◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【コロナ不況】「明治通り」の景色が激変…! 緊急事態宣言下の「アパレルショップ」のヤバすぎる現実 ★2 [砂漠のマスカレード★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1613108343/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★
2021/02/12(金) 14:39:03.50ID:plUKt5k79
飲食業界以上に危機的状況
10都府県を対象とした緊急事態宣言の1ヵ月延長が決まった。

日々の新規感染者数は減少傾向にあるものの、2021年になってわずか1ヵ月のあいだに、「バーニーズニューヨーク新宿店が2月末に閉店」、「アパレル大手のワールドでは358店の退店に続き、2022年3月までに450店舗の閉店」と、アパレル業界の苦境を表すかのようなニュースが次々に発表。ワールドのあわせて808店舗の閉店は、ユニクロの国内店舗数と同等の規模だ。

三陽商会でも4度目となる希望退職者を募り、スーツ販売大手の青山商事では全国400店舗を対象に売り場縮小と、不振のアパレル企業は岐路に立たされている。

2回目となる緊急事態宣言では、アパレルショップへの営業自粛要請は無いものの「不要不急の外出控え」の影響もあって苦しんでいる店舗は多い。

今回は日本を代表するファッション・ストリートのひとつである渋谷から原宿に続く「明治通り」沿いを歩いてみて、緊急事態宣言下におけるアパレルショップの活況をレポートしてみたい。

明治通りが空きテナントだらけに
1月30日の土曜日。
この日の東京は冬の典型的な西高東低の気圧配置から最高気温が9℃、最低気温は1℃で晴天に恵まれた。
実感としてあまり人の数は減ったようには見えない。いわゆる「コロナ慣れ」だろうか。

はじめに渋谷の新名所「ミヤシタパーク」を背に、ラフォーレ原宿方面に向かって歩いていく。若者達で賑わう渋谷横丁を尻目に歩を進めていくと、ベイクールズが運営する「エディフィス トウキョウ(EDIFICE TOKYO)」渋谷店が見えてきた。

すると、どうだろう。明日(1月31日)を最期に閉店してしまうという。この店は、1994年に高感度な男性顧客層向けに、デイリーカジュアルからドレスウェアまで高品質な商品を提案する「エディフィス」の1号店で、同ブランドの人気の火付け役ともなった店舗だった。

27年という月日のなかで、明治通り沿いの主役ショップでは新陳代謝が繰り返しおこなわれてきた。最近では、パリのサッカークラブ「パリ・サンジェルマン」のオフィシャルショップ日本1号店として、再起を狙ったようだったが、新たな顧客を取り込むことは出来ず、惜しまれながら閉店となってしまったのではないかと想像する。

さらに歩みを進めていくと、数多くの空きテナントが目につき始めた。東郷神社まで6店舗、通りの対面の9店舗と合わせて15店舗ほどが、もぬけの殻。ビルの1階だけでこの数とは、正直驚いた。

【コロナ不況】「明治通り」の景色が激変…! 緊急事態宣言下の「アパレルショップ」のヤバすぎる現実  ★2  [砂漠のマスカレード★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚

ひと昔前まで渋谷から原宿までの明治通り沿いといえば、若者の街「渋谷」とファッションの街の「原宿」を結ぶショッピングロードだった。渋谷消防署前の通りを通称「ファイヤー通り」、裏手に並行して通っている「キャットストリート」など、脇道のいたるところに、有名・個性的なショップが数多くあった。

明治通りとは、まさに渋谷と原宿をつなぐショッピングスポットのメイン通りだったはずだ。

あのユニクロが東京初の都心型店舗を構えたのも、この明治通り沿いだった。1998年に1,900円でフリースを200万枚販売したこの年には、店舗に長蛇の列が出来ていた。

当時のユニクロの成長エンジンのひとつとして機能した原宿店でさえ、2007年にUT専門店としてリニューアルし再活性を狙ったものの、2012年にその役目を終えて閉店。昨年、原宿駅前店がオープンするまではユニクロが無い状態が続いた。

最近、この通りには国内・外資を含めてスポーツ、アウトドア系のブランド出店が増えてインバウンド客の姿が目立っていた。だがコロナ禍にあっては、他の観光スポット同様にその姿を見ることがなくなってしまった。

https://news.livedoor.com/article/detail/19672392/
2021年2月10日 5時0分
現代ビジネス

前スレ 2021/02/10(水) 14:20
http://2chb.net/r/newsplus/1612934401/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:39:26.33ID:plUKt5k70
では、実際苦境に立たされるアパレルショップの店員はどう感じているのだろうか。明治通り沿いの2店舗のスタッフに対して、「2度目の緊急事態宣言が出てから、お客さんは入っていますか?」と、率直に聞いてみた。

「売上にもシビアに影響」
まずは「高感度な大人向け商品を揃える有力セレクトショップ」の店員(男性・28歳)だ。

「1月7日、2回目の緊急事態宣言が出てからは大きく来店客が減ってしまった。やはり飲食店が20時迄で閉店しているのが影響していると思う。外食とファッションは密接な関係にあって、ショッピングを楽しんだあとに美味しい料理を食べに行くというのが、休日・仕事終わりの楽しみのひとつだった。それがすっかり鳴りを潜めてしまった感じだ。

一方で、緊急事態宣言に入ってから予想以上に売れている商品もある。それはディフュザー(部屋用の芳香液)。おうち時間が増える中で、より快適な空間や癒しを求めて買っていく人が多いようだ」

一方、「インバウンド客で賑わっていたスポーツ系カジュアル店」のスタッフ(女性・26歳)はこう話す。

「新型コロナの国内初感染が出てから約一年。一度目の緊急事態宣言も明けて、外国人を条件つきで受け入れていた時期は来客もあったが、今ではインバウンド客は全くのゼロ。

来客は多い時と少ない時がまだらです。当然、リモートワークの人達は平日は外出しないから、休日の方が来店客は多い。二度目の緊急事態宣言が出てからは、「大丈夫?」ってわざわざ様子見がてら訪ねて来てくれる常連さんがいて助かっています
3ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:39:45.00ID:plUKt5k70
現在、平日は19時クローズなのですが、『仕事帰りに行ったけど営業時間に間に合わなかった』というお客さんもいます。都心立地における時短営業は、利便性の喪失とともに売上にもシビアに影響しています」

カルチャーが喪われる
コロナ禍とは皮肉なもので、人との接触を憚るものでありながら、人と人との信頼関係が築けている店には、心配する顧客は顔を見せてくれる。そんな善意に満ちた顧客はそれほど多くはないのかもしれないが、本来、商いとは売る側と買う側の信頼関係がなにより大切だ。それは直接の接客を必要としないセルフやネット販売でも同じだろう。

ただし、セルフ形式のショップでは対人関係が薄い分、コロナによって足が遠のいたとしても、客側も気に留める機会が少ない。その意味では接触が少ないはずのセルフ接客型店舗でも、売上への影響が大きく出ている可能性は多いにありそうだ。

どうあっても、現在の環境下では例年以上の売り上げは見込めない。営業補償があるのは、飲食を中心とした一部の業種に限られている。

どの街にも、その時代によって「色」や「雰囲気」が存在する。特に渋谷、原宿といえば70年代〜90年代にかけて日本のファッション・カルチャーを牽引してきたような街だ。

「渋カジ」、「裏原」などは、その街を土壌に育まれたカルチャーだった。時代を感じ取った店が集まり、感度の高い若者達が集うことで、そこから流行が生まれたのだ。

それがコロナ禍によって行動が抑制され、ショップが少しずつでも減っていくことによって、街の多様性が欠けていき、ひいては街の魅力・カルチャーが滅亡の危機に瀕している。

コロナ禍になって約一年。「不要不急」の緊縮生活によって経済をはじめ、その街の景色さえ変わりはじめている。日本を代表するファッション・ストリートのひとつの明治通りが、ファーストフードチェーン店やドラッグストアなど異業種にとって代わられる日がこないことを、心から願ってやまない
4ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:41:28.14ID:N3a0PoPg0
メッキが剥がれてじつに愉快。
日本に文化なんか何一つなかった。
全部韓国とアメリカのパクリ
5ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:41:48.54ID:GZE29jWd0
アパレルショック
6ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:42:11.31ID:JNE7fpKV0
ヤバすぎ
7ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:43:03.58ID:tzI4WlTK0
アパレル撤退したあとの明治通りには何が入るんだろう…
チキン屋?
8ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:43:06.96ID:mwfgHYw00
みんな我に返っちゃって、布にブランド名を乗せただけでプレミアム価格がつく時代が終わっただけ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:43:14.00ID:6Krm6wiz0
>>4
そんなわけねーだろバカチョンw
ほんとチョンってバカだよなぁw
10ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:43:16.50ID:CeqRrnbV0
原宿あるくの楽しい
11ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:44:02.50ID:OLic0JE60
解除していいだろ
会社なんか普通に出勤してるし
12ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:44:24.12ID:R+pOc2H20
一方、居酒屋はコロナバブルで高級時計や外車を買い漁っていたのだった。
この違いは一体どこから…慢心、環境の違い…
13ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:44:59.25ID:xkHXPm8L0
生活に必要の無い店から潰れてるだけ
14ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:46:38.55ID:BZ4MCSyO0
>>7
ヒント

西川口は風俗を絶滅させたら、空き店舗を全て中国人に入られて中華街になりました。
15ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:47:12.57ID:vh19b+yO0
>>14
お似合い
16ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:47:42.14ID:9sRACHxc0
ハウスマヌカンが一言
 ↓
17ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:51:32.51ID:u3/JEPfv0
経済的に管理できないほど株価が上がったユニクロが潰れるまでやれ
ユニクロはいらない、服飾文化は終わった
18ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:52:15.75ID:vr+sRBFl0
この辺の店で服を買う層はまた別なんだろうが年取って服なんて適当でいいわと思うようになってきたわ
19ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:52:17.37ID:sPsuWJnQ0
人生はリベンジマッチ

20ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:52:25.37ID:ABCJBDTA0
池袋から新宿までは1時間15分かな
池袋から渋谷までは2時間30分だったような一直線だから歩きやすい
21ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:52:38.02ID:yMr+yJre0
消費税だよ原因
22ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:53:00.80ID:FPJJCYvt0
アパレル君「自分はそうは思いません!」
23ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:53:29.46ID:8F2tgJUS0
>>4
負け犬チョンパヨク涙目必死過ぎてウケるわwwww
24ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:53:39.55ID:8iS/qZ1H0
正直、服なんてどうでも良い。
25ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:53:49.46ID:1TlHPgCL0
昔はよく古着屋巡りした
26ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:54:10.64ID:rrJOYVcQ0
>>4
韓国の文化ってトンスルしかねえだろ
27ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:54:15.72ID:nRG88mx00
とりあえず、アパレル屋さんにも1日6万円あげればいいんじゃないの?
28ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:54:43.83ID:hlSSXsDl0
昨日めざましでやってたネタじゃんw
29ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:59:16.93ID:e+ZIS/Um0
>>4
キムチも韓服もすべて中国のパクリ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:59:17.44ID:4wnsewBJ0
>>4
アメリカは分かるが、近代化から25年程度の韓国からパクった物なんてある?
パクられた物しか知らないけど
31ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 14:59:37.95ID:IxIoHWqE0
ユニクロのくだりだとコロナだけではないような気もするし
19時で閉店で仕事帰り客来れないなら20時でもいいんじゃない
32ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:00:05.54ID:szXmHmpd0
そもそも服も靴も今までの3分の1くらいで事足りるようになったからなぁ...
33ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:01:11.40ID:OTSatr2H0
世界大学ランキング(米シンクタンク発表)

工学部門
*1位 清華大学(中国)
*2位 マサチューセッツ工科大学(アメリカ)
*3位 南洋理工大学(シンガポール)
*4位 ハルビン工業大学(中国)
*5位 シンガポール国立大学(シンガポール)
*6位 オールボー大学(デンマーク)
*7位 カリフォルニア大学バークリー校(アメリカ)
*8位 スタンフォード大学(アメリカ)
*9位 上海交通大学(中国)
10位 華中科技大学(中国)
11位 浙江大学(中国)
12位 香港理工大学(中国)
13位 チューリッヒ工科大学(スイス)
14位 東南大学(中国)
15位 インペリアル・カレッジ・ロンドン(イギリス)

81位 東京大学(日本)← えっ????
34ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:02:47.50ID:lEXFV/Bc0
>>14
更に協力金バブルで零細中国韓国系飲食店は日本の税金でボロ儲けです。
35ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:03:24.20ID:f0NLhUEt0
大体ここ見てる奴は原宿駅、表参道なんて無縁な場所なんだからカスなレスしか付かない
36ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:04:35.41ID:9rQVD/1g0
>>26
ノースフェイスが売れてたのは韓国の影響だろ。
>>2の売れなくなったスポーツ系カジュアル店はノースだと思う。中国人だらけだったからね。
37ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:07:22.00ID:zZEZPiee0
カルチャーが喪われる
これって正しいんかい?普通に失われるじゃないの?
38ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:07:29.84ID:u3/JEPfv0
ラフォーレのセレクトショップに売ってそうな1着50万の皮ジャン着るくらいじゃないと大人とはいえんだろ
土臭くて安い服なんて誰も着たくないんだよ、宮下公園後のモールだってナイキやアディダスのスポーツ系が目立つし終わってる
東京は終わり。安売りで業界破壊を繰り返し成り上がるという柳内ウィルスが蔓延してしまった
39ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:09:12.74ID:XmIYhgCe0
>>4
韓国人の気持ち悪い妄想を書き込むな。
40ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:10:45.67ID:SNxUhihh0
>>16
夜霧よ
41ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:13:04.07ID:zXYxrOEN0
>>4
パクリしかできない鮮人には言われたくない。
42ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:13:39.20ID:u3/JEPfv0
>>16
古いよねそれ
氷河期世代はマネキンちゃんと言うんだよ
43ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:15:53.56ID:LTwzgKhu0
あの辺で買い物するのはあの手この手で「経費で落としてる」人達だからな
44ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:18:42.60ID:2+qb5Jx+0
除鮮が必要
45ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:18:43.02ID:ql1ucoxn0
民主党は一層締め付けろと仰せです
46ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:19:03.86ID:7aav/JvE0
ワロタ

お洒落な服なんて友達と遊ぶとかそーいう時の為の物だからねえ
それが無いなら買わないわ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:19:19.47ID:u3/JEPfv0
>>43
そうだな
そろそろ人民服のデザイン決める頃かも
ユニクロはダサいから解体しようぜwwwwww
48ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:19:25.09ID:AR4wiKrO0
服なんて3セットあれば十分だろ。
49ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:21:36.39ID:u3/JEPfv0
>>48
3セット?
ネクタイの結び方じゃないんですよw
50ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:23:55.55ID:wa79fs7Q0
秋葉原もだいぶ凄いことになってるよ
PCや電気関係の店は縮小や閉店続出だし、飲食店やメイド喫茶も閉店続いてる
だいぶ閑散とした雰囲気にはなってる
51ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:24:06.21ID:1gtbJjQx0
これ後釜のテナントを入れるの難しいだろうね
52ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:25:21.44ID:LJivHli00
アパレルの店舗売りはコロナ以前にとっくにヤバかったろ。
ネット販売の取引が急激に増加したぶんが減収になるんだから当然のこと。
新宿バーニーズとかまだあったのが不思議なレベル。
53ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:25:56.63ID:1YDk/OeD0
出歩かないと服って買わなくてなるね
54ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:26:05.55ID:MlHgjc5M0
非常時には1番要らない業種だからな
55ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:26:50.34ID:AmZ1CYGf0
飲食店は20時に閉めれば時短営業に協力したという事で1日つき6万円貰えます
家族経営の小さい店は大儲け
56ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:26:53.38ID:MlHgjc5M0
コロナのせいにして倒産した方がメリットありそう
57ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:27:00.28ID:1gtbJjQx0
都内商業地のテナント料が暴落しないのが不思議だわ
58ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:28:19.80ID:0IA0VLsI0
服の値段ってなんで差がありまくるの?
ちょっとしたブランドでもユニクロの10倍とか普通だし
やっぱりお値段に見合った品質あるの?
59ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:28:32.38ID:RYPEcr4+0
テナントに介護老人施設入れれば?
斜陽国ジャップにドンピシャなニーズだろ
60ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:29:01.96ID:mMZuEURi0
まあ日本人は服買わん(本当の意味で貧乏になった)からな。

販売店でなく川上の作る方の業者だが、
春先まで予定が入ってる。コロナ禍の中でありがたいことに。

ただし卸先は中国。一部はわざわざ欧州に。

なんか昭和30年代のガチャマンの時代を思い出す。
日本産の衣料品をガンガン輸出してたあの頃に。
61ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:29:16.58ID:DkO0KByy0
竹下通りも1/4がシャッターらしい
62ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:29:45.68ID:7aav/JvE0
>>53
外出は日常生活のためばかりだから
お洒落する必要ないもんねえ
63ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:30:43.38ID:lUGATkOs0
寂れた地方をバカにしながら、この世の栄華に酔いしれた者ども、栄枯盛衰をしらぬばかだった!
勝手に苦しめ。老人はコロナと老いに苦しんでんだから、一緒に苦痛を味わえよ。
そういう時期もあると諦めろ。
64ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:31:02.44ID:MlHgjc5M0
ワクチン接種会場には困らなそうだね
65ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:31:13.48ID:KCuKeHwh0
中学生からおっさんまでワークマンの胸に反射ポケットのヤツ着てるもんなあ
66ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:31:31.47ID:DkO0KByy0
>>50
秋葉原久しく行ってないけど、今って風俗街になってると風の噂で聞いた
67ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:31:38.84ID:7aav/JvE0
>>58
あるよ

たとえば安いシャツやトレーナーはすぐに襟元やゴム部分が伸びたりね
しかし稀に安いのに素材のよいものもある
68ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:31:41.15ID:HwhHp15F0
飲食店もだけど、今までが供給過多なだけでしょ。ノースフェイスとかパタゴニア、ユニクロとかはコロナでも人気あるし
69ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:32:13.43ID:zUUkq6Jf0
キャットストリートの方が面白いお店が集まって
コロナ前からもう明治通り沿いは
あんまり見る店が無かったな
70ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:32:56.02ID:1gtbJjQx0
地方都市にいくと駅前は塾や予備校ばっかりでびっくりするんだよな
逆にいうとそれ以外のテナントが商売上がったりで全滅している
郊外の国道沿いやショッピングモールに移転してるんだよね
都内だって国道沿いかネットショップの違いはあれど、これからは同じことじゃないか
バカ高いテナント料を払って成り立つ商売が激しく限定されるだろうな
商業地の不動産は暴落していい
71ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:33:15.18ID:PmlXFjMm0
エディフィスも閉店かぁ。。華やかな場所が死んでいく。。
72ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:33:31.48ID:hRsBCu3sO
最近は休みの日はジャージだわ
73ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:34:13.53ID:S1+EsgmQ0
在宅勤務ならジャージ1着で事足りるよな
74ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:34:49.85ID:9RAH08DD0
服はスポーツ店で安売りしてたら買うかもしれない
75ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:34:54.42ID:ElbFRBu50
フローレンス聖子は?
76ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:36:42.38ID:BZ4MCSyO0
>>67
今のは本当に安いだけだが、一昔前の安物は頑丈さだけはあったな。
高級品は繊細で。
服なんかだと、高級ブランドの服は今でも「洗うことを想定してません」だからな。(クリーニング屋が問い合わせたら本当にこう返されて、うちじゃ受けられねえって客にそのまま返した)
77ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:36:45.46ID:PmlXFjMm0
明治通り等の有名セレクトアパレルやブランドがドンドン店舗拡大し大型商業施設にも店を出すようになりわざわざ行く必要がなくなってしまったのも原因かな。他の店舗やオンラインショッピングできちゃうし。
個人店舗のほうがレア度あるからねぇ。
78ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:39:57.23ID:DsryYVXx0
>>4
チョンってパクったものを起源主張するけど、またいつもの病気かな?
79ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:39:57.43ID:qXegWbF90
不況で最初に〆られるのが衣食住の衣だもんな
バブル崩壊でもリーマンショックでもブランド死亡など見てきた
80ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:41:44.49ID:N6V3FjhT0
渋谷原宿は服を買うと言うより
散歩して雰囲気とかを楽しむ感じだな
81ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:44:55.81ID:hRsBCu3sO
とあるアウトレットモール行ったらノースとナイキとアディダスは客多すぎた。

スポーツブランドはカジュアルライン出してて人気あるよね
82ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:45:48.73ID:qos6cr0g0
>>58
ブランド服なんて
バーゲンで投げ売りしても
儲けが出る原価率w
83ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:46:07.66ID:QEGC8rLS0
服やカバンやらにお金使うくらいなら、部屋で快適に過ごせるツールや家電、美味しいものに使うよね
時計もApple watchでいい
84ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:46:07.95ID:u80rliYn0
あぱれる君
85ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:48:03.25ID:CyUv8Ehm0
>>1
ここ10年くらいの女物服ってユニクロやニッセン通販と大差ないただ直線に縫っただけのダボダボ服ばっかりだからしゃーない
それなら丈夫なユニクロでいいもん
86ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:48:15.73ID:77IZDcSi0
アパレルショップとヘアサロンは減った方が良い。
87ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:49:40.31ID:jVG3T8/60
>>55
本当に美味しいです
もっとコロナになればいいのに
88ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:49:41.58ID:QEGC8rLS0
>>58
フランスの高級ブランドの友人に聞いた話
10年以上前に購入した着古した革のジャケットの返品を受けたそうだ
もちろん、どこで買ったかも、いくらで買ったかもレシート無しで不明
89ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:51:37.57ID:LJivHli00
>>58
ブランドイメージを作るためにどんだけ金使ってるか。
イメージ代金だよ。
90ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:53:31.60ID:KFogRKGK0
>>4
やーい
お前のかあちゃん朝鮮人
91ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:55:04.12ID:gm/+LFP80
同じ服を十数着買って着てるといろんな意味で楽 夏は1種類 秋〜春は2種類しか
選択肢が無い
92ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:58:04.95ID:JehywndD0
>>4
チョンに文化なんてねえだろボケ
糞食いだけw
93ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:58:15.28ID:mwfgHYw00
>>91
それ系の人増えたよな
服装を一切考えなくていいからめちゃくちゃ楽
94ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:58:27.08ID:FM4xjkZB0
>>1
希望退職者、部長次長以上限定で行ってみてばどうだろうか?
下っ端辞めさせるよりよほどコスト削減効果あるよ
95ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 15:59:14.03ID:balcHJej0
これも新しい生活様式ってヤツだろ?
96ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:00:00.40ID:lIOeydJR0
>>14
> >>7
> ヒント
>
> 西川口は風俗を絶滅させたら、空き店舗を全て中国人に入られて中華街になりました。

かと言っても、その風俗街だって日本人経営じゃなくシナチョンオーナーも多数居たし
日本人であったとしても結局は、893vsシナチョン の構図でしかない。
どっちがマシ程度の話。
97ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:00:21.60ID:ggM/lRsx0
衣食住で衣はいらないと分かった
98ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:03:14.15ID:mwfgHYw00
>>97
食もアホみたいな値段で外食せずとも簡単に安く自宅でどうとでもなるのが完全にバレた
むしろ外食しまくってた頃より体調良いからな
99ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:03:59.10ID:24ahTNwH0
ユニクロガラガラ
100ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:05:19.35ID:6L0dmnkq0
衣食住より性食住だな
三大欲求だし
101ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:06:13.09ID:zuXwkkU/0
>>98
食が原因で死者が前年より減ったのかな
102ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:08:00.14ID:J92BQ2ux0
ユニクロやワークマンが駆逐したのは、高級ブランドとかセレショだけじゃないぞ
ジーンズメイトとかRight-onとかMac-Houseみたいな低級ショップも蹴散らされた
103ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:09:10.80ID:wk31hnGE0
>>36
あぁ、ノースのイメージガタ落ちだったよね
104ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:09:58.34ID:WYFsLn4G0
笑ってるやつは死ね
105ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:11:31.55ID:5lreR6fr0
アパレルは二極化で、こういう帝国って呼ばれる超ハイブランドと最下層のユニクロみたいなのしか生き残れ無くなってしまった
工場がもう弱小アパレルのは縫ってくれないから
106ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:13:04.15ID:hGJNzhop0
>>4
赤くなーれ 左翼だけに
107ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:13:22.01ID:5lreR6fr0
ちなみに日本が斜陽なだけでアパレル産業自体は世界では成長産業だからまだまだ諦めるな
日本人技術者は引っ張りだこだ
108ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:14:19.79ID:e9rdMzPB0
ネット通販にすればよろし
109ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:14:47.96ID:fSsTcHYp0
服は腐らんし来年でも売ればいいネットで売ったらいいねん
川崎希みたいな贅沢三昧してるアパレル経営者多よね
日本のものよりグッチやエルメスや外国製品大好き夫婦
110ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:15:33.04ID:N9yFsS7x0
>>1

不動産バブル崩壊まであと一息だな
111ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:16:19.92ID:ngx9mvQm0
明治通りより福岡の国体通りの方が活気がある 青山みたいな雰囲気
112ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:17:31.01ID:7gi9V36t0
>>58
あるに決まってるだろw
ユニクロは外では着ちゃいけないクオリティの部屋着 いや部屋着以下
113ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:18:30.78ID:szqSMs9o0
>>7
ドラゴンファッションって呼ばれてるいまイケイケの中華アパレル軍団だよ 多分みんな占領される そい先端のドラゴンに身を包んだスポーツ刈りと角刈りで小太りの若者たちがいろんな種類のアークテリクスのバックバックしょって闊歩する
114ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:20:01.00ID:fSsTcHYp0
>>110
親時代の25年ほど前にはいい物件が激安でゴロゴロ売りに出されたから再び来たら嬉しいわ
今は金あってもいい物件がないからな駅近で出てきたら何棟か買いたい
115ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:22:48.68ID:6hakvF1T0
>>38
ラフォーレのショップの殆どは安価な海外生産か、それができるロットも揃わなければ、メーターワンコイン(500円)以下の問屋が在庫してる生地拾って「ものづくり」してまっせ

値段が高いのは、家賃+人件費を回転率で割り算し、万引き値引きのロスを乗っけたた結果だったりしますよ
現代は、小ロット生産のアパレルには超逆風なんですよ
116ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:31:48.29ID:4Shgq7yZ0
水道と流し台と換気扇と窓さえあれば東京都の基準で飲食店に変更する事もできるから
対応可能な場合はテナントオーナーと交渉して飲食店に鞍替えして協力金で稼いだ方がいいね
飲食店の許可さえ降りれば、例えば「うまい棒」と「コーラ」だけ仕入れて「うまい棒CAFE」とかいう
テイにして、で、すぐに自粛閉店ということにすればいいんだし
117ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:32:39.55ID:w8KCOweP0
碌に写真も貼られてない記事に価値無いよね
118ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:36:14.67ID:mMZuEURi0
>>107
技術者というか川上くらいだな。
売り子や店舗の社員は即刻解雇要員。

東京には意味ない(正直いない)。
群馬とか愛知とか岐阜とか広島とかなら
海外でも稼げそうな技術職はまだかろうじているかもしれんが。
まあ高齢だからみんなそのうち死んでしまうがな。

まあどの道、高給取りはハナから不採用。
安さが全て。
119ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:52:41.82ID:puuIPLIw0
>>20
キツくはないけどアップダウンあるし、
歩道は工事後の雑な補修で凸凹だらけで
そもそも車がうるさ過ぎる

それに華やかなのはほんの一部で趣なんて皆無
あのルートはお勧めできない
120ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:53:06.27ID:JXqFmsSW0
>>1
ららぽーとに入ってるテナント
殆ど残ってるよ。小さい店まで。なんで潰れないの?
おかしいじゃん。
121ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 17:02:05.25ID:u3/JEPfv0
グッチとキティちゃんが提携したのか?
グッチは飽きられたとか酷評されてたけど漢が持てる唯一のミーハーブランドだったのに

キモいポリコレが追いかけてくる助けてくれ、あれがあるとエンディングが限定されるんだ
122ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 17:05:16.17ID:PF9NDmuD0
>>21
これ
123ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 17:06:59.33ID:PF9NDmuD0
>>16
ハウス食品の新しいカレー?
124ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 17:09:40.93ID:9ABaHa2K0
>>16
自腹で買わされた服着て接客してる店員て意味だっけ
125ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 17:09:49.73ID:gY75KcrA0
表参道の通行客はホント楽しそう
126ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 17:10:31.33ID:OSuUV6Xr0
アパレルが並んでる明治通りってどこの話だ
俺ん所の明治通りは中古工具屋が並んでるんだが
127ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 17:13:48.65ID:3K3v+FmE0
スペース間借りしてる個人事業主の美容師も厳しそうだな。
128ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 17:17:27.08ID:CpoUe8X90
>>111
家賃が安い福岡だとまだ持ちこたえられそう
コロナ前からずっと人口が伸びてるんだよね福岡市とその周辺
129ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 17:20:51.19ID:u3/JEPfv0
キャバ嬢は何買ってんだろうな
六本木からイイ女が消えてしまうのだろうか
130ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 17:35:33.46ID:kIX8iiw+0
俺の知ってる明治通りは小村井の踏切から花王の工場があって亀戸まで続くところ。
はて?アパレル?
131ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 17:50:26.56ID:cSyZG2lp0
>>61
竹下通りは『流行』で生きてるから、
悪い流行だと悲惨だよね
タレントショップが下火になった時も悲惨だった
132ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 17:51:05.35ID:axN9BWhW0
ユニクロのように企業努力をしなかったのでしょうがない
133ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 17:52:06.06ID:cSyZG2lp0
>>75
自由が丘とオンラインでしぶとく頑張ってるよ
134ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 17:53:34.78ID:mR0bArC30
アパレルなんてユニクロとGUあれば十分だもんな
大学生の甥っ子はオシャレだけどGUばかり着てるって言ってたしさ
結局はブランドよりも着こなし方が大事なんだろうね
135ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 17:53:59.35ID:FYL6Ca9q0
>>131
田代まさしも店持ってたよな
136ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 17:54:38.62ID:cSyZG2lp0
>>129
昔と違って、ティックトックとかオンラインで稼ぐ方法があるから…
137ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 17:57:39.72ID:cSyZG2lp0
>>135
あの頃は時代の寵児だったからねぇ
『何でおまえが?』って人まで出てたなぁ
1番センスが良かったのは多分とんねるずのバレンタインハウスだと思う
138ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 17:58:47.48ID:o7rOtXaM0
>>58
ユニクロより高くて、ユニクロより質の低いのが過半数だろ。
特にダウンジャケット。

私の手元のダウンジャケットはユニクロの売以上なのに縫製が甘い。
139ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 18:23:17.01ID:jebrzLot0
>>21
なかったらなかったでボッタくるから値段は変わらないと思う
140ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 18:34:22.21ID:vnBT1nr80
アパレルよりも明治通りのうさんくさいリサイクルショップを何とかしてほしい。
141ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 18:44:51.53ID:rv1oj2kf0
>>4
朝鮮人って惨めだなあwwwww
142ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 18:48:21.77ID:f4KtxCT/0
基本ボッタ店しかないから潰れても問題ない
143ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 19:02:13.42ID:Hb9wpEhN0
中国人向け投資用マンション乱立ってオチ
144ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 19:02:53.33ID:alk3BfR10
>>138
職人の心意気次第かなと思う
安いものを売ってても、買い手を想って丁寧な仕事をする人も居ると…
逆に慢心する人もいるのかなぁって

自分はタクドラで新しい方だけど、前職(ホテルマン…潰れた)の作法が染み付いてて…
『本当に丁寧な方ね』ってよく言われるけど、自分は「あ、ありがとうございます…(そうか?)」って感じ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 19:32:54.42ID:g8AgtQQ10
>>16
また今夜もシャケ弁当
146ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 19:35:13.27ID:7CM/nRad0
>>36
シュプとのコラボやアウトドアブランドが流行ったからだろ。
朝鮮人なんてマイナスのイメージしかならないわ。
147ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 19:37:38.76ID:NHvyjX4f0
コロナ終わる間から、真っ先にいい空き店舗抑えなきゃな
148ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 20:06:40.26ID:/tmf4D3Q0
どうせマスクしてたら何処の誰かもわからんしオシャレとか無駄
149ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 20:07:38.65ID:0DgwlSfF0
>>145
いまならランチパックだな
150ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 20:08:49.65ID:VMvRPlm50
ぼくらにはユニクロという人民服がある
151ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 20:20:57.74ID:rWghCT+y0
一方、時短ってだけで補助をしっかる受け取ってる飲食店は被害者アピールを続けていた
152ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 20:26:35.62ID:RUpuP5IN0
自民党が政権を担う弊害が噴出した結果だ。いまこそ革命のときではないか。
153ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 20:31:05.74ID:d7pyfpLX0
>>1
外出るなって言われるから服を新調する必要性がねーのよな
古くなったのがダメになった以外で積極的に買う要因が乏しい
154ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 22:26:27.72ID:Yj/ECuqG0
おしゃれをする時代は終わったんだよ。
UNIQLOやしまむらで十分だ。
155ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 23:10:13.54ID:Ha/Aurnx0
東京時代の終わりの始まり

これから東京も人口が減っていくからキツイよね
156ニューノーマルの名無しさん
2021/02/13(土) 14:22:41.23ID:5LPEpA2v0
いつも通勤で歩いてる新宿地下ののサブナードが二度目の緊急事態宣言発令の前後にいきなり4〜5店店を閉めた

持ち堪えられなかったんだと思うと同時に日本社会の弱体感が感じられて未来が色褪せてくる
157ニューノーマルの名無しさん
2021/02/13(土) 14:27:03.53ID:7AW8AcMo0
マスクしてたら帽子とジャージと長靴で平気だもんな
158ニューノーマルの名無しさん
2021/02/13(土) 14:59:11.06ID:jVplniVZ0
俺の家の近辺は年末年始にかけてアパレル系ショップの完全閉店セールだらけで物凄く買い捲ったぞ
もう年内は何も買わないな
159ニューノーマルの名無しさん
2021/02/13(土) 15:03:58.77ID:op9mRV1+0
>>134
珍しい一族ですね
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250120020115
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1613108343/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【コロナ不況】「明治通り」の景色が激変…! 緊急事態宣言下の「アパレルショップ」のヤバすぎる現実 ★2 [砂漠のマスカレード★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【ノーマネー】麻生財務相、給付金の再支給を否定。「緊急事態宣言下とは状況が異なる」★2 [記憶たどり。★]
【思い出】大阪市、緊急事態宣言下でも中学校の修学旅行を実施。松井市長「五輪はやっている」★3 [記憶たどり。★]
【倉持仁医師】<政府の姿勢に苦言>「緊急事態宣言下でのオリンピックがコロナに打ち勝った証?? だめだこりゃ」 [Egg★]
【悲報】政府、ワクチン接種を終えた人は、緊急事態宣言下でも自粛要請の対象外に 旅行も居酒屋で酒もOK 10月以降に緩和へ★4 [potato★]
【悲報】政府、ワクチン接種を終えた人は、緊急事態宣言下でも自粛要請の対象外に 旅行も居酒屋で酒もOK 10月以降に緩和へ★9 [potato★]
【悲報】政府、ワクチン接種を終えた人は、緊急事態宣言下でも自粛要請の対象外に 旅行も居酒屋で酒もOK 10月以降に緩和へ★10 [potato★]
【緊急事態宣言恐慌】コロナ倒産、大打撃の3業種する 「ホテル・旅館」「飲食」「アパレル小売」 ★2 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言】東京都の「時短要請」の全貌明らかに。飲食店以外も「夜8時まで」呼びかけ [砂漠のマスカレード★]
【経済】全日空、国内線半減 緊急事態宣言で
【速報】愛知県・大村知事「明日緊急事態宣言をする」
【速報】全国の感染者488人に 緊急事態宣言後 最多 [どどん★]
【東証】日経平均株価、一時599円高 緊急事態宣言の報道好感 6日
【菅首相】きょう記者会見 緊急事態宣言、Gotoなど方針説明へ [ばーど★]
個人消費 緊急事態宣言で1兆円吹き飛ぶ 外食・旅行に打撃 [だるまたん★]
政府関係者「すぐに発令する状況ではない」 緊急事態宣言、慎重判断を堅持
【新型コロナ】岡山市中心部 人少なく 緊急事態宣言拡大、初の週末
【ポルナレフ】高島屋が営業時間を拡大へ 緊急事態宣言延長でも… [BFU★]
【お閑古鳥】渋谷駅周辺は閑散と…センター街も多くが臨時休業に 緊急事態宣言受け
【速報】安倍総理 緊急事態宣言の対象は 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、福岡
【緊急事態宣言恐慌】「店つぶれる」自粛もう限界 緊急事態宣言延長★7 [さかい★]
【コロナ】国内で新たに138人感染確認 緊急事態宣言の解除後の最多を更新 30日 [首都圏の虎★]
【速報】東京高検黒川検事長 辞任の意向固める 緊急事態宣言中にマージャン報道受け(07:28) [ばーど★]
【西村経済再生相】 緊急事態宣言「出す状況に至ってない」「焦点を当てた対策を強めていく」 [首都圏の虎★]
【京都観光】「京都を愛する人は今来ないで」 緊急事態宣言の発令踏まえ京都市長訴え [チミル★]
【緊急事態宣言恐慌】「店つぶれる」自粛もう限界 緊急事態宣言延長★9 [砂漠のマスカレード★]
【岩手】新型コロナ 緊急事態宣言、止まらぬ猛威 唯一の感染者0人なぜ? 専門家 3密、都市往来少なく
【緊急事態宣言】都心の人出減らず 地方の温泉街ガラガラ 緊急事態宣言後、初の週末 [砂漠のマスカレード★]
【新型コロナ】イベント中止・延期の事業主に1公演あたり最大2500万円支給 緊急事態宣言地域 [ボラえもん★]
【長野県】「売り上げゼロに」「自助努力では限界」 緊急事態宣言、観光県・長野に危機感 [砂漠のマスカレード★]
【懸念は変異株】「変異株、今の対策では抑えられない」専門家分析 緊急事態宣言「延長しただけでは無意味」 [孤高の旅人★]
【緊急事態宣言】政府、首都圏で鉄道減便要請検討 緊急事態宣言、新幹線も対象 最終的に通常の5割程度まで減らすことも想定★5
【政府】西村経済再生相「抗原簡易キットをあらゆる場面で」「ワクチン接種と車の両輪で取り組む」 緊急事態宣言の拡大受け [上級国民★]
【コロナ】医療崩壊「福岡は目前」 日本医師会会長、強い危機感 緊急事態宣言は「政府の判断が遅かった」 [ごまカンパチ★]
【福島・郡山】コロワイド「しゃぶしゃぶ温野菜」爆発 緊急事態宣言後に休業、改装工事中 31日に再開予定でした [ばーど★]
【速報】大阪府、新規感染者61人 40人が感染経路不明 緊急事態宣言解除後最大 15日武漢肺炎★2 [KingFisherは魚じゃないよ★]
感染ゼロ地域「実感が湧かない」の声も 全国に緊急事態宣言
野党から「緊急事態宣言行うべき」の意見 政府「慎重に判断」
【緊急事態宣言】五輪予定通りと…専門家会議「連休に警戒緩んだ」の違和感
【早急な「1人特別給付金20万円」の実現を】小池都知事「緊急事態宣言」を直訴 [孤高の旅人★]
【東京】<新規感染者数が2848人…>「緊急事態宣言って何」の声「もう緊急事態宣言とか意味ないじゃん」 [Egg★]
【厚労省の専門家会合試算】 緊急事態宣言が発令されず、「デルタ株」の影響が大きい場合、7月の下旬に東京の感染者が4000人を超える★2 [どこさ★]
【緊急事態宣言恐慌】「本当に苦しい」月収200万円→15万円、食事はカップ麺1食…コロナに苦しむ風俗嬢の今 [砂漠のマスカレード★]
【厚労省の専門家会合試算】 緊急事態宣言が発令されず、「デルタ株」の影響が大きい場合、7月の下旬に東京の感染者が4000人を超える [影のたけし軍団★]
【緊急事態宣言恐慌】「本当に苦しい」月収200万円→15万円、食事はカップ麺1食…コロナに苦しむ風俗嬢の今 ★7 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言恐慌】「本当に苦しい」月収200万円→15万円、食事はカップ麺1食…コロナに苦しむ風俗嬢の今 ★2 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言恐慌】「本当に苦しい」月収200万円→15万円、食事はカップ麺1食…コロナに苦しむ風俗嬢の今 ★6 [砂漠のマスカレード★]
【悲報】緊急事態宣言になりそう
緊急事態宣言、延長 でほぼ確定
安倍首相が全国に緊急事態宣言 ★ 2
【速報】沖縄、緊急事態宣言延長へ [どどん★]
【緊急】ANA機 中国上空で緊急事態宣言
【速報】北海道知事 道民に「緊急事態宣言」 ★5
首相が緊急事態宣言の全面解除を自民に伝達 [首都圏の虎★]
【岐阜県】独自「緊急事態宣言」 10日発表
WHOが緊急事態宣言 新型コロナウイルスで
都知事、緊急事態宣言要請へ [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言】対象地域、全都道府県に拡大へ 
【緊急事態宣言】日本医師会「ぎりぎり間に合った」
【緊急事態宣言】パチンコ店も7都府県で休業へ
【速報】「緊急事態宣言」3月13日(金)に発令か★4
【速報】「緊急事態宣言」3月13日(金)に発令か★7
【速報】「緊急事態宣言」3月13日(金)に発令か★3
【速報】北海道知事 道民に「緊急事態宣言」 ★7
都知事、緊急事態宣言要請へ ★4 [おさえ★]
【速報】北海道知事 道民に「緊急事態宣言」 ★6
05:23:47 up 27 days, 6:27, 0 users, load average: 13.95, 25.01, 30.85

in 1.0717949867249 sec @1.0717949867249@0b7 on 020919