It was in the college in Louisiana, my homeland, I was spoken to by a student who came from Japan to study English. He suddenly showed the internet article titled "10 most influential languages in the world".
Of course, English took first place therein while Japanese was ranked the eighth, but he then tried to emphasise most that there was no name of Chinese in the list.
"Indeed, Chinese has the largest speakers population, but most of the population are confined in China, which is hardly worth regarding as a developed country."
The ensuing argument he gave was mere vilification based on racism (so that I shan't quote it here), and I had to listen to it while looking on the name of language ranked the second in the list ― "Mandarin".
I shall not deal here with his ignorance of the word Mandarin (the standard Chinese based on Peking dialect), but the problem is that he hardly seemed to doubt that ranked next to English was the language which he didn't know.
For my part, I would soon utilise modern conveniences to know of it, in short, I would google it.
As far as I may judge from his intellectual indifference, I understood why Japanese people often believe in stereotyped ideas or in arguments without any scientific fact
エジプトのはクーデターではないんだろ
気に食わないのは認定すればいいから楽だよなw
広島に原爆を落としたのも
ベトナム戦争を始めたのも民主党政権、
ビルマ戦争も始めるのか
何が民主主義だよw
スーチーと軍政なんて目くそ鼻くそだろ
それに痰壺爺のバイデンが吠えてもな〜w
あっちはあっちでミンス全開 こっちはこっちで簾がスカスカ・・・・
何か言ってる事の
安倍ちゃん臭が半端ないな
具体的な話じゃなくて
フワッとしてる感
スー・チーとかガンジーとかテレサとかこの手のやつは漏れ聞こえる裏の顔がこええよな。
どこの民主主義?
カンボジア クーデター失敗 李明博がアドバイザーとして就職
タイ王国 クーデターが失敗 国王へいちゃもん付けた
ミャンマーも自称民主主義を唱えたクズが拘束
近隣でクーデターが発生しているから、カリカリしているで
>>1
A国がB国に干渉した場合はともかく
国内で起きてる情勢にクチを挟むなよ
話がこじれるだけだ >>17
中国も関わってるから対抗措置を取らんといかんでしょ >>1
おまえは民主主義を攻撃して破壊した人間だろうがwwwww 中国もろとも経済封鎖してしまえばよい
これで世界は平和になる
宣教師外交止めろや
南無人権民主主義大菩薩は自分たちだけで勝手にやれよ
>>1
スーチーが民主主義のヒーローでないのは
ロヒンギャの取り扱い見てればわかるだろうに
軍事政権って括りだけで動くとしっぺ返し食らうぞ そんなことしてもドンドン中国に取り込まれていくだけだよ
まず民主主義を攻撃した自分たち民主党を何とかしろや
やっぱ民主党って民主主義ゴリ押し帝国だよなー
すぐに他所に首突っ込んで戦争をおっ始めようとしやがる
そのくせ中国、ロシアには知らん振り
>>21
>>29
ならば中国に対して動けばよい
ミャンマーに対して何か行うのは
ただの代理戦争 DSスーチー
クリントン財団vs中共・ミャンマー軍
バイデン
カオス過ぎるwwwww
>>33
布石って言葉があってだな
軍産複合体が潤ったりと代理戦争にも色々とメリットがあるんだよ >>26
オカシイか正常であるかの基準て何?
君の中では、ミャンマーは軍隊が政治を司る国家て事?
それは何故に?
>>32
それは当然ではないか?
民主主義と人権を語るから中国出来るわけだし。 梅ちゃんがそう言うならば
軍のクーデターは正しいね
米としては代理戦争もやりにくい地域なのかな?
ベトナム戦のトラウマもあるしね
中国の狙いは、それか?
50:50で与党も野党も維持すれば
軍は静観している
国家システムが正常に動けば軍も介入しない
>>1
ボケ老人は何もしない
口先だけハッタリだけ >>4
これな
民主的な選挙で選ばれたムスリム同胞団のエジプト大統領と
民主的な選挙で選ばれた新ロシア派のウクライナ大統領は
平気で引きずり下ろしたくせに 選挙に不正があったのに与党政府は調査しないってことでクーデターになったんだろ。
トランプ大統領ならミャンマー批判できたとしてもバイデンにミャンマー批判する権利はないな
軍部支持
中国、ロシア、カンボジア、フィリピン
軍部非難
アメリア、イギリス、オーストラリア、インド、シンガポール、マレーシア、国連
様子見
日本、インドネシア
>>4 >>46
エジプトのムバラク政権を支持するって事か?
30年間も選挙を行わずに居座ったのに民主主義だというのか? >>9
植民地の女を広告塔にして政治的影響力を維持しようというのがイギリスの手口なんだよ
パキスタンのブットが死んだら次はマララだったり >>48 きれいに色分けされてるね、やはり代理戦争に発展するかな
少なくとも、その最低要件は満たしてるわけだ、この対立図だとね
>>51
そんな不安定な国へ留学が出来る都知事って凄いのな 口だけ介入で終わりか
アメリカの覇権終わったってよ
貴方に民主主義という言葉は言って欲しくは無い罠
イギリスとのつながりがある以上、スーチー側をたすける様なコメントは出さないと駄目なんだろうけど
ミャンマーなら攻撃はしてこないから経済締めて放置だろうね
>>13
マザーテレサは他人の病気には神がぁと言い何もせず当の本人はアメリカで手術
死後数十億円が口座に残っていたが
こいつも自民党と同じで国民をないがしろにしていた おいおい、平和をぶち壊してるのはロヒンギャ共の方だろ
>>1
これは手を出さないという事だな
中国に今以上に近寄られても困るしな >>52
スーチーは反日親中ばっかりで英に得になることやったのか? イギリスとのつながりがある以上
香港系が色濃く
日本共産党の主張を合わせると
色合いがくっきりでる
ドミニオン連合バイデン スーチーは民主主義への危機だな
>>55
独裁政権=政情不安ではないからな。
俺は小池の学歴詐称問題は存在しないと考える。
当の大学が卒業を認めてるのに学歴詐称てのもないだろw
それ以上の事は俺には調べようもないし。 民主主義を押し付けなくてもいいんじゃないの?
イラクでしくじったはずだよ
キンペーのゴーサイン出てるのにモタモタやってんなよ
って事?
>>58
経済締めよりいい方法あるぞ軍船派遣 中国にも他の国にも利点ある ミャンマー奪取作戦開始か。対中包囲網に組み込みたいんだな。クーデター軍の資金も同じとこから出てたら笑うな
>>51
ムバラク軍事政権の後
ムスリム同胞団出身のムルシーが民主的な選挙を経て大統領に就任したのに
軍がクーデターを起こしそれをアメリカイスラエルが承認した >>66 イラクのは、実は石油利権目的だったし
今回のこれは、実際は中国に対する牽制だろうね
民主主義は、どっちかというと建前だね、いつもの米国である
本気で正義の国ってのは、まずないからね
世界中が自国有利でしか動いていない 結局ドンパチしたいんだよな米国人は。武器で稼ごうっての早くやめろ愚か者
スーチーに食いつく奴らがみんな人身売買幼児殺害民主党系
1991年12月 アウン・サン・スー・チー氏のノーベル平和賞受賞が決定
(ノーベル賞は資産運用会社のノーベル財団がやっていて人身売買幼児大量殺害ロスチャイルド兄弟と協業関係)
2011年12月 人身売買幼児大量殺害ソロスがスーチーに会いに来日。毎年1億5500万円出資すると約束
2012年04月 人身売買幼児大量殺害クリントン米国務長官がミャンマーに対する経済制裁の緩和方針を表明
2017年11月 あのバチカンのローマ法王 ミャンマー訪問 ロヒンギャ支援発言
2017年11月 人身売買幼児大量殺害メール流出のオルブライトの弟子の河野太郎がロヒンギャ避難民支援を伝達へ バングラデシュ訪問
2017年12月 アイルランドの首都ダブリン市議会はスー・チー氏の名誉称号剥奪
2018年1月 人身売買幼児大量殺害メール流出のオルブライトの弟子の河野外務大臣がスー・チー氏と会談 ロヒンギャ問題で無償資金協力
2018年2月 ノーベル平和賞3人がスーチーが主導してロヒンギャに虐殺させているのをやめさせろとスー・チー氏を批判 スーチーに連絡しても連絡つかず
2018年3月 ロヒンギャ少女たち、人身売買で売春に BBCが実態取材
2018年5月 国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(日本では公安監視対象)がロヒンギャ武装集団、ヒンドゥー教徒を大量虐殺と報告
2018年8月 人身売買幼児大量殺害メール流出のオルブライトの弟子の河野太郎がバングラディッシュのロヒンギャがミャンマーに行けるように支援表明
大勢の日本兵がビルマで戦没してるが
何のために死んだか分からんな。
ボットン便所を水洗化しようとしたけど肥溜めに戻った感じ。
>>43
民主党クリントンとソロスが出資してたスーチーが捕まってトランプ支持者歓喜 最近新しく開発した兵器を使ってみたいのかな?
何かあったかしら
>>62
スーチーは人身売買のソロスとクリントンから出資を受けて
ロヒンギャの子供を人身売買で売りさばいて稼いで
子供をイギリスへ輸出して儲けさせた 中東みたいな資源利権も無いから得る物の無いアメリカが軍事介入する訳が無い。
そして経済制裁を掛ければ反アメリカ側から支援を受けるだけ。
民主党政権になると何故か世界中でクーデターが起きる
フシギダネ
>>1
毎日もう10日以上ホワイトハウス停電してるのに、売電電気もつかないで何してんだ >>82
ミャンマーは資源あるし直接中国に仕掛けられるし >>81
そうなのか 知らなかった
ただそれは英の国益ではないな
国のトップを支配しているにしてはしょぼすぎ ミャンマー投資を推進したのは、安倍政権じゃね?
経済界から、うらまれるかもね。
>>48
中国は軍部を支持すらしてないし明言を避けるしか言ってない 相手の内情や原因を理解しないで軍事介入して
泥沼にハマるのは米国民主党政権の十八番
今回も半分ボケ老人のバイデン大統領の一言で
おそらく十年以上はハマり続ける沼へ一直線
>>91
ノーベル賞取らせたノーベル賞財団はイギリスにいるロスチャイト兄弟と協業関係だから
人身売買があいつらの儲け >>81
その内容
悪魔らが日本人女性を外国人へ人身売買したのと似てるけど ランボー見たけどタイムリーやったな
敵が虐殺ホモ将校ってのがヘイト集めに丁度いい。
最後敵はミンチになるが、誰の心も痛まない。
ミャンマーは肥沃な農業大地と海と資源国
ここを戦争で破壊するのは愚の骨頂
戦争させるのと、世界一儲かる人身売買のために難民を作ってそっから誘拐するのが
アメリカ民主党と人身売買幼児殺害団体の昔からのやり方
これでオバマみたいにヘタレたら
またプーチンのハゲに舐められるぜ?w
スーチーはオバマやヒラリーや中共と仲良しだった時点で察しw
世界的には、新型コロナの大不況でしょ。
経済基盤が弱い国は、政変が続出するかもな?
株高と経済対策に浮かれてるのは、先進国の一部だけかもね。
クーデターに対しての強硬姿勢は
ますますミャンマー軍と中国の関係を強化してしまう
>>102
逆に本当にうまく打ち込んだらまた逆転だけどな
荒らし攻撃しかできないやつは現代軍戦では両側からも要らない スーチーはキンペーとクリントンオバマとソロスと仲良しだったのにwww
嘘ばっかw
>>105 ミャンマー国民の中国に対する反発も、かなり強いかもな?
新型コロナの大不況は、世界的なものでしょ。
不況で職を失ったミャンマー国民も、多いかもしれないね。
日本政府や企業がミャンマーに行ってきた投資はまさか水の泡?
イースーチーリャンペーコーって聞いたことはあるが意味がわからない
多様性を謳いながら非民主主義的な制度は排除するというね
まあ民主主義の方がいいとは思うけどさw
>>96
世界を牛耳ってる連中が人身売買で儲けてるんだから話にならんな
戦争よりある意味たちが悪い
スーチーも駒の一つで当然バイデンもそれを支援する側か 絶望感しかないな ミャンマー人って野獣先輩にしか見えないよな。
見た目だけでなく中身もだが。
軍事政権は大東亜戦争は日本の解放戦争と教えているからね
日本を裏切ったアウンサンの娘に反日をさせたが、日本が英米の圧力で軍政を裏切ったから仕方なく中国についた
軍政は日本の味方
少数民族はイギリスの出先で在日の友達
>>122
出た
ま、落合信彦風に言うと
陰謀なんだが >>111
過去のクーデターでもその手のことは起きてた訳で >>95
現地の内情を理解しないというよりは一切理解する気がない
土人の考えなど考慮するに値せずということだな
日本も戦後散々な目にあってきている
最近は同盟国がこれを理解し米と距離を取りつつある >>111
なけなしの投資額だろ
商売なら大株主の方を向くのが基本じゃね? 確証はないが、いまアメリカでそれおきてるとおもうんだけどなあ。
緊急事態、外国の大統領選挙における特別法が発動中の可能性。
不正投票やって、民主主義ぶっこわした張本人がいっているのがおもしろい。
軍が暴走すれば怖いけど、軍がまともなら、その国の最後の砦となる。
バイデンってのはそもそも本人なのか?
ヒラリーもそうだしどうにも怪しいんだよね
>>102
プーチンも今はクーデター起こされそうでカリカリしてるけどなw ミャンマー憲法を民主的な憲法にしないと無理だと思う
スー・チーは中国かぶれ。
なので軍が動いた。
親中のバイデンはおかんむり。
トランプだったら一応文句は言うが放置だろな。
>>62
そんなん応援した方が勝てればなんでも良いんだよ
恩売れるだろ >>1
ミャンマー軍事政権の背後には
中国がいて
スーチーの背後にはイギリス、そしてアメリカがいるんだろう
つまり中国 VS 西側諸国の代理戦争になる 何でそんなに焦っているの?
ドミニオンしちゃったの?
ドミニオンは民主主義なの?
民主主義って、虚構だったの?
立ち上がる前にまず自分たちのことをしっかりやらないと
>>133
ここのスレの人は今のミャンマーの法律に軍事政権時代の悪法が残ってることを知らないんだよね
だからスーチーがロヒンギャ差別に文句を付けられなかったりするのを
彼女が差別主義者だからだと思ってる >>140
まあでも普通の日本人は
ミャンマーの憲法や法律を知らないから仕方ない >>130
今回の警告を出したのは、ニューバイデンの方だろw スーチーが親中だから軍がクーデターしたと思ってるヤツもう頭おかしいだろwww
軍が親中なんだよwww
スーチーがチベットと繋がってることも知らないのかwww
>>142
知らないから「こえのちからで!」みたいな幼稚正義で世論操作と歴史評価を下そうとすることを
改ざん犯罪という >>1
不正選挙で民主主義を破壊した偽大統領が何ほざくw >>134
中国は軍政支持を表明しているが
まあ俺もどっちがどっち側かよく分からんが >>146
9条信者は日本は戦争しないから他国もしちゃダメとか本気で思ってるからなw スーチーがDSでバイデンもDSだから
単純に軍がDS中国側ではないと思いたいよな〜w
でも違うんだよw
これはネトウヨがどこ切り取っても負けるゲームw
トランプだったらと今更ながら中韓レッドチームは思ってるだろうな
ミャンマーに関しては日本も中国もあまり立場は変わらない。
過去のことを考えても軍政のほうがむしろ繋がりが強いかも知れん
>>149
彼らもどっちでも良いんじゃね?
ただ
アメリカが味方してない方支持
と
中国が味方してない方支持
で分かれてるだけだろ、これ >>1
スー・チー氏らのロヒンギャシカト問題は? どうするの?
ロヒンギャは人でないから良いとか
それなら中国のウイグルジェノ問題も同じとか >>153
日本は
内政不干渉、だけどアメリカからなんか言われたら手伝うよ、同盟国だからね!
ってスタンスだと思う 昔の西側のミャンマー制裁にも日本は参加していないんだよな
大昔から人権よりも商売を取ってきた歴史がある
中国が軍でもスーチーでも
どっちでも可と思ってるバカ説まで出てるよw
だったらこんなことしねーよw
>>155 それらからか、スーチーは
先進国から人権的に表彰受けてたのを
取り消しにしようかとかいう話出てたよね スーチーあるいはかわりがでてきたら軍は権力的に死だし和解は不可能 泥沼の幕開けですな
和解は両者が和解しない限り致命的な損になることだがどっちにしろミャンマーを越えて勢力レベルで負けたことになるし
スーチーは大量虐殺の件の隠蔽に協力したのになって書かれてるけどどういうことだ
>>155
軍事政権時代の名残で軍を守る法律がいっぱいあるんだよ
で、現行法だとスーチーは満足に否定できない
それで世界中で叩かれたんだが、ミャンマー国民はスーチーを見捨てず
ついこの間のの選挙で8割りの議席を獲得
これで法改正できると思った矢先に、軍はクーデターを起こした
こんな流れかと >>48
嘘松
ロシアも中国も軍部支持なんて声明は出してないわ。
もう少し分断工作を勉強してこい五毛党 >>165
したら単純に考えて武器ある軍と武器の無い一般市民戦ったら軍勝つに決まってるから中国が恩を売る為に支持
したら当然アメリカやイギリスやオーストラリアは反対側応援するしかないわな >>1
バイデン「私は中国に買収された政治家が軍に拘束されるのを許さない」 ネトウヨ関係ないのに
連呼してたアホはネトウヨロスなの?w
そもそも今のスーチー政権って軍部の傀儡に近い扱いだったじゃないの?w
中国からすれば隣国でクーデターは起きて欲しくない
アラブの春みたいに伝染する恐れがあるからな
中国が支持する可能性は薄い
かと言って切り離せもしないので適当に流すと思う
>>171
ひとつ分からんのが中内部の食料事情だな
足りてたらそう
でも中国は輸入食材が足りてない可能性があるんだよな
ガチで まず香港と台湾をなんとかしろよ
ええかっこだけで何もしない民主党大統領
クーデターやめたらスーチーが8割議席獲得したのに戻るから無理 正統性の問題から司法取引も無理
東大生でもわかるクーデターの評価基準
CIAが仕組んだクーデターなら民主主義の勝利!
それ以外のクーデターは民主主義の敵!
>>171
口を濁す理由ではあるだろうな
政治的にも経済的にもいい話じゃないよ アルジャジーラによる
スーチーのまとめ見たら理解できたわ
最初は軍政に反対して選挙で民主政権を誕生させたけど
最終的に何故か軍のやった虐殺の隠蔽をして、擁護したり
ジャーナリストや政治犯の投獄を黙認したって話が出てるな
最初から彼女はただの神輿でしかなかったのかもな
>>173
これ
しかし憲法は軍じゃないと改正できない クデーターによる軍政→欧米が圧力→選挙でスーチー派勝利→ロヒンギャへの圧政→欧米が非難→クーデターによる軍政
>>174 そっちは今突きすぎると
本番の戦争になりそうなので
まだ時期を見ているんだろうね
重要だから常に先にするとは限らないよ >>171
いやこれは全く中国に得なクーデターだよ
ほとんど中国からのテコ入れで起きたクーデターと言ってもいい 中国関連なんだろうけど
今ごろなに言ってんだ10年遅い感はすごいある
>>177
バックが居ないのでは国連での制裁決議を食らう可能性がある
それでもクーデターなんてやるかね
今後の安保理を見てればその見方が妥当かはわかるだろう >>178
まぁそこで批判したら今回のクーデターはその瞬間に起きていただろうな 出たぁ!、戦争しないと死んじゃう病
さすが戦争至上政党民主党!!!
>>178
ロヒンギャを擁護して国際的に良い顔をすれば選挙に負けていた
どちらにしろ詰み
政権にこだわった彼女の負け ふむふむ
吉川圭一
@micropht63
「吉川圭一の危機管理司令室」No.4
世界を滅ぼすバイデン政権
@YouTube
不正疑惑の中で大統領の地位に着いたバイデンの政権とは、どのような政治を行うだろうか?それを閣僚の顔ぶれから推測し、これからの日本の対応等に関しても考えてみたいと思う。 >>182
隣国てクーデター起きて得なわけ無いだろ
中国が何かしたのかよ
適当な事言うな >>189
こうやって「俺がやればうまくいくんだ」
みたいな自己愛こじらせてクーデターに至ったんだろうな >>166
なんか各国の対応見るに発狂してるバイデン以外は
みんなミャンマー国軍を触らない様にしてる様に見える
ボリスのとこに至っては香港人にビザ出したり
日本とTPPの話を詰めてやってたりと大忙しだし >>71
単にムルシーが政権担当能力に欠けていただけの話
失脚した大統領に軍がダメ出ししただけ
だからウヨはバカなんだよ、物事を単純化しかできない >>193
そりゃイギリスはミャンマー触れないと思うわ
それこそロヒンギャの悪行の始末できないわ
第二の植民政策の国際非難は浴びれないわ >>191
単純に領土と資源
拡大政策自体が中共のビジネスだからね
カシミールだって未だに手放さないだろ? そもそもマスコミが喧伝するスーチー像が出鱈目ばっかりだからな。
親父はイギリス植民地から解放した大恩あった日本を裏切り日本軍を攻撃
(当時の国民からは裏切り者の恥さらしと、超嫌われていた)
本人は数十年イギリスに住んでいて、旦那はイギリスの諜報員。
自宅軟禁と言いつつ、イギリス他海外旅行はフリー。(あと自宅は多数の使用人を抱える超豪邸)
主な仕事はロヒンギャ等のイギリス統治時代に使っていた戦闘員たち一族の後始末(イギリスの意向)
そして「外国人の親族を持つ人間は大統領資格無し」と言う当たり前な憲法にムカついて「国家顧問(実質権限は大統領より上)」のポストを無理やり作ってしまう。
さらには今回の選挙で不正しまくり、子分の議員が議会定数の9割以上を占めると言う、バイデンも真っ青な雑工作をして逮捕
これで同情する奴は頭イカれてんだろ。
>>191
この10年間のミャンマーはアメリカや日本のいう事を聞いて、やっと制裁から外れて
急成長してた。それをいきなり裏切って、得するのは中国だろ?
ラージスケールで考えたら得するのは中国、中国以外の何物でもない >>188
正義のために戦争をする民主党
商売のために戦争をする共和党
より多くの有色人種を頃しているのは正義の戦争をする方 >>198
国内の民衆に指示されてるって報道されてるけどそれはどうなの? >>192
うーん、ビルマ国内の反ロヒンギャ(国内ではベンガル系ムスリム)感情を甘く見てない?
ほぼ全ての国民に敵視されてるよ
それどころかバングラやマレーシアにまでw >>200
まあ、主義主張、正義の名の元に戦争するのが
徹底的にやるからな
正義とは残酷なものだよ、大昔から >>203
その認識だからイギリスが手を出せないとはっきり書いているが
まさかおまえ知らないんだろ これって中国4000年の常套手段じゃねーの?
もうミャンマーは中国化が完了したのでいらないトップを処分するって伝統行事
>>198
>議会定数の9割以上を占めると言う
議会の4分の1は最初から軍人の指定席だから まあコレは当然だろう
無能バイデンじゃなくて国務省が言わせてんじゃね
たらればだけど、
スーチーがロヒンギャ擁護、
国際協調 を明確にしていれば
対立候補が育ち勝って
形なりにも民主主義は続いていた
彼女りとりの選択でこうなった
>>203
あと最後の一文は根拠がないな
勝ちたいだけで誇張捏造するのはやめたらどうだ ロヒンギャ「えっ、スーチーなんか助けちゃうワケ?」
>>201
そりゃ利権に絡む一部の国民は支持するでしょ。
北朝鮮の金豚でさえ、党幹部や関係者は熱烈支持だぜ? 民主主義か共産主義の兄弟以外認めない
それ以外は学校で使う歴史の教科書テストのためだけにある!
アメリカもあっちこっち手を出さないてで
中国に全集中しろ
別にどっちの思惑でもいいし全く関係ないでもいいよ。どっちにしろクーデターOKだし
>>209
なにいってんの?
ロヒンギャ排斥はミャンマー国民の悲願だよ?
ロヒンギャを擁護する奴なんて応援しないよ? >>214
いや、これはミャンマーにおける中国の影響力が強くなるのを
防ごうとしているんだろ >>209
有権者の100%が反対するようなロヒンギャ擁護なんかできるわけない
活動家ならできたが、政治家だから無理。
世界に「スーチーも所詮は自分の保身が大事な人なんだな」と見せたところでクーデター
だから軍政が一枚上手。 トランプってなんだかんだで戦争はしなかったけど、
バイデンって。。。やるよね。
トランプと比較されて、平和だリベラルだなイメージがあるけど実際トランプなんかよりも平気で人を〇しそう。
実際問題ミャンマーに介入したって得るものが少ないから実際は傍観して味見して終了 でしょうな。
馬鹿馬鹿しい!!!!!!!
おまえらが屁理屈口喧嘩で勝って
アフィカスしたいために
海外の人間が存在してるわけじゃない!!!!!!
乞食どもが!!!!!!!!
>>221
>トランプってなんだかんだで戦争はしなかった
これすげーよく見るけど
誰が言ってたの? >>219 ロヒンギャ問題を突くと、ウィグル問題と相対化できる・・・
などの中国の思惑もあるかもね >>217
だから落選しときゃ、民主主義は続いた
って書いたんだけど? イギリスがわるいんだよなぁ・・・エリザベスが謝罪と賠償すればいい・・・はよ
>>226
ごめんごめん文の意図を間違って解釈してた >>32
※ただし自分たちが民主主義を無視している
マジあいつ等クソだから チースー軟禁の歴史
1989年7月から1995年7月までの6年間
2000年9月から2002年5月までの1年8ヶ月
2003年5月から2010年11月までの7年半
2021年2月から
チースーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国はミャンマーを使って原油やガスの輸入ルートを作りたいんだろうな >>212
いやスーチーは一部の利権層だけでなく一般国民からの支持が高い 何いってんだこの大統領w
アメリアも今は軍事政権やん
早く大統領ごっこ終われよ
映画ランボー見たか?
ベトナム カンボジアとか戦ったら、どろ沼なって米兵とか捕まったら豚のエサなるで残酷やからなあいつら
ミャンマーも一緒やバックの指揮は中国軍で深い傷を負うだけアメリカは
>>5
当時の大統領がソビエトの工作員という陰謀論もあったな こいつ、口だけで何もしてない。
そもそも武漢ウイルスと言うなと大統領令出してる時点で屑ぶりが酷い。
アメリカの民主党支持者は自分達がどんな屑を大統領にしたのかを反省した方が良い。
欧米の奴隷スーチーにまかせてたらミャンマー人はロヒンギャ族にとってかわられるな
スーチーは親中路線でしょ。
軍部は反親中? それともスーチーよりも親中?
軍部のスタンスでかなり変わるよね。
米軍ってバイデンのいうこと聞くようになってるのか?
>>223
自分の言いたいことに固執して
気に食わないレスには上から目線で「知らないんだろ」と絡み
最後は自分の理屈で変なことを喚く
それじゃ誰も相手してくれないぞ 中東でのクルドみたいにミャンマー人に害をもたらしミャンマーを操るためにロヒンギャ族に権利をあげろと欧米のエリートは言うだろうが聞いたら終わりだよ
ミャンマーは、中国にしてみれば、インド洋への出口だからな
ミャンマーに親中政権というか傀儡政権作って、ミャンマーを裏庭に出来れば、インド洋回廊作れる
選挙結果が気に入らないからという理由でクーデター起こされたから、他人事として扱えないんだろうな
イギリスの二重支配
ロヒンギャはビルマ人を鞭打つ為にイギリスが連れてきた
マレーシアには中国人とインド人を連れてきて、マレー人を鞭打たせた、マレーではインド人と中国人はシンガポール作ってそこに逃げた
まぁアレですよ
バイデンは言うだけ、ポーズだけ
遺憾の意砲は日本の専売特許ではないってことですな
>>255 ああ、それからインドでは
少数派のシーク教徒に管理支配を任せたんだったかな >>221
バイデンは経歴調べると
軍人経験無いが
戦争に関わることは多かったようだ
一部ではえげつないなどの意見も見られる クロンボ馬鹿と同じ戦法か
立ち上がるだけで、動くとは言ってない。というやつねw
二枚舌だな、サヨクはみんな共通の病的格を持っていそうだね。選挙クゥデターはたれが仕掛けたんだね。民主主義の戦犯が。
>>262
アメリカが立ち上がらなければ軍は中国につくと思うが? >>1
中国に不正選挙介入させて
民主主義ぶち壊した超本人
ジョセフバイデン
ちなみにスターリンと同じ名前
ヨシフ
ジョセフ いやいや、スーチーはミャンマー国民の害だとおもうよ
>>252
じゃあミャンマーさんを
中国包囲網に招き入れれば良いのだね >>269
生む生むしかしそのためには戦争が必要と 軍が不正選挙を罰するために決起だとよ。アメリカ大統領選挙叩いていたJアノン大喜びじゃん。
BLMとアンティファを味方にして散々アレしてたアメリカ民主党がよく言うよなぁ
(´・ω・`)
軍事政権に軟禁された
スー・チーを民主化運動、平和の象徴と
国際世論が持ち上げといて、
対立する少数民族ロヒンギャ虐殺疑惑あったな
>>250
何言ってんだ?
お前はそのレスだしか読んでねえんだろ
おまえは「ここで」勝つことが目的なんだろ?
他人の褌で相撲を取り
目的がミャンマーを踏みにじっても「ここでだけ」
勝つことをソースも出せない上っ面のご高説することを
横取り日帝っていうんだぞ トランプで上手くいかなかったからミャンマーで嫌がらせか
ロシアもしつこいな
>>269 以前から中国の影響が強いので、なかなか難しいだろうね
すぐには、そう出来ない
そしてそれを当然知ってて、中国はここでクァッドなど包囲網の突破口を
ここに作りたいんだろうね
米中とも下手にこだわると、ベトナム戦的代理戦争にはまり込むかも
直接対戦でないことで得をするのは、どっちかというと中国かな 米国介入前のイラクのフセイン政権、
アフガンのタリバン政権時代のほうが
秩序が保たれて平和だったろ?
>>272
中共の肩持つんか。ミャンマー軍部のバックには中共がおるのにな。お前は民主主義の敵だな また余計な横槍入れて滅茶苦茶にすんのか
よその国はおたくの兵器試験場じゃねーんだぞ
>>278
民主主義の名のもとに欧米のエリートが無秩序と破壊を中東にもたらしてきたのは明らかですからね
その流れに異を唱えたトランプさんはメディアから毎日バッシングされてました スーチーってかなりの反日だし
この場合はどちらの味方をすればいいのか判らんな。
さすがはジョーバイデンだ、単なるお爺ちゃんではない!アジアの女たちの味方として君臨しろ!
CIA傀儡の日本財団がミャンマー選挙介入した時点で察しろよ。
>>32
民主党はウイグル問題でも中国に内政干渉しようとしてるもんな 弱いアメリカを見て早速動き出したな
こんなのは序章だよ
>>236
多くの人には、その前の説明が必要なんだよ、なぜミャンマーなのかが疑問なまま。
マラッカ海峡はアメリカのコントロール下だから、アメリカと喧嘩すると中国船を
通してもらえない。
なのでマラッカ海峡を通らない中国の支配下の道をミャンマーに作りたい。
スーチーが親欧米だってのは、民主化して2年位だけ。
その後は反政府少数民族の武装組織を抑えられなくて、中共軍を引き入れて弾圧しまくった。
中共を利用したつもりだったが、中共に乗っ取られた軍部に足下を掬われたって事ですなw
>>262
これは将棋でいうと詰みやね
国際社会がミャンマー軍事政権に制裁=中国の勝ち
国際社会がミャンマー軍事政権に制裁をしない=中国の勝ち
結果は同じ >>275
暗黒整数とおなじだしトランプが嘘ついたり皆がそれを信じている以上バカらしいがそういうもの >>299
いやいや制裁されると中国も困るんよ
中共マネーだけでは広大なミャンマーの経済開発は無理ですぐに貧困国に逆戻りしちゃう
ミャンマーの開発プロジェクトの半分ぐらいは日本マネーであとはタイ資本とかだな
一番しっかり金出すの葉日本なのよ おいおい
軍事産業の為に戦争やるっつってたの
ここで中国とやるつもりかよ
汚すぎだなバイデン
>>287
日本はどっちの味方もする必要はないよ
もともと麻薬生産を国でしてた大麻薬生産地
今は中国より労働力が安い
ミニ中国、いわば中国の下請け工場みたいな国 >>296
別にそういうのはあるが逆をアメリカなどにできるのが重要 >>296 このまま中国側に傾いていった場合、
米中衝突の開戦も含めた時期というのは、そのラインが完成するまでに
限定されたりもするわけか
やはり緊迫はしてきてるね 考えたらスーチーも権力者の娘なんだよな
本当の民主化って何なんだろうな
>>303
経済協力約束していたスーチー裏切った以上日本マネー関係ないし >>298
ほんのちょっとから丸ごと侵食されてしまう
まるでGや白アリだよ >>308
権力者は民主化したら駄目なのか?軍部独裁はおかしいとかは権力者でも共通だろ
だから昔から軍部にやったりしてたわけだし本音はめんどくさいから任せたいが首輪はつけたいだが >>306
中国は南シナ海に拠点を作ったので確かにオセロを1枚ひっくり返したけど、重要なのは
マラッカ海峡やバシー海峡で中国が劣勢なのはまだ変わってない。 >>109
ミャンマーを中国に売国しまくったスーチーは
スーチーと中国は大の仲良しだからなw
2020年1月18日 18時48分
習氏とスーチー氏、特区開発などで合意
17日からミャンマーを訪れている中国の習近平(シーチンピン)国家主席は
18日、ミャンマーのアウンサンスーチー国家顧問とネピドーで会談した。
スーチー氏と習氏は17、18日に会談。
両者は「運命共同体の構築」で一致、両国の緊密な関係を強調した。
ミャンマー西部チャウピューの深海港・経済特区開発についての合意や、
中国の雲南省からミャンマー第2の都市マンダレーを結ぶ経済回廊についての協定の覚書
を結んだことなどが発表された。 >>310
イギリスが非難しているからそれはない
外国をあると信じつつ妄想同然と見なすならお前が消え失せろ >>312 南沙か、あれ米ミサイルでサクッといけそうだね
やろうと思えばだけど >>1
中国に不正選挙介入させて
民主主義とか?
因みにジョーは愛称
スターリンと同じ名前
ヨシフスターリン
ジョセフバイデン
スターリンもアメリカでは
ジョー 速攻で中国の傀儡がバレたバイデン
コロナを武漢とか中国と付けるなだとよ
結局最初から中国人に逆らえない大統領じゃねえか
日本終了な
>>300
既に南シナ海に米空母エイブラハムリンカーンの空母打撃群が中国監視でいる。
進めればミャンマーの空爆は容易。
さらに空母1隻イージス巡洋艦1隻イージス駆逐艦4隻に、攻撃型原子力潜水艦も2〜3隻はいるから、その気になれば
ヤンゴンやネピトーの軍事政権の施設にトマホークを発射する位は容易。
ましてや空母飛行隊にミャンマー空軍は多分勝ち目ない。さらに韓国郡山のF16やA10が、沖縄の嘉手納のF15や
岩国の海兵隊のFA18もひかえてるし、グアムからはB52。1日でミャンマーは制空権もなくなるだろうね。 >>312
アメリカ介入成功の問題は中国が滅ぶことだからなあなあにしたいのだろう?
しかし中国が成功した場合はアジアの全てに潜水艦などを忍ばせ貿易を支配できるわけ これかな
>中国派閥「習近平派vs江沢民派vs胡錦濤派」と国際社会の関係 ...
フリーメーソンやらイルミナティなどは関係なく
中国の富裕層セレブが世界征服したくて必死?
アメリカとイスラエルと中国に宇宙軍があるよね
まあ米民主党バイデンは軍需産業の為に取り敢えず、どっかと戦争する、というか戦争しないといけないやろね勝ち負けは抜きでな
ミャンマーは手頃なターゲットやろね
台湾、北朝鮮、イラン、ウクライナよりは敷居が低いから可能性は高い
もともと中国寄りの国なんでミャンマーがめちゃくちゃになってもアメリカは困らないからね
>>269
習近平にミャンマーを売ったり、
ソロス財団とクリントン財団から多額の出資を受けていたスーチーが消えるから
もう中国からはミャンマーは遠のいたから安心 中国はウイルス禍の影響で
暴落している原油をすごい勢いで買い貯めしているんだよな
それと食糧も大量に買いだめしている
これが戦争準備ではないか?という疑惑を持たれている
>>323
だから何度も何度も書いているけれど
スーチーよりも親中国というか
従中国なのは軍事政権側だぞ
なぜスーチーのほうが中国の傀儡などという
にわかが多いんだ?ここw >>32
おもすろいw
日本もミンス派野党は与党に恫喝的な罵倒叩きするが、維新には黙りなんだよな…w ミャンマーはどちらに転んでも中国寄り
っていうかほとんど中国ですわ
>>300
アメリカなんか10日以上ホワイトハウス停電中で
海外からの脅威の際に使われる軍主導の反乱法の黄色いフサの国旗使ってる時点で
バイデン政権なんかCNNのデマで
国防総省がトランプから今代理で政権握ってるのでまだそんなこと書いてんのかw >>313
その合意は結構話題になったのよね
というのはチャウピューは資金不足で停滞した歴史もあり
中国が本格的に投資すれば経済的にはミャンマーは助かる
つまりこのスレの見立てとは違い実際には
NDLのスーチーも日本マネーと中国マネーの二本柱で経済発展を目差している
それを軍が無闇に邪魔してる恰好なので中国も困惑が実情でしょうね >>321
アメリカが戦争をしかけるハードルは低いと思う
ミャンマー軍に外の国と戦争できる装備は何もない、シリアと一緒だ。
だから軍政はアメリカのミサイルを警戒して山奥に首都移設したし、
ミャンマーは首都移設は星占いで決めたなどとふざけたことを言ってるが >>324
国規模の備蓄かあ…
それで庶民にも回らなくなるから備蓄しろしろ言ってたの? どれだけチャイニーズが
ミャンマー軍だけでも中国の見方アル!
とここで叫んでも、金もない食糧もない破綻寸前の中国についていく周辺国は存在しない
【緊急速報】バイデンはミャンマー軍の不正選挙暴露に怯えている
2021/02/02
news-us.org/article-20210202-00101327482-china
バイデンはミャンマーの不正選挙暴露の動きに怯えて夜も眠れない状態だという。
バイデンも不正に当選した疑いがあり、
数カ月後に米軍が起こす行動そのままのように見えるからかもしれない。
さすがにミャンマー軍の後追いを米軍がするとは思えないが、注目したい動きだ。
↓
2020/11/09
ミャンマーのアウン・サン・スー・チー氏が率いる与党、
国民民主連盟(NLD)が9日、総選挙で勝利をしたと勝手に勝利宣言。
ポンペオ米国務長官懸念を示す
↓
2021/02/01
反トランプのミャンマーのスー・チー氏をミャンマー軍が拘束
ミャンマーの港から中国へ石油ガスパイプラインを建設したんだよね
中国にとってはミャンマーはインドを牽制する軍事基地
>>331
つまり中国から欧米にシフトチェンジしたってことじゃないの
その為に民主化したらスーチーがまた中国に接近しだしたように見える >>340 食料・エネの禁輸で、中国は破綻するからね
だから石油確保ルートが欲しいわけか
臨戦態勢になってきたな〜 >>339
>金もない食糧もない破綻寸前の中国に
この辺が吉幾三 ミャンマー軍「選挙不正」と異議 スー・チー率いるNLD圧勝
2021年1月30日 05時00分 (1月30日 05時00分更新) 会員限定
www.chunichi.co.jp/article/193698
二月初めに開会予定のミャンマーの改選後初となる連邦議会を前に、
国軍などが民主化勢力への圧力を強めている。
アウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相率いる国民民主連盟(NLD)が圧勝した昨年十一月の総選挙結果に
「不正があり受け入れがたい」と異議を表明。
2011年12月30日 9:33 JST
投資家ソロス氏がミャンマーを訪問、スー・チー氏と会談へ−FT紙
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2011-12-30/LWZP8W0YHQ0X01
ソロス氏は自身の慈善団体オープン・ソサエ ティーを通じて、
ミャンマー関連のプロジェクト向けに毎年約200 万ドル(約1億5500万円)の支援を提供している。
スーチーに会いに8日間滞在
2012年04月
クリントンゲート事件のクリントン米国務長官がミャンマーに対する経済制裁の緩和方針を表明
スーチーの自宅訪問
2018年3月21日
ロヒンギャ少女たち、人身売買で売春に
www.bbc.com/japanese/43481534
ミャンマーの少数派イスラム教徒ロヒンギャの人々が暴力を逃れて隣国バングラデシュに避難している問題で、
難民キャンプで生活する10代前半の少女たちが売春目的で人身売買されていることが、BBCの取材で明らかになった。
>>341
軍事政権時代は中国だけにしたがう従中主義だったのがミャンマーで
スーチー時代に欧米とも付き合うようになったが
中国の影響を排除することは不可能なのがミャンマーってこと
でも中国一国だけ重視する外交よりはスーチーは欧米にも目が向いていて
ミャンマーの欧米資本を招き入れたから開かれたミャンマーをつくった
そんな感じ >>344
石油・液化天然ガスはロシアから10年単位の売買契約を締結してるよ
食料・穀物も陸地続きのロシアから買ってる
ロシアにとっては中国は一番のお客様やからね ピザゲート事件やエプスタイン事件に
関与していた
ロイターやCNNのニュースならあるなw
>>343 アメリカは戦争したいやろなー儲かるから
まぁアメリカには強くいてもらわんと世界が困るわ、歴史的にも一強が崩れた時に戦乱は起こるし
まあ、どうでもいいつったらなんだけれども、アメリカ側につかない理由は特に無いし、ミャンマー国軍についていってもデメリットだらけだ。
は? なんの冗談ですか
これがアメリカン・ジョーク?
バイデンの支持層を見れば戦争をすることはない。そういうところも読んでのクーデターだよね。
ポリコレキチガイは戦争以外のダーティーワークはお手の物だよ。
>>348 ロシアはソ連時代も含めて、よく寝返るし、条約もよく破る
だからいくら自信満々の中国であっても
一本しかない糸には頼れないよ いやいや、逆だろ
こいつらはトランプと違って命を金に換えるよ 勿論、他人の
中国共産党によるウイグル人弾圧にも立ち上がってくれよな
バイデンさんよ
ウイグルチベット台湾香港、こんな大問題を4つも抱えてよくやってるわ中国は
民主主義じゃない国なんて腐るほどある。
筆頭は中国。
まず手始めに中国とやったらどうかな?
>>347
そんな妄想書いてももうずっと停電してる中国終わってから
ロシアから電気配給止められて
オーストラリアからも石炭配給止められて
ドミニオンでアメリカで不正して、ミャンマーでも不正選挙したおかげで
どんだけCNNが頑張っても実際はアメリカは外国の脅威における反乱法で
国防総省が現在政権を握ってるわけで
中国とバカなソロスとヒラリーが世界中へ喧嘩売ってきた代償 お前ら景気がそう簡単にバブルに戻ると思ってるのか?
世界景気は守りに入って減退する。
新たな製造拠点なんか要らないんだよ。
もともと、軍とインテリとの権力闘争で一般人は、軍事政権時でも
普通に生活していたわな
景気後退に経済制裁がミックスされたら、いつも以上に効くよ。
>>367
そりゃそうだ。
スーチーの肌の色はミャンマー人にしてはとりわけ白い。
中国の血統だろう。 ミャンマーは呪術や超能力など最先端技術をもつ先進国 世界征服すら可能だろう
>>275
自分の書き込み振り返ってみろよ
一人噛み合わず、しかも気に食わない書き込みには食いついてみせる
そしてよく分からないことを喚く >>348
それで両者円満ならいいんだけど、現実には中国では大停電が続き、ロシアは韓国のGDPほど
しかない財政難が続いてるし。 >>233
if論が続くけど、
もしスーチーが国内権力よりノーベル平和などの国際評価の方を重んじる政治をしていたら、必ず愛国的な対抗勢力が台頭していた
欧米としてはオックスフォード出のイケメンとか差し向けて、誑し込んで置けばよかったんだよ >>372
おまえの決めつけなだけだろ
人事採用ぶってんの?
個人の主観をぶつけて相手を変えさせるのはよくないぞ
正しい知識を身につけておまえが変わるんだ
個人の決めつけをしたいならここにはNGという機能があるから正しく使え 香港民主化運動をぶっ潰したのを見ても解る様に、中国指導部が一番恐れているのが「民主主義国家が上手くやっちゃう事」だ。
>>374
言っとくがスーチーの旦那は晩年ミャンマー入国禁止で会えずに死んだ
スーチーは再入国拒否になる恐れからミャンマーを出れなかった
オックスフォード来れねえっつうの スーチーと仲よかった習近平も出資してくれたソロスもクリントンもアメリカ民主党も
中国もこの先終わってるから
ミャンマーの習近平とソロスクリントンに手伝ってもらったスーチーの不正選挙をばらして
インドやロシアと仲良くなるだけ
アメリカだって言論の自由とは裏腹にポリコレキチガイが自由気ままに気に入らない奴を法律無視してアウトにしてるんだから、中国は内心お前らも一緒のバカだろがと思ってるに違いないけどな。
ノーベル賞ノーベル賞って
受賞後に世界中で紛争起こしたりテロリストを結成させたやつがいるよな
ミャンマーなんてアメリカが圧力かけたら軍もキャインと従うしかないやろw
アジア最後の経済フロンティアといわれる有望地なので
またもや軍政で経済制裁では中国も儲からないのよね
よって今回は中国も本音は困惑でしょ
主席なかよしのバイデンにも伝えてんじゃね
>>367
まあそうだよな
この件で中国はかなり慎重のように思える どっちしろスーチーはロヒンギャ虐殺とか諸々で曲がった指導者ではあった。
>>377
英国に来るって意味じゃないよ
Homeland風に工作員を差し向けて、タラシこんでおけば良かったねってこと ミャンマーは気を許すと部族間の宗教戦争で分裂する恐れがあるから、それを解消するための部族排除は仕方ないね
宗教ってホンマ害悪でしかないわ
ミャンマーは誕生日を知っている相手を黒魔術で殺せる。私がその力を強化した。ミャンマーは世界各国の政府首脳を殺せるようになった
>>385
つっても、実態はロヒンギャ側が積極的に襲ってくる、なんやで… ロヒンギャはイギリスが植民地支配の目的から
対立させようとバングラデシュから連れてきたんだよ。
ミャンマー人が嫌って当然。
例えば日本人は中国にいても戦後日本に帰ろうとする残留孤児多かったけど、
ロヒンギャも帰るべきなんだよ。
>>387
んー、でも、他はまあなんとかなる、何故なら、、、
>>389
だって大英帝国様がここはお前らの土地やって言うたもん!だからついてきたんやで! 日本語読めないやつかよ・・
>>377
>欧米としてはオックスフォード出のイケメンとか差し向けて、 >>375
人事採用ぶるってなんだ?
思い込みが強いのかもしれないが
議論になるような他人に伝わる言葉で話せよ >>386
いやいや、逆だよ
オックスフォード関連者でミャンマー入国できるやつが早々いないだろ >>392
差し向けられねえだろって言ってるんだが
おまえらミャンマーのこと沖縄くらいに思ってんの? ウイグルは民主主義に見捨てられたんだなバイデンww
>>395
あーのーさーーー
工作員って身分明らかにして正々堂々と入国するかな? そもそもミャンマーの政治統治機構では実質的に軍が最上位にある、なのでクーデターというのはやや違和感がある
>>394
お前と関わることはない
安価もらうのすらキショイきもい
議論してる気なのはおまえだけ 米人身売買報告、ミャンマーは最低ランク 2018/07/03(火)
米国務省は、世界各国・地域の人身売買に関する2018年版報告書で、ミャンマーの評価を最低ランクの「ティア3」に引き下げた。報告書はミャンマーの状況を「人身売買の撲滅に向けた最低基準を満たしておらず、十分な努力もしていない」と指摘。事例として、武装集団などによる少年兵の徴用が続いていることや、西部ラカイン州のイスラム教徒ロヒンギャを含む少数民族が国内外の避難先で強制労働を強いられていることを挙げて批判した。
同報告書では、各国・地域を上からティア1、同2、同2ウォッチ・リスト(監視対象)、同3の4段階で評価している。ミャンマーは12年以降、4年連続で同2ウォッチ・リストと評価されていた。16年に同3に転落したが、17年に同2ウォッチ・リストに引き上げられていた。
報告書は、「ミャンマー政府は人身売買業者や人身売買に加担した政府関係者の摘発、被害者の保護を進めた」と認めた上で、少年兵の徴用や、避難民などの強制労働を防ぐための努力が不足していると指摘。今後の対策として、少年兵の動員をなくすための国連の介入受け入れ、少年兵への懲罰の廃止のほか、人身売買に関わった軍や政府関係者、民間人の摘発継続と刑罰の強化などを求めた。
さらに、人身売買の被害者の特定と保護のための資金拠出を拡大するよう要請。被害者の社会復帰に向けた支援の拡大や、強制労働を防ぐための仕組みの構築、無国籍者に対する法的地位の付与などを進めるよう提案した。
https://www.nna.jp/news/show/1783108 >>1
2021/02/02
BBC記者
This 2017 tweet by electronic voting company Smartmatic about by-elections in Myanmar has been getting a lot of attention today.
It was posted to the biggest QAnon group on Gab by a major influencer as evidence Smartmatic and Dominion were involved in election fraud in Myanmar.
ミャンマーの補欠選挙に関する電子投票会社Smartmaticによるこの2017年のツイートは、今日大きな注目を集めています。
SmartmaticとDominionがミャンマーでの不正選挙に関与した証拠として、
主要な影響力者によってGabの最大グループに投稿されました。 >>381
ノーベル平和賞は廃止したほうがいいね、あれだけ組織が違うみたいだし、きな臭い
オバマも金大中も余計に問題が長引いてややこしくなった張本人だが >>17
別に干渉してないだろう、アメリカが誰と付き合うかはアメリカ自身が決めることだ ロヒンギャを弾圧したスーちゃんを本気でかばう国際世論はもう無いよ。
2017年にドミニオンサーバーのスマートティックが余計なツイートしたせいで
ソロスとクリントンから多額の出資受けて習近平の言いなりに海や土地を中国に自由に使わせていたスーチー捕まりましたwwww
きっかけにアメリカが関与しない戦争は
アメリカにとって損しかないからだろ
>>356
確かに、最近の中国の停電はロシアが例年より寒波で国内で使う為に資源を輸出制限をしたっていう嘘みたいな理由やったな
EVに全振りし出した途端の事やったから俺はペナルティと見てるけど… いやそもそもスーチーが独裁者だから。
こんな奴さっさと殺せよ
>>390
見事に日本に居座る例のゴキブリ共を避けたたとえだね >>403
いやえーと、
前回の軍事政権下のビルマをなんだと思ってた?
世界最貧国だよ?
公平公正な審査だけで入国できるような国だったら
あんな世界的問題にはなっとらんやんw
軍事政権ってのは法による支配より上に軍部があるんだよ?
しかも支配力が不安定だから汚職密輸やり放題
黄金の三角地帯って聞いたことない?、 軍政の経済制裁を脱し、スーチーが広告塔になって日本中国タイ欧米のマネーがどんどん入ってきた
もともと東南アジアの大国なのに貧困だったのは長い軍政が大きなマイナス
どのような理由にせよ経済制裁への逆戻りは国内も国外もほぼ誰も望まないだろう
米国中国日本で足並み揃えて、再度民主化を促すのが最上の策だと思うけどね
アウン・サン・スー・チーは反日だろう
日英戦争の将軍、英国人と結婚ムスメだしね チョンの朴槿恵と組んで慰安婦かな抗議していたはず 朴槿恵の親父は、元大統領で日本帝国軍人
ウィグルやチベットはそれぞれ統治された国だった。
ウィグルは資源の多い国、チベットが侵略された時に国際裁判所も中国の侵略を認めたてる
。
ロヒンギャは侵略しやすいようにィギリスが連れてきた人達。昔はそういうやり方で
他国を侵略するやり方してた。ロヒンギャと、ウィグルやチベットを比べるのは根本から
して違う。
マジでイスラムだけはどことも共存できない
イスラムとは信者個々の心の平安を目指すものではなくて政治社会システムを含むから
ムスリムの要求は「法社会制度をシャーリアにしろ」にまで必ずエスカレートする
共存の唯一の方法はムスリムを一カ所に集めての隔離しかない
中国語を話す中国人の集団なのにムスリムは回族と別民族認定した中国はやっぱ分かってる
軍人政権側も、次の選挙で正当に勝利した党に政権を返すとか言ってるんだよね
確かにいつそれが実行されるかはわからないけどね
なんかこのクーデターって、結構行き当たりばったりでやっちゃったんじゃ無いかなって感じるんだけどね
不正していないなら再選挙で余裕で勝てるだろうに
何を焦っているのやら
>>417 でも中国の思惑としては、そっちも利用したいわけだ
まあ中国の本当の狙いは、例の石油パイプラインの完成と確保だろうけどね
国際】「(歴史問題で)日本は過ちを認めるべき」 スー・チー氏、韓国でのスピーチで日本を批判★5[02/01]
聯合ニュースによると、韓国訪問中のミャンマーの最大野党国民民主連盟(NLD)党首、アウン・サン・スー・チー氏は1日、
太平洋戦争をめぐる日本の歴史問題に絡み
「過ちは誰でもあるが、過ちを認めることをためらうことこそが本当の過ちだ」と述べ、日本の姿勢を批判した。
>>419
そうだと思われるね
そもそも経済制裁されたら軍の富裕層ももとの貧国軍部に転落するので合理的な行動ではないね
そろそろ後悔する頃と思うね >>414
オックスフォードのイケメンを工作員で差し向けておけば
と言ってたよな?
おまえのもしもは何を達成したいのか意味不明だが
最貧民国だろうが、工作員だろうが、過去の状況も理屈でも無理だろってこっちは言ってるんだけど 十二月八日は、我々にこの重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して重大決意をされた日である。我々はこの日を忘れてはならない。」
( 十二月八日、現地の新聞「サイアム・ラット紙」において )
バ・モウ (ビルマ元首相 独立宣言より)
約五十年前ビルマは三回にわたる対英戦争の結果その独立を失えり、英国側はアジアに対する掠奪的野望を以て此等の戦争を遂行せり。
英国はさらにその伝統的陰謀賄賂及び想像し得るあらゆる詐欺及び術策の武器をしようせり。
「(歴史問題で)日本は過ちを認めるべき」 スー・チー氏、韓国でのスピーチで日本を批判★・・・ビルマ人は徐々に搾取され時の進むに従い総ての国民的実質、莫大なる物資的資源、機会、文化、言語、さらに遂にはその生活様式までも失い・・・
愛国者は挺身的精神をもって鎮圧、入獄、流謫、拷問及びしばしば死そのものを甘受して突進して来れり、
これらの英雄はビルマの生存のため苦難を受け遂には斃れたり。・・ビルマ人はアジアを結合せしめアジアを救う指導者を待望しつつありしが遂にこれを大日本帝国に発見せり。
・・・ビルマ人はこのビルマに対する最大の貢献に対する日本への感謝を永久に記録せんことを希望するものなり・・・」
「日本人の個人を憎んではいけない。誰でも長所と短所があるから短所を理由に憎むのはだめだ」
とも話していたんだよ。スーチーさんは未来志向。
>>400
むしろ白色テロだよな
日本でなら自民党が自衛隊を動かして
野党議員や反体制派の文化人を逮捕拘束・放送局や通信網を占拠
いよいよ一部の隙もない一党独裁へって感じ 軍事産業からの戦争圧力に週にそうそう期待に答えるバイデンさん素敵です
軍「選挙で不正をしたのはスー・チーだ!証拠はないけど、不正がなければ我々が勝っていた!」
いざさらば めにものみせん めりけんの 空母めがける 大和魂−陸軍特別攻撃隊員The Imperial Japanese Navy 大日本帝國海軍 d
ククリックド・プラモード (タイ国元首相 )
「日本のおかげでアジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産して母体をそこなったが、産まれた子供はすくすくと育っている。
今日、東南アジアの諸国民が米英と対等に話ができるのは、いったい誰のおかげであるのか。それは身を殺して仁をなした日本というお母さんがあったためである。
>>424
最初にタラレバ論だって言ったのにw
こんなところで現実的な解決策とやらを模索するのも自由だけど、
エスピオナージの背景として展開させるのも自由じゃん?
なかなかカタい女性らしいけど、そうでなかったら現状はだいぶ違った筈 >>1
遂にサウジアラビアに空爆するのか
これは見ものだなー(棒 成長しない国だなあ。
近隣のマレーシアやシンガポール辺りを見習って
少しは生産性が有る事やれよ
>>419
いや違うだろ、民政移管して10年経ったし、首都移転も終わった。
国際社会からの期待だったスーチーがロヒンギャ問題で国外から信頼を失った
アメリカは政権交代で国内が忙しい
今しかないって程のタイミングだよ、これはかなり計算されてる >>433
どっちにしても
嘉手納→ディエゴ・ガルシア
だわなあ
沖縄困ったぞ >>432
自由が雑っていうのかな
自由な発想を否定はしないよ
ただし仏教でもキリスト教でもイスラム教でも
男も女も嫉妬からくる不貞の嫌疑が足元すくわれることや
そういう容易に想像がつくノイズをないことにした
自由な発想は、ただの雑だろ
とにかく嫉妬の大騒ぎノイズが全てを破壊するぞ ミャンマーバングラ辺りが2050年以後の経済急成長主役になるんだろ
それまではリザーブ(政情不安を維持))しておくのが国際金融市場の目論見
>>435
ロヒンギャ人押し付けられてるだけじゃん。
本来ならイギリスが悪いんだからね。弱い国だと批判される立場。
日本の慰安婦問題も同じ。 >>435
事を起こす事に対して米国は殊に敏感だよ
矢継ぎ早にアジアに関して声明を出してるのがそれ
もし計算してのものだったなら誤算だね >>331
そもそもスーチーは旦那がイギリス人だしアングロサクソンがミャンマーに
打ちこんだ「民主化」の楔だったわけだ。悪く言えば欧米の犬。
民政移管後に西に近づいたのは当り前な話。
ところが何を思ったかロヒンギャ排除に熱心だったり、中国に擦り寄り始めたりした。
これには欧米もびっくりだし、軍部としては中国に国を売られたらたまったもんじゃない。
スーチーは口だけ立派でも経済政策や少数民族政策では無能だしな。
神輿役にもなりやしない。実権は軍部にあるし。
中国はインド洋への出口が欲しい。それにはミャンマーを支配下に置きたい。
軍部はミャンマーを中国に引き渡す気はないがスーチーは???だな。
ここを見誤ると軍事クーデターの評価は変わる。 台湾や香港、ウイグル、チベットもそれくらいの勢いでよろしく。
ミャンマー人は侵略しにやってきた敵であったロヒンギャ。
今も問題起こしてるし受け入れられないでしょ。
欧米はロヒンギャ移民させて選挙権与えたいだろうな。
>>401
お前だよ
このスレで一番おかしなレスしてるのは
議論してるつもりかもしれないが
自分の脳内にある思い込みの理屈でおかしな言葉を喚いてる自分を客観視してみろ ロイターはミンアウンフライン将軍の引退期限での国政政治転身が事実上不能になったため
個人的野心でNDLつぶしに非常大権を使ったと解説
今回はばかりはロイターの見立てを支持したい
国にとってどのような方向から見ても利点がゼロだし中国から見ても同じ
国軍が不出来なトップで判断力をうしなったパターンだね
激安人件費のミャンマーは中国の下請け工場(麻薬、武器、アパレル)
ミャンマー軍も中国軍の手下
ベトナム フィリピン カンボジア タイも取り込まれる
シンガポールは中国が作ったような国
中国はアジアでは無双状態
>>441
アメリカが軍事行動すれば軍政としてはまさかの大誤算、また制裁すれば△、
制裁も何もないまま口だけ非難だけなら軍政の成功だね >>414
黄金の三角地帯はミャンマー軍は関与していないぞ。
もともとは国共内戦に敗れた国民党軍の残党が黄金の三角地帯で
アヘン栽培を開始したのが始まり。
その中からクンサーと呼ばれる麻薬王が現れてミャンマーの中に
「独立国」というか治外法権の地域を作ってミャンマー軍と死闘を
繰り広げだした。
ランボーあたりを見てミャンマー軍が悪の麻薬製造組織だとかおもうのは
アメリカのプロパガンダだな。ミャンマー軍はむしろ麻薬撲滅の立場。
イギリスはミャンマーの植民地を失った事をすごく逆恨みしている。
しかも他の旧植民地はイギリスにヘコヘコして英連邦に加入したがるのに
ミャンマーは絶対にイギリスに膝を屈しない所も癪に障る。
そこで英米のやったこては非民主的な軍政のレッテル張りと
経済制裁だよ。ミャンマーいじめをやっている(やっていた)英米の
言う事なんか1ミリも取り合う必要はないね。 民主主義を破壊して当選した大統領が何を言っているのか
>>451
クトゥルフの神をそのまま信じるなら更なる力を得れるだろう 私はミャンマー人が可哀想だと思うよ。
日本で同じ事を押し付けられたらほんとに困るだろう。
そしてロヒンギャの人達も元居た祖先の土地に早く戻るべき。
スー・チーがやった唯一の正しい政策は、ロヒンギャの弾圧許可。
>>438
そっか、じゃあ言っちゃうけど
君のほうが世界を知らなすぎるよ
後進国で非合法なもの、不合理なものが、事態を左右する割合は大きい
何というのかな、君は数式的にしか文を読まない
オックスフォードと言われたらそこで止まってしまう
>>403に至っては、障害をお持ちの方かと穿ってしまった
本当にそうだったら失礼 タイが受け入れたロヒンギャの難民
この土地を寄越せと村を放火して女はレイプして殺した
こりゃ大変なのを受け入れてしまったとタイ政府
一度受け入れた難民をエンジン外して船に縛り付けて海に流した
国連などから避難を受けたが、可愛そうだと思う人が助ければよいと相手にせず
その後助ける者は出なかった。
あいつら海の上で死んでるね
>>447
シンガポールはほぼ米英が作った国だよ、だからあれだけ豊かで居られる。
アメリカの軍港があるし。
東南アジアの中華系の人達は中国の中共とはほとんど無関係 サウジアラビアの公的機関に「イスラム宗教省 魔法部 scpのGOCみたいな機関だ
魔法の力は信仰心によって耐性を得られるのは事実だ。正確には魔法を含めた全ての事象を含むこの理由は魔法を信じている世界が魔法を信じていない情報より魔法を使える世界に近いからだ。
イスラムでは魔法は悪魔に魂を授けないとできない これは間違いだ。イスラムの神が魔法を授けてくれると認識すれば魔法は使える。周囲の認識の影響もあるが自分の都合の悪い魔法の影響のみを受けないようにすれば魔法は使える
>>456
フワちゃん?
絶対勝ちたいだけの
フワっとだけのフワちゃんノイズ ミャンマー情勢は英国か中国かの糞二択なんだよなあ…w
>>449
でもその麻薬王はミャンマーで捕まることなくホテル経営なんかをして実業家になったし
ミャンマー政府もルビー鉱山なんかで少数民族を奴隷にしてるし、
今でも北部の麻薬地帯を黙認させて隠れて利益を得てる側。
国民党の残党も、ミャンマー政府も、しょせんはどっちもクズなんだよ。 >>459
加藤官房長長官が遺憾砲を撃ったじゃん。
日本としては様子見だよ。どっちにも肩入れはしないほうがいい。 >>377
そりゃ旦那はイギリスのスパイだからな
旦那の親は日英どんぱちのイギリスの将軍で
スーチーの父は日本にミャンマー軍を作った
イギリスの天敵
軍がスーチーやれないのはお父さんをリスペクト
しているから温情だよ
それを利用して売国するビッチ
スーチーは親不孝なビッチ
変な反社もからむ政府系ファンドつくって
日本から金だけまきあげてる反日
ヒラリーとオバマにはさまれて手をかたく結んでるDSびっち DSという設定が悪魔やら信仰してる魔術師設定なら消えるか公になり存在が安定するなら後者を選ぶだろう
>>449
>ミャンマーは絶対にイギリスに膝を屈しない
戦争中チベットは日本人が焼け野原で寒いだろうと同じ仏教徒の日本に
毛布を送ってくれた。日本の敵国の航路を開けろという要求も無視した。
だから戦後日本が負けたことでチベットは目をつけられ、もともと
領土を欲していた中国により悲惨な目に合うもどの国も助けてくれなかった。
ミャンマーも同じ仏教徒、日本と同じ意思の強さは共通だろう。 さすが正義を掲げて戦争やる民主党だわ
戦争ビジネスのアメリカがかえってきた
>>1
ミャンマー国軍の後ろには中国共産党軍が控えて操っているだけ
干渉するなら中国共産党軍と戦えよっと
尖閣のことですらまともに戦争して勝てないくせに どちらかが正しい、どちらかが悪なんて図式じゃないのに、政権が悪に書かれるのな
>>472
ルーンクエストみたいに後付けだから仕方ない。だから予言なども可能 >>465
ミャンマーのルビーの利権もってるのは
中国人だぞ!
あいつらは少数民族と結婚して資源をのっとってる こう見ると台湾て奇跡の土地だな
李登輝が有能すぎたのか
ここでは中国人関係ないよ。
一番大事なのはミャンマー人の民意。
ミャンマーが他の国の圧力で決められようとしてる。
ためしにルビー買いに行ってみろよ
中国人がしきってるから
あいつらはコロナもまき散らすし
嫁不足の奴にミャンマー娘が売られている
子供できないと返品されて別の奴に売られる
CIA傀儡の日本財団がミャンマーの選挙支援をした時点でCIAによるミャンマー乗っ取りに成功したと思いきや、中国ベッタリの国軍がクーデターを起こしたという結果
>>480
ミャンマーの資源類は欧米が経済制裁で既に不買してるんだよ
先に商流を放棄したのは欧米
後段は中国じゃなくてもやってるんだよ >>458
無関係ではないCCPのスパイやってた
実際シンガポール人いるし
他国で華僑がやりたい放題
どの国いても総スパイ >>465
ルビー鉱山の少数民族奴隷化とか北部の麻薬地帯とか初めて聞いたけど
後学のために詳しく教えてくれないか。
ミャンマーのアヘン製造の裏には必ず中国の影がチラチラしていて
ミャンマー軍はアヘンで金儲けとしてないだろ。 イギリスの民兵だったロヒンギャのために
ロヒンギャが不法占拠している海岸線に
福島のプレハブより立派なロヒンギャハウスを建ててやってる日本も
イギリスの舎弟
皇族がkarannderukarana
アヘンも軍も社会主義も民族差別も絶対にお断りだが
ここで叩いてるやつらも同じくらいお断りなんだよなあ
>>475
今現在の台湾は半分は共産党が牛耳ってる
政権半分、企業半分な
トップが反中なだけな スーチーが自分から軟禁を始めたけど?
バイデン耄碌してるの?
反日バイデンが反日スーチーを助けるのは当然、どっちも親中だし
反日同盟を結んで日本と戦争をするつもりだろ
中国の体力を削りたくてしょうがないだろなアメリカは
>>485
ルビー鉱山や麻薬地帯からミャンマー政府が利益を得てるという話は稀有な話ではないだろ
あなたの >>449 の話はミャンマー軍政側の建前、こうであるべきという見せたい姿。
制裁受けてるミャンマーがそんな綺麗な軍政であるはずがない、スーチーこそ殺されないが
他の活動家は大勢殺されてる。 >>481
ミャンマー国軍が中国べったりだったら中緬国境の少数民族と
死闘を繰り広げていないわ。なんでお仲間同士が戦うんだよ。
中国の支援を受けてミャンマー侵略の尖兵の少数民族と
それを良しとしないミャンマー国軍が戦っているんだろ。 >>485
知らぬが仏かも
なんで秋篠宮殿下が危険なメコンデルタに白なまず
見に行くかとかもw
昔はイギリスの東インド会社とオランダの東インド会社
があった 麻薬つくらせたり金掘るときの鉄道しいたのはイギリス
最近の報道ではメコン川で麻薬運んで逮捕されたのはタイ人
ミャンマーや他国が捕まえてたよ
中国や韓国人が入ってきてから若者がジャンキーになった国は
ブータン
中国はアジアの国境付近にカジノつくって資金洗浄している
ミャンマーで麻薬つくってるのは少数民族
日本人が麻薬でない穀物を作らせようとしたけど
亡くなったね
南米といっしょでアンタッチャブルな世界なのでは? 立ち上がるって、別に前回この人が軟禁されている間、別に救出作戦行動も経済で圧力かけるのも何もやってなかったと記憶してるけど?
今回は本当に何かやるの?
>>390
まったくそのとおりですね…日本も身につまされるよな
敗戦国で警察力がない日本に行けば好き勝手に出来るぞ!乱取りだぜヒャッハー!
つって日本で大暴れしまくった連中がおりましてね…?(何故か同じ敗戦国なのに進駐軍を名乗る悪辣非道な奴らですわ)
それが、今の世になると無理矢理連れてこられた!被害者だ!つってるんですから笑い話にもなりませんわ
なんら帰国に障害もないのに大嫌いな日本に居続ける在日韓国人(北は政情不安だから仕方ないにして)という… >>493
英米は綺麗な聖人君子の国。英米の制裁は綺麗な制裁ですかwww
上にも述べたけど、イギリスは自分に膝を屈しない旧植民地のミャンマーを
卑しい根性で嫌っているんだよ。制裁でいじめてミャンマーの心を折ろうとしている。
英米のプロパガンダに洗脳されて「制裁受けてるミャンマーがそんな綺麗な軍政であるはずがない」とか
言っちゃうのは戦後GHQ教育の典型例かな。
なぜミャンマーがイギリスをそこまで嫌うのか、調べてみると目から鱗ですよ♡ >>493
最近メコン川で麻薬運んでたタイ人捕まえたのは
ミャンマー警察か軍ですよ
麻薬作ってるのはミャンマー人ではなく
少数民族
そのボスがどの国かはしらない
少数民族の資産はどんどん中国人に奪われてると
訴えられたよ ルビーとか金
で中古車屋や整備やも勝手に中国人が作っている 若い人は知らんねやろね
昔は麻薬の黄金地帯、ゴールデントライアングルと言われた
近付く事すら危ない国と言われたミャンマーをな
>>495
あなたが書いてあることはまったくミャンマー国軍に関係ないことばかりだけど。
裏の麻薬ビジネスがあるということととミャンマー軍が関与して利益を
吸い上げている話は別物でしょ。
何が言いたいのかな? もう面倒だからくっついてるファンや代弁者気取りが
吐くほど気持ち悪いやつが多い国を叩こうかな
ミャンマーにはイギリスとオランダの東インド会社があった
バイデンとハリスはイギリスの東インド会社で奴隷商売やってた末裔
日本はオランダの東インド会社人脈
だからバイデンは嫌っている
フランス人も日本嫌いなのはフランスの東インド会社で利権をとられたから
イギリスの東インド会社人脈が今ミャンマーとりにきています
だから選挙にドミニヨンを使った
戦争になったら悲惨だ
ナチスエリザベスがG7メンバーよんだのはミャンマーのことだろう
老害はやくくたばれ
>>498
ミャンマー軍政の主張だけを真っすぐ信じたきゃ信じればいいよ
世界の常識とは違うだろうけど >>504
はい、信じることにします。
勝利宣言ありがとうございました。 >>501
チャイナシャブ飛び火して発狂w
オーストラリアも中国人が増えてから
いつのまにか麻薬がはびこるようになった 首都のあるのはヤンゴン
僕の地図ではラングーン
国の名前はミャンマーだ
ビルマじゃなくてミャンマーだ
小さなテロから大きなテロまで
動かす力だ
ミャンマー軍事政権〜♪
ミャンマーにいつのまにかソロスのNPOができていた
表向きは人道支援 裏は不正選挙に金配るお仕事
ソロスの息子がスーチー派にあった直後中国の習近平に会いにいっている
ソロスもミャンマーに来ている
軍が動かないとミャンマーが外国に乗っ取られるのは時間の問題だった
ミャンマー人はロヒンギャ嫌ってるんでしょ?
それが答えじゃん。
ちなみに、ミャンマー人は控えめで誰に対しても温厚で優しく日本人に似た性格。
ロヒンギャの中にISのテロがいたんだよ!
嫌いもくそもない
インドのモディもミャンマーと意見一致
ムスリムのテロはいらない
イギリスやCIAは卑怯なことしかしない
ネトウヨどーすんの?
バイデンはシナの手下なんだろ
話が違うかねえか
いいことは日本人
いやなことは他国人
ほんと日本の農村の婚家叩きとそっくりだね
国内問題に口だすなwwwwwww
シナが香港にしたときネトウヨどもさんざん騒いでたじゃねえか
ダブスタ
民主党の大統領の方が戦争好き
太平洋戦争もベトナム戦争も民主党の大統領の時に始まった
スーチーさんは欧米の圧力に屈してロヒンギャ受入れようとしてたんじゃないの?
じゃ、軍が正義じゃん。
ミャンマー人はロヒンギャ認めてないんだから。
これがロヒンギャの差別とすれば、ミャンマー人からすればミャンマーの国を失う逆差別だよ。
>>194
政権担当能力がないって今の政権の方が当時よりも経済も国際環境も良くないだろ
実際にバイデン大統領はエジプトに制裁怖いって言っただろ
人権無視なトランプ政権ができて制裁がなくなって救われてるみたいだけど まぁ、ビルマ人の国家運営能力が低いんだろ
イギリスか、中国の植民地にしてもらえ
かと言って日本人に12部族ある国家運営能力はないと思うがな
しかもイスラム教のオマケ付き
ただでさえ自国宗教のやりたい放題を抑えるどころか
尻尾振ってる日本にスーチーを叩く筋合いないと思われる
>>504
スーチーを擁護してるのアメリカだけだろw ロヒンギャ追い出したのは軍閥の連中
スーチーは軍を掌握するまでは何もできなかった
マスコミはミャンマー叩きして
ロヒンギャの数百倍の人数虐待してるウイグルは叩かないどういう連中か知るべき
>>525 別に特には非難しないだろう、どうでもいいって感じでね
米も中国からみでパイプラインなんかなければ、比較的どうでもよかったはず >>531
中国というより、ミャンマー人の民意だよ。
欧米がロヒンギャ受入れに圧力かけたからこうなったんじゃないの? >>528
知らんがな
菅もキンペーも声明出してないみたいだから
むしろ裏で手握ってるのはこいつらの方なんじゃないの
バイデンの経歴からして今更声明出すのに
誰かに聞く、スリスリすり合わせする手こずるなんて
考えにくい >>532
嘘だね
当時ロヒンギャ叩きしてウイグル完全無視してたのがマスコミ
ウイグルはロヒンギャのだいぶ前(少なくとも10年以上前)から虐待されてたのはあきらかだった
これをサイコパス以外は黙っていない >>534 特に犬HKなんかは、それらの報道すると
中国から締め出されて、取材もできなくなるので、ダンマリ決め込むよね
かつてそこらはシルクロード番組でやっていて、現地取材班の中には
放射能で早死にした者までいたそうだけどね そもそも日本のマスコミはミャンマー叩いてねえから
ずーっと親日国扱いでしょ
ビルマ人の理想は中国共産党のように少数民族を征服し日本のような単一民族国家を造り出すことだからね
政変ミャンマー、記者が見たスー・チーの虚像と素顔
彼女はまず、「『ミャンマー』という国号は、軍事政権が勝手に付けたもので、絶対に使いません」として、かつて父親の時代に定めた「ビルマ」と自国を呼んだ。
そして、「私はビルマを民主国家にしたいのです。ビルマにチャンスを下さい」と説いたのだった。
私は、当時書いた国際フォーラムのレポートの最後に、次のように記した。
〈スー・チー女史は確かに、「ミャンマー民主化の象徴」であり、世界で最も有名なアジアの女性政治家である。
だが、スー・チー女史と丸一日一緒に過ごしていて感じたのは、彼女がまるで「1980年代の化石」のような存在だということだった。
これは、欧米から参加した多国籍企業の経営者たちも、異口同音に口にしていた。
彼女が軟禁されていた24年の間に、世界もアジアも大きく変化した。ベルリンの壁もソ連邦も崩壊し、EUが経済統合を果たし、
いまはASEAN10カ国が経済統合するところまで来ている。ところが彼女は、いまだに冷戦時代のような発想で世界を捉えていて、激動する世界の変化に対応できていない。
私が見たスー・チー女史は、イギリスのマーガレット・サッチャー元首相やドイツのアンゲラ・メルケル首相のような「筋金入りの女性政治家」ではなかった。
あくまでも「民主化の象徴である将軍のお嬢様」だったのだ。それを、日本も含めた西側諸国が、さも偉大な政治家であるかのように「偶像化」していったのである。
その後の彼女は、権力の座を駆け上っていった。翌2012年1月に、NLD(国民民主連盟)の議長に就任。
2015年11月の総選挙で、NLDが圧倒的な勝利を収めたことで、国家顧問兼外務大臣として、ついにミャンマーの最高権力者となった。
それからの彼女は、「透明性に欠ける」としていた中国共産党の習近平総書記と、まるで旧友のように付き合い始めた。
昨年1月にも習総書記をミャンマーに国賓で招待していて、国賓訪問を延期させた日本とは対照的だった。
ミャンマー国内では、「絶対に使わない」と宣言していた国号「ミャンマー」を、あっさり使い始めた。また、かつての民主化仲間たちを遠ざけるようになった。
そして何より、指導者としてイスラム系少数民族のロヒンギャを虐待し、70万人もの難民が隣国のバングラディシュに逃げる事態になった。
そんな彼女に対して、英オックスフォード市は名誉市民権を剥奪し、アムネスティは「心の大使賞」を取り消し、パリ議会はパリ名誉市民称号を取り消した。
ノーベル平和賞の取り消しを求める運動も広がった。
昨年11月8日に実施された総選挙で、NLDは下院で改選された315議席中258議席、上院で改選された161議席中138議席と圧勝した。
それによって、現在75歳のスー・チー女史は、憲法を改正して、絶対権力を手にしようとしていた。
今回、そこに「待った」をかけたのが国軍で、スー・チー女史を再び拘束。ミン・アウン・フライン総司令官が、国の三権を掌握した。軍は、昨年11月の総選挙の不正を主張している。
私は、以上のような経緯から、「スー・チー女史=民主化を進める正義の味方」、「軍=独裁に固執する悪の存在」という単純な図式には与しない。
もちろん、今回軍が起こしたクーデター劇を正当化するものではないが、アウン・サン・スー・チーという政治家の力不足が、根本的な原因としてあったのではないか。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63914 昨日軍がスーチーを拘束して実権を掌握したと声明出した
その後スーチーがやり方が認められないので改心しろと声明出した
これが現時点でミャンマーの公式見解でミャンマーは民主主義は辞めないということ
だからバイデンは今日声明を出した
たぶん常任理事として
さっきNLDが声明だして、安保理が会合だから
現在のところミャンマー軍はミャンマー憲法でも違反してきて
更に国際的にも否承認政府になる公算だから中国も軍を認めない可能性が高い
全ての建築活動が停止して軍と人民が餓えに気付き出してどうかするとフラインが逮捕されるか国内の不満分子次第
おい先に中国だろ
弱小国にしかイキれなくなったのか
スーチーは
ロヒンギャ民族虐殺した殺人者じゃないか?
>>549 そっちは英が空母派遣して、再奪取を虎視眈々と狙ってるよ
だからそっちと協調しての次期判断だろう スーチーが失脚したほうがロヒンギャにとっては嬉しいみたいだぞ
トランプ大統領だったらクーデターは起こらなかったか
バイデンは弱腰だから、アメリカ大統領交代を待って実行したのか
口だけでなく空母を派遣して圧力をかけないと
>>558
この声明は、これ以上悪化させたら動くかも知れないだろうw
バイデンは現状のクーデターは容認しているね 立ち上がるって言ってもアメリカ自体軍事政権が三月まて続く。バイデンはただの株式会社アメリカの社長にすぎない
東南アジアはすでにラオス、タイ、ミャンマーが完全に中国の衛星国になっちゃってるので
アメリカがどんなに大声出そうがもう間に合わない
ミャンマーのことで残念ながらインド日本オーストラリア米国という鎖からインドが切り離されてしまった
アメリカが他国のゴタゴタに介入すると必ずと行っていい程不幸な結果にしかならない。やめとけ
立ち上がっていないので、まだ民主主義は攻撃されていない
>>562 インドがそれにどう関係するの?
切り離すも何も、
余り関係なさそうだけど >>449
そうだよ。ミャンマー軍はまじめ。ビジネスは
したがるが麻薬栽培はやっていない。 >>539
中国が支持しない勢力がミャンマーを支配するなら、これは長期的に見てミャンマー人の利益になると思う。 よっしゃーアメリカ様の戦争タイムだ
トランプは口先ばかりで全然仕掛けないから、リベラルは戦争したくてうずうずしてただろうな
支持者の要望に沿った大統領らしい行動に期待しよう
>>550
ロヒンギャにISがいたから追い出しただけ
IS作ったのはCIAとオバマ
背後にイギリス
オバマのいた法律事務所のイギリス店が
ドミニオン不正マシンとずぶずぶ
ロヒンギャcmのユニセフはエリザベスの
へそくり 不正投票で通ったインチキ屋が何を言う。
すべてをグルにして民意、他を封殺したものが何を言う。
自分がアメリカでそうされたら一味処刑になるからw 民主主義w
>>5
言いがかりで戦争吹っ掛けるのが米民主党
トランプ然り
全ては民主党議員のため
移民党そのもの 立ち上がるって何するの?
経済制裁?中国側になびいたらどうするの?
空爆とかすれば軍産複合体は喜ぶのから?
>>562
「もう勝ってるからあきらめろ」っていうのがいつもの中国の手法
台湾も何一つ取れてないのに空想ばっかり大きいな 国際司法裁判所でロヒンギャ虐殺を正当化した
アウンサンスーチーを擁護するの?
民主主義の綺麗事の前ではジェノサイドが許されるのか??
アメリカも辛いねぇww
さっそく空爆ですかね
逝くまでに一度やってみたかったんじゃよ
>>95
伊良湖阿呆元と終わりのない戦争を始めたのはブッシュ大統領だけど?
その点つい最近ヨーロッパであった大虐殺に戦争を収めたのは民主党のクリントン大統領だけど?
しかも一色8つの大戦争になりかけた司令官を虐殺したのはトランプだぞ
そのせいでイランの核開発は歯止めがない位進んだんだけど?
オバマがここ10年以上は核開発一切進めないレベルまで抑えていたのに 中国のせいで、あのあたりの国々は独裁政権ばかりになってしまったな
戦争おっぱじめるには9.11くらいの衝撃がないと世間は納得しないよな
都合の悪い政権はアメリカからすると全部悪なんだろうよ
同じく人権侵害が甚だしい中国にはなにもいわないつもりだろう?
軍=悪というわけじゃないからな。
この軍がDS+中国寄りなのかによるな
>>164
軍がロヒンギャ大虐殺やったのに批判しなかった エジプト民選大統領が反イスラエルでそれを打倒した
軍部クーデターを支持したオバマ民主党政権、共産党独裁のチャイナ。
以上の例があるのにミャンマーには高圧的ってダブスタも甚だしい。
これじゃ一貫性なくて気分で文句つけているのも同じだろ。
ID:79Iw8SPP0 >1
アメリカ合衆国 バイデン大統領閣下が、さっそく、
大統領命令オーダーで、
アメリカ軍機動部隊が、ポリコレ棒 デモクラシ―棒の極み
(3個原子力空母機動部隊、B52 B-1 トマホーク)で、今夜から、
>1
選挙結果を否定する、不正選挙連呼マニアックから
クーデターを、昨日起こし、政権を簒奪した、
暴虐無能ド屑、ファシスト
ミャンマー軍 バカウヨ脳筋軍国クーデター政権
シンガポール ハノイ ストックホルム非核化宣言ディール メガ シカトで、
火星 北極星シリーズ移動式長距離核弾道ミサイルマニアック化したバカチョン
ここらを、アウンサンスーチー BBAが、ミャンマー軍に、
ぶっ殺されたことにして、今夜から、
ミャンマー バカチョンを、まとめて、超空爆だなw
ミャンマーとバカチョンを、テラ空爆すれば、チャンコロ赤豚 バカチョンで、
慢性化狂乱物価 慢性化オイルショック ハイパー飢饉
慢性化ギガ ブラックアウト 超スタグフレーション慢性的構造テラ不況で、
テラ取り付け騒ぎ ギガ預金封鎖 財産税 デノミが起きそうw
これでの、超不況から、チャンコロ赤豚 キチガイ チョンで、
東学党の大乱 黄巾の大乱 太平天国の大乱の21世紀版
ここらが起きるなw
スー・チーってペド愛好家だったんだな
ソエトロ、栗と仲良しな時点で嫌でもそう思ってしまうわ
>>581
アメリカも散々中南米で同じ事やっただろ
善悪ではなくてそれだけ中国の影響力が増したんだわな >>188
トランプ政権は次の1番の大統領候補だった司令官を虐殺したんだけど?
また明らかにテロであるトルコ人ジャーナリストを虐殺したサウジアラビア皇太子の仲間なんだけど?
アメリカの定義ならアメリカこそテロ支援国家そのものじゃねーかよ 日本に原爆おとしさせたのはチャーチル
アメリカでは二手にわれた
原爆おとしたチャーチルにおじいさまとすりよりに行った平成天皇は反日DS
平成の日本のデフレと中国韓国の躍進もDS工作
>>202
でも得するのは中国なのは確かだよ
中国なんてインド軍の幹部でさえ仲間内がいない同情する国がないって言ってるのが
そんな国が現れたんだから >>585
ポンペオは賢いからロヒンギャでミャンマーを
攻めなかった。中国に行かれると困るから。
バイデンはためらいがない。 ミャンマー軍部の背後に中国がいるからアメリカは何もできないな
>>562
いやそんなことないよインドはもう新型コロナワクチンをミャンマー人に打ってる位だから
中国もやってるけどね
日本なんてもう発展途上国でさえ売ってるコロナワクチンがまだ打たれてないようなひどい有様だよな いきなり戦争かよ。
他国に口出しするのは大国のステータスだとか思ってないか?
頭ごなしに言う前に何が起きてこうなったのか説明を求めろよ。
>>595 ついでに予定できてる中国石油パイプラン計画を潰したいんじゃないのか?
それできると、石油に関する中国包囲網は突破口を作られたことになるからね
ここでいっちょ噛みしてくるのは、米のそれら意図ではないか >>595
いや違うよ世界中でトランプにならって何とかのトランプみたいな国家指導者が現れて
この4年間ずっと減ってた独裁国家が増えてきたんだけど?
だからオバマ大統領が成し遂げたミャンマーの民主化をトランプが破壊して軍事国家を進めたんだよ 誰が大統領だろうがとりあえずポーズで声明くらい出すだろ
すぐ武力介入とかそんな話ではない
問題はアメリカが国内で手一杯のさなか、バイデンがどれだけ本気で動くか
>>598
いやまだ戦争なんて言ってないだろ
それに何が起きたってこうなったとか一切関係なくて軍事クーデターが許されるわけないだろ >>566
関わってないという証拠はどこにあるんだろうね
ミャンマー軍がそう言うから? >>202
でも得するのは中国なのは確かだよ
中国なんて軍の幹部でさえ中国には仲間がいない同情する国がないって言ってるのが
そんな国が現れたんだからね チベットは?
ウイグルは?
香港はどうした?見捨てるのかw
>602 >1
なるほど、アメリカ合衆国 バイデン大統領閣下が、さっそく、
大統領命令オーダーで、さっそく、ポリコレ棒 デモクラシ―棒の極みである
(3個原子力空母機動部隊、B52 B-1 トマホーク バンカーバスター)で、今夜から、
選挙結果を否定する、不正選挙連呼ガー マニアックから
とち狂って、クーデターを、昨日起こし、アウンサンスーチー政権を崩壊させ、
簒奪した、暴虐無能ド屑、ファシスト
ミャンマー軍 バカウヨ脳筋軍国クーデター政権
(ミャンマーは、チャンコロ赤豚帝国の南部、下腹部だw)
シンガポール ハノイ ストックホルム非核化宣言ディール メガ シカトで、
火星 北極星シリーズ移動式長距離核弾道ミサイルマニアック化したバカチョン
ここらを、フェイク動画でもいいから、アウンサンスーチー BBAが、ミャンマー軍に、
ぶっ殺されたことにして、今夜から、
ミャンマー バカチョンを、まとめて、超空爆だなw
ミャンマーとバカチョンを、テラ空爆すれば、チャンコロ赤豚 バカチョンで、
慢性化狂乱物価 慢性化オイルショック ハイパー飢饉
慢性化ギガ ブラックアウト 超スタグフレーション慢性的構造テラ不況で、
テラ取り付け騒ぎ ギガ預金封鎖 財産税 デノミが起きそうw
これでの、超不況から、チャンコロ赤豚 キチガイ チョンで、
東学党の大乱 黄巾の大乱 太平天国の大乱の、21世紀版
ここらが起きるなw
BLMのアメリカの街破壊は民主主義に対する攻撃ではなかったらしい
自分たち特権階級に対する攻撃だけを民主主義に対する攻撃だと認定するあたりやはりナチスと同じ選民思想だな
売電の利権はカスピ海のパイプライン
その利権にはエリザベスの馬鹿ペド息子
アンドリュー王子も一枚かんでる
それ以外はつぶすさ
>>606 そっちの方がもっと先行して制裁しているよ
このミャンマーについては、まだ声明のみって感じだけどね いつも拘束されるのは、
アウンさん の人徳の無さが問題なんだろ
>>604
軍とミャンマー市民と外国人ビジネスマン
からの生の情報です
軍は金の利権だけもってるが
ルビーはとっくに中国人にとられている
最近おきた崖崩れも中国人が奴隷つかって
掘らせてた鉱山
中国人が少数民族に武器を渡して軍や警察を
何度もおそってくる現実な
やっつけてもまた新しい武器を中国から渡されて
おそってくる
だから軍も国境付近など及び腰になって
ほったらかしになっている
悪いのは中国人やイギリス人やヴァチカンカルト
などの侵略者 >>576
それとこれとは関係ない
武力で政権を取った事を批判するのは当然だし
ロヒンギャ弾圧を否定したのも批判されるべき事 >>597
ワクチンうたないから長生きできるし
死人も少ない
ただでもいらない
インドはワクチン大国で
世界の6割のワクチン作ってる
治験も人口多いからしやすい 自国の選挙の正当性を信じていない国民が相当数居るのに
民主主義が攻撃を受ければってよく言えるな
一周回ってアメリカンジョークなのか?
スーチーが思いのほか無能だったのはアメリカの誤算だったろう
中国を始めあちこちに良い顔しようとするも失敗
そりゃそうだ、七光りで女だからなんとなくイメージ良く人気あっただけでこれまで政治手腕見せる場面なかったもの
人生軟禁ばかりでセンスも磨かれず
>>616
なんだかんだ言っても
投票率120%だからな
民主化四分禿げとは違うだろw >>563
オバマが途中で方向転換してシリア侵略をストップして以来
内向きのアメリカは戦争する気なんてサラサラないよ
トランプもオバマの「内向きのアメリカ」路線を引き継いだし
アメリカ世論的にもミャンマー攻撃はありえない >>630 中国には、米は現在絶賛制裁中、厳しいのを次々と実行してるよ
ロシアには、米はもう経済制裁済みで、通常の国際取引が厳しくなってしまったので
中国との取引で凌いでる情況ね (-_-;)y-~
今夜の朝飯、爆弾ご飯うまー!
ヤマキの白出しええな。
化学調味料だ!
>>629
オバマが一番戦争してるんだがw
8カ所くらい
トランプはゼロw バイデンがさっそくロシアのガスパイプラインにつっこみいれてきたああああ
さすが自分の利権ファーストですね
>>637
黒い車の集団がクーデター起こしてる国軍ってこと? 軍が正義
スーチーはヒラリーのミャンマー版
トンデモばばあだ
茂木外務大臣はクーデター政権に制裁はしないとバカ丸出しの声明を早速出したわけだが
>>640
お友達だから
目下中国より茂木が最大の容疑者なんだが グンマーって緊急事態宣言の解除でヤリや太鼓持って踊ってるんじゃなかったの
タイもミャンマーも軍がしっかりしてるから助かってきているが
タイもおかしなことになってきた
与党野党共々民主主義のぬるま湯に浸って緊張感をなくすので軍によるクーデターも
合ってよいと思う。
風物詩的なクーデターね。タイとか最近粉砕されて弱体化したがかつてのトルコ軍部とか
平和裏にクーデター起こしている。これらクーデターなれした軍にくらべると、旧日本軍
青年将校はは、素人、中二病だったな。
拘束しとけばすむのにワザワザ殺害して交渉の余地なくしている。
民主化って後戻りできないからねえ
パンドラの箱開けたら終わり
理不尽な労働争議みたいなもの
民主党の大統領になったらさっそくかあ。
ロケットマンがロケットぶっ放すような以前には戻りたくないよなあ。
スーチーとミャンマー軍は
天皇と日本軍よりはるかにマシ
なんだあいつら
>>642
日中韓同盟軍と欧米連合軍との最終戦争になってしまうのか アメリカにしてみればミャンマーに親米政権をつくれば
中国の喉元にナイフを突きつける事ができるのか
純外交目線なら、下手に民主主義(韓国とか好例)より、軍部主導してもらっている
方が安定していて信頼できるんだよな。エジプトがそう。
>>647
イラク戦争起こしたブッシュやシリアにミサイルぶちこんだトラ公とか
色々ボケが始まってないかお前 ミャンマーって一部紛争地域や自治区の特殊性はあるものの、実は治安凄く良いんだよな
>>10
アメリカもされてんでしょ選挙なんて形だけだし ナチ政権出現前夜、ナチに脅威を抱いた保守派と軍部は、ナチが選挙の勝利によって
築いた政治力を粉砕するために、武力クーデターを模索していたが、結局没案になった。
後の歴史を思えば、クーデターの方がドイツに幸いしたのは言うまでもないな。
自分が民主主義原理が正しいとは思わない一例。
お手柄です大統領!大統領とステイツの名望も高まるでしょう!
言っときゃ単独で突出してさらには満足までしねーかな?
有志連合によるイスラム国への攻撃を否定的に語る奴はやばい。
バイデンの声明を受けてネトウヨが「内政干渉だ!」と叫ぶに100ペリカww
オバマは、エジプトの民選によって成立した政権を駆逐した軍部クーデターを支持した。
これと今回のミャンマーでの対応の違いを説明してほしいもんだ。
バイデンはやっぱ駄目だな
もうスーチーを担ぎ上げるのは無理が有るんだよ
彼女は民主化なんて興味なく能力も無いから中国に擦り寄るばかりで結果的に不透明さやロヒンギャ弾圧に拍車がかかっただけ
ずっと軟禁されてたスーチーの本当の姿は世情に疎く将軍の娘で生まれて来ただけのお嬢様に過ぎず民主化の星でアジアの偉大な政治家なんてのは米国や左派メディアが作り上げた虚像に過ぎなかったって事だ
>>664
オバマを批判してたネトウヨはやばかったんだな
俺もそう思うわ このクーデター隣国の中国が絡んでいるような気がする
アメリカが仲に入った後に、内政干渉を理由にクーデター軍部と衝突
軍部の後ろ盾の中国がそれに参戦するかたちで大国同士の衝突に
英和条約を結んでいる日本にもミサイルなどの攻撃が及ぶ
のちの第三次世界大戦である
>>669
イスラム国の膨張をほとんど放置していたんでは?
すくなくとも決定的な打撃は与えていない。 >>675
ロヒンギャの扱いを念頭に置いてるんなら、矛盾する話じゃない。
リンカーンは、奴隷制解放を行ったが同時に先住民への民族浄化政策を
推し進めた。
リンカーンは、民主主義に反する政治家だったのか? >>171
違うだろ
中国としては裏庭のミャンマーが民主化してほしくないから
ミャンマーの軍を支援してクーデター起こしたんだよ
アホか インドシナ半島は、政情不安か軍政ばかりw
中国ですら、危なっかしくて介入しないのかもなwww
>>682
最大の要因は、新型コロナの不況かもな? >>679
いや全然
選挙をやるたびに軍部の得票は少なくなって
与党民主派が7割、軍部が3割しか得票取れなくなってた そうかースーチーが親中なのか
すぐ判別できて良いな
内政でボロが出たら戦争始めるからオバマは凄かったな
止める為にノーベル平和賞与えるレベルだったし
安倍・菅政権が親密なベトナムも、独裁が国際的に批判されてるんじゃね?
もとは、中国と同じ共産主義国だから。
トランプなんか自由と正義を求めるジャーナリストが
よりによって大使館でバラバラ殺人されたのに見て見ぬふりで
人殺し王子と家族ぐるみで付き合って友好アピールだったからな
>>689
ブッシュとかがやったことじゃん
もっと南北戦争のネタでも持ってくれば?
全部まかり通るんだろ? 国軍もスーチーもキンペーの手駒だろ
2FとR4みたいなもんだ
そしてロヒンギャが在コだろ
アノンはどうすんの?
DSスーチー 対 中国がバックにいる軍部
>>685
スーチーの旦那はイギリス人な
スーチーはDS側だったということ 糞のスーチーなんて放っとけよ
イギリスでガチガチに洗脳されて廃人だから
さっさと死んだほうが国の為
>>690
ブッシュじゃなくてトランプ。
「通りすがりの奴が犯人かもしれない」とか
電波飛ばしてバラバラ殺人の王子をかばってた基地外。
そいつらとの友好重視をアメリカの政策にしてたw >>693
>アノンはどうすんの?
>DSスーチー 対 中国がバックにいる軍部
Qをつけないと
Anonymousだけだと
5chに書き込みしてる人間も
含まれるからね >>698
欧米がミャンマーに送り込んだのがスーチー
スーチーはイギリス人と結婚してイギリスに住んでた
ミャンマーで豪邸暮らし インドシナ半島は、軍政か独裁ばかり。
ミャンマーだけ制裁したら、整合性が無いわwww
>>678
そんな簡単じゃないんだよ。
スーチー自身が中国寄りだったので、今度は賄賂が使えなくなる。 NHKが比較的公平ってアジアで
よく見られるのもよく分かるな。
独裁国家ばっかだもん。
中国の妨害にもめげずに香港弾圧とかも
ちゃんと放送してるし
>>59
ガンジーも自分が外国で差別されたら
人種差別運動起こしたくせに
自国のカースト制度にはだんまり >>1
ドミニオン使った選挙だったのかなもしかして?
不正がバレそうになってびびってる? スーチーさんはオバマやヒラリーと仲良しらしいね
ふーん
>>51
そら、原理主義者が跋扈しテロが頻発する「自由選挙体制」と
一定の治安が保たれた「軍政」のどちらを選ぶか、だな
テロが画面の向こうのグロ動画でしかない、離れた場所にいるリベラル気取りは文句なしに前者を選ぶだろう
ノーリスクの特等席で、自由と民主主義の勝利を、傲慢な独裁者が引きずり下ろされる痛快劇を楽しめるなんて最高だもんな
現地で暮らす市井の人間はどうなのか、が問題だけどな オノヨーコにヒラリーとレズったことあると公言された時はさすがに気の毒に思った。
こんなのは黙っているもんだと思うが、ボケてるから口軽くなってんだろな
マスコミ向けに糾弾はしていたけど、具体的アクションは無し。戦略的放置w
アウンサンスーチーは最初は民主化路線やった
軟禁後にボケて中国側に完全に寝返った
ミャンマー軍は最初から中国側
だから〜何回も言ってるがミャンマー自体がもう中国なんよ
わかったか?
>>699
その旦那も英国の情報機関の人間だからなw
アウンサンは完全に傀儡政権樹立させるための手駒
そんなこと誰でも知ってる
しかし世界中のマスコミの多くは 民主主義への冒涜だとか報道しまくるので
テレビばっかり見てる中高年世代と
ネットの表層の情報だけしか見ない若年世代は 洗脳されてるよね
ミャンマー国民にとっては、軍事政権の方がいい面もある
中国の属国になるのはリスキーだが
アウンサンを立たせると 今の日本以上に西欧の犬になってしまう サヨが不正すると嬉々として叩くのに
ウヨが不正すると全力でかばうこの板の体質が悲しい
>>48
中国はアウンサンのパトロンだろ
カンボジア親中政権を作っていたのにクーデターで潰された しつこいな(笑)
アウンサンスーチー=中国
ミャンマー軍=中国
これが解らない奴はバカ(笑)
昔と今は違うからな!今現在はこうなってるから
black lives matterで暴動有理のアメリカがクーデター批判とか
ミャンマー・バングラディシュ・パキスタンが軍事同盟を結成すると面白い
これ中国がミャンマー通るとインド洋に直ぐ行けるの阻止するために軍がクーデターしてんの?
ミャンマーの軍部のバックには支那共産党がついている
欧米からいくら批判されても支那共産党が助けてくれる
東南アジアを初め、多くの国ではこのモデルがしっかり成立してしまっている
民主党は民主主義のためなら介入する
しかし世界は中国という共産主義の悪魔に飲み込まれつつある
国連も中国の金にくらんだ国で溢れかえってる
アメリカは気付くのが遅すぎる
>>316
有田先生も、ジョーとお呼びするんですか。ジョーユウデンさま。 スーチーは独裁やろ
国民洗脳してマインドコントロールsて
多数派とっても民主主義か?
ミャンマーは他多民族な上、事実上治外法権な地域がある
まとめるのは無理
民主化し過ぎると矛盾も起こるだろう
>>729
スーチーはお飾り
軍は中国系と争う立場
習近平は賄賂がお嫌いだし関係ないな 全体主義国の支援を求める目くそが鼻くそにクーデターを仕掛け、それに新全体主義政権の耳クソが
警告している図柄だろう。全体主義同士の自作自演だろう。
中国も一枚岩じゃ無いからな。
キンペー派と反キンペー派の対立だろうな。
トルコといい
ミャンマーといい
軍が強い国はクーデターばっかりやな
どっちがどうなろうが知ったこっちゃないが
香港とミャンマーとカンボジアとマレーシアはもう中国、これは変えられない
言ってるバイデンも「民主的選挙の様な物」で選ばれたが、
内実どうなんだろう。
クーデターねぇチャイナに踊らされてるんじゃねーの?
ミャンマーのスーチーはしょせんステイホーム。
それより米国憲法13条を改正したほうがいいと思う。
犯罪者を奴隷にすることを許可しているし、
民間刑務所で実際に奴隷扱いしてるからね。
ミャンマークーデターは英によるドミニオン組への警告だな
アレを見て次はわが身かと思ったのか、バイデンはDC駐在の州兵を増員したw
>>726
最低でも、習近平派か江沢民派かの見分けはできないといけない。
ちなみにDSは江沢民派が多いようだ >>745
ドミニオンを導入してる国は冷や汗やね
かなりの国が導入してるはず >>1
遂に香港救済に動くのか?
でかしたバイデン インドネシア9月30日事件に恐れをなした毛沢東は文化大革命の決起を決断した
>>752
ドロンジョ様の中の人誰やってんだろと思ったら、同じ人かよw
老い隠せないな・。 >>485
悪しき飲み屋はコロナ騒動で客足が遠退いた見たい
核シェルターでも新設したのかな? 縄文時代の部族生活をしていたところに突然中央集権や近代兵器がやってきたようなものだからな
混血や優位劣位に応じた同化が行われないまま群雄割拠が始まりそうだったから軍で国をまとめあげた
世界の半熟国家はだいたい早過ぎた近代化が原因
>>43
お、何か起きた何か起きた
って興味が移るだけだろ。トランプの事忘れて 軍事政権が中国と連んで経済支援してもらってその代わりに
パイプライン敷設してインド洋から石油を中国に
って もうスーチーはお払い箱だな
>>538
@YouTube
日本だってコロナ騒動が無ければ集金兵の国賓招待を心待ちにしてただろーがw
一番手をトランプと競い合っていた位にw >>1
偽の票を積み上げるのも民主主義への攻撃だけどなw
バイデンは口だけ
中共はそこを見極める
そして台湾、尖閣に武力行使
それがシナリオだろう
>>768
尖閣はせんやろ
いきなり日米が敵になるから、さすがに解るやろ CIA傀儡の日本財団がミャンマー選挙を主導した時点で察しろよ。
なにもしないと言う意味では第二次オバマ政権。
まあ、爺さんのバイデンなら仕方ないかと世界が納得できるだけましw
ミャンマー軍は強そうや
ドーピングしてて腕とか足が千切れても向かってくるやろね
欧米が制裁しても中ロが喜ぶだけでしょ
日本も損するし外圧ではなくミャンマー国民の自助に任せるべきだ。
>>787
まぁ〜完璧バイデンには穴がある
障子にメアリー >>593
DSの定義
バチカン ロンドンシティー ワシントンDC バカチン
これであってる? >>710
やっぱジョン・レノンも被害者だったんだな
じゃなきゃ十二、三で世の中の裏を理解することなど不可能 とか言いながら、アメリカも魔女狩りしてるし
人それぞれ生き方が違って平等なんてありえないのに
世界中何もかも平等を求めるグローバル社会主義になってるという
>>654
そりゃ〜オメー民意などと言う者は利害が反する事ばかり
オヤビンとの交渉で全て収まるなら安い者よ
安国 バイデンやれ!クーデターを認めさせてはいけない!!
軍が親中か反中かは結果的に関係なく、どのみち中国が得してしまう
たとえ反中だったとしても、行き詰まって食いつめたところを中国が助けに入り犬にするシナリオ
それがあるからアメリカも本気で制裁できないんじゃないかな
アメリカがすべきはむしろ支援なんだけど建前上できないしそんな余裕も無い
トランプ信者がバイデンは中国の犬と騒いでたけど
中国の犬ならミャンマー放置して中国の好き勝手させるはずなのに何で介入して民主化しようとしてんの?
>>221
も軍が勝利しちゃうと中国にアメリカに勝ったって宣伝されちゃうからもう手遅れだろ バイデン「不正選挙は我が主・中国様の指示によりのみ行うべき」
>>271
中国の暗躍はムキになって否定するくせにw 不正選挙を守らないと、バイデンの地位も危ないもんな。
またプロレスかこのジジイ
トランプみたいに即行動してみろよボケ
軍政下の軟禁生活 =民主主義の女神
政権奪取で国家最高顧問就任 =少数民族弾圧する悪魔
クーデターで軟禁生活 =民主主義の女神
欧米の手のひら返しが捗っているねw
>>812
× トランプみたいに即行動
〇 トランプみたいに即ツイート どうせ立っただけで終わるだろw
武漢ウィルスを差別だって言ってるような老害だしなw
ミャンマーとやってみろよバイデンはミャンマーは雑魚やろ?
中国がバック、危なくなったらロシアも来るけど
ミャンマーにすら勝てなかったら台湾にイランと朝鮮半島は夢のまた夢やぞ(笑)
もし戦争になったらベトナムと同じ構図だから国民と陸軍は嫌がるだろうな
そのときは同盟国の陸上部隊に頑張ってもらうしかないね
日豪印がんばれ
ミャンマーとベトナムが中国に近づくようなことがあったら、
いよいよグアムとかでオセロゲーム
辞めた人に対するいじめもやめろよ>1
憲法違反だろ
>>820
すでにミャンマー軍は中国共産党の支配下
軍事政権だった時代には軍需工場を建てたり天然ガス開発やったり、ダムを造ったり
建設・運営してるのは中国企業、収益を吸い取ってる イランは核開発再開したようだし
なんか一気に世界情勢が動き出したな
バイデン舐められてるぞw
スー・チー政権は少数民族弾圧とかいろいろ批判もあったから微妙だね。
落ちぶれた弱小アメリカには無理
今後もっと落ちぶれる
>>822
スーチーの方だろ
2017年からキンペーとべったり
ロヒンギャ虐殺も中共の真似
日本のマスゴミは報道しないが、さまざまな団体から賞取り消されたり、名誉市民剥奪されまくり >>826
スーチーを弾圧してた軍事政権のテイン・セイン大統領は中国移民(中国語名は 登盛)
軍事政権は毎年経済援助を受け、中国企業が天然ガス、軍需工場、ダム、道路建設を受注 中共の差し金だな。これでアメリカ陣営が南シナ海の制海権を取ってもインド洋からミャンマー経由で戦略物資を確保できる。アメリカ陣営は軍事費がかさむことになる
>>824
政権どっちに転んでも国民の大多数が弾圧支持してるから、欧米御得意の民主主義ガー自体が効果微妙なんだよな
民意がそれを望んでるから厄介だし、巡り巡って民主主義の欠陥が晒されることになる
クーデターの件とは分けて扱わないと藪蛇になる ミャンマーって今アジアにおける覚醒剤製造量のトップ地域になってたんだな
クリントンとかオバマとかソロス親子がスーチーと笑顔で握手してる写真があるし
さもありなんって感じだわ
覚醒剤やヘロイン製造販売といえばCIA
トランプにだいぶ潰されたから恨みは深いってかw
北朝鮮とミャンマーの関係も注視する必要があるな
ミャンマーの軍政が秘密主義の反米路線になる可能性があり
そうすると、北朝鮮、中国、ミャンマー、イランのラインがより強固なものとなる
もし、アフガニスタンまで中国の手に落ちたら中東地域のパワーバランスが一気に変わってしまう危険。
>>1
やると思ったよ
このタイミングで軍事クーデターはアメリカにとって朗報だからね まともに考えたらバカでも解る事ですわ
アメリカより少し技術力が劣る国が中国
少し技術力が劣るアメリカX4の規模の国が中国
アメリカが勝てる訳ない
ロシアも解ってるから中国側に完全に付いた
異論は認めない
>>833
元々
ミャンマー軍政 = 中国共産党の下請け と共産主義国に助けられた神輿大統領がほざく訳かw
もういっそ人民解放軍と一緒に攻め入れば?
誰も不思議に思わんしw
ミャンマー征服はあくまでも中間ステップ
最終目的はマレーシアとスマトラ島の赤化
中国はミャンマーに親中政権とか傀儡政権作ってインド洋に通じる回廊にしたいだろうな
中国によるミャンマーの裏庭化
バイデンはクーデター怖いからな
これを容認したらほぼトランプ支持者だった米軍にホワイトハウス占拠されてまうから怯えてるんやろ
日本が大変なのにミャンマーの心配までしてらんねーよ
>>842
すでにミャンマーの天然ガスのパイプラインと精製所は、中国国有の中国石油天然気集団公司が所有
ミャンマーの港湾の整備開発やったのも中国国有企業の合弁会社
中国主導で ミャンマー〜雲南省 に鉄道を建設する事でも合意
これはテイン・セイン大統領(中国人移民で軍人)の政権のときに決定 >>837
同意
ミャンマーに内政干渉しろなんて、論外だわ。
世論に対するイメージは、かなり悪いだろうね。 >>846
あらら、既に裏庭になってるのか
こりゃ軍事政権を叩いた方がいいな
でも、日本はなんでミャンマーの軍事政権支持してたのかな、スーチーの前の政権支持してたよな
南シナ海とベンガル湾押さえに来てるのは不味いよ
マラッカ海峡まで中国の手に落ちる >>846
でもミャンマーもしたたかで決して中国の思いどうりには出来てない、中国用の港も
想定より小さくなって今でも交渉中。
スリランカが中国の無理な貸し付けに騙されて港を買い叩かれたのを見てミャンマーも
方針を変えた
今回のクーデターは「欧米が制裁を加えたら中国のほうに行ってしまうけどいいの?」という
構造になってる 実際
ここ数年
中国を叩いた方がいいとか
あんのか?例が?
口だけやろ?どの国も
中国と口だけじゃなくてリアルで戦う国ないやろ
言うだけ虚しいからやめとけ
俺もやめたから
日本の外務省の前で密作って抗議デモしてるってアホだろ
>>848
マラッカ海峡は米英のコントロール下なので簡単ではないよ
日本もかつてはマレーからビルマを攻略しようとして結局あんなことになったわけで
80年経って中国も同じ壁に壁に当たってるわけだ バイデンは完全になめられているわ。中国にとってミヤンマーが民主主義国だろうと軍事国
だろうとどうでもいいことで、要は経済的に制圧出来れば良いだけのことで、軍政になれば
バイデンが経済制裁するので中国依存が高まりより効率的に経済制圧が容易になるということ。
バイデンはこの状況を理解できるのだろうか。
>>854
80年前は、ビルマがイギリスからの蒋介石への支援ルートになってた、今は逆向き
ベンガル湾からマラッカ海峡に入り、南シナ海に抜ける
出入り口をとられたら、シンガポール押さえてもあんま意味ない >>856 米側も、ほぼ同じだよ
制裁や介入の口実が欲しいのであって、人権問題は実は二の次
中国のウィグル問題で制裁を実際に下してきてるが、それらも同じようなものだ ミャンマーが軍政になって情報統制、秘密主義になれば
建前上中国の関与に依らない北朝鮮製兵器の拡散が容易になるのだよ
結局国民がバカだから列強に食い物にされるんだろ
スーチーなんて神格化されてるアウンサン将軍の娘さんってだけで何もやってないただのお飾りじゃないか、自由が欲しければまずは賢くなって自らの力で勝ち取れ
>>859
それは無いね
何故なら巨額の外国マネーで生きてるので軍政ではやって行けない
そこでマイルドな中国寄り与党(スーチーの4分の1ぐらい)と軍人議員の連立政権でお茶を濁したい さて、これでカンボジア、タイ、ミャンマーとクーデターで政権取った国が横一列ビンゴ揃ったな
>>862
中国の得る恩恵を考えれば、中国がケチる理由がないとおもうんだよね もう欧米は頭が良いから本当は解ってると思う
総合研究所とかAIで結果出てるやろ
もう中国に単独で勝てる国はないやろ
どこまで影響を減らせるかだけの問題
>>859
ミャンマーは北と違って外の国と戦うような装備は必要ない
せいぜい少数民族相手だから
中国と欧米を天秤にかけて自分の土地の重要なルートを高く売りたいだけだよ >>867
でも過去には北のミサイルを買おうとして阻止されたことが有るよね 日本の立ち位置がわからないんだよねえ。
むしろカンボジアモデルが成功してるから、そっちに移行ってことなんだろうか。
>>865
ミャンマーはテインセインより前の軍政時代には経済制裁でアジアいち困窮した国
テインセインが徐々に外国資本を取り入れ2015には民主化で制裁解除され大きく飛躍
今も輸出品と国内の産業開発(つまり外国マネー)で生きてる国である
仮に中国が軍政で属国化したらそのマネーを全部面倒見てさらに制裁にも苦しむ
その負担は兆円単位で中国でも苦しい
逆にマイルドな軍主導の連立政党政治なら
制裁もきびしくはなく国内も中国資本も十分儲かる経済になるだろう タイもクーデターしてなかったっけ?
ちょっと前に国際ニュースによく出てたけど
いつのまにか出なくなってる
あそこはおさまったってこと?
あーあ元のアメリカに元どおりだ。
民主主義がどうのこうの因縁をつけてその実、経済資源が目的で戦争を仕掛ける。
こういうのが嫌いなのがトランプだったんだけれどなー。
時代が戻って本当に良かったね。
>>866
君が神のごとくAIよりも未来予測出来てるみたいな言い方はやめてくれ
日本もかつてはシンガポールからミャンマーのあたりまで支配下に置いてたけど、悲惨なことになった
今の中国は全くそこにすら届いてない
まだアメリカが圧倒的優位で、この先どう転ぶかは誰も分からない >>869
日本企業がミャンマーのインフラを担ってる
クーデターで投資が全部パーになる可能性があるから日本としては動かないとダメだよ
政府は未だに何もしてないが >>876
既に中国の和解仲介でみんなニッコリと決まってそうだよな
日本政府のノンビリも納得 ミャンマー人「自分たちでできることをやる」
アホか
デモするなら国へ帰ってやれよ日本で密作って
コロナ拡散してんじゃねーよ警察も取り締まれ
>>871
まぁ軍政がミャンマーにとっても中国にとっても愚策だろうなってことは思いながら言ってることなんだけどね
北との貿易を堂々とやるような軍政であるならば、ミャンマー制裁や中国進出封じ込めに世論の支持が得られやすいだろう
っていうところ。そんなに間抜けではないだろう 空爆フラグか?
トランプは最初空爆したけどその後は至って平和的だった
北朝鮮とかは歴代大統領ならとっくにおっ始めて国がなくなってたんじゃないか?
売電はどう動いてくもんだか
こいつら何も分かってねえ
日本が踏み絵踏まされて試し腹されてんだよ
このチビチンコっぷりどうよ
茂木で中国のほう踏んだんか?
表声明でバイデン
裏電話でキンペー
汚ねえ泥棒ちんこサッサと踏んで舐めろ
>>878
帰国してデモしろと激しく言いたい
あのボケ共は日本は応援しろとかどの口で言うのかと
どっちも屑なのに かってアメリカ寄りになった後に反アメリカになった国は悲惨な末路、イラク、イラン、シリア、ベネズエラ
中国は?めちゃくちゃにした国はないやろ
どの国もアメリカと仲良くどころか、視界に入りたくもない罠(笑)
>>886
チベット、ウイグル、香港、台湾
人とすら扱われなくなるじゃん >>887
最初っから侵略の対象であって
親中になってから離れた例はないんじゃね?
香港が微妙やけどな、英国領やったが仲は良かったかも まあちなみに俺は香港と台湾は国としては認めてない、中国と思ってる
>>886
北朝鮮、ミャンマー、ベトナム
中国の弟子はどこも貧乏
ウイグルやチベットのように国の内側に迎えられても地獄。
ミャンマーもやっと心を入れ替えて発展の道を進んでたのに、また悪の道へ >>892
まあ中国の下になると確かに貧乏なるね(笑)
幸せかどうかでいうと微妙かもな
日本はアメリカ支配の成功例で幸せ(?)
ただシリア、イラクみたいに空爆でボロボロにはされんけどな中国には >>889
親中派路線をとったパンチェン・ラマの悲劇を知らないの?
チベット首班に指名され漢人女性と結婚
親中だったチベット国の国民はさぞかし幸せに暮らしているんでしょうね? >>889
ミャンマーが侵略対象じゃないと思える理由は?
天然ガスのパイプラインはすでに中国石油天然気集団の所有物
港湾やダム、鉄道、道路の運営に中国国有企業が入り込んでる
ミャンマー東北部にも大量の中国人が入居
おまけに軍政で中国移民の軍人大統領まで出してる
何で中国人の移民が大統領になれるの? >>895
空爆こそしてないかもしれないけど、ベトナム戦争や朝鮮戦争は後ろから中国が武器を
補給するから無慈悲な地上戦が延々と続くわけだろ、カンボジアに埋まってる地雷も中国製だし
ミャンマー北部の民族紛争がいつまで経っても終わらないのも、中国の影があるし
子分を助けてるようで虐めてる >>1
おまえらがやったズル選挙も民主主義への攻撃だが?w >>898
君は詳しいね!パンチェンラマは知らなかった
中国はミャンマーを侵略するつもりというか侵略は終わってると思う、政治的には スーチー派はドミニオンでインチキ選挙したアメリカ民主党バイデンと同じ
その不正を見てた軍がクーデターで選挙無効にしただけ
ミャンマーの憲法ではクーデターは違憲ではない
はい、ドミニオンDSメンバーです。 オバマ、スー・チー、ヒラリー、
しかし中共には将棋が上手いやつがいるんだなぁ
アメ公どうあがいても苦しい手だし
中共にとっては負けがない絶妙な手だわな
スーチー側NLDが潰れておわりと
しかしスーチーとも強力に繋がっているのもまたミソよ
>>876
日本政府はそれこそアウンサン将軍の時代からミャンマーには隠然たる
パイプがあったよ。英米が経済制裁してもODAをだして、さらにチャラにしたりした。
むしろスーチー女史とはしっくりいっていなかったから、軍政になって
元のさやに戻ったって感じじゃないかな。
後は軍が中国に引き寄せならないように、人権問題でケチをつけられないように
うまく助言してやればいいと思うが、事務屋の菅だからな〜
バカな通り魔に外務省のミャンマーの専門家がやられたのが今になって凄く痛いな。 >>1
民主主義が悪の側だってハッキリとわかったな
バイデンが言ってるんだから民主主義は悪の側 >>906
アベが失脚した時点でアメリカの覇権は終わりだよ
南シナの軍事バランスが中国>アメリカとなって
東南アジア有事の危機が高まっていたので
アベは改憲して自衛隊と米軍で東南アジアを防衛しようと計画していた
そのアベが失脚した今では南シナの軍事バランスは不変となった
憂いがなくなった中国は早速東南アジア併合計画をスタートした 未だに理解していない人がいるが
中国がミャンマーにパイプライン通すといった時点で
中国はミャンマーを併合する意思を示したということ
エネルギー戦略上の重要地点を独立国家として放置しておくわけがない
東南アジア人なんて裏切りの達人なので信用出来ないからね
それを理解していないネトウヨだけが
スーチーは親中派と意味不明の発言を連呼していた
あいつは親欧米派で親インド派
スーチーも中国とずぶずぶなんだから緩く軍部に統治させといたほうがアメリカ的にはいいんじゃねえのかw
どのみちミャンマーが中国領となっても
日本には大したデメリットはないよ
むしろ政情が安定するし
付き合い慣れた中国が窓口となる方が仕事がやりやすくなる
ミャンマー有事は日本は黙認するのが吉だろうね
>>871
中国なら兆単位の金ははした金だよ
経常黒字3千億ドルの国
君は中国の広大さを知らない
東南アジアも中央アジアも漢民族により統治されることが一番なんだよな >>914 これには、米が黙ってないだろうから
結局日本は、米追随だろうな >>784
ミャンマーのロヒンギャ族大虐殺は
ミャンマーの諸民族の願いであって
別に政治家や軍部が煽ったわけじゃない
むしろ容認しないと暴動が起こるから
政治家や軍部も容認しているってのが真相 >>917
アベが倒れて親米派勢力が衰退している日本では
アメリカ追随はないだろう
正直、クアッドからの日本離脱すらあると思うよ
あくまでアベが主導的に進めた連合だからね そういや毎年子供が数万人行方不明なんだってな。
ロリコン島や臓器売買と関係あるんかな?
日本は余計な口出ししない方がいいぞ
静観でいい 土人同士の喧嘩だからな。
どうせ、軍産複合体のグローバリストDS一味の諜報員が、ミャンマーの軍部を煽ってクーデターさせて、
それを世界の警察アメリカ様が鎮圧するといういつものパターンだろ。
トランプのせいで、使われずに古くなった兵器や弾薬の棚卸しないといけないもんな。
>>913
逆だよ
ミャンマーみたいな小国がロヒンギャ族大虐殺とかやらかしても
国連軍に空爆されなかったのは
スーチーが親欧米派だったから
そうじゃなきゃさすがにイスラム教徒相手のジェノサイドでも
国連軍は介入するよ
いくらイスラムが嫌われ者でもな イギリスがビルマの二重統治で連れてきたのがロヒンギャ
イギリス人の代わりにビルマ人に鞭打つのがロヒンギャ
何かあればロヒンギャを弾除けにしてイギリス人が逃げる時間を稼ぐ
>>921
正解
アベは大陸介入派だったので失脚して良かったわ
東南アジア有事に対して日本はすべて静観で良い
中国を擁護する立場を貫くべきだな >>919 日米同盟という基本を覆せてないので
それは無理だよ
自民党で、日米同盟破棄できる者はいない
そして野党ですら、それが実際に出来る者はいない パヨクの脳内では
安倍は失脚したことになってるのか
バカス
>>927
アベは今年の衆院選に出馬せずに引退だろうね
あいつが後継者作る前に失脚させた左派の勝利だな
どのみち東南アジアとか中国に任せておけばいいのよ
あの辺の連中は民度も低く裏切りが日常
漢民族が統治することで正常が安定するし日本の利益にも繋がる
アベはあまりに欧米の代弁者すぎた男だな
彼のような新自由主義者のグローバリストは東亜には必要ない >>919
重度のアベガーさんは今日もうなされてるんですね >>928 クアッドは安倍が要請して作らせたものではない
安倍にはそんな力も知恵もあるはずない
なんでも安倍のせいだとして、安倍さえいなくなればもう勝てると考えてることこそが
大きな間違いだ
現在の中国潰しは、米の必要性からそれらが実施されていっているのだ
日本は独裁制をとってないのに、トップが変わったくらいで、大変化するはずないだろう
中国の自治区になったとしても
ロヒンギャ族弾圧を止めるのは難しいだろうな
ロヒンギャ族はミャンマーの諸民族に嫌われすぎているからな
弾圧を止めようとする者が悪者になるし暴動が起こる
ロヒンギャ問題解決は誰の手でも不可能だな
>>1パヨクおなじみの恫喝
何がパヨクは平和の宗教だよ!! >>931
クアッド自体はアベの構想が元だよ
それにアメリカが乗った形だな
アベは東亜に軸を置いていない走狗の如き政治家だったな
白人と結婚したスーチーが中国からまるで信用されていないのと同じこと 日本人は東南アジアに肩入れする義理もないんだから
常に冷静さを忘れてはいかんよ
おかしな感情論は欧米に利用されかねない
常に冷静でいないと駄目だ
それに東南アジア情勢にはあまり関心を持たない方がいいし
報道自体をしない方が良い
>>935 ないない
安倍にそんな戦略構想練れる頭脳はない
インドあたりで、なんとかの弧だとか言って、安倍に言わせて
アドバルーン上げてみたに過ぎない
発案は、安倍でなくて官僚
そして日本の官僚が考える構想程度を、米側が構想してないはずがない
日本は現況では、どうせ海外で軍事展開は出来ないのだから
日本の官僚が、そんなやっても無駄なことを考えつくはずがない
米側からの示唆があって、そして日本の官僚に伝わり、安倍が発言して
観測気球的役割を果たしたのだよ
てか、そんな基礎すら分かってないのか? 日本が東南アジア有事に介入せずに中立でいるだけで
アメリカも東南アジア有事に介入出来なくなるからね
アメリカ単体で対中国に動けるほどの力は今はないよ
日本としては国益を判断して冷静な対応が大事だよ
東南アジア有事に対する報道も今は不要
スガーリンの不祥事や芸能ゴシップに夢中にさせていれば良い
自分だけが正義と思うなよミャンマーはこれでいいんだよ
ロヒンギャ問題にも何もできない無能な指導者なんか更迭して当然
グローバリズムは止めとけって!ミャンマーの事はミャンマーに任せとけばええねん!
>>937
君はアメリカを妄信しすぎているな
アベの失脚が東南アジア有事のトリガーとなったように
アベの失脚でアメリカは東南アジアを失うことになるだろう
中国が東南アジアを併合する >>939
何も出来ねえってか
ロヒンギャ族弾圧を黙認しとけば
ミャンマーの諸民族の不満も逸れる
統治者にとっては止める理由がない
中国の自治領になった後でもそれは同じだろうね
だからミャンマーの諸民族も未来を心配することはない 元々軍部も対話路線ぽいやん
昔同様に軟禁されて軍閥になるんだろう
少なくともこの問題で日本政府に抗議するような馬鹿どもは全部無視してしかるべし
>>943
ああいう民度な連中だからな、東南アジアは
だから大陸介入派のアベやネトウヨがアホなんだよな
全部漢民族に任せておけば良い
彼らが東南アジアを統治することが一番良いことだ コロナ禍のこの状況で他国の民主主義がどうなろうと関与する余力はありまっせん!
>>940
大日本帝国みたいな事するつもりなの?
ソビエト崩壊や大日本の最後を映像で見ても、中国人はまるで自分らのことだとは思わない
引き返すなら今のうちだと思うけどな >>946
アベの失脚により中国の覇権は絶対的なもののとなった
覇権国家となってしまえばその行いのすべてが正義となる
パックス・ヒスパニカ以降の白人国家が証明してきた歴史だな >>940 これが21世紀日本の左翼か
日本の左翼は随分と退化したものだな
米国への過信ではなく
戦後一貫して米の枷から脱せていないのが日本だ
一体いつからそれを脱したなどと考えているのだ?
戦後日本が米を凌駕したことはなく、
米の敷いた戦後日本の基礎システムは、ずっと生きている
バブル期に米を越えそうであったが、それは経済の話であって、各制度はそのままであり
日本経済の隆盛も、米によって潰された
国防・経済・金融その他、未だに米による実質支配が続いているのが現代日本だ
間接支配なので、気づきにくくはなってるがな
そしてそれら米国の桎梏というものに最も自覚的であったのが、かつての日本左翼だったのだよ >>948
ふむ
日本の経済不況の原因が
1980年代中盤から起こった超円高のせいであることは確かだ
アレで産業構造を変える猶予を奪われて大打撃を受けた
だからこそ従米政治では駄目だということ
アベはそれを致命的に理解していない男だった
東亜にはグローバリズムもリベラリズムも不要であり
伝統的な東亜主義への回帰こそが必要なわけだ
大和民族、漢民族、韓民族の3族協和路線こそが 日本は北米からの支援と北米市場で生きてきたのに何言ってんの
日本にとっての不幸は絶頂期にアメリカに対抗する国家がなかったこと
中国にとっての幸福は絶頂期に日本というパートナー国家があること
日中友好をもってしてアメリカの覇権を終わらせて
東亜に自由と独立をもたらすことが大事だ
>>950
日本は既にアジア市場がメインだよ
北米市場よりも大きな市場 >>949 既に小泉時代から、毎年米からの要望書みたいな分厚いのがきて、
それで官僚側がそれに対処せざるを得ないというのがあったわけだろう
あれを撥ねつける事のできる政治家は、日本にはその後もいなかったってことだよ
鳩山が、独自の天然ぶりで撥ねつけようとしたが、実質的な無力化をされて
何もできない状態となり、その後もほぼその状態で推移して、ついに民主党は下野したのだよ
つまり有効な抵抗と言うのは、米に対してはほぼ実行されたことがない
これが日本政治の対米的な態度であり現実なのだ
戦後日本に自民党ど真ん中から現れた反米行動の実現者は角栄くらいしかなく
その角栄がどうなったかは、周知のことだろう、あれ疑獄の証拠の発端は米国ね >>955
うん
君も理解しているようだが
田中角栄先生や鳩山由紀夫先生こそが正解ってことだよ
反米親中をどんどん進めた方が良い、日本は >>956
俺はゴリゴリの左派だよ
昭和の学生運動とは反米闘争だからね
だから反米親中こそが左派の王道なんだよ
親欧米派はネトウヨだよ、全員ね >>957 あんた、
米国の手先のレベルよりも、もっとひどい中国の手先みたいな奴だな
利用されてるのが分かってなくて情けないというか・・・知っててわざとなのかもしれないが
まあそのような外れた現状認識なら、主流となることは決してないだろうから
それら説をこれからもずっと唱えておきなさい、特に止めないよ >>1
ドミニオン ミャンマー パワー ハレルーヤ? >>957
田中角栄先生は未だしも
鳩山由紀夫先生てギャグで言ってるのか? それとも宇宙人語が喋れるのかえ?? いままでトランプに乗っかって無差別叩きの憂さ晴らし
バイデンになってから掌返した挙句にシャシャりかよ
垢BAN食らって駄文ゴミ動画の売れ行きでも悪いのか?
>>957
どっちもやだなオーストラリアと対等合併したい 共産主義も民主主義も打倒せねばならないと息巻く頭Q
そのうち全体主義を焼き直したようなQ-ismとかAnonismなんていう概念を作り出しそうだ
>>961
鳩は一貫してブロック化を睨んだ中華経済圏入りだよ
東アジア連邦まで考えてる
時代を先取りしすぎて理解されなかったけど >>965
右翼にだって親中親韓でアジアを向いた大アジア主義とかあるじゃん
福岡とか玄洋社の影響を受けてその傾向が強い
親米反中が右翼全てというわけでもない >>965
結局、コイズミ政権以降の新自由主義路線のせいで日本は腐敗したからね
反グローバリズム、反新自由主義、反リベラリズムが正しいこと
中国哲学を道徳の規準とした東亜主義が日本には一番
大和民族、漢民族、韓民族の3族協和こそが良いことだ 民主主義の代表国であるアメリカがあの体たらくを晒すと
民主主義てそろそろ終焉を迎えている感があるよね
東南アジアとか土人みたいなもんよ
漢民族を支持するのが一番なんよ
あの辺の地域は漢民族が統治することが相応しいし安定に繋がる
中国には自由と平等がないからイヤ
組めない
ところが自由と民主主義の国と思ってたアメリカが偏向報道と不正選挙だったのでどちらもアカン
>>965
先取りしてたんじゃなくて間違ってるんだよ
中国がシンガポールとマラッカ海峡、台湾を取ったら、確かにそういう時代になるが
無理だな .福沢諭吉 「脱亜論」(明治18年)
日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
原文
http://www.chukai.ne.jp/~masago/datuaron.html >>965
中華経済圏と東アジア連邦なんて、戦前の「大東亜共栄圏」の焼き直しだろ 発想が100年遅れてるんだよな鳩ポッポ、豆でも食って寝ろ。
>>971
日本にないのによくまあいけしゃあしゃあ 韓国を笑い、中国を批判しつつふと思うことがあるけど、
日中韓の互いの反日、嫌中、嫌韓の世論って
欧米の離間の策に乗せられてるんじゃね?って考えるときがある
欧米としちゃ人口も巨大で、全て戦ったことがある東アジアの団結が怖いと思う
韓国(李氏朝鮮)も中国や日本の影響の前に辛未洋擾とか、ジェネラルシャーマン号事件とか
独自に攘夷をやってる
いや中国人や朝鮮人には
欧米人などにもある宗教的な正義、秩序、善意とか人類愛とかは理解できない、
あるのは似非カルト的原理情緒だけ。 福沢はそれを見抜いてたんだよ。
>>979
それは有色人種には適用されなかったぞ
一体欧米の内輪の宗教的な正義、秩序、善意とか人類愛の外で、
どれだけの有色人種が殺されたのか
欧米にだって最近ポリコレみたいな文革みたいなのがあるし、
東亜文化圏と欧米文化圏を天秤にかけてみたらいったいどっちが悪なのだろうか そりゃ他人の物盗んじゃダメでしょが通用しないもん
盗んだ対馬の仏像、日本から拉致した子供たち、返しましょうが理解されないもん
国家ぐるみで知らない、いない、でわめくだけ
で、ミャンマーのクーデターの件はどうなったんや?進展はあったんか?
民族自決主義を否定して内政干渉やりますって事か。
中国に対してはどうなんだろう。
>>6
いかなる場合も民主政治が正解とは限らないぞ。
混乱期には軍事政権のほうが有効な場合もある。 日本のミャンマー投資はゴテゴテで大規模投資は他東南アジアの例に漏れず、郊外型製造拠点誘致だからねえ
地場産業で発展しないと結局は意味がない
札束ビンタの失敗を誤魔化すから相変わらず儲かる見込みなし
ベトナム人が笑ってるわ
日本最
上級アホのネトウヨがミャンマーを支持しない不思議国民党支持者やナチス支持者が居る世界屈指のキテレツ国何にw
>>989
ベトナムってメチャクチャ貧しい国だぞ
1人あたりGDPはフィリピン>ベトナムだし まぁ、東南アジアに関しては中国に任せるのが一番だよ
あの独特の民度の低さと他力本願さとプライドの高さは
漢民族でもないと扱い切れないでしょうね
簡単に言っちゃうとね、米日仏独伊の車が走る国とそうじゃない国に別れていきますよってこと
そうじゃない国に日本車の工場作ってもその国の国民は日本車に乗れないよ
貧困国の国民は中国韓国の製品がほしいんだ
ミャンマーだと9割くらい日本の中古車
新車が韓国車ですね
右ハンドル販売禁止になったんで、国内生産しないと日本車は減っていくかも
中古日本車は日本国内仕様なので、日本に居るブローカーが流したものと思われます
かつての北朝鮮と同じなのかも
lud20220819082304ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1612242502/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【バイデン大統領】ミャンマーのクーデターに警告「民主主義が攻撃を受ければ、米国は立ち上がる」 スー・チー氏らの解放要求 ★3 [ばーど★]YouTube動画>14本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・ミャンマーの竪琴
・ミャンマーの竪琴
・ミャンマー旅行23回目
・ミャンマー、内戦の恐れ
・ミャンマー大使樋口建史
・ミャンマー板 やきう部
・ミャンマー旅行 第16部
・ミャンマー板 やきう部3
・ミャンマー板 やきう部★6
・ミャンマー・ビルマ◯秘情報18
・ミャンマー・ビルマ○秘情報23
・【悲報】ミャンマー、がちでやばい
・ミャンマー・ビルマ ○秘情報 14
・ミャンマーで 中国VSアメリカ
・【悲報】ミャンマー軍さん、7歳のJSを射殺
・ミャンマーの政治的孤立を喜んでいる中国
・キリン、ミャンマー撤退 [ひよこ★]
・【介護】ミャンマーから初の介護実習生
・ミャンマー軍死ね!!!!!!!!
・【ミャンマー】ダム決壊で5万人が避難
・【動画】ミャンマー軍、デモ隊にRPG乱射
・■■ミャンマー向け高騰車種はこれだ■■
・ミャンマー(ビルマ)の風俗情報 PART6
・岩合光昭の世界ネコ歩き「ミャンマー」☆2
・【速報】ミャンマー 民主派ら4人の死刑執行
・【正論】ミャンマー人は日本から出ていけ!
・ミャンマー大統領も国軍に拘束される [首都圏の虎★]
・【骨折れるまで妻を殴る】ミャンマー社会、DV撲滅の戦い
・2019新型コ口ナ、ミャンマー現状について
・【国際】客船沈没、32人死亡=ミャンマー
・【速報】ミャンマー国軍が政権奪取 [豆次郎★]
・ミャンマー板にたどり着いた記念に一言書き込むスレ
・【トヨタ】ミャンマーに車両組み立て工場建設を発表
・【国際】ミャンマー 38年ぶり 日本人戦没者の遺骨調査へ
・【ミャンマー】検体搬送のWHO車両襲撃、1人死亡
・【ミャンマー】ゼネスト [マスク着用のお願い★]
・【北海道】ミャンマー難民の第三国定住、函館市が来春受け入れへ
・【速報】ミャンマー国軍が政権奪取 ★3 [豆次郎★]
・【軍事】ミャンマー空軍がロシアからSu-30戦闘機を導入決定
・【ミャンマー】政府、ロヒンギャの水田で収穫に着手
・【速報】ミャンマー国軍が政権奪取 ★2 [豆次郎★]
・【東京】実習先から失踪し不法就労か ミャンマー人9人逮捕
・ミャンマー国軍の空爆非難 松野官房長官 [朝一から閉店までφ★]
・【戦後70年】「インパール作戦」の慰霊祭 ミャンマー[NHK]
・【国連】 ロヒンギャ問題でミャンマーに人権調査受け入れを
・【ロヒンギャ帰還】ミャンマーとバングラデシュ協力へ
・【ミャンマー】新型コロナで初の死者、69歳の現地人男性
・【国際】ミャンマー初の電車 日本支援で運行開始[NHK]
・【ミャンマー・ロヒンギャ危機】避難民が地雷で相次ぎ負傷
・【社会】県内のミャンマー人技能実習生、失踪急増 難民申請か
・【安倍首相】ミャンマーに1100億円規模の支援を表明
・【外務省】ミャンマーからの難民を受入 定住支援プログラム開始
・【兵庫】電車内で女性の首締める、殺人未遂容疑でミャンマー人を逮捕
・【国際】中国の習主席がミャンマー訪問、両国関係の「新時代」誓う
・【ミャンマー】ヤンゴンのホテルで火災、50代の日本人1人死亡
・【国際】ミャンマーで華人数万人が集団国籍取得、地元市民に波紋
・【BBCニュース解説】ミャンマー逃れるロヒンギャ難民、さらに急増
・ミャンマー国軍、日本人外交官宅押し入り 外務省が抗議 [蚤の市★]
・【ミャンマー衝突】バングラへの避難者数が12万人超に 人道危機の恐れも
・【ミャンマー】新大統領にティンチョー氏を選出 スーチー氏側近
・ミャンマー、村焼き払い避難民増 民主派が訴え [蚤の市★]
・【総事業費4億ドル】鹿島がミャンマーで大規模都市開発に着手
・【ミャンマー】政権与党が憲法改正の動議提出 軍は強く抵抗
・【外交】ミャンマー幹線鉄道に200億円 政府、円借款供与へ [10/19]
・【JICA】ミャンマーで自動車整備士育成 日本支援、訓練学校建設へ
・【国際】結婚式帰りの数十人乗せた客船沈没、死者20人以上 ミャンマー
02:32:05 up 23 days, 3:35, 2 users, load average: 9.93, 9.29, 10.13
in 0.15670299530029 sec
@0.15670299530029@0b7 on 020516
|