◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【働く車】除雪車の運転手不足が深刻化! 雪国に欠かせない存在はなぜ減少傾向にあるのか [和三盆★]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1613133618/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
除雪作業の人員はなぜ不足しているのか?
2021年になってから積雪地域では連日多くの雪が降り積もり、2021年1月中旬には宮城県の東北道で雪によるホワイトアウトが影響で、多重事故が発生したというケースも見られています。
そんな積雪地域での除雪作業はライフラインに直結する重要な仕事です。しかし近年、除雪業者が事業から撤退し、除雪作業の人員不足が問題となっていますが、現状はどうなっているのでしょうか。
除雪業者は、毎年の積雪量によって作業時間や負担も変動するため予測がしにくい点や、人員の確保、除雪機械を維持し続ける莫大な管理費の負担などに経営リスクを感じる点が事業から撤退する主な理由となっています。
また、除雪車のオペレーターの高齢化が進み、現場ではあと数年で定年を迎え、引退するオペレーターが作業員のメインとなっている点も指摘されています。
日本建設機械化協会北陸支部が発表する「除雪オペレーターの年齢構成の推移(北陸3県)」を見ると、1998年には31歳から40歳までが23.6%、41歳から50歳までが30.3%、51歳から60歳までが27.2%でした。
2009年では、31歳から40歳までが22.1%、41歳から50歳までが23.6%、51歳から60歳までが32.4%となり、当時30代・40代だった除雪オペレーターが、月日が経つに連れて年を重ね、50代の割合が増えています。
一方で、21歳から30歳までは1998年には15.7%だったのに対し、2009年には7.1%と、若い世代の数値は大幅に減少しており、除雪事業自体が撤退していることが原因により若い人材が雇用できずオペレーターの確保や育成が大きな課題となっています。
除雪作業の人員不足について、北海道の土木工事業に勤務するある男性は以下のように話します。
「除雪業者の人員不足は毎年会社の課題となっています。各業者との意見交換会をおこなう際もメインの議題として上がるのは人員不足の話題です。
求人広告を頻繁に出し、工夫しているものの若い人からの応募はほとんどありません。
今は私の会社で扱っている機械の10台はこの時期にすべて除雪で使用していますが、あと5年もすれば人手が足りず10台が回らないと思います。
そもそも最近の若い人は仕事の安定や休日が取れる仕事を探している人が多いようです。
除雪作業のような仕事は冬場の間の休みは限られかなり不規則な仕事のため、そういった勤務条件も応募が少ない理由といえます。
また、大きなクルマを扱う魅力や乗りたいといった気持ちを持っている若者も少なく、建設業界自体に若者が少なくなっていると聞きます。
免許や資格が必要な車両もあるため技術が必要ですが、能力給を設けているので成長した分給料に反映されますし、とてもやりがいのある仕事なので若い人たちにはぜひ来てほしいと思っています」
また、高速道路上の除雪作業についてNEXCO中日本の広報担当者は、次のように説明しています。
「除雪作業の仕事は本当に予測がつきません。雪の降るとき、降らないときの差が激しく、2年間除雪作業が必要なかった時期もありました。
そういった状況から、必然的に昔からお願いしていた人が残り年齢層も高くなっています。
また、除雪作業は大きな車両を使って動かすので慣れも必要で、若い人が入ったとしても経験が少ない状況となっていました。
そこで弊社では2020年11月に除雪車両のオペレーターを育成する『車両操作シミュレーター』を開発しました。
今後、名神高速道路や北陸自動車道などの担当する彦根基地でこのシミュレーターを導入して、オペレーター未経験の人や経験の少ない人でも練習ができるような訓練を開始予定です。この製品で若い人の経験不足を補い、育成を図っています」
※ ※ ※
さらに、NEXCO東日本ではオペレーターの運転操作を視覚的に支援する「除雪車運転支援システム」が2017年より導入しており、今後は走行運転の自動化にも取り組み、除雪作業の自動化を目指す方針となっています。
少子高齢化が進み、人口自体が減ってきており、除雪作業の人員不足は避けられない問題だといえます。
全文
https://kuruma-news.jp/post/342856
除雪で道路施設とか壊したら弁償だから
土地カンがないとできないだろうね
今の給与の3倍
賞与2倍で募集してか記事にしろ
もっとも僻地の裏日本なんてインフラの無駄
自分家を優先して除雪しろ!!とか抜かすくせに
除雪車が来たら儲かってんだろ?とか難癖つけるキチガイが居るってな
今の日本人は責任感が無くて金だけ欲しいクズばっかだな
女みたいだ
高速道路は自社の社員を育てれば済むけど
夏の土木、冬の除雪で契約していた行政は難しいだろうね…
>>11 普段から飼ってないのに
いざという時だけヤレって言われても
>>17 真っ白で何も見えませんw
雪で悪天候だとGPSの精度はどこまで維持できるんだろう?
豪雪の弘前だけど今年の話題がまさにこれ
土方や重機は311の復興に出てったきり誰ももどってこない
てきとうに若い奴に除雪させたらヘタなことこの上ない
いまの市長が隠れスターリンだとバレて市民には何もしないのもヤバイ
唯一やったことがLGBT
普段は重機オペ募集してる地元の土建屋が雪かきに駆り出されてるわけだが、その重機オペの給料が雀の涙
しかも育てるわけでもなく即戦力しか求めてない
>>11 数年に1回の豪雪のために通年で人を抱えられるわけないだろ。
そんなことやってたら税金がいくらあっても足りない。
こういうのは大変な割に低賃金というのが実態
値上げして給料上げろや
人手が不足するほどなら問題ないはずだ
昔は豪雪地帯じゃなくても除雪車集めた基地みたいなのがあったんだが
今は見当たらないな
土建潰した結果だし
市役所でグレーダー維持して
職員に大特取らせれば
現業員を蔑む風潮も一因
高学歴バカより技術者を尊ぶ風潮を国が主導(現業技術の国家認証.認証技術者の配置義務化等)すれば[勉学の適性は無いが特殊技術に適性ある若者の進む道が出来る]わけで
土建屋が減ったからだろ
いてもカツカツだから、出稼ぎでいなくなっちゃう。
不足するなら住民から3倍徴収して給与3倍にすればいいだけやん
タダ乗りできなくて苦しむとか最高にジャップで草
給料は安い たとえば運転手はひと晩一万とかだろう
でも請け主は一台出すと10万もらえるんだよ
>>14 除雪車オペレーター=建設機械オペレーター
車両系建設機械の操縦免許+大型特殊運転免許が必要
実は建設機械オペレーターも減少傾向
なるほどな
雪国の連中は根性なしのクズが多すぎて真面目な人は居なくなるってことか
>>31 それが良いよね
何でも必要な時だけ発注って、民間企業にはもう無理だもの
公務員なら必要な時出動、それ以外は他の仕事をしていれば済むし
団塊の世代が氷河期世代をくいものにして全然交代するきがないどころか、全能感に酔いしれて思いどおりにならないと威張り散らして若い世代を育てる用意も田舎でさえほぼ壊滅的な感覚をおまえらはみんな肌感覚でビリビリ痺れてるよな!
>>35 ただでさえ貧乏な雪国の住民がそんな金を出せるわけないだろ
豪雪になったら数日篭って耐え凌げばいいんだよ
>>32 これはあるね
エッセンシャルワーカーとか小綺麗な横文字でごまかしてんじゃねーよと
ホワイトカラーの高給取り達が自動運転の除雪車を作ってくれるのを待ちましょう
雪国はマンションにまとまって住めよ
わざわざ郊外に宅地広げるな
>>35 3倍にしても、2年仕事が無かったら…誰もしないでしょw
雪で仕事が制限される土建屋の副業みたいなもんだからな
日も昇らない時間から作業しないとならないから若い子は嫌がるだろ
飯場作ってホームレス同様の若い奴らを臨時で働かせてやれよ
アホらしい24h待機で大特、特殊免許持ち・・
手取り13万だぞ舐めるなアホらしい
振動と騒音でなんちょう持ちだぞふざけるな
仕事が安定していない
いつでも呼び出される
夜勤ばかり
周辺が見えないんで神経を使う
だれがやるんだろ
元請けは1時間2万から3万で受けるて聞いたけどマジ?
こんなものに縛られてたら大晦日の深夜も元日早朝もないからな
自然も住民も待ってくれないしな
そもそも仕事あるの冬だけだし、元々農家の出稼ぎ仕事なんだろ?
そりゃ若者が来るわけないよ
土建屋がはね過ぎ。
1晩で稼ぎが一諭吉にもならない。
そんなとこに行きたい?
「月曜から夜ふかし」におもしろいもの映ったことあるのよ
大雪の中、弘前市民はどうしてる問題で雪かきしてたジイ様が
「おれは人頼んで月に25万払ってる」と答えた
その時うしろでその頼まれた若い奴が顔かくして逃げた
あれは年寄り食い物にしてる「なんでも屋」だ
屋根の雪下ろし頼んだ知り合いが、いきなり4人きて半日で32万円請求されたって言ってた
ヤカラのしわざ
>>24 その通り。だから誰も愚痴言わなきゃいいのに、愚痴言ってる奴がいるのが問題。
たまたま大雪降ったときだけ何?鬼の首を取ったように
>>1 建築業界も土木業界もなんで雪国を不便な状態にし続けるんだ?
メンテナンスフリーしか作らないようにしろよ
法的に規制しろ
雪国に住むやつらが免許取って自治体でショベルカー購入すりゃいいのよ
業者を当てにすんな
>>68 眺めてる分にはいいけど住むとなったら大変よね
家族が食べられて安定して暮らしていける給料なら人は来るけど、来ないということはそういう事
先日、グレーダーで除雪作業してる夢を見たw
若い頃に重機の勉強としてグレーダーって建設機械を使って街の狭い道路を1台で作業、片側3車線のバイパスをグレーダー3台斜めに並んで作業程度なら経験したことあるw
除雪オペレーターって銭目的に若い世代へ教えたくないオペレーターだらけってイメージなので自業自得だわな
自分の稼ぎが減るくらいなら若い世代へ乗らせたくないってオペレーターじゃなぁ
グレーダーにもサイズが数種類あるので高速道路を作業するようなサイズより下のサイズまでしか乗ったことないけど
>>46 雪を置く場所がある分だけ実は郊外の方が除雪は楽。
人口が密集すればするほど除雪はやりづらくなる。
>>65 安全地帯から文句だけ言う奴は無視でいいんだよ。
マスゴミも同じね。
費用対効果や様々な制約の中でどうするかの話。
メリットとデメリットを提示してどうするか住民が決めるべき。
除雪には莫大な金がかかることをもっと周知したほうがいい。
天文・気象@5ch掲示板
https://matsuri.5ch.net/sky/ ここで厳冬マンセー豪雪マンセーとか口走っている
気象オタが率先たってやればいい
雪好きは大雪が降ればまず除雪作業
何故も何も雪がある時しか仕事ないからだろ
バカじゃねーの
ぬくぬくと仕事してる内勤公務員のほうが給料いいので
BSで雪の中キャンプって番組やってる
ポトフ食べまーすだと
雪国でこういうの見るとバカにされてると思うんだよ
>>1 公共事業の受注業者が
サービスで豪雪時に除雪をする、それが日本のシステム
公共事業が減れば業者も減る
業者が減れば除雪する人も減る
毎年中核市2つ分消滅してるんだからさあ
今までと同じ暮らしを維持できるもんじゃないっていいかげん気づいたらどうよ
さすがにこれは外国人技能実習生に丸投げ出来ないもんな
大型特殊取らせても人跳ねて祖国に逃げる
犯罪人引き渡し条約結んで無い泣き寝入りになるもんな
ユンボもクレーンもトレーラーの乗れるけど九州なんだ
ごめんね
>>4 街の夜間除雪のときは朝刊配達の人たちのためにも頑張ろうって感じの時間帯ノルマ的な気持ちも持って作業してたw
俺に指導してくれた人からの教えだったが
練習のために開店前の広い駐車場を持ってる商業施設でも作業指示されたなぁ
やってられっかよーって酒酔いの除雪車が人ひき殺す事件
多発してる
COCOAと同じ構図だろ
儲けの少ない下請けばっかになって技術も人もまともなのが居なくなっていく
北海道の除雪バイトで東京のやつとか来てたからな(´・ω・`)
もう住んでる奴らでなんとかするしかないんでは
除雪してても下手くそとか住民に散々文句言われて
なんで夜中にこいつ等のために除雪してんだ?って思って
春に辞表だして辞めたわ
雪玉投げられた時は殺そうと思ったわ
事業仕分けのせいだよwww
暗黒の3年でどれだけ除排雪体制が貧弱になったことやら
>>90 財産権を侵害するな!って
馬鹿だらけなのでね…
肉体労働底辺ほど文系ホワイトカラーを憎むのなw
ホワイトカラーも美味しい給与をもらえるのは一握りで、大多数は奴隷だぞw
深夜の超大型除雪車GPS自動運転で
違法駐車潰しながら除雪してまえ
>>104 開発コストが割に合わないと思うよ。
数が少ないから人でやったほうが安い。
>>104 高速道路の除雪はGPSで操作補助をしようって試みは始まってるが、完全自動運転はまだ無理。
一般道は当分無理だろうな。
不確定要素があまりにも多すぎる。
下手くそが除雪車で除雪すると、道路は傷だらけボコボコになる。補修費を請求して保険で支払ってもらうが、めんどくさい、やってらんないね。
昔やってたけど電話がなったらすぐ行かないとダメだから不眠症になるんよ
>>1 公務員や医者に高額な手当を出すなら、
除雪車のオペレーターに時給5万を出せ。
すぐに人は集まる。
>>104 道路そのものを、除雪作業しやすいように造り替えないと厳しいのでは?
要するに
無能経営陣と事務職をAI化した方が簡単に経費削減出来ると
土地勘無いと無理
雪で隠れてるトラップ多すぎだし、熟練度を要する
重機運転出来れば誰でも出来るってもんじゃないんだよな
だからその技術料をしっかりと払うべき
ピンハネばっかりしてんなよ
不安定な雇用に誰が就こうと思う?
少子高齢化とは本質的に違うだろ
正しく給金出さないからだろw
役場の職員がなんでもかんでも作業やったらいいじゃん
田舎じゃ高給取りなんだからw
山形の国道112号月山道路の除雪なんかは宇宙飛行士の訓練にも使える厳しさだと思うが…
雪って春になったら解けるのに
除雪とか意味不明ですけど
ゴミと違って勝手に消えるのに
>>1 国交省の職員ヒマでしょ
冬場くらい昼夜問わずに除雪しなさいよ なのよ
田舎の人手不足って全て
地方公務員が利益吸い取ってウマウマして働かないから起きてることだよなw
それで外国人労働者を入れろって騒いでるの
地方公務員は売国奴だから全員殺すべきだわ
>>117 担当区域ぐらいストリートビューでみとけって
夏に自分でビデオ撮っとくのもアリ
政治力で補助金をもっとガメてきて運転手の給料を倍にして募集するしかないだろ
しかし、そのために地元の代議士や県会議員にキックバックしないといかんだろなwww
単発激安でたまに子供が巻き込まれにきたりする
リスクしか無い仕事
そりゃ安い業者に任せるからでしょ
安くしないと入札に勝てねーし
安い業者はブラックだし質も悪い
>>130 そんな簡単でも無い、レールの上を走る排雪列車だって、最近は技術がなさ過ぎてまともに除雪できないwww
あんまり下げると、地上設備ぶっ壊すから、サラッとしかやらないし
雪で地上構造物が見えないから大変なのね
冬しか使わない除雪車はスーパー無駄遣い
縮減か廃止でお願いします(蓮舫・枝野・自民税調)
「定年後のバイトで」と言っても自宅を除雪しないといけないから無理なのか。
小泉の時に散々土木を悪者にしてたんだから、そりゃこうなる
>>1 >そこで弊社では2020年11月に除雪車両のオペレーターを
>育成する『車両操作シミュレーター』を開発しました。
これをゲームとして組み直して、steamにでも上げちゃえば?
ぶっちゃけ
責任負わされてクレーム多くて給料が安いんでしょ?
人手不足は自動化などのイノベーション生むだろ。
まあイノベーションを起こさず中国の安い労働力に頼ったのが
この国の過ちだった。
除雪業者≒土木業者だからな
箱物行政タヒね!で叩きまくって弱体化させたのが失敗
先進国で日本だけらしいな賃金上がらないのは。醜い豚だらけってことだ
>>149 >こんなやついるから日本は衰退するんやろね
金払わないから衰退してるんだってのw
日本人の給料はもはや後進国並み
>>143 止めを刺したのは民主党だぞ。
除雪予算削ったからな。
>>155 自分さえ美味しい状況ならそれでいい醜い豚
人からコンクリートへと公共事業悪玉にして地方の土建屋潰した功績ですが
除雪車が除雪してるから辛うじて道がわかるけど
一面真っ白な状態でやれって言われてもできる気しないし頭上がらんね
冬だけ働けば1年食ってけるような待遇にすれば希望者殺到するよ
大体ドカタの事務所が冬やってるけど当然深夜〜早朝みたいな時間も動かないと駄目だから今年みたいな豪雪の年はキツイな
根本的な基本給が安いからだろ
そこがしっかりすれば逆に能力給が低くても人はくる
能力給といえば聞こえはいいが中身はなれて担当地区がふえていくだけだろ
>>99 こいつなんてまさにそう。自分が底にいったら女みたいに泣くくせに笑
>>156 土建叩きが国民に受けたんだから
国民の総意だな
どこのファンでもいいからプロ野球の応援団スカウトしろよ
あいつら野球シーズン働かなくてすむ収入あれば何でもやるからさ
若いやつらが雪かきしてんのまったく見ない
年寄りたちが命がけでやってる
オレなんかゼイゼイいってやってるのにスマホながめて歩いてる大学生が前に立って
「チッ」って舌打ちしやんの
昔は多少酒飲んでても3人目で乗って外作業してれば覚めるから来いみたいな感じだた。
>>121 配管式は施工と維持で破産するな
電気式は電気代で破産、しかもちょっと量降ったら溶けもしないよ
>>167 それな
雪かきはマナーなのにな
というか年寄りが教育しなかった結果だよな
下手クソオペが今年も歩道の縁石削りやがった
速攻連絡した
普段の給料は知らないけど除雪の給料はそこそこ貰えると思うよ
ただ雪降れば通常の土木作業出来ないから結果的に給料変わらない
>>158 言うても結局そんな金無いんだろ?
景気良い時に造った道路も直す金無いのにコンクリート言ってもな
下水なんかも昭和から増えてないぞ老朽かする一方
仮に二足歩行重機が実現しても、今の若者は乗ろうとは思わんだろうなあ
>>168 今は酒飲めないからね、出動できんくなるし
>>174 知り合いの土建屋
一日店の駐車場の除雪して30万以上稼げるんだと
雪を海に捨てに行くオプション付けると60万越え
天気次第
朝早い
振動が激しくてハンドル取られるから力入れっぱなしで疲れる
難聴になるほどうるさい
沿線に作業止めるジジイがいる
やってらんねえ
>>1 お前ら無職はまず免許取るところから始めないとな
雪が少ないと
次の年の除雪の
予算を減らされるから
雪国は、冬以外は土建業やって、土建業ができない冬に除雪をやる
一部の専業農家も、農業できない冬に雪かきをやる
農業補助削減と、公共事業削減で土建業、専業農家が減ったので、冬の除雪作業員がいない
ガラ悪い奴ばかりやってるイメージだし、雪解け後あいつらの作業現場の草むらに捨ててあるコンビニ弁当のゴミや缶コーヒー、カイロ、ストロングゼロ等のゴミが凄いぞ。
親が歳食って俺も遠いから業者に金払ってやってもらってる
家の周り15000円、屋根の雪降ろし18000円だから正直労力に比べて安すぎるんだよ
あと家庭用の除雪機の普及もあると思う
60万出せばよっぽどの雪でも困らんくらい除雪できるものが買えるもの
役場の人がやればいいじゃん。役場の人間嫌いなんだわ。企業と話すとき上から目線でネチネチ文句ばっかり。
ちゃんと言わなかったのおめーんとこだろ?働いてる人も町内の人ってわかるよな。
独断と偏見で申し訳ない。1の文から何となく感じる事。
その1:そんな雪が多い難儀な所に自らの意思で住んでいる人
の自己責任。
その2:こんなに人が困っているのに、人生犠牲にして除雪作業
やってくれない若い人が悪い。或いは言い値で作業してくれない
人が悪い。自分達は悪くない、その悪くない人が困っているのは
どう言う事か、誰か責任取って欲しい。
これは相当難しいよ
会社で小型の除雪車乗ったが雪すくう時点で上手い人は地面スレスレまでとるし単純に凄いわ
小型でもワイには全然無理やからデカイの乗る人なんか神やで
>>1 季節作業なんかで暮らせないだろ。
喜んでやるのは、雑貨みたいなポンコツ自転車売ってる奴くらいだろ。
関東北海道はアイヌの土地だから
住むべきじゃないんだよ
>>157 いや、資本主義社会で労働問題を解決するのに報酬は重要なファクターだよ。
東大卒がこぞって外資に行きたがる理由を考えてみろよ。
地元で除雪車の求人見るけど割に合わない
1勤務2000円
雪が降らない日は休み
>>183 そうだよなあ。
一般道を除雪するような、大抵の除雪用重機は建設用のローダーを流用してるもんな。
>>190 まぁ雪国は冬用タイヤがデフォなんで、ある程度で良いんだけどな。
冬用タイヤのクルマがスタックしない程度に除雪されてれば十分。
>>53 そこから燃料費と保険料と整備費を支払うんだがな
東京調布、外環道付近、道路陥没凄いらしいよ
家屋とか傾いたり、門柱とか下がったり、ヒビ凄いって、本当なのかなぁ?
冬しか動かない除雪車はスーパー無駄遣い
縮減でお願いします
>>164 御意
地獄や悪夢を選択したのも選挙民だからな
が猛省して学んだと思いたい!
思いたいが森発言で大騒動(゚∀゚)
>>32 …その手の資格賃金移民を主力にしようと
資格自体を「規制緩和」させる方向に動いてたよ(´・ω・`)
電験も対象だった(。・ω・。)COVID-19 でどうなる事やら…
初心者500万、熟練者1000万じゃないと集まらんな
>>209 鳥取県でもあるからなw
青森も当然ある。
コロナのせいで仕事が無いから暮せないとか大学行けないとか言ってる馬鹿どもが余ってるだろ
このスレにもいくつか書かれてるが、
公務員に資格取らせてやらせればいい。
こういうのには若い(40代以上w)ニーツやひきもこりを使おう
とか言わないんだよねww
ちょっと楽しそうなんだよな
>>220 根本的な体力が必要だからそういう奴らには無理だろ
土木公共事業を無駄だとかで
何十年も絞り虐待したから
なり手が居なくなった
>>187 あほんだら
日本の食糧供給地はほぼ除雪必須地域だ。
想像力ない奴が考える前にほざくな。
うまい人は、道路を傷めずに、道路すれすれまで雪をとっていく
大型重機で精密作業をやる
ところがこれが結構難しい
だから、重機に雪かきモードみたいなのをつけて、
自動で道路を傷めないようにすれすれまで雪をかけるようにしないと
山本太郎が言うように「公務員」の幅その内容を拡げないといけないかもだな
猟友会などもそう
>>220 ゴミ気力は出来んよ。
神経何時間も張るから。
ちょっと油断したら
パワフルな油圧機械が
道壊してしまったり
引っ掛けてしまったり
ヒト潰してしまうから。
簡単豪快雑に見えるだろうけど神経磨り減るか、疲れるんだわ。
大昔は重機なんか無かったんだから自然淘汰で良いだろう
こういうのって、命懸けの仕事なんだろ?
それにしては賃金が安過ぎるんだろう
資格や免許は簡単に取れちゃうから
馬鹿にされたり簡単に考えられるのは判るよ。
言われ慣れてるから今更、理解しない人々に抵抗する気などあまりない。
けど、神経磨り減るんだわ。
クタクタになる。
事故リスクも高いし
投資リスクも高い。
報酬安くちゃ新しい人材に来いというのも無理さ。
日当10万だな。
それくらいないとやってられへん。
冬の建設業のアルバイトなんだよね
建設業自体が50代以上はごく普通の高齢業界で、既にオワコン
まともに金を払わないからじゃん
待機や見回り費用もないか雀の涙だし持ち出しありのボランティアだよ
昔は他の公共工事とバーターでやり繰りできてたけど今は何でも入札だし除雪を引き受けたら損
>>234 もらいすぎだよ(笑)
20000円前後が相場だろう
今季は大雪だったけど
その前は暖冬で雪なんてほとんどなかったからな
(´・ω・`)
雪相手だから
センサーとかまず効かないの。
アイサイトとか自動運転車も雪にはバグだらけで全く実用にならないでしょ?
除雪重機をただ水平に走らせるのも神経張るのよ。
雪相手は何処に沈むポイントがあるかわからんし、サスペンションは無いから少し沈むと、デカイ重機が全体沈み傾いたりするわけ。
雪のなか何があるかも、経験以上わからん。
普通の町中の雪を退けてたら
切り裂いてしまった真っ二つの数日前の行き倒れのホームレスご遺体が出てきたときは絶句したが。
自動化がほぼ無理。
ま、理解されないと思ったんだけど。
>>240 氷河期世代を大量採用して20年はいけるな
>>231 重機に載ってる人じゃなく周りにいる人が命がけ
車に突っ込まれたり重機に巻き込まれたり
気候変動は何も温暖化だけじゃない
今冬はラニーニャの影響で日本海側を中心に
豪雪になる可能性が指摘されその通りになった
裏日本は人が住んでるのが不思議な気候だからね
その内、無人になると思うわ
>>242 やなこった
社会を壊すために生きているのだから
建設業務って体力もだけど熟練の技も必要だから
忍耐強く若い人を育成する下地があればいいけど、雪が相手のお仕事はなかなか不安定なのでは
ほんとはこういうスレが伸びるニュー速+で
あって欲しいと願うのだが
もう何かを叩きたいスレしか食べ物しか伸びない
悲しいな
>>17 ホワイトアウトだからなあ。白線を認識してー、何処どこの信号機認識してー、…そういう周囲の情報が一切ないのよ。
直面したことないが、ブリザードなんかも加わると諸々のセンサー類もぶっ壊れそう。
衛生電波の位置情報なんかはどうなんだろ。これも暴風雪の前では…
建設も中小零細になると若手育成とか全然考えないブラック経営者だらけ
中高年ばかりでそのうちまじでオワコンだろうな
冬しかない仕事は本業が冬に暇になるような人しか出来ないだろ
>>250 積もった時は除雪作業
積もらなかった時は消防団員
とかどう?
給料あげれば解決するだろ
需要と供給
この給料じゃ馬鹿らしくてやってられない
普通なら給料上げて人を確保するんだけど日本は何がなんでも安い賃金で雇いたいから上がらない
そして人が来ない
>>250 昔の契約は固定給だった
固定給契約をしたオペレーターが高齢で引退すると、新規参入は歩合給契約に切り替えてる
結局は自治体に予算が無いから
若者を東京が吸い上げてしまうから
本当に零細の建設業になると兎に角、人間を安っすく使う事しか考えてない
若手なんか来る訳がない
冬は道路に湯を常時ながせばいいだけ
地下ほって地熱発電つくって
>>258 統廃合させてある程度の規模の会社に纏めてけばいいんだよな
ガースーは、というかガースーのプレーンのガイジンは日本には中小企業が多すぎるという考えの奴だがそれは正しいだろうね
再編成させて規模を大きくしていくべきだろう
ろくに賃金も払えず社長面してるようなヤツなんか会社ごと消えてもらって構わない
>>261 そこにも電通やCOCOAと同じ壮絶な中抜きがあるんですわ
1日10万で公共の発注あっても、
3段階の中抜きで孫請けには1日2万、作業員には1日8000円
92パーセントは消えてるわけです
中抜き利権にて儲かる政治家は、
しぬ程貧困な作業員が居るから拔ける訳です
結局、そういうところにパソナみたいな企業から中抜きされた人材が派遣されてくるのかなぁ
安いお給料しか貰えなければ、見合わないなら適当でいいという人も出てきそうだけどな
長期的にみたら、やっぱり派遣法は良いところなし
雪国は若者が逃げていないからだろ、田舎に住むにしても東北や北海道は絶対に嫌
こう言っちゃ何だけど、就職氷河期の人の応募はなかったのかね?
日曜日に休めないからと敬遠でもしたのか?
公共事業名目で、痛んでもいない道路ほじくり返してた道路工事業者の冬の業務だったんだよな
土方締め付けまくった影響だろう
暇な公務員がやれや
>>268 氷河期は、燃え尽き症候群の人が多い。
若い時に頑張りすぎて、今は何もしたくない状況
弘前なんかいま除雪と道路工事同時にやってるからな
もはやキチガイざただわw
年度末予算ばらまき尽くすために正月から道路掘り始めてんだ
渋滞しまくりみんな怒ってるわ
田舎の会社員(正)だと朝4時から時給800円で重機使って雪掻きやで
もうマヂ無理
でも仕事の募集が介護しか無いの、辞めれない
>>208 実家帰って来たけど野良猫見たよ
普通に住宅地を散歩してた。夜とか朝方の気温マイナス15度だぜ
どこで寝てんだろ
寒いだろうよ
>>273 田舎の仕事終わってるよな
実家に帰って来たけどびっくりだわ
>>275 雪が降ったら仕事
3日後雨とか降る予報だと無理矢理除雪作業して日当稼いでるよ
道路に雪がないと仕事やすみ
中間搾取のひどさも考えると
市役所の直接雇用がベストだろ
休みが少ない仕事は駄目だな。
無趣味で仕事が生き甲斐みたいな昭和の人間にしか務まらないよ。
どうせ糞安くてなんか資格が必要とかなんだろ?
知らんけど
>>4 自治体やNEXCOは何故か一切やらないからなw
免許持ってても見えないとこ走るんだから
よく道を知ってないとキツイやね
後は住民エゴか 早くしろ!手当ようけもらいやがって!
アホみたいに建設業を叩きまくって、予算減らした結果、
除雪も舗装の維持補修も災害対応もロクにできない社会が出来上がってきたわけだ
反省しろ
そりゃあねえw
>>288 オリンピックのボランティアを簡単に投げ出すようなアホのトンキンに見せてやりたいくらいだわ、このシーン
>>289 小池の間違いだろ?w
無給でやるなら無責任でもしょうが無い
簡単に辞めてほしくないなら
責任を持って努めて欲しいなら
それ相応の報酬を渡すべきだろ?
昔は自治体と除雪作業をする土建屋は持ちつ持たれつだった。
外から見りゃ、黒に近いグレーもあったが、それがあったから
自治体の無茶振りを土建屋も飲んでくれた。
今はオンブズマンやら正義マンやらで、そういったものも無くなった。
不便より正義を選ぶなら、雪に埋まって不便になるのも我慢しようね。
そんなに若者に金払うのが嫌なら
核でも撃って熱で溶かすとか爆風で吹き飛ばしてみては?
>>287 田舎は少子高齢化がとんでもないレベルで進んでいる。
土建屋を食わせていく金なんてもうないのよ。
金を出せばいいとか安直に言う人がいるけど
その金を誰が出すのかって観点が欠如している。
豪雪に対応するために住民税を年10万円値上げします
とか言われたらふざけんなってなるだろ?
日本には四季がある!良いことなのかい?No!No!不満だらけだYO!
ブルーワーカーだからさ
無意味に文系大学増やしすぎたせいで日本のブルーワーカー不足は深刻レベル
役に立たない高給取りの営業職サービス職が増えすぎた
ばあちゃんの田舎は道から水だかお湯が出て雪が溶けるようになってるらしいけどそれじゃやっぱ足りないかな
真冬に行ったことないからどれくらい効果あるのかは知らない
>>283 普通の会社員だよ
去年の運転手の方が上手かったとか言われたけど
去年も俺ですよ?って言ったら胸ぐら掴まれたのはいい思い出だね
>>149 君みたいのがいるから日本が衰退したんだよ
>>71 除雪が入らなければ国道、県道といった幹線道路がほぼ終わってしまうんよ
それに加えて高速道路が凍結や風吹で通行止めになれば一般道路に流れて
一般道が除雪が不十分だと幹線道路は完全に終わる
夏の間別の仕事をしなければいけないけど、その職場ルールで冬に別の仕事をするのを制限してるからだよ
都市部の飲食店とかサッカーのJ3選手とかいらない仕事が多すぎるんでは?
>>1 初夏〜秋に限定してできる仕事が存在しないから、この仕事につけるひとが限られる
>>1 以前は土方に季節の仕事として依頼してた仕事だからな。
オフシーズンは仕事が無い上に薄給、責任が重く、死亡事故の確率も高いのだから、請け負う人は居ない。
>>307 農家の人は雪降ったら仕事出来ないから、都合の良い仕事やん
住宅街も除雪行き届かない時代になるかなと思って暮れにジムニー買ったよ
今年のドカ雪で早速役立った
>>310 ハイリフトのカスタマイズは高く売れるから、ここん所、販売するカスタムショップが増えたな。
>>307 土建屋が冬は除雪と言うパターンが殆ど
309の言うように農業の兼業もいいだろうね。
土建屋も若い子が来ないと言うなら小泉改革で割食った氷河期に絞って募集したら?…もうやってるか
>>311 やろうと思ったら、小規模自治体ごとに陸自の部隊を割り振れるほどの増員が必要になるな。
待遇が悪いからだろ
冬季だけの勤務で年俸500万くらいやれば人集まるだろ
>>311 雪国で除雪やってる土建屋は元自衛官多いと思うよ
雪がその日降らなくても待機で拘束とかあるし重機の運転は前の日の晩酌に制限あるしやりたいヤツいないよな
>>312 今時の軽としては燃費悪すぎるし、荷物も乗らないので遠出には向かないが、やはり深雪時には最強やね
リフトアップしたら腰まで埋まる雪でも平気なんじゃないかと思わせる
いずれにせよ除雪が行き届く時代は終わる
雪の多い時期は苦労する時代に戻る
まともな知能があったら雪国に住みたいとか雪国で働きたいとは思わないよ
>>316 まさにそう
夏場と兼業なんだけどオペは自衛隊上がりが多い。んでめちゃくちゃ上手い
でももうその図式も壊れてきたね。なんせ安い
あとグレーダーのオペがね。あれはほんと特殊だから
>>318 去年からの隠れた流行りだと、グッドイヤーのオールウェザーレディを履いたりすると、行動範囲が拡がるので好評だったりするな。
ピレリだと4ヶ月待ちが当たり前のオールウェザータイヤだが。
画期的な除雪車の開発しかない!
あとは自動運転とか
雪の降る田舎で一人暮らししてる年寄りとか、本人は質素な生活を送ってる
つもりなんだろうけど、実際はそれって滅茶苦茶贅沢なんだよね
生活圏の維持費用に見合うだけの生産性のある事業をそこでしていると言うならともかく、
年金暮らしで何もしてないなら、さっさと中核都市のアパートにでも移り住んで貰った方がいい
将来的な諸々の費用負担を考えれば、行政で引越し費用くらい出しても元は取れるはず
グレタさん温暖化ってゆってたし
雪なんて降らなくなるからへーきへーき
>>326 温暖化の場合、常に降るのでは無く
乱気流によってゲリラ的に短期で降雪が重なるので、除雪する人も設備も足りない!ってトラブルが増える。
>>325 言いたいことはわかるけど、過疎が過疎を生む構造は究極的に首都圏一極集中へと収束されていくが、そうなった場合に必然としてできあがる過密な首都圏規模ではまた災害対策が困難になるという
仮に東京で5cmの雪が連日降り続けたら誰にもどうしようもできないのは、自明の事実だし
ヨーロッパでも大雪が降る国はあるだろ
そういう国じゃ誰が除雪車運転してんだ?黒人?
>>293 なあなあが駄目になって新たな仕組みを作らなかった役所の怠慢だな
>>330 欧州では日本みたいに毎年大雪降る国は無い。
稀に大雪降ったら今の英国のようにえらいことになる。
>>332 つーか日本海側は
世界三大豪雪地帯
日本はスゴいんデスよね
>>330 スノー・ロワイヤル思い出したw
ノルウェーとスウェーデンの合作映画だった
長年の除雪の功績で市民栄誉賞ももらった父ちゃんがキレて除雪車で復讐していく話
>>333 しかし、日本海側を放棄したらいつの間にか実効支配されそうではある
島が実際そうだしな
>>279 ハロワの求人で覚えてるアルバイト
除雪車オペレーター
勤務時間2時間前後
積雪がある時だけの勤務です
1勤務2000円
交通費なし
雪がないときは休みです
勤務時間帯は深夜から早朝(シフト)
>>282 国道は国土交通省の管轄
市道は市の管轄
歩道は市の管轄
農道は農家が勝手にやれ
こんな感じで管轄が別れてるらしい
>>337 市道歩道の除雪義務を放棄してるぞ函館市
ネクスコとか年収1000万超ばかりだろ
高速関係の仕事してたけど
1次で年収ベテラン1200〜入りたて500くらいじゃないか
2次になるとこれが300とか
1次が応援でどこの馬の骨かわからんおっさん借りてたけど聞いたら日当7500円言ってたわ
公務員が重機免許取って自分たちでやればいいんじゃない・・・?
除雪車って中型免許限定なしで行けるんかな?大型必要?
冬場仕事のない建設会社の仕事だからな。
民業圧迫とか言われるんじゃね?
相変わらず人手でやろうとする日本の後進国ぶり(大笑)
平地だと除雪必要なのは数週間〜1ヶ月だけでしょ除雪オペだけじゃ食っていけないやん。
>>352 人手が残ってて良かったな。
土木も人手不足で、元旦からフル出勤してたわ。
15年前の2ちゃんねるでは、土建なんて皆殺しにしても勝手に生えてくるから殺し尽くしていいんだよ!って言う奴らばかりだった。
こんなのこそ自動運転とかロボット系活用とか無理なのかな
雪国に縁がないもんでピンとこない
>>24 >
>>11 >数年に1回の豪雪のために通年で人を抱えられるわけないだろ。
>そんなことやってたら税金がいくらあっても足りない。
数年に一回の豪雪のために重機や人材を確保できないからこういう事態になってるんだから、「税金が足りないので豪雪の時は融けるまでステイホーム!」とアナウンスすべきだよ。
それが困るなら困る街や企業、個人で出し合って通年重機と重機と人材を維持し続けること。単純な問題
>>354 道路や住宅が完全に規格化されてて、除雪作業中は誰も区画内に入ってこない仕組みがあれば可能かもね。
>>288 除雪車のオペは時給4000超えてるしその指摘はナンセンス
>>1 必須資格(土木施工管理技士2級)
必須免許(大型・大特)
これで人が集まると思うか?
下はともかく上は未経験がとれる資格でもないし
そこから機械代とかかかってピンハネしたら時給1000円
>>360 子供の頃は役所の正規職員さんが役所のグレーダーやローダーで除雪してたなぁ
除雪専門じゃなく除雪担当してる役場の職員さんだったので丁寧だったなぁ
丁寧ってのは地元の人がやるのと地元じゃないオペレーターでは本来あってはならないけど丁寧さに差を出すオペレーターいるからなぁw
今は役所の重機でもオペレーターは地元の小さな建設会社従業員が作業だったり
20年後どうなってるんだろうなぁ雪国の除雪w
>>95 雪玉じゃなくて石投げられたりスコップでガンガン叩かれたり刺青見せびらかしたチンピラがキャビンに登ってきて怒鳴り散らされたりと酷いぞ。山形の海側の話だ。
給料安いし夜中でも待機したり動かないといけないからだろ?
江戸時代みたいに村民が協力し合って除雪すればええだよ
lud20250213192815このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1613133618/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【働く車】除雪車の運転手不足が深刻化! 雪国に欠かせない存在はなぜ減少傾向にあるのか [和三盆★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【日経】英国でガソリンのパニック買い コロナ禍とEU離脱の影響で、移民のトラック運転手が不足 [みの★]
・【滋賀】父親が運転する車にガードレールが貫通 助手席に乗っていた女子中学生が意識不明の重体/高島市
・【大津園児16人死傷事故】「一生償っていく」53歳被告の女性が独白 直進車の運転手が不起訴に不満も「減速、ブレーキがあれば...」 ★4
・【茨城】軽自動車がバイクをひき逃げ、40代男性 意識不明の重体…70代運転手「ぶつかったが自分には関係ないと思った」
・【事故】首都高速湾岸線でポルシェが車に追突する事故。ポルシェ運転手「出しすぎちゃった」追突された車の2人は意識不明の重体★2 [記憶たどり。★]
・片側一車線道路で右折しようとした除雪車と追い越そうとしたトラックが衝突 除雪車運転男性が車外に投げ出され全身を強く打ち・北海道 [水星虫★]
・【速報】行方不明のゆうパック配送車、運転手を発見し逮捕
・【長崎】 不倫相手の飲酒運転の車に同乗、自衛官を停職処分に
・【京都】ゆうパック運転手が行方不明 荷積み数十個、配送車ごと★6
・新型コロナでタクシー運転手の不安が限界に
・飯山市 雪の中から見つかった遺体 除雪車に巻き込まれたか 近くに住む90代女性が行方不明 身元の確認進める [どどん★]
・【千葉】車2台が大破 運転手姿消す 0歳・1歳も...家族4人がけが [夜のけいちゃん★]
・60代女性バス運転手の感染確認 8例目の50代女性会社員が乗車/岩手 [ヒアリ★]
・【炎上】トラック運転手がクラクション鳴らされブチギレ、相手の車を叩いて恫喝!警察沙汰に→動画流出
・【名古屋】82歳運転の車と自転車衝突…81歳男性が意識不明の重体 男を現行犯逮捕
・【群馬】国道17号で、軽四貨物自動車の運転手が亡くなる単独交通死亡事 高崎市
・【社会】飛び降り女性がトラックの荷台にぶつかり死亡。運転手は2キロ先の路上で「人形だ」と血だらけの女性を降ろし立ち去る。足立区★4 [記憶たどり。★]
・【22時すぎ】若夫婦の車がセンターライン越え対向車と正面衝突 0歳児が意識不明の重体(母親運転)・下妻
・【東京】元SMAPの木村拓哉さん運転の乗用車がバイクに追突「考え事をしていてブレーキから足を離してしまった」★2
・【新宿】どっちが悪い?スクールバスが自転車に幅寄せ!しかし自転車乗りの行動にバス運転手も激怒!★8
・道路に横たわっていた41歳の女性が車にはねられ、タクシー運転手“ひき逃げ”で逮捕 [トモハアリ★]
・【神奈川】無人のトラックが飲食店に突っ込み8人けが・・・車外にいた運転手「突然動きだした」
・【新宿】どっちが悪い?スクールバスが自転車に幅寄せ!しかし自転車乗りの行動にバス運転手も激怒!★10
・【埼玉】自転車「あおり運転」で全国初の逮捕…“ひょっこり男”供述「車の運転手のマナーが悪いので注意を促した」 [ばーど★]
・【兵庫】小4女児が車にはねられ意識不明の重体 運転の医師の男(29)を現行犯逮捕 信号機のない交差点/豊岡
・自転車の「注意義務違反」が11月から「犯罪」に スマホを手に持って運転したら一発アウト! ★2 [おっさん友の会★]
・【新宿】どっちが悪い?スクールバスが自転車に幅寄せ!しかし自転車乗りの行動にバス運転手も激怒!★11
・【東京】口論相手のタクシー運転手をはね、ボンネットに乗せたまま街路灯にぶつけて殺した疑いで韓国籍の男逮捕「車が勝手に動き出した」
・【車】パナソニック アマゾンのAI、車に搭載 運転手と音声対話しながら道案内 話しかけると音楽をかけたり空調操作も
・【圏央道】蛇行運転の暴走族バイクが転倒 運転の50代男が重傷、同乗の20代女性が後続車にはねられ意識不明の重体★5 [シャチ★]
・杰*【病気じゃが仕方ない】7人死傷事故の運転手(46)不起訴・京都地検 同乗者「事故の直前、意識を失っているようにみえた」
・【愛知】「いれん!尾張小牧ナンバーだろ!」高級外車の運転手があおり運転し進路塞いで“暴論” ドラレコに一部始終 ★2
・【札幌】右折の乗用車と衝突 オートバイの男性が意識不明の重体 車を運転の72歳女「バイクのライトは見えたが、いけると思った」
・運動音痴で車の運転も下手な奴集まれ〜〜
・【福井豪雪】立ち往生の山崎製パン配送トラックの運転手、パンを配る★2
・【北海道】特急など列車110本運休…日本海側の大雪 JR岩見沢駅の除雪作業続く [ブギー★]
・【JR信越線】ひとりで除雪作業していた運転士に乗客から感謝のツイート。「泣きたかっただろうし、帰りたかっただろうなと思います」★2
・【JR西日本】運転士の手配忘れて電車運休 博多―博多南駅間
・日産、全新型車を「簡易」自動運転に 追従や高速手放し [蚤の市★]
・【事故】ワゴン車残し、運転手が逃走 路線バスと正面衝突し
・【♀】女性運転手が駐車場に駐める際にメジャーで車幅を測る珍行動
・【社会】バス運転手が足りない! 低待遇、高齢化、訪日客急増…観光立国に黄信号
・日本車大手6社、米で販売5%減 7〜9月、半導体不足響く [蚤の市★]
・【佐賀】バス運転手がマイカーで後続車あおる 窓叩き「出てこい」と怒鳴る
・JR東日本、常磐線各駅停車の我孫子〜取手間で土休日の運転取りやめ [HAIKI★]
・【朗報】識者「自動車の自動運転は手動運転を完全廃止すれば今すぐ実現できます」
・80歳の男性 早朝に2台の車に連発で轢かれて寿命 最初に轢いた無勲章の運転手(43歳)を現行犯で逮捕
・【福井】九頭竜湖に車転落、捜索も発見できず 運転手らの有無調べる 大野市 [Lv][HP][MP][★]
・【社会】バスに偶然乗っていた妻と休憩時間中に車内で飲食 横浜市交通局が運転手を減給処分 [上級国民★]
・【社会】減便どころではない…14路線を運行するバス会社が突然「12月廃業」 慢性的赤字と人手不足で [デビルゾア★]
・キ〇ガイ+高齢+車カス+名古屋=最強。煽り運転後、護身用の金属ワイヤで相手殴った83歳逮捕
・【交通】「前の車どいて!」田舎道をノロノロ走る車に不満…車間距離を詰めたら、あおり運転?★4
・【まきぞえ】トラックにぶつけて運転手に怪我を負わせ、乗用車をはねとばして歩行者にぶつけた軽の無職を逮捕 歩行者骨折・前橋
・あおり運転をしただろ、と自宅まで追いかけてきた男の車に傷をつけた63歳男性不起訴に・志摩
・【大阪】バイク運転の女子高校生(16) 信号無視をしてパトカーから逃走 転倒し、後ろを走っていた車と接触…足の骨を折るケガ
・【技術】掃除ロボット、旅行客よけスイスイ 関空のターミナルビルで実証実験 深刻化する人手不足に対応(写真あり)
・【北海道】73歳タクシー運転手、自転車と接触しそうになり激高 43歳男性の顔を鉄パイプで何度も殴打し逮捕 [ばーど★]
・【福岡】運転手「公園出てすぐブレーキが不具合に」病院にタクシーが突っ込む ★8
・【交通】「前の車どいて!」田舎道をノロノロ走る車に不満…車間距離を詰めたら、あおり運転?★6
・【愛知】女性運転の車に駆け寄り…“フロントガラス叩き割り”で逮捕された28歳男性 不起訴処分に★2
・【北海道】コンビニに車突っ込む 82歳運転手「体が言うことを聞かなかった」 女性客けが
・【神奈川】タクシー呼び止め車道へ出た58歳会社員男性はねられ死亡 タクシーの運転手(91)を逮捕 川崎の県道
・【神奈川】高速道路で車を止めて後ろの車の運転手(31)に暴行か 逮捕の男(61)「殴っていない」 [ばーど★]
・【福岡】新成人7人の車と衝突、トレーラー運転手死亡 右折しようとした車と直進していたトレーラー衝突か
・【社会】なんば駅前で車突っ込む 運転手に持病か 防犯カメラに急発進の様子 女性3人ケガうち1人重傷 [凜★]
・【犯罪/徳島】路線バス運転手、車内に1人だけだった乗客の女性にキス容疑 業務中に停車させ [9/23]
01:51:54 up 34 days, 2:55, 0 users, load average: 36.16, 66.16, 62.25
in 0.11019802093506 sec
@0.11019802093506@0b7 on 021615
|