◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3 [ばーど★]->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1612255151/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2021/02/02(火) 17:39:11.38ID:uJzXEqZk9
「恵方巻」に異変“プチぜいたく”“ご飯なし”“チキン” コロナ禍で工夫

今年は124年ぶりに2月2日が節分です。コロナ禍で恵方巻にも異変が起きています。

 「イオンでは事前に予約した商品を車に乗ったまま受け取ることができます」(記者)

 スーパー大手の「イオン」では、ネットスーパーで予約した商品をドライブスルーで受け取れるサービスを、およそ90店舗で行っています。コロナ禍でも安心して買いものをしてもらうためで、ネットスーパーでの恵方巻の売上は去年の2倍以上と好調です。

 「今年の一番人気の商品は、銀座の名店鮨よしたけ監修の招福海鮮恵方巻。和の食材をふんだんに活用して、バランスのとれた太巻き寿司となっている」(イオンリテール商品企画開発 栄田悌 担当部長)

 外出や旅行ができない分、少し贅沢なものへの需要が高まっていて、1000円を超える恵方巻が人気だということです。

 「こちらの東武百貨店では、鬼に見立てたかわいらしいパンが売られています」(記者)

 黒鬼パンにはチョコレートクリーム、赤鬼パンの中にはリンゴのクリームが入っていて、なんともかわいらしい見た目。

 「明日節分だし、ちょっとかわいいかなと思って」

 東武百貨店では、恵方巻きだけでなく、節分向けに様々なパンや菓子も用意。食べるのがもったいないくらいの出来映えです。いずれも数量限定で、なくなり次第終了とのこと。

 さらに「ロッテリア」では・・・

 「バーガーを恵方巻きに、唐揚げを鬼の金棒に見立てたお得なキャンペーンが登場しました」(記者)

 豚肉のパティとバーベキューソースなどをあわせた「リブサンドポーク」を“恵方巻きリブ”と命名。注文の際にウエブクーポンを見せると、無料で鬼の金棒みたいなチキンをもらえます。

 節分の楽しみ方、広がりを見せています。

1日 16時46分 TBS
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4188007.html
【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3  [ばーど★]->画像>20枚

★1が立った時間 2021/02/01(月) 18:44:29.32
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1612245254/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:40:02.66ID:nUcrawuu0
関西フェラ寿司w
3ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:40:23.29ID:UAkQEicH0
世の中金持ちが多いな
4ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:40:38.67ID:Cr2gqFtd0
>>1
グロ画像
5ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:40:51.64ID:xgUEeSPs0
恵方巻きなんて誰が流行らせたの?電通?
6ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:41:22.91ID:yk3ZRnez0
旅行とか結婚葬式がなくなってカネが余る
7ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:41:28.16ID:ZXWmmJme0
>>1
>1000円を超える恵方巻が人気だということです。
ウソつけステマ記事
8ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:42:00.34ID:QIRRy9rI0
バカが買うフェラチオ巻き
9ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:42:08.23ID:xCqi0WBb0
>>5
コンビニ、っていうかセブン
10ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:42:30.78ID:4z5mSy7J0
>>9
つうか流行ってない
11ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:42:39.83ID:VM5lRa7K0
高杉 高杉
12ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:43:04.77ID:NxJ8uU/B0
全然興味なかったけど記事見てたら食いたくなってきた
予約なしでその辺のローソンとかファミマで買える?
13ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:43:06.49ID:8flWnig60
今年の恵方は南南東だぞ
南南東向いて寿司食えば幸せになれるぞ
14ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:43:11.52ID:dKJbabWs0
250円の納豆巻にしたオレ様に死角はない
15ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:43:19.81ID:tM7xAmJ00
関東人の私には縁のないもの
16ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:43:40.60ID:kGSZvqGX0
改めて思うが、のり巻きって美味しいよね
海苔と酢飯の相性素晴らしい
17ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:43:54.78ID:pMuJHZME0
関西だと普通だけどぼったくりすぎなんだよな
18ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:44:16.61ID:GhIPQ/Xu0
恵方巻きとか言っても結局は海苔巻きだろ?
19ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:44:25.18ID:lo/OaPAv0
>>15
関東の流行はチキン屋ニダね!
20ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:44:26.35ID:2MkHX89R0
恵方巻きなどと呼び出したのはここ数年
関西人の俺が言うから間違いない
21ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:44:47.91ID:nwxD+vVX0
海苔サンドでいいや
22ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:45:12.57ID:qrDdKnXr0
恵方巻きとかマズイ
マックにして
23ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:45:18.03ID:gXkup22P0
498のヒレカツ巻にソースかけて食ったぞ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:45:20.06ID:aD3Xj5rQ0
>>20
その前は何て呼んでたの
25ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:45:33.54ID:HHWFbK7w0
なるほど、恵方巻反対派ってクリスマスやバレンタインを楽しめない奴のひがみかw
26ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:45:35.47ID:2MkHX89R0
>>24
太巻き
27ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:45:43.42ID:jA5VUUu/0
あんなん太くて長いの食べきれない
しかもこの寒い時期に冷たい飯など腹こわす
28ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:45:49.89ID:VbuUlHJP0
噛み切らずに飲み込むとかどんな罰ゲームだよ。ジジババ4ぬだろ。
29ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:45:57.01ID:kGSZvqGX0
ホットドッグも可って事にすればもうワンステップ拡大できるか可能性も無くはない
30ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:46:17.56ID:F95uJYam0
長いのヤダから普通に切って食べてる
31ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:46:45.06ID:8e3IaD630
関西あほう巻き
32ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:47:07.86ID:8flWnig60
関西でもそのまま食べるのは子供だけだぞ
大人は切って食べる
33ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:47:15.09ID:0q6l7jOa0
フェラすき女多すぎw
34ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:47:21.20ID:982u+o100
自家製海苔巻きで夕ご飯
35ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:47:32.32ID:9xL73Z9N0
ただの巻き寿司を何で有難く食ってんだ?
36ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:47:49.46ID:JmRJtVcE0
まあ東北じゃない自分は、8月の七夕とか、ああそう、ふーんだもんな

何か縁起物を食べるの習慣があって、スーパーで推して売ってあれば食ってるかもだけど
37ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:47:56.79ID:982u+o100
恵方には向かないし1本まるごと食べない
38ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:47:58.76ID:kGSZvqGX0
20世紀後半にはセブンイレブンで恵方巻きプッシュし始めてたぞ
こんなん初めて聞いたわって思った記憶ある
定着したんならそれはそれで良いんじゃなかろうか
文化・風俗の捏造は良くないと思うけど
39ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:48:20.85ID:khNCekxf0
バレンタインチョコだって関西の業者が仕組んだのに定着したよなこっちは
40ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:48:23.36ID:sWBTS+Tt0
19時閉店のスーパー行ってくる (。・ω・)ノシ
41ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:49:27.92ID:TIpmIgMT0
芸者遊び
42ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:49:39.06ID:BsbUs0z50
スーパー行ったけど誰も買ってなかったぞ
43ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:49:49.77ID:704jWEtF0
今年は風物詩の大量廃棄はないのね。
あれは神につば吐く行為だったからなくなって良かったわ。
44ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:49:55.50ID:Ri14DiAo0
節分に恵方巻を食べるような恥ずかしい大人になりたくないね
45ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:50:33.44ID:j72PF93I0
1000円以下のって売ってる?
46ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:50:46.66ID:/LZIvErL0
クリスマスとかハロウィンみたいな西洋からやって来たもの以外は
ほぼ全てが元は関西ローカルの風習じゃねえの…
47ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:51:17.43ID:M12onvSK0
恵方巻きを買うなら他の弁当か寿司の折詰買ったほうがいいんで今年も敬遠。
なんで縁起が良い方向を向きながらかぶりつかないとアカンの?
くだらない。
人生なんか9割は不幸だ。神様なんかいねえよ。
48ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:51:24.19ID:JmRJtVcE0
>>44
日本の風習とか、反吐が出るニダね!
49ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:51:26.72ID:F95uJYam0
>>45
スーパーは千円以下が主流じゃね
50ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:51:38.83ID:wy1IauYs0
>>12
スーパーに行きなさい
どこでも売ってる
51ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:51:47.73ID:ZedDWi1J0
毎年恵方巻きとか言う不良債権を押し付けられるコンビニオーナーwww
52ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:51:54.06ID:or2zJrVU0
恵方巻って表現はいつからか忘れたけど、
太巻きの丸かじり自体はアラフィフの俺が物心ついたときには既にあったぞ。
53ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:52:25.50ID:pMuJHZME0
>>49
今日買ったのは3本1500円
54ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:52:32.79ID:cAmJmu4M0
廃棄分を計算すると1000以上にしないと利益が取れなさそう
55ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:52:35.87ID:lBZCYpOs0
買う奴は縁起担いで高いの買うし、買わない奴は安いのも買わない。信じてない。
二極化が進んでる
56ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:52:37.39ID:4z5mSy7J0
いい加減恵方巻きとか毎年流行って無いからやめたら良いのに
57ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:52:48.35ID:KbMp6mGJ0
去年イオンで寿司飯の代わりにブロッコリーを巻いたロカボサラダ巻があって、たまたまダイエットしてたんで予約して買ったけど凄く美味しかった。
他の恵方巻きと違ってサッパリした食感でカロリー気にせず食べれて、まさに巻き寿司を超えた未来の食べ物って感じだったけど、
今年はやってなくて残念(>_<)
58ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:52:52.80ID:luOIEKzi0
>>5
海苔屋の需要喚起
59ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:53:39.25ID:/d+8dqBe0
食べ方が下品で日本人の大多数の感性には合わない
60ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:53:41.36ID:TbyUNQr50
エロ巻
61ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:54:04.78ID:FAi6+ZGa0
みんなで食べて疫病(コロナ)退散!!!
62ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:54:10.65ID:or2zJrVU0
>>45
うちで買った奴は1本99円
63ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:54:14.81ID:2qazWCE10
恵方巻も切って食えw
いつもの海苔巻きがなかったので、スーパーでオニギリ2個買いました
「こいつ恵方巻き買わないんだ」という視線が心地いいです
べつの天邪鬼じゃyないよ クリスマスにはチキンは買います
食いたいなら買う、食いたくないなら買わない
64ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:54:22.56ID:J8d81gKH0
>>53
メチャ豪華
65ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:54:27.78ID:pMuJHZME0
>>54
原価クッソ安いんじゃね殆どがご飯だし
66ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:54:47.43ID:w36KEHie0
阿呆巻きの間違い
67ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:54:49.34ID:zehWf4Ia0
恵方巻しゃぶってフェラだとかはしゃげるほど若くねえのれすよ
68ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:54:53.53ID:rx0IK1JD0
>>58
起源的にはそう見たいね

近年大々的にやり出したのは、朝鮮のり輸入ノルマをトンキン首都外交で課せられたからという
だから廃棄上等なんだよ
これがトンキン
69ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:54:54.79ID:J8d81gKH0
>>62
メチャ質素
70ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:55:16.49ID:hrcYRwBA0
去年食べてコロナ流行。
今年は食べない。
71ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:55:17.05ID:gnt0zqcV0
恵方巻って売れ残ってるか夜にちょっとスーパー見に行きたくなるし行ったら適当にお菓子とか買っちゃうだろうから地味に客寄せで役立ってるかもと思った
72ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:55:28.82ID:+HkF8Hp00
イオンに行ったら300円〜1500円までたくさんの種類の恵方巻があった
73ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:56:41.18ID:giF6J1Sw0
一本当たりの原価は100円位だろ
1000円でプレミア価格のようにしとけば
それなりに食いつくアホな客がいるし
74ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:56:54.76ID:rgAD8jzq0
1000円を超えるの売りたいけど売れないの
だから買って
75ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:57:49.04ID:gvjXUJVE0
女の人が買いまくってるらしい
76ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:58:14.01ID:KfPbPZf50
食べ進めるにつれて崩れて食べづらいよね
よほど打ち解けた人としか食べれないかも、外食は無理だね
でも今年も自宅で食べたよ
サーモンクリームチーズ巻き美味しかった
77ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:58:15.64ID:H++MckdC0
>>45
イオンエクスプレスは398円w
78ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:58:31.95ID:VbuUlHJP0
今日の夕飯:ハンバーガー、チキンクリスプ、ポテト、ホットアップルパイとチュウハイ
79ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:59:30.51ID:luOIEKzi0
>>62
それは細巻きじゃないのか
80ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:59:46.45ID:qaA2sS0u0
もう少ししたら半額探しにお出かけしよっと
81ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:59:47.08ID:DFqQDYdy0
>>45
スーパーでは480円ぐらいからあった
長さ半分のやつはもう少し安い
普通に切って食べたらうまそうだけど
あの値段なら普通の寿司買うわ
82ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:00:03.51ID:or2zJrVU0
>>79
一応太巻きっす
83ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:00:05.49ID:Y/Jkv/ft0
上方のお遊びが始まりだろ?
芸妓が丸ごと加えるとフェラしてるみたいと、宴会の席で盛り上がった下品な食べ方。
84ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:00:22.69ID:CtP+QwXa0
ほんと胡散臭い。
85ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:00:53.56ID:qTfxSIyg0
1本1980円の恵方巻ハーフサイズで2種類買ったよ
恵方巻って断面がすごく綺麗で華やかなところがいいよね

すごくおいしい
86ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:02:00.82ID:JUMlF+Qc0
>>1
つか、今日?

にしても、コロナでデフレで安いものしか買わない層に千円など考えれんわ。
87ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:02:06.56ID:pMuJHZME0
1000円超える奴は色々一杯入ってるから豪華なんだけど
安いシンプルな奴のが好きなんだよね
88ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:02:07.69ID:Rz4Y6lP00
イオンとかだと1000円以上の奴が確かにうまい
割高なだけで味はいいんだよな
半額なら喜んで買っていいレベル
89ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:02:25.42ID:EIR1HwNs0
朝鮮踏み絵的な行事になってるのか?
朝鮮人こんな日本の食べ物なんて食べないニダ!って
90ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:02:42.18ID:R5o1iDpo0
美味しくもないしね

だから俺はサラダ巻きの
細長いの2本セットを買った

もう 恵方巻きじゃない
太巻きですらない
91ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:02:42.69ID:5skVF6fG0
財務省が刷って配って使わせるを認めれば、こんな押し売りもいらなくなるのにねぇ。
財務省の罪はどこまでもどこまでも深いわ。
92ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:02:51.60ID:1AUT9r5X0
海鮮巻きずし普通に美味しいからな
93ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:02:51.66ID:w4bF2FBu0
高額になるとバイトの買い取り額も高くなるんだろ
だったら気の毒
94ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:03:08.76ID:qTfxSIyg0
恵方巻だけは半額シールが貼ってあるものは買わないと決めてるの
縁起物だからね
95ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:03:11.58ID:DFqQDYdy0
>>86
何年かに1度の2月2日節分なんだとさ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:03:20.92ID:JUzPWX/K0
今年は買おうと思ってたのにまさか今日とは…
97ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:03:49.49ID:IlcDYUCg0
土用のウナギもこれもいらん
98ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:04:25.96ID:qTfxSIyg0
>>93
バイトとか買い取りとか何それw
高級恵方巻はそこらのコンビニなんかでは売ってないぞw
99ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:04:30.61ID:cKRzwU9o0
毎年高くなって1000円越えるのが人気?
ステマもいい加減にしろ
100ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:04:31.36ID:cWsT+ZZs0
さて、割引シール貼られるこれからが勝負
101ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:05:17.77ID:kWmuqRKO0
1,000円なんて今日は見込み当選金が1,000万円のミニロトの抽選日だぞ
俺は1,000円で5口買った
1等の確率は1/169,911だから5口だと1/33,983
当たってほしいぜ!
102ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:05:26.96ID:u5nMiD7I0
嘘をつけ
103ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:05:44.62ID:JUMlF+Qc0
>>95
ふーん、勉強になったわ。
けど、コロナと合わせて買う気はおきんな。
104ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:05:56.74ID:opBb7fE30
去年西友に夜九時くらいに行ったら今出したばかりですか?てくらい半額はられた恵方巻きが沢山あったわ
ただの太巻きだったから買わなかったけど
今年はもう風呂入ったしのんびり鍋
105ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:06:02.21ID:ZN3ZIG0G0
マルナカで1500円の食った
イクラ入ってた
106ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:06:49.43ID:MB5g8FBZ0
サーロインステーキを横長にきって
アスパラ、
ボイルニンジンと一緒に巻かれている恵方巻きが今のとこ一番うまかった
107ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:07:15.37ID:ADMZ52H30
恵方巻ごときに1000円も出したくないw
スーパーに行ったら1000〜1500円くらいの恵方巻が並んでたけどスルーして
ほっともっとのチキン南蛮恵方巻にした、500円ナリ
108ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:07:37.27ID:CtaYnWjr0
高級がどうとかは知らんが恵方巻自体はごり押し効果出て来てるんじゃね
さっきもスーパー行ったら人だかり出来ててなにかと思ったら恵方巻コーナーだったぞ
109ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:07:54.44ID:8flWnig60
豆は絶対に窓から外に投げないと
鬼が家に入ってきて不幸になるからな
110ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:08:35.67ID:Z01Y6gMd0
外出ねぇよ
111ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:08:57.19ID:4GcfJDVx0
ちょっとでも節約したい人の方が多数派なんじゃない?
恵方巻き買う層の中では1000円超えが人気なだけで
112ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:09:12.10ID:reCKL8wV0
gotoイートのポイント使って恵方巻頼んだわ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:09:19.91ID:QqlOhniV0
同じような巻き寿司が他の季節には安い
正月のカマボコと同じやな
114ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:09:41.63ID:1Qj/q+If0
✕人気
○それしかない
115ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:09:47.80ID:ohP2kt/+0
パチンコとエホウマキは日本から滅ぼしたいわ
本当に好きな人が自分の家庭内でやるのは良いけど社会的には抹殺したい
116ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:10:32.22ID:5MJhIoX10
>>5
誰かも書いてるけど、発端はセブンイレブン
昔からある風習ではあったけど、
売るために突然、昔の風習を引っ張ってきた

親が必死に毎年買ってくるのを、冷ややかに『コンビニがやってる事…』と言ってる

しかし、今年は誰より子供が恵方巻きを要求
理由は鬼滅の刃の箸が貰えるLAWSONの恵方巻き…

絶対に買わない
恵方巻きが突然降って沸いた年から、自分は一切買ってない
今年も買わない

節分だけは、一応やるよ…
親うるさいから…
117ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:10:34.38ID:9WU9UAif0
僕の恵方巻きはいつでも食べ放題ですよ!
118ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:11:15.12ID:or2zJrVU0
>>115
そういうな。
毎日のメニューに困る主婦の強い味方なんだぞ。
119ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:11:36.59ID:3uP/G8PF0
本まぐろ入りの1500円迷ったけど
やっぱり1000円のにした
元々海鮮巻き好きだからいーや
120ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:12:10.90ID:jegwq7qV0
恵方巻きとか
酒のつまみにならないから論外

1枚200円の新海苔を焙炉で軽く炙りながら日本酒飲むのが至高
あとは今の時期だけの生海苔をポン酢で食べるのが最強に美味い
今年は秋芽海苔よりも冷凍網海苔の方が出来がいい
121ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:12:55.95ID:8flWnig60
今日は母ちゃんにメシ作らせちゃかわいそうだものな
親不孝者だよ。そんなやつは
122ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:13:19.66ID:jegwq7qV0
恵方巻きなんか食べるよりも
海苔と胡瓜と玉子焼きと刺身を別々に食べた方がいい
123ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:13:24.27ID:5MJhIoX10
>>118
主婦だけど、高いし、美味しくないし、味方になんぞしたことない
124ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:13:25.41ID:LSEyqrBr0
今年は100数年ぶりに2月2日の節分らしいな
南南東向いて無言で食べると例年以上に厄除け出来るのか
125ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:13:44.60ID:lYwyKP6E0
1000円する鉄火巻買った
普段もこのレベルの鉄火巻置いてくれんかな
126ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:13:53.88ID:ajb5GlDT0
エセマスゴミ死ね。インターネッツだけで充分だ。
127ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:14:01.41ID:eRPg2bgH0
人気ということにしないと売れないからな
128ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:14:14.01ID:8z1x6+bY0
毎年恒例で誰が流行らせたんだ、どこで流行ってるんだって
叩くやついるけどもう10何年同じこと言い続けてるのがおかしい
129ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:14:37.72ID:or2zJrVU0
>>123
味方にするか敵に回すかは人それぞれ
だけど味方にしている人も一定数いるから
130ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:15:19.36ID:x8p5NC4pO
>>124
少なくともコロナ除けには効果無しw
131ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:15:29.14ID:tqnAMRm40
>>1
とりあえずスーパーの魚屋直営の太巻き数本買ってきたわ
家族4人でこれから食べる
合計2.000円弱かな
132ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:15:44.89ID:KD9NGd5H0
この時期のは美味いから買ってるな
安いし
133ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:16:04.13ID:6g165H4g0
これ食べると太るよ
ダイエット中の人は騙されて食べない方がいいよ
134ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:16:20.05ID:jegwq7qV0
>>129
食卓で家族揃って海苔巻きをもぐもぐ食べてる姿とかマヌケだね
135ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:16:35.95ID:TkD9llsQ0
恵方巻が関東で定着するとは予想外
136ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:16:36.35ID:twnkWzAD0
地元の美味しい魚屋が出してたから2000円するやつ、2本買っちゃった。ほぼ海鮮丼みたいな感じだが、たまにはいいね
137ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:16:50.03ID:kL7LnwKU0
今年は売れてねえな 
やはり2日じゃピンとこない 
138ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:17:03.99ID:f5rfeTr80
いつから具がゴージャスになったんだろう。昔は普通の海苔巻きだったろ。
139ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:17:17.45ID:LHjwBmi90
恵方巻きって何?
太巻き寿司とか丸かぶり寿司なら知ってる
140ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:17:44.88ID:PFIyhw9i0
>>132
クリスマスのケーキと同じで、今じゃないとそうそう買えないデザイン的なものがあるよな
普段からよりどりみどりなら、今である必要もないけど
しゃーない感が増えてる
141ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:17:56.77ID:BpfaLy2o0
かんぴょうと、シイタケと、玉子と、花でんぶのイメージあるしな。

去年、サラダとアボガドとマグロの洋風変わりネタ巻きを買って帰ったら誰も食わず、翌日の夕食にも俺の皿だけ出てきたから、今年は買わないと決めた。
142ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:18:01.89ID:6g165H4g0
全然売れてないね
143ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:18:02.01ID:or2zJrVU0
>>134
それは毎年思うwww
黙々と同じ方向を向いてとか笑いどころでしかない。
でもそれを含めておやくそくだから。
144ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:18:07.93ID:tk/gJhlQ0
普通に包丁でカットして食べてるわ。節分の豆が酒のアテw
145ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:18:50.80ID:NnsIln7+0
今スーパー行ってきたら海鮮巻きとかもう売り切れてた
ロールケーキに恵方巻ってシール貼ったやつは残ってた
146ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:19:12.21ID:eBJoIYx00
海苔巻きの具に、桜でんぶとかかんぴょうを入れることを思いついた奴は
日本の食の歴史に汚点を残したと言っても過言ではない
あと、甘い玉子焼きもいらねー
147ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:19:27.23ID:oxfEkZE70
オレはいらんのだが、家族が欲しがるから買ったよ
塩サバ焼いて食べるつもりだったのに
148ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:20:02.17ID:pF7loiXG0
貧乏ウヨ巻きは1円
149ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:20:05.41ID:+TSBIuYT0
あまりに凝ったのは美味しくなさそう
150ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:21:04.12ID:LKmtMep70
今買って帰ってきた
イオン葛西店ものすごい人で売り場ほとんど残ってないので焦った
半分の海鮮とヒレカツ巻買って来たわ
おばちゃんがどんどん運んでくるそのケースから直接取って
すぐ売れていく感じ
写真撮ったけどブレブレでしたw
151ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:21:14.04ID:8flWnig60
残れば熱いお茶入れて明日の朝飯にいけるものな 3切れの半分で十分だし
152ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:21:23.84ID:6u+zupsj0
>>1
ステマもいいところ
153ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:21:42.56ID:LKmtMep70
うわ〜!節分の豆買うつもりだったのに忘れたwww
154ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:22:10.89ID:FCukXNfW0
子供の頃うちの婆さんが言っていた
「縁起物やお供えの下がり物というのは一人で食べるもんじゃないよ。
必ず一つの物を大勢で分けて食べるもんだ。
分けて食べるとご利益があるが、一人で食べるとご利益どころかバチが当たるよ」
そういって4つの饅頭をそれぞれ4等分してそれを4人に分けた
結局一つ分になるのだが分けることに意味があるのだそうだ
うちの婆さんが言っているだけかと思ったら近所や親戚の年寄りも言っていた
それどころかNHKの新日本紀行で、うちとは縁もゆかりもない土地の婆さんが同じことを言いながら祭りのご馳走を子供たちに分けていた
「縁起物や下がり物はみんなで小分けにして食べるとご利益があり、一人で丸ごと全部食べるとバチが当たる」
という認識は日本全国共通らしい


恵方巻ってどう考えても日本の風習じゃないよな
155ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:22:37.01ID:oxfEkZE70
一応7種の具をまかないとならないんだっけ?
ただの海苔巻きだと足りないから海鮮巻買ったよ
156ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:22:40.05ID:LKmtMep70
>>154
何度もつまんねーコピペ貼って何が楽しいんだ?
157ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:22:54.29ID:rQin3lmX0
エビ イクラ 穴子入りでめっちゃ美味い 1300円
158ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:22:56.09ID:FEol5/by0
>>145
>ロールケーキに恵方巻ってシール貼ったやつ
 そんなはっきり言うんじゃないよw
159ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:23:34.43ID:EBb9JDK90
ベランダや庭で恵方を向いて一気喰いするんだろ?
なにこの馬鹿そうな風習w
160ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:23:49.34ID:2OKr6a/c0
1000円超えない恵方巻って・・・ただの巻きずしじゃん?
いや、恵方巻という商品名の事を言ってるんだけどね?
貧乏人は巻きずしでいいんじゃね?
161ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:23:56.39ID:1P5F3STH0
>>1
と、いうステマでした
162ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:24:03.82ID:YfV2AsQI0
子供のころ、こんな風習なかったな
バレンタインもおれのまわりではなかった
163ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:24:09.24ID:OuuKDImD0
海鮮巻きだったらうまいからいいじゃん
かんぴょうとかピンクの甘いやつ巻いてるのはまずいけど
164ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:25:19.78ID:8flWnig60
>>159
違うわ 普通に食卓の椅子の向き変えて食べるんじゃ
165ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:25:21.26ID:LKmtMep70
>>159
普通に家の中で食えばいいんだがどこからそんな間違った知識を得た?
166ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:25:36.94ID:gX09ld3n0
拙僧はイワシの丸干しにかぶりついた
去年はよほど売れ残ったのか
今年はスーパーも数を絞ってる感じがした
(´・ω・`)
167ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:25:53.09ID:hCfkS0Iv0
>>156
ねつ造だから、コピペ連投して嘘も100回言えば本当になるトンキン人(とその候補)を騙すしかないの!
168ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:26:22.85ID:xQJzwAXh0
買ってない奴は今すぐ買いに行かないと売り切れるぞ!
恵方巻は一人5本がノルマだからな
169ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:26:44.44ID:8sT5HRN60
>>1僕は398円のネギトロ巻き買った
170ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:27:01.83ID:G6rn4+mw0
めんどくさいから今日は買い出しなし
家にあるもん適当に食うわ

半額になったって元が高すぎ
171ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:27:29.45ID:or2zJrVU0
>>168
胃袋がパンクするわ
172ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:27:51.94ID:REyoHLFd0
恵方巻きなんて食ったことも食おうと思ったこともない
いらんわそんなもん
173ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:27:53.62ID:mZ82LNGe0
参考までに

節分「丸かぶり寿司」の風習
http://www.mus-his.city.osaka.jp/news/2008/tenjigae/090128.html
174ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:27:54.63ID:Ebms1RuY0
チョコは毎年しっかりバレンタイン限定品を買うのに、豆と恵方巻きは毎年買い忘れるな
節分の存在感がなんか地味
175ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:28:03.32ID:xQJzwAXh0
恵方巻をたくさん買わないとコロナに感染するかも
176ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:28:22.42ID:eRPg2bgH0
商売のために持ち出した地域の慣習で大量の廃棄問題なども引き起こしたから叩かれる部分しかない
177ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:28:40.74ID:YlszZa4f0
贅沢に海鮮使ったのを作った。店より旨そう。あと仕事場からコリアタウン近いからいろんな種類のキンパ買った。ビールも買ったし今からパーティーや。
178ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:29:01.75ID:jegwq7qV0
とりあえず南南東向いて海苔食ってればいいんだろ
179ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:29:32.43ID:ul6KpuUl0
お前ら恵方巻食ってんの?
俺は食わん
180ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:29:33.28ID:iYEdBW5v0
いわゆる伝統とかってこうやって作られていくんだな
それは興味深い
181ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:29:53.05ID:LKmtMep70
>>172
別におまえに食えなんて一言も言ってないんだよ
興味が無い奴は普通にいつもの残飯でも食ってりゃいい
182ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:30:01.14ID:zaCped1m0
何となく雰囲気味わえればいいから手巻き寿司にする
183ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:30:12.40ID:6ie1oANh0
大阪は恵方巻で大熱狂だよ今日
184ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:30:20.39ID:kHNAxAML0
ババァ巻きかと思った
スーパーで売ってたけど、買ってるのババァばかりだったしww
185ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:30:57.09ID:rHF+K0Do0
最近、年取って、一本丸ごと食べれないから半分のやつ買った。
186ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:31:17.82ID:2B6wts3y0
俺の三度笠占いだと今年の日本は良い方角が一切なし、全滅。恵方なんかないんだぞ、そもそもww
187ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:32:15.87ID:or2zJrVU0
>>180
昔、なにかで読んだことあるな
「どんな伝統行事にだって、第1回目はある」
188ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:32:40.50ID:YlszZa4f0
子供らはサーモンだけとか鉄火だけとかが好きだけど、大人は色んな種類入ってる方が楽しい。初めはかぶりつくけど、後半はバラしてチマチマつつきながら酒飲む。で、サイコー
189ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:32:44.78ID:FCukXNfW0
>>181
イオンで買い物するような輩が他人の食生活を小馬鹿にするってw
190ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:32:56.10ID:8flWnig60
普通に切って南南東向いて一切れ食べ終わるまではしゃべるな
その間に家内安全を願え それで叶う
あとは普通に食べていいんだよ
猛者は丸かぶりするけど
191ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:33:12.52ID:kHNAxAML0
>>176
日頃地球温暖化気にしてたババァが
大量廃棄確実の食品に群がってるのを見ると馬鹿に付ける薬はないと本当に思うわ
192ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:33:25.97ID:r9uJ1+P60
韓国からのノリ輸入枠を拡大 25年に27億枚へ

↑そーすはこれでググれ

関西敵視もいいけど、首都トンキン策略だからヘイトをなすりつけんなよ
汚いトンキンのわざとだろうから、あえて何度言ってもやめないんだろうけど

韓国でも昔の恵方巻き大量廃棄写真が拡散されて、日本は酷いニダ!してるんだろうなぁ
193ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:33:39.66ID:CazOlOhm0
コンビニで幸福恵方巻きっての買ったけど
おっきいからフェラの練習できるわ
194ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:33:44.35ID:8rhZE0bJ0
恵方巻きの是非は置いといて子供いる人は年中行事はちゃんとやって欲しいと思うわ
きちんと何故やるのか、謂れなんか教えてさ
195ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:34:14.79ID:6IeRkg0j0
具だくさんでなかなか良かった!

【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3  [ばーど★]->画像>20枚
196ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:34:25.45ID:9NC5P0Mt0
あれ?昨日安くなってたの買って食べたんだけど?
197ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:34:44.40ID:LKmtMep70
2016年02月02日12:00
【悲報】恵方巻きとかいう捏造文化、定着する
http://chaos2ch.com/archives/4575451.html

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 21:46:53.07 ID:OUvAvIpw0.net

作られた伝統やねえ

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 21:47:21.37 ID:Ct0Kp0E+M.net

大体の伝統がそうやで

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 21:48:20.51 ID:2uffdH3u0.net

全国に広めたのってどこの小売店なんだろう
イオン?セブン?


今から5年前のスレ。まったく流れが同じで笑ったwww
198ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:34:54.60ID:Se9R5QUG0
この時期によく惣菜とか買えるな
199ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:35:32.24ID:cNVFPeqx0
2000円の買ってきた
今食う
200ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:35:42.09ID:8sT5HRN60
アルプラザ密だらけやったわ
トンカツロールうまそやったな
201ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:35:47.10ID:Qn8Opgso0
メディアや小売のゴリ押しのせいで、我が家ではすっかり定着したわ、、、継続は力なりやな
202ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:36:16.17ID:jiJQ0ec+0
太巻だと一本いけないよ?
細めでリッチなのが食べたい
203ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:36:22.47ID:WDt7dYpN0
金持ちが遊女にやらせてた遊びが原点だっけ。
あんま品があるもんじゃないね。
204ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:37:07.18ID:/nScKQza0
なんだこの提灯記事は
205ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:37:11.74ID:3TlTULj90
ケチ付けてる人はクリスマスケーキ食べないのかよ
206ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:37:36.84ID:jiJQ0ec+0
>>201
おおきくなったら皆小さい時作って子供が喜んで食べる楽しい思い出になるよ!
福を願うのに地方どこでもいいし
207ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:37:45.25ID:UhrkguWh0
セブンのはやっぱり端っこだけ具を詰めたのを出すの?
208ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:38:02.61ID:eBJoIYx00
明らかに節分を狙って割高商品を作ってるもんなあ
209ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:38:14.13ID:e8vvfTJY0
阿呆巻を買うようになったら流石に人として終わりだわ
210ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:39:06.12ID:cNVFPeqx0
>>205
俺はクリスマスケーキもケンタッキーも食べない
クリスチャンではないのでな
しかし恵方巻は食う
211ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:39:14.56ID:mZ4h/khe0
デパ地下混雑で売り切れも多かった
212ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:39:17.52ID:BTeOJhyM0
もうすぐ仕事終わりだから
もちろんスーパーに行って
家族分千円超える恵方買うに決まってる
今年の方位は南南東、全員直立か正座
無言で祈りながらひたすらに食べる
途中でやめるとか、祖父母の時代から
殴られるレベル、日本最重要のイベント
こういう気の物は、やらない理由がない
213ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:39:21.69ID:Fv/Gba0a0
痴呆巻?
214ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:39:48.57ID:bKWgTEkL0
どうしょう、家、買ってないわ。今日でないと意味ない?
215ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:39:48.60ID:4HFUfzqe0
スーパーで2000円の買ってきた
飲み会とか行くより安いしたまにはね
216ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:39:49.67ID:LEzvQCa/0
飲食店も恵方巻みたいにしゃべらずに完食するキャンペーンやればいい
217ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:40:05.32ID:mZ82LNGe0
バレンタインはチョコ
クリスマスはイチゴのホールケーキにケンタのフライドチキン
台風にはコロッケで今回の恵方巻きと

ほんと日本人はマスコミに踊らされやすいなw
218ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:40:20.73ID:LKmtMep70
>>207
訴えられとけゴミ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:40:29.99ID:ewlRm3b90
関東以北には馴染まない
押し付けヤメロ!
220ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:40:53.91ID:3TlTULj90
日本の伝統行事を否定されたら気分悪いよね
ケチ付けてる人はそれが狙いなのかな
221ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:41:01.95ID:bKWgTEkL0
明日でもまだ売ってるかな?
222ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:41:03.52ID:cNVFPeqx0
>>212
「笑いながら」食べること
223ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:41:16.83ID:YlUl/mO90
また多量廃棄するのか
224ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:41:51.97ID:Lzi5PxBH0
銚子丸で毎年買ってる海鮮恵方巻き(¥780)が売り切れですって言われて、仕方なくプレミアム(¥1,980)とかいうの買ってきた
海鮮でさえ美味いのにどんだけ美味いんだろうか
225ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:41:54.06ID:BTeOJhyM0
恵方の太巻きは切ってはいけない
運を切る、不吉な事、どうしてもなら
のりを小さくして、小さく巻く
完成した太巻きは絶対に包丁で切ってはいけない
切ったものを買ってもいけない、太巻きのまま運を食べる
226ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:42:37.32ID:1e7V8Nam0
ご飯きつきつにして1000円で売るw
227ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:43:16.81ID:xQJzwAXh0
大坂から東京に移り住んだ当初は
恵方巻を売ってる店を探すのに苦労したが
今はどこでも売っててありがたい
だからみんなにそれぞれ自分の年齢分の本数をたべてもらいたい
228ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:43:25.28ID:8flWnig60
普通に切って大丈夫だから
229ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:43:34.08ID:cNVFPeqx0
「作られた伝統」「くだらない」組が世間の流れを見て反省してスーパーに向かう時間帯
230ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:43:58.22ID:LKmtMep70
>>220
日本人じゃないんじゃね?そいつら
231ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:44:16.46ID:lzYKC/300
伝統的な行事だからな、うちは国家を流しながら一族全員で満面の笑みを浮かべながら食べてるよ
勿論一万を超える高級恵方巻きな
もはや買わないやつは非国民だろ
232ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:44:34.65ID:bKWgTEkL0
某スーパーに勤務してた時は裏側のいい加減な作り方見てるからな、高いお金出してまで買いたい物でもないんだよな。当時は従業員義務として嬉しそうな顔して買ってやったけどな
233ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:45:03.04ID:WDt7dYpN0
>>220
日本と言うかもとは遊郭の遊び。
遊女に海苔巻きくわえさせて面白がってたのよ。
234ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:45:18.94ID:LKmtMep70
>>231
誤字入れちゃせっかくの釣りも台無しだな
235ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:45:22.85ID:kL7LnwKU0
>>196
たぶん明日も売る 
236ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:45:48.23ID:CfX3Aup60
ちんぽねぶるように舌先でチロチロしながら食べるのが正統派だろ?お座敷芸だもんな
237ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:45:56.61ID:mfQZY34g0
売り切れてるんだけどあまり作ってないのかな
238ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:46:11.20ID:eazfZ7Y20
お前ら何本くわえこんだ?
239ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:46:17.54ID:bKWgTEkL0
1年で1番、原価かからず利益を得られるキャンペーン
240ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:46:22.15ID:KVUnhQMH0
セブンイレブンに踊らされて恥ずかしくないの?
241ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:46:25.19ID:MTcyJca80
スーパーで、嘘かほんとかわからなくても今日は日本のどこそこで縁起を担いで〇〇を食べる日なんです
みたいな紹介で「安いのが置いてあったら」買っちゃうと思う
地域カンケーないわ

便乗にしか見えないどこから出てきたのかもわかねえ夏の恵方巻きは、高いし、そもそも予約はあっても当日販売で置いてないよな
242ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:46:26.30ID:jiJQ0ec+0
>>227
どこでも売ってるやんと思ったら
切ってないのなんか売ってなかったのね
むーん寿司屋で注文か作るかみたいな世界か

年齢は豆やろ!
243ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:47:13.22ID:O4ehIoxN0
うまかったー
国民的行事だね
244ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:47:21.55ID:lzYKC/300
>>240
非国民かな?
陰茎に見立てて子宝祈願をする日本の美しいイベントだろうが
245ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:47:27.40ID:8F+wvzv60
恵方巻は投げた後の片付けが大変なんだよな
246ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:47:50.17ID:BTeOJhyM0
ちゃんとやりたいなら、まず家中の窓は開ける
そして恵方の前に、豆はまく、普通に鬼は外、福は内をやる
おわってから、その家の中心の部屋に家族があつまり
恵方に全員が向かう、無言で1本食べきる
そして、神棚などがあれば、一礼、挨拶を行う
そこまでが普通の家の儀式
247ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:47:54.05ID:bKWgTEkL0
従業員は買う、は、当たり前の世界
248ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:48:09.96ID:OuuKDImD0
例年ならアホくさってなるけど今年はコロナでつまんないからね
どうでもいいから楽しく食べればいい
249ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:48:10.06ID:wPNL+57x0
馬鹿な関西かぶれ
アフォ!
250ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:48:14.55ID:wHl/9fDT0
本場の売女はじゅっぽじゅっぽしながら食べるの?
251ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:48:42.23ID:Rz4Y6lP00
恵方巻大してうまくないとか言ってる奴は切って食ってみ
切るとかなりうまいぞ
252ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:48:46.04ID:cNVFPeqx0
>>240
早くスーパー行け
最近は半額シールを張らずに引っ込める
253ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:49:10.40ID:eBJoIYx00
PL法的には「よく噛んでお食べください」とかラベル貼らないといかんのか?
254ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:49:57.13ID:5cUHZ0ZK0
値引きしてももちろん買わない
255ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:50:02.23ID:GHvfu3gu0
お寿司工場今日ぐらいから
初午のいなり寿司の生産が増えはじめてる
スーパーからの注文の割にひとが少ないので結構時間かかってた
256ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:50:06.02ID:3TlTULj90
最初はスーパーのイベントでもいいんだよ
それが家族で楽しめて季節感を感じれるものなら毎年やりたくなる
257ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:50:10.76ID:bKWgTEkL0
じゃあ今日は買わない。明日、高級素材を買って自分で作るわ
258ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:50:14.94ID:VTJcoR2S0
近所のスーパーで恵方巻きを買おうかと思ったけど、同じ値段の弁当の方がどう考えてもコスパがいいから弁当を買ってきたわ
ただの巻き寿司で600円とかアホか
259ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:50:18.14ID:xQJzwAXh0
ボジョレーヌーヴォーほど悪徳じゃないし
人が作ったもんじゃない伝統なんてないしな
260ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:50:24.28ID:l+SdX9Fn0
6歳の娘が恵方巻を横に咥えてウ〜ウ〜言って離さない
はしたないから注意すると8歳の長男が妹をかばって包丁で俺を切り付けてきやがる
261ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:51:07.88ID:QM/etC4/0
本物生ゴミ
いくらコストをかけても不味い
それが恵方巻
262ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:51:19.97ID:2B6wts3y0
長さ違いでショート、ミディアム、ロングと置いてそれぞれの主婦がどれを買うか。ロングは多めにご用意
263ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:51:43.33ID:I8eyPxOm0
>>1-3 >>1000
新型コロナに感染しないために
この冬はワクチンが届く最後の正念場です。後遺症を抱える人生か、そうではない人生かの分かれ道になります。
・風邪の症状がある場合、“絶対”に外に出ない
→今年は風邪とインフルエンザの患者が少ない為、新型コロナの可能性が高いです。また風邪の場合でも、体が弱り新型コロナに感染しやすい状態です。
・防塵マスク(DS2やN95規格以上) 1人2個
→空気感染や飛沫感染に効果あり。使用時間が書いてありますが息が吸えなくなるまで利用可能です。(1枚で1ヶ月以上、一枚200円〜300円なのでコスパも良いです)
2回目以降は必ず使用前にエタノールで消毒後、表裏各1時間ほど日光に当てて殺菌しましょう。
弁がついているタイプは感染拡大を防ぐ効果はないのでご注意ください。
・密閉ゴーグル 1人1個
→空気感染や飛沫感染、接触感染に効果あり。
・耳栓 1人1個
→空気感染や飛沫感染、接触感染に効果あり
・手洗いやシャワー、お風呂。
→接触感染に効果あり
・外でトイレを使わない
→粉塵感染に効果あり
・普段会わない人に近づかない
→普段会わない人と会ってしまう為感染が起きます。
・食料を備蓄 1ヶ月分
→風邪になった場合外出する必要がなくなります。感染者も家の食料が無くなったらスーパーを利用します。すれ違ったら感染しますので注意ください。
短時間で大量に買うことをお勧めします。
・オゾン装置、プラズマクラスターの設置
→空気中のコロナウィルスを殺します。オゾン装置は高濃度であれば衣服の除菌や空間除菌にも使えます。オゾンはバスや電車、屋内施設の消毒に向いています。
・加湿器の設置
→空気中に舞うコロナウィルスを減らします。
・エタノール
→手に付着したコロナウィルスを殺します。
・外食をしない。
→空気感染や飛沫感染を防ぎます。
・移動手段は車やバイク、自転車
→空気感染や飛沫感染を防ぎます。車は感染者の隔離部屋として使えます。
・スーパーは混雑時を避ける
→空気感染や飛沫感染を防ぎます。
・コロナ患者(疑惑も含む)が自宅、会社で発生した場合の訓練を行う
→会社の場合、遅かれ早かれ感染者はでます。自宅で感染者が出た場合は生活が一変します。
出てから慌てても感染するだけです。消毒方法と感染者の隔離方法を決めましょう。
・スマホの除菌
→接触感染に効果あり
・普段外出している人とは合わない、会話を控える
→この時期に外出している人は極めて感染リスクが高く、コロナに対する危機感もないので近くこと自体危険です。
・体温測定器 1世帯1個
→体温が37.2度越えてる場合、コロナの可能性あり。毎日計りましょう。
・血中酸素濃度計(パルスオキシメーター) 1世帯1個(※有れば良い程度です。
→指を20度以上に温めて利用ください。
95%を切ってる場合、無症状でもコロナに感染してる可能性があります。自身を出来るだけ隔離してください。
90%切ってた場合、無症状でも高確率でコロナです。保健所に電話ください。
毎日計ることで、自分や家族、多くの日本人の健康を守ることができます。
※100%でもコロナに感染してる可能性は十分あります。風邪の症状がある際は“絶対”に外に出ないでください。yt
264ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:52:11.34ID:bKWgTEkL0
飯モリモリ
265ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:52:17.15ID:GZPlt3la0
コンビニの店前で呼び込みというか売り込みやってたな
痛々しいから買ってやりたくても前歯ガタガタなので切ってない太巻きなんてムリ
266ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:52:28.39ID:KVhyEGJ60
妻が作るのが旨い
準備は大変だとは思うけど、毎年作ってくれてる
有難い
267ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:52:35.87ID:GHvfu3gu0
お寿司工場の人は余った巻き寿司食い放題
毎日ご飯も食堂に5`ぐらいは置いてあるのでおかずだけ持っていけばいい
268ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:52:37.54ID:kcAwswEC0
英語ではなんて言うの?ディルド?w
269ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:52:52.05ID:6gzQuRzG0
工作員、どうせやるなら
もう少し考えて工作しろよ
金採ってるプロだろ
270ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:53:28.50ID:JUMlF+Qc0
どうせ、2月8月は不毛の地と言われてるぐらい不毛だからなんとかイベントで生きて行こうとする魂胆が丸見え。
だったら売名と言えばいいのに。
271ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:53:31.82ID:ETEnDX+N0
スーパーで売り切れてた
去年より多めに入荷したって言ってたのに
やはり140年に一度というのと疫病退散と黙食で需要が伸びたんやろな
272ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:54:00.13ID:zOl2flyX0
>>221
ゴミ箱にいっぱい入ってる
273ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:54:10.23ID:O4ehIoxN0
スーパーの在庫が少なくて店員に聞いたら去年より遥かに売れてるだと

お前ら敗北www
274ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:54:15.46ID:3TlTULj90
俺は別に巻き寿司じゃなくていい
子供と盛り上がって子供の笑顔が見たいだけ
275ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:54:24.27ID:cNVFPeqx0
今10本目
年齢までまだまだ遠い
276ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:54:25.67ID:QM/etC4/0
>>270
金にならなくて不毛?そこに春節があるじゃろ?
277ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:54:48.92ID:mfQZY34g0
疫病退散と巣籠りがマッチしたのか
278ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:55:23.37ID:bKWgTEkL0
買いそびれたから、明日は回転寿司で、旨い物、食べよう
279ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:55:32.16ID:BTeOJhyM0
恵方をやってる家庭を見れば
コロナも少ないし、成功者も多い
仕事もできる人が多い、全て恵方のおかげ
方位という地球の運気を全て取り込んでる証拠
グレートサムシングがいる証拠
やるのは当たり前
280ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:56:38.51ID:GHvfu3gu0
毎月5〜7日はコロナノックアウトデーにして巻き寿司食えばええねん
281ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:56:45.00ID:x6mdv3dW0
18時頃に買いに行ったら、毎年アホみたいに売れ残ってるのに買えなかった近所のコープ
コンビニに行ったが、最初のファミマでは見あたらず。セブンは1店目で小サイズしか無く、2店目は中サイズが有ったのでこれで妥協
282ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:56:58.28ID:FCukXNfW0
>>275
20000円か
283ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:56:59.89ID:ETEnDX+N0
>>279
5にいる間にどんどん売り切れるぞ
さっさと買いに行け
284ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:57:03.44ID:QM/etC4/0
新鮮なマグロも海老もいくらも蟹でさえも生ゴミに変えてしまう恵方巻
生ゴミ製造機
285ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:57:21.69ID:3TlTULj90
逆にアンチの人は子供が食べたい言ったら何と言って否定してるんだろ
あんなものはウソだ!とか言ってんのかな
子供かわいそうだな
286ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:57:25.73ID:m7kxuslU0
嫁さんがスーパーの惣菜勤務だけど今帰宅。
ヤッパリ今年は単価高いのが売れてたらしい。
287ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:57:31.78ID:LkiN4JbS0
700円の二つ買ってきてそれぞれ八等分にして家族四人で食べました
288ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:57:55.22ID:DeHU/Pt+0
今日節分だって知らなくて、途中で知ってスーパー寄ったらごった返してた…
めんどくさいから海苔だけ買って、家にあるパックご飯にレモン汁かけて
冷蔵庫に豚肉と水菜いためたので自作した
市販のやつって苦手な具が入ってるから自分で作ったほうが安上がりな上に
好きな具にできるからいいね
289ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:58:12.60ID:O4ehIoxN0
>>285
想像したら笑えるwww


まぁアンチは独身ワンルーム卑屈おじさんだけどねw
290ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:58:27.42ID:/XbbjgJS0
まーだフェラ巻きやってるのか
291ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:58:56.60ID:P3sg6nk70
124年ぶりに2月2日が節分で次は生きてるうちは無いと思ってたら次は4年後また2月2日が節分なんだな
訳わからん
292ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:59:16.23ID:kHNAxAML0
>>205
クリスマスケーキは保存できるからなぁ
あれ1ヶ月前から作り続けてるから
それ知ってからケーキ食わなくなったけどw
293ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:59:22.81ID:9ADTIZZG0
http://ipqwww.shufoo.net/c/2021/01/28/c/8620714136912/index/img/chirashi.pdf?shopId=3746&;chirashiId=8620714136912
高いのもあれば、お手頃もあるな。さて、どれにするかなぁ
294ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:59:29.42ID:pox6ux840
>>276
295ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:59:58.58ID:cNVFPeqx0
経済が回り、悪霊が退散する
コロナ対策として100点の恵方巻
年齢本数買って来いよ
296ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:00:01.22ID:FCukXNfW0
>>287
巻き寿司の正しい食べ方だな
作った人も喜ぶよ
297ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:00:18.99ID:2B6wts3y0
どれだけ抑制しても、40代主婦あたりには人気出てしまう問題
298ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:00:35.52ID:DeHU/Pt+0
>>291
あ、そうだったんだ
節分明日じゃないの?って思ってたけどなんで今年は今日なの?
てか、2/2でも節分になるのはなんでなん?
299ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:00:51.77ID:nEteiIkv0
鰻&アボカドうんめーーー!!!
ビールがすすむすすむ。
このこのごり押しは良いごり押し。
300ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:00:57.96ID:Aq2xEPUG0
あほくさい
301ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:01:13.94ID:jFVtPnQp0
>>275
0歳児以外達成できんと思う
302ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:01:14.08ID:BTeOJhyM0
これべつに自宅で作ってる家なら
それで十分だし、中身も決まってない
ブーム前はホントに質素でかんぴょう巻きとか
それでも十分、こういうものはやる事に意味がある
海鮮とかのほうが邪道だろ
303ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:02:26.28ID:LKmtMep70
>>285
子供や家族がいたらもっと客観的で冷静なレスが出来るよ
いるわけないじゃんw
304ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:02:58.82ID:cNVFPeqx0
>>298
地球と太陽の関係でまれにそうなる
305ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:03:08.19ID:BEz1gt3E0
>>120
ニワカやなあ
306ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:03:35.22ID:FCukXNfW0
節分の食卓
 巻き寿司(もちろん切ってあるもの)
 鰯の煮付け
 煮豆

これが正しい日本の家庭
307ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:03:53.19ID:svbd4gwg0
先週見たニュースで 恵方巻がカットされてた。
たんなる太巻きじゃん! それなら食えるよ。

ってことで カットされてない恵方巻 カットして太巻きとして食った。

恵方巻が下品で不味そうで拒否感あるけど
最近の豪華な恵方巻 ちゃんとかっとして太巻きにするとおいしいんだよ。
一本食いはまずいけどw
308ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:04:27.64ID:DTrnOqMk0
去年まではそんなに人気なかったのに
さっき、モールの2店舗に大行列
できてて、びっくりした。
これもコロナの影響?
太巻きって晩御飯にもっとも向いてない料理だと思うんだけど。
309ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:04:42.93ID:m7kxuslU0
>>302
単価上げたい店側と手抜きしたい主婦。
そして飯と晩酌を兼ねたいご主人。
310ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:05:12.49ID:LA5wM6Qn0
イオンで人だかりが出来てて飛ぶように売れてた。
作ってる人がちょっとかわいそうだった
何でチ〇コ巻きなんかが流行ってんだよ
311ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:05:23.82ID:RlQRr6oJ0
太巻高野豆腐入りの具沢山好きだが廃棄とかは出過ぎないようにやって欲しいな
普通に切って食べるけど
312ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:05:29.46ID:YlszZa4f0
>>300
君って人生損するタイプやで?
美味しいし、種類たくさん出るし、自分で作っても楽しいし、悪いこと一切無いやん。
313ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:06:03.78ID:r/PVSIi70
売れ残った恵方巻を半額で買おうと思ってたらもう売り切れてたよ
今年は量を減らしたのかな
314ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:06:16.54ID:svbd4gwg0
>>302
自宅で作ってた家なんてないw

関西の卑猥な店でむりやり女に食わせて喜んだ下品なものを 
マスコミとスーパーが無理やり風習として作り上げたものだからw

そして「料理作らなくていい日・片付けもしなくていい日」として主婦が
騙されてないふりしつつのっかってるだけの話だよ。
315ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:07:02.95ID:LQV6gmhP0
もう半額でも高すぎ
316ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:07:22.35ID:LKmtMep70
>>314
どんだけ捏造を広めようとしても無理無理w
317ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:07:58.59ID:5h945e2q0
方角固定で黙って食べるってお母さんにとっては嬉しい。久々に静かな食事できた!
318ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:08:08.07ID:r7ijhPvZ0
>>285
自分が嫌いでも子供が食いたい言ったら食わせてあげるに決まってんだろ
その程度も分からん辺り子なしどころか童貞臭が凄い
319ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:08:16.88ID:txPaT9TY0
あほくさいし買わないと思ってても、そういうことに楽しめる人は得してるかもしれんな
でも無駄にたけぇよ
320ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:08:39.84ID:zOl2flyX0
>>227
20本食うの大変だわ
321ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:08:50.61ID:DTrnOqMk0
>>292
作り置きはしませんっていう
誠実な店だと、22日から25日くらいまで、睡眠時間3時間、
食事は厨房の片隅で、仕事はずっと立ちっぱなし、風呂も入らず顔も歯も磨きません、
という中々激しい状況になる。
322ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:09:21.10ID:RlQRr6oJ0
>>297
太巻や稲荷寿司が好きになって来る年齢なのかね
飯のメニューが楽に決まるのも良いんだろう
323ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:09:33.56ID:/8UvkVs10
>>314
毎年作ってたよ巻き寿司なんか普通の晩ご飯じゃないだけで難しくない
母や祖母との大事な思い出だ
おかしな説だけ飛びつく言い方も誰よりも下品ななのはお前だろ
324ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:09:55.87ID:svbd4gwg0
>>306
昭和の食卓では イワシの塩焼きだけだったな・・・

恵方巻の一本食いはホンっと気持ち悪いけど まぁ豪華になっただけましか。
325ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:10:04.63ID:ZL0D1vHO0
100円でかうよ
326ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:11:20.99ID:5OzDsHz80
経営者や従業員の自爆営業がないならいいんじゃないか
327ネトサポハンター
2021/02/02(火) 19:11:29.64ID:0DEuUr1C0
そういや昨日ウナギの蒲焼きが600円で売ってって買ったんだよな
アボカド常備だし丼にして食うか?

明日になるけどもw
今日は麻婆豆腐
328ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:11:45.01ID:VVmGpHs1O
>>299
邪道だ!
329ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:13:35.69ID:TjrS8ioI0
夕食の食材をイオンに買いに行ったら、恵方巻きの売り場が多くの人でごった返してて、こいつらヤバいと思って近付が無かったわ。
330ネトサポハンター
2021/02/02(火) 19:13:45.26ID:0DEuUr1C0
>>315
元々倍値で売ってるからな
半額にして定価くらい
331ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:14:03.96ID:nEteiIkv0
>>328
色々あるのよ。ちな鰻とアボカドのは「ドラゴンロール」って言うねんで。甘だれと青のりを振るねん。最高やで?
332ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:14:37.24ID:keMbR0cc0
去年から廃棄減らす為に量減らしてる
この時間だと売り切れてる所も多い
333ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:14:53.90ID:GHvfu3gu0
恵方巻きのキュウリカット種取りの姉ちゃん
この時期は自宅帰らへんらしい
334ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:15:55.44ID:xA6lpesN0
半額乞食いけそう?
335ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:15:56.16ID:RlQRr6oJ0
吸物用意して、切ってゆっくり食べるわな
海苔が意外に危ないしな
336ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:16:01.48ID:xGQJq6gX0
買うとなると結局のところ美味い太巻きは高いし安いのは苦行でしかない
あいだを取って太巻きはやめにするとういう選択肢になる
337ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:16:21.29ID:hAL8G4R80
>>329
ほとんどが騙されやすい40代のおばさん
338ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:16:41.79ID:M+fTYRrz0
恵方巻き売ってねぇじゃん
寿司屋閉まりまくってるし
339ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:16:46.74ID:svbd4gwg0
>>328
邪道も何も 40年前に話題に案って 全国区になって30年程度の若い作られた風習なんだから
すきなもん食ったらいい。

今年は「カット済み恵方巻」うられるくらいなんだから どーでもいいんだよ。
「恵方むいて 黙って 一口で 食え」ってのが 拒否感ありすぎる下品な作られた風習なんだから
主婦が手抜きできてうまいもの食えればいいんだよ。
340ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:17:28.85ID:u3StAU/HO
今年は恵方巻きが細く短くなってて助かった
寒いのに冷えたでかい恵方巻き食べるの億劫やったんや
341ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:17:58.07ID:8sT5HRN60
節分に恵方巻き年齢分食べるとか
それ勘違いやで
豆や豆
342ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:18:04.30ID:yHY/xmnd0
高いしよう買わんわ
343ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:18:11.21ID:svbd4gwg0
>>337
騙されてるのは知ってて だまされててないふりしてるんだよw
「主婦が楽できる日」

幸せな嘘なんだよ。もう30年以上続いてる。
344ネトサポハンター
2021/02/02(火) 19:18:17.25ID:0DEuUr1C0
どうせ寿司買うなら
寿司として成立してるちゃんとしたのを買え

ボッタクリゾーンの1000円とかに手を出すな
345ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:18:35.92ID:Vkrr34R80
安くていいなと思って500円の買ってきたら、魚が入ってなくてゴボウとか入ってた
不景気なんだな
346ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:18:45.46ID:hAL8G4R80
>>340
恵方巻き食べるのが仕事みたい
347ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:19:39.73ID:u3StAU/HO
地元のスーパーは三年くらい前から
これくらいの時間にはほぼ売れ残りがないようにつくってる
どれだけつくったら売り切れるってわかってるスーパーすごい
348ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:20:06.05ID:IZ/gUejl0
何が1000円だよ

このステマ野郎がw
349ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:20:35.90ID:+MQYcWiD0
玉子、きゅうり、イクラで
350ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:20:42.42ID:hAL8G4R80
>>343
今の時代主婦なんて絶滅危惧種だよ
351ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:21:01.77ID:1IkbUBST0
>>1 1000円以上する太巻き、鬼すぎるw
352ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:21:09.79ID:FCukXNfW0
>>343
ぼったくられてるのにな
亭主の稼ぎをドブに捨てる馬鹿女どもが
353ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:21:11.38ID:9J8GMYeE0
20年くらい前に
東京に住んでる友人(東北出身)とコンビニに行ったところ
恵方巻販売中の宣伝やってて大阪ではこういうのがあるんだよと言っても
友人はなんだよそんなの知らねえよwと言ってたなあ
354ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:21:30.13ID:wCL4ZF3A0
日本人ってほんと単純だよな
355ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:21:39.80ID:uXFY50Sf0
1本がでかいけどなんだか全部食えてしまう
356ネトサポハンター
2021/02/02(火) 19:21:53.39ID:0DEuUr1C0
>>347

というより、バイトに買い取らせる前提の入荷するセブンがおかしいんやで
357ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:22:50.60ID:1GewyBIS0
>>1
明日になれば8割引だからね
358ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:23:43.45ID:pfKKNp360
恵方神のお祝いと、節分は別で
恵方神のほうは旧正月でもともとはオセチ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:24:30.98ID:DELLZgQF0
10万円給付なんて全然いらなそうだなw
360ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:26:28.23ID:hAL8G4R80
>>357
スーパーで8割引きって見たことない
361ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:26:38.57ID:rNrpUX5h0
今日家族5人で7本の恵方巻で5000円、定休日で明日も近所の焼肉屋さんの恵方巻き2本2000円。結構な出費で笑える
362ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:28:40.16ID:aicVliZy0
業スーなら98円やのに
363ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:29:52.81ID:FCukXNfW0
>>358
そもそも恵方って24方位でやるんじゃね?
しかも巻き寿司食うんじゃなくてその方位の神社へ初詣(旧暦の正月だから)に行くんだろ
364ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:30:38.09ID:mu/3xbbz0
なんとさっき仕事帰りにセブンに寄ったら、恵方巻ミニという小さい奴が2本しか残っていなかった。
昔と違って計画的に生産しているのかね。
365ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:33:52.14ID:/Lr2vojH0
恵方はかなり昔からあるだろう
無いとか言うのは
やはり文化がない、地域と呼ばれても
仕方がない、真っ黒な醤油の地域だろう
親が節分とは、恵方とは
説明できない地域なんだろう
海苔巻きは切るもんじゃない
親から叱られる常識だけど
神事だから、ちゃんとしないと
366ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:34:06.05ID:h9lLLFiNO
>>324
何千円もする恵方巻き切らずに食べてる人はいないだろ。
恵方巻きは切ってはいけないって誰が言ってんの。
367ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:36:02.09ID:CtP+QwXa0
こんな地方の風習流行らせやがって
368ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:36:12.70ID:FCukXNfW0
>>365
ちゃんと恵方参りしろよな、明日
神社選びは24方位だからな、16方位で適当に選ぶんじゃねえぞ
369ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:36:18.52ID:pfKKNp360
いや旧正月のほうをオセチは用意してただろ
初詣は神社へ、恵方神=正月神=どんとさんを迎えに行き、家に祝う
そのときのお供えものがオセチ
370ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:37:20.63ID:LTmUDJYM0
思いっきり明日と勘違いしてたわw
371ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:37:53.54ID:Ax+6PJjo0
仕事帰りにスーパー2軒回って売り切れ、1軒電話で聞いて売り切れ、寿司屋に邸電話して売り切れだった。18時過ぎ。
ローソン寄ったら少し残ってたから買って帰ったよ
今年はコロナの影響や去年の政府のお達しでどこも早く売り切れてるね
372ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:38:04.05ID:pfKKNp360
旧正月もオセチは用意してただろ
初詣は神社へ、恵方神=正月神=どんとさんを迎えに行って家で祝う
そのお供えものがオセチ
もともと古来から祝ってたが、太巻き寿司になったのは手抜きかと
沖縄の正月祝はちゃんとしてるかんじ
373ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:38:04.62ID:XNPc5y+I0
>>1
どこの馬鹿がこんないい加減な値段つけたんだよ!

具に見合ってないだろタコが!
374ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:38:06.32ID:FCukXNfW0
>>370
明日は立春
375ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:38:57.31ID:SZXaLroS0
>>354
バカだよね
376ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:38:58.91ID:EsW5wUan0
>>15
それでいいんだと思うよ、ゴリ押しする方が異常

昔からなんとなく楽しんできたイベントを謎のゴリ押しされたあげく毎度毎度嘲笑されるのは正直勘弁して欲しいわ
377ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:39:27.03ID:EsW5wUan0
>>24
太巻きのまるかぶり
378ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:39:27.39ID:TuH5K2sV0
明日2/3は稲荷神社の初午
初午稲荷のいなり寿司を食べる日
379ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:39:34.33ID:z/WjzLlR0
今日出かけた先で山盛りに陳列してある恵方巻き見てると、明日には捨てられるんだよなーと感じて

日本は食料を無駄にしてるよなーって思う
380ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:40:55.74ID:+MQYcWiD0
>>361
宅配ピザ注文したくらいだな
381ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:41:05.86ID:xhfggd6n0
巻き寿司一本に1000円も出せるか
382ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:41:12.94ID:svbd4gwg0
>>360
店次第。
うちの近所の12時閉店の店は9時10%引きから始まって
22:30で75%引きになって ほぼ完売する。
383ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:41:50.64ID:IZ/gUejl0
>>354
だから捏造ブームが仕事の電通がウハウハなんだよw
384ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:43:06.05ID:pfKKNp360
沖縄には正月が3つある!! 沖縄の人は知っているが、県外の人は知らない沖縄の正月

沖縄には3回お正月があるのをご存じですか? 1月1日と旧暦の正月、そして「あの世(ウチナーグチで「グソー」)」の正月です。
沖縄の風習と深く結びついた3つの正月についてご紹介します。

正月料理は豚肉料理―新暦の正月
一つ目はもちろん、日本本土と同じ新暦の1月1日。大みそかには沖縄そばの年越しそばを食べ、年が明けると、各家庭には年賀状が届き、子どもたちにはお年玉をあげます。

各地でさまざまな伝統行事―旧正月
二つ目の正月は旧暦1月1日。毎年日付が変わるので、旧暦や沖縄独特の行事が記されたカレンダーで確認する人が多くいます。
新暦の正月が主流を占める沖縄ですが、旧暦の行事も色濃く残っており、旧正月の日は各地でさまざまな伝統行事があります。

例えば、粟国島では大みそかに各家庭へ塩を売り、踊りをささげる「マースヤー」という行事をします。
「神の島」として知られる南城市の久高島でも1年の健康祈願を行う「シャクトゥイ」が行われます。島はこの日、多くの出身者が帰省しにぎやかになります。
月の満ち欠けを基にした旧暦は、海との関係も深い。海人の町・糸満市は旧正月を盛大に祝います。糸満漁港では停泊している漁船に大漁旗が掲げられ、1年の豊漁を願います。
地域によっては旧正月にお年玉をあげるところもあり、それらの地域ではこの時期までお年玉袋が売られています。

あの世の正月―十六日祭
そして三つ目は旧暦の1月16日。沖縄では「ジュウルクニチー(十六日祭)」と呼ばれています。この日はなんと!あの世(ウチナーグチでは「グソー」)の正月です。
お墓の前に親戚が集まり、豚肉料理やかまぼこ、豆腐などを詰めた重箱を備え、先祖供養します。宮古島地方や八重山地方では最も大きな行事で、この日は多くの人が里帰りします。
沖縄本島に住む宮古、八重山出身者は那覇市の三重城でそれぞれの出身離島に向かって供え物を並べ、先祖へ祈りをささげます。

三つの正月はそれぞれに意味があり、どれも大事な日です。日本風の新暦、古くからの伝統の旧正月。
そして先祖を供養し、共に新年を祝う十六日祭。三つの正月からは、いろんな文化を取り入れながらも古い文化、先祖や自分たちのアイデンティティーを大事にする沖縄らしさがよく見えてきます。
https://ryukyushimpo.jp/style/article/entry-442654.html
385ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:43:07.93ID:EsW5wUan0
>>379
今年はウチの近所は入荷控え目でほぼほぼ売り切れてたけどなぁ
一昨年だかその前だかは吐き気がするレベルのヤバさでヨーカドー上層部お腹こわせば良いのにって思ったが
386ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:43:10.26ID:LXB7JqkX0
スーパーで400円くらいのを買ってさっき半分食った
387ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:43:22.22ID:O4ehIoxN0
今イオン行ったら売り切れてた
店員に詰めたら今年は増やしたのにそれ以上に売れただとw

恵方巻き流行りすぎだろw
388ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:43:43.32ID:GwfWcneL0
すっかり定着したな恵方巻
389ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:44:49.20ID:EsW5wUan0
>>388
しなくていいんだけどなぁ…
390ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:44:53.57ID:fO+Z/W+UO
>>313
同じく。無かった
2000円のビーフ巻きは残ってたけど。値下げもしてないし 高すぎてやめた
391ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:45:13.41ID:s6DPXtPp0
恵方巻きなんて興味がないけどお惣菜コーナーが巻き寿司だらけだったのでサラダ巻きを買ってきた@498円
392ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:45:55.02ID:mZ82LNGe0
もうアチコチ売り切れで四件目でようやく買えた
これから頂き
393ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:46:10.21ID:8sT5HRN60
鰯の丸焼き苦すぎるな
こんなん白飯のおかずにもならんし子供の食べれんわ
完全に酒のアテ
魚界でも最弱候補や鰯
394ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:47:26.38ID:EsW5wUan0
海鮮巻が売り切れるのは想定内だが田舎巻まで売り切れ寸前だったのは想定外だった
クリームチーズスモークサーモン巻がダダ余りは想定内中の想定内中
395ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:48:08.35ID:O4ehIoxN0
どこも売り切れっぽい
スーパーヘタクソだなぁw

機会損失だ
396ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:48:27.24ID:/Lr2vojH0
恵方に文句言うのて
結局、都が千年ない
自信がないから
自分の文化歴史に自信がないから
自分の一族の伝統をやればいいと
思う
397ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:48:40.35ID:mZ82LNGe0
>>313
従業員へのノルマや廃棄とか問題になってたしな
398ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:49:19.19ID:wws1ck3M0
多すぎるから
399ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:49:22.63ID:m7kxuslU0
>>393
メキシコ産じゃないか?今年はうちも買わなかった。
400ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:49:34.48ID:l21Amxa20
おい!今年は生産しぼりすぎ!
売ってないんだが?!
401ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:50:26.11ID:EYulc4HM0
「鬼は外」が排外主義に繋がるからと創価がゴリ押し始めたフェラ巻き
ポリコレによる文化破壊
402ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:50:34.03ID:svbd4gwg0
>>393
昭和のときはそうだったな。節分嫌いだった。
イワシの丸焼きと 乾燥大豆年齢分食わされるとか地獄の日だった。
403ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:50:49.06ID:O4ehIoxN0
何がフードロスだ
恵方巻在庫無さすぎ問題だわ
404ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:50:59.39ID:Bo8+FHLh0
売れ行き好調だって
よかったね!!


スーパーなどで恵方巻きの販売好調 各店で恵方巻きの予約が30%増で推移

「単価の高い商品も予約が入っており、節分当日は夕方くらいに売り切れそう」

恵方巻き 持ち帰り需要倍増で大忙し

恵方巻き今年は“プチ贅沢” 巣ごもりで販売好調

予約4割増、プチぜいたく恵方巻き好調 そごう大宮も2割増

今年の恵方巻き…単価高め&ネット予約が好調 

恵方巻きは売り上げ↑ ドライブスルーで接触回避も

「予約だけで目標額にいってしまうような経験したことのない予約状況。
いままで注文されていなかった客も注文していただいていると実感している」
405ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:51:18.15ID:DTBLXBiX0
関東のスーパーって恵方巻なんか売ってるのか
関西だけだと思ってたわ
406ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:51:59.33ID:EsW5wUan0
手巻き寿司キットが18時時点で売り切れてたのは、予想以上に売れたのか入荷を絞ったのか微妙だ

つーかなんで元関西人以外まで探し歩く勢いで太巻きに殺到してるんだよ、なきゃないでいいだろうがw
407ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:53:00.37ID:O4ehIoxN0
>>406
店員に聞いたけど去年より仕入れ増やしたのに瞬殺だと
フードロスとか騒ぐ奴のせいで恵方巻難民が大量発生してる
408ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:54:12.85ID:DzNd8yZw0
>>405
関東系のセブンイレブンが20年近く前に全国に広めたぞ
何をいまさら
409ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:54:30.83ID:GZG1nEN60
>>275
死ぬぞ(´・ω・`)
410ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:54:43.93ID:svbd4gwg0
>>405
もともとセブンイレブンのごり押しイベント
セブンに地域の客全部取られるくらいなら捏造イベントに乗っかれ!
というか セブン系列のスーパーがあるんだから そこは最初期から当然恵方巻売り出す。
411ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:55:08.05ID:/CZgB0gj0
恵方巻き、ボジョレー・ヌーボー、ハロウィンの3馬鹿
412ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:55:08.39ID:otOY4GBx0
ゴリ押し来ましたよー
今年は千円以上のやつを買ってほしいんだね
どうせまた芸能人に頬張らせるんだろ
413ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:56:19.41ID:sRVcrfI50
喉に突っかかるからぶった切りました(^^)
414ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:56:19.82ID:+MQYcWiD0
宣伝したらゴリ押しって嫌なら見るなよ
415ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:56:41.61ID:KOCbo6GP0
うちには恵方巻なんか食う文化はない
416ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:56:49.40ID:m7kxuslU0
>>397
廃棄ロスは店側にも大問題なんよな。廃棄ロスが5%とか取り返すにも半月掛かる。
寿司とか暫く売れないし、炊き込みご飯とかで売上より粗利益。
担当者にもアタマ痛い行事。
417ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:57:01.53ID:GZG1nEN60
去年6時過ぎに行って高いの数本しか残ってなかったから
今年は昼過ぎに行った
余裕で買えたけど客みんなハックをかごに入れれて
夕方になる前に売切れるんじゃないかって勢いだった
補充するったって限られてるだろうし
418ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:57:11.18ID:TIpmIgMT0
ニワカが食べるもの
419ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:57:29.61ID:Z0pnqQOY0
こういうとっかんで製造したような海苔巻きとか要らないでしょ
鰯でも食えよ
420ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:57:32.72ID:lpX8kN9L0
>>12

たまに食うと美味い
421ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:57:41.61ID:5y+q76Hr0
今年は禰󐄀豆子ふうにかぶりつくわ
422ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:57:42.81ID:n8gcqwPJ0
季節ものじゃなく定番商品にして欲しい
すぐに食べられてボリュームがあるから
急いでる時にすごい助かる
食器も必要ないし
423ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:59:23.08ID:xTjAnOZ30
>>421
今年みょうにハーフや中巻が充実してたのはそれやりたいキッズ狙いだったのか…
424ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:59:30.05ID:D4TONtpI0
まるかぶり寿司なんて下品な
物は食べません
425ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:00:16.17ID:+MQYcWiD0
>>422
コンビニおにぎりがあるぞ
426ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:00:53.96ID:YHx26ngB0
スーパーの人はまじで徹夜で巻くんだぞ
流行らない方が働いてる人は幸せ
427ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:01:31.33ID:GZG1nEN60
>>422
関西だと助六とか箱寿司とかあるけど
関東はないんかね
428ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:02:05.37ID:I61EWaLp0
恵方巻きスーパーに売ってなかったんだが
フードロス関係で自主規制か
429ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:02:53.43ID:l21Amxa20
のきなみ売り切れ
大変結構
430ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:03:35.50ID:0RKQHprA0
独りで食ってもつまらんから買わなかった
431ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:03:52.07ID:FXZpwidA0
飯買いにいったら恵方巻きしかなかったから帰ってきた

馬鹿馬鹿しい
432ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:04:10.61ID:cNVFPeqx0
>>428
どのスーパーも例年以上に売れて5時代には売り切れだってよ
433ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:04:32.47ID:RlrC73IF0
まさかの節分今日だった
434ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:05:10.00ID:Z0pnqQOY0
今日の晩飯は、
イカ入りキャベツニンジン玉ねぎ入り焼きそばつくったよ
鰹節と青のりと、アサヒドライとタカラチューハイユズ、何か引っかかったかやあ
明日の朝飯は、シャケと玉子焼きと納豆と海苔で考えてる、もしくは吉野家のすき鍋にするかなあ
435ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:05:33.90ID:cNVFPeqx0
>>431
恵方巻旨いんだから食えよ、伝統だし
436ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:05:58.67ID:mqc4ZWJx0
伊藤ハムのチーズカレーピザ食ってる
結構刺激的な辛さでうまいな
437ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:05:59.79ID:C+XKQD4n0
子どもが海鮮や昔ながらの巻き寿司は嫌がるので焼肉巻きとヒレカツ巻きを買ったがシツコイ、普通にサラダ巻きか何かにすれば良かった
438ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:06:07.56ID:oWNp3UXe0
ぜんぶ嘘なんだけどね
439ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:06:36.91ID:uXFY50Sf0
恵方巻食ったからってなんも良い事無いけどな!
440ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:08:08.09ID:lkmBfum80
おにぎりくらいのサイズのが2800円で売ってたから笑いながら帰った
441ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:09:38.65ID:Z0pnqQOY0
キャビアフォアグラ入りとかw
442ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:09:56.20ID:cNVFPeqx0
>>439
いいことばっかりだぞ
443ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:10:31.30ID:QAsz8FDi0
買う人いたのか。
444ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:11:59.57ID:rNrpUX5h0
>>380
高!と思ったけどL2枚か、、宅配ピザもよく考えたら贅沢だね
445ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:12:24.46ID:aYLg7Boc0
スーパーでは一本399円が飛ぶように売れてたわよw
446ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:12:31.10ID:yh9UG4ZS0
お昼頃、スーパー地下の寿司店に行ったら混雑すぎてめっちゃ密だったw
並んでるおばちゃん達ずっと会話してるし…。
447ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:13:24.14ID:sRVcrfI50
>>425
具が尋常じゃない
448ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:13:32.43ID:cNVFPeqx0
高級海鮮巻きなんて普段食えないんだから大晦日ぐらい奮発して食えよ
449ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:14:16.63ID:kLN1zSWb0
いま1600円のを、嫁が用意してたから食った
でかすぎ、無理して食ったが、ギャル曽根かと思ったぞ
450ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:16:00.47ID:F0o0q9Ux0
イトーヨーカドーと東急ストアに行ったら完売してたwwwww
定価で完売したのかwwww
コンビニでも店頭でテーブル売りしてたけど飛ぶように売れてたぞwwww
451ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:16:37.08ID:cNVFPeqx0
>>449
ほおばるポーズしたあとに切って食うものだぞ
452ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:17:44.15ID:cNVFPeqx0
>>450
スーパーで買えなかった難民がセブンに押し寄せている
453ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:19:15.45ID:Bu0dVPZR0
>>1
今年はなんか恵方巻きの在庫少なかった気がした
コンビニも、豆だけ売ってたよ
それか、恵方巻きは予約のみだったのかな?
スーパーのも、少なかった

恵方巻き文化に乗っかるつもりはなかったけど、節分のときは中身が豪華な海鮮巻きが、夕方の早い段階で半額になってたから、買ってたのだけど。
454ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:24:30.90ID:8sT5HRN60
このご時世に何やら150年振りとかなら
食わなアカンになるな
恵方巻きて巻き寿司やろ
無病息災バンザイ
455ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:24:44.33ID:OyviHbyg0
はま寿司  特上海鮮恵方巻
くら寿司   アマビエさん巻
かっぱ寿司 ローストビーフ恵方巻
スシロー   キンパ太巻
456ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:26:40.29ID:WctsJy6f0
>>453
ちがう。今年は入荷増やしてる
でも巣篭もり需要でとんでもなく売れた

おせちも軒並み完売で滅茶苦茶な事になってだんだよ
457ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:27:23.02ID:pfKKNp360
恵方神=正月神のお祝いは古来からの伝統行事なんだって
節分時になったのは、大阪商人が太巻き寿司を販売したときからかもしれないが
旧正月と節分はべつ
458ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:27:35.05ID:Q2c9dNxU0
寿司屋さんの1500円のと800円のくった
459ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:27:51.22ID:1BraqPx50
恵方巻食べた阿呆元総理は左巻き
460ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:30:46.78ID:cNVFPeqx0
例年の1.5倍ぐらい売れたらしいよ
461ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:31:32.20ID:vGTndUSZ0
買い物行くのなるべく減らしたいからこんなの買いに行かない。
462ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:33:13.49ID:g35xfeMV0
バカが買うもんだしいくら高くても良いな
463ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:33:20.83ID:cNVFPeqx0
あとはひな祭りまで行事なし
明日から一か月通常の飯
464ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:34:02.57ID:4kjxGqmk0
スーパー行ったら恵方巻売り場に行列出来てたよ
日本人ってなんですぐ流されるの?
465ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:34:10.81ID:m7kxuslU0
>>460
それだけ売れてロス無けりゃ良いなあ。
466ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:34:20.74ID:v0QtQwYq0
>>37
だから幸せになれないんだろ
467ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:34:53.68ID:fk27O2Nq0
恵方巻き何処も売り切れで売ってない。
西友、イオン、オーケー、カスミ、マルエツ、セブンイレブン、ファミマ全部売り切れって、恵方巻き難民になった。
468ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:35:31.56ID:Y3xElSlm0
>>10
お前の中だけな。
469ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:35:53.28ID:WctsJy6f0
マジでどこも売ってないw
470ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:36:21.69ID:kANGpZTC0
これを機に無くなりそうでよかった
471ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:36:25.01ID:MOYQRRpn0
ステマイレブンが広めてイオンがボリ掻っさらういい時代やなー
472ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:36:58.45ID:bbptGsVe0
18時に20時閉店のスーパーに行ったけど売り切れ
っていうか売ってたのか分からん
473ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:37:03.41ID:svbd4gwg0
>>463
バレンタイン・・・
あっちのほうが古いぞw
やっぱり日本の商社に作られたイベントだが。
474ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:37:09.26ID:WctsJy6f0
>>470
どこがだよw
どこもかも売り切れで恵方巻難民がそこら中で蠢いてるぞw
475ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:38:19.53ID:E6IaKt+T0
夕飯に糞不味い恵方巻き出てきて萎えた
476ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:38:25.28ID:7tOPGvZO0
顎関節症でこんな物食べられないんですが!
477ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:39:52.22ID:cNVFPeqx0
1/1、2/2、3/3、4/4、5/5、6/6・・・
全部祭りにしようぜ
478ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:40:23.86ID:Bdn8zrkI0
中身や食べ方に特に拘らず食べやすいサイズに切って食べた
肉が入ってて美味かった
479ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:40:42.12ID:lmqsiw6U0
夫婦と2歳の子供でデパ地下4500円分買って食ったわ
娘はロールケーキ美味そうに食ってたわ
480ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:41:15.61ID:cNVFPeqx0
>>476
くわえるポーズだけしてから切って食うのでもOKですよ
481ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:41:35.99ID:avfu+ln50
今年は半額の前に売り切れたお店が多かったらしいね
朝から恵方巻き売り場に人集まってたしステイホームで食のイベントを楽しむようになったのかな
482ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:41:47.74ID:rlDsHwpC0
明日スーパーに売れ残ってたら買うかな
483ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:42:30.85ID:nRWdLvHB0
ゲロを巻いたみたいなもん食えるか
いい加減無駄廃棄をどうにかしろや!
484ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:42:34.85ID:V643Lyp70
セブン無かったから買わなかった

皆欲しがると欲しくなる日本人さ
485ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:42:38.05ID:zhBb0FH50
>>20
大学生の時コンビニでバイトしてた時既に売ってたわ
20年近く前な
486ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:43:08.63ID:jGrmAkbf0
7割引きゲット( *´艸`)
487ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:43:22.68ID:3XbVXIEo0
マスコミが売れ残り廃棄を騒ぎまくったせいで予約無しだとヒヤヒヤするわ
488ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:43:34.78ID:4PBYvvbr0
景気良いな
489ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:43:57.26ID:cNVFPeqx0
>>482
どこのスーパーも早いうちに完売したよ
490ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:44:03.09ID:3XbVXIEo0
>>483
夕飯は何を食ったの?
ゲロみたいな即席ラーメン?
491ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:44:14.57ID:jiJQ0ec+0
>>20
そうだね
全国区へ商売仕掛けた時からだよ
なんか自分も数年で恵方巻きて言うようになってしまった
492ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:44:30.57ID:kKPLreXU0
仕事帰りに6時ごろに恵方巻き買いにスーパー行ったら恵方巻き売り切れてた
493ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:44:31.59ID:kJj+U/d00
買ったことないな
494ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:46:08.59ID:fk27O2Nq0
近くからコロナ〜外、福わ内って聞こえる。
なんか平和だなぁ。
僕もコロナが落ち着いたら延長になってた転勤が明けるんで実家に帰る〜
んで彼女と小さい結婚式をあげる予定。
495ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:46:23.29ID:LC+I3yqw0
刺身買ってきて手巻き寿司にした
売ってる恵方巻き高すぎ
496ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:46:25.10ID:h9lLLFiNO
>>467
売り切れというより数年前に国からロスを出さないように注意されてから
スーパーやデパートではどこも夕方には終了してるよ。
497ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:47:04.21ID:xG6hSe5r0
以前は廃棄量が多くて問題になってたから売り切れるくらいでちょうどいいのかも
どうしても、食べたかったら、自分で巻いて作ればいいんだよ
失敗したら手巻き寿司ってことで、指定された方角に向かって、食べればいいさ
498ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:47:57.43ID:OQBj31no0
あるスーパーは18時ぐらいで売り切れた
見てて凄く気持ちよかったわ
499ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:48:11.64ID:m7kxuslU0
>>494
おめでとうございます\(^o^)/
500ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:48:33.44ID:5TTzEaaG0
>>1
???
1000超えって普通じゃないの
デパ地下とか1本3000〜4000が普通にあるけど
501ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:48:47.12ID:MP0Vaw9n0
マグロはマグロで、ブリはブリで、エビはエビで別々に食べたい
一緒に入れるなよ
502ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:49:07.56ID:GLumcuYY0
あからさまなステマやってるから
マスゴミって言われるんだよ
ゴミ!
503ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:49:13.19ID:AvWpfHxm0
恵方巻き売り切れトレンド入りしてるじゃん
504ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:50:19.47ID:+IoVhGVs0
今年は 南南西に向かって食べるのが幸いあると言われています。
505ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:50:34.73ID:wJRuV8wN0
確かに高いよな、もう海鮮だろうが鉄火だろうがネタは何でも良くなってるし
500円なんてほんのちょろっと、1000円出さないとまともなのは買えない
506ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:51:20.20ID:3XbVXIEo0
5ちゃんには強烈なアンチ恵方巻きの人が数人いるのな
507ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:52:05.69ID:MP0Vaw9n0
>>481
職場の近所のスーパーは7時前ですでに売り切れ
刺身さえもなかったわ
508ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:52:18.99ID:MCeHuw6C0
イオンとセブンイレブンが韓国産海苔の消費を増やしたくて始めたイベントなのに
何千円も出して買う奴w
509ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:52:26.61ID:LC+I3yqw0
>>463
バレンタインがあるよ
ハロウィンからずっと商業イベントに踊らされてるわ
子供いるから粛々とこなしていくしかない
510ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:53:09.00ID:Zh8KkYOO0
同じ阿保なら踊らにゃ損だろ
511ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:53:14.85ID:PLM5qo4u0
小僧寿しの特選海鮮縁起巻き1000
めちゃくちゃ旨かった。

直営店は明日も売り切れらしいわ。

こんな、混むことあるんやね。
驚いたわ
512ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:53:54.68ID:wJRuV8wN0
イベントに乗ったら負け、みたいな変な頑固さがあるんだろな
513ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:53:54.77ID:m7kxuslU0
>>497
寿司ってシャリが大切だし良いと思う。
うちは今年、孫娘も来ないし自分も左足怪我してるから出来合いだけど。
514ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:54:17.75ID:JO2OXWKi0
>>506
そうそう数人の声がデカいだけ
515ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:54:48.69ID:wJRuV8wN0
手巻き寿司パーティーした方が絶対いいよね
本音言うとさ
516ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:54:58.33ID:Psk8x8B70
コンビニも必死で売ってるけど、おにぎりの方がうまいんだよな
敵はとなりの部署だったんだよ
517ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:55:49.75ID:cNVFPeqx0
>>509
ステイホーム系を盛り上げていかなきゃ経済死ぬからね
518ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:56:16.59ID:1HXuC4gt0
>>511
そうか
太巻きが大したことないからノーマークだったわ
美味いんなら通年で売ってくれればいいのに
519ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:56:33.35ID:ETEnDX+N0
6時でもスーパーで売り切れだったわ
Twitterでも買えないやついっぱいいるし
今年は専業主婦の勝ちか
520ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:56:52.50ID:avfu+ln50
朝の開店前からスシローのネット予約で恵方巻き全種類売り切れになってた
スーパーは朝から恵方巻きコーナー大賑わい
いつも朝になんか絶対買わないのに通りすがりの八百屋で○○おばあちゃんが作りました限定品人気!みたいなPOPに釣られて買っといて良かったw
素朴でめちゃくちゃ美味かった
521ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:57:14.17ID:NP2ml5Uk0
8割廃棄処分
522ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:57:39.27ID:7e2ojSMd0
コストコ密だった
523ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:57:50.61ID:cNVFPeqx0
>>515
まあ一本だけは買って飾っておいて、あとは手巻き寿司パーティでもよい
524ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:59:03.80ID:rvo0Q66S0
>>467
今どき恵方巻は予約が常識だろ?

馬鹿マスコミとマスコミ報道に乗っかった
頭が悪い馬鹿が食品ロスを叩きまくったから

食品ロスなんて恵方巻みたいな単発商品よりも
毎日販売されている食品の方がよほど多いのに
恵方巻だけ叩いてそれ以外は叩かないんだから頭悪過ぎ

恵方巻叩いてマスコミの手先やってたバカの顔が見たいわな
525相場師 ◆lXlHlH1WM2
2021/02/02(火) 20:59:04.86ID:o4BQuKIz0
まぐろが入ってるやつ欲しかったのに売切れてた....orz
526ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:59:09.12ID:5y+q76Hr0
甲殻類アレルギーなんだやたらエビを入れるのやめてくれ
サーモン巻を買ったのに入っていたわ
527ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:59:23.88ID:cNVFPeqx0
やっぱり行事には寿司だからな、日本は
528ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:00:19.84ID:wJRuV8wN0
まあ経済効果があるならgotoなんかより遥かにマシ
そう思えば、頑固な?君も乗れるんじゃ無いか
529ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:01:19.07ID:cNVFPeqx0
>>526
俺は卵いれてほしくないので、卵なしの海鮮巻食った
530ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:01:22.68ID:WIOez/7Y0
【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3  [ばーど★]->画像>20枚
531ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:02:07.75ID:uuy9auaX0
1000えん超えるのが人気やぞぉ〜
売れ残ったらゴミになるんや
おまえら頑張ってかぇ〜っ
532ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:03:00.14ID:8sT5HRN60
巻き寿司でワサビ付けるんか
ワサビないと寿司美味ないやろ
533ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:03:35.57ID:amsmskcy0
猿しか買わん
534ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:04:13.35ID:WctsJy6f0
フードロスなんて恵方巻だけの問題じゃないのに
恵方巻をその象徴みたいに仕立て上げて売りけれ続出
それ以外の日は惣菜が余りまくり

上部だけで本質を見ない
この国が衰退した1番の理由な気がするw
535ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:05:02.96ID:65l0/RV50
夕方行ったんだが
いつも売れ残って値下げしてんのに今年買えなかったわ
みんなそれ目当てで来てるようだった
536相場師 ◆lXlHlH1WM2
2021/02/02(火) 21:05:18.00ID:o4BQuKIz0
牛焼肉巻きとか邪道すぎてウケル (^^)
537ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:06:26.62ID:TYPl1//X0
>>534
その象徴でしょ?
売上予測できてなく大騒ぎ前提で準備してるだけでしょ
特にコンビニ
538ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:07:43.08ID:JO2OXWKi0
夕方5時前デパ地下行ったら海鮮ものはほとんど売りきれ
廃棄少なくするために相当製造減らしてる
539ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:09:09.38ID:OJVGdPWh0
>>28
そういや毎年雑煮でご老人は亡くなるのに恵方巻で死んだって話は聞かないな
雑煮より喉に詰まりそうなのに
540ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:09:22.89ID:cNVFPeqx0
日本のフードロスはまだしも
中国では絶対に食いきれないだけ出すのが礼儀
541ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:10:37.87ID:wAwF31lS0
いつもの太巻き売ってないからムカつく
542オクタゴン
2021/02/02(火) 21:11:11.07ID:XFiZpv/g0
完全予約制受注生産になって
フードロスをなくそうという
試みは良いなと
543ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:11:19.58ID:wJRuV8wN0
生産調整か、確かにフードロスは社会問題化してるからね
それを考えると年々縮小して行く流れかな
544ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:11:29.26ID:svbd4gwg0
>>539
恵方向いて 黙って 一口で 食う

っていう あほな設定ガン無視してるからでしょ。
太巻きは食うけど セブンがつくった設定全部守ってる人は1割もいないだろ。

ことしはカットして食った。いきなりこの糞イベント拒否感なくなったよwwww
545ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:12:44.97ID:cNVFPeqx0
>>543
予約は毎年どんどん増えてるらしいよ
546ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:14:25.21ID:OQBj31no0
とりあえず今年は守ったわ
一本醤油に付けながら南南東に向かって食ったぞ
547ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:14:50.03ID:svbd4gwg0
そういや 30年くらい前 はじめてきいた恵方巻 その年から食ったけど
設定一回も守ったことないやwwww
恵方を向く:食卓のいつも通りのポジションに座って
黙って:家族の会話をしながら
一口で:無理に決まってんだろw あほ
548ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:14:52.53ID:MP0Vaw9n0
>>515
手巻き寿司したよ
かんぴょうとか何か変なピンクの甘いのとか別に食べたくないから
なんであんなにすべての具が甘いんだ
549ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:15:10.51ID:cNVFPeqx0
恵方巻を持って恵方を向いて祝詞を唱えればいいんだよ
なにもかぶりつく必要はない
切って食べればよい
550ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:18:48.11ID:BFG3RqsW0
こんなの入んなぁーい!!
551ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:19:22.99ID:wJRuV8wN0
>>548
ピンクのやつでんぶ、ねアレ甘いんだよね
あんまり自分も好きじゃない
552ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:19:46.51ID:MP0Vaw9n0
>>549
そもそもが節分の講で、
めんどくさいから切らんでもええ
で始まったものだから
恵方も黙れも後付だよ
まぁでも、信じてやればプラセボ効果はあるかもしれんよw
553ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:20:37.54ID:mvWns7qg0
そんなの一部の恵まれてる人達だけでしょ
夕方スーパー行ったら値引き品の恵方巻きに人が群がってたよ
554ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:20:41.73ID:Wfm9u5Bm0
普通に輪切りで売ってた☺
食べやすい!
555ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:20:46.29ID:EUmjZc9b0
節分の時期だけとかめんどくさい 毎月何日は恵方巻の日とかにしろよ
556ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:23:07.62ID:0+4PgiUU0
◯月◯日は◯の日!(急がなくっちゃ)みたいなノリが大嫌い
つか普通に[品名 巻き寿司]と書けば買うのに
557ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:24:29.77ID:M6DhYxnX0
小僧寿しは売り切れてた
明日も売るみたいだけど
558ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:24:36.31ID:cgY8/yOz0
嫌ならチー牛食ってりゃいいのよチー牛
559ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:24:55.07ID:cNVFPeqx0
まあ、海鮮太巻きよりも手巻き寿司が旨いわけだが、行事は行事として尊重しないといけない
560ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:29:32.86ID:zemvFYph0
商店街の団子屋さん、太巻きも扱っていて
普段は近所のミニスーパーに販売委託して夕方には店を閉める。


今日、前をとおったら20時なのに店開けてた。
なんだかんだ稼ぎ時なんだな
561ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:31:04.40ID:FFoXaGO+0
>>508
それが嫌なんだよ、韓国海苔。
寿司屋で巻いてもらった方が美味しい。
明日お願いしてくるわ。
562ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:31:28.85ID:cNVFPeqx0
3月はひな祭りで寿司が食えるぞ
4月は花見で寿司が食えるぞ
563ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:34:41.39ID:6yR70QfG0
そもそも下品なんだよ。
あんな太巻きをそのままかぶりつくなんて。
564ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:36:24.52ID:cgY8/yOz0
ここ数年の文化だからって、じゃマスクもしないのかよ
565ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:36:55.18ID:1ho6kFX50
恵方巻と寿司で美味かった。
566ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:37:00.04ID:CNVsWUE20
あれで1000円超は高え
ヨークマートでもっと太くて海鮮ぎっしりのが980円だったよ
567ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:37:31.32ID:8I+NyUIn0
>>561
明日w
568ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:37:40.24ID:fX+FZMiF0
家族それぞれ好きな具を巻いて好評だった。
569ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:37:45.80ID:/yLIILMq0
>>1
これ短いじゃん。
長い切ってない太巻きでやる、関西遊女のフェラチオのパロディー遊びだろ?
息継ぎ無しでディープスロートする子はおじょうず。  みたいな。
570ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:37:59.74ID:WiGRwF8F0
主婦は献立考えるのが楽なんだよ。そういう発想がないと永遠に女にはもてないぜ。
571ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:38:12.18ID:0ZDpFqmu0
ウソつけ。
572ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:38:43.98ID:+Cx3na590
去年はマスコミと連携して数年前の廃棄画像まで貼って工作してたのに
今年は難民だらけだなw
573ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:39:15.64ID:rvo0Q66S0
今年はコロナ禍のスーパーの時短営業の影響も有って
どこの店も早々に恵方巻が売り切れたみたいね

SNSを見るとスーパーやコンビニを何軒回っても
どこも売り切れで「恵方巻難民」になった人だらけ
574ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:39:25.13ID:CBDzGD930
母ちゃんが晩飯作らんでいいから楽なんや
うちは皿にも乗せずパックのまま食卓にあがる
575ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:40:17.81ID:DbAQdfKs0
マスコミに踊らされてずいぶん広まったけど
昔はそんなん無かった
576ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:40:22.90ID:zemvFYph0
>>567
空いてていいんじゃねw
577ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:41:49.34ID:Y6MG49+q0
スーパーで安いやつ買ったら、ご飯がカチカチで硬くて大失敗した
来年はスシローで買おう
578ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:42:53.17ID:LYSvMTgO0
>>563
元はちんこだからな
579ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:44:20.98ID:n9qX1j6B0
福岡市内やけど
夕方過ぎにはどの店も完売してたわ
半額狙いしてた人気の毒に
580ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:45:54.59ID:hPTradFB0
大した根拠やご利益がなく普段よりかなり高い値段のものを買う価値はない。

土用の丑の日の鰻と同様、CPは低い。
581ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:47:30.04ID:kyG02fY10
どこの文化なんだよ
俺が高校の頃まで1999年前後まではこんなの無かったぞ?
582ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:47:42.56ID:R1Mhi6xp0
>>44
44「世の中に逆らう俺かっこいい!」
↑こういう奴が一番恥ずかしいwww
583ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:47:45.27ID:G/4RV0WY0
今年は半額一切なくて全て売り切れてた。
みんなの家で食べてるんだなぁ
584ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:48:00.18ID:cgY8/yOz0
>>573
実はやっぱみんな好きだってことだよ
マスコミが廃棄ネガキャンしても
585ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:48:47.16ID:pEV1hoRg0
馬鹿とチョンしかやってねーだろこれ
586ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:49:00.21ID:h9lLLFiNO
>>538
数年前からそうだよ。製造も減らすというより売れたら売れた分だけ巻いて補充するようにしてるみたい。
予約したのを取りにいってもそっから巻き始めるみたいでけっこう待たされる。
587ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:49:30.74ID:awFh2QQO0
さっきアプロで買ってきたけど・・・すでに4割引だったわ。万代じゃ値引きしなかったくせにね。
穴子が巻いてるの食ったけど、牛カルビの奴食いたかったのに売り切れてやがったわ・・・
588ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:49:32.19ID:Z0pnqQOY0
ざまあ、くたばれ
589ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:49:36.85ID:n9qX1j6B0
>>313
コロナの影響でほどほどが出歩かず家で飯食べるからな
それで爆売れしたっぽい
店員さんがそうじゃないかなって話してた
590ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:49:54.14ID:R1Mhi6xp0
>>573
本当に欲しい人は予約してるしロス減らす為にもそんなに大量に作らないと思うよ
591ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:49:56.29ID:cNVFPeqx0
難民は明日安い助六でごまかすしかないね
592ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:51:21.01ID:jzR9pXGF0
恵方巻難民ワロタ。余ればフードロスと文句をいい、売り切れたらまた文句。
こんなんだから、いつまでたってもコロナが収束しねーんだよ
593ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:51:35.33ID:3PJ2hEol0
【東京と大阪の食文化を比較すれば本当の東京人と大阪人の気質が分かる】

「東京人は上品で丁寧」、「大阪人は下品でがさつ」というイメージは全く真逆。全てメディアによる印象操作だった!

■江戸前寿司
酢飯を素手で鷲掴みし、その握った酢飯の上に刺身を乗せただけの料理です。
江戸前寿司の正しい食べ方は素手で掴んで食べます。
【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3  [ばーど★]->画像>20枚

■大阪寿司
箱寿司や押し寿司(バッテラなど)のこと。
手間暇をかけ、高い技術力が必要な料理です。
見た目も芸術品のような出来映えです。
【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3  [ばーど★]->画像>20枚
594ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:51:56.79ID:3PJ2hEol0
■東京ラーメン
盛り過ぎ、品がない、雑。こんなの日本の食文化じゃない。
【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3  [ばーど★]->画像>20枚

■大阪うどん
温かい出汁に甘い揚げとうどん、素晴らしい組み合わせ。
こんな神がかった組み合わせを考え出す大阪人はまさに天才。さすが食の都大阪だ。これぞ日本の食文化、和食だ。
【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3  [ばーど★]->画像>20枚
595ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:52:44.29ID:kF3xSKN20
恵方巻きってただの太巻きだろ
こんな風習昔はなかったぞ
596ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:52:45.10ID:3PJ2hEol0
【世界が仰天】レベルが低すぎる東京の食文化

【もんじゃ焼き】
【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3  [ばーど★]->画像>20枚
【もんじゃ丼】
【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3  [ばーど★]->画像>20枚
597ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:53:01.42ID:3PJ2hEol0
【チーズタッカルビ】
【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3  [ばーど★]->画像>20枚
【牛丼】
【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3  [ばーど★]->画像>20枚
598ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:53:02.45ID:jiJQ0ec+0
>>495
海苔結構高くて最初はまあまあかかるね
多分来年まで巻き寿司海苔使わないなw
599ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:53:16.05ID:3PJ2hEol0
【ラーメン】
【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3  [ばーど★]->画像>20枚
【ウインナー炒定食】
【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3  [ばーど★]->画像>20枚
600ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:53:20.93ID:Ws569JTO0
むしろ今年は安いのにした
コンビニで買って来た数百円のもの
例年なら海鮮恵方巻で一本2000円ぐらいのを一人一本丸かじりしてほかにも買ってたから1万ぐらい掛かってたけど
世の中と反対を向いててなんか今の世相から見ると安心するわ
601ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:53:59.85ID:cgY8/yOz0
>>581
1999年までにある物しか食えない縛りなのか?
一体何チャレンジだよ
602ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:54:10.35ID:1n+pAzvw0
>>591
海苔と米と適当な柵で自作すればいいような
まあその日はスーパーも切り身は全部巻き寿司に回しそうだが
603ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:54:28.32ID:y2A+XwQc0
普通のおすし食いたいわ
604ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:54:28.62ID:cNVFPeqx0
難民は明日普通の巻き寿司でごまかすか、あるいは、ごまかしはよくないとして今年の安全をあきらめるか
大晦日に食いそびれた年越しそばを元旦に食うかあきらめるかと同じ決断が必要
605ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:54:33.12ID:8dGNiEGd0
新たに風物詩をでっち上げる過渡期を見ているだけ
時の目撃者だよ
606ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:54:46.59ID:FYKvOP870
ステマにも程がある。売れ残ってるけど?
607ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:55:18.45ID:wsjC6Ck20
こりゃ来年も大体的にやるわ
日本人ほんま流されやすい
608ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:56:03.57ID:VrIE/e9T0
今日コンビニで売っていた420円のは、俺のナニより小さかったな。
俺のは420円以上って事だ。
609ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:56:28.50ID:MW3W7rjW0
いつもガラガラの田舎のスーパーだけど
今日は人がたくさんいてびっくり
寿司売り場は大行列
610ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:56:30.80ID:3PJ2hEol0
【ライス定食】
【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3  [ばーど★]->画像>20枚
【弁当】
【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3  [ばーど★]->画像>20枚
.
611ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:56:39.08ID:CcNZGZ3i0
太巻きを切らずそのまま食べるとか
蛮族かよw
612ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:56:52.12ID:BJcmzOIX0
そら300円のアホみたいな恵方巻ってただ切ってないだけの巻きずしやろ
613ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:56:56.90ID:3PJ2hEol0
【そば】
【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3  [ばーど★]->画像>20枚
【ちくわぶ】
【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3  [ばーど★]->画像>20枚
614ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:56:58.62ID:R1Mhi6xp0
>>591
近所のスーパー助六に恵方巻きシール貼ってあったwww
会社とコンビニで恵方巻き注文してたから近所のスーパーでは買わないが
615ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:57:11.50ID:3PJ2hEol0
【干瓢巻き】
【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3  [ばーど★]->画像>20枚
【カルパッチョ】
【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3  [ばーど★]->画像>20枚
616ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:57:42.06ID:1n+pAzvw0
>>604
いや、そもそも大半の地方では元々こんなことやってねえし
617ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:57:44.40ID:oWZioOI40
>>601
会話になってなくて草
618ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:57:51.15ID:BJcmzOIX0
ってか普通に切って食うよね?
あれ一気食いとかテレビだけだよね?
619ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:57:58.51ID:3PJ2hEol0
【干瓢巻き】
【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3  [ばーど★]->画像>20枚
【カルパッチョ】
【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3  [ばーど★]->画像>20枚
.
620ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:58:11.30ID:jiJQ0ec+0
>>511
そういうとこ行けば良かったー
スーパーでショボいの食べるより千円くらい出して
無病息災願ってかつ美味しい!って幸せになりたかった!w
来年は楽しく作るか、安物はやめとこう
621ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:58:21.78ID:svbd4gwg0
>>601
セブンが作った 下品な風習。

「主婦が楽できる」「昔からある風習のまずいイワシの丸焼きを食わずに済む」
っていうことで 騙されてないふりして スーパーで買うもの。
恵方向けとか 一口で食えとか だまってくえとか うっせー好きにさせろ。
単なる太巻きだ ってカットして食えばいい。
622ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:58:42.95ID:3PJ2hEol0
大阪の料理は安くて美味しいのに、なぜ東京の料理は高い上に美味しくないのか?原因は水だった!

「大阪は料理に適した軟水」
「東京は料理に適さない硬水」

【出汁 】

■昆布出汁
大阪の水 15〜20分
東京の水 40分かけてようやく大阪と同じレベル

■昆布出汁+鰹節 合わせ出汁
大阪の水では10〜15分程度
東京の水では1時間以上かけてもできません

東京の水は出汁が摂れにくいので、調味料を沢山入れ味を誤魔化す料理が多い。なので、東京の料理はあまり美味しくない。ちなみに大阪の料理は、どんなB級グルメであっても手間を惜しまない。たこ焼きやお好み焼きの粉もちゃんと出汁を摂り、その出汁で粉を溶いてる。

ちなみに、関東以外では九州も硬水エリア
【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3  [ばーど★]->画像>20枚
623ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 21:59:43.34ID:M5Johl+T0
>>12
廃棄山積みレベルで余る
コンビニ応援したかったら予約すればいい
624ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:00:28.63ID:oWZioOI40
>>618
それは普通に太巻きでは
恵方向いてかぶりつく、が「恵方巻き」ってことなんじゃないの
食ったことないけど
625ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:00:42.72ID:R1Mhi6xp0
>>618
切って食べる人が多いと思うよ
626ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:00:50.20ID:cgY8/yOz0
>>621
上品なものしか食わないのか?
食べるもの制限されて苦しくない?
627ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:01:21.74ID:o39jFBqZ0
恵方は結構昔からある
セブンの恵方ではない
東日本の連中は
のり巻き食べればいいとか
全然違う、親がやっていない
家庭はやらない方がいい
やらせたくない
土民がやる奇習レベル
痛い、セブン祭りでまとまるべき
628ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:01:28.40ID:QSDa+d6q0
近所のイオンに帰りに寄ったけど、全部売り切れてたなぁ〜
629ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:01:36.25ID:j3DnsOUE0
家で作ろうと思ったのに、海苔が売り切れてた。
買い占めるのはやめてほしい。
630ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:01:56.95ID:o3wesCapO
去年食ったら
見事なコロナ渦ですわ
アマビエぐらい
意味ないわコレ
631ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:02:36.29ID:R8c7CM/o0
きゅうべいとか10万円越えるの販売したら売れるかも
もちろん中身は全部高級食材
632ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:03:25.71ID:6cwPszC+0
油断?これはやせ我慢というものだ
633ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:03:28.78ID:1n+pAzvw0
>>629
ちょっと聞きたいが、5年前、10年前はそれやってた?都府県までは問わないけど、何地方住まい?
こたえてもらえたら嬉しい
634ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:03:32.47ID:oWZioOI40
>>626
好きな時に太巻き食えばいいだけで何も制限されてないよね?
635ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:04:05.49ID:82654CbF0
関東人の俺、華麗にオールスルー!
636ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:04:31.63ID:RlKopznw0
恵方巻自体が不人気
637ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:04:56.93ID:cgY8/yOz0
>>634
でも彼はそれが「下品」らしいよ
638ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:05:48.24ID:3BT4x1/40
今日節分の日なのに恵方巻食べずに終わりそうなんだけど
明日になる前に今から走ってコンビニ回って恵方巻買って食べたほうがいい?
639ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:05:50.80ID:cNVFPeqx0
>>633
急速に伝統的な風習になりつつある
640ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:06:17.72ID:EswUPUZf0
奥さんが前日に店員に6時に店行って予約なしで買えるか聞いたらたくさんあるから6時なら大丈夫ですよー
と言ってたから予約せずに行ったら海鮮もの完売してた
嘘で客を釣ったにしこくマイン氏ねや
641ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:07:49.52ID:oWZioOI40
>>637
読解力ない人?
642ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:08:14.16ID:R1Mhi6xp0
>>638
別にそこまでしなくてもいいと思うけど食べたいならコンビニ行って見て来たらいいよ
643ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:08:22.55ID:y2A+XwQc0
>>638
もうおにぎりでええやろ
644ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:08:39.29ID:SDrupxsS0
まーた大量の豚の餌を生産してんのか
645ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:09:00.94ID:hdrFyHvj0
スーパーもコンビニも恵方巻がかなり余ってんだけど。割引になってても山積み。もう止めたらいいのに、アホらしい。
646ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:09:23.20ID:/T8lRMv90
自分で作るっていう話ほぼ聞かんな
完全にカモですわ
647ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:09:30.59ID:cNVFPeqx0
心配ない
>>638
豆まきを5回やれば、恵方巻のさぼった分を取り返せるよ
648ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:10:16.26ID:cgY8/yOz0
食べ物に伝統的かどうかなんて関係ある?
反対派が食ってるものだってほとんど外国産だろ?
649ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:10:35.99ID:DeHU/Pt+0
>>638
下手するともうコンビニのも売り切れてるかと
650ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:10:41.92ID:8CITAFWM0
お昼にスーパーで買って食べた
太巻コーナー人多めだった

豪華なネタが入ってて特別感あって好き
651ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:10:41.99ID:R1Mhi6xp0
>>643
おにぎりも海苔と米だし間違ってないわw
652ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:10:43.60ID:o39jFBqZ0
恵方て関西圏なら、特別な意味がある
縁起物の最大レベル
祖父母とかいたら
盛大にやる、大真面目で豆もやる
恵方もやる、ド真剣
私語厳禁、ピリピリしてた
セブンで太巻きとか、鉄拳制裁だな
653ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:10:45.48ID:lYMejEmz0
>>645
去年までの記憶で書いてそう
今年これだけ売り切れ恵方巻き難民言われてるのに
654ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:11:39.54ID:3e4kRR3M0
恵方巻?近所のセブンイレブンには全く置いてないね。
もう懲りたんでしょうね。
655ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:11:45.00ID:siAQqHU10
毎年、今年くらい恵方巻き売れたら廃棄がどうこう言われなくて済むのにね
夕方に3軒ほどスーパー回ったが恵方巻き含め寿司コーナー空っぽやったわ
656ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:12:44.07ID:R1Mhi6xp0
恵方巻きじゃなくても太巻きがたまに無性に食べたくなるわ
小さい店でコロナ前にカットしてもらって食べてたな
657ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:13:05.62ID:mBZYj6gk0
浜田がテレビで余計な事を言うから、嫁の親戚を集めた特上寿司の日になってしまった
658ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:14:15.49ID:cNVFPeqx0
まあ文化というのは変化していく
設定がどんどんなくなっていき、節分は単に寿司を食う日、という程度になっていく
659ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:14:38.81ID:4vn1EzBG0
>>638
今年は数かなり絞ってる
スーパーもコンビニも全部売り切れだったから
やめたほうがいい
660ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:14:55.52ID:1n+pAzvw0
>>655
廃棄がどうの言われたから店頭販売絞って予約優先にしたからっぽいぞ
661ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:15:00.55ID:wsjC6Ck20
暗くてはっきりとは見えなかったけど
さっきすれ違ったおっさんが歩きながら多分恵方巻き食べてたわ
662ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:19:22.07ID:KfPbPZf50
節分蕎麦も売り出してるけど蕎麦は大晦日に食べたからね
蕎麦入れる腹の余裕があったら恵方巻のハーフサイズもう1本たべたい
663ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:20:13.66ID:DeHU/Pt+0
皆ちゃんと今年の方角に向いて食べたのかな?
そこまでやらんとダメなんじゃないの??
664ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:20:26.68ID:z/WjzLlR0
まあ土用の丑の日みたいなもんだしな
665ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:20:53.37ID:vzOTrAWU0
買おうかと思ったけど800円で高いからやめて唐揚げかった。
666ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:21:22.78ID:LbJcxxKn0
3本食って腹一杯になったわ最後吐くかと思った
667ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:21:51.60ID:1n+pAzvw0
>>658
まあ、多少名が知れていたとは言え、一個人の平賀源内発案の「土用ウナギ」が残ってるんだから、
一地方の恵方巻きがコンビニの旗振りで全国区になるのも仕方ないかな
シナ風習が入り込むような事態は避けたいところだが…
668ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:22:08.24ID:KfPbPZf50
>>665
ほっともっとの唐揚げ恵方巻美味しかったよ
ハーフサイズ250円
669ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:22:12.45ID:onWl/b/F0
昔のモテない風俗遊び日本男が勝手に考えた風習か、流行らないわけだ!遊女がどうのこうのとか、主婦からしたら受け付けないからなぁ
女の気持ちも考えず日本の男って無神経だねー
670ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:22:39.10ID:svbd4gwg0
>>626
下品なものって 話題の種に一回食えばいいだけで
基本食べにくいから食わない。

大盛とか 特盛とか 激盛とか 食いずらいから嫌い。
おかわりするなり 2種食べたほうが良い。
下品な食い物って 基本的に食いにくいもんだよ 見るだけでいい。
671ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:22:49.09ID:+wyJKNEhO
スーパーもコンビニも完売
21時前に全滅するとは思わなかった
節分だしあやしい国産米のでもいいから食べときたかったな
672ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:24:37.59ID:svbd4gwg0
>>646
セブンが作った下品な風習に
主婦が 手抜きするために騙されてないふりしてるだけのものだから
手作りなんてありえないwwwww
673ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:25:16.42ID:lmqsiw6U0
5年くらい前は、身内が恵方巻きで殴り殺されたのかってくらい叩いてるやつ多かったがだいぶ減ったみたいだな
コンビニがノルマ設定しなくなったせいか?
674ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:25:52.08ID:cgY8/yOz0
ティラミスとかパンナコッタとか美味しいよな
バブル前後に流行ったやつって結構馬鹿にできない
反対派はそれも許せないんだろ?
675ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:26:14.36ID:49jMbkuS0
イワシの竜田が買える神イベント
梅肉でうまうま
恵方巻はいいです
676ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:26:18.08ID:1IkbUBST0
たしかに、100均で巻きす買って、おにぎり解体して作れば安いな
677ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:27:34.78ID:svbd4gwg0
>>667
売り上げの落ちてるウナギを 夏バテ解消に食ったらええがな!
だから 理にかなってる。

恵方巻はセブンが広めた下品なものとしか認識できん
678ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:27:38.47ID:cgY8/yOz0
>>670
じゃこの一週間食べた物挙げてみなよ
評価してあげるから
679ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:28:14.29ID:mqc4ZWJx0
>>674
パンナコッタは結構好きなのに食べられる店がかなり減った
ケンタッキー復活してくれよ
680ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:28:33.70ID:A5qIFHhw0
全国的に売り切れっておかしくない?
681ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:28:43.19ID:pfKKNp360
恵方巻じゃないがコンビニおむすびは
コロナ巣ごもりで大ダメージうけたらしいから
それに応じて恵方も駄目だと発注へらしたのかと
682ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:29:26.15ID:8zHeSkKv0
毎年毎年、嘘くさい記事ばかりだな 恵方巻
今年は、何トンゴミになるんだかな
683ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:30:26.88ID:g1VfziX40
寝不足で買う気力が無かった、明日買って来る
684ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:31:01.00ID:xjV2FeVD0
吉方を向いて太巻き食えばみんなハッピーになれるなら
ここ十年で日本が大いに繁栄してなければ嘘だ
685ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:31:03.91ID:mBZYj6gk0
日本全国の大阪化
686ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:31:54.28ID:pfKKNp360
海苔、相場“崖崩れ”警戒 コンビニ不振でおにぎり売れず納入量も大幅減 1/6(水) 7:05配信

海苔需要の内、業務用が約72%(食品新聞推計)を占め、その半分がコンビニ向けとなる。

2020海苔年度の海苔共販(入札)が昨年11月から始まった。
ここ数年は“46年ぶりの大凶作”も含めて不作続きで、輸入海苔があるので正確には国産海苔が不足している状態だ。
しかし、コロナで状況が一変。
特に緊急事態宣言が始まると、コンビニの来店客が減少しコンビニおにぎりが売れず、海苔の納入量も大幅減。
その影響が回りまわって、今年度入札で相場の下げ圧力として大きくのしかかっている。

海苔は海産乾物としては随一の市場規模(約1800億円)を誇り、ユーザーのすそ野も広いが、コンビニチェーン(ベンダー)は大量に安定して使用してくれる最重要顧客だ。
恵方巻も積極的に販売してくれるので、さまざまな協力要請になるべく笑顔で対応してきた。
その大得意先が苦戦すれば納入業者も影響を免れない。
昨年4―7月の3大チェーンの平均来店客数は約15〜20%減。
徐々に回復傾向にあるが、コンビニおにぎりの販売量も同様な落ち込みを記録したと思われる。
同期間のおにぎり販売個数は非公表ながら、納入海苔業者のコンビニ向け実績が客数と似たようなマイナス数値なので推して知るべしだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ec82c4c6d0bdd5817258494d4e4604df309cb90
687ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:32:31.07ID:svbd4gwg0
>>678
上品なものだけ食うってんじゃないからな。
今日食った下品だった恵方巻は カットして普通の太巻きとしておいしくいただいたよw
688ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:33:23.43ID:awFh2QQO0
>>674
ティラミスこそこれからも継続してほしいケーキだな!
689ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:34:17.19ID:wgPg76t80
今日は妻が恵方巻き作ってくれたわ
近距離実家の分も合わせて8本
海鮮巻き4本と田舎巻き4本が
2000円でできたとよろこんどった
690ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:35:20.82ID:DeHU/Pt+0
>>667
あとウナギは冬のがうまいんだってね
夏のウナギは痩せてるからあんまり味はよくないんだって。
だから夏は売れなかったのをうなぎ屋から相談された源内が
キャッチコピーつけたんだよね。

恵方巻は自分も芸者にさせてたのがルーツかと思ってたら
豊臣秀吉の家臣がたまたま節分の日に食べてて、それで戦に勝ったからという説もあるんだってね
後者の方がげん担ぎとしては、説得力ある気がするけどw
まあでも、結局あいまいな理由みたいだよね。
691ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:35:46.90ID:lgTGf/Br0
>>674
ティラミスにインチキな「伝統文化」なんて話があるの?
692ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:36:58.73ID:vT+70GAg0
>1000円を超える恵方巻が人気だという

またまた、売りたいのが千円を超えるやつだろ、釣り針がデカすぎ
693ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:38:11.55ID:5OzDsHz80
貧乏人は恵方巻に1000円すら出せないのかw
694ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:41:31.89ID:cYHfSLGg0
1mくらいあるやつ
695ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:42:00.87ID:5CHUYyr10
銀座行ったら久兵衛でも売ってた
デパ地下はあちこちの店で行列できてた
思ったより恵方巻って定着してるのね
696ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:42:26.07ID:W5yfJOXF0
ただの太巻きが恵方巻きと名前を変えたら高値で売りつけられる
697ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:43:46.90ID:0H26BmGP0
さっきローソンで半額山積みになってたから買ってきた
698ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:44:40.13ID:DL68R+000
>>515
手巻き寿司用に夕方お刺身買いに行ったら棚がもうスカスカだった
スーパーもう一件行ってみたけどそこもお刺身全滅
来年は昼までに買っておこうと決意したわ
699ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:46:30.54ID:W5yfJOXF0
恵方巻きって初めてテレビで聞いたの20年ぐらい前のダウンタウンの番組だった
ハマタがぶっとい太巻きを縁起のいい方角に向かって黙って完食する関西の風習を披露したらゲスト出演者たちが失笑していた
よくまあそんなもんをここまでに押し上げたもんだと銭ゲバの手管に感心するだけだねワシからしたら
700ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:46:38.86ID:mBZYj6gk0
チョコレート欲しさに寿司を配る
701ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:46:40.58ID:KJI2m7840
切って食べるけどね
切らないで食べると刺身のグニュって食感で嫌いになる
702ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:48:47.28ID:633GKw2x0
関西人のマネなんて恥ずかしくてできないよな
16方位とか使っちゃって生意気
703ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:49:23.49ID:W5yfJOXF0
フェラチオみたいな関西の風習が全国に撒き散らされるのはちょっと嫌かな
704ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:50:37.07ID:1pQjNlJ90
この根拠のない風習全国でやってんの?
705ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:52:01.18ID:7Lm5k9f30
仕事帰りにスーパーに寄ったら売り切れですた。沢山積んでいたら買う気しないのに、無かったら欲しくなる悲しい性
コンビニ行っても売り切れだった
今年は、巣籠もりもあってよく売れたのと、廃棄少ないようにかなり絞った模様
706ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:52:29.31ID:W5yfJOXF0
節分には豆食うだけでいいんだよ
でん六豆をな!
707ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:53:22.04ID:KyrYFiUR0
結局いつも食べてるのにサラダ巻買っちゃう
708ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:54:30.99ID:1n+pAzvw0
恵方巻きは特に受け付けないんだよなあ
自分とこで「豆まきの日」だったのが「海苔巻きの日」にされるのがものすごく不気味で不快
商売人の仕掛けでハロウィンやらなんやら、なんでもない日にお祭りしかけるのもどうかとは思うけど
風習とか騙られるのはものすごく嫌
709ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:54:57.88ID:rD7KwxwY0
売り切れ書き込みすごい
高齢独身キモオタ2chねらー(ノイジ―マイノリティ)に叩かれてるだけで
リアルでは流行ってるってことこれ?
710ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:55:05.12ID:mBZYj6gk0
性奴隷の風習拡散
711ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:56:33.31ID:Zh8KkYOO0
ロス減らしに頑張ってるのは好印象だなあ
712ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:57:22.58ID:zkZNp5Gf0
スーパーでは早いうちに売り切れてた
出荷を絞ったのかなおれは自作
わざわざ買うものではない
713ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 22:58:07.16ID:mBZYj6gk0
若くして病死していった性奴隷達の風習で幸せは訪れるのか
714ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:00:04.15ID:DeHU/Pt+0
関東だからそもそもこの風習なくて、どうしてもやらないといけない。ってなってるのが不思議だ
今年は年明け早々嫌な事があったから、藁にも縋る思いでやったけど
普通に豆まきのが小さい頃やったりしてたんで、そっちが盛り上がる方がいいな
豆まきは掃除したりしなきゃいけないとか、豆買っても食べきれないとかあるんだろうけどさ。
イベントとしては豆まきのがアクティブで楽しいと思うんだけどなー
715ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:00:28.13ID:lYMejEmz0
>>709
ツイッターも売り切れがトレンド
今見たら店員が今年の恵方巻きは150から200%の伸びとツイートしてる
716ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:01:40.22ID:EuEoX6/u0
巻寿司、自分で作ってみたら千円も払って買うのがバカバカしくなるぞ
717ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:02:24.80ID:Y2SO56bu0
普通に海苔巻き作って食べやすい大きさに切って食べた
作りすぎたから明日の朝も海苔巻きだ
718ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:07:58.30ID:+wyJKNEhO
>>709
スーパーの海鮮太巻きでも中とろサーモンホタテイカ大葉あたりをベースにしてて割と旨いからな
生魚なんか普段は握りか刺身で海苔でまとめて巻いた形では食べないし
年一くらい食っときたいというのはある
719ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:09:31.34ID:KyrYFiUR0
スーパー朝開店前から人並んでたし、開店直後から恵方巻山積みで飛ぶように売れてた。
コロナ禍で巣ごもり需要もあるのかね。
720ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:11:50.47ID:hvR0dZIx0
>>716
時間と労力がもったいないから買ってるのに何言ってんの?
721ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:11:57.41ID:mzD4aLYx0
首都圏サイタマーのメジャースーパーヤオコー様は午後6時に行ったら全て売り切れてて、通常の巻物、かっぱ巻き納豆巻きすら無かったよ

まく豆の置いてあったコーナーは全部ひな祭りコーナーに置き換わっててひなあられと乾燥菱餅になっておった。
722ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:12:21.87ID:BkFL7v/G0
コロナでなんとなく生寿司は食べたくなくてしばらく寿司系食べてなかったから美味しかった
723ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:13:36.65ID:lgTGf/Br0
>>709
最近は食品ロスが大きく取り上げられてるから
余らない程度にしか作ってないんだろ
724ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:14:55.60ID:g67N9idD0
うちの近所400円で巨大だったわ
ラッキー
725ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:15:01.00ID:fBViYho+0
そうですか。それは良かったですね。私には関係ありません。
726ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:16:24.14ID:5KCoWRtm0
南南東に進路をとれ!
727ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:16:25.17ID:svbd4gwg0
>>716
主婦が手抜きできるから 下品なセブン創作風習が認知されたんだよ。
自分で作るんなら こんなもんはやらん。
728ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:16:54.37ID:+z52PSMk0
去年のこと
同僚が昼に恵方巻き買ってきて食い始めたが
途中でむせて吹き出しやがった
そしてそれで終わらず後日誤嚥性肺炎で入院というオチ
食べ物で遊んではいかん
729ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:17:16.46ID:g6f7gVIM0
卵やら椎茸やら入ってる甘い恵方巻きより、海鮮たっぷりのやつがやっぱり美味いね!
730ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:19:20.69ID:YHx26ngB0
そういやクリスマスも半額チキン買いに行ったら売場何もなかったんだった
731ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:19:43.29ID:g6f7gVIM0
>>716
何年か前に自分で作ったことあるけど、高くつくうえに外で美味しそうなのいっぱい売ってて、作るの1年でやめたわ笑
デパート見て回るのも楽しいしね。
732ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:19:57.21ID:TszqBzKw0
女房が一本2000円のとか買ってきてて目が点になった
普通の鉄火巻きとかでよかったのに。。。
733ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:20:17.87ID:eYTBMCkr0
すっかり忘れてた、まぁどうでもええわ
734ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:21:58.98ID:g67N9idD0
イオンまずそ
735ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:24:33.59ID:ZeeuUr3B0
閉店間際に行ったら安くなってるかと思ったら完全に売り切れ
736ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:26:15.46ID:Zt3S3AWS0
まだこんな詐欺に引っかかるやつがいるんだな
737ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:27:08.07ID:1rEkhYKY0
外野がフードロスとうるさいせいで機会損失半端なさそうだ。
恵方巻きにならなかった米はどうせ捨てられるのに、何がいけないんだろう
738ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:30:03.03ID:afhfqFyx0
巻き寿司はたまに食べる分には上手いと思った
買わずに家で作ってるけどね
739ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:33:05.38ID:ZRr8DYU90
恵方巻きを売るために通常の弁当や惣菜を減らすのやめろ
740ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:36:00.01ID:CNVsWUE20
一口大にカットしてわさび醤油つけて食べた
海鮮太巻きなんてこの時期にしか無いし滅多に食べないから美味しかった
741ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:37:47.91ID:lgTGf/Br0
去年の記事だけど政府が問題にし始めたのは一昨年からなんだな
そういえば去年も売り切れてたと思う

2020年、恵方巻の食品ロスはどう変わったか?101店舗の調査結果
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20200204-00161685/
>2020年2月3日は、令和の元号になって初めての節分だった。2019年に引き続き、
>農林水産省より小売業界に対し、需要に見合った数の恵方巻を売るようにと通知が出された。
>これに対し、大手コンビニエンスストア3社はじめとする26企業が賛同した。
742ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:39:22.93ID:ieB5Jtvk0
恵方巻って、考える力の無いパッパラパーのやる事でしょ?
743ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:41:01.02ID:5QmIq0n/0
忘れてた
明日良さそうなのあれば
買ってみようかな
744ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:41:09.48ID:TDe35Prs0
普通の卵とかかんぴょうが入ってる
太巻きが好きです
745ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:47:35.42ID:rfQC+vNj0
>>744
節分の恵方巻きの方が好き
中の具はかなり豪華で色とりどりやから高いとも思わないしな
746ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:51:24.23ID:RoXKF5830
>>722
寿司でコロナ感染すんの?
747ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 23:55:12.87ID:xJu6sJuN0
いきなり出てきたわけわかんやつな
748ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 00:04:42.61ID:eSLXeLWk0
1000円を超えるのが

スレタイの「の」がなんかきもちわるい
749ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 00:06:45.34ID:G+NAd8s60
今日の夕食は、家で作った鉄火巻きといなり寿司だった。
【恵方巻き】は値段が高いから、近年は買わないんだよ。
750ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 00:08:28.91ID:/Tkdj6eP0
俺の太巻きを
751ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 00:09:20.21ID:EB7qXBN20
うちの近くのスーパーでは、2年前は何百個も置いてあったが
今年は「予約分だけの販売」になってた


やはり悪質フェイクマスコミの作った捏造風習だったわけだ
752ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 00:10:12.82ID:AoOvt2S10
カニ道楽の恵方巻き買いに行ったら完売してた

予約しときゃあ良かった…
753ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 00:11:41.64ID:B+rzuwvA0
電通に豆まきの伝統を上書きされてしまうな
日本の文化破壊にのせられるな
754ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 00:12:44.95ID:EB7qXBN20
そもそも恵方とやら、「南南東」多くね

支那文化の風水だろこれ


何が恵方だよアホンダラ
755ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 00:15:23.00ID:ZXQWAEQX0
>>754
陰陽道だぞばかたれ
756ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 00:18:24.15ID:SVenBsau0
いらね
757ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 00:19:03.41ID:jgiBWScE0
>>754
支那よりもっと前の文化だぞ
758ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 00:39:18.88ID:Cv84ajFK0
電通な アホくさ
759ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 00:40:50.67ID:7IGGk/mf0
俺スーパー店員帰宅
いくら作っても作っても売れに売れた
予約分だけで精いっぱいって感じで、店頭に並ぶのはあまり無かった。
それでも店頭に出せるだけマシで、同会社他店や同業他社とかは店頭に出す分すらない店も。

出してもすぐ売れるので、当然値引きなんて1品も無く完売した。
来年は、さらに予約が増えて対策取らないと、また店頭スッカラカンとかになりそう
今年は絞ったというよりは、需要が多すぎて供給が全く追いつかない感じだった
760ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 00:46:49.37ID:X/fWewdT0
マジで今年は爆売れしてるな
初めて恵方巻き食べましたって人も多そうw
761ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 00:50:04.34ID:K6dGxzyI0
巻き寿司大好きで普段でも買うからこの時期はテンションあがる
762ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 00:50:33.53ID:r1kVYEOC0
毎年深夜スーパーで 半額恵方巻かって夜食にしてるんだけど
このスレ見てよかった。今年は出かけない。
763ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 00:52:59.99ID:jU0BYTzW0
>>468
流行ってないよw
764ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 00:54:51.56ID:jU0BYTzW0
>>716
作ってもらう手間賃だよ。貧乏くさっ
765ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 00:55:34.93ID:zJ79Z9vs0
今日は恵方巻き売場がすごく混んでいてレジも長い行列で、外出を本当に後悔した。
766ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 00:56:35.84ID:miejX+570
じゃ東京の風習ってなに?
モンモン入った奴等がイキッてる三社祭とかか?
767ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 00:58:30.67ID:b1gSyKMN0
>>716
数種類のサクとか買ったら言うほど安くなくね?
海苔も地味に高いし
768ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 01:03:32.56ID:NqKyK1hA0
恵方巻きはチンポイメージなんだよ
769ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 01:04:09.15ID:jgiBWScE0
>>765
まじで。惣菜もほとんどなかったわ
巻き寿司だらけで。出かける日を間違ったわ
770ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 01:04:14.34ID:fB2Gchy30
>>759
どこもそうみたいだね。
今年は本当にどこ行っても完売で
初めて半額で買えなかった。
去年までは気の毒な位、半額でも山積みだったのに
771ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 01:04:54.51ID:NqKyK1hA0
節分に納豆食うと絡みついて福は内なんだよ
772ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 01:07:02.50ID:4F7lwHqN0
恵方巻き買ってる人って実際に方角向いて食べる儀式やってるの?
773ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 01:11:50.91ID:HjFA9UHLO
去年は恵方巻き完売で買えなかったから今年は早めにスーパー行った
たしかに高級なのから売り切れてたな
とりあえず今年は買えてよかった美味しかったし
来年は予約して買うわ
774ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 01:19:27.90ID:RUVA9r0z0
セブンなんか販売本数のノルマが店に与えられてて、アルバイトらも強制的に大量購入させられてて問題になってたな
775ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 01:23:35.95ID:tnCOUe7l0
贅沢をコロナに封印されたのがどんだけ辛いんだw
結局皆金使いたくてうずうずしてんだろう
コロナ禍で困窮している業種はうまいこと誘導すりゃいい話
そういうやつらはホイホイ大金使うさ
776ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 01:28:35.76ID:nVvP7GjJ0
息子がやっとスーパーバイトから帰ってきた

聞いたら今年は1.5倍売れたらしい
おせちが売り切れ続出だったから恵方巻きも多めに用意したらしいが全く追いつかず6時には材料切れ

ここまで売れるのは初めてらしい
恵方巻き難民が大量発生してるっぽいので明日も売るらしいw
777ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 01:29:20.84ID:y5VlybSh0
アコレで300 円の買ってきて食べました。
778ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 01:33:10.03ID:jgiBWScE0
>>776
ブラックじゃん
779ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 01:36:09.98ID:G9T/hYoO0
恵方巻全然売ってなかったな
いつもテレビで廃棄映像流してるけどあれだけの恵方巻いったいどこにあるんだよw
780ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 01:37:20.25ID:myZe3d5R0
手製で作ったけど沢庵も残り少なかったよ
781ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 01:38:49.34ID:BVVJtKZX0
>>776
深夜1時半に5chでバイト息子の話を報告する親ってキモすぎだろ
782ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 01:42:20.00ID:YTCQhpPK0
>>754
ネトウヨはメイドインチャイナ全て使うなよ
783ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 01:48:14.08ID:8ese2DuF0
金箔でも振って3万ぐらいで売れ
アホな金持ちは買うぞ(´・ω・`)
784ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 01:50:59.61ID:Vq7Q4MbU0
7時にスーパー4軒、コンビニ5軒回ったけどどこも売り切れだった
買えなかったの人生で初めてだわ

フードロスだの騒ぐバカのせいで大迷惑
あれって韓流トンキンが関西文化の全国制覇に嫉妬してるんだろ?w
785ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 02:00:55.77ID:AoOvt2S10
>>772
うん
786ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 02:12:07.32ID:2broh+Q50
フェラ巻きなんだけどな
787ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 02:18:35.73ID:liL5XISx0
巣ごもり需要だな
プチ贅沢な恵方巻きを家族と食す
ささやかな幸せ
コロナが退散しますように
788ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 02:21:53.11ID:jgiBWScE0
>>786
あれが日本の標準なのか?
完敗だ
789ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 02:26:10.84ID:6NqvU5Bq0
美味しかったから満足
巻き寿司なんてこんなときぐらいしか食べないし
海鮮系より焼穴子と厚焼き卵のやつがうまかった
790ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 02:28:53.22ID:bg7m62E80
>>116
小僧寿しの方が先だったよ
791ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 02:31:17.26ID:Vq7Q4MbU0
流通に暴力団やマフィアが関わってるウナギの方がよっぽど問題なのに
土用の丑は全く問題にしないトンキンメディアはダブスタで呆れるよねw
792ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 02:31:29.17ID:Th6/o25I0
気持ち悪い食わせ方させるなよ
腹が立つんで一度も買った事がない
793ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 02:36:33.98ID:TqG+7k8D0
夕方スーパーにいくつものコーナーに黒々と展開してて、一時間後にもう一度行ったらネギトロ以外姿を消してた!
794ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 03:48:44.67ID:XMfk7Rlm0
去年はすっかり忘れてたからな
今年はしっかり
三本は買うぜ!
795ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 03:52:21.33ID:mEyfXydp0
>>794
今年の節分は2月2日だっただぜ
残ってるといいね・・・
796ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 04:02:03.55ID:eHQpQlMl0
わろたw
797ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 04:04:59.45ID:r9+97RkL0
>>46
日本の中心は元々上方関西なんだから
当たり前
798ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 04:07:48.47ID:a1iY5RNQ0
1000円以下のは不味くて食えないのな
1300円出せばまとも
799ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 04:11:17.91ID:k7knf7em0
一気にたべるとかデブ化狙っているだろ。コロナの標的やな。
800ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 04:38:53.24ID:r9+97RkL0
お寿司工場から酢飯買ってるスーパーは
それ使い切ったらすぐには巻寿司巻けないね
801ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 06:30:30.62ID:R/801rTx0
昨日からこれしか食ってない
もういらんわ
802ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 06:54:42.05ID:97ojoOBo0
今年はコンビニで目にしなくて平和だ
そんなゲスな文化は自分にはないんで
803ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 06:58:49.12ID:dL3X5nhG0
節分にちょっと高めの巻き寿司を食べる習慣は完全に定着したな
普通に切って食べてるけど
804ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 07:03:46.48ID:ojSWWDAT0
高級巻きずしの日
年に4回ぐらいあれば良い
805ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 07:09:55.92ID:ribwSQPC0
近くのコンビニでは恵方巻きアピール全然してなかったな
806ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 07:10:02.38ID:ereGfJ//0
サラダ巻一本400円なら適正価格
807ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 07:11:53.09ID:7NK4umHn0
>>794
もう終わったよ節分
808ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 07:12:02.71ID:ribwSQPC0
>>1
芸者が太巻きをアグアグと喰っているところをみて楽しんでいた遊びが発祥だっけか
809ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 07:13:34.03ID:a7HVcYd70
なぁ、

方位ってどうでも良くなったのか?www
810ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 07:33:14.43ID:KCDJAIOs0
こんなご時世だからみんな縁起物を食べたくなったんだろうね、イワシのお惣菜もいろいろ用意されてた
811ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 07:35:38.67ID:bZ0PH06Y0
>>772
やってるよ、それこそ20年以上前から
むしろわざわざ買っといてやらんやついるのかい、と
812ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 07:36:50.47ID:Jaylw1kC0
まさに昨日東武百貨店行ったけど 恵方巻のところに人だかりといいお値段で退散したわ
結局近所のスーパーで買いました うまかった
813ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 07:56:16.74ID:BB8v1hMy0
>>726
イエッサー!
814ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 07:57:34.53ID:S5KRn10Z0
今年コンビニも売り切れだったわ
百貨店も時短だから買えなかった
815ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 07:58:19.13ID:6Rb9GPPk0
巻き寿司は自分で作ったらめちゃくちゃ安上がり
816ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:02:46.88ID:BB8v1hMy0
>>815
なんでも安くなるけど、巻き寿司は家族で作るの楽しいよ
自分のサイズに調整出来るしね
関西の人は色々思い出持ってると思う、大人になっていいもんだよ
817ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:03:55.74ID:atTzTTVc0
また今年も大阪人は一家揃って太巻きを咥えるんだろうな
京都でも奈良でもやらない自慢の地域文化だから
818ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:05:15.33ID:BB8v1hMy0
>>817

昭和育ちだけど関西一円だったよ
819ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:06:57.53ID:ORY1Q8IF0
>>772
切って最初の一個だけ方角を向いて食べる。
後は好きなようにして食べてる。
820ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:08:58.97ID:1Fh2UC3J0
>>759
お疲れ
俺んとこもそうだよ
普段の寿司は8万位の売上の店で節分は60万ほど売れるんだが昨日は100万超えた
今年は芯材の価格高騰もあって値上げもしたけど異様に売れたわ

ちな16時間働いたので今日は休み取らせてもらって今起きたw
821ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:17:36.82ID:LZzbUN9G0
恵方巻って寿司なのに醤油もつけずにあんな太くて長いの一気に食うの?
ありえんだろ
年寄りよく買うわ
822ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:19:00.72ID:lwUPH1u10
>>772
スピリチュアルは全く信じてないので、全部カットして普通に食べる
ただ巻き寿司が好きなだけ
823ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:19:02.97ID:ULnpDg8n0
JSに俺の恵方巻をただで食べさせてあげたい
824ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:21:06.72ID:1Fh2UC3J0
あじかんの兄ちゃん具材屋シャリ屋のおっちゃんもお疲れ
825ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:21:57.29ID:BB8v1hMy0
>>821
わさび醤油用意してつけながら
途中味噌汁はルール違反だっけと思いながら完食
826ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:22:39.52ID:S5KRn10Z0
>>823
たくあん巻きが何だって?
827ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:24:05.63ID:aM3a4F8l0
今回大手は予約制だったから廃棄はほぼ無しと聞いたが
828ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:25:43.24ID:5RuxN5jg0
恵方巻詰まらせて死んだとか聞かないな
正月の餅はよく聞くけど
実は一気食いする人はほとんどいないのかも
829ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:26:41.05ID:1Fh2UC3J0
>>821
海鮮系は醤油をつけつつ食べる
殆どの人が家族で数種類を切り分けて食べてるんじゃないかね
830ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:26:48.04ID:cz3X2BGM0
昨夜は売り切れがトレンドに上がってたな
買えなかった人ばかり
831ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:28:10.02ID:Fow+el1g0
昨日仕事帰りに商店街通ったら持ち帰り寿司屋はもちろんほか弁屋まで行列ができてて草
832ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:28:49.78ID:ncRy2Ljd0
どこの風習だよ
833ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:40:22.87ID:e7LIBMnU0
今日はもう買えないの?恵方巻
834ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:45:14.64ID:atTzTTVc0
>>832
>>818は関西全体で太巻きを咥えると主張している
そんなことはないのだがテレビを真に受ける田舎者はやってるかもしれない
835ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:50:01.92ID:XMASr4br0
>>833
太巻きとして普通に売ってるんじゃない?
海鮮巻きはお寿司売り場なんかでいつもあるし
切ってるかな
836ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:51:57.03ID:VL3w9NqZ0
コロナで儲けるリモート上級国民公務員大企業銀座議員


コロナで泣いてる汗水流して働く一般庶民リストラ自殺雇止め派遣切り
給付金なし、借金させてやろういうスガハゲスダレ
837ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:53:17.48ID:1Fh2UC3J0
今年は数を絞って売り切れた所より単純に巣ごもり特需で売上伸びた所が多いと思うわ
イワシの生も関連惣菜もよく売れたし
838ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:55:22.73ID:nlMCVkQN0
8時過ぎ、地元スーパーに半額品を狩ろうとチャリンコで行った。
猟場がスッカラカン、獲物が居なかったよ。空振り。

半額品は油で揚げた鶏の唐揚げしかなかった。
20%引きのうどん玉まで昨日は無かった。
酷い節分だったね。
839ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 09:02:15.29ID:J5e/RHg10
>>838
昨日は早出出勤してこれでもかってくらい巻きまくったが 夕方に店長が今日は絶対値引きしないとか
息巻いてたよw 
840ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 09:03:18.69ID:oYmLkKse0
ツイッターでは家族で楽しんでる家庭の他に、イベントに乗っかる陽キャ、エロ絵上げるオタも含めてみんな食ってたね。
頑なに否定してたのって陰謀論信じたり斜に構えてるようなアホばっかりw
841ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 09:30:50.62ID:lhLgQdDM0
>>772
方角気にしながら一口かぶりついて飲み込んだらあとは普通に汁物や豆つまんだりしながら完食
842ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 09:31:12.31ID:3AA6w5u80
凄い頑張っているよね
そりゃ利益率高い製品だし売りたいのはわかるが
結局アホしか買わなくなって尻つぼみw
843ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:06:52.42ID:KY8IJhQj0
来年のアホ騒ぎは無いようだ、コンビニもスーパーもあまり宣伝してない
844ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:09:48.25ID:SYn00bbV0
俺も食ったけど365円の安物だわ
ぶっちゃけ恵方巻きに千円も勿体無くて遣えねぇわ
845ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:13:17.57ID:3bHvziGz0
数日前から恵方巻売ってたから今日だと思ってたわ
846ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:21:29.91ID:u7/AAZJ70
フェラ巻とかやめれ
847ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:22:16.27ID:cyPDZ1xc0
>>842
本部や担当者もデータ読み込むチカラ無いとね。
節分に巻寿司売れた〜〜\(^o^)/で済まない。そこから売上激減と廃棄ロスの嵐が10日以上続く。
油断したら月間の粗利益額でマイナス喰らう、てか喰らったことも有る。
POSやビッグデータが進歩しても本部や担当者がアホなら無意味。
翌年から2月中旬迄は炊き込みご飯特集!とかで粗利益額だけ稼ぐことにしてたな。
848ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:22:54.50ID:VSS4US950
>>835
切ってあったらこぼれるから苦手
ハーフ巻きくらいが一番食べ易いんだけどなあ
849ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:33:15.13ID:sVzrE5g80
人気なわけないだろw
結局は一部近畿圏以外では阿呆巻きなんぞは殆ど受入れられず定着してないししない
あんな意味不明で下品な風習が定着するわけがない
850ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:35:20.16ID:QM1ozxnc0
今年は例年と違ったな
予約客の行列を結構見た
ソーシャルのせいで少ない人数でも多く見えたのかもしれんが
とにかく並んでるところをそこかしこで見た
851ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:38:39.61ID:ZnROk0270
2000円のと1500円のと1000円の買って家族で食べたけど思ったより旨かったし見た目よりかなり量が多い 笑えたのでアリだぞ
852ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:40:02.83ID:52WeCWYJ0
定着させてしまえば年4回もカモれると思って必死すぎなんだよ
醜いったらありゃしない
853ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:41:59.09ID:ZixAAkX30
やはり例の嘘吐き民族が、無理矢理流行らせようとしてるのかw
854ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:43:36.43ID:2ynTVzM10
テレビを見て喜ぶ様なバカ層が買うイメージ
855ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:44:46.02ID:Vq7Q4MbU0
>>849
悔しいだろうけどバカ売れだったよ
1.5倍は売れた

完全に定着した
856ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:45:13.04ID:BHI8fiXu0
世間の経済は大いにセレブ化してるじゃん
857ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:45:18.15ID:3AA6w5u80
確かに例年と違って購入する人大幅に減ってたな
生鮮食品でやることの無駄の多さがわかってきた人が増えてる
まんじゅうやお菓子の恵方巻きなど保存の効く無駄にならないなんちゃって商品が増えてたww
858ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:45:20.84ID:dIzJcbJI0
もらったけど普通にカットしていただいわw
最初の一口だけ一応それっぽい方向向いたけどね。
黙って変な方向向いて食べるなんてアホなことする気にならん。
859ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:47:37.82ID:KY8IJhQj0
無くて良い無駄な物の筆頭
860ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:50:07.03ID:Vq7Q4MbU0
>>857
悔しいけど例年の倍近く売れてたんだよ
完全に定着したんだよなぁw
861ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:50:16.15ID:qJGgMcSt0
どこのスーパーいっても売り切れで買えなかったわ
少しだけ楽しみにしてたのに
862ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:51:04.08ID:qo3wyQo/0
切ってない海苔巻きを普段より割増の値段で売るんだから止められないわな
863ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:52:38.05ID:xTHGHsoI0
さっきスーパー行ったら切ってない海鮮巻きも売ってた
あれは普段はないから昨日買えなくて食べたくなった人向けだなw
いつものはいつもので売ってた
864ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:54:47.18ID:Vq7Q4MbU0
恵方巻はコロナと相性が良すぎた
865ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:55:33.00ID:Po/oA6PM0
バームクーヘンでもよい
866ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:56:01.43ID:9i60HP0Z0
売れ残りまだあるかな?
867ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:56:17.97ID:vO7+XMfH0
無かったからスシロー持ち帰りにしたよ
1000円超えるなら回転寿司でいいや
868ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:57:18.38ID:Po/oA6PM0
そんなこと言ったら、クリスマスの風習も正月の風習も全部でっちあげだ
でっちあげだろうが定着したものは伝統文化なんだ
869ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:58:21.85ID:pR5OKUoa0
>>1
人気って、一本買って切って家族で太巻きとして食べるだけだぜ?
870ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:59:24.72ID:pR5OKUoa0
>>861
以前みたいに売れ残るほど作ってないから。
871ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:00:25.47ID:PbCCbMr00
ぜんぜん要らんのだがだれが買ってるんだ
872ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:01:36.49ID:v3Rc7kda0
昼間に颯爽と買ったけど高いのにびっくりしたよ1680円

夜の半額セール分が間違いなく加算されてる
873ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:02:37.08ID:3AA6w5u80
>>860
残念ながら完全にオワコン
地域のアホがやるだけになったw
874ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:03:09.21ID:9i60HP0Z0
つか節分は今日だろ
オリンピックで変更したのか?
875ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:05:30.22ID:K6dGxzyI0
>>874
昨日が124年ぶりの2月2日の節分
今日は立春ね
876ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:08:04.54ID:Po/oA6PM0
>>874
暦の仕組みでそうなる
877ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:08:44.73ID:uiM4PiFS0
主婦にしたら楽でいいからなくならない

太巻き何本か買って切って皆でつまんで
後はうどんでも作れば立派な夕食

丸かぶりなんてするバカはいない
878ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:13:51.15ID:gqOaawbY0
主婦にとっては楽ってかなり苦しいこじつけだよな
いいのそんなにお金使っちゃって
何の価値もないんだろ
879ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:14:13.31ID:BE26ugAV0
恵方巻きがハゲに効くらしいな!
880ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:14:36.41ID:BUUf3bEH0
太巻きにうどんだと?
家族の健康を全く考えてないだろ
881ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:17:33.93ID:Po/oA6PM0
さぼりたい主婦の家は行事が多い
882ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:18:08.08ID:bMUAjIco0
恵方巻きの風習まで文句言ってるやつ
欲求不満かよ みんな楽しんでるし経済も活性化するならいいじゃん
883ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:19:01.80ID:2GSvk2Ja0
内容説明めんどいから売れて欲しい価格だけ紹介
884ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:19:25.81ID:gqOaawbY0
>>881
んなわけあるか
885ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:22:29.77ID:Po/oA6PM0
たしかに恵方巻を食うとコロナにかかりにくい、ということは実感である
886ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:22:57.98ID:gqOaawbY0
>>882
切ったら縁起悪いって付け足した馬鹿は誰だよ
普通に太巻きを食べる日でよかったろ、大体丸かぶりなんて鉄火巻き程度じゃなければ
さきにまぐろだけ、しゃけだけ、噛み切れなくてビローンて出てきちゃうだろ
本当に食ってるのかよ
887ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:24:44.42ID:OuZ+NouX0
>>877
え、みんな●被りしてないの?
真面目に恵方を向いてしゃべらずもくもくと丸かぶりしてたわ
だから千円超えなんて買えない
大きすぎて食べにくいしそれだけで腹いっぱいになるから、家で細く手巻きしてた
888ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:25:26.28ID:Po/oA6PM0
>>886
もとネタがフェラなので丸かぶりの設定ははずせない
889ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:25:41.25ID:2I1A6Qph0
普段320円程度の太巻きが500円超えててワロタ
アホだろ
890ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:27:06.19ID:Po/oA6PM0
>>887
丸かぶりはポーズだけやって、あとは切って食うというのが今は主流
891ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:27:07.34ID:r9+97RkL0
チョコはどうなるかな?
試食がないのでそういう分がだぶついてるってニュースなってたけど
892妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
2021/02/03(水) 11:28:53.00ID:CcSbzY4U0
>>886

あたちは20年以上も食べてきているんで
上手に噛み切れていますよ♪
893ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:32:41.50ID:OuZ+NouX0
>>851
セレブやなぁ…
4500円もあったらステーキ肉買いたいとか思わない?
小さめの赤身のとこなら一人分1500円もあったら買えるし美味しいよ
894ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:34:37.61ID:rJQHLGhM0
どこにも売ってなかったから自分で作ったは
895ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:36:10.89ID:gqOaawbY0
>>892
ちびちび噛み切ってるの?
一口大に切って口の中でもしゃもしゃするのがいいのに
そもそも切っちゃだめなんだろ
896ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:37:46.20ID:SBsx4EXF0
え、ほうなの? (´・ω・`)
897ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:39:25.67ID:OuZ+NouX0
ヤフーニュースに出てたどっかのデパートのアマビエ巻きは良くできてるし買いたかった
イオンのはいらん
898ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:40:53.41ID:+huSfb8f0
7時に行ったら近所のスーパーはどこも売り切れてたわ
仕方なくコンビニの買った・・・・
899ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:42:56.67ID:gqOaawbY0
>>893
行事というのはダメ人間から搾取するものだから
900ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:43:17.43ID:nlv412ns0
いつも夜に買いに行くと半額になっているので今年もそうしたらどこの店も売り切れだった。
かろうじて材料が売っていたので自分で作って食べた。
物足りなさはあったが美味しかった。来年は早めに買いに行くわ。
901ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:43:59.36ID:MLvcWONY0
8時に行ったらコンビニにもなかったから兄貴の恵方巻をしゃぶったわ
902ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:48:08.29ID:Hud0LF6U0
恵方巻き関西文化に文句言ってるトンキン人は
節分はイワシの丸焼きと豆がいいんだろ
どんなけバツゲームなんだよ
トンキン人はアメ公に鳥に餌だすチョン同レベル
903ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:50:34.17ID:hlJfqhK90
近畿のごり押しウザイ...
近畿ってことは他と同じでルーツは半島な気がする・・・
904ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:54:09.92ID:gqOaawbY0
>>902
同じ関西発祥でもまともな人間は西から東へ移動してきたから
恵方巻きなんて下卑た文化は朝鮮人の感覚から生まれたものなのよ
905ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:59:16.63ID:h+ozCBbb0
節分は蕎麦だよ
あと柊鰯な
906ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:10:36.17ID:71k51T8w0
ステマだな。売れ残りが半額になったら300円以下の買う。
907ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:13:22.50ID:Po/oA6PM0
>>906
節分は昨日だし、すべて売り切れ
908ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:13:26.78ID:VUZT8gL60
こんなのにお金出してたら関西人バレしちゃう
909ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:14:00.16ID:c8OwBI+60
普通の巻寿司作ってくれよ
910ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:16:43.93ID:0i69x+aZ0
アルバイト店員にノルマを持たせるとか狂気の沙汰だし
毎年膨大な食品ロスを生み出す負の風習はいい加減やめて欲しい
911ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:16:44.52ID:c8OwBI+60
>>890
丸かぶりとか関西はお笑いだからやってるのかな
面白い風習だね
912ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:18:34.57ID:F19lbv+b0
昨日の夜ボッタクリ・イオンへ行ったら
恵方巻きは全部予約販売で
通常の寿司売り場に酢に漬けた鯖を巻いた寿司2切れ
半額シール貼り付けて258円で売ってたわ
だから元の値段は516円

ボッタクリ・イオンは丸大のレトルトチキンハンバーグ3個1束
158円で売ってたけどまた昔の198円に戻ったな
>>20
いや俺がIT関係の会社でAIを研究してた20年前からあった。
オマエがしらないだけ
913ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:20:49.77ID:Po/oA6PM0
>>910
今年はどのスーパーも早々に売り切れでロスはなかったぞ
914ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:21:52.65ID:Vq7Q4MbU0
過去最高の売り上げでアンチ発狂
国民的行事に文句言う独身ワンルームおじさんw

ファミリーもカップルも子供もオタクもゲイも楽しんでるよw
915ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:22:09.34ID:wmR2IxSm0
恵方巻きを批判してる奴は対案出せよ
916ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:22:17.19ID:sS4C8KZn0
>>913
半額シール期待して昨日いったのに無かった
917ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:24:52.53ID:Vq7Q4MbU0
スーパーは儲かって仕方ないから年に4回やりたいレベル
アンチの独身ワンルームおじさんが発狂してもこれからさらに広まるよ
918ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:31:14.52ID:y+FXvs5Q0
>>807
2/3ですよ

3/3 5/5 だから2/2と勘違いするのもわからんでもない。まだ買ってねーわw
919ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:34:42.36ID:kOToPWRp0
>>918
は?もう終わったぞ
920ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:34:47.68ID:5OI3FBAn0
陰キャには毎月イライラするイベントが多すぎるなw
921ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:36:02.17ID:F19lbv+b0
>>877
野菜が足りないな
せめてたくあんとか白菜の漬け物と味噌汁などを組み合わせないと

>>874

地球が太陽の周囲を一周する日数時間数を
地球が自転する時間数で割り算したら
124年で約1日足りないので修正した結果
1日早くなった。

うるう年も2月に1日足すけど
西暦年が100で割り切れる年は(原則として)平年。
ただし、西暦年が400で割り切れる年は必ず閏年。
西暦2000年は閏年で2100年は閏年じゃないという風な修正するのと同じ
922ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:37:50.26ID:2hUPSO4z0
在日電通の必死な宣伝かw
923ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:39:43.38ID:jrbS3VMA0
俺の周りで食ってる奴なんていないぞw
924ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:40:17.69ID:onCwWayG0
しょりゃあ東京渋谷コンプレックス鹿児島クズ土人やで(^_^;)
925ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:40:45.26ID:F19lbv+b0
>>886
太巻きにすれば値段が高くても売れるという
スーパー、コンビニ、寿司屋の戦略www
926ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:42:44.99ID:n+lsjaYS0
>>916
恵方巻は半額シール貼ってても
普段の定額の寿司よりお得感が無いと思うよ
927ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:42:48.52ID:Vq7Q4MbU0
>>923
そりゃ独身ワンルームおじさんの知り合いは同類だからだろw
928ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:43:35.84ID:cyPDZ1xc0
>>922
大阪市民からすると大迷惑なイベント。嫌なら買わない、食わないで良いのに面白可笑しく騒ぐ奴ら。
929ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:46:47.97ID:n+lsjaYS0
そのままかぶりついたのでは
高級な食材も台無しになるし
自分で切って食うのも何とも面倒すぎる。
切ってないのに高い。
不思議な食べ物。

巻き寿司にするの勿体ない食材を使って。
もっとおいしく食べられそうなのに。
930ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:49:44.08ID:Po/oA6PM0
立春、立夏、立秋、立冬の4回やるべき
スーパーとコンビニに提案しておく
931ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:50:44.50ID:gqOaawbY0
>>915
切ったらだめとかいってるやつを吊るし上げて日本の闇で不幸にする
節分は豆とただの太巻きを食べる日にする
932ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:51:46.72ID:n+lsjaYS0
築地の寿司屋が医科歯科大に恵方巻を提供したのは
太巻きを切って折詰にしていたな
習慣化するならこのスタイルの方が良いと思う
豆まきせずに豆だけ食う家も多いだろうし。
933ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:52:06.61ID:Po/oA6PM0
>>929
そこで、丸かぶり用の安いもの(普段の助六レベル)と、高級握りを買うのが現代的やり方
934ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:52:09.52ID:D3Y0oCAC0
セブン翌日100円で売ってたんだけど、今年は無かったな残念
935ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:53:32.24ID:n+lsjaYS0
スタンダードな太巻きが共通の食材を使っているのは
それなりに理由があったのだろうと思うよ。
支持される理由が。
936ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:54:27.77ID:Po/oA6PM0
年4回と言わず、1/1、2/2・・のぞろ目の日は寿司ということにしたらどうだろう
937ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:56:29.46ID:Po/oA6PM0
行事の由来を子供に話すのが筋だが、こればかりはフェラが由来なので話しにくい
938ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:01:32.21ID:GnGuZEn50
おかしいよなーこの記事
1年に1回しか売り出さないのになんで今年の人気商品がわかるんだよ・・・
んでスーパー行ってみたらたしかに今年は1000円に近い900円台の恵方巻が主流になってた
今までそんな商品無かったのにw

・・・んー、つまりステマだな、これは
939ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:02:14.19ID:h+ozCBbb0
吉田の節分祭でも
昔はなかったが今は恵方巻を出す店が1店だけできてるんだよな
いつも節分そば食べながら稀有なものを見る目で買う人を見てるわ
940ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:02:37.12ID:F19lbv+b0
>>904
まともな朝鮮人は大阪の鶴橋や生野からトンキンの新大久保へ移住したから
関西のヒッタクリ事件が激減したw
941ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:02:54.61ID:n+lsjaYS0
>>937
そもそも恵方巻が全国展開してから20年ちょっとしか経過しておらず
中高年で子供の頃の習慣があるのは日本では少数だろう
942ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:03:47.48ID:h+ozCBbb0
今年は寺社の祭りも行けなくてつまらん節分だ
943ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:04:14.70ID:wmR2IxSm0
恵方巻き叩いてる奴はクリスマスケーキ食べないの?
944ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:04:48.74ID:h+ozCBbb0
>>932
売名寿司屋の方式か
945ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:05:18.52ID:NcIimdoL0
>>938
事前に注文受けてるから、かな?

1000円以上の注文が多かったら、当日販売分も1000円以上の増やそうかなって思うでしょ、普通。

馬鹿には想像つかないかもしれないけど。
946ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:05:28.69ID:GWijGWce0
>>900
つか、今年の節分は昨日なんだがw
947ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:06:25.60ID:dipFDSff0
おせちでぼったくられ、巻き寿司でぼったくられ、チョコレートでぼったくられ、クリスマスケーキでぼったくられるアホな国民
948ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:07:42.38ID:n+lsjaYS0
>>943
そもそもこういう習慣が拡大していくのは
子供の欲求を親が満たすというパターンが多いのではないかな
中高年にとっては拷問でしかない。
面白がってやるのは子供だよ。
949ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:08:28.34ID:GWijGWce0
>>947
いいじゃん、こうでもしないと経済回らないだろ?恵方巻券にすればいいのにw
950ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:08:46.16ID:Po/oA6PM0
>>938
予約で動向はつかめている
951ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:09:28.22ID:GnGuZEn50
>>945
ああ「販売側に」人気ね
その発想は無かったわ
952ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:10:00.61ID:n+lsjaYS0
クリスマスケーキもカットしていないケーキに
蝋燭を立てて火を灯すというイベントが
子供が喜ぶ。
豆まきもそうだし、恵方巻きもそうだろう。
953ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:10:02.36ID:kOToPWRp0
>>947
安くて美味い店もあるんだわ
954ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:10:58.19ID:kOToPWRp0
>>943
海外はクリスマスプリンを食べるらしいね
955ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:11:03.74ID:wmR2IxSm0
よくいるよね、何でもかんでも叩く奴
流行のものを叩くことが生き甲斐なのかな
956ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:11:18.05ID:57b2cvMB0
>>947
アホはお前さんなんだよ

1年でこれだけの行事があって多くの金が回るってことだから経済の疲弊を抑えられるってことだぞ。
957ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:12:45.00ID:n+lsjaYS0
大人になるとケーキ1ホールは持て余すから
カットしたケーキを食べて昔を懐かしむ
そろそろ恵方巻もカットして売るべきだろう
958ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:12:52.13ID:ZcZK7C9F0
節分の日にだけ喰うと聞いたが
年一日の行事に高額需要の高まりもへったくれもないだろw
959ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:14:08.96ID:Po/oA6PM0
子供は遊園地にも動物園にも行けない
せめて家庭内行事は盛大にやろうぜ
960ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:14:32.26ID:F19lbv+b0
>>931
節分には柊(ひいらぎ)の葉と鰯を玄関先飾りつけるのが
上方=京阪、関西の伝統的な祭り方
961ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:14:44.15ID:KZWlH6Cz0
>>943
食べるよ
こんなところで工作か
悲惨な人生だな
962ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:16:15.34ID:wmR2IxSm0
>>959
それなー
子供の笑顔に癒される。幸せな家庭が一番だよ
963ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:17:10.66ID:hUlxaxCx0
今年は初めて恵方巻きを食いたくなったが我慢した
来年は我慢できずに買ってしまうと思う
964ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:25:24.69ID:F19lbv+b0
在日は胡麻油を塗ったキムパ巻を食べるのか
965ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:27:09.31ID:h+ozCBbb0
>>960
上方なら節分に蕎麦を食べ忘れたらいけないな。魔除けだぞ
966ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:30:25.18ID:h+ozCBbb0
恵方巻きって土曜の丑の日の鰻みたいって例えば秀逸だな
967ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:30:47.52ID:F19lbv+b0
>>918
3/3 5/5、7/7、9/9など
奇数のゾロ目の日に節句を設定するのは
支那の風習
968ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:41:30.69ID:r1kVYEOC0
クリスマスケーキもお誕生日ケーキも カットして食うけどな。

恵方巻は 「恵方向いて カットせず だまって 一気に食え」  だからなぁ・・

子供のためのイベントじゃなく 主婦の手抜きするためのイベントだよ。
包丁出すことすらいやらしいw

まぁ 子供的にはイワシの丸焼きだけのおかずな節分よりは 食べずらい恵方巻のほうがマシ・・・かな
969ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:57:42.30ID:0nzYFRjV0
うちは子供もいるから、コンビニに売ってるのよりひとまわり大きいくらいのやつ選んだ。5本はいってて、全部種類違うから選ぶ楽しみもあるし。
普通サイズの切ってない海苔巻きを食べ切るのは無理。

昨日夕方スーパーにかいにいったんだが、ロールちゃん完売してた。
970ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:58:47.00ID:mkPyRjHP0
600円ぐらいのヒレカツのやつ食ったけどあれうまい
971ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:59:28.18ID:WZ9kkV4o0
アホな老害は頭を捻って「恵方巻きを女子アナに咥えさせる」
俺は頭を捻って「ハードとIPの革命からライフスタイル、果ては国のバランスも変える」
972ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 14:01:09.36ID:WZ9kkV4o0
現状のストロー効果って一方的じゃないですか。いずれ終了。
完全に中国というジャイアンに寄生するスネ夫になる気マンマンだったんだよなぁ
973ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 14:09:12.64ID:oYmLkKse0
恵方巻き憎んでる奴って、知識のアップデートもできない陰謀論大好きな陰キャなんだろなw
世間はみんな楽しんでるというのに…。
974ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 14:16:55.79ID:Tjo/+NJH0
>>912
はああああああ??
周りでも恵方巻きなんて言ってるやつおらんかったわアホ
975ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 14:22:50.08ID:h+ozCBbb0
>>974
一応、節分海苔巻きに100年近い歴史はあるぞ
恵方巻って呼ばれるようになって30年か

節分そばの代わりに販促として広まったものだけど、特に御利益はないけどな
976ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 14:37:28.83ID:r1kVYEOC0
>>975
下品なローカルおまつりの歴史なんてどーでもいいわ。
全国区になった歴史はセブンのごり押し以外にないw

主婦が楽できるから乗ってるだけで 恵方巻の決まり事を守ってる奴なんていない。
のっかってる主婦すら1個も守ってない
977ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 14:37:51.82ID:Zsq2o3ca0
完全に下火になったな。
978ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 14:46:57.88ID:bMUAjIco0
1年に一回だし 来年は奮発して豪華な恵方巻き買うわ
楽しみが増えるのはいいな
979ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 14:49:40.77ID:h+ozCBbb0
>>976
元々販促のためで御利益なんてないんだから
決まり事なんか守る意味はないな

気にする人は昔ながらの、柊、鰯、蕎麦、豆でいくしかない
980ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 14:51:19.26ID:tZWvY2o+0
昨日の夕方スーパー行ったら
売り切れ多くて選べなかった
食品ロス問題なのかコロナ禍で需要が高かったのか?
981ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 14:52:25.95ID:QxTxjwlh0
恵方巻憎んでる奴ってQアノンだろ
982ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 15:04:13.64ID:NcIimdoL0
>>951
予約者に人気(だから当日販売も同じように人気)という意味なんだけど、理解できなかったのなら仕方ない。
983ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 15:09:31.96ID:Vq7Q4MbU0
>>980
おせちもだけど予約から凄い事になってて在庫も増やしてた
なのに瞬殺

コロナで余計に広まったんだろう。巣篭もり需要
984ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 15:12:12.59ID:MZog8mfe0
悪しきエセ文化は廃れ口
985ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 16:32:57.57ID:bMUAjIco0
豆撒き 恵方巻きは神事
986ネトサポハンター
2021/02/03(水) 16:46:58.77ID:nYv598RG0
 

とにかく無意味に高い

 
987ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 16:47:42.22ID:iIUbo/n00
買ってくるか…
988ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 16:49:09.38ID:0cQ/Fk0p0
今日スーパーで切られて売ってたわ


「一切れ増量中」のシール貼られてた
989ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 16:49:28.99ID:bMUAjIco0
飲食店は同じ方角向いて黙食したら
半額とかにしてやれ
990ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 16:49:34.95ID:zBYfgpbw0
みんな、カネ持ってんだな
991ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 17:10:17.88ID:Zsq2o3ca0
さて埋めとこか??
992ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 17:50:36.97ID:dVmV/s1J0
今日も売ってるかもと思ったけどなかったわ
993ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 18:10:27.54ID:prgRUV5l0
普段食べられない具の巻き寿司食べられるから楽しみなんだよな
994ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 18:23:29.35ID:Vq7Q4MbU0
今日もなかったので聞いたら材料もすっからかんだとw
995ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 18:41:12.84ID:X/fWewdT0
>>993
そうやね
具が豪華やから高いとも思わないし
穴子で巻いてるのを食べたけど身がとろけるような感じでめっちゃ美味かった
996ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 18:46:01.64ID:EgF4VLBL0
>>1
歯磨け よ
997ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 18:49:08.70ID:KxH7k0uP0
昨日は半額期待してたのにすっからかんだった
なんだかんだみんな食べてるのな
998ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 19:00:54.77ID:zU8RNGyg0
毎年の廃棄処分ニュースと、外出自粛と巣ごもりで需要を見誤ったんだろ
廃棄処分分を減らし、外出自粛で買い物も減るはずとさらに減らした
999ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 19:08:25.08ID:vUGp47Pw0
これは記事広告って奴だね
流行ってはいない
だから大量廃棄になってる
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 19:48:59.26ID:Vq7Q4MbU0
>>999
良い加減諦めろよw
国民的行事だよw
-curl
lud20250108142700ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1612255151/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★3 [ばーど★]->画像>20枚 」を見た人も見ています:
お前らって千円超えた定食もケチるくせになんで握手会のために1080円は平気で払えるの?
日経20000円超えてるのに景気がいいと実感がない人いる? [無断転載禁止]
【経済】 アルバイト時給、初の1000円超え 運輸職やフード系が伸びる [無断転載禁止]
彡 ⌒ ミ ハゲの人は宿泊料500円割引 北九州のホテルで「ハゲ割」が人気 「ハゲの宿泊後は排水口の掃除がラク」から発案
マクロス立像がお出迎え。巨大戦艦「マクロス艦」が宇宙で変幻自在に形を変えるのが人気のマクロス展
【急げ】参加費用:50000円 元SKE48の超人気メンバーがイベント『木本花音とシークレット感謝祭💓』を開催 
【日産フィガロ】アメリカで大人気 在庫200台/400万円超えも 理由は可愛さ 日本専門店「輸出せぬ方針」も
「自転車は車道を走れ」と言っているのは国なのに自転車乗りに邪魔だと注文つける人達って何目的? 今クロスバイクが人気
ソニーの超人気スマホゲーム「ソラとウミのアイダ」、明日にサービス終了するのに話題にならない
【】超人気声優のスーパー美少女・本渡楓ちゃん、佐賀とかいうどこにあるのかすらわからないクッソ田舎の秘境にドサ回りなさる。
【社会】本当に「市民」マラャ刀H 参加費2万円超えも 大会の人気にも影 [朝一から閉店までφ★]
【NBA】ドラフト全体1位“怪物”ザイオン・ウィリアムソン(18歳)がヤバすぎると話題に…超人的な身体能力、レブロン超え107億円超争奪戦
原油90ドル突破ってこれリッター200円超えるな ここって国だよな?
ガソリン200円時代に突入か 高速SAで200円超える 補助金は9月末で終了 ★4 [ばーど★]
識者「10万円超えの新型iPhone”高すぎる”は大げさ。たかが毎月1500円の支払いが増えるだけだろ」 [無断転載禁止]
松屋の『ハンバーグ定食(590円)』ってちょっとクォリティ凄くね? ガストで同じ量食ったら余裕で1000円超えるだら
有吉弘行「日高屋の醤油ラーメン(390円)をバカにするやつと飯行きたくない、あれ普通に美味い、1000円超えるラーメンは考えられん
声優にあまり興味がない奴に聞きたいんだけど、これが人気1位ユニット アイドルマスターシンデレラガールズ どれが一番美人に見える? [無断転載禁止]
丹生が人気メン気取りしてるのが恥ずかしいんだが
新年の準備で賑わう美容室 髪を上に盛り上げてふんわりした形に整える髪型が人気
子供っぽい中学生より大人っぽい中学生の方が人気が出るのがおかしい
がっちりマンデー!!「売上げ1000億円超え企業」!超えるのにはワケがある!
ニコニコ生放送。 馬房の中の馬を見るのが人気放送なんだが、一体何が面白いのか?
処女メンバーより非処女メンバーの方が人気あるのが納得いかない [無断転載禁止]
【悲報】NHK「スーパーで惣菜を買って店内で食べるのが人気」 イオンのイートインで嬉しそうに惣菜を食べる家族を取り上げてしまう ★7
今汚物堂とかいうロリパンツ生直送りサイト見てるのだが一枚一万円超えるから買うか迷ってる
【画像あり】90年代に超人気AV女優だった夕樹舞子さん、本日、45歳の誕生日を迎える
【悲報】シャープ製マスク(50枚2980円)の人気、止まらない 中華マスクなら半額以下で買えるのに日本人ってバカなの?
【画像あり】女子大生の間で韓国に旅行に行き、韓服を着るのがブーム 椎木里佳さんの言う、若い女性に韓国が人気というのは本当だった
【悲報】NHK「スーパーで惣菜を買って店内で食べるのが人気」 イオンのイートインで嬉しそうに惣菜を食べる家族を取り上げてしまう ★4
【悲報】NHKニュース9「スーパーで惣菜を買って店内で食べるのが人気」 イオンのイートインで嬉しそうに惣菜を食べる家族が取り上げられる
【卓球】張本智和(元中国籍)への期待高まるも、気になるのが人気の無さ 水谷得点時は拍手が湧くが張本得点時は「チョレイ!」がこだまするだけ★4
【卓球】張本智和(元中国籍)への期待高まるも、気になるのが人気の無さ 水谷得点時は拍手が湧くが張本得点時は「チョレイ!」がこだまするだけ★3
【kpop】Twiceをあっさり超える今世紀最後の新人アイドル、Momolandが人気急上昇中
【朗報】日経先物が20000円超え
【朗報】藤井聡太七段、1000円超えの昼食解禁決定
セブンイレブンの あかにし貝 300円 酒のつまみで人気
日経平均株価、-500円超え! 終わりの始まり
日経平均株価40000円超え。日銀利上げ見送り報道
日経平均20000円超えたああああああ [無断転載禁止]
夜行高速バスにAVで使われそうな豪華個室が続々登場 +5000円で完全に独立した密室で連日満室の人気
ヤニカスに衝撃、「メビウス」500円超え JT、10月増税で値上げへ
【社会】 最高値ランチュウは1匹2万9000円 浜松市でキンギョの初競り 巣ごもりで観賞魚人気 [朝一から閉店までφ★]
日経平均が20000円超えたから消費税10%にしても問題なさそうだね [無断転載禁止]
まさか今日3000円超えでライザップ(2928)株買ってしまった嫌儲民いるん?
円安で外貨両替所に人が殺到、カナダの寿司店で時給2172円、オーストラリアで時給3000円 ワーキングホリデーで人気 [お断り★]
日経平均、反発で始まる 上げ幅300円超え 菅総理でアベノミクス継続との見方が安心材料に
【アベノミクス】安倍政権、最低賃金を引き上げ 東京・神奈川1000円超え 全国平均901円に
さんまが不漁で値段が1000円超えてるけど高級魚としてやってけるポテンシャルもってるよね [無断転載禁止]
正社員がオシャレな2000円超えランチを食べる頃、非正規は嫁の作った茶色い冷えた弁当を食べている😭
姫路城3千万円ふるさと納税で「城主体験」1人が応募の意向 年収6億6000万円超人らしい [水星虫★]
【アベノミクス/貧困拡大】最低賃金平均が過去最大上げ幅で初の900円超え、ただし最高値の東京でも年収200万円割れ
10万円超えのνガンダムの高級フィギュアが登場 オプションパーツは2万7500円 もうアニメのものとは別物やな
【逆神パヨク】パヨクが騒いだニューオータニの「3,000円のパンケーキ」が人気にw、貧乏パヨク涙目
「会計時に1000円超えてびっくり」 昼食で“コンビニ弁当離れ”した人たち、新たな選択肢はスーパーか外食か ★3 [鬼瓦権蔵★]
中国、介護士が人気 月給7万7000円 経験を積み熟練したスキルなら 将来は月給11万6000円も [お断り★]
【画像】冷凍食品食べ放題レストラン、キャンセル待ち8000人の超人気店になってしまうwwww
超人気配信者「RPG100万個やってきた俺の神ゲーセンサーがビンビン言ってる、ゼノブレ3買うわ」
【悲報】インスタフォロワー1500万人の超人気ラッパー「日本に来たら誰も俺のこと知らなくてワロタ」
【速報】超人気Youtuberのヒカルさん、深夜に姫路で「ゲリラオフ会」を開催したところ300人もの信者が集結!警察出動の事態に発展!
10:16:57 up 19 days, 11:20, 0 users, load average: 9.95, 9.04, 8.98

in 3.2086980342865 sec @3.2086980342865@0b7 on 020200