◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【読売新聞】文化分け目の関ケ原 エスカレーター合戦を制したのは、やはり東軍だった!西軍またも敗れる [みの★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1612687271/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みの ★
2021/02/07(日) 17:41:11.03ID:fe7WD1+w9
 1600年に起きた「天下分け目の戦い」で知られ、文化や習慣面でも東西の「境界」に位置するといわれる岐阜県関ヶ原町。昨年10月下旬にオープンした「岐阜関ヶ原古戦場記念館」に、同町では初の設置とみられるエスカレーターがある。エスカレーターに乗る際、一般的に人は東日本では左側に、西日本では右側にそれぞれ寄って立つとされるが、関ヶ原の観光施設ではどちらが多いかを調べてみた。(乙部修平)

 同町の調査結果をまとめた「東西文化の調査報告書」(2016年)によると、ダシを取る時に使う食材や言葉のアクセントといった食や言語、文化などについて、関ヶ原町付近を境に東西で傾向が分かれた。例えば、ダシは東はカツオベース、西は昆布ベース。カレーライスに入れる肉は、東は豚、西は牛、という結果だった。

 エスカレーターの乗り方では、町の東隣にある大垣市では左側に、西隣の滋賀県米原市では右側に立つ人が多いことが分かっていたが、担当者は「関ヶ原にはエスカレーターを備えた公共施設がなかったため、検証できなかった」と苦笑する。

 そこで記者が調査に乗り出したのが、同館の1階から2階に続く全長約14メートル、幅2人分のエスカレーターだ。連続4時間の間にエスカレーターに乗ったのは212人。このうち、2人で横に並んで乗ったケースを除くと、134人がどちらかに寄って乗っていた。調べた結果、左側に寄ったのが116人で、右側に寄った18人の約6倍だった。

…続きはソースで。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210207-OYT1T50072/
2021年2月7日 14時25分
2ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:42:46.13ID:92l4AQ4I0
そもそも片側に立つのは大阪のパクリ
くやしいから反対側に立ったのがトンキンw
3ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:42:57.71ID:t2xrWkx20
どっちでもいいよ
急いでいるなら会談ダッシュすればいい
4ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:43:11.71ID:gZg/TLHA0
エスカレータの中央に立てと注意書きがしてあった
5ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:43:31.44ID:CkbNPyHs0
ただの慣習に勝ち負けを持ち込むなよ…
6ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:44:25.31ID:rN+KpCrt0
誇らしいニダ!
7ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:44:46.21ID:ODP8yxAl0
京都は関東式で左に立つ人が多いよ
(場合によるけど)

以前から観光客が多かったせいもあるかもしれないが
8ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:44:49.30ID:P/tWi9Iq0
戦後420年目にして、ようやく決着か
9ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:45:09.02ID:1j9mpHfu0
どっちでもいいけど
直後の段はやめてほしい
気持ち悪い
10ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:45:34.37ID:HG71ORSE0
日本は分断してしまった(´;ω;`)
11ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:46:03.13ID:4XjsaFF40
今は右左に寄るなと言われてるのに>>1の世間知らずはどうしようもないなあ
ゴミウリだから仕方ないか
12ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:46:11.10ID:Yo3o/v2c0
今どき、エスカレーターで片側に寄ってる奴は脳みそに欠損があるだろ
13ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:46:12.32ID:iPPHJNMU0
エレベーターはどうなんだよ?
14ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:46:12.85ID:7VNqkhre0
急に立ち位置が逆の地域にいくと焦るよな
15ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:46:17.38ID:JQrcUfjU0
まあ関西の文化ってほとんどアホみたいなのばかりだもんな
お好み焼きをおかずにしてご飯を食べるとか
納豆食べないとか

頭がおかしいんだと思う
16ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:46:22.00ID:iqzJ2stF0
また不毛なマックvsマクド対決が始まるのか
17ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:46:31.17ID:9BAUNRKk0
> 担当者は「関ヶ原にはエスカレーターを備えた公共施設がなかったため、検証できなかった」と苦笑する。
18ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:46:56.99ID:WtS4HKc80
名古屋は東京の一部だよ
19ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:47:00.01ID:iMaNTt2X0
関東から西に行くとわからないから前の人見るしかない
沖縄ではおばちゃんは真ん中多いな
20ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:47:46.88ID:gYAVo+QZ0
>>1
マスゴミはこれだからゴミカス
左右二列に立って歩かないように報道しろマスゴミ
21ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:47:48.56ID:MSkf4jpT0
関西、イギリスは左側通行

関東、アメリカは右側通行
22ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:47:50.77ID:CRJp81ZK0
関西流が主流とか聞いたことない
23ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:48:17.94ID:P/tWi9Iq0
>>17
いやマジで無いんだよw
駅も全部階段でエレベーターもなしwww
24ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:48:20.63ID:0fPQSsyr0
京都は左大阪は右
25ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:48:35.52ID:SLiVl89m0
【慶尚大学/朴教授】 「日本は、韓国はもはや簡単に打ち負かせる国ではないという明確なメッセージを受け取るべき」★2 [02/07] [荒波φ★]
http://2chb.net/r/news4plus/1612685703/-100
26ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:48:40.25ID:PQq3mWu70
「文化分け目の関ヶ原」
土山しげるが言いそう
27ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:49:10.44ID:rsyXG/tz0
そもそも危険だから片側を開けるなと言われてるだろ
28ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:49:13.01ID:g3mlo3Yd0
>エスカレーター
大垣の平和堂は元気だけど米原の平和堂は潰れちゃったんだよな(´・ω・`)
29ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:50:36.87ID:OH8nfZAM0
あんな狭いエスカレータで追い越しなんかするなよ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:50:59.21ID:TVhUgCO70
人権侵害とかでないなら地域の文化に口を出すな
それこそ人権侵害だ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:51:32.22ID:f61er/700
>>15
くだらない、っていう言葉の語源知ってる?
32ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:53:05.98ID:DczNT1yP0
関ケ原は西日本で大垣市から東日本なのか。
さらに細かくどこで分かれるのか中間あたりに有るイオンで確認してみたい。
33ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:53:16.93ID:cff/zM6Z0
>>1
エスカレーターでは前の人と一段あけて。歩かないでください。エスカレーターは突然牙を剥きます。反逆します
34ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:53:18.52ID:9Gd4c3/r0
「徳川慶喜展」2月開幕♪ 久能山東照宮博物館(静岡市)

徳川歴代将軍関連の品々を多数所蔵する久能山東照宮博物館(静岡市)で、2月11日(木・祝)から、江戸幕府最後の将軍にスポットを当てた「徳川慶喜展」が開催される。
https://artexhibition.jp/topics/news/20210120-AEJ355060/amp/?__twitter_impression=true
35ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:53:23.60ID:nwY6Z3FP0
>>29
急ぎたい奴は階段使えって思う
36ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:53:47.91ID:4XjsaFF40
もともと阪急電鉄が関西万博のころに左側開けを推奨していた
それが関西に定着した

それなのにエスカレーターの減りが早いからと言って
両方に乗れっていうのはおかしい
まず「これまでのやり方は誤りでした」と謝るのが先だろう
37ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:53:48.87ID:SLiVl89m0
トリビアの泉No.892 
エスカレーターで片側をあけて乗るのは間違った乗り方(番組評価 75/100へえ)
https://oride.net/trivia/trivia887-892.htmNo.892
38ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:54:06.63ID:HmwLQiEa0
右乗りは降りる奴と手が届く範囲になるから嫌なんだよな
ていうか京都滋賀も8割左乗りだけどな
39ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:54:10.52ID:g3mlo3Yd0
>>32
関ヶ原の中心街は関東文化、西にある今須という集落は関西文化
ここが細かい分かれ目と言われてる
40ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:54:25.98ID:Q9DCGh0a0
人の顔があると思うと屁が出たらどうしようどうしよう屁が出たら屁が
41ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:54:45.32ID:EShBsWrV0
体の左側に人がいるとなんか落ち着かない
42ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:54:45.84ID:aFzrZNuk0
2列で乗れ、歩くなとメーカーは言うてるわけで。
43ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:54:58.77ID:zEjj4owX0
>関ヶ原にはエスカレーターを備えた公共施設がなかったため、検証できなかった」と苦笑する。

今までは、エスカレーターが無くて検証できなかったという、関ヶ原に関するちょっと悲しいエピソード
44ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:55:24.49ID:4XjsaFF40
>>38
京都は観光客が多いからどうしても右側開けになるが
東海道線(京都線)ホームとローカルホームとは右左が違ったりする
45ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:55:37.25ID:k3rccEsX0
>>7
十五年ぐらい前に行ったときは京都駅は右に立ってたぞ
46ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:56:29.05ID:TRZ7ekmj0
関西も阪急沿線は左側たったけどな
尼崎に少し住んでいたけど
47ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:57:17.48ID:g3mlo3Yd0
>>43
今は亡きメナードランドにも無かったのかな?
48ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:57:37.13ID:PQq3mWu70
単独で乗った人だけカウントするほうが正解かも
前の人に合わせる人多いだろうし
49ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:57:57.08ID:PQq3mWu70
>>48
正解→正確
50ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:58:18.58ID:ODP8yxAl0
立ち食いそばのつゆの色が変わるのも、この近辺らしい
いろいろ調べると面白いかも
51ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:58:23.83ID:DczNT1yP0
>>39
へえ。
関ケ原から米原に抜ける峠の集落に東西文化の協会があるのか。
水汲みに行くところ辺りかな。
ローカル過ぎて誰にも分らんだろうが。
52ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:58:31.08ID:P/tWi9Iq0
まぁ東海道線の秘境だわな

大垣  エレベーター○ エスカレーター○
垂井  エレベーター○ エスカレーター○
関ヶ原 エレベーター✕ エスカレーター✕
柏原  エレベーター✕ エスカレーター✕
近江長岡エレベーター✕ エスカレーター✕
醒ケ井 エレベーター✕ エスカレーター✕
米原  エレベーター○ エスカレーター○
53ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:58:53.32ID:3oAf/t+K0
エスカレーターはどっちにも偏るな

急ぐなら階段
54ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:58:58.37ID:4XjsaFF40
南海難波駅の1階から3階まで行くエスカレーターの前の地べたに
「二列で立ち止まってください」という表示がある
あそこで二列で立ち止まったら前に進めんだろ
あのくそ表示はさすが南海
55ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:58:58.72ID:L5SiiRAf0
どっちでもいいし、前の人にあわせろ
無理な主義主張して塞ぐんじゃねぇ
56ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 17:59:36.95ID:bsxuHYzb0
文化的に見たら北陸は越中あたりが分水嶺だし、東海道は
実際には浜松辺りが東西の分水嶺なんじゃないの?
Zwishen Ost und West gibt es einen grossen Unterschied.
57ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:00:19.59ID:4XjsaFF40
>>51
津軽と南部のようなそんな明確な境界はない
あれば面白いというだけの話
58ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:00:25.36ID:9oF09jjq0
天下分け目の決戦場にしてはとんでもないド田舎だよな。もっと栄えても良いのに
59ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:01:15.11ID:g3mlo3Yd0
>>51
探偵ナイトスクープで調べたところ
関ヶ原は「たわけ」で今須は「あほ」を罵倒に使うらしい
60ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:02:13.17ID:i19G8psy0
大阪では商店街は左側通行
地下鉄構内も左側通行
地下通路も左側通行
だよ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:02:28.40ID:ODP8yxAl0
>>45
たしかに十数年前はそうだったかも
そのあと京都観光ブームになってから圧倒的に左側立ち、右側空けだよ

正確には、混在するといけないので前の人に合わせているだけだけど
62ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:02:45.44ID:3oAf/t+K0
大阪は万博の影響と聞いたけど
63ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:03:13.86ID:P/tWi9Iq0
>>59
少子化で今年から
今須と関ヶ原の小中学校が統合しちゃう
分岐点なくなっちゃうねぇw
64ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:03:22.85ID:KY6BuX+D0
トンキン基準が日本を世界から孤立化させていることに気付くべき。トンキンは一刻も早くコロナで消滅してくれ。
65ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:03:28.15ID:ySLRDYAs0
新幹線の駅作れ
66ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:04:03.10ID:4XjsaFF40
>>59
あのウソ番組を信用しちゃいけないよ
百田がやってた(る)んだぜ
67ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:04:31.31ID:6YOHS7tN0
くっだらね
68ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:04:47.66ID:3qMuhakO0
>>9
いや、いちいち1段開けるのがかったるい時あるよ
69ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:04:54.93ID:Z4fVS0yN0
俺は真ん中に立ちはだかっているけど
70ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:05:04.82ID:pj3TKP5r0
>>48
そう思う。
先頭の人って、あまり意識しないまま、どっちかに寄って、
後続は単にそれに続くってのが、多い気がするんだよな。
71ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:05:44.12ID:qP89ewTl0
てすてす
72ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:05:46.38ID:P/tWi9Iq0
>>65
JRの知り合い言うには
JR東海は臨時メンテ用に作りたがってるとか
国や県から色々邪魔が入ってなかなか話が進まないとかなんやら
73ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:05:53.31ID:1815FsHA0
>>1
西日本だけど
心臓を守る左に立つ方が理に適ってる

まあキープディスタンスの時代
片側空ける必要は無い
74ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:06:27.29ID:2PjnFjLG0
>>14
大阪初めて行ってあせったな
なにもかも逆で
立ち食いそばでもさ
75ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:06:55.14ID:aqiLdGpm0
海外は右立ちだな。
76ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:07:26.18ID:g3mlo3Yd0
>>72
名神のチェーン着脱所ってまだあるんだっけ
77ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:07:28.48ID:RIWL8+f/0
>>2

トンキン連呼で出自がバレるバ姦西チョン、東京と日本人への劣等感と嫉妬で発狂涙目
78ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:07:37.08ID:QDW90XTa0
>>15
お前が粉ばかりの不味いお好み焼きしか食ってないのがわかる
味音痴の馬鹿舌
79ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:07:49.50ID:PvJZVm7H0
>>2
可哀想なレベル

もう寝ろよ
80ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:07:58.60ID:qP89ewTl0
エスカレーターはほんとは歩くものじゃないんだよね
止まって乗ってるとわかるけど人が歩くたびに軋んでる
あれじゃ点検も大変だし劣化もはやいだろう

それはさておき右側にたつのって関西だけじゃないの?
九州や中国・四国地方も右側なの?
81ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:08:01.71ID:j8qd154u0
>>75
車の追い越しみたいなもんじゃないの?
日本は追い越しレーンが右側、遅い車が左側って流れ
82ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:08:59.32ID:hfwSFLbh0
県民性に関しては戊辰戦争の影響も大きいはずなのに、あまり語られないよな。
83ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:10:27.48ID:H9cnW7kF0
今は手すりさわりたくないから中央立ちだろ。
端に立つとか何年前だよ…。
84ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:10:31.91ID:keb5BKgf0
【読売新聞】文化分け目の関ケ原 エスカレーター合戦を制したのは、やはり東軍だった!西軍またも敗れる  [みの★]->画像>3枚
85ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:10:53.19ID:qP89ewTl0
お好み焼きは関西・広島風ともに東京起源って説をきいたけどほんとなの?
自分は広島風が好みだけど東京でも関西風が優勢だね
味の好みもあるけど広島風は目の前であの返し技を見られるのもいい
86ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:11:00.89ID:G9tyPevy0
すでに米原で左確定してるんだが
87ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:11:04.80ID:30UJSy9U0
いやいや米原でも左やろ
京都から東は全部左
88ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:11:10.90ID:QADBLKSh0
あの辺はラーメン食べたあとで
「おおきに」と「ありがとうございました」の境目のおおきにラインもある
89ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:11:17.09ID:j8qd154u0
>>83
手を洗えばいいじゃん?
洗わないで顔触ったり食事してるの?
90ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:11:26.57ID:SNkQkiBZ0
右側に立つと左を行く者に容易く腰に差した刀を抜かれてしまうではないか!よって侍は左側に立ちて早漏。
91ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:11:59.06ID:nwY6Z3FP0
後ろからドタドタ音が聞こえてきたら中央にシフトして通せんぼしてるわ
92ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:12:19.17ID:p7vdxJPG0
>>24 観光客が多いところはな
93ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:13:17.23ID:KwPlhEq60
>>78
人のこと言えんだろw
お前の地域はw
94ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:13:18.40ID:g3mlo3Yd0
>>88
「おめ↑しあがり」「おも↑ちかえり」を聞くと関西に来たなーって思うw
95ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:14:09.11ID:6M9I6NtA0
>>1
真ん中、ベルトは両手で左右に持って立つ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:14:10.26ID:j8qd154u0
真ん中派って周りへの配慮とか気にしないノーマスク男的な思考でしょw
97ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:14:31.35ID:KwPlhEq60
>>90
侍はエスカレーターには乗らんw
98ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:14:57.42ID:wv5kG2pK0
別に右だろうが左だろうが周りに合わせればそれでいい
それを合戦だの勝ち負けだの、
国内感情を対立させたいチョンどもとそれと結託した売国マスゴミの思う壺だよ
99ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:15:12.58ID:GYI+aijZ0
>>21
エスカレーターは、関西はアメリカ式だろ
100ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:16:48.43ID:VhC634Oh0
真ん中に乗るのが正解なんだが?
101ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:17:43.92ID:upSL9K4z0
田舎だからどちらに立ってもいいけど利き手が右手なので右側に立って手摺をしっかり持ちたい
102ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:17:58.44ID:2gOpvE8o0
最近は[歩くな,つかまれ]と指導されている.安全上,歩行者をなくすことだ.
歩行防止のため,出来るだけばらばら勝手な位置に立つことを指導せよ.
103ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:21:40.30ID:/m9wEQdu0
エスカレーターは一人幅くらいの作れよどうせ片側空けるんだし
幅狭すぎて乗れないデブはエレベーターいけ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:22:08.61ID:05Odwn4O0
昔、ロンドンに行った時はエレベーターに「左を空けろ」とはっきり書いてあったわ。
パリや香港も右側に立っていたし、東京流が実はガラパゴス。
日本はどこもそういう明示はしないまま、ここにきて「歩くな」と書きだしたな。
105ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:22:16.37ID:MXrzCf1N0
合戦当時からどっち空けるかでもめてたと思うわ。
106ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:22:53.75ID:SNkQkiBZ0
>>97
ひらにご容赦をw
107ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:23:41.77ID:VhC634Oh0
ルールとして"エスカレーターは歩くな"だからな開ける必要なんてない
108ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:24:56.15ID:0LpO6jcr0
因みに左立ちと右立ちの境界は西側にもあって、兵庫と岡山の県境でも再び左右が逆転する。
109ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:25:42.26ID:j8qd154u0
狭小ビルにあるような幅の狭いエスカレーターを普及させてない時点で
真ん中が正解は詭弁だね
立ち止まって乗るのが正解だとしても横2人想定で造られてる設備じゃん
110ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:25:44.56ID:g3mlo3Yd0
>>108
そういえば岡山や広島は東京式だったな
111ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:26:52.53ID:0LpO6jcr0
>>1
西日本でも岡山以西では左立ちが優勢になるけどな
112ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:26:59.11ID:2xs614NY0
>>77 >>79
気の毒にwなんでそんなに必死なの?wwww
西より上じゃないと死ぬの?まるっきり彼の国の連中みたいwwww
113ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:29:52.31ID:P/tWi9Iq0
>>105
島左近と右大臣家康の戦いか
権中納言の毛利輝元は日和見だったしな
114ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:30:54.06ID:g3mlo3Yd0
とりあえずキムタクを小早川呼ばわりするのは金吾中納言に失礼
115ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:31:38.54ID:horjtJ5o0
またも負けたか八連隊
116ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:33:13.03ID:tUm0JLfM0
エスカレーターは半分開ければ
当然ながら輸送力は半分になる。
両方に普通に立ったほうが速い。
117ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:33:56.36ID:bhCdKuPm0
恵方巻くってろ
118ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:35:06.60ID:jhHDB+XM0
こんな馬鹿なことをさせるために新聞社に金を払っている奴はゴミ
119ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:35:09.99ID:VhC634Oh0
そもそもエスカレーターは歩くなというルールがある中央に乗ろうが左右に乗ろうが関係ない歩かなければ何も問題ない
120ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:40:13.04ID:FJ1NhPa40
>>45
いまの京都駅は左側やぞ
121ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:41:21.31ID:FaTa+NfK0
>>50
立ち食いの出汁は豊橋が一番濃い
汁のある伊勢うどん
122ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:42:27.19ID:HBS8WGHU0
エスカレーターのステップが突然崩れ落ちたらと考えたら怖くて乗れない
123ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:44:47.82ID:zI8mWHAW0
左立ちの方が楽。
そもそも人間左足の方が短いので左に重心かけて立つのが普通。
ベルトに寄っ掛かれる。
124ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:45:03.07ID:Hi4bFU4A0
イランやシリアは右側だった記憶があるよ
東京から戻ってきてエスカレーター右側に立てるとホッとする大阪人は多いはず
125ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:46:19.25ID:jhHDB+XM0
>>120
新幹線で来るのに東日本の奴が圧倒的に多いからだろうな
126ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:47:41.52ID:zI8mWHAW0
そんな物かね。
じゃあ車の右側通行左側通行の違いの影響かもな。
127ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:47:47.19ID:uUABqQOr0
車も追い越し車線は右だろ
128ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:49:43.02ID:8JDLG5EE0
岡山以西も左立ちだから
新快速が行ける範囲だけかも
129ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:51:11.54ID:CmavyJz90
右に立ってたのは討死武者の亡霊
左に立つと刀抜く時に刀身が当たるだろ
130ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:51:46.32ID:Hi4bFU4A0
今やエスカレーターは歩いたらあかんことになってるから
右だろうが左だろうが空けずに乗れ、でいいやろ
131ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:52:58.97ID:Q+3Jd7xY0
そもそもエスカレーターは片側を空けるべきじゃない。
132ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:54:57.19ID:OgUkCFrR0
エスカレーターは片方開けろのモラルは守るのに
エスカレーターで歩かないというモラルは守らないの?
出社時間は守るけど、終わりはだらだらみたいなもの?
133ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:55:54.17ID:kSDWrHjK0
大垣は名古屋文化圏だから名古屋に合わせるでしょ。
134ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:56:04.07ID:LO1yjaNw0
よい子のみなさん、エスカレーターはステップ中央に立ち。。。
135ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 18:56:06.43ID:wv5kG2pK0
さりとて隣に立たれるのも嫌
左右代わりべんたんに市松模様に立つよう啓蒙せえよ
136ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:00:54.31ID:vMkhERJM0
両方歩くが正解
137ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:02:14.13ID:sblJ7MMf0
関ヶ原のうどん屋で、西と東の味が楽しめる
138ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:06:12.31ID:fe7WD1+w0
>>133
大垣が東方、米原が西方なのを前提にして、
果たして関ケ原は?っていう趣旨の記事なんだけどね。

もっとも、西濃にゆかりのある人間なら、
伊吹山より東にある関ケ原は大垣式だろうと、
予測がつくわけだが…(^^;
139ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:12:20.64ID:vwfMa6xC0
エスカレーターは歩かないことになってる
とか、そういう現実に即してない引きこもりの発言はいらねえから
140ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:19:36.52ID:Pq5O9Iho0
>>3
それな。
141ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:21:30.53ID:Pq5O9Iho0
>>107
その通り。
142ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:22:02.23ID:zI8mWHAW0
実際は緊急を要する人はあるく。
下らないルールと天秤にかける。
143ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:23:32.18ID:Pq5O9Iho0
>>130
ほんこれ。
144ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:24:59.51ID:Pq5O9Iho0
>>136
両方歩かないが正解
145ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:25:07.61ID:qP89ewTl0
>>123
自分だけかと思ってたけどそうなの?(自分は子供の時から重心が左)
なかには右側に重心をおいたほうが楽な人類もいるのでは?
146ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:25:32.34ID:yJ7WV0To0
>>125
ほんと東日本から京都に来るのやめてほしい
キショい
147ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:26:10.30ID:Sy39EvOg0
くだらねぇな
追い抜き禁止なんだから、どちらを空けても構わん
148ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:27:09.79ID:Sy39EvOg0
強いて言うなら、利き手側に立って手すりを持つべきだろう
149ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:27:46.28ID:ADDbevsi0
>>15
関東だってパンに焼きそば挟むだろ
150ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:28:13.30ID:qP89ewTl0
>>146
コロナが終わっても行く気はない
宿泊施設も何もかもぼったくりで国内観光客が寄り付かなくなっで仕方なく中国韓国に頼ったツケがまわってきたのに懲りないねお前らは
せいぜいコロナ発症国の観光客の相手でもしてろ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:29:09.70ID:ADDbevsi0
>>148
聞き手は杖やカートを持つようになるから
逆だよ
152ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:29:41.23ID:O0nFIRgJ0
バカのチラシゴミウリ
中部の争いだからな?

愛知と愛知だぞwwwwwww
池沼がwwwwwwww
153ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:30:28.92ID:+B5TW2zB0
>>145
俺は右だな
ちなみに利き手は右だが野球ゴルフは左打ちの方が回しやすい
154ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:30:57.86ID:pyR4g9+M0
エスカレーターの片側開けで争うなら両側乗りを広めろよ
同じ時間で1.5倍多く人が運べると駅で実験結果でとるやん
155ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:31:41.27ID:m+5WuKhI0
>>116
全体を運び終わるのは確かにそうだ
でも、急いでいる人は空いてるところを
歩いて上った方が速く着く
156ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:32:03.21ID:zI8mWHAW0
>>145
確率的な話だけどもね。
中には右側の人もいるし。
157ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:32:33.21ID:qbxnwjXi0
並列で乗れ
以上
158ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:33:50.04ID:fe7WD1+w0
>>152 岐阜と滋賀の対決やろが、アホンダラ。(´・ω・`)
159ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:33:51.23ID:w0BqmmzI0
>>149
それも関西から持ち込まれた奇習
160ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:34:55.77ID:g3mlo3Yd0
東海三県と滋賀東部で圧倒的なシェアを誇る
中日新聞はこういうネタやらんのね
161ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:35:07.74ID:w0BqmmzI0
>>137
そもそも東日本は、うどんじゃなく蕎麦文化圏。
162ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:35:09.06ID:DuvNc2YW0
電気の交流周波数だけは60Hzが良いと思う。
外タレがライブレコーディングするときも「こっちの方が音が良い」と言うくらい変わる。
効率も良い
163ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:36:46.32ID:w0BqmmzI0
>>154
急がない人と急ぐ人を同じ速度で運ぶよりも、追い越し車線ありのほうが全体の利益は大きい。
そもそも日本のエスカレータは遅いし。
164ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:37:02.11ID:uqMQjAJs0
こんなキワモノからいかずに「や」語尾「だ」語尾の境界線周知しましょうよ
あれが全然知られてないって変
165ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:38:00.67ID:pyR4g9+M0
>>163
ホームが渋滞するじゃね?
そんなやつは階段かけ上がれよ
166ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:38:44.81ID:pyR4g9+M0
>>165
渋滞するよりマシじゃね?脱字った
167ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:38:46.61ID:dgaA25rN0
>>161
そもそも関東はだし文化圏外
濃口醤油で鼻やられて
昆布だしと鰹だしの違いもわからん程度の人達
168ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:39:00.32ID:OtjQ8fGq0
関ヶ原なんにも無いところで呆れる原っぱでさえ無い
こんな何もない何の特徴もない所で天下分け目と言って死んでいった人たちが憐れ
169ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:39:21.16ID:g3mlo3Yd0
>>163
東急横浜駅とか高速エスカレータ導入してるけど結局みんな歩いて追い越してる
黙って乗ってても結構速いのに
170ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:39:51.26ID:C6YNd+Gq0
>>7
京都の観光地は観光客大杉で地元のルールが固まってないんだよ
だからスンゲェ歩き難い
大阪では大阪のルールがあるからそこに合わせれば歩き易い
ある事だけでなくローカルルールを見極めて郷に従えば良い
京都はそれが困難
171ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:40:15.45ID:LSm14Ism0
こう言うマスコミの先入観植え付けが問題だろ
大阪周辺だとエスカで右に立たないと
舌打ちしながら登ってくバカが居る
172ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:41:32.19ID:JsbwnS+B0
マジレスすると日本は左側に立つのが根付いてる
これは詳しい内容は省くが、道交法で歩行者は右側通行って定義されてから意識なんかしてないだろうがなんとなく右側が歩くスペースの気がしてるため
ではなぜ大阪だけ左側歩くかと言うと外国では左側歩く事が多いため
大阪万博の時に外国人が困らないように左側登れるように開けようとキャンペーンしたのが今でも残っている
なので左開けるのが徹底されているのは大阪だけ
173ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:42:12.03ID:9KXY2wfP0
>>165
エスカレーターのみで階段無いとこだって結構あるぞ
174ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:42:32.29ID:dgaA25rN0
>>172
日本初のエスカレーターは大阪な
175ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:45:31.20ID:fe7WD1+w0
>>168
関ケ原メナードランドのことも知らない情弱が、
なにを言ってんだか… ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
176ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:45:33.30ID:td2RWP/I0
>>15
鍋のシメで雑炊とか作るとき
人の食べ残しをかき集めて鍋に戻すくらいだからね

底抜けに頭悪いよコイツラ
177ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:47:24.65ID:JsbwnS+B0
>>174
初の問題じゃない
大阪以外はほぼ登る人のためには右側開けないといけない気がしてる
それは道交法で右側歩行となってるから昔の人が右側歩くために開けてたから
大阪は万博のせいで左側開けるようになったって話
178ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:49:52.03ID:bpTaXl1e0
>>173
それだと国交省の設置許可はおりないのでは?
179ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:50:01.24ID:0sR4LUzQ0
みんながー、ではなく道路や鉄道の進行方向に無意識的に倣ってしまうのだろうか
180ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:50:39.76ID:j8qd154u0
>>178
隣り合って設置されてないって意味でしょ
階段は遠回りなんてザラ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:51:56.91ID:dgaA25rN0
>>177
初の問題だろw
182ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:52:07.15ID:B96fzdr00
東西で鬱陶しいのは家電だろ
183ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:52:38.96ID:9KXY2wfP0
>>178
東京駅の中央線とか殆どエスカレーターで階段って普通の人はどこにあるか知らないと思う
184ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:54:20.86ID:Cmat7XcB0
>>150
別に来なくてもいいよ、でもgotoで真っ先に回復したのが北海道と京都だし。
外人が来ないなら京都に行きたい人はそれなりにいるし
185ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:54:53.27ID:JsbwnS+B0
>>181
初にならえだったら日本全国左開けるようになってるはずだろw
初だから大阪だけ逆にしてみましたとかなんの意味あるんだよ
ちゃんと逆なのは理由があるんだよ

まぁ大阪が起源ニダーって言いたいなら良いけどさ
186ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:57:31.12ID:IvT6/B/C0
二人乗れるスペースがあるのが全ての問題。一人乗りを2基並べたらすべて解決。設置するスペースがないって?
そこも考えているから、エスカレーターメーカーは連絡よこしなさい。高く買ってくれるところにこのアイデア売ります
187ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:57:43.12ID:dgaA25rN0
>>185
そもそも片側を空けるってのが日本初な
悔しくて反対にしたのが蝦夷地
188ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 19:59:04.73ID:5S27Azw40
>>180
最寄り駅は3階相当へ登るエスカレーターがあるけど、階段は別に螺旋階段。
東日本大震災後、しばらく止まっていたときには階段を昇降するしか無くて、目が回る感じだった。
189ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 20:21:10.65ID:A0/k4t0O0
>>161
蕎麦文化は旧江戸市中だけであとはうどん圏
190ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 20:27:46.96ID:x6w0rOxH0
JRも片側開けるなと何度も勧告したが右側開けが定着したな

結局将棋倒しが一番怖いからな
死にたくない

降りる時に転ぶやつがいても右側に避けることが可能
191ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 20:36:28.04ID:dZwn8DgM0
>>1

京都の地下鉄だって、左立ち主流。
ソウル、釜山と同じなのは大阪中心。
192ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 20:41:16.39ID:vR4/P+7b0
>>7
それJR京都駅だけ。
東日本からの客が集中してるから。
193ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 20:41:52.67ID:xfieNgtR0
>>176
んなもん見たことないわ
どうせお前テレビに踊らされてる情弱やろ
194ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 20:44:57.91ID:yPPE08UU0
西もカツオで出汁とるから
195ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 20:45:25.37ID:DJ7ftx+A0
二車線にするからわるい
エスカレーター幅広くして三車線にしよう
196ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 20:48:00.81ID:j8qd154u0
>>195
真ん中の奴は掴まる場所が無いから
よろけたりエスカレーターが急停止したら大惨事になるよw
197ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 20:50:55.42ID:g3mlo3Yd0
>>189
今日深大寺に行ったけど調布の辺りも昔はうどん文化で
そばは晴れの日の高級品だったらしい
198ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 20:53:09.94ID:utUQOZ3L0
>>190
経緯がおかしいぞユトリ

片方開けるのが定着してしまったので
JRつか国交省がヤメロ言ってたわけだが

JRとエスカレーターの関係は
タクシーのウンチャンと後席シートベルトの関係と同じ
199ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 20:55:19.78ID:dD7p+oZD0
こういう戦争好きね
どっちでもいいじゃないw
200ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 20:57:30.02ID:EL3AklF20
>>193
自分がこの世の全てを知っているとでも?
子供にありがちな勘違いで笑えるw
高校生の俺でももっと謙虚に生きてるわ
201ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 20:59:27.51ID:2jNVtlA/0
>>195
一車線のエスカレーターもあるけど
発車間際だったりすると後ろからの圧が凄いことあるな
202ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 20:59:49.05ID:kN032nIk0
そもそもエスカレーターは登っちゃいけないんだが…
203ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 21:01:33.91ID:KbxzVcty0
>>191
イギリスもフランスもだけど
東京だけだとバレると自我崩壊でもすんのか?
204ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 21:03:46.97ID:A0/k4t0O0
>>201
日暮里か
205ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 21:05:43.23ID:chfPlKGE0
東京標準語のアクセントは、朝鮮語と同じなんだってw
ウケるw
206ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 21:20:53.54ID:2Brbup830
創価は、左、統一は、左右

他宗は、右wwww
207ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 21:30:53.39ID:KbxzVcty0
東京って自分達の判断で価値を見出せないんだよな
だからニューヨークからきたドーナツが売れる
舌もバカだから誰かがおいしいとお墨付きくれないと
おいしいかどうかわかんない
自分達に価値の判断基準がないから
周りを否定する
手取り早く東京の価値を上げるためには
周りを下げればいい
東京でしか通用しないけど
それで満足するような奴らが東京に集まる
まさに国に巣食うガンのような町
208ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 21:34:49.03ID:8Osf5tXM0
>>56
浜松天竜川〜長野岐阜県境のラインも大きな分け目と思われる
うなぎの蒲焼きは確実に浜松で東西分かれる
209ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 21:35:14.95ID:N5JLXrUx0
>>192
地下鉄東西線・烏丸御池駅も左側だけど
210ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 21:35:53.53ID:oiGcVCdg0
電気の周波数は東日本では50hzだけど、電子レンジが弱くて不便だわ
早く日本でも120V、60hzで統一して欲しい
211ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 21:43:23.41ID:SJ6BNJF/0
>>161
そばうどんは東西では分けられない。
東うどんは群玉が非常に強い
西そばは出雲そばが存在感を示す
212ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 21:52:25.19ID:CsKMhUpp0
エスカレーターの右側に立つなんてありえない!
歩く人の邪魔だろう(エスカレーターで歩いてはいけませんは無しで)
213ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 22:02:42.15ID:xftn7fAc0
右に寄ると鞘が登る人に当って刃傷沙汰になるから左に寄るんだぜ。

お急ぎなら右から追い越しなさい。
その際私にあなたの鞘が当っても気にしませんよという配慮なのだ。
214ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 22:13:38.44ID:orhef0O10
>>210
200v電子レンジにしろや
215ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 22:14:43.10ID:oiGcVCdg0
エスカレーターのルールは、クルマと一緒だから
まともな大人は運転免許持ってるしクルマも持ってるでしょ?
216ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 22:15:16.46ID:oiGcVCdg0
>>214
電気工事が・・・
217ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 22:37:23.37ID:Mrf2w3Ix0
>>185
やっぱ大阪ってクソだわ
218ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 22:39:18.13ID:A2DMiMFr0
エレベーター
東日本:左側乗り
西日本:右側乗り

道路交通法
日本:左側通行
韓国:右側通行

完全に一致
219ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 23:07:08.77ID:KbxzVcty0
>>217
って言いたいだけだよな
自分が何者でもないって
受け止められないよな
220ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 23:08:48.99ID:KbxzVcty0
>>218
東京と世界の違いだけど
あえて韓国だけ切り出す
お前の気持ち悪さ凄いわ
221ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 23:11:19.75ID:RTPnvsqZ0
>>15
納豆を食べないのは四国
中国地方も食べない
最近は食うが本来は食べない
222ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 23:26:36.00ID:QDW90XTa0
>>93
横レスで地域の話にすり替えるって相当頭悪いんだな
223ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 23:29:27.96ID:JaawZfBz0
>>7
(´・ω・`)前の人の後に並ぶのが本物の京都人。
なんでかって?文句ありそうな人に絡まれても「前の人の後に並んだだけですし〜」って逃げれるから。
224ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 23:42:48.01ID:ZCIjmak80
マナーとか以前に自然に左側に立っちゃうだろ
陸上のトラックも左回りだし左に重心預けてる方が安定するんだよ
225ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 23:44:10.56ID:yTu7iEUl0
>>202
それな。
226ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 23:56:56.72ID:bF2Pu++v0
まぁ大阪が右なのは万博の影響が強いんだろう
その他の国内地域は車が左側通行だから無意識に追越車線を開けるが如く左にいる
227ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 00:33:05.23ID:85X+mIF90
>>215
マジか
この前酔っ払って乗っちゃったぞ
228ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 00:37:16.43ID:dPu/P6fn0
正直エスカレーターの左右乗りの差で事故る事なんて無いしどっちでもいいだろ
後ろからダッシュで駆け上がって来るアホが問題
229ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 00:40:50.32ID:nnQr3qr20
東西の本当の分け目は垂井駅なんだよな
じゃあその垂井駅は右左どっちなのかというと、一人幅のエスカレーターなのである。
230ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 00:59:45.26ID:AtV48m9V0
>>223
これが正解!
231ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 01:01:28.10ID:mGnV83Ly0
>>1
どっちでもいいだろ?!
何なんだよ、敗れるって!
くだらん事で紙やインクの無駄遣いやめろ!!
232ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 01:30:39.35ID:3E6FmF700
>>15
国際的に右立ちなのでそれに倣っただけ。阪急と万博の影響も有り
寧ろ何故関東が左立ちになったのかがわからん
233ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 01:31:39.72ID:3E6FmF700
>>18
名古屋は左右びっちり詰めて立ってたのを何回か見た。これは名古屋だけ
234ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 01:35:34.85ID:3E6FmF700
>>81
イギリスも右立ち
235ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 01:39:10.45ID:wUx79dLj0
というか右は大阪「だけ」
そして米原もエスカレーターは新幹線構内だけなので
調査された客は、おおむね大阪がらみのビジネスマン
236ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 02:31:08.43ID:qVM6kaW10
>>1
記事の焦点がまるでわからん
とりあえず、関ヶ原に博物館ができました、
それで
「エスカレーターの乗り方は右側?左側?をキモい親父が
ずっと監視して数えた結果、左寄りでした」
関ヶ原は岐阜なので、近畿圏のみの「右寄り」にはなんないよ
あとは既出の話でしかない

んで最後に書いてる通り、
「今ではどっちでもいいから大人しく乗ってベルトつかめ」でしょ?
それがわかっててこの書き方するから意味不明
237ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 02:40:20.29ID:qVM6kaW10
>>205
山手の武家の言葉に下町言葉、
つまり東関東方言をブレンドしつつ、
「京都や大阪の上町の言葉を合わせて」できたのが標準語
だから標準語に違和感を覚えるのは関西でも底辺の階級ってことになる
舟場言葉であるところの
「ございます」なんかがそう

チョンは舟場言葉しゃべりよりませんな
238ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 02:45:46.02ID:lZAuUEIf0
>>38
登り下りの左右位置は動線によってまちまちだな。
239ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 03:07:14.40ID:wUx79dLj0
あんまりいい趣味じゃないけどこのライターを調べたよ

麻布高等学校(東京都港区・私立)
乙部修平さん(2016年春、卒業)
名古屋市出身

なるほどね
単純に東と西で違うという勘違いするわけだ
240ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 03:07:57.98ID:IcFbv/7s0
>>176
店員が率先してリバースするんだよね
客の面前でさ、しかもなぜか得意げに
こっちは胃からリバースしそうになったわ
たぶん半島の風習じゃないかな
241ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 03:11:00.44ID:bXCXkGve0
ちょっと意識しながら無意識に乗ってみたら俺は左で止まってる派だった、
アカンのこれ?
242ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 03:12:24.90ID:wUx79dLj0
>>239
新幹線で米原に来て、改札の外には出ずに
「米原は右」と短絡的に判断したというところ

米原で乗り継ぐ乗客のどれだけが地元住民だと思ってるのか
乗り継ぐためだけに存在する過疎都市なのに
243ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 03:12:45.12ID:WUqDkLAC0
そんなことより、道路を歩くときちゃんと右側を歩けよな?
下を向いて歩きスマホして逆行して来たらショルダータックルかますぞ!
244ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 03:13:51.82ID:wUx79dLj0
>>241
はっきり言って完全に日本の主流派です

大阪だけが右で止まり左を駆け上がる
245ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 03:17:35.18ID:bXCXkGve0
>>244
俺大阪生まれの関西人なんだが、
それじゃアカンっぽい? w
246ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 03:19:20.78ID:wUx79dLj0
ところが厄介なことに大阪人も
右に立つのが「少なくとも関西では常識」と思い込んでいて
他府県に来て左に立たれると
「マナー守れやワレ」みたいに睨んで舌打ちしてきたりする

>>245
めずらし
普段使う鉄道路線は?
247ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 03:20:02.17ID:wUx79dLj0
>>245
その書き方、現在は大阪在住ではないってこと?
248ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 03:20:13.38ID:OkUf3IyS0
関西の灯油ポリタンクは青いって本当?
249ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 03:22:24.88ID:wUx79dLj0
>>248
キレイなセルリアンブルー以外あらしまへんやろ何を言うてはりますのん
250ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 03:22:41.76ID:bXCXkGve0
>>247
まぁ西宮在住だから 梅田にはめっちゃ近いよ、神戸三宮にも
251ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 03:26:17.11ID:OkUf3IyS0
>>249
そんなさわやかな色では夏場に水と間違えて飲んでしまうではないか
252ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 03:26:42.96ID:wUx79dLj0
>>250
西宮かー
まあでも兵庫だわな
兵庫県立芸術会館?行ったことあるけど
紺色のボーダーとかストライプの服の人多かった
紺色の服を好む地域は既に兵庫だ
253ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 03:27:49.57ID:wUx79dLj0
>>251
水は半透明なタンクに入れとかな気持ち悪いやないですかイヤやわ
254ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 03:31:43.76ID:bXCXkGve0
>>252
西宮北口の芸術文化センターかな


紺色のボーダーとかストライプの服の人多かった

そうか、そんな意識はないけどそう感じるなら
やっぱ神戸の文化圏なのかもしれんな
それがまぁ阪神間の魅力だろと思うけど
255ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 03:38:15.28ID:wUx79dLj0
>>254
それ、自分はJR駅から歩いたけど(梅田で乗り換え遭難するから
そして「西宮ガーデンズ」で昼食食べたな

大阪から逆方向に乗って、
乗客のファッションがいつもと様子が違うので気づいたことある
いつもと違って全体にパリッとキレイめだった
神戸圏には住めないと思った
256ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 03:41:54.61ID:YEzHzyms0
大阪は右翼
東京は左翼か
257ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 03:44:05.28ID:bXCXkGve0
>>255
俺も神戸はあんまり慣れてないけど
大阪とはまた違う魅力は感じる
いい街だなと思ってる
その真ん中の西宮はお得感 みたいな
258ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 03:50:55.46ID:wUx79dLj0
>>257
普段西宮から出なくても事足りる感じ?

まあ、だからこのエスカレーター問題って
実感してるの滋賀在住者だけかもしれない
北陸新幹線開通までに解決しないと
地下深いエスカレーターでエライことになる予感

まあ、軽く10年は先やろけど
259ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 03:54:35.22ID:gwwVwExh0
く だ ら ね え
260ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 03:59:15.34ID:wUx79dLj0
これは結構くだらなくないんだな、、
せっかちな大阪人がとにかくエスカレーターも歩きたがるので
突き飛ばし事故につながりかねない

通常の駅ならおっとっとで済むけど
スーツケース持った新幹線客が並ぶエスカレーターで
一人よろけたら


てか>>1の文化分け目とか東軍勝利とかは
あほの名古屋人が書いてることやからほっときや
261ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 04:00:49.25ID:bXCXkGve0
>>258
阪神地区移動が主な俺、殆んど足りてる
電車に行けるとこもクルマで行く俺、梅田でも、ミナミでも八尾でも w、

滋賀あたりに住んでるの?
262ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 04:01:50.34ID:682kaKl70
ゴミウリの記事に久々に笑かせてもらった
263ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 04:04:09.31ID:wUx79dLj0
>>261
そう、滋賀のJR新快速ユーザーなので
エスカレーター問題はめちゃくちゃ実感してますよ
264ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 04:09:05.99ID:bXCXkGve0
>>263
新快速か、、あれめっちゃ速いもんね、、
甲子園口は停まる? 留まらんか?
そのエスカ問題なんとか解決できたらええね、大丈夫
265ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 04:10:52.03ID:wUx79dLj0
ちなみに京都も基本左立ち
そもそも歩いて上がり下りする人がいない印象
大阪人は基本的には京都に用はないしね

でも京都のコンサートで、大阪人が大量襲来した時は
右立ちに強制ルール変更されていた🤣
266ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 04:14:29.46ID:wUx79dLj0
>>264
甲子園口は停まりませんね〜
滋賀県内はまあまあ停まって、京都越えたらガチ主要駅以外ぶっ飛ばしてくれます
京都、高槻、新大阪、大阪、尼崎、芦屋、三ノ宮、神戸、明石、西明石、加古川、姫路
267ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 04:17:35.24ID:wUx79dLj0
いや、ほんと大阪の人にこそ考えてほしいのですが
>>1の記事じゃあ「西のルール」として大阪人開きなおっちゃうだけやん😭
ダメ記事よホントダメダメ
268ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 04:23:49.57ID:bXCXkGve0
>>266
あらら、、西宮パッシングバイかよ w 
あれは速いよね新快速、パーツポロポロ外れながら爆走してる感じ w
JRの武器やね
269ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 04:35:27.92ID:wUx79dLj0
>>268
そう新快速が爆走するので
滋賀に住んで神戸通学という猛者もいます

なのでまあ、基本的にユーザーは滋賀県民で
滋賀は堤康次郎生誕の地のためか西武ファンが多いらしく
さらには高校野球で勝ち残ることがマレなために
甲子園口の需要は低いわけ
270ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 06:53:40.92ID:owK9jR2W0
>>18
名古屋って自分が東京弁をしゃべってると思いこんでる名古屋人が多いよな。
271高篠念仏衆さん
2021/02/08(月) 06:54:11.52ID:sAS0rwUG0
実は秀吉に反感持った朝鮮忍びが
272ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 06:54:48.54ID:owK9jR2W0
>>32
大垣の路線バスは近鉄バスやから西日本やろ。
273ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 06:57:29.54ID:owK9jR2W0
>>56
駅そばの出汁は地鉄が東でJRが西や。
地鉄の駅の階段が境目や。
274ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 07:05:47.01ID:owK9jR2W0
>>269
滋賀作は西友がやたらあったのと大津西武や膳所パルコがあったので、ライオンズが強いと秋に松崎しげるの♪ライオン♪って歌でバーゲンして帽子を配ったりしてたのでライオンズファンが多いだけや。
大垣には近鉄は走ってたけど近鉄百貨店も近商もないから勝っても安売りがなかったから岐阜にバファローズファンはいなかった。
275ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 07:08:27.28ID:ZUqPpN7p0
関西人は左手でオナニーする
276ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 07:36:00.55ID:qZ+F0fFP0
>>272
んなこと言ったら三重交通も近鉄資本だし
名古屋にも近鉄走ってる
277ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 07:39:32.69ID:wUx79dLj0
>>274
メルサは近鉄系ちゃうかった?
278ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 07:42:41.86ID:LyAxxYz50
今時明らかに右に立つのって大阪くらいしかないんじゃね
279ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 07:44:37.33ID:wUx79dLj0
>>278
大阪万博で右に立つようアナウンスされたから
大阪だけそうだとか
280ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 07:44:47.06ID:ERrz20RE0
高速道路の走行レーンと追い越しレーンに合わせただけだぞ。
281ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 07:51:01.67ID:szqAYv/B0
>>15
お好み焼きは料理の一種だが?
腐った豆を捨てずに食べたのが、そんなに誇らしいか?
ちなみに、東京の高級料亭の調理人は、京都での
修行経験が無いと二流扱いだぞ。
282ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 07:59:01.33ID:XCRLLZm70
コロナ禍で生活に困ってる人もいる一方、こんな調査で金貰ってる連中も居るんだよな。
283ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 08:00:27.21ID:szqAYv/B0
>>170
京都者のマナー
{前に立った人と同じ側に立つ}
「そんなん どっちでも ええやん。 いちいち ゆうてたら
がどがたつしなあ」
284ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 08:06:42.94ID:wUx79dLj0
>>282
「調査」なんてたいそうなもんじゃない
↓ライターのプロフィール

麻布高等学校(東京都港区・私立)
乙部修平さん(2016年春、卒業)
名古屋市出身
285ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 09:35:33.16ID:w+6mquZ60
>>277
名鉄系だろ。
286ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 09:37:20.84ID:Z/Y3FoSg0
普通に二車線の右は追い越し車線で開けるの常識だろ
287ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 09:42:00.09ID:oa362JmR0
アホやろ、読売w

かなり前から施設側が片側乗りを止めるように注意してるのに
未だにこんなことやってる

大阪が世界基準だと知れ渡ったのがそんなに悔しいのかw
288ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 09:44:00.65ID:cofESsFF0
>>21
アメリカとイギリスとその他欧州と大阪が右立ち左開け。

オーストラリアと東京が左立ち右開け。
289ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 09:45:31.60ID:Xr9/CYOS0
>>2
俺がガキの頃はせかせかエスカレーターで歩くのは関西人だけだったので
あながち間違いではない
290ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 09:46:07.22ID:oa362JmR0
>>288
アジアも右立ち
291ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 09:50:37.15ID:6Zn2Svpw0
10年ぐらい前に関ヶ原のエスカレーター調査してるのをテレビで見たけど
公共施設にエスカレーターが無かったってのは本当なの?
292ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 09:50:40.74ID:pj4QSq/A0
>>274
むかし岐阜近鉄百貨店というのがあってな
さすがに丸物というと年齢がばれるけど
293ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 09:53:29.58ID:1vkNyZQ90
>>274
オレは昔、バファローズファンの岐阜人だったけど。
294ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 09:55:09.77ID:70/j0Lmh0
ほなストロンチウムで勝負しよかー
295ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 10:06:33.14ID:wUx79dLj0
>>285 あ、そだね
296ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 10:09:34.02ID:wUx79dLj0
>>292
ああ〜〜そうそうそう
柳ヶ瀬商店街の中になぜか百貨店が隣接しててフシギだったけど
元はまた別のテナントだったのか
297ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 10:20:34.39ID:wUx79dLj0
とりあえずね、滋賀は左立ち右空けだからね
勝手に米原までが右立ちということにして
「関ヶ原決戦で東軍勝利イイイ!」とか言ってる
タワケ名古屋脳記事は適当に受け流してや>>1
298ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 10:41:49.02ID:X2q+HwEi0
>>209
地下鉄や私鉄はまちまちだね。
俺が行ったときは地下鉄は4駅が右空け、2駅が左空けだった。
私鉄は2対2。
299ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 10:44:28.96ID:zST35ovG0
大垣に合わせるんだから当たり前
滋賀に行く人はあまりいないし
300ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 10:46:20.23ID:wUx79dLj0
>>298
単純に
地下鉄は
京都駅接続の烏丸線、京阪京津線乗り入れの東西線
共に左立ち

大阪まで行く阪急・京阪は右立ちになりがちというだけかと
301ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 10:47:15.60ID:wUx79dLj0
>>299
だから滋賀は左だっっつってんの頭ん中味噌詰まってんのか
302ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 10:54:29.42ID:QHZ+Blpn0
丸餅と角餅の分岐点も関ケ原
これ豆知識だから
303ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 11:04:32.05ID:scOeEVIS0
分岐は関ヶ原でもかなり西側で
関ヶ原自体は東の文化でしょ
304ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 11:51:03.79ID:wUx79dLj0
>>303
「関ヶ原」が境ってよく言うけど
要するに、ふつーに滋賀と岐阜の県境が境目
単純に関ヶ原トンネルを抜けたらそこは東日本
305ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 11:52:46.41ID:wUx79dLj0
で、エスカレーターの立ち位置は東西関係ない
大 阪 だ け が 右
そこんとこよろしくーー!!
306ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 12:06:58.05ID:K9cQiNvw0
ゴミ売りの日本分断工作記事に流されないように
307ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 12:22:07.78ID:Ft3uiXTs0
>>291
関ヶ原は本当に無い
役場にエレベーターがあるだけだった
駅にはエレベーターすらない


買い物できる場所
コメリ
ゲンキー
スギドラッグ
コンビニ3件
あとは個人店のみ
308ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 12:28:31.83ID:Ro/sff890
>>1
いい加減、西日本で括るのやめろ
「西日本では〜」という大半は関西限定

九州では普通に左
309ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 12:39:30.69ID:wUx79dLj0
>>308
いや大阪以外左やてほんま
310ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 16:20:24.18ID:nDPOaw0u0
>>1
京都駅でも左側になってるし…
311ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 17:11:57.64ID:bb88xGC80
右とか左とかなに?
ルールは変わってんだよ。

【読売新聞】文化分け目の関ケ原 エスカレーター合戦を制したのは、やはり東軍だった!西軍またも敗れる  [みの★]->画像>3枚
312ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 19:50:58.76ID:85X+mIF90
>>311
うるせぇ急いでんだよ
文句あるなら罰則付きの法案つくれ
313ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 00:19:06.52ID:jp11y76y0
>>311
改札からプラットホームへの階段を潰してエスカレーターに置き換えた岸辺や千里丘、茨木、富田のエスカレーターのモーター抜いて階段にもどさないと客をさばけないやろ。JR京都線。
314ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 00:30:33.72ID:wEvQLM3O0
電源が入っていないエスカレーターを
階段のように使うと、やたら気持ち悪い
と感じるのは、俺だけじゃないはず
315ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 00:45:53.82ID:/Ztd4I9h0
>>1
西日本でも大阪以外の県は全て左立ちだわ!たわけ!
316ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 00:48:23.34ID:/Ztd4I9h0
大阪流=西日本スタンダード
関西風=西日本スタンダード
こう考えてる奴は真剣に頭がおかしいよ?
こんな事を東海北陸や中四国九州で言ったら4の字固めに処されるせ。
317ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 02:33:22.82ID:16MKSkaA0
>>310
 東京とかの田舎町から来たのが、自分たちのローカル
マナーを平気でするから混乱してるよ。
318ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 02:37:11.29ID:LAPebB+I0
>>23
バリアフリー概念のない町も珍しいな
319ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 02:37:52.70ID:16MKSkaA0
>>316
東京流=日本スタンダード
関東風=日本スタンダード
こう考えてる奴は真剣に頭がおかしいよ?
こんな事を日本中で言うから全国民に卍固めに処されるぜ。
320ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 02:39:14.32ID:fdvE4rRr0
周りに流されるのがザ・日本人なので先頭の人に合わせるだけだろ
たまたま左に立つ人がいればその後もずらっと左、右に立てばずらっと右に
321ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 02:39:49.44ID:Pz4Hxfun0
メーカー「2列で乗れ」
322ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 02:43:47.52ID:a/TtDjIs0
メーカー「真ん中に立ってください」
323ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 04:25:37.30ID:amigF81p0
>>314
最初や最後で1段の高さが変わるから
普通の階段でも途中で1段の高さが変化していると同じ感覚になると思うが
324ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 07:26:42.74ID:/Ztd4I9h0
>>319
左立ちしたら東京のマネ?
お前どうかしてるぞ。
325ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 07:31:42.69ID:rNRBmHIn0
これに関しては関西とイギリスがおかしいのよ

世界で右側立ちが標準なのは道路が右側通行だから
それをそのまま取り入れたのが関西

でも日本は左側通行
イギリスもそう

だから関西とイギリスがおかしいのよ
326ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 07:35:44.73ID:21+mYgEf0
>>124
というか世界はみんな右側立ち。
東京をはじめとする地方だけ左側立ち。

そこを間違えてはいかん。
327ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 07:37:14.44ID:PJHkYy7Z0
朝立ち
328ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 07:37:29.76ID:21+mYgEf0
>>325
車の左側通行と歩行者の通行には一切関係がない。

それに「車は左、人は右」と言われていた時代もあった
329ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 07:47:11.80ID:l8wDYD+z0
そもそも端に立つのはやめろ。
片方だけ磨耗する
330ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 07:47:44.02ID:ba8PqgUC0
>>278
奈良府民も大阪と同じだな
331ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 07:53:38.25ID:XfxbAfYl0
20年くらい前の伊丹空港エスカレーターは東京ルールだった
332ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 12:15:51.42ID:qUd4D8gL0
大阪「お好み焼きー」
広島「お好み焼きー」
東京「もんじゃ…」

大阪広島「ゲロは黙ってろ」
333ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 12:27:26.63ID:tI+dr7MR0
>>324
どこをどう読んだらそうなるんだろう
334ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 02:44:22.10ID:abmF07O+0
>>315
奈良のことも県と認めて下さい。
あと、尼や川西は大阪府やないし
335ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 02:45:47.55ID:abmF07O+0
>>331
羽田は大阪ルールやで、
他の地方の人は片側に寄らないし
336ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 04:15:55.85ID:JwVsQ2iz0
>>331
新幹線新大阪駅も左に寄ってるらしい
337ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 08:06:18.21ID:iIg0wlZh0
エスカレーターは2列で乗るべし、歩くべからず。
338ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 08:13:52.00ID:MpaqztVp0
京都は大昔から左
京都傘下の滋賀も基本は左
そもそも西軍認識が微妙
339ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 10:39:03.00ID:mLjVn/Yv0
だいたいこういうスレ見て喜ぶのは名古屋のゴミクズ
東京と大阪争わせて悦に入るほんとのゴミ まさにチョン
340ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 12:41:08.33ID:abmF07O+0
>>339
近鉄名古屋駅は大阪風やけどな。
341ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 20:02:29.83ID:g/xXMBVJ0
東日本でも仙台は新幹線ホームを除いて国際標準の右立ちだけどな
342ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 20:05:50.00ID:tr4z9Dd70
ただ、東西差があるものは、西のほうが浸透度が強いんだよね
関西には西の人しか集まらないけど、東京は東西から来るから。
例えばカレーや肉じゃがの肉の豚、牛に関しても、
東西で分かれがちだけど、西の牛のほうが東に浸透してきている。
343ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 22:29:50.96ID:kRlQuK7D0
>>342
まあ東北人と北関東人が足を引っ張るからな
344ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 22:38:17.40ID:Y7eKF8So0
>>342
関西人にすごくありがちなのが
自分達が強烈な牛肉信仰を持ってるから関東ではそれにあたるのが豚肉なんだろうという勘違い
関西人以外は牛肉も豚肉も時々のメニューとか気分で使い分けるんだよ
345ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 22:44:33.19ID:kRlQuK7D0
>>344
牛豚論争が起こるたびに関東人が異常に噛み付くのは、豚をメインに常食していることに少なからぬコンプレックスを感じているからこそだよな。

そうでなければ論争にすらならない。
346ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 23:08:30.14ID:iJ0KA1Nq0
西日本はどこまでを西日本というんだ?
姫路まで?岡山まで?広島まで?
九州は西日本じゃないだろ。
347ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 00:06:53.66ID:JIPRVRYh0
>>344
いや、実際関東というか東日本は豚に偏ってるよ
牛豚鶏の消費量のバランスが悪い
348ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 03:28:27.74ID:PlzRzjNm0
>>346
西日本鉄道って北九州のバス会社があったかと。
349ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:46:30.45ID:e8hXOJbU0
>>346
西日本と聞いたら九州中四国だよな。
近畿東海北陸は中日本だし。
350ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 13:51:08.53ID:e8hXOJbU0
北日本(北海道東北) 左立ち(仙台は右立ち)
東日本(関東甲信越) 左立ち
中日本(近畿東海北陸) 左立ち(大阪は右立ち)
西日本(九州中四国) 左立ち

郷に入れば郷に従え。
351ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 16:51:47.27ID:e8hXOJbU0
エスカレーターをどっち側で立とうが、その地域の勝手にしろ。
どこの人間だろうが余所者は従えばいいだけ。
一々関ヶ原とか東西対立のノリで語る奴が気持ち悪い。
大阪人以外にそんな構図を意識してないだろ?
どこの人も地元かヨソか?の二元軸。
西日本ならば大阪に倣えとか、バカバカしい。
352ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 16:57:02.51ID:oPoZGIQF0
利き手側をあけておくってほうが理にかなっているような
353ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 18:48:25.65ID:X8yF6Ltk0
>>347
だって実際豚旨いし

チャーシューとか回鍋肉とか青椒肉絲とかトンカツとかポークカレーとか角煮とか
生姜焼きとか冷しゃぶとか肉汁うどんとか嫌いなヤツいるのか?
354ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 19:45:37.00ID:UmoKx62L0
>>353
思いっきりズレてるなw
355ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 19:57:18.02ID:rf0d1QP10
>>207
東京在住=電通のカモ
356ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 20:30:43.70ID:oD1AedrZ0
>>2
万博より阪急梅田駅が発祥ではって書いてるね
https://s.minkabu.jp/blog/show/657829
357ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 20:31:48.05ID:oD1AedrZ0
>>349
ゆとりってすごいなぁ
俺基準で全く恥ずかしいと思ってなさそう
358ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 20:36:32.98ID:MdF+64Q90
なんなんだ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250210104659
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1612687271/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【読売新聞】文化分け目の関ケ原 エスカレーター合戦を制したのは、やはり東軍だった!西軍またも敗れる [みの★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
コロナ受け「反中感情は天安門事件以来の高まり」米国との関係が軍事的な対立に発展することも想定  中国が報告書 ★2 [砂漠のマスカレード★]
【外交の?】 トランプ氏、輸入車の関税を2.5%→20%に引き上げ提案 日本自動車メーカーに致命的な打撃
【速報】東京・江東区 富岡八幡宮の関係者、日本刀で切られ2人重体 女性1人死亡 トラブルか 警察、宮司運転手から事情を聞く★3
【東京】江東区 富岡八幡宮の関係者、日本刀で切られ男女2人死亡、女性1人重体 トラブルか 警察、宮司運転手から事情を聞く★6
なんJと他スレとの関係
JBCとJPBAの関係について語るスレ
薬・違法板の痴漢で逮捕の噂の関山と遊ぶスレッド
メンタルと声の関連性について雑談するスレ
葉っぱキメまくりの関山君と遊ぶスレッド
【右】携帯電話と利き手の関係 投票スレ【左】
【朗報】 エスカレーターからショッピングカートが落下した事件、当事者のイオンがようやく謝罪
ナンパ報告スレ 15声掛け目 【出会いは令和の幕開けとともに】
【サッカー】リーガ第  第33節 エイバルが0−5で敗れる 乾貴士は後半途中出場、武藤嘉紀はベンチ外 [砂漠のマスカレード★]
【貿易摩擦】米ハーレー、米国外に生産移転して欧州の関税を回避
元子役の関西テレビ美人アナがテレビ東京に引き抜かれていた
【野球】楽天、今季24本塁打のロメロブラッシュら助っ人4人が自由契約 トレード移籍のDJ・ジョンソンも 103試合 .272 24本 63打点 [砂漠のマスカレード★]
愛国声優緒方恵美さん、誤解を受ける編集をされたためテレビ番組の関東放送中止にさせる
参院選予想スレの関西大好きドコグロ君(地方出身者や高齢者を差別するクズ)、またしても暴言w
【身体】東京湾“イワシの内臓”が警告する環境ホルモンと精子激減の関連性[04/30] ©bbspink.com
【パヨク悲報】日本人「韓国との関係なんてどうでもよい」国民レベルで韓国スルー・嫌韓拡大w Part3
【悲報】??「ZOZOの関係者じゃないよ。一般人でーす」 → 「日テレに取材され、放送されてました」
【読売テレビ】大橋新社長が新社屋で初会見 芸能事務所との関係「圧力や忖度は、社内で聞いたことない」
【芸能】地上波は「まだ手を出せない」? バービーが明かした「生理」とテレビの関係 [爆笑ゴリラ★]
元バレー選手・滝沢ななえが語る「レズビアン公表」の後。変わったこと、周囲との関係、いま大事だと感じていること [首都圏の虎★]
【夫婦】20〜50代既婚者で68%の結果も セックスレスと夫婦円満の関係 実は夫婦仲に影響がない面白いデータ
日本人、中国の軍港のそばでわざわざマンションを借りて撮影機材まで持ち込みスパイ容疑で摘発される 日本政府の関与もバレてしまう
にいっ!がたっ!!米米米米!猛暑で新潟県産米の等級低下…「でもそんなの関係ねぇ!!」小島よしおさんが、変わらないおいしさをPR [少考さん★]
【レコチャイ】日中との関係は…?尹大統領の回答を韓国ネットが批判「なぜ敵をつくる?」「親日ではなく日本人」[1/21] [仮面ウニダー★]
■二人の関係 60■
Atlasの股の関節って
唾液とアトピーの関係
サイコパスと五行の関係
好きな人との関係が終わりそう
P戦国乙女6 暁の関ヶ原 part47
言語とIQの関係性 [無断転載禁止]
先進国度や民主主義度と民度の関係
幸福実現党とベンチャーの関係
童貞と浜崎あゆみとの関係を考えてみませんか?
食文化の歴史で功績沢山の関東・東日本
再編への関心が「急加速」している。
関西ローカル90075 真夜中の関露眠
広域指定暴力団・住吉会の関功会長逮捕!
60〜80年代ジャニーズと洋楽の関係
アイルランド人とユダヤ人の関係
乃木坂史上最大の「謎」飛鳥と和田まあやの関係性
辛い物を食べると悪夢を見る?食事と睡眠の関係
石橋貴明と関東連合の関係について4繋がり目
人□○減計画の実行者の関係者の位置を特定した
石橋貴明と関東連合の関係について4繋がり目
★吉本興業と暴力団の関係は裁判できない?▼
自律神経失調症とアトピーの関係 Part2
ジャイアン、ベジータ、ちびまる子の関口
10歳年上のドMと身体の関係持ってるけど質問ある?
従軍慰安婦の強制連行・軍の関与は証拠もあり事実
デリダとドゥルーズ? 文学との関係を中心に
アップフロントと自民党の関係って何なの?
日本の家族の関係は法的にもっと希薄にするべきだよな
歩夢と愛さんの関係性が大好きなんだけど分かる人居る?
(日本史)時代変化と自然災害の関係(人文社会学)
【米大統領選】ペンシルベニアとネバダも「バイデン氏勝利」を認定 トランプ大統領に新たな打撃★3 [どこさ★]
塔・槽・熱交の関係者の方おられますか? Part.2
【弱小】和歌山のラグビー【そんなの関係ねぇ!】
統一教会との関係がバラされたから自民党終わりか?
エロ漫画家の関谷あさみって美少女の可能性ある?
01:37:21 up 43 days, 2:40, 0 users, load average: 9.16, 9.74, 9.30

in 0.97789883613586 sec @0.97789883613586@0b7 on 022515