◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【津波】南太平洋で大地震 バヌアツで78センチの津波観測 米海洋大気局 [マタタビうんこ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1613015516/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1マタタビうんこ ★
2021/02/11(木) 12:51:56.74ID:ufJISZED9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210211/k10012860791000.html

日本時間の10日夜10時すぎ、南太平洋でマグニチュード7.7の大きな地震があり、バヌアツで最大78センチの津波を観測しました。NOAA=アメリカ海洋大気局は、日本時間の11日までに周辺の島への津波のおそれはなくなったとしています。
USGS=アメリカの地質調査所によりますと、日本時間の10日午後10時20分ごろ、南太平洋で大きな地震がありました。

震源地はニューカレドニアのローヤリティー諸島の南東で、震源の深さはおよそ10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは7.7と推定されています。

NOAA=アメリカ海洋大気局は、この地震によってバヌアツのタンナ島で日本時間の10日夜午後11時41分に78センチ、ニュージーランドのグレートバリア島で日本時間の11日午前1時53分に75センチの津波が観測されるなど、周辺の広い範囲の島で津波が観測されました。

NOAAはフィジーやニューカレドニアでも津波のおそれがあるとして、一時、注意を呼びかけましたが、日本時間の11日朝までに津波のおそれはなくなったとしています。

ロイター通信などによりますと、今回の地震や津波による目立った被害は今のところ報告されていないということです。
2ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:52:07.19ID:mhL5D0bj0
〈\;`Д´ 〉
3ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:53:26.46ID:JnUpLuqz0
>震源の深さはおよそ10キロ

浅い
4ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:53:57.88ID:BGlpOr9x0
桑田佳祐が一言
5ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:54:03.52ID:8UF9JeRd0
スレ立てるほどじゃない
6ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:54:53.62ID:JQtQHw/n0
78センチとか雑魚だな。(例の津波画像)
7ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:54:54.38ID:1xDJQRLR0
あ!昨日大津波の夢見たわ!
8ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:56:30.59ID:ufJISZED0

9ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:04:12.55ID:nvJEKG1C0
78センチってなんやねん
銭湯の波やん
10ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:10:43.54ID:WAmHc2mb0
以外と高い(^_^;)
11ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:11:57.00ID:pBFGi9x10
海抜ゼロメートルの島があったはずだが残ってるのか?
12ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:18:04.25ID:1eibKzMa0
半月後にはオージーか日本にくるな
13ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:23:46.99ID:ybn3qJFH0
「お父さんやお母さんのお名まえを、けんさくして、しらべてみよう!」地獄のような子供の情報の宿題がこちら「リスクが大きいのでは」

http://ydoxi.pgdotocec.org/oOn/770868707.html
14ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:26:22.16ID:LY63mc3c0
【tsunami】バヌアツなどで津波観測 高さ78センチ [みつを★]
http://2chb.net/r/newsplus/1612981756/
15ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:28:18.23ID:6L7a1Xtm0
バヌ熱
16ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:31:17.06ID:p1p79Dy70
78センチってちょっとした胸囲
いや、脅威の数字だな
17ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:34:43.06ID:rCYVaG0F0
世界のバヌアツ
18ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:39:47.73ID:9SuOJlxw0
78センチって車流されるくらいなんじゃ
19ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:43:56.44ID:vcvDNman0
地震板民だけど最近こないからずーっとニュー速民やってるけどそろそろやばいかなぁ
20ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:45:33.90ID:uqRR9pJs0
コピペ記者は現地取材してこい。
21ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:45:37.98ID:rXMz4iXi0
>>16>>18

(‘人’)b

東京湾50a
相模湾100a
外房150a

用心はすべきだけど波高なんてこんなモノだよ普通普通〜
22ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:45:57.96ID:TL7253jA0
武者小路バヌアツ氏もびっくり
23ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:48:08.04ID:EjGiPOC50
>>16
おチビ族には ピ〜ンチな高さだよ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:48:17.30ID:Ds4ygoPe0
パねぇ圧
25ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:49:35.27ID:ufJISZED0
>>18
人でも流されるし建物も損壊する可能性はあるがどうだろうな
26ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:50:11.93ID:qCWpQg1x0
78cmってバヌアツ沈むじゃん。
27ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:55:23.22ID:wqUpJUBd0
>>21
震災生で知らん若造か?
津波は普通の波みたいにザッバーンて来て終わりと違うんだぞ
海面がその高さまで長い時間上がる状態だぜ
28ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:55:32.97ID:mUNJas1W0
バヌアツと言えばエロマンガ島
エロマンガ島と言えばバヌアツ
29ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:57:12.49ID:YlkmosEX0
これは胸熱だわ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:58:13.90ID:mZp5H+gB0
78cmなら成人男性の股下レベル
女性なら腰までつかるレベル
それが一気に押し寄せてきたら簡単に流されちゃうな
31ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:00:12.71ID:+mBJ+viN0
>>27
東日本大震災のときに散々やってたね
台風の高波と違って海全体が押し寄せてくるから破壊力が桁違いだって
32ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:02:00.01ID:rXMz4iXi0
>>27

(‘人’)

あーメンゴメンゴ!これは小型船舶操縦士の講習会で習った知識で〜海の上の平均的な波高なんだよ

免許取ったのは東京湾なんで全く50aを実感し無かったんだけど…外房とか小型ボートで出撃すると頭を天井に打つんだとさ!
33ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:03:07.00ID:rQRZAUHQ0
>>9
7.8センチってなんやねん
銭湯で延びきった袋の皮やん
34ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:03:29.48ID:9RYgKZvE0
>>32
船舶取ってるけどスッポリ忘れてとるわ
35ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:12:52.49ID:s89fj5GN0
[武者小路バヌアツ★]とかいう頭がパーのキモい奴いなかったっけ?
36ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:13:01.15ID:EjGiPOC50
>>27
30センチでも 普通に死ぬよね
とくに都市部は
37ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:13:22.29ID:nvJEKG1C0
>>33
俺は43センチやけど
38ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:13:27.31ID:HmqGHJrW0
コロナを予言したインドの少年の予言がまた当たったw日にちまでぴったり
39ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:14:53.39ID:ffVvcb5Y0
俺のサイズや
40ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:22:51.84ID:5kPQJhb+0
もし東京湾で津波が発生したら1mでも23区や川崎横浜に大被害が出る
41ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:25:05.15ID:rXMz4iXi0
>>40

(‘人’)b

あのね東京湾自体が自然の防波堤なんで直下型の大地震が起こら無ければ無問題だよ(棒)
42ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:27:43.96ID:lQQRED620
津波と一過性の波を混同してるのが多い
78cmは軽く見てはいかん
43ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:33:54.86ID:lsY7vWrA0
津波のような侘しさにl know
44ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:35:03.13ID:zaHymwt+0
普通の波/\
津波/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\これが遥か沖合いまで続く
45ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:42:16.59ID:lWnf+aPf0
震災の動画にもあるけど、80cm程度でも車くらいなら流されるね
46ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 16:42:06.75ID:TfkiaybR0
>>41
お前もよく読めよ
東京湾で発生って書いてあるんだから
直下に決まってるだろ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 17:46:01.46ID:ffVvcb5Y0
1 2 さーん!!
48ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 17:55:00.49ID:yx7p27YI0
台風で一昨年に千曲川が氾濫した時が丁度そんなもんだったわ
新幹線の基地が逝ったアレだよ
風呂桶が天井に刺さるレベルで市中ガレキの山
49ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 19:16:45.94ID:pOdNdcWR0
次は日本か
50ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 20:43:17.56ID:eQHR3b/R0
219ロクキョーバンバン
51ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 20:53:50.11ID:4G+RttA0O
コロナ禍で色々弱ってる時に来ないで…
52ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 21:50:59.58ID:loWYrzmJ0
南太平洋の1週間後に日本だからヤバイね・・
53ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 00:30:57.23ID:cs9JeRS+0
>>48
鉄砲水と津波は違うぞ
54ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 01:28:21.92ID:xRx9RGLv0
>>9
311以前のバカな認識に戻ってるな
これは良くない傾向
55ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 01:29:35.77ID:f8AK1Y+W0
つか余震の数と規模がすごすぎるのだが
56ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 01:38:45.59ID:Pn82nZMg0
>>22 クッソこんなんでwwww
57ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 01:46:27.42ID:Fp9G+AMA0
ざっぶーんって波じゃない
ずーっと同じ高さの水に押され続けるんだ
下手すりゃ10cmでも逝く
58ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 01:49:22.07ID:KX65bQya0
>>22
夜中に大笑いwwww
59ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 01:51:57.20ID:gfXGOgo80
>>57
東日本大震災で仙台の田んぼに流れ込んだ津波は10pくらいに見えたな
60ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 01:55:08.53ID:mH/ryrwN0
>>27
>震災生で知らん若造か?

10歳以下で5chやってたら
それはそれで凄い
61ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 02:33:23.26ID:ydc0a4+M0
南太平洋でM7.9の地震 津波発生の可能性あり 2021/02/10 [朝一から閉店までφ★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1612964887/18
https:
//weather-pctr.c.yimg.jp/t/weather-img/earthquake/20210210222909/23c02fd7_1612964400_world.png
【緊急】M7.9 の大地震発生 気象庁「津波の可能性あり。調査中」 [883290248]
http://2chb.net/r/poverty/1612966667/
【津波】南太平洋で大地震 バヌアツで78センチの津波観測 米海洋大気局  [マタタビうんこ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
ローヤリティー諸島でM7.9の地震発生 太平洋広域で津波の可能性
https:
//2chb.net/r/news/1612967212/
南太平洋ニューカレドニア沖でM7.7の地震 津波の恐れ [ひよこ★]
https:
//2chb.net/r/editorialplus/1612971612/
https:
//cdn.mainichi.jp/vol1/2021/02/11/20210211k0000m040002000p/9.jpg


【速報】2011年2月にニュージーランドで起きた地震と酷似した地震が発生
https:
//2chb.net/r/livejupiter/1612969128/
カンタベリー地震
https:
//ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%9C%B0%E9%9C%87
62ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 02:59:18.56ID:ydc0a4+M0
カンタベリー地震 (2011年)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%9C%B0%E9%9C%87
発生日 2011年2月22日
規模 モーメントマグニチュード (Mw)6.1

盈江地震 (2011年) - えいこうじしん
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%88%E6%B1%9F%E5%9C%B0%E9%9C%87_(2011%E5%B9%B4)
発生日 2011年3月10日
規模 マグニチュード5.4

東日本大震災
https:
//ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD
発生日 2011年3月11日
規模 モーメントマグニチュード(Mw) 9.0
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241210114334
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1613015516/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【津波】南太平洋で大地震 バヌアツで78センチの津波観測 米海洋大気局 [マタタビうんこ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
南太平洋で大地震 バヌアツで78センチの津波観測 米海洋大気局 [アッキー★]
【地震】南太平洋のフィジー諸島でM8.1の地震 津波の心配なし
南太平洋ニューカレドニア沖でM7.7の地震 津波の恐れ [ひよこ★]
南太平洋バヌアツでM7.0の地震 (USGS) [少考さん★]
【気象】今年7月、観測史上最も暑い月だった 米海洋大気局 [すらいむ★]
今、太平洋沿岸で大地震起きて30mの津波がきたらどんだけ被害あるんだろ…
【地震情報】南太平洋バヌアツ沿岸でマグニチュード6.7の地震発生【バヌアツ】
【速報】南太平洋でM7.9の地震
【異変】南太平洋のフィジー諸島でM8.1の地震発生 環太平洋造山帯で何が起こっているのか
【緊急速報】太平洋で地震 日本への津波の影響は不明
ローヤリティー諸島でM7.9の地震発生 太平洋広域で津波の可能性
【メキシコ地震の影響】9日未明から早朝、太平洋岸で小さな津波(高さ20cm以下)到達か 気象庁
【南海トラフ地震】京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏 「2035±5年で必ず起こる。西日本の太平洋沿岸には、巨大津波が最短3分で到達する」 [影のたけし軍団★]
【国際】インドネシア地震31人死亡 M7・0、津波観測【災害】
日本海溝沿いの地震津波観測システム復旧 情報発表に影響なし【気象庁】 [少考さん★]
【◆津波警報】すぐに逃げて!福島 小名浜沖で津波観測 予測3m 福島県沖で震度5弱の地震 地震の規模はM7.3と推定 ★7
【ニュージーランド】ニュージーランド南島付近でM7.8の地震 現地では津波を観測 その後もM5〜6級の地震相次ぐ[11/13]
【南太平洋】パプアニューギニアのマナム火山で噴火 津波不明、噴煙は15キロ以上★2 [シャチ★]
【新潟地震】津波専門家「海岸付近 絶対に近づかないで」数十センチの津波でも波の力は大きい
【埼玉】首都圏「大地震で大津波が来る駅」ランキング 神奈川県の駅がズラリ、東京と千葉も
【巨大地震】遠州灘、1000年周期で大津波か M9級(レベル2)が6千年間に6回 愛知・伊良湖岬で痕跡確認
【北海道】巨大地震「一番可能性があるのは根室、太平洋側」 専門家が指摘 60年で60センチ地盤沈下 、“ひずみ”限界へ
バヌアツ諸島でM7.0の地震 震源が深く津波の心配なし [武者小路バヌアツ★]
中国初の携帯電話による地震観測早期警戒網がリリースへ スマホの加速度センサーを活用 [上級国民★]
石巻で海面変動20センチ 調査委員長「浅く大きい地震なら津波」 [ひよこ★]
【南太平洋の島国バヌアツ】プラごみ削減で使い捨ておむつ禁止へ
【南太平洋】中国、南太平洋に軍事拠点 バヌアツと暫定協議−豪メディア
【バヌアツ】南太平洋の島国バヌアツ「使い捨ておむつ禁止」 プラごみ削減 [02/22]
ISS 2030年運用終了 南太平洋へ落下
明日 3.11 太平洋で地震来るから注意して!
令和〇〇年近畿・四国地方太平洋沖地震
【地震】太平洋プレート大暴れ 近づく3つの巨大地震を専門家が懸念
【災害】大地震の発生確率、太平洋側で上昇 政府の新予測地図
ふたごの熱帯サイクロン「ドナ」に続いて「エラ」南太平洋に出現
【資源】南太平洋にレアメタル粒子、深海に広く存在[02/07]
中国独自の海洋地震データ採取技術、世界トップ水準に―中国メディア [ひよこ★]
北海道地震、発生2日前に前兆現象か…大気中の電波に異常、首都圏でも大地震起きる可能性
【科学】巨大地震は岩板の固さが引き金か 太平洋沖の海底下を探る 趙教授「固さの分布を調べれば、巨大地震の震源を予測できる可能性」
【太平洋プレート】富士山、和歌山と続いて今度は伊豆大島地震。日本沈没でねこの国へ😿
【日仏】海洋対話を年内開催 インド太平洋で連携強化 外務・防衛閣僚協議 瀬取り対策への貢献強化を申し合わせた[1/12]
【巨大地震】南海トラフ、プレート境界面の掘削調査断念 海底下3262メートルで穴が崩れる 海洋機構
【中国】どこまで膨張する? 中国の「新シルクロード構想」 南太平洋からアフリカまで… 国営メディアが地図公表[4/16]
【1号機格納容器ほぼ大気圧】地震影響 福島第一原発 原子炉の格納容器 水位低下傾向続く★2 [ウラヌス★]
【赤信号みんなで渡れば怖くない】経産省「原発処理水(トリチウム入り)は海洋と大気に放出したい」希釈したり蒸発させたり
【注意喚起】「太平洋プレートが関連、今後も同じクラスの地震の可能性」東大地震研究所・古村教授 [oops★]
【フラグ】東日本大震災(マグニチュード9)級地震、30年以内「ほぼ0%」太平洋の日本海溝沿いの地震活動についての長期評価
『地震津波除け』五盤組稲荷出張所
行徳地震前兆観測プロジェクト Part74
新潟軒下越で6強の地震発生 津波注意報発令
地震 北海道 弟子屈で震度3 津波の心配なし
【速報】新潟下越で震度6強の地震 津波注意報
【社会】箱根町で震度2の地震を観測 火山活動が活発な状態が続く
米アラスカ沖でM7.5の地震 津波警報 [首都圏の虎★]
【地震】非常に強い「長周期地震動」 過去21年間に6地震で観測
【社会】津波予測で国が標準手法…地震調査委が公表
【地震】東京と神奈川で震度4 津波の心配なし★2
【ヤベーのが来るぞ・・・】東京湾を震源とする弱い地震 24時間で6回観測
【韓国】南東部・浦項市でM5.5の地震発生…ソウルでも揺れ観測[11/15]
【沖縄タイムス】北朝鮮の監視? 米軍大気観測機 沖縄・嘉手納基地に飛来[8/7]
【地震】比ミンダナオ島でM6.4の地震 津波の恐れなし
【誤報】 緊急地震速報が誤発信 原因は観測点付近に落雷? [朝一から閉店までφ★]
空飛ぶ車を開発する前に空飛ぶ家を開発すれば大地震や津波が来ても死者ゼロだろ
【気象】台風10号 岩手県大船渡市付近に上陸 東北の太平洋側に台風が上陸するのは観測史上初 [無断転載禁止]
【地震】今年、東日本大震災級の大地震発生の兆候か…伊豆諸島で土地の異常な高さ変動観測
03:38:40 up 22 days, 4:42, 0 users, load average: 11.05, 10.68, 12.86

in 3.8665549755096 sec @3.8665549755096@0b7 on 020417