エジプトの古代遺跡にロマンを感じる人は多い。だが発掘技術も向上した現代、まったくの未発見という遺跡はどのくらいあるのだろうか。そんな素朴な疑問を、ミイラ研究の第一人者でカイロ・アメリカン大学のサリーマ・イクラム特別教授に投げかけてみたことがある。イクラム氏は少し考えた後、こう答えた。「おそらくエジプトの遺跡全体の6割は未発見だと思います」
つまり大半はまだどこかに眠っており、私たちが知らない遺跡がたくさんあると言うのだ。
カイロ特派員をしていた2017〜20年、そうした未発見の遺跡で話題になっていたものがある。それがクレオパトラの墓だ。古代エジプトの女王クレオパトラ7世(紀元前69〜同30年)の時代の宮殿とみられる遺跡は1990年代に海底から見つかった。だが墓は見つかっていない。女王はどこに眠っているのか。
私は在任中、この難問に挑む一人の女性考古学者と出会った。はたしてクレオパトラの墓はどこにあるのか。今回はエジプト古代史の謎に迫ってみたい。
■エジプト北部の神殿が有力候補か
地中海の陽光がまぶしいエジプト北部アレクサンドリア。ここを都としたプトレマイオス朝の最後の王がクレオパトラだ。絶世の美女とされ、古代の英雄たちを魅了したと伝えられる。
まず、政敵を追ってエジプトにやって来たローマの政治家カエサルが彼女に夢中になった。カエサルが暗殺されると、その部下だったアントニウスがクレオパトラと恋に落ちた。だがアントニウスとクレオパトラの連合軍は紀元前31年、後に初代ローマ皇帝となるオクタウィアヌスの軍勢にアクティウムの海戦で敗北。その後アントニウスは自殺し、クレオパトラも毒蛇に体をかませて自害したと言われている。こうして約3000年続いた古代エジプト王朝は紀元前30年に終わりを告げ、エジプトは以後、ローマの支配下に入ることになる。
彼女はどれほど魅力的だったのだろう。
「人間は考える葦である」の名言で有名な17世紀のフランスの哲学者パスカルは、こんな言葉も残している。
「クレオパトラの鼻、それがもう少し低かったら、地球の全表面は変わっていただろう」(「パンセ」パスカル著、田辺保訳、教文館)
鼻筋の通った顔立ちの美貌に魅せられた男たちの争いにより、歴史の流れも変わった。そのような意味である。だが彼女の魅力は容姿というより、戦乱の修羅場をくぐり抜ける機知にあったとも言われている。実際、古代ローマのギリシャ人著述家プルタルコスは、彼女の外見的な美しさは、ずば抜けたほどではないという趣旨の文章も書いている。
いずれにせよ、後世の人々もクレオパトラに魅せられた。パスカルは上記の名言を残し、英国の文豪シェークスピアは戯曲に描き、米国の名優エリザベス・テーラーはスクリーンの中でクレオパトラを熱演した。
中米ドミニカ共和国出身のキャスリーン・マルティネス博士も、幼少期にクレオパトラの物語に夢中になった一人だ。
…続きはソースで(会員限定記事)。
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20210210/pol/00m/010/008000c
2021年2月11日
つまり大半はまだどこかに眠っており、私たちが知らない遺跡がたくさんあると言うのだ。
カイロ特派員をしていた2017〜20年、そうした未発見の遺跡で話題になっていたものがある。それがクレオパトラの墓だ。古代エジプトの女王クレオパトラ7世(紀元前69〜同30年)の時代の宮殿とみられる遺跡は1990年代に海底から見つかった。だが墓は見つかっていない。女王はどこに眠っているのか。
私は在任中、この難問に挑む一人の女性考古学者と出会った。はたしてクレオパトラの墓はどこにあるのか。今回はエジプト古代史の謎に迫ってみたい。
■エジプト北部の神殿が有力候補か
地中海の陽光がまぶしいエジプト北部アレクサンドリア。ここを都としたプトレマイオス朝の最後の王がクレオパトラだ。絶世の美女とされ、古代の英雄たちを魅了したと伝えられる。
まず、政敵を追ってエジプトにやって来たローマの政治家カエサルが彼女に夢中になった。カエサルが暗殺されると、その部下だったアントニウスがクレオパトラと恋に落ちた。だがアントニウスとクレオパトラの連合軍は紀元前31年、後に初代ローマ皇帝となるオクタウィアヌスの軍勢にアクティウムの海戦で敗北。その後アントニウスは自殺し、クレオパトラも毒蛇に体をかませて自害したと言われている。こうして約3000年続いた古代エジプト王朝は紀元前30年に終わりを告げ、エジプトは以後、ローマの支配下に入ることになる。
彼女はどれほど魅力的だったのだろう。
「人間は考える葦である」の名言で有名な17世紀のフランスの哲学者パスカルは、こんな言葉も残している。
「クレオパトラの鼻、それがもう少し低かったら、地球の全表面は変わっていただろう」(「パンセ」パスカル著、田辺保訳、教文館)
鼻筋の通った顔立ちの美貌に魅せられた男たちの争いにより、歴史の流れも変わった。そのような意味である。だが彼女の魅力は容姿というより、戦乱の修羅場をくぐり抜ける機知にあったとも言われている。実際、古代ローマのギリシャ人著述家プルタルコスは、彼女の外見的な美しさは、ずば抜けたほどではないという趣旨の文章も書いている。
いずれにせよ、後世の人々もクレオパトラに魅せられた。パスカルは上記の名言を残し、英国の文豪シェークスピアは戯曲に描き、米国の名優エリザベス・テーラーはスクリーンの中でクレオパトラを熱演した。
中米ドミニカ共和国出身のキャスリーン・マルティネス博士も、幼少期にクレオパトラの物語に夢中になった一人だ。
…続きはソースで(会員限定記事)。
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20210210/pol/00m/010/008000c
2021年2月11日