◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【毎日新聞】NHKが50代前半の職員対象に早期退職を募集 管理職を減らし、採用方針も変化 [みの★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1612009104/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みの ★2021/01/30(土) 21:18:24.08ID:8cT/YUPu9
 NHKが、50〜56歳の職員を対象に早期退職を募集し、管理職を約3割減らすなどの人事制度改革を行うことが30日、関係者への取材で判明した。2023年度の受信料値下げや世帯数減少で減収局面に入ることを見越し、組織のスリム化と人件費抑制を図る。すでに職員に周知した。

 早期退職は21〜23年度に実施し、応募者には再就職を支援する。一定の年齢に達すると管理職から外す「役職定年制」も導入。約1万人の職員の37%を占める管理職を25%に減らす。

…続きはソースで。
https://mainichi.jp/articles/20210130/k00/00m/040/070000c
2021年1月30日 16時23分

2ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:19:01.17ID:FmegG4j00
みんなで苦しもうの世界

3ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:19:20.50ID:HxDPK/ql0
全員辞めてNHKごと潰れろ

4ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:19:42.90ID:YGK9s9YS0
そして反日パヨクだけが残った

5ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:19:42.96ID:e2D8E/1d0
流石にもういらんやろてNHK

6ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:20:08.00ID:QoaNsO8w0
職員を10割減らせよ

7ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:20:19.62ID:6oZLlOag0
バブル入社

8ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:20:45.73ID:CIQppyfv0
NHKの50代って立花世代やん

9ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:20:55.06ID:x8DnCL5S0
きっと破格の退職金

10ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:21:48.86ID:A5FKSKQB0
重複
【共同通信】NHK、管理職を約3割削減へ 職種別の採用を一本化 1/29(金) [孤高の旅人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1611925189/

11ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:22:16.03ID:D2S4YYGU0
スクランブル化したら徴収員の費用0だぞ

12ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:22:51.02ID:yV+N2Kqo0
そうだね役割は終えた。
これからは政党ごとにチャンネルを持てばよい

13みの ◆ucxAp1Gpaw 2021/01/30(土) 21:23:06.87ID:8cT/YUPu0
>>10 退職ってスレタイに書いてくれてれば、被らなかったのに…(*_*;

14ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:23:47.59ID:WrJdlMuS0
日本人管理職をターゲットに肩たたきするんだろ
で、上位管理者層はニダーさん達が乗っ取り完了するとw

15ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:23:50.80ID:RfNeWcZB0
日本人追い出して、在日、中国人入れるんじゃないだろうな

16ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:24:22.98ID:93fhFvME0
緊急事態宣言延長の場合、特別定額給付金 +10万円!!
宣言延長濃厚なら予め給付金配っとかんかい麻生
非常事態下、催促されずとも率先してやらんかい
後手後手自民党、はよせんかい


20万円 特別定額給付金 はよせえ





20万円 特別定額給付金 はよせえ






20万円 特別定額給付金 はよせえ





民放各局 電波利用料 引き上げ はよせえ

17ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:24:28.89ID:f6dtuc+J0
だから携帯代に上乗せって話狙ってる

18ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:24:38.40ID:+T3BxW170
このタイミングで逃げるだろ 37パーとかまともじゃない

19ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:24:43.13ID:X/imHdhR0
早く教育テレビの電波を国民に返して
国民から強奪した金でやってる
建て替え工事中を今すぐ中止せよ

20ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:24:47.69ID:6I/qgnCC0
NHK職員は天上がりあんのん?

21ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:25:05.19ID:aKDeyazU0
それより積み上げた3500億円返せよ

22ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:25:07.29ID:r04W7DY90
スクランブル化の国民投票を実地すべき

23ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:25:21.25ID:X/imHdhR0
>>18
他に何もできない人達なのに?

24ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:25:39.49ID:+F347AP10
再就職って子会社か?

25ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:25:41.59ID:g2XSJTgU0
上乗せでガッチリですか?

26ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:25:56.81ID:SKG6iCD10
良いなーNHK
あの年収だもん
早期退職は上乗せで5000万くらいか?

27ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:25:58.25ID:cMc4pNzF0
待遇維持で関連会社に斡旋?

28ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:26:06.65ID:EB3dXXIy0
管理職37% アホなのw

29ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:26:14.38ID:xlnD7t230
国営化して公務員になればいいじゃん

30ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:26:19.34ID:E2pnbHlX0
役職定年制はすごくいいな
政治家にもこれを適用したらいいのに
居眠りか恫喝だけして高給取りのジジイはいらない

31ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:26:24.36ID:c++BClwV0
管理職の割合が高過ぎ異常なレベル
殆どが非ラインの部下無し管理職なのでは?
部下が居ないのに管理職を名乗るべきではないよ無駄の極みだ

32ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:28:17.53ID:CoBdpHb50
退職金上乗せで貰って子会社に
天下りか。
やりたい放題だなー。

33ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:29:54.11ID:EB3dXXIy0
うちの部署は70人で管理職3人だよ 次長以上で管理職

34ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:30:09.33ID:4xDb6bqi0
>>26
5000万もろても50代で退職したらタクシーくらいしか無理でしょ?

35ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:30:47.29ID:s6OC308x0
テヨンと入れ替え
テヨンを増やそう
もうキチガイ沙汰です(教授)

36ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:32:04.52ID:tUMs3HTT0
スクランブル スクランブル

37ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:32:18.00ID:sExEGLaq0
>>26
上乗せ5000万円!?

平成には聞いたことがあるが、今はないだろ。
上乗せ2000〜3000万円じゃね?

38ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:32:54.95ID:Is5pP9Qd0
変態路線強化

39ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:33:45.80ID:9ZAhZqTQ0
子会社に行って、給料はそのままだろ。

40ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:34:09.45ID:/UrDSp2+0
NHK内の朝鮮人が日本人を追い出しにかかったようだね、欲が深いから受信料値上げが来るだろ

41ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:34:19.53ID:HhoEsyvh0
とんでもない巨大営利企業だよ

42ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:35:02.45ID:AMc3ufMP0
>>9
えっ幾ら退職金?

43ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:35:34.44ID:XSzIIGUn0
一兆円近い資産があるうえ
毎年4000億円の収入が補償されているのに、、、

裏になにかあるな。

44ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:36:14.12ID:XxYp9m1V0
いいじゃん
いっぱい退職金貰って辞めるの
もう教育費もローンも払わなくていいだろうしな

45ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:36:19.12ID:AMc3ufMP0
もう日本はTV局、3くらいでいい

46ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:38:05.47ID:u8eimiLp0
リストラしてるのを装う。

47ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:38:11.94ID:YIEdG36m0
NHKなくなっていいよ

48ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:38:47.57ID:6UqT4kLX0
上層部の年寄ほど日本人が多いからな

49ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:41:51.05ID:+T3BxW170
子会社に飛ばすのは就職斡旋とは言わんぞ

50ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:43:16.58ID:ZmgbbWPU0
退職金たらふくゲットして天下りするだけ

51ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:44:02.38ID:vOLA57NQ0
>>45
もうテレビ局とか要らない
電波は自衛隊にでも渡して有効活用したほうがいい
放送を続けたいのならネットで好きにやればいい

52ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:44:36.09ID:Q9UrutXP0
どうせ、子会社への天下りでお茶濁す
 

53ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:45:06.72ID:iqhaxx0F0
別にNHK自体を残さなくていいよ

54ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:45:23.41ID:su2ZY2or0
これは退職金2億かな

55ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:45:41.34ID:Ne7r6GQi0
逆に考えると管理職の3割がいなくなっても困らんってことだな
この無駄なジジイどもは毎日何やってんだよ

56ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:46:01.79ID:yBNeoPgj0
こんな見掛け倒しの削減アピールしてる一方で、
契約不履行世帯に対する罰則施行案を画策してるNHK

57ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:46:21.53ID:LQSMGm/K0
管理職が37パーセントは無駄すぎだわ
部下もいないのに給料だけもらってるカスが山ほどいるんだろうな

58ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:47:04.05ID:X/imHdhR0
>>41
国民から無理やりみかじめ料取り上げる反社だよ

59ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:47:12.30ID:u8eimiLp0
思いっきり無駄遣いして赤字装うとか、
出向先の子会社に思いっきりもうけさせるとか、
なんでもできるよな。

NHKのやることは信用できないわ。

60ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:47:20.11ID:CTr72Hdt0
次は廃局で\(^o^)/

61ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:47:24.63ID:syPql4YY0
年収の平均を700万にすれば誰もクビにしないで済むどころか
おつりが来るのに

62ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:48:01.57ID:X/imHdhR0
>>43
裏も何も
職員は政治家の子女だらけやん

63ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:48:15.98ID:ALEnMN1K0
50〜56って、57以上は役職定年でもうそんなにお金かかってないってこと?

64ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:48:32.54ID:EB3dXXIy0
公務員並の給料にすれば今の2倍は雇えるんじゃないかなw

65ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:48:42.42ID:kVjDWDyJ0
というか60代以上を全員辞めさせろ!

66ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:49:34.26ID:Y3SA7Slb0
だって三分の一管理職だろ。

67ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:49:34.62ID:+adZTtpD0
テレビなんて徐々に予算を縮小するのが当たり前だろ
現に民放は制作費減らしてるのに自称公共放送が
なんで肥大化してるの

68ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:49:56.80ID:/GrLz96L0
どうせ子会社にところてんするだけ

69ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:50:04.94ID:SY13Y69I0
ワロタ
超特権階級がそのまま贅沢に暮らすための首きりだよな、

70ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:51:33.48ID:azcDqDVh0
解体かスクランブルしろって

71ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:53:11.57ID:yBNeoPgj0
勝手にコンテンツ増やしたり、高画質放送にカネつぎ込んだり
組織の肥大化進めるだけで、経費の圧縮もしないとか
自民長期政権が育て上げたカルテルであり怪物

深夜放送とかくだらないバラエティなど必要ない
完全に民業圧迫だし、独禁法に抵触してる
趣向性の偏ったコンテンツやりたいなら、別の料金体系でやるべき
ニュースコンテンツだけなら数百円で済む
勝手にあちこち手を広げといて受信料負担しろとか放送893そのもの

スクランブルは今の組織体系のままでは不可能
余剰金たんまり溜め込んでる上に新社屋建てるのにアホみたいな予算計上とか
運営しとるヤツは完璧にアタマおかしい
自浄能力ゼロなんだし、さっさと放送法改正して腐った組織を解体すべし

72ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:53:46.45ID:+T3BxW170
ヤクザでも経費削減すんのか

73ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:54:21.25ID:Ne7r6GQi0
NHK嫌われてんなw
受信料徴収に熱心になりすぎて反感買ったもんな

74ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:54:42.24ID:pVojKygs0
>>1 NHKは社員職員何人減らそうが令和3年1月の今どき受信料減らさないと存在自体意味無し

75ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:54:45.55ID:SoD7sar/0
ヘンタイも見習えよ

76ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:55:21.08ID:j17fBF+y0
意味ねーわw浮いた金を残った管理職で分配してデブるだけだろ?管理職の給料を一律半分程度にすればこんなもん募らんでも勝手に辞めていくだろ

77ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:55:24.25ID:ZA9zuZoH0
どうせ、再雇用や関連会社へご入社じゃないの?

78ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:55:32.04ID:bQETCMPY0
若手もどんどんクビにして非正規に変えろよ
ひとの金使ってんだからブラック並みに労働環境切り捨てろ

79ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:55:34.44ID:P7M6tGrx0
スクランブル化して集金人制度やめたら職員早期退職せずに済むんじゃない?

80ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:55:59.53ID:GfmKiAd10
手取り20だった頃に勧誘を断ったら徴収人に
国民の義務だって罵られたぞ
彼女いなかったらあの時に徴収人を刺してたかも

81ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:56:14.22ID:B6LqduSE0
無職の仲間入りだなNHKは高齢リストラされたNHK職員を取材しないと

82ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:56:38.32ID:I3v3ZPyH0
いや、なんで徴収でなく民間と同じにしろって言ってるのにリストラしてんの?
そこまでして特別扱いされたいのか
そもそも超黒字経営なのに社員にそんな扱いできるんかいな

83ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:57:45.40ID:llRbo9+O0
【毎日新聞】NHKが50代前半の職員対象に早期退職を募集 管理職を減らし、採用方針も変化  [みの★]->画像>1枚

84ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:58:03.59ID:idyK06QC0
有馬もクビにしろ
不快で仕方ない

85ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:58:23.36ID:0HmU1Ynp0
>>78
   ∧犬∧
   <丶`Д´>  はい
   /   丶

86ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:58:39.31ID:+adZTtpD0
https://www.ntvhd.co.jp/ir/library/toshokaiji/pdf/20201105_3.pdf
個人視聴率3冠とやらの日テレの場合「新しい成長戦略」ってのを公表して
地上波の制作費を過去20年で最も低い水準に保って他に経営資源を回すと

民放は視聴者も広告も減ってジリ貧なんだからNHKは地上波1衛星1で十分

87ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:58:47.25ID:uRV5roeF0
まずはクワマンみたいな不倫アナウンサーを辞めさせろよ

88ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 21:59:08.71ID:qViAs85c0
nhkは外国人社員の割合を公表する事に拒み続けてるとか

89ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:00:35.54ID:EV3A7vuJ0
私服を肥やす無能役員をまずは切れよ、天下りなんて真っ先にだろ。

90ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:01:29.25ID:hdC2lk2t0
ガス抜きだよ、新社屋も中止しないし
スクランブルかけろ。民放壊滅するぞ、テレビ離れ

91ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:02:05.91ID:yQ3Tp5WH0
犬HK自体要らねえよ
消滅しろ

92ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:02:24.71ID:LgF6WbGa0
雇用は維持しろよ
給料下げたらいい

93ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:02:41.26ID:4Q3ewZJT0
国民の皆様から奪った受信料で

関連会社をいくつもつくり

役員を送り込んで

退職金をがばがばもらいまくる

NHKのどこに公共性があるのか(´・ω・`)

94ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:03:18.27ID:7UWIcVc70
中韓国籍枠50%増量へ

95ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:03:45.90ID:9gJBaT2A0
バブル世代いい気味。
公務員もやれよ

96ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:07:05.11ID:GoeHThgc0
NHKは潰していいよ

97ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:07:10.34ID:BlR0Q8bi0
結局民間にもならない公務員もいやなんだ(^_^;)

98ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:07:16.88ID:ceGawaXN0
そういうのいいから解体しろよ

99ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:08:34.97ID:8cT/YUPu0
>>78 うわぁ…クズ。(´・ω・`)

100ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:09:58.38ID:8cT/YUPu0
>>83 普通に、おいしそうとしか思わないんだが…(´・ω・`)

101ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:10:01.15ID:7OtXOiO20
退職金1億かな 使える間に使い込んどけと言う事か
半官半民は良いなあ

102ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:10:29.20ID:QlkBVqX20
一番使えないくせに給料高い層を切るのは懸命だね

103ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:11:16.54ID:knY+CvQM0
ぴろーん

104ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:11:18.53ID:pP+GtofK0
菅に学術会議の質問をした報復か

105ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:12:08.65ID:OC3U8inN0
50代前半って不思議な設定だな。
ターゲット決まってるんじゃないの?

106ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:12:42.77ID:L35vBZQ20
退職金3000万とかだったらウケる

107ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:12:56.33ID:aoH79ZvN0
委託会社のチンピラに戸別訪問の集金させなくて
このリストラの連中に戸別訪問の集金させろよw

108ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:13:26.20ID:HOMI5qVc0
管理職が37%ってホントなのか
どんな組織になってるんだ

109ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:13:30.81ID:lTU5KpJI0
通名使用の在日鮮人職員の年収2000万円の生活を維持する為の受信料という名の負担金を年収300万円の家庭からむしりとって
いる現状。さっさと解体・民営化!!!

1970年代初頭頃まではNHKなんて薄給ということもあって、在日鮮人でさえ歯牙にも掛けていなかった。歌詞の「真っ赤なポルシ
ェ」を一部の宣伝になるからと「真っ赤なクルマ」に代えさせて山口百恵に唄わせるなど公共放送の理念通りに公平で結構ストイッ
クそしてまともな放送局だった。
それなのに朝日新聞やTBSで味をしめた在日鮮人によって特亜の間接侵略の一環として侵食され汚鮮されてしまった今のNHKは、反社
に集金させた受信料7000億円で臆面もなく朝鮮アプリのLINEを堂々と喧伝orz
放送法第4条違反の反日偏向報道を含め、こんなことやればやるほど純日本人のNHK離れは加速している。速やかに地上波・BS共
にスクランブル化して奴等反日パヨクの資金源を断つべし!!!

110ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:13:55.34ID:KfTkWvdi0
せめて、給料を公務員と同レベルにしろ!
公共放送の数を見直せ
教育とニュース、国会、国技、天気、緊急放送だけでワンコインにしろ
後はBSでスクランブル放送でいいだろう

111ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:14:18.46ID:+adZTtpD0
今50歳がバブルの最終組だから50台前半はバブル組じゃないの

112ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:14:33.65ID:DaoEC66E0
まずは日本国憲法を守って契約の自由を遵守、
過去に憲法に基づいて説明せずにだまし取った金を
利息をつけて返金しろ
もちろん関係者は本来手にしてはいけない金を
騙しったんだから全財産没収の上死刑にしてでも回収しろ

113ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:14:35.63ID:u8eimiLp0
NHKをぶっ壊すっていうのは需要があったのになあ。
がっかりだよ。

114ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:16:26.71ID:DajcjidS0
NHKの問題は「関連会社」だからな
関連会社には国会議員の調査権が行使できない
関連会社の天下りなど全くの野放し

115ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:17:12.45ID:yAoYdvE80
当たり前のこと
リストラが足らない

116ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:17:57.80ID:BlR0Q8bi0
nリンク?

117ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:18:13.04ID:kfnh5dTw0
給料5分の1にしても公務員並だろ?
そうしろよ

118ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:18:22.28ID:pOTzsJ+m0
受信料
取れない時代が見えてきたんだな・・・

119ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:18:47.99ID:BlR0Q8bi0
若者見てないもんな(^_^;)

120ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:19:09.22ID:/GrLz96L0
NHK廃止して解散して渋谷の土地を売りに出せよ

121ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:20:13.44ID:QJhzwdC30
会長の退職金を無くせよ。
なんで受信料で億単位の退職金を払うんだよ。

122ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:20:26.25ID:m0JTw5U90
そらそうよ、人口6000万人まで一気にシュリンクするんだから、企業規模も半分にしないと

てかなんで東京一極集中続けてるん?こんな苦しい思いするんなら、一刻もはやく首都機能移転させて、香港の金持ち亡命人を数十万単位で受け入れ
そのうえで出生率1.8を目指せや

こんな苦しいリストラをする必要もなくなるぞ

123ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:21:28.16ID:+T3BxW170
村上と東野の番組ひでーな なにこれ

124ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:22:44.83ID:+adZTtpD0
NHKなんて法人税払わないんだし剰余金の処理は
放送法に規定が無いとか言って貯め込んでたんだから
電波枠半分売るとか資産売って国庫に返せ
とにかく組織を縮小させるのが当たり前田会長

125ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:25:09.98ID:zNF7DJWZ0
>約1万人の職員の37%を占める管理職
すごい比率だな

126ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:27:39.72ID:4JoaUZjw0
就職支援(天下り)

127ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:28:22.95ID:D/3+OprS0
完全バブル組ターゲット
まあ仕方ない

128ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:28:33.85ID:MHwNLKA60
いっそ45歳以上は全員個人事業主として契約制にすれば良い
パソナの南部さんが竹島で言ってた

129ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:30:18.75ID:BHISN9Dp0
無駄に高い職員の給料を下げろや

松本元NHK会長「優秀な職員がいなくなる」

大金かけた大河ドラマの視聴率が10%程度でどこに優秀な職員がいるのか!

130ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:30:36.68ID:B0A3LtgR0
NHK精算事業団に転籍させろ

131ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:30:59.38ID:4Q3ewZJT0
皆様から奪った受信料で

湯水のように金をかけたドラマや時代劇をつくり

そのDVD,BDを関連会社に売らせて大儲け

これのどこに公共性があるのか?(´・ω・`)

132ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:31:38.64ID:rg53vA/P0
>>63
退職割増が3年分程度の年収になるんじゃないかな
57歳以上だったら割増払わず、定年まで出向させた方がいいかも

133ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:31:54.26ID:TpfJivcB0
ただの利権組織だからもういらない。
早く潰れろ

134ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:32:39.16ID:AmcavU5e0
再就職支援って関連会社への天下りだろw
受信料とかいう名目でバカどもから巻き上げたカネを浪費する構造は全く変わらんw

135ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:33:17.49ID:qk1UuRK10
有働さん高みの見物

136ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:34:07.36ID:X/imHdhR0
>>132
職員はリストラしなくていいけど
国の監視から逃れて金をダダ流ししてる関連会社を潰して
天下り禁止にする方が国民の利益になる

137ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:35:18.18ID:53vHnS2N0
関連会社に天下りするだけだろ

138ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:36:06.37ID:2qepFIdv0
っていうポーズな。
いいからスクランブルしろよ

139ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:36:23.69ID:klD5rc2I0
ガースー有能

140ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:37:02.73ID:qk1UuRK10
>>64
ホントそれ
そんなに給料高くする必要ないからw

141ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:37:56.26ID:t0Z0jZYy0
三人に一人が管理職w

142ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:39:07.38ID:jBmThImw0
いわゆるバブルの申し子達が対象か。

143ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:39:13.79ID:L35vBZQ20
まぁこいつらは金銭的抜け道絶対作ると考えておいた方がいい

144ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:39:31.10ID:gyVpJxRn0
リストラアピールして国民を騙して
実はNHKの関連企業に就職あっせんするだけじゃね?

145ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:39:55.17ID:KVaLoYQm0
37%が管理職って異常
平均年収1800万円って本当だったんだな

146ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:40:21.17ID:L35vBZQ20
年金も0にしろよ

147ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:41:03.21ID:4Q3ewZJT0
皆様から奪った受信料で運営されてる関連会社

NHK交響楽団には受信料から

毎年10億円以上流れている

しかも代々理事長はNHKからの天下り

これのどこに公共性があるのか?(´・ω・`)

148ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:41:53.22ID:ttnxO2/V0
リストラしなくていいからさっさとスクランブルにしろや

149ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:43:40.58ID:ttnxO2/V0
スクランブル化してくれたら、朝から晩まで韓流ドラマ流してもいいし、紅白歌合戦毎日やってもいい。
大河ドラマもやっていいぞ。
リストラもしなくていい。
年収2000万でも構わないんだぜ???

俺は解約するから無問題

150ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:43:52.01ID:qqaFI+fE0
>>125
正社員が全員管理職扱いでお手当あるのでは?

151ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:44:35.27ID:wPoqiGzR0
>>1
100人の会社で考えるとこんな感じかな。

社長(1人)
副社長(1人)
専務取締役(3人)
常務取締役(3人)
取締役(4人)
専務執行役員(3人)
常務執行役員(3人)
執行役員(4人)
本部長(5人)
部長(5人)
課長(5人)
職員(63人)

152ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:45:34.73ID:8bvOMGZE0
>>1
毎日新聞がリストラするのかと思った

153ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:45:50.48ID:yBNeoPgj0
代理、補佐職でポスト水増しだろ。いまだにバブル時代の感覚なんだよ

154ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:53:19.93ID:+adZTtpD0
連結だと現金1200億円に債券6428億円ほど持ってる

155ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:54:08.60ID:qU49JOI30
役員報酬はアップ↗

156ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:55:50.27ID:ccjV7AK+0
受信料は年間1480円に

157ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 22:56:16.09ID:DmNq0pY80
ちょうどこいつらの世代がヤクザ契約やらせてた世代だしな
さらし首でもいいくらいだわ

158ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:04:04.15ID:3Xnx/QdG0
一割値下げだけで大騒ぎかよ
どれだけ今まで安穏としてたんや
はよスクランブルしろや

159ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:05:45.26ID:FNDURBXF0
で、何処に天下るの?

160ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:07:29.86ID:tCHplMQa0
>>1

儲かりまくってるのは置いといて
コストダウンの企業努力してるポーズか?
月額300円になるまで追撃は続けるぞ?

161ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:08:46.85ID:nx6EmlQx0
うちのクソ会社もバブル世代クビにしてくれ

162ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:09:18.23ID:N9F/gDV50
日本の隅々まで安定した放送を届けるなら必要な人員てもんがあるだろ
それより吉本の害こそ今のNHKから真っ先に除外するべき

163ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:12:36.62ID:JlUIjziL0
>>106
億近いよ
早期退職の見返りに

164ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:19:19.63ID:EcuprT4v0
NHKは解体。
職員は全員ハロワに行って職探せよ。

165ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:20:24.55ID:EjNgIa+Z0
タケタンどうするの

166ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:22:38.29ID:OLNlNCLU0
リストラとかどうでもいいから解体しろ害悪組織

167ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:24:04.50ID:Uczirips0
ここまできた以上、スクランブル化および民営化はもはや既定路線ですしね。
今のうちですよ。

168ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:28:41.50ID:iTgCDwju0
>>1
さすがに減資して中小企業になったおたくらには言われたくは無いと思うぞ、変態毎日(´・ω・`)

169ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:29:57.93ID:jrnPsULo0
バカか
給与下げて働かせろや
早期退職だと退職金割増しだろうが

170ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:31:14.21ID:6vyDSUu40
対して受信料下げてねえだろ
役員が高額な給料確保したくて必死だな

171ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:32:04.41ID:N8RG+Sbj0
管理職多すぎだろ
バランス悪くて社内の風通しも悪い変な組織に成り下がってるんだからリストラどんどんしろ

172ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:33:57.92ID:hx49o1+T0
どうせ末端は派遣だろうし
NHK「雇用の不安定な派遣の増加は大きな問題です(キリッ)」

173ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:35:28.49ID:oeZ26zlG0
■毎日新聞・・・あんたは

174ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:35:57.16ID:SC4rkXWt0
民放やスカパーでいくらでも代替が効く不要なNHKを解体廃止するだけで
7000億円の減税効果があるんだもんな
天下り先を確保して甘い汁を吸ってる総務省の役人が反対してるんだろうが
昔の小泉や中曽根みたいに思い切った改革を唱えて総理の椅子を狙ってやろう
というような野心家がいまの自民党にはいないのかね

175ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:38:19.39ID:e/OUV+/D0
>>1
2020/12/19 ニッポン放送「みむこじラジオ」
小島瑠璃子「NHKの楽屋弁当が凄く豪華だった〜!」三村マサカズ「NHKは社食も凄く美味い、社食食べたいからNHKのレギュラーが欲しい」小島瑠璃子「そっか、じゃあ私は今度から楽屋入り時間を早くして社食で食べます!」談

176ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:40:05.33ID:tZpc1Am90
席があるだけで何もしない無能役員やその他の社員にも高額な給料、
更に超高額な建設費の新社屋建設
手前どもの理不尽なイチャモンで国民から毟り取る金が減り資金圧迫で焦ってやがる

そう言えば犬HK潰す!って頑張ってた政治家が居たと思うけどどこ行った?
圧力に負けて屈してしまたのかな?誰か本気で闘ってくれる男気のある人はいねーのかよ

177ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:40:57.14ID:pACdvBWP0
バブルというか、前々から噂されていた
オウム信者の局員処分だろ

178ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:43:53.61ID:mkPPuR3D0
とりあえず給料3割〜4割減で国家公務員並みにしろや。

179ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:44:52.89ID:RIFjaXSV0
あと訪問して来るバカ連中も無くせ

180ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:45:41.01ID:pACdvBWP0
で、いつ渋谷区神南放送センターからCCTVを追い出すんですか?

181ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:46:37.90ID:WWPGqL5c0
受信料返して!

182ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:51:12.32ID:lWr9hHdQ0
NHK大卒30歳で年収(税込)1000万!ですよね!
完全におかしいですよ!

183ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:52:38.06ID:hoL9VLpW0
>>182
おかしいのはそんなデマを信じるほうだと思う

184ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:56:51.09ID:wPvdSg4J0
まさか70代80代残ってねーだろうな?
そこは全部切れよ?

会長76歳?

185ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:57:49.07ID:k8F3aKPL0
>約1万人の職員

多すぎだろw

186ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:57:56.21ID:Q29PMEMP0
外国籍から減らせ!

187ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:58:58.02ID:3Xnx/QdG0

188ニューノーマルの名無しさん2021/01/30(土) 23:59:43.09ID:ii8yfMYg0
子会社に配置転換とかしてたら吊るしあげていいぞ

189ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 00:00:06.22ID:TKfGTxw10
NHKが何やっても黒く見えるわ、

190ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 00:00:07.99ID:SQmvUNld0
はよ潰れろ

191ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 00:01:04.82ID:b0B6m9OC0
余裕で余生生きれるほど蓄えあるだろ

192ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 00:02:31.53ID:BADqUKMv0
この時代に地方局なんてものは要らんよな
資産圧縮もできるときにやっとけよ
無駄に巨大化しすぎ

193ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 00:35:58.95ID:QoycLGVL0
そんな事よりスクランブル

194ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 00:39:38.90ID:N2ABp8bC0
>>21

国が接収すべき

195ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 00:41:04.07ID:NLX2RVbS0
毎日よ、他人事ではなかろうw

196ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 00:41:27.58ID:N2ABp8bC0
>>46

これだね

197ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 00:43:38.17ID:yvacCKtG0
何で1万人もいるんだよ?
2、300人で十分だろ。
くだらないお遊戯とかおうた合戦なんてやめれば人減らせるだろうが。

198ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 00:44:02.15ID:UL2RGBYj0
給与減らせよ
無能どもが

199ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 00:47:01.93ID:N2ABp8bC0
>>149

ほんこれ

徴収されなければどうでも良い事だ

200ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 00:49:49.89ID:RytI6nL50
どこも老害は切らないんだよな。
日本らしいわ。
そりゃダメになるって。

201ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 00:51:50.33ID:FTL6igwT0
どうせ切られるのは日本人職員だけだろ

202ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 00:54:08.26ID:+k/XiOeP0
>>20
退職後に、
NHKグループの、
制作会社、版権ビジネス会社、
出版会社、学校(通信制)などに所属。

203ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 00:54:44.83ID:b2VNywQv0
56歳以上の役員が考えた案なんだろなw

204ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 00:56:28.18ID:+k/XiOeP0
>>192
地方局を活かすのなら、受信料を払っても良いが、
近年、土日祝のNHKローカルニュースが、ブロック拠点局集約で、手抜きになっているからな。

205ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 01:00:18.78ID:jIUIutxb0
こんなのでお茶濁して罰則付き受信契約義務化&ネット課金法制化
安泰安泰

206ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 01:05:13.39ID:EB7UIK7C0
スクランブル化すれば直接国民の審査を毎日受ける事になるんだから国会議員はさっさと仕事しろよ
お前らがNHKが必要かどうかなんて考えなくていい。ただ国民にその審査権を与えればいいだけだ
最高裁判所の判事だってその仕組みでやってるのにたかが公共放送で出来ないわけがないだろ
それで公共性が保てないと言うなら日本の司法制度を根底から否定する事になる

207ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 01:06:58.49ID:iH2aW8ch0
民営化しろや

208ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 01:21:22.98ID:2537UgCa0
早期退職者に支払われる退職金の額は?
国民から集めた金から出すわけだから公開する義務があるハズ

209ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 01:55:23.39ID:a3GnJ8/x0
地震で揺れた時の録画を使うだけだからな>地方局

210ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 02:15:17.53ID:LX/0mslG0
再就職支援なんてないから

211ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 02:17:37.43ID:y0Gb9g4l0
ゴミを世間に放出して下請けに押し付けるんだろうな

212ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 02:18:32.15ID:XWZa6FTd0
天下りで関連会社に行くだけだし
NHKの企業年金の高額なのを是正しないと
…無料だろな

213ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 02:22:22.74ID:FrO+mSGg0
>>210
天下り先なんていくらでもあるだろ
マスコミは官僚以上に天下り先あるからな

214ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 02:24:44.85ID:LX/0mslG0
>>213
いまは天下りみたいなことをさせる場合には再就職支援という言い方をしないんだ

215ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 02:26:31.95ID:TlY85zOg0
管理職37%ってのもおかしいしな
失われた30年の間、国民の血税で太ってきたとしか言えない組織だ

216ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 02:27:41.76ID:lhka5JNm0
>>1
その上の団塊世代は?

>>15
既に在日だらけやで
NHKに就職すると帰化し易いので
二重国籍も多いだろうな

217ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 02:34:35.04ID:3ZmxdKxD0
管理職が37%

ふざけすだろう

実際に民間でこんな職場場は日本にほとんど存在しないだろう

218ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 02:37:20.76ID:3ZmxdKxD0
37%という数字は
2〜3人に一人が管理職という意味だからな

むろん、この高割合は異常な高収入に直結する話だしな
この数字をみて異常だってことを気がつけよ

219ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 02:39:06.09ID:XslO76fD0
中国と韓国の宣伝ばかりしてるんだからそっちから金貰えよ反日メディア

220ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 02:39:41.18ID:bVSsCBKD0
毎日変態新聞も潰れろや

221ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 02:40:55.81ID:EW0Fe5Fk0
やっとか。
菅さんありがとな

222ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 02:41:58.58ID:4X03NmPe0
さすがガースー


徹底的にやれ

223ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 02:42:14.14ID:upEwlZ8h0
変態毎日は自分トコのほうが危ないだろwww
他社のことをアレコレ言ってる場合かよwww

224ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 02:42:36.29ID:x/6dh2al0
まさか退職しても関連会社に再就職するんじゃないだろうね

225ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 02:42:59.95ID:3ZmxdKxD0
実際に民間だと20%程度と言われている
つまり5人に一人

>37%を占める管理職を25%に減らす。
25%=4人に一人でも多いな

226ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 02:44:33.74ID:cPyEPHeM0
お前らバカなの?

221ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 02:40:55.81ID:EW0Fe5Fk0
やっとか。
菅さんありがとな

222ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 02:41:58.58ID:4X03NmPe0
さすがガースー


徹底的にやれ

227ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 02:45:55.22ID:O4Ml7KNW0
反トランプしまくってたが
国境を破壊して多文化主義するバイデンのが
100万倍危険なんだがな
パヨクは本当に「侵略される」側に引っ張る「売国奴」

228ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 02:48:37.30ID:+B8Qgvdw0
とりあえずはよスクランブル化しろ、歌番組とドラマ、バラエティーは全て有料で
ニュースだけ無料扱いでいいよ
徴収員全員クビで

229ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 02:56:26.40ID:UpuYImK40
毎年繰り越してるぐらい儲かってるのに変ですね。
パナマ文章のNHKってマジもんやとおいらは思ってるんだがな。

230ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 03:04:11.63ID:zfeupZ6F0
バブル世代てことかな

231ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 03:21:35.65ID:pqmnTmYE0
>>3 4
キチガイ犬HKを許すな !!!

世界の建設費ランキング

1位 アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ 1兆5000億円
2位 マリーナベイ・サンズ 5500億円
3位 アップル・パーク 約5000億円
4位 リゾート・ワールド・セントーサ 4930億円
5位 ザ・コスモポリタン・オブ・ラスベガス 3900億円 
6位 ワールドトレードセンター 3800億円

7位 NHK新社屋 3400億円 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

東京スカイツリー 650億円

232ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 03:23:05.09ID:8yDdK9xP0
教育テレビの立ち上げで大量採用した職員が大量に定年退職して、その穴埋めでまた大量採用したのが君たち世代なんだよ、と言われたのがもう30年前か。
私は7年目で辞めたけど、残ってる同期や先輩後輩たちはどうしてるんだろう。どういう選択をするんだろう。

233ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 03:25:06.74ID:pqmnTmYE0
>>232
祝・解体!! キチガイ・「ハートネットTV」の制作部署が解体の危機 腐れサヨクの断末魔  哀れ

NHK「最後の良心」に異常事態 「ETV特集」「ハートネットTV」の制作部署が解体の危機 ★2019/02/15(金)
70人超の部員が合同で要望書を提出 BuzzFeed News Reporter, Japan
NHKの制作局が大規模な組織改編を検討しており、「ETV特集」や「ハートネットTV」などを制作する「文化・福祉番組部」が解体の危機に直面している。
BuzzFeedの取材に、複数のNHK関係者が明らかにした。

24名前をあたえないでください2019/02/15(金) 12:55:45.31ID:ApKf+VBk
昭和天皇を裁いた慰安婦模擬裁判番組を作った勢力がいるところでしょ
たぶん共産党と密接な関係を持っているNHK職員の既得権なんだろう
こんな部署は解体してよし

234ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 03:28:42.62ID:q2RzxJdo0
中共韓国を大量に採用しますw

235ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 03:40:09.17ID:as6roHZH0
NHKは法で決められてる孫会社までは会計に制限がそれなりにあったりするけど
ひ孫会社になるとフリーダムになって、すさまじい金をプールしてるから
そゆとこに天下りするとやりたい放題できるんだよなぁ。
って夢を見た。

236ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 03:42:34.24ID:mNAR4xEB0
努力してNHK入ったわけで下々の連中にとやかく言われる筋合いはないわな
悔しかったら勉強してNHK入ってみろよ
まあ無理だろうけど

237ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 03:43:11.39ID:CHVScDXZ0
教育テレビも、今や民間で十分だしさ
チャンネル数を減らして携帯会社へ割り振りするべきだな

238ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 03:49:52.32ID:oDd/f+JM0
子会社にいくだけだろ
ポーズだけ
分割民営化でよいよ

239ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 03:55:11.59ID:PVK37V6K0
紅白も朝ドラも大河もニュースですらここ数年見てないな、YouTubeの方がまだマシ

240ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 03:57:03.22ID:D4a1Jkls0
極端な話
空調の効いたオフィスで
椅子に座って判子押すだけで
年収1千万とかだろ。

241ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 04:13:34.96ID:smkk6xSN0
早期退職割増金1億円とかだろ、どうせ。

242ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 04:14:18.17ID:3ZmxdKxD0
>>236
国民にたいして嫌がらせをするNHKが優秀とは思えないな

以前国会で優秀な人間を確保するために高給にしているとNHKが
回答したら、金のためにくる人間は優秀でも何でもない
と議員に論破されてたぞw

243ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 04:25:44.62ID:sRYmNVkJ0
批判そらしのポーズなんかいらんて

244ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 05:09:35.20ID:yJN14YgE0
これで辞めた方が絶対得だと思う

245ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 06:05:07.25ID:qsjcDRnk0
>>145
平均つーことは2000万円は貰ってたのか? 50歳あたりから2000万円
貰えれば毎年500万円くらいは貯金できるな。

246ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 06:20:11.50ID:gQxnz1t/0
平社員じゃなくて管理職クビかよ
社会不適合者で採用し難い人材を放棄

247ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 07:37:43.05ID:c7ETCggK0
受信料払ってる奴って気違いだろ

248ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 08:43:08.86ID:6Y85iUmh0
おまえらが受信料払わねえからこんな事になってるんだぞ

249ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 08:44:03.49ID:b32CEozK0
桑子をクビにしろよ。

250ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 08:44:55.21ID:XOa1b8za0
公共放送なのに、何で公務員の何倍も給料もらってるんだろうな?
公務員並みにすべき。

251ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 08:45:31.70ID:mBzJK2k10
いや 解体で はよう

252ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 08:46:45.66ID:1Lj1n/ny0
>>224
そりゃーするでしょ

253ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 08:47:41.29ID:DXWlR5BP0
菅首相が就任時に「既得権益にも遠慮せず改革する」と言ってたけど
NHKなんて一番わかり易い既得権益なんだから、ここ潰せば支持率が上がるよ

254ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 08:48:50.78ID:Zdw3Kkd90
>>1 確か4人に1人が管理職なのを、8人に1人の管理職にするって事やろ?
異常だと分からないんかね?

255ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 08:52:25.77ID:Zdw3Kkd90
退職金も2億〜5億円位かな?
是非公開してほしいもんだね。

256ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 08:52:39.49ID:VDP2mXVr0
なんせ金は有り余ってるからな。
なくなれば強制徴収すればいいし。
公務員以上なのは確か。

257ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 08:53:17.40ID:XwDdCR0l0
幹部全員切ってからだろ

258ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 08:54:13.98ID:mxTRiEfg0
このご時世に可哀相だろ?

ちゃんと再就職先を用意しろ

お得意先の中国に口利いて

チベットかウイグルあたりで

259ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 08:57:32.18ID:+6rpTRj90
大河、朝ドラ、紅白の廃止
これだけで莫大な制作費が浮く
公共放送に受信料を湯水のように使ったエンターテイメントはいらない

260ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 08:58:41.51ID:7MWkgj0Y0
退職金1億円ぐらいかな

261ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 09:00:28.04ID:KYEKsWYM0
スリム化して残った人たちは年収に見合っただけの働きをするのだろうかw

262ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 09:03:04.30ID:XOa1b8za0
NHKは退職した人たちも美味しい思いが出来る関連会社があると聞いた。
ほんとうなのだろうか。

263ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 09:07:30.44ID:l5mCbGl30
先ではネット徴収する気だから今は若者を取り込もうとバラエティに力を入れてるようだけど

264ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 09:08:11.18ID:nFc+6cRe0
退職金も年金もすごいんだろうな。全部受信料から

265ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 09:43:33.93ID:pqmnTmYE0
>>262
ほんとうだよ  電通絡みの子会社
コピペ貼ると書き込み停止になるから貼れないけど
だから犬HKはちょうせんじんばかり出す
これが理由

266ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 10:03:46.18ID:iH2aW8ch0
NHKは民営化して

267ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 10:31:01.68ID:BInrfY0X0
早期退職を促す?
年収3000万円で一番美味しい50代なのに
退職するわけねえだろうが

268ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 10:34:07.06ID:NqkQ9r4S0
50以上全員クビでいいんじゃないか

この間もまたやってたけどオオコシとかいう奴とか本当に無駄な予算を使って中身のない番組やってる
もう十分金ためたろ、民放にも行けるし

269ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 10:38:33.51ID:7gXDAPm40
50代前半ならその上は当分安泰だ

270ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 10:40:20.44ID:66WB2+yl0
あとNHKの企業年金制度も見直されてたっけ?
1.OBの優雅な年金生活
2.現役の職員たちがツケを払う
3.でも結局、受信料があてがわれてる。

271ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 10:44:06.37ID:7gXDAPm40
自分達の地位を脅かす勢力を全力で排除する役員・・・

272ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 11:08:50.71ID:Z97F7Sfl0
解体へ

ごまかすな

不正既得

273ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 11:10:44.59ID:rmeWHGLm0
年功序列や終身雇用を批判しときながら自分たちはこれですかNHK

274ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 11:58:57.42ID:rGGLWAWp0
取り敢えず必要とされてる報道や天気、災害情報以外の番組はやめろ
国民から金集めて娯楽を提供する時代は昭和で終わった
ドラマやバラエティを止めるだけで相当経費が浮くはず

本当は天気と災害を気象庁の広報部化して他は廃止でいいんだけどな

275ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 12:10:33.59ID:OamWVHIe0
こういうの募集すると自責的で有能な人間ほど応募しそうだけど、どうなんだろ
NHKにまじめな方向で有能な人間なんかいらないか
カツアゲだけだもんね

276ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 12:12:38.75ID:ZLEQkqy30
NHKですら今更氷河期を切り捨てるのか

277ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 13:10:52.16ID:2537UgCa0
早期退職金3億円ってウワサもあるね

278ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 13:17:31.49ID:faJSB+9G0
国際協力NGOセンター (JANIC)の加盟団体が
けっこう求人を出しているから探してみたら?

279ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 13:27:32.72ID:UyqTLCVA0
お前らの役目は昭和で終わりだ
亡霊が30年も無駄飯食ってんじゃねえよ
はよ成仏しろ

280ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 13:40:59.32ID:ugz3lx/j0
こんな見掛け倒しの削減アピールしてる一方で、
契約不履行世帯に対する罰則施行案を画策してるNHK

こんだけ努力するから罰則案通せいう

281ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 13:48:25.76ID:iXqj4Ugp0
割増で退職金たっぷり貰って子会社に今と同じかそれ以上の待遇で最就職して貰うだけだろ

282ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 13:50:27.63ID:k3iTcg9t0
>約1万人の職員の37%を占める管理職を25%に減らす。

減らしても4人に1人は管理職
優秀なNHK職員は3人管理するのがやっとです

283ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 14:27:18.18ID:NHa2DhpN0
NHKの各県支局も3割に減らせ。職員は全体数を3割に削減。
田舎の支局に常駐のアナウンサーは不要。
3人ぐらいの記者兼技術で3交代で廻せ。

284ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 14:33:42.53ID:lXXC3YJz0
犯罪者集団NHK
次の就職先は犯罪組織だろ
そこが適職だよ
オレオレ詐欺でもやって年収1800万稼げよ
犯罪野郎め

285ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 14:40:05.16ID:8q5Zui3U0
会長以下経営陣も、大して能力ある人間とは思えない。学歴や社内派閥の恩恵で昇進しただけで、改革能力などこれっぽっちもない。そいつらがリストラ主導するのだから、中はまた一波乱あると思う

286ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 15:17:42.00ID:2537UgCa0
能力のある社員は早期退職してやっていける
結果、無能社員だけがNHKに残り番組のクオリティは地に落ちる

287ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 15:30:00.54ID:O73uHetW0
本来ならテレビの普及という放送法の目的を達成した時点で廃止か
もしくは規模を縮小すべき存在だったのに
受信料がジャブジャブ入るから組織が肥大化して放漫経営
年金保険料を無駄遣いしまくった厚生省と同じ

288ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 15:30:09.96ID:bKFgF/ZD0
>>33
実際には次長の下に課長やら係長やらがいて、その辺も管理職の仕事
してんのに、管理職比率上げないように部次長のみ管理職ってパターン
と見た。

289ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 16:47:17.01ID:EZNutmNU0
昨日集金人のお爺ちゃんが来た。
どうやら、自分は口座引き落としになっているらしいが、過去一度も引き落とせていない。引っ越し3回位したけど、合計86000円あるとの事。
今回2500円払ってくれれば、チャラにはならないが、請求書を止める事が出来ると意味の解らない事を言ってきた。
「オジチャン大変やな!こんなクソみたいな仕事して。NHKに一生請求掛け続けてろって言っといて。」って言ったら、悲しそうな顔して帰っていった。
なんか、ああいうの見ると悲しくなるな、、定年退職して仕事なくて集金人するしかない人。

290ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 17:08:27.91ID:oS/E6KG80
>>1
NHKの就職試験って凄い倍率なんでしょ。
だったら、給料をメチャクチャ減らしても、人採れるよ。

291ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 17:11:05.11ID:oS/E6KG80
>>286
いいんじゃないの。クオリティなんて必要ないのさ。
天気予報は気象庁発表で十分だし、
ニュースも通信社のを垂れ流せばいいでしょ。
娯楽番組なんてまったくムダだし。

292ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 17:18:23.35ID:Ybj5vtl+0
これパフォーマンス

293ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 17:20:48.34ID:b2OkEFdm0
スクランブル化まだー?

294ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 17:22:09.47ID:37i5xWPv0




295ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 17:28:46.17ID:M9K4y35M0
バラエティー・相撲・囲碁将棋・音楽・芸術・宗教・・などなどの番組を全て撤廃し教育テレビを廃止し総合をサブチャンネルで3分割にして利用して現在の教育番組を放映すればよい
BSは廃止、ラジオは総合AM1局だけでいい
下らない番組を廃止すれば時間が浮くのでCMを入れてもいいだろうし、そこまでやればもう民営化できるだろ

296ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 17:33:51.53ID:Uh3mY+sq0
捏造した連中は処刑だろ。

297ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 17:34:50.03ID:842lsblw0
>>1
まだまだ削れる。
ニュース、災害情報、国会中継・・・必要

バラエティ、ドラマ、アニメ、歌番組→不要。無料の民間放送局でやってる
Eテレ→全番組オンデマンドへ。毎年撮りなおす必要はなく、5年間は同じ映像を使う
BS→不要。放映料の高い海外スポーツは民間の有料放送、有料配信でやってる

298ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 17:40:10.65ID:NI+bc6TV0
犬hkだけじゃないけど
まだ働かなきゃならない世代リストラするよりも
定年延長制止めて
老人は退職金と年金で質素に暮らすよう促した方が良い
若い者より相当な資産ある癖に欲張って働く老人多過ぎ

それにジムや公園も健康増強欲の強い老人ばっかり
老人は老人らしく天命を受け入れないと

299ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 17:47:32.04ID:qFfqJoT70
フェイク撒き散らしてただけの放送局やからな
まさに虚業ってところだわ
そんな所で30年近く過ごしてるんだから人生そのものが虚業みたいなもんだ

ま、虚業やってきたツケだし転職は天下るか非正規しか道は無いわな
虚業なんだから年収1800万円の価値はないわ

300ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:05:10.33ID:DHVJsd4k0
37%が管理職かよ
今までの受信料返せ

301ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:22:16.97ID:1p4M4T7B0
遅いな
民間企業ならリーマンショック以降に実施済みだろ

302ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:35:23.08ID:gFV8AeCG0
先に役員の首を切れよ

303ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:37:02.89ID:on2GvpKd0
いいからスクランブル化しろ
出来ないなら解体しろ

304ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 18:54:37.13ID:G3E7mz/P0
管理職の人減らしもいいが、それよりも高すぎる給与の単価自体を下げんか!

305ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 03:54:41.30ID:tf5ZytzR0
>>1


日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、
朝鮮電通と結託して自称「日韓グループ」「韓流スター」の人気偽装をやりまくる超絶反日NHK。

何のメリットもない韓国から離れようとしている日本を邪魔するため、韓国内の政治話をさも重要ニュースであるかのように報じまくる超絶反日NHK。


>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/
.

306ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 05:30:44.65ID:tEw6IVs20
NHKスペシャルだけは民間には無いクオリティだった
ニュースや国会中継は必要だけど別に民間でも
てか、応募者には再就職を支援するって手厚いですね
いらないよNHK
これつぶして完全国営放送局を一から作るのがいい

307ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 08:51:57.76ID:nMiYC29K0
政治的に安定してるからねぇ
もう国営でいいかもな

番組内容にも国民の意見が直接投入できるし、
与党一辺倒になれば「おい、野党の意見も聞かせろ、R4やフルアーマーも出せ」って意見も出るでしょ

NHKなんかに任せとくより、よっぽどマシな気がする

308ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 09:44:26.60ID:G5Bbdul00
こんな見掛け倒しの削減アピールしてる一方で、
契約不履行世帯に対する罰則施行案を画策してるNHK

こんだけ努力するんやから罰則案通せ、いう魂胆がミエミエや

309ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 09:45:12.43ID:P3o55tLW0
35歳以上は撫で斬りにしろ

310ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 12:29:30.32ID:/jlNNeaE0
毎日新聞も減らせば良いのにね

311ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 12:30:16.22ID:oD4T+Dsm0
給料も減らせよ
無理やり国民から搾り取ってるんだから

312ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 12:33:26.24ID:nzOSUN1R0
すげーカネ余るじゃん

313ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 13:36:30.54ID:nMiYC29K0
>>308
罰則ルールはもうずっと前から契約時の規約で設定されてる
NHKがめんどくさくて請求してないだけ

最高裁の「受信規約はなるべく法律化しなさい(客が内容を決定できるから客に有利になる)」という意見に従ってるだけ
理由が「最高裁に言われたから」だから、簡単に可決成立する

314ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 13:49:30.15ID:G5Bbdul00
NHKは未契約世帯に罰金を科す放送法改定案の承認を狙ってるんだが・・・?

315ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 13:56:27.15ID:7GEN0Dtf0
いくらなんでも管理職37%はやばい
組織として機能しないだろw

316ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 14:02:58.48ID:nMiYC29K0
>>314
>放送受信規約第12条
> 放送受信契約者が次の各号の1に該当するときは、所定の放送受信料を支払うほか、
>その2倍に相当する額を割増金として支払わなければならない。

>(1)放送受信料の支払いについて不正があったとき

これはNHKが勝手に決めて総務大臣が認可(承認かも)したもの
「それは不公平すぎる、国民のために法律化しなさい」というのが最高裁

なおNHK側が「今月設置でいいですよw」は、放送法64−2「勝手に免除してはならない」に違反する、という見解もある

317ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 14:10:48.54ID:X0/xQQ4y0
何年も前に解約してそれ以降 集金人が来てもテレビがないで通してるよ

いまは解約にテレビ廃棄証明がいるようだが

318ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 14:13:08.97ID:X0/xQQ4y0
>>289
NHKに訴訟起されたら敗訴しますよ
差し押さえまでやるかどうか知らんけど

319ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 14:16:03.10ID:I95Nkoh/0
>>316
放送法第64条2
「協会は、あらかじめ、総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ
前項本文の規定により『契約を締結した者』から徴収する受信料を免除してはならない」

受信契約を締結する前の期間を不問にすることが64条2に違反すると言ってるヤツは
ネットのデマに踊らされてるか、日本語読めないんだろ。

320ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 14:31:14.95ID:nMiYC29K0
>>319
それはそれで違う(171206参照)

1月設置→5月契約なら、1−4月の4か月分は3倍払、これはOK(踏み倒せば契約違反)
ドア口で「5月からでいいですよ」は十分「免除してはならない」違反になり得るし
勝手にまけてる=交渉だろうから、弁護士法違反も危ない

ただそれは1月に設置した、という証拠があってかつそこに争いがない場合で、通常そんなことはなく
「5月設置で契約」で運用されてるし、法律化されても同じことだろう

321ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 14:50:03.42ID:I95Nkoh/0
>>320
テレビ設置で自動的かつ法的に「契約を締結した者」にならなければ、64条2とはまったく別の話だな。

322ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 16:35:39.07ID:VuEYQt5c0
3人に1人が管理職て

323ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 16:54:19.08ID:nMiYC29K0
>>321
そう、あくまで契約した後の話だけど、時期的にはさかのぼって契約することになるのは注意
とにかく契約しないのが一番、絶対

324ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 17:46:54.08ID:0t6xfIMF0
ざまミロ、変態新聞w

325ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 19:02:04.86ID:Dgel7Xab0
そもそもNHKや子会社で働いてるやつは人権意識、遵法精神、
理性、良心がないから今でもたかってるんだから
コイツ等と子や孫の全財産没収してから対策を考えろ

326ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 21:22:39.36ID:G5Bbdul00
>>316
今、NHKが狙ってるのは、受信設備を保持しているのに受信契約を締結せずに、

受信料を支払わない世帯を特定して罰金を課すというもう一歩踏み込んだ規定だ

これは現放送法には規定されてない代物なんだが・・・?

327ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 21:23:42.05ID:kUHcZ5M10
57歳〜は?

328ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 21:34:45.29ID:u4Df56BI0
総合=東主場
教育=西主場
BS1=第三場
BS3=オッズ中継

おまえら国庫に貢献する農水省外郭団体にこのくらい協力しろ。府中の競馬場からケーブル延ばし映像分けてもらえばば良いだろ。

329ニューノーマルの名無しさん2021/02/01(月) 21:53:22.97ID:nMiYC29K0
>>326
そんな話はない
あんまりホラ吹きまくるのも感心しないな

330ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 00:40:37.09ID:Rmt0upiJ0
去年の総務省有識者会議で話されてる事案なんだが・・・?

331ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 04:55:45.19ID:xMKNeYWj0
>>330
「こんなんどうかなぁ」
「そんなことできるなら苦労しねぇよw」
「そりゃそうだなw」

程度、あったかどうか

332ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 06:56:26.15ID:/cYVFrGd0
>>330
テレビ買ったら報告しろって話な 流石に撥ねられたが
って言うかあれずっと撥ねられてるんだよ
でも通らないんだからもう放送法変えてNHKのあり方を変えるべきだと思うよ
本当に大事な放送なら報告してでも存続させようってなる筈なのにならないって事は無くても良いってことよ

333ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 07:10:47.10ID:nyUOM13Q0
早期退職より職員全体の給与を下げるのが先
早期退職者を募っていったいいくら退職金に
早期退職分を上乗せするつもりよ
みなさまの受信料で勝手なことするなよ

334ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 07:30:35.40ID:vcyPqVUN0
倒産カウントダウンはーじまーるよーwww

335ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 10:00:54.46ID:zn7BTJaq0
>>332
話の流れ的に、契約拒否る世帯から割増金取れって法律のことだろ。
NHKが要望したテレビ設置の報告義務とセットでないと、あんま意味ない法律だけど
総務省も、いきなり義務化とかできないだろうしな。
NHKよりも先に、不払い側が潰される流れなのは確か。

336ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 11:48:39.16ID:kB5W0IdR0
昨日のNHKの番組で入浴剤の話題やっていて、おもいっきりバクスリンの新製品の購買意欲を掻き立てる内容だったんだけど、おかしくね?

337ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 11:54:35.40ID:XVXbaYIY0
総務相、NHKへ値下げ圧力否定 「法に基づき意見」

武田良太総務相は2日の閣議後記者会見で、NHKが政府の意向を受ける形で
受信料値下げを決めた経緯について「受信料を含むNHK予算は、放送法に
基づき総務相の意見を付して国会で審議することになっており、介入には
当たらない。当たり前のことだ」と述べ、圧力をかけたとの見方を否定した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c15159b316a69878142807b09ec4ba1433d80b2f

338ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 11:56:07.70ID:ExcWb6m20
転職しても使えない奴らばかりなんだろうなw

339ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 12:00:31.61ID:dlCiY2fu0
いいからもう潰せよ金を貪る害悪ども

340ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 12:02:30.29ID:fiFH/SVL0
50代はバブル入局組だからね

341ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 12:16:47.85ID:vcyPqVUN0
>>326
規定がある。
契約せず電波送りつけるのは一応暴対法違反で、
関連法にて暴力団認定を受けるハズだが。

342ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 12:23:10.69ID:OkRuW1ol0
>>1
早期退職の必要無し
まず始めに人件費を1/3にしろ!

343ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 12:23:23.70ID:sfheB9VY0
スクランブルかけたら値下げしなくていいのにかわいそう

344ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 12:33:09.60ID:vTMeo2pC0
NHKは親方日の丸だから入れば一生安泰という時代はもはや昔の話

345ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 12:34:19.76ID:x60MQ70V0
最低でも人数×1000万円以上浮くな

346ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 12:38:42.38ID:FgUuMF5X0
いま必要なのは、NHKをどう解体していくかというロードマップ
時代遅れでコスパ最悪だから存続という選択肢は愚か

347ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 12:51:19.74ID:uEcD6of20
退職して暴露本出せばいいのに

348ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 13:00:00.35ID:yZTPDKf40
>>1
NHKグループの子会社、関連会社に再就職で話ついてるだろう
やってますアピールにすぎない

349ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 13:05:16.79ID:HMxJ1hlO0
こんな糞ゴミ団体潰せよ

350ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:01:47.18ID:Ob/ZTTme0
NHKは日本の敵
人権意識や社会常識があればアカピー、毎日と並んで
ここで働くことは日本と人間捨てる宣言するに等しい

351ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:03:27.38ID:eJVz1h2N0
>>1
外国籍を首にしろよ。

352ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:28:11.65ID:XVXbaYIY0
反日本、反社会、反庶民な存在。
そんな組織の予算を承認した与野党。

353ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:30:25.17ID:Xt+ZBEQm0
>>1
そんなことよりも、べらぼうに高額なNHK職員の給与を、公務員水準にまで下げろや!

354ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 19:48:09.58ID:f7mTZ4130
ちゃんと、早期退職した人のその後も公開しろよ。でも、全員子会社だから無理だろうけどw

355ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 20:23:56.94ID:lpX8kN9L0
>>3

1/3に縮小くらいでいいだろう

関連会社は全部廃業

356ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 22:21:59.85ID:iph4UcNH0
中国国営の新華社は1日、公安(警察)部門が新型コロナウイルスの「偽ワクチン」3000本強を押収したと伝えた。

毎日新聞だけが伝えた「日本へ輸出された中国製ワクチン」は中国政府すら認めていない犯罪です。
なぜ、毎日新聞だけが情報元に接触できたのでしょうか?

Japanese original by Takashi Narumi, Business News Department, Kosuke Hatta,
Foreign News Department, and Keisuke Kawazu, China General Bureau

この中にとてつもない優秀な新聞記者がいます。薬事法違反を通報せず、鳴海崇記者だけはこれからも
一生懸命に頑張って欲しいです。彼の素晴らしく稚拙な記事をとても楽しみにしております。

357ニューノーマルの名無しさん2021/02/02(火) 22:48:02.51ID:QjKOFED00
世界のドキュメンタリーのクレジット見てみろよ
訳しただけなのに笑っちゃうぞ


lud20210203071528
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1612009104/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【毎日新聞】NHKが50代前半の職員対象に早期退職を募集 管理職を減らし、採用方針も変化 [みの★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【NHK】約4割が管理職って会社成り立つの?25%に下げるべく早期退職者を募集。
【企業】オリンパスが早期退職者を950人募集。対象者は勤続3年以上の正社員
【リストラ速報】味の素、希望退職100人募集。50歳以上の管理職社員800人を対象
【Coke is it!】コカ・コーラ、早期退職700人募集…対象は45歳以上、勤続1年以上の従業員。約50億円の人件費削減★2
【Coke is it!】コカ・コーラ、早期退職700人募集…対象は45歳以上、勤続1年以上の従業員。約50億の人件費削減
【兵庫】「就職氷河期世代」対象、宝塚市の正規職員採用募集 全国から応募殺到、5日間で200人超 3人を採用する予定★4
【兵庫】「就職氷河期世代」対象、宝塚市の正規職員採用募集 全国から応募殺到、5日間で200人超 3人を採用する予定★3
【兵庫】「就職氷河期世代」対象、宝塚市の正規職員採用募集 全国から応募殺到、5日間で200人超 3人を採用する予定★5
【兵庫】「就職氷河期世代」対象、宝塚市の正規職員採用募集 全国から応募殺到、5日間で200人超 3人を採用する予定★2
ワコールが早期退職募集 収益力向上へ250人 [蚤の市★]
資生堂、早期退職1500人募集 国内の1割、収益回復に向け [おっさん友の会★]
【企業】三越伊勢丹 バブル期に大量採用された40〜50代の早期退職促進へ 退職金積み増す
【悲報】早期希望退職募集、リーマン・ショック後2番目の高水準、40.50代の働き盛りのオッサンが路頭に迷う
【企業】三越伊勢丹 バブル期に大量採用された40〜50代の早期退職促進へ 退職金積み増す★3
【年功序列】大企業の「希望退職・早期退職者」募集は止まらず…40歳・45歳・50歳以上 各社のボーダーライン ★2
【戦力外通知】日本ハム、早期退職者募集へ。「50歳前後が多すぎて人員構成がいびつになっている」
【年功序列】大企業の「希望退職・早期退職者」募集は止まらず…40歳・45歳・50歳以上 各社のボーダーライン ★4
【年功序列】大企業の「希望退職・早期退職者」募集は止まらず…40歳・45歳・50歳以上 各社のボーダーライン ★3
【企業】大正製薬が早期退職者を募集、人数定めずに
【経済】ジャパンディスプレイ 早期退職募集
【メディア】 朝日新聞の早期退職募集に再び業界激震
【働かないおじさん】なぜ増加 相次ぐ40代早期退職募集
【企業】ホンダ系部品のケーヒン、早期退職400人募集
【文春】「30代前半でも早期退職を求められる」壮絶な日本企業の現場で起きていること 山本一郎
20年の早期退職募集が1万人超え 民間調べ [蚤の市★]
日本板硝子、早期退職者を募集 コロナで業績落ち込み [蚤の市★]
【朝日新聞】45歳以上の「早期退職」募集 退職金の「驚きの金額」
【朝日新聞】45歳以上の「早期退職」募集 退職金の「驚きの金額」 ★2
【企業】日本電産サンキョー、早期退職の管理職以上40人近くか
【雇用】上場企業の「希望・早期退職募集」が前年上回るペースに ★2
【秋田】マタギ社、経営改善で従業員半減へ 近く早期退職者募集
「日本は破滅するから税金を納めなたくない」のLIXIL、早期退職者募集
【経済】早期退職、募集9千人超に 上場52社、リーマン不況時に迫る [首都圏の虎★]
【パナソニック】バブル世代のサラリーマン達に4000万円の上乗せタイム開始 早期退職募集 [和三盆★]
【米国】ゼネラル・モーターズ(GM)増収増益、大型車が好調 1万8000人に早期退職募集 レイオフの可能性も
【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み [靄々★]
【速報】 JAXA(宇宙航空研究開発機構)13年ぶりに宇宙飛行士を募集 身長149.5cm以上なら誰でも応募可能に 正規職員として採用 [お断り★]
【AIIB】アジア投資銀 来年前半にも融資業務開始 日本人がAIIBの職員募集に応募していることも明らかに
【大阪府内の自治体(市)】セクハラ受け退職の女性職員、無試験で新規採用
【行政】政府、通常の定員管理とは別枠でデジタル分野の職員(デジタル人材)増員を認める方針を固める [窓際被告★]
【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み ★3 [ばーど★]
連邦職員に「早期退職」呼び掛け 米政権、200万人に大なたか―報道 [蚤の市★] (176)
【東京都→��→企業】就職氷河期世代支援、都が7億円 企業へ助成金、職員採用実施へ
【BBC】「外国人が怖くて」入園料ただにした新宿御苑の元職員 被害総額2500万円 給料10%減額処分、退職金の半分返却申し出
【求人】成田空港検疫所で働きませんか? 非常勤職員を募集します ★2
【人材募集中】あの神奈川県警が受験者4割減、採用35歳まで引き上げ
【求人】任期付(1年)外務省職員の臨時募集 国連分野:本省
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★7
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★23
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★31
【東京】都職員採用の合格発表で昨年度の合格者の受験番号を誤って掲載ミス
建設機械大手日立建機、500人近くが早期退職 中国や新興国で販売が苦戦
パナソニック社長「活躍を期待していた人まで早期退職してしまった」 ★2 [速報★]
【また日本の真似】アメリカ、コロナ検査拡大せず対象を絞る方針に転換へ★3
【青森】145万円着服 東北町職員懲戒免職 刑事告訴はしない方針
東京女子医科大学「2021年度看護職員、350名募集します」 [ガーディス★]
【吾五十而応募不能】和歌山市 新型コロナで失業や内定取り消しの人を職員に採用へ [水星虫★]
【徴用問題】文喜相議長の法案、慰謝料の支払い対象を旧日本軍の軍人や軍属にまで広げる方針
【働き方改革】早期退職しない限り、地獄のような面接が続く・・・。「45歳以上クビ切り」横行中★5
【働き方改革】早期退職しない限り、地獄のような面接が続く・・・。「45歳以上クビ切り」横行中★7
【米国】マイアミ空港にコロナ探知犬 職員を対象に感染の有無を“鼻”で察知 [愛の戦士★]
【卑猥行為】女性の脚盗撮の川崎市職員を懲戒処分、依願退職…過去に痴漢で逮捕、一ヵ月の停職処分歴も
【東京電力】福島第一原発 トリチウム水の処分方針 早期に結論 梶山経産相 [ウラヌス★]
【社会】市職員の飲酒物損事故、退職金不支給は「裁量権の逸脱」 地裁判決、懲戒免職処分訴訟 [凜★]
【東京】「男女関係への発展を期待した」消防庁職員(28)、救急搬送した女性に翌日「話をしたい」とメール送る 懲戒処分 依願退職
08:35:00 up 31 days, 9:38, 3 users, load average: 61.53, 86.12, 95.59

in 0.090939998626709 sec @0.090939998626709@0b7 on 021322