緊急事態宣言の延長が決定し、20時以降も営業する飲食店には最大30万円の罰則が科される。夜の街はさぞ意気消沈――と思いきや、実情は違った。風俗店から雀荘、焼き肉店、キャバクラまで、知られざる現状をリポートする。
◆早朝から濃厚接触しまくり。大繁盛する風俗店の言い分
新宿・歌舞伎町で朝方から繰り広げられる光景には、目を疑うばかりだった。男性客の膝にまたがった女性キャストがそこかしこで唇を重ね、濃厚接触の極みのような行為に店中が耽っていたのだ。
「キャバクラやクラブは出勤調整があると言いますけどウチは無縁。朝4時からお昼の12時までと、夜20時から深夜3時までの2部制で一日15時間営業しています。客足は途絶えず、むしろ満卓でお待たせすることも。緊急事態宣言はむしろ追い風かもしれません」
そう語るのは、歌舞伎町のとある風俗店のキャスト、Aさん。先にも触れたように、同店のサービスでは酒類の提供とともに濃厚キスや胸への愛撫がデフォルトで行われている。
新型コロナに感染することは怖くないのか? 浮かんだ疑問を率直に伝えると、Aさんは笑みを浮かべてこう言った。
「ウチのお店は昨年の春から夏にかけてキャスト、黒服のほとんどがコロナにかかっていて、ある意味“無敵モード”。中には2回かかったという人もいるけど、大半の人は『もう抗体持っているから大丈夫』という意識で接客しています。
一応、席を移る際は一度トイレに行き、次亜塩素酸水をおしぼりに吹きつけて体を拭いてますけど、どこまで効果があるのかは疑問。私も陽性になったことがあり、さすがにそのときは2週間ほど休んでから復帰しました」
◆「二度目の緊急事態宣言はもう誰もコロナのことは気にしていない」
事もなげに語るAさんだが、次亜塩素酸水はモノの消毒には向いているが、よほど濃度が高くない限り手指には向かないとされている。また、店に来ている客も概ね同じマインドだというから驚く。
「一度目のときは多少ピリッとしましたが、二度目の緊急事態宣言はもう誰もコロナのことは気にしていない。延長となった今はなおさらで、コロナにかかる恐怖よりイチャイチャしたい欲求が強いんでしょうね。皆さん濃厚接触を満喫しています」
今回の緊急事態宣言では、特措法に基づき飲食店などが時短営業に応じなかった場合、店名や所在地を自治体はHPで公表できることになった。
これにより、一定の抑止力が働くと期待されてはいたが、夜の街で起こっているのはむしろ逆の現象かもしれない。
◆20時以降も営業する飲食店は満員の大盛況
取材班は、「コロナ飯」と題された店のリストを入手した。ミシュランに輝いたことのある鮨店から大衆居酒屋まで、主に港区や新宿区の飲食店が数十店舗羅列されているのだが、そのうちの一つ、六本木にある焼き肉店を訪ねて驚いた。
訪問したのは日付が変わる24時頃だったのだが、店内は超満員。「次に案内できるのは午前2時前になりますね」と入店すら叶わなかったのである。
仕方なく足を赤坂に向けると、平時から24時間営業している韓国料理店を見つけた。こちらも平日の真夜中にもかかわらずほぼ満員の大賑わいで、団体客が和気あいあいと料理に舌鼓を打っている。
近くのホテルに宿泊し、飲みに来たと語る男性サラリーマンに話を聞くことができた。
「飲食店がほとんど自粛して20時以降は開いていないから、逆に飲み食いできる店の情報は貴重。コロナ飯のリストは僕も有効活用させてもらっています。今後、改正特措法が発令されてより厳しくなると思うとゾッとしますね」◆飲む、打つ、買う。自粛できない人は一定数いる
https://news.livedoor.com/article/detail/19687168/
2021年2月12日 18時31分
HARBOR BUSINESS Online 報道されているように、コロナ関連の改正特措法が施行され、自治体の長による営業時間の短縮命令に従わないと最大30万円の罰金が科せられるのは2月13日から。現時点ではあくまで自粛要請止まりで、従わなかった場合、飲食店は補助金がもらえないというデメリットを負うくらいだ。
だが、法律による厳罰化をもってしても、夜の街を完全に取り締まるのは困難かもしれない。午前2時頃、渋谷区内の雀荘を覗きに行くと、そこには弛緩しきった常連客の姿が見られた。
「お客さんが多いときはマスク着用でお願いしていますが、終電から始発くらいの時間帯はそこまで密にならないので誰もしていません。正直、今はコロナ慣れしてしまって、行政の目を気にしながら細々と営業している感じです。麻雀なんてその気になればアプリを使ってオンライン対戦もできる時代ですが、やはり対面しながら打ちたいってニーズは根強くあります」(麻雀店の店主)
飲む、打つ、買う――どれもが根絶とは言い難い状況で営まれる、夜の街。サウナや風俗店など他の娯楽施設に関して取材した結果は後述の通りだが、自粛しきれない人々で溢れている印象は拭えない。これでは要請に従って時短営業している飲食店が泣きをみるのではないだろうか。
そもそも、政府が推し進める規制自体を疑問視する声もある。データ分析などを専門とする東京大学大学院工学系研究科の大澤幸生教授が語る。
「営業時間を20時までと限定したことで、より密になっている飲食店が増えてしまっています。
感染拡大防止に重要なのは、身内でない不特定多数の客と密にならないこと。このような状況になるくらいなら、テーブルの間を広く保つような工夫を要請したほうがよっぽど感染拡大防止に繋がるはずです。
データ上、全国民が飲食店に2割、居酒屋に4割まで訪れる頻度を落とせば、感染拡大は相当抑えられます。さらに変異種がどんどん来るので、そのたびに持続的に適応できるルールを作らなければ、飲食店は生き残れません」
◆感染者数減少は自粛によるものなのか?
一方、感染者数自体は減少している。この点について大澤教授の見解はこうだ。
「自然現象として感染者が少なくなる時期があるので、自粛によるものなのか、しっかり見極めなければなりません。
感染力が最大限に増幅するのが1週間程度だとすると、ステイホームによってウイルスが家庭内で熟成されたタイミングで自粛解除となったら、感染爆発も起こり得ます。そうなると、自粛しなかった場合のピークの2〜5倍はいくという結果になっています。
そのあたりも踏まえての期間延長だと思いますが、緊急事態宣言をいつ解除するのかという出口戦略のシナリオもしっかり見なければなりません」
抑制された人々が街へ繰り出してウイルスをまき散らし、さらに規制が厳しくなる。そして、規制の煽りを受けた店は秘密裏に営業を始め、密な空間をつくり出す。
この負のループに歯止めをかけるためには、国民のコロナに対する意識もさることながら、政府の的確なかじ取りも必要不可欠なのだ。
◆取材班は見た!夜の盛り場の3密度
▼キャバクラ
2月2日、新宿・歌舞伎町で明け方まで営業したとして経営者らが逮捕されたが、営業を続ける店舗は多く、現在もにぎわっている
▼インターネットカジノ
3密が問題視され摘発が相次ぐも、いまだ営業している店舗は多数。「検温や消毒はさせられるけど基本はコロナより出目に夢中」(常連客)
▼チャイナエステ
濃厚接触系風俗として注意。六本木某所では、緊急事態宣言下でもいつも同じ中国人女性が3人で声掛けを行っており、名物化している▼ネットカフェ
別に違法じゃないからいんじゃね
未だに駅前にな違法駐輪あるし、車のドライバーは道交法違反が当たり前だし、街中全体で歩きスマホ見かけるし
駅前で吸わなくなった喫煙者のモラルの高さが際立ちますね
飲食業や風俗の人は一度感染して免疫持っちゃえば良いんだよ
どうせこの自粛状態が5年以上続くんだろうし
休日の渋谷は田舎もんしかいないし
放水しても問題がないのでは?
風俗嬢とかこっそり営業しながら給付金100万とか
貰ってるんでしょ?
キャバ嬢とかも個人事業者だから。
で真面目にやってるとこが潰れるんだからな〜
刑法犯にさせなかった立憲民主に責任をとってもらおう
科料なんて日銭稼ぐ商売になまっちろい
人はまばら。部屋はしっかりと消毒されており、籠もっている分には大丈夫そう。シャワーやトイレなど共有の水回りは怖い
▼サウナ
完全に密な空間で汗などの体液が付着したタオルに直接触れる。ロウリュでは、空気とともにウイルスが循環する懸念も
◆出張PCRの現場監督が語る「あなたの知らないクラスターの真実」
夜の街もさることながら、日中であってもクラスターの危険は至るところに潜んでいる。国の指定機関として出張PCR検査を請け負っている、リアン事務局長の飯島聡介氏は語る。
「学校や塾、その他スクール系など、大人数で集まる場所はクラスターになりやすい。生徒に感染の疑いがあるとしてPCR検査を行うと、実はすでに講師側が集団感染していたという事例も少なくありません。
あとは、病院の待合室。本当はコロナにかかっていなかったのに、病院に行ったことで罹患してしまったという元も子もないケースもあるようです。
また、20時以前であっても接待を伴う飲食店での感染リスクは多大。銀座のあるクラブでは、感染症対策として業者に除菌コーティングを依頼するなど徹底したにもかかわらずクラスターが発生し、訴訟に発展したこともあります」
で、店名公表しないのか?
春先のパチンコ屋と、ずいぶんと扱いが違わないか?
>>1
だから?なんの問題もないよね
何故なら↓
JALだのANAだのカルトソーカ公明党赤羽一嘉に集団損害賠償請求訴訟を起こそう!
●航空法は違憲?
財産権侵害であり、大騒音を撒き散らすことから人権侵害でもあり明らかに違憲です
強制労働法、強姦法、他国侵略法を通すようなテロリストに国が乗っ取られているわけです
無効である航空法を元に土地所有権が数百メートルまでと主張する頭のおかしな人までいますが、
土地所有権が地球の中心から大気圏までというのは法学部生が習う法律の基本です
GoToなにがしも、GoTo臓器売買GoTo人身売買などと言い換えると分かりやすいでしょう
要するに人の権利を強奪して人権侵害して私腹を肥やすことを推進するのがGoToなにがしの本質です
●裁判の争点は?
憲法29条が主な争点となるでしょう
2項では公共の福祉のために財産権を制限できるとありますが、3項ではそれには補償が必要とあります
また、公共の福祉とはそれ以外の手段では著しく合理性がない場合に限られ、
海に囲まれた日本において私有地上空を侵犯する必要性はほぼありません
それどころか最短ですらなく富士山を眺めるなど景色のために陸域を航路としているのが現状です
(例・羽田→浦安→野田市→銚子→北米)
●コロナ問題の原因は航空機?
国際線まで盛大に飛ばして輸入したウイルスを日本全国に拡散させているのがコロナ問題の唯一の原因です
人を制限したところで充分ではなく、最近倍増させている航空貨物によって3日といわれている
コロナの生存期間以内に国内に運び込まれて全国にコロナを拡散させ、医療を逼迫させ、
コロナ以外の患者をたらい回し状態にさせて死亡させるなど、国交省らは国民を殺傷しています
●あらゆる災害の原因は航空機?
鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らして気候変動させているために、水害、土砂崩れ、大雪、
鶏などのウイルスまでもが活性化して人々に莫大な損害を与えています
統計としても航空機離着陸数と災害死者数は比例しており、証明されている事実です
●経済との関係は?
あらゆる災害による破壊活動の他、騒音による威力業務妨害によって静音が生命線の知的産業を
根絶やしにして日本の技術力を20年遅れにし、不正送金や情報漏洩まで頻発させており、
コロナ以前から経済にとって絶大なマイナス効果をもたらしてきたのが実態です
さらに航空機によって蔓延させられたコロナでは、多くの産業の経済活動の停止まで引き起こし、
いまだに都心まで航路化して数珠つなぎで航空機を飛ばして経済を破壊し、
それによる治安悪化や自殺まで引き起こしているのがカルトソーカ公明党赤羽一嘉であり航空テロスリトです
●JALANAテロリストらが解体されないのはどうして?
カルトソーカ公明党赤羽一嘉に汚染された国交省がJALANAテロリストらに天下り癒着しているせいです
気候変動させて作為的に破壊活動を行うことで公共事業をネタに献金に天下りにと私腹を肥やせるわけです
また、後遺症も酷いコロナは永続的に人々を苦しませることができるので、カルトソーカが人の不幸に付け込み、
信者になって拝めば治る、お布施が足りないなどとそそのかせる絶好のネタなのです
会館建設を名目にお布施させ、広大な土地を寄付させたり、容易に行けないような二束三文の山奥に
墓地を作って言葉巧みに高額で売りつけ、莫大な利益を上げているのも有名ですね
カルトソーカ及び池田犬作に対しても集団訴訟を起こしましょう
●JALANAテロリストらが壊滅して全空港廃港にすればどんな日本になりますか?
上記問題が解消し、環境を切り売りする必要もなくなり日本は豊かで美しい国になります
国際物流の99%以上は船であり、輸出入に影響はありません
静穏により技術力が回復するのでガイジンに寄生して媚びへつらって恥をさらす必要もなくなります
大気汚染まで激減して静かで情緒豊かになった日本から薄汚い国に行きたい人は船でどうぞ
航空関係を根絶やしにすることはメリット以外にありません
●提訴して勝てますか?
日本は忖度国家なので個々に提訴したところで出世第一の判事に蹴散らされることでしょう
しかし判例的に集団訴訟となると世間の批判を恐れる判事は真剣に事に向き合うようです
数千兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を目指して原告を募り、
航空法廃止、私有地上空完全飛行禁止を実現し、マットウな社会にしましょう ええじゃないか、ええじゃないか、ええじゃないか〜♪
記者も20時以降仕事してるってことだよね
なんでそっちはスルーなの?
自浄作用ないの?
>>1
だから全ての国民に自己責任な
とするための過大報道 それでも減り続ける感染者
2000人までいったのはいったいなにが原因だったのか
>平時から24時間営業している韓国料理店
ここが感染者を作り出しているんだよな
感染者数が減ってるって事は
外国人閉め出した効果だね
緊急事態宣言より鎖国続けたら収束早そう
日6万円の給付金
毎日2万円の風俗行っても使い切れないね
免疫あるなら問題ないな
初めから自粛なんか意味ないからする必要ないんだよ
マスク煩わしいから早く外させろ
他が全部閉まってんだから開いてるとこ行くしかねーじゃん
毎日のように通ってるけど未だにコロナ感染してねえし、濡れ衣だろ
感染するのは他の場所だよ、職場とか
結局検査陽性者も有症状者も減ってきてるのだから問題ないだろ。
>>41
これでも感染者めっちゃ減ってるんだから原因は絶対別のとこだよな でも感染者は減ってるから
叩く気も無いね
ほんと勝てば官軍よな
もう抗体持ってるんだろ
報道されないだけでTwitterでそういう話も流れてる
そういうとこ行く人間とその家族が感染して抗体持った頃合い
一律協力金にしたから反抗したくなる店も出てくるさ
ホルモンの店なんか飲食店が貰えて他の業種が貰えないの無視して自分のことしか考えていない
給付金貰うより売り上げが大きいんだから休む理由がないわな
まあ、この騒ぎが終わった時、馬鹿正直にずっと自粛してた奴だけ一方的に損して、こいつらみたいに好き勝手やってそれでも感染しなかったか感染しても無症状だった奴だけ得するんだけどな。
>>56
自粛による経済難や風評被害で自殺した人の方が結果的に多かっただろ。 またコロナの存続維持に努めみんなの努力を無駄にする繁華街
だから電車の終電を8時丁度にしたらいい
タクシーも
>>59
自助頼みなら当たり前。徹底した規制と公助のセットでやれば不幸はなかった。 上京民は喜んで行ってそうだけど東京生まれの奴らは
歌舞伎町の存在をどう思ってるんだろうか
傾き者の集う街 それが歌舞伎町 命惜しくて見栄は張れない
吉原とかゲットーみたいな感じで、内外の出入りを封鎖しちまえば良いのに。