◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【日経新聞スクープ】スズキ、今後2〜3年で軽自動車の全車種で電動車の設定を目指す コスト抑え [マスク着用のお願い★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1612861717/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ058MQ0V00C21A2000000/ スズキ、軽すべて簡易型HVに コスト抑え2〜3年で
【イブニングスクープ】
スズキは今後2〜3年で軽自動車の全車種で電動車の設定を目指す。簡易型ハイブリッドを全車種に搭載する。より燃費性能が優れる高性能ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)の開発も同時に進める。政府は2035年に軽自動車を含む新車販売のすべてを電動化する方針。乗用車に比べ遅れていた電動化への対応が、軽自動車でも本格化してきた。
軽自動車は日本独自のクルマの規格で燃費も良く価格も安いことなどから、国内の新車販...
(リンク先に続きあり)
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
2021年2月9日 18:00 [有料会員限定]
どうせオルタネータつかったマイルドハイブリッドでしょ?
アルトEV化したのは見てみたいな
もともと軽いから、動力乗せ換えでどれだけ走れるのか期待
ガソリンMT車の価値があがる
倉庫で50年寝かしておくべき
バッテリー交換費用1万円 + 専用リチウムイオンバッテリー交換費用10万円
最近の軽は乗り出し150万する
100万の選択肢は残してほしい
トヨタにつくより打診があれば林檎についたほうがスズキにとっていいでしょ
ハイブリットなんてもう時代遅れの産物
CVTが糞だな、踏み込んだら副変速機が悪さしてハンチングみたいになるんだっけ。
大英断かと思ったら全てをHV車にするだけか
安いモデルがなくなって悲しいだけか
モーター36馬力、エンジン64馬力
合わせて100馬力のアルトワークスが出たら起こして
なんちゃってハイブリッドとか無駄に電池増やしたり余計環境に悪そうだけどねw
日本のアリバイ作りでしかないよな
一軒家住みでないと難しいだろうなEVは
充電インフラどうすんだろ糞政府 欧米にすぐ釣られて急にEVEV言い出す
間抜けさったらねえわ
軽をEVにしたら軽自動車カテゴリーじゃなくなって自動車税あっぷかな。
素晴らしい流石スズキ
ハスラー1000をEVにして出さしてください
簡易型ハイブリッドでいいよなあ
エアコンやヒーターの時にガソリンが無いとキツイから
>>8 50年寝かせたらMT運転出来る奴いないだろ
教習所でもマニュアル教習なんてもう無いだろな
寝かせるならガソリンターボAT一択!
>>16 4ATでいいよな。5AT化するのが正解だったのに変な進化ばかりだ
i-MiEVは電気自動車なので自動車税の金額は2.5万円になります。w
レンジエクステンダーならエンジンは360ccでも大丈夫かな?
>>11 昭和後期から平成はじめのころまでの言わゆる「フル装備(パワステ・パワウィンドウ・エアコン・カーステ)」だけあればいい。
さらに言うなら、カーステいらん。
ナビやら自動ブレーキなんか絶対いらん、このレベルなら100万円以下でアルトくらいなら買えそうw
今のラインアップにもハイブリッドあるんじゃなかった?
マイルドなやつでいいからもう少しガソリン車と差額少なくならないかな
全部をEV化すると勘違いしている人が多いね
>
軽自動車は日本独自のクルマの規格で燃費も良く価格も安いことなどから
国内の新車販売の約4割を占める。菅義偉首相による温暖化ガス実質排出
ゼロの方針で、軽自動車業界でも電動化が課題となっている。
スズキはダイハツ工業に次ぐ軽自動車販売で国内2位。軽の8車種(派生モ
デル除く)のうち、既に「スペーシア」や「ハスラー」など人気の3車種に
「マイルドハイブリッド」と呼ばれる簡易型HVを設定している。今後、残
りの5車種にも簡易型HV車を設定する。価格はガソリン車より10万円ほど
高くなるが電動化対応を急ぐ。
軽自動車にとって電池を活用する電動化はハードルが高い。特に電気自動車
(EV)の場合、一定の航続距離を確保しようとすると電池の大型化が避けら
れず、軽自動車の車体規格を維持できなくなる。電池コストも重く軽自動車
の売りである「安さ」を損なう。
過去に三菱自動車が販売していたEV「アイ・ミーブ」は当初、軽自動車の規
格で価格が約300万円だった。
スズキが注力する簡易型HVは低速時などにモーターがエンジンの駆動を補助
することで燃費性能を高める。本格HVなどに比べると燃費改善効果は低いが
大きな設計変更なく導入でき価格も抑えられる。独フォルクスワーゲン(VW)
もガソリン車については全車種に簡易型HVのタイプを設ける。
軽自動車の電動化対応について、ダイハツ工業やホンダは明確な戦略を明らか
にしていないが、提携関係にある日産自動車と三菱自動車はEV化を目指してい
る。スズキもEVの研究開発を継続し、環境車で複数の選択肢を確保し続ける。
>>1 スレタイが悪質だぞ
優良誤認を惹き起こすタイトルだ
スズキの株、買っとくかな、
インドも好調みたいだし、、
>>44 ロータリーエンジンとかだったら面白そうだね
テールライトソケットのスポット溶接すら手抜きするスズキが電動車?
怖くて乗れるか!
>>15 トヨタとくっ付いてる方がいい
HVの中国覇権が確定した
2030年「新車の半分をHVにする」
中国の新車販売=アメリカの2倍
2030年にはアメリカの3-4倍に達する
やはり未だ電池の性能と価格がこなれていないんだよ
安くなればEV一択かな
その時どの会社が覇権を示しているかだよなあ
>>19 北国だと熱で雪がとけないから困るんだよね
どうせ300マンくらいの受注生産でお茶を濁す
スズキは軽が主力なのでCAFE関係ないし修チャンが死んだらトヨタ傘下入りでダイハツに吸収される運命
フロントはガソリンエンジン駆動
リアを電動駆動
因みに電動駆動だけだとめちゃくちゃ遅い。
でも電動単独でうごけるから電動車扱い。
ガソリンエンジン付いてるから雪の中で身動きとれなくなっても安心。
俺の考えた未来のクルマ!!
修ちゃん
アルトEVはよ!
ずっと正座して待ってるよ
>>15 欧米や日本で売れまくってますよー
ハイブリッドカーは
今はハイブリッドカー全盛ですけど
どこの国の話ですか?
朝鮮半島?
加速時にモーターで補助すれば後は軽のエンジンで余裕だから
パワーに不足は感じないだろうね
プラスターボとか有るのかもだし
>>61 EV絶対の中国政治戦略は、どうして折れたのだろう?
策略としては巧みではあったね、でも騙せないと悟ったのかな 電池が高くても、軽自動車で走行距離が短くてもいいなら、
中国並みに安くもできるんだな。田舎専用軽自動車。夜充電
>>74 今の軽ユーザーの大部分がそれで十分なんだけどな。
>>5 だろうね、少し大きめで頑丈なオルタネーターと大きめのバッテリーを組み合わせたら、、簡易ハイブリッド車が出来上がり
まあ、近距離乗るのが軽だし、向いてるかな。
ただ充電を家庭用でやるとなると厳しいし、ガススタでやると渋滞。
水素自家発電も同時普及じゃないと無理じゃね?
おまえら、ほんとのニュースは
スズキは今後2〜3年で軽自動車の全車種で電動車の設定を目指す。
簡易型ハイブリッドを全車種に搭載する。
より燃費性能が優れる高性能ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)の開発も同時に進める。
「軽の価格で電動車は無理」ってことはないんじゃん
トヨタ社長は間違っていたのだ
バッテリーチャージャーで時々充電すると持ちが全然違うよな
点火のレベルから変わるから
軽自動車のレベルは
HONDAのNシリーズが
引き上げたのは確か
軽自動車の内装とかアシスト系とかはこれくらいでええという牙城を
Nシリーズがぶち壊した
ある意味感謝してる
高速走れない軽規格も作って欲しい
120キロとか走りたくもないんで
>低速時などにモーターがエンジンの駆動を補助
マイルドハイブリッドを全車に「設定する」か
価格も安い…?
今の軽四普通に200万コースだぞ??
>>81 アキオが言ってたのはBEV無理だったしそれはこの記事にも書いてるだろ
電動車はマイルドハイブリッドからBEVまで全部含めた表現だ
>>1 ハイブリッド要らねえヤメレw
車が高くなるだけやん
まじかよ
エブリイ寿命来たら次はハイゼットカーゴ一択か
>>92 EV率あげて生産しないと、罰金みたいになるとか
電動化でほとんど音がない軽自動車って恐ろしいな
スピーカーで好きな効果音や歌が鳴らせるようにしてください
>>92 重くなり高くなるだろうね
完全なEVになるまでは、今くらいでいいとは思うんだけどね
>>7 アルトは電動化のメリットがない
電池とモーター分で重量増は避けられないし,元々軽い分その増の影響をモロにうける
>>93 仕事で使ってりゃ、燃費は重要視するんじゃないか?
HV車は燃費良いぞ。
>>86 こんだけ軽自動車が豪華になったら軽の枠に囚われてる必要ないよなー。
商売考えて世界に打って出れる車にすべきだわ。
>>1 ハイブリッドとかオワコンだろ
日本はパリ協定遵守する協定はあるのか?
ハイブリッドとか言ってるなら、
パリ協定離脱しろ
カーボンニュートラルする気が
さらさら無いだろ
まじで日本は斜陽国家だよ
スズキなら上手く対応できそうだな
鈴菌の俺様が言うんだから間違いない
>>105 燃費がよくても、高いから
結局高くつくよ
ハイブリッドはエコ乞食騙しの屑スキル
ハイブリッド残したいのなら、
日本はパリ協定を離脱しろ
カーボンニュートラルを達成するつもりが
無いなら潔く脱退しろ
wagonR乗ってる
乗り心地良くて燃費は冬はだと20いかないが夏は25とかいく時もある
力も結構あって広くてこみこみ120だから大満足
これ、+20万で治まるみたいだね
ただ、現在の軽のベース価格が200万から、220万になるだけだけどね
それに各種装備を追加して、軽で300万超えるぞw
>>107 軽が新興国向けのクルマになったら今度は日本人にとって魅力無くなる訳だが
軽が売れるのは日本専用だからよ。登録車はグローバルカーばっかりだから
シートベルトのリコールの連絡をしなきゃならんのを思い出した
>>117 車の税制の違いだろうな。各国の。軽自動車は日本で乗り易くする為の車。
北米とかだと、1000ccも8000ccも税金変わらないからなw
ハイブリッドだとエンジン+バッテリーで軽自動車としては
重くなりすぎちゃうのでは?
昔は登録車にも日本専用車種あったんだけど、今はトヨタとスズキくらいしか用意してないよね
トヨタとスズキ、ダイハツ 以外はみんな国内そっぽ向いて外ばっかり見てる(軽部門は別だけど)。
今でも大半の車種がマイルドハイブリッドだろ。ハスラーとか全車そうだろ
だから何も変わらない
で、お前らはなぜかEVの話に夢中。何も読んでいない
>>114 それ出せば馬鹿売れの予測が出てるよね
しかし元のコンセプトを完全否定するようなもんだ・・・・という批判が既に多数
でも車なんて、売れてなんぼだからなぁ
それからテスラみたいに株価つり上げで世界トップ大威張りな会社でもないし
やればいいのにね〜 12Vマイルドハイブリッドなんてウンコだろ、アイドリング時と始動時が静かなだけで。燃費改善やパワーアシストは無いよりマシな程度。
48Vマイルドハイブリッドはコストがかかりすぎるのか?
>>123 クロスビー とジムニーシエラの中間的なクルマを売ったらいいと思う
外見は往年の日産ラシーンをちょっと背高にした感じの5ドア
うん、これはきっと売れる
ジムニーとかハスラーのデザインのEVとか売れちゃうね
そろそろ軽の税制変わりそうな気がするな
値上がりしたばかりだが
さらなる値上げと引き換えに次は大型化あるんじゃないかね?
地方のインフラが〜って言うんなら地域別の税制にしちゃえばいいし
>>5 だよね
欧州の48V仕様でなく軽用既製品の12V仕様・出力2kW程度の
ISGを装着したMHVではなくNHV(なんちゃってハイブリッド)
>>131 そうねXJチェロキー少し小さくした感じ
単にマイルドハイブリッドを載せると今度は2030年(CAFE方式)規制をクリアできないだろ
それどうするのさ ?
>>91 いやモーター搭載車=電動車の意味で言ってたぞ
○豊田章男会長 、カーボンニュートラルと電動化を語る
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1296023.html 電動化イコールEV化ということで対立的に報道されますけど
この電動化比率を見てもですね、
例えば軽中心のダイハツさんは
現在その電動化比率とか非常に低いのです
スズキならできそうだね
看板のジムニーは無理っぽいけど、ハスラーなら行けそう
>>141 ハスラー は全車電動化(ハイブリッド化)済
これからはジムニーもハイブリッドになるという話よ
>>143 あ、そうなの?
てっきり完全EV化の話だと思ったw
アメリカだったか、メーカーの車種の何割かを電気にしないと販売できなくなるんだっけ?
>>139 新古車
登録諸費用
1500キロ
ナビETC付けてもらって125
>>132 一度、国策で究極のエコカー作ってみりゃ良いよな。
完全EV化するまでには、後20年くらいあるし。
内燃機関で最も効率の良い排気量を算出して、そこから軽枠作って。
25km/lくらい確実に成れば、国全体でやればエコ化凄いだろう。
豪雪地帯ではハイブリッド車がギリギリセーフ
アルトごときでも4WDガソリン車なら安心して通勤できる
菅義偉、んが秋田県雄勝郡秋ノ宮村生まれなば雪道がなんたおんだが分がるべ!!!電気自動車なば今みんた大雪の冬は湯沢高校の前の坂道だたて上がるなさ難儀するど!!!
スズキの国産30万円台EVキタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
さすが貧乏人の味方スズキや!!
>>136 『ガソリンを使わない電動走行が可能なストロングハイブリッド(HV)軽乗用車を市場投入』
ガソリンを使わないHVとは?
軽油?
軽はマイルドハイブリッド止まりでしょ
EVにしたら自動車税があがるからね
HVやガソリン車よりEVのほうがより部品点数が少なく、激安で作れる上、初期には付加価値として売れるからなwww
>>22 それ気になるわ、でもエブリイEVやツインEVは軽自動車登録だったよね
セルモーターを回すマイルドハイブリッドで、電動化しましたよーでしょ。
それで良いんだよ。
フル電動なんて無謀だからね。
本多の軽トラ撤退は、「過積載に弱いから」 売り上げが伸びない説があった。
アウトサイダーの需要を読まずにコストダウンすると、軽トラはダイハツだけになっちゃう。
どうでもいいが、公道を走れる折りたたみ式電動キックボードを1台3万円で発売して欲しい
街中のコミューターとしてなら良いけど、今のEVは長距離移動は出来ないし
電力需要が跳ね上がるから将来性は低いと思うよ。
ダイハツのコペンとかはEV向きだとは思うけどね。
>>51 ダイハツは確かフルハイブリッドをやるんじゃなかったかな?
ダイハツはハイブリッド軽出す詐欺何年も続けてるから、マイルドハイブリッドでも電動化するスズキはまだマシなのかね?
リチウムイオン電池搭載するだけの初代エネチャージでも二酸化炭素排出量は減るし。
軽でハイブリッドは車重増えるからあんまメリットないよな
>>149 俺は、ワゴンRのFXの走行距離6000キロの中古車を買った。
ナビとかETCとか一切無しで込々103万円
ナビはスマホがあるから必要ない
>>163 どのみち、そんなに長くはないだろう。
お迎えが来るよ。
非力な軽ならむしろモーターでトルクを盛る目的のハイブリッドを出してもよさそうだ
バッテリー切れ応急処置のために
ペダル漕げるようにしてよ
やはりスズキか。
アルトは47万円みたいな、インパクトあるEVを出すんだろうな。
日経はキリンにどう落とし前つけるんだ?
ミャンマー軍部に40億の賄賂とか流したよな?
エレクトリック・ワゴンRがアジアで発売してたような。
ダイハツがフルハイブリッドの発表したのに簡易型ハイブリッドって
地方はガススタ無くなってるからEV化が急務なのは地方なんだよな
アルトワークスやジムニーは絶対高騰するだろうな
30年寝かせれば部品取りだけでも元取れるぞ
>>22 三菱のEVはまだ軽自動車じゃなかったっけ?
>>176 吸気に水侵入して壊れるガソリン車よりは水に強い
>>191 何故かバンパーサイズがデカくなって軽自動車規格から外れて普通車になった
>>193 殆ど意味ないね
軽需要は、例の税金軽減というメリットで成立してるものね
>>3 ジムニーなんかハイブリッドにしたら、
悪路とか荒地とか走破する時にバッテリーやられて動けなくなるわ
そもそもマイルドハイブリッドってハイブリッドなのか
>>191 衝突安全性を満たすため車長が伸びて5ナンバーに
ハイブリッドとかガソリンスタンド壊滅したら無用の長物だしな
EV一択だろ
>>198 ハイブリッドが走っている間はガソリンスタンドは無くならないよ
>>199 ガソリン車が全てHVに置き換わったら単純に売上半減だよ
経営大丈夫?
小さいバッテリーに蓄電してるからHVですと言い張ってパリ協定を骨抜きにするか
簡易型ハイブリッドってどんなんだ?
マイルドハイブリッドのように負荷がかかる発進時だけモーターがアシストするだけのなんちゃってのヤツなのか?
スペーシアいい車 オーバードライブ廃止したマイナーチェンジ車はx
マイルドハイブリッドのエブリー出たら買い換える
ジムニー5ドア予約可能になったなら押さえてもらう
マイルドハイブリッドのジムニー5ドア胸アツ
evにしたらアウトオブ眼中
>>195 ハイブリッド車は駆動バッテリー故障してもエンジンのみで自走可能だよ
エラーが出るだけで動く。動画などで実証済み
おいおいマイルドハイブリッドで
この先戦えるのかよ?
>>155 ばーか
豪雪地帯こそEVなんだよ
一酸化炭素中毒で永遠に眠ってろ
マイルドハイブリッドは、台数が増えれば価格差5万円高程度で出来る
ダイナモ・スターターモーターでちょっと動かして「ハイブリッド!」
んー。
>>171 フルハイブリッドって
車体重量も重くなるし、価格も大幅に上がるから
購入する側からすれば何のメリットもないように感じるんだがどうなんだろう
>>15 悪のペテンビジネス詐欺宗教アップルなんかについたら、技術を盗まれるだけ
フォルクスワーゲンを切り捨てたスズキが悪徳宗教アップルに騙されるわけがない
>>196 ハイブリッドだよ
それどころか、充電制御のエネチャージですらマイクロハイブリッドと呼ばれてるぐらい
欧州の電動化なんてそんなもん
>>191 ちょっとボディサイズが、軽の枠からはみ出ちゃったからね
>>200 安心しろ・・・:軽だと、マイルドハイブリッドの燃費が、何も付いていないガソリン車より燃費が悪くなっているw
https://kuruma-news.jp/post/330877 ダイハツが21年度にも軽初のフルHV導入か トヨタ式20万円高で2030年代の電動化加速へ
こっちのほうがニュースにふさわしい
誰もスズキに高価な高性能ハイブリッドなんて求めてない
こういうのでいいんだよ、現実的だなスズキ
自宅で充電する設備の初期費用がもう少し下がれば
温暖な地域での主婦のちょい乗り用に便利な気がする
Co2の排出が問題なら車じゃなくて建物とか電柱みたいなのに回収装置とか中和分解装置つけてやった方が良くねえ?
日本は災害天国なんだから完全にエンジン車無くさない方がいいわ。ハイブリッドで発電機にもなる方がいいに決まってる。
>>218 どうせまた出す出す詐欺だよ。良くて48Vマイルドハイブリッド程度だろ。
>>207 >マイルドハイブリッドは、台数が増えれば価格差5万円高程度で出来る
セレナのなんちゃってハイブリッドでも6万円程度
軽なら3万円で出来るかもね
回生で電気を貯めてその電気でセルを回すだけ?
軽自動車だとIMAみたいなモーターアシストがベストだろうね。EVは価格的に無理だし。
EVは軽自動車よりも小さい二人乗り超小型モビリティにいくだろうね。
俺のカムリみたいな大型のエンジンならHVの効果も抜群なんだが、
(燃費がほぼ倍になる)
軽自動車の場合はどのぐらい燃費に効果あるんだろうな、
特にマイルドハイブリッドは、国の「電気自動車」の対象外になるんじゃ?
>>213 購入者のさいふはどうでもよくて、ガソリン消費を抑えるのが目的。
ガソリンとマイルドハイブリッド併売してるワゴンRの燃費がWLTCだとどちらもほぼ変わらない
ガソリン 23.0〜24.8km/L(市街地19.6〜20.9郊外24.6〜26.8高速23.6〜25.6)
ハイブリッド 24.2〜25.2km/L(市街地22.3〜23.0郊外25.1〜26.5高速24.5〜25.4)
>>230 ありがと、それじゃあやっぱマイルドハイブリッドは、
国の目的から考えて電動車の対象から外れる気がするなぁ
軽のストロングHVが、ヤリスで36km/lだから40km/lぐらい行けば
「燃費倍」って言えそうで効果はあるはずなんだが。。
買い物にしか使わないからEVでいいのだけど、そういう用途なので新車である必要もなくて
EVの中古が出回らないと買い替えできないなあ
多分、その頃のには車に乗るのを辞めてるかも。
ネットスーパーの選択肢が増えれば出かける必要なくなるし。
>>233 今の自動車修理場は「電気」の技術者居ないんじゃ?
バッテリの電圧チェックや、各種ライトの回路周りは出来るだろうけど
弱電とは言え、モーターや回生装置を取り扱うのならそこそこの資格は必要な気がする。
信号線と電流線間違って接続したり、
絶縁や漏電を考えれずに修理したら恐ろしいことになると思うし。
そもそも論で、「電気の流れを止めて修理作業する」が出来るのか?って思う。
車載モーターのボルト数って100Vどころじゃないはずでしょ?
400Vのを素人が修理っておかしいw
んで、修理出来ないからいちいちメーカー送りとか
それも現実的じゃあ無い話だよな、って思うので
ここ、国がきっちり指導して貰わないと。
>>236 600vだねディラーは研修で資格取るとおもわれよこ
>>236 プリウスは、危険な部分は絶対分解出来なくしてあると聞いた事がある。
感電死何処ろか最悪爆発事故。
ユニット交換だろうね。
三菱の電気自動車の軽のyoutube見たけど
街乗りで
燃費的なものは良いんだけど
冬は寒くてキツいんだってね。
低速域はモーターの効率がよい
高速域はガソリンのほうが良くて、モーターは効率落ちる
スズキは低速域のスタートとか、クリープとかだけ動作するなんちゃってハイブリッドにしたんだよな。
ソリオとかハイブリッドやめて、全部なんちゃってに変えてしまった。
>>242 いつの時代のスズキ車不具合を言い続けるのですか?10年以上昔のブレーキランプソケットアース不良なら数百円で対策品出てるのに貧乏なんですか?
LEDハイマウントストップランプの櫛の歯状球切れでガムテープでランプ全体を隠さなきゃ車検通らないダイハツよりマシだと思いますがw
>>204 でも動力性能落ちるから走破性悪くなるだろうな
軽バン並みの重たいだけの車になるぞ
>>231 軽は軽いから燃費が良くできるのであって
ハイブリッドとか余計なシステム積んだら重量増で恩恵もあまりないっていうね
軽でハイブリッドのメリット引き出すなら軽規格変更するしかないと思う
小さなエンジンに発電機モーター
普通の車用バッテリーサイズのちっさい全固体電池でシリーズハイブリッドなら
それほど重量増にはならんかもしれない
>>249 >小さなエンジンに発電機モーター
>普通の車用バッテリーサイズのちっさい全固体電池でシリーズハイブリッドなら
小さいバッテリーだと、スタートのEV走行後すぐエンジンが掛かりあまりメリットない
ヴィゼルに乗っていたが発進後すぐエンジンが掛かるから、燃費が18行かなかった
昨年買い替えた新型フィットガソリンの方が20近く行く
日産も経営ヤバイみたいだし、
スズキは業績どうなんだ?
日産よりもヤバイ可能性あるんじゃないの?
EVに移る前に一人乗りの通勤専用軽作っていけ。
アルトバンじゃねえよ、ツインだよ。
あれをセンターシートにした
二輪のカブのような信頼し長く乗れる軽が何故ないのか。
-curl
lud20250121212139このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1612861717/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【日経新聞スクープ】スズキ、今後2〜3年で軽自動車の全車種で電動車の設定を目指す コスト抑え [マスク着用のお願い★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【COVID-19】韓国、感染経路がわからないケースが急増 PCR検査や移動経路の把握による疫学調査が追いつかず【日経新聞】 [マスク着用のお願い★]
・【日経新聞】政府、外国人の新規入国を原則停止 8日に緩和したビジネス目的の滞在客らの新規入国について、当面の間は認めない [マスク着用のお願い★]
・【日経新聞】タイ入国、中国人以外もワクチン義務化 運用に困惑も[1/8] [尺アジ★]
・【日経新聞】過去20年間の時給、日本は9%減 主要国で唯一のマイナス 抜け出せるか「貧者のサイクル」
・【日経新聞はクズ】 安倍首相、立憲民主党の前科者、辻元清美に「意味のない質問だ」と野次る。 立法府を愚弄してると怒りの声!
・【日経新聞社説】公文書はすべてを残す覚悟で取り組め
・【日経新聞】円安の重圧、暮らしに 「終わりの始まり」
・【日経新聞】キャッシュレス化は民間の競争と革新で
・【日産自動車】営業益45%減 19年3月期下方修正 日経新聞
・【日経新聞&テレビ東京世論調査】憲法「現状のままでよい」48%、「改正すべき」41%を上回る
・【日経新聞】安倍晋三「PCR検査はなぜ増えないんだ!」不満を示す 厚労省や医療系の聖域・壁と戦う安倍首相
・【日経新聞】安倍首相「PCR検査はなぜ増えないんだ!」不満を示す 厚労省や医療系の聖域・壁と戦う安倍首相★2
・【日経新聞】「米国では年収1400万円は低所得」が大炎上 日本は貧乏になっているのか? それでも幸せか?★2
・【日経新聞】「1人にしないで」「死にたくない」日経記者の33歳女、他社記者へストーカー容疑で逮捕 [PARADISE★]
・【日経新聞】トヨタが頼った謎のAI半導体メーカーNVIDIA。日経ビジネスがメディアとして世界で初めて密着取材
・【日経新聞】防衛費、GDP比1%枠こだわらず 岸防衛相インタビュー 尖閣・サイバーに重点 [ニライカナイφ★]
・【日経新聞】 「現在の日本のパスサッカー」ではW杯は勝てない 技術上位でもなく、世界レベルではミスが頻発する★2
・【ゲーミングPC】日経新聞・ゲーム用PC販売増 テレワーク追い風に
・【2分で1円50銭急伸】コロナショック・市場ドキュメント 日経新聞 9日
・【経済】 東急ハンズ、松山に開業 四国初進出、自転車関連など充実 (日経新聞)
・【企業】パナソニックが日経新聞の「デジカメ事業解体」報道にコメント 「解体ではなく移行」
・【ディープインパクト基地】 毘沙門天とかいうキチガイ日経新聞の野元賢一氏を名指しで痛烈批判
・日経新聞「過去20年で日本は主要国で唯一時給が減少してる。貧者のサイクルに日本は入っている」
・女優のSNSに不正アクセスしていた日経新聞記者、懲役2年半。父「男子高卒工学部卒で思春期に女性に縁がなかったせいでこうなった」
・【コロナ】「子どもにワクチンは必要?」日経新聞など28紙に異例の意見広告を出した男性の正体 掲載料「2億5千万円」の意外な捻出法★2 [トモハアリ★]
・【コロナ】「子どもにワクチンは必要?」日経新聞など28紙に異例の意見広告を出した男性の正体 掲載料「2億5千万円」の意外な捻出法★4 [トモハアリ★]
・【コロナ】「子どもにワクチンは必要?」日経新聞など28紙に異例の意見広告を出した男性の正体 掲載料「2億5千万円」の意外な捻出法★3 [トモハアリ★]
・消費増税を目指す日経新聞の不買運動
・次に日経新聞で広告を出して欲しい漫画
・下劣日経新聞 パンツ盗撮逮捕の後は脱税w
・日経新聞23年ぶり値上げ 購読料4900円へ
・日経新聞「デフレを受け入れろ」に批判殺到
・【おしらせ】日経新聞社 釧路支局を閉鎖します
・日経新聞「見出しでラップしてもバレへんやろ…」
・日経新聞さん「今回のXboxは日本市場への本気度を感じる」
・日経新聞「日本はもう後進国です、終わりだよこの国」
・【国際】 カナダ首相「議会銃乱射はテロ」 [日経新聞]
・日経新聞「任天堂は周回遅れ」www【不都合な真実】
・日経新聞「NEEDS」の経済予測に金を払う人って
・【悪い円高】日経新聞「円高は財政破綻の前兆だ」
・【大勲位】中曽根元首相の101年 映像と写真で振り返る 日経新聞
・【社会】日経新聞に二審も賠償命令…オリンパス粉飾事件巡る記事
・【政治】 自衛隊「国際法上は軍隊」 答弁書を閣議決定 [日経新聞]
・【群馬】 運転手は内因性急死か 群馬の交番衝突事故 (日経新聞)
・一万円札の発注量が過去最低 日経新聞「国民がタンス預金するせい」
・【調査】就活ルール「必要」5割超 日経新聞緊急企業調査
・「楽天証券の口座持ってれば、日経新聞無料で読める」みたいな有用な情報
・日経新聞「『ポケモンマスターズ』は期待外れ。時代遅れのゲーム内容」
・【企業】みずほ、グループ横断のカンパニー制導入を正式発表[日経新聞]
・最新の物理学 時間と空間は 量子もつれ で発生すると判明 日経新聞(画像あり)
・世界の流れは「民主主義の後退」「自由主義と権威主義との選択」 日経新聞の危機感
・【社会】日経新聞東京本社ビルで白煙、1人意識不明で搬送(10:50頃)
・日経新聞「日本政府は東芝に死ねというのか。日米韓連合では滅びが待つのみ」
・【国内】日経新聞「日銀の物価2%目標が達成できないのは『ゆとり世代』が悪い」
・【世論調査】内閣支持率45% 不支持率47% − 日経新聞・テレ東
・日経新聞、「エビデンス?ねーよそんなもん」の朝日新聞に強烈な風刺をぶち込むww
・日経新聞 「もう堤防には頼れない。安易な公共事業は慎むべき。国頼みの防災から転換を」
・日経新聞「平手友梨奈さん欅坂46脱退で大手ゲームアプリ会社アカツキの株価が下落」
・日経新聞「日本人はできない理由ばかり挙げて努力を怠ってきたから世界から取り残された」
・【神奈川】 米軍「保管ボンベ爆発」 相模原火災、市長は抗議文書提出 [日経新聞]
・【社会】 女性同士のイヤな感じ、正体は動物の「マウンティング」行為 [日経新聞]
01:17:19 up 22 days, 2:20, 0 users, load average: 9.59, 15.22, 14.62
in 1.7624580860138 sec
@1.7624580860138@0b7 on 020415
|