2021.2.14 17:00週刊朝日/2020看護師国家試験合格者ランキング
https://dot.asahi.com/wa/2021021200016.html
新型コロナウイルスの感染拡大で医療従事者の疲弊度は増し、看護師が相次いで離職して社会問題化している。労働環境の改善は必須だ。一方で、新たに看護師を育てる大学などの養成機関は、どう奮闘しているのだろうか。国家試験合格者数ランキングを紹介する。
日本看護協会(日看協)は昨年12月22日の記者会見で、新型コロナ感染症の患者を受け入れた病院の2割で看護師の離職があったという調査結果を公表した。福井トシ子会長は、次のように危機感を募らせた。
「これまでで最大の波がきている現在、看護職員の心身の疲労もピークを迎えている」「使命感だけではすでに限界に近づいていると言っても過言ではない」
2月7日の期限で出された緊急事態宣言は、3月7日まで延長されることになった。看護職から離れる人がさらに増えれば、深刻な人材不足となる。看護師養成機関(大学、短大、専門学校など)が送り出す新人看護師への期待が大きくなる。看護師をめざす場合、これまで短大、専門学校に進むケースが多かった。だが、2000年代に入ってから、4年制大学へ進学するケースが増えている。これは後述するように、4年制大学に看護師養成課程(学部、学科、専攻など)が急増したことによる。
看護師が多く輩出する大学はどこだろうか。国家試験合格者数1位の順天堂大医療看護学部では、1年時から勉強と生活面をフォローするため、アドバイザー制を設けている(1グループ約10人)。日頃から六つの付属病院で行われる実習、通常の授業を大事にするよう指導している。植木純・医療看護学部長は、こう話す。
「実習での経験が、国家試験で出題される問題をイメージしやすくし、判断を求められるような、比較的難しい問題に強い学生を育てることにつながっていると感じます。また、付属病院には看護師や助産師など卒業生が多く存在し、学生の良き相談相手、モデルになっています。こうした環境は学習へのモチベーションの刺激につながると考えます。学生の将来像が可視化しやすいわけです」
20年度はコロナ禍で、例年のような実習を実施するのは難しかったが、一定数を確保できた。それでも、学生は看護現場がイメージしにくくなるため、どのように展開したらいいのか戸惑ったという。植木学部長は、こう語る。
「授業資料や動画から作成したシミュレーションを通して、学生の知識をつなげる工夫をしました。オンラインで付属病院の看護師が教育に参加して臨床の判断の仕方を学生に教えたり、学生がさまざまな施設関係者と直接会話したりなど、学生にとっては大きなインパクトになりました」
最近の学生について、こう見ている。
「どうしても看護師になりたいというより、職業選択の一つとして看護師を志望する学生が増えました。これから社会が多様化する、人も価値観も多様性を帯びるなか、さまざまな考え方を持った看護師が多くなるのは良いことだと思います」
順天堂大医療看護学部の看護師国家試験合格率は98.1%である。最近5年間の合格率平均は99%となっており、16年以降、99.5%→99.0%→100%→98.0%→98.1%と推移している。
看護師養成機関の大学のみの国家試験合格率は95.0%(短大、専門学校などを含めた全体では89.2%)。合格率100%の大学が44校あり、看護業界では受かってあたりまえと見られている。ところが、昨今、合格率で苦戦する大学が見られる。東京都内の大学病院の看護師長は、次のように語る。
「大学ならば、最低でも合格率90%はほしい。それ以下は厳しいですね。看護師のレベルは出身大学と関係ないので、合格率が低いところはがんばってほしい」
残念ながら、90%以下は34校に上った。80%に達していなかった大学は10校あった。東北文化学園大、日本保健医療大、三育学院大、聖徳大、松蔭大、中京学院大、明治国際医療大、広島都市学園大、広島文化学園大、宇部フロンティア大である。このうち2校は66%だった。合格率で苦戦するところは、新設の看護系学部でいくつか見られる。
文部科学省の調べによると、看護師養成課程を持つ大学は1991年11校、01年89校、11年194校、20年276校と右肩上がりを続けている。全大学の看護師養成課程の入学定員は91年に558人だったのが、18年には2万3667人まで増えた。関東地方の私立大学で看護学部設置に関わった職員は、こう話す。
(全文はリンク先で)
一覧
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2021021200016_2 >松蔭大
あのクソFラン、看護学部なんてあったのかw
トイレが綺麗なことが売りなんだっけ?
すぐやらせてくれるアホな子も居るのに
合格率なんて100%だろ
看護師も拡散激しすぎる
偏差値40から60台近くまで幅広いな
医学部だと国試受かりそうにない学生は卒業させてもらえないと聞いたけど看護学部はどうなん?
サンデー毎日とかもそうだけど
パヨク誌って、こういう格付けとかランキングが大好きだよな
ミスコンや格差とかは反対してるのに
>>8
看護師になる目的じゃないだろ、大学の看護学科行く人は研究者になる目的だよ。
って俺の嫁は国立大の医学部看護学科卒だけど普通に現場の看護師やってるw 〉看護師のレベルは出身大学と関係ない
なこたないだろ
高卒後にタコ部屋労働で看護学校に通って取る資格だと思ってた
>>14
東大出の医者が臨床に向かないのと一緒で
頭でっかちなナースはマジで現場だと鼻摘み 看護師って講習で十分だよアレ
看護師のせいで医療費が圧迫されてる
最近はどうかわからんけど医師国家試験なんかだと東大京大の合格率は最下位に近かった記憶
>>1
これからは医者も大量に増やすが、看護師も大量に増やす
賄いきれないなら介護士に看護資格を割譲させてでも増やす
出ないと、また次の新型が来たら今回と同じ体たらくとなる 朝日って学歴ネタが大好きだけど、やっぱ朝日読んでる奴って、
学歴大好きの無能が多いのかね
>>13
本来は看護学を学ぶところなんだけど看護師養成学校になっちまってるな。
社会が大卒を求めてるからしゃあない >>21
介護と看護の中間資格みたいなのを作る動きはあるな。 >>8
大学なら保健師と人数制限はあったけど助産師も取れるよ
病棟以外での働き方の幅が広がるからええで >>26
産婦人科で起きる
女医vs助産師vs看護師vs多産モンペのヒエラルキー対決怖い(´・ω・`) >>5
実習のストレスで鬱病発症した子以外は受かった
対外的には鬱病って言ってたけどアレは統合失調症だったと思う 俺の姉貴は大阪桐蔭から学校に説得されてかなり強引に京大看護受けさせられて入学してたわ
受験料は学校持ちだったらしい
でも文系に転部して卒業したわ
看護師なんて専門学校で十分だよな
無駄に教育に金かけすぎ
個人情報を病院外に持ち出して
個人的興味で家から電話して質問攻めにしてこないでくれ
わかったか松本看護師
男受けがいいからなるだけ
いい男と結婚したらもうしない
看護師さんは準夜夜勤があるから、
残業なし、基本週4勤務ぐらいにしてあげて。
東大は理2が看護に行くはずだけど?
国試合格率は医も薬も東大は低いでしょ?看護は知らないけど。
アラカンの私の頃は、国立薬では東大が国試合格率万年最下位。
現役理3崩れの元同僚は、3回目で合格。東大では「試験前に3日?とか1週間?とかは勉強
していけ」と言われていたと。理3崩れ君と、2歳上の東大薬(4+2年)卒の私の出身国立薬学の
助手さんから聞いた。彼らは研究が忙しいし、いつでも勉強すれば受かるので真面目に勉強
しないし、免許を取らない人もいる。
B級国薬の私の大学でも落ちる人はいたけど、うちの教室は教授が「薬剤師国家試験の
受験資格は、薬学部卒業なのだから、合格して卒業しなさい。その代り卒業研究は2月末で
終わらせる」と言って、1か月弱勉強時間をくれた。結果、毎年7,8人の教室員が4,5年誰も
落ちなかった。
当時の国公立薬+理科薬なら、卒業研究が忙しいか忙しくないかだけで学習能力は無関係。
一方、万年最下位の第一薬科は、4年の途中で半分の学生は卒業研究をせずに、ホテル缶詰で
国試対策するも、成績不良者は卒業留年。それでも国試に受からない。
>>39
最後まで現場に残るのはバツイチか行かず後家だからね >>12
東大や京大の合格者輩出高校のランキングとかかな?でも5chでも偏差値関連のスレは大人気だよね(´・ω・) 聖路加と書いて「せいるか」と読むのを知ったのが記事読んだ最大の成果
まじで看護師さん達には週4勤務にしてあげて。
それなら続ける人、増えると思うぞ。
合格率じゃなくて実数でランキングかよ
意味不明すぎ
看護士って昔は専門学校オンリーだった気がする
しかも2〜3年だったような。
大学だと4年だよね
学費もかかるし大変じゃん
>>45
>>46
=聖ルカ カトリックの聖人が由来のネーム
医療機関はカトリック系が多い
医療行為自体が元はキリスト教の宗教行為だったから 防衛医大看護学科 看護師国家試験 合格率100%。(創設以来全回 看護学科創設2014年)
それ以前は、医学科のみ。
医師3年目の時に看護学校に授業に行く機会があって、試しに無勉で解いてみたら合格点は取れたけど、楽勝ってほどではなかった。それなりに難しい。
公立看護専門学校はほぼ100%
学費は5分の1以下
ニッコマ文系より賢い
>広島都市学園大、広島文化学園大、宇部フロンティア大
中国地方の大学が3つも
看護士は中卒で充分!
中卒で充分!!
ドドーーーーーーーン!!
52つづき
防衛医大看護学科 看護師国家試験合格率100% 保健師試験合格率98.2%。(第1期生)
(→ 1学年120名で、保健師試験に2名不合格?目立つな。)
保健師、使えない。
看護師実務経験10年以上を保健師受験資格に加えるべき。
F欄がこぞって看護学部作ってるよね
定員23000人はすごいや
専門学校も合わせるとバブル崩壊だな
>>63
医療知識を持ってると子どもを産み育てるとき、
配偶者や親を看病したり、
介護したりするときに役立つから
いいんじゃない? >>62
公務員医師というか、国の命令で、即応体制にある医師を増やすべきだろうな。
今回の場合、
陸上自衛隊 対特殊武器衛生隊 (生物兵器対策専門部隊) が1個しかないというのは大きい。
@ 第101対特殊武器衛生隊
A 第102対特殊武器衛生隊
↓
医師免許保有自衛官を現在の約1000名弱の体制から、約1500名程度まで増やして、
各方面隊に対特殊武器衛生隊を1個編成程度までやらないとまるで力不足。
現実的には、15ヵ所の自衛隊病院に対特殊武器衛生隊を1個編成して、平時は呼吸器内科勤務で
緊急時には、部隊編成とかが妥協点になるかもな。
常設部隊は、対特殊武器衛生隊1個のみの体制で。 65つづき
訂正
第101対特殊武器衛生隊 → 第101対特殊武器治療隊
第102対特殊武器衛生隊 → 第102対特殊武器治療隊
大学は99%が囲い込みビジネス
時間と金を無駄にしないように
>>65
自衛隊がもっと活躍できるようにしないとダメだね。 <<せいろかだと思ってた
新約聖書に ルカ書があるが ロカ書はない
>>70
自衛隊の場合、医師免許、保健師免許、看護師免許を取得できる施設は、1ヵ所しかない(防衛医大)
一方、准看護師免許を取得できる施設は、6施設ある。 72つづき
潜水士になったあと、選抜されて、准看護師免許を取るとかの場合、
2年間部隊をはなれるわけだが、
これが看護師になると、3年から4年はなれるので、現実には厳しい。
昔は看護師の養成は看護学校で、看護学部は千葉大にしかなく、幹部養成的な立ち位置だったかと
旧帝の教育学部みたいな感じで
>>64
あれは仕事だから出来るのであって身内には発動しないパターン
助産師も自分の出産の時は大騒ぎするので有名 >>72
准看護師資格がとれる施設を看護師免許がとれる施設に変えればいい。 >>49
大卒看護師は幹部候補だね
でもカワイイ専卒の方が人気だけどw >>77
だから、そのほかのことができなくなっちゃうんだよ。
別の准看護師の免許をとればよいわけではないので。
74みたいな話。 >>8
単線型学校教育制度の流れなんだよね。
同じ就業年限でも専門学校から短大になって、それから主流は大学になった >>73
モンスターペイシェント(患者)
まあお産は病気じゃないから厳密には患者じゃないんだけどw
若い女医やナースに向かって
「あなたは子供産んだこともないくせに!」とか平気で言うの(´・ω・`) >>75
私の頃は看護学部は千葉と聖路加だったんだけど、同も東大理2から保健学科があり、そこでも
看護婦養成をしていたような?
ちなみに1979年の第1回共通一次の予想合格点は
千葉 医 860、 薬 790、 看護 600点台 と激易だったよw >>78
諸外国でいう 陸軍中尉 位の階級の凛々しい20代の看護師さんは、それはそれなんだぞ。
自衛隊中央病院で受診すれば、まあ、普通にいるんだが、階級章は見えない服をきているので、
雰囲気でわかるかもしれない。 俺の元嫁は看護師だったが(専門卒)
親はシングルマザーだから「金を稼げるのは看護師しかない!」って勉強して看護師になったらしい
「防衛医大学校長は中将だ」と父が言っていた。
4代目学校長の尾形先生から聞いたんだと思う、
>>85
まあ、階級でいえば、中将かな?
指定職8号 事務次官、統合幕僚長 (← 諸外国の大将?)
指定職7号 警視総監、海上保安庁長官、陸上幕僚長、航空幕僚長、海上幕僚長(← 諸外国の大将?)
指定職6号 公安調査庁長官、防衛装備庁長官等
指定職5号 防衛医大校長( ← 防衛医大医学科卒のトップ)。
指定職4号 自衛隊中央病院長( ← 同 ナンバー2)
指定職3号 大阪府警本部長(警視監)、東京国税局長
指定職2号 神奈川県警本部長(警視監)、海上保安庁関管区海上保安本部長(1等海上保安監)
指定職1号 陸上自衛隊 旅団長(陸相補)、山口県警本部長(警視監) >>10
今は看護師高学歴化してるよ
恐らく大卒じゃないと取得できない資格になる
それだけ実習やらテストの量も増加傾向にあるし専門だと限界に来てるよね 事前に模擬試験やって、
成績悪い学生は国家試験受けるのを禁止されるんだよな。
国家試験受けるなら退学になる。
そうやって合格率を上げてる。
>>81
ええ…ひどい
主に多産の人がそうなるの? >>89
そういう調整は歯科医師とか薬剤師でも普通にやるやん
>>90
大抵テレビで紹介される大家族ママみたいな感じ >>3
膳場貴子がそうだろ
看護師資格は持ってないだろうが
ナンチャッテ東大医学部出身 結局昔は学費の問題だったから
専門ならお礼奉公で実質学費ゼロで資格とれたが
北里大の看護学部なんかかなり高額だった
今は国立大の看護学部増えたし奨学金も看護師になれば無理なく返せる
なんかよくわからん大学ばっかの中で慶應の100人ほどが異彩を放ってるなw
てか、ちゃんと看護婦になるんだね
専門卒の准看出と変わらん出口ってコスパ悪いな
>>95
信濃町時代は専門学校だったけど藤沢に移転して大学になった
慶應病院とそこらの病院じゃやっぱり違うからね
本人たちにもプライドがあるだろう >>47
地方都市の日赤勤務の娘は5連勤無いし、シフトに年休が振り分けられてるから、1月は休日12日だったよ。
シフトは病院によってかなり違うみたいね。 >>98
無給でカンファレンス参加とか残業とか絶対にさせないで欲しい。 >>93
なんちゃって医学部看護学科の人が学校の校長とかになるから問題だよね。
学校の先生は実務経験20年以上とかして欲しい。 >>99
国立大の附属病院は先生の学会絡みの仕事もあるみたいね。 >>45
知らなかったー
家族が入院したことあるのに、本当に知らなかった 同志社女子大
看護師 74人受験 73人合格
保健師 10人受験 10人合格
落ちる場合も有るんよね
薬剤師の国家試験なんて65%も受からんし
簡単やないよ
専門学校で十分
専門学校ランキングが見たかった
何でも大学で、はダサい
>>11
病院実習で脱落する。毎日の看護実習とそのための準備とレポート、看護計画とかの課題で睡眠時間削って、病院では先輩看護師の厳しい指導が入る。
人命扱うから厳しいの当然なのに気づくのは現場に出てからだけど、実習中は厳しさで一度は辞めたくなる。 朝日の記者は未満と以下の使い分けもできないのか
国語と数学の時間に寝てたのか?
>>13
看護師になるためだよ。
コメディカルとしての専門性が高くなったから大学レベルの教育が必要になったから大学に移行させたのよ。 >>105
募集定員90人だから毎年5人位辞めてるのかな 薬剤師なんかは
簡易な「薬剤棚出師」の資格を作った方が良い。
ドラマの影響で、フライトナースだ、オペ看だって目指すけど、そんなナースは病院の看護師全体からしても一割もいないよ
基本、病棟で、飯食わせて薬飲ませて摘便してオムツ交換して点滴繋いで身体を清拭する、9割以上の看護師がやってる仕事はこれ
現場に出てから、こんなはずじゃなかったって、離職率の高いこと高いこと
現実知らなすぎ
大学病院などの基幹病院のナースはさすがに出身大学関係なく精鋭ぞろい
挿管くらいは余裕でできる能力はあるからもうちっとやらせてあげてもいいのに
>>115
その方が今の若者には良いと思う
手術に立ち会う看護師とか責任重大でしょ
医者の診察に立ち会って補助したり、入院患者の世話してる方が断然楽だろ
今の若者は仕事に生きがいなんて求めていない
プライベートの時間でいかに楽しむかだ >>8
看護師は勉強すること多いだろ
書店でも医療書コーナーによく女性がいる
電車でも大きめのテキストを広げているのは看護師か、看護学生が多い
下手な文系学部出て営業職してるような層と比べたら勉強してるだろ >>11
中の人に聞いたことがあるが
系列校に大学院があれば進学させてもらうという手があるらしい
国試も受からないのに大学院w
反対に大学でついて行けなければ系列校の別の学科に横すべりせてもらうとか系列の短大か専門学校に転入とか
大学の方も合格率低いと受験生も減って死活問題
全入だからレベル低い同級生は算数国語が怪しいらしい
薬の量間違えないだろうかとかカルテどうすんだとかヤバイ 正直大卒看護師増やしてどうするの?昔は少なかったから
将来の看護師長だの看護部長候補でいられたけど
大卒看護師ばかりになったらそうも言ってられず
かと言って専学卒より若干上の地位にしておかないと
色々ありそうだし
せっかく大学の看護学科入ったり看護師になったのにAV出演して人生終わる人達数年ごとに何人かでるよね。
>>113
大学院に進んだり、保健師になったり
普通の会社に進んだりと多様みたいな
2020年の就職希望者は100%就職って書いてるな 保健師は看護師と並行して勉強しなきゃならないから、普通の私大だと成績上位者しか履修させてもらえない。
看護師受けずに保健師だけの人はいないんじゃ。
看護科は適性合わずに辞める人は結構いる。
保健師とると第一種衛生管理者もついてくるからお得だよ。民間で事務やりながら管理者してる。
>>35
そんなんだから地位が一向に低いままなんだよ >>52
> 防衛医大看護学科 看護師国家試験 合格率100%。(創設以来全回 看護学科創設2014年)
> それ以前は、医学科のみ。
防衛医大の看護学科出たら幹部候補生学校行って、卒業したら全員3尉だからね。
親父が空曹で、お袋が癌になった時に自衛隊中央病院に入院したが、親父が「看護師が尉官だった。職場だったらこちらから敬礼しないといけない」と言ってた。 >>92
まあそれくらいの図々しさがなけりゃ多産して育ててくことできんわな…元からそうだったのかもわからんけど >>126
下士官や一般兵に強姦されないように軍の看護婦は将校にすると聞いたことがある。
将校を強姦したら銃殺 専門学校閉校して大学が増えてる
在宅看護だの老年だの小児科も障害系とか
今時の時勢に対応してるから
病院で包帯巻いてろって時代と違うらしいぞ
うちの病院は新卒は基本看護大卒しかとってないのだが、管理職は専門卒が半分
結局長く続けるには根性論に近い物になるんだよな
>>129
最近の発達とかの精神科領域は最近だと心理とかソーシャルワークも看護師の領域になってきてる気もする >>126
安倍さんが首相だった時に朝霞で行進みたいのするのを
夜中スカパーで見てたけど看護学部の学生も制服着て行進してカッコよかったよ 看護婦になるのに何で四年生大学に進む必要があるんだろ?
都立の看専でいいのでは?
>>129
医療が高度化してるから医療系資格も細分化されつつあるな >>130
昔は大卒あまりいなかったからじゃない? やはり学歴はあった方がいいのだろうか、所謂国立の看護学部とか
>>49
専門3年行くより国立大に4年通った方が授業料安いし資格も多いし割の良いバイトにありつけるからコスパええで >>84
国民皆保険制度の恩恵のもう一つの側面だよな 東大の医学部看護学科とか、京大の医学部看護学科って何のためにあるん?
実践で使わないんだろ要らないじゃん
今は看護師同士で学歴差別ありそう
それにしても美人の女医やナース増えたよな
慶應に看護学部があることに割と最近気づいた
あと上智
馬鹿でもなれる看護奴隷
セックスが大好きなビッチばっかり
>>133
就職先や出世が違う
大卒看護師は初任給も違う
キャリアかノンキャリかみたいな感じ 同情するなら
金をくれ
金こそが
モチベーションアップの全て
仕事とはそんなもの
>>140
看護学研究するんじゃないの
将来は看護学部の教員 >>139
都立病院に就職したいならそこがいいと思うけど、
大学病院希望ならそこの看護科か専門、日赤行きたければ日赤の附属が就職に有利。
目指す病院の奨学金が取れれば在学中に就職はほぼ決まったようなものだし。
今は在宅看護の実習もあって昔よりカリキュラムが増えたんじゃないか。
3年の専門だとかなり忙しそうだよ。 受かる見込みのない人は受けさせないらしいよ
そういう学生ってそのあとどうなるの?看護助手とかはできるの?
近くの看護学校の寮は、週末になると送迎の男の車が列をなしている
看護婦さんが遊び好きってのは本当なんだなぁと
15歳からの5年制卒で最短正看でそこから大学編入ってルートが一番最安なんでそういう方向性が流行ってるよ
もう>>1は古い 昔の様な中卒で病院附属看護学校からの看護師ルートはまだあるの?
昨日看護師の国家試験受けてきた。
看護師で落ちる人はただ勉強してないだけ。それだけ。
時間をかけて勉強すれば落ちるのは考えられない
>>142
上智は聖母大という同じイエズス会系を買収した >>151
愛知住みだけど中卒からの5年制は聞いたことない。
あったとしても普通の成績の子はとりあえず普通科に進学すると思う。
学費は病院絡みの奨学金や公立の専門行けばそれほどかからない。 >>134
日本看護協会は自分達の政治力強化のために准看護師廃止を長年訴えてるけど
正看と准看で法律上できることをはっきり分けて別の資格として仕立て直して
正看は大卒のみで高度医療対応型、准看は一般開業医サポート型とかにするほうが
これからの医療のためには適切なんじゃないのかなあ
名前もインフレさせて「高度看護師」と「看護師」とかにして 頭良くてトップクラスの看護大目指す人。将来は研究者とかって考えてる?であれば、まず目指す大学の教授の論文を読んでみてくれ。本当に低レベルで無意味な作文ばかりだから。賢い人が目指すべき分野じゃない。
>>13
それは昔の話だな。
かつては看護学校
それが医療短大になり
今は大学になってるのが増えたんだよ。
全部で6万人ちょいのうち、「大学」の入学定員が2.4万人にも増えてる。 高学歴がふえたら英語通じる看護師も出てきそうだから期待してる
>>130
管理職になるくらいの世代は専門学校が大半だったから。
1にも書いてあるけど、1991年は4年制は11校しかなかった。
一部に短大が増えつつあったくらいだな。
三年制短大+一年(保健師、助産師)で4年かける人も何割かいた。 介護福祉士を取得する学科の代わりに准看護師を取得する学科を
設置して、
簡単な医療も介護もできる人を増やした方がいいと思う。
ぶっちゃけ医療と介護の境はなさそう。
>>140
東大は昔は保健学科で、主には研究者や看護系の教員になる人が多かったはず。
京大は元は看護学校で京大病院の看護師になってた。
短大になっていわゆる「看護師になりたい!」よりも、単なる進学先として選ぶ人が増えたと先輩方が嘆いていた。
今は欧米に習って、看護の高度化に対応する必要があるからな。
日本はいつまで経っても「医者のお手伝いだから頭でっかちはいらん」というオヤジの声がでかい。 >>141
昔からあったよw
高看出と准看で。
三年制の高看はバカでは入れなかった。 准看の専門は無試験に近いし、節税兼ねて通ってる開業医妻も多いのよね。
>>168
どうして節税を兼ねることができるのだ? >>152
あるよ。制度上はね。
事実上は、高卒あるいは高校中退の人がいくのが多い。
転職する際に看護師を選ぶ社会人とか。
中学出て直接ってのは誰も推奨していないし、50年くらい前からほとんどいなくなってた。
全部大卒になる日は当分来ないと思う。
学費が高すぎて行けないから門戸が狭くなって看護師不足に拍車をかける。
「やり直し」に対応できる専門学校は当分残るだろうな。 >>170
准看だと専従者控除が受けられる額が大きくなるのでは。
世田谷の准看専門はセレブな奥様が通っているらしいですよ。 隣町の国公立看護学校は数年前に難しすぎるとニュースになった年以外100%だけど
合格できそうもない人は当然単位が取れず落第
合格率100%は単位習得が難しいブラック学校にありがちの数字らしいね
だから4年かけてゆっくりと学ぶ国公立・私立大学の看護部や私立の看護学校の方がいいようで
>>171
>中学出て直接って
ピエール瀧の母親だっけ?
無免許婦長だったんだよねwwww >>169
家族を社員にして給料を払うのは中小企業の常套手段だが
クリニックの場合は単なる事務員扱いよりも看護師なら高給を払えるがな
税務署だってこれなら指摘しない
こんなことが分らんか? お注射専門師みたいなのを作ったら?
予防接種の問診・注射・応急処置に特化した資格
看護師から更に研修を受けさすのでもいいが
三育学院や明治国際医療は場所が悪くて学生が集まらない。
経営難で看護学部を取ってつけたように新設したFランが苦戦してる。
大学が増えすぎ
誰でも入れる大学なんか必用ない
それに大学の名前がふざけすぎ
関西東京医療産業工科大学院大学くらい変なのが出てきそう
そんなお粗末な合格率なら
公立看護専門学校や、旧国立病院付属系専門学校のほうがよっぽど合格率高いやんけ
毎年ほぼ100%近い割合で合格してる
わざわざ探していただいたのにですが、田舎限定のレアコースでとても流行っているとは思えない。
そういうコースもありますよってところですよね。
>>181
田舎の5年制出た人と、センター7割以上取って名市大看護出た人が同僚になるかもしれないって、看護業界凄いですねw
(現場は学力だけではないからなおのこと) 看護師の高学歴化に反対してるのも医師会。
医師会は値段の安い奴隷が欲しいだけ。
医師会はクソ。
>>187
新型コロナ対応をみても医師会はクソだよね。 >>189
たとえ貧しい家庭の子で
資格を取らせて早く独り立ちさせようという趣旨でも
中卒で進路をひとつに決めさせるのは罪深いと思う
高専の連中を見てるとそれは如実にわかる
15歳と18歳では自分自身の向き不向きに関する自覚が全然違う >>190
三年で取り敢えず高卒になるから、別の分野に行こうとおもえばいけるよ。
そこは職業高校の一つの種類。 >>191
制度上は可能でも学校はドロップアウトする子の進路までフォローしないから、自分で調べて今後を考えるしかないのよ。
それは高専も一緒。
辞めた時点でかなり詰む。 レベル11
東京大(理?)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
https://www.toshin.com/courses/ 頭いい子はいろんな可能性もあるからいいけど高卒時に大学の看護科行けるか微妙な子は思い切って5年1貫行っちゃった方が無難ではあるよな
高校から大学、専門行ける確証もないわけだし
適正云々だったら専門の子だって40人クラスから3〜5人辞めてくわけだし
大学でだと資格だけ取って事務仕事に回るのも多いんだよな
看護学なんて大学で研究するようなシロモノじゃねえよ
専門学校で十分
>>195
国公立の看護科はすごい難しいから、
その方がいいと思う。
ネタじゃなく偏差値みたらびっくりするぐらい難関。
進学校の中でもかなり成績のいい子でないと無理。 >>195
そのとおりだと思う
高卒からの看護専門学校ってのも地元にあるが、高3になってから看護師目指す方向性はかなり難しい
同じ事を考える高卒ほやほやだけでなく、一念発起した社会人も相当数受けに来るから倍率が凄まじい事になってる
進学校卒でも普通に落ちる
進路決めるなら出来るだけ早い方が良い実例 ぶっちゃけ高校から看護科つくればいいのに?
反対する意味が分からん
>>200
「ぶっちゃっけ」ってどんな意味?
高校に看護科ってないの?
ググったら地元の総合高校に看護科があるんだけど >>32
保育科ある短大なんて絶滅危惧種だろ、もう >>200
昔から高校の衛生看護科はあるだろう?
今はどこも高校3年+専攻科2年の5年で看護師免許と高校卒業資格を取るようになってるのかな。
昔は高校3年で准看護師免許と高校卒業資格を取る形だったと思うけど。 >>100
田舎の教育委員会のトップになったことある
東大出だからということで内実詳しくない田舎の市町村では他にもたまにあるらしい 新型コロナウイルスの感染拡大でワクチンが注目され薬学部人気が復活、偏差値が上昇
私立大学薬学部(6年制) 河合塾偏差値 2021年度
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/ks10.pdf
65.0 慶應薬
----------------------------------------------------------------
62.5 東京理科
60.0
----------------------------------------------------------------
57.5 北里、星、立命館、近畿
55.0 東京薬科、明治薬科、京都薬科、福岡
----------------------------------------------------------------
52.5 昭和薬科、武蔵野、名城、大阪医科薬科
50.0 昭和、東邦、日大、岐阜医療、金城学院、同志社女子、
神戸薬科
----------------------------------------------------------------
47.5 日本薬科、摂南、安田女子、崇城
45.0 国際医療福祉、城西、帝京平成、湘南医療、横浜薬科
神戸学院、武庫川女子
----------------------------------------------------------------
42.5 北海道医療、帝京、就実、
40.0 北海道科学、岩手医科、東北医科薬科、高崎健康福祉、
鈴鹿医療科学、広島国際、福山、長崎国際
----------------------------------------------------------------
37.5 新潟薬科、兵庫医療、九州保健福祉
35.0 青森、医療創生、奥羽、城西国際、姫路獨協、
徳島文理、松山、第一薬科
10年前
私立大学薬学部(6年制) 河合塾偏差値 2011年度
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2011/ks10.pdf
65.0 慶應薬
----------------------------------------------------------------
62.5 東京理科
60.0
----------------------------------------------------------------
57.5 星薬科、立命館
55.0 北里、東京薬科、京都薬科
----------------------------------------------------------------
52.5 東邦、武蔵の、明治薬科、大阪薬科、近畿、福岡
50.0 昭和、昭和薬科、日大、名城、神戸薬科
----------------------------------------------------------------
47.5 摂南、武庫川女子
45.0 東北薬科、帝京、金城学院、同志社女子、神戸学院、崇城
----------------------------------------------------------------
42.5 兵庫医療、広島国際、安田女子
40.0 北海道医療、城西、大阪大谷、広島国際、松山
----------------------------------------------------------------
37.5 国際医療福祉、高崎健康福祉、新潟薬科、姫路獨協、
福山、九州保健福祉
35.0 北海道薬科、岩手医科、奥羽、日本薬科、城西国際、
千葉科学、帝京平成横浜薬科、鈴鹿医療科学、就実、
徳島文理、長崎国際、
----------------------------------------------------------------
BF 青森、いわき明星、北陸、第一薬科 慶應義塾大学看護学部
帝京大学 帝京平成大学 高崎健康福祉大学
より国試合格率が低い
>>208
薬学部薬学科は薬剤師養成コース
ワクチンなどの研究は薬学部創薬+大学院 >>208
薬剤師は処方箋に従って薬を袋に入れて説明をするだけの仕事です。
調剤薬局の奥でワクチンなどの開発をしていると思ってんのかな? >>208
研究するなら国立薬学部じゃないと無理。 看護師って専門学校で充分だよな
やる事一緒なんだし
〈私立〉東京農業大学
第1回共通テスト4科目型入試
全学科トップ 生物産業学部自然資源経営学科[旧 産業経営学科]
>>213
コスパはいいよな
出世したいとかなら別だけど >>211
薬学部って研究者養成の4年制の方が薬剤師養成の6年制よりはるかに頭の良さ必要なのに
4年制だと薬剤師の国家試験の受験資格得られないからって受験生集まらなくて
薬剤師養成の6年制より研究者養成の4年制の方が偏差値低いっていう意味不明の状態。
本来、研究者になれない人が薬剤師になるのに、6年制の薬剤師養成に行けない人が
資格取れないけど大学名にはこだわりたいから4年制に行くみたいな
研究者養成が薬剤師養成の滑り止めに使われるという本末転倒な状態。
九州大の研究者養成より、岡山、広島、熊本、富山の薬剤師養成の方が難しいっていうw
国立は6年と4年をまとめて一括募集にするようになったり、
阪大は2019年度から全員6年制にして、研究型薬剤師という造語を作り
研究者を目指す人も薬剤師の国家試験のを受験資格を得られるようにした。
薬学部偏差値(2021年度入試向け) 共通テスト得点率・二次偏差値
国公立
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/kk10.pdf
6年制(薬剤師) 4年制(研究者)
京大(一括) 85%・65.0 −
阪大 84%・62.5 なし
九大 81%・62.5 77%・57.5
千葉(一括) 81%・62.5 −
東北(一括) 80%・60.0 −
岡山 79%・60.0 75%・57.5
広島 79%・60.0 72%・57.5
長崎 78%・57.5 69%・55.0
熊本 78%・60.0 70%・55.0
富山 78%・57.5 70%・55.0
徳島(一括) 75%・57.5
私立
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/ks10.pdf
6年制 4年制
慶應 65.0 62.5
東京理科 62.5 60.0
星薬科 57.5 55.0
立命館 57.5 55.0
北里 57.5 52.5
近畿 57.5 52.5
明治薬科 55.0 50.0 >>182
看護師になる気がなくても4大卒になるから志願する生徒がいるかどうかの差。
合格率100%の専門学校は看護ロボットみたいな変なのが多いよ。
東大や京大、聖路加、慶應あたりは卒業しても看護師として就業しない人が多い。 >>211
アスペルガーでもできる唯一の医療職だからね>>薬剤師 東大医学部からマスコミに就職したって聞いて なんでそんなことをって思ってたら医学部看護学科だった あるある
合格発表の後に主任クラスが寮の敷地内になぜか置いてある赤い一斗缶のまわりで
あんな簡単な問題で落ちる馬鹿なんかおらんやろ
と間接的に後輩を貶すのが毎年恒例だったな
>>216
明治薬科大の学生のTwitter見たら
薬学科6年制から創薬4年制に転科した学生がいたわ >>9
看護婦の卵も東大生だから簡単には食えないのでは?w >>216
北里薬学部創薬が星薬創薬に追い抜かれているな。数年前に比べて薬学科と創薬の差が縮まっているな。学費が薬学科より安くて入学募集定員が少ないから数年後創薬が逆転しそうな気がする。 >>216
いろいろ狂ってるな。
私立はともかく国立でも研究者養成の方が簡単に入れるとか。
つーか旧帝大の薬学部の研究者養成が偏差値60ないってどうなってんの?
研究者志望はみんな理学部化学科とか行ってんのか?
それとも優秀な理系はみんな東大か医学部志望になっちゃってるのかね
九大 81%・62.5 薬剤師養成
岡山 79%・60.0 薬剤師養成
広島 79%・60.0 薬剤師養成
長崎 78%・57.5 薬剤師養成
熊本 78%・60.0 薬剤師養成
富山 78%・57.5 薬剤師養成
九大 77%・57.5 研究者養成
岡山 75%・57.5 研究者養成
広島 72%・57.5 研究者養成
熊本 70%・55.0 研究者養成
富山 70%・55.0 研究者養成
長崎 69%・55.0 研究者養成 >>216
2018年駿台全国マークのランキングだと
〈私立〉星薬科大 センターA方式3教科
薬学科58 創薬58
B方式 薬学科56 創薬55
〈私立〉明治薬科大 センターA方式3教科
薬学科56 生命創薬54
B方式 前期 薬学科53 生命創薬52
駿台全国マークだと薬学科6年制と創薬4年制
差がほとんどないな >>203
保育士は専卒か短大卒が多いよ
大卒は少数派 >>224
2018年駿台全国マークのランキングだと
徳島大学薬学科60 創薬60
岡山薬学科63 創薬62
熊本 長崎 薬学科62 創薬60
九州大 臨床薬65 創薬64
国立大学薬学部も駿台全国マークだと
薬学科と創薬 差がほとんどない
学費の高さが 薬学科6年制>創薬4年制+大学院
袋詰め詰め薬剤師は、子育てしながらできるからおばさんには人気だが男子は研究職志向だから数年後 創薬が薬学科を逆転すると思う 研究者なんてなろうと思ってなれるもんじゃないからな。
そら資格取れる薬学科の方が人気あるに決まってるじゃん。
>>228
マーク模試て。
駿台なら全国模試一択だろ。 看護師って全国どこにでも職あるし
転勤族の嫁には1番いい気がする
他の仕事はやめたら終わりって感じ
>>227
ログインできないから確認できねえ
(T_T) 名古屋市立大学薬学部たけえ
私立は、慶應 理科大 星薬は薬学科 創薬
ほとんど差がないな >>230
2018年 駿台全国マークしかアクセスできなかった。駿台全国だと登録しなければならない 最近5年間の合格率平均は99%って高すぎないか
合格率3%くらいに厳選するのもありか
うちの母は親が医者だから看護師になろうかと言う安易な気持ちで聖路加に行き
性に合わないと退学して外資のOLになり結婚して普通に専業主婦になってる
>>229
結婚して子育てしながらできるから薬学科の資格は保険にはなるな。しかし6年制薬学科は
学費が高い。卒業して調剤室で薬の袋詰め
景気が悪いから数年後 確実に創薬に追い抜かれる >>237
看護師の仕事は激務だし人の命を預かる重大な
仕事だから厳しい。仕事として物足りなさを
感じると思うけど女性なら薬学科に進学して
薬剤師になって調剤薬局で袋詰めしてた方が楽 合格率1位って防衛医科大学校看護学部じゃねーのか?
>>239
駿台全国は、登録しなければならないから
見れない。国立大薬学部薬学科は、保険として
薬剤師の免許は一応取るけど調剤薬局の袋詰めじゃなくて製薬会社の研究職志望だと思う >>212
企業にもよるけど 私大薬学部+大学院で研究職に就いている >>245
ログイン 登録しなければならないから
アクセスできないじゃん
メールアドレス 駿台生以外でも見れるのかな? 看護士の試験て90%合格する試験だから
バカでも受かると言われてる
医療系で一番難関の国家試験は圧倒的に薬剤師
医師、獣医なども過去問やってたら
8割楽勝な世界、薬剤師が一番覚える量が多く
難易度も高い、看護士て准看は中卒でもなれる
離職率も3年で9割という、39業界と言われてる
ログインしなくてもいいように、数字も書いときましたけど、疑うなら登録して見てみてください
>>227
新規会員登録しなければならないから
駿台全国模試は見れない。2018年駿台全国マークのランキングしか閲覧できないから他のスレではこのランキングを拡散していくわ 看護師だけど、医学部と同じく学校によっては合格の見込みがない人間は留年させるとか普通にやってるからな
特に研究者が門卒で研究実績が一つもないような大学
>>8
元々、三年制の短大や専門学校ルート。
四年制なんて聖路加大学くらいしかないと思ってたが、
すごい勢いで増えた。
看護学部は人が集まるみつぃ。 >>248
薬剤師は、医師の処方箋に従って袋詰めする
だけで判断力が必要なく頭を使わなくて
良いから仕事としては楽ちん
医師 歯科医師 獣医師は診察するわけだから
責任も重く頭を使う >>244
>企業にもよるけど・・・
そんな条件付けるなら何でも言える
本スレならまずは1部上場有名企業だろうに >>242
国立大学薬学部の学生は、大手製薬会社の研究職志望だから 薬剤師として調剤薬局で働きたくないけど最悪の場合に備えての保険として
薬剤師の資格は人気がある。いないと思うけど
20代男性で調剤薬局で薬詰めの袋詰め作業
最悪やろ >>253
薬剤師もたくさんいて、上位と下位では全く違う
超上位はそもそも民間とか行かない、基本研究と教授しか見てない
その下の上位大は大企業の研究開発や海外の研究、大学
普通レベルでも大手製薬、チェーンでも本社狙い
それ全部ダメがチェーン支店長、病院に落ちる、.病院は底辺職
その常識知らないと、病院まわって薬の販促してるのが薬剤師と勘違いする
あと実家が盛業してる、調剤なら迷わず跡継ぎになる >>254
平成30年度の金沢大学薬学部の就職先
ウエルシア薬局wやたんぽぽ薬局w
に比べたら無名でも製薬会社の研究職の方が上 >>256
厚生労働省もいるな。
ただボリュームが一番多いのは、調剤薬局での
袋詰め作業 >>234
前期で名市大の薬学部落ちた人は後期で名工大の生命物質受けるパターンが多い >>248
医師と薬剤師を並列にするのは.....
脳ミソも責任も段違い平行棒
薬剤師は、お客様に病状について質問されても
後で問題になる恐れがあるから「医師に聞いて下さい」看護士と薬剤師が作業員で 医師 歯科医師 獣医師 看護士は医療従事者です >>200
高校からだと准看しか取れない
正看護師と准看じゃ待遇や給料からして違う。 >>248
薬剤師は注射はもちろんエコーとかできるように臨床検査技師も兼ねるような試験内容にして
臨床検査もやるようにしたりするといいかもね。
(臨床検査技師の資格もとろうと思ったらとれるけどね。)
あとこれからは遺伝子検査、遺伝子治療が導入されていくから、
遺伝子カウンセリングできるようにしたりするべきだろうね。 >>251
看護は容赦なく留年させるからなぁ、大学が増えるより以前からそう。
留年する奴も退学する奴も多かった。
まぁ、しかし最近は甘くなったように思う。
以前勤めていた病院である私立大学の学生実習を受け入れてたんだが、
実習に出したらアカンやろ・・・っていうレベルの低さでびっくりしたよ。
大学も全員合格させてくれって言ってるらしくて、実習指導者の同僚達も頭を抱えていた。 >>8
友人は公立の看護学科から、保健士・助産師だかの資格も取ったよ
ちゃんと論文書いたり研究もしてる様子
医師とかとは違うベクトルで専門性がやはりあるみたいよ >>8
あと、看護師になってからの初任給が全然違うらしい
看護学校だと3年勉強しても高卒
看護短大なら短大卒
四年制大なら大卒の給料で、看護師になっから通信制の看護大とか行きたがる人もいる >>266
最近は学生側も馬鹿じゃないので
医学部と同じく、国家試験の合格率を上げるために留年させられた学生と大学で裁判沙汰のトラブルになってたよ
ちなうちの母校
看護なんて現場仕事大学にするからこんなことになる
現場で経験してなんぼの仕事 >>269
大学教育にしたのが間違いだってのは思う。昔の3年制専門学校で良かったんじゃないかなぁ。
結局現場で動けなきゃ意味も無いし、実習生を見ていても専門学校に比べて大学の教育が良さそうにも思えないし。
しかし国家試験に合格しそうもないって奴は裁判を起こす以前に普通にヤバいレベルだとは思うぞ?
普通に勉強も実習もクリアすればあの試験は難しくないだろ・・・ >>255
新型コロナウイルスの薬を開発している
鹿児島大学だったかの助手か講師は
有期契約だった。
薬剤師免許を持っているので休日に調剤薬局でバイトしてた。 佛教大学保健医療技術学部看護学科
2019年3月看護学科卒業生68名
看護師国家試験合格率98.5%(合格者数66名)(全国新卒平均94.7%)
保健師国家試験合格率100%(合格者数13名・全国新卒平均92.8%)
これ良いのか悪いのかよくわからないな。
日本の研究者は有期雇用ばかりよ。
特任や特別と書いてある役職はほとんどが有期。
>>8
保健師と助産師まで養成するなら4年かかるから大学でええんじゃね >>249
駿台全国模試は会員登録できなくて確認できなかった。誰でも視聴できる駿台マーク2018年のランキングだと駿台65九州大学薬学部臨床薬学科>駿台64九州大学薬学部創薬 駿台63岡山大学薬学部薬学科>駿台62岡山大学薬学部創薬。
駿台58星薬科大学薬学科=星薬科大創薬
駿台53明治薬科大薬学科>駿台52明治薬科大創薬 駿台のデータだと薬学科と創薬学科
ほとんど差がない 必死に創薬ageしてる人いるけど
最新年度版だと河合(>>216)でも駿台(記述>>227 マーク>>239)も圧倒的に薬>創薬やん。
ちな今の大学1年生の合格時の成績
河合塾 2020年度入試結果
センター 合格者平均点&全統記述模試 合格者平均
薬学科(6年制)と薬科学・創薬(4年制)の成績比較
センター 二次偏差値
富山大 薬−薬 720点 60,1
富山大 薬−創薬 668点 56.7
名市大 薬−薬 773点 66.8
名市大 薬−生命薬科 742点 64.6
岡山大 薬−薬 766点 63.3
岡山大 薬−創薬科学 702点 60.9
広島大 薬−薬 722点 62.5
広島大 薬−薬科学 697点 57.3
徳島大 薬−薬 703点 60.0
徳島大 薬−創製薬科 672点 57.1
九州大 薬−臨床薬 770点 64.8
九州大 薬−創薬科学 742点 63.3
長崎大 薬−薬 720点 61.0
長崎大 薬−薬科学 660点 58.7
熊本大 薬−薬 702点 59.2
熊本大 薬−創薬 676点 56.4
6年制と4年制分けて募集してる大学すべてで
センター試験の点数も二次試験の偏差値も6年制の勝ち
誰でも見れるように画像アップしといたら今度からこれコピペしてや。
教科別の得点や偏差値も出てるから。 あとお探しの駿台全国模試2021入試向けはこれやね
>>49
20世紀は3年制の医療技術短大があったが、4年の医学部保健学科や看護学科になった >>278
薬学部は女子が多いから資格取れる6年制の方が人気なんだろう。 >>14
関係あるよ。
国立医学部の看護死は、マジで使えねーから。
患者がトイレで倒れていても、誰も読まない看護記録書くことの方が重要。
若い医者のフットワーク軽くて沢山いるからなんとかなっている。まず人としてどうかと言うのばっかで、まともな人ほどさっさと辞めていく。
看護死≒国立医学部看護学科卒 >>281
コスパ悪すぎ
6年勉強して薬の袋詰
正直コンビニバイトの方が高度な仕事してるよ。 >>284
薬の袋詰めで給料よくて食いっぱぐれないならお得なのでは? >>285
結婚して子育てしながらできるから女性に取ってはお得
オッサンになって調剤薬局の薬剤師は恥ずかしい スレチなのにどうしても薬剤師サゲに持っていきたいヤツらがいるんだなw
数を比べても意味ないだろ
問題は合格率じゃないのか?
今後数年でアホみたいに増えるよ
奨学金利用者が多い
やめるにやめれないから
地方だけど、今年度の看護大や看護学部は高倍率らしい。
公立はいつも人気だけど、私立の方も高め。
電車の中で【朝日新聞】を
読んでる奴がいたら
危険なので絶対に近寄らない
近所の家で【朝日新聞】を
とってる家があったら
危険なので一切関わらない
【朝日新聞】を置いてる
ホテルや喫茶店などには
危険なので絶対に入らない
【朝日新聞】を読んでるなんて
人間として恥ずかしい!
順なんとか大学は、
赤ちゃんの取り違えがあったところだっけ?
針や刃物を見るのが怖くて血や肉が苦手でグロが駄目な自分は
医者や看護師になれる人を凄いなと思う
魚や肉を解体して切り分ける料理人もだな
怖くて無理
>>297
新人が注射の時にフラフラしてるのをよく見るが、1年もすると皆ソルジャーになってるよ
うんこも同様にすぐ慣れる 高齢の寝たきりの患者のオムツの世話をしてくれて感謝しています。ありがとう。
オムツとか排泄の処理が日常になってる業務が病院や病棟によってはあると知識では知ってたけど、実際にお世話をしてもらって、それが標準業務になってることまでは知らなかった。
親族がそういう立場になって初めて実感した。
高齢者のお世話をしてくれる看護師や介護士の方々には、本当に感謝しかありません。
>>278
薬学部の4年制ってやっぱアホなんやな。 合格者数より合格率で出せよ。聖路加なんて一学年100名くらいしかいねーじゃん。
>>269-270
大学化して良かった部分
・専門学校内のイジメ・追放(ネタ多数)を、文科省が仕切ることで
(戦力養成としては甘く非効率でも)まともな学校にする
・向いてなかった場合も、四年の大学卒なら通常の勤め人への道も残る
(むしろそうした方が、不向きな人が業界に残らない)
とくに東大・京大の看護は一般就職も良い
(医・歯学科6年さらに留年なんかだと、さすがに他の道というか退路絶たれるリスク) 東京大学 薬学部 2020年卒 就職先
<学部卒>就職者10名
アステラス製薬、ファイザーR&D、協和キリン、第一三共、広貫堂、カネカ
サンリオ、三井住友信託銀行、マッキンゼー・アンド・カンパニー、ヤフー
<修士課程修了>就職者44名
3 塩野義製薬
2 住友化学、アステラス製薬、PwCコンサルティング、医薬品医療機器総合機構
1 特許庁、アサヒビール、カネカ、太陽ホールディングス、資生堂、信越加工
日本ロレアル、EAファーマ、ノボノルディスクファーマ、小野薬品、
大日本住友製薬、第一三共RDノバーレ、中外製薬、武田薬品
IQVIAソリューションズ、シンプレクス、フューチャー、マネーフォワード
ゴールドマンサックス証券、ジャフコ、JPモルガン、ALBERT
IQVIAサービシーズ、ベイカレントコンサルティング、リニカル、
マッキンゼー・アンド・カンパニー、臨海、京都大学、バーゼル大学
スイス連邦工科大学チューリッヒ校、(不明3)
<博士課程修了>就職者46名
6 東京大学
5 中外製薬、医薬品医療機器総合機構
4 小野薬品工業
2 アステラス製薬、武田薬品、日本学術振興会
1 ミルボン、明治製菓、ファルマ、エーザイ、ノバルティスファーマ
塩野義製薬、大日本住友製薬、HashPort、NABLAS、
Preferred Networks、羊土社、IGMM、バーゼル大学、
マックスプランク研究所、日本医科大学先端医学研究所
理化学研究所、千葉大学医学部附属病院、
東海大学医学部附属病院、(不明3)
>>306
職場に一瞬いたよ
研究や教育方面に行くためにも多少の現場経験がないとダメなんだよね >>115
フライトナースはフライトしない時は通常業務してるけどオペ看はオペ室専門でずっとオペに関わってるよ
ただしオペ看は夜勤がないから他の看護師より手取りが月10万ほど少ないけど。 >>123
うちの県は国立も成績上位だけ。でも県立はなぜか全員保健師も同時に受けれるよ。 >>282
国立医学部看護学科の学生です。
その通りだと思う。実習の時点で患者さんと接するより記録書けって教員に叩き込まれるからね。
患者さんのケアしたくて看護学科にきたけど、本当にケアしてるのは看護師じゃなくて看護助手だということがわかった。
そもそも看護記録は医師のカルテと違って保存義務とかもないのにあんな全力で取り組む意味がわからない。 >>305
看護師にコンプあるんだろう。
薬学って研究者になれる奴なんてほとんどいないし、袋詰めの薬剤師か、医者に媚びうるMRか、仕事はコンビニ店員と同じドラッグストア勤務がほとんどだから。 難しい手術に立ち会う看護師だと大学レベルの知識が必要だろうな
>>300
薬学部で一番バカなのは、私大文系バブル時代の薬学科4年制の連中だね。今よりも薬剤師国家試験も簡単だったし >>304
〈私立〉東京農業大学生物産業学部食品科学科[食品香粧学科]オホーツクキャンパスから『資生堂』技術開発 管理部勤務や明治ファルマ[開発職]に就職した女子がいたわ 頭脳労働者 薬を処方する権限があるのは
医師 歯科医師 獣医師
肉体労働者 医師の命令で現場で働く
看護士
肉体労働者 医師の命令でピッキング作業
薬剤師
2020年 女性職業別年収ランキング
1位 医師 1016万円
2位 薬剤師 535万円
3位 看護士 481万円
4位 歯科医師 472万円
10位 歯科衛生士 370万円
11位 栄養士 355万円
歯科医師が 看護士より年収が低い
栄養士が歯科衛生士より年収が低い
ネット 資格の取り方 難易度
偏差値74 医師 不動産鑑定士
偏差値67 獣医師
偏差値64 土地家屋調査士
偏差値63 歯科医師
偏差値62 薬剤師 管理栄養士
偏差値57 宅建士
偏差値44 歯科衛生士
偏差値41 看護士
看護士国家資格 レベル低すぎないか?
>>319
看護師コスパはいいよな
その気になれさえすればできる >>311
ほぇー
イメージなら薬剤師>看護師だけど、確かにがんばって勉強してドラッグストアの店員にしかなれないなら屈折しそうではあるな
でも、患者の下の世話するくらいなら薬の袋詰めのほうがよくないか?