◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【喫煙】「昔は、たばこが安かった」←いったい、どのくらい?たばこの歴史と社会情勢を探る [かわる★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1612259462/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1かわる ★2021/02/02(火) 18:51:02.08ID:pfpzLLKS9
セブンスターは、1969年の発売当初は、100円。現在は、560円で販売されているため、約50年で価格は5.6倍に...。――なぜ、昔はこんなにもたばこが安かったのだろうか。

同館学芸部長で日本近代史やたばこ産業史を専門とする鎮目良文(しずめよしふみ)さんが、筆者の疑問に答えてくれた。

「それは1904年から1985年まで、国がたばこを製造して販売していたからです」と説明する。

「いわゆる国が1社で売っているようなものなので、一般企業では、なかなかできない効率化ができていました。製造コストをなるべく低めにし、安く沢山売って、その収益を税収としていたのです」(鎮目さん、以下同)

とはいえ専売制がなくなってすぐ、たばこが一気に高くなった、というわけではない。筆者が吸っているメビウス(マイルドセブン)の、詳しい価格の変動を見てみよう。

「たばこと塩の博物館」が監修している「たばこパッケージクロニクル」(2008年発行)という書籍には、各銘柄の価格がどのように変遷してきたかがわかる「戦後たばこの価格一覧表」が資料として掲載されている。

77年...150円
80年...180円
83年...200円
86年...220円
97年...230円
98年...250円
03年...270円
06年...300円
10年10月...410円
14年4月...430円
16年4月...440円
18年10月...480円
19年10月...490円
20年10月...540円
(08年発行の資料のため、それ以降の価格は筆者が調査)

83年までは、専売制の時代で。86年以降の価格がJTで販売されている価格だ。少しずつ値段が上がって行っているのがわかるだろう。(10年はいささか急に値上がりしているが...。)

この値上げに関係するのが、税金だ。現在、たばこの価格には、次の4つの税が含まれている。

(1)国たばこ税
(2)地方たばこ税
(3)たばこ特別税
(4)消費税

上の3つが、いわゆる「たばこ税」だ。

(1)と(2)は、専売制の廃止に伴って85年に定められた、国や地方に還元される税。そして(3)のたばこ特別税 に関しては、98年に創設されたもので、「旧国鉄事業団の債務処理」で、いわば旧国鉄時代の借金返済に充てられている。

鎮目さんによると、「バブル崩壊後のツケを払っている」そうだ。これらのたばこ税が03年、06年、10年、18年、20年のそれぞれ7月に増税。

また、(4)の消費税は89年に3%の税率で導入されて以来、97年に5%、14年に8%、19年には10%まで上がった。これらの増税が、たばこの値上がりにつながっているのだ。

この結果として、たばこの価格のうちかなりの部分が税金になっている。

JTの公式ウェブサイトにあるたばこ税の仕組みのページによると 1箱540円のたばこは、そのうちの61.8%にあたる333.97円が税金。

ちなみに、ビールは価格の48.5%、ウイスキーは28.6%が税金で、同じ嗜好品であっても、たばこの価格における税金の割合はかなり大きくなっている。

昔は、たばこが安かった。ただ様々な社会事情によって、たばこ産業はあおりを受けている...、そんなことを思いながら今日もたばこを吸う筆者であった。

https://article.yahoo.co.jp/detail/485ebacff0eb5423868eeee2984e17def5353f5e

2ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:51:50.63ID:4mmtISGw0
15年くらい前でエコーが180円だったかな?

3ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:51:55.10ID:hi1ZuhsL0
マイセン200円辺りスタート組ですわ

4ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:52:15.74ID:r/OShX/L0
60円だったなあ

5ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:52:18.27ID:AieN0bv20
マイセン200円

6ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:52:36.88ID:Juiylv7u0
ヤニカスが居るぞー!殺せー!

7ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:52:59.47ID:YIQU9cSu0
JTのオーナーは財務省

8ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:53:13.50ID:GCsnPB500
セブンスター180円はおつかいで覚えてるな

9ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:53:24.13ID:eXMchlUx0
ってことはのび太のパパが値上がりでチェリーを半分に切って吸っていたときの値上げは150円から180円の時か

10ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:53:32.97ID:AieN0bv20
>>6
偽善者がいるぞ!殺せー!

11ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:53:38.62ID:hovEVryr0
煙草販売の権利とかも戦争で旦那失った人なんかに
優先的に割り当てられて生活の足しにされてた部分があるんよな

12ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:53:43.04ID:aD3Xj5rQ0
お釣りやるからセブンスター2箱買ってこい。って父親に言われて500円渡されてた時代

13ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:54:21.45ID:dDnDbHul0
昔は男性の喫煙率は80%を超えていた

14ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:54:24.68ID:7R5k9+nh0
マルボロが300円ぐらいの時に吸い始めたかな
バイクや車のレースの影響でマルボロかラッキーストライク、キャメルには手を出さなかった

15ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:54:42.01ID:03BDa7tb0
子供でもおこづかいで買えるぐらい安かったな

16ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:54:47.38ID:SZRvoZzj0
嫌なら辞めろ

17ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:55:01.30ID:JHLI7ahk0
ハイライトが80円でしたねー

18ブサヨ2021/02/02(火) 18:55:09.17ID:MccHxccp0
昔は高かった覚えが…
特に紙巻きたばこは高かった覚えが…w

19ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:55:10.54ID:mnA3hyBg0
今や贅沢品だよな
昔吸ってた250円のままだったら今でも吸ってたな

20ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:55:17.60ID:GbhH05Wl0
220

21ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:55:25.49ID:XloJlNvs0
お前らの嫌いなもの

・パチンコ
・アルコール
・タバコ
・大麻
・リア充
・ブサイク
・ビーガン
・ポリコレ
・フェミニスト
・LGBT
・障碍者/24時間TV
・移植募金
・老人
・黒人
・ガキ
・BBA
・結婚
・風俗
・宝くじ
・占い
・登山者
・ランナー
・バイク
・ロードバイク
・プリウス/アルファード&ヴェルファイア/ハイエース
・ヤンキー/珍走/武勇伝
・DQNネーム
・BBQ
・海川遊び
・茶髪
・タトゥー
・ドンキホーテ
・マクドナルド
・ポケGO
・タワマン
・バンクシー
・フジロック
・ラッパー/ヒップホッパー
・サーファー
・水上バイク/プレジャーボート/クルーザー
・スケボー
・スノボ
・ジャニタレ
・EXILE
・よさこい
・韓国/中国
・朝日新聞/毎日新聞
・立憲民主党/共産党
・創価学会
・NHK /フジテレビ
・2世タレント
・電通
・商標登録
・上級国民
・公務員
・納税
・労働

22ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:55:43.82ID:RnWaMlee0
今でも安すぎるけどな、日本は。

23ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:55:54.21ID:gMv5IuBw0
マイルドセブンライトが150円で発売の頃から吸ってた、当時17だったかな

24ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:55:58.76ID:QLhJSwTS0
1985年までは国がたばこを作ってたからな

25ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:55:59.45ID:Tdw52gxK0
給料も安かったのでは?w

26ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:56:13.91ID:+MQYcWiD0
日本の物価水準、90年代からほぼ変わってない(笑)からそのへんと比べたらいいぞ

27ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:56:16.02ID:GCsnPB500
こうしてみると近年の値上がり(増税)は異常だな

28ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:56:16.05ID:7R5k9+nh0
>>13
都内のJR線全線(国鉄でもいいけど)のホームに定間隔で灰皿あったしw

29ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:56:20.01ID:a2H8I8XB0
たばこ吸ってる奴は傷害罪で逮捕しないと

30ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:56:26.88ID:5wHPuf/a0
もともとアメリカ先住民が儀式で吸うもんだからな
彼ら以外は禁止でいいです

31ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:56:27.68ID:0DtQYHTS0
わかば、いこい、ちぇちぇちぇちぇチェリー

32ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:56:32.75ID:Juiylv7u0
代わりにウイスキーはクソ高かったらしいな

33ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:56:42.44ID:8q0ZWycM0
タバコの功罪はおいといて、JTの博物館は面白いよ
安いし

34ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:56:53.15ID:UoLfN4Vo0
吸い始めたころは180円だったかなあ、マイルドセブン。

35ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:57:00.44ID:85q4+VUe0
昔は良かったなぁ

36ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:57:11.96ID:6RCfDQZD0
百姓がたばこ吸うようになった(吸えるようになった)のはいつぐらいだろ

37ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:57:20.13ID:+M/sIGBH0
レーガンの圧力でタバコの関税がなくなり、外国タバコが安くなった。
おかげで国産タバコは簡単に値上げできなくなった。

38ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:57:23.03ID:ARC9fcG40
>>9
やっぱりその話を思い出すよな。

39ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:57:23.41ID:FLpxad9E0
マイルドセブン220円
マルボロ250円の時に吸い始めたわ

40ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:57:27.96ID:xGQJq6gX0
もうやめたけど値上がりの度にキツい銘柄にしてたわ
最初はキャスターでキャビンやケントを経て最後はセブンスター2箱だった

41ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:57:53.83ID:75Nprteu0
喫煙者は高額納税者なので文句言われる筋合いはない
掛かって来たらリアル暴力で思い知らせる

42ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:58:23.08ID:Fhwpwbvq0
ゴールデンバットと両切りピース

43ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:58:24.15ID:PvZ/6L9x0
ハイパーインフレになったらタバコと交換すればいいんでしょ?
タバコは通貨だな

44ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:58:25.25ID:qdz1oefH0
50円

45ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:58:28.71ID:5SZzXfq/0
子供にタバコを買いに行かせてたって今ではあり得ないけど当たり前だったよな

46ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:58:42.19ID:QsECnzcr0
240円ってアホかマルボロとか言ってたな

47ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:59:19.17ID:JMqyJKZ90
物価比で考えると80から90年代が割安だったような

48ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:59:20.21ID:wV4M3mgo0
そういや喫煙率が下がれば医療費が激減するって話はどこいった?

49ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:59:21.17ID:KEJXkSZA0
400円前半ならまだ吸ってただろうな
500円超えてまだ吸ってる人見ると金持ちだなと思うわ

50ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:59:29.06ID:MUJFE2yC0
220円の時に禁煙成功した
それまで毎日ブンタ1箱ちょい吸ってたが、本当に止めてよかった

51ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:59:29.92ID:75Nprteu0
おい>>29、リアルで絡んできてみろよ
もの言えないぐらいにはボッコボコにしてやるぞ

52ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:59:37.04ID:K+yqWkXI0
マイルドセブン
ケント
マルボロ
ラッキーストライク
両切りラッキーストライク
両切りピース
両切りゴールデンバッド
マルボロ
ジタン
ゴロワーズ
ジタン
マルボロ

卒煙

53ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:59:45.92ID:giDK0iLu0
金鵄あがって15銭、だっけか

昭和15年、電車の初乗りが5銭の時代に今のゴールデンバットが10本入り15銭だったんだから
戦前のたばこは今より高かったんじゃないのか

54ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 18:59:55.82ID:LA5wM6Qn0
酒とタバコだけで毎日500円以上も払ってんのか、
こんだけ国に貢献してんだから、そろそろ勲章でもくれ

55ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:00:01.39ID:MHEPr5Xc0
タバコの栽培は違法じゃないよ

56ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:00:01.78ID:x5RqNgvS0
230円で中学ヤンキー時代だったわ
まだ自販機に身分証いらなかったし酒の自販機もたくさんあったわ

57ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:00:30.90ID:vyaeLGia0
>>32
外国産のは関税も上乗せされて高級品の代名詞

58ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:00:56.46ID:Ch/b9tm50
1969年大卒初任給34,000円なんだから、たばこも100円くらいでないとダメだろ

59ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:00:58.14ID:Mq5zQeU40
400円越えてから禁煙できたよ、ありがとう

60ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:01:00.08ID:T+Zy2LiW0
皇室が奉仕作業した奴らにタバコ配るくらいだし

61ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:01:05.71ID:MUJFE2yC0
>>54
貢献じゃなく誑かされてるんだよ

62ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:01:22.25ID:bezUKpeS0
タバコも300年ぐらい前は薬だったんだがな

ヤニの臭いまみれの人間なんか虫も刺したくねーからさ
なんだかんだですってても50-60年は生きられるタバコと違って、昔は虫刺されからの
感染症とか寄生虫とかで50前に死ぬやつ多いから相対的にね?

63ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:01:28.26ID:PWT42z6n0
マイルドセブンが180円だった 
それでも海外のマイルドセブンが安いって聞きお土産でタバコ頼んでた
でも海外のマイルドセブンはなんか味が変で美味しくなかった

64ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:01:34.56ID:NsOklG9i0
吸い始めたころはマルボロ260円だった
一瞬だけ280円になって国産化
240円になったが不味くなってやめた

65ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:01:46.19ID:6pEn4mMl0
確実に死期を早めるモノをカネを出して吸っている

何の罰ゲームなんだ?

66ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:01:49.62ID:p1ex9o3c0
初めて買った時
ハイライトが80円だった

67ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:02:04.88ID:HF1N+R1z0
昔の映画見るとタバコが良く出て来るよ

68ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:02:13.19ID:b9tMchKW0
300円超えてきたあたりでやめた

69ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:02:20.38ID:ki0QjHY+0
マイルドセブンは220円だった

70ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:02:26.02ID:UhIEZR6q0
マルボロが250円の時まで吸ってたなぁ

71ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:02:29.42ID:yz4Tc8o50
うちの親父はずっとエコーばっかりだったな

72ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:02:29.82ID:KZc/iMkf0
>>1
インフレ、デフレを考慮した実質価格は?

73ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:02:42.26ID:r9P8e6gZ0
ヤクザもタバコ買うのに一苦労

74ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:02:51.90ID:UoLfN4Vo0
>>63
昔は海外出張のお土産に免税タバコが普通だったよな。
空席に置いとくと喫煙者が一個ずつありがたくもらっていく。

75ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:02:58.22ID:Fhwpwbvq0
中国賢人たばこ
三七

76ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:03:01.29ID:qtk49Di00
タバコ程度自分で作ってたわ

77ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:03:04.83ID:sBnnXNJk0
たばこなぁ
こんな高くならなきゃまだ吸ってたろうな

78ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:03:05.39ID:NORG8foJ0
30年前吸い始めた時はマイルドセブン160円か180円くらいやったな。

79ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:03:05.86ID:wQLF/Qbe0
>>28
座席にもなかったけ?

80ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:03:15.37ID:Mn/AcBuO0
今も安すぎ10倍くらいでいいだろ

81ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:03:28.30ID:XUHOZ7Z20
若者のすべてを見てハイライト吸ってたが、キツくてすぐ変えた

82ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:03:28.83ID:QsECnzcr0
あーだからタバコ吸ってるやつは大丈夫なんだ

83ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:03:44.48ID:L7MMHkI20
マイルドセブンライト220円1日2箱半吸ってた

84ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:03:50.04ID:0p5Ytkaj0
じいちゃんが
わかば吸ってた

85ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:03:58.49ID:e17SeOxp0
新卒入社した会社には各デスクのキーボードの横に灰がこんもりしてる灰皿が置いてあり、フロアも煙で霞みかかっていたからな
ちな某大手証券会社のデーリーングルーム

86ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:04:09.66ID:hovEVryr0
>>48
普通にそんなに身体に悪いものならどんどん死ぬわけだから
長生きが増えるなら医療費は増えるでしょう

87ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:04:36.30ID:6gzQuRzG0
あほな議員が攻撃しやすいから
狙っただけ
これが、国会議員のやるお仕事

88ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:04:38.52ID:HiYbuxD/0
タバコとジャンプとアンバサで500円

89ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:04:40.96ID:AjNoFYhK0
セブンスターが220円で吸い始めて
1000円で4個買えなくなってやめた

90ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:04:50.82ID:QAO/OOW90
昔は新幹線の中でも吸えたからなぁ

91ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:05:02.31ID:GQmP0Gh70
セブンスター200円からスタート
この頃は自販機で5個パックも売ってたんだよな

92ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:05:07.65ID:4mmtISGw0
>>79
113系とか近郊形にはついてた
【喫煙】「昔は、たばこが安かった」←いったい、どのくらい?たばこの歴史と社会情勢を探る  [かわる★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚

93ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:05:09.08ID:6Ea90Pg80
>>12
うん。一緒に駄菓子買って帰った。それように近所の酒屋は駄菓子置いてたね

94ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:05:16.19ID:UyaoZW/c0
セッタ220円の時代スタート組です
マルボロ230円、金無いときのエコー130円、ゴールデンバット90円だった

今は吸ってません

95ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:05:22.16ID:THs4xd1s0
コンビニでタバコと一緒に買ってたから記憶にあるが昔のコンビニ弁当は500円でちゃんとボリュームあったなあ

96ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:05:32.39ID:u9+plMp/0
喫煙者の友人曰く、
電子タバコにしてランニングコストは逆に下がったらしいぜ

97ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:05:33.60ID:qD/D26Ku0
セブンスターカスタムライトのボックスは240円だったかな

98ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:05:34.47ID:zIZAFDgs0
97年に吸い出した。
ラークが250円だった気がする。

99ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:05:51.63ID:NORG8foJ0
>>92
この灰皿なついw

100ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:05:53.47ID:yI8TpsDa0
ヤニカス臭いんだよ!
臭いだけじゃなく、コロナ並みの毒撒き散らしやがって!!

101ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:06:09.47ID:x5RqNgvS0
27歳でやめたけど
今540もするんだな〜信じられん
よく吸えるな

102ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:06:09.56ID:sKouuVBB0
>>8
俺漏れも
マイセンとセブンスター間違えて、父にコレジャナイされた思い出

103ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:06:34.15ID:KX2V5aIM0
410円になって1年ぐらいで禁煙したんだっけかな
未だ300円ぐらいだったらもしかしたらまだ喫煙してたかも知れない
そう考えると値上げは有り難かったかも
当時は怒り心頭だったけどね

104ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:06:39.06ID:+MQYcWiD0
>>62
煙管程度じゃムリ、囲炉裏の方が効果ある
水タバコ使うような地域でそういう効能が期待されているのかは不明

105ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:06:49.88ID:f6DzlOBK0
俺が子供の頃、チェリーは一箱100円だった。
昭和初期は10銭だったらしい。

106ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:06:59.67ID:g2qRzin10
配給制だったな

107ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:06:59.95ID:JMqyJKZ90
今年の10月にもう一度値上げするので
主力商品は600円かな

108大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2021/02/02(火) 19:07:07.51ID:b8q5hXD80
タバコ安いほうが、景気は良かった
みんな死ね

なに主義

109ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:07:09.01ID:Im7tsy930
俺がガキの頃は父親のたばこを買いに行くのが定番おつかいでハイライトがカートンで1800円だった
2000円預かってお釣りでアイス買ったもんだわ
アイスも今より安いからそれのお釣りも出たね

110ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:07:09.85ID:4mmtISGw0
はしたない吸い方をする奴が多いのが気に入らないだけで、
恩賜のタバコまで廃止する必要は無かったと思う。

111ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:07:15.11ID:NW7cTwFs0
俺が吸ってた頃は200円台だったな
タバコ好きだったけど吸い殻が面倒だった
水につけると匂うし
もう戻ることはないだろう

112ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:07:21.85ID:UoLfN4Vo0
会社の給湯室に洗った灰皿が積んであって
それを席に持ってきて吸ったんだなあ。

113ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:07:21.98ID:K+yqWkXI0
>>94
80年代後半〜90年代前半ですな

114ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:07:32.11ID:oLTadzEY0
ジョーカーが280円だったな
それでも他の煙草より随分高かった

115ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:07:38.97ID:CN0qqxxi0
マイセンが140円から吸ってます

116ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:07:44.54ID:DELLZgQF0
吸ってたの250円時代までだわ
今の価格で吸ってる奴ら頭おかしいやろ

117辻レス ◆NEW70RMEkM 2021/02/02(火) 19:07:45.56ID:5T3CwWhv0
>>1

・ピース
・ゴールデンバット
・ショッポ
・憩い
・わかば
・パーラメント
・ハイライト


だから、どうした

118ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:07:45.69ID:Nrl6lrjN0
セブンスター100円、ハイライト80円の時代かな
もちろんオレが吸ってたんじゃなく親が吸ってたんだけどw
子供心にゴールデンバット30円なんだから、こっち吸えばいいのにと思ってたw

119ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:07:59.42ID:TPAtGCFZ0
税金だけやろ
酒もタバコも税金税金
どっちもしませんけど?なんてヤツが増えたらガソリン税だ消費税だ
収入は横ばいどころか右肩下がりなのに、税金だけは右肩上がりときたもんだ

120ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:08:00.20ID:QsECnzcr0
>>100
おまえババアだったのか

121ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:08:12.06ID:N9yOlq370
うちのおじいさんが吸っていた「しんせい」ってタバコ、どうしたのかと思ったら、
「2018年10月9日にJTより同年12月以降、在庫売り尽くしをもっての廃止が発表された」ってあるね。
「しんせい」は、日本専売公社が発足した1949年(昭和24年)6月1日に発売された、
「旧3級品」と呼ばれる製品のひとつということだから、随分古い歴史があるんだな。
つい最近まで売っていたんだな。ちょっと懐かしくなったよ。

122ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:08:12.91ID:dAM1Wq8c0
100円玉2個とほんのちょっと

123ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:08:14.64ID:KU7iSQ4i0
1万円位で良いわ
嗜好品だし

124ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:08:15.85ID:/6S3sESC0
国「兄ちゃん、気分が落ち着く葉っぱあるで。初回やし100円にしとくわ」



国「なんや?まだ葉っぱ欲しいんか?欲しいんやろ?540円に値上げしたで」


ヤクザやん

125ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:08:52.71ID:LExz+dVX0
マルメラ240円だか250円の頃吸い始めたな
10年で卒業した

126ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:08:53.36ID:/Zy7CPkG0
>>49
分かるわ。500円の心理的な壁はデカい。

127ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:08:58.42ID:jVHAbjOB0
親父の使いで始めて買いに行った時に180円だった

128ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:09:10.15ID:LA2A01PC0
>>118
同じ世代だ、オイルショック前ね

129ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:09:32.29ID:JOeE2mF10
私も200円持ってじいちゃんのタバコ買いに行ったことある。

130ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:09:34.72ID:ae2cHyWO0
JTと言い出す前の丸を3つならべたようなマークは短命だったな

131ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:09:43.29ID:X08CX96/0
マイセンが220から吸ってたな今高すぎて無理

132ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:09:46.60ID:g6CNAQXf0
職場の自分の机で吸ってたのが懐かしいね

133ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:09:55.79ID:DjOqEyn+0
マイルドセブン発売直後くらいから吸ってた
150円だったな
中学生にはまぁまぁの出費だった

134ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:09:55.98ID:SafLrfXQ0
安っすい雑酒飲んでる奴らにとやかく言われる筋合いないわなw

135ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:09:56.57ID:+/bY4mhX0
ゴールデンバットは20円だったな

136ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:09:57.71ID:Im7tsy930
>>114
ジョーカーはパッケージのデザインに惹かれて一度買ったけど
味は好みじゃなかったなぁ・・・通好みって奴?

137ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:10:07.99ID:6wFKcYJY0
喫煙厨にかかる医療費を購入時に一部払わせているだけ

138ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:10:09.55ID:UoLfN4Vo0
チェリーは震災直後に終了になったんだよな。

139ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:10:12.13ID:7UDAlK1e0
自分は吸ってなかったが、よくパチンコ打ってたんで
喫煙者の彼女からタバコ取ってきてくれと頼まれる事が多かったな
換金率の差で安く上がった(280円のだと180円程度まで下がる)

140ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:10:16.63ID:kI4ebvDf0
セブンスター200円
ハイライト180円

141ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:10:30.53ID:Bdb6yoHE0
ジャンプとタバコどっちか辞めないといけなくて
タバコやめた

142ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:10:32.98ID:cb2HpHW20
西暦2000年あたりだと、まだサンデーやジャンプが180円くらいで売ってた時期だったかな

143ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:11:08.43ID:433/L5S10
>>96
VAPEは無税だから 個人輸入でも劇的に安い

144ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:11:10.66ID:HZziQCWa0
たばこはとっくにやめた俺には関係ない話だが
マイルドセブンが好きだった

145ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:11:12.62ID:JMqyJKZ90
>>116
2010年の100円以上アップした時が止め時だったはず

146ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:11:19.00ID:5PfM3/tF0
「もちろんそんなもの吸わないさ。俺たちはただ売るだけ。タバコを吸う権利なんさ、ガキや貧乏人、黒人、それから、その他のおバカな方々に謹んでさしあげますよ」
(イギリスITV放送「ファースト・チューズデー」より 1992年)

147ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:11:19.49ID:/Zy7CPkG0
>>88
今や夢のような時代

148ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:11:29.76ID:jGrmAkbf0
2010年まで300円だったな

149ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:11:30.59ID:QsECnzcr0
>>132
それは2ch始めた頃もやってたからな

150ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:11:33.56ID:YPdd4zTi0
>>102
全く同じだ

151ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:11:59.23ID:/T/iaYXO0
まだまだ上の余地があるから上がるよね

152ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:12:13.51ID:f6DzlOBK0
80年代は本当にどこでも吸えたな。90年代中盤くらいから喫煙所ができはじめた。藤井寺球場はどこでも吸えたが大阪ドームは喫煙所のみだった。

153ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:12:15.19ID:LnrghxLD0
昔は、漫画も安かった

154ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:12:30.98ID:VlX+nW/r0
>>48
減るわけないと少し考えればわかりそうなもんだがw
むしろ長生きされて今まで以上に医療費かかるよ

155ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:12:58.25ID:7NkbdiWo0
なぜこんなにも値上がりしたのだろうか
少子化が影響かな?

156ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:12:59.68ID:GhIPQ/Xu0
>>93
スポーツ新聞も買ってたな

157ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:13:21.96ID:/KSJJCnI0
最近わかばの値段見たら400円になってたw

158ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:13:32.97ID:K+yqWkXI0
なついなぁ
パーラメント



159ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:13:34.68ID:nh1j5zoe0
禁煙17年目か・・・
禁煙しといて良かったわww
タバコ吸ってたら禿てたかも・・・

160ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:13:37.79ID:REyoHLFd0
ゴールデンバット昔は一箱三十円とかだった気がする

161ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:13:39.67ID:rhWraspZ0
やっぱ老害ジジイどもの馴れ合いスレか


>>1


喫煙者(低IQ・低学歴・低収入・高犯罪率・多前科)

低学歴ほど喫煙率が高いことが判明
www.asahi.com/sp/articles/ASK596HZYK59UBQU00L.html

所得が低いほど“喫煙率”が高いという調査結果が話題
https://irorio.jp/nagasawamaki/20151214/287594/

  生活保護受給者 喫煙率 73.1%
非生活保護受給者 喫煙率 16.1%
http://www.nosmoke55.jp/gakkai/201009/1009jstc_syouroku.pdf

喫煙率
94.6% 少年鑑別所に入所した女子
96.5% 少年鑑別所に入所した男子
hakusyo1.moj.go.jp/

犯罪者の喫煙率は驚異の61%
plaza.rakuten.co.jp/unagi1/diary/201212200000/

精神疾患のある成人の喫煙率、正常な人を70%上回る
jp.wsj.com/articles/SB10001424127887324406204578288874185505596

統合失調症の喫煙率は80〜90%
www.schizophrenia-w.com/Cigarette.html

中でも25〜34歳の若い世代の差が大きい。男性は中卒の喫煙率が68・4%、高卒が55・9%に対し、大卒は36・5%、大学院卒は19・4%。女性はそれぞれ49・3%、23・9%、6・6%、4・8%だった。
www.asahi.com/articles/ASK596HZYK59UBQU00L.html

162ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:13:42.23ID:R/sYhHXH0
540円だと一日一箱で年間20万位か
大したことないな

163ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:13:47.65ID:Hn/myMvY0
初めて買ったタバコがマイルドセブンライトで220円だった
程なく乗り換えたラッキーストライクが240円で高級品だったわ

164ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:13:50.79ID:rhWraspZ0
やっぱ老害ジジイどもの馴れ合いスレか


>>1



↓喫煙者の犯罪率は非喫煙者の6倍

成人喫煙率(厚生労働省国民健康栄養調査)
現在習慣的に喫煙している者の割合は、19.3%である。
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd100000.html

警察庁は20日、全国の警察に留置されている容疑者や被告の喫煙を全面的に禁止することを決めた。
同庁が今年7月に全ての留置人約1万1600人の実態を調べたところ61%が喫煙者だった。
http://plaza.rakuten.co.jp/unagi1/diary/201212200000/

全人口 非80:喫20=4:1 犯罪者 非40:喫60=1:1.5
喫煙者の犯罪率 4×1.5=6倍

165ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:14:03.17ID:rhWraspZ0
やっぱ老害ジジイどもの馴れ合いスレか


>>1



喫煙者と朝鮮人の特徴の一致

・民度が低い
・犯罪率が高い
・放火癖がある
・科学的根拠なしに妄言を吐きまくる
・特定のものに中毒(キムチ、ニコチン)
・批判されるとすぐ火病る
・嫌われることをしている自覚がない
・自分たちが迷惑をかけているにもかかわらず、それを批判してくる相手には荒唐無稽なレッテル貼りをする(ネトウヨ、嫌煙)


実際韓国人の喫煙率は非常に高い

喫煙者=タバコリアン
これが現実

166ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:14:04.35ID:7R5k9+nh0
こんなポスター今はダメなんだろうな
【喫煙】「昔は、たばこが安かった」←いったい、どのくらい?たばこの歴史と社会情勢を探る  [かわる★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚
【喫煙】「昔は、たばこが安かった」←いったい、どのくらい?たばこの歴史と社会情勢を探る  [かわる★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚

167ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:14:15.01ID:rhWraspZ0
やっぱ老害ジジイどもの馴れ合いスレか


>>1



喫煙者ってこの状態なんだよ
【喫煙】「昔は、たばこが安かった」←いったい、どのくらい?たばこの歴史と社会情勢を探る  [かわる★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚

あまりにも、バカ丸出し

168ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:14:50.45ID:8ydzFTJG0
金天狗は5銭やった。

169ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:14:59.26ID:w6Uko0710
15年前?の100円の値上げが大きくてそこで辞めた人を数多く知ってる
当時独身の俺は1000円でも吸う!と意気込んでたけど止めときゃよかったw

170ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:15:02.87ID:iiVtcPJc0
峰70円

171ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:15:04.01ID:l7Xa4vDs0
今時喫煙しているのは時代に付いていけない人間。
俺自身も過去には一日三箱吸う人間だったが、禁煙の空気を感じた時に禁煙外来を受信し、チャンピックスで止められた。
自分の意志だけで止めるのは不可能。
科学と医学に頼れ。

172ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:15:05.35ID:ck0ZDWCE0
缶ジュース80円じゃなかった?

173ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:15:08.56ID:YemTTjqc0
仕事中も、のべつまくなし吸って灰皿いっぱいにして
女や下っ端の男呼び付けて片付けさせる
昔の男はロクなもんじゃないなー

174ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:15:14.12ID:/qVbzc2z0
軍用たばこ見習え

175ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:15:25.10ID:HZziQCWa0
肺がんになるから禁煙と騒いで大麻吸ってるアメリカ人はバカにしか見えない
新型コロナで死ぬのは天罰だろ

176ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:15:38.54ID:7NkbdiWo0
ガチャガチャも今や300円とかだからね。

177ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:16:04.93ID:BFG3RqsW0
もうやめてから10年以上たつわ。

178ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:16:11.36ID:jGrmAkbf0
>>162
とりあえず、値上げの分減らしたわ
1日11本→10本

179ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:16:42.42ID:W/4KyOfW0
>>そんなことを思いながら今日もたばこを吸う筆者であった。


サッサと肺癌になって、塗炭の苦しみの中で死ね

180ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:16:48.68ID:8fqYT3iX0
昔はタバコの吸い方と車のバックがカッコいい奴がもてたんだぜ。ワイルドだろ〜

181ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:17:13.58ID:WHiCcsjd0
>>29
つばを吐きかけたら暴行罪になるらしい。 タバコの副流煙だったら傷害罪でもいいと思うし殺人未遂でもいいと思う。

182ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:17:29.42ID:cloyb1F/0
昔は何でも安いんだよ
大卒の公務員の初任給が10万超えたの1980年に入ってからだよ
もちろん高卒短大卒はそれ以降も1桁代

183ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:17:32.25ID:UoLfN4Vo0
>>177
おれは6年。いまだに夢で一本吸ってしまうことがある。

184ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:18:02.64ID:ZgbfcfxL0
>>167
いやー日本は煙草文化の国だからなぁ、煙草自体紀元前から人類と共に歩んできてるわけで

茶道なんかには今でも煙草盆は必須だからね〜

あ、茶道なんかわからないか、チョンだからw

185ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:18:07.49ID:OjTgNEOy0
(-_-;)y-~
1992年、俺が机の河合塾で一浪してた時は、マイルドセブン210円。
ハイライトは200円やった。

186ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:18:10.03ID:bp74YQWd0
220円世代だけど当時と比べて給与レベルがほとんど変わってないこの国超ヤバイ

187ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:18:13.71ID:DFko9Xe10
どうせ吸わないんだからどうでもいいよ

188ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:18:14.53ID:nh1j5zoe0
>>171
そういう感じだな、喫煙の国会議員見たら良く理解できる
あいつらショッピングモールの喫煙室でタバコ吸ってるクズと全く同類だよ

189ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:18:23.60ID:CxWXbaXP0
タバコに限らず増税しか起きてないなw

190ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:18:24.85ID:paXy+zVd0
中高生のガキが高すぎて吸わなくなったのはいい事かもね

191ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:18:45.32ID:7QOV2pPu0
>>171
凄いな、結構苦労無くやめられた?
自分はニコチンパッチとか飲み薬とか使ったけど結局止められなくて
嫁から物凄く蔑んだ目で見られてるよ

192ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:18:56.26ID:Kgd7pLrN0
今ワンコイン越えてんのね。震災の翌年に結婚意識して健康と式の費用のため禁煙した。
結局カノジョとは別れて独身だが禁煙は続いている( ・ω・)

193ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:19:22.97ID:IYMbTBO+0
吸っていた頃はマイルドセブンのボックスで260円だった。

194ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:19:34.74ID:RZmcwVR90
昔はジャンプよりちょっと高い位だったのにな

195ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:19:35.25ID:hFbd9R170
皆でタバコ吸いながら怪獣対策会議してたしな

196ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:19:36.85ID:NpQ76TxH0
500円札渡されてタバコ5個買ってくるよう言われておつかいしてたな、幼稚園児時代だけど今だとありえないんだろうな

197ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:19:47.82ID:Q+w6zxZj0
>>1
自分が吸い始めたころは180円だったな

高校時代自販機で買うスリル
同じ頃では自販機でエロ漫画買うスリル
日活ロマン劇場にサっと入るスリル

スリルが多い学生時代だった

198ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:19:53.88ID:WedT+FF40
昔は病院の待合室にも普通に灰皿あったもんだが

199ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:20:06.38ID:5F0xV62C0
ハイライトが80円で買えたらしい

200ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:20:42.82ID:XuqN0yIu0
200円握りしめておつかいに行った。お釣りがおこづかい。

201ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:20:43.75ID:+mPZUV4B0
>>72
国鉄債務の返済に充当されてる事実は無視かw

202ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:20:48.19ID:QRozRZjY0
民主党政権の時に大幅値上げしたもんな
お陰で禁煙する決心がついたわ
個人的には民主党政権に感謝している「唯一の政策」

まあそれ以外は酷かったから、二度とアイツラに政権を盗らせたくはないが(´・ω・`)

203ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:20:49.25ID:UiRPHE3b0
220円時代にパーラメントが300円だったか

204ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:20:49.97ID:liZ55EJK0
マルボロ\240
マイセン\180

205ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:20:54.28ID:YemTTjqc0
>>180
タバコ咥えながらブィーンと高速バックとか見たら女は痺れちゃうからね

206ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:21:04.21ID:7NkbdiWo0
お金がないから買えない人たちがいるんだと思う。
特に若い世代。

207ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:21:04.70ID:ZXWmmJme0
1969年お米10kg1150円 セブンスター100円(8.7%)
今  お米10kg2000円 その8.7%は174円相当

208ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:21:12.95ID:Q+w6zxZj0
>>198
公共バスにもあったし吸ってたし
映画館でも吸ってたね

209ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:21:19.38ID:4OeXZlve0
アイコスよりキャメル等の葉巻タバコが安いのでそれに移った奴は多いかもな、かく言う私もキャメルメンソール

210ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:21:25.95ID:KQlh5l7T0
昭和40年代以前だとむしろ、
物価を調整して考えると
今の数倍する高級品だったんだよね。
だから喫煙率は高くても消費本数は必ずしも多くはなかった。

211ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:21:27.79ID:KMNHsetv0
ジャンボ機内で喫煙してたのが
ウソのように思える!

212ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:21:28.14ID:GJXLaEbM0
高校の時は200円のマイルドセブン吸ってた

213ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:21:47.55ID:Es+sFcB40
中学のとき初めて吸ったハイライトが80円だったなぁ。

214ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:21:53.28ID:KjybqReJ0
吸い始めた頃は250くらいだった気がする

215ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:22:04.30ID:OjTgNEOy0
(-_-;)y-~
極左の巣窟JR北海道廃止してくれよ。

216ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:22:09.11ID:5sqsg92b0
わかばが140円の時代

217ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:22:10.74ID:P3GlJQrD0
>>28
30代だけどワイが子供の頃は電車とかバス内にも灰皿あったな
吸ってる大人がいたかはよく覚えてないけど
小学生の時は担任が休憩時間に教室で吸ってたり今から考えるとすげえ時代だったな

218ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:22:13.71ID:UoLfN4Vo0
>>211
飛行機の喫煙席・禁煙席というコンセプトが素敵だよな。

219ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:22:20.45ID:Q+w6zxZj0
高校の頃の中森明菜のコンサートチケットは2000円台

220ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:22:22.39ID:AehUPW2q0
タバコ 200円→500円
牛丼並 400円→400円

221ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:22:22.63ID:433/L5S10
今日も元気だVAPEが旨い

222ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:22:45.63ID:jGrmAkbf0
>>217
ねえよ、駅のホームにはあったけど

223ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:22:48.02ID:fj8H8YGW0
ゴールデンバットが100円くらいなんだけど
もークソ不味くて不味くて

224ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:23:02.91ID:hH1VgNKG0
>>198
医者がカルテ書きながら吸ってたよ

225ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:23:07.29ID:ETgvnfB90
昭和はジャンプとマイセンが同じ180円だった良い時代

226ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:23:17.97ID:Q+w6zxZj0
あのころはパチンコ屋の店員が客からタバコもらって
店内で吸いながら立ってた

227ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:23:22.26ID:taRPIRRE0
>>1
喫煙者に求めることは1つ

「人がお金払って食事を楽しんでいるところを煙りで邪魔をするな」
それだけ

228ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:23:28.85ID:r08lYK7E0
税金値上げのたびにJTが便乗値上げでボロ儲けして、逆に肥え太ってるよね

229ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:23:35.36ID:/1sj79ZY0
数年後にはガソリン車に乗ってる人が非難されるようになるのか

230ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:23:54.06ID:KZc/iMkf0
>>201
> 国鉄債務の返済に充当されてる事実は無視かw

誤爆か?
突っ込みどころがあるからついでに突っ込んでおくが、
国がカネを発行して使えば済んだだけの話。

それなのになぜか社会インフラ事業をカネにならないからといって民営化しちゃったバカ日本人。

231ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:23:55.16ID:Q+w6zxZj0
>>227
しっかり守ってます
今は

232ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:24:05.81ID:7R5k9+nh0
学校で職員室に行くと職員室はタバコの煙で部屋がモクモクしてたなあ
高校は端っこに喫煙所のスタイルで、そこで先生達がモクモクしてた
今考えると信じられんね

233ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:24:06.08ID:Z7TuCh7G0
原価どれくらいだろうね。
200円くらいならなんとなく記憶にあるが。
よくオヤジのお使いに行った。
300円くらいとか出してくれてお釣りは自分のものにできたんだよ。

234ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:24:07.37ID:QZRRFc3o0
>>1
マイルドセブンが1箱180円だったな
高校の頃は

235ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:24:10.65ID:GF6xmg330
>>48
医療費削減すれば病院経営が成り立たない。コロナ禍で通院する人がちょっと減っただけでボーナスが出なくなるんだから。

236ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:24:13.71ID:SkrFtQXM0
>>220
牛丼マジか!?

237ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:24:23.71ID:hH1VgNKG0
>>229
それがどんな事であれ、時代に遅れれば当たり前だよ
全体で進化するのが人類なんだから遅れた人は迷惑以外の何物でもない

238ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:24:26.80ID:AjNoFYhK0
>>191
禁煙パイポええで
ヤニは我慢できるけどタバコに火を着けてスパスパする動きがしたい!
段階で大活躍してくれたわw

239ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:24:44.92ID:4mmtISGw0
>>236
ビックマックもそんな感じだと思う。

240ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:24:51.35ID:Hn/myMvY0
>>191
自分が臭いと認識してないんじゃないの?
俺は周りがタバコを吸わなくなったら自分のタバコの臭いが気になって止めてしまったわ
喫煙者って物凄く臭いよ

241ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:24:53.80ID:/1sj79ZY0
>>227
ガソリン車乗りに求めることは1つ

「人がお金払って食事を楽しんでいるところを排気ガスで邪魔をするな」
それだけ

242ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:25:23.24ID:uoqiUE0a0
精神病つか鬱とかにも効くときはあるんで>ニコチン

喫煙はクサイので嫌いだけど治療用のパッチとか成分もっと安くしてほしいわ
治療パッチ高いから国内じゃまだ喫煙者が多いんだろうし

243ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:25:31.05ID:sooCq7ga0
>>227

禁煙の店いけばいいのに今時そっちの方が多いのに
わざわざイジワルする為に喫煙可の店に行って暴れてるの?

244ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:25:44.79ID:2FrNVmEI0
>>240
吸ってる銘柄によっちゃマジでウンコの臭いする

245ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:25:51.94ID:xPr7gIlh0
410円になるときにやめたなあ

面白い本いっぱい読んでるけど
おれに直接影響与えたのは禁煙セラピーだな

246ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:25:58.42ID:Q5GctoQb0
国内完全禁煙はよしろや

247ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:25:59.74ID:Vdz0GcoO0
400円超えてからたばこやめた。動機づけには十分なぼったくり価格

248ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:25:59.86ID:BdFtEUiF0
喫煙者専用の喫茶店を作って欲しい。

249ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:26:01.60ID:qtS6Lzjw0
昔マイルドセブン・スーパーライト吸ってたわ
250円だったかな
たまにキャメルとかジョンプレーヤースペシャルとかも・・
今はもうタバコ辞めたけど

250ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:26:07.10ID:0l4oicqv0
親父がヘビースモーカーだったせいか
180円の頃の記憶あるなぁ
自分が吸い始めたころは220円だったが
300円になった頃に禁煙してそれ以来吸ってない
今は540円なのか

251ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:26:07.87ID:/1sj79ZY0
>>2401
自分が臭いと認識してないんじゃないの?
俺は周りがガソリン車乗らなくなったら自分の排気ガスの臭いが気になって止めてしまったわ
ガソリン車乗りって物凄く臭いよ

252ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:26:08.03ID:P3GlJQrD0
>>222
いや
あったで

253ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:26:08.62ID:vC0YzGgi0
>>1
喫煙者に求めることは1つ

「人がお金払って性行を楽しんでいるところを煙りで邪魔をするな」
それだけ

254ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:26:13.56ID:sBnnXNJk0
日本は車社会なので車が邪魔者扱いされるなんて訪れない
車が走ることがこの国のすべてなんだ

255ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:26:27.79ID:OQgqU+vi0
77年...150円 大卒初任給101,000円
80年...180円 114,500円
83年...200円 132,200円
86年...220円 144,500円
97年...230円 193,900円
98年...250円
03年...270円 201,300円
06年...300円
10年10月...410円 200,300円
14年4月...430円
16年4月...440円
18年10月...480円
19年10月...490円
20年10月...540円

256ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:26:31.49ID:kI4ebvDf0
放課に先生が教室でパイプ吹かしてたな
すんげえ臭かったw

257ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:26:46.38ID:T8hA4xxc0
こんだけ増税しても吸い続けるとか
優良納税者って馬鹿にしていいだろ

258ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:26:52.11ID:Z0xgmblK0
親のお使いに行かされた時は
ハイライト170円、セブンスターとかマイルドセブンも200円前後、峰、ピースはちょっと高い250円前後か
ファミコンのカセットも5000円ぐらいな時代やね

259ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:26:57.21ID:joUKTr340
同級生の家が道の角でタバコ屋さんだったな
おばあちゃんが店番で

260ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:27:06.25ID:QRGWXgr50
>>92
灰皿のJNRのロゴが懐かしく候

261ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:27:14.00ID:R/sYhHXH0
>>242
禁煙鬱はあるけど鬱になってから吸っても効果ないだろ

262ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:27:23.95ID:QZRRFc3o0
>>240
昔みたいにどこでも吸えれば臭く思わなくなるだろ
どこ行ってもみんな同じ臭いだから

263ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:27:29.93ID:IZ/gUejl0
ユダヤ系新自由主義ネオリベ「おまえら大麻買え」

264ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:27:44.25ID:qlRRouiM0
ラークが250円だった頃に吸い始めた気がする。結局やめてしまって今いくらか知らなかったけど、たばここんなに高くなってたんだな…

265ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:27:49.75ID:JIrepZdE0
親父のおつかいで200円握らされて20円か30円のお釣りを駄賃にもらってた記憶
子供でも当たり前にタバコが買える思えば平和な時代だった
ちなみにジュース(瓶!)も70円ぐらいだった希ガス 250mlで

266ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:28:01.98ID:E0AGS4nF0
ワシは比で天皇から恩賜煙草を頂戴した

267ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:28:03.37ID:solcwdGx0
タバコのパッケージで傘やらタヌキやらのオカンアート作ってたね

268ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:28:09.12ID:sBnnXNJk0
>>257
依存症だからな
オナニーがやめられないのとあんま変わらんだろ

269ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:28:12.81ID:taRPIRRE0
>>241
喫煙者って排気管の前で飯くってんの?

270ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:28:14.65ID:w1WHCnRO0
>>222
あったよー

271ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:28:18.38ID:lMrg1cjk0
 ワニさんが5,6歳頃ちょうど大好きな婆と爺と引き離され
大腸がん68で逝ったボンボンオヤジと精神の母の館に連れられた45年前頃は
たしか爺の吸ってたハイトーンだったかが安くて100円ぐらいだった気がする
大腸がん68で逝ったオヤジの吸ってたマイルドセブンが120円だか忘れた

272ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:28:24.43ID:GI3yr7LO0
>>64
あの時は随分と味変わった記憶ある
海外旅行の時旅行先で買ったマルボロ吸ったら元の味で美味かった

273ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:28:28.48ID:rhWraspZ0
やっぱ老害ジジイどもの馴れ合いスレか


>>1


とっくに論破済の話をドヤ顔で蒸し返すバカヤニカスが後をたたんから、またこのリンク貼ってやらなきゃだめか?w


東京都医師会タバコ対策委員会
https://www.tokyo.med.or.jp/wp-content/uploads/application/pdf/nosmokingQandA.pdf




一部抜粋
【第2章】 タバコの害は過小評価されています
Q7. どうしてタバコだけが目の敵にされるのか? 11
Q8. 発がん物質はタバコ以外にも含まれているのでは? 12
Q9. タバコと肺がんは関係ないのでは? 13
Q10. 肺がんでも、肺腺がんとタバコは関係ないのでは? 14
Q11. タバコを吸っても長生きする人がいるのはなぜ? 16
Q12. タバコの煙より、車の排気ガスを吸う方が有害では? 17
Q13. タバコだけでなく、お酒だって害があるのでは? 18

274ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:28:38.64ID:4mmtISGw0
>>266
私はこれで会社を辞めました

275ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:28:38.90ID:auJhT+PJ0
やめた時がマルボロ320円だったかな?

276ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:28:42.10ID:wJhc02LT0
220円のとき始めて270円のときやめた

277ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:28:57.41ID:CTT/2y0c0
寝タバコをテレビや映画でもあったな…

278ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:28:58.71ID:qOt8Gpqy0
>>1
自室の空気しか吸えない引きこもり「もっと値上げしろ」

279ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:29:10.50ID:nIYHl3Vm0
ガキの頃買いに行かされた時セッタが220円だったな

280ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:29:12.79ID:h/E5Mf8l0
昔は200円とかそこらだったよなぁ

281ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:29:22.83ID:7NkbdiWo0
今は貧困層じゃ中々買えなくなってるよね。
だから値上げしても買ってくれるようなお金のある層向けになっている感じ。

282ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:29:25.87ID:xK7zZrDq0
タバコなんてバカスカ吸えば良いんだよ。ただタールが付く紙巻きは駄目だ

283ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:29:30.56ID:WBzes3Lv0
あのベンツが買えたんですよ

284ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:29:31.59ID:0QjZ+Chi0
スーパーライトと言えばマイルドセブンのスーパーライトを持ってきてくれた時代は良かった

285ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:29:36.62ID:P3GlJQrD0
>>222

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/交通機関の喫煙規制

一番遅いとこだと2011年くらいまでは吸えてたみたいやね

286ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:29:49.06ID:GvkYN8hD0
江戸時代の方が良かった。

287ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:29:52.93ID:taRPIRRE0
>>243
「吸っていいですか?」とか
カッコつけだけのために聞いてくるから

「え、ダメです」
って言ったら殴られたの絶対許さない

288ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:30:04.79ID:oLTadzEY0
>>136
あれ海外煙草真似て甘い香りつけてあったからねえ
今復刻版みたいなのが出てるらしくて、それもかなり甘い香りらしいよ
もう随分前に煙草はやめちゃったけど、ちょっと試したくなる

289ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:30:13.43ID:LJOmN4SJ0
タバコに税金をかけると

喫煙者が減る

年寄りが生半可に長生きする

財政圧迫

欧州をみれば明らか。

290ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:30:13.89ID:+MQYcWiD0
ところで70年代から喫煙率は下がる一方なのに何で癌死亡者が増え続けてるの?
タバコの害は30年後に現れるという説明すら崩れてきてるけど

291ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:30:22.38ID:4mmtISGw0
21世紀に入る頃まで走っていた垂れ流しトイレ車とどっちが先に無くなったかな?

292ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:30:23.59ID:uoqiUE0a0
>>261
喫煙からじゃなくてパッチからニコチンで治療はいったヤシだけど

向精神薬で同じ効果のヤツあるねん(ドーパミン出す系)
リスクはニコチンのが少ないからパッチかニコリキを個人輸入してるわ
喫煙はクサいけどパッチならニオイないし

293ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:30:31.29ID:zZyGP4Y60
そこいら中で、葉タバコを栽培していた
今は、全然見ないな

294ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:30:41.71ID:qtS6Lzjw0
今はマイルドセブン無くなってメビウスになってるんだな・・

295ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:30:43.04ID:t/DyZqiD0
ハイライトが200円だった
おばあちゃんによくお使いいかされた

296ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:30:44.71ID:WUzi2jjP0
リベラマイルド220円

297ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:30:52.52ID:MD7iL2ra0
いやいや、今だって東南アジアから個人輸入すれば半額以下だよ
こんなに“価格のほとんどが税金”って商品他にある?

298ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:30:59.11ID:QZRRFc3o0
>>281
だな
差別で格差だな

299ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:30:59.68ID:f6DzlOBK0
>>245
でも作者は肺がんで死んだんだよ。
タバコやめても蓄積された身体への影響は甚大。

300ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:31:00.33ID:QQvWM4xJ0
めっちゃヘビースモーカーだったけど500円こえて買わなくなったわ
いまだに買ってるやつは相当なアホとしか思えん
無駄すぎる

301ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:31:02.22ID:gHILf2km0
相次ぐ値上げで煙管にジャグになった。
外じゃ吸いづらいから煙草代が月二千円になって
吸い始めた頃より格安になったな。

302ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:31:11.64ID:K+yqWkXI0
>>297
ビール

303ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:31:21.66ID:VTJcoR2S0
1日1箱の人は毎月1万円納税してるのか、大変だな

304◆SB6nDm.G4E 2021/02/02(火) 19:31:22.00ID:ennkYt2F0
只今必死で禁煙をしております

タバコより酒の方がヤバいと考えるけどね

305ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:31:27.16ID:RL6fhzsv0
大学の廊下にも灰皿置いてあったなぁ(´・ω・`)

306ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:31:28.98ID:eKTkG4eY0
高校生の時、学校帰りに父親から買ってきてって言われて制服で買って帰ったな
なんかなつかしい

307ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:31:29.72ID:Hn/myMvY0
>>296
懐かしい
ゴリラーマンの真似して俺も吸ってた
結構おいしかった

308ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:31:46.43ID:R4vxOSz60
JTさあ、表参道の喫煙所撤去しろや!
くせーんだよまじで!受動喫煙しまくりじゃねーかボケ!

309ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:31:52.75ID:L84lkKRN0
300円ぐらいかなあ
せめてワンコインに収めてほしいわ吸わないけど

310ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:31:59.81ID:rHftRTVJ0
なんでバブル世代のツケを関係ない世代が払わせられないと行けないのか

311ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:32:04.89ID:UiRPHE3b0
220円時代は、まだどこでも吸えた
飛行機でも吸えた

312ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:32:17.08ID:sBnnXNJk0
パイプたばことか試してみたいけど
せっかくタバコやめたのに興味本位でそんなもんに手を出してはまるのも嫌だから我慢してる

313ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:32:19.96ID:hZ9josM30
昔は他人の迷惑なんて無視して煙撒き散らすクズだらけだったもんな
表に出てる77年ごろなんてすでに嫌煙権が騒がれてたっつうのに

正確には78年とwikiにあるがそれより前から不快に思う人間は多数いたってことだ

314ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:32:59.53ID:Hn/myMvY0
>>305
研究室の自分の机に灰皿置いて吸ってたわ
今から思うとすごい時代だった

315ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:33:02.97ID:f6DzlOBK0
>>290
無理に病気見つけて手術して抗がん剤打ってるから。
医者がコロしてるだけです。

316ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:33:10.81ID:VCS7RXT10
キャスターマイルドが230円になった時にやめた

317ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:33:24.24ID:VfFU0vvQ0
自分が若い頃、男性社員は会社の自分の机でみんなたばこ吸ってた。
それをかたずけるのは女子社員の仕事で、吸い殻でいっぱいになってる
灰皿に気が付かなかったら気が利かないと怒られたわ。大学時代、応接間や会議室の
来客の灰皿ならわかるけど、オヤジが自分の机で吸った灰皿くらい自分でかたずけろ
と言ってバイト首になった。まだヤングレディだったころの思い出。

318ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:33:27.23ID:iECQr7y50
麻薬で国民を依存や中毒にして徐々に値上げして行く
ヤクザも真っ青なアコギな商売やなぁw
許されるんか?こんな事が
21世紀で

319ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:33:28.40ID:EiQ6tCki0
>>217
俺の中学の数学教師は授業中に
吸ってたわw

320ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:33:32.33ID:lMrg1cjk0
 というか45年ぐらい前5,6歳の頃は小学4年ぐらいなると
クラスの男子の1/3ぐらいはすでにたばこ吸ってたワニね
小学入学前夜目の前の席にいた悪友は突然後ろ向いてワニさんみるなり
ベロンと珍子出してきたりして友達なったが帰り道シケモク拾えというので
拾うとなにするのかと思うとライター取り出しスパスパ吸いだした
3歳頃から親に吸わされてる写真があると言ってた小1でオヤジ

321ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:33:33.14ID:dQgya0GT0
ラッキーストライクが250円の頃に吸い始めたなぁ
当時セブンスター系が220円だったけど、バイト先の社員に「学生なのに高いタバコ吸ってるな」と言われた記憶

322ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:33:49.73ID:Jgag7cMp0
>>222
東海道新幹線は3年前くらいまで喫煙車両もあったよ

323ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:34:09.87ID:m3Rcd9pJ0
「愛してると言ってくれ」の再放送で
タバコを自販機で買うシーンがあるけど
価格の安さに驚いたな

324ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:34:29.21ID:gDxIghWM0
69年の都バス運賃は30円 今210円 7倍

325ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:34:35.23ID:D36gJXZS0
喫煙していた頃はコーヒーを飲みながら一服するのが楽しみだった

326ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:34:40.36ID:O8xbPxAP0
180円が200円になったときに総理大臣ぶっ殺すって思った

タバコ買いに行けって頼まれた時に20円のおつりをもらうことがなくなったんだからな

327ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:34:41.58ID:rwl1ybEX0
高校の時、ワルの必須アイテムって事で吸ってたな
ただ、1ヶ月くらいでアッサリやめた
金もかかるし、何が楽しいのかもわからなかった…

328ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:34:51.19ID:VykLtJIv0
駅までタバコ吸いながら歩いて、そのままポイッと捨ててた時代が懐かしい
90年代ぐらいまではそれができた

329ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:34:54.94ID:gXoZF9500
20年でタバコ代が倍になってるのに新卒初任給は減ってるとか日本どーすんのこれ

330ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:34:57.72ID:WP9s/zHk0
喫煙関連疾患による「超過医療費」は、
1年間で約1兆7680億円。さらに火災の消防労働や
清掃費(約1918億円)、労働力損失(約2兆3664億円)
などを加算すると喫煙による全体の経済損失は、
合計で約4兆3264億円になる。

331ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:34:59.99ID:7QOV2pPu0
去年の春に会社の喫煙所撤去するっていう話で止める覚悟してたけど
テレワークになってそのままついつい吸ってるんだよなー
他にあまり楽しみや暇潰しもないし

332ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:35:01.46ID:l+4Qjoho0
軍隊で支給品にあるくらいだからな
吸わないならこれを貯めて通貨代わりにする人も多かった

333ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:35:07.92ID:Wha9GNP/0
セブンスター200円で吸い始め、250円の時やめた

334ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:35:13.01ID:sooCq7ga0
>>287

なるほどそれで関係ない見ず知らずの喫煙者に報復するために
わざわざ喫煙可の店に行って 吸うんじゃねー と 嫌がらせしてるんですね?
よーくわかりました。

335ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:35:17.64ID:R6zJcTqZ0
値段もだけど昔は親が小学生の子供にタバコを買いに行かせたりも
店も顔馴染みだと売ってくれたし

336ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:35:25.74ID:+ekaAKMq0
30年前、近所の民間病院院長は問診中にスパスパやってたな。

337ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:35:28.50ID:WP9s/zHk0
仏、たばこ1箱1300円へ 欧米諸国で値上げ相次ぐ

フランス政府は2020年までに、たばこ1箱を今より
約4割高い約10ユーロ(約1300円)に段階的に値上げする。
税収増や若年層の喫煙率抑制が狙い。

338ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:35:31.41ID:+MQYcWiD0
>>315
無理する前は「何か死んだ」で終わってたのか、スゲーな

339ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:35:32.00ID:4idjUWaJ0
金のバット

340ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:35:40.98ID:4idjUWaJ0
わかば

341ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:35:47.48ID:CxWXbaXP0
>>248
最近できたよ 横文字で店名が読めないけどw
最近喫煙可の店がちらほら増え出してるよ

アホに付き合って商売自粛して潰れるより金回りが良い喫煙者ターゲットにしてるみたいね

342ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:35:50.53ID:WP9s/zHk0
オーストラリアでタバコが1箱3500円に

この計画は2016年にオーストラリアの財務長官が発表したのだが、
同国の予算書には「喫煙をやめさせるには、タバコの価格を上げることが一番有効である」と書かれていたという。
オーストラリア政府は、タバコ増税で約5000億円調達できるとしている。

同国の専門家サンチア・アランダ教授によれば、「タバコの値上げによって、
32万人の喫煙者がタバコをやめ、4万人の10代の若者の喫煙を抑制することになる。
これによって何万人もの人々がガンで死ななくなるだろう」とのことだ。

343ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:35:54.94ID:IYhxOta20
俺はこの一覧だと230円の時に吸い始めた世代ですわ

ただこれね、マイセン230円は、ボックス100'sは10円高かったはずよ
俺、たしか240円払ってたもん

344ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:35:57.84ID:laOptVxv0
親父のお使いで300円でお釣り出てきたのは覚えてるな

345ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:35:59.70ID:Hn/myMvY0
>>317
朝一と昼一と夕一に先輩の机の灰皿の掃除をするのが新人の仕事だったのを思い出したわ
女の子の居ない職場だった

346ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:36:06.95ID:TPpBVhxx0
高くなったおかげで10年前に止める事ができた

347ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:36:10.79ID:9zTXTQlH0
30年くらい前は200円台だったような
だいたいのものは30年で物価ほぼ横ばいなのに
そこまで激しく上がったのはたばこ・大学の学費・社会保険料くらいじゃねーかと

348ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:36:11.60ID:NHVofXGg0
20年前は自販機で売ってただろ
240円ぐらいの時代

349ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:36:11.94ID:sooCq7ga0
>>330

だから?

350ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:36:18.53ID:rx2J0PNU0
今31だが俺が中学生の頃は背伸びの象徴で、高校に上がると大半が当たり前のように極自然に吸ってたけど今ってむしろタバコ吸ってるのはダサいって風潮みたいだな

351ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:36:31.44ID:B5o0M1uf0
コンビニの700円くじが渋くなったのはタバコのせい
タバコを買うだけで簡単に700円に到達するからな

352ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:36:34.56ID:VL7vr3pE0
子供のころお使いで買わされに行ってたよな

353ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:36:38.76ID:m3Rcd9pJ0
大人=タバコだった時代だしなあ
うちの親父は肺が弱かったから喫煙だけはしなかった

その分大酒飲みだったが

354ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:36:44.56ID:WP9s/zHk0
禁煙のための補助薬を使うことで、ニコチン切れの
離脱症状があらわれにくくなり、禁煙を続けやすくなります。

禁煙補助薬には、ニコチンを含まない飲み薬、
ニコチンパッチ、ニコチンガムの3種類があります。
医師が処方し、健康保険等が使えるのは、
ニコチンを含まない飲み薬と、医療用のニコチンパッチです。
ニコチンガムと、一部のニコチンパッチは、
薬局で買うことのできる一般用医薬品になります。

355ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:36:49.18ID:eQ25ETNx0
これでもデフレと言えるのか?w

356ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:36:52.85ID:+MQYcWiD0
>>330
労働力損失(笑)アホ過ぎるだろ(笑)

357ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:36:53.49ID:qwWL16E10
日本もタバコを禁止して、草を変わりに合法にすべき

使用者レベルではタバコにはメリットが無い、習慣や依存で吸うだけ
草には精神安定、鎮痛、食欲増進というメリットがある

デメリットはタバコと草は変わらない
肺癌になるかも、吸殻ゴミが出るかもだ

358ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:36:59.83ID:f6DzlOBK0
>>347
クルマ

359ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:37:01.19ID:WP9s/zHk0
禁煙を始めて3ヵ月経ちますが、体調が良くなり、家族には喜ばれ、
金銭的に余裕ができて良い事ばかりで、何故もっと早くやめなかったのか、
なんでタバコを吸い始めたのかと後悔しています。(新潟県 30代男性)

目覚めはいいし、ご飯もおいしい、おサイフにも優しい。3拍子揃ってます。
私は体を壊して煙草をやめましたが、こんなことならもっと早くやめるべきでした。
健康を取り戻せるうちにやめることができたのが不幸中の幸いです。(東京都 30代男性)

たばこをやめた今は、時間にもゆとりをもて、ストレスを感じる事も少なくなりました。
あと、友人からもたばこをやめた事で意志の強さをほめられました。(岐阜県 40代男性)
https://www.kenpo.gr.jp/sgh/contents/03hoken/tabako/04/02.html

360ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:37:01.66ID:Kgd7pLrN0
今はどうか知らんけど10年くらい前、若い奴のほとんどはメンソール派で
普通の吸ってる奴は高確率でバンドマンかヲタ趣味持ちだった。あくまで俺統計

361ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:37:08.14ID:CsemzDwj0
底辺ほど吸うのに、イジメ以外なにものでもない

362ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:37:08.38ID:RL6fhzsv0
このスレ、みてたらタバコ吸いたくなってきた
我慢我慢(´・ω・`)

363ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:37:10.63ID:G+qfUVqE0
230円で学食でかけそば食うかメシ抜きでタバコ1箱買うかの選択ができた

364ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:37:15.98ID:4mmtISGw0
>>351
タバコは元々除外されていたと思うが?

365ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:37:21.47ID:Ylbde782O
>>1

そもそも昔って、タバコは配給じゃなかった?

俺はタバコ吸わないから貰わなかったけど。

366ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:37:22.00ID:SPvO5asf0
汲み取り式便所が臭かった昔は匂い全般に対しておおらかであった。
近郊へ行けば肥えタンゴに野焼きの煙。
都会は規制以前の排気ガスに工場の煤煙。

367ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:37:44.33ID:Gh3WimQt0
>>23
棺桶に片足突っ込んでんな

368ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:37:47.22ID:P3GlJQrD0
>>319
授業中に吸ってる先生もいたかもしれん
当時は当たり前すぎて特に気にしてなかったからよく覚えてない
高校の頃の部活の顧問が吸いながら指導してたのは覚えてる

369ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:37:52.27ID:EwJ+66OO0
禁煙促すなら千円あたりまでかな
それ以上だと闇タバコが蔓延しそう

370ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:37:57.54ID:JdIerxJz0
御社の煙草を吸ってみたいのだけど

371ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:38:01.08ID:zGeMNv7d0
>>10
死ぬのは喫煙者

372ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:38:09.65ID:+PxTjjLL0
そうだった
500円玉でマルメン2個買えた

373ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:38:09.76ID:vD5CyjDb0
俺が人生初めて喫煙した時のセブンスターの価格は180円だった。

374ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:38:14.06ID:Uqj46gVi0
大卒の初任給は20年前とほとんど同じで
タバコ代だけが倍以上も上がっているわけだから
昔はタバコが安かったというより今はタバコの値段が異常に上がりすぎという印象だな

375ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:38:16.20ID:v0afmA1D0
>>222
コナンの初期エピソードで新幹線内の座席で「やっとタバコが吸える」とタバコを吸い始めたことから、しばらく禁煙車両にいたと推理する回がある
その時代は普通に喫煙車両が存在した

376ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:38:25.81ID:v4aXDyEP0
>>347
銭湯

377ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:38:33.06ID:P3GlJQrD0
>>365
おまえ何歳やねんw
戦後の闇市かよ

378ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:38:33.64ID:Z0xgmblK0
>>321
煙草の銘柄で意地張ってたのかもなw
うちの親父もジョーカー吸ってた、牛模様の包装で茶色のタバコ
ハイライト、ホープ、セブンスターマイルドセブン、峰、ピースみたいな分布かな

379ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:38:34.60ID:JIrepZdE0
>>297
ガソリン
税金加算しまくった上にさらに消費税もという鬼仕様

380ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:38:39.75ID:8GiikX3M0
250円のときに子供が生まれてやめたので
それ以上高いのは買ったことない

381ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:38:45.78ID:JvJC/SRa0
>>1
物価は?物価は上がってないの?

382ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:38:47.73ID:lMrg1cjk0
もう45年ぐらい前は親が3歳児にたばこや酒のます時代だったワニね
琉球ワニけど親族の集まりで3,4才頃大腸がん68で逝ったボンボンオヤジが
酒屋してて大酒のみだったせいか、ワニさんに缶ビ〜ル差し出すので
プシュっ!とあけてチビチビ舐めると親族が大喜びするので
3歳児の頃ご満悦なってわざと舐め舐めして見せた記憶がいまだある

383ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:38:53.41ID:kI4ebvDf0
>>363
1日楽しめるタバコだな

384ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:38:53.59ID:GJ6wrfS40
昔の映画で煙草吸ってるシーンとか
カッコいいなあって思うときはある

385ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:38:54.07ID:IYhxOta20
>>357
いらねんだよ、薬中
タバコが臭いと言われてるのに、それ以上に臭いものが認められるわけねーだろJK

386ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:38:57.18ID:5sNlHRPr0
30年前はハイライトが180円だったからな

387ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:38:59.06ID:dwR3xdAg0
ラークにラークマイルド、キャビンにキャビンマイルド
今は吸ってないけど俺の青春。240円ぐらいだったかな。

388ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:39:04.84ID:Hn/myMvY0
>>365
吸わないなら饅頭や羊かんと交換しろよ

389ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:39:11.89ID:uoqiUE0a0
>>357
なにがいいたいかわかるが


タ バ コ も 草 や ぞ

390ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:39:29.52ID:C555JYeJ0
日本のタバコは安すぎる
最低3000円でいい

391ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:39:44.90ID:Lu28ZEeJ0
>>385
大麻の匂いなんて嗅いだことねーよ

392ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:39:46.19ID:FeLB83+30
1990 年ラーク250円
2020年ラーク500円

マイルドセブン(メビウス)はもっとエグい値上げしてるだろ

393ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:39:46.68ID:yQklQPww0
タバコに関する環境は劇的に変わったな

394ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:39:49.36ID:+fPoOrUu0
中三の時、夜部屋を抜け出して自販機に買いに行ったら20円のお釣りが無かったな…

395ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:39:49.62ID:ubD4x88EO
副流煙ないタバコを開発できなかった業者が悪い
F1のスポンサーになれるほど儲かってたのに

396ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:40:08.28ID:YemTTjqc0
>>350
ダサいていうか驚くほど口臭くてキモいからね
あの臭い発してて平気な顔してるとか
今の時代の潔癖な子たちからは人間扱いされなさそう

397ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:40:14.82ID:+PxTjjLL0
ヨーロッパで買うと日本より安くてイギリスだけ3倍以上した
95年くらい

398ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:40:16.09ID:RJu+Ut1Q0
今は将棋の対局も禁煙になったんだっけ
昔は凄かった
升田幸三なんか灰皿が山盛り一杯になるくらい吸いまくって対戦相手は升田の将棋に勝つ以前にまずあの煙に勝つことが必須だった

399ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:40:24.33ID:gXoZF9500
わしら50代が中高生の頃は「タバコ吸ってる俺カッケー!」状態だったが、今もそうなのか?

400ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:40:35.45ID:Hn/myMvY0
>>383
だよなあ
カネがない時はタバコを買って飯を我慢してた

401ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:40:45.42ID:KEppfq7r0
民主党政権になってまずやったこと
タバコ税の値上げw

402ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:40:56.52ID:HXi1CW0B0
俺が吸ってた時は280円くらいだった

403ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:40:58.15ID:HybgaiP30
タバコを吸わないからニートやセクハラが増えた。

404ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:41:01.15ID:qqOALKMA0
250円組だわw
高くなったな

405ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:41:02.64ID:tGkqk5A80
>>287
だっさwww

406ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:41:15.51ID:FeLB83+30
>>390
嫌煙税100000円/月
が先だろ、嫌煙思想はナチスの置き土産だから
ナチス思想への賛同者には高税課さなきゃね

407ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:41:27.94ID:EiQ6tCki0
>>230
あの頃の国鉄労働者は酷かったからなあ。
ちーとも働かない。
夜勤で酒盛り当たり前。
アイツら切るための民営化だよ。

408ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:41:32.26ID:IB3IEQnL0
よく覚えてるわ
学校バックレて制服のまま自動販売機で買ってたセブンスターは220円だった
そのままパチンコに行ったなあ

409ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:41:39.56ID:lMrg1cjk0
45年ぐらい前は皆家庭畑墓とかあって
畑になぜかタバコの葉が勝手に生えてきて(違法)
婆がこれはタバコの葉だといって4,5才児のワニさんが
タバコ創って爺に吸わせて!とせがむと摘んで干して
撒いてタバコ創り爺に吸わせるとゴホゴホせき込んでた思い出ワニが

410ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:41:45.14ID:P3GlJQrD0
>>375
新幹線はまだ喫煙車両あるで
一部だけだけど

411ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:41:55.65ID:+cFkjBSY0
>>1
今でも安いんだろうが税金が上がった

412ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:41:59.69ID:yQcwcpGn0
吸ってない大多数の人からしたら代わりとかなく
ポイ捨て、たばこサボりやら早くなくなって欲しいだろう

413ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:42:09.76ID:IYhxOta20
なんだかんだで、俺やっぱり稼ぎ増えたんだな、当時と比べてだけど
自分の稼ぎの中でたばこ代の割合変わらないもん

414ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:42:17.41ID:G+qfUVqE0
>>383
だなw
もしくは500円持ってたらタバコ+ヤンマガorモーニングだったわ

415ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:42:18.32ID:bStJxThR0
300円が最後かな。それ以降吸ってないから今いくらなのかも知らなかった。
まだ海外ほど高くないけど、540円は結構きついね。

まぁ、昔は1日一箱なんてザラだったから、2日に1箱に減らせば今のほうが
月額は安くなるし体への負担も減る。

416ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:42:29.16ID:QLfEsKMw0
コンビの店員の時
セーラムピアニッシモの名前が衝撃的だったな

417ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:42:46.29ID:6eem2oh90
>>1
タバコと塩の博物館
昔は渋谷登り切ったとこにあったよね

たまたま田舎のGoogle マップ見てて都落ちしたの知った

418ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:42:57.53ID:HybgaiP30
憲法違反 縁故採用 裏口入学 取り巻き お友達が集まって他人様の稼ぎをクスねる相談ばかりしている。

酷い国 恥ずかしい国 醜い国

国民の皆さん ご近所の善男善女 良い子のお友達。

みんなで力を合わせて、悪を懲らしめ、正しい日本を取り戻すんです。

419ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:43:00.65ID:Dh6Xyaia0
> (1)国たばこ税
> (2)地方たばこ税
> (3)たばこ特別税
> (4)消費税

多重課税だな。

420ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:43:03.60ID:gHILf2km0
>>401
煙草を大幅値上げしたんだから消費税は上げないんだろうと
思ってたら10%に上げたもんな。詐欺政権だわ。

421ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:43:05.81ID:7QOV2pPu0
一本欲しそうな顔で話し掛けてくる乞食ジジイへの殺意が格段にアップしたよな
昔ならまあ一本やっても良いかくらいの気にもなったけど

422ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:43:06.51ID:+PxTjjLL0
国際線も後部シートは喫煙可だったからわざわざ吸いに来る英国人だらけだった

423ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:43:15.68ID:vD5CyjDb0
>>395
ラッキーストライクとかな 🚬🏁

424ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:43:26.30ID:WP9s/zHk0
たばこは脳にダメージを与える 喫煙が「大脳皮質」の薄化を促進

「たばこを吸う人は、吸わない人に比べ、大脳皮質が薄くなっていることが
判明しました。大脳皮質の減少は、認知能力の低下につながります。
また、禁煙をすれば、大脳皮質が回復する傾向が示されました」と、
マギル大学のシャリーフ カラマ氏(精神医学)は言う。

「喫煙によって脳はダメージを受け、認知症のリスクが増加します。
たばこが大脳皮質の薄化を早める可能性があり、
これが思考や記憶の障害の原因となることを喫煙者に知らせるべきです。」

425ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:43:38.31ID:iAPsZ3MS0
73年にコーラが40円だった時代だぞ
外国のタバコの値段から考えたら今でも安すぎるわ
最低でも1箱1000円にしろ

426ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:43:50.66ID:CsemzDwj0
電子タバコなんかも挑戦したけど、タバコは辞めれんかった
35年吸ってるもん

427ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:43:54.36ID:dJYTKJL10
250円のときにやめた。
自分はなにもいわず、禁煙した。
現在、500円超となったらしいが友人は「やめたい」「控えたい」といいながら喫いつづけている。
個人の嗜好なので好きにすればいいと思うが、喫煙が原因のでかい病気がもしきた場合、「なんだよ。おれはほんとはやめたかったんだよ・・・」とああだこうだいいそうだ。

428ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:44:03.69ID:pd6FtkOz0
俺らの時代は大体200円くらいだったかな

429ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:44:12.86ID:2w895M0w0
540円って凄い
金持ちしか吸えなくない?
1食分やん

430ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:44:22.85ID:kGSZvqGX0
>>416
なんで?

431ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:44:27.02ID:sooCq7ga0
>>412

サボリとタバコはなんの関係もございません悪しからず

432ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:44:38.52ID:+PxTjjLL0
説教しにくるやつ、何

433ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:44:51.66ID:taRPIRRE0
>>334
喫煙者自ら聞いてきたことに答えただけで嫌がらせ扱いですか?

434ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:45:13.21ID:P1dmIpPy0
ガキの頃の親父のチェリーが100なんぼ。中坊の吸い初めのハイライトが200

435ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:45:17.95ID:hH1VgNKG0
>>426
40年吸ってたけどやめたぞ

436ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:45:18.13ID:lMrg1cjk0
 昔は大腸がん68で逝ったボンボンオヤジとでかけると
見知らぬ人や米軍人とかいっぱいいてオヤジは若いころ軍でも働いてて
簡単な英語話せるの自慢したいのかわざと白人兵にドウ〜ユ〜ハブシガ〜とか
言い出してタバコ貰って吸って今思えば拙い単語で話すのみて
おお〜かっこいい〜!なんて思ったりしたものワニね
愚かなオヤジワニよ

437ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:45:20.48ID:5y+q76Hr0
マルボロ250円の頃は吸ってた
今は知らん

438ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:45:25.77ID:LXB7JqkX0
ハイライト180円

439ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:45:33.02ID:AsYFoEfG0
ゴールデンバットなんかは
でかい瓶に入って売られていて
40円だったぞ
自分は煙草が苦手なんで
ほとんど吸わないけど

440ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:45:33.95ID:uoqiUE0a0
>>426
葉っぱからの喫煙者はニコチン以外の成分に麻痺して陶酔してるって聞いたことあるわ
タールとか混ぜられてるアンモニアとかも体が欲しがってるとかなんとか

441ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:45:46.47ID:+PxTjjLL0
文化だった話をしてるだけ
もはや嫌がらせだな

442ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:45:57.32ID:5sNlHRPr0
野球場でもタバコ吸えたし特急の禁煙車両は1、2号車だけで駅もタバコ吸えるとこがあったからな。
ここ20年で激変したよな。

443ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:45:59.43ID:Q2c9dNxU0
喫煙者は糞臭い (>_<)

444ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:46:02.03ID:0KkxLLldO
1,000円でタバコ3箱と缶コーヒー買えたな

445ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:46:04.16ID:/BC0Wpuf0
俺はセブンスター200円の時代に吸い出して300円オーバーする前に止めた。

446ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:46:09.92ID:2w895M0w0
>>399
今はアホの騙されやすい情弱の代名詞になってるよ
あと吸わない人のほうがモテてる

昔は知らん

447ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:46:15.61ID:Pm6hvIAy0
【タバコ】昼休みの勾当台公園、まるで喫煙所 灰皿に愛煙家集中 /宮城県仙台市 [靄々★]
http://2chb.net/r/newsplus/1603094641/

【宮城】路上で「一服」トラブルも さまよう喫煙難民、マナー頼み 仙台中心部 [七波羅探題★]
http://2chb.net/r/newsplus/1606970994/

448ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:46:16.35ID:pXyPo1PX0
キャスターマイルドが220円の頃からだな
今はウィンストンキャスターホワイト5とか長ったらしい名前になって500円

449ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:46:22.20ID:kGSZvqGX0
値段なんかより味とバリエーションの低下が致命的よ
20世紀の頃はさ、もっと色んな銘柄があったもんだよ
今は選択肢ほとんどない上にどれもこれも不味く改変されてるからな

450ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:46:25.83ID:uMz3AMeJ0
むかしは子供の駄菓子より安かったけど、
今でも駄菓子並の値段。安すぎだよw大人の嗜好品がなんで駄菓子並みなんだよww

451ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:46:29.79ID:lg7MHQO60
北欧のセブンイレブンでタバコ買ったら2000円くらいだった
北欧はクソだわ

452ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:46:30.59ID:cfrwlbTR0
昔は電車でもタバコ吸えたし、教師が教室の

自分の机で普通にタバコ吸ってたな

453ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:46:31.50ID:DiCTswvR0
ヤングハイライトと呼んでくださいとか
リベーラ、リベラマイルドーとかCMは覚えてるな

454ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:46:32.42ID:iqsJ3T6s0
サムタイライトとかテンダーが200円だったのは覚えてる

455ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:46:35.83ID:NMGjeNmA0
電車に灰皿がある時代w

456ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:46:38.43ID:dQgya0GT0
>>406
そういえばヒトラーは嫌煙だったな
しかし考えようによってはあのヒトラーでさえ煙草廃止にできなかったんだよな…

457ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:46:43.74ID:IYhxOta20
まぁ、吸う量が減ったのは事実だよね、俺もそう
これは、もう公共空間では基本吸えないという現実によるものだね
吸う場所が限られるから吸う量が減ったと・・・
ただ、やめたいと思ったことは無いんだよなぁ

458ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:46:50.98ID:lKE3BQ5y0
ジャンプの値段とごっちゃになっていくらだったか分からん

459ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:47:02.35ID:iAPsZ3MS0
ヤニ厨って教会の前の道路や神社の前の道路に吸い殻捨てるような奴らだぜ
バチが当たればいいのに

460ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:47:14.07ID:G+qfUVqE0
喫煙のきっかけは間違いなくルパンとあぶない刑事だったわ

461ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:47:17.77ID:+PxTjjLL0
酒はのまんし、いまはクリーン20年ちょい
だが他人に厳しくないぞ

462ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:47:27.31ID:8mtODiNd0
>>314
教授の部屋の壁紙まっ茶色
化学なのにもう

463ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:47:31.89ID:V40gItWw0
あぶデカの頃は220円だったな。
ゴールデンのドラマでも劇中
主人公なんて当たり前のように
スパスパやってた。

464ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:47:33.89ID:bStJxThR0
タバコより自販機の値上げのほうがきついわ。
ここ20年で急激にあがってるだろ。
さすがに自販機じゃ買わなくなったし。

465ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:47:36.61ID:P3GlJQrD0
>>429
そうでもないで
ワイは2日で1箱くらいのペースだから月に8000円くらい
携帯代くらいのもんよ

466ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:47:38.58ID:WayZmNr90
ゴールデンバットは50円だった

467ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:47:51.25ID:+cFkjBSY0
ベル揃えたらタバコに交換できた

468ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:47:54.04ID:CBk335do0
ますます国民の寿命はのびそうだな
タバコ吸えなくなって働く期間が長くなって
どんどん人生は世知辛くなる
知らんけど

469ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:47:54.63ID:+xhm6oRh0
>>407
そしてついでに地方路線も切られた

470ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:48:01.76ID:lMrg1cjk0
 ワニさんは小児喘息だったため大腸がん68で逝ったボンボンオヤジの
ヘビ〜スモ〜クの匂いの染みた服が部屋にかけてあるだけで
ゴホゴホ咳が出たワニね、喘息持ちにはタバコの煙は非常にきつい
オヤジも絶対吸うな!といってた

471ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:48:07.49ID:I5aKLpld0
>>1
親のお使いで買いに行ってたときは数十円だった。
自分が吸うようになったときは100円くらい。
一人暮らし始めてからは、峰ってタバコが好きで毎日2箱ずっと吸ってた。

タバコやめてから、虫歯が悪化した。
吸ってるときは、前歯の裏側が真っ黒だったが、表は綺麗だった。
タバコやめてから、黄色くなり出した。

472ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:48:10.70ID:2w895M0w0
>>451
それでも吸うんでしょ?
アホを嵌らすの余裕じゃん
煙草会社の勝ち

473ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:48:14.17ID:gXoZF9500
盗んだバイクで走りながらショートホープ吹かす俺カッケー!(´・ω・`)

474ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:48:15.42ID:433/L5S10
>>440
タバコを吸って頭がクラクラするのは 軽度の一酸化炭素中毒だと思う

475ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:48:27.10ID:Muh2hEdR0
1000円に値上げしてくれ

476ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:48:31.18ID:sooCq7ga0
>>433

え? 無法者の喫煙者に殴られた恨みでわざわざ喫煙可の店にいって嫌がらせしてます
って話でしょ?

なんでわざわざ喫煙可の店に行って暴れるの?

喫煙者に殴られたから

なるほど報復で嫌がらせしてるんですね?

じゃないの?

477ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:48:36.11ID:LXB7JqkX0
>>463
松田優作の探偵物語
ひさびさに観たらずっと吸いっぱなしだからな
大げさな話じゃなくて

478ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:48:44.35ID:lkmBfum80
俺が始めた時はセッタが100円だった

479ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:48:55.74ID:iqsJ3T6s0
>>442
都会の駅のホームには20mおきくらいに灰皿があったなぁ
まあ、吸い殻で溢れてた街はキレイにはなったと思うけどね

480ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:48:56.58ID:qwWL16E10
>>385
したらタバコも臭いから違法にすべきでは?という主張なんだぜ

臭いものはダメ、凄く良くわかるし異論はない
公共の場での体臭、口臭は逮捕してほしいわ

更にはブサイク、ハゲ、デブもな

481ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:49:02.22ID:5sNlHRPr0
スティングレーとバニラの香りのチェロキーをよく吸ってた。だがマールボーロが最高だった

482ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:49:08.61ID:sBnnXNJk0
>>459
バチが当たるとかいうなよ
必ず自分に返ってくる言葉の代表格だぞ

483ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:49:09.70ID:jevMKOoO0
早く一本500円にしようよ

484ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:49:13.01ID:+PxTjjLL0
>>475
オーストラリアは2500円くらいだよ

485ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:49:25.19ID:/BC0Wpuf0
1980年代は野郎どもの9割は吸ってたよな。

486ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:49:33.83ID:CxWXbaXP0
>>357
葉っぱに幻想抱いているみたいだけど
タバコを超えるうんこ臭だからな グッドシットってやつね

487ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:49:38.88ID:RAIvuaMH0
昭和は高校生が自販機で簡単に買えたからな。
スモーキンブギが流行ったくらいに喫煙はトレンディだった。

488ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:49:41.14ID:diFQZLks0
キャスター220円スタート世代です

489ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:49:44.95ID:8mtODiNd0
>>230
労組解体出来れば何でもよかったんだろ
こんな歪な民営化とか

490ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:49:47.87ID:2w895M0w0
>>465
その8000円でステーキ肉何枚も買える

491ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:49:49.49ID:5PfM3/tF0
駅のホームの線路は吸い殻だらけ。みんなポイ捨てしてたな。
もう40年ぐらい前の話だが。

492ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:49:57.62ID:lMrg1cjk0
中高生ぐらいなると根性焼き”とか
訳のわからんことするバカ友とかいた時代ワニね

493ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:50:01.15ID:CBk335do0
タバコ以外にもなんか知らんうちに値上がりしたものあるよな
菓子パンとかアイスとか
コンビニのアイスなんて高くてびっくりする

494ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:50:10.29ID:KZc/iMkf0
>>407
> ちーとも働かない。
> アイツら切るための民営化だよ。

何か問題があるなら個別に対策すればいいだけ。
働かない奴を切るんだーといって国のインフラぶっ壊してりゃ世話無いわ。

セキが止まらないからと言って喉を切り取るバカ。

495ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:50:10.80ID:nnkV/62/0
>>39
おー、俺も
25年前にやめたけど

496ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:50:19.53ID:DgSwKcCo0
180円から初めて480円でやめた
1日1箱吸ってた

497ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:50:21.90ID:D36gJXZS0
明石家さんまがショートホープ 桑田佳祐がハイライトを吸っていたのは覚えてる

498ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:50:28.83ID:iqsJ3T6s0
>>477
タバコの出てこない刑事モノやヤクザものなんて無かったからなぁw

499ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:50:29.33ID:JNt6y0Nb0
お前ら、俺たち喫煙者様に土下座しな

500ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:50:35.33ID:RMsu1Pf90
よくショッポ買いに行かされた
55円

501ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:50:45.87ID:+PxTjjLL0
良かったじゃん
代わりに消費税10パーだ

502ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:50:49.07ID:tstL1bz80
10年から値上げが加速してるな

503ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:50:58.23ID:WDS6A70B0
冬に公園で友達とだべりながら吸ったたばこはうまかったな
隣の中学の奴とかも混ざってきて楽しかった

504ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:51:02.88ID:zGeMNv7d0
禁煙して5年経つけど毎日買ったつもりで500円貯金をなぜか嫁が月末に使うという事態になってる
おかげでぜんぜん貯まらん

505ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:51:08.85ID:uoqiUE0a0
>>474
クビ締めセクースするような輩もおるし 軽い酸欠もなんかハマる項目の一つやったような
だから電子タバコダメ勢も結構おるからな酸欠にはならんから

506ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:51:11.81ID:0Wv0AKn10
>>2
20年前のタバコの値段は230円位でジュース2個分だったけど今では弁当よりも高いからね!

507ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:51:15.36ID:433/L5S10
タバコの税金とか上げても税収の足しにならんよ 携帯・スマホに課税すりゃーいーのに

508ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:51:16.93ID:taRPIRRE0
>>476
暴れた云々はあなたの妄想です
ニコチンかコロナで脳がやられてるのですか?

509ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:51:39.34ID:P3GlJQrD0
>>487
平成でも簡単に買えたよ
タスポできたのって10年くらい前だっけ?

510ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:51:42.33ID:r7Xa7SBT0

511ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:51:52.37ID:zpTaj2gy0
民主政権がアホみたいに上げたんだよな。
あれはなんとか耐えられたけどジリジリ上がって結局タバコやめた
ヘビーだったし今だと1日1000円使ってることになってたと思うと怖い
今は安い缶チューハイ1日1本だけ飲む
税収に寄与できなくてごめんね

512ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:51:54.62ID:IYhxOta20
キャスターの甘ったるい味は、忘れられん
学生時代の友人の銘柄がこれだったw

俺は、マイセン・メンソル
いまだに変わらずメビウス・メンソル

513ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:52:05.31ID:FeA1mdKR0
ラーク250円

514ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:52:12.09ID:8mtODiNd0
>>460
舘ひろしが禁煙の広告塔になる世の中
僕を見て吸い始めた人ごめんなさいって、いやいやあなたのせいでは無いです
そういう世の中だったからね

515ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:52:12.12ID:P0Kpfwis0
今そんなに高いのか!
これじゃ気軽にタバコ一本くれとか言えないな
270円の頃にやめててよかったわ

516ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:52:14.17ID:fTdkiscl0
週間ジャンプはそんなに値上がりしてないのにな。

517ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:52:18.24ID:bbptGsVe0
>>27
懐かしい

518ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:52:20.95ID:+PxTjjLL0
>>508
鬼姑みたいな性格だなw

519ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:52:23.97ID:HuTnpvCK0
>>472
生ビール1杯と同じくらいだったから高いか安いかは微妙だけどな
北欧は不幸な地域

520ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:52:25.27ID:GzbzbZL10
懐かしい最初吸い始めた時200円台だったわ
親に頼まれて買いに出てた時は100円台

521ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:52:32.99ID:vJe6mGQG0
親のお使いで買いに行ってたタバコは220円だった思い出

522@2021/02/02(火) 19:52:39.84ID:UqF2QkSz0
>>14
98年かな?俺はウイリアムズファンだったからウインフィールド吸ってたわ。
翌年には行き付けのタバコ屋から無くなってた。

523ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:52:45.36ID:lKE3BQ5y0
昔の駅の写真見るとホームの各柱に灰皿ついてんのな
みんな電車待ちで吸ってそのまま乗ってたんだよな
その前は車内でも吸ってたようだし

524ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:52:55.27ID:RGF/HisT0
飲酒者に求めることは1つ

「人がお金払って食事を楽しんでいるところをクッサイ酒の匂いと酔っ払って騒いで邪魔をするな」
それだけ

525ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:53:00.34ID:ipkg/CLX0
普段はメビウス吸ってるけど
さすがにもうちょっと安くなんないかと思って
半分はキース吸ってる
紙巻きじゃなくて葉巻区分だから税金分安いんだよね

526ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:53:12.11ID:dwR3xdAg0
今は吸ってない50代だが。峰とか三浦友和のキャスターなつかしい。
渡哲也もステージでラークの赤箱をデュポンでつけて吸ってたよな。懐かしい。
その思い出だけで幸せだわ。
渡哲也はシルクのスーツ着てたw。テカテカの。

527ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:53:24.13ID:x4qLy0an0
これからも高くなり続けるだろうから今のうちにたくさん吸っておいた方がいいな

528ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:53:25.28ID:Muh2hEdR0
>>507
税収じゃなくて喫煙者減らしだよ

529ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:53:29.52ID:iAPsZ3MS0
ダウンタウンブギウギバンドが今あんな歌歌ったら叩かれるんだろうなあ

530ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:53:32.12ID:W4rz/han0
大学の研究室で吸ってた時代

531ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:53:42.32ID:cb/S9WRe0
吸い始めたころはキャビン50玉だったな
就職するまで金で買ったことなかった

532ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:53:57.21ID:+cFkjBSY0
田宮二郎の白い巨塔見てたら医者がたぼこを吸いまくってた
そんな時代もあったねと

533ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:54:10.66ID:Q2c9dNxU0
金払って肺にダメージを与える間抜け

肺がズタズタになるよ

534ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:54:15.21ID:P3GlJQrD0
>>516
けっこうしてるぞ
俺が買ってた当時は170円くらいだったけど今300円くらいだろ?

535ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:54:17.38ID:0l4oicqv0
タバコ吸う人に禁煙しろとは言わないけど
マナーを守って吸ってほしいとは思う
人と話しながらタバコ吸ってる人はたまに
そのまま話してる相手の方へ煙吐いたりするんだよね
あと、「たばこは健康に悪いというのはウソ」と
言ってる人をよく見かけるけど
その認識は変えた方がいいとも思う

536ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:54:21.93ID:+PxTjjLL0
テレビCM、わりといい曲使われてた

537ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:54:22.06ID:433/L5S10
>>523
満員電車から降りてタバコに火をつけるのが帰宅時の楽しみだった

538ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:54:32.13ID:IYhxOta20
平成生まれは吸わない人が多数派だろうから

セッタ、ラキスト、マルメン、パラメ
と言われてもわからんだろうねぇ・・・これが世代格差ってやつか・・・

539ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:54:33.14ID:uQrQAibO0
>>62
1日一箱とかならほとんどが平気寿命位までは生きるだろw

540ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:54:36.82ID:w5LW983H0
マールボロは\240
当時はLARKの方が高かった

541ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:54:39.69ID:DEDmNDzv0
ピース、ハイライトが50円だな

542ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:54:42.25ID:GwfWcneL0
浦安鉄筋家族の大鉄が一箱500円超えたら禁煙するって言ってたけど今超えてるんだ

543ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:54:47.42ID:HuTnpvCK0
>>524
酒提供しない店に行けば解決

544ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:54:50.12ID:RMsu1Pf90
小学校の先生がチョーク箱灰皿に、くわえタバコで授業をしてた

545ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:54:50.27ID:kGSZvqGX0
俺は人が住んでる部屋でスパスパ吸ってたのが信じられんよ
臭いだろ

546ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:54:50.90ID:GJ6wrfS40
zippoのライターが好きだった

547ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:54:58.55ID:I5aKLpld0
>>201
国鉄民営化のときに、国民に返済させりゃいいって、莫大な有利子負債残したんだよな。
これ全く報道されなかったから、国鉄民営化は成功って思ってる人多い。

それ以来一般会計から毎年1兆円くらいずっと返済し続けた。
うろ覚えだけど。

548ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:55:02.14ID:GzbzbZL10
>>532
90年代の中頃までは病院内の要所要所に灰皿置いてあったしな

549ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:55:16.12ID:nexjOjCH0
220円の時止めたわ、パチンコ玉掬ってよー交換したわ

550ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:55:16.42ID:ahEng4hI0
エコーが130円だった

551ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:55:21.20ID:diFQZLks0
パーラメントのCMかっこよかったよね

552ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:55:28.51ID:nt8EbLVW0
俺が小学生のころゴールデンバットが25円、わかばが40円とかだったような気がする

553ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:55:42.66ID:Hvcp9Fw80
>>59
俺もこれ300円から410円の時に腹立って禁煙した
もう、10年以上1本も吸ってない

554ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:55:44.39ID:cb/S9WRe0
>>544
その灰皿,日直が掃除してたわ

555ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:55:47.55ID:+PxTjjLL0
で、吸わないできたひとは皆、真人間なのか

556ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:55:53.45ID:kGSZvqGX0
>>535
今そんなシチュエーションないだろ

557ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:55:57.98ID:G+qfUVqE0
>>514
だってカッコ良かったしねw
あれで憧れないとか無いわ

558ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:56:09.42ID:bbptGsVe0
>>41
肺や気管支の疾患で健康保険使わなければやりなさい
官僚は全てを把握してタバコの値段を決めている

559ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:56:09.71ID:DZGCD5Vp0
たばこ特別税とはw

560ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:56:11.60ID:GzbzbZL10
パーラメントの中が空洞になってるフィルター結構癖になる

561ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:56:12.82ID:gx3Wufjh0
200円でよう買いに行かされた思い出

562ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:56:18.37ID:KU+Kql/e0
子供の頃セブンスター

563ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:56:21.64ID:Q2c9dNxU0
10月にまた値上げ確定だからね!

覚悟しる!

564ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:56:33.32ID:cfrwlbTR0
今は本当にキツいタバコ減ったな

セッタ、ショッポとかはキツいか

565ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:56:35.28ID:ahEng4hI0
>>551
ナタリーコールの曲よかったね

566ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:56:44.80ID:WDS6A70B0
そういやベトナムジッポって少し流行ったな
兄貴のを使って自慢してたわ

567ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:56:49.66ID:oS/dfWXC0
>>102
☆があってわからんよなぁw懐かしいわ

568ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:56:53.47ID:/BC0Wpuf0
ガチで景気が良かったからタバコでガタガタぬかす奴はいなかったな。

569ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:57:02.26ID:eDGtgc9Y0
【喫煙】「昔は、たばこが安かった」←いったい、どのくらい?たばこの歴史と社会情勢を探る  [かわる★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚

570ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:57:07.56ID:Od+OVt0G0
知り合いのイギリス人曰く、日本は先進国としてはタバコが安すぎるらしい

571ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:57:20.58ID:433/L5S10
>>558
喫煙者は 生涯医療費の合計は非喫煙者より少ないんだよ

572ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:57:23.47ID:nexjOjCH0
お前らベイプ吸ってみろ、中々良いぞ

573ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:57:25.33ID:zOIbM6OP0
しょうじきタバコを買う金があるなら酒を買う

574ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:57:27.10ID:rHiOhfsZ0
よろしかったらもう一度
よろしかったら始めから

575ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:57:28.16ID:voUlsRqn0
吸わなくなった今考えると
ラッキーストライクが一番美味しかった気がする

576ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:57:31.45ID:GzbzbZL10
>>564
タール・ニコチンの表示がないシガー系のタバコはどれもヤバいと思う

577ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:57:38.45ID:HuTnpvCK0
学生時代はみんなマルメンライト吸ってたわ
なんであんな流行ったんだろうな

578ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:57:42.03ID:KU+Kql/e0
>>562
を親父によく買いに行かされたわ180円だったから200円でお釣りは小遣いだった。

579ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:57:43.70ID:ahEng4hI0
巻紙の匂いが良かったのは峰とセブンスター

580ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:57:46.94ID:iqsJ3T6s0
>>541
白ピースは2箱で自動販売機にあったから
同時期でハイライトと同額なのはおかしくないか?

581ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:57:47.14ID:RMsu1Pf90
>>554
だねw
職員室は目が開けられないほどクモってたwけど元教師が短命とは聞かないな

582ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:57:49.77ID:O7eYpjtT0
>>381
それだね
物価の変動を考慮してないバカ記事

583ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:57:50.77ID:Muh2hEdR0
昔は喫煙のリスクなんてわからなかったから平気で吸ってたんだろ
禁煙は人類の進歩だ

584ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:57:54.36ID:+PxTjjLL0
>>570
90年代で1200円くらいだった

585ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:58:04.84ID:iAPsZ3MS0
会議でもらいタバコばかりする上司が若いのにガンになってたわ
今もご存命だろうか?

586ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:58:13.42ID:zOIbM6OP0
しかしいま540円もするのか
ますます酒のほうが有意義だな

587ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:58:14.19ID:JYDd2SjI0
>>535
お前が変えろ

588ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:58:17.18ID:kGSZvqGX0
昔のタバコは美味かったんだよ

589ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:58:19.16ID:IYhxOta20
タバコのCMね、これがまた銘柄によってイメージがあるんだよな

ラキスト=アメリカの荒野
パラメ=アメリカの都市
キャスター=ヨーロッパ
バージニア・スリム=南国の海
キャビン=自動車レース
ラーク=スパイ映画

こんな具合でさ

590ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:58:35.81ID:ahEng4hI0
>>575
俺はキャメルだったな

591ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:58:35.99ID:aibZeyz80
貧乏のピース〜わかば

592@2021/02/02(火) 19:58:37.46ID:UqF2QkSz0
ロスマンズって日本で流通してたの?
見たことないから都市伝説だと思ってる。

593ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:58:37.87ID:/BRhVpu30
今日も元気だたばこがうまい!

594ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:58:40.49ID:eX6cMkeU0
少し前まで菊の御紋付きの薬物が
家宝のように扱われいたわけだが

595ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:58:42.58ID:sooCq7ga0
>>508

喫煙可の店でタバコを吸うな!と恫喝してれば充分暴れてると思いますがw
勿論ここだけの話でしょうが、十分暴れてますよ??

昔ならいざ知らず今時わざわざ喫煙可の店で食事して文句を言うのは嫌がらせ以外
のなにものでもないと思う。
俺も吸わなくなって20年たつけど、喫煙不可の店で食事するのに困ることは殆どない。

つまり君はわざわざ行って文句をつけてるんだよ。 これを嫌がらせと言います。

596ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:58:49.59ID:433/L5S10
>>572
微妙。安いのと火の心配がないこと悪臭が後に残らないのはいーけどな。

597ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:58:53.54ID:b877xi8YO
健康を害してガンになるしヤニ汚れや副流煙など社会悪と言われるわけだが禁止にしない謎の風潮。

598ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:58:54.11ID:2qif5wHP0
歳がバレるトークのひとつだな
わかばとかの格安タバコでバレる

599ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:58:55.26ID:Hn/myMvY0
>>588
あれって若いから美味かったんだよ
おっさんになるとタバコが不味くなる

600ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:58:56.25ID:8ScXD6Li0
ハイライト100円を覚えてる
何年前かはわからんけど

601ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:59:03.15ID:rHiOhfsZ0
やめてから10余年
最後に吸ってたのはパーラメントメンソール

602ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:59:03.80ID:ncF8AJi90
ゴールデンバットが100円玉1枚ででお釣りがでた

603ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:59:05.52ID:jLdRu48u0
たばこすっげえ値上げしたからやめてたけど
手巻きたばこはすっげえ安いしうめえっつうことがわかったので
また吸い出した(´・ω・`)

604ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:59:10.77ID:+PxTjjLL0
だからパリ経由でマルメン買い込んでからロンドン入るルート使ってたんだよなー
今考えたらバカみたいだが

605ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:59:19.33ID:30RtA/5V0
ヘビースモーカーから健康理由では無い理由で禁煙成功してしまった
420円前後の記憶あるからまだ数年目だけど面白いもんでヘビースモーカーだった反動なのか吸わない人生を送ってる自分が信じられなくて気分良いみたいな感覚
三箱吸ってた奴が禁煙したもんだから周りが一番喜んでる・・・

606ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:59:23.13ID:ogBbkSHp0
最近のたばこは細くて短いような感じするけど実際はどうなの?

607ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:59:24.61ID:5sNlHRPr0
タバコのフィルター外して根性焼きとか言ってやられた記憶があるわ・・

608ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:59:27.65ID:Bx81DShI0
>>1
赤マル280円の時辞めたわ

609ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:59:29.80ID:3Zi3FkqN0
さよなら Silent Smoke Seven Stars




610ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:59:30.39ID:djObJS2Z0
>>9
西暦を指定するとその年代の物を出してくれるひみつ道具の話だったっけ
ドラえもん「弥生時代にカメラがあると思う?」
だったっけ

611ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:59:31.44ID:gXoZF9500
25年くらい前オーストラリアに行ったけどすでにマルボロ500円以上だったな

612ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:59:43.39ID:diFQZLks0
>>565
ボビーコールドウェルもあのとき流行ったよね

613ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:59:45.57ID:5/VUwk170
オヤジのお使いで2000円預かって、
カートン買ったお釣りでジャンプ買ってたなぁ。。。

614ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:59:49.00ID:kGSZvqGX0
>>599
いやブレンドからして違うもん
同じじゃないよ

615ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:59:54.75ID:2w895M0w0
煙草吸ってる人ってめちゃくちゃダサいとしか思えない
かっこ悪いし自分さえよければ他人はどうでもいいって考えの人ばっかり
あの強烈なトイレみたいな臭い
金払ってまでありえない

616ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:00:00.75ID:fk6E2xDy0
俺の知る限り180円/箱
あと土曜ゴールデン劇場のキャビンcmがカッコよかった

617ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:00:03.83ID:ahEng4hI0
>>592
あったよ
自販機ではまずなかったけど

618ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:00:07.57ID:+k6Tb/Vx0
230円というのは覚えてないわ
当時はカッコつけてキャビンプレステージ吸ってたな

619ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:00:13.35ID:AV3EnPSO0
いま540円もすんの!?
ほんと金食い虫だな

620ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:00:24.87ID:75tPC0Hs0
父ちゃんのおつかいで、近所のおもちゃ屋によくキャスター買いに行かされてたな〜
確か220円だった記憶

621ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:00:27.52ID:X8dRMHXW0
>>599
キャビンはパッケージが変わった時に味もかなり変わったのは覚えてる

622ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:00:29.47ID:zTWPMJ510
紙巻きは大抵紙が不味い
手巻きにするとわかりやすいな
まぁ宝船とかシガーにして巻いてウメェとか思う辺り俺も完全なおっさんだが

623ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:00:30.24ID:icIWcUQh0
5chもいよいよ煙たくなってきたな
最近つまらないことしか言ってないし
同じ脳みそしか作ってねぇのかってくらいつまらなかったから
このまま脳死してしまう方がいいと思う

624ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:00:39.48ID:Cgsl8dy20
ワイ、18歳の頃に町田の洋物タバコ店でラムなんちゃらとか言うのを買って吸ってた。

625ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:00:42.44ID:gvK5Jz8S0
親父にタバコ買ってこいと言われて
200円渡されて180円だったのが一番古い記憶かな
すぐ200円になったんじゃねえかな

626ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:00:45.09ID:433/L5S10
>>594
そーでもねーだろ 若葉しか吸わねー教授が 「やるわ」と学生に渡してた

627ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:00:49.29ID:+PxTjjLL0
>>615
吸うところがないからやめた
田舎は知らない

628ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:00:52.20ID:1MrXMaEP0
ヤニカス自慢 恥をしれ

629ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:00:52.58ID:dwR3xdAg0
ジョンプレイヤースペシャル名付けてJPS。ロスマンズ。
なつかしー。もうやめたけど。いいねタバコは。

630ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:00:54.15ID:iqsJ3T6s0
>>582
生卵は30年くらい値上がりしなくて
優等生とか呼ばれてた
ただ最近急に上がりだして大体倍くらいにはなってる
目玉の安売りもこのご時世ではやってないしな

631ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:00:57.52ID:iAPsZ3MS0
こんなに高かなってるのに
歩きタバコで見かけるのは風体の悪いおじさんやおじいさんばかりなんだよなあ

632ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:01:00.82ID:taRPIRRE0
>>595
妄想でヒートアップして叩くのは病気だよ

633ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:01:05.09ID:RMsu1Pf90
>>617
店による。自販機でも売ってた

634ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:01:28.03ID:f6DzlOBK0
>>592
売ってる店たまにあったよ。ゴロワーズとかも。

635ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:01:28.17ID:hBhAt5YQ0
20歳になったときにたばこを吸ってみようと思って一番安いわかばを買ってみたら、あまりに変な味でそれ以来たばこを吸わなかった。
確か、180円位だった気がする20年前。

636ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:01:34.72ID:Io8UJvXF0
マイセン230円とかだったかな、吸い始めたの
中学の時はパーラメントだけ300円とかで金持ちのタバコってイメージだったわ

637ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:01:34.87ID:u7Z2iLkK0
俺が吸い始めた中学一年の6月確かハイライトが170円 マイセンセッター200円 マイセンライト220円マイセンFK220円キャビンマイルド240円ラークマイルド250円赤ラークロング270円
こんな記憶だけどあってるかな@昭和48年生まれ

638ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:01:40.73ID:KZc/iMkf0
>>489
今のネトウヨみたいなものか。

国民生活壊されるけど、中国韓国の悪口を言いたいから自民党支持しま〜す、みたいなノリな。

労組嫌いだから社会インフラぶっ壊していいで〜す。
将来世代は困るけど知ったっちゃありませ〜んってな。

639ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:01:41.23ID:6LDmXyjQ0
ニコチン中毒者って煙草じゃないとダメなんか?
アルコールと違ってニコチンは悪さをしない麻薬なんだから
受動喫煙さえ無ければこんなに叩かれないと思うんだが

640ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:01:45.91ID:2w895M0w0
>>581
少なくとも苦しんで亡くなりそう
肺や呼吸器や血管ボロボロ

641ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:01:55.37ID:CshDxbhM0
そんなん煙草だけじゃねえ

642ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:02:09.14ID:w5LW983H0
>>598
アメリカンスーパーライトとかJPSとか安かったな

643ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:02:16.95ID:0l4oicqv0
>>556
友人に何人か喫煙者がいるから
コロナ前とか飲みに行くと喫煙席に行くんだけど
けっこう煙を気にせず吐いてる人いたんだよね

644ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:02:17.77ID:mnjDDH1L0
>>571
早死にするからねー

645ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:02:23.75ID:BYh8VTME0
黄金バットとか、わかばとか安かった

646ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:02:24.01ID:Hn/myMvY0
>>639
たばこじゃないと駄目なんだよ

647ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:02:25.17ID:433/L5S10
>>606
凄く細いタイプのタバコがある

648ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:02:28.01ID:cMw78oVO0
その博物館一回行ってみたいんだよな

649ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:02:29.08ID:ahEng4hI0
>>633
そういう自販機はJPSも売ってただろw

650ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:02:32.10ID:5/VUwk170
>>620
30歳

651ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:02:39.19ID:ANB0pUkO0
ショートホープ二箱200円だったかな?
親父によく買いにいかせられた

652ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:02:40.42ID:4OeXZlve0
平成初期だとマルボロメンソールは国内販売してなかった、海外行くと免税店で買って土産にしてたな

653ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:02:55.82ID:kGSZvqGX0
紅の豚でポルコが桟橋歩きながら
ピッってマッチ捨てるのがカッコ良すぎる

654ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:02:59.87ID:ZqZn+Hfz0
セッター  

655ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:03:10.53ID:Cgsl8dy20
高校生の頃からタバコを吸ってたのは忌野清志郎のトランジスタラジオって歌のせい。

656ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:03:20.92ID:IB3IEQnL0
ポケットでぐしゃぐしゃになった箱からヨレヨレのセブンスター取り出して吸ったら
それを見ていた若い子がカッコイイって言うんだよ
今の子はボックスが普通なんだろうね
こんなもんがカッコイイのかと不思議に思ったわ

657ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:03:32.95ID:ZmDiejmj0
明治時代までは喫煙の年齢制限がなかったんだよね

658ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:03:34.48ID:8QRmHec/0
>>570
そうだね。
でも、諸外国はタバコより💊が安いからガキが💊に手を出すんだよ。

日本もそのうち、そうなるんじゃねぇw
ハッキリ言って、喫煙厨の方が100倍マシ
だったと、嫌煙ブタも気づく日が来るよww

659ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:03:50.16ID:tc6LjHbe0
こないだの値上げで手巻きタバコに換えてコストダウンさせてるわ

660ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:03:53.08ID:Hn/myMvY0
ペーパーマッチを片手で着けて消すってのが格好良かった

661ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:03:53.52ID:Apdl+E5i0
書籍もそんな感じに値上がりしている、文庫も昔のノリでは買えない

662ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:03:57.63ID:OmwcI49I0
少年ジャンプで比較してくれないと分からん

663ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:03:59.16ID:+k6Tb/Vx0
メビウスオプションレッドが出る前にやめたので吸ってない

664ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:03:59.55ID:RMsu1Pf90
>>640
駅のホームじゃ灰皿からモクモク。ホーム下でモクモク。
今高齢の人がみんな経験してることだ

665ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:04:00.42ID:1MrXMaEP0
ヤニカス 肺気腫 酸素ボンベ
みるとわらえる

肺炎なると急激に悪化して苦しんでる
水の中に溺れてるって感じ
コロナも同じ

666ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:04:07.55ID:AV3EnPSO0
タバコ吸ってないの俺だけ
タバコて精神安定剤だからな
俺には必要ない

667ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:04:10.61ID:raJDsEVo0
ああ、ミスタースリム吸いてえなあ

668ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:04:17.38ID:lT81STtN0
>>7
これ

厚生労働省ではないのがミソ
バカな国民をタバコ依存症にさせて税金をとる仕組み

669ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:04:17.52ID:wc8zpUm90
70年代の狂乱物価やオイルショックの影響を緩和するために
80年代前半まで公営あるいは公共的なもんは値段を据え置く向きがあったから
税と喫煙人口の兼ね合いで見れるのは86年から

670ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:04:18.44ID:dhoPeDMH0
>>629
JPS俺も吸ってたけど灰を落とす時に火がついてる部分もボロッと落ちるんだよw
運転中に太ももに落ちてパニックになったわw

671ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:04:19.72ID:Io8UJvXF0
>>632
妄想じゃなく現実問題としてそうだったじゃん
一番分かりやすいのはパチ屋
隣で吸われてどーたらこうたら言ってたの散々見たよ

672ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:04:25.03ID:5/VUwk170
>>656
「かっこいいー(棒)」

673ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:04:47.70ID:Ftfh0SVc0
缶ビールと同じだった

674ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:04:49.40ID:Bx81DShI0
>>637
俺高校の時だった
後から知ったが20歳未満は禁止ってのは
背や筋肉などの成長が止まるらしい

20歳以降にしておけば良かったと後悔
後5cmは伸びてたはず

675ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:04:49.68ID:kyKyYfYr0
2重課税が酷すぎるよな

タバコより相続税を上げたほうがいいよな

676ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:04:53.22ID:qZXeVt5b0
ヤニカス死んどけ

677ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:05:00.84ID:2w895M0w0
>>639
貼るパッチがあるけど
人に迷惑かけて吸うのが自慢なんでしょうね

678ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:05:01.19ID:djObJS2Z0
>>651
仲間発見

679ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:05:03.96ID:RMsu1Pf90
>>649
ダンヒルとかもね

680ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:05:12.26ID:cfrwlbTR0
ラッキーストライクのソフトパッケージは



マジでカッコいい

681ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:05:15.16ID:NmAb1vKe0
自分が60歳の時は200円だった

682ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:05:15.47ID:kGSZvqGX0
缶ビールも同じ値段にしろっつーの

683ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:05:27.94ID:433/L5S10
自販機ではめったに売ってなかったのはソブラニーの七色の奴とか

684ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:05:33.09ID:6IAYUY000
昔は病室でタバコ吸えたからな。先生が喫煙しながら診察していた。

685ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:05:40.99ID:Hn/myMvY0
このスレ読んだらタバコが吸いたくなってきた
昔のキャビンとか吸いたいわ

686ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:05:50.51ID:5sNlHRPr0
相模原にいろんなタバコ売ってる自販機があってDEATHってタール40mgのタバコや紙タバコを買いに行ってたな。あの紙タバコって奴何が美味いのかわからなかったな

687ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:06:04.00ID:2w895M0w0
>>653
そういうのがカッコいいと思うのってやっぱり田舎のヤンキーあたりなの?

688ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:06:09.43ID:ahEng4hI0
>>670
吸う前にフィルター下にしてトントントンってやるんよ
そうすると防ぎやすい

689ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:06:13.88ID:Q0n8BbOr0
赤ラーク吸ってたけど、腐れブスにキムタクの真似?って言われて、
その日の夜から禁煙して今に至る。

690ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:06:16.19ID:Tcxw5dra0
タバコは他人様に迷惑をかけるからもっと高くてもいいよ

691ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:06:19.34ID:NYPkF7Z+0
精神を安定させるための煙草のはずなのに吸いたくてイライラするのほんと馬鹿みたい

692ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:06:23.32ID:gvK5Jz8S0
>>685
まだ活性炭みてーなジャリッとくるやつ入ってんのかな

693 【大吉】 2021/02/02(火) 20:06:31.09ID:arz9ZhFw0
今年も値上がり

694ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:06:43.63ID:P3GlJQrD0
>>656
次元大介かな

695ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:06:48.52ID:lcmZktQt0
JTジャパンタイマで再生や

696ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:06:55.87ID:ksowjbH20
一箱1000円にしても良いよ
税収増やそうぜ

697ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:07:01.61ID:sooCq7ga0
>>632
暴れるが気に入らないなら、そのような比喩的表現を排除してやるよw

「人がお金払って食事を楽しんでいるところを煙りで邪魔をするな」

なんでわざわざ喫煙可の店に行って嫌がらせをするのか

喫煙者になぐられたから ゆるさない。

なるほど報復で嫌がらせしてるんですね。

喫煙者に聞かれた事に答えただけで嫌がらせ?   (イミフ)

これで良いかな?

698ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:07:02.49ID:raJDsEVo0
ジーパン刑事がくわえてたミスタースリムの復刻はよ

699ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:07:16.74ID:kWhXuXsv0
>>676
お前をイジメたヤニカスは立派なお父さんになってるよ

700ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:07:23.96ID:LaY4iZ3P0
バットが80円

701ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:07:44.32ID:X8dRMHXW0
昔の職場ってパソコンが無くて電話と灰皿と電卓だけで仕事してたんだよね

702ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:07:46.23ID:IYhxOta20
タバコと成長との関係性はわからねーなぁ
俺は高校二年生時点で174cmの身長になった後、大学1年から吸い始めたからなぁ

あと信じられないことに、俺の肺はめちゃくちゃきれい(CT画像を見た医師談)らしい
なんでだろwww

703ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:07:53.98ID:H5f0dpVe0
>>656
ソフトは最後の2本くらいがグシャグシャでゴミになるんだよ
俺はボックス派

704ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:07:55.14ID:VykLtJIv0
親父にタバコ買いに行かされてたやつ多いなw
俺は親父にタバコの箱をさわるだけで怒られたぞ

705ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:08:02.78ID:Hn/myMvY0
>>692
ああ
懐かしいなあ笑
パッケージにもチャーコールフィルターの絵が書いてあった

706ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:08:08.26ID:f6DzlOBK0
>>687
昔の風俗でしょ。ヒーローはみんなタバコ吸ってたからな。

707ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:08:09.75ID:cuAQ/JCA0
>>2
30年前は確か130円だった

708ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:08:13.90ID:RJgLEgNe0
非喫煙者への迷惑料考えたらまだ足りない

709ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:08:15.75ID:AuLuxM9j0
子供の頃、駅のホームの線路の枕木が見えない位に吸い殻だらけやった記憶がある

あれは国鉄の借金返済のお布施やったんやな

710ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:08:26.05ID:2w895M0w0
志村けんもかなりのヘビースモーカーだったからね
病気になっても止めれなくて吸ってた

711ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:08:27.20ID:DLP1sByI0
下げろよ
長生きさせても得なんてねえんだから好きなだけ吸わせろ

712ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:08:27.72ID:kGSZvqGX0
>>687
ヤンキーではないよ
そんなイキってる空気のシーンではないし

713ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:08:35.01ID:RMsu1Pf90
ゴロワーズが一番美味かったタバコかな
ほんの一時期しかなかったけど、ハーフ&ハーフっていう英国の奴も美味かった

714ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:08:37.21ID:RwK01N7T0
バラ売りだったなぁ

715ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:08:38.18ID:joUKTr340
タバコの銘柄や吸い方で人の性格を占ったりカテゴライズできた時代。男の8割が吸ってたしな

716ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:08:39.91ID:IB3IEQnL0
>>694
なるほどそれか

717ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:08:40.89ID:aUhiK5H20
平成生まれでタバコのCM記憶あるやつどれぐらいいるだろ

718ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:08:41.53ID:Nf42XcBN0
>>611
5年前アメリカ(カリフォルニア)に行った時は買う場所で値段が全然違うので焦った
何でもそうだけど街中と田舎で物価がだいぶ違うし
500〜1000円ぐらいだったな

719ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:08:42.01ID:GhIPQ/Xu0
>>155
マジレスしていいのか悩むわ

720ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:08:43.41ID:1m/T7LDB0
セブンスターと銭湯と平凡パンチが
だいたい同じだった

721ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:08:46.88ID:GVcxejOn0
>>29
私人逮捕していいぞ
氷河期の警備員さん

722ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:08:48.66ID:NYPkF7Z+0
金が無い無い言いながら酒と煙草は毎日欠かさない毒親のせいで
悪い印象しかない

723ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:09:04.29ID:rUdnq4UL0
200円世代だな
あとは輸入もんが250円だった記憶

724ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:09:07.00ID:cVQ0Bk4z0
マイセン220円で吸い始め、410円でやめた
値上げしてくれたおかげでやめられたかもしれん

725ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:09:13.21ID:lR11Ck/B0
>>410
700系の喫煙車は去年のいつかになくなったよ

726ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:09:13.87ID:cnilfDWn0
一箱1万にしろ

727ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:09:15.03ID:taRPIRRE0
>>671
過去の話で関係ない喫煙者叩くなと言ってるんだから
過去の話で関係ない非喫煙者も叩かないでよ

728ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:09:18.94ID:IB3IEQnL0
>>703
ああ、ヨレヨレシワシワの情けない姿になるねえw

729ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:09:25.93ID:0K4qnNNR0
マイセ220円の時代からスタート。でも当時は「シャンパーニュ」と言う銘柄のタバコを好きで吸ってた。記憶違いでなければ映画館でも一部の人は吸ってたと思う。凄い時代だったなぁ

730ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:09:27.88ID:0TejPFel0
やっぱ220円時代が一番長いな。
団塊jr世代が吸い始める頃の年代だ

731ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:09:28.10ID:+PxTjjLL0
>>710
あんたよほど私怨があるんだね
一服したらどうだい?

732ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:09:44.38ID:6t3kZ+X10
>>683
マニアックなタバコ屋にしか売ってない一箱千円のやつな

733ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:10:08.30ID:Ftfh0SVc0
病気で禁煙になて10年になるな

よくタバコやめると人のタバコの煙を嫌うのがいるんだけど
人が吸ってるタバコの香りは好きで
特にマイルドセブン
知らぬ間にメピウスとか名前が変わってた
懐かしいなあ

734ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:10:11.84ID:/BC0Wpuf0
昭和の頃は未成年でも就職して社会人になってたら大人扱いしてたもんな。

735ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:10:12.64ID:w5LW983H0
>>629
JPSの真っ黒な車体はカッコ良かった
ジタンの青は普通
キャメルの茶はダサイ
広告規制のあるGPでWESTをEASTに変えて走ってたのはウケたw

でもやっぱり赤/白のマールボロカラーが映えるな

736ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:10:13.86ID:/ZtfbyVzO
>>674
オレは未成年の頃は喫煙しなかったが身長は中1で止まったぞ
もし喫煙してても伸びなかったんだろうな

737ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:10:26.82ID:s4iVT80C0
>>665さん
このサイトですよね?
なんでこんなに安いのでしょうか?
偽物とか?
http://blog.livedoor.jp/shikaku_kentei_mania/archives/cat_156663.html

738ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:10:39.15ID:oVAaqiI90
>>689
節約の女神じゃん感謝やな

739ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:10:46.60ID:Nf42XcBN0
俺が吸い始めた頃はマイルドセブンやセブンスターが250円だったな
パーラメントの長いのが300円

740ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:10:51.34ID:LXB7JqkX0
>>551
ボビーコールドウェルかな
良いなあと思って当時アルバム買ったわ

741ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:10:51.82ID:rUdnq4UL0
金鵄あがって十五銭、栄えある光三十銭

742ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:10:52.18ID:IYhxOta20
>>717
禁止になったのは、何年だったかねぇ・・・
2000年くらいには禁止だったよねぇ、タバコの宣伝は
俺はキャスターマイルドとパーラメントの宣伝が好きだったなぁ

743ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:10:59.20ID:ahEng4hI0
なんにせよCMがカッコよかったんよタバコって

744ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:11:00.75ID:Bx81DShI0
>>702
知り合いが中学の時1ヶ月に一回成長の記録とってたんだが高校1年でタバコ吸い始めた途端ピタッと伸びなくなったらしい
そいつも後悔してたわ

745ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:11:05.24ID:taRPIRRE0
>>697
やっぱ、コロナで脳やられてるぞ
落ち着いて深呼吸してから読み返してみ?

746ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:11:13.77ID:+PxTjjLL0
なんなら90年代の下北の輸入雑貨屋にはMDMAもあったぞ
さあ狂え!

747ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:11:20.07ID:433/L5S10
時代が違うのかもしれないが、映画館でタバコ吸えるのはポルノ専門館だけだったんじゃね

748ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:11:44.67ID:6grR6lCM0
おまえらどんだけジジイやねん

749ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:11:46.63ID:2w895M0w0
>>731
非喫煙者によほど私怨があるんだね

750ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:11:56.93ID:1PT3rDBi0
吸い始めは220円だな

751ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:12:01.86ID:uwNgUhKu0
藤竜也のキャスター吸ってたなぁ

752ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:12:04.96ID:+k6Tb/Vx0
>>551
heart of mine がパーラメントマイルドに聞こえた当時

753ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:12:06.31ID:WXlDuLbo0
>>1
ウィスキーなんか40年前の半額くらいになってるもんな

754ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:12:08.55ID:gvK5Jz8S0
タバコ=大人のイメージだったからな
ちんちくりんの厨房がカッコつけて吸うわけよ(笑)

755ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:12:09.32ID:H5f0dpVe0
>>735
赤マルはカッコいい
マルメンはともかくマルメンライトは軟弱なイメージ

756ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:12:12.94ID:AsYFoEfG0
自分の子供のころは
キセル煙草を吸ってる人が多かった

757ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:12:15.20ID:u7Z2iLkK0
ちなみに13歳から吸い始めて毎日2箱40本を21年吸って34歳でやめて13年
47歳の今、毎日5キロジョギングを継続してフルマラソンも完走出来るくらい肺機能は復活したよ

758ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:12:19.90ID:1Y6HvsSY0
たしか小遣い2日分で買えてたから170円ぐらいか?
ランドセルにタバコ入れて通学してたの俺ぐらいだろうな

759ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:12:20.73ID:s4ItaQq80
ガソリンと同じに税金に消費税かけてる?

760ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:12:21.65ID:DzNd8yZw0
300円にな時にやめた

761ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:12:23.38ID:REOUK0Ij0
タバコ1箱500円って、高すぎるわな。
300点くらいで丁度いいだろ。

762ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:12:28.64ID:sBnnXNJk0
いまだにタバコ吸ってるヤツもしぶといけど
それをいまだに叩き続けてるヤツも狂ってると思うよ

もはや弱いモノいじめのレベルだし

763ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:12:33.16ID:JCOrD8CO0
>>702
俺は一度も吸った事ないけど、土日にパチンコ店員の副業を15年続けたら肺が真っ黒って医師に言われた
禁煙しなさいと怒られた笑笑

764ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:12:42.20ID:uoqiUE0a0
>>639
パッチ国内で買うと高いのと葉っぱで喫煙してる人は離脱症状苦しいみたいだぞ

765ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:12:53.80ID:+PxTjjLL0
>>749
昔話で発狂してるあなたがおかしいだけ
対峙しなかったのか?

766ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:13:21.65ID:cfrwlbTR0
赤マルって味が全くしない気がするけど

気のせい?

767ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:13:24.20ID:nqv8bAXc0
国鉄の赤字をたばこ税の増税に賄うことになった時にやめたな
あの時は相当腹立ったが今となってはよかった

768ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:13:27.17ID:raJDsEVo0
ハイライト80円、セブンスター100円、ショートホープ一箱60円だったから
高校生でも吸えたんだよなあ
安かったからこそのツッパリ文化だったんだな

769ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:13:42.85ID:VCS7RXT10
昔親父のお使いで300円もらってお釣り貰ってた

770ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:13:46.03ID:rFnIxpj90
高校生=セブンスター
会社員=マイルドセブン
中小企業の社長さん=パーラメント
おじいちゃん=エコー
こんなイメージだったな

771ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:13:47.71ID:Ftfh0SVc0
マイルドセブンって
セブンスターの軽い奴みたく思ってたけど

パッケージ変わって気が付いたけど
全然違う味だったんだよなあ

772ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:13:50.70ID:xdmWD77E0
300円でやめたわ
今やべえな。金持ちしか吸えない

773ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:13:53.07ID:gvK5Jz8S0
>>753
婆ちゃんがサザエさんの初版本持ってたが
カツオが波平のジョニ黒割って震え上がって家出する
実は中身はとっくに飲んでて安物のウィスキーで
波平がカツオ探しに行くって話覚えてるわ

774ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:13:53.95ID:ahEng4hI0
>>762
国鉄の借金返してるのにな
叩いてる奴はそれ知らないんだろうね

775ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:14:18.04ID:2w895M0w0
>>765
発狂してきてレスしてきたのはお前から
どのワードで効いたのか知らんが

776ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:14:19.70ID:+k6Tb/Vx0
>>761
300円から410円に値上がった時に辞めた奴が多かった

777ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:14:38.51ID:IYhxOta20
>>744
吸い始めが早すぎましたな
成長というのは、遅い人だと20歳くらいまで続くから
俺は高2で成長止まって、その後体格変わらず、さらにその後に吸い始めたから

778ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:14:42.82ID:PYEuKqpE0
>>759
まあそれ言ったら、酒類も酒税に消費税かけてるし

779ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:14:45.04ID:c9jFyP1A0
吸い始めた時は220円だったな

780ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:14:54.86ID:+PxTjjLL0
>>774
まだまだ払い続けてるんだよね

781ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:15:03.03ID:cszDkINp0
前は1日二箱、今はコンビニの前で吸ってる奴にメンチきるぐらいタバコのニオイと煙りが大嫌い。

782ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:15:12.68ID:c9jFyP1A0
免税店とは一体

783ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:15:26.38ID:+PxTjjLL0
>>775
あんた暇すぎ

784ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:15:34.03ID:wB/F8ZkX0
節煙のつもりで始めたパイプにハマってるわ

785ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:15:49.40ID:2w895M0w0
>>756
キセル煙草ってなに?

786ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:15:55.36ID:kGSZvqGX0
タバコ吸う場所がないから
もはややめるもクソもないわな
自分の部屋では吸わないやつは吸う場所もうない

787ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:16:08.85ID:gYRATRQf0
25まで吸ってたけど
ずっと220円だった
やめて23年になる

788ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:16:23.60ID:+PxTjjLL0
>>782
消費税ほかを外国人は払わなくていいシステム

789ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:16:28.78ID:raJDsEVo0
道で喫煙者とすれ違うときにヤニのにおいがする
ウレタンや布はもろだけど、不織布マスクでも通過してくるのな
N95だとかなり減る
マスクの効果って差があるのな

790ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:16:30.49ID:uwNgUhKu0
あんなにタバコの種類いるか?
びっくりするぐらい多いだろ?
10種類ぐらいに絞って安くしろよ

791ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:16:34.99ID:Ftfh0SVc0
あれ?
中学だったか高校だったか大学の頃か
セブンスター170円で買ってた記憶があるんだけど?
180円だったんだ?

792ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:16:39.46ID:fJxGYxn90
>>784
パイプカッコいいな
似たような理由でベイプ試したけどすぐ飽きちゃったわ

793ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:16:44.07ID:RMsu1Pf90
爺さんは、いこいを半分に切って煙管で吸ってた

794ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:16:54.61ID:sBnnXNJk0
>>774
それはまあどうでもいいけど
今の状態でまだしつこくタバコ叩いてるヤツって
地球が自分のためだけにあると思ってんじゃねえかと感じるワケ

795ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:16:59.62ID:VCfRVg9I0
何でも海外と合わせる必要はない。タバコが安くなれば吸うかも

796ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:17:06.37ID:WOf93bV60
昔は日本人を興奮させ特攻死させるため
兵隊さんにタバコを無料配給
自民に覚醒剤を無料配給

していた
つまり無料

797ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:17:13.00ID:UTBnB4Of0
>>6
おまえはこのスレでマイノリティーやで

798ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:17:26.35ID:AsYFoEfG0
>>785
キセルで吸う煙草

799ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:17:28.15ID:GJ6wrfS40
メンソールはインポになると言われてたな

800ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:17:34.36ID:4nzHog+O0
15年くらい前だけど、凸版が買い取ったJTの工場に機械の設置に行った時に聞いたけど、当時はまだ国から金が入ってきてる、って言ってたぞ。

801ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:17:35.46ID:MpGZ0dOi0
もっと値上げしてヤニカスから搾取してほしい

802ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:17:41.17ID:w5LW983H0
>>773
酒税変更で輸入ウィスキーより国産の方が高くなったからなぁ…

803ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:17:44.87ID:FEMaxEVE0
>>21
アホかドンキめっちゃ使ってるわ。

804ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:17:55.25ID:+PxTjjLL0
うちの婆さんが三味線の師匠でキセルをカーンと鳴らしてたな

805ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:17:59.03ID:r1p0/R940
神奈川県大和市が4月1日から
野外喫煙が全面禁止になるんだ
横浜もそうしてくれ
俺も全力で野外喫煙を叩きまくるからよ

806ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:18:01.73ID:2w895M0w0
>>790
昔に比べたら減ってると思う

807ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:18:07.15ID:f3ptjcIG0
>>747
普通の映画館で吸い放題だったぞ
禁煙のライトが付いているのお構いなしだわ

808ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:18:13.94ID:raJDsEVo0
昔、職場で仕事しながらパイプくゆらせてる先輩がいたっけなあ
いい時代だった

809ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:18:14.62ID:kGSZvqGX0
アメリカンスピリットがJTに買収されて
クッソ不味くなったのを期に俺はやめた
て言いながらひと箱1000円ちょいのシガリロ吸ってんだけど

810ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:18:16.43ID:zmS4bjKK0
100円以下で売ってた記憶がある

811ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:18:37.90ID:TSaeNLaO0
>>322
去年(吸える700系撤退)

812ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:18:40.07ID:kro4af2n0
昔は新大久保のコリアンタウンで税率の低い韓国で売ってる日本製煙草が
安く売られていたな。違法っぽいけど。

813ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:18:47.07ID:Rgmutr6i0
ワイは葉巻や。キューバ産な。タバコなんて体に悪いわ。

814ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:18:49.39ID:wB/F8ZkX0
>>792
メンテ面倒いけど良いよ
ニコチン摂取のためじゃ無く、味や香りや喉越しを楽しむ煙草はオススメ
そんな金かかん無いしやってみたら?

815ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:18:54.94ID:4q35+2BO0
今は560円もすんのか。アホか

816ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:19:08.95ID:RMsu1Pf90
ホテルパイプのけむり、全館禁煙てふざけんな

817ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:19:09.27ID:0TejPFel0
>>729

飛行機の機内、駅のホーム、会社の全てのスペース、道路のポイ捨て、子供がいる家の中。
「灰皿を用意しない方が悪い」そんな時代。

818ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:19:18.83ID:Yy2Iigwt0
ハイライト80円
セブンスター100円

819ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:19:26.08ID:jNaU+4LW0
>>536
ラッキーとかウインストンとか懐かしい
上京してからヨウモクのCM見た気がする

820ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:19:26.21ID:qzrnH7hA0
喫煙者から保険証取り上げろ

821ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:19:30.85ID:UTBnB4Of0
>>757
切開して色見てみたい。
ピンクとは言わずとも、真っ黒でなかったとしたらすごいな人体って。
真っ黒でもそれだけ走れればすごいんだけどさ。

822ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:19:37.64ID:KVWR3Akz0
少年ジャンプ1冊とあまり変わらなかったな

823ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:19:41.55ID:M2kSFQpc0
1箱5000円くらいにはよしてくれ。
中毒者はマジで何があってもやめん。

824ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:19:51.97ID:IYhxOta20
タバコじゃなくて、葉巻ってのはどうなんだ?
あれは一度も経験ないよ、俺

825ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:19:56.94ID:pM9WU5N60
jtは悪の根源

826ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:20:09.37ID:sKouuVBB0
むかしイギリスで貧乏人は手巻きタバコにすると安いんだって聞いてへええって思ったけど
いま日本のコンビニでも売ってるんだなあれ
カツオブシのにおいのやつ

827ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:20:27.28ID:f6DzlOBK0
>>747
90年代でも映画館でタバコ吸えた。西成の三本立てとかならケムリでスクリーン見えなかった。

828ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:20:35.17ID:Z8s516RP0
小学の時 先生が教室で吸ってたわ 
子供ながらにダメだろ〜って思ってたなぁ

829ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:20:46.37ID:Eb+dJfsl0
セブンスターとか220円で
パーラメントが250円とかでセレブ感あったようななかったような

830ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:20:49.57ID:oxPqomQ40
>>824
めっちゃ臭い

831ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:21:03.26ID:2w895M0w0
>>796
それで依存させて値上がりか

>>798
ぐぐってみた
初めて見たわw

832ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:21:06.25ID:+PxTjjLL0
>>819
f1に必ずステッカー貼ってたくらい文化だった
と懐かしんでるだけなんだがなぁ

833ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:21:13.38ID:UTBnB4Of0
>>774
知らない人多いと思う。
まー国鉄の借金なんて多くの国民しったこっちゃないだろうし、
吸わない人にしてみれば知っても散歩歩いたらどうでもいいことになってんだろな。

834ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:21:14.29ID:ntYALI5f0
酒の方を止めるべきだな
「容疑者は犯行当時タバコ吸い過ぎており…」
とか聞いたことないし。

835ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:21:25.27ID:HwYqx9aC0
会社のデスクで吸ってたのが今となっては信じられんわ
実際吸ってたんだが
感覚て変わるもんやな

836ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:21:30.10ID:gvK5Jz8S0
>>817
昭和の子供に人権とかあんまなかったからなw
親父がいる日曜日はパシリにさせられるからなるべく外出て遊んでたわ

837ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:21:32.19ID:fJxGYxn90
>>824
タバコ風の葉巻ならコンビニで売ってるよ

838ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:21:38.44ID:raJDsEVo0
>>825
JTのCMの「想うた」は素敵だけどな
聖教新聞の図書室の女の子のCMと、ニプロのCMエール篇と、3大感動のCMだね

839ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:21:41.02ID:+0DUZqX20
1箱220円の時代はよく吸ってたよ

でも、そのあとやめた

840ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:21:52.19ID:W84e0iQP0
体に悪いからっつって数年前に辞めたけど体調なんも変わってない
むしろ寝覚めがすっごい悪くなった

841ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:21:54.89ID:UTBnB4Of0
>>831
キセルタバコは、筒を通るときに温度が変わるから、味がかわるぞ。

842ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:22:01.71ID:diFQZLks0
JTがイケイケだった頃のライブアンダーザスカイ メンツが凄かった

843ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:22:04.99ID:Hr2Uq9mp0
昔話でプラスに立てるなカス

844ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:22:08.16ID:pcioY/2o0
公共交通機関灰皿デフォやったしほんま身近やったな>タバコ
受動やら難癖もない世の中やった

845ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:22:14.26ID:w5LW983H0
>>811
東海道はG車に隔離部屋付いてなかったっけ?
三年くらい新幹線乗ってないけど

846ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:22:18.85ID:Xz497SDe0
>>835
1960年代知ってるのか?

847ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:22:20.34ID:f6DzlOBK0
>>831
キセル初めて見たってスゲエな。映画とかドラマでしょっちゅう出てくるだろ。

848ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:22:20.52ID:AB4GzaiT0
>>817
今はいい時代になったなぁ(´・ω・)

849ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:22:20.99ID:XumaVsEq0
普通220円だよね

850ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:22:23.39ID:tqneWlwG0
>>102
これ同じ
おじいちゃまのおつかいだったけど

851ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:22:23.60ID:gTd/6Z/Y0
>>49
フィリップモリスがいま400円だぞ

852ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:22:45.82ID:1PT3rDBi0
手巻きのアメスピがうまかった

853ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:22:53.52ID:hH1VgNKG0
>>844
迷惑は掛かってたんだけどな

854ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:22:56.04ID:sBnnXNJk0
紙巻きタバコだと税金が高くなるから
最近はタバコの葉っぱを紙の様につかって安く提供してるタバコもあるらしいな
リトルシガーとか言うヤツ

855ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:22:58.08ID:kGSZvqGX0
こういう話はタバコ吸いながらすると良い雰囲気出るんだがな

856ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:23:04.57ID:RMsu1Pf90
葉巻なぁ・・
仕事の帰りに車で火をつけて、25分後自宅で消す。
その日課で悦に入っていたw

857ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:23:06.50ID:L3W9gus50
喫煙率下がると肺癌率上がるのにw

858ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:23:08.22ID:F3p57HVD0
アルコールとタバコを禁止薬物にしろよ
世界は平和になる

859ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:23:11.19ID:IB3IEQnL0
セブンスター吸ってる女見ると
やるじゃねぇか・・・って謎の反応してたな

860ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:23:17.46ID:D5EmlMJs0
民主が百円値上げしたからな
ほんと民主だけは二度と信用してはいけない

861ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:23:23.74ID:1PT3rDBi0
>>837
わかば「そやな」
エコー「そやそや」

862ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:23:40.26ID:IYhxOta20
いや、昔は新幹線どころか飛行機で吸えたんだぜ?w
みんな忘れてるだろうけども

863ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:23:42.44ID:f6DzlOBK0
>>846
90年代中期まで職場のデスクでタバコ吸えたよ。

864ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:23:52.18ID:fJxGYxn90
>>854
それ吸ってるわスリムだけど380円

865ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:23:55.90ID:D5EmlMJs0
WHOがタバコを悪にしてるだけで、なんの根拠もないという事実

866ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:23:59.13ID:Psk8x8B70
今やミント香り付きの水蒸気吸ってるだけ

867ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:24:12.46ID:UTBnB4Of0
>>796
数年前、死んだ爺さんが退役時にもらったという恩給タバコを親父と吸ったわ。
カラカラに乾燥してたから味はよくわからんかったが
とてもありがたいものだって感じて親父と二人かみしてめ吸ったよ。

868ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:24:15.84ID:WFcwN7JW0
酒も税金400%ぐらいにして値段5倍にしろとかいうやついるの?

869ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:24:17.77ID:VSERaLhC0
ニコチンはものすごい依存性が高い。どれくらいかと言うと覚醒剤より依存が高い。長年吸ってきたやつは簡単に止めれない。いっぱい吸ってお国に貢ぎ続けてね♪

870ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:24:22.69ID:/BC0Wpuf0
とにかく昭和60年代はワクワク感が半端なかった。

871ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:24:22.95ID:9DCy59Mh0
キャスター220円がタバコデビューだった。

872ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:24:24.91ID:D5EmlMJs0
スシローのカウンター席でタバコ吸えてたもんな

873ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:24:27.50ID:2w895M0w0
>>824
もっと臭いよ
副流煙で酔うレベル

874ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:24:35.80ID:raJDsEVo0
ああ、ミスタースリム復刻してくれないかなあ

875ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:24:49.13ID:JV+6ZB7t0
【喫煙】「昔は、たばこが安かった」←いったい、どのくらい?たばこの歴史と社会情勢を探る  [かわる★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚

876ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:24:52.79ID:9DCy59Mh0
確か洋モクが250円。

877ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:24:53.51ID:ao1Kb3920
コンビニで弁当カップ麺タバコ
お茶デザート千円でお釣来た

878ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:24:58.95ID:gvK5Jz8S0
>>869
俺は20年以上吸ってたけどせーので止められて自分でも驚いてる

879ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:25:02.06ID:MwGJNl+00
天下の国道一号線がタバコフィルターのポイ捨て殻だらけなクソ汚ねえテレビ番組みて
JTもヤニカスもパチンカス並みのゴミクズで害悪だわと
潰れる前、死ぬ前に、ちゃんと地域を清掃してからクッサイ身体と共に死ねよ

880ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:25:14.59ID:UTBnB4Of0
>>848
それは一長一短じゃね?
いまの価値観でみたらそう感じるだけで
当時は普通だしなんともなかった

881ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:25:17.81ID:yuPYc/qq0
タバコは負け組の嗜好品だからなあ

882ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:25:28.62ID:kGSZvqGX0
まぁ道路に吸い殻落ちてないのはとても良いことだと思うけど
カフェでタバコ吸えないのは勘弁して欲しいわ
タバコ吸いながら書き物するのが捗ったのに

883ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:25:33.33ID:uWmfe+nU0
昔、吸い始めた時は1本1円もしなかったのには

884ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:25:40.44ID:WFcwN7JW0
22時からやるフィリップモリスのCMはかっこよかったな

885ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:25:54.29ID:TsnaKg7P0
小学校の先生に、100円玉1つ渡されセブンスターを買いに校外に出た。
自分の吸い始めは、¥150のマイルドセブンだった。
いまは¥500の中南海を吸っている。
隣に住んでたおじいさんが吸っていたのはピー缶だった。
銭湯の更衣室にクレーンキャッチャーみたいな10円でできるゲームがあって、賞品の中にわかばやいこいがあった。

886ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:26:03.34ID:MlO3TvHK0
おつかいでハイライト80円だった、他銘柄が100円

887ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:26:04.80ID:RVT+NE9w0
アルコールの方が害悪じゃね?税率もっと上げろ

888ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:26:16.98ID:hH1VgNKG0
最近、開き直って歩きタバコするやつが散見されるようになってきた
やっぱり今でも吸ってるようなのは、人間の残り滓みたいな屑であると自ら証明してる格好

889ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:26:32.76ID:IAdyRwOC0
昔、家族と住んでた頃、父と兄がタバコを吸ってたから
大掃除の時、部屋のいたる所についたヤニをとるのに一苦労してた。
とにかく壁紙も家具も置物もヤニでネッチョリ...。
それから一人暮らしをするようになってヤニのない生活をし始め、
部屋の掃除が楽! ホコリにヤニが混ざってないからサラッと水拭きだけでいい。

890ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:26:38.77ID:uwNgUhKu0
昔は
職場のOLは男性社員の机の上に
灰皿をひとつづつ毎朝洗って置いてくれてたで

今だったら考えられない

891ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:26:51.69ID:z4y5kNhk0
飛行機でタバコ吸えたよな? 昔吸ったらCA飛んできたけど今吸ったらテロリスト扱い級の事案

892ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:26:54.46ID:ao1Kb3920
吸いたくても吸いたくても
貧乏で禁煙させられた底辺の
怒りのスレになるんだよなタバコは

893ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:27:05.35ID:UTBnB4Of0
>>824
軽く体験したいなら、まずは普通のタバコの形してるシガレットを吸えばいい。
ラッキーストライクの黒い奴400円でコンビニで売ってるよ。
こいつは紙巻きたばこと大きな差はないけど、葉巻の風味知らない人にしたら葉巻の香りを感じられると思う

894ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:27:37.50ID:duRp9nIY0
ジャンプ買うかタバコ買うか・・・・

895ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:27:43.56ID:CLj9BFS60
>>14
俺はロスマンズ

896ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:27:50.95ID:zZrwBF+f0
懐かしい値段だな
吸い始めた頃は230円だった気がする

897ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:28:01.74ID:yzFdvTu70
吸いたい時に吸えないでほぼ税金
アッパーでも無いからハイにもならない
それでも摂取したいニコチンを

898ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:28:06.42ID:kGSZvqGX0
嫌煙志向はちょっと行きすぎだと思う
タバコは文化として残すべきだった
リベラルさんに目の敵にされちゃったけど
大人の嗜みとしては情緒深いものがあった

899ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:28:14.79ID:MTTyEK210
ボッタクリくさってカスが!!

900ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:28:15.43ID:2w895M0w0
>>847
太い短いパイプは見たことあるけど
細長いのはないわw

901ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:28:31.99ID:Ui7AJp640
たばこあったけど今は一部の生き残りだけみたいやないいのわ

「たばこ離れ」や生産者の高齢化・後継者不足により、60年前に約2万戸あった農家は6戸にまで激減した。
受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が4月に全面施行され、新型コロナウイルスの猛威もあり、嫌煙の流れは一層加速しそう。
逆風が強まる中でも、くなった生産者たちは「生業(なりわい)」に精を出す。

902ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:28:47.49ID:uwNgUhKu0
健康にうるさい欧州で
F1のマールボロのロゴがバーコードになったの知ってる?

903ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:28:48.25ID:AL6saMvF0
昔はみんな吸ってたなぁ
吸わない俺は嫌で事務所に居たくなかった

904ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:28:51.96ID:w8ph53xi0
次は酒だ

905ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:28:53.36ID:wFeF4W2B0
スナフキンでさえ喫煙家だからな。ムーミン達は一度も臭いとか辞めたら?と言った事がない

906ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:28:56.22ID:iGQu3hl40
>>898
タバコとリベラル??
どんな関係が?

907ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:29:10.79ID:OkZAgomR0
>>868
パンデミックのリスクが高いことを考えれば課税するべきだろ
今後飲食への補償はそれを財源にすればいい(´・ω・`)

908ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:29:12.83ID:i8Fo9muh0
>>888
どこで見かけるの?

909ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:29:16.80ID:y/+Dpq6u0
マイセンライト220円の時代に吸ってた
220円のうちにやめられてよかったよ

910ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:29:25.73ID:sFhkkomb0
>>45
それが嬉しかった。お駄賃もらえたから

911ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:29:29.81ID:oudc9nc00
今もタバコ安いだろ?

缶コーヒー1缶 120円
缶チューハイ1缶 100円
缶ビール1缶 200円
タバコ1本 30円

912ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:29:30.08ID:oapaY/cy0
流石にJRの借金税は
無理筋だろ

913ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:29:30.21ID:qCmeKAwT0
酒も税金上げて買えないようにしてやれ

914ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:29:42.74ID:ao1Kb3920
>>898
元々喫煙してない人達は何も思って無いのよな
元喫煙者の吸えない怒りがハンパ無いんだよなw

915ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:29:45.33ID:4BUTpact0
自販機に500円入れて押せる2個買いボタンもあったよね

916ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:30:14.77ID:uwNgUhKu0
ワンカートンて意味わかるか?
そこの若いの

917ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:30:20.81ID:Ftfh0SVc0
一日30本吸ってたのを
10本ぐらいに減らせば
80年代から費用も増えないし健康被害も減るわけね

今時30本吸ってる奴って少ないだろ?

918ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:30:23.62ID:sq/z99ud0
セブンスターが120円だったな・・・

919ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:30:30.10ID:DzZcYqCg0
税金無くても200円もするのか?
ウソだろぼったくり過ぎ

920ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:30:37.38ID:5PT/EcWJ0
昔はコンビニで簡単にタバコ盗めたからな
スーパーはコンビニより簡単だから一気に2、3カートンパクれた

921ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:30:43.58ID:w5LW983H0
>>892
やたら攻撃的なんだよな、禁煙者って
最初から吸ったことない人間はほとんど無関心

922ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:30:45.38ID:kJj+U/d00
よくパシリされたわ親父に
220円だったかな
いいよな給料高くて物価が安かった

923ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:31:08.30ID:f6DzlOBK0
>>900
日本人はパイプじゃなくてキセル使ってたんだぞ。
パイプなんて洋館に住む西洋かぶれだけ。

924ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:31:08.43ID:+YA0K0Tb0
220円時代が長いな
そこからだわ

925ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:31:11.70ID:kGSZvqGX0
>>914
それはわからんけど自分と関係ない悪を叩きたい人が
嬉々としてやってると思う
あとひねくれた陰キャ

926ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:31:14.66ID:E5xOYYAc0
ハイライトが安かった記憶がある、エコー、若葉とか50円?とか、マイルドセブンは200円超えてたわ。

927ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:31:27.00ID:hsoZEcqw0
ハイライトマイルド

928ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:31:29.22ID:yhNCKIrd0
>>592
キングサイズのやつ自販機で見つけて、買って吸ったけどあんま美味くなかったw
因みにロスマンズカラー自家塗装のディオ乗ってた

929ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:31:30.56ID:9ZJDRK780
マイセンキャスターキャビンセブンスター
薬物依存症を克服するの本当に苦労したわ🤒

930ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:31:34.71ID:ao1Kb3920
>>921
元喫煙者ね

931ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:31:39.58ID:vIgTyLXF0
>>921
そりゃタバコ吸いたいだろからな。一身上の理由で禁煙しただけだろしw

932ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:31:49.33ID:+pfeXgVh0
昔は色々面白かったよ。タバコ吸わないとかパチンコやらないことだけしか自慢できないような馬鹿はいなかった。

933ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:31:49.90ID:ldLUExrt0
親父によくパシられた時は220円だったな

934ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:31:57.23ID:0nWDDzTJ0
まだ安い

935ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:32:02.92ID:duRp9nIY0
>>917
タバコ吸う奴が激減して もうばれた事
病気ってタバコが原因じゃないじゃんって。

936ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:32:14.60ID:tbt+gKWj0
マイルド7が220円時代位から父親から頼まれて近くの駄菓子屋までお使いしてたな
昔は年齢確認も緩かった

937ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:32:14.76ID:Pi/1YGEj0
>>922
同じ頃親父のパシりやってたわ
おかげでマイルドセブンライト220円てのが刷り込まれてる

938ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:32:23.15ID:R/sYhHXH0
>>915
なつかしいな
連打してしまって思いがけずに1000円使った思い出

939ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:32:26.99ID:E5xOYYAc0
>>920
お巡りさん!この人です!

940ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:32:27.80ID:Kez1gVr20
ファイナルたばこ税T

941ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:32:44.61ID:CUed80sa0
>>17
それそれ

942ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:32:48.41ID:0gPZ1IeB0
親の使いで、買いに行ってたころチェリー?180円だった

943ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:32:48.90ID:vDwzl2Jx0
で、肺がんは減ったの?

944ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:32:57.48ID:2w895M0w0
>受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が4月に全面施行され

なるほど

945ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:33:13.60ID:HY1ULh8d0
やはりWHOは禁煙化を押し進めてコロナ肺炎を増やすつもりだったのか
太古からの人類の嗜好品なのにこの無謀な税率

946ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:33:17.09ID:vnZDzU1Y0
キャビン240円でもよかった
一日2箱吸っていた

947ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:33:24.28ID:Zu7836DJ0
>>48
禁煙補助で医療費に注がれてるしなぁ
コロナで炙り出されたけど、本当にその通院必要だったの?ってのがある
自粛で機能低下がーって言ったりもしてるけど、それこそ欧米ではそんなに簡単に医者にはかからずその前のケアをちゃんとしてる

今から吸い出すのはバカ
やめられないのは治す気があるならやっとけ

948ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:33:26.90ID:92/nlpyA0
ジャンプ買うかタバコ買うか迷ったよな

949ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:33:28.25ID:fwjQB3hG0
300円になった時にアホらしくなって吸わなくなった

950ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:33:41.58ID:RMsu1Pf90
こないだ、味覚が無くなってあせったけど
タバコ一本吸ったら治った

951ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:33:42.29ID:kJj+U/d00
>>937
懐かしいな
240円くらいまでパシリしてたな多分

952ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:33:48.25ID:Bs9vakOz0
>>932
自己紹介乙

953ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:33:58.29ID:T9//qI7P0
>>494
じゃあお前がJR北海道建て直してみろよw
他人事なら何とでも言えるわな

954ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:33:58.89ID:WP9s/zHk0
>>1
喫煙関連疾患による「超過医療費」は、
1年間で約1兆7680億円。さらに火災の消防労働や
清掃費(約1918億円)、労働力損失(約2兆3664億円)
などを加算すると喫煙による全体の経済損失は、
合計で約4兆3264億円になる。 

955ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:34:09.47ID:ao1Kb3920
>>935
そうそう喫煙者減っも減っても
肺癌はドンドン上昇してる
ハッキリ言って他に原因があると考えた方が良い

956ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:34:09.94ID:5DyRfpYC0
テンダーってタバコが170円だったわ

957ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:34:12.90ID:uWmfe+nU0
>>935
団塊世代やその上の世代なんてほとんどが喫煙者だもんな
それでも平均寿命80歳
なら、吸ってない今の世代は140歳くらいまで生きるのかな

958ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:34:30.65ID:WP9s/zHk0
>>1
仏、たばこ1箱1300円へ 欧米諸国で値上げ相次ぐ

フランス政府は2020年までに、たばこ1箱を今より
約4割高い約10ユーロ(約1300円)に段階的に値上げする。
税収増や若年層の喫煙率抑制が狙い。   

959ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:34:36.27ID:uwNgUhKu0
メンソール系はインポになるとか
都市伝説あったよなぁ

960ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:34:41.11ID:vIgTyLXF0
ヒント:日本の法律ではタバコは「食品」扱い。

961ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:34:45.69ID:Qfu0Wt750
JTのROOTSはうまかったのになあ。タバコに合うコーヒー

962ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:34:46.81ID:WP9s/zHk0
>>1
オーストラリアでタバコが1箱3500円に

この計画は2016年にオーストラリアの財務長官が発表したのだが、
同国の予算書には「喫煙をやめさせるには、タバコの価格を上げることが一番有効である」と書かれていたという。
オーストラリア政府は、タバコ増税で約5000億円調達できるとしている。

同国の専門家サンチア・アランダ教授によれば、「タバコの値上げによって、
32万人の喫煙者がタバコをやめ、4万人の10代の若者の喫煙を抑制することになる。
これによって何万人もの人々がガンで死ななくなるだろう」とのことだ。 

963ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:35:04.78ID:oudc9nc00
箱単位でいうから高く感じるだけ、缶ビールのように1本単位で数えればかなり安い

964ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:35:14.50ID:J19BJj8l0
ユトリすぎるだろ

965ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:35:15.38ID:kGSZvqGX0
>>954
そんな数字どこまで真かわからぬ

966ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:35:20.35ID:Pi/1YGEj0
>>935
戦後産まれのガキの頃からタバコもくもく吸いまくってがむしゃらに働いて子どもいっぱい作って遊びまくった老人が今もピンピンして困ってるくらいだもんな

967ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:35:23.87ID:jtoRuM4H0
>>17
ハイライト70円を覚えている。パチンコ屋で400円つかってハイライト一箱とって
400円のハイライトだと威張っていた。

968ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:35:39.52ID:2w895M0w0
>>923
キセルってちょっとしか草入らないから
すぐ終わりそう

969ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:35:51.88ID:uwNgUhKu0
メビウスだけで何種類あるねん

970ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:35:52.78ID:WP9s/zHk0
禁煙のための補助薬を使うことで、ニコチン切れの
離脱症状があらわれにくくなり、禁煙を続けやすくなります。

禁煙補助薬には、ニコチンを含まない飲み薬、
ニコチンパッチ、ニコチンガムの3種類があります。
医師が処方し、健康保険等が使えるのは、
ニコチンを含まない飲み薬と、医療用のニコチンパッチです。
ニコチンガムと、一部のニコチンパッチは、
薬局で買うことのできる一般用医薬品になります。  

971ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:35:58.05ID:IYhxOta20
>>950
あまり言いたくないが、タバコからではない別のルートでの肺炎患ってねえか?w
大事にしてくれ、こういうご時世だからなw

972ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:36:01.11ID:9dk3onJG0
5年くらい前に止めたくちだけど、ヤバイくらいの金使ってたわけだな。2日で3箱くらい吸ってた。
今の値段で止めれない人は金に余裕あるか、本当に止めれない人だから、喫煙者攻撃してる人は、そんなの止めよう。
そして1箱二千円くらいにしてガンガン税金払ってもらうべき。

973ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:36:04.49ID:RMsu1Pf90
俺、禁煙すると必ず不整脈が出るんだよ
禁断症状だって言われるんだけど、出ないなら出ないほうがいいや

974ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:36:04.83ID:WP9s/zHk0
禁煙を始めて3ヵ月経ちますが、体調が良くなり、家族には喜ばれ、
金銭的に余裕ができて良い事ばかりで、何故もっと早くやめなかったのか、
なんでタバコを吸い始めたのかと後悔しています。(新潟県 30代男性)

目覚めはいいし、ご飯もおいしい、おサイフにも優しい。3拍子揃ってます。
私は体を壊して煙草をやめましたが、こんなことならもっと早くやめるべきでした。
健康を取り戻せるうちにやめることができたのが不幸中の幸いです。(東京都 30代男性)

たばこをやめた今は、時間にもゆとりをもて、ストレスを感じる事も少なくなりました。
あと、友人からもたばこをやめた事で意志の強さをほめられました。(岐阜県 40代男性)
https://www.kenpo.gr.jp/sgh/contents/03hoken/tabako/04/02.html 

975ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:36:23.24ID:iR2JCeoc0
ゴールデンバット、近所に売ってないから専門店に行ったわ。50円?かなぁ「これかぁ、吸う時にポンポンするのは」ってわかった、吸いにくくて仕方なかったわ。

976ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:36:26.31ID:kyG02fY10
俺が知ってるのは180円くらい

977ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:36:34.16ID:Ftfh0SVc0
二十歳でやめたワイは勝ち組

978ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:36:34.33ID:yhNCKIrd0
>>969
マルボロも増えたな

979ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:36:34.99ID:XBULhCTg0
酒を規制しろよ
外で飲むなら公共交通機関使わせるな
飲酒運転はしただけで殺人未遂と同等でいい

980ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:37:01.12ID:T33KFCFj0
>>181
wwどんだけ虚弱体質だよ、車の排気ガスの方がはるかに毒性高いんだぜ

981ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:37:05.66ID:F3ldKjDT0
1000円で4こ買えた

982ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:37:20.57ID:5pmPX5o70
ワシの一番安いのは若葉で50円くらいやったな
なんつーかかなりエグい味がするよ
マルセとかに慣れてる人ならエコーの方がずっと吸いやすい

983ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:37:22.09ID:gXoZF9500
毎朝酸素ボンベ引きずりながら散歩してる爺さん見かけるけど肺気腫なんだなあと思うわ(T ^ T)

984ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:37:25.44ID:w5LW983H0
>>957
しかもフィルターなしの両切りだったりな

985ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:37:26.78ID:1ffEcU3Y0
マイセン540円とかどこのブルジョワが吸ってんだよ

986ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:37:40.15ID:OoZ1R3x10
220円かなこれがあったおかげで400円台の時辞めれた

987ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:37:54.07ID:PWT42z6n0
まぁでも喫煙スペースで情報交換したりして、それで次の仕事が決まったりするんだよなぁ

988ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:37:59.22ID:vIgTyLXF0
禁煙運動は「認知的不協和」を用いた社会実験だよ。当然ながらイギリス発w
売りながら禁止するというダブスタな。疾患との関係というよりも、人間の思考力に
干渉していうことを聞きやすい奴を増やすためな。意味もなくタバコを敵視してるのは
まんまと引っかかってる人たちね。本当の理由はたばこ税を上げても批判が出なくするためなw

989ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:38:02.75ID:Kez1gVr20
アスベストはおいくらほど死んでるの?

990ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:38:33.42ID:IYhxOta20
>>977
(法律的には)二十歳から嗜むものを、二十歳にやめたとはこれいかにwww

991ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:38:33.93ID:akRaMIZ70
300円になる頃にやめたけど最後に買った未開封のセブンスターまだ置いてある
追跡者から美少女を守り切って銃弾を受けて死ぬ間際に吸う予定

992ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:38:34.43ID:+UW1Gxws0
タバコショーカ


993ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:38:35.83ID:gXoZF9500
>>987
吸う人減ってるからそれも減るよね(T . T)

994ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:38:38.54ID:nfj8o4hQ0
タバコ220円
コーヒー280円だったわ

995ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:38:40.72ID:8Fu7vbfk0
>>923
キセルなんて江戸時代の話しだろ

996ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:38:41.66ID:RMsu1Pf90
>>968
一服かニ服だよ。
そしたら火玉を手のひらに乗せて、次の葉っぱを煙管に詰めて
つまんだ火玉を合体させる

997ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:38:53.66ID:WP9s/zHk0
たばこは脳にダメージを与える 喫煙が「大脳皮質」の薄化を促進

「たばこを吸う人は、吸わない人に比べ、大脳皮質が薄くなっていることが
判明しました。大脳皮質の減少は、認知能力の低下につながります。
また、禁煙をすれば、大脳皮質が回復する傾向が示されました」と、
マギル大学のシャリーフ カラマ氏(精神医学)は言う。

「喫煙によって脳はダメージを受け、認知症のリスクが増加します。
たばこが大脳皮質の薄化を早める可能性があり、
これが思考や記憶の障害の原因となることを喫煙者に知らせるべきです。」  

998ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:38:57.27ID:9ZJDRK780
タバコは1000円まで値上げするやろなあ
健康目的というより観光に税金使いまくってるし

999ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:39:32.35ID:G/GXXhxP0
250円の時吸ってた

1000ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:39:36.83ID:Lmoao2c10
170円


lud20210205074507ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1612259462/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【喫煙】「昔は、たばこが安かった」←いったい、どのくらい?たばこの歴史と社会情勢を探る [かわる★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【喫煙】「昔は、たばこが安かった」←いったい、どのくらい?たばこの歴史と社会情勢を探る★2 [かわる★]
メルカリ、配送料を値上げ 6月16日から「物価上昇などの社会情勢を鑑みた」 [puriketu★]
【婚活】「投資をしている男性」は女性から好印象! 「経済的な余裕がある」「知的で社会情勢に詳しい」「先を読む能力に優れている」★4 [ボラえもん★]
【婚活】「投資をしている男性」は女性から好印象! 「経済的な余裕がある」「知的で社会情勢に詳しい」「先を読む能力に優れている」★2 [ボラえもん★]
eスポーツと社会情勢
社会情勢をマルクス主義的に斬ってみよう
【悲報】山形のキャバクラが社会情勢を踏まえて営業再開
【音楽】『日比谷音楽祭』第2弾出演者に桜井和寿ら14組 開催可否は「社会情勢や経過みながら」
【こんな時に】この社会情勢の中で縁日を開催する巣鴨商店街の判断がわたしには理解出来ない...
安倍内閣「反社の定義はその時の社会情勢に応じて変化し、統一的な定義は困難」と閣議決定wwwwwwwwwwwwwwwwwww
【話題】くたばれパヨク 著・千葉麗子「私が中学生の社会科の教師は、なぜか、日本の歴史よりも中国の歴史を熱心に教える教師だった」 [無断転載禁止]
【話題】くたばれパヨク 著・千葉麗子「私が中学生の社会科の教師は、なぜか、日本の歴史よりも中国の歴史を熱心に教える教師だった」★2 [無断転載禁止]
【北朝鮮情勢】「韓流ドラマで見た豊かな韓国社会にあこがれた」 今月2人目の脱北兵が語る[6/26]
【社会学者】<古市憲寿さん>東京都の「路上飲み・公園飲みアンケート」に対して「歴史に残るくらい頭が悪いアンケート」と批判! [Egg★]
【自浄】 中国の歴史教科書2018「『文革』の章無し」 2019「文革は社会を進歩させなかった」 2020「文革は指導者の誤ち」
【韓国】論文盗用者を擁護、韓国社会の困った“快感のツボ”…ソル・ミンソク氏の歴史講義はなぜ人気を博したのか [1/14] [昆虫図鑑★]
【社会】今ではもう考えられない?スマホがなかった時代はどのくらい不便だったの?★3 [七波羅探題★]
俺が小学生の時、社会の歴史の授業でこう習った
【田原総一朗】天皇は126代全部男だった。今の男女平等の社会で天皇だけが女性蔑視の「恥」の歴史を残した(動画あり)★3
【田原総一朗】天皇は126代全部男だった。今の男女平等の社会で天皇だけが女性蔑視の「恥」の歴史を残した(動画あり)★2
【国際】韓国政府 「数千年の歴史の中で韓国が中国の一部だったことは一度もない。国際社会で認識されている明白な事実」[04/21]
【社会】“たばこ1箱1000円”提言に喫煙者反発「いいの? デモするよ?」★3
【社会】 さよなら晴海客船ターミナル 東京港のシンボルが30年あまりの歴史にひっそりと幕 [朝一から閉店までφ★]
【社会】 「そんなことより聞いてくれ>>1よ。」──サントリー、“おもしろFlash”の歴史を振り返る動画を公開 [朝一から閉店までφ★]
【話題】在日コリアン「在日社会がなくならないようするのは私達の意志と行動次第だ。朝鮮民族の一員として私達の歴史を創ろう」[4/27] [鴉★]
【社会】“国民負担”8兆円超を検討 原発の廃炉・賠償で 「原発は安い!」とはいったい…★4 
【社会】弟切断「2週間前くらいにやった」 死体損壊などの疑いで25歳姉逮捕 千葉★3
【社会】禁煙法案検討に喫煙者反発「タバコくらい好きに吸わせろや」「死ねってか?」「だめなんだったら売るんじゃねえーよ!」★8
【社会】パラマラソン、沿道はやはり密状態 女性(80)「無観客だからせめてマラソンくらいは生で…」 男性(80)「雰囲気を感じたい」 [上級国民★]
狩猟・漁業の歴史・社会史・文化史
【社会】たばこ包装の警告文、文字大きくする? 財務省が試案
【社会】飲食店の全面禁煙を提言 厚労省、「たばこ白書」を15年ぶり改定 ★5
【社会】「喫煙者がいじめを受けている」 たばこ税1本当たり3円値上げに愛煙家から疑問の声★3
【社会】75歳の男、小1男子に「たばこのポイ捨て」を注意されたので首を絞める ★3 [無断転載禁止]
【社会】「加熱式たばこ」でたばこ税減収、2017年は前年比500億円以上減少 紙巻きたばこから切り替え進む
【社会】図書館で自習、大阪で解禁の動き 禁止に半世紀の歴史
【社会】女性記者過労死のNHKが“異様な対応”を連発! 彼女の葬儀に出席したのはまさかの……繰り返される隠蔽の歴史!
【歴史】「卑弥呼は中国の魏と外交し、邪馬台国の南にある狗奴国と戦った」 古代日本における女性、妊娠・出産後も社会的地位を得ていた [樽悶★]
朝鮮人・朴水石「自国の過去における加害の歴史を否定し、隠蔽し、改ざんする」「社会に出てはならないレベル」
【ミンスサポ狂喜】中学校教科書検定、合格した社会科の歴史教科書で「従軍慰安婦」の呼称復活 自民党・山田宏「文科省は一度解体…
【トリエンナーレ】朝日新聞『あいち企画展 中止招いた社会の病理』 ネット「朝日こそ、社会の病理」「朝日による捏造の歴史展を開催…
ウーマン村本「学歴なんて無いよりあったらいいくらいで活かせてなかったら無意味。社会で成功したやつが勝ちでしょ」
【社会】慰安婦“捏造”吉田氏の長男が真相激白 「父は誤った歴史を作り出した」 [08/23]
【社会/歴史】日本海海戦で敗れたロシア軍兵士を救った対馬の先人、漫画で後世に「人間愛を忘れない大人に成長してほしい」
【テレビ】鷲見玲奈アナ 社会人になり合コン三昧 24歳での結婚目指した理由「昔聞いたことあって」 [伝説の田中c★]
【疑問】独身男は65歳くらいで死ぬけど、85歳くらいまで生きる独身女さん👩の社会保障問題ってどうするの?
【社会】「人が落ちている」管理事務所に連絡 高さ102メートル"豊平峡ダム" 下で20代くらいの男性転落死か 北海道札幌市 [さかい★]
【社会】マージャン(麻雀)の魅力を探る企画展 - 大阪
シリア情勢で国連「歴史的な機会」 特使は緊急政治協議呼びかけ [蚤の市★]
長時間労働社会を是正するには、どうしたらいいか
【育休世代 vs.専業主婦前提社会】日本人が「他人に家事を任せられない」歴史背景 世界から学ぶ「家事外注」のこれから
【社会】丹後王国を広く発信…古代丹波歴史研究所がオープン、開所式に100人・・・京都・宮津市
正直エヴァやまどマギ如きで社会現象とか盛り上がってた歴史が恥ずかしいよな…鬼滅という「本物」を目にしてからはさ
【社会】 高須院長 美容整形大国・韓国の意外な歴史を証言「整形バレるとパスポート没収された」 [朝一から閉店までφ★]
歴史がらみの日本非難なら何でも許され、逆に異論を唱えると言論の自由が無視されるという韓国社会の反日種族主義… ついに米国へ輸出 [Felis silvestris catus★]
【社会】乳児の顔青白く…ミルクに使った水から基準の1万2250倍の亜硝酸態窒素 群大病院 [すらいむ★]
【屑】『タバコ休憩』をするヤニカス、社会の害悪だった。喫煙者より年間20日も余分に休みを取る計算に。1か月分タダ飯食らい、ゴミなのだ
【社会】中国ネット通販最大手アリババとJRが京都観光PR JR西日本所長「コロナ収束後には多くの中国人に訪れてもらいたい」[10/11] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【社会】ミイラ化した遺体 48歳の男「昔から母親が嫌いで、ささいなことを言われてカッとなって殺した」
【社会】 中学で昔習った「優性・劣性」「脂肪酸とグリセリン」 今は違うワードに [朝一から閉店までφ★]
【新幹線3人殺傷】小島容疑者「社会を恨んでいる。誰でもいいからころ そ うと思った。人をころ す願望は昔からあった」★3
社会に出て恥かくくらいなら、将来ホームレスになってもいい
社会に出て恥かくくらいなら、将来ホームレスになってもいい
08:16:21 up 34 days, 9:19, 3 users, load average: 6.86, 11.83, 25.28

in 1.9553580284119 sec @1.9553580284119@0b7 on 021622