◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【IT】プログラミング言語RustにGoogle、Microsoft、AWSなどが開発とメンテの拠点を提供 [みつを★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1612899392/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://jp.techcrunch.com/2021/02/09/2021-02-08-the-rust-programming-language-finds-a-new-home-in-a-non-profit-foundation/ プログラミング言語RustにGoogle、Microsoft、AWSなどが開発とメンテの拠点を提供
2021年2月09日 by Frederic Lardinois, Hiroshi Iwatani
サバイバルゲームではなくてプログラミング言語のRustが、Rust Foundationという新たな拠点を手にいれた。AWSとHuawei(ファーウェイ)、Google(グーグル)、Microsoft(マイクロソフト)そしてMozillaが米国時間2月8日に立ち上げたこの団体は、2年分で100万ドル(約1億500万円)の予算をかけては「各種のサービスや事業やイベントによりRustプロジェクトのメンテナーを支援し、最高のRustを構築していく」という。
なんでプログラミング言語ってコロコロ新しいのが出てくんだ?
すぐ飽きて廃れるに一票
その昔HaskellやScallaが持て囃された時代があってな…w
怪しい企業ばかり集まってる
Mozillaもいるから、HTMLの新規格でもつくるのか
>>2 ふつうに覇権争いのような気がする。優秀なプログラマーなら言語間での切り替えも容易だろうけど。
結局gccみたいなものを作らないと
c/c++で良いやんになっちゃう
C言語で同じ事できるでしょ。何が不満なの
美意識とか哲学みたいなのイラネ
>>1 > 2021年2月09日 by Frederic Lardinois, Hiroshi Iwatani
岩谷宏か?まだ業界にいたんだ
C++が扱えるならRustは使えるがいかんせんごちゃごちゃと難しい
この板だとあんまり専門的なこと書いてもナニだからやめる
わしゃその道の人
まあPythonの代わりにはなるかもしれんけど、
Cの代わりにはならんだろう。
なにしろOS自体はCで作られてるわけだからね。
C++と同等の速度でC++の問題点を解決したものって点だけで応援できる
>>16 日本語下手くそだな。
プログラミング能力も程度が知れるぞ。
C++拡張し杉てカオス化しとるからな
ある程度まとまったモノが出来ると良いね
RustってブラウザのFirefoxを速くした言語ってことだな
まぁ速いことはいいけどFirefoxは過去のアドオン使えない仕様にしたから
ちょっとそこがいまいちだったな
>>13 FORTRANからCへの変換は有名なコードがあって
FORTRANのコンパイラは大抵内部的には変換コードとCコンパイラで構成されていたりする
^
ムダが多すぎる
なぜかアクセス数稼ぎのアフィクズを思い出す
ゴミ言語
>>23 mozilla 系はもうナチスに乗っ取られたも同然
^
ぐーぐるももうダメかもしれないね
>>26 ああ、CとC++って事実上同じだから
ひっくるめてCって言ってた。
でもまあ、WinAPIやXLibと言った
OSに近いところのいにしえのライブラリは
++じゃなかったりしてるようで。
そういうものまでRustに置き換えるってわけでもあるまい。
>>2 新たな方法論にあった記述をしやすいから、とかより効率的なリソースの使い方をするために古い言語だと難しかったとか、その辺?
知らんけど
どうせRubyと同じように日本語翻訳担当だった日本人を取り上げて『日本人がRustを作った!日本スゴい!ボクも日本人!ボクもスゴい!』やるんだろ
仕事でも色々触ってきたけど結局回り回ってC言語だな
ただ設計思想とかはモダンな言語触ってきた経験を組み込み系のCに持ち込んだりして無駄にはなってないな
大きなプロジェクトにはローカライズの翻訳担当が居て、世界一難しい日本語への翻訳は日本人にしかできないから、スタッフには必ず日本人が1名入る。
Rubyのスタッフも30人以上いたうちの1人だけ日本人で、翻訳担当だった。
その日本人を見たバカなネトウヨが「日本人いるじゃん!きっとこの日本人がRubyを作ったんだ!」とデマを拡散した結果、『Rubyは日本製』というとんでもない世界から笑われるデマが誕生した。
>>33 ホントに儲かってんのかねぇ?
まあ、おれら派遣プログラマーは、
定期的なバージョンアップとかで、その都度雇用があるから
儲かってると言えるのかもしれんけど。
手続き型言語ならどれも大差ない。
新しいのを覚える時間がもったいない。
prologとかLISPくらいにぶっ飛んでたら
違うかもしれんが。
Rubyもブーム去ってあんまり聞かなくなったな
言語そのものより信者達が宗教じみてキモかった
今どきはやっぱりGUIを制せないといけない。
その観点で見た場合、結局エクセルとブラウザをバックボーンとした
VBAとJavaScriptが勝利を収めたの巻。
なんでAWSなん?Amazonじゃないん?
マイクロソフトはAzureでもないし
C#も3.0くらいまではすっきりた言語仕様だったのに何時の間にかゴテゴテした糞言語になってたなぁ
まぁオープンソース開発が主流になって今さら.netとか息してないが
golangくらい簡単言語で一般開発者には十分な気がする
>>38 AndroidやiPhoneの開発に使えないから廃れていった
Windows限定の言語じゃ金にならない
Rubyは負け組
C#は勝ち組
>>41 そのゴテゴテでAndroidStudio互換性が出たから金になるんだよ
3.0とか今更バカしか使わん
>>39 その認識でええのか。
少し前までVBAはクソであんなものは人間の触るものじゃないと言われてたので
Pythonを勉強しようとしたがイマイチ分からんので。
やっぱりVBAが便利でフォームとか関数とか貼り付ければ適当に動かせる。
こそこそっとプログラム組んで仕事を楽にしてサボるのに結局ExcelのVBAが一番楽。
トヨタのWoven Planet関連だろう。
GAFAが個人情報を囲っていい気になっていたら、日本が生活インフラの囲い込みを始めたから慌ててる。
米国の製造業は日本にボッコボコにされたので、ハードウェアで攻められると何も出来ない。その上、エネルギーと通信が密接に絡むから、農業以外の全産業が没落しかねない。
ベトナムとインドネシアのスマートシティ構想を日系企業が推進中。
>>38 わかるw
そのあたりの宗教戦争でgoが勝った感じだな。
今やWindowsよりもAndroidのほうが優れたアプリケーションが揃ってる
ちゃんと金になるから制作者にも還元されるわけでやる気が違う
Windowsはゴミのような欠陥フリーウェアと月額何千円もするAppleマルチのプロ用製品の二極化
そのプロ用製品を作るのは最低賃のカスプログラマー奴隷だ
WindowsはゲーミングOSだからね。
企業もいつまで10に固執してるんだか。
さっきはCとC++が同じって言ったけど、
C++とC#は全くの別物だからね。
サーバ系javascript、python
スクリプトbash
アプリjava、swift
まあ、サーバもクライアントアプリをやるとしたら、最低これらの言語は使えないといけないから、そう考えるとどれか一つを選ぶというのはそもそも無理だな。
ちな、C++とC#が別物なのと同じように、
VBとVBAは別物。
JavaとJavaScriptは別物。
VB:エクセルの外で動く
VBA:エクセルの中で動く
Java:ブラウザの外で動く
JavaScript:ブラウザの中で動く
>>53 20年程前はPHPとjsとMysql使ってたわ
C/C++と同等の速度が出る言語は今までなかったから、これは画期的だよ
ようやくCが引退する時が来る
最近のAIではPythonをデータフロー言語っぽく
使ってるな。
むしろ、データフロー専用言語を
新しく作った方が良くないかねえ。
手続き型的な部分とデータフロー部分が
混ざってて読みづらい。
トヨタは操作系など他社と競争する領域はクローズド、地図など競争する意義が薄い領域をオープンにする開発環境Areneを準備中。APIがRustで書かれているそうだ。
スマートシティでは自動車のインフラ色が強くなり、売り逃げ上等のソフト屋では機能しなくなる。
WEBでもPCでも無賃労働の時代は終わったんだよ!
コンテンツ作成者はYouTuberとして稼ぎ
開発技術者はアプリストアで稼ぐ
金にならないSNS
金にならない言語
淘汰され消えてゆくんだよ!
資本主義社会として正しい方向に向かってんだよ!
適応しろよ
Cとアセンブラで定年まで乗り切る
もう新しい言語を覚える気はない
話は変わるがRaspberry Pi Pico良さげ
Cには膨大なオレオレライブラリがあるからねぇ。
Rustはせいぜい、そのCのライブラリを流用するぐらいだろう。
>>2 結論は簡単で、どれもできが悪いからな
特に手続きが煩雑
フローは対して差がない
手続きの仕方を求めて放浪しテルンよ
>>63 どの言語も基本部分はC等の枯れたライブラリーやコード記述使ってるからな
>>35 そういえば新規で作る人は少ないな(みんな中国に発注)
趣味で作る人の方が新規は多いんだろうなあ
>>44 自分が今の職場で何を求められてるのか、だけの差
呪文のような文字列を書けたって自慢にはならないぞ
やっぱりCOBOLが一番
>>39 html applicationも良かったのだがな
しかもofficeをinlineで呼び出せる
>>1 Rustの原型は韓国で生まれた
さすがはIT先進国の韓国といったところ
プログラムってさ、何をプログラムすれば良いか分からないからさ
プログラムを作れ!ってプログラムを誰かが作ってくれれば
従って作るんだけどな。誰か目標作ってよ
>>16 ダメ、ちゃんと書いていきなさい
僕を見捨てるな
>>73 仕事だとお客様からの要望をまず聞いて要求分析から入るからな
お客様がいない自作アプリならば日々の作業で自動化したいものがあるとか、こう言うゲームを作りたいとかってとこからになるんじゃないかね
>>73 現状はモックアップ止まりだけど
コンピュータに言葉を学んでもらえば、細部まで執拗に質問してくるアプリが出来そうやね
最近ろくでもないニュース速報+記者がいるけど
ボランティアだから崩れていくんだよ
ニュース速報+記者★はYouTubeチャンネルで物申す系みたいな読み上げと小学生並みの感想でいいから
★2★3いく話題のニュースには動画を貼り付ければいいんだよ
そうすれば記者にお金が入るし
もっと話題性のある記事を投稿しようと意気込みが入る
もう、『ウェブ無賃労働』の時代は終わりだよ
>>73 よくチュートリアルとして言われるのはテキストエディタ
そうかなあ
COCOAで日本のソフト屋の売り逃げ気質がバレた。徹底的にオープンにして人件費の安い国に流れるんじゃねーの?
>>82 オープンソースを使いまくってノシ上がったのが今の中国。
日本から見りゃ、そりゃあもう人件費が安いこと安いこと。
若い時にCとC++ やってたけど、この言語のおかげで一時期プログラミングがほんと苦痛だったな。とくにメモリ管理やポインタな。
自分で書いたやつならいいけど他人が書いたヤツのデバッグがほんと苦痛で苦痛で苦痛で。
あたまおかしくなる前にJavaとか出てきてくれてよかったわw
Rustも悪くないね。
いくらでものしあがれるように、金銭的価値を希薄化させてしまえばいい。
仕様さえ出来れば、誰がコードを書いても構わんからな。
>>2 極端な言い方をすれば、技術的には新しさなんて無いの多いけどな
特化型と考えたら腑に落ちるんじゃないか?
WEB特化、AI特化、組込み特化みたいな感じで
RustはCやC++の代わりを目指してるらしく、CとC++の知識あればソース見ただけでも何となく理解出来るから、特化型と言うよりは進化型なのかも知れん
ぶっちゃけ進化型は、人員の確保や教育コストなどトータルで考えたら旧来のまんまで良いよねって結論に至る場合が多い
>>84 若い時にCを使ってるとJavaだと出来ないことが多くて
いらいらして、結局Cでクラスライブラリ作ったりする。
>>87 いい言語だと思うヨ。どちらかというとRubyを使ったフレームワークのRuby on Railsが便利。
ちょっとの労力で表現の幅が広い=生産性が高いってことで資金力が足りないスタートアップやベンチャーとかが採用することが多いよね
個人的には遅い重いって印象があるけど
長いことインタプリタやランタイムの言語ばっかりだったからな。
久々のネイティブコンパイラってことで、スッカリ浮かれちゃって・・・
今、もっとも注目されてる言語はDart(Flutter)。
同じコードで Android/iOS 両方のアプリを作れる。
>>90 まさにメモリ管理とか作るアプリによっては、抽象化してくれって人と隠蔽するなって人に分かれるな
ほとんどRustのはなししてなくてわらう
じいさんばかりなんだな
Firefox以外にRust採用の有名プロダクトどんなのある?
>>14 Cは開発生産性が低い
バグが発生しやすい
>>17 Pythonみたいな低速なものと一緒にするな
RustはFirefoxとかにも使われる高速な言語だ。
RustでOSの開発もできるようにしようってことだろう
>>73 エロが最速
クロールで自動ダウンロードとか
あと気候災害データ
自分のアプリで全国の河川の水位、風速、震度、気温が地図上に
>>96 メモリマネージャーがいるんだよな
Windowsでいうタスクリストみたいなやつでどこから取得されたかも記録されるような
>>83 日本はクソな顧客がクソな独自仕様の押しつけすらからな
パッケージに業務合わせないから手間と金がかかる
それに慣れたソフト屋経営者が特定向けしかやらんから技術者が育たん
組込み、DB、Web、単体アプリ、とにかくいろんなもん経験せんとだめだ
逆に言えば経験してれば言語なんてなんでも良いまである。
使えるものを現場で使うだけ
それよりC#が機能もりもり過ぎて最近わけわからんのだが
>>2 機械の進歩に合わせてる
40年以上前は銀行等一部の設備を管理するための言語で、CobolやらFortran
30年前は家電への組み込みが主で、コンパイラ言語のCやJava
20年前からWebが台頭してきたのでインタプリタ言語のPHP
大量に増えたPCやサーバを柔軟に管理するためにスクリプト言語のPerlやPythonがこの辺から増えた
10年前はブラウザで何でもやるようになったのでJSやTS
最近はスマホでの動作のためにC#やらKotlinやら
10年後は、量子コンピュータで行う並列処理に特化したQAZとかよくわからんけどその辺で言語が増えると思う
>>18 と、日本の寄生虫で人類の汚物嘘つき乞食民族の在日チョンコロ野郎が申されておる。
> ID:PpXYwKv10
朝鮮ではそう理解されているのか
んで、最近増えた言語については、開発大手が何でも汎用的にこなすためのやつ
シンプルさで門戸を広く開きつつ性能を維持し、プラグインでの機能追加を重視
Goとか、
>>1とかがこれだな
>>101 技術者を雇うってのは、モノスゲー危険でハイリスクだからね。
できる限りヨソから安く調達したいわけで、育てるなんて論外中の論外。
目標としては、技術者じゃなくてもできるようにしたいんだよ。
OLでも子供バイトでもハケンでもホームレス上がりでも課長部長でもできるように。
>>7 むしろ開発はmozillaがオリジナルだろ
Objective-C <-> Swift、Java <-> KotlinみたいにC/C++と相互ブリッジする機構はあるの?
なければあんまり普及しなさそうな気がするけど。
Cが最強なのは分かってても頭の悪い猿並みプログラマー多すぎてまともな物作れる人居ないでしょ
簡単な足し算すら動かず自分で作ったバグも探せないと言い放って退職して逃げるだけだし
メンテ性がゼロなんだから親切な言語は必要
Rustってなんか最近の人気第1位の言語なんだっけ
ホント、素直にコボル使ってりゃいいのにって
コボルの経験がないキャリア30年のジジーも
つくづくそう思う。
>>118 そう、ソノヘンに関してはイロイロとメンドクサくてね。
コンパイラレベルでは今はもう完全にC++。
C++のコンパイラでCのソースもライブラリも扱える。
C++は別だとみられるその部分というのは「STL」ていうんだ。
C、C++の世界は、ソノヘンの区別がちゃんとできないといけない。
そのせいで、このスレのRustなんてのが注目されてるのだろう。
上記のように頭の悪い猿並みプログラマー多すぎるから。
>>28 CとC++はソースの見た目は似てるが、全く違う言語だと思う
LSI C-86試食版は俺の青春だった。
スモールモデルのみとは言え、数万円もするCコンパイラが無料で手に入ったのだから。
その後Turbo C++に乗り換え、少しいじっているうちに
CとC++は同じよう見えて全く違う言語だと感じた。
まあ、おいらの若い頃は、icc や SunCCだったけど、
けどな、青春っておまいwww
>>2 万能のパーフェクト言語が登場できていないからだ。
業界としては、当然ながらプログラミング言語など1種類に統一したいのは山々。
学習コストは抑えたいし、人材供給も円滑にしたいからな。
誰かが、
・関数型でもオブジェクト指向型でもCOBOLの置き換え型でも、どんなスタイルのプログラミングにも対応し
・インタプリタとしてもコンパイラとしても同一コードで動作でき、いずれのモードでも最高のパフォーマンスを発揮でき
・OSを問わず動作し、組み込み用途にもデスクトップアプリにもスマホアプリにも使用可能で
・ネイティブコードも各種マネージドコードにも完璧にコンパイルしてくれる
・それでいて、型推論などプログラマに優しい機能てんこ盛り
そんな言語を世に送り出してくれれば、統一も叶うのではなかろうか。
>>17 Pythonの代わりにはならんだろ
Pythonは、言語習得には即効性が有るが、何しろ実行速度が遅い。
Pythonと競合するのは、PerlやRubyなんじゃないのか?
まあ、どんな言語が開発されても、その後に作られる
オレオレ外部ライブラリが収拾付かない状態になるのがオチだけどね。
仮にRustが普及したところで、CやC++が使える連中からしたら困る事はあまり無いと思うんだけど
たまにいるJavaオンリーみたいなエンジニアからしたらどう思うの?
Java目線でもRustは余裕な感じ?
>>128 メモリ管理の苦痛から(完全じゃないけど)解放されるので、余裕ってほどでもないけど
イケるんじゃないかな。
コンシューマー向けゲーム屋さんは期待してると聞いたことがある
>>28 WinAPIは非NTはアセンブラ、NTはCだし、
COMはC++っぽいCだし、
完全なC++化は、関数名の変形がコンパイラ依存だから
無理じゃないかな
「第4世代言語が発展すれば将来プログラマーという職種は無くなる」とかは
ガセネタやったんや。
以下が、ときどき大賞讃されるが実際どうなんだろ?
lisp系
Linux系
UNIX系
>>119 コンパイラレベルで同じというのと文法含めて同じと言うのは次元が違う
あとC++≒CであってもC≒C++ではない
ちょっと見たけどCやC++が書ける人間なら
ただ、
途中になった
CやC++が書ける人間ならあまり問題なく使えそう
ただ、似てる言語って混乱しやすい
>>2 Rustで書かれたものは
この3社以外のクラウドには
載せづらいとかかな
WinAPIをダイレクトに呼べるが今更そんなもんダイレクトに使ってない。
もう言語は何でもよくて、どれだけミドルウエアやライブラリが揃っているかが勝負。
>>2 イギリス英語とアメリカ英語程度の違い程度だったりも多いんよ
日本製のRubyはオワコンになってたのか、
今からやるなら、Pythonがいいの?
>>139 C++使い込んでるときにJava書いて悶絶した
私が注目してるのはGO言語。
エラー処理のtry chacheが無くて見やすくてシンプル
Mac、Linux、windowsのマルチプラットフォーム。
コンパイルで実行ファイル化も可能。
>>144 他のインタプリタやランタイム言語が
WinAPIを呼んでるからだね。
つまり、さらに言語を増やすために必要なわけだ。
>>2 ハード、ソフトの進歩で可能になったことが増えて、その新しくできるようになったことをうまく扱うために、新しい言語を作るってのがあるんじゃねーの
既存の言語だって、新しくできるようになったことを扱えるように変わっていくし
そもそもC++/Cがメモリ管理をプログラマに丸投げで、あちこち悶絶レベルのトラブルが出まくりだからそこを何とかしようって発想で新言語が続々出来てるようなもん。
そう、メモリ管理ぐらい、ちゃんとできるようにならなきゃダメだよ。
だからプログラマーのレベルと単価が下がるんだよ。
最初に必要なメモリ確保をして
あとはできるだけ使いまわして
確保も開放もしないほうが良い。
>>147 飯を食いたいならJavaかswiftじゃない?
フリーウェアで社会貢献したいなら、昔はcshやperlだったけど、今はPythonかもね。
C++は推奨記述が独特で現場に嫌われるから、F35の開発に関わるとかじゃない限り、
触れないほうが良いと思う。他人のコードを「読みにくい」と言って { を片っ端から
改行して書き換えて、上司に eclipse で Ctrl + Shift + F 一発で修正されて
泣いてる新卒、よく見る。
言語なんて下請けにさせておけばいいのだ
美しい状態遷移図だけ作れればそれで良い
>>159 フリーウェアはかなり前からCが多かったけどな。
今は色々。
>>161 それって、mule で mew 使ってた時代だよね。
FreeBSD の ports の patch とか書いて送ってたなあ。
>>151 > エラー処理のtry catchが無くて見やすくてシンプル
それって、例外処理の乱用が原因なんじゃないのか?
Cなんて例外処理が無いから、エラー処理に飛ばすのに、逆にgoto使うはめになったりするんだぞ。
>>156 Windows98頃迄は、糞プログラムのせいで、メモリアクセス違反のエラーが出て、リセットボタンを押して再起動を要求されたよな。
>>165 アプリならまだその程度で済んだよね。
Windows95とOS2のデバイスドライバ書いてた時は、バグるとOSの再インストール。
しかも原因が、使ってたライブラリの不具合で、見つかるまで3ヶ月シリコンバレーに
缶詰だった。
try~catchとか、最初に「通る条件」だけ通せよと思う。
ハード絡みは確かにレア動作あるから困難かもしれんがロールバック用のロジックは最終で気に必要だろ?
事前チェックOK!→実行→エラー→ロールバック
ほぼ全てがコレで行けるはずなのになんでそういうコード書かないか(書けないか)不思議でならない
>>167 Web3層構成だと、他サーバもネットワークも絡むから「ハード絡み」だよね。
って言うか、
> 事前チェックOK!→実行→エラー→ロールバック
これってまさに try〜catch じゃん?
>>130 FPS出すためにc++信奉者が多いはずだが
>>73 12chでも作れば?
何十年経っても2代目ひろゆきは現れてないんだし
>>2 最新ぶった文系バカでも使えるように
低性能な人間向けの、処理速度が低性能なのがどんどん出てくる
C++でもアセンブリでも実装するわ、俺なら(´・ω・`)
「Cは高級言語であって、アセンブラとは根本的に異なる。
しかしアセンブラだと言われてみればそんな気もしなくもない。
そうだ、Cはきっとアセンブラに違いない」
次第にそう思うようになります、と何かの本に書いてあったが、
まさにその通りだと思う。
>>172 それは大学教授で、機械語いじりが好きなC/C++信者の下で育ったからでは?
うちの担当教授はPascalとSmall-Talkが大好きだったけど、卒業以来もう忘れたね。
授業でやったFORTRANももう、覚えてるのはI〜Nが暗黙的型宣言ってことくらい。
富岳もメイン言語はJavaだしねえ。Erlangなんかも動くけど、結局はコンパイラの実力になっちゃうよね。
phpぐらい簡単で適当にかけるのまた出てこないもんかな
ワイ、古い人間だからスマートポインタがどうにも性に合わない
>>180 CPUにとって効率的なプログラムは人の手では無理だからね
プログラムも進化していろいろできるようになるのは嬉しいんだけど難しくて理解できねえだよ java とか
企業がもとめるのは導入がすんなりいくやさしい言語だね
C++はゼロから始めて使いこなすまでに下手したら10年以上かかるしね
プログラミング言語自体はどれも変わらんわ
ライブラリの使い方と性能が違うんやろ
C言語
頑張ってC++までしかわからない
pythonの構文みてたら
何か学習障害のディスレクシア状態になる
老化する前にPython触ればよかた
昔はjavascriptすごいバカにされてたけど
完全に立場逆転したなw
>>14 Rustは他の今時の言語と違って生産性の話より
セキュリティーの話がメイン
中間言語でメモリ破壊を防ぐんじゃなくてネイティブでC並みにメモリをいじりながら
それでもセキュリティーを保持しよう(危険な処理を事前に完全に検出できるようにしよう)という言語設計が肝
だから「Cでもできる」は的外れ
Cでヒューマンエラーをなくすのは現実的には無理
かといってC#やJavaのような中間言語方式で実効的なパフォーマンスのOSは書けないし
フットプリントが極小の組み込みも無理
だからRust、となってる
>>189 Flashが終了した途端、かつてのFlashサイトが全てJavaScriptで書き換えられてるね。
20年前のJavaScriptなんて、ブラクラか、簡単な動的HTML生成程度だったのにね。
以前はJava Applet がブラウザアプリの主流になると思われてた時代も有ったよな。
>>179 言語というかコンパイラの吐き出すニモニックの予想ができ始めてそれ考慮したCコードが書けるようになると色々捗る
GoogleはGo言語押しじゃなかったのか。
なんでRust押し?
>>191 Javascriptも、今はjQuery頼りだしねえ。
C出来ます、って新人も、ライブラリとシステムコールの違いは知らず、
forkしてexecしてみた経験もなく、言葉も知らない。背景の仕組みを知りたいって若者が減ったのは、
システムが複雑になり過ぎたからかなあ。Z80時代はシンプルで、中学生にも取っつきやすかった。
Huawei(ファーウェイ)と
Amazon、Google、Microsoft、Mozillaが手を組むって?
ふーん、Huawaiとは仲良しなのか
どうりで、中共関連では結構な検閲をしてくると思ったよ
>>194 仕組みを知りたいなんていうひとは25年前でもほとんどいなかったでしょ
一部のPC-UNIXヲタク以外では
DOSから仮想メモリマネージャーがついたOSになったとたんにそういう興味関心が
なくなった
いつの時代でもそんなもんでしょ
>>194 jQueryなんて五年前から時代遅れですけど
ん??なんでHuawei(ファーウェイ)が参加してるのかね??
>>139 レベルが違うが
英語のhouse とドイツ語のhause で混乱したことを思い出した
A=A+1を見たときに、数学を習い直せ、と思った
Rustは組み込みシステム用の環境もあるのか
ちょっと勉強して、来年か再来年あたりの製品から導入できないか上司と話してみるべ
20年ぐらい同じ開発環境でいい加減飽きてきたところだ
pythonがAIに向いてると言われてるのはなんで?
触ってみたけどライブラリが豊富だな、くらいにしか思わなかった
>>192 ニモニックを予想するなんてすごい
ニモニックからは逆アセンブルしないと分からないが、それでも死ぬ思い。
それが出来るなら、ニモニックで書いた方がスッキリしたものが出来ないか?
>>203 技術者じゃない学者でも簡単に使えるライブラリが豊富だからじゃないのかな
Python3をちょっと齧ってみたが、Pythonと、matplotlibやscipy、numpy等が有れば、
理工系の研究室レベルの実験データ処理は、たった20行前後のスクリプトでレポートやプレゼン用の資料位は
簡単に作れてしまうね。
CSVファイル読込みからFFT、パワースペクトラムまでやっても、たったの20〜30行程度。
市販の汎用データ解析用ソフトなんてもう不要だよな。
プログラムは難しいわ
仕事でVBとVBA触ってるけど勉強したこと一度も無かったから覚えるのが大変
もう全部Rubyでいいよ
アプリとか面倒くせえからブラウザでやってくれ
人間の言語は効率化すべき
英語と日本語両方覚えるの大変だから
日本語廃止でいいよ
せめて俺たちの子供は英語だけにしてあげよう!
勉強すべきことはたくさんあるんだから語学なんて
くだらねーことに時間を使うべきじゃない
ブロック構造をインデントで表現する言語はどうしても好きになれないなあ
前日カッコで記述する方が読みやすいと思うんだけど
>>207 matlab有料じゃん。
予算が潤沢なところなら、matlabを購入してもらえるだろうけど、私が居たところなんて予算が無くて卒論や修論書くのさえ
個人所有のPCを持ち込んでいた位だぞ。総武線に乗って、自宅からデスクトップPCを1年間大学の研究室に置きっぱなしにしていたわ。
その間、自宅にはPCは無し。ワードやエクセルとかも無かったから、FreeBSDに、なけなしの小遣いでレーザー5で購入した
1万円以上もする海外製Xサーバー(Accelerated-X)を入れて、XEmacsでLaTexで書いてPostScriptファイルにして印刷してたくらいだぞ。
RubyはRubyGemsが有用なので必要。
Pythonはライブラリが優秀なのでプログラミングに最適。
うーむtypescript go ruby でええかな
>>212 REPLで対話実行することの多いスクリプト言語は括弧でネストするより
インデントの方が1行1ステートメントで自然、ってことなんだよ
新しい言語がなぜ出てくるかと言うよりも
新しい便利なライブラリやらフレームワークが新言語から大体出てくる
卵が先か鶏が先かみたいな議論
ただ残念ながら便利だから多機能だから優れたライブラリやフレームワークがあるから新言語が普及するわけでは無いんだよな
Rustってまだ使ったことないんだよな。
言語的にはPythonが好きなんだけど、この先どうなることやら。
>>220 業務系は突然言語切り替えることはまず無いからpythonで構築したシステムはしばらくはpythonでしょう
恐らくライブラリも使用してるだろうから相互依存関係でベンダーロックならぬ言語ロック
rustが普及するのは新システムとか完全リプレースとか新規事業とかそんなレベルだと思う
>>188 Cプラプラ分かるなら他のヤツなんて簡単過ぎるだろ
C系は型付の強い言語だからな。Pythonは困惑するよなあ。
>>223 まぁ普通にC++やってりゃC#やJava,JavaScriptもイケる。
Pythonは、BASICみたいな変な部分のある古い言語なのがイマイチかな。
初心者が気軽にやるにはイイかもしれんが。実行速度遅いし、
マクロと思って使う方が正解。
>>194 > Javascriptも、今はjQuery頼りだしねえ。
お前の今は 2010年代か?
Rustっておししいの
Webに移行できないよぉ…
pythonの良いトコはスレッドの扱いが簡単なトコ
OS無し環境なマイコン向けのMicroPythonでも
マルチスレッドー!できるー!
PHPみたいな実はメモリ管理難しいのに適当に作って間違ってても良い感じに動いてしまい自分はプロだぜ〜と勘違いさせてしまうお馬鹿ど素人向け言語のせいで、年々ブラウザやPCのメモリコストばかり肥大化している
>>194 JSとDOMでどんな事でも出来る必要がある場合には2021年でもJQuery一択なんだよな。
ReactもVueもAngularも一長一短でまだまだ過渡期のフレームワーク。
>>170 なでしことひまわりも忘れないであげて…
>>225 pythonもCコンパイラあるから実行速度かなり速く出来るけどね
>>17 Linuxで採用されないか模索しているという記事を読んだことがある。
>>166 2000年頃有った、gccのmalloc周りのバグかな。
あれが原因で、製品を安定させられずに潰れた会社何社か知ってる。
>>235 デバイスドライバのソースでmallocとか書いてるプログラマー見たらその場でクビにするわww
そもそもアドレス空間が違う
でもnewでも内部でmallocやってて、同じバグが出るんじゃね?
ほんとプログラミング言語ってのは毎年のように新しいものが出るから、小中学校でのプログラミング学習なんて無意味なんやで
Windows95、98でgccというのも、あまり聞かないねぇ。
gccってったら、LinuxやX68000の世界だと思ってた。
Google「こんのクソMozillaがぁああ!ChromeとGo普及のために潰してやる!!」
AWS「オープンソースで飯食える種くれてありがとなwww」
Microsoft「C++潰しとかザァけんなよガキが!」
>>241 今のChromeはここに書けないみたいだから、
それがMozillaに力を与えているようだ。
メリケン人には、この謎はまあ解けまい。
ここにくる自称一流プログラマーって何作ってんの?
まさか受託開発www
>>244 フレームワークでマウント取るのは中学生までな
そういえば昔JAVA勉強仕掛けたけど
コンパイルのやり方が分からなくて挫折したのを思い出した
買った解説書のどこにも書いてなかったんだよ
当たり前過ぎて解説してなかったらしい…
eclipseに任せっきりだからな。
しかも自動ビルドがデフォルトだし。
>>2 言語でもRUBY、FWだが+Railsみたいに変わった奴は意味がある
Pythonみたいに一芸秀でた言語も意味がある
あとは、COBOL/Cに変わるくらい硬い最新の言語欲しいな
最近全く仕事でコーディングする役割にないが商用で触りたい
給与面でそんな仕事はやれないんだが...
母国語:BASIC
英語:C
第二外国語:JAVA
第三外国語:Rust
第三外国語で幼稚なプログラム書くよりは、せいぜいCだけにしておいた方が
>>238 考え方を覚えるのは無駄じゃないと思う。
ループとかネストとか、あとは応用次第。
>>238 プログラミング言語は不要
プログラミング学習は必要
教科名がおかしいのは同意
四則演算の仕組みを教えるのは算数だけど
ツールとして筆算、算木、そろばん、電卓、タブレット、PCの使い方を教えるのを算数?
という位の違和感
>>204 コンパイラの大まかな流れ
レクサ(字句解析)
↓
パーサ(構文解析)
↓
コードジェネレーター(マシンコード生成)
↓
オプティマイザ(プログラムを簡略化)
中学生が作った brawnだったかはどうなったのかな?
問
>>257の流れの各段階に以下のプログラムを当てはめ、
どれも当てはまらない段階を答えよ。
1. bison
2. flex
3. cpp
4. as
5. gcc
6. ld
7. zip
文系大学だったけどプログラミングの課題が苦痛だったな
就職した先も濃厚ブラック小さなSIでですぐやめた
でもこのときの経験が引きこもりになった時に役立つとは思わなかったなー
ある程度のWebの知識とプログラム開発、ちょっとしたアイデアで
周りとコミュニケーションとらなくても人並みに稼げるんだから
イイ時代になったよ
昔の中国人はポゥ!と発言しただけでその日起きたことを一発で説明でき聞き手もそれを理解出来たようだ
そんな感じの言語だな
組み込み用途じゃC言語がロジック書き込みに使わるけど
他のプログラミング言語とは別枠のあつかいだからな。
Rustが期待されるのはわかる。
それよりあのブラウザはどこに向かって勝手にパケット投げてんだ?
>>240 MinGW, cygwin鉄板だったよ
仕方なく今コムパイルしてっけど、偉そうに、gcc の bootstrap みたいに3度も作るのな()
サーバ側も構築できるようになったjavascriptが最強だぞ?
java信者だったが配列がめんどくさくて時間を費やすのがアホらしくなった
他言語も含めてアップデートに悩まされてきた日々にはおさらばだぜ
>>269 jsって自分、jquery以前のしか知らんけど
その後のjsなんてあるの?
>>270 自分も2000年頃のしか知らんけど、ES6以降、見た目もかなり変わったみたいだよ。
>>269 ぶっちゃけここまでJavaScriptが伸びるとは思ってもみなかったわ
20数年前なんかはScript系なんて消えるだろうなと思ってた
何が残るかなんてのは解らんよな
なんだかんだ言ったところで、Cが使えれば崩しはきくし、VBAなんかも初心者と上級者じゃ全く違うシステムになるから生き残ってるし
最新言語に飛びつくよりは、やっぱ基本的な技術力が大事なんだろな
>>272 スクリプト系は、コンパイル系と比べて開発効率が格段に良いらしいね。
実行速度の遅さの分は、CPUの性能の劇的向上とJITコンパイラでカバー出来るみたいだし。
>>2 自分仕様の言語を作るのはプログラマのひとつの到達点なんだよ
>>265 組み込みだとメモリーが限られるからCがとても相性よい
まぁPIC程度ならアセンブラで十分やけど
>>231 大岩が老害だからさっさとなかったことにしたほうが
>>2 教員が他人を指図して動かす味を占めるのと同じ。
RASPIでDARTやって見たけどライラリーがところどころINTELのみで詰んだ
GoはWebhook実装しやすかったりWEBとの親和性が高い。
同じことがRustでもできるのかもしれんけど。
RUST とか知らねー
プログラム言語次々と出過ぎ
作る人ってよくそんなに多言語マスターできるな
リーマンショックと VB.netで淘汰された身だけど
在宅ワークしてぇ・・・
スマホアプリ作りたいんだけど、Kotlin勉強するのが早い?
ちなみにC, C++, Python, C#は使える
>>3 Scallaもう終わった扱いなのか
一時期なんか見かけたが
この前ファイアホックスのビルドしたらrust使ってたのに気づいたな
言語は全然知らんが
>>287 IT業界には技術ヤマ師という奴がいてな。
やってることは技術でもなんでもなく金持ってそうな経営者の懐に入って言葉巧みに無駄な金の動きを作り出すだけのソーシャルハックなんだがw
まぁこれ以上は言うまいww
>>274 実際問題として実行速度に問題はないレベルだしね(まともに作れば)
新たに覚えなきゃと勉強してみたが、中身は昔とそう大差ないって部分にも驚いたわ
それってつまりはハード性能の向上なのよね
>>217 REPL前提だと確かにカッコ邪魔だな…
>>212 括弧(パーレン)だらけのLispが超カッコ良くて読みやすい?
俺は読みにくいと思ったけど…
一時期流行ったRubyは消えちゃったね (´・ω・`)
>>64 何言ってんだこいつ
今の主流はdeclarativeだろクソジジイ
普通に進化してるのに知ったかぶって
>>2にレスしてる奴多すぎて笑うわ
C++のメモリ管理のためのOwnership構文をより安全で簡便に言語実装したのがRustなのに
javascriptとtypescriptでお腹いっぱい。
>>290 Scalaが死んだのはコンパイルと実行速度のせいだろ
ScalaZとか使いまくると遅い遅い
Haskellはシェアは低いが実験言語としては進化し続けてるので全然死んでない
Rustは熟練者すら忘れて間違えるC++の煩雑で細かい仕様にみんな辟易して移動してるわけだから事情が違う
>>43 誰も使ってる話はしてないんじゃね
今時C#とか使って開発してる層とかメーカーの下請位だろうし
IBN5100には特殊な機能がついている
世界線を…変えろ
>>291 いや結構仕様変わってるよ
ie4の頃から比べても実行コンテキストとか配列の扱いとか全然ちゃう
昔はclosureすらも動作が不安定だった
>>1 Googleは、flutter/dartをどうするつもりなんだ
出始めは最悪だったが、2018年から評価がうなぎのぼりになって、
その後、ほとんど放置に近くないか?
>>306 Xamarinみたいなもんじゃね
流行らせるつもりは無いけど流行ったらいいなで生かしてる感じ
実機の描画が不安定だから使ってる奴限られてるけど
>>307 結局同じコードで両方ともっていうのに無理があるのかな
エミュでの描画ともなると、
ListViewのleading:にPopoupMenuButton仕込んだだけで動いてくれなくなるしな
xamarinってcocoaのやつか
あんなゴミアプリしか出来ないフレームワークならいらんわ
ところで、
Windowsアプリは何を使うのが主流なんだ?
自社での内製で、数値解析とかが多いのもあってずっとVC++使ってるんだけど
Pythonなんかの方が効率いいのかな?
C++が一番好きだから多分変える事は無いと思うが
>>311 windowsのguiソフト作るならメモリ管理しなくてもいいc#が楽でいい
c/c++で書かれたdllを呼び出して使おうとするとめんどくさくなることもあるけど
cuiで使うならpythonでいいと思うが、guiつけるのは無理じゃないにしろあまりいけてない
>>311 eclipseでjavaが一般的じゃね?
>>308 動いてるように見えてもPCでリサイズしただけで壊れたりするから
正直安心して使えねえわな
自前で各環境のGUi実装必要にまでなるXamarinよりは遥かにマシだけど
>>312 ありがと、参考になる
C#は記述したことは無いけれど見た感じでも楽そうだな
GUIしか考えられないし、C#だと数値計算の記述もC++に比べて異質でもないし
遊び半分で覚えるにも一番いい選択肢かな
Pythonが楽だって言われてるのが何故なのかはまた調べてみるです
>>286 今後も発展・成熟させてくれるならflutter/dartを薦めたいところなんだけれど
>>307,314の様な指摘があるので、何がいいのか俺にもわからん
Kotlinが良さそうと言っても、Javaからの派生でしか無いよね
個人的に調べた限りスマホアプリの開発環境って禄なのが無いとすら
有名ブラウザはなんでソースパッチを公開しないの?
なんであんな巨大なソースをまるごとDLさせるの?
そんなに勝手にパケットを投げるバイナリを使わせたいの?
使えるプログラミング言語どんどん増えてく奴と万年初心者の奴の差はなんなんだろうな
そりゃ仕事ではVBAしか使わないって人が大多数だからでは
他の言語シラネ
新言語で生産性が高まるって期待があるんだろ
AIがプログラミングする様になったら、新言語は出てこなくなるよ
無駄にDL回数を増やして、アクセス数を基準にして大人気の言語!
とかやっちゃうの?
>>2 めんどくせーよ
新しいのなんか覚えたくない
>>2 私見では開発者が高齢化するので言語が陳腐化するのと、開発者なら自分で作ってみたいから。
機械語で考えるようになれば新しい言語はいらない
みんなボーグになろう
>>327 CPUアーキテクチャごとに覚えないとダメじゃないかw
Python みたいな、カッコを使わない、インデントが全て、みたいな言語のどこがいいんだが、いまだにわからん。
組み込みとか低レベルの奴らって
言語覚える気ないからなかなか普及せんと思うよ
機械語だとスマホとPCは
x86とARMで済みそうではある。
が、組み込み用だといろいろ種類が多い。
これもARMになってくるかなあ。
組み込み用の場合は
ツールが用意されてる言語しか使いようがない。
>>330 インデントメチャクチャなやついるから、それで良い。
>>327 >>328 ボーグが来てから考えようw 呼びかけてもいいぞい。
>>312 winフォーム、wpf、uwp、winui……
選択肢多すぎな件
>>311 スマホ対応需要とかないのけ。営業じゃないと、ないかw
>>2 マジレスすると、
・人間にとって理解しやすいが動作が遅い
・人間にとって理解しにくいが動作が速い
この2系統が主流なんだが、
2つの長所を合わせた言語を自称した言語が次々と出てくるのだが、
いざ実用レベルになるとうーん・・・って感じのものばかりなので、
「じゃあこっちのほうがいいよね」と、また新たな言語が出てくる。
この繰り返し。
>>339 「自社での内製で」と記した様に、社内で使う為の分析ツール作ってるだけだからね
専業プログラマーもいないし。欲しいけどw
そんな事する様になった契機も、
ツールの外注で、営業しか来ないとか多くて、こっちの仕事内容を伝えても、
それがプログラマーまでちゃんと伝わらない事が頻繁に起こる
プログラマー連れてきたと思ったら、それが発注先の人間ではなく更に外部の人間だったり…
それに、所長が激怒してw、
「お前らにうちの仕事教えてる暇があれば、我々がプログラミングを覚える方が早い」
って切り捨ててしまったから、さぁ大変
所長はじめ趣味レベルでプログラミングしてるのがチラホラいたから何とかなってるけどね
あと、テストケース的に巧くいったと思うのは、個人のプログラマー捕まえて発注したほうが、
下手なソフトハウスに発注するよりも遥かにスムーズだって事かな
>>343 日本のコンピューターソフトウェア産業は、エンジニアよりも技術的な事を全く理解出来ない営業の方が賃金が良いからな
そこから4重、5重の多重請負で、発注金額の1/100位の予算で低賃金の末端プログラマーに仕事が投げられる。
コロナ接触アプリみたいにね。
>>344 その様ですね。うちはたまたまそういう人達の言いなりになる事も無く、
見積もりの項目や人工も素人なりにチェックできるが、
多くの企業はいいようにヤラズボッタクリされてるんだろうなと思う
一概にIT業界ばかりに欠陥があるのではなく、
クライアントの認識不足・無理解も大きな害悪なんだろうね
プログラミング言語のニューススレで当該言語の話をするわけでもなく、昔話に花を咲かせてる年寄りばかりだかはこの国のITはおわっとるんだよ。
3年前からRustに目をつけて適用範囲を広げていっとるが、邪魔をするのは勉強したくない年寄りばかり。
C#とかいう汎用性高いが実際に勉強してみると割と使われてない古い技術から最新のエッセンスまである沼言語
Rust期待してるけどWASM次第かなー
Java?Kotlineに移行してしまえ
インラインアセンブラが記述出来ないと一人前とは言えないな
>>348 インラインアセンブラは胎児レベルの甘えだぞ
MASMでようやく離乳食レベル マイクロコードわかって小学生
>>350 冗談なくそう思う
各言語からオプティマイザまで通したアセンブラソースに更に手を入れれば究極の速度が手に入る
もちろん触る側にはかなりの知識が問われるけどな
>>332 Rustで開発するような意識の高い人たちならC++でもRAII徹底してきれいに書けるような気はする
>>276 デニス・リッチーは叩かれまくってたわけだが。あれが頂点なんか?
世界中の言語が全部
N60‐BASICになればいいのに
専門家の俺からすると
こんな事より、コロナなんとかしろ
遊べなくて、すとれる貯まりまくり
>>61 20年ぐらい感覚が古いぞお前w
5年後ぐらいにやっとDXとか言い出すクチか
そのDXもとっくに虫の息だけどな
>>349 甘えと言えば、IDE
なんだあれ?コード補完とか別に要らないじゃん
男は黙ってテキストエディタだろ
>>55 扱う対象が違うのはそうだけどvbaもvbじゃないの
JavaとJavaScriptは言語がそもそも違うしNodeもある
C#オススメする人は何故VB.NETに言及しないの?
え?まさかVB.NET書けないとか言わないよね?
.netやるなら少なくとも両方覚えとき。
オラクルとSQLserver両方覚えとくのと一緒。
何でもかんでも両方覚えとき。
片方しか覚えられないのはシロート。
>>359 テキストエディタは甘え。バイナリエディタでコーディングしてこそ男だ。
但し小学校低学年までならEDLINかedを使ってもよい。
>>360 その人ずっとトンチンカンなことしか書いてないから相手にしても・・・
今のやつは、全部、
.netフレームワークじゃないの?
>>361 つLINQ(笑)+EF(爆)
C#とVB.NETは甘え。てかMSILもシロート向き言語だしw
玄人は.NETなんてクソ重いもん最初から使わん
>>2 新言語開発の敷居とコストが下がったから
ここ二十年でノウハウとテンプレが確立した
乱造される多くの言語はアセンブラまでは吐かない
しょせんスクリプト、マクロ言語
Rustはそれらなんちゃって言語とは違いちょっと格上を狙ってる
Rustはネイティブコードが作れて小さなマイコンでも使えるってとこはちょっと面白そうかなと思う
ただ公式のドキュメント読んでるけど結構複雑でC言語しか触ったことない人だととっつき難いか
いろいろな言語の特長吸収している真っ只中なんだろ多分
>>366 アセンブラの言葉の意味すら取り違えてる人が言っても、、
>>369 マイコンはCでよい
下手に高級言語はICEによるデバッグが大変になる
>>352 その徹底するためのストレスがRustだとかなり回避できる
そのストレスを知らないレベルならそいつはそもそもRustを使う意味すら分からない
Rustでコーディングしとけばプロジェクトに変な奴が関わってこない
(少なくともRustでビルドを通せるレベルのやつしかコードを触れない)
ので虫除け・魔除けにいいかもしれない
>>374 RustとHaskellは虫除けにいいぞ
論理的に問題を潰せる奴じゃないとそれなりの規模の既存コードにちょっかいをかけようとしても
そもそもまともに実行できるところまでたどり着けないからな
>>361 新規の機能追加はされずに保守だけだとMicrosoftから見放されてるVBはちょっと・・・
>>33 俺もこれに一票
巨大企業が儲かる言語を囲い込んで甘い汁を啜っている形
金と権力に無縁な言語が産まれるんだけど、じきに目を付けられる
Rustはちょっとなぁ
優秀な言語なのはわかるんだが
教育コストが莫大になりすぎて導入が不可能なレベル
そりゃ優秀なプログラマだけかかえてる企業とかならいいんだろうけど
そんなん実開発するような企業が使えるかっつー話
>>361 そんなもん必要になった時点ですぐ覚えられるだろうに
それができない人はセンスないから転職おすすめ
Java初心者あるある
わからないキーワード+javで検索してなぜか日本人AVばかり引っかかりJavaどころじゃなくなる
プログラマじゃないけど仕事でjavascript使わんとならんくて
その場しのぎでその時必要な部分だけwebで見て書いてを繰り返してたけど
わけがわからんくなってきた
どうすればw
>>384 どんな本でもいいから一冊やりきったらそれなりに出来るようになるよ
>>103 Javaがコンパイラ言語ってw
流石に書き方ダメだろ。。
>>8 優秀って自覚はないけど言語間の切り替えは余裕だね
むしろpythonガーとかどの言語ができるかでイキってる奴は見下す
>>389 つ Perl4、Prolog、Lisp、PostScript、sendmail CF
今は多くがCの亜流だからね。
prologとかLISPみたいに
考え方からぶっ飛んでると
ちょっと苦労する。
手続き型なら全部似たようなもんだ。
>>392 ソースも無いバグプログラムの修正はハンドアセンブルで作業しなくてはならない現実
>>304 ぼくのかんがえたさいきょうのxxx
と一緒
>>387 自分は2000年頃に書かれた本でずーっと昔にJavaを勉強したら
スクリプト言語だよって書いてあったんですがねw
https://ja.wikipedia.org/wiki/Javac javacは2006年から利用可能になったと
2006年頃といったら、JavaではなくJavaScriptにも大変革があった頃だな
2005年にAjaxが広まって更にjQueryが出来て
それまで重いしウィルスとハッキングの温床にもなるしと忌み嫌われたJavaScriptを
後にインターネット端末で不可欠なものに押し上げる基礎が整った頃だ
この分野は常にありとあらゆる情報を念のため見直してアップデートしないと
とんでもない逆転が起こってるよなあ
pythonなんてとうにおわった
これからはjulia
>>398 > javacは2006年から利用可能になったと
GPLライセンスの下で公開され、オープンソースコミュニティーで利用可能になったといった様な事しか書かれてないみたいだけど。
Javaはずっと昔から、Java VM用のバイトコードにコンパイルする必要が有ったぞ。
>>399 学びたい言語は?とIT技術者にアンケートを取るとPython
学生が学びたい言語でもPython
業界で収入の高い言語だとPython
しかし実態はPythonだけでなく人工知能モジュールを使いこなしそれどころか
自分で構築してコーディングして更に統計学を駆使してチューニングできる
天才だけが上限を引っ張り上げてるだけで
Python使えるだけだと殆ど何も仕事がないw
これならJavaかPHPでサーバーサイドのプログラムをSQL文込みでちゃんと書ける人の方がマシ
>>398 まじかよ
当時のPC性能でインタプリタでJavaアプリを起動するのに何十分かかったのか興味本位で知りたい!
>>401 ありがとう
もっと勘違いしてた
http://msugai.fc2web.com/java/exec.html 実行形式で分類すると、 Java はインタープリタ型言語である。ただし、純粋なインタープリタ言語ではなく、中間言語方式などと呼ばれる。
これだった
逆にAIはpython以外を使わないよな。
まあ、それまでの蓄積があるから
それに乗っかったほうが楽なのはわかるけど。
データフロー専用言語みたいなのが
あってもいいと思うけどね。
>>403 はいはい中間言語でした
それでも遅かったのは事実だなあ
HDDがゴトゴト音立ててアプレットが動いてたなあ
10分くらい掛かってゆーっくりと3Dで画面に表示されたりしてたな
15年後にJava使ったら物凄く速くてびっくりしたw
>>405 >逆にAIはpython以外を使わないよな。
TensorFlowとか一応はC++で動くようになってるよ
でも開発効率遅いからやりたがらない人が多い
TensorFlowってなんだ?急に専門的になってきたな・・・(;・`д・?)ゴクリ
>>408 >機械学習に用いるためのソフトウェアライブラリ
https://ja.wikipedia.org/wiki/TensorFlow Javaにも対応してるんだな
自分はそれを使いやすくしたライブラリのkerasを使いちょこっとやるだけw
(ちょこっとと言いつつクソコードを800行も書きなぐったが)
まあ90%オーバーの判別成功で報酬も得たがはてさて今後どうなる
>>409 おお!AIで金が稼げるのか!たった800行書くだけで!
俺もシステムプログラミングなんてやってる場合じゃねえな
いまrustインストールして試してみたけど
凄さがわからんわ
C++でやるほうが楽やわ
>>47 合ってはいるんだがどう反応したものか………
C
COBOL
Python
Javascript
これだけでいいよ
>>412 まさにそれ
Rustで楽になることは作ったモノの堅牢さだけ
作る過程は苦行
これに慣れるという教育コストは莫大に思える
堅牢さだけ、っていうけど、代え難いメリットだよ
1-2ヶ月使えば慣れるでしょ
>>391 prologってオブジェクト指向の走りじゃない?
>>411 データ集めや前処理がまた大変だけどな
こいつら、これじゃ見分けないだろうな〜って所を考えながら
見分けるための分類区分を作ったりする
意外とやれるじゃんと思ったらやり直し
ある所から統計ごっこもする
>>411 >俺もシステムプログラミングなんてやってる場合じゃねえな
いや出来たAIのモジュールをシステム上で走らせるしシステムから呼ばないといけないし
どっちも大事ですよ
>>420 マイコンも最適化考えるとCで書いた方が良い場合多い
厳密な時間管理するならアセンブラも使うが…
人工知能はすでにpythonからjuliaへ移行はじまってる
AIは知恵遅れ
どうしたって所詮AI スクリプトと大差なし
言語自体は覚えるのはすぐでも、
開発環境,APIやLibrariesPackageなどに習熟するのに手間暇かかる
それが面倒だから将来性のありそうなのにしか手を出したくない
マルチパラダイムって、誰もコードをメンテできなくなるパターンじゃないかな。
>>421 Prologは、Lispやオートマトン理論(チューリングマシン)とセットで語られる言語。
手続き型でオブジェクト指向ができて
必要なAPIやライブラリが呼び出せればそれでいい。
>>402 >これならJavaかPHPでサーバーサイドのプログラムをSQL文込みでちゃんと書ける人
>の方がマシ
ハゲしく同意
Python3(2でもほぼ同じ)は本当に就職口がない
>>433 Fortranって、工学系や物理学系の数値解析以外の用途って未だ有るの?
数値解析してる人と話した事有るけど、Cとかでコンパイラの最適化を行うと、計算の順序を勝手に変えられて、
計算の桁落ちとかを考慮して数式の計算順序を組み立てているのに、計算結果が変わってくるから困るって言ってた。
>>435 ネット上のIT記事やらに騙されて意気揚々と「Python出来ます!」とか面接で言われると気の毒になるよね。
>>2 独自規格は流行れば儲かる
流行らなければ作りっぱなしで終わせるっていうのも
俺らが学生のときは
みんなが独自言語を作っていたような時代だったな。
今Java独学してるおじさんなんだがこのまま続けてても大丈夫か?
>>437 Rubyと比較してどっちのが無いんだろうね
某YouTuberはRuby+Railsの方が良いって主張してるみたいだけど
>>272 20年前からクラスで書けたし。普段がC++だったもんで
当時理解してくれる人がだれもおらんかったけど
>>425 そうじゃないな
Cの仕様では書けないものでアセンブリ言語で書けるものはあるのでアセンブリ言語はなくならない
1.ゼロアドレスへのアクセス
2.アーキテクチャ依存の処理
3.Cオブジェクト自体のスタートアップルーチン
などはCで書けない
>>441 tiobeやpypl index見ればどちらが多く使われているかは明らか
名に使ったってできあがるのはcocoaなんでしょ
無意味だな
>>443 それはインラインマクロやんけ
つーかアーキテクチャ依存処理ってなんやねん
さらにブートアップはリンカの仕事でCだろうが関係ねーよ
java cobol vb jsで困らん
新しい言語でてきても何となく読める
アセンブラはかんべんしてくれ
>>449 COBOLが本気で出来るなら一花咲かせられるぜ
>>449 今年49歳になるIT業界未経験のオッサンだけど、今年の4月から3ヶ月間でPython3を覚えたぞ。
Python3を覚えた動機も不順で、コロナ禍でA*ema TVで無料アニメが大量にアップされてるのを知り、
最初は1タイトルずつstreamlinkで落としてたけど、次第に面倒になって、Seleniumなんていう便利なライブラリを知ってしまい、
FirefoxをDOM操作して一括DL(「Re;○○異世界世界」や「○○はうさぎですか?」みたいな禁則文字を置換して*.mp4で保存)、
multi processingで8プロセス同時DLでDL時間短縮、コマンドライン・オプションで保存するディレクトリやURL(s)指定出来る
数百行規模のスクリプトを何とか書き上げた。
Pythonを覚えるなら、公式サイトのTutorialとReference、freecodecamp.orgの無料動画で十分。
今はC/C++を勉強中。
学生時代に授業でならった言語は、FORTRAN77(汎用機、HITAC VOS3、半期、レポート課題+ペーパー試験)、
Common Lisp(半期、講義+レポート課題+ペーパー試験)、Prolog+EFS(半期、講義、レポート課題)。
他に、N-MOSとP-MOSで真理値表から論理回路の作成とかの授業も有った。
入力: 2進数x
出力: 1/x
の真理値表を作成し、C-MOS回路を作成するのがレポート課題だったなぁ…
D言語は一体なんだったんだろうな?
全然見なくなった。
>>452 PythonはVBA廃止してEXCELのユーザー向け言語になるんだってね。
そうなるとPythonが一気に普及するね
-curl
lud20241204194116このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1612899392/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【IT】プログラミング言語RustにGoogle、Microsoft、AWSなどが開発とメンテの拠点を提供 [みつを★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【天才】スーパー中学生誕生、プログラミング言語わずか数週間で開発、U-22プログラミング・コンテスト2019
・【IT】プログラミング言語「COBOL」がTwitterトレンド入り AWS Lambdaのサポート言語に追加、技術者がざわつく
・【IT】Google、プログラミング言語「Go 2」開発計画発表 [無断転載禁止]
・【Microsoft】Excel関数ベースのプログラミング言語「Microsoft Power Fx」登場 オープンソースで公開予定 [少考さん★]
・プログラミング業界に異変、SwiftとJavaが不人気、スマホアプリ開発までJavaScriptという時代に
・【PC/Xbox One】スクウェア・エニックスのインディーズゲーム開発支援プログラムで生まれた「The Turing Test」が8月30日にリリース
・小学校プログラミング教育、米MIT開発の学習ソフト「Scratch」使用へ
・日本のフリーランスプログラミング言語案件ランキング 「Python」がシェア拡大、ブロックチェーンや機械学習などの需要増で
・PHPもJavaScriptも難しくて挫折したんだけどもっと簡単なプログラミング言語ってないのかよ
・Microsoftってやたらと形式検証系のプログラミング言語作ってるけどさ
・【IT】Microsoft、プログラミング言語「P」を紹介 [無断転載禁止]
・新型コロナウイルスの影響で「半世紀以上前のプログラミング言語の使い手」が急募される事態に
・【朗報】今後プログラミング言語はJavaScriptの1強時代へ、これ以外の言語の学習は不要
・プログラミング言語「COBOL」がTwitterトレンド入り
・【IT】bitFlyerが競技プログラミングコンテスト「codeFlyer」を開催 〜年俸1,200万円オファーの可能性も
・【音楽】竹内まりやのRCA時代5作品がAppleMusic他でストリーミング配信開始!いやいやプラスティックラブは聴けないのかよ…
・【嫌儲IT部】( ヽ´ん`)「ん…プログラミング勉強してアプリかWebサービス開発して一攫千金狙うんだ…」 こういうの実際ありえるの?
・【Lisp】プログラミング言語 Clojure #4【JVM】 [無断転載禁止]
・もうプログラミング言語はTypeScriptだけやっとけばいいだろ 何でもできるし
・【IT】マルウェア解析のためのプログラミング言語トップ3
・【IT】6月プログラミング言語人気ランキング、Kotlinが急増の傾向 [無断転載禁止]
・【IT】プログラミング言語人気ランキング2020、2位に「大躍進」したあの言語
・プログラミング言語、Python一人勝ち。もうすぐ世界一人気のある言語に
・JS「ぷろぐらみんぐ……??」 女子小学生の7割が「プログラミング」という言葉を知らないと判明 [無断転載禁止]
・【IT】プログラミング素人が挫折しやすい壁「文字を1字間違え、半角を全角にしただけでエラーが表示。全く融通効かない」★3
・【小説】インフィニット・デンドログラム:“なろう系”人気ラノベがテレビアニメ化 斉藤壮馬、大野柚布子が出演
・なぜ日本製プログラミング言語「ruby」は廃れたのか?いまやubuntuにパッケージすら無い
・【IT】小学生向けプログラミング学習アプリ、DeNAが無料公開 iOS/Android/Windows対応
・【朗報】Microsoftさん、「ホロレンズ2」発売、時代はやっぱりホログラムを現実世界に重ねるARだよな
・安倍晋三氏「円安のメリットが感じられるのはインバウンドだ」訪日外国人客回復に期待 「コロナ5類引き下げに力尽くす」考えも★2 [minato★]
・【IT】Microsoft Edgeに深刻な脆弱性、Microsoftが更新プログラムを臨時公開
・あの勝間和代がハロヲタであることをカミングアウト!「太陽とシスコムーンのコンサートに行ってました 今もハロのDVDを見ています」
・理研、スパコン「京」で動く最強の天気予報プログラムを開発。京の30倍の性能が必要だと判明。予算 [無断転載禁止]
・今から始める? 就職に有利なお勧めのプログラミング言語16選 [無断転載禁止]
・【速報】GitHub、人種差別に当たるとして「マスター」「スレーブ」などのプログラミング用語を撤廃
・【IT】プログラミング素人が挫折しやすい壁「文字を1字間違え、半角を全角にしただけでエラーが表示。全く融通効かない」★2
・閃乱カグラのソシャゲ、サービス開始してから1週間ほとんどメンテで遊べない
・【IT】プログラミングコードが魔法に――異色のファンタジーRPG無料公開
・プログラミング言語別の年収ランキング発表 [無断転載禁止]
・【速報】エンジンのデフォルト機能のみ プログラミングなしで一人で作っているダークソウル風RPGがコレ クオリティ高すぎワロタw [無断転載禁止]
・【サッカー】<讃岐 vs 横浜FC> ウォーミングアップコラム:武田有祐「ロングスローに夢を乗せて」
・【IT】人気プログラミング言語トップ10【2019版】
・政府「小中学校でプログラミング必修にするよ!」どの言語をやるんだろう? →安定の「ホームページ作成」
・【発達障害】放課後デイサービスでプログラミング教室 「将来の仕事につながれば」 兵庫… [BFU★]
・【4月から小学校で必修化】プログラミング教育、スタートに黄色信号 準備順調7県のみ 「そもそも何をすべきか分からない」と困惑の声
・俺は164センチ135キログラムなんだけど、これって一般的にどうなの? ちょっと太ってるような気がするんだけど
・【芸能】SMAP・中居正広が「ほとんど白髪」と衝撃のカミングアウトも「そっちじゃないだろハゲ!」と総ツッコミ[09/15] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【放射能】東大教授ら論文修正へ 原発事故による住民の被曝量、実際の約3分の1と記載「計算プログラムのミス。意図的な不正ではない」
・就活情報サイトが公開した「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」 [oops★]
・【雇用】難民を日本でWebエンジニアに 就労支援でプログラミング教育 PCや住居も無償提供
・中高生の将来なりたい職業 1位は「ITエンジニア・プログラマー」 夢あるクリエイティブな職業が人気 [無断転載禁止]
・敵「プログラミングはやりたいことを見つけてからやれ」俺「よし見つけたぞ!C言語始めてみよう!」
・【IT業界】頼むからプログラミングを学ばないでくれ「プログラミングを学ぶことと、それを生業とすることの間には高い壁がある」 [無断転載禁止]
・C言語でTCP/IP通信勉強(プログラミング)したいんだが
・【トランプ氏】「呼吸に障害がある、深刻だ」と大統領顧問 報道官は「気力に満ちている」 発熱やせきなどの症状 コロナで入院★5 [首都圏の虎★]
・【製品】ソニーが13年ぶりの玩具トイオ発表。プログラミングを組み合わせて動かせる「IoTおもちゃ」
・名鉄セカンドスクールプログラム「アイドル体験 from SKE48」まもなく募集開始
・世界の金融の中心、ウォール街でもプログラミングができない奴は問答無用でリストラされるというお話
・【社会】検察「コンピューターウイルスのプログラムを公開したら起訴するから」研究者らから疑問の声
・人はなぜ自分の秘密を語るのか?えええ?運営バイトが4キャラ使分けでData水増しとカミングアウト?4
・一ヶ月でプログラミングを理解するのと、何か一つ言語を覚えたいのだが
・「ぷよぷよ」のプログラミング教材、セガが無料提供
・【プログラミング】止まらないC言語の下落 - 12月言語ランキング [無断転載禁止]
・【バドミントン】桃田賢斗、4年ぶりのファイナル制覇へ王手! 決勝はインドネシアの強敵ギンティンと
・【IT】プログラミング、誰もが「知らないでは済まされない」時代突入…未習得だと職失う恐れ [無断転載禁止]
・ケモミン的に「コールドプレイ」ってどうなの? 多様な音楽性、演奏能力高め けっこういいバンドだと思うんだけど [無断転載禁止]©2ch.net
20:43:33 up 1 day, 21:47, 0 users, load average: 8.90, 10.33, 10.54
in 0.16588807106018 sec
@0.16588807106018@0b7 on 011510
|