルの方が凄いぜw
>>193 投信は個別株とは全然違う感覚でどうぞ。
平均年利5-10%前後でじわじわ上がっていくんで、そういうつもりで。
日本の銀行・証券会社で売ってる変なものはダメだけどね。
>>1-1000 リメンバープラザ合意
リメンバービス規制
アメリカが日本占領時に、日本が成長しない様に財源論を基にする財政法を制定したが
日本は公共事業は例外と解釈して円建て国債発行して円刷って高度経済成長を達成
日本が世界一になりかけてアメリカがプラザ合意やビス規制で日本経済を破壊(バブル崩壊)
既にジョン・D・ロックフェラーやベンジャミン・ロスチャイルドは死んだからな
既に世界最大の国際金融資本は日本GPIFだからな
既に一番地球を所有している国は日本だからな
既に金融取引を行う世界最高スパコンは日本富岳だからな
この度、前回日本経済を破壊した手段と方法を封じたので、これから先日本は成長し続けることになる
来年から、経済安全保障一括推進法が始まり、日本の縛りプレイが完全に終了する
>>197 金融不安起因なら二度と上がらない可能性までありそうだから怖いけどさ、
余り人死にも出ないパンデミックなら、どこかで回復は期待できるでしょ。
まさか1年で終息するとは思ってなかったけどさ。
まさかのアメリカ個人勢の大量参入で市場が広がったからね
>>197 あの底で全力で買ってたら、二番底が来ていたら即死だったからな
普通はあそこで全力は買えないわ
下手に場数を経験してる人ほどバブルで用心しすぎて資産増やせない
バブル期にアホになって乗れる人が資産増やす。
とはいえアホだからバブル崩壊で元通りになるわけだが
3年前に90万台で買って塩漬けしてんだが、1000万まで塾生させるか
アメリカ株
ニーオ、シャオペンを今のうちに仕込んでおけ
>>202 二番底が来ると思って空売りしてて死にかけたわ
>>118 ポッポとかそうだろうね
ママから貰った株でなんもしなくても生活できるし
スーパー金持ちうらやま
>>198 ありがとうございます
高利を謳っている、「〜〜くん」とか変な名前のはやめときます
次の阿保が釣れるまで待たないと自分が食い物にされるゲーム
>>206 自分も今でもインバ持ち続けてたら死んでるわ
日経レバETFも日経24000円ぐらいで利確してしまったし
コロナから個人で儲けてる奴などいないだろw
誰が買うかよw
でも俺がチェックしてる株、そこまで上がってないけどな
日経平均+500とか、どこがそんなに上がってるのって感じ
JT、日本郵政、楽天、ニコンとか+2桁円代くらいだし
俺が下手なだけなのか。そんな爆益出てる人うらやましいわ。
>>178 好みだよね
20年前に吉祥寺駅の駅3分の新築マンションを買って、4年前に売ったら、新築価格より1割高く売れた経験が大きいわ
所得税控除もずっとうけてきて、ただで利益もついて戻った来て、すげー儲かった気分、そこから不動産にも分散投資させるようになったよ
>>218 マネックスグループがオススメ
決算短信とかみて、決算発表動画みれば、またまだ安いことがわかるはずだよ
11日連続で最高値を更新してる一番強い株だよ、オススメ
>>216 俺の親はリーマンショックのときに、せっせと仕込んだらしい
おかけで遺産がたんまりあるから、毎年生前贈与を受けてる、あまり親孝行できないけど、先月マネックスグループ株だけをすすめて感謝されたわ
>>218 大抵そんなもんだと思うよ
225いくつか持ってるけどこの二日間で数円〜2ケタ代しか上がってない
ユニクロは二日で6900円ぐらい上がったっけwうらやましいな
そこまでじゃなくても
ソフトバンクグループとか東京エレクトロンとかも悲しいかな持ってないし
>>219 16年で1割をどう見るかだなあ
災害とかのリスクも考慮すると
手放しには喜べない
>>224 新築マンションだと地震保険もつけられるし、16年をただで住めたことも大きいよ 賃貸なら月に19万円ぐらいだから
生前贈与ってメリットあまりないけどなんでやってんだろ
>>226 いや、兄貴がいるよ
兄も同額毎年生前贈与もらってるんじゃないかな
そんな金はもちろん使えないから、別口座作ってそこにストックしてる
預金寝かせてるのはもったいなくて、いまならアホでも勝てるマネックスグループ株を買いたいけど生前贈与の金はそのままにしてる、親孝行に使いたい
>>228 相続税の税制改正もあり、相続税が広くかけられるし、相続税の累進課税えげつないよ
少しでも無税の範囲で資産移管したほうがいいよ
所得税も地方税も高くて、海外と比べると消費税は安く感じるわ
>>220 株価が異常に上がってるけど、これガラったら一生助からないだろ
今からここ買うとか恐いわ
>>229 他の金融株に比べてもマネックス騰がりすぎじゃない?
なにか理由あったんだろか
>>233 ビットコインやアルトコインの価格上昇が要因
ビットコイン取り扱うコインチェック社を子会社に持ち、そこが莫大な利益をあげている
まだまだ株価はあがるよ
>>235 ビットコインか〜
参考にさせてもらうわ
>>232 うーん、そこは考え方次第だよね
基本順張りだから、このぐらい勢いがあって、かつ、利益が裏打ちされているからいまからでも安心して買うけどね
>>214 米国株にはストップ高・安はないのか???
>>231 そうなんだけど、もし親が急に介護とかなったら、俺仕事あるから看病できないから、すげー高い病院の個室とかで面倒見てもらうつもり
ステマ必死過ぎて笑える
相当養分がへってるんだろうなー
>>242 ほほぅ
すごいギャンブル制あるな
一夜にして貧乏or金持ち
>>238 俺も買いたい気持ちはあるんだけど、俺が買うと下がるんだよw
>>236 あれはもう終わった
創業者の和田さんが補填した。
どんだけ儲けてたんだよって話を
マネックスグループが強いのは、コインチェックを買収して、当時バッシングをうけてた和田さんを見捨てずにいまも、マネックスグループで活躍させてるところ、人も大事にする会社に利益はついてくるし、株価もついてくる
>>245 個別株にはないけど証券取引所全体のサーキットブレーカーはある
去年3月にサーキットブレーカーはあった
>>243 110万円まで無税だから、その額を毎年もらってる
>>239 ないから、リーマンショックがおこったよ
100万を7億って信用バリバリで突っ込んで行かなきゃ達成出来ない運用率で一歩間違えれば樹海行きも充分あり得る
>>248 それなら買わないほうがいいわ、笑
売りからはいってみてもいいかも
ボラがかなりあるから、上手く抜ければだけど
>>245 ストップあると商い不成立が
延々と続く地獄が待ってる。
とくに売りたいのにストップ安で
成らずが続くのがきつい
>>246 それ以上に家を手放したサラリーマンのが多いというのが投資の世界
8割が負けて引退すると言われてるのは伊達じゃない
アベノミクス前から始めてて大儲け出来た人は居るだろうけど、今から同じ事を狙うのは無理無駄無謀の三拍子
>>237 ぜひ参考に、ビットコイン投資は雑所得になって利益確定ですごい税金かかるからそこも注意です
>>252
∧_∧
( ´△`) 先物とかFXとか・・・
/ 今はファンド積立てやってる人も多いからな
だがトレードで結果出してる人は一部の天才だけ
9割5分はただのポンコツ
井村さんは短期売買じゃなくファンダで成り上がった人だからマジすごい
大きく出た話の辻褄を合わせていくと急に安っぽい話になるんだよなぁ
遺産がたんまりあるのに110万までの生前贈与とか無理あり過ぎw
都内の小金持ち程度のウチでさえ色々手を使って1000万超ずつ金動かしてるのに
こんな所で匿名で嘘書くメリットなんなんだろか?
>>252 もう10年くらい前になるかな
動画配信者で数万から6億までFXで増やした人が実際に居た
その後大きく賭けたところを狙い打ちされて全損して退場した
大儲け出来る可能性はあるが、大損する可能性のが多いんだよね
>>259 別に嘘でなく、サラリーマン家庭の俺にとっては数億で莫大なんだよ
いろんな手段で一千万って違法じゃないの?
法律は犯したり、グレーな手法で税逃れはしたくないわ
>>218 そんな銘柄でおお金持ちなる訳ねえだろ
30倍とか50倍になる株探すんだよ
1日で4000増えて今7億なんだふーん
ほんとの話なら1日でその7億無くなるねw
生前贈与10年掛かって1100万 20年掛かって2200万
それですげー高い病院の個室で面倒みてもらう?
何ヶ月入れると思ってるんだろうか?w
4000て言っても6パーくらいだろ
そんな日も普通にあるわ
その逆もな
一喜一憂しててもしょうがない
たぶん2〜3銘柄しか持ってないと思うが何持ってるのか気になるな
まえ言ってたやつかな〜
FXの海外ハイレバに突っ込めば
100万円が7万円に
なんてこともザラだけどな
というかそれに空目してしまう
こんなに盛り上げて
初心者が手を出した頃にドーーーーンって下がったらまた自殺とか増えるよね?
>>264 実際、数千万だと何か月入れるものなの?
総額増えてなきゃ意味ないじゃん。
結局平均20000円とかだろ
日経平均10000の時の総額で2倍?
株価は最大で90000円まで期待できるんだろ?
90000まで伸ばして株主を9倍にすれば?
対して仕事もないし。
>>268 特別個室だと入るだけで100万超もザラ
そこに24時間専属介護なんか付けたら月に200万でも足りないかもね
>>126 こういう事が死ぬほど出てくるよ。
17万円なんて誤差。
僅かな儲けで売った次の日に最高高値更新やら、どんどん上がっていく感じ。
ストレスマックスで死にそう。
勝っても負けてもストレス溜まるw
>>270 1か月だとそんなに要るんだ!?
ほかに空いてなくて一泊だけしたことあるけど
そういえば医師看護師以外誰にも会わなかったわw
おい、テロ朝
ケケ中案件でユダヤ系富裕層の投資家の為に
日本人の貧乏人を養分に仕様とこんな報道をしてるのかw
>>246 それくらいの利益が出ても、塩漬けしてローンを組んでる
そちらの方が金利や控除の面でもお得
何も考えずに株やfx、投資に資本注ぎ込むのはダメだけど
貯金やへそくり、500円玉貯金感覚で運用するのは主婦には向いてる
>>282 主婦は結構夫婦の貯金溶かしちゃうんだよ
fxはレバレッジ必須だから論外
しかも感以外使えん
株は予想と勘と実態で行けるからねえ
申告も楽ちんだし
あと言っとくが、主婦は投資に向かない
圧倒的に情報と知識が足らない
>>285 変に勉強して、
負けても諦めが悪く
どんどん沼にはまる
素人騙してちゅうちゅうして売り逃げしたい記事が出始めたからそろそろ終わるな
>>272 タラレバに苦しむ世界
だいぶ前に元暴力団組長が書いた本に「ギャンブルは勝っても我慢、負けても我慢」
とあった。単行本一冊読んでその一行だけが頭に残ってる。
株はじめて10数年、未だタラレバよぎり苦しむおれは甘々人間なんだろうなきっと、バカだわw
テレビニュースでこんなスレタイみたいな特集とかやってる?
テレビで儲けた人特集やり出したらその時がその時かなと考えてる
ここまで来ると金あまりは容易には終わらないんだけど、資産バブル解消は何で起こるか予想できんなあ
日本にかんしては黒田更迭があるとすぐ終わるけどさあ
基本は長期投資
iDeCoや積立NISAでやれば損なんかしない
一攫千金狙ってギャンブルすると損をする
黒田もメガ企業外すようになれば
国民にも少しは恩恵が生まれる
>>289 >>126のように1000株買っときゃとかあの時全力出せてたら。なんてタラレバにも入らんよなw
いやその時全力出せないだろとw
ユニクロなんて影で死ぬほどキリキリしてる奴いるだろw
俺も執念深い方だから向いてねーわ。
>>193 日本のやつは経費率ボッタ。
為替リスクあるがアメリカのS&P500インデックス
タラレバは神の視点なんだよね。神じゃないただの人なのにさ(バカなおれのことだよ)
とある物理の学者が「統失は時間軸を無視して事柄が並び変わってしまうことと思う」
と、専門でもないのに突然言った。でもおれはドキッとした、タラレバって・・・
まず100万円を
貯めることから始めなきゃ
非正規の貧乏人には
一生無理だろうね(´・ω・`)
米国株って簡単に買えるんだな、びっくり
さっき初めて買ってみたわ
このスレはいいスレだな
この一年、日本電産をいつ空売りで入ろうかとタイミングを計ってきたおれ
センス無いでしょ?。そんなおれが買いで入ろうかと頭をよぎった今日、このスレに出会い
さらに見送り決めた。知らん知らん株価ニュースなんて
>>292 毎日画面眺めてる訳にも行かないから、そうしてる
>>298 1株から買えるからいいよね。
漏れのような貧乏人でも株主サマになれる。
会社の株、入社した時は300円くらいだったのが今は10,000円超えてるんだって
入社当時は給料が安かったから持株会やってなくて今になってすごく後悔w
余裕資金で長くやってるとゲーム感覚になり脳内のタガが外れ勝敗の桁が変わる
それでも追証はビビる
オクリビトはホップステップジャンプの全額投入法か超短期売買かだがどちらも
普通の人は真似しちゃダメ。99%消えて行く羽目になる。普通の人はチビチビ投資でおk。
不動産の収益率は低いと思うけどなー
バブルの頃はまだまだこんな数字じゃなかったって事か
>>299 空売りしなくて良かったなw
お前さんのその感覚は普通だよ。
世間で女性が株の取引に向かないと言われるのは感情豊かだからだろう。
俺長年取引してきたけど生活重視でやめる事にした。
暫くは持ってた株が凄く上がった話をニュースで見たら悔しがり会社が下手起こしたら安心するだろう。
これもタラレバだが始めてなかったらこんな気持ちにもならない。
まぁ完全に向いてない性格ってこったw
後に何と命名されるかな?
コロナバブルかな
アベバブル?
ビットコインバブル?
>>291 中国あたりで軍事紛争とか桁違いの金額の破綻
少なくない人数が儲けてはいるだろうけどほとんどががちょっと儲けて売ってるだろ
人間だからそんなもの
慎重派程、思惑が外れて損し始めるとパニックになりやすいかもな
>>17 『儲けても税金で43%持ってかれるから辛いんだよな』
*株式投資をしたことない無知な奴
>>24 『株は20%だよ』
*株式投資を知ったかぶりする奴
正解を理解しなさい!!
源泉徴収国税*15.315% 特別徴収地方税*5%
平均株価が1年間で1万円以上値上がりしているので儲けている人はかなりいると思う
どこ買っても儲かるからないまは。
マジで金が使いきれんw
これ来年いくら税金支払わなきゃいかんの?
売った後が怖いよね
>>324 自分はJR株は損出しっぱなし
優待特典のための物でこれは売らないが今年もイベントはなかろうな。。
こう言う話が出るってことは
天井は近いてことだよな。
100万が7億になることは無い
こういうタイトルが投資のイメージを悪くする
100万は10年では7億にならない
超一流のトレーダーでも1000万にならない
>>320 違う 10ヶ月で1.6万円台から3万円台になった
スレタイみたいなワードが飛び交い始めたらそろそろだな経験上
>>282 円をタンス預金とかただ減らしてるだけなんだけどな
馬鹿な国民は投資に疎いから何もしない=無リスク
と勘違いしてる
もう旨味はないな
儲け話は広まったら最終局面反転間近
大儲けするためにはカモが必要だからな
近いうちに大暴落のフラグ
結局、あまり注目されてない頃に買い集めて放置して、こういう報道されるようになったら売る奴だけが儲かる
日本銀行券をカンストさせて民間買収してるから天井はないな
すべての東証1部の筆頭株主になったら次は2部ナスダックマザーズと買収を始めるよ
年金も同じく
100万→7億 素人はこの相場でもコレは稀なパターンね
ジム・ロジャーズ
ITバブルの末期、1999年にはナスダックはすでに数年にわたり上昇していたのに、たったの6カ月でさらに倍になったのだ。
いま、私が年末までに日経平均株価が2倍に跳ね上がると言えば、誰も信じないだろう。
そうなるとは予想していないが、可能性はあると考えている。
バブル相場は数年にわたり積み重ねられるものだが、最後に急上昇するのだ。
過剰に過熱した相場からの暴落は過去何度も起きている。
日本人のタンスからカネを奪うつもりだからね
安い時に買って高い時に売る
わかるよね?
>>1 こういう記事が出るってことは、養分が足りなくなったから補充しようってことだな。
>>298 新進気鋭のEH(イーハン)って、有人ドローンタクシーの株があってな、
ものすごい将来性があるって、最近大人気だったんだ
株価はうなぎ登りで、どんどん買いが入っていた
そう、今朝まではネ!(笑)
ところが、日本人株主が朝、さわやかに目覚めると・・・・
上値を買ってるのは売り目線の方々だからなあ
節目超えは全部このパターンでも3万超えでまた売っちゃうんだろ
ジャブジャブな内は終わらねえわ
各国が金を刷りまくって、使い道がないものだから投機筋がシャブコン状態
どうやって暴落の手前で抜け出るかが勝負
>>347 日経平均で空売りしてるスレが面白いよ!
700倍とかw
安倍になって一度上げたバブル血もほとんどが
まだ超えてないしリーマンクラスの下げにあった
個別もゴロゴロだぞw
テンバガーとかいうギャンブル銘柄であてまくらんと
無理なお話しw
元芸人w
オクリビトごろごろw
ウソとしか感じないw
素人嵌め込み用の記事が出回りだしたら一相場終了の合図
スーパーニートと呼ばれた1円1億株発注のミスに乗っかって儲けたあの人は今どうしてるのかね?
10年で3倍になった話と百万が700倍になった話に何か関連あんの?
含み益で億り人とか言っててもねぇ。
こういう記事は新たな買い手が必要だからでしょ。
もうすぐ止まるんじゃないの?
コロナで暴落した時に張れた金持ちか、博打打ちは儲けた
損切りした俺は未だ含み損を抱えている
>> FQogsqIm0
お前始めて2〜3年の素人だろ
>>9 日経225とかのインデックス株関連の投資信託を買えばいい
9割は株で損してるというデマは風説の流布にあたらないのか
>>358 資産家が利確して売り始めたら、利確時期を逃した億り人の一部をあの世に見送ることになる
井村は、承認ヨッのモンスターだけど
頭はかなりいいと思うよ。
>>135 そらファストリ、ソフバンのインチキ指数上げ相場だからな
>>360 8割は本当に損してるだろ。
リーマンみたいな暴落が起きたら9割は間違いなく損してる
>>364 要するに他人にババを引かせようってことじゃん
まさかいつか下がるってことが想像すらできない?
>>367 そうだ。
実態経済が好調だったから株価が異常に高騰しても誰も不思議には思ってなかった
昨日のうちに
ソニーリンク債設定
SOXがMAX
だから東京エレクトロン
2,305円の買いに繋ぎと売り投稿
1,000円安現在
フィラデルフィア半導体指数が
異常値だったから43,150円に下落
>>362 株は頭の良さじゃない
センス
中卒でも勝てるのは勝てる
https://stockcharts.com/freecharts/gallery.html?$SOX SOX
1991年までAMAT買いテロで買いまし
半導体指数が週WEEKで9超えたのは初めて
大底になった昨年3月23日には短期分ハイテク買ったけれど
>>362 東大から
ペンシルベニア大学ファイナンスMBAでて
どの相場でも最高値買い安くなると投げる1ヶ月で9,800万円損した
知人がいる
逆に高卒で一代で創業
株も不動産も2桁億円資産持っている方もいる
センス
人脈
勘
歴史に近い動き方だなあ
3月まで休むか
いっそ秋
さらには中間選挙まで待つかなあ
金持ちに金が集まってるだけで貧富の差が顕著化してるだけ
>>347 昨日キーエンス
593万円に機関の売りがあったから1000株だけ売った
ヘッジかねてだけどね
583万円10単位で回収した
1996年には投資始めた株だから
慣れてる株
犬の目で元気さがわかる株ならいいんじゃないのか
大口独自枚数数字で成りで売ってきたら単位100万円下げる
昨日は指値だったしCAT高いから利食い
基本投資
>>7 今も、だろ
昔から不可解な動きだった
ただ落ちる落ちる詐欺で、売ったら売ったでこのまま4万とか目指して担がれるんだよ
やり手のCSがソニー単独でもノックイン設定
エレクの時は半値まで下げた
ノウハウ持っているから
なのでハイテクは下げる可能性ありと新規投資で買う気は自分はゼロ
満期償還日 2021年10月27日(ただし最短で2021年1月27日に期限前償還される可能性がある)
利払日 年4回(1月、4月、7月、10月の各27日)
対象株式 (1)株式会社リクルートホールディングス( 銘柄コード:6098、東京証券取引所)
(2)ソニー株式会社( 銘柄コード:6758、東京証券取引所)
投資ブームと言っても実際に買っているのは日銀と外国人が大半だからな、バブルの頃みたく主婦がNTT株を語りだした時代とは中身が違う。
>>347 ここで聞いているくらいなら動かず
ソニーワラントプットは65倍に3営業日でなったのが
最大
ワラント程度なら損はワラントを買った値段ですむ
手口公開時代1ヶ月間ソニー決算前に外資が売っていた
ソニーショックで売り気配だったからワラントPが買われた
>>40 そうだけど、ぶっちゃけ高値で買い続けてるのはほとんど空売りの損切り
理論上、新規で買ってるやつは少数。
空売りの損切りで上がって、また上のやつの空売り損切りラインに引っかかる連鎖が起きてる
そのうち連鎖は止まるもんだが、それが分からない
ビットコインも同じ
>>75 むしろ素人は高いというだけで売りから入ってんだよ
こういうときはプロは更に買って売り方を焼いてる
ここからまだ株って上がるのか
ワクチンでコロナ禍が終われば世界は通常通りに戻るんだろ
そしたら株価も元に戻るんじゃないの
今から始めた人は資金減らしそう
素人考えだと
みんな高いと思ってるから上がるんじゃないの?
高くて怖くて買えない、更に上がる
春節終わりで中国富裕層が売ってきそうな株は
3月17日
昨年も2009年の民主に米国交代年だろうが売られたから
テレワーク始めよ
キーエンス58700に買い戻しで戻した時に再度ヘッジ
今58070
歴史どおり
エレクはつけたまま
現物2305円から高値で11590円
43150円現在1000円安
今日東証1部で地味だけど上げているのは持株だとオリックス
昨年1100円で買ったのは割安配当優待
まだ1839円だけどハイテクの利益で優待分買っただけだから放置
エレク、キーエンス、任天堂、ソニー、アドテストはヘッジ繋ぎと利食いも
エレクで20倍
任天堂も2007年相場で買値から10倍で使えたから
1 2020/12/28(月) 2021/01/08(金) 8035 東京エレクトロン 電気機器 変更 8.40 -0.19 三菱UFJフィナンシャル・グループ 記事
三菱銀行がうまいとは思ってないけれど
それだけ資金がある成蹊安倍閥三菱が
現金化している値段の数十%上をよく買ってくれたと感謝する
エレクなんて2000年相場でも
5・03に2090万円1単位が
5月中に1280万円に下落癖株なのに
玉は皆が溜めない時にためる各々
>>390 キーエンス
目安として一応見る理論は10000円台
それを
59300円まで買ってくれた昨日
現在1200円安
ヘッジつけたまま10時半のテレワーク会議始めよう
理論株価 (■資産価値+■事業価値) [詳細]
資産価値6,083
理論株価19,761
目標・上限株価33,439
株価58,860
事業価値比率69.2% (超高収益型)
>>390 春節前に現金化したのを仮に買い直したいとしたら
春節前の株価未満に先物等で落とすのが自然と自分は思っている
エレクと
キーエンス2016年安値日も同じ
本日も1000円安と1200円安
株を買いまくって売っていないのですから、資産勘定が異常に膨れ上がっている状態。
バブルが崩壊した時には、売ろうと思ってもなかなか売れません。だから、巨額の投資損失とともに負債勘定だけがまるまる残る。
バブルで踊った全ての人に降りかかってくる悪夢です。バブル相場を利用してレバレッジを効かせて借金を増やしているような会社は、厳しい状況に追い込まれます。なんとなくはわかっていても、誰もブレーキをかけようとしないチキンレースの状況
株を怖いとか言ってるやつは馬鹿だと思うわ
何でも良いからやってみたら良いのに
信用買い、信用売りに手を出したら人生が終わるけど
現物買い・現物売りやってたらめっちゃ単純
極端な事例やけど
疫病が流行して誰も旅行に行かないからJR東海の株が下がる
15000円を100株で150万円で購入
疫病が終息してGOTOやるかもって政府が言い出す前に株を買う
今は17000円でここで売れば150万円が170万円になる
本当に単純な話やぞ
麻雀とか将棋やってたら先を考えるやん
普通に考えて普通にそう動くだけ
馬鹿が信用買いって金を持って無いのに借金みたいな感じで株を買うから
金利が払えないので破産する
どこで株があがるか下がるか分からんけど普通に考えて普通の動きをするから
貯金してる感じで持ってたらアホでも儲かるだけ
田舎役人が死んだなどとわめいてるが
今日辺りは下げるわな
こんだけ上昇すれば
リカクするやつがおおくなる
当たり前だわ
公務員にかぶはむりだなwww
>>399 まあ年内に日銀は撤退やろし、それからやな。
アメも長期金利が期待インフレ率と並びだしたら終わり。
あとバイデン増税の話しも出てくるだろうしね。
バブルだなんだが心配ならそんな株に手を出さなければ良いだけなんだよ
もう中間決算発表されて今から参戦できないからネタバレするけどさ(今からはもう遅いから)
菅総理が脱炭素って言ってアメリカがグリーンニューディールとかバイデンが言ってる
日本政府がそこに予算出すって言ってるんだからそこの会社の株を買えば誰でも儲かった
Ablanceって東証2部のベンチャー系の太陽光の会社があった
先月からここの株爆走中。2月15日に公表されたから今からは遅いから買えないけど
それに去年10月に気付いたやつは株価が4倍で先月気付いたやつは株価2倍
ここの会社は去年と比べて売り上げが380倍伸びてるw
日本政府が脱炭素で投資するって発表した時に
四季報とか調べてどこが日本政府と取引してるのか調べて
ネットでも調べて買ってたらバカでも儲かった
マジでニュース見て四季報を見るだけ
空売りもクソも無い。現物で株を買えば問題無い
さすがに今から手を出すのはカモもいいとこ
株価崩壊後の底値で買うために温存しておく方が良いと思う
ビットコインなんてもっての外だわ
>>404 遅いと言えば遅いけど
それは何も考えないで買うから遅いだけ
例えばやけど今から準備してさ
不謹慎かもやけど今年の年末にまた疫病が大流行したとするやん
JR東海の株はクソ下がるよ
そこで現物の株を秋から冬にかけて買って疫病が治まって春にJR東海の株を売れば
資産は30%ぐらい増えるよ
>>406 ビットコインはやって無いから何とも言えんけど
何も考えないで株買うなら遅いけど
理由を考えて数学とか哲学って言えば良いか分からんけど
例外で大地震とかあればまた違うけどさ
大体ニュースとか見てたら世の中の動き通りに株はあがるし下がるよ
>>366 他人にババを引かせるとか当たり前だろバカ
金儲けってのはどこかにある金を自分の財布に移動させることだぞ
普通にS&P500やってりゃええやろ。
アメリカ株のインデックス投資1択
ババ抜きって言うのは正しいけどな
何も考えない馬鹿と言うか情弱が損するだけ
パチスロだって一時期はスロプーってスロットで飯食ってるやつもいたんだよ
何も考えないでやるやつは負ける
最低限調べて予測してデーター分析してるやつは勝てる
株に関してはそこまで難しい事考えなくてもさ
疫病が流行して非常事態宣言を日本政府が出したら誰も旅行いかないし新幹線のJR東海は儲からんな
だから株が下がる←ここで現物株を買って
春先に疫病が治まってGOTO始まったらみんな旅行いくだろうし新幹線乗るな
だったらJR東海が儲かるな←この予測ができたら株あがって売れば儲かるだろ
本当に簡単な話やろ?
>>3 こんなはめ込み記事が出るとか
全力の逃げ時利確時だな
愛国ネトウヨは
この格差社会をどう考えるんんだろうか?
底辺ネトウヨは
これからどうするのよ
>>418 かなりやばい。
「芸人で株」がメディアに出てきたらフラグだよな
>>402 申し訳ない
祖父は通産省役人
短期売買する気もないし
株券出庫で遺産相続分割書もあるが
ファナック上場買い取得価格680円
本日29000円等
自分は倒産しそうと言われたときの
スクリンを110円で買ったのは経産省の大物が天下ったから
ソニー1000円買いも同様
国家予算と人事を読めるのは誰でもできるけど役人の孫だからかな
株も10年仕込みで買わないと大きく増えないからな
スキャルとデイは難しいな
>>377 593万円から
キーエンス20万円単位まず下落
SQ値の57430円が今時点安値かあ
57430−440キーエンス得意数字
でさしていたヘッジ売り一旦利確できていた
>>402 ファナックあげると思ったのは
経産研究会にファナック三代目
CAL博士号
米国副大統領はCAL出
ソフトバンクGはアングラだけどCALで
日銀忖度も来るかと考えた
役人だった祖父は世界一のロボット
研究費などの投資で上場買いだけど
公務員とかなんだとか関係ないと思う
コロナ関連の融資や給付やらで300兆くらいばら蒔いたからだろ
融資の追加も鈍化してるからそろそろ天井か
あとは乗り遅れた個人がどれくらい参入するか
コロナで旅行に行けない富裕層が
金が余ってとりあえず投資してたら上がったとか
そんなモンなの?
これ日経4万超えてきそうだな
バブル期みたいに給料は増えんだろうけど
>>424 このスレの5%はお前の長文ポエムだが、おまえは何と戦ってんの?。御愁傷様
問題は億稼いでもしょぼい生活送って金の使い方知らなかったりね
日経平均を一円上げるのにいくらのお金が動いてるの?おしえて賢い人
>>270 大学病院は個室料1日35000円〜で
個室しかないもんな。
1日35000円というのは最低料金。
>>429 ブログやっていた5年間
資産運用ブログランキング一位だった
株を飛ばすのは違法
投稿飛ばすのは合法
読まなければいいだけ
仕事前に悪かったw
キーエンスSQ値より前場上で引けさせた
昨日の最終の投稿からなら
593万円売り
573万円
今日の2度目の売り投稿からなr
587万円
574万円
1単位13万円でもデイトレでいいかと投稿しただけ
正確には14万円
キーエンス7万円第一幅の2倍
学生時代毎日授業の前に7万円とっていた分とれ
10単位だと70万円悪くはないかと思ったまで
東大後輩オペの前にキーエンス買い100万円ありがとございました!
国境なき医師団給与17万円の後輩向け
自身の意見を書かないで、他者批判だけって株に向かない方だね
どの株が育つかどの人間が育つか外したことはないなー
>>429 株の投資も人生も己、自分との闘いだったな
もう一生分稼いで今は趣味の一つ
1、大統領選プラザ合意以後100%の為替のアノマリー
常識だけど2021年02月17日の16:00までに回答どうぞ
>>401 そのとおり、おっしゃるとおり
この本質を理解してない人多すぎ
>>248 結局、マネックスグループ株買わなかったのかな、君がかわなかったから上がってると理解してる、笑、冗談。
今日の前場もすごい高騰して、9.3% +91円で1,069円
マネックスグループは強いわ
暗号資産浸透する新しい時代の最先端
月末に給料はいったら、また買い増しするわ
自分の資産がどんどん増えてく、ここが勝負どころかな
>>432 お礼、初めて。なんか嬉しい。
すすめてよかったわ、自演だと思われそう
まだまだあがるから、ガチホールドがいいですよ
昨夜ここでマネックス教えてくれた人、すげえわ
先生って呼ばせてください
>>440 自演じゃないですよ。
試しに100株だけ買って今上乗せしておいた。もうちょい行きそうならマイナスにならなきゃ良いのでホールドしておきます。
確かにこれ買わなきゃ損だわ。
>>441 ありがとん、これも自演だと思われそう
まだまだあがるから、ガチホールドがオススメ
決算短信とかも読むとホールドの理由もわかると思いますよ
こんなに強い株は早々なく、チャートで語れない、ファンダメンタルズで解釈すべきです
>>427 違う。やるのはまず投資会社見たいなところ。馬鹿みたいな金額を低利で借りて、馬鹿みたいにな金額を投資する。
特に今は、不景気にならないよう世界中の国が金融緩和(金利下げたり、銀行から国債を買い取って銀行に金を渡し借りやすい状況を作る)し続けるから、低利でいくらでも借りれる。
普通は株だけでなく勝算が高いと思う色々なところに投資が向かう。しかし、今はコロナのせいで社会が動かなくて、消去法的に投資が株へ集中した。
>>443 今からでも遅くないか?もう今日でかなり伸びたけど
>>442 早速レスありがとんです
仕事早い方ですね
まだまだあがりますよ
少なくとも決算発表までは上り基調間違えなし。
決算発表でコンセンサスを超えて、来年度予想が想定以上なら、そこでストップ高チャンス、そうでなければ調整
私はずっとホールドします、コインチェックが上場したら、マネックスグループの時価総額はとんでもない額で株価もぶっ飛ぶますから。
一緒に資産を増やして行きましょう
>>445 いまからでも遅くないですよ
今日の買値が明日の押し目ですから、株は順張りのほうが簡単に儲けられますし、この強い流れに乗らないほうが勿体無いですよ
上がり余地は青天井ですから
>>218 今すぐ投げ捨てて海外ETFに買い替えろ
ブームになって騒ぎ出したらだいたい終わりだな。
後から乗っかってくるイナゴは養分にされるだけ。
>>218 みんな利益出してない企業だろまあついこの前日産持ってた自分が言えたことでないが
買うなとは言わんが
おまえらあほ過ぎだ
バブル崩壊当時は
誰もバブルなんて思ってねえんだよな
これが正しい株価と思ってたんだよ
下がるのはおかしいと思ってた
株式価値は時価評価に過ぎず
全員高値で換金することはできない
理論上経済成長以上のキャピタルゲインは
誰かが損した結果でありババ抜きだ
バイデンは200兆円の経済対策すると言ってるし、黒田はETFの買い入れを止めないと言ってる。さて。
これは素人の資産を毟ろうとする投資家の提灯記事だよな
>>453 日銀の場合ETFより自国債買いすぎて
何年かしたら流動性がなくなって
外国資本が撤退して金融不安になるんじゃね
その場合預金も死ぬかも知れんけど
高値更新期は
全員儲かったような状況になるからな
景気のいい話が増える
まあ錯覚なんだが
ともかく高値が付きさえすれば出来高も糞もないのだが
巨額の時価総額を維持していく資金量も巨額になっていくからな
限界の到来も早くなる
株で儲けるのは難しくないが
儲けて引退してちゃんと金を使えた人間は本当に少ない
>>457 それは正しいかもw
株で儲かった金とか普通に遊びとかで使うからwwww
貯まらないってのはそうかもな
マジで資産家は鼻くそほじってても手持ちが勝手に増えてく時代
>>452 バブルとか言ってるけど
借金して株買うから破産すんだろ
自分が持ってる預金1000万円を株に投資して
バブルでも一気に半分になってねーよw
仮に半分になったら1000万円が500万円になるけど誰も破産なんかせんわ
破産したのは金持って無いのに信用買い、信用売りやってたアホ
金利も払えなくなって死んだゴミ
だから言ってるやんけ
身の丈に合った現物株を売り買いしてたら何も問題無い
>>459 俺も使う方だったから法人化して
役員報酬決めてその分だけ使うという風にしたら意外と溜りだした
この方法結構おススメ
ここに金持ってる人が金流してるって分かってるんだから消費税よりここに税金かけてむしり取れよ
>>441 マジか。
マネックスはビットコイン次第では、ひょっとして2000円行くかもしれん
と思って昨日買ったんだが、円の急騰でちょっと下がったんで昨日中に手放したわ。
10年前にも、「どうせ損するだけから」と言って何もしない人がいた。
5年前にも、「どうせ損するだけから」と言って何もしない人がいた。
1ヶ月前にも、「どうせ損するだけから」と言って何もしない人がいた。
70過ぎた年寄りに投資を勧めるのはどうかと思うが、
あと何十年も生きる人が銀行預金で資産を寝かしているのはアホだよな。目減りしてることにも気付かず。
>>460 中田敦彦のYouTube大学で紹介してた本でバビロンからの教えやっけ?
『バビロン大富豪の教え』やったと思うけどこれ読んでみろよ
金持ってるから投資家になるんじゃない
どんな貧乏人でも自分がもらってる給料の10%を貯金してそれを半年間貯金しなさい
その半年間貯金した金ってのが投資に使って無くなっても問題無い金です
投資ができない貧乏人ってのはこの10%の貯金を半年やる事すらできない
次にこの半年貯金した金を投資する事で2倍にしなさいってのは次のステップらしいぞ
貧乏人と金持ちの差ってまず最初のこの貯金ができるからどうかって
紀元前の本にすら書いてある
アホは給料もらったら毎月全部使ってるw
>>463 既に20%税金取ってるぞ
今確定申告なので計算してら
今年の税金1000万円超えてる
>>466 アホ動画見てる時点で、カモにされる要素120%
>>462 法人とか凄い話やな
別に風俗とか遊びで金使っても今が楽しかったら良いから問題無いけどな
貯金なんかするぐらいなら俺は株投資は全然現実的だと思うわ
確かに何も考えないでやったらむしり取られるだけではあるけどなw
ババ抜きで情弱はいつまでも負けるってゲームやしさ
初心者の皆さん、投資の王道は株。
株を極めた人間は投資の王様。
>>461 問題あるだろ
株で損したい奴なんかいねえんだよ
絶対勝って終わらせるつもりでやらねえと勝てねえ
生半可な気持ちで手を出すな
相場は賭場
バブルとか関係ねえんだ
儲かればどうでもいいんだが
景気がいいと甘ったれのトーシロが増えるのさ
そいつらが肥やしだ
儲けた奴と損した奴は表裏一体
>>466 そんな奴らは養分にされるんやで
まあ、ほんの一握りは成功するのだろうけどな
定期的に養分を投入して毟り取ってるだけだもんな
大々的に宣伝したから養分が増えおこぼれに預かれる奴も増えた
養分がいなくなったら高止まりして売り抜けチキンレースの始まりだろ
>>469 バビロン大富豪の教えの本を読めって言ってんだけど
俺が株の投資始めたのは10年前やしさ
あの本は素晴らしい本やと思ったから紹介しただけ
紀元前から投資家ができる人間ってのは収入関係無いって真理やぞ
仮に月給10万しかもらって無くても
半年間毎月1万円貯金して6万円貯金する
その6万円を投資で12万円にするって単純なゲーム
これができないやつには投資はできないって紀元前に書かれた本に書いてあるって凄い話やわ
中田敦彦の動画見て俺は知ったけど確かに納得できた
俺も氷河期世代のクソ貧乏な雑魚やけど投資で勝てる方に回ったから生活が楽になったわ
本当にダメなやつはまず半年間毎月1万円の貯金もできないもんな
投資歴20年の俺がズバリ言うわよ
この手の煽りが出てきたら相場は天井
>>470 みんな情強と自称するが、他人から見れば大半が情弱なのよ
>>472 だから自分が勝ち組になれって言ってんだよ
俺も投資は雑魚やから信用買い・信用売りは絶対にやらんって決めてやってないよ
現物株の売り買いで貯金感覚で勝てるから
何回も事例書くけど今疫病やんか
日本政府が緊急事態宣言だから旅行いかないやろ
そしたら新幹線乗らないからJR東海の売り上げが爆下がりで株は下がるよな
年末とか15000円で100株で150万円で買えたんよ
それが今見ろよ。ワクチンでるしもうすぐGOTO始まるから株価が17000円100株で170万円な
年末に150万円で買って今170万円で売れば20万円儲かるんだよ
こんな事誰かに教わらないとお前ら想像もできんのかって言ってんの
問題なのはいつ上がるか分からんのに信用買いなんかしたら金利とかあるし破産するやん
だから株を現実取引しとけば負けないって言ってんのよ
中央銀行が金融緩和すれば株価だけでなく物価や色々なサービス料、公共料金も上がってくる
株式投資を敵視してるような貧乏人はますます貧乏になる
教養がないって残酷だわな
高値も目が慣れるからな
買う奴は買うし
値段そのものにはあんまり意味がねえんだよ
全ては需給の問題なんだ
買いたきゃ買えばいいんだが
どっかに限界はある
そん時はそん時で考えりゃいいんだ
なんかさ
例えばスマホとかのスレ見てると
俺はこれだけ安く買った自慢みたいな話ばかりだけど
なぜか株とかギャンブルに関しては儲けた自慢になるよね。
10万人にひとりぐらい超能力としか思えない能力を持つ奴がいて
そいつだけが相場でぼろ儲けすることはよくある
たとえば麻雀で最初にガラガラパイを混ぜてる間に役満積み込めるやつとか
同時に何十ものをパイの絵を認識して記憶する能力がある
そういうやつを例に出して儲けてるとか意味のない例だから
無視するべき
100万円を7億には派手に信用取引に手を出さない限りは無理だから普通に命懸け
株で儲けたあぶく銭で
貧乏女子大生とかOL(見た目だけ清楚系)を
買ってます
実家貧乏、手取り13万とか
マジで可哀想
フェラーリ買った人が近所にいるわ
かっこいいけど青空駐車怖い
なんか株の煽り記事が増えてきたな
そろそろ下落局面なのか?
>>491 「投資こそが正義!」
いい時代になったものだなケンシロウ
勝者は心おきなく好きなものを自分のものにできる!
米株やってるから日本の下落とか割とどうでもいい
問題は英語の掲示板が読めないので向こうの天井が分からないことだが
投資を毛嫌いする奴の親が悪い。
あるいは学校で投資を毛嫌いする同級生が悪い。
上品ぶって親が投資をさせない教育をしたり、受けたりしてるガキが多いのよ。
俺も、そんな環境で育ったな。
>>495 FRBがパウエル
財務長官がイエレン
これだから
失業率が改善したらすかさず金融緩和テーパリングで
そこで軽く暴落するだろ
個人投資家が7億円あっても株式投資しなくちゃいけない状況てかわいそう
>>496 ある意味で正解だぞ
10万人にひとりの超能力を授かって
相場なんかで費やしてるやつバカだろ
>>491 新入社員ってそんなもんか。手取り13は詰んでるな。
>>500 ナイナイの岡村が言ってたことは真実やったんやけどな…なぜか叩かれてたけどw
>>487 株はギャンブルとは違うだろ
信用買い・信用売りで金利払って短期で回してる連中はギャンブルやと思うけど
長期保有の現物売り買いのどこにギャンブル要素あるんだよ
貯金で下手したら元金より減るリスクがある程度
バブル崩壊だろうが会社が倒産しない限り0円になんかならんぞ
会社が飛ぶがどうかとか決算とか見て株買えよ
それだけの話だろ
東芝みたいに粉飾決算されたらその場合は珍しいからニュースになるけど
普通はやらんからさ
>>487 勝ってる人は一握りだよ
2017年の仮想通貨バブルで
1億円以上儲けた人は331人
国税発表
アベノミクスの時に投資やってなかったのが人生最大の後悔だ
(-_-;)y-~
なまぽもETF割り債で支給できる魔法の政策や。
ポジショントークが出始めたら終わりの始まりや
短期ばかりだから逃げ足も早いで
>>491 その昔、ITで儲けた社長がパパ活で田舎から出てきた素朴な女子大生4人ほど面倒見てると言ってて
何故にそんなに抱えてるのかと聞いたら
一人ずつ金銭感覚が狂いそれきっかけで地獄に落ちる工程を見たいからという
鬼畜な言葉聞いたことがあるけど
まさかそんなことしないよね…
アベノミクスの時に投資してれば
家も車も女も地位も趣味とかも
もっと高いランクにいけてたはずなのに
めちゃくちゃ損した気分
>>466 まず自分の家の家業で商売とか農業とか営んでるかどうかだな
センスとかそういうのは刷り込みの力がでかいから学校じゃ
いくら勉強したところでそういう家に生まれた子が家業から
培われたものには勝てない
>>484 20万から手数料やら税金やら引かれるよね
女も女で収入に見合った生活してればいいのに
なぜか贅沢したがるから体を売るハメになる
>>512 自分がまずその地獄の落ちとるわけでしょw
>>516 私たちは買われた!(ブランドバッグ買いました)
だからなww
10万人に1人の超能力もらったのに
イーロンマスクになれず、株で儲けたどっかの人どまりとか
1000人の社員抱える企業トップなのに
選び放題の人間を肉オナホにしか使えないとか
地獄っしょw
金で股開く糞ビッチの話とかどうでもいいから株の話しようぜ
(-_-;)y-~
俺の美食倶楽部炊き込みご飯作って、
つつましい贅沢をするか…
2月底を狙ったインバースや空売り勢は大損している
そいつらは何も言わない
>>3 何事も始めるのに遅いということは無いと言うけど、マネーゲームだから儲かった人の裏には損した人も山程いるってことを理解しないといけないよね
空前の食糧危機が来るのに、億り人なんて何の価値もない
そんな金があるんなら猟銃と食料買っとけ
>>509 自分が株始めたのは民主党政権下だったけど
確かにアベノミクスは凄かったわ
ただ民主党末期で次は自民党政権になりますって時点で上昇に転じてたけどな
どっちにしても俺が民主党政権下で買った株は東京電力株で
本当に半年で4倍の株価になったわw
民主党政権下では東電潰す潰さないと大騒ぎ
東京電力に投資しようと思ったのは電気屋潰して東京に電気0で生活なんかできるかよだった
そのまま200円で買った株が自民党政権下に入って半年で800円まであがったわw
普通に想像したら東京電力潰して電気0で東京で生活できますか?それを少し考えるだけの作業だった
俺の中でありえないwwwwそれに気付けるかどうかw
>>446 とりあえず900株買ってみましたw
途中からだけどもうプラスになってるわ。
ホールドしてみます。
良い小遣いになりそうです。
先生ありがとう!
>>513 確かに実家は家族経営だけど商売してたわw
でもうちの両親は投資もギャンブルもせんかったけどな
>>520 本当にそれが正しいわ
身の丈に合わない借金して株に投資するから失敗して電車に飛び込む事になる
ポジショントークでこれはバブルじゃないとか書いてあるけど、
余剰マネーが溢れてるだけのバブルだろうが。
引き締め入ったら一旦暴落するの分かってるから、
今まさに素人に売りたい時。
>>532 金利引き上げで暴落が起きるとすれば間違いなく発端はアメリカからだ
そのアメリカが22年までは金融緩和を続ける、失業率が改善しなければ止めないと言ってるんだから
直近で半分になるような暴落は起こらないと思うぞ
それに"いつか暴落する"なんて誰だって当てれる予言だ
その"いつ"は誰にも分からないんだから
この相場に乗らないのは単純に機会損失でしかない
言っとくがコロナ解決して金融緩和終わったら仮想通貨なんて暴落確定だからな
かなり楽観的な見方をしても来年頭には崩壊する
それまでには逃げておかないとまた資金ロックされたまま空白の3年を過ごすことになる
ホルダーは新規イナゴ呼び寄せないと儲からないから買い煽りしてるだけ
せめてホワイトペーパーくらい読んでそれでも価値があると思うなら買えばいいと思うよ
マネックスすごいっすね
上昇気流に乗ってどこまでも
レバついたインバースETFはデリバティブ商品だから
短期でしか儲からん
結論
暴落してから買えばいい
>>528 参加おめです
引け前に高値更新で今日どこから買いに入った人もプラスになっていると思って、薦めている私は一安心です
1,083円 +105円 10.74%
昨日の書き込みして寝て、テレワークこなしてるだけで、1割以上資産が増える
日本でいま最強の株だと思います
またまだあがりますのでガッチリホールドオススメです
お互いにいい資産形成しましょう!
>>535 マネックスグループは先手をうって事業の船の帆を掲げてきました。
これに暗号資産の風が吹いて大きく前進しているところです
まだ加速の初段階で、新しい金融の役目の一端を担う会社に成長するはずです。
私はコインチェックが上場するまで買い増しをする予定です
マネックスグループの規模も小さく松本大の意思決定がスピードよく実行されるところも強みです
早々にSBI証券の株価の3,200円を抜かすとみています。
>>464 あら、勿体無いけど、自分の思惑と違った瞬間に損切りすることも必要ですから、それを実行できる人は負けない人ですね
今日、日経が百円下がった。
はいバブル崩壊!!!
はいもうおしまい!!!
マネックスダイマ多いけど
素直に信じて今日の寄りで買って引けで売ったら儲かってたんだよな
はめ込み臭くて買わなかったけどさ
結局はバカになれず買わなかったわけだし
明日も悔しいので買わない
100万円を7億円に増やすよりも、ジャンボ宝くじで1等と前後賞を当てる方が簡単に思える
今のバブルが弾けたら買おうと思ってるんだけどなかなか弾けないよね
100万を2億に増やしたんで
5億まで増やそうと欲を出したら
4000万の借金が出来たよ
種か数千万あるならインデックスなりのETFやら投資信託につっこんどきゃ問題ないけど
100万からとなると上手く個別でやりくりしないと種増やせないぞ。
このライオンの言う通りトレードしたら、ほぼ負けない。
んで、なんかこの人はスレタイの井村さんと因縁があるらしく、ぶっ○すと言っているw なにがあったん?
資産増えたならちゃんと寄付しろよ
持つ者の務めだぞ
>>388 世の中が通常通りに戻る→景気回復→株上がる
>>315 今は手数料無料のところがある
有っても気にならないくらい安い
>>41 金持ち優遇というか、税率を上げたら株を買わなくなるからな
儲かったら税金をたくさん取り、損しても国は知らんぷりでは誰も買わなくなる
2ちゃん時代のこてっちゃんなんか160万から今100億位持ってんだっけ?
こないだ70億でビル買ってたよなw
ETFでVOOとVTIってあるけどVOOの方がいいのかな?
そもそも今のタイミングで投資に一歩踏み出せないよ。株価上がりすぎで怪しくて。。。
相続受けて、もろもろキープした上で1500万くらいは自由に動かせるんだけど。。。
井村って最初はファンダ分析で億築いたけど、
最近はメディアタイアップで銘柄買い煽り→資産急増のパターンでしょ
日経26000台でウロウロしてたあたりから株始めて内心出遅れたと思ってたけど余裕で儲かって株簡単すぎだね
銘柄とか分からんから知人に勧められた1570に貯金全額ぶちこみ中
たったこれだけの事で年収以上儲かるとか働くのアホらしくなるね
知人曰く日経4万は必ずいくらしいからこのまま放置
>>542 あらら、勿体無い
しかも明日は今日の高値でま買えないレベル
窓を開けて始まるから今日買って持ち越すのが良かったのに
暗号資産の時価総額が100兆円になって、マネックスグループにとっては追い風ばかり
騙されたと思って、最小出資の10万ぐらい買って、この株の強さを実感するのがいいですよ
デイトレじゃない?
下手な人は日経上がっててもデイトレで減らすよ
バイデン当選からこっちクリーンエネルギー関連株でうまうまできたよ
まあ100万円が7億円になるようなやり方だと
7憶円が100万円になる可能性もあるよね
株は儲ける為に買う物じゃないような気がする。
その企業に先行投資して、何年か後のリターンを期待するのでは?
イデコ、NISA枠全力でやってたら、含み益がモリモリ増えてる。
だが、去年の3月は悲惨だったんだぜ。
プラ転まで2年くらい待つかと思ったが、それどころか1年で2倍弱になった。
>>568 リターンを期待してる時点で儲けるためにやってるんや
誰かが不労所得を得ているという話を聞くと空恐ろしく感じる
それはいずれどこかで誰かがツケを払うことを意味するから
しかも労働なき富がこれほど膨らむと、崩壊した時の衝撃も凄まじい
今回のバブル崩壊はきっと世界中地獄絵図になるぞ
まあ不動産収入だって不労所得なんだが
土地や家を貸すだけで金が入ってくるし
>>560 3970イノベーション買っとけよ
3Qまでの売上高は前年同期比44.1%増
4Q偏重の企業なので3Qまでの絶好調の業績にさらに上乗せが期待できる
なのに株価は機関の空売り攻勢に遭って現在低迷中
5月の4Q決算で噴くまでの期間限定価格だから今のうちに買っとけ
銀行の定期預金も金利ないようなぐらい低いんだろ
なら株とかの投資に流れるのもしょうがない
けど100万円を10年で7億円に変えるやつがいても
誰でも増やせるわけじゃないんだろ
外貨預金とかまえ大手銀行とかやってたけど
あれも1年定期とかばかり進めて銀行が毎年両替手数料で儲けれる
馬鹿な客をだますようなのばかりだったし
結局普通の人は証券会社や銀行のカモになるだけなんじゃないのか
物価もそんな上がってないしインフレにもなってないんだし
銀行の金利が低ければタンス預金でもいいんじゃないのか
ジェイ エフ イー ホールディングスも出遅れてるな
>>574 維持管理費や税金も掛かるから
全くの不労でもない人もいる、左うちわの人もいる
1990年の不動産融資を規制した(総量規制)金融機関への行政指導をきっかけにバブルがはじけて「失われた30年」のはじまり
金利引きあけ策と資産税制の強化で意図的にバブル景気を潰し急激に景気を悪化させたツケは90年代後半に押し寄せてきた
多くの不良債権を抱えた金融機関や企業が破綻
巨額の借金(負債)だけが残り夜逃げで行方不明になったり自殺する者もいた。
企業は経営維持するためにリストラや新卒採用を見送る雇用削減&コスト削減で
約1700万人と言われる就職氷河期世代を生み出し
1997年の消費増税3→5%で日本は本格的な緊縮財政とデフレ不況に突入
日本経済は長く暗いトンネルに入った。
株は買い手居ないとただの紙だしな
ニーサ、億り人などと煽らないと成り立たない
つか、今からこの相場にあやかるの難しいだろ
現在良い思いしているのは以前から株やっててコロナ前までに経験や資金を積み上げてきた人
羨ましいと思う人は今からiDeCoでも積立NISAからでも始めて次のバブルまでに資金を積んでおけ
1千万にでもなってたら1日1%上がって+10万円だ
上がったのは日経平均株価に影響度の高いユニクロやソフトバンクなど一部の会社が中心で、まだ安値で放置されている会社がゴロゴロ転がってるのよ
ここ数日は流石に安すぎだろって放置プレイされてた銀行株が買われ出してる
平成バブルどころかリーマンショック前の株価にすら超えていない株があちこち転がってるぞ
ソニーなんか反転中だけどクソ安い
チャンスはまだある早く買え
儲かる人は買いと空売りが併用できる人だけ。
皆さんは、やめときんしゃい。
高値掴みの塩漬け地獄か損きり貧乏で、うまくいかんばい。
近年テンバカーした
若しくはその期待で盛り上がった銘柄ってなに
高いなと思って日経平均空売りしたら死ぬだろ。
今までコロナ後の空売りで何人も死んでいったよ。
せめてオプションのコール買いに留めておいたほうがいい。
バブルは終わったっぽいがねえ
日本はいつも出遅れるからまだ先なのかしらん
10年前にモノタロウ100万円買ってたら億ってたのか
今は投資系YouTubeやTwitter等があるからリアルタイムで相場の状況が解りやすく素人でもけっこう銘柄選定ができる
日本円しか持ってないのは怖いからNISA分投資信託買って長期保持しようと思うが現実に移さず1、2年ズルズルしてたら買うに買えない状況になってしまった・・・
でも次に衆議院選挙で自民党が過半数割れたりして一気に額面3割減とかになったとしても
「まだまだ下がるだろ?」と考えて結局手が出せず気が付けば指数が過去最高になっててやっぱり買えない
パソコンの「今は買うな 時期が悪い」はいつかは自分が欲しくなるというか必要になるタイミングがくるけど、株式会社の所有権は直接欲しいと思えるものじゃないからなぁ
年金機構の含み益とかどうなってのかな?
溶かした時は叩くんだから野党は国会で質問しろよ!
やるにしても日本株はやりたくない
海外の株やりたい
>>601 コロナ暴落で爆買いしていたからな
含み益が凄いことになっている
こう言うのは企業するのとなんも難易度が違わない
素人が投資したいなら高配当投資かインデックス投資
この人は個別株一点がけが多いから普通の人がやれば即死ぬ
要するに、投資家が美味しい思いしたいから、馬鹿はどんどん参入して俺たちの養分になれって朝日は言いたいわけだな?本当に景気がいいならgotoなんてする必要ねえじゃん
景気がいいなら観光業の連中が会社潰れようが再就職すりゃいいだろうに
1年前から株初めたけど+20%ぐらいだよ
どうやって10倍以上にするんだよ
自分が下手なのか?
ホリエモンが分散投資してるからコロナで資産増えたって言ってたな
コロナで自粛期間が伸びれば伸びるほど儲かる分野があるから
つうことは今から手を出すと
かなりリスクが高いということだなw
つうか大損しそうだなw
引き際見極め出来る様な超人なら儲かるけど
結局ずるずるハマって最後には借金って事になるんじゃない?
遠い親戚で自殺したおっさん居たぞ
結局ギャンブル依存症みたいに廃人になるのが落ち
投資?中国企業が煽って何する気だ?
【日本】マイナンバー、中国で流出の可能性 ★7 [どこさ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1613583977/ 株式分割、安い時に買い増し?
てか10倍なんて儲け方を狙ったら失敗する
>>608 俺計算したことがあるわ
毎年+20%で回していくと10年後に約6倍
+30%で14倍、+40%で10年後には29倍
その調子で行けば10年後の10倍は行けるんじゃね?
途中資金追加してもいいし
ぜんぜん乗れてないが1500万が4400万になった
テーマ株と成長株だなやはり
コロナ銘柄からワクチン銘柄への転換点
ファイザー、モデルナ、j&j
>>609 信用取引で持ち金以上に買ってるんでしょ
で、たまたま噴いた株を持ってた一部の声を紹介してるだけ
「ジャンボ宝くじを買ったら900円が7億円になりました!」って当選者の声だけを紹介して、
「宝くじを買ったら爆益となった人“も”いる」って記事を書くのとやってることは同じ
株という実態のないものを扱う意味がわからない
儲かるとしてもアホくさくてやりたくないわ
毎年20%をずっと叩き出せれば投資の神に匹敵する
まあ資金量が増えると難しくなるんだけど
複利の力を舐めるなよ
億り人って語感がどうしても暗い
だって葬儀屋さんだし
現物安い時に買って塩漬けが王道
空売りとかチキン野郎のやる事w
株主優待目的で100株持ってる人が多いイオンの株価上がったな。
2600円とか、くそ高いところで買った自分でも10万弱の含み益がある。
親戚のおじさんは1000株買ったと昨年夏にイオンで話したけど、100万以上の含み益だろうな。
>>620 流石にそれはちゃんちゃらおかしいw
仮想通貨は実態のないギャンブルだがw
株は会社の所有権
お前の勤めてる会社だって株主の所有物だぞ
>>622 億万長者って言葉を軽い感じにして初心者を引き寄せたいんだと思うよ
オクリビトってなんかかっこいいな、俺も儲けたいな、という釣られやすい人間を引きずり込むための言葉
送り人の意味知ってる人間からすると下品でしかないけどね
>>627 くだらないゲームだよ
金が増えたり減ったりするゲームでしかない
それ以外の何でもない
>>621 昔のゆうちょなら複利はロマンがあったけど
そんな金利は夢のまた夢
>>609 株はそういうものだと親戚の年長者達は言ってたよ
20年くらい前にデイトレーダーがもてはやされて
主婦とかが手を出していたけど、コテンパンに破綻していたな
またもやブーム再来か???
所詮個人投資家なんだからと割り切って
多少の上げ下げ気にしないでのんびり過ごしていたらいいよ
お気に入り銘柄数種類大事にしながら、プラスアルファで
預金と別で換金しやすいものなのだから
>>633 破綻してないと思うが
ホリエモンのせいで冷や水浴びた人が多かった記憶はある
その後は手控えしてたんじゃね
>>629 それぐらいのスタンスのほうが実際には儲かるけどね
失敗する人は欲と恐怖に負けた人だし
>>588 銀行は安いから買われつつあるのではなく
アメリカの長期金利が上がって来てるから
普通に稼ぐ企業に戻るから
>>636 数百万円の貯金がゼロ!とかいうのは沢山あったぞ
テレビでも紹介されていた。
家事の合間に株やって大損とかね
この記事読んでもしかして僕も
なんて思った人には無理です
>10年で3倍
さほどの上昇率ではないな
バブル崩壊後のデフレに慣れた日本人だから如何にも上がってるように見えるだけ
何で、3倍で100万円が7億円になるんだよ?教えてエロい人。
暗号通貨関連銘柄で爆益ですわ
お前ら乗り遅れるなよ
>>641 信用でもやらない限りそうそうゼロになるもんでもないが
>>642 興味もって勉強して貯金しとけば
次の暴落局面に間に合うね
金持ちは不動産投資してる
株は4〜5年前に全部売っちゃった人が多い
上念司も5年ぐらい前に全部処分したって書いてたな
>>650 別に暴落待たなくても少し買って勉強すりゃいいと思うよ
買ってみないと自分が値動きしたときにどう心境が動くかわからないと思うし
単元未満株もあるし投資信託もあるし
>>653 まあそうだね
いきなり全力はやめた方がいいw
俺の千円が
XLMで6708円、IOSTで7708円になっててワロタ
他の銘柄もだいたい3000円くらいになってる
本命のBTC含めてまだ利確しないけど
去年の11月頃に買ったんだけど、あの時10万円ずつ買う勇気があれば今頃は楽しめたんだろうな
>>649 そうでもないよ
あの当時は日銀で株なんか買ってないし
>>642 簡単に儲けたければ、リスクある株じゃなくて、下がった時にマンションでも買って寝かせとくといい
アメリカの金持ちは大体そうやってる
Jon Bon Jovi Lists West Village Duplex for $17.25 Million
https://www.wsj.com/articles/jon-bon-jovi-lists-west-village-duplex-for-17-25-million-1496844032 ボン・ジョビは13億で買った家を18億で売ってる
たった2年、何もしないで寝かしとくだけで5億円儲けているw
株やFXは、こういう不動産を持てない層がやるんだわ
>>652 俺はRIOTとMARAとMSTR持ってるな
前者二つはマイニング会社で後のは資産をビットコインで持ってる会社
アメリカだけど普通にSBIとか楽天とかで買えるはず
ちなみに値動きは激しいのでオススメはしない
100万円からはじめて10年前が2億3千万くらい
10年前ってリーマンショックで株価が半減した時期だから
稼ぎまくってた芸人さんが資産投入すればその数年後には普通に2倍から10倍程度にはなってる
全く参考にならない話
投資意欲を呷っているだけの悪質な記事
100万でランドFXやってみた、数日で120万になった
でも今日80万になった、上げ下げの理由が解らない
勉強が必要、やっぱり楽して儲からない
金持ちにとっては毎日ネットに張り付いて相場チェックして・・・なんて時間がムダ過ぎる
それじゃ毎日パチスロやらないと食っていけないパチプロと変わらん
だから日本の富裕層は殆ど株式なんて保有してないんだよ
スタートした時、100万円がそもそも
いつからなのか?
>>662 老婆心ながらハイレバのFXは精神衛生上よくないから止めたほうがいいと思うよ
気になって寝不足になるでしょう
あれで勝てるのは特殊な才能がある人か運のいい人だと思う
株とか持ってると普段の生活にも支障出てくるから持つ気ないかな
昼飯食ってても株価とか気になるんだで
健やかな生活が出来なくなるのは確実
話題になってからやるようじゃ遅い。
良い餌になるだけ。
しかし、税金高い。
何もしてないのに税金だけは取っていく政府。
なんで短期トレードの話する人が多いんや
買ったら3年忘れろw
よし、今日から100万円投資するわ
数年後には7億だもんなw
>>659 この10年東京都内のマンション価格は右肩上がりの超安定資産だよ
まさに寝てても儲かる
芸能人も億ション買って寝かせてる人多いし
石田ゆり子とか鈴木京香とか
3月間際になって買いを煽るのはなんか怖いな
サイコパス感すごい
>>672 買いから入ってるんだよね?
南アランドはスワップ高くて魅力的に見えるけどドル円なんかと比べると値動き激しいし新興国通貨ってインフレの関係で長期では下がってる傾向だから初心者向きではないと思うなあ
大昔にスワップで生活するって書き込みあってのんびりキニシナイみたいな人いたけどそんとき15円くらいだったはずだし
>>667 会社辞めて本腰いれてやる人と。
金が余ってる金持ちがやるもの。
一般人じゃ無理。
そういう時は証券投資。
プロに丸投げw
マネーフォワードで資産額を見てるけど
毎日お金が増えていく感覚はたとえ数万でも感動すら感じるよ
含み益だけどな
しかし仮に20年もアホールドしてたとしても
こうも明案が分かれるとは
ファストリなんかがって思い
ドコモはついに値を戻さずに上場廃止
結局ガイジンが全部決める
コロナワクチンが有効が確かで収束してきたら爆下げしそうではあるけどなw
>>682 日本人、外国人は無関係
結局継続的に成長を続けられる企業かどうか
それを判断するのが仕事だから
ワクチンには生理食塩水と注射針が大量に必要なの?
1人2回。それも繰り返しとなると。
大変そうだな。
>>681 わかるわ〜投資信託だから1日に1回値段が更新なんだけど1日に何回も見ちゃう。
>>671 下手に新興とか手を出さなくでも倍増したしな。
これの逆がいる事も忘れないでね俺がそうだから
とにかく少しでも下がると待ってられない性格が向いてない
100万が7億って…
こんなもん競馬で万馬券当たりました皆やろうぜって記事と何が違うんだ?
以前から国内株は海外投資家が買いあさってたのにね
今個人投資家が飛びついてどうする、養分になる可能性も大
ただし、のっかれる可能性もある。
ETF定期で買い続けて俺は間違ってないはず
>>651 上念司w
あんなクソ極左に興味なんかねーけど
あいつがアメリカが大統領選挙絡みで株に投資してるって何回もtwitterでつぶやいてたのは知ってるぞw
お前は噓つきだwwww
>>689 そんな馬鹿な投資はやめとけ
無難な投資で十分風俗資金ぐらい稼げるから
300万円あれば半年で30万円〜50万円稼いでその金でソープ行く
それが仕事しながら投資って正しい姿
携帯であがってる下がってるって知る事が可能やしさ
ネット配信見てるけど配信者どももみんな靴磨き始めて笑える
これは崩壊の直前を見てるのかも
今日が一番若い日だもんな
投資を少し勉強するだけで投機ギャンブルと違う堅実なやり方を知れるしやり方も簡単な現代は良くなったよ
風俗代を不労所得から賄えると感覚が変わるよ
一般向けメディアでこういう煽りを始めたときは手仕舞いが近いんだな。
>>262 ボロ株は本当にわからん。
カイカとか、アジア開発とか吹き上がってるけど、安いときに買う気起こらなかったわ。
センス無いわー。
仮想通貨関係でマネックスグループ買えって言ってるやついるけど
もう去年から株価10倍やんけ
今から参戦したら素人は空売りで食い物にされるんじゃね?
確かに仮想通貨に金集まってるから面白そうではあるけどな
俺は仮想通貨絡みで株買って無いけど
東証2部に『リミックス』って会社があるし今から買うならここの方が良いと思ったわ
ここも仮想通貨絡みでしかも東証2部でまだ100円台と注目されて無い
まだ株投資やった事が無い人が仮想通貨の会社で参戦するならええ感じやと思うわ
100株を2万以内で買えるしさ
株はこうやって話題になったときが
天井
ここから投資したらほとんど失敗する
あと普段投資しない素人が参戦したら危険
靴磨きの少年理論
>>1 モグみたいな例は多いのかなぁ。
あと税金はちゃんと払っとけよ。
10年かかって、やっと3億までいった
一億からは、速かった。
>>262 あほ 1年で30倍 50倍に
なる株は
1年でかけた金が30分の1や
50分の1まで下がる株でもあるんだぞ
リスクとリターンは比例してる
>>262 それするならクズオプション買った方が良くね?
>>700 それは正しいと思うけど
全部が駄目とか絶対にありえんから
自分で調べて黙って買って儲かった金で風俗行くのが俺は正しい思うわw
>>706 俺は経験済み
成功する確率は1割程度
9割は失敗する
株の基本は安くなって
誰も買いたくなくなったときに買う
で上がってみんなが買いたくなった時に
売る これが1番
>>706 国内株は
ヤフーのトップニュースに
載った時点で天井
日経平均3万突破や
ガンホー時価総額1兆円突破とか
2007年に株を始めて500万円を505万円にした
俺くらいセンスも運もないとこうなる
しかし個人投資家の中ではこれでもましな方なんだぞ
いまから現物に手を出すとか身を投げるコースになるからやめとけ
>>710 株は運
運用って運を用いるって
漢字で書くじゃん
イイタイミングで買って
いいタイミングで売る
これがセンス
>>262 ならGAFAとテスラの株が暴落する方にかけて見て
そろそろ上がる方ではなく下がる方にかけたほうがいい
金持ちになるには、人と同じことをするな、そして流れは先読みせよ
そのセオリーに従えば下がる方にかける時期だわ
俺はやらないが
>>707 じゃあ俺10%の成功チームなんだw
そんな難しい事やって無いけどなw
株で成功して風俗で性交wなんちってw
ニュース見てマスゴミがクソ叩いてる会社とかを買ってたら
普通に儲かるんだけどな
お前ら何でそれに気付かないんだろw
あと俺は買って無いけど仮想通貨絡みで『リミックス』って言ったけど
今日ストップ高やわwwww
これは買えないね241円かw
マネックスグループが株価10倍になったんやし
同じ業種で東証2部も上がるだろって俺が1時間考えただけやけどやっぱそうなってる
なにも難しい事考えて無いし会社の業績も調べて無いけど
マジで単純だよなw
お前らよく考えて見ろよ
日本が世界1の経済大国だった時代1989年に
日経平均は3万9000円だった
今コロナ化で大不況でみんな決算赤字なのに
なんで日経平均が3万円なんだよ
1990年から2021年まで日経平均は8000円〜2万円代の
間しか動いてなかった
>>708 俺はそんな株買わないから関係無い
日本政府が緊急事態御宣言→みんな旅行いかないからJR東海の業績下がるし株爆下げやな
下がった所でJR東海買って→最近売ったw
15000円で買って2カ月で17000円で100株売る
こんなやり方やから日経平均とか関係無いw
>>554 税率あげた方が短期取引する人が減ってガチホがふえて株価上がりやすくなるぞ。
>>710 あなたは現物買い売りやってんの?
大負けして無いってのは素晴らしい
勝てる素質持ってる思うわ
投資する金もないのに、こんな糞掲示板に株の儲けたとか書き込んで何が楽しいんだ?
虚しだけだろ?働けよお前ら
>>714 投機なんて
上がり始めた株を上がってすぐに
買って 上がり終わったら
すぐに手放して逃げるのが鉄則
後から買えば買うだけリスクが
高くなる
だーかーらー!
その100万をつくるどころじゃねえっての!
俺の4万で20枚買ったビットコインがヤバイことになっている
80万の投資が1億突破しちゃったよ
いつ売ればいいのか分からない
原油価格が元に戻ったら日本にはダメージあると思うけどな
一番儲かるのは未公開株だよ
それなりのツテがないと買えないけどな
結局貧乏人には無理w
なんでこんな不景気なのに
上がるんだぞ
俺の街には乞食があふれてるし
今年の一月に余ってる五十万円でビトコ買ったら、最近朝起きるたびにプラス十万円づつ含み益が増えてんだが
なんだこれ、昔ドラえもんで見たバイバインの栗饅頭状態
>>731 コロナ不景気を脱するって期待
陸運すら上げてる
色々な投資したけど
株は誰もが見向きもしなくなって買ってない時に
買って話題になって高くなった時に売って逃げるのが
正解
上がってみんなが買いたくなって話題になったときに
買ったらすぐに天井打ってもう上がらなくなって
下がって大損する
サイバーダイン株がいいよ。ここは失われた身体機能を画期的な方法で回復するロボティクスを開発している。ところが糞ファンドの標的になって空売りが相当積み上がっている。ゲームストップのように糞ファンドを踏み上げてやれば爆騰必至だ。少額でリターンが大きく取れる可能性大です。ただし自己判断で。
>>736 もう話題になった時に
天井
俺本屋とか図書館よく
行くけど
最近大学生が投資の本とか
凄い見てるからね
もう末期かもしれない
>>737 投資の本って稼げないやつが読むものなんだけどなw
日本株のETF買おうと思うんだけど、おすすめはありますか?
iシェアーズ・コア225のはどうですか?
元手はあるから、よく勧められるけど、マイナス思考・心配性の塊だからNISAすら厳しい
>>739 もう辞めておけ
俺は上がりまくって話題になってから
買って勝てた経験は1割程度しかない
まあ個別でやってなくてもDCで株に張ってれば資産増えてるんだけどな
世界の株に投資するやつなら
アップル、アマゾン、グーグル、マイクロソフト、フェイスブック、テスラ
アリババ、テンセント、台湾セミコンダクター、サムスンとか絶対入ってるから
遅い遅いと言うがそれは濡れ手に粟を目論む人間の場合
初体験ならいつやっても同じだから勉強してみるといい
投資の王道は長期
なっ、昨日ユニクロ株を最低単元だけ買ってれば
今日朝の30分で35万円の儲け
バカでも儲かる
つーか、バカになって儲けろ!
>>738 為になる本もあったぞ
バビロン大富豪からの教え←これめっちゃ納得した本だった
投資は金が無いからできないと言ってるやつは紀元前から居たけど
それは大嘘って話
まず自分の給料の10%を半年間貯金する
職種収入関係無いって指摘してる本
投資はまずどんな貧乏人だろうがその余剰金を作る所から始まる
その第一ステップが馬鹿にはできないって本だった
借金jして投資やるから焦って失敗して電車に飛び込む事になるんだよ
養分か
中学受験とおないやな
一部が東大受かったからといって
みんな喜んで養分なりよるw
>>744 そうやな
俺も本当にそう思うわ
何だかんだ10年ぐらいやってるもんな
日本株ETFっていっぱいある
どうやって選べばいいの?
投信と同じで、信託報酬が安いのがいいの?
何年もかければ億れるしその間種増やしてるだろ(´・ω・`)テキトー言うな
NKは上がっているが
俺の持っている個別は全て下げ
逆に昨日はNKは下がったが、俺の個別は全て上げ
別に印旛でもVIXでもないのに、ホントわからんわ
>>739 自分で調べてこれからハッテンする業種や国だと思うなら買えば良いと思うけど、そういうの無くて他人頼みで何も理解してないなら全世界以外のETFに手を出すべきではないかと。
ドルコスト平均法使えるし100円単位で買えて購入コストもゼロの投資信託を脳死でかって20年気絶してたほうがマシ。
積立Nisa使えるし。
っていうか、日本に投資したい気持ちもわからんでもないけど、人口も減る一方、イノベーションもない、チャート(過去)も長期で右肩上がりではないのに投資する勇気はないな。
投資じゃなくて投機やる気なら知らんけども。
今上がってるけど 上がってるのは225だけだろう?
日経225以外の銘柄はどうなの?
>>752 つみたてNISAやってますよ
実は日本株はきれいな右肩上がりですよ
10年チャートで見てください
消費増税で消費を減らしたら、金貯まりまくったから、今投資してます
>>745 そんなに元手あるなら航空関係の方がいいなぁ
>>731 不景気ではないだろはしってるクルマみろよ外車ばかりだよ
目の前の家もベンツやBMだしな港区でもないのにみんな外車だよ
>>608 あ、完全ボケてたw
プット買いだw
暴落時の値上がり率ハンパないよね
>>744 そのとおり少額から固いところでスタートすれば投資の面白さに気づくのにな
今下がっていてコロナ明けてから上がる株を買わないと意味ない
観光関係だよ
逆に今上がって下がる株は通販関係
ネット通販じゃなくて旧態依然としたカタログ通販かな
専門家は「バブルではない。」
終焉の合図だすなwww
>>752 日本下がってるか?
上がり続けているんだが?
同じ能力を持った奴が、100万→1000万にするのと、1000万→1億にするのでは、前者のほうが圧倒的に難しい。
現物だと、一定割合の銘柄が買えないし、信用では、一気に目減りするリスクがある。
100万の金を1000万にできる奴は、明白に才能があるんだよ。
前者ができるなら、億に達するのは比較的容易にできる。
俺の株も暴落www
もう、俺は靴磨きの少年になっちゃってる?w
俺が調子いい事を書き込むと次の日に下がるw
ワクチン開発成功の恩恵でファイザー株が爆上げするとそこら中で言われてて、
素人の俺ですら「そりゃそうだ」と合点がいった。
かといって購入するのは恐いのでチャートの様子を見守る事にしたが、むしろ下がってやがる。
素人目に見ても上がると納得できる株ですら下がる有り様・・
正直、こんな世界で億を掴む連中が理解できない。
※ わたしたちのヤハウェなるイエス・キリストの
父なる神を賛美しよう。
神は、その豊かなあわれみにより、
イエス・キリストを死人の中からよみがえらせ、
それにより、わたしたちを
新たに生れさせて生ける望みをいだかせ、
あなたがたのために天にたくわえてある、
朽ちず汚れず、しぼむことのない資産を
受け継ぐ者として下さったのです。
あなたがたは、終りの時に啓示さるべき
救いにあずかるために、信仰により
神の御力に守られているのです。
そのことを思って、今しばらくのあいだは、
さまざまな試錬で
悩まねばならないかも知れないが、
あなたがたは大いに喜んでいます。
こうして、あなたがたの信仰はためされて、
火で精錬されても朽ちる外はない
金よりもはるかに尊いことが明らかにされ、
イエス・キリストの現れるとき、
賛美と栄光とほまれとに変るでしょう。
(ペテロ第一の手紙)
ヤハウェ・イエス・キリスト🍞🐟CHRISTIAN☆MORNING☆☆YHWH 1
https://itest.5ch.ne...d.cgi/psy/1602459632 ヤハウェ🇮🇱イエス・キリスト☆ニューエルサレム△☆💎YHWH 81
https://itest.5ch.ne...d.cgi/psy/1590659646 ヤハウェ・イエス・キリスト☆🇯🇵イスラエル☆ニューエルサレム☆YHWH 7
https://itest.5ch.ne...d.cgi/psy/1575704644 >>769 自己申告だし本当のところは誰もわからない
俺よく知らないけどNASDAQ100全力投球でしょ?
>>765 エアプか?100万から1000万はちょろい
レバ効かせてボラ大きいのに突っ込めば楽勝
100万なら失っても再起不能にならないからヤケクソで張れる 2000万、5000万になると慎重になるから伸び悩む まあ適当なとこで下りるのも手なんだけどな
>>772 俺もNASDAQ100は狙ってる
ただ全力はないかな
投信で買うの?
バイデン銘柄下がりまくりでついに含み損に転落キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
仕手っぽい銘柄も連騰しないから
朝から晩まで頑張っても1年で2倍にできるかどうかだな
>>719 屁理屈だ
増税すれば長期も減る
参加者が減るんだからマイナス
ユニクロなんて1000万円あってもまだ買えないし、
初心者がユニクロで勝負したらおもしろい結果に
なるかな。
一気に何十万を儲けるか百万円の単位で負けるかどっちだ。
基本、負ける可能性が高いと思う。
>>779 俺は7万の時に一回買ったんだよな。当時も最高値更新で天井じゃねえかと言われてた
58000円くらいまで落ちて結局戻して売ったけどもう心臓に悪いw
>>769 コロナ関連だと、副反応のリスク含みでなかなか
なんじゃないかしら
日本の企業は、世に出すまでにリスクや諸々の検証が大きい上に、出しても世に出しても子宮頚がんワクチンのように叩かれやすい企業もある
見極め大事です
株主優待目的でクロス取引とかみんなやらないのか
だって1000円のQUOカードが100円とかで取れるんだぜ
>>6 最近、株だのビットコインだの煽ってるのは養分集めなんだろうね
>>692 それがうまく行くなら、ギター何本増えちゃうんだろな。。。
いいな。
そんなに上手く行くもん?
どんだけ長い間、靴磨いてるのかとw
五輪中止にでもならんかぎり大丈夫だろ
>>104 人寄せで金払うから住んでくれって地域あるだろ
>>748 どんなことでも10年続けたら、それで飯が食えるというよね
年数は関係ないだろう
今も受けてる奴は初心者がおい
万年初心者ならウハウハかも知らんが
この1年で株で儲けた奴には税率100%の財産税を課すべきだ
不当な収入なんだから没収して全国民に20万の給付金を出す形で還元すべき
一部の糞野郎どもだけが得するなんて許されない
株が高くなったんじゃなくて円の価値が下がっただけ
これから株は3万台が普通になる
円の価値を信じてると損するよ
コロナと大統領選挙と
国内政治不信
リスク取ってるんだがなあ
いま入っても損をするだけ
と思ってもう半年経つなあ・・・
>>797 アメリカや韓国の株も上がってるが
円はむしろ超円高を警戒すべき
経常黒字20兆円で、これから何十年も経常黒字が続くのに、円安はないよ
>>800 その半年で日経平均3割は上がってる
1000万買ってたら1300万になってたわけだ
オリンピックが中止の発表で海外が空売りして
最近始めた奴らが狼狽売りするのをじっと待つ。
次の買い時。
>>776 バイデン銘柄持ってるけど
Abalanceとか2日前ストップ高やぞ
今日は−300円やけどさ
お前何買って損してんの?
太陽光系買ってたら楽勝で勝てるのに残念やな
今から乗るのは遅いと忠告しとくけどな
去年の11月から株価4倍なってる
バイデンに大統領が確定してから見ても2倍になってるしさ
>>804 株やってたら気付くけど
大体金曜日は下がるよ
デイトレやってる層とか週またぎしないから
今日はアメリカも下がってるからみんな日経平均が下がるのは分かってた事
中長期で持ってる連中には関係無い
>>810 このままズルズルと下がっていくんかいな
>>787 自分はそこまで勝てて無いけど
十分風俗資金ぐらいは稼げるよ
無理しない金額で借金しない
信用買い、信用売りしないって条件付けてやればな
あとは自分のやり方を見つけてくれ
俺はマスゴミがクソ叩いてる会社とか買ってる
潰れるかどうか注目して株を買って半年置いてたら大体株価戻ってる
どこで株価が戻るかなんか分からないけどマスゴミに叩かれた会社とか
ほとぼりが冷めたら戻るのよ
今回の疫病とかめっちゃチャンスだった
新幹線運営してるJR東海なんか潰れるはず無いのに
緊急事態宣言で普段18000円〜20000円付けてる株が15000円割ってた
去年末15000円で100株で150万円で買って最近17000円で100株売れば20万円儲かる
これを500株とか100株でやればもっと儲かるのよ
ただの世の中絶対ってのは無いから株資金を2つ、3つぐらいに分けた方が良いですよ
人それぞれですけど
もう天井、すぐバブルが弾ける ずっと上がり続けると思ってる奴らは馬鹿
実態経済とリンクしてないってのは投資家の気分で単に上がってるって事
>>812 だから毎回金曜日が落ちるとは言って無いわ
自分でやってたら気付くと思うぞ
100%そうなるとは言わないけど
木曜日が株価高くて金曜下がるなぁ〜とか
朝一株価あがって昼から13時〜14時ぐらいとか株安いなぁ〜とか
全部そうなるとは言って無いけどな
季節であがる株とかも気付くぞ
俺はそんな買い方してないから関係無いけどな
俺の必勝法は絶対にマスゴミが理不尽に叩きまくってる会社とか買うべき
東日本大震災の時とかクソ野党も一緒に東電潰せとか騒いで2000円だった株が100円台になってさ
あの時にこれは自民党政権に戻るなぁ〜って予想して冬に200円で買ったら夏に半年で800円になったわ
クソ野党とマスゴミがどう言おうが確かに原発事故は問題やけど
東電潰して電車も全部止まって東京が回せるかどうかって常識的な事考えたらありえんからな
そこで株買えないやつはアホやと思うわ
>>815 それは正しいとは思うわ
だからクソ下がってる時こそ投資のチャンスやと思う
[東京 18日 ロイター] - 日銀は上場投資信託(ETF)の買い入れ方針について、
景気の急速な悪化などで市場心理が冷え込み、市場が急変動した際には買い入れを
積極化することを明確化する方向で調整に入った。
なんだよ、これからもずっと上がり続けるじゃねえかw
みんなが儲かったのは
リーマン前の数年のアメリカリート投信だな
あれ以外で、誰でも儲かったのは見た事がない
今回も、数年前に買っておかないと
大きな利益ではない
今は下落の可能性の方が高い
株を現金化したら所得税?とかものすごいことになるんでないの
それに比例して住民税も跳ね上がるだろうし
バブルは崩壊した後にバブルだったと認識される
30年前も弾けるまではバブルとは言われていなかった
うらやましい話だわ
投資したことないから全然わかんないや
今日も俺の株が暴落してるw
含み損になっちゃいましたw
>>824 ずっと持ち続けてりゃ、いつかはまた上がるわよ
十年単位の話だけどさ
>>825 そうとは限らない。
1989年12月日経平均3.9万円
物価指数89
消費税3%
今三万円、102.3, 10%
だから、3/3.9*89/102.3*90/97=0.62
で、四割減になってる。
31年間で最高値が今で、それでも四割の損。
31年待てなかったらもっと損してる
インデックスの話。
仮に1989年のバブルを見て、
過去10年で最低だったら買う。
その後、10年間で最高だったら売る
という戦略をとったとする
すると、1988年に1.4万円で買い
2015年7月に2万円で買うことになる。
税金で引かれるから
1.4+0.6*(1-0.20315)=1.87811万円
1989年と2015年で
物価指数 89, 100
消費税 3%, 10%
だから、
1.87811/1.4*89/100*90/97=1.107781
つまり1989-2015の約26年間で1.1倍。
年利にすると、年0.39%
リスクをとって常に株価に注意して、
この程度のパフォーマンス
>>828 訂正
1988年に1.4万円で買い
は
1998年に1.4万円で買い
>>1 一般人が
知り始めると
暴落してるんだよなー
毎回
終りの始まり
本当の地獄はこれから
肩パット買っとけ
>>828 仮に1989年35歳で一千万円持ってたとして
買うチャンスを伺って9年
売るチャンスを伺って17年
計26年待ってやっと107.7万円の儲け。
この時61歳。これまで一千万円には手をつけられない。
家や車を買うのも家族旅行や子供の教育費にも使えない。
トータルとして失敗だろ。61歳になってプラス107万円もらっても意味ない
>>832 それは日本株を買ったから失敗なのよね
オールカントリーなら問題なかった
>>833 >>834 1989年の時点で米国が伸びるなんて不確定
世界経済が伸びるかどうか、
しかもマネーというツールが有効なままか不確定
土地売買は日本ではたった150年の歴史
変動相場制も50年の歴史しかない。
2050年にはイスラム教徒がキリスト教徒を上回り、
資本主義でも社会主義でも無いイスラム主義が世界制覇すると言われている。
保険はギャンブルとみなして違法
日銀が3万円くらいを買い支えているうちのオリンピック開催とコロナ明け観光需要爆発で年内4万円
>>843 だから言ったやんけ
確かにマネックスグループの株あがってるけど100円台から1000円やんか
10倍近く上がってから買うのは危険やってさ
確かに仮想通貨のビットコインがあがりまくってるから取引所があがるってのは理解できるけどさ
これ系の株をもし買うとして俺の考え方やけど
同じ系統の会社を狙うって手もあるから東証2部のリミックスポイント買えって言ったやん
確かに今日はほぼストップ安の170円ぐらい(昨日はストップ高の241円)
マネックスグループ買うなら俺ならリミックスポイント買うわ
170円100株で17000円から参入できるし
マネックスと同じ様な株価の動きしてるからな
でもこの会社クソ赤字のクソ株なんでマネックスと同様空売り攻撃めっちゃ受けてるクソ株
会社赤字やし業績で上がり目無いけどな
ギャンブル枠で買うならここやと今でも思う
>>799 んなもん知るか、馬券ハズレても金なんざ返しちゃくれねえだろ
でも大きく当たったら税金を納めろってなる以上株にも多大な税金をかけるべき
100万が1億?
ならねーよ
俺はコロナ期に種300万で1億目指したがマイナスになったわ
FRBのせいだわ
オリンピックは開催する場合
フルスペックか観光需要が期待できない無観客か中止かで意味が全く違うし
開催した場合のコロナ再拡大のリスクも考えなければね
ワクチンはどれだけ輸入できるか不明だしね。
儲ける人がいれば損をする人もいる。
電車が止まりませんように祈る。
>>848 それはありえん
前回の東京オリンピックのあとあの高度経済成長期の日本ですら超不景気になった
日本政府が初めて赤字国債を発行したのが前回の東京オリンピックの翌年です
ただ今年どんな事があっての衆院選挙があるので年内は株価潰れないとは思う
大暴落したら自民党が疫病もセットで選挙で大敗北するから
株は今年の夏までは大丈夫やと思うがな
株価が動くのは衆院選挙前後(多分秋以降)
間違って立憲民主党政権ができそうなら株全部手放した方が良い
前回の民主党政権時って日経平均7000円まで下がったもんな
誰も民主党政権なんか信用して無いwwww
もしそうなった場合やけど金の値段があがるから
竹田恒泰がやってるエックスコインで金が買えるから民主党政権になると思うなら
今からこつこつ金を買うのも面白いかもな
チャネラーの靴磨きたちがインデックスインデックスうるさいので賭けてもいいが、逆に一番危険なのはそのインデックスだろう
なぜなら靴磨きがリスクがないと錯覚してるからだ
そこにバブルが生まれる仕組みがある
実際はリスクをみんなで一斉の先送りにしてるだけ
一度逆回転が始まったら地獄絵図だろう
>>5 >
>>1 >本気で投資で食っていくなら
>法人立てろよ
>累進課税怖いぞ
おまえ株やってねーだろ
>>818 次の谷は深いと思っている。
俺の監視銘柄の、想定低価格値の、さらに半値狙い。
今日は一旦3万割れしたが、最後に3万は戻して終わったよ
現在、30,017.92
リーマンのときに買ったのが凄いことになってる・・・コロナのダメージも平気
>>124 俺のガキの頃、70年代にはすでに空飛ぶ自動車があったぞ。
>>856 絶好のチャンス!
ホールドはそのままで追加購入する。
一年後は素晴らしい事になってる。
今すぐ100万用意して投資すべきか!いまからでも間に合う?
100万が7億になるなら夢のようだ
投資素人だがなにをどうすればいいの?
なぜか7億円が半分以下になった!確定申告しただけなのに!
マネックスはハメられたなぁ
俺は1000円1000株で入って今-10万くらいだけど
もう一生戻らないだろうなぁ
俺の所持銘柄ことごとくマイナスなんだがw
本当に儲かってるやつなんているんかいや?
評価損益オールグリーン( ´•ω•` )
>>869 動く位の資本が無いなら基本はインサイダー情報のあるなしだからな
結局バレなきゃ合法だから政治家とか一部の奴が大儲け
FX談義
196 名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2021/02/19(金) 18:08:28.70 ID:+zMc/MlV0
先ほどまたロスカットでした
842万円くらいです
これでここ3年の累計損失額が2億円を超えました
さすがに余裕がなくなってきました
自分がエントリーしたら120%その逆方向へ飛びロスカット
この繰り返しでした
利確出来たのはここ3年の累計で1000万円にも満たないです
これではさすがに凹みます
ここ3年で累計損失額が2億円を超えたこともあり
しばらく退場することを決断しました
残念です
また余裕ができたら2億円を必ず取り返す所存です
それまで静養します
正直残念です、残念すぎますが、仕方ありません
その人って押したのと逆になる注文プログラムを作れば爆益じゃん
イヤになって10年間放置してた口座を久々に恐る恐る見てみたらレーザーテック持ってたわw
たまには良いこともあるもんだ
震災前の東電もあったけどな
>>869 自分はマイナスは赤色になるように設定変えてるw
どんなスタンスでどの市場のを買ってるかわからんからなんとも言えんけど
株って美人コンテストだから
みんなが群がる美人銘柄を買って
しばしアホールドが良いと思う
>>866 その100万どうやって用意すんの?ゼロになっても泣かない?
期待できそうな米国株もつしかないわなぁ
Amazonなんて今すごい上がってるんだな
今から買うのは躊躇うけど
5年ぐらい前に買っておけばよかったわ
さすがにスレの最初らへんにいた勢いのいいカキコが減ってるな
今週始め頃に強気で買ってた養分がキッチリはめ込まれててワロスwww
せやからゆうたろう
100万円は用意できるがそれを200万円にする
自信も運もない。
必ず買ったら下がる売ったら上がるの繰り返し
最後には売買をサイコロの目で決めたが、それでも裏目に
でるばかり。
100万円を7億円にするのに何回倍々ゲームをすればいいのか。
きょねんの10月頃から月曜は9割大暴騰するから金曜の下がってる時に買って月曜売るを繰り返せば億万長者やで
株で50万円以下稼げる割合は僅か4%とパチプロと同じ
馬鹿馬鹿しい
余裕資金がある投資家向け出遅れ銘柄
【コロナウイルス関連】
リボミック(4591)東大発の創薬ベンチャー
(2021年1月8日 株価380円)
ACE2をターゲットにしているためコロナ変異株にドンピシャ
まだ注目度は低いが救世主になる可能性もある
リード化合物が完成したらテンバガーの可能性も出てくるお宝銘柄。
コロナウイルスの変異株にも対応できる治療薬を開発中。時価総額は100億程度と割安な上に現金50億以上保有のため当分は増資の可能性も少ない。
新型コロナウイルス感染症の治療用アプタマーの開発において標的タンパク質と結合するアプタマーを複数特定することに成功。
新型コロナウイルスは、ウイルス表面のスパイクたんぱく質が細胞表面上の受容体ACE2たんぱく質と結び付き、感染・増殖する。このため、両者の結合を阻害、または細胞への侵入を阻止すれば良いことになる。
新型コロナウイルス感染症に対する治療用アプタマーの創製について、東京大学の井上純一郎・特命教授、東京大学医科学研究所アジア感染症研究拠点の合田仁・特任准教授らのグループと共同研究契約を締結。
シュードタイプウイルス(偽型ウイルス)を利用した実験系でウイルスの感染予防効果が確認。
【アプタマー医薬】
・変異したコロナにも有効
・がんやインフルエンザにも有効
・水溶性のため吸入以外にも鼻腔内噴霧OK
・マスク、防護服、消毒液にも応用できる
・国内でアプタマーを扱ってるのはリボミック
日経平均がどんなに上がろうと自分の持ち株が上がってなければ全然意味ねえんだよ
何となく今の株ブームみたいな感じ、
30数年前のバブルの時を思い出す。
歴史は繰り返すのかね?
>1 >2-900
2021年1月以降、欧米 中東 アフリカを、まれにみる、ギガ寒波が襲来、
このギガ寒波で、グローバル 原油 天然ガス価格が、暴騰中。
武漢コロナ肺炎グローバルパンデミックノミクスから
グローバルノミクスインフレ激化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
武漢コロナ肺炎グローバルパンデミックノミクスでの、
グローバルノミクス インフレ激化での、
オイルショック 狂乱物価 ブラックアウトでの
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 日本国債大暴落 テラ ガラ
日本国債金利急上昇ギガ増税へ!
重税加速、超重スタグフレーション慢性的構造大不況化くる━━━━(゚∀゚)━━━━!!
昭和末期から平成に。1990年 ソ連崩壊、東欧革命、湾岸危機戦争での
グローバル資源価格高騰。インフレ化。
プラザ合意後の、超金融緩和 低金利政策、円安インフレ化政策
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルでの
出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。平成慢性的不況へ。
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
2006年〜2009年
自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味末期。自公福田、自公麻生政権末期。
リーマンショック前後の、グローバルノミクスインフレ政策
石油価格、穀物価格の高騰から、グローバル資源価格高騰での、
狂乱物価気味、オイルショック気味、ブラックアウト気味。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、2008年 西成暴動再発。
大阪 個室ビデオbox店への放火、大阪此花区パチンコ店
放火で、あわせて21人焼殺事件。 厚労省幹部連続殺傷事件。
曰比谷大派遣村デモや、アラブの春ギガ暴動などの、
グローバル ハイパー ショック中。
2009年ー2011年 この時期に、日本は、政権交代から、インフレ低減で、
円高 デフレ政策な、危険有害疫病外人は、総量規制で
ロックダウン シャットアウトしていた、友愛民主党政権で、
日本の一般人は、安心安全で、廉価な物資豊富で良かったなあw
コロナでギリギリのところが多いからなあ。
テナント退去も増えてるし、
飲食ホテルはかなりヤバいから雪崩式に崩壊する可能性は高い。
あたかも最初の100万だけを複利運用して億にしたかのような書き方すんなよ
そんなカスみたいな額をレバレッジなしで短期で億になんかできないことはまともな金融知識ある奴ならすぐわかる
100万スタートで一銘柄に全集中でテンバガー狙いな投資法
で増やした的な事が検索したら出てきた
そういう人が出てくるかもしれんが
そうならなかった人のほうが100億倍ぐらいおるよ
>>1 日系の証券会社は手数料が高過ぎるので海外で開設するのがオススメ。今円高だしね。
だいたい口座維持費は無料で、手数料も無制限取引で高くても0.5%だから。
株価が3倍って実感ないな、普通に買ってれば、100万円は300万円だろ、
しかも税金とか手数料とか引かれるし。
それが100万→7億って、何やったん?
こういう記事が株式投資に対する誤解を増大させるんだよな
こういう億り人も存在するんだろう、それは否定しない
でもこういう人の陰に99%の失敗者も存在するはず、しかも同じようなやり方で
新規感染者数が減ってきても気を緩めず緊急事態宣言を延長して徹底的に封じ込める。問題を解決したなんとしてもオリンピックを開催する。
始まったしまえばみんな不安を忘れて熱狂する。オリンピック閉幕後、GOTOトラベルを再開する。
今までの鬱憤を晴らすように観光需要が爆発する。秋の総選挙。
臨時収入で150万入ったんだが、10年後くらいにそこそこ増やしたいんだけど、
一括でどこに突っ込むのがいいんだろうか?
今のとこFANGプラスを考えてる
>>1 株は始める時期だな
この人はインフォマートで株がテンバガー(10倍)になったと言ってる
これは2013年の話で、あの頃というのはアベノミクスの最初の方で何買っても株上がる時期だった
業績絶好調だからラクス買ったらクソ下がりまくりなんだけど
含み益ずっと400万円くらいで推移してたのがじりじりと900万円になり、
その後短期間で一気に1400万円
利益の増加は加速するというのは本当
今日の日経に載ってたが、アメ市場で空箱上場が増えてんだってな。
もう基地外だぞw
まだ間に合うぞ日経は来年には5万〜8万になるからな
まぁ牛丼も2000円くらいになるけど
>>905 FANG+目論見書チラッとみたけど、なかなか面白そうだね
テスラ、エヌビディア、アリババ、Amazon、アップル、Netflixとか今をときめく米国株などの優等生がズラリ
もちろんS&P500なんかよりはリスキーたけど個別銘柄なんかよりは全然安全。
S&Pでは刺激が足りないけど個別はちょっと...って人にはうってつけなファンドだね
まだNISA始めてない人は一般NISAで開設して枠限度いっぱいETFでも買えばよろしい
>>914 組み込まれてるバイドゥとアリババがリスクありすぎ
>>916 そーかな?
まあそう思ってる人は買わなければいいよ
リスクをどこまで取るかは人それぞれだから
普通にスキル上げて、給与所得上げた方が良さそうだが?
>>919 そりゃ資産とは
「ポケットにお金を入れてくれるもの」
負債とは
「ポケットからお金を取っていくもの」
ですからねw
>>919 収入が給与だけなのはリスクが大きすぎる
だから給与以外の収入源を確保しとく
俺も株を買ってみたいな
バリュー株でなんかいいのあるかな?
次々に乗り換えていって当たりを引かなきゃいけない。
普通はその人の器で怖くなる。 怖くなった時が終了の時間。
芸人が怖くならないなんてちょっとね
>>851 民主党政権が自民が弾いたバブルの底を打って景気回復の礎を築いたんだぜ
まぁ養分がもっと増えないと今握ってる人たちが儲けられないからな
アベノミクス全盛期は最大瞬間風速100倍もあったからな
あの頃は仕手株ラリーが面白かった
「勝ち組は攻めの借金をして投資」
「預金の多い家庭は負け組」
今の状況は、新聞が煽ってるんだよ
この株高で資産3倍くらいなったぞ
貯金だけやったら無理やったな
>>906 人生は地道が一番良い。
投資をして、「100万円が7億円に」なる訳じゃ無いからね。
確率の低い賭けに勝った人間だから、「100万円が7億円に」なっただけ。
7億円勝ってる人がいれば負けてる人間が7億円払ってる
たとえば1000人が70万円負けている
>>892 というかそれが現行のシステムなんだろう
必ず高騰して破裂する
「100万円が7億円に」だと、単純計算で700倍。
倍々ゲームを10回繰り返すと1024倍(2の10乗)で10億を超える訳か。
感覚的に天文学的な確率だと思ってしまう。
来月か2022年か10年後か
暴落する
それが分かれば大金持ち
選挙なのか仮想通貨ショックとか
チャイナショックなど
ヘッジファンドがいつか仕掛ける
>>936 700倍株ってそんなにないぞ
10倍も珍しいのに
この7億円の人はリーマンショック後から本格的に始めたので、時期も良いしセンスもある
それに相当勉強もしているようだね
ただし信用取引もやってるから、資産残高の変化が激しいだろうなと予想
メンタルも強そうだね
話題なった時点で終わり
少し稼げればいいや思っても税金で消える
振り込め詐欺したほうが儲かるんじゃないの?
逮捕されるのは名前も知らない出し子受け子だけだし
暴落したって言われたときのビットコインで
もう働かなくなくても良くなった
>>938 それは長い時間を掛けて、コツコツと少しずつ資産を増やしたんだろう。
3歩進んで2歩下がる事の繰り返し。
まず、椎茸工場に勤めて酒も女もなしで500万貯めるところからスタートだ。
>>902 常勝というかほぼ全勝していないとそうはならない。
この株価・資産バブルでも資金を大きく溶かしてしまっている人は少なくない。
株価は大資本によって操作されているから、素人が手を出すと全財産を持って行かれる。
子(個人投資家)の立場で賭博に参加する限りは、親(大資本)には勝てないんだ。
株式はある程度もってるけど、現物でしか取引しないので大損はしにくいし、借金になることはない。
最近は確実な戦略に切り替えて、資産と負債(住宅ローン)を圧縮することにした。
そんなに高くもない住宅ローン金利だが、資産(株式)をこの返済に回して確実に利払いを減らす。
あと、株よりむしろ遊んでる国債があるので、あれも現金化しないといかんな。
100万円が7憶?株を少しでもやってる人なら誰でもタネ銭100万円を疑うはずだ
本当はもっと多いだろってね
>>923 証券会社に口座開いて元金いれればすぐにできるよ。簡単だよ
この世界では有名なcis氏によると現物買いがお勧めとのこと(現物買いの意味は調べてね)
絶対に守ることは余剰資金でやること。初めてから信用全力wはしないこと
これは絶対だからね
若いね
NISAや確定拠出年金は余剰資金がある場合はやらない意味が分からないくらいだな。
NISAは積立でも通常でもいいけど。
>>949 実際のタネ銭は100万円じゃなくて、累計で1億円くらいかもね。
それを20%くらいずつ増やして行った。
20%の複利計算だと、11回で7倍(7.43)になるから、
持てる株の全スキルを駆使して増やしたのかも知れない。
ただ、素人にはとても真似出来ない芸当ではある。
短期間で何百倍って高ベータ株乗り換えを連続で成功させにゃムリだろう、100人やれば1人ぐらいこういう成功例は出るかも
>>466 バビロンの大富豪は名著だが
これはホントの紀元前の本じゃなくて
昔話風に書いた1950年頃の本だぞ
ideco、nisaは絶対に詐欺だ
知れば知るほどあんな胡散臭いものはないのによくみんな平気で買うもんだ
老後の貯金の代わりに積立ましょうという割には、元本保証がないのは絶対に理由がある
とりあえずよくわからん人でも元本保証がない理由は絶対に考えた方がいい
それは絶対に何か罠があるんだ
ああいうものが作られる背後では素人にババを掴ませたいって意思が働いてるに決まってる
小銭と引き換えに時限爆弾が巧妙に仕込まれてるとしか思えない
下手すると日本人の虎の子の貯金が国際金融資本にごっそり掠め取られるハメになる
>>958 idecoは元本確保型を買えばいいのでは?
実際のところそういう運用は普通だと思うけど。
NISAは売りたきゃさっさと売ればいいので、別に老後のための貯金にしなくていいよ。
みんなが安全と言ってムラがってるインデックス投資とやらが一番危ないと睨んでる
そこに素人を引き込ませんとする罠があるんだ
猫も杓子もごちゃ混ぜに、怪しすぎる
きっとリスク資産を巧妙に掴ませるしかけがあるにきまってる
分散しようが何しようがリスクはリスクだからな
リスクが回避されたわけでもなんでもない
ただ「分散」されただけだ
リスクは必ずどこかで誰かが掴むことになるものだ
ideco,nisaもこの仕組みを作った人間が寝てるだけでボロ儲けする一方何も知らずに参加した人間が損する仕組みになっているはず
金転がしは大抵そうなんだよ
ID:nvcYxuxE0
>完全に乗り遅れた!今さらインできん
まで読んだ
NISAはとりあえず好きな会社の株でもちょこちょこ買ってる感じ。人によっては株主優待を狙うようだ。確かに自分もイオンオーナーズカードとかもらって活用してるし。
DCは真面目にアジア株だ日本株だといった商品を指図をすることもできるだろうが、所得圧縮効果を狙ってるので中身は自分は気にしていない。
なお、こういうのでは1億にならないが別にそういうのを狙ってるわけではないので。
あのな、NISAとかiDeCoでは100万が7億になったりはせんから安心しろw
あれは100万を120万にするための仕組みだ
色々勘違いし過ぎ
俺は2008年から2016年まで株をやったが
才能無かったわ
ちょっとでも下がるとすぐ売ってしまうチキンだった
この手の錬金術的金融商品は全般的に胡散臭いと思ってる
これを作った人間の立場に立って、なぜこんなものを作るのかを考えてみたらそれはすぐに理解できる
寝てるだけで金が増えるような美味しい話があったら他人に教えるはずがない
それはきっと騙してリスクのあるものを掴ませようって意図に決まってるんだ
どこもかしこも買え買え買えって記事ばかり
以前もこういう雰囲気になったあとに暴落してましたよね…
100万を120万か
ますます買う価値ないな
そんな小銭と引き換えに、賭け金がゼロになるリスクを背負うなど全く割りに合わない
>>1 700マン→いちおく
過程を詳細に教えろよ!
>>969 だからお前は投資しない方がいいよw
乗り遅れたんだから、今から買っても暴落に巻き込まれて散在するだけ
投資ってのはどこでエントリーするかが重要なんだが、
その肝心なところでミスってるからお前はセンスがないんだよ
今世界ではリスク資産が凄まじい規模に膨れ上がっている
それはアメリカを中心としたIT界隈で間違いない
ユニコーン企業と言われている企業の大半はまともな経営をしてないゾンビの群れだ
そうを踏まえた上で詐欺師はリスク資産を上手いこと素人に掴ませようとしているはず
その窓口の一つがideco,nisaだ
これに虎の子の貯金を投げ打ってる奴らは振り込め詐欺の受け子と同じ立場だ
小銭を餌にリスクだけ掴まされ、詐欺の尻拭いをさせられてると気づけ
>>972 自分は他人に投資するより自分に投資するようにしています。
自分への投資で失敗する人が他人に投資して成功するはずないから
サブプライムバブルの時もそうだったが、詐欺の全貌はバブルが弾けた後じゃないとわからない
だから上級がどんな手口を使って一般にババを掴ませようするかは過去の事例から推測するしかないが、そこから推測するとideco,nisaはどう考えても地雷なんだよな
ともかく上級はとびっきりの悪どい手口を使ってくるに違いないので、この手の錬金術的金融商品は絶対胡散臭いし最悪の可能性を想定すべきなんだよ
自分にセンスがあると思ってる人ほどな
株転がしなんてパチンコと同じで胴元が必ず儲かるクソゲーなんだから
>>977 センスがある奴は暴落する前に売り抜けてるんだよw
そんな事も分からないからお前はセンスがないんだ
ホリエモンの時はあがりまくってさいご
何かが起きた
売電勝利で大不況株価暴落とか言ってた馬鹿大漁だったよなw売電閣下に土下座して詫びろよ
一度も働いたことない俺が誰よりもいい暮らしをしてる
>>969 100万→120万で小銭と言えるあなたは一攫千金を狙うギャンブラー気質を持ってるようだ
金融商品を胡散臭いものって思って忌避してるのは正解だよ
>>973 確かにナスダックは崩壊しそうな気もするな
いくら何でも急ペースで上がりすぎだ
>>983 オリンピック関連銘柄はすでにヨコヨコで上がってないわ
市場は織り込み済み(便利な言葉w)
ドルコスト平均法が良いのは分かってるけど
遺産が入ったので¥のままでは増えないので一旦全てETFにしたい
そこで1度ETFを全力で買って毎月設定した価格を買い替えていく事でドルコスト平均法になりますか?
>>991 ユニコーン企業は上場もしてないのでナスダックなんて何も関係ないぞ。
-curl
lud20250123163846caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1613484470/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【株高】「100万円が7億円に」 空前の投資ブームで増える“億り人” ★6 [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・500万円が5億円に 現代アートで財産増大の“マル秘投資術”
・【金融】みずほ銀行の投資商品の販売を装い、顧客から現金1億1500万円をだまし取る…みずほ銀元幹部を詐欺容疑で逮捕、数十億円被害か
・黒瀬深「私は一万円あれば、その金を日本経済のために投資して運用し、100億円にまで膨らませ、最後には途上国に寄付します」
・100万円が9か月で4,336円に【ノアコイン / NOAHCOIN】大口投資家7名のうち5名の残高がゼロで大暴落 Part.27
・「推しの株」韓国BTS株が4日で半額に 100万円が50万円になっても「投資と愛」は両立するか[10/23] [首都圏の虎★]
・【サッカー】<Jリーグ>1億円の黒字 2018年度決算を承認!経常収益268億6600万円に対して経常費用267億2500万円を計上
・【悲報】年収350万円のリーマン、借金して不動産に1億円投資する
・【朗報】「千と千尋の神隠し」 興収を8億円上乗せ。トータル316億8000万円に差し替え
・【朗報】テレビ番組「S&P500を1800万円買えば10年後に7470万円、30年後には約13億円になる」
・【野球】中日・平田 6000万円増1・8億円に笑顔「平田良介という選手の土台ができた」
・年収4000万円車カス医師「僕に取って車は人生への投資。まあ見ててください」→ブロロロロン!
・TKO木本の7億円投資トラブル、〝被害者〟には…ノブコブ吉村3000万円、野性爆弾くっきー!数百万円
・新NISAに投資する1800万円がないんだがどうしたらいいの?
・手元に100万円がある。投資を始めようと思うが、NISA口座とやらを開設すれば良いのか?
・【ジャップ日本】「一晩で500万円が消えた」…SNSで横行するFX投資勧誘
・【社会】ビットコイン強盗未遂、おもちゃの100万円札を現金1億円に見せかける
・【経済】株高に踊らされた夫婦は、1500万円の投資信託を買ってすべてを失った [haru★]
・パウエルFRB議長、利上げして株価が下落する直前に5億7000万円分の投資信託を売却
・【経済】株高に踊らされた夫婦は、1500万円の投資信託を買ってすべてを失った ★5 [haru★]
・【経済】株高に踊らされた夫婦は、1500万円の投資信託を買ってすべてを失った ★4 [haru★]
・【経済】株高に踊らされた夫婦は、1500万円の投資信託を買ってすべてを失った ★6 [haru★]
・【北海道】「1億円に増やしてあげる」と700万円詐取 横浜の会社役員の男(28)を詐欺容疑で逮捕 札幌市
・100万円が1年で2,127円で消滅寸前からチョイ上げ【ノアコイン / NOAHCOIN】大口投資家7名のうち6名の残高がカラに Part.30
・【人口の99.7%】現金10万円一律給付 合わせて12兆6700億円が給付された 40万人申請せず 約600億円国庫返納へ [孤高の旅人★]
・【森友】辻元議員の新たな疑惑に「野田中央公園」 14.2億円が実質2000万円 豊中市が初めて申請したのは民主党政権★3
・【フランス】屋根裏で見つかった18世紀の中国製花瓶、予想価格6500万円が30倍超の21億円で落札 数十年、靴の空き箱に収納
・含み損1500万円に「見るのイヤになってきた…」、ソフトバンク株に1億6000万円を投資した男性に密着 2018/12/19
・【訴訟】任天堂、コロプラへの請求金額を44億円から49億5000万円に増額 「白猫プロジェクト」を巡る訴訟 [シャチ★]
・東電のせいで8億円の投資が無駄になり経営危機に陥った福島名物凍み天餅屋さん、和解案で1600万しか提示されず倒産確定、福島名物消滅へw
・ヤフオクで転売ヤーしながらプログラマを目指した男、プログラムを売却した2,200万円を元手に起業、現在は年商100億円に [無断転載禁止]
・【正論】百貨店さん、激怒 20万円支給に「百貨店は4000〜5000人が働き、1日の売上高は数億円になる。まったく話にならない」★2 [ネトウヨ★]
・【正論】百貨店さん、激怒 20万円支給に「百貨店は4000〜5000人が働き、1日の売上高は数億円になる。まったく話にならない」★6 [ネトウヨ★]
・【自民】政府による18歳以下10万円給付、半分をクーポンにすることで900億円の事務的経費が発生。現金一括より高くなり合計1200億円に★4 [スペル魔★]
・【TOKYO2020】追加スポンサー料減額でも便宜か 1億円から1000万円に AOKI難色で元理事(電通元専務 高橋治之容疑者)[2022/8/23] [プルート★]
・FXで10万円を2年で1億円にします8
・FXで10万円を2年で1億円にします6
・FXで10万円を2年で1億円にします12
・FXで10万円を2年で1億円にします15
・FXで10万円を2年で1億円にします。
・4630万円が振り込まれたどうする(投資一般板)
・【速報】安倍政権「10万円やるから追加で8兆8800億円よこせ!」
・定期預金に10億円預けても一年で30万円にしかならない現実 ぼったくりでは?
・俺の投資スタイル「毎月5万円投信積立。現金50万円溜まったらタイミングみて30万円レバナス。」なんだがww
・ドリコム、20年3月期の営業利益は6.17億円と黒字転換 「enza」への投資と不採算タイトルの対応完了で費用が最適化 [朝一から閉店までφ★]
・【芸能】ノブコブ吉村 約5000万円投資か 困惑隠せず「俺も事実が全然分かっていない」 [ひかり★]
・日テレ「24時間テレビ」のギャラ推定額 欽ちゃん「1億円」 嵐・TOKIO「5000万円」 障害者「0円」
・【経済】電子コミック「11円」セールで売り上げ3億円超 トップ作家に印税1億3000万円 「常識打ち破る数字」
・【芸能】有吉弘行“巨額投資トラブル”のTKO木本を大イジリ「7億円集めるのは大変だね、俺にはムリ」 [ひかり★]
・アメリカ「ウクライナは200万円の武器で950億円のロシアの武器を撃破」
・【どうぶつ】 「ネコノミクス」子猫、空前ブームで高騰 希少種は100万円超も [21日記事] 平均価格が3年間で6割上がった ★2
・【どうぶつ】 「ネコノミクス」子猫、空前ブームで高騰 希少種は100万円超も [21日記事] 平均価格が3年間で6割上がった
・【はれのひ】晴れ着トラブル 負債は10億円超にも 返還は不透明 負債には未払い賃金1800万円も
・【悲報】石丸伸二氏「都知事選ではスパチャで1時間に100万円、ネット献金は3億円集まった」
・布団を洗いたいからどんどん作ってくれ 「コインランドリー投資」 かなりの利回りで月100万円稼ぐ人も
・【岸田内閣】18歳以下10万円給付、事務費1200億円との批判 財務相「承知してない」 [クロ★]
・【踊るアホ】 ソフトバンク株に約1億6000万円を投資した男性「見るのイヤになってきた」 ★5
・【熊本県バブル】、ガチでヤバい。土地を売ったら3億円、タクシー運転手、月収100万円。
・劇場版・鬼滅の刃、“400億円突破”ならず 5000万円上積みで快挙まであと「3000万円」 [首都圏の虎★]
・91歳女性から現金5100万円だまし取る 20代の男女2人を逮捕 「投資をやって儲かったけど税金払えないと捕まる」 [PARADISE★]
・【庶民派のはず】サザエさん一家は土地だけで2億円を所有?波平は年収1000万円? 林修が磯野家の経済事情を解説
・【野球】巨人・新人王の船迫大雅「10億円ほしいんですけど…」3300万円増の5600万円で契約更改 [おっさん友の会★]
・ファン(年収300万円)「歌い手がんばれ~(投げ銭)」 歌い手(年収1億円)「応援ありがと~」
・安倍派の一部議員がパーティー収入「1000万円超を裏金化」…二階派も不記載1億円超か 特捜部が事情聴取検討 [ばーど★]
・【野球】西武平井、1億円の大台 球団記録81登板で6500万円の大幅増「1本いただきました」81試合 5勝4敗 3.50
・【広島県知事】職員の10万円給付を県の財源に充てる考え…「休業要請協力支援金に100億円必要、聖域なく検討したい」
08:22:10 up 23 days, 9:25, 2 users, load average: 9.62, 9.36, 9.09
in 3.9727029800415 sec
@3.9727029800415@0b7 on 020522
|