◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【九州新幹線】長崎ルートを長崎県の視点から考える。「我々が求めるのはあくまでフル規格。フル規格以外の選択肢はない」★2 [記憶たどり。★]->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1612952462/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.data-max.co.jp/article/39974 九州新幹線長崎ルート(武雄温泉〜長崎/以下、長崎ルート)の2022年秋暫定開業まで、残り2年を切った。
トンネルや高架橋などの土木工事は完了済みで、線路や電気設備などの工事に入っている。
駅舎についても、諫早駅、新大村駅に続き、20年7月に長崎駅でも建築工事が始まっており、
開業がまさに目に見えるかたちで近づいている印象だ。その一方、国や長崎県、JR九州などが求める
「長崎ルートのフル規格化」については、佐賀県知事の拒絶により、その行方がまったく見通せない状況のまま。
長崎ルート問題をめぐっては、着々と建設が進むのをよそに、佐賀県の主張、動向にばかり注目が集まる傾向があるように思われる。
そこで今回、長崎県の視点から、長崎ルートの暫定開業、フル規格をめぐる問題について、検証してみる。
開発が進む長崎駅(写真提供:長崎県)
フル規格以外の選択肢はない
長崎県の主張は明確だ。2022年秋の長崎ルート開業はあくまで「暫定」であって、新大阪駅まで直通する全線フル規格を求めている。
その実現のためには、新鳥栖〜武雄温泉に新幹線路を整備し、現行の武雄温泉駅での対面乗り換え方式(リレー方式)を解消する必要がある。
長崎県新幹線対策課職員は「我々が求めるのはあくまでフル規格。新幹線のメリットを最大限発揮するには、フル規格以外の選択肢はない」と話す。
キャッチコピーとロゴマーク(提供:長崎県)
鉄道的には、暫定開業とフル規格は本来セットで考えるべきものだが、長崎県では暫定開業とフル規格を別事業として扱っている。
パンフレットも別々だ。ここに、佐賀県への配慮が見て取れる。「長崎県としてフル規格は絶対に譲れないが、佐賀県の言い分もわかる点はある。
佐賀県の意見、要望をできるだけ取り入れ、最終的には一緒にフル規格を進めたい」(同)という思いもあるからだ。
長崎県は19年3月、暫定開業に向けたアクションプランを取りまとめた。その内容は、(1)「県民への情報発信(気運醸成)」、
(2)「訪問者の満足度向上と県外プロモーション」、(3)「新幹線駅からの二次交通の構築」などからなる。
(1)の施策としては、「ふらり長崎 それもいい」というキャッチコピーやロゴマークの作成、車掌風コスチュームの長崎県マスコットキャラクター
「がんばくん」「らんばちゃん」の登場、開業フォーラムなどのイベントの実施などがある。(2)では、島原鉄道での観光列車の運行、
JR九州とタイアップしたデスティネーションキャンペーンの実施などがある。(3)としては、島原鉄道とJR九州をセットにしたフリーきっぷの販売、
などがある。
マスコットキャラクター「がんばくん」(左)、「らんばちゃん」(右)(提供:長崎県)
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612743448/ 1が建った時刻:2021/02/08(月) 09:17:28.88
そうだよね。軌間距離が違う規格だったりしたら、すごく面倒なことになる。
「なにしろ、政治力を見せびらかすんだ。」
そんなことを考えているのかも知れない。
長崎県民だけどイランイラン。
この建設費を給付金にまわしたら良いのにね。
>>3 九州なんぞに新幹線も在来線もいらんワ
バスにしろバスに
普通に建設国債で
国が出せば問題なし
アホ自民じゃ、なかなか
頭働かないよな
長崎ルートのスレは伸びる。
鉄道関係でこれ程こじれてもどかしい問題は例を見ない。
まさに神のいたずらとしか思えない。
法律を改定して、全額長崎県が負担してフル規格を作れるようにしたほうが、長崎県的に
も良いんじゃないの?
えっ最初はスーパー特急でその後はフリーゲージで作るという合意しかしてないんだけど
今後の予定
2021年秋?衆議院議員選挙
元国鉄職員だった比例区選出の今村が定年で引退
2022年秋 長崎新幹線開業
2022年冬 佐賀県知事選挙
現職が勝てばリレー続行
田舎に新幹線を造るより、東京湾環状新幹線を造った方が儲かる
無敵と思われたNET IBもJR九州には勝てないか
恥も外聞もなくこんな提灯記事を3回にわたって掲載するなんて
長崎県民のしょくんはこの機会に穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう。
>>2 できるのかよ、と思ったが、武雄温泉を捨てて、嬉野温泉から長崎県を東に向かい、福岡県の柳川市に出るルートは想定できるのか。
まあ、実際には有明湾が汚れまくるから工事はできないだろうが。
福岡〜長崎はもう随分前から高速で十分だと世論の答えが出てたんだけどな。ましてコロナ化で誰が乗るんだ?それでも作りたいならJRが全額負担しろよ。
>>3 福岡はともかく、長崎に300億円超の支出ができるかな?
30年ほど求めて鳴き続けていれば着工できるかもしれないなあ
>>10 建設国債ではそもそも民間の線路路の維持費は出ない。
ましてや在来線の確保は不可能。
>>10 平行在来線は?
お前じゃ頭足りてないよな
長崎の範囲内で短い距離のフル規格新幹線走らせればいいだけやん
長崎県民や佐賀県民はどう思ってるの?
お上の声ばかりで
民衆の率直な声があまり報道されない
>>22 長崎〜諫早〜雲仙〜島原と海を渡って熊本かな。
フル規格で整備して乗り換え必須の盲腸路線にしてしまえ
>>12 そこまで長崎に金はない。
そもそも長崎県の一般財政は7000億程度そのうち1000億以上は借金の返済だ。
ここに佐賀県内の建設費と毎年の負担分出すことは無理。
どうしてもというなら、県債しかないが、償還額で、一般会計の義務的経費が出ない可能性すらある。
長崎新幹線が完成しないと、山陰や四国、羽越に順番がまわってこないからな。
むしろ飛び地新幹線として観光資源化するくらいのしたたかさが欲しいね
>>32 長崎県の中には長崎市を始めとするフル規格派と、県北地域のフル規格反対派がいる
そして佐賀県には佐賀市を始めとするフル規格反対派と武雄市のようなフル規格賛成派がいる
県の中でも自治体によって反応がバラバラなのでややこしい
長崎から大阪までなら飛行機でも旅費は大して変わらない
福岡からでさえ関西には飛行機使うってのに長崎人は…
フル規格で最初から通していたというのは長崎の願望交じりの思い込み
じゃなきゃ佐賀が反対する理由がない
>>18 その乗り換えで時間がかかるのが嫌だからフル規格と言ってるのだがね?
お前が言ってるのは佐賀県を攻撃してるのではなく、長崎を攻撃してるということがわかってるの?
>>42 乗り換えに時間がかかるのが嫌だからではなく、
大阪に直通できないから意味がないと言ってる訳で。
>>44 長崎新幹線の大阪直通なんてJR西日本から無理だと拒否されてるんだが?
>>37 四国に新幹線が来ると思うなよ。
あそこはそもそも数年後には今のJR北海道みたいになる、
>>46 なんか、佐賀県ルート全部持つより長崎県の負担増えてないかそれ。
>>10 その価値すらないとして切り捨てられたのが整備新幹線
>>48 ああ、お前が長崎新幹線のスレで有名な「大阪に直通されると困る君」か。
新幹線は国家プロジェクト。県単独で賄える様な金額ではない
要は他県民が納得できるか
九州土人共は公共の利益という概念を持ち合わせず
全面的に反対の様だが、他の都道府県民は長崎なら
「国費を使ってでも通す価値が充分にある」という認識
>>47 もはやそれ今の山陽九州新幹線とは別物だろ。
そして、まず黒字化が見込めない。
>>12 長崎県は佐賀県にたかれるから新幹線推進しているのさ
そうでなければ投げ出すよ
http://2chb.net/r/rail/1603537953/6 chmateだとIDなしは
誰かIDあるやつをNGID登録するときに
ID入力欄を空欄にしたら完全に消える
http://2chb.net/r/rail/1603537953/44 Jane Style Ver.4.00(4.0.0.5)だと
ツール − 設定 − 機能 − あぼーん − NGEx
空欄に適当な登録名を付ける − 追加
拡張NGが表示されて
対象URI/タイトルを 「含まない」 にして、キーワードに「---」
NGIDを 「含まない」 にして、キーワードに「ID:」
でIDがない人が消える。
>>25 その前に長崎市の人口が激減して佐世保市に並ばれるかも
>>53 そう思ってるのはお前くらいじゃないか?
赤字はほぼ決定。
開通一二年はまだしも十年も経つと下手すると福岡から先全体が赤字になる。
更に、長崎佐賀の人口流出とそれに伴う地域経済の毀損、結果としての赤字のスバイラルが始まる。
長崎がやりたいならやればというのが.最も長崎寄りの意見で、基本は通すな作るなだ。
>>58 宮崎の人は、気が変わりやすいからな。
新幹線作ろうとしている時にリニアとか言い出しそう。
>>48 それはフリーゲージトレインだからのこと。
重い=線路・高架などに負担がかかる
最高速度が270kmしか出ない=のぞみ・みずほなどよりも遅いから足を引っ張る
西日本もフリーゲージを持つようになる=コストが高すぎて採算とれない
フル規格になればさくら・みずほと同じ編成にすればハードルはぐっと下がる
>>53 日本人の1/3が首都圏に集中する時代に長崎への新幹線かよ
時代錯誤だな
>>53 それは佐世保が絡んでる場合だろ
JR的には博多佐世保の直通は無くしたいみたいな事言って
本音をうっかりポロリって感じで慌てて撤回したからな
>>64 だからと言って負担が軽いは、ゼロではない。
そして、企業としての西がのれるのは、儲けがガッポリでるであって、負担が軽いではない。
最初から言えよ、フリーゲージトレインで手を打った時点で負けたんだよ。
佐世保とか県北部も置き去り上等なんだろ。
>>52 こういう妄想キチガイが沸くのが長崎新幹線スレなんだなw
なぜ最初からフル規格以外だめって言わなかったのか?
>>41 福岡空港が志賀島あたりにあれば新幹線使うんじゃない?
福岡空港は立地が良すぎる
新大阪直通なんか最初からできるわけないのにな
そんな枠は丸ごと鹿児島ルートに全て消費されていて
同じ編成であるN700系を8両にして
加速度も当然N700系の起動加速度を中心に低速から高速まで全て俊足で時速300km
定員輸送力も席数も全て鹿児島ルートと同一にして、みずほとさくらとかもめが同条件であっても
既にみずほとさくらに割り振った枠で消費していて、かもめが参入する枠なんかないしな
それに人口と政治力で鹿児島ルートの既得権を排除してみずほとさくらの乗り入れ本数減らせなんてできないしな
そんなことをすれば熊本県と鹿児島県まで敵に回すだけ
ミニ新幹線なら、それに加速度(E6系を60Hz仕様にした場合は起動加速度を中心に低速の加速度がN700系より劣る)
座席数の定員輸送力、車両が在来線サイズの1両20メートルに車幅が3メートル弱でホームドアという
障壁が大幅に増えるんだぜ。
最初から山陽新幹線直通を目指すなって話だ
>>68 ハウステンボスIRがコロナ禍で遠のいたから佐世保線に旨味がなくなったんだよね
青柳は風見鶏みたいな奴だよほんと
長崎から武雄温泉まで狭軌を引いて博多まで在来線特急をはしらせればいい。
乗り換えなしで今より早い。
>>60 長崎からの人口流出先トップ3
1位福岡32% 2位東京30% 3位佐賀7%
つまり佐賀は東京のベットタウン化が進んだ
千葉・神奈川・埼玉の様な地位になると思われる。
佐賀市以降が死ぬって事。
だいたいフリーゲージトレインの時点で
ミニ新幹線をさらにお手軽にして、救済策に過ぎないわけだから
それができなくなった時点でスーパー特急とリレー永久が確定していて
スーパー特急が不可能(ご丁寧にスラブ軌道で中心に穴があいていて狭軌は3線軌条や4線軌条は不可能)になればリレー永久になるのは最初から確定しているのにな
車両を変更するだけで線路は一切いじらない(佐賀県にとっては武雄温泉のアプローチ線で武雄温泉駅構内工事でリレー接続と同程度以下)
ミニ新幹線と違って
運休はない(ミニ新幹線は生活路線を1年も運休)
狭軌複線を維持できる(単線並列ではない)
狭軌ネットワークを維持できる(狭軌捨ての単純改軌の標準軌複線ではない)
車両すら自治体負担ではない(運行する鉄道会社であるJR九州負担)
道路だって高速道路を含む道路だけで車両はバス路線を作る場合はバス会社がバス車体を購入するのと同様に
鉄道の線路だけ整備で車両は運行する鉄道会社のJR九州
これだけ好条件を国土交通省が提示してできませんでしたなんだから
フル規格はおろかミニ新幹線すら拒否して当然でリレー永久になるってのは避けられないこと
あとは佐賀県の県負担を無しで国が負担すればスキーム崩壊で収集がつかなくなるから、長崎県負担させるかリレーが永久に続くかどっちかだね
長崎に行ったことがあるか?
街並みはゲロをぶちまけたように汚いし、
おまけに地形的な問題で下水道がまったく整備されていないから
街全体に常に異臭が漂っている
まともな人間の住むところではない
ところが長崎の原住民どもはそんな醜悪な自分たちの街の異様さにまったく気づいていない
よくもまあ観光地などと言えたもんだよ
長崎と聞いただけで吐き気を催す
もう一度原爆落とされて廃墟になりやがれ!
合併したら佐賀分の損失で長崎のメリット無くなるんじゃ?
そもそも、JR西の方がJR九州よりも新大阪直通に積極的なのに。
日本は島国でよかった
海なし国と海あり国とか河川の上流下流国の間なら必要なものですら作られない
こんな不要なもので揉められる幸せ
>>86 やっぱ3両だよなあ
リアルプラレール編成
>>86 6両だよ 流石に2両だなんてイカれたものにはならなかった
>>82 流石にこういうレスは軽蔑するわ
反対派はこんなのばかりなの?
>>90 >>82の言ってる事は事実じゃんw
慣れてしまって気付かないのは
お前が長崎人だからだよ。
米軍基地を始め、国防に多大なる協力をしている佐世保のお陰で
潤沢な地方交付金を受取っている長崎県。
それなのに、佐世保のためにならない長崎新幹線に、その金を
ジャブジャブ湯水のごとく使いまくって、まったくけしからん!!
北陸新幹線のルートを決めるときに、JR西も長崎新幹線の開通に伴う新大阪駅の容量について言及してるのに。
なんで新大阪発着をJR西が拒否するとかキチガイみたいな妄想がわくのだろうか。不思議で仕方がない。
>>95 それはJR九州が呑めない
ま、着工自体が不適切だったのだよ
>>86 N700Sは最低4両から
>>93 北陸と山陽の直通は難しいって話があったから、長崎方面からの山陽直通は鹿児島方面からと分けあうしかなさそうだが
長崎に新幹線とか誰が何のために使うんだ
鈍行でいいだろ
>>91 本当にそう思ってるのならお前も糞だな
他ならともかく広島や長崎のことを原爆ネタで腐すやつはマジでサイテーだと思ってるわ
異論は認めない
今からでも狭軌を引き直せば、博多〜長崎は直通できるし、
新大村も工事して、大村線に乗り入れれば、長崎〜佐世保も高速化(大村線の電化は必要)。
いったんフルで開業してしまえば、狭軌への工事は運休を伴うから不可能。
いつになるか分からない全線フルを夢見て、永久リレーでガマンするしかない。
フリーゲージは開発を事実上断念、ミニも運休して改軌するなら不可能。
新しく標準軌の線路を引けばミニも可能だが、それは単線フルとほぼ同じ。
>>97 北陸新幹線のホームを新大阪駅に新設するときに、
同時に山陽新幹線のホームも増設する案が国交省から出たね。
リレーの何が問題なんだろう?
長崎は念願のフル規格新幹線の最新型が走る上に博多までの所要時間が大幅に短縮される。
佐賀は在来線が温存され一部の地域を除いて現状維持。
JRQは、新幹線と在来線のどちらかを運営すれば済む。
大阪直通とか欲張ることを諦めればみんながハッピーになれるのに。
そもそも国土交通省も鉄道運輸局も大阪直通を前提に計画をだし、財源をねん出してるからな。
フル推進派は大阪直通にこだわってるけど今の西日本区間のダイヤにどうやって割り込ませるのだろう。
フリーゲージ完成させで博多駅乗り換えの方が現実的だろ。
山陽新幹線における九州新幹線枠は現行のさくら/みずほだよね
山陽新幹線のメインは東海道直通ののぞみ/ひかり、そして山陽内完結のこだま、そこにさくら/みずほで輸送能力がちょうどいいくらいなわけだ
長崎新幹線が山陽を走るとしたら現行のさくら/みずほの半分?のスジを鹿児島新幹線からぶんどってくるわけだが
そんなこと可能なのかね?
新鳥栖−武雄温泉間を建設するぐらいなら、その金で(敦賀−新大阪間とは別に)敦賀−米原間を建設した方がマシ。
>>104 需要旺盛で博多〜新大阪で増発したい!
なんて状況だとしたら
博多南駅プラットホーム伸ばさないといけないけど
長崎県は費用負担あっさり拒否
>>98 あの辺は寧ろ在来線をしっかり整備して欲しい
不便過ぎやわ
>>108 単線だとスピード出せないからわざわざフル規格で建設する意味がない
>>32 まず過半数の長崎県民は特急かもめ(博多直通)がなくなることを知らない
>>102 佐賀はたかだか博多までしか用がないんだったら在来線がなくなるのが何が問題なんだろう、電車がなければバスに乗れば良いじゃない。って言われたら嫌だろう?
長崎:フル規格の新幹線欲しい
佐賀:今のままJR在来線でいいわ
現時点で両方の要望満たされてるじゃん
>>112 通勤電車と新幹線を同列に語るの?
長崎から博多まで新幹線で通勤するの?
>>112 いまの割安な割引切符で在来線特急を今後も利用したいのだから、
電車がなければバスでいいだろうとはならない。正規料金だとまず電車には乗らない。
>>1 福岡都市圏+佐賀県東部、人口増加。 ☆★
.
佐賀県西部、人口減少。
長崎県北部、人口減少。
長崎県南部、人口減少。
.
福岡(博多)〜鳥栖〜佐賀〜肥前山口、在来線のみで充分。。
日本の十倍の高速鉄道網を持ち時速430kmのリニアをとっくの昔に営業運転してる超大国に頼めばいい
>>32 佐賀県民でも我々唐津市民なんて全く関係のない話なんでどうでもいい。
が、6者合意を無視して強引に進める長崎や国はおかしいと思うよ。
>>114 通勤需要があるなら、少なくとも佐賀駅始発の在来線は残るから
心配しなくていいんじゃね。
新八代ー天草ー島原ー雲仙ー諫早ー大村ーハウステンボスー佐世保ー平戸
でいいんじゃね
>>112 佐賀県民がバスに乗るようになっちゃったら新幹線の赤字がやばいことになる
いや、我慢せず運賃の安いバスに乗っていただいて結構。
合意通り、武雄温泉駅で在来線にリレーで開通、FGTができたらそれを使って博多直通。
これしかないよ。
FGTを必死で作れば計画もない状態からフルの新幹線引くより早いだろ。
この手のスレってID無しが1000を取りに行ってて笑う
とりあえずフル規格造ってゲージだけ狭軌にして今の特急走らせとけばみんなハッピーじゃね
>>126 去年初めならまだそれができた だがもう手遅れ
未成線にするか武雄温泉の乗り換えを永久に受け入れるかのどちらかになった
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)
福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★
宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人
福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
教員に向かって「はい論破」と言う学生がいる…議論はレスバトルや相手を黙らせることではないのに、という話
http://deosi.mexicommerce.org/365868764388 ID無しの嘘の一部
・佐賀がゴネている/話し合いから逃げている
→佐賀は国交省との5方式のフラットな協議を受入れて、既に3回の協議を重ねている
・新鳥栖駅をねじ込んだ
→元鳥栖市長の個人ブログでの自画自賛がソース
それも陳情を頑張ったと言うだけでねじ込んだ等とは何処にも書かれていない
そもそも久留米〜博多間を繋ぐには佐賀(鳥栖)を横断しないと大幅に迂回する事になり、佐賀を通過する(佐賀の費用負担)以上、駅の建設は不可避
・佐賀は新幹線を求めたことはないといった癖に鳥栖、嬉野をねじ込んだ
→山口県知事の発言は「新鳥栖〜武雄温泉間」について
フル派がフルフル言っているのはこの区間の事なのに、鹿児島ルートの新鳥栖の事を混同
フル規格工事が進んでいる嬉野のことを繰り返す
・そもそもフル
→そもそも「新鳥栖〜武雄温泉間」には整備計画自体が無い
昭和48年の国鉄時代の全額国費且つ在来線を保証するなら良いんじゃない?(納税者が是とするかは別として)
JR九州は採算が採れないとして拒否したけれど
・FGTは佐賀がゴリ押しした
→国交省の提案
・国はフル
→国交省の「幅広い協議について」の回答は「特定の選択肢に議論を誘導する考えはありません。5つの整備方式をフラットに並べて真摯に議論してまいりたいと考えております。」
・(肥前山口〜諫早間の在来線維持)負担割合を長崎におしつけている
→2008年に長崎が2/3佐賀が1/3を負担することで両県が合意済み
しかし、費用が当初試算の約3倍になることが判明すると、長崎県はこれを「災害などの『など』に含まれる」と主張して佐賀に合意外の負担増を求めている
【佐賀ねじ込みの乱】 博多駅
+
佐賀がねじ込んだ +
嬉野温泉駅 +
○+xxxxxxxxxx○
+ 佐賀がねじ込んだ
+ 新鳥栖駅
+ 前代未聞!
長崎駅 ねじ込み区間xxxでゴネる佐賀
鳥栖市長による新鳥栖駅ねじ込み秘話(魚拓版)
https://megalodon.jp/2021-0203-0849-15/muta-tosu.seesaa.net/article/174321266.html
別時期に書かれた記事と完全一致
https://www.data-max.co.jp/article/37081?rea 佐賀は在来線線路を利用することが
合意の条件だったからな
>>133 鳥栖は佐賀県が金を出してるから問題ない
ねじ込み君は夜中なのに元気だね
今日もキャンキャン吠えるのかい?
>>137 新幹線が通らなければ金払わなくても維持されるんだよw
もともと落とし所がリレー。そこに落ち込んだら動かす事は容易ではない。
>>20 経済系ネットニュースは、企業にタカってカネを稼ぐ戦前の経済紙と同じだろ。
日経の前身の中外商業新報は企業ゴロだったし。
全線フルで得する企業や人物はいっぱいいるから、金づるには困らない。
長崎ルートとか
なんで長崎の為にって佐賀は思うわ
スレタイのせいだな
長崎県は6者合意のフリーゲージトレインで署名したのに
今になってミニ新幹線すら嫌だと言っているんだ?
フリーゲージトレインの時点で車両の大きさなど諸条件はほぼミニ新幹線と同等なのにさ
フリゲに合意する前から
佐賀は真っ先にフル規格の駅をねじ込んでる
当初計画:長崎から早岐を経由し新鳥栖付近で鹿児島ルートと合流
※採算性を理由にJRQが拒否
短絡計画:新幹線整備の遅滞を恐れた長崎県知事が佐賀県提案という形で表面
※佐世保切りを県知事として言えなかった
スーパー特急:コスト削減等を理由にJRQから提案
FGT計画:国交省.JRTTから提案
鹿児島ルート新鳥栖駅:博多-久留米間で佐賀県経由する際の建設費負担問題から設置
※佐賀県内建設費負担を福岡県が拒否した為
嬉野駅:早岐ルート有田駅の代替
井本という佐賀県知事がイヌをやって
ドサクサ紛れに佐賀県内に駅(嬉野)をねじ込んだ話か?
【佐賀ねじ込みの乱】 博多駅
+
佐賀がねじ込んだ +
嬉野温泉駅 +
○+xxxxxxxxxx○
+ 佐賀がねじ込んだ
+ 新鳥栖駅
+ 前代未聞!
長崎駅 ねじ込み区間xxxでゴネる佐賀
佐世保市民からしたら佐賀県頑張れとしか思わんわw
みどりこれ以上減便したら決して許さんからな
長崎は静観してるのに、ねじ込みの佐賀がキャンキャン吠えてるからな
フルフル吠えてるのは長崎とQ
6者合意を遵守して粛々と対応してるのが佐賀
>>154 >フルフル吠えてるのは長崎とQ
フルフル吠えてるのは与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム「九州新幹線(西九州ルート)検討委員会」の山本委員長、長崎県知事、JR九州社長、鉄道・運輸機構理事長、国土交通省鉄道局長
>6者合意を遵守して粛々と対応してるのが佐賀
ゴネてるのが佐賀県知事
ワーワーと自己主張して話止める奴いるよね
森元じゃないが佐賀が入ると話がこじれる
いつまでも新鳥栖駅ねじ込んだってしつこいけど6者合意でFGTの分岐駅として合意してる。
フルがよかっなら合意しなければいいだけ。
鹿児島ルートと長崎本線の交差地点で乗換可能にするって
ごく常識的な発想を「ねじこ」呼ばわりされてもなぁ。
棄民党と癒着している土建王国長崎のいうことはすべて間違い。
税金の無駄使いばかりしているから人口流出が続いていくんだよw
>>148 今回の件で一番怒っていいのは佐世保だよね
嬉野民はスーパー特急
武雄民はリレー方式
https://web.archive.org/web/20201123084214/https://news.yahoo.co.jp/articles/baf542b942f76cbd06f85a1e8d71f9ae3a4ad59a
>>158 逆だろ
フルがイヤなら合意しなきゃよかった
佐賀による新鳥栖駅のねじ込みによって、なんの予定もなかった長崎ルートの博多〜新鳥栖がフル規格に確定した
>>157 ゴネているとは具体的にどの行動を指しているわけ?
主張をするなと言う事は、幅広い協議は打ち切れってワケね
それは佐賀も大喜びだろう
>>163 現行の線路使うんで賛成したんだぞ
フルだと別になる
佐賀は最初から今まで
今の線路を使うことを前提に賛成してる
わがままではない
>>163 逆じゃないだろ。
後から6者合意してるから更新されてるんだよ。変更されるのが嫌なら合意してはいけない。
今はFGTの接続駅になってる。
>>164 打ち切ってその他の5者に合わせろって事もわからないのか
>>168 何故に合わせる必要があるのか
根拠法なり、合意事項なりスキームなり具体的な要件を示せよ
>>168 佐賀県に費用に見合うメリットを提示すれば佐賀県も納得するだろう。それもなくて合意しないだろ。
>>167 そのフリゲ合意前にねじ込んだ
その結果、博多〜新鳥栖のフル規格が確定した
まぎれもない事実
そして今、そのねじ込んだ駅に接続する線路でゴネ続けているキチガイ佐賀
まぎれもない事実
これでますます長崎県人のイメージが悪くなってるの分からんのかね?
佐賀には同情する
長崎県民でも殆どの奴は要らないと思っているだろ
実際に不便になるだけだし
コロナ詐欺や県庁呼び出しで正体バレ始めたのが佐賀だろ
【佐賀ねじ込みの乱】 博多駅
+
佐賀がねじ込んだ +
嬉野温泉駅 +
○+xxxxxxxxxx○
+ 佐賀がねじ込んだ
+ 新鳥栖駅
+ 前代未聞!
長崎駅 ねじ込み区間xxxでゴネる佐賀
>>173 長崎県民でも殆どの奴はリレーと佐賀県は要らないと思っている
要るという奴に会ってみたい
今度の選挙ではっきりする
嬉野民はスーパー特急
武雄民はリレー方式
https://web.archive.org/web/20201123084214/https://news.yahoo.co.jp/articles/baf542b942f76cbd06f85a1e8d71f9ae3a4ad59a
>>175 佐賀人「佐賀県知事はキレる」
長崎人「佐賀県知事はキレる」
痛み分けで、地上のミニ新幹線でいい。山形みたいな奴
嬉野温泉も新鳥栖も佐賀が勝手にねじ込んだ駅なんだろ?
なら繋ぐも繋がないも佐賀の勝手でいいだろうがよ
>>2 > 佐賀を通らずにやればいい
実際そうなる。
線路は通るが駅は作らないのだからなw
負担金をちゃんと払った嬉野武雄、そして新鳥栖にはちゃんと駅を作るが。
しかし武雄ー新鳥栖間では何が何でも負担金を払わないと
佐賀が言い張るなら、そうするしかあるまい。
今の佐賀は負担金も払わずにただゴネるだけ。
反対理由を示さず反対を続けるはかりで話し合い自体から逃げ回る。
日本全土の新幹線ネットワークをただ分断したいだけの悪質な反日行為だ。
>>171 鹿児島ルートとして博多久留米間に新鳥栖駅作ってフルで整備することが決まっただけ。
仮にその時点で長崎ルートも博多新鳥栖がフルだと決まっていたとして、その後フル規格でFGTを走らせると6者合意で決まった。
長崎県が自らフルを捨てたんだろ。
>>182 全幹法、つまり博多〜長崎の区間として、
国に2/3を負担させねじ込んでおいて寝言をほざくな
>>184 フリゲで佐賀に譲歩した
ところがフリゲは頓挫した
おいおいねじ込んだ駅どうすんだ?と国・長崎・JRから当然の追及を受けて逃げ回ってるのが佐賀
ねじ込んだ、なんて国も与党も文句言ってないから問題ないってことじゃん
それかそれが問題だった知ってるの一人だけってことだから今すぐ国交省にでも言いにいったら
駅をねじ込んでおいてゴネるなんて誰も合意していない
全線フルにしたら、今度は佐世保方面がリレー方式になるじゃん。
特急「みどり」「ハウステンボス」はぜひ残してくれよ。
新幹線来ないのに、直通特急まで廃止とか、あまりに酷過ぎるだろうよ。
>>134 > 佐賀は在来線線路を利用することが
>合意の条件だったからな
ああ、あの佐賀がゴネるから仕方なしに開かれた六者協議ねw
その合意の前提条件はFGT。
そのFGTが頓挫したのだから残る選択肢はフル規格一択。
念のため言っておくが、
今や佐賀はフル規格に挟まれて独りフル規格を否定する、
そんな近隣迷惑県であるという立ち位置なのをお忘れなく。
そんな無理スジ過ぎる主張を続ける佐賀県知事と佐賀県に対して、
佐賀県内からも反旗の旗が翻っているのが今。
現在の構図: 佐賀の不都合な真実w
政府(国交省、与党)、JRQ、JR西、佐賀財界、佐賀県議会、嬉野武雄(肥前山口)、長崎県、福岡県
VS
佐賀県、共産党w
九州新幹線全線フル規格に反対
長崎、佐賀の共産党県議
https://www.saga-s.c.../articles/amp/486805 >>188 面と向かって言わないだけだろ
だから国、長崎、JRは意見が一致してる
ねじ込みの佐賀はぼっちだ
博多南から新鳥栖は鹿児島ルートとして国は費用負担したんじゃないの?
>>174 > 佐賀のイメージは全国で下から2番目
西九州新幹線を巡る一連のゴネで晴れて1番目降格だね。
おめでとうw
>>186 新鳥栖駅は長崎ルートに全く影響してないだろ。鹿児島ルートの駅として成立している。長崎ルートの収益で駅の建設費や鳥栖を通るルートの建設費を回収しようとしてたの?
>>194 FGTの分岐駅として使うというのが長崎県の言い分で合意した内容。
>>198 長崎ルートの分岐駅だから、コレが新鳥栖駅をねじ込んだ佐賀の言い分
>>199 それがフリゲ合意のずっと前なんだよな
むしろ佐賀による新鳥栖駅ねじ込みでスーパー特急が破綻したから代替策としてフリゲが浮上した
文句があるなら佐賀県の駅のねじ込み(笑)とFGT頓挫(笑)を議題にして6者会談開催しろよ。
現在の合意事項は、長崎から武雄温泉まで標準軌の新幹線、武雄温泉で在来線特急にリレーして博多まで走る。
FGTが完成したら、武雄温泉と新鳥栖にアプローチ線を作ってFGTで博多まで乗り換えなしで走る。
だ。
FGT頓挫を受け入れて6者会談もなしなら永久リレーを受け入れたってことにしかならない。
>>195 > でも建設できないんだよね、残念
>>196 > いつまでゴネ続けられるかな
■ヒント
中尾 長崎には佐賀が感情的になってごねていると誤解してほしくない。
冷静に考えてもフル規格には問題が多い。フル規格と特急と選択肢が二つに
増えるわけでなく、佐賀−博多を1日約90本走る特急がなくなり、
新幹線に置き換わる。時間短縮効果が少ない上に運賃がアップし、
不便になるのは佐世保市民も同じではないか。佐世保−博多の特急がなくなり、
武雄温泉駅でリレー(対面乗り換え)方式で乗り換えなければならない可能性がある。
徳永 佐賀県の山口祥義知事が言う過去の経緯や手続き論は圧倒的に正しい。
FGTの前提が崩れたので元に戻り時間をかけて議論すべきとの主張も正しい。
ただ、行政も民間もそうだが、何かを先に進めようとする際に時間軸の設定は必要だ。
長崎ルートは50年かかった事業だから、これから10年議論しようというのは時間軸が
あまりに広すぎる。一定時間を区切り、言いたいことを言い合い、折り合わなければ
ストップすればいい。その協議に乗ってもらえないかと思う。長崎県の中村法道知事が
協議を申し入れても、「新しい提案がないならば会う必要はない」と応じられない。
本意が分からないので、手の打ちようがない。
中尾 これまでの経緯を知らずに発言だけを聞くと取り付く島もないように
見えるが、フル規格について協議のステージを上げるヒントは山口知事の言葉から
読み取れる。「国、JR九州、長崎県はフル規格を求めることはあれど、
何か具体的な提案があっただろうか」と疑問を呈し、
「新しい提案があれば会って話を聞く」とも明言している。
具体的な提案をしてくださいというサインと見るべきではないか。
徳永 それは例えば、佐賀県の財政負担を減らすことや並行在来線を
今のまま残すことに踏み込んで提案すべきということか。
中尾 その通りだが、山口知事は国の責任であるFGT断念に関し、
「佐賀から打開策を提案すべきものだと思わない」とフル規格に同意するための
条件提示はしていない。物事を動かしたいのなら、長崎、国、JR九州の側から
新しい提案をすべきでは。
徳永 財政負担の軽減は佐賀の立場から言いにくいのは分かるので、
長崎県知事の方から伝える手がある。事態の責任が国にある以上、
長崎も一緒になって「おかしい」という声を上げなければならない。
両県知事が話をし、佐賀には長崎を使ってほしい。
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/591446 >>204 その6者合意に「フル前提だ!」と難癖つけて
佐賀は逃げ回っている
>>183 それ、Qが反対する。採算性の問題で
そもそも並行在来線問題で同意不可能だし
>>191 馬鹿?短絡ルート案で一番最初に合意したのはスーパー特急なんだが?
>>207 佐賀外しでも問題ない
通ってしまえば今度は新佐賀駅よこせと佐賀は必ず言い出す
>>208 それが佐賀の両端、鳥栖と嬉野にねじ込んだのは佐賀自身なんだな
>>209 長崎側の工事をスーパー特急で合意してたのに
佐賀の新鳥栖駅ねじ込みによって博多側がフル規格に確定した
そこでフリゲ案が浮上した
車両を軌間可変仕様にして、新鳥栖長崎間を時速40kmでピストン輸送すれば
いいじやないか 博多まで運行区間を拡げるなら、どこかで運転停車させればいい
(費用分担率は三社で決める)
>>206 過去の合意の撤回が無ければフルの話は出来ないのが当たり前。在来線活用方式で既に合意は形成されてるのだから
また、FGT方式による新鳥栖アプローチについても既に合意済み
つまり、6者合意により着工された現計画に於いて"新規に協議する議題"が存在しない
過去の合意の破棄.撤回をするなら現工事の即時凍結が大前提
つまり、協議=全線フル規格の為の協議以外に存在しない。そんなもの、参加する意味無し
>>216 フリゲ頓挫という大問題が浮上したから佐賀は何度も何度も何度も国交省を呼びつけてる
現状は5択をフラットに幅広く議論をしている最中だな
長崎までは佐賀通らずに熊本から有明海超えて雲仙諫早でいいだろ
で、何を幅広く協議してるかといえば、フルイヤイヤを続けてフリゲ頓挫説明会を国交省にやらせてるだけ
>>219
しかし佐賀が自分でルートを指定してきた
【佐賀ねじ込みの乱】 博多駅
+
佐賀がねじ込んだ +
嬉野温泉駅 +
○+xxxxxxxxxx○
+ 佐賀がねじ込んだ
+ 新鳥栖駅
+ 前代未聞!
長崎駅 ねじ込み区間xxxでゴネる佐賀 海外ではすでに出来ているFGTが日本では出来ないと言い出すんだから当然だな
動力集中方式(機関車牽引)と動力分散方式(いわゆる電車)の違いも影響している?
長崎は、商売で一発当てるの夢見る山師の集まりが県民性だからな。
>>224 安全性が確保できないといってるな
詳細は何度も何度も何度も国交省を呼びつけてる佐賀に聞けよ
佐賀が逃げ回ってるから協議できないというなら、それは永久リレーで構わないという意思表示だろw
>>229 佐賀が逃げ回ってるから今度佐賀外しで三者協議をするらしいぞ
>>228 海外のFGTでは運用できるのに日本だけが出来ないんだろ
佐賀が提案する通りでいいならリレーでいいじゃないか。
新鳥栖駅ねじ込んだと古い話持ち出すなら国鉄に戻して国が作ればいいだろ。
>>232 ほっとくと佐賀がウソばかりつくからな
ウソで塗り固め被害者ヅラする慰安婦問題のような手口を佐賀は使ってくる
>>233 JRになって、現在のスキームでねじ込んでる
つまり国に2/3を負担させてる
そのくせ結ぶ線路はゴネるという佐賀のキチガイぶりだ
>>231 海外は
1435mm(標準軌)←→1520mm(広軌)
その差は85mm
日本の場合は
1067mm(狭軌)←→1435mm(標準軌)
その差は368mm
FGTは幅が大きいほど技術を必要とし、日本は在来線と新幹線の差が大きいので安定して運用するのに苦労してる。
そこで摩耗・損傷しやすいって話につながってくるんじゃね?
>>237 海外と比べて広げる幅が大きいから
脱線しないような安全性を確保しながら運用するのに苦労してる。
在来線と新幹線は368mmの差があるから軌道変換装置が故障したら変換地点で即脱線してしまう。
>>168 は?
フル強要丸呑みしろってか?
語るに落ちたなフル基地外
>>241
で
全150km中100kmの線路、全7駅中6駅がフル規格で完成するわけだが、
佐賀がねじ込んだ駅同士はどうやってつなぐつもりなんだ?
【佐賀ねじ込みの乱】 博多駅
+
佐賀がねじ込んだ +
嬉野温泉駅 +
○+xxxxxxxxxx○
+ 佐賀がねじ込んだ
+ 新鳥栖駅
+ 前代未聞!
長崎駅 ねじ込み区間xxxでゴネる佐賀 FGTが仮に出来たとしてもJR西が大阪まで乗り入れさせるとは思わない
ドア位置、ホームとの隙間、運用の差が現行新幹線とあり過ぎる
>>183 >反対理由を示さず反対を続けるはかりで話し合い自体から逃げ回る。
幅広い協議は既に3回行われている事も知らない阿呆かな
武雄温泉と新鳥栖は長崎本線と佐世保線ですでに繋がってるからなあ。
しかし武雄温泉がねじ込んだと言われないのが不思議。
>>245 びっくりするほど同じことしか言わないのな
JR西日本のホームドアは2019年から次々と大開口タイプに改修されている
まるで何かを待ってるように
また福岡市城南区のフル狂猿が懲りずに暴れているのか
>>206 6者合意に難癖って、流石統合失調症は言う事が違うな
佐賀が6者合意に難癖をつけているという証拠を出せよ
>>248 佐賀
「新鳥栖駅と嬉野に新幹線の駅つくれ」
国・長崎・JR
「作ったぞ、じゃあ線路ひくぞ」
佐賀
「佐賀は一度も求めたことはない!」
国・長崎・JR
「(キチガイだこいつ)朝鮮人・・・」
>>252 新たな合意のための6者協議な
フル前提だ!と難癖つけて佐賀は逃げ回ってるじゃないか
>>217 逃げ回っていると言ったり、呼びつけていると言ったり統合失調症患者は相反する事を平気で主張するなあ
常人には理解出来ない
ちなみに、協議は国交省の方から佐賀に頼み込んでいる立場だからな
>>246 >>183 >>反対理由を示さず反対を続けるはかりで話し合い自体から逃げ回る。
>幅広い協議は既に3回行われている事も知らない阿呆かな
話が前に進まなければ意味が無い。
阿呆でもわかる事だ。
>>255 6者から逃げ回って、国交省は呼びつけてる
何も矛盾せんぞ
>>254 そんな話は無い
あるなら称呼を出せよ
そもそも6者合意が有効なのも理解出来ていないな
>>213 は?
博多ー武雄温泉は在来線利用でスパ特なのに、なんで鹿児島ルートに新幹線駅作ったらスパ特が破綻するんだ?
全く関係ないだろ
>>259 協議から逃げているという証拠と国交省を呼びつけているという証拠を提示しろよ
>>217 国交相が行ったらゆるキャラに会うからって遁走した知事がいたよね
>>258 まずは逃げているという証拠を提示しろよ、阿呆
前に進むような話を国交省側が出来ていないことすら理解出来ない阿呆だな
>>234 気持ち悪いからレス返さなくていいよ
長崎新幹線のスレ開くとこいつが24時間常時ガチで張り付いてて気色悪いったらないわ
まだ業者がやってるって言われるほうがマシ
>>231 海外のフリーゲージは標準軌と広軌で広がる側な上に差はわずか1435ミリと1500ミリぐらい
ロシアなんかで導入例があるらしいし、大昔は敵に鉄道ごと取られて流用されるのを防ぐためにわざと標準軌より少し幅広の広軌を使ったらしいけど
それに対して日本のは30センチも差があって狭まる側で世界でも最悪条件で最も厳しいと言える
>>245 ミニ新幹線すら、良いかどうかは不明
だけど定員輸送力や加速度やホームドアなどはJR西日本にダメだしされていないので
最高速度を時速300km出せばどんなに低加速であっても良いとか
輸送力やホームドアについては一切障壁がないとかミニ新幹線とフリーゲージを推奨する人は言っているけどね
ミニ新幹線とフリーゲージトレインは寸法はミリ単位で同じだし、座席数の定員輸送力なども全く同じだし山陽新幹線内走行性能次第だろうけどさ
>>262 幅広い協議をやってるとほざいてる佐賀にきけよ
実態は、フルイヤイヤとフリゲ頓挫説明会のことらしいぞ
>>266 常駐してるのは佐賀だぞ
過去ログ見れば毎日24時間へばりついてるのが分かる
>>230 それやっても金出すのは佐賀だし、並行在来線の分離に同意するのも佐賀
当事者無視しても何も進まんけどなw
>>264 フル規格前提の4者協議の打診の事じゃないか
お前は6者合意に難癖を付けていると言っていたが、あれは嘘確定だな
ちなみにフル規格前提の協議は応じないが、幅広いフラットな協議は受け入れている
>>250 稼働柵は山陽区間に乗り入れ否定派の最大にして最強の根拠だから
実際は可動柵を理由に乗入れ出来ない決定的なファクターに全くなり得ないけれどね
>>247 >>191 >肥前山口はフル絶対反対派だボケw
それはそれは。
しかしフル規格新幹線駅が出来るなら絶対賛成派に転じるであろう。
現状、佐賀駅を想定しているが、
そうなると肥前山口は佐賀に近過ぎて駅が出来ない。
しかし佐賀を飛ばすなら話は変わって来る。
ご存知のように肥前山口は鹿島方面と佐世保方面への乗り換え駅。
この両地域の乗り継ぎ利便性も大幅に改善するのだから、
佐賀駅を飛ばせば全ての関係者の利益になる。
時系列は
>>145 ID無しは虚言と妄言しか吐かない
>>261 ほんと同じことしかいわんのな
スーパー特急は長崎〜武雄の合意
長崎ルートの博多〜新鳥栖は何の予定もなかった
だが、佐賀の新鳥栖駅(分岐駅との理由)ねじ込みによって長崎ルートの博多〜新鳥栖も自動的にフル規格が確定した
>>1 九州新幹線長崎ルートを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
>>1 九州新幹線長崎ルートを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇
>>227 >オリンピック中止
>長崎新幹線も中止
昭和枯れパヨクのささやかな願望w
>>274 佐賀県公式の時系列だ
https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/index.html 長崎〜武雄のスーパー特急合意しかないところに新鳥栖駅をねじ込んで
その後にフリゲが合意されてることが分かる
エポックのはずの新鳥栖駅ねじ込み(平成12年)は都合が悪いのか隠してるけどな
>>235 1/3は佐賀県が負担している
ていうか、金だけ出して駅は作るなとでも言いたいのかお前は?
新鳥栖駅作らないと鹿児島ルートに佐賀県は金は出せない(その分福岡県が出さないといけない)し、
嬉野温泉駅作らないと長崎ルートに佐賀県は金は出せな
新大村駅や諫早駅をごり押しした長崎県が何だって?
ミニ新幹線でいいなら車両はJR東日本のE6ベースで作れば山陽新幹線でも足手まといにはならない。
というか320km出せるからオーバースペックになるか
>>240 > まあFGTが作れなきゃリレーが続くだけだけどね
佐賀のゴネw
フル規格に挟まれた時点で佐賀に拒否権は無いのだよ。
それは新幹線ネットワーク の分断を意味するのだからね。
今の佐賀がやっているのは整備新幹線スキームの不備を突いた合法的なゴネ。
だいたい
佐賀県が「5択の内のフル規格とミニ新幹線は除外しろ」
この時点でスーパー特急も不可能、フリーゲージトレインも不可能で、今やリレー永久以外はなくなっているんだし
佐賀県負担無しでは金もなくなるし、最悪はリニアの静岡県のように環境で水悪化とか言われて妨害される可能性も高いし
武雄温泉までですら奇跡の同意でギリギリだったんだから
開業後に長崎空港の新大村駅利用客が、長崎県とセットの西九州観光で嬉野温泉と武雄温泉に訪れる観光客が想定より多くて、延伸したいと佐賀県に思ってもらうしかないと思う。
>>281 新鳥栖駅をねじ込んでおいてゴネるなよと言ってる
そんなことしてるの全国でもサガだけだ
ホームドアの件は前提として[長崎ルートか6両編成なのでそのままでは山陽進入不可。鹿児島ルートと併結して運用]という場合の話
先頭車のノーズの問題から"前後どちらかの編成がドア位置ずれる"ということ
旧ホームドアならホーム柵内に歩行余裕があったわけだが、新ホームドアにはその余裕が無い
結局、フルフルフルって騒いでるのは、長崎市派だけだろ、県全体としては迷惑以外のなんでも無い。
>>284 新幹線はオセロでもはさみ将棋でも囲碁でもないよ
端から作れば間も強制的にフル規格なんてルールはないし
それを言い出したら、じゃあ羽越本線の特急いなほを新幹線にする場合に
新潟〜秋田と秋田〜青森はどういう方式だ?秋田は既にミニ新幹線でこまちが走ってしまっている
青森は新青森、新潟駅は同一ホームで特急いなほと上越新幹線が乗り継ぎ可能
成田新幹線なんか駅が少な過ぎて千葉県にはほぼメリットないわ、土地は買収できないわ、反対運動が激しいわ(成田空港闘争もあったし)、オイルショックで不況になるわで
ろくにできずに中止になって、京葉線ホームとスカイアクセス線のスカイライナーなどに転用されたぜ
>>279 そうか
「佐賀県の自民党」は共産党と認めたんだな
佐賀県知事に対して、辞職決議をしていないからなおさらだよね
で、お前の言う「共産党」がどうして自民公明PTに対して、「新幹線建設」と言っているんだ?
矛盾しているだろうに
あ、ごめん。長崎フルは自民党を偽るチョンだったわ
毎日新聞 2018知事選さが
きょう投開票 「最後のお願い」熱く /佐賀
https://mainichi.jp/articles/20181216/ddl/k41/010/151000c 任期満了に伴う知事選は16日、投開票される。選挙戦最終日となった15日、立候補しているいずれも無所属で
現職の山口祥義氏(53)=自民、公明推薦=と
新人で共産党県委員長の今田真人氏(72)=共産推薦=は、
佐賀市の中心市街地などを選挙カーで回り「最後のお願い」に力を込めた。
長崎市は住んでるやつ頭大丈夫?ってくらい住みにくそうな場所、これからどんどん過疎化するよ
>>267 >最高速度を時速300km出せばどんなに低加速であっても良いとか
>輸送力やホームドアについては一切障壁がないとかミニ新幹線とフリーゲージを推奨する人は言っているけどね
GCTはともかく、ミニ規格でOKな人だけれど
可動柵については、開閉部が片開き5.5メートル、両開き11メートルが導入され始めているし
E6系の起動加速度については出力制御のソフトウェアをいじれば良い
もしくは、オリジナルで5M2Tなのを7Mにするのも良いだろう
騒音問題を無視すれば山陽区間でも最高速度360km/h以上出せるモンスターになるけれど(笑
>>283 加速度が劣る
山陽新幹線は(まだ500系と700系ひかりレールスターがあるが)加速度はN700系以上に統一されつつあり
周波数は簡単に変更可能で60Hz対応ぐらいは容易だろうけど
E6系は特にノーズ部分が長くて定員が少ないから、輸送力面ではE3系や400系より劣る
佐賀県としては何がいいんだろうか?
新かもめのN700Sが在来線区間を走行できるような改良なのだろうか
ホームや路盤を改良して、北海道新幹線の青函トンネル区間みたく狭軌と標準軌をミックスさせて現行の普通列車も走行可能にして
>>280 新鳥栖駅は鹿児島ルート建設費負担の対価。将来的にフル接続が議論されたときにも対応出来るというだけ
で、長崎ルート着工条件として"武雄温泉以東は在来線活用"で合意された
つまり[新鳥栖設置と長崎ルートはほとんど関係無し]です
まぁ、新鳥栖の存在がFGT導入議論のきっかけになったのは事実で、旧法の計画にも沿うのでスムーズな合意に至ったわけだがね
>>295
新幹線に本線も何もない
あえていうならすべて本線だ
【佐賀ねじ込みの乱】 博多駅
+
佐賀がねじ込んだ +
嬉野温泉駅 +
○+xxxxxxxxxx○
+ 佐賀がねじ込んだ
+ 新鳥栖駅
+ 前代未聞!
長崎駅 ねじ込み区間xxxでゴネる佐賀 長崎って基地外ばかりみたいね。流石こんな杜撰な交通行政やる県だわ。
>>298 フリゲ合意前に新鳥栖駅をねじ込んだことによって
長崎ルートの博多〜新鳥栖もフル規格になった
つまりフル規格の口火を最初に切ったのは佐賀なんだよな
>>283 まぁ、工事期間中の輸送力減の問題で佐賀とQが、面子の問題で長崎が拒否してるのでどうあがいてもミニは合意不可能
>>221 そのルートはフリーゲージ前提じゃねーの?
佐賀が嫌がってるんだからなおさら有明海横断でいいだろ
>>304 何回同じこと言わせるんだよ
新鳥栖駅のねじ込みはフリゲ合意前だ
>241
>>168
>は?
>フル強要丸呑みしろってか?
>語るに落ちたなフル基地外
は?
フル妨害丸呑みしろってか?w
>2016年3月に関係6者が協議した。
>参加したのは与党検討委員会と佐賀、長崎の両県、JR九州、国土交通省、鉄道・運輸機構。
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/246544
六者協議を取り巻く構図:佐賀の不都合な真実w
与党検討委員会 フル
佐賀 フル絶対反対
長崎 フル
JR九州 フル
国土交通省 フル
鉄道・運輸機構 フル >>297 費用負担はフリーゲージトレインまで
ミニ新幹線の年単位長期運休ダメ(単線並列も狭軌捨ての改軌の標準軌複線もダメ)
フル規格の建設費と並行在来線経営分離ダメ
在来線の基本機能現状維持(狭軌複線維持)
本数も運賃料金(特急料金の割引の2枚きっぷ)も全て維持
まぁでも例の人が言うようにねじ込みゴネで佐賀が間違ってるならそのうちフルになるんだろうしフル推進派はそれでいいんじゃないの?
>>297 長崎本線線形改良が長武新幹線で完成したからスーパー特急で良かった
佐賀-博多は新幹線だろうが在来線特急だろうが時間がほとんど変わらないから
>>305 だからなんだよw
新鳥栖駅廃駅にして有明海超えて行けよw
>>282 いるの?
新幹線
いらんだろ
のらんの?
新幹線
のるんだろw
>>276 ID切り替え忘れか?
糖質の自覚はあるんだな
やっぱり電車関係ってこういうのが集まりやすいのか本当に気持ち悪いな
>>318 ぼっちの佐賀と心中なんて誰もしてくれんよ
>>285 >だいたい
>佐賀県が「5択の内のフル規格とミニ新幹線は除外しろ」
佐賀県は「フル規格押し付け」はイヤだ!とゴネるくせに、
自身の「フル規格のみ断固拒否!」は近隣に押し付けるんだよなw
それにしても3者で話し合って佐賀外しだぞ!佐賀のことは無視して進めてやる!って言い出してたのに頑張るねほっときゃ佐賀が間違っててフル規格ができるんだろ?
>>289 > 結局、フルフルフルって騒いでるのは、長崎市派だけだろ
ブレブレ、ゴネゴネ、イヤイヤの佐賀民がどうしたって?w
名称を佐賀新幹線と佐賀県に名称からして譲歩
佐賀駅全列車停車、場合によりラッシュ時は佐賀発着列車で遠近分離(今の軽井沢のあさまみたいに)
佐賀県に譲歩するしかないんじゃないかな
>>290 >>284 >新幹線はオセロでもはさみ将棋でも囲碁でもないよ
何をどう言い繕おうが、長崎ー博多を結ぶ西九州新幹線を
佐賀が中間で分断している事実に変わりは無い。
>端から作れば間も強制的にフル規格なんてルールはないし
そう。現状はフル規格新幹線の分断を意味する中間県の拒否が放置されている。
だから佐賀は整備新幹線スキームの不備を突いて合法的にゴネているのだ。
単純に今の環境にフル規格の新幹線を追加します。
費用は長崎県が持ちます、で解決なんだけどね。
>>320 近隣になんか押し付けてないだろ
県内を通らない新幹線については何も文句言ってない
>>326 ×整備新幹線スキームの不備
○整備新幹線スキームの意図通り
>>327 利用者数の比に応じた割合で負担するとかね
>>326 だから、国が公式にフリゲの失敗を認めた時点で
長崎新幹線は長崎〜武雄温泉で終了確定
国が公式にフリゲ失敗を認めない限り(現状コレ)
長崎〜武雄温泉はフル、それより東はリレー確定じゃんよ
どっちにしても6者会談が公式な物である以上
長崎新幹線はフルで新鳥栖駅接続は無理だろ
>>330 利用金額で折半すれば長崎が多くなるだろうね
>>292 >「佐賀県の自民党」は共産党と認めたんだな
相変わらず言ってることの意味がさっぱりわからんが、
西九州新幹線を取り巻く構図が知りたければこちらを見てねw
現在の構図: 佐賀の不都合な真実w
政府(国交省、与党)、JRQ、JR西、佐賀財界、佐賀県議会、嬉野武雄(肥前山口)、長崎県、福岡県
VS
佐賀県、共産党w
九州新幹線全線フル規格に反対
長崎、佐賀の共産党県議
https://www.saga-s.c.../articles/amp/486805 この件では佐賀の方をおうえんしてるけど
ぶっちゃけ佐賀はたいして雪も降らないし在来線なくなってバス便になっても困らない気はしている
>>333 どう斜め読みしたらいいのか教えてくださいね
>>333 肥前山口と福岡県は除いてやれよw
福岡県民が長崎に観光行くのに新幹線だったら快適で早いのになあとは思うだろうね
武雄温泉駅乗り換えホームには屋根ぐらいあるんだろうな
>>291 > 合法的なら問題ないだろw
そう思う佐賀の民度には大いに問題が有るがねw
>>334 長崎線で一番利用客が多いのは佐賀駅なんですよ
佐賀がバスでいいなら長崎もバスで十分ではないですか?
長崎県は馬鹿正直だな
人を口説くには
まずは「先っちょだけ」
そして「ずぶずぶ」だ
そもそもの話、長崎市民からしたら新幹線要らないんだけどね
だいたい離れ小島のような大村空港や福岡に行くなら安くて楽ちんな高速バスが主流よ
どうせなら在来線の複線化が良かったかな
>>334 高架の線路作っておかないと氾濫で水没しちゃうかもだからな
武雄JCTの法面崩落も随分放置してくれたわ
>>333 肥前山口を理解できていない時点でIDなしと同じじゃねーか
さすが早良街道沿いのフル狂猿
>>318
> じゃあ、永遠に平行線だねえ
佐賀の方言では四面楚歌のことをそう表現するのかあ?w
六者協議を取り巻く構図:佐賀の不都合な真実w
与党検討委員会 フル
佐賀 フル絶対反対
長崎 フル
JR九州 フル
国土交通省 フル
鉄道・運輸機構 フル >>333 じゃあ反対してる奴らは左翼か…(´・ω・)
>>345 肥前山口を地名だと思ってる佐賀もいるぞ
佐賀の北部を福岡に割譲して、これで全て解決
負担ガー!とか言ってる佐賀は負担ゼロだし、長崎も大勝利だし、唐津の人は憧れの福岡県民になれるしみんな幸せ
>>346 じゃあ長崎県が自腹切ってフルで全線作れば良いんじゃね?w
前例はあるぞ山形新幹線の福島〜山形
自治体で新幹線を作って走らせて儲けが出るのをJRに確認させて
JR東に山形新幹線の会社を売った
要約だけど、これが長崎県が出来ない時点で
その6者間の羅列で佐賀県を否定しても無意味だからw
ぶっちゃけ新幹線なんて要らんだろ?まったりと観光列車を廻してた方が金になるんじゃねーか?
>>321 だから誰が建設費出すの?
それと並行在来線の維持費も誰が出すの?
>>345 >肥前山口を理解できていない時点でIDなしと同じじゃねーか
>さすが早良街道沿いのフル狂猿
なるほど。
佐賀民の心の拠り所は今や肥前山口に懸かっているのだな。
じゃあ佐賀飛ばし肥前山口フル規格新幹線駅で決まりw
佐世保も鹿島も大喜び。
嬉野武雄、新鳥栖は言わずもがな。
長崎と福岡は全線フル規格新幹線という当たり前の喜びを噛み締め、
佐賀市は駅無し負担金無しで在来線維持交渉を有利に進める事ができる。
佐賀飛ばし全線フル規格肥前山口駅が最終解答だったか。
>>353 国が金出そうが長崎が金出そうが、佐賀の真の主張は
・佐賀県内に停車駅作れ
・というか停車駅あっても結局佐賀が単なる通過地と化して終点一個前の法則で寂れるから絶対反対!むしろ長崎県との境に壁を作りたいぐらい!
これだから全く意味無いよ
まあ佐賀だけの利益を考えるなら間違ってるとも言い切れないのがアレだけど、佐賀なんかとっくに通過地以下の無価値地域になってるのに何を今更って感じだよな
5者対1者の状況で長崎はキ◯◯イとか言えるメンタルがやばい
>>356 なんでフル狂はアホ猿しかいないのか?w
>>356 割とアリな案だと思うがそれだと武雄温泉駅は不要になる
佐世保線も肥前山口で分岐すればいいしね
肥前山口駅利用民は送迎で路駐しまくりらしいから新幹線駅ができて路駐できなくなったら文句言うだろうね
>>339 > そして「ずぶずぶ」だ
いまは嬉野武雄までずっぽしアヘアヘなんですがw
そこに
六者協議いぃ!
負担金ゼロでもおぉ!
国の押し付けえぇ!
とイキんでおられるのがハンサム佐賀県知事と不愉快な仲間たちw
>>358 5者対1だろうが
国がフリゲの失敗を公式に認めない時点でリレー確定
国がフリゲの失敗を公式に認めたら
長崎新幹線は長崎〜武雄温泉で終了だよw
>>355 そりゃ佐賀を無視してやる奴らでしょ?佐賀外しでやるんだからそこはやる奴らの責任だよ
そんなにフル規格が欲しいなら今度の佐賀県知事選挙で樋渡が出馬すればいい
>>358 キ◯◯イなのは長崎じゃなくて、滅多に新幹線に乗らないくせにフル狂いのサルだぞ
>>353 > じゃあ長崎県が自腹切ってフルで全線作れば良いんじゃね?w
> 前例はあるぞ山形新幹線の福島〜山形
おじいちゃん、それはミニ新幹線の話でしょ。
その例だと自腹切るのはミニ新幹線を望む佐賀の方ですよ。
それと今日は病院お休みですよ。
そもそも静観してる長崎に何をキャンキャン吠えてんだか
ねじ込んだ駅の始末つけろよ
[受益者負担の原則]てのがあるけど…
佐賀県って受益者にならない処か不便を押し付けられそうになってるんだよね。だから"西ルートにフル規格なんて要らない"と言ってる
>>366 佐賀県はミニも望んでません。在来線特急の現状維持だけです
>>358 > 5者対1者の状況で長崎はキ◯◯イとか言えるメンタルがやばい
佐賀神話において、
佐賀は森羅万象を統べる絶対統治者。
そんなSagaが佐賀民一人一人の心に刻み込まれている。
嬉野武雄には反旗を翻されているが。
>>366 国がフリゲの失敗を公式に認めない時点でリレー確定
国がフリゲの失敗を公式に認めたら
長崎新幹線は長崎〜武雄温泉で終了だよw
それでも長崎県はフルで自腹を切らないのか?
自腹を切らないならこれで確定じゃんw
>>362 公式に認めた時点で工事凍結になるから言えない…在来線活用が着工条件だからね
長武新線部分を狭軌で線路敷いてればよかったのだけれど、標準軌で敷いたものだから…
>>362 >国がフリゲの失敗を公式に認めたら
>長崎新幹線は長崎〜武雄温泉で終了だよw
フリゲの失敗は誰の目にも明らかなのだから
長崎新幹線は全線フル規格で終了だよw
>>375 >>長崎新幹線は全線フル規格で終了だよw
ああ、長崎〜武雄温泉でフル規格終了だなw
>>360 >>356 >割とアリな案だと思うがそれだと武雄温泉駅は不要になる
ここまでグダグダな話に100点満点の解決策なんて無いよ。
なので武雄も肥前山口もフル規格新幹線駅。
>>268 証拠を出せよ
統合失調症患者
>>285 現在の佐賀の姿勢は5つの方式をフラットに協議するなら応じますよ
ただし、特定の方式を押し付けたり、除外するのであれば、佐賀としてはフル規格とミニ新幹線には同意していないのでこちらも除外します、だよ
>>378 フルイヤイヤとフリゲ頓挫説明会以外に幅広い協議やってる証拠があればだしてみろよ
佐賀に出せないのが証拠だ、ねじ込み野郎
>>379 どうイキったところで
国がフリゲの失敗を公式に認めなければリレー確定
国が公式にフリゲ失敗を認めれば
長崎〜武雄温泉でフル終了だけどなw
佐賀県が6者の会議に着く前提はフリゲの失敗を国が認める事が
大前提じゃん、スジとして
>>307 福岡・天神に向かうなら高速バスの方が早いし乗り換えも要らない。
西鉄が強みは沿線がJRに比べて総じて発展してる点。
>>302 新鳥栖駅が鳥栖市の請願駅なのは事実だが、それでなぜ佐賀県が武雄温泉-長崎を
スーパー特急からFGT(フル規格)に変えさせたことになるのか、どういう論理だ。
武雄温泉-長崎にフル規格を求めたのが長崎なのは、誰でも知っている事実だが。
>>383 フルイヤイヤとフリゲ頓挫のことしか言ってないだろ
寝ぼけるな
>>352 100キロ区間だけ新幹線乗ってどうすんのかね
>>198 >>186 >新鳥栖駅は長崎ルートに全く影響してないだろ。鹿児島ルートの駅として成立している。
>長崎ルートの収益で駅の建設費や鳥栖を通るルートの建設費を回収しようとしてたの?
問題を整理しよう。
佐賀民ならわかるように、新鳥栖ー久留米駅間は7.1kmとめちゃくちゃ近い。
駅間最低20kmが基準とされる新幹線にあってこれは有り得ない駅間。
ではなぜそんな不自然な新鳥栖駅が作られたのか?
それは西九州新幹線との接続/分岐を目的としていたから。
乗り入れを前提としているのだから西九州新幹線は当然フル規格。
なのに佐賀が手のひら返しでフル規格を拒否している。
それが今。
wiki新鳥栖駅
九州新幹線(西九州ルート)との関係[編集]
本来、九州新幹線(鹿児島ルート)に当駅の設置計画はなかった[20]。
しかし、西九州ルート(長崎ルートとも)の計画策定にともない、
鹿児島ルートから当駅で西九州ルートへと分岐させることが計画されたため、
分岐駅として当駅の設置が決まった。
>>311 通勤や通学など生活で使うライフラインの在来線を1年も運休
最低賃金が時給で800円台で900円にも達していない安給料で人口少ない財力で、1人あたり負担額
鉄道に詳しくなくたって
複線を単線にされて上下交換で所要時間が増加するダイヤ悪化
狭軌を捨てて直通ネットワークを捨てさせられ、今まで直通していた路線を乗り換え
そんなの受け入れるはずないのにな
山形秋田新幹線は整備新幹線も使わず東京に直通できるから一部は3線軌条だが単線並列を基本に1年運休や狭軌ネットワーク直通などを捨てたり貨物を捨てたりして
断捨離しつつも東京直通でドル箱を実現している
しかし、佐賀県は新大阪直通を大きなメリットと感じていない上に隣の福岡県までの交通機関を死守しなければならないという逆のパターンだ
佐賀県の主張には合意内容等々法的正当性が在るんで誰も強く出れません。
長崎〜武雄で延々と行くしか無い。
>>385 武雄〜博多は当面在来線、それがスーパー特急構想だ
だが新鳥栖駅のねじ込みによって、
長崎ルートでも博多〜新鳥栖はフル規格になった
こうしてスーパー特急は破綻した
>>386 日本語が読めないならば、ママにでも読んでもらえよ
>>388 新鳥栖駅ができなければ久留米駅への新幹線乗り入れはできなかったんだよね〜
>>388 >>佐賀民ならわかるように、新鳥栖ー久留米駅間は7.1kmとめちゃくちゃ近い。
>> 駅間最低20kmが基準とされる新幹線にあってこれは有り得ない駅間。
東京〜上野は3.6Km、東京〜品川は6.8Kmの
新幹線駅間ですけど何か?w
なんでID無しはUDコロコロ変えているの?
以前は佐賀猿がIDコロコロって無根拠に言っていたのに
>>392 ちょっと違うんじゃないか、とサル丸出しのことしか言っとらんな
ヒトの言葉を覚えてから出直せ、脊振サルが
長崎県の視点からだね。
佐賀県の視点にも立たないと論議はできないよね。
>>396 あれだけの文章からお前の知能では読む事が出来たのはたった12文字だけか
>>397 佐賀県の視点は一貫してる
口は出す(ねじ込む)がカネは出さん
>>397 長崎県の視点でも合意を無視した主張をしている事は完全に異常
>>398 フルイヤイヤとフリゲ頓挫以外に協議といえるものがあるなら出してみろ
>>388 新大村駅から諫早駅は14km
これはあり得ないな
>>388 西九州ルートへの分岐の為だけに新鳥栖駅が
出来た訳じゃ無いしな。
有明海の九州国際空港構想も絡んでた訳で。
将来有望な夢の詰まった駅なんだわ。
>>401 >383で提示したけど(実際にはそれ以前にも)お前、日本語読めないじゃん
>>402
嬉野ねじ込みによって大村に作らなきゃならなくなった車両保管庫だからな
【佐賀ねじ込みの乱】 博多駅
+
佐賀がねじ込んだ +
嬉野温泉駅 +
○+xxxxxxxxxx○
+ 佐賀がねじ込んだ
+ 新鳥栖駅
+ 前代未聞!
長崎駅 ねじ込み区間xxxでゴネる佐賀 >>394 首都圏と比較してあれこれ言う方が傍から見ててちょっと痛いぞ
上野や品川から長距離乗り込むやつ幾らでもいるだろ
久留米や鳥栖から乗り込む客に比べたら比較対象には成らん
>>404 だから内容を書いてみろよ
フルイヤイヤとフリゲ頓挫の恨み言ばかりだろが
ちょっと違うんじゃないか、とか主語も目的語もないサルの言葉じゃなくて
ヒトの言葉でな
>>405 車両保管庫?
仕舞ったままで使わないんだね
>>399 佐賀県の人口の恐らく8割位が新幹線に反対な筈。
通すだけで市民生活に多大な影響と負担を強いるからね。
佐賀にとって百害あって一利なしとは正しくこの新幹線の事だわ。
>>408 実際、用地確保のため不便な場所になった
ここしかないというぐらいの場所にねじ込んだ嬉野とは裏腹にな
長崎新幹線は絶対に要らない
作りたければ全額長崎県民の自己負担で作れ
>嬉野ねじ込みによって大村に作らなきゃならなくなった車両保管庫だからな
大村走行車両所が「車両保管庫」と言い張る件
元々車両基地は長崎に作られる予定だったが、
某の長崎駅再開発の利権と般若心経の票欲しさが一致し、大村へ引っこ抜いたのが事実
>>391 長崎新幹線はもともとスーパー特急で武雄温泉-諫早の建設だった。スーパー特急
なら諫早-長崎は在来線を走ればいい。
それをなぜか長崎が諫早-長崎の建設まで強く求めて、武雄温泉-長崎が一体整備
になった。これがフル整備の前段階のはずだが。
嬉野民はスーパー特急
武雄民はリレー方式
佐賀県内でもリレーが一番多い
https://web.archive.org/web/20201123084214/https://news.yahoo.co.jp/articles/baf542b942f76cbd06f85a1e8d71f9ae3a4ad59a
久々に佐賀フル規格スレ覗いてみたら
ねじ込み連呼基地外が元気に暴れてて笑った
これからも頑張って
フル規格派の評判を貶め続けてくれw.
>>411 佐賀の都合で撤回するなら
ねじ込みで作った駅、施設、線路をすべて佐賀の負担で原状回復しろよ
国の補助はないから660億じゃ全然たりんと思うがな
なんだフル規格って フルスペックハイビジョンみたいなもんか???
>>414 全幹法にあるとおり博多〜長崎だぞ
そして、新鳥栖駅のねじ込みによって、博多〜新鳥栖はフル規格になった
>>411 そもそも長崎県自体がどれだけ潤うか?なんてまともに考えて無いんだよな
九州新幹線で鹿児島がどんだけ潤ったの?というのと同じ、そりゃゼロじゃないだろうけど
潤うレベルに比べたら色々な面で未来の負の遺産として子孫たちに残すには負担が大きすぎる
所詮、地元の政治家と一部の観光業界の奴らが率先して進めようと躍起になってるだけなんだよなぁ
データーマックスさん、佐賀県の視点から考える記事マダー?
>>420 在来線車両とサイズが違うし、線路の幅も違う
新幹線仕様の線路、トンネル、駅、これがフル規格だ
>>420 長崎新幹線の場合は鹿児島新幹線と同じ規格
佐賀は現状の合意のままでいいから撤回はありえない。
合意のままじゃ困る奴が撤回すんじゃね?
武雄〜長崎まで開通して何になるんだよ…
フルスピード出せるのか?
>>426 ところが合意の前提となったフリゲは頓挫した
今より早く博多に行けるなら十分メリットあるだろ。
それ以上は欲張りすぎ。
>>389 >通勤や通学など生活で使うライフラインの在来線を1年も運休
山形も秋田も単線区間での改軌工事での話だね
一時間あたり、片線で普通2本+特急2本程度なら単線でも捌ける本数
あと利便性というのは所要時間のことではなくて本数のことだから
つまり新鳥栖〜武雄温泉間約50キロの区間は行き違い設備をもった
狭軌・標準軌の単線並列で充分いける
>>390 >佐賀県の主張には合意内容等々法的正当性が在るんで誰も強く出れません。
>長崎〜武雄で延々と行くしか無い。
嬉野武雄、新鳥栖と県内に3つもフル規格新幹線駅を整備しておきながら、
武雄ー新鳥栖間「だけ」はなぜかフル規格新幹線「だけ」を絶対認めない佐賀の正当性wp
>>427 200km/hは出せるが260km/hは無理
>>427
自分がねじ込んだ駅同士の接続をゴネるという前代未聞の非常識を佐賀がやってる
【佐賀ねじ込みの乱】 博多駅
+
佐賀がねじ込んだ +
嬉野温泉駅 +
○+xxxxxxxxxx○
+ 佐賀がねじ込んだ
+ 新鳥栖駅
+ 前代未聞!
長崎駅 ねじ込み区間xxxでゴネる佐賀 >>427 鹿児島ルートを走っているN700系は300km/h以上出ますが(姫路以西の山陽新幹線区間で出している)、
整備新幹線区間は260km/h以上出せません
それ以上出す場合は30年払いの貸付料が高くなります
6者合意は、
長崎から武雄温泉まで標準軌の新幹線
武雄温泉から博多まで在来線特急
FGTができたら武雄温泉から新鳥栖まで在来線を走って新鳥栖で九州新幹線に合流
FGTは前提とはなっていない。
田舎モンほど「新幹線」という言葉に劣等感を感じているからどうしても思ってしまう
ドンだけの人間が長崎から頻繁に博多に行ってるっていうんだよw
>>423 6者合意に触れもしない、「佐賀県の言い分は、ある意味もっともだ。」等と偏向した文章を書く大石 恭正なる人物にまともな記事を書く能力があるとは思えない
佐賀がバブルさえ来なかった絶賛負け組だった少なくとも
30年前迄にはキッチリ細部迄話を詰めとくべきだったよ。
今の九州では佐賀が勝ち組確定してるのにこんな話通る訳が無いじゃん。
世の中は動いてるし時代が変わった事を受け入れるべきだよ。
佐賀にとっては長崎なんてどうでも良いんだから福岡や熊本や大分の動向しか見てないんだから。
勝ち組は勝ち組としか付き合わないし誰だってそうなるわな。
ゴネ教(般若心経) 長崎県・国交省
こっちみんな派 与党PT・JRTT
もう長崎新幹線やめよう派 JR九州
アンチゴネ派 佐賀県
佐賀にしてみりゃデメリットしかないからな
長崎が佐賀の負担分を全額出す
JR九州は平行在来線を維持する
これくらいしないと佐賀はうんと言わんだろ
>>393 >>388 >新鳥栖駅ができなければ久留米駅への新幹線乗り入れはできなかったんだよね〜
じゃあ負担金を返せば新鳥栖駅廃止してもいいんだね?
古川知事はみずほまで停めろと請願出すなど、
新鳥栖駅に随分と入れ込んでおられたようだけどw
それと新幹線なら新鳥栖から乗るから
佐賀駅要らないって言ってた佐賀民も困んじゃないのw
>>443 逆にいうとそうしてもいいというメリットがなければ作ってはいけない
>>419 佐賀に新幹線関連施設を作ったのはすべて長崎県民の都合
佐賀は最初から現在の長崎が喚く前提では新幹線建設を一切拒否している
すべての費用負担の責任は長崎県民にある
>>440 勝ち組?施行時特例のことか?
政令指定都市
福岡市、北九州市、熊本市
中核市
久留米市、長崎市、佐世保市、大分市、宮崎市、鹿児島市
施行時特例市
佐賀市()
https://www.soumu.go.jp/cyukaku/ イメージ図
今回の事例は根回し無く先っぽから作るとトラブルになるという先例になったね。
>>446 いや、全幹法という法律、言いかえれば日本国民の決定だぞ
>>425 もういいよ マンドクセーーーー
在来線走ってるミニ新幹線あるし
大体今頃新幹線かよwwww
リニアつなげリニア
>>448 先っぽ(博多)をフル規格で作り始めたのは佐賀だぞ
新鳥栖駅ねじ込みでそうなった
>>397
>長崎県の視点からだね。
>佐賀県の視点にも立たないと論議はできないよね。
どうぞどうぞw
六者協議を取り巻く構図:佐賀の不都合な真実w
与党検討委員会 フル
佐賀 フル絶対反対
長崎 フル
JR九州 フル
国土交通省 フル
鉄道・運輸機構 フル >>429 だから長崎新幹線を建設する必要も根拠も存在しない
今はコロナでそれどころじゃないが
一番使うのは県民よりも観光やビジネス客だと思うんだが
それだと県民が「使わないからいらん」って言ってもズレてるよな?
>>429 六者合意をよく読めば分かるけど、
フリゲは前提じゃない。
リレーで開業するけど、フリゲができていたらフリゲにする、
と言う内容。
>>444 新鳥栖使ってるの、大半が久留米民
在来線で博多に出て博多始発使う方が便利だし
>>449 費用負担は受益者になってる
長崎県民がすべての長崎新幹線の建設費用を負担するのが筋
佐賀には長崎新幹線を建設しても現在よりも得るものは一切存在しない
>>447 首都圏に於ける千葉や神奈川や埼玉の地位。
つまり人口が増える事は在っても減る事は無い。
一気に佐賀市に続々開発が入ってんの其れを察してだよ。
>>449 全国各地に大量の未成線残した鉄道敷設法ってのがかつてありましてね
>>451 そうか、長崎目線だと長崎が根元なんだねw
>>394 >東京〜上野は3.6Km、東京〜品川は6.8Kmの
>新幹線駅間ですけど何か?w
首都東京と僻地佐賀を並べて何が言いたいの?w
>>452 そりゃ佐賀だけ損する条件だからそうなる
在来線残すって条件ならQが反対するし、全額負担なら長崎も逃げる
国にしたって、スキーム崩してまで余分な金出すことになったら財務省が黙ってない
でスキームには全当事者の賛同が必要と
>>452 佐賀を通過しないで長崎新幹線を建設すれば良いだけ
建設費用はすべて長崎県民負担すれば良い
>>444 >>じゃあ負担金を返せば新鳥栖駅廃止してもいいんだね?
それ無理だからw
理由は新幹線博多駅がJR西日本の物でJR九州が自由に使える線路が1本しか無い事
それと熊本〜博多で追い越しが出来るのは新鳥栖くらいなもの
新幹線博多駅はJR西日本管理の為線路が多い新鳥栖駅は時間調整に必要な駅だわな
新鳥栖の隣が博多駅だし、
下りに関しては博多駅に「のぞみ」から早く線路を開けろと煽られたら
とりあえず隣の新鳥栖に逃げて「さくら」「みずほ」を新鳥栖で先に通しても良いんだからw
>>455 ほんとサルは同じことしか言わんのだな
仮にフリゲが完成すれば通すというだけの合意?
ならば執拗にフリゲを要求する佐賀県知事は不当な強要行為だし
しつこく国交省にフリゲ断念の説明を求める根拠もなくなる
フリゲが約束じゃないならフルで整備しても6者合意に反しないしな
二枚舌で別のサルが墓穴掘ったばかりだぞ
>>456 佐賀が建設を認めた前提を守らなけば建設は絶対に実現しない
それが法治国家
>>458 鳥栖の利益になるから新鳥栖駅をねじ込んだと鳥栖市長は証言したな
>>409 > 佐賀県の人口の恐らく8割位が新幹線に反対な筈。
ここではんたーい!してるのって、
嬉野武雄が長崎県だと思ってる無国籍風市民だぞ。
それとも佐賀民の8割は嬉野武雄が佐賀領ではないと思ってるバカちん揃いなのか?w
>>461 >>463 全幹法では博多〜長崎という表示
どっちも先っぽだな
>>469 整備するという法をまず佐賀は遵守しろよ
法治国家だからな
>>473 長崎が建設合意を遵守しろ
それだけの話
>>472 >>473全幹法はフル前提じゃ無いんだぜ
フルと言う縛りが無いからw
>>474 長崎はすべての法と合意を守ってる
法を蔑ろにしてる佐賀と違ってな
>>471 嬉野、武雄が佐賀県である事を知ってる佐賀県民は、武雄温泉新鳥栖間のフル規格整備に反対しちゃ駄目なの?
>>403 >>388 >西九州ルートへの分岐の為だけに新鳥栖駅が
>出来た訳じゃ無いしな。
>有明海の九州国際空港構想も絡んでた訳で。
>将来有望な夢の詰まった駅なんだわ。
佐賀から出て来るのは悪夢ばかりなんですがw
佐世保ルート拒否、新鳥栖駅ねじ込み、からのフル規格拒否
>>475 で
佐賀がねじ込んだ駅同士の接続はどうするんだ?
合意なくフルとか、先っぽだけとか
違うものを連想してしまうw
>>471 嬉野市と武雄市の2市の人口を合わせても
たったの8万人も居ないからな。
2市合わせてもだぞ。
1つの市だって人口8万人はゴミ級だぜ。
恥を知れ。
>>479 新幹線リレーで良いじゃん
大宮〜上野で前例があったし
しかも全幹法と同じ国鉄時代の話だぞ
>>476 朝鮮人のような奴だな
よく平気で嘘が吐けるものだ
フル規格なんて六者合意にはまったく入ってないんだよ?
佐賀県はFGTでの整備には合意したけどフル規格では何ひとつ承諾してないよ
カリフォルニアより小さいのに新幹線なんて要らないだろ
>>482 正式に佐賀が提案しろよ
逃げ回っていないで提案すればいい
総すかん食らうから絶対やらないだろうがな
どれか自信ある代表を選べとかイミフな返しをしてくるが、全てID無し自身がやらかしたデマネタ一覧
N700先頭車連結はアダプタ方式で実用化済みの件
上記の後、車両ドア位置・ホームドアの位置変更はしなくてもエクストリーム(飛び込み自殺)するから問題ないの件
在来線廃止してもリレー特急だけは存続走行の件
長崎新聞は週刊誌の件
新鳥栖駅は佐賀県がねじ込んだ件
幅広い協議は開催されていない件
嬉野温泉駅は法令違反と宣言して逃亡の件
諫早駅と早岐駅の場所を逆で覚えてた件
肥前山口駅と肥前鹿島駅と武雄温泉駅の区別がついてない件
浦上駅の位置もわかってない件
佐賀駅改修は六者合意決定事項の件
長崎街道の場所を知らない件
フリゲはフル規格サイズ車両幅必須の件
大村総合車両所が「車両保管庫」の件
継ぎ足し大歓迎
>>454 その観光客を呼び込んで、観光客の消費で金が落ちて経済効果を受益するのは
お土産店など観光関連産業を用意している県民側だぜ
自分達も逆に新大阪にビジネスの商談に行ったり、観光に行くんだしさ
コロナでそれどころじゃなくなったが。
残るのは必然的に短距離の福岡県の福岡市博多近辺への通勤(と最低限の買い物など)の生活目的のライフライン需要しかない
フル規格にする際に増えるFGTとフル規格との差額を長崎県民が全額負担しろよ
合意上、何もせずリレーだからね。
合意を変えたい奴が提案しないと。
>>483 法に基づき整備できるよう要望してるだけだ
違法状態を強行しようとしているゴネ佐賀と違ってな
>>487 提案もなにも、リレー方式で決まってるやん
>>488 新鳥栖駅ねじ込み秘話がどうかしたのか?
武雄・嬉野は賛成派が多いんだろうけど(特に嬉野は念願の鉄道駅が手に入るし)
多久や有田らへんの人はどう思ってるんだろ
>>487 2023年以降武雄温泉〜博多はリレー確定だろ
佐賀県が提案してるじゃん6者会談でw
>>493 フリゲ前提でな
フリゲの前提がないリレーなんて誰も合意してない
>>422 >九州新幹線で鹿児島がどんだけ潤ったの?というのと同じ、そりゃゼロじゃないだろうけど
>潤うレベルに比べたら色々な面で未来の負の遺産として子孫たちに残すには負担が大きすぎる
はいはい、鹿児島中央駅でそう叫んで来ましょうねw
昭和枯れパヨクは自分や家族が新幹線乗ったりしないのかな?
>>496 ほんと呆れるぐらい同じことしか言わんのな
リレーはフリゲ前提の合意だ
>>487 変更しないと困る人が提案するのが普通だけどなぁ
長崎県の朝鮮人の為に税金をビタ一文使うなと言うのが日本国民の総意
これ福岡止まりなの?
乗り換えなしで広島や大阪、京都へ行けるんだろうか
ウソで被害者ヅラする朝鮮人の手口
佐賀
「新鳥栖駅と嬉野に新幹線の駅つくれ」
国・長崎・JR
「作ったぞ、じゃあ線路ひくぞ」
佐賀
「佐賀は一度も求めたことはない!」
国・長崎・JR
「(キチガイだこいつ)朝鮮人・・・」
>>497 リレーのままでも佐賀は困らないから何も提案しないよ♪
>>53 日韓トンネルなんて推進してる議員たちもいるからな
そんなものに比べりゃはるかに国民が納得できる案件だろ
>>502 山陽新幹線乗り入れすらどうなるかわからないが、
まして京都はJR東海だし、無理なんじゃないの
北陸新幹線と直通できればJR西日本だからありかもしれないが
>>481 軽井沢町・・・2万人。
米原市・・・4万人。
長崎県、JRQ、国交省が、6者合意をどう考えてるのか知りたいな。
守る気があるのか?
FGTが頓挫したから合意は無効だと思っているのか?
無効だというなら今やってる工事はなんなのか?
>>435 > 整備新幹線区間は260km/h以上出せません
>それ以上出す場合は30年払いの貸付料が高くなります
んっと、つくづく無能財務省が
「新幹線を作らせない為に考えた整備新幹線スキーム」だよなあ。
技術の進歩を反映しない時速260km制限とか、それだけで狂ってるw
現行の整備新幹線スキームは問題だらけなので第二期ではこれを大幅に改定する。
費用負担は自治体分を大幅に減らす。
今まで待たされた機会費用の損失を考えれば当然だ。
各県ではなく、沿線で費用を分担する。
但し、費用負担に合わせて駅の設置や運行頻度を決める。
実質、東京発着ルートしかクリアーできない無理ゲー設定のB/Cは、
収支期間を現行50年から100年に、金利を現行4%から0%へと、実態に合わせて変更。
技術の進歩を反映しない愚かな愚かな時速260km制限は撤廃。
新幹線ネットワークを分断する中間県の拒否権は、これを認めない。
在来線の存続は事業者と自治体で話し合う。
但し、市場原理を超えて存続を希望する場合は沿線自治体が全額費用補填を行う。
運賃上げなどの消費者への転嫁は行わせない。(つまり三セクもダメ。)
>>509 JRは大阪直通が重要と明言してる
佐賀はなぜか否定したがるけどな
>>510 知りたいもなにも
協議しようとすれば佐賀は逃げる
佐賀国の首都って吉野ヶ里遺跡なんだろ?
新幹線なんかいらないだろ
>>481 もう一度原爆を落とされればいいとか言ってる糞コテ
お前が恥を知れよ
1.全部国の金で作る
2.新鳥栖ー武雄間を途中駅なしで作る
3.在来線は継続
これじゃ駄目なの?
>>512 新幹線新大阪駅を管理してるのは
JR西日本では無いぞ
JR東海だぞ
JR西日本が新大阪行きを設定出来るのは
2つの線路だけだろ、新大阪駅20番線とあとどこかのホームだけ
今の鹿児島ルート直通で博多〜新大阪は線路に余裕無いだろ
新大阪に遅延はできないんだから
遅延したら東海道新幹線まで影響するし
>>519 法改正で住むなら、政治家が動いて特別法でも作ってやればいい
公娼制度を作って子づくりの練習をさせろという話になる政治の愚策
>>516 これまで作った自治体どころか総務省と財務省が激怒する
この問題の発端は国交省鉄道局が怠業したため
だから、国交省内でも法律違反として他の部署が鉄道局の違法行為に加担しなかったほど
>>518 実際に鹿児島ルートは接続してる
佐賀がねじ込んだ新鳥栖駅で連結すりゃ済む
>>469 >>456 >佐賀が建設を認めた前提を守らなけば建設は絶対に実現しない
>それが法治国家
自由経済と法治と民主主義。
日米欧の先進国が作り上げて来たこのシステムと繋がることで発展した中国。
ところが今はそのシステムを悪用し破壊しにかかっている。
佐賀の立ち位置はその中国と同じ。
新鳥栖では自身もフル規格新幹線の恩恵を受けておきながら、
武雄ー新鳥栖間では自らの利益だけを主張し新幹線ネットワークを分断しているのだからな。
そしてそれは同じ沿線、同じ県内の嬉野武雄の利便性をも大きく低下させている。
>>525 フリゲ前提なのにフリゲが無理だから協議しようとしてる
佐賀以外の全メンバーがな
だが佐賀は逃げる
>>524 連結して16両か?
席数と座席の位置関係で博多止まりで新大阪まで行けないな
なぜなら席数が一緒でも座席のレイアウトが違えばJR東海が拒否するだろ
>>488 > 継ぎ足し大歓迎
嬉野武雄が長崎県だと思ってる無国籍風市民がフル規格新幹線にはんたーい!している件w
>>529 そんなこと誰が言ってるんだ?
佐賀の難癖じゃないか
>>516 一昨日出直せやって財務省の新人に殴り倒されるよ
>>528 >>フリゲ前提なのにフリゲが無理だから協議しようとしてる
国がフリゲを公式に断念してませんが、何か?w
>>481 > 1つの市だって人口8万人はゴミ級だぜ。
>恥を知れ。
同じ県内の嬉野武雄をゴミ扱い。
佐賀は一丸!
とか言ってる人が、知〜らないっとw
>>534 国が言ってる
だから佐賀がしつこく国交省を呼びつけてる
しかし何度聞いても佐賀は「ちょっと違うんじゃないか」とよく分からないことしか言わない
>>532 記事にそう書いてあるじゃん
佐賀の難癖って言うなら証拠見せてよ
>>536 JR西も、JR海もそんな義理は無い
つばめ同様博多折り返しで十分だ
>>530 まあ新大阪までならJR東海の1323席ルールには縛られないけどね
実際8両編成とかも走ってるし
>>535 佐賀県知事は国が断念を伝えたと佐賀県議会で答弁したけど何か?
>>539 フル前提だから応じない、そう佐賀「だけ」が言ってるんだろ?
難癖じゃないか
>>544 だから佐賀だけが言ってるって証拠は?
あなたの妄想じゃないの?
>>542 >>佐賀県知事は国が断念を伝えたと佐賀県議会で答弁したけど何か?
つまり公式にフルは長崎〜武雄温泉で決まり
それから東はリレー確定って見解だろ
これで長崎新幹線は長崎〜武雄温泉で終了が確定したなw
>>545 佐賀以外が言ってるなんてどこにも書いてないぞ
佐賀がそういって拒否してるとは書いてるが
>>551 じゃあねじ込んだ駅どうすんだ?という話だ
>>549 あのなあ
記事には佐賀県がフル規格前提だから協議に応じない
って情報しかないよな
それに対しあなたはどういう根拠でそれを難癖と判断してるのか聞いてんの
それがないならあなたの妄想に過ぎないの
>>552 鹿児島ルートとして
博多駅が満杯の調整駅として使う
そもそも新鳥栖駅は長崎県の負担の範疇外だろ
>>554 フル前提なんて誰も言ってないのにフル前提と決めつけてるのは佐賀だぞ
>>555 で
全150km中100kmの線路、全7駅中6駅がフル規格で完成するわけだが、
佐賀がねじ込んだ駅同士はどうやってつなぐつもりなんだ?
>>518 > JR西日本が新大阪行きを設定出来るのは
>2つの線路だけだろ、新大阪駅20番線とあとどこかのホームだけ
>今の鹿児島ルート直通で博多〜新大阪は線路に余裕無いだろ
ああこれのこと?
新大阪 地方創生中央回廊駅構想 3p
https://www.mlit.go.jp/common/001236885.pdf >>556 もうええわ
一生サガガー、ネジコミガー
ってわめき続けてね
長崎もフル規格なんて作る気ないんだろうなぁ
棚ぼた狙いだ
>>557 博多〜新鳥栖も長崎本線の勘定か?
あそこは鹿児島本線の線増だ
つまり全幹法をたたき台した6者合意では
長崎の発言権は長崎〜武雄温泉で確定済みだ
後は佐賀県の意向が尊重される
それが嫌なら正当な理由で佐賀県にもう一回6者会談で白紙を承認してもらう必要があるだろ
佐賀県は現状維持で十分だから白紙会談は蹴ると思うがな
>>4 バーカ
それは佐賀開通前の暫定運用だろ
低能だな
>>539 >佐賀の難癖って言うなら証拠見せてよ
証拠も何も、同じ県内の武雄嬉野新鳥栖を含む両端がフル規格なのに、
武雄ー新鳥栖間だけはフル規格を頑なに否定する。
これが難癖でなくてなんなのか?
しかも佐賀はなぜフル規格に反対なのか、
という根本部分を一切明らかにしていない。
当初は負担金が大き過ぎる!
とイキっていたところ、
国交省が破格の660億円を提示した途端、
負担金ゼロでも認めましぇーん!
これを悪質なゴネと言わずに何をゴネと言うのだ?w
「負担ゼロでも認めない」佐賀知事、新幹線建設を拒否
与党検討委 長崎ルート新鳥栖−武雄温泉
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/505860/ >>564 全幹法にあるとおり九州新幹線長崎ルートは博多〜長崎
スーパー特急合意当時では、博多〜武雄は当面在来線利用だった
ところが、もともと鹿児島ルートには予定のなかった新鳥栖駅を、分岐駅としてねじ込んだことによって
自動的に長崎ルートも博多〜新鳥栖はフル規格になった
こうしてスーパー特急は破綻した
>>567 お前は馬鹿か?
議論の流れをよく読めや
>>553 >実は武雄でも反対が多い
実は反対してても出来たら乗る人が多いw
>>546 結局佐賀には正式には通達してねえじゃねえか 自分からデマだと証明してくれてありがとなこのデマ吐き野郎
>>572 佐賀県知事が佐賀県議会で答弁してる
正式な伝達がなければこんなことできない
>>568 >>スーパー特急合意当時では、博多〜武雄は当面在来線利用だった
>> ところが、もともと鹿児島ルートには予定のなかった新鳥栖駅を、分岐駅としてねじ込んだことによって
>>自動的に長崎ルートも博多〜新鳥栖はフル規格になった
いやいやいや、6者協議合意以降の話で武雄温泉〜新鳥栖はフリゲかミニ(新在直通)しか
認めて無いし、それに事実上フリゲは失敗したが
フリゲ失敗を国が公式に認めてないんだよね
>>559 > 九州新幹線はホームで簡単に連結できるのか
佐賀がフル規格新幹線を頑なに否定するのであれば、
新鳥栖を廃止してもらってその機能を久留米に移してもらえばいい。
西九州との接続で作られた駅なのに西九州を否定するのであれば、
新鳥栖も否定しないとなw
ついでに嬉野武雄も廃止したらどうだ?
佐賀県民全員がフル規格新幹線に反対してるんだろ?
なぜそうしないw
>>573 なら最初からその答弁のソースを出せや 微妙に違うもんを誤認させようなんて小細工無しにな
>>576 >>西九州との接続で作られた駅なのに西九州を否定するのであれば、
>> 新鳥栖も否定しないとなw
6者会談で合意していてその詭弁は通らんよw
山陽新幹線乗り入れは博多南線の博多南駅を改良してJR西日本側の車両運用効率を高めたりしないといけなくて
既に鹿児島ルートで乗り入れ枠を完全消費してしまって
長崎ルートの乗り入れ枠なんかないのに
山陽新幹線直通で客が一気に増えるって前提がおかしいしな
だったらJR西日本と福岡県にも協議に入ってもらって、それで調整するしかない。
>>574 フリゲ合意のずっと前に新鳥栖駅はねじ込まれている
しかも長崎は一切関与してない
佐賀の都合で博多〜新鳥栖はフル規格になった
スーパー特急の破綻は明らかに佐賀の都合なのだが、そこでも長崎は譲歩してフリゲになった
ここでフリゲが破綻したのだから、普通はフルしか選択肢はなくなる
ほかにどんな選択肢があるのか
>>577 サルは人に物を頼むときの口の聞き方を覚えろ
新大阪での北陸新幹線車両の山陽新幹線乗り入れ計画のほうが夢がある
>>578 人口や財力が桁違いだろうが
埼玉県は大宮駅(今は合併でさいたま市だが、当時は県庁所在地は浦和市で大宮市は県庁所在地ではないが都会)のほかに
他に熊谷と本庄早稲田があるぜ
佐賀県が参考にするべきなのは茨城県(国鉄時代で整備新幹線の前)東北新幹線がかすっているが駅なし
滋賀県のように費用負担なしだがルートごと変更されて邪魔者がいなくなり、在来線を死守できて県民生活や県経済を死守する県益を考えて最適な選択
>>583 なんや出せんのか デマ吐きはこれやから
>>588 地名やないならなんであげな駅名になるんやて話やしな
>>586 ググりゃほんとかウソかすぐ分かることで甘ったれるな
六者合意の原文を読めば分かるけど、フリゲ前提とか、フルを目指すとか書いていない。
リレー方式で開業するけど、フリゲができていたらフリゲにする、って書いてあるだけ。
フリゲができてなくても、フリゲを断念しても、どっちでもリレー方式。
>>590 ググった結果(デマ)を堂々と出してきた人間が吐いてええ台詞とちゃうどそれは
ねじ込んはまだ暴れてんの?
長崎県議会で金子元知事が佐賀県は駅無し負担金のみだった
でも長崎選出の虎島代議士も含めて結節点として主張して認められたと
ねじ込みは長崎県も加わって佐賀県は追加の負担した側じゃん
そりゃ長崎県も新鳥栖には文句言わんて
>それから、先ほど私からもお話したように、もともと鹿児島新幹線に新鳥栖駅はなかったんですよ。ただお金だけ負担すると。
そこで、これはやっぱり新鳥栖駅をつくらなきゃいかぬと、それで虎島代議士を含めて、県選出の国会議員さん方に、結節点という、要するに、長崎新幹線とのつなぐ駅だというようなことで、盛んに党の中で主張して、最終的にはそれが認められたわけなんですよ。
https://ssp.kaigiroku.net/tenant/prefnagasaki/SpMinuteView.html?council_id=316&schedule_id=4&minute_id=163&is_search=true
>>592 佐賀県知事、佐賀県議会、答弁、フリーゲージトレイン、断念
これだけキーワードを与えても探せんサルが人並みの口を叩くな
6者合意にサインしておいて
線路は(安価になるのか知らんが)スラブ軌道でわざわざ中心に穴をあけて、狭軌を受け付けず標準軌専門にして
標準軌の中でもミニ新幹線やフリーゲージトレインは開業時は対応不可(後にフリーゲージトレインが実用化された時やミニ新幹線が乗り入れする時に改造)
なホームドアなど駅設備を作り
保安装置は新幹線ATC,交流2万5千ボルトの新幹線電圧電化などを行い
フル規格「しか」受け付けないようにして、後戻りや他方式への変更不可にしたのは長崎県側なのにな
「しか」対応しないと後付けや簡易改造で「も」対応できるじゃ雲泥の差だしな
>>593 もともと計画ほなかった、でも新幹線整備のため鳥栖市長の持ちかけた話に乗った
だからどうした?
佐賀がねじ込んだ事実は変わらんだろ
それで佐賀はこのまま待ちガイルしていればいいわけぇ〜?
>>598 泣くのは長崎市民 笑うのは武雄市民 佐賀は眺めてるだけ
長崎市民だって博多に早く着けるんだから嬉し泣きだろ
新鳥栖駅をねじ込んだとか言っているやつがいるが
そもそも新鳥栖駅が無ければ佐賀県が鹿児島ルート自体に出費することがない=鹿児島ルート自体ができていない
北陸新幹線の新潟県だってごねて開業が遅れた
新潟県は既に上越新幹線がある上に県が出資する第3セクターの北越急行ほくほく線が特急はくたか街道でドル箱だったのを大赤字になるわけだから、1日でも開業が遅いほうがいいのは明らかだしな
嬉野温泉駅だって武雄温泉駅だってあるからこそ、武雄温泉までギリギリの同意をして奇跡的なぐらいだと思うしかないだろう
>>599 今から佐賀の内輪もめが始まるぞ
だから長崎は静観してる
嬉野市議会、商工会、佐賀市議などがこぞってフル要望を始めたからな
全国に醜態をさらせばいい
>>596 佐賀がだけがねじ込んだ?
佐賀長崎がねじ込んだと言えよ
長崎県側も乗ったんなら関係者
しかも代議士が出て来る
これからはねじ込みは佐賀長崎で行けよ
熊本、鹿児島からしたらそうなるからな
長崎もねじ込み側だな
>>602 新鳥栖駅を自らねじ込んでおいて接続する線路をゴネる佐賀はキチガイだという話だ
>>604 佐賀がねじ込んでるな
長崎は同意しただけじゃないか
そもそも鹿児島ルートのねじ込み協議に長崎は参加できない
発議できるのは佐賀県だけだ
>>605 ねじ込むなら新鳥栖駅ではなくて老朽化している鳥栖駅にするよ
>>607 場所の選定は一義的には佐賀だろ
要望駅だからな
>>468 長武新線を標準軌で敷いたからフリゲがリレー解消の絶対条件になった
レール敷設前にフリゲ断念を公式に表面してたら
.工事凍結して再協議
.狭軌敷設でスーパー特急
の何れかに出来たんだけどね
>>601 そのアセスメント提案の"複数の整備方式"にFGTも含まれとる訳なんやが 結局正式な手続きではFGT断念は通達されとらんというソースをありがとうこの糞デマ吐き野郎
>>472 旧法な?国鉄分割民営化でその条件は反古になった
わがままを言っているのは長崎県なんだ
佐賀県内は現行の線路を使うことで合意していた
長崎県がフルを要望するのなら佐賀県に土下座する以外ない
佐賀県にはマイナス効果しかない
>>612 佐賀県知事は、国が断念したと認めてるぞ
正式に認識してた証拠だろがエテ公
>>486 福岡県が建設費負担してたら設置されなかった駅
>>613 全幹法は今も残ってる
ほとんど変わってないぞ
佐賀や新鳥栖なんか経由しないで博多直行してくれ
これが長崎県民の総意だ
>>615 去年の佐賀県議会で国が正式にフリーゲージトレインの採用を断念した
正式に断念したのなら、なんで幅広い協議にFGTが含まれているのだろう?
>>614
スーパー特急を反古にしたのは佐賀
ねじ込みによって以下の状態を作り出したのも
しゃしゃり出ては混ぜっ返した佐賀だ
【佐賀ねじ込みの乱】 博多駅
+
佐賀がねじ込んだ +
嬉野温泉駅 +
○+xxxxxxxxxx○
+ 佐賀がねじ込んだ
+ 新鳥栖駅
+ 前代未聞!
長崎駅 ねじ込み区間xxxでゴネる佐賀 >>618 それでもいいとは思うんだけど
JR九州が佐賀駅の乗降客がいないと
儲からないと言ってる
>>615 断念した方式が協議の選択肢にあるのは何故?
国交省は公式に[開発には時間が掛かるので西ルートへの導入は"難しいと考える"]と答弁してるし、九州新幹線内での運用には問題無いとも言ってる(260km/h運用)わけで
>>623 儲かる儲からないの話なら、長崎新幹線全部が要らんだろw
>>620 6者合意があれば
無理とは思うが開発に再度チャレンジしてみるってことだろ
>>621 スーパー特急なら今のままでもできるんだよ
成田エクスプレスなど飛ばしているだろ
>>617 建設費負担を自治体に負わせた時点で強制性は無くなった
>>628 新鳥栖駅をねじ込んで合意を反古にしたのは佐賀だぞ
>>618 ルートが無い
佐賀県どころか、福岡県や熊本県も"新規の新幹線負担はしない"からね
>>629 スキームでそう運用してるだけだな
全幹法自体はほとんど変わってないのどから
>>631 てか、佐賀が新鳥栖と嬉野にねじ込んでルートを事実上指定してる
>>630 また妄言
新鳥栖と西ルートスーパー特急(後国交省提案フリゲ)に関係性はありません
>>630 ねじ込んだのではなく
建設費を負担しているんだよ
もしフル規格になると
九州新幹線、現行長崎新幹線、佐賀県内フル規格
トリプル払いになる
>>633 618は長崎県民の総意とか言ってるから
なんで無駄な税金使ったのさって言うところ
合意して着工した後にガタガタ文句言うな。
文句言いたければ、合意の破棄を通告しろよ。
>>634 博多〜武雄は在来線利用だったのに、
分岐駅としての新鳥栖駅を佐賀が鹿児島ルートにねじ込んだから、
長崎ルートとしての博多〜新鳥栖まで自動的にフル規格となりスーパー特急は頓挫した
>>625 JR九州が費用面でフリーゲージトレインを拒否している
重量が重過ぎて軌道破壊するから保線費が増加するしな
車両を購入して運用するのは運行する鉄道会社であるJR九州の負担
さらに、ミニ新幹線だって長崎〜武雄温泉は可能だが、武雄温泉から先は標準軌で走行可能な線路自体が無いのはフル規格と同じ
線路を作る公共事業の6者協議で整備新幹線事業で、6者の内の運行する鉄道会社たるJR九州が拒否するなら
リレー永久に固着する以外の結果は出ない
佐賀県としても県庁所在地佐賀市を含む人口的にも茨城県(県庁所在地の水戸市が佐賀市と同程度の人口)などを参考にしつつ
特急街道死守、安価で大幅割引の2枚きっぷなどを死守する方向に舵を切ったんだからさ
佐賀県内は現行の線路を使う予定だったから
フルの計画などなかった
>>578 来るかわからない観光客よりベッドタウンとしての充実ってところは埼玉を見習ってるだろ
>>638 ではねじ込み駅同士をどう接続させるつもりなんだ?
>>639 さっさと、新鳥栖は長崎佐賀がねじ込んだと書け
長崎が先が嫌なら佐賀長崎でもいいぞwww
>>641 当面在来線を使うはずだったのに、新鳥栖駅をねじ込んでフル規格の口火を切ったのが佐賀だぞ
新幹線の運営はJRと法律で規定してるわけではないので
西鉄に西九州新幹線運営させたらどうよ。そうすれば長崎本線は運営会社が違うから並行在来線じゃない。
またまた妄言
嬉野は有田の代替。建設費負担に対する見返り
ほんと、バカ
ちなみに、嬉野(早岐ルートなら有田)を設置しないと[本当に長崎"県内"新幹線]になりますけど?
或いは"長崎県が佐賀県内建設費も全額負担"の必要性が…
>>646 ループだな
フリゲなしのリレーなど誰も同意していない
>>639 スーパー特急そのものを理解していない妄言やな
>>388 分岐(長崎方面鹿児島方面の相互乗り換え)のため設置されたのは間違いないが、フル規格の為ではない
現状でも乗り換えの機能を果たしている
>>649 新鳥栖と嬉野をねじ込んだよな?
そこまではいいだろう
問題は、ねじ込んでおいて接続をゴネてることだ
>>650 現実的にそれしかない
長崎 フルがほしい
佐賀 在来線利用すれば何でもいい
長崎区間を狭軌に変更して、全区間スーパー特急方式にするのは駄目なの?
Paul Joseph Goebbels
"Wenn man eine große Lüge erzählt und sie oft genug wiederholt, dann werden die Leute sie am Ende glauben.
Man kann die Lüge so lange behaupten, wie es dem Staat gelingt, die Menschen von den politischen, wirtschaftlichen und militärischen Konsequenzen der Lüge abzuschirmen.
Deshalb ist es von lebenswichtiger Bedeutung für den Staat, seine gesamte Macht für die Unterdrückung abweichender Meinungen einzusetzen.
Die Wahrheit ist der Todfeind der Lüge, und daher ist die Wahrheit der größte Feind des Staates.
Wenn es keine Bärenlüge ist, sondern eine menschliche Lüge."
長崎「タダで欲しい」
JRQ「タダなら欲しい」
佐賀「タダでもいらん」
>>651 合意では博多〜武雄は在来線利用だったからな
これはずっと佐賀が声高にいってきたことだ
なのに新鳥栖駅ねじ込みで佐賀が自ら破綻に導いた
>>585 埼玉は新幹線が出来る時、甘んじて受け入れた。
乗客が県内を素通りし、しかも県庁の浦和には停車駅が作られない。
でも国家の大事を採り英断したんだよ。
しかし、埼玉は在来線を充実させて繁栄を招いた、今やさいたま市は政令指定都市だ。
もしあの時に埼玉が新幹線に反対していたら、東北・上越新幹線は千葉ルートになり、柏あたりが大宮化していたかも知れない。
>>653 根本的に勘違いしてる
佐賀は在来線を利用したものを合意したんだぞ
フルなんて最初から合意していない
>>655 できるけどJR九州が嫌がってる
>>654 また静観してる長崎相手のシャドーボクシングか
ぼっちの佐賀だけが孤立してる
しかも佐賀県内にも火種を抱えてる
新鳥栖駅ができることと、在来線を走るスーパー特急が破綻することとの関連性が理解できんw
>>639 またまたまた虚言…
何回も何回も説明したが新鳥栖は[福岡県が費用負担を拒否したから佐賀県が負担する見返り]に設置
恐らくそこで鳥栖市長が奔走(佐賀県にも費用負担要請等)したのだろう
受益者として鳥栖市も費用負担してるし
スーパー特急
構造物は新幹線規格で線路は狭軌な路線のこと。
代表的なスーパー特急方式の路線は青函トンネル区間の狭軌部分である海峡線(貨物や四季島が使っている)
>>660 博多〜鳥栖の在来線利用を真っ先にぶっ壊したのは佐賀だぞ
>>663 おそらく、などというのが妄言だろ
鳥栖市長の証言を妄言で否定するなよ
>>659 埼玉県は建設費出してないし、並行在来線問題もなく埼京線を手に入れたからな。
佐賀とは条件が違いすぎる。
>>665 フリーゲージで在来線を利用できる前提があったからだ
>>668 新鳥栖駅ねじ込み当時にフリゲの合意なんてなかった
>>648 それ何?
先ずは与党内協議だろ
今も与党検討委が決定してるだろ
長崎が代議士がと言ってるから今の検討委に相当する物が決めてるだろ
参加出来ないとは面白い
ねじ込みは佐賀長崎で行けるな
おい長崎、ねじ込みするなよwww
>>640 同意した以上、拒否するなら"その前の合意条件"に戻る義務があるわけだが?もしくは工事凍結して再協議
>>653 長崎が佐賀県内の費用負担してたら嬉野は設置されてない
福岡県が佐賀県内の費用負担してたら新鳥栖は設置されてない
>>664 長崎新幹線の場合、スーパー特急なのは武雄温泉から諫早間の新線部だけ。
あとはスーパー特急車両が在来線を走る。
>>673 佐賀長崎のねじ込みな
さっさと佐賀長崎のねじ込みと書けwww
>>671 自ら駅をねじ込んでおいて、その駅につなぐための線路でゴネるのは非常識じゃないか
>>671 両方佐賀が負担してますよw
佐賀県内のフル化で3重払いになるんだよ
>>675 鹿児島ルートの当事者じゃない長崎にはねじ込めないな
>>677 三重払いでもなんでもない
本来のスキームだ
今まで佐賀が安くあがるよう周囲が妥協していただけなのだから
>>674
白紙だったところに佐賀が新鳥栖駅をねじ込んだ
そしてこのザマ
【佐賀ねじ込みの乱】 博多駅
+
佐賀がねじ込んだ +
嬉野温泉駅 +
○+xxxxxxxxxx○
+ 佐賀がねじ込んだ
+ 新鳥栖駅
+ 前代未聞!
長崎駅 ねじ込み区間xxxでゴネる佐賀 >>678 じゃあ成果を報告してる知事は何なんだ?
さっさと佐賀長崎がねじ込んだと書けwww
ねじ込みはお前しか言ってないぞ
長崎も加わった事消すにはお前が書かないしか選択肢ないぞ
>>666 長崎新聞の記事すら否定してるお前が言うな
>>676 口は出すな金は出せ!ですか?本当にバカですね
嬉野が気にくわないなら長崎が金出せば良かった話
佐世保切りも佐賀に頼み、金も出さずに文句だけ言う…
>>679 それで振り出しに戻る
どんなに長崎がゴネようが今の知事のままでは
1歩も進まないし
北陸のあとなら30年後ぐらいかな
JR九州があるといいね
>>681 佐賀がねじ込んでくれてよかったという成果か?
>>682 口は出す(ねじ込み)けどカネはださんと言ってるのは佐賀だぞ
>>683 佐賀の内紛を楽しみにしてる
どんな醜態を全国にさらしてくれるかをな
>>679 はい、虚言頂きました
本来のスキームが有効かつ重要なら"武雄温泉以東は在来線活用"という合意(スキーム)も有効かつ重要ってことですね
>>687 武雄以東に新鳥栖駅をねじ込んで博多〜鳥栖の在来線を殺したのは佐賀だぞ
>>684 その場合、長崎選出の代議士の尽力が出てくるか
鳥栖市長の尽力を称えるべき
さっさと佐賀長崎のねじ込みと書けwww
>>686 内紛があるのなら
さらなる先送りになるかもな
西は賛成でも東は反対が多いから
そもそも…ねじ込みというのは"山陽直通さくら.みずほ"のような事例を言うんだよな
山陽のぞみ.ひかりを減便せざるを得なかったのだから
>>690 だから鹿児島ルートに長崎はなんも口出しできないのだよ
>>691 基山が反対してるのに鳥栖が白紙なのは笑ったぞ
フルで武雄まで通せたからもう満足だろ
そこから先フルの合意なんてないしな
>>692 佐賀の都合で押し込んだことが、たった四文字の「ねじ込み」で表現できて分かりやすいだろ
>>695 合意どころか佐賀自ら博多〜新鳥栖はフルにしたけどな
>>693 党の中で主張してるのに口出しできない?
この長崎選出の代議士は独り言をボソボソ言ってたのか?
いいからねじ込みには長崎も加わりましたと書けwww
>>698 党に働きかけて、鳥栖市長が言い出したねじ込みを認めさせたんだろ?
それがどうかしたのか?
>>696 新鳥栖は福岡県の都合だし、嬉野は長崎の都合だろ?
武雄温泉迄の佐賀県内建設費、一度でも"長崎が負担する"と表明したか?
西ルートの受益者は長崎しかいないのだから、本来なら建設費の自治体負担分の全てを長崎が負担すべきなんだよ
>>699 だからそれだと共同だろ
何回言わせるの?
さっさと佐賀長崎がねじ込んだと書けwww
>>654 正しくは
佐賀県「現状の在来線の利便性が保証されるなら何でもよい」
つまりミニ新幹線で1年運休に複線を単線にされたり狭軌ネットワークを分断されるような悪化工事に莫大な費用出せみたいなのは断固拒否w
フル規格で在来線経営分離も拒否w
スーパー特急は不可能w
フリーゲージは頓挫w
リレー永久しか残っていませんwってことだろ
狭軌複線の狭軌直通ネットワークと安価を完全維持できるのはそれしかないし
>>680 新鳥栖駅が鳥栖市の請願駅なのはその通りだが、だから佐賀がフル規格を望んだなど
という理屈がどうして成り立つのかね。
スーパー特急でよかった新線区間をフル規格にしたのは長崎。
>>701 だから鹿児島ルートに長崎は関与してないんだって
党に働きかけて党が佐賀県に働きかけたとしても、結局ねじ込みに動けるのは佐賀県だけ
逆に今は党の働きかけに関係なくヤマザルは言うこと聞かずに暴れてるじゃないか
>>703 恒久リレーへの結論に持っていくための
長文四線軌条マイクロ車輛厨の条件ってヤツですよね?
>>704 少なくとも博多〜新鳥栖のフル規格は佐賀が望んだことだな
佐賀は長崎のほうを向いて吠えてるから長崎・武雄の新幹線にしか見えないんだな
だから背中の堀を自分で埋めてることをすぐに忘れる
>>705 無理なねじ込みなら党は拒否するよな
おっと党を納得させるには代議士の力必要じゃね?
代議士の尽力を言及してる長崎の方がねじ込み力が強いな
さっさと佐賀長崎のねじ込みと書けwww
>>709 どんな働きかけでも拒否したければ拒否するだろ
今のヤマザル知事のようにな
>>708 スーパー特急というのは狭軌なのだが。
武雄温泉から博多まで在来線を走るのがスーパー特急だろうが。
博多〜新鳥栖の鹿児島ルートはスーパー特急と無関係。
こんなの判り切った話だが。
新鳥栖は鹿児島ルートだからね。
長崎ルートとはあまり関係がない。
>>697 繰り返される妄言虚言
鹿児島ルートフル化に佐賀は関与してません
>>703 スーパー特急は可能だよ?佐世保特急維持前提で利便性に変化無いから
>>704 請願駅は"在来線新鳥栖駅"な?
佐賀県新幹線反対派
「在来線が切り離しされるから反対」
佐賀県新幹線賛成派
「在来線が切り離されなければ賛成」
JR九州
「在来線については白紙委任状をもらうまでコメントしません!」
佐賀県で内輪もめなんて起きないと思うよ?w
>>711 分岐駅にしろと言って予定のなかった鹿児島ルートにねじ込んでる
>>708 虚言
博多南-博多間の新線建設(狭軌新線)を福岡県もQも望まなかっただけ
山陽直通を視野に入れればQとして当然だし、少しでも建設費負担を減らしたい福岡県(故に一部佐賀負担で見返りに新鳥栖)の都合でもある
>>713 フル規格で整備予定の鹿児島ルート区間に駅をねじ込めば、
そりゃ当然フルになるさ
佐賀にとっては現行がベストなんだよね
解決策がない
全線フル化決定してから、長崎区間作ればよかったのに
JRQはコロナの影響もろに受けてるし
日韓フェリーは運休
南部は災害で切断だらけ
>>717 鳥栖市長はそういう証言をしていない
鳥栖市政の最高責任者よりも当時の事情を知ってるつもりかよ
>>719 スーパー特急で合意していたのに新鳥栖駅ねじ込みで破綻させたのは佐賀自身だけどな
>>710 だからお前の理論だと新鳥栖は長崎ルートの分岐として佐賀がねじ込んだと
お前以外、ねじ込みでもなく新鳥栖は結節点駅になるから設置されたと
ねじ込み言うなら長崎側の発言から佐賀長崎がねじ込んだと書けwww
そういえば在来線でも博多から新鳥栖までいけるからいいんじゃね?
>>724 はぁ?長崎県知事は結節点だと答弁してるだろ?
おそらく長崎県人なのに知事発言は信じないのかよ
いいから、ねじ込みと主張するなら佐賀長崎のねじ込みと書けwww
>>726 結節点として佐賀がねじ込んだんだろ?
最初っからそう言ってるぞ
新鳥栖駅って長崎本線使って長崎方面と鹿児島方面の新幹線乗りかえしたいい奴用の駅だよな
>>718 虚言しか言えないの?馬鹿はやっぱりバカなのね
>>720 結節点と言うのは乗り換えの便宜という意味。
スーパー特急から鹿児島ルートに乗り換えの便宜はあるほうがいいのは当然。
鹿児島方面から長崎方面に向かうのに、久留米や博多で乗り換えるのは不便だと
請願駅を求める側はそうやって説得するだろ。
静岡といい佐賀といい計画を邪魔することが生き甲斐なのかと思うw
中間区間だけミニ規格って普通考えられんだろw
>>729 そりゃフル規格で予定してる区間にねじ込みにいくのに
博多〜鳥栖は在来線使ってフリゲにしてくれとは、いかに図々しい佐賀でもいえんだろ
>>727 分岐の為の駅と喚いてたの忘れたのかよ
鹿児島ルート上に新鳥栖があって結節点ならねじ込みじゃないな
何せ鹿児島ルート上に有る駅に繋がるんだから
これからねじ込み書く時は長崎も入れろよ
>>720 長崎県知事を取材した長崎新聞の[長崎県知事として佐世保切りは言えなかったから佐賀県知事から発案してもらった]話は否定して、鳥栖市長のブログ?談話?は信用するって、ダブスタだよね?
そもそも福岡県が費用負担してたら新鳥栖設置は無い。それを横取りした(佐賀が出すから)って話は聞かないんだよね
新鳥栖駅設置は博多、新鳥栖間の在来線から特急を追い出したいJRの願いもあるんだろう。
>>731 結節点にするからといってねじ込んだ
だからどうした?
結節点としてねじ込んだからこそ、長崎ルートの一部にもなったんだろが
>>732 ほとんど平地で線形が良ければミニ規格での整備も有りやで
新鳥栖〜武雄温泉間約50キロの区間は
山形と秋田と違い豪雪地帯でかつ線形の悪い山越えが無いからな
>>734 結節点だからこそ長崎ルートの一部でもあるんだろ
鹿児島ルートだけの話ならただの途中駅だ
新鳥栖駅があろうがなかろうが
スーパー特急は行けるよ。
在来線使うんだからね。
>>735 井本知事が長崎のイヌだったことと新鳥栖駅のねじ込みが関係あるのか?
>>737 おっ!?まだ言うの?
じゃあ、結節点駅として佐賀長崎がねじ込んだと書けwww
お前がどんな言い回ししてもねじ込んだが共同になるならそうなるぞ
いいからねじ込みと書く場合は佐賀長崎と書け
>>741 分岐駅、佐賀猿のこだわりによれば結節点にしろとねじ込んだ時点で長崎ルートの一部となった
>>743 鹿児島ルートにねじ込めるのは佐賀だけだぞ
>>746 では佐賀県内の計画に長崎は口も要望も出さないでね
>>747 ちゃんとつなげと当たり前のことを言ってるだけだぞ
佐賀は散々口出ししてきたけどな
九州内から客呼び込むなら今のままの特急で充分だし
九州外から呼びたいなら空港の利便性を上げたほうが良い
>>746 もう自分の発言忘れてるのか
鳥栖市長が考案からの長崎県代議士に頼んで党に働きかけて
佐賀県が決定してねじ込んだんだろ?
だから、ねじ込んだと書く場合は佐賀長崎と書けwww
長崎市への来訪者の特徴は船なんだけどね。
クルーズ船の寄港地になってるから、クルーズ船が寄港すると長崎市への観光客にカウントできてた。
後、長崎市には修学旅行客という、特殊な需要もあって、他県より下駄を履かせてもらえてきた。
長崎市に魅力的なコンテンツが溢れてるってわけでもない。
>>753 鳥栖市「根回ししといたからねじ込む頼んだぞ」
党「党としてもねじ込んでもらいたい」
佐賀県「よっしゃ任しとけ!」
ねじ込んだのはあくまで佐賀県だな
基礎となる沿線人口が東名阪(最低でも首都圏と京阪神)並みにいれば
新幹線並走在来線特急も可能なんだがな
京阪神すら京阪神の都市間短距離ぐらいしか新幹線並走していないし
踊り子なんか熱海まではJR東日本総取りで、熱海〜三島の短距離の伊豆箱根鉄道乗り入れの踊り子分しかJR東海の収入にならないのに
首都圏の莫大な人口で乗り入れを継続しているしな
普通なら東海道新幹線で東京〜三島を使ってもらって、三島で伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り換えて修善寺に行ってもらえばいい
さらに草津は普通ならJR東日本同士で上越新幹線と並走させるのは愚策で、上野〜高崎を上越新幹線使ってもらって我妻線で高崎〜草津だけリレー特急として草津を運行すればいいだけなのにな
それでも首都圏の旺盛な需要で運行している
佐賀県程度の人口で新幹線なんか作られたら並走在来線特急なんか運行不可能になるしな
新幹線を使える財力がない県民がほとんどだろうから、逃げる先は高速バス一択か
最悪は転居で福岡県福岡市の会社近辺へ移住しかない。
もちろん3セクを首都圏の悪名高い〜高速と名がつく鉄道みたいなべらぼう運賃で会社が払ってくれる通勤手当を越えて自腹で払える財力なんかないし
ワーキングプアを越えて生活が成り立たなくなる。
新横浜みたいに人口多い大都市で地価も高額なのに住めるような裕福な人ばかりではない
最低賃金すら時給900円に達していない県民で県庁所在地佐賀市で人口25万人程度でそうなんだから
佐賀市近隣の福岡県への通勤網として考えたら、新幹線反対以外の結論は出ないのにな。
長崎県知事は、全線フルにすると今度は佐世保方面が入れ替わりで
武雄リレー乗換になる事についての見解も発表しろよ。
どう解決するつもりなのか言えよ。知らん顔は卑怯過ぎるで!
>>755 鳥栖市と党の間に長崎県代議士が入るだろ
さっさとねじ込みと書く場合は佐賀長崎と書けwww
長崎が関与してるのが不都合ならねじ込み書くなよ
お前しかねじ込み言ってねーから
>>757 そんなことをしたら、ヤマザル知事得意の
「フル前提の話で違和感がある」と違和感砲を打ってくるだろ
>>758 誰にどんな思惑があろうと、佐賀県の自由意思でねじ込んだことに変わりない
長崎県知事はジジイ過ぎて、どうにもならん。
大阪の吉村ぐらい若ければ、長崎と佐世保双方が便利になるようにするんだろうけどなぁ・・・
車両までN700の6両新車を導入します(全車普通車でグリーン車はありません)って堂々と発表して
フル規格以外の方式には絶対に変更不可で
走行するだけでも保安装置は「新幹線ATC」「交流2万5千ボルト」「ホームドアは現状、車両長が1両あたり25メートル級かつ車体幅が3メートル強のフル規格のみ対応」
今さら(フリーゲージとミニ新幹線は将来に車両長は1両あたり20メートル級と車体幅は3メートル弱に変更する必要があるが)
ホームドア対応、保安装置を在来線のATS、交流2万ボルトなどに変更して
N700S投入は撤回します(800系置き換えに転用します)なんてJR九州が発表できるの?
最短でN700Sが老朽化して廃車になるまで10年程度リレー運行、フル規格線路が伸びる見込みがないし後継車両のフリーゲージトレインの開発頓挫で見込みもないので廃車時に廃線が関の山じゃないの?
>>762 リレー特急がなくなればどのみち足りなくなる
「かもめ」は博多行き専用にして「さくら」か「あかつき」を乗り入れ用に追加すれば伝統どおりになる
>>762 最終的には全線フルになるよ。国の事業だからな。
俺は推進派ではないけど、そう思うわ。
>>738 ハア?
わざわざ乗り換えるんだぞw
2回も
>>767 まずJRが耐えられん
つまり真っ先に強硬手段にでる
>>760 自由意思の前に長崎県代議士も主張に加わったんなら共同だろと何度言えば
仮に双方の思惑が一致してたんならねじ込みは佐賀長崎と書けwww
めっちゃ不都合らしいな
>>768 今から計画立てて作るにして数十年かかるぞ?
その間リレーは続く。
できる前にJRQは破綻すんじゃね?
>>769 最終的にねじ込むかねじ込まないかを決めるのは佐賀県にしかできないよな
>>766 ???
新鳥栖〜武雄温泉間を標準軌で整備して
2回も乗り換えが発生するのでしょうか?
>>770 佐賀とは心中せんだろ
リレー特急の赤字を理由に九州全線の値上げを匂わせばますます佐賀は孤立する
JQがいくら全線フルがいいと言っても、
全額JQが出すとしても二十年はリレー確定。
それにJQが耐えられないなら、
全線スパ特以外の選択肢はないのでは?
>>768 国が強硬に出ると今後に悪い前例を残すことになる
ゴネれば国がフル規格で整備すると
>>773 できるまで数十年リレーで保つと思う?
保つと思うんならそのままリレーでいけるだろ。
保たないと思うなら在来線値上げは新幹線とは無関係だ。
>>762 佐賀県内の土地買収が終わるころにはもうその車両使えないだろうな
>>771 だから、長崎県も具申してるだろと何度言えば
まあ、ねじ込みはお前しか言ってない虚言と言う事で
今度からねじ込み書く時は少なくとも佐賀長崎と書けよwww
50年後位だったらFGTが実用化されてるのではないかな。
>>778 最終決定をしたのが佐賀である以上、ねじ込んだのは佐賀だ
>>776 あと50Kmだぞ
しかも駅は一つ
現に、今のところまだJRは余裕かましてるしな
福岡は感染者が減らんし、佐賀とは新幹線どころか在来線も高速バスも廃止
にすれば、佐賀の知事の希望どおりに福岡との往来が減って良いやろ
長崎とは高速バスで結べばいい
>>771 新鳥栖をねじ込んだらねじ込んだでもいいのだが、それがなぜ佐賀が新線区間の
フル規格を求めたことになるのかね。
新鳥栖は長崎ルートと鹿児島ルートの結節点と鳥栖市長が言ったとして、乗り換え
なら長崎ルートはスーパー特急のままで何も問題ない。
新設区間のフル規格を求めたのは長崎。周知の事実。
佐賀はフル規格で得することはなにもない。FGTだから認めただけだ。
>>783 佐賀が求めたのは博多〜新鳥栖だな
さてねじ込んだ駅同士をどうやって接続するつもりなのか、という話
ちなみに、全150km中100kmの線路、全7駅中6駅がフル規格で完成する
佐賀も合意の上でな
まだ前段階のアセスで揉めてるからな
設計、買収、建設工事
何十年かかるんだろう
ほとんど田んぼ、原野、山林しかないのにそんなに時間かかるかよ
平地が少なく起伏があって住宅密集地だらけの長崎でさえスーパー特急合意から設計変更を挟んで30年で開業だ
>>785 その前のルート設定や、そのまた前のフル規格で作ってもいいよの同意すらない
>>788 立地の問題ではなく、どこが損をかぶるのか?で決着がつかないんだよ。
どうぞ、ガラガラの新幹線を通して下さいとしか言えません・・・
現状維持を目的にしている側の戦略として佐賀は正しい。尖閣の日本、北方領土のロシア…
テーブルにつくメリットがない。
まあそのカネをどこも出さないんだから詰んでるって寸法よ。
現状維持って、ねじ込むだけねじ込んでおいて、都合が悪くなったらバックレれようとしてる佐賀の現状を維持するのか?
>>792 そうだよ
県は県民に損をさせるわけにはいかないし、JR九州も営利企業である限り損はできない。
国にしても無駄に税金投入はできない。
どこも損を被れないから停滞してるんだよ。
>>795 地方交付税から強制徴収するとか、オスプレイ借料から充てさせるとか方法はあるじゃないか
公平な負担のためにはしかたない
>>797 2/3を負担させられた日本国民も損させられないな
IDなしは佐賀が逃げたとかわめいてるけどテメエはIDなしで逃げてる様なもんだな(笑)
長崎県は新鳥栖駅をFGTの分岐駅として合意し新鳥栖駅と武雄間は在来線で合意したんだからら今更フルにしてと言われても佐賀県はのめないだろ。
全線フルにするなら武雄から長崎まで合意しなかっただろ。
武雄温泉、新鳥栖間の在来線沿いは住宅やらが多くて新幹線高架橋を建設するのに立ち退き問題が大変だろうな。
北部の高速道路に沿って建設すると辺鄙な所に新佐賀駅を建設しなくちゃならなくなる。
大駐車場は出来て車での利用は便利になるけどどうなんだろう。
>>804 真っ先に佐賀のほうから博多から鳥栖までをフルにしてる
>>722 なんかもうあそこ佐賀じゃないらしいぞw
>>807 限られた平地に密集してる長崎に比べれば佐賀はスカスカだろ
>>808 それは長崎新幹線じゃなく
鹿児島行きだろ
佐賀県も理解して負担金払った
もう要らん
六者合意からFGTを引いた場合に、諸々一番損が少ないのが対面リレー方式なのよね。
乗り換えの手間が増えるけど、FGTと対面リレーでの所要時間の差は2分ぽっちしかない。
六者合意の段階で
・新大阪直通は不可能だった。
・長崎-博多の所要時間1時間20分は六者での同意事項。
>>800 既に被った損害はどうにもならんけど、これ以上損害を増やされちゃたまらんよな。
>>813 ねじ込んだにしろ負担金払ってるんだよ
有料
それで終わってる話
>>812 一番損が少ないって、誰にとってだ?
まさか、ねじ込むだけねじ込んだ佐賀のことじゃないよな?
>>814 分岐駅にするというねじ込み理由はどうなったんだ?
>>817 それは国のせいではないのかな
フリーゲージを作れなかった技術力
>>815 それ何度読んでも結局フルイヤイヤとフリゲ言った!しか書いてない
ほかにどんな内容があるんだ?と確認したら佐賀は逃げた
>>816 六者合意との差って意味でだよ
対面リレーの場合、乗り換えが発生するけど、FGTより2分遅くなるだけで済む。
費用負担も、佐賀も長崎も、国、JR九州も増えない。
被害が最小で済むのが対面リレー方式
全線フルは国と佐賀に被害がでかすぎる。
>>818 できると見込んでできないことはあるさ
これ幸いに駅をねじ込んだり在来線の負担金を押しつけた県もあるし
>>819 日本語を読めないと自白してどうする?
ひまわり学級に帰れ
長崎はFGT失敗と認識した時点で何が文句言ったのかな?
820に訂正
六者合意と対面リレーで比較した場合、FGTの開発、取得、運用費用の負担の差で
JR九州にとっては、対面リレーの方が得してる。
>>821 それを織り込んでて
フル規格で建設した県が馬鹿みたいじゃん
>>808 フル規格が欲しいなら長崎~武雄間がフル規格になる前に佐賀駅が新幹線駅になっている
>>822 読めたら書けるだろ
フルイヤイヤとフリゲ言った!ほかに何を協議したんだ?
ちょっと違うんじゃないか、じゃ全く分からん
>>808 仮に佐賀県が先に決めても後から別の合意すればそこで更新されることがわからない?
長崎県がFGTで合意した。
長崎県がフルで繋げたければ費用負担して繋げばいい。新鳥栖駅があって助かっただろ。
>>827 だから不思議なんじゃないか
その時々で佐賀には言行不一致が多すぎる
どうしてもフルにってならGCT失敗の責任を取って国、それと長崎で財源を捻出すべきだろう
長崎の知事は全幹法をタテにして譲らないがこれじゃ一向に決まらないぞ
フルは欲しい、金は出さんじゃただのキチガイだ
まあただの谷川の犬だろうが
>>831 古川もだよ
佐賀県内が決まってないのに開通とか
JRQ潰す気か
>>832 スーパー特急は佐賀が反古にした
だからフリゲで長崎は譲歩した
でもフリゲは頓挫した
佐賀はどうするんだ?
>>833 あなたの意見はそうかもしれないが長崎新聞は佐賀県は正しいと言っている。
どこの誰かもわからない人の意見より長崎新聞の方が信用できるだろ。
>>835 え?倒産してでも在来線の面度をみろと言ってるのが佐賀だろ?
>>836 >スーパー特急は佐賀が反古にした
また妄想ですかい?
>>837 そりゃ「謝罪しろ」なんてどこかの国のようなことを言ってる佐賀新聞に比べれば
社交辞令を使うぐらいの分別はあるさ
>>833 あなたの意見が間違ってるからおかしく感じるんですよ
>>838 それらも決まらずに
長崎県だけ先行させたんだよ
在来線潰しますじゃ
全反対になる
議論は後でやっても決まらないんだ
>>819 ID無し(IDコロコロ)は日本語が理解出来ない
例えば、リレー方式と
併せまして、博多−長崎間に安全な速度でフリーゲージトレインを走行させるというような
ことも考えられるわけでございます。
いずれにして
も、我々は「幅広い協議」ということでやっておりますし、それは受けるつもりでおります
ので、本当にいろんな可能性について議論させていただければと思っています。
今後、いずれかの段階でこのフル規格について協議するということになりました場合は、
ルートも含めて、ゼロベースからしっかり時間をかけて幅広く協議するということを申し上
げさせていただきたいと思います。
僕らも幅広く協
議に応じますので、ぜひともそこは柔軟な発想で幅広く協議していただければと思っていま
す。
5つある中で、例えば、ミニが単
線並列とか複線三線軌とかございます。これと一緒で、FGTのところもいろんなバリエー
ションがあるんじゃないかと思いますし、フル規格に関して申し上げても、少なくともルー
トが3つはあるわけです。だから、そういう意味で、本当に幅広く今後協議をさせていただ
ければと思います。
いずれにしても、フルも含めて議論、協議はもちろんしますので、その際には幅広
く協議をさせていただきたいということと、フリーゲージトレインに関しても、まさに先ほ
どの繰り返しで恐縮ですけれども、幅広く協議しましょうという中で、このメニューはあり
ませんと言われれば、それは協議にはならないということでございます。私たちとしては、
「幅広い協議」ということで応じさせていただいているわけでございますから、そこは本当
に柔軟に議論をさせていただきたいということは、繰り返しになりますが、申し上げさせて
いただきたいと思います。
例えば、フリーゲージトレインについても様々な
考え方がございますし、フル規格の場合のルートも様々な意見があります。
まさに5択と言いつつも、様々なバリエーションがあるということだと思います。私ども
も本日の資料を精査させていただいて、次回以降、様々な可能性について幅広く協議をさせ
ていただきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いをしたいと思います。
>>839 >なにかする必要が?
>静観だな
急速に広がる四面楚歌の展開におののいているのかあ?w
何もしなければ佐賀が不利になるだけ。
今よりももっと難しい球を打つしかなくなる。
>>836 FGTを推進したのは国交省
出鱈目を何度言っても無駄
>>840 え?
新鳥栖駅ねじ込んで博多〜鳥栖の在来線を切り捨てたじゃないか
>>846 整備新幹線は地元が要望出して整備されるものなので、
全ルート佐賀県内である以上、佐賀がいらないと言えばそれで終わり。
何の問題もありません。
>>848 スーパー特急を佐賀が潰したからだろ
長崎はフルでもよかったけど佐賀がゴネるからフリゲを斡旋した
>>850 IDコロコロは日本語が理解出来ない
幅広い協議を行っているという証拠である事さえも理解が出来ない白痴
>>853 あらら最後は発狂w
佐賀にはこんなのしかない
>>851 要ると思ったからねじ込んだんじゃないのか?
それとも、最初に寄越せと要求しておきながら、請求書きたら渋ってるのか?
>>855 整備新幹線は地元の請願によって整備されるんだから、
鳥栖も嬉野も全線フル化のためではありませんと佐賀が説明したら、それで終了だが。
>>857 じゃあねじ込んだ駅どう始末つけるんだ?
九州って所は本当にくだらない
わざわざ狭い所に争う為に住んでる感じ
>>797 > どこも損を被れないから停滞してるんだよ。
簡単じゃん。
国が全額「立て替えれば」いいだけ。
佐賀は知事が代わったところで支払いを始めればいい。
駅が欲しいのであればなw
国の建て替えならば知事選の際も負担金が争点にならない。
負担金を支払う場合も嬉野武雄の成功実例を盾に説得もできる。
一方でJRQは在来線を実情に応じて減らすのだから、
新幹線駅を作る方がやっぱり便利だと必要だと、流石の佐賀民にもわかるw
>>860 諫早湾干拓にしてもオスプレイにしてもコロナにしても佐賀が一方的にゴネてるだけだぞ
周りは迷惑してる
>>858 新鳥栖は乗換駅として機能しているし、嬉野は地元が観光に活用する。
佐賀として何の問題もないな。
>>859 佐賀県知事によれば断念したらしいぞ
佐賀はしつこく国交省を呼びつけて説明させている
佐賀県はスーパー特急潰してないけどな。
新鳥栖駅があってもスーパー特急は問題なく作れる。新鳥栖駅で新大阪行きや鹿児島行きにも乗り換えできてさらに利便性も向上。
>>864 全幹法に基づいて国が2/3負担してるんだが
>>851 >>851 >整備新幹線は地元が要望出して整備されるものなので、
>全ルート佐賀県内である以上、佐賀がいらないと言えばそれで終わり。
>何の問題もありません。
佐賀民の鋼のメンタルに嫉妬w
現在の構図: 佐賀の不都合な真実w
政府(国交省、与党)、JRQ、JR西、佐賀財界、佐賀県議会、嬉野武雄(肥前山口)、長崎県、福岡県
VS
佐賀県、共産党w
九州新幹線全線フル規格に反対
長崎、佐賀の共産党県議
https://www.saga-s.c.../articles/amp/486805 >>866 分岐駅にしろといって長崎ルートの一部にしてしまったぞ
>>861 国が払おうがどこが払おうが
佐賀は「新幹線はタダでもいらん」のですよ。
昔出張に行ったときカモメ?に乗ったけどあれじゃダメなの?長崎から福岡とか通勤客とかいるの?田舎の高速道路もそうだけど客もいないのに新幹線とか...
FGTでもスーパー特急でも
新鳥栖駅は使わないと思います。
>>867 国も、新鳥栖と嬉野について佐賀の意向に同意してお金を出したのだから、何の問題もないな。
>>873 長崎ルートでも鹿児島ルートでも使ってくれと言い出したのは佐賀だぞ
>>872 フリーゲージを作れなかった国に怒れ
在来線使用の前提が崩れた以上は
佐賀県内の計画はなくなった
残念だな
>>875 現状の長崎ルートでは新鳥栖駅を
使う計画はありません。
>>874 全幹法による新幹線を整備するという意向だろ?
佐賀県内の両端に駅をねじ込んでおいてからゴネる意向には誰も合意してないはずだが
>>876 佐賀県の都合で撤回するなら佐賀の負担で原状回復しろよ
>>844 気持ちよく長文のところ悪いんだけど、
5方式を対象にした環境アセスすら認めないのが佐賀県知事。
で、県議会の最大会派から真っ向対決を仕掛けられてる展開なんですがw
執行部も気色ばむ。
国策課題に関する過去の決議は県政の方針と対立するものではなかった。
「知事が絶対に受け入れられない決議をすることは、いわば『リコール』に等しい。
そうなれば真っ向対決だ」。
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/574532?_gl=1 >>883 FGTでもスーパー特急でも対応できますよ。
>>886 フリゲは佐賀が潰した
しかたないから佐賀に配慮してフリゲにしようとしたけど断念した
>>833 >>827 >だから不思議なんじゃないか
>その時々で佐賀には言行不一致が多すぎる
何が不思議なもんか。
佐賀は終始一徹、首尾一貫、徹頭徹尾、ゴネ続けているだけw
>>95 無理だろ
在来線はもちろんそのまま、新幹線建設費の自治体負担はなし
さらに埼京線とニューシャトルもプレゼントって埼玉くらい至れり尽くせりなら飲むだろうけど
整備新幹線のスキームではどうしようもない
>>878 全幹法を持ち出すなら、全幹法制定当時の前提で事業を進めればいいだろう。
整備費用全額JRQ負担で在来線分離なしでな。
>>887 今のままでもスーパー特急は大丈夫ですよ。
在来線をちょっと手直しするだけですからね。
佐賀の新幹線賛成派は、
在来が残るなら新幹線賛成派で、JQに
在来線を残すように要望書渡しております。
>>891 全幹法は変わってない
スキームが変わった
そのスキームにしても佐賀は
口出し部分はスキームを根拠にするくせに
財政負担部分はスキームを無視しようとしてる
まさに二枚舌
>>892 分岐駅にしろといって潰したのが佐賀なんだよ
しかもフリゲ合意に基づきフル規格で線路できるしな
もちろん佐賀県内分を含めてだ
>>881 ID無しは相変わらず日本語が理解出来ない
「それ何度読んでも結局フルイヤイヤとフリゲ言った!しか書いてない」、に対する反証なのだが(読めば理解出来るのに読む能力すら無いから)、それすらも理解出来ない白痴なんだな
>>861 国に建て替えるような制度もないし、仮に次の知事も反対派だったらどうなるか?って事で、財務省もOK出さんよ
>>894 今のままで、誰も法律に違反していないし
スキームを変える必要もありません。
佐賀はマジノ線迂回のベルギーになりたくないんだけだろ
>>896 で
フルイヤイヤとフリゲ言ったもん!以外に何を協議したんだ?
>>898 え?全幹法で整備が決定してるぞ
知らなかったのか?
FGTがなければスーパー特急でいいじゃない。
なんなら、普通の特急でもいい。
>>901 わざわざ抜き出した>844さえも読めない驚異の白痴力!!
>>904 フリゲ無理って言ってるが、駅ねじ込んだ佐賀はどうするんだ?という話だ
>>589 肥前山口駅が山口駅としてできた時の所在地は杵島郡山口村な
>>910 ねじ込むだけねじ込んだ今のまま、という意味だよな?
>>911 何処にフリゲ言ったもん、と書いてある?
具体的に示せ
>>902 決まってるのは、六者合意まで。
つまり、FGTを前提に長崎市〜武雄温泉までをフル化し、FGTが完成するまでは、対面リレー方式で運用する。
全線フル化するなんて、全幹法に基づく整備新幹線スキームでは何一つ決まってない。
>>912 順調に六者合意で計画は進んでいます。
もうじき終了ですね。
めでたいことです。
>>876 >>872 >フリーゲージを作れなかった国に怒れ
>在来線使用の前提が崩れた以上は
>佐賀県内の計画はなくなった
>残念だな
残念だな。
FGTが頓挫したからといって国を責める者は居ない。
FGTが頓挫したのにフル規格新幹線「だけ」を敵視し、
何の支援も補助も示さず、武雄以西の乗客が居なくなるのに
在来線を全てそのまま残せと主張する佐賀と佐賀民にこそ
日本国民の怒りが向かっている。
残念だなw
>>894 そういうのは全幹法時代のスキームで新幹線をゲットしていた新潟や岩手の問題。
佐賀は、新鳥栖も嬉野も整備新幹線スキーム通りにお金を出して、
整備新幹線スキームに則りメリットを享受するのだから関係ない。
>>913 てか、これは国交省が言ってること混ぜてるな
佐賀は何を言ってるんだよ
>>917 これからもスキーム通りで負担しろよ
で
ねじ込んだ駅どうするんだ?
六者合意のまま進んでいく限りでは
法律にも違反せず、スキームの範囲内なので
何も問題はありません。
>>918 全部南里部長の発言だ
お前が日本語を読めないからと言って捏造するにも程があるぞ
で、何処にフリゲ言ったもん、と書いてある?
早く具体的に示せよ
その合意は誰にも守れないんだよ
フリゲ断念したからな
もちろん佐賀にも守れない
実際はFGTは完成してるけど、大阪直通出来ないんだったら完成しなかった事にしとこうかって事だと疑ってる。
>>919 ねじ込んだ、ねじ込んだって言うけど、合意した時点で無駄。
>>924 フリゲ言ったもん!以外に何を言ってるんだよ
結局はフリゲ言ったもん!だろ
>>927 え?ねじ込んだ駅への接続をゴネることに誰も同位なんてしてないぞ
>>928 だ・か・ら、具体的にどこ箇所か示せよ
統合失調症患者や知的障害者でもそれくらいできるぞ?
>>931 全部だ
違うというなら具体的にここが違うといってみろよ
フルのBC3.1もあてにならないしコロナが収束してもビジネス利用は減るしこれ以上新幹線に税金使わないでほしい。
長崎市の人口80万ぐらいになったら考えたらいい。
>>890 東北新幹線は何としてでも作らないといけなかったし、大宮ルートには圧倒的な価値があった
それに対して長崎新幹線なんか全く必要ないんだから至れり尽くせりなんてあり得ないわな
佐賀がいらないって言ったら即終了だよ
ご自慢の新鳥栖ねじ込み攻撃が、主語を佐賀長崎にしただけで一気に説得力なくなってきたなw
>>934 JRは待ってくれるかな?
佐賀県内の火種が燃え始めてるし
全国に醜態さらすの楽しみだな
あ、くれぐれも九州がどうのこうのいうなよ
恥ずかしいから
>>932 一行足りとも日本語を読めないのか…
>844で書いている全てが該当しているだろうが
違うと言うならお前がその箇所を指摘しろよ
JRQは来年リレーで開業して、博多までフルで繋がることを何十年も待つより、
長崎新幹線から手を引いた方が良くね?
今ならコロナやFGT失敗を理由にできるぞ。
ラストチャンスだ。
>>937 佐賀県ではなくて自民党佐賀県連が醜態さらすだけだろ?
>>936 ねじ込んだのは佐賀だけどな
そもそも代議士が働きかけたら共謀になるなら
佐賀県連は働きかけまくりだから、佐賀は共謀して熱烈にフルを求めてることになる
>>937 佐賀は一切の負担をしないし、君は佐賀が燃え上がるのを楽しみにできる。
なんだWinWinじゃないか。
それなら、長崎新幹線は永久リレーでまとまったってことでいいよねw
>>930 新鳥栖なんてそもそも鹿児島ルートで直進するために県を跨ぐから作っただけじゃん。
それをねじ込んだと妄想する方の頭がおかしい。
>>584 > 新大阪での北陸新幹線車両の山陽新幹線乗り入れ計画のほうが夢がある
それは西九州新幹線と繋がっている夢だ
長崎ー諫早ー大村ー嬉野ー武雄ー肥前山口ー新鳥栖ー博多ー山陽ー大阪/関西ー北陸
>>943 ところが鳥栖市長は苦労してねじ込んだと言ってるし
完全に一致してる記事もある
武雄鳥栖フル建設クラファンで1兆円チャレンジ。All or Nothing 集まらなかったら諦める。国民1人あたり1万円出資でOK。税金も使わない。
>>934 フリーゲージトレインとたった2分しか変わらない対面リレー方式でも何も問題ないからね。
記事を書いた男はランサーズ
/profile/duabmira
>>949 陳情したってのを、どう捉えたらねじ込むになるんだ?
日本全国の知事市長は、ねじ込みまくりだな。
馬鹿も休み休み言え
>>593 >要するに、長崎新幹線とのつなぐ駅だというようなことで、
>盛んに党の中で主張して、最終的にはそれが認められたわけなんですよ。
要するに西新幹線あっての新鳥栖駅だと。
で、その西九州新幹線を佐賀が妨害しているとw
>>944 何ら具体的な指摘を出来ずに「全部」を繰り返す壊れた知的障害者
>>1 .
長崎武雄・永久リレーフル新幹線 ☆★、完成までスグ !
.
福岡(博多)〜 鳥栖〜佐賀〜肥前山口、在来線も存続。
おめでとうございます。
.
(`・ω・´)
>>945 そんなことしなくても北陸新幹線と山陽新幹線をつなげればいいだけ
その路線図の新鳥栖〜長崎は、あってもなくても変わらん
>>956 鹿児島ルートに予定はなかった
誘致しても反応は冷たかった
でもしつこく交渉して設置を実現させた
端的にいえば、ねじ込んだんだろ?
>>953 内紛の主役は佐賀県じゃなくて自民党佐賀県連な
選挙敗北も重なって楽しい事になるな〜
>>958 これ以上具体的な答えないだろ
全部だよ
違うと言いたければ、ここは違うと指摘すればいい
>>602 >北陸新幹線の新潟県だってごねて開業が遅れた
>新潟県は既に上越新幹線がある上に県が出資する第3セクターの北越急行ほくほく線が
>特急はくたか街道でドル箱だったのを大赤字になるわけだから、
>1日でも開業が遅いほうがいいのは明らかだしな
つまり同じ状況だった新潟も全線フル規格新幹線に同意したというのに、
佐賀だけは相変わらずゴネ続けていると、そういうことだな。
鹿児島ルートは在来線を使えと言い、
長崎ルートは新幹線を使えと言う
これが長崎フル新幹線建設派工作員の笑える論法
>>960 山陽新幹線から新大阪地下駅へのアプローチ線建設のための用地買収上手く行くの?
まずそこが破綻しそう
>>613 > 旧法な?国鉄分割民営化でその条件は反古になった
じゃあFGT以前の取り決めも反故になるなw
>>962 だよな
コロナ詐欺や県庁呼び出しに呆れた層やなんやかんやいっても最後は妥協すると踏んでた層が増えて
奴隷通勤は減るからな
この前の商工会の反旗といい想像するだけで笑える
>>951 しばらくはリレー方式で運用してみて、それぞれ考えが変わるかもしれないし。
結論を急がなくていいよ。
JR九州もキチガイ長崎フル新幹線建設派から逃げたがっている
長崎県はもう頂点作戦で追い詰められている
あとは、バカが1匹落選すれば長崎フル新幹線建設派は霧散
>>967 新鳥栖〜長崎はあってもなくても変わらんって言ってるだけよん
>>970 リレーも楽しみだよな
武雄で乗り換えた客が
佐賀駅で「こいつらがゴネてるのか」と観察するんだろ?
>>964 俺がレスした全部だが、重度知的障害には理解が困難であると言うならば、多少抜粋してやろう
フル規格について協議するということになりました場合は、ルートも含めて、ゼロベースからしっかり時間をかけて幅広く協議する
幅広く協議に応じます
フル規格に関して申し上げても、少なくともルートが3つはあるわけです。だから、そういう意味で、本当に幅広く今後協議をさせていただ
ければと思います。
フルも含めて議論、協議はもちろんします
何処がフルイヤイヤだけ、なんだ?
>>640 >線路を作る公共事業の6者協議で整備新幹線事業で、
>6者の内の運行する鉄道会社たるJR九州が拒否するなら
>リレー永久に固着する以外の結果は出ない
そのリレーをJRQが拒否してるのはいいのか?w
>>974 幅広く協議するとくり返すだけで全く中身がない
これじゃフルイヤイヤと同じだな
>>975 知的障害者には理解出来ないだろうが、JRQの社長である青柳が6者合意という公文書に署名の上合意している
>>969 自民党は佐賀県で衆議出せなくなって佐賀県フル推進派の声は中央に届かなくなるんだぜ
>>945 逸脱防止装置の種類が東北系と東海系では全く違う
撤去と復旧に時間を掛けて北陸ないし山陽に迷惑を掛けるのか?
>>656 Erzähl nichts schlechtes über SAGA‼‼
IDコロコロに般若心経を音声入力したらどうなるのだろうか?
>>980 え?
今の代議士もヤマザル知事登場後の選出のはずだが
それって単なる「ねじれ」だろ
内紛の温床だよな
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一切苦厄舎利子色不異空空不異色色即是空空即
>>989 唐津→佐世保市はいいかもな
国鉄時代と違ってハウステンボスもできたしな
だが佐賀のねじ込みで断念させられた
新幹線でスピードアップした分少し迂回して鉄路を1本にまとめる発想があってもいいかもしれん。
長崎ー佐世保ー伊万里ー唐津回りにして、例えば博多長崎途中下車しなければ運賃計算キロは現状のまま、とか。
速達性、乗り入れの両方を一気に得ようなどとするから汎用性が低くなる。
片一方捨ててもメリットはあるのではないか?
是色受想行識亦復如是舎利子是諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減是故空中無色無受想行識無
>>977
まあ心配するな。
健常者ならみんなこの構造をわかっているw
>2016年3月に関係6者が協議した。
>参加したのは与党検討委員会と佐賀、長崎の両県、JR九州、国土交通省、鉄道・運輸機構。
https://www.saga-s.c...jp/articles/-/246544
六者協議を取り巻く構図:佐賀の不都合な真実w
与党検討委員会 フル
佐賀 フル絶対反対
長崎 フル
JR九州 フル
国土交通省 フル
鉄道・運輸機構 フル 続きはこっちでまず埋め立ててあげよう
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 111
-curl
lud20250210190250ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1612952462/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【九州新幹線】長崎ルートを長崎県の視点から考える。「我々が求めるのはあくまでフル規格。フル規格以外の選択肢はない」★2 [記憶たどり。★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・1~3月出生数18万2千人 厚労省発表、前年同期比5%減 婚姻数は14.2%減★2 [煮卵オンザライス▲★]
・【LGBT法案】下村博文政調会長、デマ飛ばしでお詫び「事実誤認でした」 [和三盆★]
・3回目接種は 2回の接種を終えた全ての希望者を対象 優先順位設けず、8カ月後めど コロナワクチン・厚労省 [マカダミア★]
・【NHKに責任転嫁するテレウヨ】NHK「731部隊」ドキュメントに反響 中国外務省が異例の論評…「同部隊の犯した凶悪犯罪を完全に復元」★4
・【愛知】名古屋市天白区の集合住宅で男性刺される 殺人未遂で高齢男性を逮捕 [Lv][HP][MP][★]
・日立、米マイクロソフトとIT提携…生産・配送最適化サービス提供 [爆笑ゴリラ★]
・【防災】溶岩流、短時間で市街地に 富士山噴火想定を改定 山梨・静岡対策協議会
・【宇宙開発】月の表面から酸素を抽出するための実験プラントが開設、生命維持や宇宙船の燃料に活用できる可能性 ESA
・【USA】財務長官、景気対策、失業保険拡充より小切手 雇用創出に効果と [マスク着用のお願い★]
・タイ皇太子の側近ら逮捕 不敬罪容疑「威光悪用」
・【社会】お隣さんの柔軟剤のニオイが辛い…「香害110番」に“通報”相次ぐ、健康被害も…メーカーも使用マナー啓発 ★2
・【速報】日経平均株価、2万3000円割れ -600円
・【TV】テレビ放送の解像度が「1,920×1,080」から「1,440×1,080」に削減 4K/8K放送に向け
・【社会】「毎日の風俗通いで借金あった」病院専門の窃盗男を逮捕 大阪府警
・【千葉】市の元総務局長(61)を逮捕 覚醒剤の所持・使用の疑い [愛の戦士★]
・【株価】日経平均株価、大幅反発。上げ幅一時300円超える。6月5日9時9分現在
・【冬の味覚】マツバガニ漁解禁 日付変わると同時に一斉に網
・【座間9遺体】「集団自殺ではないか」 神奈川県警、捜査初期には事件性を考慮していなかった★3
・【経済】日本郵便、翌日配達の縮小を検討・・・人手不足で深夜勤務減へ
・1ドル=147円台に 市場介入時の水準よりもさらに値下がり [香味焙煎★]
・【まとめサイト】DeNA謝罪会見も憤る被害者「賠償請求少なすぎ」「被害者まだ大勢いるのでは」「記者会見のお知らせなかった」
・【国際】 「ホテル・ルワンダ」の英雄、テロ容疑で逮捕 [朝一から閉店までφ★]
・【群馬】草津白根山 草津町が観光支援のふるさと納税開始へ 町長「寄付した人に商品券を贈って観光してほしい」
・【社会】ネイルサロンの倒産が増加、過去最多を更新、店舗急増で競争激化、コロナ禍直撃が追い打ち★2 [七波羅探題★]
・【沖縄】県ドクターヘリ、名護市上空を飛行中にアクリル製の窓が落下、消防屋上に着陸、被害の情報はなし アクリル製窓が破損か [窓際被告★]
・【皇室】皇太子ご一家、静養のため那須へ
・【皇室】天皇・皇后両陛下、眞子さまの結婚延期をめぐる週刊誌報道に「心痛」。宮内庁HPが公表★4
・【朝日新聞】 「隣人が外国出身の人、それが当たり前になって日本はやっと普通の国になる」〜天声人語
・【米国】「ユダヤ人は悪魔の子孫だ」 ナチス信奉者に人種差別主義者、米中間選挙の過激な共和党候補たち★2
・【ばす】規則違反しバス追い抜き、横断歩道を速度超過で通過。「誰が告げ口をしたんだ」とロッカー蹴り壊す。川崎市バス運転手停職
・【速報】 中国人 「家族皆で一生かけて2000万円で家を買ったのに家が作られません」 「給料がずっと未払いです」 泣いてしまう ★3 [お断り★]
・【国際】同性愛者のようなプーチン大統領の加工画像が違法に…ロシア政府が拡散禁じる、リツイートしたりシェアした場合は収監罰金
・【慰安婦】中国・人民日報が朝日新聞を批判「安倍政権に足並みを揃えた。日本は暗黒国家に変わりつつある」
・【島根】物を投げられ立腹、児童に馬乗り 教諭を傷害容疑で逮捕 ★2 [夜のけいちゃん★]
・千葉県市川市が一斉休校へ 新型コロナウイルス感染拡大で
・【ドコモ新プラン】「月々サポート」や「docomo with」終了 通信2〜4割値下げ 端末代金は値上げ
・【なんでこんな俺ばっかり不幸な目に遭うんか】自殺した大分職員(26)、母親にLINEで窮状訴える 遺族が公務災害の認定申請 ★3
・【大阪】勤務中に複数回飲酒、セクハラ 箕面市職員(51歳中学校の元副校長)を懲戒免職
・【新型肺炎】政府のチャーター機で帰国した男性2人が新たに発症。うち一人は埼玉県の自宅で待機中に発熱訴える★35
・【彡⌒ミ】世界一長い髪の18歳、人生初のカット かつら用に寄付「私の髪で少しでも明るい気持ちになってもらえれば」
・【皇室】皇太子ご夫妻 大相撲夏場所を観戦 10年ぶり
・【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★5
・【静岡】「日本人とはルーツが違う」「皆殺し文化」「精神性の中核は武士道」 講習会で外国人差別発言、大道芸W杯プロデューサー ★3 [樽悶★]
・【新型コロナ】墨田区の病院、感染の入院患者さらに3人死亡…計6人に [桜の花びら★]
・地元 “有力者” から金貰ってた関電社長が辞任を否定「私がリーダーシップをとって再発防止策を確実に実施していく(`・ω・´)キリッ」
・【コミケ】2019年夏冬は史上初の4日間開催へ 東京五輪の東展示棟工事のため
・【日米】安倍首相、オバマ大統領と真珠湾で慰霊へ
・【国内】体育授業は「マスク不要」だけど「2メートル距離確保」 スポーツ庁、全国に通知 [さかい★]
・【社会】日本郵便、個人向けの年賀はがきノルマを廃止・・・自腹営業根絶へ★2
・【この、ハゲーーーっ!】自民党 豊田真由子衆議院議員が離党届を提出 ★92
・【兵庫/西宮】不燃ごみ回収用の折り畳み式コンテナ220個盗難で会社員逮捕 「衣類のネット販売の仕分けに便利なので盗んだ」と供述
・【警視庁】危険ドラッグを貯蔵容疑 男3人再逮捕、製造工場か
・【LGBT】もしカミングアウトされたときは…? 一橋大アウティング自殺追い込み事件から何が変わったのか★2
・【テレビ朝日】財務省に抗議文「セクハラが相当数あった。福田氏が優越的な立場に乗じて行った行為は、到底看過できるものではない」★11
・【社会】京アニ火災「小説を盗んだから放火した」確保の男、強い殺意持つ ★6
・【東京】秋葉原の歩行者天国に鉄柵を隙間なく並べた防護壁を導入
・【国交大臣】#赤羽一嘉「韓国は日本に文化を伝えた恩人のような国」★3
・【社会】「最近の老人たちは」と公共の場で若者が眉ひそめる例が増加…電車内で携帯電話を使って大声で話すなど
・【新宿】女子高生に薬飲ませてわいせつ行為の疑い 野村グループ社員・中国籍の男逮捕
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」は猛発達し中心気圧925hPaに。九州接近時の最大瞬間風速は60〜70m/s予想。9月4日9:59★6 [記憶たどり。★]
・【新型ウイルス】ライブバーが従業員の感染を発表 北海道札幌市
・【新型コロナ】マスクしているのに、なぜ日本が感染者世界一? 専門家「3回目のワクチン接種から時間が経ち、免疫力が落ちている」 ★3 [ボラえもん★]
・【ライブ即位】首相官邸よりお知らせ 天皇陛下の御退位及び皇太子殿下の御即位に伴う式典をYouTubeでライブ配信
・【モンブラン警察】偽モンブラン販売の疑いで男を逮捕
・【台風12号】近畿地方の避難情報(午後9時半)避難指示 大阪交野市、京都綾部市
05:02:51 up 28 days, 6:06, 0 users, load average: 166.16, 163.05, 155.41
in 2.2638871669769 sec
@0.67878913879395@0b7 on 021019
|