◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「基本的に反対」 富士山登山鉄道構想に富士吉田市長 [蚤の市★]->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1613012466/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2021/02/11(木) 12:01:06.07ID:cf8d2+Um9
 山梨県が推進する「富士山登山鉄道構想」の構想案が検討委員会の総会で可決されたのを受け、同県富士吉田市の堀内茂市長は10日の定例記者会見で、改めて鉄道整備の必要性に疑問を呈し、「基本的に反対の立場だ」と述べた。

 構想案について堀内市長は「災害対応が示されていない」と指摘。富士山は表面が溶岩の石で軟らかく、落石が年々拡大しているとしたうえで、「岩盤上に登山鉄道が走るヨーロッパの山と異なり、富士山に鉄道のレールを敷設するのは厳しいのではないか」と話し、「我々には富士山を傷つけずに守っていく義務がある」と主張した。

 また、構想の目的は登山者の抑制と自動車の排ガス問題の解決とし、観光バスのハイブリッドや電気化が進んでいる現状を説明。「マイカー規制と組み合わせれば登山客をコントロールでき、排ガスも止められる。(鉄道整備の)必要性がどこにあるのか、疑問を感じている」と述べた。【山本悟】

毎日新聞 2021年2月11日 11時30分(最終更新 2月11日 11時30分)
https://mainichi.jp/articles/20210211/k00/00m/040/097000c
2ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:01:37.85ID:xn5GbEJN0
滑るっ
3ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:02:43.46ID:bwiZAt0t0
富士吉田市長はまともだったんだなw
4ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:02:44.47ID:4zY2F7310
バス利権は辞められまへんな
5ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:04:47.85ID:1xDJQRLR0
空飛ぶ車の時代が見えたから必死だな
鉄道など一番いらない
6ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:05:08.43ID:J/KBExfp0
富士山に衛星軌道投入用のリニアカタパルトを作ろうぜ
7ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:05:17.67ID:pK01tRjA0
今更排ガス問題で鉄道作り始めるとか作り終わる頃には電気で走ってるやろ
8ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:05:43.83ID:A8VdpJ1/0
ほう、まともな市長だな
富士山をゼニ儲けの為に汚し続ける山梨県にあってこれは珍しい
9ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:05:51.28ID:79UoyvIv0
>「岩盤上に登山鉄道が走るヨーロッパの山と異なり、
>富士山に鉄道のレールを敷設するのは厳しいのではないか」

至極まっとうな意見。
10ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:05:51.37ID:hOuCghIb0
堀内って富士急一族?やはりバス優先だよな
11ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:05:51.86ID:NWlWDIrS0
溶岩流跡って天然記念物になってるんじゃないのか?うちの地元の火山の溶岩流跡は
焼け走りと言って天然記念物になってるぞ。それに富士山は富士箱根伊豆国立公園
だろ?許可されるとは思えんな。
12ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:05:53.71ID:H19foSPP0
そんなことより箱根登山鉄道を芦ノ湖まで延ばしてほしい
13ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:05:59.31ID:8KdBPTW10
>>4
運営するのはどちらも富士急だが
富士吉田市としては富士山駅で改札から出させたいからなぁ
14ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:06:29.52ID:iclRGiuG0
本音は登山者を山梨に取られたくないからだろ
15ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:07:02.51ID:XF6MKYWq0
フジコは永遠に処女でいてくれ
16ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:07:08.34ID:+HXh6Up60
>「我々には富士山を傷つけずに守っていく義務がある」と主張した。
じゃあまず登山禁止しろよ
17ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:07:09.19ID:F7PIYwHj0
鉄道敷設したとしても道路の維持は必要
二重投資になるだけ
(そうさせたいんだろうけど)
18ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:09:19.61ID:F7PIYwHj0
>>12
ケーブルカー,ロープウェーへの乗り継ぎがセット
19ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:09:31.78ID:4zY2F7310
>>13
そんなとこまで考えてなくて、富士急がバス独占だから要らん投資したくないって言えば可愛げあるのに。
20ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:09:57.34ID:jTI/pU/a0
噴火したらどーすんの
21ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:10:03.04ID:ESC1vjyq0
一合目駐車場の富士吉田市が
スルーされるルートだから反対
22ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:12:24.79ID:jnobTVNd0
日本人専用にしよう
韓国人と中国人はバス
23ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:12:56.48ID:+JblBUKk0
富士山を傷つけるとか意味不明
24ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:13:22.68ID:Htd1542B0
無駄使いしたくて我慢できない。
25ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:13:34.00ID:fxWhSdot0
電気バスでいいじゃん。
鉄道にする意味が分からん
26ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:13:48.56ID:8vnhR4Tj0
「こんなん履いててプログラミングできるわけない」天才プログラマー登大遊氏が情熱大陸に登場、名言を連発しザワつくTL

http://ydoxi.pgdotocec.org/Tzv/620650018.html
27!id:ignore
2021/02/11(木) 12:14:10.95ID:8m5ZoErq0
クルマとバスでいけと?
28ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:14:53.87ID:a8gmU71e0
地下鉄にすればいいだろ
29ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:15:04.24ID:+HXh6Up60
>>23
登山禁止させなきゃね(´・ω・`)
30ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:18:18.53ID:tsWu7/Yf0
都心から直結でスルーされる可能性あるからだろ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:18:22.33ID:kQ01tXfV0
当たり前だし
富士山にゴミ捨てる馬鹿は死ね
32ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:19:54.56ID:uolJDfWW0
翻訳
「俺が利権にありついてない」
落石のことをいうならバスも変わらないだろうに変だなあw
33ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:21:30.29ID:ESC1vjyq0
>>30
可能性じゃない
既存道路の上に敷設して
車両は通行止めにする案だから
スルーは確定的
34ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:22:05.47ID:uolJDfWW0
>>4
プラス、マイカー信仰が抜けない爺なんだろな
LRTがらみになると必ず出てくる老害
「マイカー排除などとんでもない、観光客が減る!LRT?チンチン電車だろ車社会に不要」
みたいな時代の流れが読めない化石
35ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:22:23.96ID:wlxM3qVC0
まぁバスがあるからそこまでって感じではあるけど
景色を売りにしたいんだろうね
36ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:23:03.11ID:u2Na8lQ+0
こんな感じにすんの?
37ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:23:18.31ID:FEWyDSAB0
火山に鉄道引くとかあたおかw
38ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:23:19.67ID:2rwqvFga0
>>1
基本的に無料に空目した
39ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:23:36.43ID:52qH+3yU0
>富士山登山鉄道

あほか、
歩いて登れ、
金持ちはヘリコでww
40ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:23:45.33ID:4zY2F7310
>>34
欧米から50年遅れてるからな。
41ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:24:38.75ID:b3FHJEW/0
バス自体やめたらいいやん
42ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:25:20.74ID:GlQbinKo0
富士山駅はどうなる
43ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:27:02.15ID:kQ01tXfV0
外国から世界一汚い山って言われてるらしい
入山制限、入山者の身元確認やれよ
日本の宝を守れ
44ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:27:07.24ID:LY/UgGfZ0
マイカー規制は既に掛けてて低公害シャトルバスなど公共交通機関経由だと思ったけどそれじゃ輸送力足りんのかな?
45ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:29:47.68ID:uolJDfWW0
>>37
台風が毎年来るところに、地震がしょっちゅう来る日本にすむのもおまえがあたおか
46ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:30:44.21ID:FKAZAnEP0
今朝のとくダネで古市が富士山は30年以内に噴火すると言ってたな
47ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:31:37.82ID:LdFufWnY0
>>40
ニチャアーwww
48ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:31:52.51ID:1eDUPfRJ0
最初に言った奴頭おかしいだろ
49ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:31:53.35ID:D1kxVKa80
あれ?
堀内一族が鉄道推進してたんじゃなかったっけ?
知らんけど
50ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:32:07.92ID:+gWi6dcR0
名古屋城にエレベーターを的な
51ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:32:24.26ID:wHNtb+dY0
「中学受験の塾代のために車と自宅を売った家族の話」に衝撃を受ける人たち

http://ydoxi.pgdotocec.org/wYu/560206120.html
52ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:32:30.86ID:uolJDfWW0
>1
ハイブリッドは環境対策の決定打にならない
EVは連続急勾配にバッテリーが現時点で対応できないって結論を出してるんだが、
そこに一切触れずに議論を蒸し返すのは不見識ではないか
53ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:33:03.59ID:fBVtWhWH0
富士山って登って面白い山じゃないだろしいいんじゃね
山頂まで一直線で行けると楽でいい
54ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:33:30.52ID:5CuXMTDn0
>>1
♪あかーい火を噴くあの山へーのぼろーのぼろー
55本家 子烏紋次郎
2021/02/11(木) 12:34:08.72ID:RdKZRSv90
>>46
あんなのを観てるのか物好きだな( ´,_ゝ`)プッ
56ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:35:14.65ID:C9yptc0m0
>>44
鉄道派は何か目に見える大きな功績を残したいんだろう。
おそらく環境破壊云々に大した興味はない。
57ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:35:43.04ID:/Qttk9mw0
基本的・原則として=お布施しだい
58ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:39:38.12ID:kQ01tXfV0
コノハナノサクヤビメがこんな事して
喜ぶだろうか?
59ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:40:10.46ID:qnKrSi3D0
>>1
鉄道通すならLRTじゃなくて普通の鉄道にすべき
そうでないと新宿や東京まで直通できない
60ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:40:28.08ID:kbENSHK40
>>49
あの堀内じゃない
61ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:41:11.46ID:nAGvSiZk0
誰が雪かきするんだよw
62ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:41:54.97ID:njtVGTPQ0
それこそEVバスでいいんじゃない?
63ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:43:30.06ID:Z6mMgHyI0
そこで地下鉄ですよw
64ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:43:44.96ID:X7jUvvlV0
俺も反対。富士吉田市とは異なる理由で

5号目まででも最後はけっこうな急坂になるから鉄道は乗換か大迂回になるはず。
建設するならリニア新幹線の支線として駆動と速度を確保すべき。速度増強無しでは輸送力が減る。
65ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:45:23.95ID:8KdBPTW10
>>49
スルーされちゃう富士吉田にはマイナスだろ
66ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:49:18.64ID:6huOYX7u0
自転車で登ればええやんか
67ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:50:01.94ID:xRVM223y0
>>1
富士山がドッカーンしたら、富士吉田市もなくなるしね
68ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:51:00.65ID:KKq4Fv5N0
>>12
まあどうしても作るなら
富士山に鉄道敷くよりは

河口湖駅ー甲府
富士山駅ー御殿場

を開通した方がいいね
69ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:52:00.01ID:rN6ULBJI0
富士山横断トンネルを作ればいいんじゃね。
70ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:52:28.52ID:4IGtPI/N0
確かこち亀でこんな話あったな
71ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:52:51.88ID:03CV5zK50
静岡県の山に勝手に電車通すなんて許されないだろ
72ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:55:30.86ID:0zpA97TJ0
宿泊施設の儲けが減るからね
73ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 12:55:51.96ID:dnME1KwX0
>>68
同意します。
既にあるスバルライン上に線路敷く意味あるの?EVバス専用にすればいいだけじゃん。それならば、麓にアクセスできる鉄道網を。
74ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:01:05.77ID:y4fNWQe60
噴火するかもしれんて言われる富士山に今から鉄道ルート作るとか
75ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:01:10.31ID:lF3i03JC0
>>4
富士急バスが転けたら山梨にとって大事だぞ
76ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:02:19.90ID:SoftOpUy0
上野動物園のモノレールのように終わる未来しか見えない
77ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:03:42.83ID:unwyTKT40
車椅子対策で名古屋城みたいに、山頂から麓までエレベータ作った方がいんじゃね?
78ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:03:47.66ID:lF3i03JC0
>>52
バッテリーを分割すれば良いだろ
10の区画に区切って、順番に使って行く
バッテリーの消耗は10分の1だ
一片に使おうとするから、劣化が進む
79ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:04:39.84ID:NWlWDIrS0
>>63
山頂までは無理だな。確か6合目辺りから上は神社の敷地だからな。
80ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:04:48.11ID:EmrojqYu0
ビジネスとしてはそりゃ成功が目に見えている…
だが実際にそれをやるかどうかはモラルの問題…
いまの時代の日本人に一番欠けているもの…
81雲黒斎
2021/02/11(木) 13:06:08.68ID:tJ4yOtcU0
なんだよ、これ単純に今の富士スバルラインにLRTを通そうって話で、新たに山肌に通り道を引くとか、頂上まで通すって話じゃないじゃん。
何を反対してるの?この人。
82ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:06:08.91ID:pwBC6rTk0
排ガス問題とな
登山禁止ですべて解決
83ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:07:30.41ID:1m1Cg8WI0
楽チンな登山鉄道に乗って高山病になろう!
84ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:08:24.95ID:AxReD1d10
>>1
運行できない季節があるのに、保線とか維持が大変じゃないの。
85ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:09:37.18ID:4kZZOJHM0
>>46
関東平野が壊滅する噴火なのか
プスプス煙吐くだけなのか

噴火にもレベルがあるだろう
86ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:09:37.91ID:hxSgDLdb0
ケーブルカーでは客をさばけないか?
87雲黒斎
2021/02/11(木) 13:12:41.57ID:tJ4yOtcU0
新規参入を排除したい、というようにしか見えない。
88ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:13:48.45ID:8KdBPTW10
>>68
免許おりたけど未成に終わった区間か
89ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:15:02.96ID:pBFGi9x10
今から構想を重ねて施工しても10年はかかるだろ
数年後にはドローンが山頂まで人を運んでるだろ
90ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:16:17.28ID:q8UzRpnd0
>>78
かまってほしい、まで読んだ
91ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:19:55.48ID:is+947IC0
>>1
富士登山は申請式にすれば良いのでは?
人数制限も出来る
山頂に検問作って登山証明書を持ってない人は通行出来ない(山頂に上がれない)システムにすれば良いだけだぞ
92ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:22:11.64ID:kW6PJgsS0
賛成の人っているの?
93ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:23:47.70ID:F7PIYwHj0
>>30
LRTが?
すげぇ
94ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:25:55.11ID:wTI8ra+30
そもそも富士山の山体は静岡県のものなのに
富士吉田市が何改造しようとしてるの?
95ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:26:07.90ID:kW6PJgsS0
立山に造れよ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:27:19.55ID:e948oK4v0
>>1
頂上まで座っていけるようになるの?
フニクリッフニクラー♪
97ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:28:34.82ID:6k8HYsrJ0
さすがにこれに賛成する奴は頭おかしい
98ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:29:25.20ID:igld0z2r0
>>1
それではロープーウェイの方が良いですね
99ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:29:27.61ID:m18yNxQT0
>>94
山梨側の富士スバルラインにLRTを敷く計画だから静岡がしゃしゃり出るのはお門違い
100ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:30:00.64ID:D4fb1GLE0
>>14
えっ?
101ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:30:31.16ID:643f8Mvq0
ドローンに乗る時代が来るよ
頂上までドローンタクシー
ドローンバスとかで行けるようになるよ
ゴミ問題も解決するね
102ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:32:49.21ID:D4fb1GLE0
>>94
おいおい浅間大社が所有してるのは八合目以上だぞ
103ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:33:41.83ID:U0bRYnB80
信仰の山だ、歩けよ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:34:44.34ID:CGlqIDbe0
これから噴火しようという火山に鉄道作るとか意味不明すぎる
105ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:35:07.85ID:digJk7QW0
スイスのユングフラウみたいに頂上近くまで建設してくれ
スイスで出来るなら日本で出来ると思うが
106ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:38:37.25ID:nEFrS7IK0
やるのはいいんだけど、
往復1万で乗る人いるの?
需要を疑う。
電気バスでBRTの方が現実的だと思う。
107ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:39:01.27ID:A6cjwLzw0
バスで往復2300円が
電車で往復10000円

ぼったくりやろ
108ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:39:30.17ID:msbWQSXm0
滑るっよろしく厳冬期には斜度のついたスケートリンクになる頂上付近のメンテはどうするんだろう
109ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:41:10.33ID:wTI8ra+30
>>99
ならば戦争じゃ!
110ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:43:01.90ID:pHmrQQ120
舗装道路が良くて鉄道駄目は意味分からん
111ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:45:14.77ID:tnWBFltB0
>>110
道路で十分と言ってる
112ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:52:01.99ID:a53DSYJl0
利権がからんでそうだから中止でいいよ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:56:42.11ID:ZzvTp6a/0
火山だからね。
フニクリフニクラの舞台の登山電車もヴェスヴィオ火山の噴火で終了したっきりだし。
114ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:56:42.34ID:qCWpQg1x0
ロープウェイでいいよ。
115ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:04:18.73ID:1xJ0CEx30
もうマイカーは入れないようにせよ
116ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:04:26.87ID:+sOEB12h0
今の山梨県知事さんってこんな人

特集 暴露の手紙68通が国会に届いて 秘書と不倫! ソープランド通い! 裏金疑惑! 二階派「長崎幸太郎」代議士を巡る謀略

https://www.shinchosha.co.jp/sp/shukanshincho/backnumber/20160324/
117ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:09:09.30ID:oTJDpm2B0
これ以上富士山を傷つけるのはやめろ
世界遺産から除外されるぞ
第一噴火したらどうすんだ
118ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:09:22.32ID:pNFWhmwXO
そんなものを作ってまで富士山の観光地化を進める必要ないわな
119ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:11:01.92ID:digJk7QW0
>>117
舗装道路の方が傷つけているというのが世界的な認識なのだが
120ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:14:32.01ID:KwR6lrex0
>>115
もう規制してる
シャトルバスも廃止して麓から鉄道輸送に一本化するというのは環境面では合理的だったと思うぞ

2030年代までに自動車を全面EV化する方針になったので鉄道化のメリットは薄れたし
計画は見直しの時期だと思うが
121ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:15:04.64ID:oCBirwGG0
>>119
基本的に鉄道は大量輸送が目的だから、そういうことではないんだわ
排ガスが云々とかは建前で、人をもっと呼びたいってのが推進派の本音
当然道路も規制すべきだし
122ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:16:20.28ID:WJkS7Bp70
湧水全量返せばいいんだろ
123ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:17:59.15ID:5KGm++Ca0
登山電車ができたら観光客登山客が街を素通りしちゃって商店街が儲からなくなるからな
124ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:18:28.04ID:vmRsL8tb0
ロープウェイしかないだろ
125ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:18:29.19ID:UHsGiDfT0
バスも色々とイマイチなんだよなぁ。
タイヤのあたりの座席とか。
ディーゼル特有の振動とか。
時々運転が荒いとか。
126ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:22:45.27ID:6gHPJcjW0
ドローンで人を運べば環境にも優しいだろう。タケコプターみたいなもんでさ
127ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:24:55.07ID:UzBjE7Oi0
トロリーバスでいいだろ
投資も車体と架線と架線柱だけで事足りる
128ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:29:24.41ID:08TaA52J0
富士吉田ー五合目間のスバルラインを廃止して直通の登山鉄道を敷けば、当然その区間に
ある観光客相手の商売は全滅するから、市長としては賛成するわけにいかないんだろうね
129雲黒斎
2021/02/11(木) 14:30:24.68ID:tJ4yOtcU0
>>123
はあ? 既存路線から直接列車が乗り入れてくるのか?
130雲黒斎
2021/02/11(木) 14:31:49.15ID:tJ4yOtcU0
>>128
自動車で来る客の方がふもとの町を素通りする。  乗換えが重要。
131ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:33:09.88ID:rkbPfpg30
麓から歩かせるのが信仰上正しいだろ
132ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:33:57.51ID:sJVEPkHh0
>>1
静岡の川勝に罵倒されたりして
133雲黒斎
2021/02/11(木) 14:34:07.31ID:tJ4yOtcU0
>>128
自家用車禁止で公共交通に乗換えれば同じ効果は出るが、バスはOKでLRTはダメという理由にはならない。
134ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:37:06.30ID:2DqMKTp+0
世界遺産って、登録されたとき以上の手を入れると
取り消されるんじゃなかったっけ?

これ以上の開発は無粋だし
止めておけよ
135ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:38:01.06ID:QZNoABNY0
頂上まで伸ばせとかいうキチガイが沸きそう
136ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:38:17.66ID:8KdBPTW10
>>134
富士山は自然遺産じゃなくて文化遺産なんだよ
137ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:39:26.43ID:XPT70ChX0
5合目までの道路はすべて通行禁止にして、麓からの登山道と宿を整備
すれば良いトレッキングコースになるだろうな
138ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:41:16.35ID:cPqUtA9J0
また静岡側が反対かと思ったら、富士吉田まで反対なのか
常識人がいたんだなw
139ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:50:35.36ID:g8q1E9P10
噴火したら全部埋もれるか溶けて無くなっちゃうんだから
好きな様に工事したらいいんじゃないの?
140ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:52:27.07ID:dW+q5iuL0
>>1
大塚家の次は堀内家のお家騒動かwww
141ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:53:48.01ID:dW+q5iuL0
>>49
大塚家具と同じwww
142ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:55:36.63ID:F7PIYwHj0
>>119
鉄道敷設したとしても道路は残る(そもそもなくせない)
溶岩等でなる富士山地表に鉄道敷設するとなれば、"LRT"であっても深く基礎工事が必要になるだろう
143ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:55:59.85ID:dQWsmKXm0
中にエレベーター作れよ
144ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:57:55.59ID:digJk7QW0
>>135
スイスみたいに頂上近くまで伸ばすべきだと思うが
145ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 14:58:34.29ID:F7PIYwHj0
>>135
頂上まで前提(思い込み?)の書き込みが多いこと
146ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 15:03:47.20ID:9/qhD4ia0
>>1
「富士山登山鉄道」構想の全詳細。富士スバルラインにLRT タビリス
https://tabiris.com/archives/fujitozantetsudo/
ふーん
147ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 15:03:55.44ID:klb3JYjN0
反対派の意見の方がまともなんだろうけど、まともじゃない方が通るのがトレンド。
アキラメロン。
148ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 15:04:38.39ID:nWOFOfRc0
まっとうな意見だな
149ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 15:08:05.05ID:y1SPOrib0
スバルラインなんて素晴らしい道路が整備されてるんだからバスでいいじゃん
150ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 15:08:08.41ID:dhj6+aV50
>>1
五合目から頂上までケーブルカーの設置で・・・
151ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 15:08:08.99ID:F1k5ahJT0
>>138
富士山周辺は地元市町村の首長だけでなく住民もほとんどが反対しているよ。この知事頭おかしいわ。神さまが住んでいる伝統の場所に鉄道なんて外様しか出来ない。

逆にここで山梨県知事が狂ってると言ってくれる人が多くて嬉しい。日本の象徴として大事にすべきなのに往復10,000円で300万人利用する計画です。

県民でも反対が多いです。
「基本的に反対」 富士山登山鉄道構想に富士吉田市長  [蚤の市★]->画像>5枚
152ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 15:09:02.50ID:FpmWk+fJ0
つーか近々爆破しそうだし
153ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 15:10:13.02ID:KcIc8BtZ0
これネタに関所作るつもりだろ
154ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 15:12:43.61ID:9/qhD4ia0
なるほど。鎌倉淳さん、良い文章だね。
一発で問題把握ができました。
155ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 15:20:37.40ID:MTBi6FMI0
環境のためと称して新たに鉄路や電線を張ろうとするのは矛盾だよな

検討会ではEVバスについては「連続勾配に適用できない」とさしたる根拠なく初めから却下してるのに、
なぜかLRTについては連続勾配での事例はなく技術的課題があるとしながらも最適な交通手段という結論になってる。
初めから鉄路を引きたいがための検討会だったんだろうなとしか思えないんだよね。
156ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 15:21:06.21ID:klb3JYjN0
富士山の富士スバルラインやらあの辺山梨県の土地みたいだから厳しいだろうな。
長崎幸太郎って現職の知事がちょっと変わってる人で本件ノリノリらしいからw
157ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 15:21:37.02ID:pzaFbO1x0
>>37
赤ーい火を吹くあの山に登ろう登ろう
158ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 15:22:16.66ID:KwR6lrex0
>>149
丁度いい道路があるのでそこにレールを敷設すればいいじゃんってことだな
ついでに道路の地下にケーブルや水道管埋めて一石二鳥と

バスの排気ガスも馬鹿にならんから悪くないと思うけど
EVバスが普及したら無駄金になりそうだから微妙なライン
159ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 15:22:51.19ID:c43Acv170
富士山を傷つけるとか日本人の発想じゃない
160ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 15:25:31.64ID:DK5nUyUX0
富士山を裾野から頂上までらせん状にぐるぐる昇るんだろ
161ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 15:25:40.25ID:9/qhD4ia0
>イコモスの評価書において「意匠改善が必要」という指摘
技術的問題が指摘されているが観光バスやマイカーより鉄道のほうが景観はいいな
既にスバルラインという道もあるわけだし災害対策と>>1市長は言うが今もそれは変わらない
詳細を詰めて技術的問題をクリア出来るなら、なかなか良いプランニングだと思う

反対だとする者に丁寧に説明するがよろしい

山梨のことなど部外者はこの辺で(-_-)/~~~
162ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 15:29:31.56ID:5jbmsrsw0
樹海の中鉄道走らせて、樹海駅作ってキャンプ場整備すればさらなる観光地になりそう
163ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 15:36:47.86ID:JekXctdB0
これだろ?
「基本的に反対」 富士山登山鉄道構想に富士吉田市長  [蚤の市★]->画像>5枚
164ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 15:56:39.25ID:K4D7qM7o0
ロープウェイじゃだめなのか?
山頂までロープウェイ作れよ。
165ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 16:03:37.32ID:F7PIYwHj0
>>155
スバルラインは、延長25km,平均勾配52‰,最大勾配78‰ らしい
そもそも粘着式でいけるかも微妙だと思うんだけど
"LRT"という語もバズワードとしか思っていなさそう
166ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 16:05:53.78ID:digJk7QW0
既存の鉄道駅に乗り入れろよ
ヨーロッパだと、既存の鉄道駅〜駐車場駅〜途中駅〜山頂駅というパターンが多い。
167ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 16:07:54.42ID:ncjVrfvl0
いったん富士吉田市で足を止めて消費活動をしていただく形でないとだめだろ
そのまま富士山行けちゃうとかぜったいだめ
168ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 16:09:43.06ID:KIiYCvay0
出来なくはないが、赤字確定だからな
169ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 16:11:21.98ID:U/9RezK+0
>>164
それも検討した結果ではあるらしいが…
「基本的に反対」 富士山登山鉄道構想に富士吉田市長  [蚤の市★]->画像>5枚
170ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 16:15:22.67ID:U/9RezK+0
>>151
だから環境への負担が少ない既存のスカイラインを改良してそこに敷設する形に変更されたんだろ
171ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 16:39:19.83ID:Z80M0sk+0
架線なしのバッテリーLRTであの勾配を登るとか空想レベルだもんなw
トヨタの燃料電池バスを再生可能エネルギーで作ったグリーン水素で走らせたら解決なのに
172ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 16:45:53.51ID:Wx+WWiUR0
主導してる県知事は官僚出身の二階派で当選後も自民に籍を残したからね
山麓の自治体が難色を示しても着実に進めると思うよw
173ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 16:48:04.37ID:KwR6lrex0
>>171
現状の燃料電池バスも同じレベルだと思うが・・・
今後どうなるかは分からないけど鉄道を検討するのは悪くないだろう
174ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 16:50:49.70ID:yCFXEfgU0
フジクリ〜 フジクラ〜
フジクリ〜 フジクラ〜♪
175ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 16:54:32.36ID:3vY4RiNZ0
富士山五号目付近のレールだの鉄道インフラは一回作ってもすぐ崩れると思う
無駄すぎ
176ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 16:55:37.71ID:3vY4RiNZ0
>>137
0から5号目はそんな大変な道じゃないよw
177ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 16:56:38.09ID:3vY4RiNZ0
>>128
そんな店ないぞ?w
178ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 16:57:53.10ID:SX/ypppi0
基本的に反対の立場だ

として

理由も述べてる

至極真っ当かと
179ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 16:58:14.32ID:RMEnE1su0
>観光バスのハイブリッドや電気化が進んでいる

貸切でハイブリや電気バスなど現時点では「進んでいる」とは言えない
180ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 16:58:44.61ID:KxsYe+s70
>>167
登る人は足止めないし、登らない人は5号目の売店で散財してるし、今と変わらなくね
181撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2021/02/11(木) 17:11:55.52ID:SoNbKKMx0
>>1
富士吉田市長が基本的に反対している富士山登山鉄道
を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
182ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 17:12:07.74ID:RMEnE1su0
>>127
今の日本にトロリーバスのノウハウが少ないんだわ
一昨年に関電のが廃止になって残るは1路線
183撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2021/02/11(木) 17:12:19.36ID:SoNbKKMx0
>>1
富士吉田市長が基本的に反対している富士山登山鉄道
を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□
184ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 17:14:35.44ID:KOU6x8MS0
現実的な目をお餅
185ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 17:14:49.20ID:Z80M0sk+0
>>173
オリンピック用に作って放置されてる燃料電池バスの航続距離が200kmくらいだったかな
標高差1200mを30km登っていくことを考えるとEVバスや架線なしLRTより現実的だと思うけどね
186ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 17:16:56.27ID:y8F0w/E20
>>173
鉄軌道よりゴムタイヤのバス方が勾配に強くないか?
187ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 17:18:08.69ID:afStwC2o0
>>127
>>182
アルペンルートは屋外が少ないから(今は屋外が全くない)、強風に耐えられるかどうかがわからない。
かつての東京では台風にもならない程度の風でポールが離線することがよくあった。
188ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 17:20:56.17ID:v6bpaoKS0
富士火口直通リニアで
189ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 17:22:32.50ID:py7eOAcs0
>>185
40パーミルの連続勾配に耐えるバッテリーはない
下りの回生制動はバッテリーがすぐ満杯になって効かなくなってしまう
190ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 17:29:08.92ID:JRp64HtZ0
>>127
トロバスは本来なら都市交通に向いたものなんだよね
運転士の免許は大型第二種を持っていれば
誰でも申請だけでトロバス免許の動力車免許が取得できる
191ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 17:31:53.15ID:XuNcau/v0
>>1
バリ屑に割り込みGJ!
192ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 17:35:58.18ID:gvOYJaeY0
>>36
???「ハシゴで滑るっ!」
193ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 17:38:32.81ID:y8F0w/E20
>>190
電柱と電線も地下化しろって時代に架線柱と架線はないわ。
専用レーンでは非接触で充電可能な電気バスとかそろそろ出てくるからそれでいいよ。
194ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 17:52:05.05ID:Ex2irt4l0
バギーみたいなので頂上まで送ってくれるサービスないのかね?
195ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 17:54:55.56ID:y8F0w/E20
>>194
山小屋にはドーザーで荷物運んでるんだしバギーじゃなくて雪上バスでいいんじゃない。
196ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 17:54:57.80ID:digJk7QW0
架線があっても構わないが
柱のデザインを良くすれば問題ない
197ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 18:02:46.78ID:RTluN+tJ0
人口減るのに何やってんの?
くだらない公共工事ばかり作るのいい加減辞めろ、クズ土建
こんな内需にカネつかっても日本の技術は向上しない
技術すらなくなってる国に金使うことばかり考えるな
198ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 18:09:18.33ID:wIZRVnB00
>>175
そうなんだよ
検討委員会でも指摘されているように、スカイライン4合目から同5合目の間は雪崩やがけ崩れが頻発している
https://www.pref.yamanashi.jp/chosa/fujisan_railway/documents/190729_fr_boardmtg_material02.pdf
でも、無視したんだよ
199ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 18:12:30.84ID:J7XR7eFl0
つまり総合的には?
200ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 18:13:17.18ID:wIZRVnB00
1合目ちょっと上までは箱根登山鉄道の電車でもほぼ山頂めがけて直線で行ける
そこから5合目までケーブルカーでショートカット
(ケーブルカーは輸送力に限りがあるため、途中で一回乗り継ぎ)

これなら、雪崩やがけ崩れ関係なく5合目まで行ける
201ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 18:18:37.45ID:PJWJhEPI0
>>189
参考までに箱根登山鉄道の電車は最新型でも回生ブレーキ以外に抵抗機で熱にしてしまう
発電ブレーキも積んでいるからバッテリーが満杯になったら抵抗器で熱にするだけ

架線は途中までであとはバッテリーとして発電機+バッテリー+走行機器なんてLRTの
屋根にのるかな?
202ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 18:18:42.04ID:zHUEwxzU0
>>71
川勝イズムが末端まで浸透してるな
203ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 18:19:36.00ID:a1BY57ng0
富士山も霊峰と崇められておいそれと登れなかった頃がよかったんだろうな
今や金儲けの道具だもんな
204ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 18:24:10.00ID:S4wZxpFU0
9合目までお願いします
205ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 19:45:29.22ID:co3nELR60
>>2

あのYouTuberを思い出す
206ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 19:46:55.45ID:mmRp389p0
富士山なんてどうでもいいから
飛騨山脈に登山鉄道張り巡らせろよ
207巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/02/11(木) 19:51:00.50ID:ts9HZsV00
何で反対なの?面倒臭えもうロープウェイにでもしろよ。
208ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 19:55:16.22ID:V9ku4Kkq0
登るの面倒だから頂上まで列車作ってよ
8合目のすし詰め小屋は勘弁
209ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 20:01:09.32ID:AxReD1d10
>>187
欧米では普通に運用されてるのに
210ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 20:03:11.67ID:AxReD1d10
EVバスの連接車が最適
211ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 20:10:22.66ID:yylKJNvw0
言ってることがいちいち真っ当
212ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 20:12:56.55ID:lsnPC9nq0
ゴミの山と化している富士山だが、頂上まで登山鉄道通して徒歩での登山を禁止すればそれ以上の汚染をなくせる
213ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 20:59:47.41ID:pd4DXTSA0
だだでさえ登山者数がすでに過多なのに
こんなもん要らないよ
富士山はそこら辺の観光地じゃない
首都圏から観光客を呼び込んで儲けたいんだろうけどさ
山梨だけのもんじゃないんだよ
日本の象徴なんだよ
214ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 21:06:30.06ID:mU/d8x0l0
>>213
ありがたい発言です。山梨県民もそう思っている。この知事は東京出身で自宅も東京で家族も東京らしい。

次の選挙はなんとか落ちて欲しい。二階幹事長の子飼いだよ。
215ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 21:13:23.97ID:AGDg+LG10
>>214
川勝も京都出身で静岡県人のメンタリティとだいぶかけ離れた人物
今年知事選だけど、自民が未だに対抗馬が出せていないから再選が確実・・・
216ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 21:39:30.69ID:IEeXkFvC0
>>193
名古屋にあるガイドウェイバスをEV化すれば解決だ。
217ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 21:40:27.94ID:IEeXkFvC0
>>216
電池じゃなくて地下鉄みたいに第三軌条方式で給電すればいい。
218ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 21:50:15.68ID:9I1AWCpJ0
>>214
静岡県知事が軽井沢在住に似てるなwww
219ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 00:33:34.09ID:tiMi6e1v0
今年中に富士山噴火するんでしょ?
たつき涼みたいな人の予言で。
220ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 00:34:55.44ID:mbWQcin+0
>>1
富士山をゴミ山にしといて何言ってるんだよw
221ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 00:49:16.58ID:hE0tsMR80
>>213
登山者を減らすためにやるんじゃなかったのかい?
222ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 00:54:42.44ID:vQpqqcbi0
発端は世界遺産登録で、自然遺産ではなく文化遺産になったから、鉄道敷こうかという話になった感。

というか3000m級の火山に観光気分で大勢を登らせるんじゃねーよw
その時点で危ないわ。
223ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 08:42:43.35ID:MmN+ZKIO0
五合目までしかいかない登山鉄道には何の意味もない
そこから頂上までタチコマで行けるようにするのが行政というものだろう
分かったらさっさとやれ「手作りタチコマ富士登山レース」
224ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 09:13:42.19ID:F4jh9kcy0
スキー場とかにあるようなリフトにしよう
225ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 11:03:09.74ID:0++xXPqr0
スバルラインの道でLRTは路肩が持たないでしょ
あと、全席着座のLRTで登山装備どこに収納するのよ
バスみたいに荷物室があるハイデッカーLRTを作るの?
226ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 12:39:36.60ID:viw2kFyY0
>>225
LRTなのにハイデッカーとなりそうだね
座席下や車両床下にしか設置できないから
227ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 12:40:37.27ID:cXbZ7z3r0
富士山はそろそろ噴火するんじゃないの?
まだこの先50年は大丈夫?
228ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 12:42:24.70ID:CFv+IdtD0
活火山に、そんなもんつくるなよ
229ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 16:09:13.99ID:U6xLGsL80
>>1
富士山に鉄道残り時間レールを敷設するのが厳しいのか
なるほど、じゃあ富士山に道路を敷設してるのも厳しいんじゃないのか?

確かこの構想は富士山に敷設してる道路上に鉄道レールを敷設するという構想と記憶してるがそこはどうなんだろうか
230ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 18:45:52.07ID:Lef507XP0
「欧米っぽくてカッコいいからLRT案にしました」
↑これに尽きるだろ
231ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 19:01:12.09ID:TijaVnsU0
そもそもLRTって何なんだってなる
国交省の定義、次世代路面電車の時点で間違いだし
232ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 19:01:43.31ID:6Vcat6ZR0
まあ、5合目まで専用の電気バスしか入れないようにするのが一番エコだな
ふもとで普通の車にはすべて引き返してもらう
233ニューノーマルの名無しさん
2021/02/12(金) 19:05:42.67ID:mfI89XVX0
より自然を破壊するだけだしな。
234ニューノーマルの名無しさん
2021/02/13(土) 10:41:47.67ID:UPPeZ9VZ0
商売的に通用するかどうかはともかく富士急行線の河口湖線をリニア山梨県駅まで延ばして
かつての小田急線特急あさぎり(JR東海の特急車両が新宿へ)の逆をやったほうが面白いのでは
ないかと
235ニューノーマルの名無しさん
2021/02/13(土) 11:50:20.44ID:j7KyrZdL0
富士急行と箱根登山鉄道の違いが判らない
同じ会社?富士山走ってるし
236ニューノーマルの名無しさん
2021/02/13(土) 13:10:54.51ID:VTTFcWYd0
>>1
落石とかないの?
ある程度までの大きさならバスなら避けて通れば良いだけのはずが、レールを敷いてしまうと場合によってはレールの点検や修理が終わるまで立ち往生とか有り得そうだけど。
237ニューノーマルの名無しさん
2021/02/13(土) 15:01:49.46ID:2K0T0CM60
マジレスすると五合目より上は地盤が脆すぎて道路も敷けない
238ニューノーマルの名無しさん
2021/02/13(土) 15:21:14.83ID:B6wXronF0
>>236
あるよ
239ニューノーマルの名無しさん
2021/02/13(土) 18:01:16.06ID:iB3t/xLO0
バスでええやろ
タダでさえ支那人が殺到しているのに
240ニューノーマルの名無しさん
2021/02/13(土) 18:04:31.05ID:K/jg8mny0
まあ、活火山だからねえ
241ニューノーマルの名無しさん
2021/02/13(土) 18:25:03.77ID:uTg7gPNW0
市長の考えは大勢の考えなんだよなあ
リニアで実現など著しくユニークだったら良かったな
242ニューノーマルの名無しさん
2021/02/13(土) 18:38:18.60ID:/CNncWiy0
車の排ガスより電気作る排ガスの方がやばいんじゃないの
243ニューノーマルの名無しさん
2021/02/13(土) 18:39:33.77ID:zfQs5Cm80
海抜ゼロから山頂まで歩くのおすすめ
山梨は蚊帳の外だけど
244ニューノーマルの名無しさん
2021/02/13(土) 23:20:15.41ID:10rajdSj0
>>241
結局それが富士急の考えでもあるんだろうよ
245ニューノーマルの名無しさん
2021/02/14(日) 07:31:43.06ID:KMjJmPfs0
鉄道敷くとしても
道路は必要だし。
また山削るしかないな。
246ニューノーマルの名無しさん
2021/02/14(日) 15:23:36.74ID:5FWlXPpA0
富士山の登山電車、ケーブルカー、ロープウェイ計画は、これまでも沢山出てきたがすべて消えた
247ニューノーマルの名無しさん
2021/02/14(日) 15:30:32.34ID:DcGF778a0
こういうのこそEVのバスでいいんじゃね
248ニューノーマルの名無しさん
2021/02/14(日) 15:38:51.14ID:SrgA22T/0
列車は大量輸送を前提としたシステム
バス便がパンクしてからの話だし
また仮にパンクするほど人が殺到しているなら、
富士山の保全を考えれば入山制限をするべき
249ニューノーマルの名無しさん
2021/02/14(日) 16:09:16.15ID:O3gbmmOi0
山頂までロープウェイにしろよ。
250ニューノーマルの名無しさん
2021/02/14(日) 16:21:13.71ID:pzrzmJ+u0
富士山を破壊する行為だからな
251ニューノーマルの名無しさん
2021/02/14(日) 17:26:17.29ID:9ojb8dLD0
>>245
だから一応、LRT、つまり路面電車が一番マシだ、という結論になってる。
緊急車両が走れるように。

まあ、今のところ金銭面だの技術面だの問題だらけで実現はとても無理だ。
252ニューノーマルの名無しさん
2021/02/14(日) 19:19:49.77ID:phO5fz2w0
オスプレイで十分
253ニューノーマルの名無しさん
2021/02/14(日) 23:54:12.05ID:RHxFNl8y0
富士急のハイブリッドバスで十分
254ニューノーマルの名無しさん
2021/02/15(月) 05:39:16.18ID:dO2bMRYH0
もう車で5合目まで行けなくなるのか?
255ニューノーマルの名無しさん
2021/02/15(月) 06:45:47.53ID:lXvWryTX0
勾配もあるし大丈夫なのかね?
256ニューノーマルの名無しさん
2021/02/15(月) 09:59:05.62ID:xjLFF09S0
荷物積んだ登山客パンパンに詰めて登れるのかね?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250128235611
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1613012466/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「基本的に反対」 富士山登山鉄道構想に富士吉田市長 [蚤の市★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
「富士山は山梨だけのものではない。日本国民、世界の山」…元文科相が富士山登山鉄道構想にクギ
「富士山登山鉄道構想」ってみんな可能だと思う?
「富士山登山鉄道構想」を断念 新たに「富士トラム」を提案 山梨県 [朝一から閉店までφ★]
<独自>山梨・静岡知事23日会談で調整 富士山登山鉄道構想を説明 - 産経ニュース [ひよこ★]
富士山登山鉄道ついにキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
【鉄道】「富士山登山鉄道」構想がいよいよ発車 霊峰の麓から5合目
【観光】富士山登山鉄道の検討開始 有識者、20年12月に構想案
富士山登山鉄道、往復1万円想定 キーワードは「上質な観光地」 [蚤の市★]
【社会】山梨県富士吉田市商工会議所「断固反対!クールビズ」 
【山梨】富士山登山鉄道、運賃1万円など前提で40年間で6000億円の利益
富士山登山鉄道の遺産影響評価、山梨県が実施 学術委の要求に応じる [ひよこ★]
【観光】「富士山ローソン」の目隠し幕に「ひとごとではない」 山梨県富士吉田市の堀内茂市長 [煮卵★]
日本人は基本的にブサイクなぜ頑なに移民を反対するの?少なくとも容姿に関しては改善するメリットあるじゃん
何か富士山登山で死者続出してるけどなんなん?
【社会】富士吉田市、富士山噴火時の避難マップ公表
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門149m
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門169m
/^^^\ 山梨県富士吉田市スレッド 42/^^^\
【山梨】死亡ひき逃げ事件で男(46)を逮捕 富士吉田市
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門139m (ワッチョイ無)
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門143m (ワッチョイ無)
/ ´,_ゝ`\初心者の為の富士山登山入門131m
【速報】ニコ生主軽装備で富士山登山中 、無事死亡へ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131.1m
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門161m
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門157m
【静岡】静岡県が富士山登山道を閉鎖の方針 [爆笑ゴリラ★]
【社会】滑落か 富士山登山道に重傷男性(静岡県) [凜★]
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門130m
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門138m
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門130m
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門144m (ワッチョイ無)
ラーーーーーーーク!!! 富士山登山道落石て20代女性死亡
2022年夏季の富士山登山者数は約16万人 環境省が発� [七波羅探題★]
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門130m(ワッチョイなし)
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131m(ワッチョイなし)
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門152m【お知らせ】
【山梨】ジョギング中の女子高生を後ろからはねて逃走 ひき逃げ容疑で48歳の自衛官逮捕 富士吉田市
【鉄道】富士山に「登山鉄道」再浮上 何度も頓挫、新知事が意欲
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門130m(ワッチョイなし)
【/^o^\】富士山登山「認定制」打ち出す 山梨、静岡両県が税徴収へ [ひよこ★]
今夏は富士山登れません 山梨に続き、静岡も登山道閉鎖 2020/05/18 [朝一から閉店までφ★]
余裕を持って二泊三日の日程で富士山登山した男性(70代)、残り100mで疲労困憊し無事救助される
【🗻】「富士山噴火」限定の消防団、富士吉田市が組織…山小屋の精鋭18人で登山者を避難誘導 [ぐれ★]
【富士山世界文化遺産協議会】富士山登山「認定制」打ち出す 山梨、静岡両県が税徴収へ [少考さん★]
【原発】指定廃棄物処分場 反対署名1万4614人 千葉市長に市民団体提出
国際スポーツ大会とは違って外国人の目がない富士山登山でゴミポイ捨て問題が深刻になっている。最悪世界遺産登録抹消も
【顔認証】富士山登山客の顔認証実験 ワクチン接種歴など確認、22年にも導入 [すらいむ★]
【山梨】女児が水路に転落、心肺停止 両親は除雪作業中 富士吉田市[11/24]
【静岡】富士山登山中に遭難か 28歳男性看護師が行方不明 駐車場で車見つかる [ぐれ★]
【社会】富士山登山、万が一の噴火に備えてヘルメットや防じんマスクなどの持参を呼びかけへ
【芸能】ロンブー淳 山梨・富士吉田市の一律1万円支給策に賛同「市民に政治が寄り添っている」
【死んでみた】 ネトウヨのニコ生主、スニーカーで富士山登山配信中に滑落、消息を絶つ。ニコニコは配信を削除し火消し中 ★5
【/^o^\フッジッサーン】 コロナで富士山登山者 減少を心配 山小屋の運営に影響も [朝一から閉店までφ★]
【山梨放送】新電力会社が富士吉田市に、全国初の商業用水素発電所を建設 一般家庭100世帯の1年分 [みの★]
長野県で撮られた写真で山梨県クマ出没記事を書いた朝日新聞に富士吉田市「市と市民への謝罪を求める」
【かっぺ】渋谷ハロウィン軽トラ横転で4人逮捕(川崎市の建設作業員、山梨県富士吉田市の建設作業員、20歳会社員、20歳美容師)
【社会】山梨県富士吉田市のホテルで経営者死亡。北九州市小倉北区の58歳会社員を傷害致死容疑で逮捕
【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★12
【山梨】学校給食で『びわ』を出したら126人の児童生徒にアレルギー反応、1人が入院 富士吉田市 [窓際被告★]
【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★7
【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★20
日弁連「感染症法への罰則導入に反対」「基本的人権の擁護や適正手続の保障に欠け、不公正・不公平な刑罰の適用のおそれも大きい」 [BacillusSubtilis★]
【三重】伊賀市、来年から“18歳で成人式”に…高校生の反対署名集まる→市長「嫌なこと辛いことがあってもそれを耐えて大人だ」一蹴★4 [スペル魔★]
【パヨクの同胞】韓国首相、日韓基本条約について「基本的に守っていくことが前提だ」
20:55:56 up 25 days, 21:59, 0 users, load average: 107.64, 60.39, 51.96

in 1.7361750602722 sec @1.7361750602722@0b7 on 020810