◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【原子力】東海第二原発、安全工事の契約妥結できず 再稼働に影響 原電側がゼネコンに見積額の減額要請も、採算理由に拒否され交渉難航 [上級国民★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1612126525/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1上級国民 ★
2021/02/01(月) 05:55:25.02ID:kN30ODvW9
【原子力】東海第二原発、安全工事の契約妥結できず 再稼働に影響 原電側がゼネコンに見積額の減額要請も、採算理由に拒否され交渉難航  [上級国民★]->画像>2枚
安全対策工事が行われている東海第二原発=2020年12月15日、茨城県東海村

東海第二原発、安全工事の契約妥結できず 再稼働に影響
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210201-00000001-asahi-soci

 日本原子力発電(原電)が運営する東海第二原発(茨城県)で、再稼働のための安全対策工事をめぐる原電とゼネコン3社の契約交渉が、交渉開始から2年以上を経ても妥結していないことが複数の工事関係者への取材でわかった。この影響で、2022年12月とされる工事の終了予定が延びる可能性がある。

 原電は工事費を約1740億円としているが、ゼネコンの見積額はこれを上回っており、大幅な増額となる見通しだ。予定通りに工事が進んでいないことに加え、周辺自治体から再稼働に必要な事前了解が得られるかも不透明な状況で、再稼働への道のりは厳しい。

 東海第二原発は18年10月、原発本体の安全対策工事の計画について原子力規制委員会の認可を受けた。計画は、防潮堤建設▽非常用電源設備の設置▽耐震補強などで、原電は工事費を1740億円とし、ゼネコン6社を指名した。

 だが、同年11月までに出そろったゼネコン側の見積額は2500億円以上だったため、原電が見積もりの見直しを要請。原電は昨年3月までに全ての工事契約を結ぶことをめざしたが、6社のうち、清水建設と五洋建設をのぞく4社との交渉は難航してまとまらなかった。

 鹿島、大林組、安藤ハザマ、大成建設の4社は、最大規模の工事となる防潮堤建設を請け負う。複数のゼネコン関係者によると、合計見積額は900億円前後になったとされる。これを過大とみた原電側は昨年5月までに、防潮堤の一部の杭打ちの試験施工を実施。その結果を踏まえ、見積額の減額を要請したが、ゼネコン側は「採算がとれない」と拒否した。
2ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 05:58:10.49ID:cKau0/ds0
減額して姉歯物件になっても困るんだが
3ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 05:59:07.02ID:2Yrj8Gcf0
元が古いから対策は大変だよな
4ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 05:59:54.33ID:ECFr5jhn0
廃炉しろ
5ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 06:00:17.01ID:fe6aNydp0
ああああああああ!
6ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 06:00:25.59ID:2oRmi4FM0
無能すぎる
7ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 06:00:33.47ID:5JHoOHNl0
土建屋の味方するつもりはないが
安全対策工事の費用を減額しろって何なんだよ
8ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 06:03:09.26ID:s8XytqA10
珍しくゼネコンがまともだな
9ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 06:08:40.37ID:8i1rT12E0
>>1
アホなの?減額されると採算出来ないだろ人件費無視か?
なら自前で工事しろよ
10ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 06:11:52.42ID:kbvpo2Q+0
> これを過大とみた原電側は昨年5月までに、
過大ねぇ
どうせ「予算がこれしかない」だけでしょ?
11ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 06:12:01.10ID:8i1rT12E0
>>8
バブル崩壊から減額したら評価されるからな、そりゃ人件費、材料費上がってるのに何処も受けないだろ
こんな事してればインフレなんて無理だろ
12ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 06:14:29.29ID:+g2LLvx+0
ゼネコン3社は金額の話し合いしてるのかな?(笑)
13ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 06:17:34.14ID:klZ4nVDb0
五洋と清水だけでやればよくね?
談合を疑われる企業を排除すればいいのに。
14ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 06:28:09.38ID:PVar28eF0
談合談合
15ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 06:32:17.46ID:1x4t7q960
ゼネコンの中抜きが酷いんだろ?
原発作業員一人に5万。
原発作業員手取りが8千円。

パソナが入れば良いんじゃない?
16ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 06:34:13.87ID:DceGu2sN0
昔の金額から跳ね上がっての減額要請かもしらん
無条件にゼネコン擁護する気にはならんなあ
17ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 06:37:35.74ID:1ean9Ori0
原発のコストは安い厨のネトウヨが払ってやれよw
18ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 06:41:48.59ID:hFbifMFI0
なんで値切るんだよ、馬鹿なんじゃね

安かろう悪かろうで作られたらたまったもんじゃない
19ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 06:41:57.45ID:mhmDVvcZ0
談合するなよゼネコン
建築数量書に嘘書くなよ
20ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 06:49:22.31ID:RizzEq8L0
ネトウヨ「原発反対派は電気を使うな!」

電気を使わなかったら電力会社が潰れます。
21ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 06:51:09.25ID:P6D7HAsB0
皆んなオリンピックで忙しいから
22ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 06:52:33.54ID:tQv5xrkX0
>>10
正確には、対策工事にこれ以上費用を掛けると、東海第二原発の再稼動自体が
採算に合わなくなるから、予算がこれしかない。

ぶっちゃけ原子力事業は採算性がネック。
昔に作ったままで、殆ど工事せんでも再稼動できるようなところは早いとこ申請が
できたけどな。未だに再稼動申請できないところや、追加の対策工事やら調査やら
ケチっているようなところは事業継続は難しいよ。
23ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 06:53:27.81ID:cKau0/ds0
こういうときコストダウン謀って安全軽視した結果がメルトダウン発生原因じゃないのか。

まともに安全対策したら原発は高いんだよ。それを甘受出来ないなら他の発電方法にしろ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 06:53:58.80ID:SED1ASvo0
あのアメリカが廃炉しまくってるし、安いはずがない
25ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 06:56:20.69ID:B1IGCh2l0
廃炉にしちゃえよ
26ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 07:01:08.07ID:fUboDl2e0
中抜き 対 中抜き
27ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 07:05:03.11ID:s+4CIMh50
逃げ切った東電の旧経営陣らの財産を補填すればいい
28ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 07:08:23.67ID:oHqMKAPo0
>>22

廃炉が相当ですな。
29ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 07:10:17.00ID:FJwdfU6y0
採算とれる額を提示していることが公になったわけだから減額はもう無理でしょ。
原発自体の採算とその信用に関わる問題だから数字を動かすと他への波及が大きい。
安全対策工事をしたら原発自体が採算割れするなら廃炉を選択するのが企業としてあるべき姿。
その結果、会社を整理することになっても仕方がない。
事故を起こしてその後始末を抱える東電と違って国費の投入もできないしね。
裏ワザとしては日本原電を救済合併する形で新たに原発を推進する電力会社を作って
そこで工事費をねん出する手があるから、この記事もそういう方向の一段階として読むのが適切かもしれないね。
30ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 07:15:58.14ID:vMu9pPer0
安全をある程度にした場合にのみ安くすむ
でも万一災害で福島原発みたいなことになったら単体で大幅マイナスな上に国土の一部を放棄するはめになる

日本には向いてないよなあ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 07:17:03.19ID:GHAFUTbB0
原発が安いって言ってた奴出てこいよ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 07:18:18.49ID:Lo/tBCcR0
大震災のときには津波が押し寄せたけど、直前に当時の県知事の指示受けて対策工事していた結果、重大なトラブルにはならなかったんだよね。
今の県知事は自民の息がかかってるから、どうするかわからんね。
33ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 07:20:07.62ID:o0uvntgr0
見積もりが妥当なのかぼったくりなのか判断することが俺らにはできないので、
批判レス=そいつが国とゼネコンどっちを嫌ってるかだけでしかない
34ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 07:20:10.18ID:ALBvNr040
経済経済いうわりに
政府肝いりのって大体失敗してない?
35ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 07:30:00.07ID:aRwmGuSN0
本当に海の際の低いところにあるからなあ、久慈川の河口から見たらびっくりするよ。
使えるもんなら使ったほうがいいと思ってるけど赤字になるなら廃炉にするしかないんじゃないの。 by 日立市民
36ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 07:35:21.73ID:tezCQ2a+0
>>31
原発は(安全性に配慮しなければ)安い
37ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 07:38:32.26ID:syVVI3wX0
>>15
震災の時に原発作業員は8次受けまで有ったからなw
俺の会社は断ったけどヤクザのフロント企業の飯場からかなり大量に
人入れてたけど無事に帰って来た奴は1人も居なかったからなマジで。
38ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 07:48:01.16ID:823mL62G0
 

福 一 原 発 事 故 は 、 バ 菅 の チ ョ ン ボ の せ い で 発 生 し た !!!(怒り怒り怒り)


より津波被害が大きかった女川はECCSが無事にシャットダウンできたのに福1が事故った原因は、
バ菅が手配した電源車が使えずECCSがアボ〜ンしたからだ!!
.
報ステの再現Vでは(12年2月28日放映)、
ケータイで恫喝しながらデタラメな諸元をまとめスペック違いの電源車を手配したのはバ菅だったと、
はっきり特定していた!!

ミンス官邸特にバ菅には、東電と並んで重大な過失があるぞ!!!(怒り怒り怒り)


東電、虚偽発表で電源ロストを隠蔽!
真相は「電源車が使えなかった」 AERA2011年4月12日号
> 3/11、22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
> 武藤副社長は会見で「つなぐところが冠水したため」と釈明したが、正確ではない。 
> 事実は「ケーブルが短く使えなかった。プラグも合わなくて」(東電幹部)
.
民間事故調報告「状況を悪化させるリスクを高めた、菅首相ら官邸対応が混乱の要因」 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330350805/
> 報告書によると、
> 原発のすべての電源が失われた際、
> 官邸主導で手配された電源車がコードをつなげず、現地で役に立たなかった。
 
39ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 07:49:46.62ID:GlNuIyD00
>>1
当たり前だ
安く買い叩くな
40ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 07:50:54.94ID:SJPCXL+80
防潮堤とかいくらでも過去の事例があるし
やっぱ建設会社の方が足元を見ているのだろう
41ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 08:03:52.06ID:pkbK9Cob0
活断層の真上に位置する最も危険な原発か
42ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 08:12:54.24ID:92zBbssp0
壊しちゃえ、原発!
43ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 08:31:35.74ID:Ne9K89Q/0
防潮堤ならコンクリートに火山灰まぜろよ
44ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 08:43:42.64ID:yruT4sJf0
足りない分を国が出せば済む話だろうが
45ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 08:48:30.01ID:KdGKgrAG0
>>8
砂利利権の、北朝鮮にも金融制裁は入ってるからね
46ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 08:51:35.82ID:KdGKgrAG0
原発は大赤字だしね

欧州は原発離脱を決めたし
47ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 10:25:19.67ID:hFbifMFI0
>>37
まあ、素人だらけなのは容易に察しがつく
建築とか、プラントに携わる技能士なんかは
それ自体が会社の財産みたいなもんだから
マトモな技能士抱えてる会社は送り込まない

ピンハネ中抜きで大して高くもない単価で
貴重な人材送り込む馬鹿はいない
48ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 16:51:26.12ID:I2xZk6a20
メルトダウンさせたのは民主党菅直人
49ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 20:43:56.45ID:tQv5xrkX0
>>32
知事からの指示というか、産総研の研究者たちが福島沖地震による津波の可能性を
あちこちの関係機関に向けて警告していて、原電はそれを受けて対策を講じた。

もちろん、同じ警告は東電にも出されていたが、東電は内部で対策の必要性を検討する
職員もいたが、上層部が握り潰して保安院にも必要性を考慮しないよう誘導を図った。
そうした画策を行った最大の理由が「コストカット」

まぁ、日本で原子力は向いてないよ。
万全の対策を講じると馬鹿高くつくし、かといってケチると中越地震のときみたいにあわや
の事態になったり、東日本大震災のように大事故に繋がるから。
50ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 20:45:35.74ID:tQv5xrkX0
>>33
商取引において、双方が交渉を尽くしても商談が成立しない時点で、事業計画そのものが
破綻していて、実現性が無いということ。商取引に好き嫌いは関係ない。あるのは双方の
冷徹な損得勘定だけ。
51ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 20:46:36.08ID:tQv5xrkX0
>>40
本当にそうならば、他所の会社へ話を持っていくだけの話。
それが出来ていないということをよくよく考えることだね。
52ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 20:50:08.74ID:tQv5xrkX0
>>46
新規建設はとっくの昔に凍結されて久しい。
最近は維持費や修繕費が見合わなくなって廃炉する事例がポツポツ出てきた。
そろそろ世界全体での原発による発電量が頭打ちになるだろうな。何せ新規着工が
あまりにも少なすぎる。
53ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 22:34:16.51ID:6bSPhaPQ0
>>50
アホか
日本語読めるようになってから出直してこい
54ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 23:20:24.93ID:xz8XD6Iy0
>原電とゼネコン3社の契約交渉が、交渉開始から2年以上を経ても妥結していない

いやあ、なんていうか「会議は踊る、されど進まず」なんて
なつかしの成句をついつい連想しちゃいましたなあ。
まさかウィーン会議のように途中舞踏会を挟んでいたわけでは
さすがにないと思うがw、2年間ですか。

もちろん、1740億円の工事がどんなものかなんて知りませんが
原発の安全工事ってそんな長く交渉してていいものなんすかね?
まあ、いいのかな? よくなけりゃすぐやるだろうからねw
55ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 12:34:18.44ID:4Tjm77Fo0
早く廃炉にしろ!
56ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 12:37:41.78ID:4Tjm77Fo0
>>1
無理やろ
57ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 12:40:14.12ID:4Tjm77Fo0
>>1
これ半分以上あべちゃんのせいだ!
58ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:01:23.71ID:0s0L73R50
スガの息子が値段吊り上げてる
59ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 17:10:32.58ID:+tO2Mef00
地震と津波の心配のある日本では、最初から原発は無理なんだよ
60ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:21:21.50ID:lIVCTmeV0
>>53
アホはお前だろ。
商談が成立しない時点で経済事業としては成立していないことは事実なんだよ。
ゼネコンと原電のどっちが良いとか悪いとか言う話ではない。単純に原子力事業に経済性が
欠けているという話。
61ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 18:24:56.72ID:lIVCTmeV0
>>54
別に問題ないよ。
工事ができなきゃ、再稼動できないだけの話。

原電が再稼動で得られる利益以上の対策費を工事費として注ぎ込む必要もないし、
ゼネコンも工事を請け負って儲けが出ないほど、値段を下げて受注する必要も無い。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250118060223
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1612126525/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【原子力】東海第二原発、安全工事の契約妥結できず 再稼働に影響 原電側がゼネコンに見積額の減額要請も、採算理由に拒否され交渉難航 [上級国民★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【原発】東海第二事故対策工事 資金調達決まらず 原電が会見←再稼働に1740億、他と合計3000億、投資回収「答えは控える」
【原発】日本原電、東海第二原発の「再稼働」を目指す考えを茨城県に伝達
【エネルギー】首都圏にある唯一の原発、茨城県東海第二原発、新基準への適合決定 再稼働には課題山積
【原発/廃炉】柏崎刈羽の廃炉計画に触れず 東電株主総会←日本原電の東海第二原発には安全対策費用1900億円を支援など
【原発】東海第二再稼働方針「信頼関係ない」、原電説明に6市村首長
【速報】茨城県の東海第二原発 再稼働認めず 水戸地裁 [ばーど★]
【原子力規制委委員長】「しかるべき対処が必要になる」東京電力が東海第二原発の再稼働に必要な資金支援を行わない場合
東海第二原発の再稼働に唯一反対表明していた海野・那珂市長 家族を理由に次期市長選不出馬に
【原発】再稼働事前同意、原電社長が発言 東海第2原発、6市村に
【電力】原発 未知の活断層対策 再稼働に影響も【もっと安全に】
【東海第二原発】 審査データ一部に誤り 再稼働の審査終盤
NHK総合を常に実況し続けるスレ 147337 東海第二原発再稼働
【原発再稼働】日本原電に3500億円支援 電力大手5社、東海第2再稼働に向けて
【環境】東海第二原発再稼働 「反対」10「賛成」2 茨城の市町村長アンケート
【原発】東海第二原発、近く安全審査申請の方針 35年経過、30km圏内に全国最多の100万人 [5/15]
【原発】原電、100万人の避難計画見通し立たずも東海第2再稼働方針固める、茨城県と6市村に伝達へ、是非よろしく!
【原発】東海第二原発40年 避難計画策定など安全確保が課題
茨城 東海村 東海第二原発 地震の影響を確認中 [ブギー★]
NNNドキュメント「首都圏の巨大老朽原発 再稼働させるのか東海第二」
【原発】再稼働に向けての安全対策工事費用総額2兆2000億円 時事通信
【原発問題】東海第二原発 地元説明会で住民から不満の声相次ぐ【不安しか抱けない安全性の説明会】
【原発】国費投入で実質国有化の東電、再稼働めど立たっていない東海第二に支援1900億円、批判必至
【東海第2原発】核燃料データ、40年超誤り=東海第2原発、審査影響調査−日本原電[18/01/22]
【政治】川内原発の安全対策担当し再稼働同意の自民2県議、関係企業が九電関連工事を受注し報酬を受ける
【茨城】東海第二の工事中止を 共産党県委員会 原電と県に申し入れ [馬鹿島★]
【原発/民意を問う】「再稼働 誰が決めるか」問う 東海第2でシール投票 21日、9駅で市民団体■二択 知事や県議会? 県民投票?
【オワタ】原電、東海第二・敦賀原発の廃炉資金を3、4号機の建設費に流用し廃炉困難な状態。因みに敦賀原発の下には活断層。 あっ…()
【新潟知事選】野党推薦の米山隆一氏が当選確実、TPP・原発再稼働に影響も
【政治】菅官房長官、「水蒸気爆発予知困難でも川内再稼働に影響せず」と明言 「最も火山の危険が高い原発」[09/29]
新潟知事に米山氏=原発反対派、自公は大敗 柏崎刈羽再稼働に影響必至
【原発】東海第2原発、安全対策費3000億円 想定の約2倍、反発を招く可能性
【東海第二原発】90万人どう避難? 原発差し止め判決、投げかけた難題 [蚤の市★]
【茨城】東海第二原発、94万人の避難計画進まず「5キロ圏内だけでバス400台必要」… [BFU★]
【社会】茨城県 東海第2原発再稼働 初の住民説明会
【忍び寄る原発再稼動・茨城】東海第2再稼働反対の首長ゼロに【首都圏もピンチ】
原油急落で原発再稼働に暗雲?イラン制裁解除が日本に与える「思わぬ影響」
【原発】東海第二原発 誤設定で保安規定違反 重大な事故のときに正しく水位が測れない可能性
美浜原発3号が運転停止 テロ対策工事未了で 再稼働22年10月か 社会 速報 福井 [ひよこ★]
東海第二原発の控訴審直前に東京高裁が裁判長ごと担当替え 国の代理人だった過去を問題視  [朝一から閉店までφ★]
【原発】自民・細田氏「再稼働が進まず、立地自治体の雇用、経済に影響が」 世耕氏「着実に進める」 ネット「頭の構造どうかしてる」
【地震】東海第二原発 異常なし
【社会】東海第二原発など茨城の原子力関連施設、異常の報告なし
【原発】高速実験炉「常陽」、再稼働に向け安全審査申請
【茨城】東海第二原発で作業員(43)死亡 誤って電線に触れ感電か
【社会】地元は早くも「反対」の声 東海第二原発の運転延長認可
【東海第二原発】7日に認可見通し 運転期間を最長で20年延長 茨城
【原発】運転停止中の東海第二原発 国にデータ送れないトラブル
【茨城民激怒】東海第二原発 周辺住民厳しい声「審査やり直せ」【原発】
【再稼働の為】浜岡原発、4000億円かけて海抜22メートルの防波壁工事を行う 
茨城 東海第二原発含む原子力関連施設 異常報告なし(23:15) [マスク着用のお願い★]
【悲報】日本で唯一、県庁所在地にある島根原発 安全審査に合格 再稼働へ [かわる★]
【直ちに影響はありません】玄海原発 再稼働の朝 配管カバーにさび確認も「影響なし」
【原発】茨城日立市 東海第二原発 「原発事故で避難困難」約3割←広域避難計画の策定に反映させたい
関西電力に福井県「再稼働の議論を始められる状況にない」 原発40年超運転の工事完了報告で言及 [首都圏の虎★]
【政府】温室効果ガス、2030年に向け46%削減 目標固める…再エネ加速、原発再稼働、省エネ徹底など暮らしに影響 [ばーど★]
【原発】 再稼働を考える 地域と原発=膨らむ投資 止められぬ運転 電力9社アンケート 原発 安全対策に2.2兆円 [西日本新聞]
原子力規制委「東京電力の安全の意識は信用できる。」 柏崎原発再稼働へ
【原発再稼働】大阪高裁、高浜原発「大きな揺れが2度襲っても安全」
北電「実のところ泊原発は再稼働しない方が安全だと思う」 わろた
稼働から40年の東海第2原発をもう20年動かしていいよと国がお墨付き!日本のますますの発展が約束されたようなもんだな
【政治】やっぱり福島は安全だった 子供の甲状腺がん発生率は他県と同じ マスコミは責任を持って原発再稼働も推し進めるべき★2
【原発】原発再稼働見通せず…日本原電が減収減益←非常に厳しい 東京電力などからの“基本料金”1091億円で経営を支えます
【新潟】花角新知事、米山前知事が進めた県独自の原発の安全性検証を継承へ 東電、柏崎刈羽原発の再稼働時期見通せず
【リニア談合】JR東海、全19工事の契約額の非公表のなぜ
【原発】新潟県知事 柏崎刈羽原発再稼働は安全最優先に判断
【福井】高浜住民「辞任やむなし」、関電 原発再稼働への影響懸念
14:46:38 up 22 days, 15:50, 0 users, load average: 8.07, 10.11, 10.48

in 0.41049814224243 sec @0.41049814224243@0b7 on 020504