◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
『鬼滅の刃』酷似のポスター全て張り替え。尼崎市議「集英社から『権利の侵害に当たるところはありません』というようなお答えも頂いた」 [記憶たどり。★]->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1612567383/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20210205/GE00036927.shtml 兵庫県尼崎市の市議会議員のポスターが人気漫画「鬼滅の刃」と酷似していると物議を醸しています。
そのポスターは尼崎市内に張り出され、黒と緑の市松模様などが漫画「鬼滅の刃」のデザインとよく似ています。
光本圭佑尼崎市議(41)が製作した自身のポスターですが、「鬼滅の刃」との酷似ぶりにインターネット上で物議を醸していました。
これについて、2月5日に光本市議はMBSの取材に応じました。
(尼崎市 光本圭佑市議)
「(集英社から)『権利の侵害に当たるところはありません』というようなお答えもいただいたので、それで作成をさせていただいたと。
アニメを愛している方々に不快な思いをさせてしまったことに対しては、本当に申し訳なかったと思っております。」
光本市議は、アニメのファンなどに謝罪した上で、全てのポスターを張り替えるとしました。
一方、出版元の集英社は「一切の関与をしていない」とコメントしています。
市松模様とかはどうでもいいんだよ
問題はロゴだろ
あれは明らかにパクリ
政治がアニメに関わるとろくなことがない
法律で禁止しろよ
「権利の侵害に当たるところはありませんというようなお答えもいただいた」
なんか上塗りしてるな
息を吐くようにやるんだな
全国の政治家からパチモン臭いポスターのデザインの監修依頼が来たら迷惑だなあ
そりゃ市松模様に意匠はないからな
だが狙いすぎだボケナス
消しゴムのMONOの色並びになんか商標ついたよな
もう市松模様もやっとけ
>>25 そのデザインのメラニンスポンジ昨日買ったわw
これ駄目だったら都知事選のコードギアスのコスプレどうなんだよ
普通に張ってあったぞ
>>35 維新の政党のロゴ変更オッケーの自由さに驚きだわ
流石にこれを見て支持するような奴は少数だと思いたい
張り替えって・・・
税金無駄にして
なにやってんだか。
>>35 ジャンプ側も大概だけどな
ハリーポッターそっくりの漫画、連載してるし
ポスターとしては本人より鬼滅っぽいに目が行くから失敗だな
兵庫って定期的にネタを投下するよなw
もはや大阪並になってしまったのか?
キャラも使ってないしポーズ真似したわけでもない
似たデザインの模様や書体に著作権なんかない
特になんの違反もしてないのに色や模様の類似で叩けるようになったのか
酷似ってなら市松模様くらいかなと思ったらロゴもか
こんな事やってウケるとか支持が貰えると考えてたなら頭悪すぎる
市議っスーパークレイジー君が当選するレベルだからな…何でもありだろ…
出資者が居れば
市松模様は昔からある伝統的な柄であって、誰のモノでもないし集英社が権利を持っている訳ではない。
>>9 心を燃やせなんて、昔から良くあるフレーズですやん
>>48 ロゴデザインくらいかね
可能性としては
それも集英社?が告訴しなければ問題なし
周りが騒ぎすぎ
市松マスク回収しないとな
>>48 今までも半沢風やエヴァ風、古畑風とか色々あったのに鬼滅はやたら過敏に反応するんだな
>>44 市松模様を商標登録されると、結構な数の伝統産業が
危機的状況に陥るけど、本気でやるの?
昔からメジャーな和風の伝統柄じゃないか。
そりゃ権利侵害じゃなければ集英社の許可は必要ないし、関与してないという話は本当だろ。
>>60 そもそも取れない伝統デザイン
というか不可能
文句言うやつは維新のロゴくらいでは?
>>8 右は鬼繋がりあるしロゴだけだからまだいいけど
左はパクリ全開の癖にドヤ顔でかなりイラっと来るな
>>67 ロゴの方が問題
市松模様は問題なし
論点ズレテルゾ
面白い恋人しかり如何にも大阪人がやりそうなことだわ
ネットを使って民衆を自由に振る舞わせた結果規制ガチガチの共産主義的な相互監視の世界になると
>>63 なんか他のものには鬼滅のパクリとか起源主張するけど鬼滅自体のパクリにはクチを閉ざすんだよな
>>71 集英社が問題無いと言ってるんだから問題無いだろ
正直、ワニ先生はこんなの気にしなさそうだけど、こんだけ売れるとまわりがうるさいんだろうな
で騒いでるヤツはロゴを問題視してるんだよね?
自民党のほうがもっと不味いけど回収してるの?
版権キリッとかじゃねーだろ
こんなやつらにいれようと思うかよ…
問題ないと言われたのは使えばいいじゃん
ポスター貼り直しって政党助成金を無駄使いするなよ
>>8 え?無断でここまで似せてんの?
一体どんな神経してんの馬鹿じゃね
黒緑の市松模様は鬼滅のデザインになってしまったのか。
>>8 右のポスターはキャッチフレーズも井脇のパクリじゃねえか
一度でいいから見てみたい
問題を起こさない維新の政治家(*^o^*)
森見ててもそうだけど
オメーマジでそれで良いと思ったんか?が政治家には多すぎる
周りを含めてどうなってんだ?
ちゃんと大学出て社会人やってきたんか?
つか未だに著作権関連に対する意識が低いよな
政治家ですらこれって
鬼詰のオメコ にインスパイアされました
…だと、そいつに投票するわw
>>75 鬼滅はジャンプ編集者伝統芸能だろ
それより作画能力ひくくてもUfoにかかるとFateでも鬼滅でもなんとかなるのな…
>>28 一般売れしてない作品だから、マスゴミ記者が気づかないんだろ。
>>71 ロゴってこの程度のパロディはどこにでもあるでしょ?
>>44 まだ出願しただけだろ。
そっから異議とか出ると却下になるで。
この議員は政治センスがゼロだな。
アホとしか言いようがない
そもそも選挙ポスターを鬼滅デザインにすることになんの意味があるんだよ
アホなの?
ていうか、日本人ってここまで息ウソだったっけ?
安倍が天然の息ウソで、政治はダメだったが政権維持には成功した
ことも政治家的には正しいことに見えたのかもな
名前と顔晒しといてよくこんな事するわ
流行りの漫画アニメに乗っかって売名とか下衆のやること
集英社が侵害に当たらない(というようなことってなんだよw)っていってる以上は著作権の侵害にはならんだろ
>>50 スーパークレイジーくんの政策は都知事のときも、当選した市議のときもまともだぞ。
ちゃんと読んだことあるのか?
>>8 作り直してアニキ・イサキ・おにきにするなら許してあげる
>>99 不問にしてるだけだぞ
こんな国政政党がやる事かよ
これを見た人がどう思うかの想像力も無い
本人達が無知な過激派宗教ほど面倒な事はない
扇動してる奴が一番ゴミだが
「(集英社から)『権利の侵害に当たるところはありません』というようなお答えもいただいたので、それで作成をさせていただいたと。
そういう問題じゃないと思う
>>104 でも、そう思うならじゃあわざわざ逆に騒ぎ立てるほどの事じゃなくね?とも言えるけどな
維新は大嫌いだから擁護する意図は皆無だが
真の大和魂を持った維新の議員様達
足立康史「小選挙区で落ちたら、比例復活は辞退(`・ω・´)キリッ」 → 「やっぱり比例復活で議員続けます(^o^)」
橋下・松井・吉村「都構想の住民投票は1回限り(`・ω・´)キリッ」 → 「やっぱ再投票する、公明党は約束破った(`Д´)」
丸山穂高「今度酒を飲んだら議員辞職する(`・ω・´)キリッ」 → 「離党で勘弁、議員として任期を全うします(*^o^*)」
赤坂大輔(港区議・次回衆院選で立候補予定)公然わいせつ罪で逮捕 → 「手で性器を隠していたから無罪だ(`Д´)」
冨田裕樹「あ〜、市役所で入る家庭用サウナ最高(^o^)、電気代も市民の税金で無料だし\(^O^)/」
音喜多俊「国会に出ないのなら歳費の返納を(`Д´)」 → 「本会議か退屈だから居眠りするぞ(*^o^*)」
>>112 ワンピに鬼が出たぐらいで鬼滅のパクリって言う連中だぞ
集英社がよしとしてるならそのまま行けばいいのにねえ
スガーリンも全集中の呼吸でとかやってんだし
文句つける第三者がマジで害悪以外のなにものでもねえじゃん
>>8 鬼木さん、ついに国会議員になってたんだ
銀行マンだったけど3.11のテロで同僚亡くして、後悔しないよう生き抜くと決意して、子供の頃から目指してた政治家になるために銀行マンやめて、なんの地盤看板もない中、市会議員選挙に出馬したんだよね
当時うちの地域を自転車で駆け巡ってたの見たわ
志があの頃と変わってないといいなぁ
>>117 そういう問題でしかないけど
著作権警察の言われなき弾圧を計算すべきではあったな
市松模様はセーフ
鬼の字のフォントは完全コピーだからアウトだろ
>>129 コピーに見えるの?頭大丈夫?鬼滅の刃をコピーしたら鬼滅の刃にしかならないよ?
>>126 やってることは差別表現で騒ぐポリコレ連中と一緒だよな
>>91 集英社が良いと言ってるのに
何処が問題なんだ?
光本という名前にどうも引っかかる
大阪市生野区で光本さんというとほぼほぼ在日コリアンかそこからの帰化人
>>123 良いとは言ってないし鬼滅ファンは政治に利用されたくないだろうよ
たしかにこれはだめだな
小学校とか幼稚園の運動会とかお祭りならわかるが
政治にかかわる大の大人がやってることだ
特定政治団体に偏ってると思われるとまずいから抗議するのは当然だ
集英社は市松模様の商標を取ろうとして、伝統柄だからって理由で却下されてた気がするので、苦情とか言い出しにくくなってそう
でもロゴの方は駄目って言っても誰も咎めなかったと思うで
集英社に許可を得てますって注意書きしとけばいいのに
問題になるくらいわからないのかな?未然に防ぐってことも出来ないなら市議に向いてないだろ
集英社にポスターみせて許可もらったわけじゃなかろうに
>>114 でも国政政党が謝罪したってことは民間も同様のパロディ出来なくなるぞ
炎上しても名前が売れればいい。これが維新スピリット
1 光本氏が集英社に確認し、「権利の侵害ではない」と回答
2 光本氏のアンチが集英社に突撃、集英社が「うちは無関係とコメント」(←権利の侵害とはコメントしていない)
3 アンチが光本氏バッシングに使う「集英社に無断で使用した」
>>1 >>8 丸ロゴさえ使わなければ100%セーフだったのに
市議が自分の宣伝ポスターに使ったのか
役所の広報ポスターとかなら良かっただろうがこっちは不快に思う人もいるわな
>>118 特に意味はなかったって言いわけすればいくらでもパクれるとかおかしいだろ
市松模様だけにしておけば、流行りに乗っかってんなあ…としか思われなかったのに
オマージュくらいで…と思うけど
アンチ維新で鬼滅好きだと許せないか
>>1 >『権利の侵害に当たるところはありません』というようなお答え
あれれー
なんで
『権利の侵害に当たるところはありません』という《ような》お答え
なのかな〜?
集英社に電話が掛かりまくって業務に支障をきたしてると維新が言ってるし、
これからは迷惑考えないといかん
著作権的にはセーフかもしれんが、著者のあずかり知らない所で鬼滅のイメージを勝手に政治活動に使っているってところに不快感がある。
>>155 ますますクレーマーをつけあがらせるだけだと思うけど…
集英社が問題ないと言ってるんだから民草のクレームなぞ断固として戦うべきだったわ
>>8
「心を燃やせ」とか「市松模様」とか、一つだけだったらいいんだけど
ここまで組み合わせると完全にアウトやろてw
一番の問題はそのポスター出したらどうなるのかわからなかったこと
うけて大人気とでも思ったのだろうかこのバカは
鬼滅は人食いと首切りのグロテスクアニメ。こんなもんに便乗するバカ
>>1 深緑と黒の市松模様と「心を燃やせ」のフレーズだけでよかった
これなら1000%全く問題無し
集英社に確認を取った時点で「たまたま似ていた」は成り立たない
完膚なきまでにパクりやん
集英社が問題ないというならいいんじゃないの
パクり野郎の汚名は一生ついて回るけど
>>13 維新はダメだなほんとに。
もともと第二自民党だとはいえ。
>>150 フォントのコピーって言ってるんだから合ってるだろ
お前はロゴのコピーって言いたかったんだろうけど
見てて恥ずかしいぞお前
>>8 こういう事をする政党が大好きなのがアホウヨなんだよねw
>>148 当たり前だろ
そんなパロディが許されるのは個人利用とか学生の間だけだ
どんだけモラルが低いんだよ
むしろこれは維新人気に鬼滅が便乗したんだろうが!
吉村はようやっとる
>>1 集英社に電話で単語つかっていいか聞いたって説明してたけど先にポスターの実物をみせてはいないみたいだよな
電話かけるくらいなら似たようはポスター作らなきゃいいんだよ
人気漫画にあやかろうみたいな選挙ポスターはちょっとね…
たしかに権利の侵害には当たらないかもしれんが
そういう問題ではなく完全にパクリだよな
学生がやるなら大いに結構だけど
行政がやるなよ
国旗を2枚張りあわえて
党旗にみせた民主党みたいなことをやってんな
これダメじゃねっていう奴はいなかったのかよ
>>8 維新のはこの2人の首同時に切らないと倒せないパターンの鬼と言う事か
>>165 丸ロゴ以外は、「心を燃やせ」と「市松模様」はどっちも完全にセーフで意匠として独占はできない
かすってるのは丸ロゴだけ
市議「パロディのポスター作りたいけど著作権に触れる?」
集英社「問題ないよ」
これで話終わってるじゃん
>>173 逆だろ?ロゴのコピーだと言うならまだ分かるが
フォントのコピーって何だよ
>>36 井脇ノブ子さんはパクられたと怒るべきだ。
>>44 坂東牧場の勝負服
20年くらい前から使用しているので鬼滅の刃の方が後
いいだろ別に、バカですって自己紹介してるようなもんだしw
>>186 そもそも集英社がこの連絡をうけていてかつ
抗議を行っていない時点で?
張り替えなさいと言ってない時点で?
家族代々〇〇党支持で鬼〇の刃ファンですが
思想を相反する某政党のポスターに使われているということはどういうことでしょうか
集英社さんはその政党を支持しているということでしょうか もう鬼〇の刃のファンをやめます
ってクレーム来るだろ 市役所じゃなく集英社に
>>40 西宮市民は号泣県議を当選させたから尼崎もわからんぞw
>>192 政党ロゴの改変許す維新の緩さは良いのか悪いのか
あと一応維新だから気にして張り替えしたけど別にそのままでも問題はない
https://kai-you.net/article/75865 >>194 >>8の2枚目の話か
俺は
>>1の話だと思ってたわ
>>122 まじか、子供向けのアニメだから厨房が多いんだな。。
光本?
よく知らないけどまた韓国人が『鬼滅の刃はウリナラが発祥国ニダ!』とか叫びだし
勝手に商品登録するんじゃないかな?
事前に集英社に連絡してるのが大きいな
これがあるのとないのでは全然違う
維新なら段だらだろうがw
イメージ的に反対勢力だが(笑)
>>208 あらら、帰化系の確率がまた上がったじゃん
明確に権利を主張できるものじゃないだろうから権利の侵害にはならないんだろうけどモラルの問題はあるんじゃないのか
「作者は維新の会の党員なのか?」と思われちゃうしね
パクられた!気分が悪い!とオタクが文句垂れるまでは勝手にしろだけど
有権者だから面倒なんだよな
この件だけは流石に維新に同情しかねえわ
>>213 商標登録の問題だよ
多分理解してないのでは?
頭悪いというか著作権や商標知らんヤツ多すぎないか?
大阪維新はスガ、ケケ中とズブズブの売国政党。
誰が投票するねん。
いくら鬼滅が人気と言っても
政治家がこれやったらふざけてるようなもんだろ。
これで投票したいと思うか?
却って幼稚に見えて信用落とすんだが。
>>203 大勢から文句が出てまでやるもんじゃないから
法的に問題ないからと言って使い続ける方がダメージが大きいと判断したらやめる
>>9 まー、ロゴはよぉ〜く見ると微妙に変えてはあるな。
しかし、おそらく訴えられたらOUTだろう。
>>153 そら個別のパーツで聞いたら問題ないって回答する罠w
そして集英社の知的財産課とも「市松模様」「心を燃やせの台詞」「政党ロゴのデザイン」について、権利を侵害しないかの確認を取った上で作製したとのこと。
とはいえ集英社側からすれば、そのものズバリの「パクリ(模倣)」であれば権利侵害だと断言できるでしょうが、作品を想起させるイメージについては「権利侵害です」と明言できず、せめて「関与しておりません」と発表するしかないのも事実。それを予測した上で、光本氏側があえてグレーな部分に踏み込んだ、と世間から思われても仕方ないかもしれません。
>>1 作り直して税金無駄にしたの?自腹で責任取れよ。
>>229 そのオタクに媚びてきた政治家がいるらしいぞ
せめて色は変えろってw
何でも乗っかるのは恥ずかしい
(´・ω・`)
人気に便乗しようという性根が気持ち悪い
俺の選挙区の候補だったら間違いなく投票しないわ
>>220 なんか鬼滅ネタって触れたらいけない危険な感じがしてきたな
イスラム原理主義みたい
スレの途中で貼られた違う画像について勝手にメインの話題と混ぜて批判するバカもいるね
事前に相談して問題ないと言われていても
どこかの宗教団体のポスターに使われていたらファンだったらやだろ
もしかして作者は信者なの?っていうことになる
著作権者は原作者なんだからシュウエイシャが言っても仕方ないが
ニュースやってたけど。。・・
元の絵との比較がないからパクりといわれても分からないw
>>240 むしろこれ見て投票する気持ちになる奴なんて皆無だろ
センスが無さすぎる
権利以前の問題として、政党が人気者に勝手に便乗するようなことしたらまずいよね?って話
政治家としてのモラルの問題なので、ある意味権利侵害よりもタチが悪いと思う
>>247 そもそもパクリじゃ無い
何となく似てるのが気に入らないだけだろう
許可とってるならちゃんとマルC入れりゃいいのに
そういうところを適当に済ませるのが駄目なんだが
>>249 まずいかどうかは知らんが寒いなあとは思う
>>243 自分の過ちを素直に謝罪出来ないって、君、政治家の才能ありそうだね
問題なのは政治無関係にしてバンドワゴンの愚民を鬼滅で釣って票を得ようとした浅ましい考えだろ
しかも無許可だし
こんなの擬似的なワイロみたいなもんだしな
こんなパクリのポスター作るなんて維新や自民党は頭おかしい人間しか
居ないの?
あと、これを周りに止める奴も居ないとか政治家は無理だから辞めたら?
>>145 罪に問われず、話題になるところを見極めたんだろ
>>9 そうだよな
>>242 いや鬼滅に限らず著作権あるものの政治利用は普通にヤバいだろ
特に子供に人気のものとか
なんで日本人ってこんなに著作権意識が低いんだろうな
同じ国民として恥ずかしいわ
鬼滅とは全然関係ないのに鬼滅人気に乗っかってやれとか安易に考える政治家なんて
ろくな政策出しそうにないわ
>>253 こっちのセリフだよ
関係ない画像のはずが同じものとして批判されるのは間違いだよ
バカが集まるネットの危ういところだね
維新ていうだけで恥ずかしい
日本の空気を吸わないでほしい
>>245 初音ミクによーく似たキャラとかいろんなもんで見かけたりするけどね
てか
いらすと屋は平然と利用されてるのにね
市松模様だけなら何とでも言えるがロゴで明白に寄せてるのがバカw
>>225 スパークレイジー君という市議が誕生したぞ
>>243 初めから「鬼の字」って言ってんだから気付けよ
他の人は分かってるんだから分かってるんだからお前がアホなだけ
他人にレスしておいて何言ってんだ
どうせ維新だろうとおもったら、やっぱり維新だった
維新は、法律を守らないね
暴力団上がりばかり
権利がどうとかの問題じゃねえんだよ
受け取る側の問題だろ
流行りの漫画アニメに便乗して売名行為して人の信頼得られると思ってんのか馬鹿野郎が
スーパーや商店街なんかのローカル企業は見逃されてたけど公人が堂々とやってたらお叱り貰うの当然だろ
>>269 おそろしいな バカな有権者が一定数いて
>>270 ああやっぱり初めから頭のおかしい批判だったんだな
>>267 選挙で?
いらすとや?
ズレ過ぎてて意味不
プリキュアとかパロって政治主張ポスター作れば問題なると思うぞ普通に
まあ何を隠そうと菅が一番に乗っかったんですけどね
その時叩かずこれを叩くってダブスタもいい所で
>>259 マリオ安倍とか魔神ブー石破とかリボンの騎士小池もアウト?
ローゼン閣下は?
パロディの範疇とは思うけど政治絡めると嫌悪感持つ人も多いからやめとくべきやったねぇ
維新より鬼木の方が商標としては危うい。
何で鬼木批判は余りでないんだ?
ここっていつも政党批判に利用されてね?
>>271 ちゃんと確認とってるものに対し難癖つける方が法を無視しててやべえんだけどね
>>285 維新だから叩くよ
自民を叩くわけないだろ
>>30 光本が俺のスキャナーもエラァが出る
そっちだな。大阪維新の本性。
>>286 タブスタ勢が居るんだよ。
維新は駄目、自民はオッケー
立憲民主はセーフで自民は駄目とか
無茶苦茶だろ一貫性もてよ
>>288 逆になんで自民の候補者を叩くと思うの?
自民も維新も平等だと勘違いしてないか?
似てたら駄目となると凄まじい量の表現物がアウトになるからなぁー
過剰なシメつけはみんなが損するだけよ
李下に冠を正さずって言うだろ
紛らわしい行為はそもそも慎め
アニメに便乗して鬼滅風にイラっとくるw
どーせならコスプレだったら笑えた
たぶん市松模様だけならギリギリでセーフだった。問題はロゴを似せてきたのとセリフ。
まあ、市松模様だけでも炎上しそうだけど
>>286 だからそのコスプレでポスター作って政治に使えば普通にアウトだろ
イベントでの扮装と混ぜ込んで何が言いたい?
常識あれば人気アニメを意識した政党ポスターなんて作らない
つまり常識もモラルもない人間が作ったと言うこと。それも政治家。政策よりアニメ人気に乗っかった馬鹿
鬼滅は調子に乗り過ぎ
こいつらからは商売の匂いしかしない
政治家は政策で勝負するものなのに人気アニメをパクって人気取り
この国の政治家の民度の低さだね
いじわる婆さん青島とかいたよな
あれは盛大に利用してたね
自分が出演したものだから
>>306 5chは裁判官じゃないからな 公平な批判なんぞ存在しない
>>302 著作権あるものの政治利用はヤバいんだろ?
ポスターはとかイベントはとか勝手に話変えるなよ
マンガアニメの力借りて売り出すとかマジで何考えてんの?
それ自分に中身無いって言ってるのと一緒だろバーカ
つまりは
泣く子と地頭には勝てぬレベルの
情けねえ話だってことだ
>>311 それコスプレイベント自体が規制されるべきって別の話だろ
あとマリオはオリンピックってことで任天堂許可してるんだろ
音楽とかも使ってたんだから
>>313 セーフとモラルの欠如は別問題
政治家の民度の低さを叩かれてるわけ
市松模様の絵で文句を言うって、集英社ってアナルが小さいw
いくら流行ってるからと伝統的な和柄に権利なんか主張出来ねえよな
公式がやってないなら誰がクレーム付けてんだ
以下の三名は人気アニメのブランド力を売名に利用したクズ野郎です
おにき誠
光本けいすけ
吉村ひろふみ
運転免許のレベルで選挙ポスターのルールを規制しろよ。
まあ名字で分かるだろうけど
朝鮮系の人ですので・・・
こういうのって炎上商法的な効果もあって、騒げば騒ぐほど政治家の名前が売れちゃうスパイラル
以下の三名は人気アニメのブランド力を売名に利用したクズ野郎です
おにき誠
光本けいすけ
吉村ひろふみ
以下の三名は人気アニメのブランド力を売名に利用したクズ野郎です
おにき誠
光本けいすけ
吉村ひろふみ
以下の三名は人気アニメのブランド力を売名に利用したクズ野郎です
おにき誠
光本けいすけ
吉村ひろふみ
以下の三名は人気アニメのブランド力を売名に利用したクズ野郎です
おにき誠
光本けいすけ
吉村ひろふみ
以下の三名は人気アニメのブランド力を売名に利用したクズ野郎です
おにき誠
光本けいすけ
吉村ひろふみ
以下の三名は人気アニメのブランド力を売名に利用したクズ野郎です
おにき誠
光本けいすけ
吉村ひろふみ
以下の三名は人気アニメのブランド力を売名に利用したクズ野郎です
おにき誠
光本けいすけ
吉村ひろふみ
以下の三名は人気アニメのブランド力を売名に利用したクズ野郎です
おにき誠
光本けいすけ
吉村ひろふみ
パクってるんだから酷似してるの当たり前だろ
つか、集英社って鬼滅柄の市松模様登録商標にしてなかったっけ?
商標違反にはならんのか?
>>108 言っただけなら弱いな。ちゃんと文書でもらってないだろ。息嘘はどっちかな
政治家は人に知って貰わないといけないとはいえアニメに便乗するのはなぁ…
正直言ってかなり印象悪いぞ
エヴァの黒背景に白い明朝体タイトルを直角にして一文字だけ赤にする演出なんて
未だにあちこちでパクられてるけどな
>>318 集英社は問題にしません、関与しませんという立ち位置だぞ
受けると思ってこれを出したら炎上したので慌てて引っ込めたってだけの話
政治家がバカッターのノリなのはどうかと思うが
>>327 市松模様に商標はつけられないよ。
もし商標をつけられるのなら、
商標制度後に使用できないんじゃないかな?
これはいいの?
まだワニに乗っからなくて良かったと思うよ話題にもならなかった
維新はヤバいやつと差別主義者みたいなのが集まりやすいの?
>>1 張り替えでいくら無駄にしたの?税金だから公表しなさいよ。
>>317 スーパークレイジー君が当選する戸田市は民度が低いとか辻本何度も当選させる高槻市民は民度が低いとかそういうはなし?
維新って感覚が犯罪者そのもの
やったもん勝ち、文句言われたらやめる
詐欺みたいなチラシも
ミナミでの宣伝もそうだったよな
>>315 だから著作権あるものの政治利用はいいんだな
今回も元である集英社に事前に連絡してるんだしね
>>330 ルパンのタイプライターの題名演出もな。
維新の議員てやべーのばっかじゃん。
まあ他もろくなのいないけど
法的に問題なくても政治家、政党としてのモラル、民度が問われてる
人気アニメに便乗したポスターなんて政治家の民度低すぎ。中韓みたいなことすんな
そして安定のパクリ国家・韓国
炭治郎のイヤリングが日章旗だ!戦犯旗だ!けしからんニダ!
戦犯旗を全部塗り潰さないと韓国では公開させないぞニダ!
ってさんざんバッシングしてたくせに、これであるw
維新の議員が屁理屈と言い訳が多いのは、橋下のDNAなのかね
>>342 オリンピックで各国が自国の文化を演出する際の
政治利用は許可を得た上でやるのはいいんじゃないのか?
安倍がマリオやったときは、イギリスも007をやってたわけだし。
祭典で日本の何かをやるときは、日本文化を海外にアピールする政治的な利用があるんだし。
熱心なファンからしたら政治には関わって欲しくないわな
>>327 マジかwwwwww
集英社の奴頭イカれてんじゃねーのw
市松模様なんて昔からある柄じゃん
相手が政治家だとしても柄が使われたくらいで
クレームつけるなんて子供というか、人として小さい
>>352 もう気づいてるよな
その判断はおまえのモノサシでの話でしかないと
>>349 吉村は、悪名高き時代の武富士の顧問弁護士だよ。
そりゃね、サラ金の弁護士ならそんなもんだよ。
権利侵害に当たらないって確認取ったならいいじゃん
ほんとつまんねぇ国だな
権利侵害してない事に自信があるなら貼り替えるなよw
>>354 集英社はポスターにクレームつけていない
政治家ポスターとか写真と名前だけで充分なのに無駄なデザイン不要だし流行りに便乗する議員はダメや
ここみてると自民党の鬼木批判までそのうち到達して辞任あるなwwww
>>342 公式に認めますって言われてりゃそりゃ著作権的に問題ないに決まってるだろ
でも公式に認めたって話じゃないんだろ?
つかイスラム原理って最初の論はどこいったw
>>355 票稼ぎの政治利用と、
日本文化を海外に出すための政治利用と
別だとお前に教えちゃったね。
>>358 不評なら張り替えるでしょ
選挙で不利になるだけだし
維新どんどん批判して炎上させることで
自民党の鬼木辞任狙いと言う高度な戦略なのか?
得するのは立憲民主あたり?
>>352 >いや鬼滅に限らず著作権あるものの政治利用は普通にヤバいだろ
>特に子供に人気のものとか
>>259で言った自分の意見をちゃんと訂正しとけよ
普通にヤバくないって
>>371 ダブスタも多いから理論的な会話不可能なんだわ
一方通行だし。
これ批判するなら平等に自民党の鬼木も大炎上させるべきだしTwitterで鬼木拡散してくるわ
なんかこういうところが後進国やなぁと感じる
日本も土人国の仲間入りか
悲しい
ポスターの写真とスレタイだけみて
「集英社クズだな頭おかしい」
って思ってしまった。ごめんなさい。
てっきり掲載期間短くて中に決着つけられない選挙ポスターに目をつけて
集英社がどこぞの集団とグルになってケチつけたのかと思ったわ。
一体なんのどこがどう問題になったニュースなんだろ?
>>371 別の人巻き込むなよ
つかID確認すらしないような頭使ってない奴とこれ以上関わりたくないわ
理解する気なさそうだし時間の無駄やわ
そもそもイスラム原理がーみたいな論理のがよっぽどあれだろにw
>>359 ちゃんと集英社にポスターの版下送って文書で回答があったんだろうな。どうせ電話で「ポスターのバックを緑と黒の一松模様にしたいけどこれって許諾いるの」って聞いただけだろ。
かなりどうでもいいけど叩かれてるのが維新なら、叩いとこうかな
無神経すぎ
相手が配慮してくれたからって
好意に甘えてんじゃねえよ
MBSの偏向報道も極まれり。
【MBS新社屋 補助金】で検索されたし。
大阪維新の橋下さんにコテンパンにやられたMBS出身の平松邦夫。
MBSこそ利権の塊。
維新はこういうパクリ平気な政党ってことだね
ガッカリ
>>379 大阪で弱い維新落としをしたい勢力恐らく自民党?が仕掛けた戦略?
立憲民主なら結構高度な鬼木落としまである
ホントに集英社から返答をもらってたとしてもそれはつまり製作段階で似ているとわかっているもしくは似せようとしていた、と言うことだ。と思ったら集英社は一切関わってないwまるきし嘘かいw
>>8 鬼木…
九州大学の法学部出てながら、これかよ…
流行りものに飛びつくのもいいけどさ
議員のくせに許可取らない・法律違反だと気づかないバカは辞職すべきだわな
>>386 だから公式として認められたってわけじゃないって話なのに
ほんと頭使わないんだなw
話にならんわ
煽り合うほど暇じゃないんでこれで失礼
市松模様だけなら何とでも言えてウヤムヤに出来るものを
ロゴのパロディの組み合わせは
ゲーセンのパチモン景品レベルのアウト寄りのグレーで
更に「心を燃やせ」のキャッチコピーを原本そのまま使うのは
マジでヤバいと分からないのは知能がヤバい
何よりそもそも政治利用という事になると
許可なんか出る訳がない
下らないw
これが問題だと思う奴は、投票しなければいいだけ。
何騒いでるんだか。馬鹿じゃね?
>>208 中学から甲南やったら大学は神大狙えや、エスカレーターとは情けない
しかしアクセンチュアから千葉ロッテの転職が謎やな
パクリを何とも思わないチョン、チャンコロと同じ感覚のヤツはダメだな
これでアウトなら同人すべてアウトだろ。
山田太郎何とか言えよ。
集英社公式Twitterは「政治団体とは関係ない」って言ってるよね
言外に問題大有りだよって意味だよね
キツメは早めに発禁なると思って仕入れてたのに未だに売ってる
どうしたら良いんだ
>>387 ポスターの版下送って聞くのは常識って言うか一般常識だろ。何でアスペなんだ。
大元に打診しているものに難癖つけてんだからしょーもねえ
>>334 このAV妹だけやのうて柱もおったんかw
>>8 加工修正された吉村の顔がキモい
というか修正下手
>>8 m9(^Д^)
>>409 二次同人は著作者がアウトと言えばアウトだよ
お目こぼし貰ってるだけ調子のんなって話
集英社「(恩着せがましく)問題ないですよ(・∀・)ニヤニヤ
市議「うっざ張り替えるわ
集英社も政治問題化するのが面倒だから問題無い事にしただけ
著作権法は親告罪だから訴えられたらアウト
>>380 ほんとだ別人だったわ
>>352には的外れな返ししてすまなかった
で
>>380は自分の意見は訂正しないのかな?
最初は「著作権あるものの政治利用は普通にヤバい」
から
ポスターはダメコスプレイベントはOK
から
許可得てるならOK
から
公式に絡んでるならOK
にどんどんゴールを変えて勝利宣言してるけどね
>>2 だろうね
通常コンテンツの利用確認は所定のフォーマットで行う(たいていは紙ベース)ので
>>8 元気!やる気!おにき!!の方は何か哀愁が漂ってるな
まぁ明らかに意識して作ってるのは丸分かりだけどなw
集英社が権利主張するわけないだろ
違法サイト利用容認してるんだからさ
>>419 まあこうなるよなw
ダブスタ勢は両方批判していけよ
>>242 鬼滅アニメの円盤で同梱特典でイスラム音楽使って抗議されて回収交換してたな
光本圭佑尼崎市議「集英社から『権利の侵害に当たるところはありません』というようなお答えも頂いた」
政治家が利用しようとしてるのにプロの集英社がそんなこと言うわけがない。
パロディだから許すとか言ってる奴はアホなのか
その辺の小さい店とか学園祭でならともかく政治に利用したらアウトだろ
市松模様には著作権関係ないから出版社はそう答えるしかないだけで
そんな話はしていないなら当然集英社から抗議がいくはずだがね
そもそもされてもない打診を持ち出されたら当然のこと
>>432 こういうのに目くじら立てるファンが暴れてるんだろ
>>282 逆ギレドヤ顔の挙げ句に捨てゼリフ逃亡 惨めなやつ
むしろ維新のカラーとロゴを変えて維新の方から怒られるだろ
吉村も良い迷惑だわ
これだから兵庫県民は
心を燃やせ!と映画のポスターまるパクリ
集英社が問題ないというわけは絶対ない。
>>418 鬼滅調子こいてるよな
市松模様がおかげで使いづらい
>>305 冷静になったらバカの相手はしないほうがいいと言う結論に至ったわ
ホリエモンじゃないんだからw
「違法じゃないからいいだろ」
なんて言っても有権者はついてこないもんな
日本人から「モラル」が消え、判断基準が「法」になったことの弊害だよね
パターン自体はあるものだろうからセーフにしても
ロゴのそれっぽいのは深く突き詰めればアウト臭いけどなぁ
訴訟は起こさないってことであって
けして、許されるってものではないと思うが
あなたを推すことで、どのような議会勢力がより、強固になり、
どのような政策が着実に実施されるのかを語るべきで
見てくれは二の次のはずなんだけどね
どうにも、センセ方は「やります!」は大声で叫んで票を集めるけど
「やりました!」という報告が聞こえてこない
>>293 維新は保守票得るために保守のふりしてた(る)からな
サンフランシスコとは姉妹都市解消したのに、釜山とは友好都市続けてる大阪市w
杉田は抜け出し、和田は名前と顔から保留中(入党した瞬間二階褒めだしたこと忘れない)
>>443 それな
問い合わせがあった時点で一切関与してないってのはおかしいからな
当初の集英社のコメントが先走ったんじゃないの?
>>447 それがセーフなのが維新のヤバさ。
多分ポスター管理すら出来てない。
鬼木は自民党が目を通してるオッケー出してる筈だから緩いんだろうな
政治家になろうとする人間が、コンプラのかけらも無い
>>12 > 「権利の侵害に当たるところはありませんというようなお答えもいただいた」
著作権法上はセーフなんだろう、有権者からしたら「汚いやっや」なだけや
維新は嫌いだがこれはパロディ・ユーモアとして許してやっても…とは思うが、
厳密に考えていくと特定の主張をしている団体ではあるからなぁ
非営利の選挙で使っても著作権侵害にはならないと思うよ
帰化人だろ?
こういうモラルの無い奴は問題起こすから無理。
集英社側も維新側も電話問い合わせ殺到で業務に支障きたしてるからな
ニュースのネタが出来たマスゴミとネットイナゴ以外はマイナスになってる
>>439 だよな
市議会議員は国籍問わないんだっけ?
それとも帰化したのかね
「というようなお答え」w
大阪人ってまだ維新支持してるの?w
市松模様ではないが、緑のチェック柄のトランクスを履いていたら、
幼稚園児の息子に、「たんじろーみたい」って言われた。
テレビなんかいっこも見せてないのに、何で知ってるんだろう。
市松模様は45°傾ける
ロゴは上下反転させる
フレーズは英語にする
これぐらいアクセントをつけておけばよかっら
感情論が溢れかえっているな
普段あれだけ感情より理屈と言ってる割に
おもった以上にオニメツファン多いんだね
政治家としてオリジナリティ無さそうでペラペラに見えますねぇ。斬られろ
権利の侵害に当たることはないが、さも集英社がバックアップしてるような
ポスターにしてるからこういうことになる
維新はバカしかおらん
>>480 幼稚園には色々子供冊子も多いから
そういうの見てれば覚えるだろうさ
プロの集英社が著作権の政治利用に関して安易に容認することは絶対にない。
少なくとも役員会での許可なしに回答することもありません。
>>491 あの市松柄ですら商標取ろうとした集英社だよ?
笑うわw
>>488 だからそれ言い出すと自民党の鬼木もそうなるからwwwww
国会議員批判を同時にするといいう自民党の方がダメージデカイ案件
>>480 うちの子も緑黒のタータンチェックのコート着たお兄さんとすれ違った時に、たんじろーって言ってたな
「タータンチェックだからタータンじろーだね」と家族で笑いながら帰った
養護するつもりは無いが、選挙行かねえアニオタが釣れただけでも維新大勝利だな
あと幼稚園お遊戯会みたいなので先生らがコスプレして演技することもあったりするな
>>222 これで鬼滅のパロディじゃなくて鬼滅そのものだ、って勘違いするアホがたくさんいたら侵害になると思う。商標権ってそのための物だぞ。
>>494 逆にそれくらい著作権にはシビア
だから名前も知らない政治家に事前に許可するようなことは絶対にない
>>44 こいつ、うわべのことしか読み取れないのかよ。
>>492 何語っても政治興味無い奴は見ないからな
目立つことは大事
顔修正しすぎてオジサンの顔がツルツルになってる。ヒゲシミシワホクロがバチーンと写ってるほうが年季があってインパクトあるのにな
>>502 だよね
ガッツリ鬼滅のイメージ下げたね
集英社の公式発表って違法ダウンロードサイトにたまたま触れただけってこんなコメントする連中だぞ
信用出来ないのは集英社の方だわ
>>502 ないなら堂々と集英社に著作物無断使用だと宣言すればよかっただけの話だな
妄想でなければ動いた筈だ。
>>477 いや日本国籍必要。反日でなければいいんだけど、こういう著作権の意識のなさとか、
可算的にあっち系の確率が高くなっていく。
尼崎という土地柄も朴一が勝谷との対談で普通にクラスに在日が大半とか言うとったし
とある出身プロスポーツ選手の名前と顔や、
あとは犯罪起きたときに通名頻度高い名前はもちろん、普通に韓国人いたり、
正直川崎とか下関とか鳥栖とか以上、あそこは韓国人の移民地と認識している
ただ、帰化してる人が大半だろうし、混血も進んでるし、韓国系の地ってことだね
アニ豚が勝手に火病ぶっこいてるだけなのに、何で謝罪したり張り替えたりするんだ?
>>506 スペースハリアーってすげえよな
アタックアニマル学園、Ζガンダム
まともな神経もってたら「これはまずいだろ(笑い」ってなるのに、マトモじゃない人なんだな
平気でパクるような輩に投票するヤツいんのか?
尼崎じゃあ、ま、いてもしゃーないかwww
>>8
コレがOKスルーされてんだから、ほとんどセーフだろ
学園祭とか夏祭りとかでキャラもの描いても著作権で訴えられんのかな
ファンが不快になったって
要は気持ち悪いオッサンに鬼滅の刃利用されて引いたってところか
緑と黒の市松模様は許可取らないともう使えないってこと?
やべーな
ほんとに集英社がOK出したのならこんな騒ぎになってないだろ
地元だけど、この人の良くない行いを載せた印刷物が郵便受けに入っていたことがある、そんなこと書くほうもヤバイし嘘かもしれないし、だけど、それ以来良いイメージはない
>>521 これはクオリティが高かったからセーフ。
逆に宣伝に貢献しイメージアップした
集英社「権利として許可や認可を出すものじゃないので勝手にしろ」ってことだろ
>>28 印刷物に大量印刷して配るってのが問題だからね
コスプレはそれに当たらない
>>514 集英社としては今のところ関わってもいいことがないのでかかわらない。
>>532 尼崎だからイメージダウン
首都圏で言う川崎市みたいなところでイメージが関西で最低レベル
>>8 これコラだろ
と思ってソースもと見たらガチでワロタ
これは市松模様関係無しのアウト
つか市松模様って鬼滅のせいで酷い風評被害受けてるよな
>>537 じゃあ鬼滅のコスプレした政治家のポスターならありなん?
維新は既得権をぶっ壊せ
と主張している政党なんだし
ここで著作権廃止を訴えましょう
黒がダメなのは政治家以前に人として当たり前だろw
白黒だけで判断して、グレーを使いまくる政治家ってどうなのよ?て、話なんだがな
>>541 お前がそれを集英社に問い合わせろよ
どこまで容認するかは権利者が決めること
>>521 ◯メコが秀逸w
これ考えた人ガチですげーよ
鬼滅の刃 に触れると
自滅の刃 になるという...
時代が変わったとはいえ大の政治家が少年漫画に傅くこと自体情けない
>>258 AMD社「RYZENのロゴと酷似している」
>>545 集英社なら自民党議員に対しては許可出しそうだな
>>531 クオリティーは置いといてそういうのは既にあるぞ
>>550 やはり著作権廃止するべきだな
法律がこういうえこひーきに使われるから
公平性無いわけだし
集英社に確認したのは嘘だろうし
市松模様は百歩譲るとしてもロゴはパクリ
著作権を侵害してはいないんだろうけど
「せこい」という印象を与えるな
ポスターとしては失敗なのでは?
だから選挙に著作権は適応されないって
選挙で玉木がアムロかなにかのコスプレしたりしてたろう
ウケたかどうかは別の話だけど
だからそれが体制翼賛体制なんじゃないの
野球もかつて運道であり社会人野球など邪であると←これ総懺悔状態
>>28 当時サンライズも集英社と似たような声明出したよ
立候補者本人もツイッターで謝罪してた
>>351 数年前に色彩のみからなる意匠おkになったからな。どうなるか微妙なところ
法律論の話では無いんだけど
吉村と光本の顔が似ているのが気になった
>>8 他人の流した汗にタダ乗りしてるじゃねえか
報われてねえ
まるで前もって許可してもらったみたいな言い回しだな
さすが政治屋
>>554 公平性無いのは当たり前じゃん。
著作物作った人が好きなようにできるのは、当然のこと。
既得権を壊すと主張する維新は
ここで著作権廃止を主張すればよい
著作権なんて面倒な制度要らない
こんなのに税金使うくらいなら医療機関にその金回せ
大体漫画アニメなんて娯楽産業なんだし
彼らに必要なのは表現の自由と職業選択の自由くらいだ
公権力の力を借りて金儲けなんて論外
>>563 緑と黒の市松模様は
坂東牧場が20年位前から勝負服として使用中
JRAや坂東牧場から異議を申し立てられれば対抗できない
>>8 自民党の名前は普通に載せてるのが
まだ許せるところだなw
悪気はなくて流行に乗っただけなのに、まさかここまで非難されるとはな
>>573 医療崩壊している医療現場に金が行かずに
著作権侵害云々と言いがかりつける連中
の意向で公権力を動かす事に税金使うとか
コロナリスク無くすきあるのか?と
>>575 そういうところは積極的に相乗りするだろww
権利侵害で抑えるのは逆効果なんだと気付くと簡単な理屈だよ
>>2 法務上上手いこと問題ないレベルにはしてるだろ。
集英社もダメだという理由が無い程度には。
けど、集英社が維新の会を応援していると思われたら困るから、集英社は関与してません、勝手にやってるだけだと表明しただけ。
権利の侵害で怒られてると思ってるのか
もう政治家やめろよ
>>461 維新は党本部から橋下教祖様はタレント活動するからもうポスター使うな、全撤去しろ
とお達しがあっても堂々と橋下の新作ポスターが貼られ続けるというアホの集まりだからな
苦情があったからやめただけで、朝鮮ウリジナルしたこと自体は全く問題ないと考えてるわけか
こんなことで文句言ってたら
キツメのオメコの続編が見れないぞ
昔はもっとおおらかだったよな
町内会とか子供会のポスターだと
版権キャラとか平気で使ってた
>>593 むしろ市松模様だけなら問題は少なかっただろうとさえ言えるが?
>>12 正にその通り。
素直にきっちり謝ればよいのに。
どっちは駄目でこっちはOKってさ、巡り巡って集英社と維新のプロレスにも見える。
どちらもイメージダウン
キム悦のヤリィハハハ
「ウリの一言が世の中を動かしたニダ」
本気でポスターを鬼滅に似せたいなら、株式会社昭和書体から出ている毛筆フォントを使わないと!!
>>602 集英社はプロレスなんかしてないよ
争いは同じレベルの者同士でしか・・・ってやつだね
単なるパロディーすら絶対許さない国なの?wwwwww
今頃維新で橋本無惨様によるパワハラ会議の最中か
下弦の光本脂肪か
作者や出版社に事前了承得たならいいと思うけど
まさかそんなことないよなw
ていうかこれまずいんじゃないの?って素人でもわかると思うんだが
ポスターデザインする人なら著作権の知識くらいあるし
>>1
橋下徹
「また難しいことをやり遂げてくれましたね。これは維新の吉村さんだから出来た事ですよ」
>>1 たぶん余計に信用されないと思うよ
「なら明白に使うの禁止しようか?」で
>>607 なるほど、考えすぎたわ。ごめん
すごいタイミングで出てきちゃったねぇww
>>526 >>555 >>1 馬場 伸幸(ばばのぶゆき)
@baba_ishin
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00000572-san-pol ↓
維新のコロナ対策第1弾から訴えてきた
国民の皆さんに一律10万円を給付する事は実現しました。
>>608 集英社が維新を応援してるみたいな印象付けるポスターを無許可で出すなよ
やることが行儀悪いんだよ
維新の議員はレベルが低い
しかし、国民もレベルが同じだから
共感して投票しちゃうんでしょ
議員は国民を映す鏡
>>616 これは政治的なこと
コスプレと比較は違う
>>368
>>1
松井大阪市長が雨合羽を集め魂のエール
「これでなんとか乗り切って」
コロナ倒産件数
『大阪府が全国最多163件』
https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20200707/GE00033808.shtml
4 陽気な名無しさん (アウアウエー) 2020/07/12(日) 12:03:03.22 a
5 陽気な名無しさん (ワッチョイW) sage 2020/07/12(日) 12:24:07.10 0
>>4
なにこれ!!
ドラマのワンシーン!?
それとも映画のポスター!?
カッコ良すぎるんですけどぉーーー♡ >>334 前作も今作も出来が良いんだよ
本気でパロってるのは許せる
今回の政治家共は利用し便乗しようとしてるから反感を買ってる
アスペじゃなきゃ解る理屈
エロ業界のパロは有無を言わさぬフットワークの軽さでまず笑っちゃう
市松模様だけなら別に
と思ったけどタイトル絵やらさすがにこれはパクリと言われても仕方ない
集英社も市松模様を著作物扱いにはできんからな
作ってもいいけど抗議が起きてもうちらは責任持ちませんってとこやね
近くのパチンコ屋がジブリのキャラそのまんま使ったポスター貼ってるんだけどあれ許可絶対取ってないよな
通報した方がいいかな?
こういうセンスの悪いパクリやるやつの
気がしれない。政治家はやっちゃダメだろ。
結局感情だけの問題だからな
じゃ、こうよぼうか
鬼滅警察、と。
刀って文字見てもメコにしか読めなくなってしまった・・・(白目
>>628 となりのトロトロにはそんなところからでもパクるのかと驚愕したわw
法的には大丈夫だが、なぜ、商店街の店頭ポスターのような悪ノリで支持が得られると思ったのか
>>639 どっかの抜きキャバかなんかの「踊る大前立腺」も笑った
鬼滅大好きなお子様からすれば
ちがう…そうじゃないwってなるから逆効果
>>125 名前に鬼が入っててラッキーなケースは珍しいな
>>8 この筆で◯描いたデザインが陳腐すぎる
至るところにこのデザインある
しかもイラレのプリセット丸出しの
集英社さん人権侵害の方のお話なんですけど集団ストーカーって本当に鬼ぽいんですよ大分データ蓄積出来たと思うんですけどウチ来ます?
>>165 子供「ママほら見てー 上弦の弐と雑魚鬼だよー 早く滅しなきゃ」
維新はわざとかき集めたとしか思えないほどこういうのが多いね
権利の侵害にあたるかどうかじゃない
そんな問題じゃないこともわからんからイソジンなんだよ
維新はイソジンも周りもイソジンみたいなのしかいないって自爆しちゃった
本当に馬鹿だね
何をやっちまったのかよく考えろ
アニメが好きな方の気分を不快にさせたとかの問題じゃないんだよ馬鹿
どんなコンテンツだろうとパロディやるような党を支持出来るわけないだろ馬鹿
安部マリオはオッケーでこれはダメ
その辺の有権者のバランスが分からない人に政治は難しい
いかにも維新しぐさ
吉村は住民投票強行してコロナ撒き散らしたし、維新は最低
維新志士気取りの党だから鬼滅に乗っかるのはわかりやすい
心を燃やせって誰に向けて言ってるんだよ
投票用紙燃やせよ
集英社の知財と話したってことは
「少年誌は政治色が付くのを避けているのでキャラクター等の政治利用は従来からお断りしてます」と言われてるはず
「著作権の侵害の有無に関わらず少年誌の考えを尊重して政治利用はご遠慮頂きたい」とお願いもされてるだろう
そのうえで著作権の侵害にならない範囲で鬼滅をイメージするポスターを制作する政治センス
やり取りも出てる
市松模様に関してどうこう言える立場にない
心を燃やせという台詞にどうこう言える立場にない
まとめたら鬼滅そのままだが一部一部はなんの権利も侵害してませんって
> アニメを愛している方々
謝っているふりをして思いっ切り馬鹿にしていますな
市松模様もロゴも鬼滅のものじゃねえんだから当たり前
そもそも一般的な柄だからな
義勇の柄とかは中国が特許に乗り出して集英社が先手をうったとかニュースあったが間に合ったのかね
>>8 大した政治活動は期待できないね
こういう乗っかり議員は
>>1 集英社がいいって言ってるなら良いんじゃないの?
なんで権利者じゃない奴がブーブー言ってんのかサッパリw
>>563 いや、一応可能になっただけで登録まで行くのはかなりの難物だぞ。
登録まで行ってるのすごい少ないし、登録まで行ってるのは誰でも一発で分かるような有名なのばっかだ。
集英社の場合は一貫して「当社は個々の案件は判断いたしません」だと思ったんだが
これでOKもらったと思う人も多いんだろうね
>>1 キチガイ吉村連合は
犯罪者の集まり
息をするように嘘を吐く
それが竹中維新
なんだ、維新か
こんなカス政党は池沼しか支持してないからどうでもいいわ
町内会のイベントとかだったら微笑ましいけど、
政治に関わる立場がこの程度(漫画のキャラクターを政治活動に使っても問題ない)の認識はちょっと笑えない。
イソジン詐欺といい
偽造署名大村スラップリコールといい
キチガイ吉村連合は
超えちゃいけないラインを易々と超える
犯罪者の集まりですからね
共産党よりも維新は子供の教育に悪い
絶対に謝らない 隙あらば法を犯すチンピラ魂
そして息をするように嘘を吐く
許可得てるって嘘ついて後からバレるとか笑えるww
>>8 おにきか、ネットニュースで見た
パッと見鬼滅の刃に見えるw
ロゴ丸パクりはヤバいわ
特許出願されてるロゴを政党名に使うのは完全にアウトだろ
集英社は一切関与してないと発言したが
流石にこれは訴えないと
それにポスター丸パクリしておいて
心を燃やせっていうコピーは維新のオリジナルだとか
キチガイ発言してるんだから
集英社がこれスルーするわけがないだろう
へー、じゃあ集英社が維新をパクッテるのかと思う人が出て来たらどうすんだw
バカか問題はそこじゃねえ
本当にいいと思ってるんなら押し通せよ 火だるまにって暖が取れる
鬼滅は知らんがポスターに映ってる人の顔修正しすぎだろ
韓国のアイドルみたいな顔になってんぞw
愛媛県でも似たようなポスターで市長選出てる人いるんですが
>>491 嘘にもパクリにも罪悪感ないところが維新らしい
>>1 . . . . . . . .____
. . . . . . ./_ノ .ヽ、_\ 尼ですわwwwwwwwwwwww
.ミ .ミ .ミ . .o゚((●)) ((●))゚o . . . . .ミ .ミ .ミ
/⌒)⌒)⌒. .::⌒ (__人__)⌒:\ . . ./⌒)⌒)⌒)
| ./ ./ ./ . . . . .|r┬-| . . .| .(⌒)/./ ./.// . . .バ
| .:::(⌒) . . . . .| .| .| . . ./ . .ゝ .:::::/ . . . .ン
| . . . . .ノ . . . .| .| .| . . .\ . ./ . .) ./ . .バ
ヽ . . . ./ . . . . .`ー'´ . . . .ヽ ./ . . ./ . . .ン
.| . . . .| . .l||l .从人 .l||l . . .l||l .从人 .l||l
.ヽ . . . .-一'~~"~~``'ー--、 . . .-一~~~~ー-、
. .ヽ .____(⌒)(⌒)⌒) .) . .(⌒_(⌒)⌒)⌒))
>>334 結構新しい展開に迅速に反応してるのな
無限発射篇ww
チョッパリはウリナラに無条件に著作権を譲るニダ
譲らないならシャベチュニダ!
どこらへんが問題なんだ。
模様とかがだめなんか?
集英社ってなんか模様で権利取ろうと画策したけど、引っかかったの?
まあ、維新だから仕方ないよw
維新とかアホ政党は、法律に抵触していなければなにをしても良いというのを、いい加減止めろ
>>695 人の模範となる職業が流行りにのってパクると言う品の無さはちょっとね
ポスター考えて貼るところまで
誰も著作権の侵害とか考えなかった
というのがもう政治団体として
致命的だと思う
弁護士もいたよね
>>653 鬼に食われる一般人AとBだろw
鬼ですら無いわ
>>656 菅なんか「全集中」だぞ
安倍首相は三国無双の董卓コスも似合うと思わんか?
>>691 元ネタ?のやる気元気いわきの井脇ノブ子は議員引退した今でも二階を応援してんだよな
>>676 そうこれ
あつ森使おうとした石破といい、
人気のコンテンツに乗っかっちゃお!みたいな軽薄なノリがゾッとする
>というようなお答えもいただいたので
この発言がすべてだな。
断言していないところから。
許可取ったのなら、〜というお答えも・・となるはず。
ような〜などと言った曖昧なコメントしない。
>>12 背景画とロゴのパクり
違法とは言えない?が
いわゆるグレーゾーン、脱法行為だな
(多重国籍や脱法ハーブなど)
個人の倫理観や社会が承認するかどうかの話。
いいね
市松模様は日本の伝統的柄で、鬼滅の刃側が特許取ろうとして棄却されたんじゃなかった?
だから使って問題ないんだよ。
叩きたい奴らは、なんでも因縁つけるわな。
だからその判断をしてからにしないとね。
映画の「心を燃やせ」のコピーまるぱくりは完全アウトだな
>>8 ほんとバカみたい
よく知らないけど流行りにすぐ便乗する政治家のおっさんどもクソさぶいわ
一方その頃ジブリは・・・
ジブリ「共産党に一票をお願いします」
>>347 日章旗とったから安心して見られるんだろ
ドラクエ映画の名前問題を思い出すわ。
「権利侵害云々以前にお前らの倫理観が人の道にもとる、っつってんだよ!」という言葉が全然分かってくれないもどかしさ
時系列を無視してね?流れはこうだろ
鬼滅パクリのポスター貼る
twitterで晒される
twitter民、集英社に疑問
集英社コメントだす
ポスターはがし
なのに、あらかじめ自ら問い合わせしてたかの様に装う
最悪な手法
集英社への問い合わせというのも、こんな感じで脱法行為をしてましたという説明にしかなってないことに気付かないのかな
やっていることは中国や韓国とかのパクり商品と変わらないのに
やる気元気いわきもパクってるよな?
井脇ノブ子先生から許可もらったのか?
事前に問い合わせた内容と
実際に作ったポスターが噛み合ってない予感
平気でパクるような輩に投票するヤツいんのか?
尼崎じゃあ、ま、いてもしゃーないかwww
吉村なんて全然関係ないのに本人より大きい写真使うんだな
>>735 文字の持つ悪い印象ってものが有るのが分からんか?
鬼滅ブームではラッキーなんだろうけどさ
>>700 最初の代表が在日朝鮮人だったから仕方ない。
維新 という党名自体、幕末の志士のイメージに乗っかるためだしな
まあ、権利侵害には引っかからないだろうけどな。昔からあるデザインだし。
でも、どうせならもうちょっと悪ふざけしてほしかったけど時勢的にふざけてると今回以上に全力で叩く阿呆が出てくるからなぁ
うちの近所に来た維新の街宣車、維新なのに何で緑色なのかと思ったらそういうことかw
そりゃ怖いから侵害してるなんて口に出せるわけもないよな
小学生が一生懸命考えて作った、選挙ポスターっぽいね。ほほえましい。
>>700 「模様が似ている」などと起源を主張
チョンに例えるなら特徴的にどう見ても鬼滅サイド
ちょっと位似ててもいいやろ、競馬のモズ(キャピタルシステム)が鬼滅の刃を訴えないでしょ
>>8 微妙(笑)
人気にあやかろうとしたのはわかる(笑)
>>8 >権利を侵害してない
いやこれ「市松模様」「炎の背景」「文章」を
「個別に確認」したんだろw
物は言い様、詐欺師の手法だな
>>744 みんな
>>8を観て書いてるんですよ
兵庫のド派手っぷりには敵いませんわ
議員が仕事で遊ぶなよ
娯楽は娯楽 仕事は仕事ってしっかりやれよ
ガースーから何も学んでないな 面白いと思ってるの本人だけ
問題ないなら、張り替える必要ないだろ。
何で張り替えるの?明確な回答しろよ。
山本松本藤本光本岩本森本〜
〜元や〜本の
在日朝鮮、部落穢多朝鮮非人寄生蛆虫率の高さは異常
これがアウトなら同人誌もコスプレも全てアウトだろ。
これを叩くのはダブスタ。
市松模様とフォントは鬼滅が起源ニダ!
謝罪と賠償要求するニダ!
目立とうとして完全に逆効果。
これでは自分自身に対するネガキャンでしかない。
これが遠因で落選したら、惨めすぎて逆に笑える。
政治家が人気作品に便乗して票得ようとしてる事が罷り通ると思ってる奴がいるのがヤバい
ネタだとか許容範囲がどうとかそういうベクトルの話じゃないだろ
模様やフォントなんかで起源主張する鬼滅ガイジのがよっぽどやばいだろ
>>44が承認されたら掌返すわ
>>44 伝統的なデザインを後から権利主張とか集英社って韓国かなんかかよひっでぇなこれ
法的に問題のないことなら
張り替えも謝罪の必要もなにもないよ
あとは有権者が選挙で判断するだけ
著作権侵害でないことを確認済みということは
パクる気満々でギリギリの線を狙ったんだろ?
こいつはゲスな政治をしそうだ
lud20250220175544このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1612567383/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「『鬼滅の刃』酷似のポスター全て張り替え。尼崎市議「集英社から『権利の侵害に当たるところはありません』というようなお答えも頂いた」 [記憶たどり。★]->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・【ヘビメタ】「世界的ギタリスト」マーティ・フリードマンが『鬼滅の刃』OP「紅蓮華」をカヴァー! #はと [ストラト★]
・【LIVE】劇場版『鬼滅の刃』無限列車編 実況スレ 21:00〜 地上波初放送 【フジテレビ】 ★1 [Anonymous★]
・【ラジオ】スピッツ草野マサムネの『鬼滅の刃』推しキャラついに明らかに!?意外な回答もファン「納得がいく」の声 [湛然★]
・【テレビ】『鬼滅の刃』待望の新作発表も、子どもファンの親からクレーム?「題材にふさわしくない」反論の声も [砂漠のマスカレード★]
・吉岡平氏(タイラー作者)「『鬼滅の刃』原作通りなのが羨ましい」「他人が考えたシーンを『感動しました』と言われる状況はキツイ」
・【アニメ】「鬼滅の刃」登場シーンわずか1分にも伝説的アニメ『AKIRA』の主役声優…モブキャラの声優まで主演級 貫く「作品ファースト」 [muffin★]
・【アイドル】「可愛すぎる」元SKE48松井珠理奈(24) 、『鬼滅の刃』キュートな禰豆子のコスプレ披露!「クオリティ高い」絶賛の声殺到 [ジョーカーマン★]
・韓国で『鬼滅の刃』に盗作疑惑が浮上 韓国ドラマ「不滅の李舜臣(イ・スンシン)」の登場人物と「そっくり」 韓国ネット「完全に同じ [Felis silvestris catus★]
・韓国「鬼滅の刃」劇場版&Netflix版の“耳飾りデザイン改変” 10年前に生まれた旭日旗タブーの原点はキ・ソンヨンの「猿の物真似」 [Felis silvestris catus★]
・鬼滅の刃 第十話『ずっと一緒にいる』★2
・世界的画家、『鬼滅の刃』のラクガキをする
・『鬼滅の刃 』ならぬ『鬼詰のオメコ』発売
・【映画】『鬼滅の刃』157億円突破 [爆笑ゴリラ★]
・『鬼滅の刃』の悪役・鬼舞辻無惨はなぜ小物臭が漂うのか?
・テレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編 第九話『上弦の鬼を倒したら』★6
・[終]テレビアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編 第八話『柱・結集』★4
・テレビアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編 第二話『水柱・冨岡義勇の痛み』★3
・テレビアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編 第三話『炭治郎全快!!柱稽古大参加』★2
・【映画】『鬼滅の刃』396億円突破 興収400億円目前 動員は2869万人 [muffin★]
・『鬼滅の刃』はなぜ「完結」したのか 物語の続け方/終わらせ方を考える ★2 [muffin★]
・鬼滅の刃『絵が下手、話普通、アニメ作画だけ好評』←これが千と千尋抜いて興業収入1位になった理由www
・【朗報】 映画『鬼滅の刃』、興収100億円突破!史上最速記録wwwwwwwwwwwwwwww
・【声優】花江夏樹鬼滅の刃£エヒットは完全予想外「『当たったらいいなー』くらい」 [爆笑ゴリラ★]
・【経済】 ダイドー『鬼滅の刃』コラボ缶が3週間で5000万本、若者の缶コーヒー離れも改善 [朝一から閉店までφ★]
・すき家が『鬼滅の刃』とコラボ 限定メニューに『炭治郎の炭火とりマヨ丼』 描きおろしカードも [爆笑ゴリラ★]
・【漫画】『鬼滅の刃』1億2000万部突破へ、1年で累計4.8倍 最終巻は初版395万部で物語の結末に描き足しも ★3 [muffin★]
・同業漫画家から見た『鬼滅の刃』以降のトレンド”省略の美”から”少女漫画的な共感性”を重視 努力や修行は描かない [鳥獣戯画★]
・【アニメ】「特典残ってたし席もガラガラ」映画『鬼滅の刃』の動員と興行収入が1年で半減した理由 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【アニメ】 注目アニメ紹介:「テレビアニメ『鬼滅の刃』遊郭編」 音柱・宇髄天元、炭治郎が鬼が棲む遊郭へ [朝一から閉店までφ★]
・【アニメ】鬼滅の刃 ネタバレスレ 6
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ77
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ211
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ86
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ150
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ130
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ 38
・リポビタン×「鬼滅の刃」キャンペーン シールを集めてオリジナルグッズ [ひよこ★]
・【漫画】「鬼滅の刃」伊之助コスプレにマタギが危険と訴え 「猪のマスク、山ではやめて。撃ってしまう」#はと [muffin★]
・【タレント】#熊田曜子 「鬼滅の刃」禰豆子のコスプレ姿に絶賛の嵐 「実写版が出来たらオファーがあるかも」#はと [muffin★]
・鬼滅の刃・無限ジェット編が登場! キミも煉獄さんになって華々しく散ろう!( ゚ω^ )v
・「鬼滅の刃」など出演の人気女性声優、靖国神社参拝で大朝鮮が発狂 中国配信ゲームが次々と削除へ
・鬼滅の刃のスレ
・鬼滅の刃なりきりスレ
・鬼滅の刃 アンチスレ14
・鬼滅の刃でリタマラするわあ
・鬼滅の刃 信者愚痴スレ part2
・鬼滅の刃の声優を語るスレ その伍
・鬼滅の刃 信者愚痴スレ part26
・鬼滅の刃 信者愚痴スレ part24
・鬼滅の刃の声優を語るスレ その拾参
・鬼滅の刃の映画観てきたよ!マターリ
・【鬼滅の刃】冨岡義勇を語るスレ弐乃型
・ポケモン剣盾買って鬼滅の刃見てきた
・鬼滅の刃だけの興行収入を見守るスレ★6
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part100
・鬼滅の刃だけの興行収入を見守るスレ★15
・鬼滅の刃だけの興行収入を見守るスレ★32
・鬼滅の刃だけの興行収入を見守るスレ★73
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part8
・鬼滅の刃だけの興行収入を見守るスレ★24
・鬼滅の刃だけの興行収入を見守るスレ★75
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part27
・楽天ポイント総合 815ポイン鬼滅の刃
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part15
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part112
02:13:55 up 43 days, 3:17, 0 users, load average: 10.53, 8.45, 8.30
in 1.0022809505463 sec
@1.0022809505463@0b7 on 022516
|