◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【GameStop】素人投資家の反乱、ウォール街揺るがす 格差拡大に憤り 朝日新聞 [みつを★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1611963493/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2021/01/30(土) 08:38:13.35ID:U4lVzp4A9
https://www.asahi.com/articles/ASP1Y651RP1YUHBI01K.html

素人投資家の反乱、ウォール街揺るがす 格差拡大に憤り
ニューヨーク=江渕崇
2021/1/30 7:00 有料会員記事

 ネット掲示板でつながった素人投資家たちが、狙い撃ちした銘柄に群がって株価の異常な乱高下をもたらし、米ウォール街のプロたちを追い詰めている。政府の直接給付で余ったお金、投資に使える時間、富裕層だけが豊かになっていく現実への反発――。一連の投機騒動は、コロナ不況下で株価だけが高騰する米国経済のゆがみも映し出す。
2ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:39:06.33ID:1UlzjWNK0
よし!俺達ネラーもやろうぜ
3ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:39:10.04ID:kPwGeC+j0
テスラー
4ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:39:19.63ID:UpkS12z/0
個人が結集する事で機関投資家殺せる事が分かったんだから

同時多発テロ的にやれば何社か潰せるんじゃね?
5ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:40:00.94ID:u8J2QL3/0
朝日の願望記事かよ
6ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:40:20.21ID:6bWbOLaQ0
ビットコインバンザイ イーロンマスクバンザイ
7ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:40:21.64ID:dFYBhJMB0
へー面白い

つーか機関投資家の株価操作がオッケーで個人はダメという理屈は通らんだろ
8ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:40:54.33ID:x0jOji+u0
官製相場は何故犯罪じゃないのか
9ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:41:02.23ID:e2D8E/1d0
仲間になりたい
10ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:41:35.66ID:J/m4c4ze0
日本でもやればいい
11ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:41:47.39ID:UhDQj9FG0
機関投資家は金主から金を集めて投資してるわけだし
金主が団結すりゃ金主が勝つだろ
12ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:41:55.33ID:lYvM4vP60
>>1
証券市場なんてインサイダーのインチキ八百長なんだが
13ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:42:02.45ID:NDlE2EHf0
アメリカの闇がどんどん暴かれるな(笑)
14ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:42:08.33ID:D40JMeDY0
革命か
有志がAIつくって革命することはできるのか?
相当恨まれてるだろうからな
ひろゆきみたいに
15ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:42:38.61ID:GSNFNqzE0
>>4
機関投資家が結集したら、木っ端みじんにされるだけだが
16ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:42:39.58ID:Hm1NqNyq0
SDGs関連株や地球温暖化関連株をシコタマ持ってそうなマスゴミはインサイダーになるの?
17ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:42:45.02ID:JC3I5jo40
アカヒが煽っても誰も踊りませんよw
18ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:43:17.32ID:W7lG3MsH0
ロビンフッドだ!
19ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:43:37.48ID:eBiQp4KK0
自己犠牲の精神で買い支え特攻してるの?
いざとなったら我が身可愛さと利益が減るのを嫌がって我先に逃げ出す連中だらけになると思うんだが
怒りが強いとは言え案外純真なのかね
20ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:45:11.52ID:09L+GsOy0
いっき
21ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:45:40.04ID:tkliATcP0
米国版の田代砲みたいなもの?(´・ω・`)
22ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:46:09.24ID:wWXmgn+W0
空売りは恐ろしい
23ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:46:10.54ID:aSTFNhhM0
馬鹿じゃね?
鮫にならんでも小判鮫になれればいいんだよ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:47:01.58ID:Q9UrutXP0
たった1週間で17倍にもなるゲーム株って、どう見ても投機だろ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:47:21.00ID:Au+pMUcL0
ファンドマネージャーに所得制限かけたらいい。
26ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:47:22.43ID:FIZEXcm60
>>7
掲示板でつるんでるんだしアウトでしょ
27ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:47:28.04ID:uPbzAWZX0
いいぞ!もっとやれ!!
28ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:47:39.50ID:wk994ndu0
おもしろいなw
ねらーも何かやれよ
得意だろw
29ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:47:45.52ID:J5I/L6m80
>>2
残念。
菅義偉
お金がないなら、生活保護を受ければいいじゃない。
日本は給付金出ません。
30ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:47:52.69ID:Aig+I2nb0
>>2
全く業績に影響しない不買運動が精々…
31ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:47:54.17ID:UBqZhrr50
>>10
日本株を買い支えている日銀と戦わせる気か?
32ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:48:12.37ID:sdUSyXXL0
>>19
企業業績に見合った株価なら、機関と殴り合いしても勝てるだろうな。
33ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:48:16.33ID:Q9UrutXP0
>>15
機関投資家がテスラ株の空売りで、3兆円の含み損抱えているのだけど
34ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:48:19.49ID:hZXmJokE0
田代砲の株版みたいな感じ?
35ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:49:07.67ID:EfOclykj0
アメリカはこの手の厳しいから掲示板で呼びかけた奴らとか資金凍結されるんちゃうかな
最低でも証券口座開けなくなる
36ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:49:23.97ID:r8D13wqt0
>>11
継続的にやれば勝ち目無いけど意表を突くゲリラ型で不規則に行えば一定の効果はあるよってのが>>1だと思うんだ
37ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:49:38.75ID:u+7xdXpO0
アメリカも荒れてるな
38ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:49:40.94ID:Q9UrutXP0
>>2
敵に回ると鬱陶しいけど、味方になると何の役にも立たない5chねらーか
39ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:50:15.07ID:FKKdCxEb0
一揆!
40ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:50:21.38ID:M66n8X8V0
バカだな
資本が大きくなるほどに成長率は減るんだが
41ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:50:34.38ID:FIZEXcm60
しかもゲームストップとかw
すごいアメリカンジョークやなw
42ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:50:55.62ID:3cWK7kFF0
株の売買手数料無料のアプリ使って値を吊り上げたのか
43ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:51:12.91ID:J5I/L6m80
>>38
給付金でないからなにもできないよ。
44ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:51:37.55ID:lJ5FaTkP0
>>29
総量規制は外圧ですからやらないよなぁ
45ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:51:51.67ID:M66n8X8V0
特定銘柄でヘッジファンドがお金儲けしてるわ
46ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:51:54.56ID:53DtjuyE0
ロビンフッダーほんとあなどれねえからなあ。おれのもってる株にも群がらないかな(´・ω・`)LMT唯一保有株のなかで大幅なマイナスたたきだしてるんですが…
47ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:51:55.53ID:rjUOm6JO0
これ素人投資家の方も相場操縦に該当するんじゃね?
でもそうだとしたら、今までその会社を空売りに使ってきた機関投資家の方も同じ
罪で裁かないとバランス取れないな。
48ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:52:37.94ID:EOXj2o/50
>>17
朝日というか・・・
素人投資家の反乱の話題は
海外ニュースで今まさに議論が起きてるだろ・・

資本主義の限界にチャレンジが始まってしまったんだよ

Anger as trading in GameStop shares is restricted
https://www.bbc.com/news/business-55837519

The ‘Roaring Kitty’ Rally: How a Reddit User and His Friends Roiled the Markets
https://www.nytimes.com/2021/01/29/technology/roaring-kitty-reddit-gamestop-markets.html
49ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:52:38.89ID:A1MgenOD0
この世界は労働ではなく金ころがしでどれだけ賢く立ち回れるかだからなw
労働、プップップッwww
50ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:52:47.12ID:53DtjuyE0
空売りとかすんなよと現物だけの俺は思ってしまう…
51ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:53:05.62ID:annNMOqQ0
日本のETFと年金は?
札刷って株価上げて年金で利益あげる
52ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:53:27.59ID:bzlRCQeX0
また陰謀論者のレッテル貼って賭場からバンするんだろ?
53ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:53:32.00ID:gUtTFk5h0
投資家に格差関係あるのか
54ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:53:36.70ID:iVJOtLWI0
機関投資家がやってきたことじゃん
こんなイカサマギャンブルを秀才ぶって偉そうに語ってた低学歴の自称投資家出てこいヨwww
55ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:54:04.63ID:XFsltdhT0
テスラも明らかに上がりすぎだとは思うけどまだ上がるもんなぁ、わけわかんないよ本当
56ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:54:20.44ID:HIRiYMv00
資本主義がいよいよ音を立てて崩れ始めてきたな

暴動が起きてるぞこれ
57ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:55:04.82ID:G3Ez1pux0
素人だけってことはないだろ
機関投資家が空売りしたら素人が買いで群がってきたので売り増ししたら、
他の機関投資家も個人と一緒に短期で買いで参戦したんでろうよw
逆コバンザメか!
58ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:55:14.07ID:4HwSj31w0
ネラーが実践しても、反乱する奴が出てくるから絶対失敗する
59ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:55:19.88ID:hbOxytcQ0
同窓会のコピペはよ
60ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:55:30.19ID:9XumY3Jo0
素人がヘッジファンドの空売り株を買い漁り株価上昇
焦ったヘッジファンドが損切りで買う
さらに株価上昇
買い損ねたヘッジファンドが含み損大
一般売買を中止してヘッジファンドのみに制限
市場さらに混乱
61ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:55:36.93ID:WThIbi7+0
ヘッジファンドとかもう10年以上毎年S&P500の騰落率に勝ててないくそ雑魚だからな
62ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:55:36.96ID:Y3SA7Slb0
>>2
野村とソシエテに迷惑してるんです。
63ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:55:45.24ID:DnMyX/vG0
>>56
まずお前がやれよ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:56:12.78ID:gTv/J5ml0
YHVHがそろそろ来る
分断と怒りが世界を覆った時に
それが始まる

YHVHが来る
65ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:56:24.79ID:lJ5FaTkP0
>>56
不規則なやつが集まれば機関投資家も数じゃ勝てないしざまぁだなw
66ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:56:26.20ID:rFxsP8MO0
言い出しっぺは火つけだけで見事売り抜けてファンドと同じことを成し遂げたわけよ
67ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:56:50.54ID:326R/QwS0
Gamestopで遊ぶな
68ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:56:56.10ID:AcwYpHGx0
ゲームストップ株 個人投資家の作戦で一週間で株価約10倍に高騰し空売りファンドたちが倒れそうに。
その結果、ロビンフッドという株取引会社がファンド等から圧力を受け個人投資家の保有株強制売り発動。今 米国 大炎上中
69ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:57:56.27ID:Ncc73c+g0
>>68
日本ではあまり報道されてないよなこれ
アメリカでは大変な事になってる
70ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:58:15.03ID:dFYBhJMB0
>>26
匿名さんならセーフじゃね
大口だって裏で談合やらインサイダーやらやってるわけだし
書き込みと株取引の垢や口座が一致しなければ違法ではない
71ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:58:41.14ID:kOL00nro0
ロビンフットってのはLINE証券みたいなもん?
72ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:58:41.59ID:RrPkC2xA0
>>10
日本からもこの祭りに参加できるからいちいち日本でやらなくてよし

空売りの方が強すぎるからな簡単にチューチュー市場から金吸ってるのに怒る理由はわかる
Discordとか色々な所リアルタイムで見てたけどおもしれーわ
73ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:58:56.23ID:z42CC9aW0
こんなん素人投資家が全部吸い上げられて終わりだろ。
仕事で継続的にやってる奴には勝てん。
74ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:59:08.63ID:rFxsP8MO0
もし次に同じことが起きるとすれば
次はファンドがネットで扇動してるんだから騙されるなよw
75ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:59:11.44ID:DS2jv3NC0
機関投資家が散々個人をいじめてきて
いじめ返したら規制とか草
76ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:59:11.72ID:R74BoGRI0
>>5
20年前を思い出すw

あの時も朝日は「ネット社会の到来は名も無き市民が政府に対抗する力を与える!」なーんて言ってたけど、その市民の力が自分達マスゴミに向かうとネット闇ガー!と叩き出したw

ところでKYって誰だ?
77ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:59:11.82ID:9dTqPz9X0
ショボい反乱
78ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:59:15.89ID:0nJggTKH0
>>11
勝ちやすい小さめな銘柄で実行してる
一時的には狂わせることが可能
79ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:59:17.82ID:iVJOtLWI0
TVで株価について偉そうに能書き垂れてる私立文系卒(笑)のゴミエコノミストに解説してもらいたいw
80ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:59:31.79ID:IS2DYXZW0
>>64
メガテンばりのサイバーパンク世紀末早よ
81ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:59:40.95ID:53DtjuyE0
>>60
テスラも一時期けっこう空売り皆殺してたからな…イナゴタワーも集うと凄いことになるね
82ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:59:42.22ID:u+7xdXpO0
中世とかなら
とっくに物理的な反乱とか暴動が
世界中で起きてるんだろうけど
今の時代はこういう方法が
反乱なんだよね。
83ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:00:06.98ID:N1ngApd60
>>18
いとしのロビン・フットさま〜♪
84ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:00:24.91ID:p5CVjDfX0
人類対AI
85ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:00:34.99ID:TYwbqAds0
買いは財産を失う。
売りは命を失う。
86ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:00:44.68ID:M66n8X8V0
ネットワークは皆そうだよ
87ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:00:45.62ID:9MlN4t+w0
投資AIの弱点突いてて面白いな
88ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:01:13.63ID:ashsUmdc0
ビギナーズラックだろ
最終的にには株式投資ってのはもとでの資金があって政治とのコネがあって情報を知ってる上級が勝つ仕組みになってる
89ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:01:35.00ID:0nJggTKH0
>>71
似たようなもん
ワンタップバイとかも似てる
90ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:01:46.00ID:GAcoVFfS0
これ誰が統率したのさ凄くね
91ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:02:33.30ID:xNVHG5Cc0
>>43
給付金出ないのだからネット解約しなよ
92ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:02:46.14ID:/7mNTuc10
大人数でAIの弱点突くだけの簡単なお仕事です
93ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:03:11.26ID:p5CVjDfX0
扇動してるの
向こうの5ちゃんみたいなトコらしい。
94ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:03:20.18ID:+wyUQJkf0
SEC・司法がどちらにつくかだね。
95ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:03:25.24ID:RrPkC2xA0
>>90
reddit日本でいうここみたいなものさ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:03:29.11ID:xIFAj4vx0
日本でも出来るだろうけど呼びかけた人は株価操作で逮捕されそう
97ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:03:49.64ID:e+qSgnHs0
機関投資家もReddit民のヘイト集める程にワンパターンなんだよ
98ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:03:55.27ID:YVBs2sPI0
日本は値幅制限あるからなあ
99ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:04:29.18ID:jCGPnZr00
ざまあゴミファンド
100ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:04:37.59ID:20WCNS8X0
確かにコロナで一番の恩恵受けてるの資産家だからなアホみたいな資産になってるし。暴動おきてもおかしくはない。
101ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:04:56.48ID:p5CVjDfX0
さすがにこの件は中華絡んでないよな?
102ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:04:58.20ID:69mfpZkd0
この記事書いたやつアスペやな
誰もそんなことには切れてねーんだよ
ゴミメディアが
103ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:05:00.76ID:l+gsxlKB0
買いを呼び掛けた動画って何処ですか?チェルノブイリをパロった奴らしい
104ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:05:23.79ID:0RvX3I320
内戦勃発かな?
105ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:05:51.73ID:sJqw4QFl0
素人は 投資しなければ引き分け
プロは素人から お金を集められなかったら 負け
106ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:05:54.32ID:4XvrHbaP0
いや、さすがに空売りでこれだけ担がれたら死ねるわ
にしても28日の上下もすごい

GME
2021年1月4日 7.25 2021年1月19日 39.36
2021年1月27日 354.83 380.00 249.00 347.51
2021年1月28日 265.00 483.00 112.25 193.60
107ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:06:12.60ID:GuBhJQVq0
おまえらも黒田と服屋に立ち向かえや
108ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:06:17.72ID:KBctCsgZ0
>>73
ファンドに打撃与えた時点で勝利
200万人が参加してるんだからここの投資額は祭りの参加料ぐらいだろ
109ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:06:45.10ID:GSNFNqzE0
>>33
個人投資家の結集した結果なの?
110ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:06:57.72ID:N/lDVjwe0
金男とかにいたら、辞める時に二度と投資に手を出さないという誓約書書かされて大金をつかまされるんだろ?
同期に裏切られたりして辞めた奴らがいつまでもおとなしくしていられないだろう。
素人の集団を操るくらいわけもないこと。
111ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:07:12.25ID:/MmFK8fGO
マスコミ相手に個人がつるんで空売り仕掛けたら、違法行為で書き立てるんだろな
112ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:07:35.20ID:R3YvPeNe0
>>108
今もどんどん参加者が増えてるらしいよ
これが当たり前になったら株価の世界が完全に崩壊する
113ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:08:03.26ID:KbgJgJVb0
信用取引しってるからずぶじゃない
114ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:08:16.15ID:8EXQb5av0
>>107
おっ、お前は勝てるのかよ
俺は撤退w
115ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:09:12.51ID:BpVX/HjL0
身銭切って一泡吹かせてやったぜと笑顔になる?

まさかそんな訳ない
116ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:09:39.32ID:5XUrfV410
>>65
いや、今度は集まれないようにネット規制をするよ
トランプがやられたみたいにね
117ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:09:47.58ID:0BLm9obf0
>>4
個人投資家は儲けたいだけのイナゴの大群。そんなの無理。お前だったら一人抜け駆けして儲けようとするだろ?
118ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:09:57.42ID:07sYtlwd0
お前ら口だけで何も出来ねーよな
いいとこ罵り合いくらい
119ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:10:12.71ID:asoCzNTW0
>>112
今まで機関がやってたことなんだから
その理屈だと既に崩壊していることになる
120ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:10:14.45ID:SL49wyis0
日本でやると相場操縦で逮捕
121ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:10:26.72ID:qxrHDxX60
どうせ素人のせいにして中国人が暗躍してるんだろ
122ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:10:35.13ID:u+7xdXpO0
俺らもやるかゾノ
123ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:10:55.31ID:ashsUmdc0
この株転がしに一体なんの生産性があるというのか
パチンコと何も変わらんように見える
124ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:11:01.75ID:DFd2a8SC0
タイミング合わせて買うのは機関投資家ならおkだけど個人はアウト
日本でやったら捕まるやつ
125ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:11:30.23ID:p5CVjDfX0
機関が個人に乗ればいいだけ
126ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:11:30.36ID:fWo9eLdo0
>>64
これを最初にエホバと読んだ人はなんでそう読もうと思ったんだろう
127ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:11:32.43ID:n+QW5Oyt0
ふふん。ガチホの俺には関係ないぜ。
128ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:11:51.28ID:wqPoDhND0
頭がいい奴が扇動しただけだろ
129ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:12:09.22ID:z/c4tW840
いいぞ。もっとやれ。
130ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:12:17.00ID:GW5mjwSd0
そもそも不況じゃないだろ
ネット関連とかゲームとか増収増益
131ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:12:21.24ID:ytZkkyrI0
コロナで暇な時間を持て余した人が
アメリカの5chみたいなところに集まってる

みんなで同じ時間に一斉に買いをしかけたり
売りを仕掛けてヘッジファンドの金をゴッソリと奪う

それを延々と繰り返すと
ウォール街の金が無くなっていく
132ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:12:29.25ID:Q9I84qJx0
流石ヤンキー
市況民の妄想を現実にやってるのか(´・ω・`)
133ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:12:31.83ID:V0vtpY9o0
よし日本もやるか
134ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:12:33.62ID:5XUrfV410
>>124
インサイダーとか仕手になるの?
135ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:12:42.09ID:eDGEdiA00
>>124
インサイダーやんこれ
136ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:14:16.92ID:Pfx8pF6v0
買いは家まで売りは命まで
137ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:14:33.33ID:oPa1ru5R0
>>117
この流れは止まらなそうだな
トランプとバイデンの大統領選で鬱憤が溜まってる人たちも
次々とこれに参加してさらに増やしてるみたいだよ

おそらくこれが続くと大変なことになる
138ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:14:42.15ID:u+7xdXpO0
やり方書いてくれたら参加するよ
139ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:14:52.74ID:V0vtpY9o0
リーダーが
「俺明日これ買うわ」
だけの書き込みなら問題ないだろ
140ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:15:15.93ID:SL49wyis0
日本でやるなら国債買いだよ みんなで国債を買おう!
141ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:15:25.48ID:lberS3OD0
×格差拡大に憤り
〇金が無ければ、こいうことができる投資家といわん
142ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:15:40.24ID:wCeHDx0u0
いきなりみんなで貸株はずしたら困る人いるんだろうなーっていつもおもってる
143ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:16:54.27ID:lMM4BKZW0
痛快ではあるが株価ぎ下がるのはなぁ
144ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:16:56.18ID:5XUrfV410
>>137
ああ、バイデンを勝たせた勢力と被ってるからな
ファンドの奴らは
145ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:18:20.94ID:28cTriWI0
ただの仕手
コロナバブルが終わったら大半は死滅する
146ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:18:29.29ID:bnnQKFaN0
>>124

風説の流布とか?
日本じゃ違法行為の可能性もあるなら、あおり記事だけじゃなくて、フォローも入れとくべきだな
147ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:18:37.02ID:DFd2a8SC0
>>134
株価操縦の馴合売買にあたる規約にもちゃんと書いてる
インサイダーは内部情報知って買うから別
148ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:19:06.80ID:8EXQb5av0
>>142
貸株金利が上がるだけだ
149ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:19:09.25ID:Hd4p6CLb0
>>68
資本主義の最たるモノの自由の国アメリカが
お友達が損すると結局規制すんのかよ( ´・∀・`)
150ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:19:10.66ID:JHKfaFkX0
今は敵がしっかり定まってるから大きな流れになってるけど
一段落つけばここみたいに唯の烏合の衆に戻るだろうな
151ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:19:29.23ID:YHo1nxIy0
個人投資家とか言ってるけど実際は機関vs.機関なんだが
152ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:19:46.04ID:+5ojwgty0
>>64
でも何故かお前の所にはどさくさに紛れてYMCAが来る
153ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:19:50.93ID:9oQT5lHc0
機関に嵌め込みの方がはるかにひどいけどな
奴らのインチキをずっと放置してきた報いだろ
154ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:19:51.75ID:uZbKRp710
中国が出資しているファンドを狙い撃ちたったら面白い。
朝日のクソ記事では状況がさっぱりわからない。
155ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:20:13.50ID:Bt+XD8ws0
大衆の味方面してるメディアも実は富裕層で保身しか考えてないんだよな。
156ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:20:21.09ID:u+7xdXpO0
好き勝手やってきた
金の亡者を一網打尽だ。
157ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:20:42.87ID:uZ6i1VpT0
エンタメとしては楽しいな、仕掛けている連中は脳汁出まくりだろ

100万かそこらふいにしても良いと思うわ
158ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:20:53.07ID:qEmQ2wL40
>>123
この株ってもんがあるからグーグルやアップルやフェイスブックやアマゾンやマイクロソフトが生まれたんやで
159ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:21:46.62ID:YeJVmgeo0
英語が出来ないおまえらには、何の関係もない話だなw
160ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:22:06.20ID:9MhLfEgU0
>>24
投機でもいいじゃん。
161ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:22:27.93ID:lfCf5jkz0
日本の株高もウォール街に金を差し出す為のようなものだしな
162ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:23:09.17ID:Hd4p6CLb0
>>64
先に聖霊がコロナとして来てるからな
( ´・∀・`)
163ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:23:22.16ID:zPutqBlM0
>>68
なんやそれw
164ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:24:05.70ID:KbgJgJVb0
ゲームストックが増資してもうければ
165ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:24:20.00ID:4DoKD2Oz0
素人はやらない事
あの手この手で誘うだろうが曲がらない事
自然と金は貯まっているよ
166ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:25:02.76ID:TqKt9QDa0
>>69
これ、世界的にでかいニュースと思うのに何故日本では報道しないんだろうな?

マジで謎
167ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:25:54.70ID:u+7xdXpO0
Qアノンの反撃
168ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:25:57.29ID:HO1OY19/0
株の注文もなんか信用できないんだよね
試しに動きの高い株に成り行き注文入れてみたの、これはその場の値段で何でもいいから買えってことじゃん

明らかに指値注文より優先順位が高いはずなのに、全く購入されない
んでどんどん天井まで行って最終的に天井についたところで買い注文が出された

あの動きみてわかったけど結局、大口様を優先してるんだよ
169ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:26:03.42ID:SL49wyis0
>>139
甘い ここはジャップランドだぜ
170ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:26:15.64ID:P5fg9REo0
>>1
ファンドに打撃って言うけど
具体的にどのファンドにどのくらい打撃があったの?

潰れたファンドがあるの?
171ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:26:52.49ID:/BAEyc4b0
痛快な話だな
172ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:27:02.56ID:FQ5CbuXS0
でもやっぱり仮想通貨でもパンプグループはあるわな
むしろそっちらでのほうが盛ん?
本当に格差是正やウォール街を倒すなどの題目で人が集まったのか?
仮想通貨のやつがポリシー一切ないからこっちはあったというなら特別に新しいと思うが
173ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:27:36.24ID:V0vtpY9o0
>>166
定期的にそういうニュースある
以前アメリカで大ニュースになった
未来から来た子どもの件もな
174ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:27:43.41ID:BffiN74I0
百姓一揆みたいなもん?
175ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:27:55.42ID:bnnQKFaN0
>>155

朝日新聞も、ほぼ安泰の不動産屋だからなぁ
下々があがらう姿を、ビルの上から観戦するのが趣味
176ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:28:03.75ID:XI6hTogb0
日本でやったら普通に捕まるだろ
アメリカどないなっとんねん
まあ選挙見てても中国規制にしてもザルで大雑把だなアメは
177ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:28:05.20ID:iVJOtLWI0
宮沢内閣もこれやって、アメリカのファンド潰しまくって怒られたよな
宇宙人呼ばわりもされちゃってねw
安倍チョンは馬鹿だから褒められまくってるけどwww
178ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:28:21.81ID:lKntc0IY0
余ったお金って…給付って間違いなんだな
179ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:28:29.68ID:eV3hkugL0
サブプライムローンが崩壊しリーマンショックで大勢が大損したときアメリカの大手証券会社や政府関係者は誰一人責任を取らなかった
巨額の報酬を得ていた彼らは巨額の退職金を受け取って辞めた
ひどい話だ
今回も同様なんだろうな
もはや金融界を牛耳る人たちに対するヘイトは臨界点を越えてきた
この問題、今後どうなるかな?
バイデン政権を足元から揺るがす爆弾になりそうだ
180ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:28:30.33ID:HSv0MxIq0
>>68
株式市場と言うものが金持ちが小金持ちから吸い上げるための仕組みでしかないと言うのが良く分かるな
181ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:28:34.41ID:7sayI3xY0
FXでは無理なんだよな
業者が素人分のんでるから相場に反映されない
株ならこういうこともできるわけだ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:29:23.47ID:WFcBkArZ0
>>68
法的には問題ない
183ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:29:32.85ID:bPGiCeha0
素人投稿家に見えた
184ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:29:40.73ID:TAwIXk+H0
>>5
いや本当にあったみたいよ。
無理矢理、へぼい株の価格を釣り上げて空売りするヘッジファンドに損失を与えたみたいだよ。
185ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:30:18.68ID:eV3hkugL0
>>181
業者が素人のぶんを飲んでるから高速で取引できるわけだけどな
まあ色々と弊害もある
186ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:30:56.28ID:J5I/L6m80
>>167
SPEED GRAPHERってアニメを思い出した

貧富の差は拡大しテクノロジーで一部の権力者が世界を支配している世界観
謎のラスボス感のある水天宮がラストでは世界に反逆して資本主義の完全破壊を実行したってストーリー
187ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:30:57.71ID:phDeTmuO0
>>1
ダウが30000ドル切ったってホントかよ。どこまで落ちるんだ。
188ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:31:22.54ID:eV3hkugL0
>>5
>>76
おいおい
なにも知らんのか
なんのためにネットにつながってるのか
189ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:31:59.41ID:Oc/eT3nK0
>>174
似たようなものだな
最後は大名に潰される
190ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:32:39.73ID:PuiFkX1R0
信用取引無くして現物株の売買だけにすればいいのに…
売りから入ってくる奴らがいるからおかしくなるんだよ
191ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:33:26.32ID:57Wd/EnH0
ファンドも金融エンジニアの集合体なのにな
何が悪いんや
192ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:33:56.91ID:5XUrfV410
>>149
このあいだの大統領選みてそう思うのかよ
193ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:34:05.70ID:gpm1OfCa0
共産革命の時は共産主義という旗印があったが今は
多様性だのフェミだのLGBTみたいなケツを拭く紙にも劣るゴミ思想しか存在しない
だから反乱起こしても何も変わらない
全部思い通りw
194ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:34:18.54ID:NDlE2EHf0
いやだ世界中がウォール街の金を狙ってる!!(笑)
195ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:34:40.54ID:u+7xdXpO0
>>186
スティーブ・バノンが
そんなこと言ってるな。
レーニンのように革命をしたいと。
スティーブ・バノンも
元々ゴールドマンサックスで働いていた
エリートの一人。
196ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:34:59.94ID:YsEm0B2Q0
>>168
それ特買ついてS高まで成行が積もったからじゃないの、、
197ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:35:04.51ID:ZlgielkQ0
>>172
モンハン感覚でやってるだけでしょ
198ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:35:49.04ID:B+dMQoHk0
終わりの始まり
199ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:35:56.69ID:DvF5tFhA0
日本の株空売りできないけどプロだけ売らせて儲けてんのかな
200ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:36:37.68ID:Oc/eT3nK0
株式市場とは大人(機関投資家、金持ち)が貧乏人(個人投資家)から金を巻き上げる所だからな
反乱は許されない
201ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:36:56.33ID:vbslGYmb0
普通の仕手じゃ個別はともかくダウ平均までは動かんよ? 
中共系だろ? 放置する業者も絶対グル。
202ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:37:09.76ID:phDeTmuO0
諸君!
これが資本主義の最高形態たる帝国主義の断末魔の叫びだ。
203ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:37:21.61ID:gG7j+hb40
投資家の売り買いの動きで決まるゲームだから
こんな事もあるわな
204ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:37:38.25ID:iVJOtLWI0
ビルゲイツみたいな奴も数人混じってるだろ
205ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:37:44.43ID:NDlE2EHf0
定期的に貧乏人を作り出さなければならないそれが市場ですね
わかります(笑)
206ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:37:52.95ID:XUY10h060
>>68
個人はダメでヘッジは問題ないとか炎上に勢いが付くわけだw
207ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:38:11.06ID:GSIndwk/0
レーニンきてんね
208ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:38:19.74ID:AGrv95eA0
通貨発行権を握っている世襲制の一族が大問題なんだよ。。。
いくらお金を稼いでも意味がないんだ

無担保の通貨発行権のおかげで、資本主義そのものが詐欺なんだから、国家さえ潰せてしまうし、不正選挙で民主主義も台無しになる
209ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:38:45.29ID:HO1OY19/0
ヘッジファンドが自由に取引できる一方で、個人投資家は自由に取引できないって炎上してるんだね
210ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:38:49.99ID:483Yr748O
国家非常事態下には個人が持てる金融資産に上限設定するとかすりゃいいじゃん
211ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:39:15.63ID:AGrv95eA0
通貨発行権を持つ連中と資本家で破格が違いすぎるんだよ

ネットゲームでゴールドの数字をいくらでもいじれると考えればわかるだろ
212ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:39:24.97ID:u+7xdXpO0
万国の下層階級よ!
団結せよ!
213ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:39:44.63ID:mJ847fwu0
相場操縦でめっちゃ捕まった時期あったよな
214ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:40:10.43ID:GSIndwk/0
インチキカジノでハウスが予想外に負けて白人マネージャーが焦っている図
マカオで見たわ
215ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:40:48.86ID:uWBs855T0
日本の暴力団がやってる様に
アメリカもマフィアが会社員や学生の投資家に化けて世論誘導してるのか
216ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:41:13.07ID:AGrv95eA0
世界中の民衆が団結して革命を起こさなければならない

無駄なんだ
お金を稼ぐことも働くことも、通貨発行権で台無しになるから

それが世界を支配している

ビル・ゲイツもイーロン・マスクもジェフ・ベゾスもジョージ・ソロスも代理人に過ぎない
だが、無限にお金のある代理人だ
217ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:41:22.01ID:mJ847fwu0
>>8
犯罪だと思うわ。
黒田は逮捕されてほしい。
あんな酷い詐欺師はいない。
218ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:41:42.25ID:q015eO8L0
日本でも昔仕手筋介入で福助がオモチャにされて結局最後は潰れた
機関でも個人でもあんまりムチャするのは実体経済に悪影響はあると思う
219ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:42:06.66ID:AGrv95eA0
>>217
そういうことだ

気づく人がようやく少しづつ現れ始めた

どんどん啓蒙してほしい
220ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:42:07.33ID:Hn5p4yNh0
>>5
あいつら遊びだよな
221ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:42:18.47ID:phDeTmuO0
>>190
全くだ。何も無いのに売り出す。下手な手品でもタネは有るのに。
222ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:42:31.90ID:VjqSAJo10
民主党が政権取った時と同じ流れw
223ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:42:56.49ID:N+ia8J4J0
昔は素人が株式投資を始めたらバブルの終わりと言われていたけどSNSの発達で個が集で戦うようになり、それが伝統的な機関投資家を打ち負かすような時代に。
Radditはその象徴だね。
224ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:43:00.99ID:AGrv95eA0
通貨の価値は本来は労働力なんだよ
それが、通貨発行権だけで台無しになる

この恐ろしさは世界中のニンゲンが知る必要がある
225ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:43:15.89ID:mJ847fwu0
>>219
アベノミクス当初から俺は酷いと言ってるから…
226ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:43:17.59ID:59hCGx/c0
国策に売りなし
227ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:43:27.16ID:eTRo6mdI0
なんかマネーショートより面白い映画になりそうじゃね?
プロローグで機関組の操作で家族が自殺したり、大統領選絡めたりしてさ。
228ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:43:31.02ID:ykQi1Oz00
機関投資家がやると合法で個人がやると犯罪
そら機関投資家勝つわな
229ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:43:32.39ID:HO1OY19/0
gamestop株にヘッジファンドが空売り仕掛ける

個人投資家が集まり購入し急激に値上がりした

ヘッジファンドが大損するから、取引制限をかける

個人投資家の購入株を勝手に全部売り払う

gamestop株がマイナス44%まで戻される
230ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:43:38.97ID:iVJOtLWI0
日本の暴力団は、株式市場なんて詐欺だと知ってるから堂々と損失補填を求めに行くよw
231ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:43:50.94ID:AGrv95eA0
>>225
じゃあ僕はあなたに啓蒙された1人ですね
ありがとうございます
232ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:43:53.23ID:uWBs855T0
日本ではヤフーの掲示板を悪用して暴力団が株価操作やってる
233ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:43:55.60ID:0V05+uZX0
Reddit銘柄買って一夜で種が10%増えた
ごちそうさまです
234ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:44:00.23ID:U82pnrjk0
>>215
TBSがみのもんた使って不二家叩きして株を暴落させてたのは
裏で暴力団とつるんでるんだよね
235ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:44:10.19ID:pxa+S9OA0
どうせプロ市民
236ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:44:21.20ID:th5UrSiP0
>>168
馬鹿すぎwww
特買くらい知っとけよ
237ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:44:25.38ID:djvz7xr30
おまえらは市況1でやればいいやん
238ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:44:28.07ID:OhMW9acF0
金持ち困らせたきゃ参加しなきゃいいだけなのに
239ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:44:40.66ID:iVJOtLWI0
>>222
なるほどね
インチキ与党の自民党じゃないと合法詐欺師は困るもんねw
240ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:44:45.50ID:VIkD0YcO0
日本は個別株オプションないから同じ事やろうとしても厳しいのではないか。

今回は個別株のコールオプションをガンガン買って、オプション売り手にヘッジで現物買わせて釣り上げていったから。
241ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:44:46.13ID:WFcBkArZ0
アメリカって大統領選挙に1兆円注ぎ込む異常な国だからな
すべてが金に支配されてる
242ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:45:33.42ID:uWBs855T0
福岡県の暴力団にはネット世論誘導組織が存在する
243ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:46:15.20ID:hqe2glsd0
>>168
成り行きは注文順でしょ
大口は成り行きで売り買い
それがあなたより早かっただけでは
244ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:46:30.93ID:nWfVug3W0
個人投資家を最終的なオプションのごみ箱にしてきた
オプション市場が崩壊した
現物より多いオプション取引ができたのは
そのおかげ
245ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:46:34.23ID:s3QK+1lt0
日本でもこれあるよ
某有名投資家がツイッターで銘柄挙げて提灯がついて爆上げ
短期売買やってる奴なら知ってる奴多いだろうな
246ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:47:27.94ID:nGWh94AW0
素人にプロが潜入して誘導して儲けてるに1ウォン
247ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:47:33.33ID:1JG9IiRz0
このゲームストップ・ショックはいつまで続く?
248ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:47:44.54ID:5XUrfV410
>>225
アベノミクスは最初だけ良かったんだよ
消費税やる前まで
249ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:47:58.18ID:4RgRV9gU0
>>1
株価大暴落は近いかな?
250ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:48:03.49ID:GSIndwk/0
一応大証にかぶオプという個別株オプションあるけど、マーケットメーカーが外資でほぼ一社独占
つまりノミ屋やっててしかも流動性無いから必ず損するだろう
251ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:48:25.80ID:5XUrfV410
>>241
金を稼ぐ人は悪くないって感覚だからな
神様からの恵だし
252ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:48:42.85ID:pjPR03HC0
これダメなら

ジムロジャースのポジショントークも
違法だろ
253ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:48:44.67ID:dTDlvnAH0
>>208
どいつのあいつは再評価されてもいいとおもう
254ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:50:21.95ID:5ubx5gGr0
もの言う素人w
255ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:50:40.33ID:p/Y6LG450
朝日新聞は、反乱とか格差拡大に憤り とか書いてるが、これは単にお題目であって、実際は金儲けのためにやっているだけでしょ。
256ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:51:03.15ID:I3K4/Tbv0
ウォール街ってもう存在してないって聞いたけど
257ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:51:06.79ID:rcuNOrQB0
ヘッジファンドとかメガバンクが空売りで価格操作してる銘柄を狙い撃ちして
返り討ちにするっていうこと?
258ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:51:07.99ID:G+DATTkC0
素人が集まって株価高騰させても結局は機関投資家のエサになるだけだろ
259ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:51:41.81ID:XI6hTogb0
借株空売りはまあ分かる
真空空売りやってるからこうなる
260ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:51:46.61ID:nYlS22TF0
>>26
それがアウトなら株のアドバイザーとつるむのもアウトだな
261ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:51:52.85ID:IqBfo6DR0
日本だったら当局は有無を言わせず機関投資側について、イナゴ側が逮捕有罪に持ち込まれる。
262暇人
2021/01/30(土) 09:52:30.83ID:1hpbVgo60
>245
そいつらも的だよ。どこまでも追いかける。
国籍など関係なくね。
263ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:53:13.72ID:C9tZjtOA0
これ自動売買の頭の反応時間を逆手に取ってるのか?
264ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:53:15.84ID:kmjp2s+L0
普段、素人を食い物にしている機関投資家を素人が刺せるなら
それはなかなか面白いんじゃない
265ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:53:16.56ID:5FfkghEC0
お前以外全部AI取引き、が冗談じゃなくなりつつある
266ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:53:28.71ID:tjQsCTqp0
>>227
もう現実社会が映画を超えてるからね
267ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:53:46.10ID:Q3apigle0
>>68
中国と変わらんな
268ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:53:46.78ID:Hn5p4yNh0
>>168
指値が優先だろ
先頭に並ぶために誰も居ない高値に買いを入れるんだから
買い局面では、列の後ろに並べば前の奴に買われて売り株は回ってこない
そして売り株価はその列より高値になり並び直し
269ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:54:01.73ID:tkO+2wNu0
>>258
って思われてたのが今回機関が負けたからこんな大騒ぎになってんだろ
270ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:54:52.94ID:nWfVug3W0
>>259
テスラは逆だな
真空買いやってるから
株価が吊り上がる
271ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:55:11.91ID:tkO+2wNu0
>>268
成行が優先だわバーカ
272ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:55:15.43ID:C9tZjtOA0
笑い男事件みたいになれば、みんな同期して
273ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:55:29.09ID:Zr3Xb+E70
>>152
ゲイのおっさんたちが!
274ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:55:54.88ID:VIkD0YcO0
>>250
流動性なくてもガンマスクイーズ狙い出来るなら、日本でも似たような事はできる。

先に現物買っておいて、コールオプションを大量の仲間たちが少額ずつ買うんだよ。
275ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:55:56.99ID:IM5klQX60
ロビンフット、Facebookでもグループ消されたりめちゃくちゃやな

ウォール街含めて国際資本家は本当に力持ちすぎ。

政治家、メディア、土地、インフラ、株式
全て彼らのものになるぞ!

一般人は医者でも弁護士でも働けと働けど
死ぬまで税金を納める家畜と化す。
まぁ医者や弁護士も今後いなくなるんですけどね。
276ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:56:51.96ID:XI6hTogb0
そら現物でなく信用と言う名の真空取引なんてその気になればなんとでもなるよ
信用なんてありもしない単なる願望、期待にすぎない
それを勝手にリスクこれくらいだからこれくらいの手数料でって評価して
実は全然違いました そういうことよ
277ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:57:13.61ID:nWfVug3W0
>>275
トランプの選挙と同じだな
都合が悪いと言論空間から締め出すっていう
DSは情報空間を独占して
都合のいいように操作している
278ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:57:36.50ID:JxUM9Mo+0
>>5
実際にアメリカで社会問題になってるのに
無知を晒すネトウヨwww
279ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:58:14.22ID:hrtndyf90
>>252
マイカントリーは発展途上国なみの監視体制だからなに言っても無駄
小口のインサイダーや株価操縦はバンバン摘発するけど大手金融やファンドの悪質な取引や操縦は一切不問のスルー
280ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:58:14.96ID:gVgIWXbi0
>>24
ファンドから売りで大損ワロタw
281ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:58:23.56ID:klD5rc2I0
高円寺かと思った
282ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:58:44.21ID:M7lGCJve0
個人投資家の集団が、機関投資家のAI取引にプログラムされていない
売り買いをして、混乱させてるってわけだ。
283ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:58:47.45ID:nWfVug3W0
>>276
真空を現実にされると終わる
真空空売りを現実にされると
株がなくなるし
真空買いが現実になる
PERが1000を超えるまで株価が上がる
そんな株価は蜃気楼だから
かならずいつか弾ける
284ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:59:00.66ID:J+ofQQcu0
>>2
みんなでハンバーガー買うくらいしか出来ない
285ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:59:11.01ID:OY20uTvV0
>>1
何で朝日新聞にかかるとこんな胡散臭い話になるんだ?
単なる仕手戦だろうが
286ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:59:19.81ID:J+ofQQcu0
しかしよく裏切り者出なかったな
287ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:59:44.62ID:ySo6jrXC0
>一連の投機騒動は、コロナ不況下で株価だけが高騰する米国経済のゆがみも映し出す。

「空売りしした上で株が下がるように仕込んでいたファンド」への反発なんだから逆だろ。
288ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:00:02.05ID:+pAxW1f60
仕手株とかいつも思うのだけど、今回の場合はGameStopですか、標的にされた企業はどう思っているんだろう?
289ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:00:04.24ID:sw5U74RM0
>>1
どういうこと?
空売り機関を個人のチームで踏み上げたってこと?
それはなかなか痛快だが、
どんだけ資金が要るんだろう
290ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:00:26.13ID:NmAT1ixa0
ビットコインとかも同じだよな。
経験が少なくて値動きが予想できないから、専門家は投資でなくギャンブルだと切り捨てる一方。
素人はチャレンジして経験を積みながら利益を出し始めている。

ウオール街や専門家の言うことは、鵜呑みにしたらバカを見るだけ。
291ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:00:41.69ID:Ql3UyblS0
ファンドが食い物にしてるのなんて基本個人なのだから
逆襲されてファビョルとかあたまがたらないよね
292ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:00:44.85ID:nWfVug3W0
>>286
もともと消えるはずのクズオプションだろ
吊り上げりゃノーリスクで丸儲け
全員利害一致
293ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:00:45.21ID:OY20uTvV0
>>10
個別株のオプションがないから無理
294ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:00:48.61ID:reM7cYNE0
>>258
それに対して大規模な行動を起こしたのが、今回の“反乱”だろう
何を言ってるんだ
295ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:01:04.62ID:+wsdX66/0
>>274
それ以上言うな
真似をする人が出てきたら株価が崩壊するぞ
296ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:01:24.25ID:brVlAV4H0
また日本が勝ってしまった
金融庁の方針が正しかった
297ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:01:33.58ID:oYQkiBCo0
日銀の真似すんな
298ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:02:00.62ID:GSIndwk/0
そりゃ株は美人投票とケインズ先生が言ってるから
テスラもゲームストップも上がった
で、ゲームストップで個人投資家が儲けてハウスが損したらプラットフォームが規制掛けるのはインチキカジノそのものやん
299ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:02:11.11ID:ySo6jrXC0
>>286
空売りしていたファンドが買い戻す時が天井だし
300ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:02:16.36ID:nWfVug3W0
>>295
テスラでやってんじゃん
バカみたいに吊り上がったテック株の仕組みは
それだろ?
301ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:02:31.53ID:hrtndyf90
>>24
10年近く前のバイオやゲーム関連銘柄なんて投機だったから
デイやスイングでスキャの上手いやつは億り人多数
強制退場も多数だったけどw
302ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:02:42.76ID:tr0zYSKf0
この騒動を裏で動かしてるのが実はロックフェラーやロスチャイルドだったらわらえるんだけど
303ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:03:05.23ID:nWfVug3W0
>>298
最初からインチキカジノだよw
個人がおとなしくゴミ箱になってくれないと
現物株以上のオプション取引は
成立しないだろw
304ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:03:19.09ID:gVgIWXbi0
>>289
イナゴの一点集中買い怖いなw
あとで金持ちに仕返しされてるけどw
305ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:03:25.54ID:jyWa4Ohf0
>>289
素人が高値のオプション購入しまくる→証券会社がリスクヘッジで株を買う→さらに高値のオプション購入しまくる→証券会社がリスクヘッジで株を買う→以下ループ
日本じゃ出来ないやり方
306ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:03:29.15ID:RrPkC2xA0
一応シトロンも反省文発表したからなこれ面白いぞ
>>263
一番最初はコールオプションを入れると空売り機関のAIが反応してヘッジとして普通に株を買う仕様をついていたんだけど
知らない人は普通に株買ってしまってるから現物やってる人は後が怖い
307ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:03:32.31ID:iVJOtLWI0
インチキアベノミクスも同じ運命になるよ
少子高齢の弱小国家なんて良いカモだ
真実を知ったところでヨレヨレ老人じゃテロすら起こせないw
308ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:03:39.12ID:xs8lppIc0
っつーか、お前ら儲け損ねたの?
日本からでも参加できたのに。
309ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:04:02.77ID:f4MA96s+0
レバレッジ掛けて空売りしてるヘッジファンドの方がろくでもないのに、マスゴミは個人投資家を攻撃してるよなw

大統領選と同じで、ウオール街ユダヤ資本万歳かよw
310ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:04:36.22ID:B7wfoNLD0
日本は株価みて好景気だと政府は詠うから
311ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:04:46.68ID:Hn5p4yNh0
>>271

買いの注文はどちらでも同じ
成行で現状の株価で買えなかったら高い値の後ろに並び直し
同じ注文時間に指値で高い値で買いをいれていれば後から来る成行の買いより早く買える
312ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:05:11.45ID:EZ5pGQn80
>>5
いや本当の話
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/detail/GME
たった10ドルそこそこの株が一瞬のうちに400$近くになった。

から売りをしかけたヘッジファンドに、SNSに集った人たちが結託して
アプリの株式サイトを通して買いをしかけ、ヘッジファンドが
巨額の追証を求められることになり破産寸前になった。
アプリの会社が個人の利用を止めたので難を逃れたが、
すべての売買を停止したわけではないので
価格操縦として今後訴訟になる可能性がある。

Robinhood short squeeze で検索するといろいろでるよ。
313ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:05:15.76ID:VhVNVTlI0
カラ売りかましてるのも耐えられんだろうけど
これ規制せずにつづけてるとどうなるか考えると
結局、ねずみ講と同じで
最後は買う奴がいなくなって
最後のほうの連中がババを引くんだと思う

https://ameblo.jp/razyob/entry-12653352305.html
314ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:05:16.99ID:ZP25MDbx0
これさ、政府の命令で勝手に売られちゃったらしい
ウォール街の大手投資会社が損しないように、普通の人は足蹴にされた
ひどいわ
空売りやって大儲けする行為が理不尽だから、普通の人が反乱を起こした
わけでしょ
315ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:05:20.58ID:pjrwx31L0
今回の件で5万ドル儲かったとか
個人の書き込みがたくさん出たらしいけど
Twitterがアカウント停止したんだろうな
さっき見たら無くなってた

これを一般市民が真似したら
マネーの仕組みがおかしくなるからだよ
「俺は500万儲けた」「俺は3000万儲けた」とか
もしそんな書き込みで溢れかえったら資本主義がもう終わる
316ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:05:31.18ID:gVgIWXbi0
>>295
今がバブルで膨らみすぎなんだから一回破裂させて空気抜いたほうがいいよ
317ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:06:34.77ID:nWfVug3W0
テック株バブルはもう崩壊が確定してんだよ
なぜならこのゲームストップ株のショートスクイーズの
逆バージョンでさらに規模がけた違いなんだから
318ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:07:11.90ID:apQ/BLwd0
いつもの仕手戦と言うけどちょっと違う。機関投資家が先に仕掛けてた所に
SNSで突発的に反乱が起きてしかも成功した珍しい例
319ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:07:36.18ID:H1wk7h5y0
俺みたいな靴磨きが知ったから、こういう利得はもう無くなるのだろう
320ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:08:14.83ID:GtEYqmN40
>>55
アメリカはGM、フォード、クライスラーがあるけど
リーマン食の時GMとクライスラーは破綻、自動車業界の覇権を失った

電気自動車で人気のあるイーロン・マスクによる覇権奪還が目的だからね
321ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:08:40.23ID:3OUmduBU0
買えば買うほどどんどん金が増えていくんだもんなこれ
それを個人がやってるわけだ

黒田バズーカの個人投資家バージョンだよ
みんなで買えば怖くないってやつ
322ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:08:52.39ID:nWfVug3W0
>>320
EVなんてどの会社でも作れる
323ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:09:45.20ID:nWfVug3W0
個人がアホみたいにオプションで真空買いする原資は
コロナ給付金の月20万からだろ?
これを元手にしてんだから
あとはわかるな?
324ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:09:47.68ID:lfqSclP+0
>>295
株価が正常加するんだから、何も問題ないだろ
325ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:10:40.88ID:hlMpUDBY0
戦いは数だよ兄貴
326ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:10:49.09ID:s5ZIKRFp0
今まで何百の人を殺してきたファンドがかすり傷程度の反撃食らっただけだろ
騒ぎすぎ
327ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:10:56.00ID:LWA9jGGQ0
値動きがあればHFTに拾われるだけ
328ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:11:15.39ID:F+KA6rDx0
情報と技法の格差が無くなればこうなるわな
329ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:11:48.20ID:ncJ6MirF0
ウォール街が内輪でやってきたことだろw
330ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:11:53.91ID:4xLOTzOJ0
>>68
ロビンフッドは個人投資家から訴訟されるぞそれ
331ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:11:58.12ID:GtEYqmN40
>>322
作れることと売れることは全く違う

日本でスマホ作れる会社はあっても売れてないですよね
332ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:12:05.79ID:rI+2+kUH0
格差拡大云々よりただ単にゲーマーの怒りを買っただけだろ
333ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:12:36.01ID:tQqaamHW0
そもそも機関投資家も個人から集めた金で一点に圧かけて反対ポジからぶんどってる点は全く同じだからな
機関のやり方がまかり通ってるんだから、個人投資家だけは集まってはいけないっておかしな話
334ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:12:44.89ID:/zCWtuT+0
たとえば50円の時にヨーイドンで
みんなで一斉に買う

するとそれが100円になり
200円になり300円になり
そしてついに1000円になる

するとヘッジファンドが大損をする
その金は個人投資家のところに入る

そこでまたヨーイドンで売りを仕掛ける
すると1000円が500円になり200円になり・・・

これを何度も繰り返すとヘッジファンドや機関投資が次々と倒産する
そのヘッジファンドの金は個人投資家のところに入っていく
335ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:12:59.66ID:nWfVug3W0
>>331
じゃあテスラがアップルみたいに
スマホ市場の半分を独占するなんて
ありえんるんですか?
336ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:13:11.51ID:lCtUDjZw0
日本では個人投資家は5chの市況板を高確率で見ているはずなのに
相場を動かす力が全然無いのが情けないね

昔一度、「せーの!」で同じ方向にポジるってのをどっかでやってたけど全然動かなかったし
337ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:13:49.95ID:IWuSnsxW0
市況かぶ全力2階建より
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65975469.html
https://twitter.com/Usapapa555/status/1352775599685652482
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
338ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:14:07.51ID:OY20uTvV0
個別株のコールで暴騰できるなら、プットで暴落も引き起こせる
ロビンフッダーが暴走し始めると怖い
339ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:14:44.04ID:nWfVug3W0
>>336
日本は給付金が6万短期間だからな
アメリカは20万でずっとだろ
これが原資だから
340ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:15:13.72ID:hlMpUDBY0
>>334
いいんだけど
年金の投資先は除外しておかないと
年金破綻して大変なことになるよね
341ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:15:35.51ID:lCtUDjZw0
>>5
願望記事でもなんでもなくて、redditで個人投資家が集結していろいろやってて、マジで乱高下してるんだよ
342ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:16:04.47ID:Yh5z675k0
>>336
見てねーよw
343ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:16:18.39ID:GtEYqmN40
>>335
目論見はそうでしょう、自動車業界の時価総額をみたら
そういう未来を描いてるとしか思えません。
344ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:17:37.17ID:96Wlx7Qx0
>>26
米国はオーケーで日本ではアウト
345ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:17:38.08ID:nWfVug3W0
>>343
ないないw
自動車産業はアップルみたいに
少数のエリートが本社に居て
あとはぜんぶ中国に投げて生産なんて
方式では作れない
どの国も雇用が必要だからな
346ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:17:40.33ID:iVJOtLWI0
株の勉強とか言ってた低学歴ども見てる?www
347ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:18:04.54ID:AGrv95eA0
アベノミクスはアベ友がやりたい放題の無茶苦茶な金融詐欺だったからね
日本の経済が完全に破壊された

日銀によって無限に株価を操作できてしまうから
原資は日本人の労働力、それも実体のある生産に関わるもののみなのにね
348ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:18:29.49ID:C5uXaIAB0
>>336
海外サイトをさっきチラッと見てきたけど
裏切りが出ないような仕組みを徹底してるらしいよ
自分だけ一人が先に売るとか
そういうことをやらないように仕組みを完璧にしてるみたい
その手口はサイトに書いてなかったけど
完全一致で信頼関係を構築してるからかなり強い
349ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:18:45.68ID:y+A+xjjQ0
トランプ政権下では資本家だけでなく労働者も豊かになってたけどな
そういう意味でトランプは名君だった
今回のは格差への怒りというよりゲーム感覚だろ
市場の支配者気取りヘッジファンドやっつけて痛快だわな
350ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:19:09.01ID:mE5BHM070
アウトかセーフかで言えばセーフ
これを問題にすると今まで機関投資家がやってきたことも問題になる
351ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:19:29.26ID:nWfVug3W0
>>348
いや、シトロンが白旗あげるまで
全員吊り上げるだけだしw
352ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:19:44.30ID:ZlgielkQ0
>>338
所詮は烏合の衆で特に金がからむから抜け駆けする者が出てくる
個人の集合体による仕手はそう何回も成功しないだろう
353ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:20:14.40ID:XI6hTogb0
今のアップルの収益力は四半期利益3兆円弱、EPS=1.68ドルなので、
順調なら年間純利益12兆円、年間EPS7ドルくらいも期待できるところまできた
売上でなく純利益で10兆オーバーの世界だ どういうことだホント
成長性も込みで株価140ドルくらい、時価総額200兆円オーバーでも別に妥当
一部のテック産業は収益力が過去の産業とは比較にならないほど
異次元の領域にはいってきて過去の水準を指標していたら感覚が狂う
ちなみに東証の時価総額とPERからすると東証全体で年間純利益27兆円くらいだ
354ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:20:15.03ID:2yb7ORmp0
>>348
お互いのPFをソース付きで監視とかしてんのかな?
裏切り者の保有銘柄は潰されるように
355ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:20:28.09ID:V0vtpY9o0
>>348
それは知りたい
356ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:21:15.89ID:ey1PJ/lI0
>>5
経済のニュースくらいチェックしとけよ
仮想通貨のDOGEコインは1日でテンバガーだしな
357ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:21:24.53ID:cb6ypRo30
日本じゃcisが本尊やってるような低レベルだから機関に舐められくっててダメだな
去年の3月暴落時、SBIが取引出来なくなってたじゃん
358ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:22:28.47ID:ZQI6LZAF0
個人投資家がみんなで一斉に買いを入れて空売りファンドを締め上げる
359ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:23:05.92ID:SUuLAzyV0
弱者の味方のような記事を書きながら、自分たちは高給を受け取り、心の中では弱者をバカにしている
それが朝日新聞の記者だよね
360ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:23:19.15ID:iVJOtLWI0
>>347
日銀に株価操作なんて出来ないよ。
なのに国民の財産をイカサマ市場にぶちまけた。
最後はこのファンドみたいに多数派工作で負けて投資額の何倍もの損害を追うことになる。
361ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:23:42.25ID:ey1PJ/lI0
プロの投資家は空売りしていた

素人の投資家はコールオプションで対抗

プロの投資家は巨額な損失
362ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:24:57.75ID:05tFpWGR0
>>81
市場の要求に逆らうのは素人よ。それは機関も同じだ
363ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:25:07.85ID:2RJFFqVW0
>>361
ど素人のワイに誰か解説を
364ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:26:25.98ID:nWfVug3W0
>>353
もはやスマホやパソコン売る機械屋じゃなくて
すべてのデジタルサービスの胴元になる
プラットフォーマーだからな
ゲーム売るだけで3割も抜いてるから
人気ゲームのフォートナイトとの
争いで公になった
ぼったくりすぎw
365ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:26:30.71ID:pjPR03HC0
アメリカの金融屋が
公平なルールでは、金儲けができない

低能だと、わかった事例

いわゆるイカサマ師
366ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:26:33.38ID:BIP7Fwqw0
腹黒民族の日本人には無理だな 笑
367ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:26:44.25ID:GHwNJxS+0
インサイダーとは無関係になるの?
暗黙の了解とか、阿吽の呼吸とか、最初は頭でぶつかって後は流れで。的な感じならセーフなの?
368ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:26:51.72ID:h3zgy8r50
>>312
アプリの会社が個人の利用を止めた
これ、問題になってるよね。
個人が損失するのは気にしないけど、
ヘッジファンドは助けるとか、かなり怒り狂ってるけね。
369ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:27:00.35ID:Hn5p4yNh0
>>363
昨日のスレにあったよ
370ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:27:24.67ID:OY20uTvV0
>>343
自動車がアップルのような利益率を持つことなどあり得ない
ファブレス企業じゃないんだから
なお、世界中に競合がひしめいているもよう
371ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:27:58.74ID:pjPR03HC0
>>366

じゃ、日本から出ていきなよ
寄生虫民族w

自立しろよ、無教養
372ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:28:18.10ID:bKn3qbZP0
例えば5ちゃんで日本の○○の株に行こうぜってやったら
株価操縦で逮捕されそうだけどな
373ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:28:20.38ID:nWfVug3W0
だからさ、
テスラ株がゲームストップ株と同じような仕組みで
吊り上がってるんだってわからないとw
374ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:28:36.17ID:+d1UAFky0
>>343
普段、自動車を運転しています?
375ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:28:45.45ID:UMuAXYVn0
日本だと株価操作とかで捕まるよね。
376ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:29:03.13ID:h3zgy8r50
>>315
誰でも参加できるのが、資本主義の基本でしょ。
個人を締め出すのなら、証券会社も締め出すべきだよ。
377ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:30:08.07ID:rAb27aoX0
普段機関投資家がやってる事をまんま素人の集団にやられた
機関側がいじめられたら即規制しようとするとか笑うわ
378ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:30:46.85ID:EJq4lcvW0
妄想捗ってんな
379ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:30:48.56ID:BQgo8u7b0
でかいのが偉そうにしてるけど要は全員マネーゲームに興じてる同じ穴の狢だろ
楽しそうだね
380ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:31:05.10ID:05tFpWGR0
>>363
政府が建設事業を計画し、ヤクザがそこに住んでる住人にイチャモンつけて立ち退きを要求した

Redditの正義マンが跳ね返して、政府の建設事業が頓挫した。政府は怒って正義マンに嫌がらせを始めた

政府も一枚岩ではなく、国会では野党が怒ってる
381ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:32:00.32ID:tnfUzY4v0
>>363

自民党の議員が私腹ばかり肥やしていた

国民は民主党に投票して対抗

日本崩壊
382ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:32:43.71ID:PY3MCQ4C0
>>373
ヘッジファンドがテスラ株を上げて金巻き上げているのに、素人がゲームストップ株上げてたら
取引停止、コミュ板、クローズドチャットも削除されたでござるの巻(´・ω・`)
383ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:33:47.16ID:y+A+xjjQ0
早速これを題材に映画化されそうだ
これをリードしたのはどんな奴なのか
できないよな普通
384ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:34:01.11ID:nWfVug3W0
>>382
そらDSが支配してる世の中だからな
大統領だってインチキ選挙で落とせらあ
385ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:34:08.52ID:mE4uiGZp0
資本を集めたやつがやりたい放題で切るシステム作り上げといて
ちょっとやり返されたら直ぐ規制とか銭ユダヤも余裕がねーなw
386ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:34:21.97ID:SbNdEbbu0
>>368
売買を止めたどころか勝手に株を売った
387ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:34:29.98ID:05tFpWGR0
>>383
VIPでハピマテを1位にしようぜ感覚だぞ
388ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:34:30.31ID:pjPR03HC0
ユダヤ金融の汚さよ

まるで、乞食のようだ
389ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:34:55.14ID:UltHDk8i0
ロビンフッドは個人の売買情報をHFに売っているから何度も同じ手は通用せんと思うけど
390ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:35:08.77ID:CTdrg1ir0
>>367
まずインサイダーってのが何を指すか調べるのオススメ
391ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:35:09.63ID:tnfUzY4v0
>>334
なんでや
株価があがったらヘッジファンドも一緒に儲かるはずやろ
392ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:35:34.39ID:y9sBxQzZ0
バイデンハリスがヘッジファンドの味方か個人の味方か、見ものだな
393ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:36:03.33ID:Y4mISyju0
>>43
去年の4月まで何していきてきたんだ?
394ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:37:00.07ID:DKnjMZUL0
(´・ω・`)ロビンフッターは3900万人やっけ。下手なことしたら本当に政治家ビッカテックはテロられるやろなw
395ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:37:08.30ID:RyP1FpiU0
機関投資家がいつも通りの空売り銭拾いしてたら同じ手口で個人集団にキャン言わされた
んで普段機関投資家がやってることは棚上げして規制ですよ
396ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:37:11.00ID:n2WmKulT0
不労所得って言葉があるように売買しかしない投資家は穀潰しだよ
397ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:37:50.50ID:GZd+RmUx0
>>6
ビットコの高騰がどんな役割なのかわからない
398ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:38:13.08ID:DKnjMZUL0
>>391
(´・ω・`)ヘッジファンドは空売りしてたのよ。空売りして、ヘッジファンドが企業をこけおろすレポートを流す→株落ちる→落ちたとこで空売り離隔と株を買う
この繰り返しやってた
399ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:38:36.67ID:Y4mISyju0
>>10
先進国のスタンダードだよ
日本でも買い支えてるし、アメリカやヨーロッパでも買い支えてる
400ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:38:38.43ID:2Qo9GhOZ0
>>395
かわいそう(´;ω;`)
401ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:38:51.35ID:2yb7ORmp0
ロビンフッドはどうやって金もうけてんの?
つうか日本人は口座つくれんの?SBIぼったくりすぎ
402ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:38:59.26ID:Hn5p4yNh0
>>363
昨日の話では現物取引ではなく
予約券をそれぞれ個人が買う
その買われた予約券を行使されても良いように機関が株を集める
それが繰り返されて株価が暴騰
機関に高値で株を買わせるのが目的だから
集った個人は現物を買わなくても予約券を放棄して損害を少なくして終わり
基本的に集った人が儲ける話ではないよ
以前から現物を持ってた人は確実に儲かり機関は大損、仕掛けた奴らは給付金を損して終わり
403ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:39:07.33ID:pjPR03HC0
>>397
マネーロンダ
404ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:39:33.73ID:my4YNNnP0
これでヘッジファンドは空売りで50億ドル損失抱えたとか
5000億円以上の損か
個人投資家でも力がある
405ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:40:15.91ID:rcuNOrQB0
>>392
バイデン政権の証券取引委員会は個人が自由に株取引する権利も規制することを検討中
??GameStop(GME)株に空売りを仕掛けたヘッジファンドが
ネット掲示板ユーザたちの「逆襲」を受け倒産の危機に瀕したことを受け
406ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:40:22.85ID:IGmBWHhN0
gamestopは潜在的材料はあったけど
いまいち評価されてなかったから狙い打たれたな
407ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:40:36.56ID:53DtjuyE0
>>335
アップルも端末は実は日本が売れすぎってだけだがアプリ市場からのマージンで儲けてるからなあ…アップルもうまいもんだよ
408ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:40:38.42ID:2Qo9GhOZ0
>>397
資金洗浄かな
409ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:41:40.47ID:2yb7ORmp0
ロビンふっだーって 空売り→バイトテロ なんだろ?
410ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:41:50.04ID:AFYP0Qlp0
ヘッジファンドが成立してる金融システムが金を吸い上げるだけの邪悪だからそらしっぺ返しのマネーゲームによる合法的な反乱も起こる
その成功例
411ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:42:27.71ID:fXHwOLwc0
朝日新聞は消費税増税を煽りつつ自分らはちゃっかり軽減税率適用を受けて
その口で格差拡大がーとか言ってるの恥ずかしくないの?
412ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:42:30.20ID:RrziIIB10
>>402
何でだよ
コールオプションが暴騰するだろうが
413ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:42:30.24ID:eV3hkugL0
>>348
そういう仕組みに違法性がないかどうかが焦点になりそうだ
414ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:42:55.57ID:g4SDrjBB0
>>405
マジかよ
中国共産党と同類やん
415ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:43:04.24ID:3us0/WYx0
>>413
機関投資家がいつもやってることと同じだぞ
416ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:43:05.18ID:EeE0x8Ly0
ロビンフッドとシタデルの関係がバレて炎上してる
417ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:43:09.51ID:nWfVug3W0
>>407
はやく3割も寺銭取る
アップルのボッタくりホモから
脱却しないと
418ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:43:34.21ID:05tFpWGR0
仕手筋が仕手筋に焼かれるのは当たり前なんだよね

進撃の巨人でもあったろ?拷問してるやつが拷問されて、次はお前の番だぞ。って言ってるシーンが
419ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:43:52.89ID:53DtjuyE0
>>401
ロビンフッターたちの取引のビッグデータを機関に売ってる。
それなのに一部の機関が損害受けたのが笑えるわけだが…空売り失敗で損害受けるとか自業自得だしおとなしくつぶれろと思うわ
420ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:44:21.73ID:EJq4lcvW0
中国かよ
421ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:44:40.47ID:OY20uTvV0
>>416
まあだいたいそんなもんだよな
ケン・グリフィンって胡散臭くて嫌いだわ
422ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:44:52.28ID:05tFpWGR0
例えばEBS投資とか、健全なことを当たり前にやってれば、焼かれることもない。

因果応報
自業自得
423ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:45:48.16ID:uZbKRp710
>>405
どこよ中国だよ。死ねやバイデン。
424ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:45:54.45ID:RrPkC2xA0
>>412
コールオプションが暴騰してもいいんだ空売り機関はもう空売り入れてる後だからな
425ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:46:30.44ID:2yb7ORmp0
>>419
データかぁ未来行ってんな
426ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:46:34.13ID:rcuNOrQB0
12年前のデモ
ウォール街はシャンパンで乾杯


427ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:47:01.28ID:3clC1s/u0
結局一番損するのは最後に高値掴みした個人
428ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:47:27.53ID:RrziIIB10
>>424
そうじゃなくてロビンフッダーたちが暴騰したコールオプションを売り抜けてるだろって話
まさか本当にただの義憤だけで株価吊り上げてると思ってる?
429ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:47:58.25ID:YEJRbls00
>>31
これは空売り狩りだから日銀どうこうではないよ
430ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:48:34.51ID:nWfVug3W0
>>427
仕手戦だと最初からわかってるのに
乗っかってくるスケベは
自己責任
431ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:49:16.66ID:RrPkC2xA0
>>428
それは個々の自由だ俺は気にしないよ市場が正義だ
432ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:49:34.35ID:pjPR03HC0
>>428
なるほどね
最初に10万くらい
みんなが買ってからスタートか
433ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:49:48.63ID:mA35TlMV0
日本は以前から同じ状況だったのに全然話題になってなかったな
当たり前になりすぎていたというのもあるけど
434ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:50:14.98ID:wGsnq+h+0
株なんて合法マネロン。
いい加減に終わりにしろ。
435ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:50:48.94ID:5FOhHclI0
日常的に個人投資家殺してるのにそのやり方でヘッジファンドのお友達が殺されかけたら待ったかける腐った業態
436ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:51:12.85ID:hUmI3szn0
まー、最後は素人たちが逆利用されてカモられるだけだろ。
437ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:51:30.10ID:KQHc9dAE0
>>384
と、バカ丸出しが申しております
438ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:51:48.84ID:5FOhHclI0
>>436
今回はヘッジファンドが白旗上げたから珍しい
439ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:51:51.48ID:H+tHfna50
空売り上回るほど買いをしかけないとショートカバーは入らん

狂気的に買いが集まるから高値買いあがり+HFのLCでさらに上。ロビンのコールが爆益だったのか

力が勝ったということだな
440ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:52:14.20ID:c31KfvH80
本来は銘柄の値動きをマイルドにするための個別オプションなのに
ファンドも個人も悪ノリしまくり
業績なんて関係ねぇーヒャッハーなんてのが常態化したら株式市場も終わりだな
441ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:52:51.41ID:jQ09Loum0
いや、この「個人投資家」の後ろにまた別のヘッジファンドが隠れてるって話だが。
442ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:53:01.33ID:L4yuyzQU0
所詮はギャンブル
443ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:53:07.16ID:+X57CtpS0
つーか元々ファンドが好き放題しすぎたらからそういう意味では終わってたっていう過去形でしかない
444ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:53:08.09ID:nWfVug3W0
>>437
いきなりどうしたw
また耳の中の無線機の言うとおりに
うごいてるボケ爺バイデンの擁護かw
445ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:53:27.46ID:lOTavFiy0
>>56
共和党ならすぐ規制にかかるだろうけど、民主党に移ったからね。
ウォール街とツーカーの仲従来の民主党なら規制だろうけど、左派の影響がすごく大きくなってるんで、面白い展開。
サンダース、ウォーレン、AOC支持は下院で影響力もってきたし。
446ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:54:03.01ID:mA35TlMV0
>>441
ロイターの報道で煽ってるのも空売りファンドと言う話がでてたな
447ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:54:29.13ID:pjPR03HC0
ヘッジファンドだって
さまざまな株に投資してるし
特定株だけに資金を集中させるわけにはいかない

しかし、ユダ金
詐欺じゃん、恥を知れ
448ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:54:32.51ID:iVJOtLWI0
>>429
同じことだぞ
空売りして株価暴落させて最後は倒産させれば丸儲け。
中国企業にやったみたいに取引停止とか何だって出来るよ、力さえあればね。
カネはあるけど力のない高齢化の日本なんて最高のカモだよ。
449ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:54:53.16ID:yx2l8tla0
最近の金持ちはそこそこを知らんからこんなことが起こる
450ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:55:49.49ID:FTvxEbRy0
まじで資本主義ってクソだよ
451ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:56:05.05ID:Ephu3pTR0
アルゴとか高頻度トレードとか
やりたい放題やってたからな
この際だから、ヘッジファンド大規制した方がいい
452ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:57:45.44ID:AGrv95eA0
>>450
ベースの通貨が金融詐欺の上で成り立っているからな
チート持ちがいるという異常な状況
それも数万人の特権階級が
453ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 10:59:29.99ID:pjPR03HC0
規制かかる前に
もう一度やらんかなw
454ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:00:52.09ID:nWfVug3W0
ロビンフッドって
シタデルに個人取引データーを売ってるのが
売り上げの4割ってw
まずこれでインチキだろ
さらにシタデルはゲームストップ空売りしまくってたと
これもロビンフッドのユーザーをゴミ箱にするつもりでやってたわけだから

「ざまーみろ」
455ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:01:15.08ID:gEHfHyzr0
よく分からんのやけどオプション売ってたロビンフッドが儲かったってこと?
456ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:02:28.97ID:nWfVug3W0
>>455
ロビンフッドは
手数料無料で大量に個人投資家あつめて
そのデータをヘッジファンドの売る
お仕事
457ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:04:13.47ID:hA7SDOHu0
素人言うけど、素人側にもファンドが付いているんだけどな
458ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:04:28.02ID:GniSn59z0
くらえ!日銀砲!!
459ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:06:07.96ID:7++3wekX0
これで損したヘッジファンド
空売り煽り情報はもう出さないんだってw
460ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:07:19.43ID:vGiNJQAa0
コールオプションって去年10月にソフトバンクがやって
アメリカ株を大暴落させたやつなんだね
461ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:07:26.11ID:uZoq5U0D0
元気玉でフリーザが焼かれてる構図か
462ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:07:52.19ID:5hAGCcci0
そもそも株って、企業を支援するためにあるのに、機関投資家が素人のカモから金を巻き上げるシステムになってるからな。
行き過ぎた資本主義社会の哀れな結末だわ。
463ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:09:00.75ID:gEHfHyzr0
>>456
いや、raddit側も儲かってないんやったら焚き付けたのが誰なんかなと思って
464ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:09:15.04ID:UEeO8tR90
>>229
勝手に売ったのは証券会社?
465ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:09:50.27ID:qfyaI2sR0
インサイダーをバレないよう遣ってる組織に個人投資家がかなうはずない
466ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:09:57.27ID:14W3OwW40
【GameStop】素人投資家の反乱、ウォール街揺るがす 格差拡大に憤り 朝日新聞  [みつを★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
467ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:10:22.75ID:NvbV5aYL0
機関投資家はこの動きを次からは利用しようとするだろう
そのためにネット工作員が必要になる
468ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:10:53.08ID:Bng52McB0
>>450
資本主義(プロテスタント)が糞だからと言って共産主義(ヨアキム主義)がマシだとはならない
ヨアキミズムこそ最悪
469ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:10:56.87ID:iVJOtLWI0
こんな糞市場に国民の財産ぶちまけたのがアホ晋三
どうなるか分るよなw
470ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:11:32.98ID:U7J27+nS0
>>381
私腹を肥やす馬鹿共にお灸をすえる為なら日本崩壊でも良いだろ
471ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:11:55.15ID:nWfVug3W0
>>463
儲かってるだろ
クズオプションが暴騰してんだから
一番最初に仕掛けた連中はな
そのあとの奴は知らん
472ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:12:50.12ID:TIPc5kR50
reddit民でロビンフッド潰すしかないは
473ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:13:30.03ID:nWfVug3W0
>>468
どっちもユダヤ金融が作った
ユダヤ金融のためのクソシステムだよ
いつ気づくんだおまえはw
474ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:13:39.45ID:KbgJgJVb0
>>461
その元気玉撃った方は防御力ゼロだから今後の展開も楽しみだぞ
475ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:14:41.33ID:kP6ZnYr60
扇動記事で朝日新聞がテロリストに認定されました
476ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:15:24.66ID:lMWLuj0+0
新入社員の採用面接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。

http://vdsyi.envitreat.biz/ycCC/189875693
477ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:16:00.98ID:5ocQUAl80
今まで政府や銀行、ファンドがやってきたことをやり返したのかw
面白いなw
478ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:16:56.54ID:Sk/qvcrQ0
そもそも、持ってない株を借りて売るという空売りシステム要らないよ
しかも、個人投資家が空売り出来ない銘柄を機関投資家は出来るとか、空売りしてから売り煽りレポート出すとか、卑怯な事やり過ぎなんだよ
479ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:16:57.31ID:ZXXDH8D60
俺も乗るぞ、たいした金じゃないけど
480ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:17:02.94ID:7/OI+aLe0
民主党政権は格差、環境問題はセットだからな
おまえらがバイデン推したんだから格差是正は当然するよな
481ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:17:34.51ID:ZXXDH8D60
>>478
空売りは禁止すべきだよな
482ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:17:43.01ID:8700iuob0
GME1株買ったけど追ってても時間の無駄と思ってすぐ売ったわ
483ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:18:04.41ID:ecSO+vqA0
>>68
あり得ない…。法的にどうなるの
484ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:18:26.04ID:6jNdiTE+0
>>2
15年前ならできたかもな。高齢化で2ちゃんの影響力も無い。時代が変わったんだよ。
485ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:18:42.05ID:DpVcbhvZ0
>>478
空売りが悪みたいにいうけど空売りは将来の買い
空売りがないと落ち始めるとストップがかからなくなるぞ
486ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:18:49.14ID:VqNn0V+V0
>>68
解説乙
昨日見た高橋ダンの動画ではそこまで言ってなかった
助かるわ
487ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:19:19.85ID:rPPBbvHP0
個人投資家に便乗した機関投資家もたくさんいるから脅威をもたらしてるんだろうね
488ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:19:44.35ID:WpskNjRi0
投資家という時点で富裕層
489ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:19:47.59ID:nWfVug3W0
>>478
そんなやつが
毎年アホみたいに儲けて
ファンドマネージャー代表
みたいなツラしてんだから
泥棒バンザイ市場だな
490ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:20:18.42ID:Hn5p4yNh0
>>463
人の集め方でしょ
懲らしめてやるぞで集まった人はある程度の損失も想定内だが
儲けるぞで集めた人は損すると許さない
前者のほうが集まりやすく仮の目的(吊り上げ、懲らしめる)達成しやすい
491ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:20:26.60ID:7/OI+aLe0
糞アニメ映画おれたちで興行収入一位にさせるんだとかいってた日本みたいなもんだろ
一部の馬鹿が騒ぎすぎ
492ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:21:13.29ID:tMrrJMqp0
格差拡大に憤りじゃねーだろ馬鹿かよw
493ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:21:32.91ID:Bng52McB0
今回の話題の目新しさは、HFのAIをロビンフッダーのイナゴ達が出し抜いたところにある
494ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:21:46.37ID:nWfVug3W0
>>492
メディアはお仲間以上の関係だから
インチキがバレたとは
口が裂けても言えないw
495ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:22:09.72ID:reM7cYNE0
>>450
みんな平等な、パラダイスみてぇな国をつくりてえのか?
496ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:22:39.31ID:Q3tSI0iC0
>>363
imgurより
ヘッジファンドがGameStop株を株主から借りて売り始める
市場がこれを見てGameStop株を売るとヘッジは予測し
安値で買い戻して株主に返せば差額が利益になると目論む
reddit民が気付いてGameStop株を大量買い
株価上がってヘッジファンドは高値で買い戻さねばならず
このまま続くとヘッジファンドがとぶ
というかすでにヘッジは白旗あげたらしい
497ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:24:01.64ID:nWfVug3W0
>>495
だからよ
自由万歳も、みんな平等も
その手のプロパガンダは
同じユダヤ金融のやつらが
作った代物だって
おまえはいつ気づくんだ?
498ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:24:07.22ID:lJ5FaTkP0
空売り禁止にしたらどうなるんだ
499ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:24:34.32ID:1+WPmHdv0
この件を受けてバイデン政権は個人投資家の株売買に規制をかける法案を提出予定。
500ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:24:37.26ID:pjPR03HC0
>>468
また、詐欺理論展開してんのか

本来は
民主主義と社会主義
独裁主義と自由主義
か、相性が良いんだわ

自由の行きつく先は独裁者の君臨で完成される
それをキメラ結合させて騙してるのが
ゴイ差別思想の似非ユダヤ人
501ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:24:48.26ID:K9oFX6SA0
日銀が無限介入してるクソ市場もなんとかして欲しいもんだけど
502ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:25:10.93ID:CnCnhbPR0
>>68
こっちのほうが大問題なような・・
503ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:25:58.79ID:7oLh4SbW0
スガ「な?だから底辺どもに給付金なんて配ったらアカンのよ。あいつらオレら上級に歯向かうだけだから」
底辺ネトサポ下級ネトウヨ「そうだそうだガースー支持!給付金クレクレ乞食はタヒね」
一般「こいつら全部狂ってる・・・」
504ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:26:02.77ID:rjHmRz260
>>60
それだけじゃなくて、この件はコールオプションが密接に関係してる。
複雑で一口では説明できないんだけど、
コールオプションを売った機関やヘッジファンドはとんでもない額の損失が発生することになる。
505ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:26:17.87ID:aRwWaO850
問題はさ、例えば日銀みたいな事実上は民間とは言えない機関が株を買いまくってることであって、
結果を出した人が金持ちになるのを批判するのは、ただの嫉妬でしかない
506ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:26:20.84ID:7/OI+aLe0
個人がいくらあつまったってファンドにかてるわけないだろw
こういうのプロパガンダなんだよ
民衆VSウォール街
オバマ政権も最初はウォール街規制しようとしてたんだろ
507ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:26:22.88ID:nWfVug3W0
>>502
さっそく売買の制限で損失うけたって
個人投資家がロビンフッドを
訴えてるってよ
アメリカはダイナミックでいいよな
いろんな意味で
まあ、インチキだらけなのは
日本と変わらないようだが
508ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:26:30.27ID:Ue2MiRHA0
これほどまでにイーロン・マスクの影響力が強いとはね
英雄のようだったもう大統領なれよ
509ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:26:45.28ID:mcZ876s/0
米株ETFだけ無限ナンピンしてれば個人でも負けないだろ 一時含み損が20万ドルくらいになったけど延々買って20万ドルプラスで売った
そろそろ売ったときの値段になってきたから買いだしてる

ちなみに離隔しないでずっと握っていた方が儲かる模様
510ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:26:47.07ID:rPPBbvHP0
そもそも企業の価値が3か月ごとの決算で2倍3倍になるわけがないんだから株価なんてあってないようなもの
そういう企業に喝を入れる空売りは必要だしこの状況こそが個人を嵌めこむ市場を作り出していて
それを理解して参加するのも個人だから文句のつけようがない
511ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:27:00.09ID:7++3wekX0
>>501
それな
512ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:27:11.77ID:fsrVTHdx0
日本も団結しろよ

ヤラレっぱなしだろ
513ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:27:17.72ID:mA35TlMV0
>>463
煽っていたのは以前から持っていた投資家と空売りファンドと言われてるな
真実はわからん
514ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:27:23.69ID:iVJOtLWI0
個人とか機関とか国家とか関係ないぞ
余力のない弱者見つけて逆に押し込んでやれば総取り
ただそれだけの弱い者いじめが株式市場
515ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:27:34.47ID:PY3MCQ4C0
Discordがまずかったんだろうな(´・ω・`)
redditの連中は日本で言うとこの5chの市況板1、2の連中に相当する。
匿名掲示板は嫌がらせ、デマ、コピペ荒らしが可能だけど
Discordに「空売りHF絶対殺すマン」が集まってしまったら、嫌がらせデマコピペの工作員は
潜り込んでもbanされるだけw(´・ω・`)
516ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:27:49.97ID:SBMtBdDd0
HFも最精鋭の敏腕だけ残してあとはAI任せにしてたら
素人にしてやられた形か
517ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:28:10.25ID:d4nXSM700
>>459
それならば、もう大きな空売りは出来ないよね。
企業の数字実情をつかんで、仕込んでポジショントーク。
情報が出せないのなら、仕込んでも負ける率が上がる。
518ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:28:36.42ID:rjHmRz260
>>330
株式会社は資本金額までの有限責任だからぶっつぶれて雀の涙の額をreddit民で分け合って終わり
519ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:28:43.69ID:YHT6cBhI0
>>480
そうなると困るのがトランプとかいうクズ支持してた富豪連中だよなw

プアホワイトはネトウヨレベルの情弱でバカだからマスゴミがー
でトランプのデマ信じてるが

トランプは納税証明の公開拒否するレベルの特権階級
カジノ王だの闇勢力とどっぷりで富裕層へは減税、貧困層へのケアは廃止や撤廃w

それでトランプ支持とか家畜レベルのプアホワイトってほんと社会のゴミだとわかる
トランプの犬やればイラクで大量殺人した終身刑の殺人鬼は恩赦w
詐欺で有罪のトランプ側近のテロ扇動バノンは恩赦

シナのスパイと同レベルのやめた会社から機密情報盗んで売り払ったゴミは恩赦w

トランプがいかに出たら目でトランプファーストで犯罪者を恩赦して自分の手下として
利用する史上最低のテロリストだとわかるここまで酷い恩赦とか前代未聞

議会襲撃したバカウヨどもも恩赦してもらえると思ってたんだろうけどw
520ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:28:59.33ID:FHhNbe4L0
ボッキデータの時代のひずみが出てきたな。
521ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:29:47.90ID:43Mpns3Z0
これシトロンが白旗あげてゴメンナサイしたんだが、目標を失ったアメリカイナゴ達はどう動く?
素人は余剰資金なんてないから利確したて金を引き上げたいだろうし、来週凄まじい崩壊が見れるかもよ
522ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:29:50.79ID:34y/PVIa0
>>366
欧米人の方がずっと腹黒
純真な有色人種をカモフラージュして
まんまと植民地化した歴史があるだろ
523ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:29:52.73ID:mA35TlMV0
シトロンは日本でもサイバーダインとか有名だな
昔はソフトバンクとかもやられた
524ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:30:43.67ID:nWfVug3W0
>>521
スケベ心であとから乗っからなきゃ
いいだけじゃんw
そしたらシトロンの損=reddit民の儲けで
終わるだけだから
525ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:31:11.97ID:GZd+RmUx0
>>462
空売りで他人の株を借りるだの、コールオプションで予約を反故にしていいだの普通の感覚じゃあり得ないルールばかりでぶっ飛んだわ
526ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:31:12.16ID:HRAKvWT+0
個人が結託して金融ヤクザを締め上げたんだろ?
何が問題なんだ?
527ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:31:43.12ID:pjPR03HC0
>>501
なんで?
ヘッジが企業に喝を入れるんだ?
しかも、借りてきてまで

阿保じゃねーの
528ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:32:20.67ID:luvbrRNx0
>>2
昔株じゃないけれどFXで少し動いたとか気の所為とかの話は聞いたことがある
529ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:32:23.78ID:7++3wekX0
この逆に、個人の売りが嵩んできたら
HFは同じように株価釣り上げて何人破産に追い込んだことか
は言及しないんだw?
530ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:32:47.58ID:s5ZIKRFp0
ファンドがやるのは正義で
個人投資家がやるのは不正義なんだな
クソ蛆虫が
531ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:32:51.76ID:CBKl0M+T0
>>516
>HFも最精鋭の敏腕だけ残してあとはAI任せにしてたら
>素人にしてやられた形か

ゲームで普通なら思いつかないような奇抜な操作でバグを見つけて穴をつくような感じ
プログラムである限り同じアルゴの繰り返しになるから
いずれはパターンを読まれるし
完璧だと思ってもどこかに想定外のバグが潜む
532ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:33:02.17ID:nWfVug3W0
>>527
ヘッジは本来は価格の大変動を減らすシステムだよ
だから本来は有益
悪用すりゃ逆に使えるってだけ
533ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:33:12.84ID:NvbV5aYL0
>>498
証券会社はもうからなくなる
534ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:34:38.42ID:KoHcNkDnO
>>4
今回は全く初めての事で、不意を突かれたが、相手も馬鹿では無い。ましてやプロ組織。
今後は返り討ちを喰らうよ。
535ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:34:57.16ID:nWfVug3W0
保険と一緒だよ
本来は有益だが
保険金詐欺で犯罪で儲けることもできるだろ?
証券詐欺はなぜか犯罪にならないように
規制当局を買収してるだけ
顧客データを使った高速取引とかそれじゃん?
536ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:35:14.17ID:Ncc73c+g0
素人の売買だけでアホほど動くかよ
537ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:35:26.91ID:rcuNOrQB0
>>497
みんな平等なパラダイスみたいな国を作りてぇ
538ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:35:42.13ID:lJ5FaTkP0
資本主義とかイカサマだからな
539ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:37:25.51ID:45+Gyjsq0
ゴールドマンサックスもやっちゃってください
540ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:37:33.84ID:nWfVug3W0
>>537
ソ連の始まりコミンテルンは
ユダヤのマルクスが設計して
ユダヤ金融が金だして
ユダヤのコミンテルンが実行した
これ史実な?
で、自由主義陣営は
ご存知のとおりウォール街のユダヤ金融の
作ってるもんだ
根本から一緒じゃん?
どっちもユダヤ金融の金儲けの道具にすぎない
資本主義と共産主義は同じ目的で
同じやつが作ってると
今頃知らないやつはバカ
541ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:38:36.65ID:ORmBemLd0
>>7
機関投資はオープンにはやらないでしょ
まあ板みてりゃ明らかだが名前書いてある訳でもないし
542ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:39:09.56ID:rPPBbvHP0
個人投資家の逆襲に便乗してる機関投資家もたくさんいるんだから脅威なんでしょ
543ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:39:28.89ID:rjHmRz260
ここしばらくダウが-600とか続いたのこれの影響もあるから、強制的にテーブルひっくり返して資金開放したなら
ゆりもどしで来月頭がつんと上げるかもね。ここしばらく月末が金曜の場合鉄板で陰線つけて、翌月高値更新ってパターン化してるからな。
544ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:39:33.41ID:ObyXgFMp0
>>491
あれは本当におもしろいんだよ
いっぺん、見てみろ
545ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:40:01.57ID:rcuNOrQB0
>>540
すまん全部知ってる
パラダイス作りてぇは動画ネタなんだ
546ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:41:08.80ID:UD1OZKdR0
素人から見える情報が大手証券から見えないとでも思っているのですか?
547ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:41:14.99ID:8cT/YUPu0
>>5
これは、願望とかじゃなくて、こんな影響もあってだな。

米シトロン、空売り事業モデル断念 ゲームストップ株急騰で
https://jp.reuters.com/article/retail-trading-citron-idJPKBN29Y2CK
548ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:41:45.27ID:mwkXoGAu0
ファンド同士も普通に殴り合うから
もう少ししないと実際のところはわからんな
549ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:41:58.45ID:iVJOtLWI0
最後の暴落は「イカサマバレショック」かなw
550ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:41:58.45ID:zeDMrCyV0
>>534
そうなったらますます反感買って、ホットな戦いに移りそう
551ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:42:17.73ID:ObyXgFMp0
>>540
初めて聞いた
あんまりおもしろいんで、ソース貼ってみろ
552ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:43:12.70ID:JB275IoD0
この手法ならAIにも勝てるのかな?
553ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:43:36.77ID:EtzzE3Ih0
>>540
ミニマリストと自給自足が
一番の勝ち組になりそうだな
物物交換最強
554ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:44:08.22ID:pjPR03HC0
本来、相対取引のはずが
ヘッジファンドが間にはさまり
相場操作でマージンをとるしくみ

本来の株取引ではない
555ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:44:41.95ID:egLsdDFM0
反乱ってなんだよ
ファンドの空売りがまかり通っている方がおかしいだろ
556ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:45:10.57ID:a3ch4g8q0
空売りして意図的に株価を下落させて利益を得ようとしたり
株価が下落したらそれを加速させようとしたり
そういうクソみたいなことばっかやってきたから空売り規制なんてものが生まれたんだろ
意図的に市場の安定を損なわせボラティリティが高くなった方が自分たちの儲けも大きくなるという発想だからなコイツラは
557ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:45:17.20ID:Ud/b00rK0
>>552
ゲームでチートバグが蔓延したらアップデートで穴が塞がれたりバランス調整されるだろ?
全く一緒
558ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:45:35.29ID:KoHcNkDnO
>>330
個人は、それが出来ない、って見下しているんだろうな。
559ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:45:41.85ID:gnjatKwJ0
朝目が絶賛とか…仕組まれたやらせか…
560ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:46:15.02ID:8cT/YUPu0
>>551 ナチスがよく振りまいたプロパガンダだが。
561ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:46:56.55ID:pjPR03HC0
>>551
ソースって、
この場合は、なんのことなんだ?

学者の論文か、何かか?
562ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:48:26.83ID:rPPBbvHP0
世界がこんな状況で株価が騰がるわけないじゃん
空売りが無ければとっくに世界大恐慌だよ
空売りは一部のコロナ需要関連株だけ爆上げとかアンバランスな市場になるのを調整してるだけ
563ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:48:56.76ID:5G/avN9R0
ゲームストップの業績が上向いての株高じゃないからヘッジファンドが降りた今バブル株に誰が最後まで残るかのチキンゲームが始まるのか?
564ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:50:43.72ID:rcuNOrQB0
>>551
どっちも同じ支配者が作った仕組みだという話だよ
ソビエトや中国は共産主義で国を作る試みだった
共産主義も資本主義も支配者が儲けるために用意されたようなもの
どっちもカーストのようなピラミッド構造を作るだけ
565ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:50:52.43ID:FG99P/9a0
>>1
これだけだと分からないので至急全文転載しなさい
566ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:52:25.58ID:09ITxw7U0
富裕層への反発とかまた嘘かいてる
朝日はもう新聞の看板下ろせよ
567ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:53:15.75ID:JvukPWIg0
株価操縦のおもちゃにされてるのがゲームストップってのがギャグだな
568ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:53:57.36ID:ObyXgFMp0
>>503
普通の人間って、おまえほど馬鹿じゃないしなあ
569ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:54:39.39ID:pjPR03HC0
>>562
意味不明
なんで?空売りが株の安定になるんだ
現物ロングしろよ
570ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:54:56.77ID:HuaKdw5n0
今回の1番の原因は個別株オプションを浮動株数を超えて販売したことかな?
571ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:55:15.71ID:SPRdnqFj0
各国政府が計1300兆円財政出動したから、その内の何割かが株式市場に回って株価が上がった
財政出動なければダウ16000ドル割れてただろうね
572ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:55:24.35ID:rjcJ3CQl0
アメリカでは「個人投資家は極右だ!弾圧しろ!」とかマスコミが息巻いてるけど朝日どうすんのこれ
573ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:55:27.69ID:MLT5G1Xh0
よくわからんが合法的なテロみたいなものか?
574ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:56:17.20ID:yj0nSNnG0
どうせ2ch湘南ゴミ拾いオフみたいなもんだろ
575ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:56:33.74ID:5ubx5gGr0
機関投資家もお金儲けだけならいいけど
後ろ何それ以外の目的の奴らがいるからな
昔は単純な規制で排除できたが自由化で簡単にはいかなくなった
576ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:56:57.65ID:rPPBbvHP0
>>564
カルヴィニズム的な唯物史観じゃないの
577ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:57:41.72ID:mA35TlMV0
>>547
リポートださずに空売りするようになるだけだからあんま変わらんかと
578ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:58:03.96ID:ZY3T76G50
日本なんて日銀様が買いまくってるけどなw
579ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:58:04.92ID:rPPBbvHP0
>>569
市場参加者減るじゃん
580ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:59:06.14ID:zeDMrCyV0
>>572
経済極右組織のファンドに歯向かうものが右翼とか笑わせるなアメリカメディアも
581ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:59:35.88ID:Q3apigle0
>>411
ある訳ないだろ
582ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 11:59:54.44ID:rPPBbvHP0
>>578
日本はいろんな意味で世界から再評価されてるからね
機関の空売りはほとんど撤退してる状況
583ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:00:15.46ID:Ecy55JGD0
日本の知識人てアメリカは不正に関して厳しいから日本の仕手株みたいなものはあり得ないとか言うよね
584ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:00:45.94ID:CWIkVocJ0
>>566
事態がそこまで行っちゃってるんだよ。
ロビンフッドの取引は実質的に止まっちゃってるのに、ヘッジファンドはそのまま取引できるっておかしいだろ、と民主党極左のオカシオコルテスが批判してる。
その批判に共和党保守派のテッド・クルーズが同意したりと、超党派的な動きまで出てきた。
585ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:01:21.51ID:QebwUhf70
日本でやれと言ってるやついるけど、直近は投資する人増えてるけどまだまだ少ない
586ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:02:33.71ID:mA35TlMV0
>>582
普通にいるぞ
シトロンとかウェルインベストメントとか
587ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:02:36.11ID:wnLisftF0
これは面白い。機関投資家はビビるだろうな。
588ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:02:59.77ID:mA35TlMV0
>>583
それが起きたから大問題になってる
589ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:03:10.65ID:mwkXoGAu0
個人がやると相場操縦でファンドがやるとお咎めなし
昔からだけどぼちぼち規制しないとな
590ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:03:42.61ID:TffbDq/10
>>540
>>551
勝共連合とか、カルトとかが昔から拡散してるプロパガンダだね。
保守系のブログとかに似た様なのが多数ある。
ネトウヨ(バカルトウヨQ)お得意のソースがないデマ。
591ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:03:44.87ID:mHv/C5R20
昭和40年代半ばのお母さん達のPTAに着ていく服を紹介した当時の記事が情報量多いわ顔ぶれがすごいわで驚く「時代を感じる」

http://vdsyi.envitreat.biz/ZEKq/396594212
592ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:03:50.40ID:9P9RHerq0
ヘッジファンドも相場の売り崩しとか日常的にやってるだろ?
当局は売買規制しろよ
593ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:04:52.78ID:8869xHKS0
サステンってどうだろう
手数料は成果報酬のようだが
594ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:05:43.98ID:mwkXoGAu0
まあ個人は基本買いの一方向に対して
ファンドは連携プレーかましたりするから実態掴みづらいわ
595ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:05:50.90ID:h3zgy8r50
>>490
ウォール街は、バイデンに献金してるし
その流れだと、トランプ支持者は結束しやすいね。
596ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:06:01.97ID:7++3wekX0
このHFは損失取り返しにいかんと破綻するから
今後の動向は面白いね
597ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:07:37.00ID:FBNEKzMW0
ゴールドマンの売りに勝ったmixiみたいなことか
598ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:08:30.07ID:rPPBbvHP0
日本のタンス預金は世界トップレベル
日銀やGPIFの吊り上げで個人に現物掴ませてババ引かせる時期は近いよ
タンス預金が含み損たっぷりの現物にすり替わる
これもバランスなんだろうけど暴落する企業も少なくないと思う
599ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:09:05.62ID:pjPR03HC0
>>576
イギリスの労働者運動

→フランスのインターナショナル
どういうわけか?
修道院系のカトリック共産主義と結びつく

結果、ロシア正教会とロマノフ王朝への
敵視を内包する反権威無神論の
レーニン共産主義へとテンカしていく。

ロシア正教会は、共産主義で
迫害される必要はない
600ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:10:29.91ID:HyIrcfuP0
>>1
掲示板で煽ったやつが逮捕されるだけ
601ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:11:46.46ID:8700iuob0
>>597
mixi VS 2ちゃんねらーってのもあったな
602ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:14:01.94ID:QyMjCRqD0
アメリカ凄いな さすがだわ
603ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:14:47.45ID:rPPBbvHP0
2月はあぶないって誰かがいってた
604ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:15:23.99ID:Iifvf2Cg0
>>68
クソワロ

まだ政府がやらないだけマシかw
605ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:16:20.09ID:S90iCDhX0
昔株板でやってたな
606ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:16:45.18ID:UbKVU5VM0
オカシオコルテスまで口出しを
始めたから、ファンドがスンナリと
勝つわけにはいかない。
607ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:16:51.64ID:iF+ng1/+0
>>596
バイデンが「米国の団結」を訴えたが早速試されている
ここでバイデンが機関に付けば米国の分断は決定的になるし、トランプがまた息を吹き返すかも知れない
608ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:17:05.14ID:HuaKdw5n0
イーロンマスクがGameStompってツイート煽って買い方加勢したのも一因
https://www.cnbc.com/2021/01/26/gamestop-jumps-as-elon-musk-tweets-out-reddit-board-thats-hyping-stock.html
609ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:17:54.02ID:pnQ1ngnj0
わざと個人投資家のガス抜きのためにやったとかはないよね
610ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:19:09.98ID:IIZln6mb0
いいことだ
個人だけが負ける投資に存在価値はない
611ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:19:18.75ID:vMJCrCho0
朝日、またか
米は元々個人投資家が強いのだが
コロナで動向が読みやすくなって、特定銘柄に集中して売買されて加熱しバブルになっている
新規と言うか、今まで小遣い稼ぎでやっていた人が、本気で資金投入するようになっただけ
612ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:19:59.50ID:IIZln6mb0
もちろん仕込んで儲けた奴はいるんだろうな
613ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:20:23.45ID:aj/wO5ab0
>>507
まあ訴訟になるのは間違いないよなw
614ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:21:19.48ID:iVJOtLWI0
>>608
だろうな
詐欺仲間の援軍が来ないところ見ると、素人側の資金力は国家レベルだよな
615ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:21:44.22ID:CR5892dE0
これトランプ側が情報流してるみたいだな
616ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:22:34.14ID:EOoc5YGC0
>>22

下げはゼロまでだけど上げは天井知らずだもんな
617ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:22:35.07ID:NLdf3dab0
>>611
個人がオプション駆使して何十倍もレバレッジかけて
しかもリスクヘッジなしでやるのは本気じゃなく狂気だろう
618ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:23:21.42ID:BjKDhGgz0
ヘッジファンドお得意の
「これから○○を空売りまーす(皆続くように)」戦法が通じないと
ヘッジファンドの勝率ガタ落ちだな
619ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:23:37.58ID:rPPBbvHP0
ただの同業同士の潰しあいに個人が多少巻き込まれてるってだけの話じゃないの
620ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:25:09.84ID:zack+JZa0
空売りする連中は許されるのか?
さすがアカヒ
621ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:25:23.64ID:I62P2fB60
まあ一般参加者だけ排除したのはマズかったな
622ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:25:28.38ID:d+JfMdvk0
>>5
お前ニュース見て無いのか
623ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:27:16.08ID:JfmafDng0
>>38
旧帝大で富裕層
捕まる人は無職か派遣
624ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:27:42.53ID:mA35TlMV0
>>619
そういう可能性もある
市場に割高株が増えてる状況だと空売りファンドとしては活躍の場が増えるし
625ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:28:35.26ID:gGK3RkXj0
個人対大人の仕手合戦は瞬間的に個人が勝っても結局は返り討ちになるのでは
626ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:30:06.95ID:d+JfMdvk0
ヘッジファンドもピンキリだからなぁ。デカい所には勝てないわ
627ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:31:13.35ID:quY+CgLi0
>>68
ついでに個人の買いを呼びかけるFBのグループも停止されてるから。理由はポルノを投稿したからだそうで。
628ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:31:55.85ID:EOoc5YGC0
尼プラでハゲタカ見たけど、思い切りつまらなかったw
あれは機関投資家が素人の個人相手でも無理なシナリオだろw
629ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:32:43.67ID:iVJOtLWI0
乞食vs乞食じゃなくて、思想vs乞食だから面白いんだろ。
マネーGameはStopしろって要求されてるんだよ。
イーロンマスクみたいな連中にw
630ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:32:43.83ID:QELzqqxb0
日銀がやってることと同じじゃん
631ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:33:04.15ID:vyFL/BDy0
くだらないマネーゲーム。
632ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:34:03.94ID:IJUxqCof0
ロビンフッターを止めないと
これ大変な事になってるね

でもそれやったらやったで危険
自由主義と資本主義を否定することになる
なかなか難しいところだね
これマネー資本主義が壊れるぞマジで
海外のSNSをさっき見てたけどさ
たぶんこれ大変な事が起きる
633ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:34:23.99ID:u2mRHoap0
ロビンフットって前にBS1でコロナ禍で困窮する人達を助けるアプリだと
ワールドニュースで放送されていたんだけど。
634ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:36:21.28ID:XA8pn92W0
空売りファンドなんて反社会的組織なんだから死んでいいよ
ってのがアメリカ国民の総意なのでは
635ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:36:42.13ID:7++3wekX0
流石に個人だけ取引停止はまずいだろう
これきっかけに
後に、ゲームストップ恐慌と言われる、、、
636ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:36:44.58ID:GMnxy0F30
>>633
ものすごい勢いで増えてるね
現在進行中だよ
まるでウイルスのように個人投資家のネットワークが広がってる
637ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:36:47.68ID:mwkXoGAu0
ファンドって言っても人知れず解散してるのとかもあるしな
素人にブーストかけたのも別のファンドかもしれんし
638ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:37:58.74ID:sWXMtt120
よくわからんけどちょっとした縄張り争いみたいで楽しそう
639ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:38:57.21ID:GduWjnp50
>>634
実際にみんな儲かってるからね
だから麻薬のようにやめられなくなる人がネズミ講の如く増え続けてる
仲間が仲間を呼ぶスパイラル
640ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:39:38.10ID:mwkXoGAu0
コロナ禍なのに高値圏だからそろそろ売り崩したいよね
後の○○ショックの始まりになると面白い
641ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:39:57.53ID:GZhbC7dp0
ウォール街狩りが止まらない
642ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:40:53.05ID:EOoc5YGC0
尼プラ個人ベスト3

@マネーショート華麗なる大逆転(サブプライムもの)
Aインターンシップ(googleへの就活もの)
Bスティーブ・ジョブズ(アップルの歴史)
643ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:41:00.92ID:aDzQaQMY0
トランプ祭りの次は今度はこれか
アメリカではかなり拡散してる
644ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:41:43.97ID:mwkXoGAu0
個別だと日本株でも空売りファンド時々焼かれてるよね
645ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:41:46.26ID:SETgzQky0
21世紀に入ってからのカブはヘッジファンド
の計算の餌食になるだけだったのでこういった現象は大歓迎です
646ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:42:09.67ID:pj4iUQgo0
>>641
“99%”のデモをしていた連中はどこかに生き残っているからね
こういう動きがあれば、すぐに集まってくる
647ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:42:12.53ID:iVJOtLWI0
>>640
コロナ禍だからグングン上がるんだよ。
少子高齢の未来なき国家の未来なき企業だからグングン上がるんだよ。
この事件が教えてくれてるだろ。
正解を不正解にすれば儲かるってw
648インサイダーだらけでボロ儲けしてたヘッジファンドなどが
2021/01/30(土) 12:43:16.20ID:oqKJ6gfX0
逆に徒党を組んでやってくる奴に、文句言ってもな。
まぁ、でもロビンフッド族はつぶされちゃうんだけどね。
649ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:44:43.70ID:mwkXoGAu0
ファンドに自由に相場操縦されるより個人がファンド焼くほうが楽しい
自由主義だわ
個人に規制かけたら売電失脚あるな
当選経緯からして本当に勝ったかも怪しい
650警察は、犯罪者だ
2021/01/30(土) 12:44:58.88ID:KYnijcFd0
今の警察は、犯罪者です
私の友人は警察によって人生めちゃくちゃにされ、最後には自殺をしていまい、私は、心の奥底には怒りしかありません
このコメント見ている人達にお願いです
あの…腐った警察を倒して下さい…
651ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:45:21.65ID:9TpxJDjA0
ロビンフット族が小魚の群れのように
市場を暴れ回る動きがさらに広がってる
SNSで広がってるみたい
どんどん巨大化してるらしい
652ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:45:41.86ID:mA35TlMV0
>>644
東京市場見慣れているとこれが異常なことだと認識できなくなるなw
653ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:45:55.67ID:Zi/paD970
くそお〜
俺がロスカット食らったどうすんだ!
654ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:46:28.00ID:8vHBSxZx0
映画館の株も遊ばれてたぞ
655ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:46:30.65ID:DvF5tFhA0
fxも個人の売買情報売ってるだろうなboでも勝つと改悪してくるし
656ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:46:52.40ID:mA35TlMV0
こうなるとバイデンが財務にイエレン選んだのも失敗になるかもしれん
657ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:47:08.51ID:XA8pn92W0
ロビンフッドのアプリつくってるところが
一つのヘッジファンドみたいなもんなんでしょ
大口の金集めて個人や無知な機関投資家を焼き殺して稼いできたところが
返り討ちにあってる状況なんだから規制したらダメだろ
658ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:48:17.15ID:EOoc5YGC0
>>642
@マネーショート華麗なる大逆転(サブプライムもの)=政府に求められる人材
Aインターンシップ(googleへの就活もの)=管理職に求められてる人材
Bスティーブ・ジョブズ(アップルの歴史)=労働層に求められてる人材
659ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:48:54.70ID:mwkXoGAu0
>>652
日本は公金と外資で成り立ってる相場だしねw
個人で相場は動かせないしうまいこと動かしても逮捕される
660ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:49:19.03ID:EOoc5YGC0
>>642
@マネーショート華麗なる大逆転(サブプライムもの)=政府に求められる人材
Aインターンシップ(googleへの就活もの)=労働層に求められてる人材
Bスティーブ・ジョブズ(アップルの歴史)=管理職に求められてる人材
661ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:49:21.99ID:K1IpYoQ10
で,日本株に資金が集まるw
662ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:49:34.01ID:Wrj2X0rm0
>>4
蜂球思い出した
663ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:49:39.30ID:XX5K+q9n0
>>2
よし!ビットコインをみんなでかおう!

俺は売り抜けるけどw
664ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:50:14.69ID:F4W4xdGy0
ミセス渡辺に会ってきたw
665ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:50:18.74ID:8VFjZ6Iz0
>>26
アメリカは法改正でOKになったから今回起きたんだろ
666ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:51:00.99ID:rriVRPwW0
>>661
昨日の下げはコイツラの仕業やで
667ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:51:23.66ID:udMq4A610
日本株は釣りみたいなもんだな
ロビンフッダーは漁船団みたいなもん
皆で白鯨を追いかけ回せる
668ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:51:26.07ID:EOoc5YGC0
>>660
これ見ると、投資は素人が勝つみたいだなw
669ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:51:32.12ID:xfc4avPO0
>>611
アメリカは世界でも突出して機関投資家が株式を保有する割合が高い
670ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:51:35.36ID:mwkXoGAu0
アメ公はUSA!でストロングバイだし投資割合が高いからこういう時は強い
日本は個人投資少ないし逃げが多いからこうはならない
671ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:52:05.23ID:L4YVcrRm0
犯人はディープ・ファッキング・バリュー氏(34)「注目を集める気はなかった」
https://jp.wsj.com/articles/SB11421755720397894739404587252391864548240
https://www.reddit.com/r/wallstreetbets/

ロンのお告げQの左版やね
672ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:52:17.57ID:mA35TlMV0
>>26
ファンド同士も連携(情報共有)しているし
なんでファンドはOKで個人はだめなんだって話になるな
673ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:52:25.18ID:WP/XAVWs0
ファンドの株価操作はお咎め無しで個人はバレたら逮捕って明らかに不公平だからな
AMCとGMEはすかっとしたわ
674ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:54:18.37ID:6mYUwZjF0
日本でやるとしたら
パソナかな?
有志募るって感じで
675ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:54:29.95ID:mwkXoGAu0
買い担売り担操縦担で三者連携とかあるからな
大本辿ると母体一緒っていうね
676ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:54:35.12ID:eV3hkugL0
>>633
そもそもヘッジファンドだって株価の乱高下から投資家を守るためにカネを集めてたはずなんだよね
677ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:55:40.62ID:sWXMtt120
日本だと逮捕されそう
ゴミクズ国家だから
678ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:56:09.79ID:/nvoREfa0
AIがコンマ何秒で売り買いするのはもうできなくなった?
679ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:56:59.18ID:sUIjKJJv0
>>68
強制売りなんてええんか??
取引もクソもないやんけ
680ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:57:20.21ID:EOoc5YGC0
結局は、株価にキッチリと企業価値を反映させるより
様々な事情を鑑みその場での体裁保てる方が全体の利益になるんだろうw
681ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:57:24.20ID:rMhYAdHn0
素人焚き付けて、後ろで上手い飯食ってるプロがおるやろ
682ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:57:28.77ID:qYVOjv3o0
これはどうなるんだ著名投資家が自分のポジション公表するのはよくあることだし
683ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:59:16.58ID:udMq4A610
日本は政府が服屋の株を釣り上げてるから
米HFより悪質
税金を服屋にプレゼントしてるのに等しい
684ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 12:59:56.24ID:1KMk/2kr0
株価操作もだが、ロビンフッドが個人に買い規制をかけたのも問題
今年IPOなった時に容赦ない売りを浴びせられそう
685ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:00:01.88ID:KqTMLiS00
空売り推薦銘柄が書かれたレポートを大々的に出して空売りを煽ってレポート発表前に仕込んでおいたポジションで大儲け

こんなことがまかり通るって異常だわ
686ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:01:04.25ID:xfc4avPO0
>>683
はっきりファストリって言え
687ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:02:07.72ID:XA8pn92W0
ヘッジファンドは年金などの大人の金を預かって運用してるから、
ガキの遊びとはちゃうんよ
ってことだよねいいたいことは
99%のほうの年金がすっとぶ可能性もあったりして
688ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:02:08.89ID:uYvhGMEY0
その素人投資家たちも利益を得て裕福層になったらそれらを失いたくないわけだ。
そうなると言動は格差拡大の方向に動かざるを得ない。つまりお金という
病気に感染していて絶対に逃れられないという事。諸行無常
689ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:06:32.35ID:zQ9/CYuJ0
機関の信用売り残が多い銘柄を狙ったら面白いな
機関はNスペで懸命なコロナ治療薬開発が取り上げられた国内バイオ株も売り浴びせてて中の人のメンタルうんこですわ
単なる金儲けと価値ある仕事は違う(オードリー・タン)
690ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:08:32.57ID:Ef9rhWdH0
>>126
昔強引めな勧誘を受けた時、「エホバという名は聖書に何万遍と出て来るのに」なんて言われたけど
あれ単なるヤハウェの発音問題だったのか
691ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:08:38.00ID:9SZTrX//0
>>683
ユニクロって言えよ
692ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:08:59.14ID:Pw5ZjrcE0
>>684
それめちゃくちゃ不公平だよな
個人には買わせんようにしてその間どーぞ機関様好きなだけ株価下げちゃって下さいってさw
693ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:09:50.54ID:8MSNNXjd0
どんどんやるべき。
694ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:10:18.36ID:COfDk2eF0
朝日の糞記事
695ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:10:30.82ID:8MSNNXjd0
>>684
>株価操作もだが、ロビンフッドが個人に買い規制をかけたのも問題
>今年IPOなった時に容赦ない売りを浴びせられそう

くわしく!!
もしくは検索ワードを。
696ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:10:39.63ID:mwkXoGAu0
日本の個人が売り浴びせに勝つことほとんどないからなあ
アメリカが羨ましい
697ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:10:55.51ID:gIUfUxKm0
そういや日本もどっかの会社の無限空売り救済のために特例やりやがったなー
698ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:11:52.06ID:2hTBt4so0
日本市場の単位株システムに口実を作るような事件だな
699ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:12:20.33ID:udMq4A610
ムハンマドは、リスクに晒さ無い金儲けを禁止した
糞HFのやった不正はノーリスクでマーケットから利益を吸い上げようとするインチキだ
700ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:13:12.76ID:jK13vgCX0
これは大手マスコミ対インターネット、テレビ対Youtubeなどにも通じる
既得権益対ネット勢の構図だな
それらと同じように当分争いは続くだろう
701ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:13:35.56ID:iVJOtLWI0
>>674
パソナ空売りして労働者一斉に退職したら儲かりそうだね
702ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:13:46.31ID:/7pEzTYe0
>>683
帝石を天下り先にして経産大臣に株持たせてるのも悪質
703ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:14:51.75ID:HvZgfZjB0
>>5
哀れな脳みそ
704ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:16:33.32ID:/zWS/rSG0
トランプが落ちた裏理由は経済格差の拡大だな
中小企業を直接救う場面でFRBの議長に圧力かけて富裕層を太らせやがった
705ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:17:39.11ID:9EbUnZmw0
日本の株式市場は金融商品取引法で禁止されている見せ玉が日常的にでまくって相場操縦してるぞ
10年以下の懲役、1000万以下の罰金の犯罪行為が横行しまくってるぞ
706ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:17:58.63ID:YA0iKdhU0
>>168
米株成買いは自殺行為
これ常識っす
707ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:20:57.94ID:GT/tccDH0
日本では少し前に新日本理化で盛り上がったけど、最近はないなぁ
取引所の方針で低位株も減ったし…
パンダが妊娠すると暴騰する東天紅、精養軒はなんとなく笑えて好きだけど
708ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:21:02.25ID:/7pEzTYe0
空売り機関に楽天調査させろよ!
709ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:21:49.24ID:9e9cQ8750
今は個人も金持ってるからな
集まれば下手なファンドより脅威
710ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:21:52.45ID:VH5GXe7c0
じゃぁ乱高下に乗るので情報を
711ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:25:33.69ID:Ephu3pTR0
機関投資家やヘッジファンドは資金豊富だから、システムに金かけたり政治家に会ったりできるけど
個人投資家だけは、一方的に不利な状況に置かれてるからな
規制は必要だろ
712ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:27:30.40ID:iVNjAqTs0
アメリカのお前ら
「俺らの力で株価操作してウォール街の連中苦しめようぜwww」
713ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:36:20.61ID:dIO7nxg30
>>166
新聞記者が
・英語が読めない、
・ただの反日ガイジン枠で入社してる奴なので
金融・科学の知識ゼロ
・Redditすら見たことないネット音痴の昭和脳
だから

今の野党と同じ
自民党打倒のためだけに集まったバカしかいない
714ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:41:26.39ID:MPnoUt1+0
これゴールドマンサックス損してるの?
さとみの夫ざまぁw
715ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:42:02.48ID:vC1yqOVE0
格差拡大に憤りとか、どさくさに紛れて朝日の願望を入れるなよ
ロビンが買方で成功したってだけ、ただのマネーゲーム
716ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:43:51.86ID:gGbwe3CT0
来週ブラックマンデーで始まるの?
717ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:45:05.05ID:Ephu3pTR0
これ3年後に映画化されてるかもな
718ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:47:07.84ID:udMq4A610
日本の至宝岐阜暴威氏、格差社会に憤り
719ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:52:24.27ID:5w0v2anM0
>>68
ロビンフッドの癖に個人投資家よりファンドの味方を
するのかよ!
懐かしの2ちゃんワードを捧げるわ
「逝ってよし」
個人保有株の強制売りなんてやっていいのか?
720ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:54:37.99ID:TxWurA/e0
AIって弱点あったんだなw頑張れ個人投資家達
721ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:55:40.11ID:HYPyDu+s0
>>2
でお前が梯子を外すんだろ?
722ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:56:31.02ID:DW8TSPYa0
資本主義って株式で生まれて株式で終焉を迎えると思うわ
723ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:56:58.27ID:8u5oNpD00
素人投資家もかなりの富裕層が集まってやったのに、なぜ富裕層への怒りみたいな記事になってんの?
取材してんの?
724ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:57:32.38ID:MeTiSKyH0
>>315
なんJの競り上がるレスと何が違うんやそれ?
725ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:57:45.68ID:eTI42mFt0
>>2
昔、あったけどびくともしなかったよ。
726ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 13:59:30.47ID:WGD7Kgkb0
目糞鼻糞同士楽しめば良い
727ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:01:37.61ID:REgXGkrR0
>>166
日本では投機筋によって株価操作とか珍しくもないからニュース性低い
728ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:02:26.80ID:5/f24qvP0
日本株は1000株・100株単位からしか買えないけど
米株はどんな価格の株でも1株から買える
729ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:03:25.65ID:0IxBHxm10
ロビンフッドが10億ドルの資金調達
個人投資家が怒りの訴訟やね
730ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:06:10.60ID:2ep2IqYu0
日本でやろうと思っても個人投資家が少な過ぎるだろ
731ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:06:32.40ID:DW8TSPYa0
>>728
100株を1株にしてしまえば計算しやすくね?
732ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:07:41.06ID:1wGXXO+H0
政府公認ヘッジファンドw

負けが込んだら個人投資家の株勝手に売って救済してもらえますw
733ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:08:03.19ID:HbOghnRc0
ウニクロの株価も国による異常な操作じゃないのか。日本の市場は完全に歪んでいる
734ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:08:11.80ID:YLpx69IC0
アメリカで5chの様な掲示板が流行っているようだな・・・。
アメリカのおまえらが活躍しているようだな!
735ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:10:01.51ID:Ephu3pTR0
>>730
BNFとcisなら、立ち向かえる気もする
736ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:13:01.75ID:2ep2IqYu0
ゲームストップ株のランコルゲに上手く乗れば1日で資金が倍になるぞ
737ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:13:16.09ID:mwkXoGAu0
まだここがにぎわってた頃のハピマテも成功しなかったし
桁が何個かさらに必要な株は日本では難しいな
ツイッターは基本金ない勢だろうし
youtubeでも数億までしか集まらんだろうし
738ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:14:10.13ID:0JYKDdUV0
snsが浸透して随分と時間が経ってるのに、同様の騒動が今までに無かったのが不思議
739ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:20:02.37ID:bTTTk2Vn0
てかおまえら株とかやるなよ
740ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:20:38.33ID:bF5O0WL20
>>735
1000億円持ってるヘッジファンドがとびそうになった規模だよ
二人には無理だろ
741ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:21:09.79ID:Gh9poCDi0
あとヘッジファンドに勝ったのって日銀砲くらいか?
742ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:24:13.10ID:jGWZLaok0
すごいな、こんなことができるんだ
資産持ってる人が集まっても誰が主導でどこにどれだけ投資して
その見返りや損害出した時の責任問題とかいろいろ問題あると思うが
743ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:24:33.66ID:Gh9poCDi0
>>738
売買手数料無料、最低投資額1ドルからの証券会社の登場
会社が休みで暇な人の爆増
国からの燃料補給(給付金)

という条件
744ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:25:24.65ID:k/dtcY+z0
素人と言いつつAIで失業したドレーダーとか混じっていたりして?
745ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:27:45.25ID:a0tQ3VMS0
反乱って言い方はどうなんだ。
江戸時代の農民扱いじゃねーか
746ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:29:40.41ID:ilRxQW4u0
株価暴騰に対して株取引アプリの「Robinhood」が取引制限を実施するも強い反発を受けて取引再開を決定

2021年1月下旬、海外掲示板のRedditに集まる個人投資家らが、ゲーム小売チェーンのGameStopなどの株式購入を呼びかけ、株価が異常に暴騰する事態となりました。これを受けて、個人投資家から人気を集めている株取引アプリの「Robinhood」が特定の株について取引を制限しましたが、ユーザーや議員から猛反発を受けて取引を再開すると発表しています。

https://gigazine.net/news/20210129-robinhood-restricting-transactions/
747ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:30:16.38ID:0IxBHxm10
>>740
10ドル→480ドル
1000億でも即死やぞw
748ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:31:06.08ID:jK13vgCX0
>>734
>>738
多分>>700で言ったような
個人が既存のメディアに対抗したり既存の良識に反抗したりするのは
2ちゃんのような匿名掲示板の方が向いてるんだろう。
アメリカでも最近そういう動きが出てきた。
749ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:31:39.45ID:vGiNJQAa0
でもこれロビンフッドが切られてお終いでは
個人投資家向けアプリは危険として今後規制
機関が大勝利
750ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:32:34.68ID:lJ5FaTkP0
>>652
焼かれても自己責任だし個人が近寄らなくなったのも日銀と東証の自己責任だな
751ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:32:54.33ID:GZd+RmUx0
>>403,408
マネロンだとして誰が何の目的で使うんだろう
752ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:33:40.05ID:0IxBHxm10
>>749
既存投資家から10億ドル調達したロビンフッド切られたら投資家も黙っていないと思うが?w
753ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:36:45.52ID:RrPkC2xA0
>>738
スマホで株が浸透してきたのと
子供のころなんてさおもちゃ買ってもらったらうれしいだろ?
その思い出がある潰れかけてる企業に対して空売り宣言したというアホな結果だな
754ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:38:07.63ID:PcXPRXGa0
素又投資家に空見した。
本番よりスマタのほうが気持ちいいよね。
755ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:39:56.31ID:pXdJwbHf0
掲示板で示し合わせた銘柄をみんな買うって規制されないんだ やりたい放題じゃん
756ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:41:09.56ID:0IxBHxm10
>>755
自己責任だからな
757ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:43:34.27ID:JHKfaFkX0
余程目的がしっかりしてるでもない限り抜け駆け崩壊するだけだと思うが
758ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:44:09.68ID:lJ5FaTkP0
>>749
危険とか個人投資家はただただ黙って養分になれって自白したのと変わらんw
759ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:46:06.19ID:zXf5nUJ80
買う方が圧倒的に強いから機関連合がいくら金あっても踏み上げは容易
760ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:47:16.31ID:WEgupUXi0
こういうときに結託出来ないのがジャップ。飼いならされた羊
761ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:48:44.04ID:ErwvrOWR0
>>617
カスオプションは普通は
そのまま権利放棄して消えるだけだから
損失は限定
762ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:53:37.92ID:WEgupUXi0
これまで圧倒的有利な状況で個人を食い物にして個人は泣き寝入りだったからガンガンやってファンドを絶滅させてくれ。
763ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:54:28.16ID:/7pEzTYe0
>>760
なによりも
皆んなで儲けようぜ!
って言うより
他人の不幸を喜ぶ
国民性がゴミ
764ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:57:03.23ID:lJ5FaTkP0
アメリカは正義の国とか言ってるやつはバカだと思うけど
やっぱり面白い国だわ
765ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:57:08.54ID:WEgupUXi0
>>763
2chと5chは個人同士が罵り合いのマウント取り合いで団結なんて無理無理だしね。
766ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:59:44.90ID:zwd30UGX0
日本の口だけパヨクと大違いだw
767ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 14:59:45.12ID:lJ5FaTkP0
>>763
日本の一般人の政府に対する態度はアメリカより北朝鮮に近い
768ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:00:27.42ID:6DIo+6sd0
最後は個人がカモられるんだよwwwww

俺たち個人投資家の逆襲だあとかいい気にさせてるだけw

騙されるなよw
769ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:03:38.89ID:HZNcZfc80
今後空売り比率で銘柄がスクリーニングされ、上位のものに群がり買いまくる流れになると思う
つまり掲示板などの号令なしにあうんの呼吸でファンドを焼くので、違法になんてなりようがない
空売り専門じゃないファンドは普通の取引だけすればいいが
空売り専門なら死ぬな
770ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:04:05.97ID:REgXGkrR0
シトロンは日本だとこの辺が最後?
まぁ、リポート出さずに売ってるのもあるんだろうけど

空売り投資家レフト氏が日本株市場好む理由−議論許さず非効率
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-17/OC1J4W6JTSF701
771ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:04:21.90ID:cMih21dM0
日本人はほんと市場や海外政治に影響を及ぼすよな
つくづく思ってる
772ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:04:53.55ID:U+An01Sk0
>>68
こっちの方がありえん
なんでもありになるだろ
773ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:05:14.81ID:Oc/eT3nK0
>>330
もう訴訟起こされてる
774ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:05:34.43ID:COrIRe+Y0
>>771
当の日本人の大半は株に興味すらないのにな
775ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:07:56.80ID:GnZ/YpNZ0
リーマンショックで楽天証券が止まった時、株板では楽天ユーザーを他証券ユーザーが助けてたから
普段は罵り合っていても最低限のモラルは機能していた
政治板とは違う
776ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:08:37.22ID:97ZQR5/w0
最終的に政治介入したらしい話は朝日に書いてある?
777ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:13:43.95ID:j3NXSiTi0
おまいら
悪いことは言わん
現金で持っといたほうがいいぞ
778ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:15:22.56ID:lJ5FaTkP0
モラルとか言うなら個人も機関投資家も空売り禁止にしたらいいじゃん
779ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:18:57.45ID:O9XZoGUj0
>>4
まあ、素人の仕手集団になれるかもな
780ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:20:49.69ID:O9XZoGUj0
プロやセミプロの投資家にいつかギャフンと言わせてやりたい。その復讐心だけで投資を続けてる
781ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:22:47.57ID:lJ5FaTkP0
リスクをとって賭けに勝ったのにゴール動かすとか最低なやつらだw
中国の売りボタン消滅と変わらん
782ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:24:03.91ID:3/I5gkG90
>>2
コイル一位にするくらいなら…
783ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:24:49.38ID:sD4+rpvF0
単なる市場原理主義はもはや旧世紀の価値観
コンプライアンスに疑義を持たれる企業団体は淘汰されつつある
784ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:25:30.12ID:pyGITIbl0
>>778
企業が商品を掛けで売買するのと一緒だからな
株式だけ特別視できんべ?
785ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:26:54.29ID:jEdHnYzT0
株とか興味ない層までが思い出のゲームショップだからって理由で祭りに参加してるぽいね
786ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:30:03.92ID:+05ygbpj0
>>1
馬鹿な朝日だ
裏では中国共産党の資金が動いてるだけなのに
787ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:31:51.18ID:oeZxSk690
2007年〜8年ぐらいに就職に苦労してた人たちがやり返してるんだろうね
788ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:32:23.82ID:rKgbCV9G0
あっちじゃ株はスマフォで一枚単位で買えるから起こること
よく靴磨きガーって言うけど最初からそのレベルもすでにみんな参加してる状態
日本もお手軽に買えたら庶民の反乱が起こるじゃないの
789ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:34:14.39ID:OM4z0n820
株は知らんけど、為替にはミセス渡辺という最強集団が居ると聞いた
790ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:34:47.77ID:REgXGkrR0
これがきっかけでアメリカで投機的な動きを規制するようになればいいのだけど
バイデン-イエレンラインじゃ無理だろうなぁ
791ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:35:53.25ID:+05ygbpj0
>>786
中国共産党が中国人から年に一人頭1000円お布施させれば1兆5000億が集まる
人口増は無尽蔵の資金源
それに比べて日本人は自滅にまっしぐら
やっぱ強制的にでもエリート層に子だくさんさせなきゃな
792ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:35:55.11ID:+0Oecm7v0
>>788発行株式数の1,4倍の空売り
こんな事はあり得ないんだが
買いで売り豚を磔刑に出来る
日本じゃ無理だな
793ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:38:51.51ID:4nVDKFXE0
>>5
朝日と聞くとホビョるキチガイwww
事実すら理解しようとしないwww
794ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:39:36.83ID:21pSDReJ0
市場の信頼性が崩れた
795ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:39:41.86ID:Rkla2FxT0
空売り規制入るだろうな
何かしら条件厳しくするなり
796ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:44:45.12ID:7uMijw8b0
投資の市場って現実にはただの金持ちサロンなんだな
小銭の養分に発言権など無かったんや……
797ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:48:28.69ID:EzPtnznO0
日本は、値幅制限があるのにね。
どうして、ヘッジファンドの大量空売り情報が漏れたのでしょうか。
798ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:49:35.53ID:XswlYY280
>>788
米国🇺🇸市場の個人投資家率は、日本🇯🇵より高く、どれくらいだっけ?
799ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:51:01.97ID:tm0ELPGv0
>>534
素人とプロの違いってなんだ?
800ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:51:23.79ID:enR5fYPJ0
>>33
空売り選んだのは機関であって個人関係ないやん
801ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:52:58.12ID:xfc4avPO0
>>534
多勢に無勢だよ
802ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:54:35.98ID:GGUcQXHl0
>>2 ライブドア株がそうだった。
803ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:54:38.98ID:lJ5FaTkP0
>>784
売り掛け未回収は損失
機関投資家は空売りした客の損失の補填じゃなくて売り買いの勝者に対して責任を取れよみとめろ
804ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:54:58.78ID:+LI0XB5G0
日本でやってくれよ
日経平均は駄々上がりでも、新興株は空売り機関がのさばってるし
805ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:54:59.52ID:Ephu3pTR0
村上「金儲けは悪い事ですか?」
久々に姿見たら、欽ちゃんから中尾彬になってる
806ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:57:18.08ID:IsL3qzV20
一般人:いま株を買えば儲かるらしいよ
807ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:59:01.99ID:REgXGkrR0
>>804
日本でも時々あるぞ
808ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 15:59:19.78ID:PY3MCQ4C0
バイデンが就任したら、民主党なりの社会のひずみが出るだろうなと思ってはいたが
わずか1週間で「ヘッジファンドを嵌めて儲けよう」からの金持ちだけ保護・優遇が明らかになってて草(´・ω・`)
809ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:00:17.36ID:uZbKRp710
>>791
中国では6億人が月収15000円で暮らしてるんだぞ。
まだ搾り取るつもりか。
810ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:01:18.66ID:REgXGkrR0
パウエルは下手打ったな
結果的に問題化してしまって無能の印象が強まった

FRB議長、ゲームストップ株高騰の質問かわす−ワクチンで市場浮揚
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-27/QNLZJCT1UM0W01
811ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:03:31.43ID:Iifvf2Cg0
>>746
ワロタ

検討するで終わったら更に笑う
812ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:07:32.52ID:TIPc5kR50
ロビンフッドのCEO捕まるのも時間の問題と思うわ
813ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:12:44.12ID:JyBkgwbj0
給付された金で投資って日本じゃ考えられないな
814ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:22:27.86ID:KfL25GBO0
>>799
プロ 資金力 AIの駆使 1000分の一秒以下の高速取引 高度にプログラミングされたアプリでの売買 ノーベル賞クラスの数学者の社員

素人 素人は素人
815ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:25:27.32ID:lJ5FaTkP0
>>813
社会保障はなるべく自分の投資でやれって言ってる
816ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:34:13.97ID:4VP7RMp20
>>807
日本では機関投資家のインチキアルゴに対抗した個人投資家が捕まったが
817ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:34:50.06ID:4VP7RMp20
>>770
シトロンの社長がyoutubeでもう売りレポはやめるっていってる
818ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:36:13.05ID:DQS/abDx0
日本でも個別株オプションがもっと普通に取引されてたらマネできたかも知れないね。
現物や信用買いでは、資金が足りなくてここまでできなかっただろうし。

アメリカのロビンフッドの顧客は、個別株オプションの売買も盛んにやっているらしいし。
819ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:42:14.09ID:REgXGkrR0
>>817
割高の株ってのはあるから売りレポ自体は否定するつもりないんだけどな
まぁ、狙われたサイバーダインとかは溜飲下げているだろう
下がった株価は戻らないが
820ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:47:19.96ID:UhC7H0SA0
投資なんてただの詐欺だよ
821ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:49:29.47ID:nWwQoq0n0
掲示板で示し合わせるのって相場操縦じゃないの?
822ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:51:36.43ID:xGOXj0YB0
ワールドトレードセンター崩壊はこれのことか
823ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:51:51.51ID:CBK16/e30
>>2
マイナーな暗号資産くらいなら動かせるかもな。
824ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:52:21.61ID:XR+wGJrT0
勝手に規制して今度は莫大な額の集団訴訟と言う流れか
825ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:53:36.10ID:E+/KL2hl0
ウェルスナビ
826ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:56:25.82ID:ZkN1gSxq0
富裕層だけが豊かになっていく現実への反発、この一文って記者の勝手な創作だよな
なんだこれ?
827ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:58:51.83ID:09CG/TAi0
ロビンフット wwwwww
828ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:59:10.38ID:mE5BHM070
空売り銘柄が急騰

AIがボラの上昇を検知

リスクパリティでポジションを減らす(売る)

急落

AIがボラの上昇を検知
829ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:02:09.39ID:0lsUqKgJ0
>>823
モ、モナー・・・
830ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:02:46.10ID:CBK16/e30
富裕層への怒りというより、昔の2chでよくあった祭りみたいな感じか。
831ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:03:30.48ID:/7pEzTYe0
【緊急】空売り機関は至急楽天を調査して!
832ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:05:03.62ID:4VP7RMp20
日本市場でも野村とかゴールドマンとか機関投資家が好き勝手なレポだして空売りして
るけど、日本で個人が叛乱したら個人が捕まって牢屋にぶちこまれるしな

日本市場で戦ってるやつって控除率が50%越える宝くじ買ってるようなもんだわ
833ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:09:59.47ID:4VP7RMp20
日本の闇はもっと深いぞ
2005年にBNFが有名になったみずほ証券ジェイコム空売り事件というのがあった

この時新規上場のジェイコムの発行株は14500株しかなかったけど
みずほ証券は61万株空売り出来た。

この事件は機関投資家が無限に空売りできる闇システムが最大の問題なんだけど
問題の焦点がおおきくずらされてみずほ証券かわいそうってことになった

問題はこの発行株数を越えて空売り出来るシステムを日本市場はまだ使っていること
個人はそういうハンデを知らずに戦っている
834ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:16:27.87ID:wNjKTp6b0
スマホアプリでゲーム感覚で投資出来るからゲーム株爆上がり。
835ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:16:58.32ID:dnrKzFKg0
色々、アレだな
おせー
836ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:18:28.83ID:dnrKzFKg0
electric voyeur
837ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:19:01.69ID:REgXGkrR0
>>833
一応無限空売りは対策取られたでしょ
838ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:19:02.63ID:R2AaXIzo0
株とか世界で禁止にすりゃいいのに
839ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:19:55.86ID:4VP7RMp20
>837
対策取ると言ったが機関投資家に不都合なので今もできる
840ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:20:31.99ID:2AW8NHzB0
逆だよ
841ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:21:46.19ID:Xpn+Auel0
こんな妄想で記事を書く新聞社
842ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:26:54.00ID:u7JPXjz50
これ一昨日のロビンフッドの規制と解除の問題だろ
なんか理解しにくい糞記事でワロタ

アプリのロビンフットが素人仕手ギルド化してて
このままではヤバいぞ、またリーマンショックみたいになるぞって
政府が規制を要求 →アプリ会社が規制 →ロビンフット銘柄の暴落
→ユーザー大反発→アプリ会社が慌てて規制撤回 →株価再急騰
→連邦政府が怒って、全てを公聴会開いて明らかにする!!と議会で表明

反乱と言うけど、要するに素人仕手行為が許されるかどうかの問題
美化し過ぎてて大笑い
843ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:27:05.36ID:Hq1pC93P0
>>746
議員? ?
844ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:27:40.41ID:u7JPXjz50
流石バカ日新聞
何でも思想で美化するアホアホニュースでワロタww
845ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:27:44.03ID:/7pEzTYe0
>>833
個人は大きく儲けようとしたらダメだ
基本インカムで戦わないと
846ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:29:15.27ID:HNn8rcsH0
株借りてまで売るとか純カラとか廃止すれば全て済む話だわ
それでも売りたいならそれこそもう機関側の自己責任だな
847ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:29:43.10ID:EHgWO3zg0
アメリカ版ミセスワタナベ?
848ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:30:38.15ID:u7JPXjz50
素人仕手が裏で談合して吊り上げが公然と起きて
何の株価に連動するニュースの実際も無いタイミングで
サブプライムを超える特定株価急騰

そりゃ連邦政府が怒るに決まってるわ
通信全部傍受されてアメリカ最強の国税に調べられるだけ
昨日イエレンがカンカンでお怒りだった
バカ日ってどこの世界で生きてるんだろうな
849ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:33:20.59ID:SMTKk90x0
>>112
象が蚊に刺された程度だろ。まぁ、がんばってもらいたいし、手伝ってやりたいが。
850ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:33:33.97ID:JK7YHqUv0
「悪を倒すのは正義ではなく、更に巨大で新たな悪なのだ」的展開だな。
何か色々とすげーわ。
851ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:34:32.40ID:mcZ876s/0
打診買いで100万ドルほどETF買ってまたダウが最高値更新したら売ってサラリーマンの年収ゲット
下行くなら何年かかろうが配当もらいながら買い下がって最高値で売る
852ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:36:45.83ID:Hq1pC93P0
不買じゃなく、応援買い運動みたいなもん?
853ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:40:12.53ID:f6YCDvCk0
10万人単位の八つ当たりをくらったショート専業ファンドの右往左往劇って感じ
みてるぶんにはおもしろいー
854ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:42:27.09ID:jLwBraSj0
>>5
お前がどの層にいるかよくわかるよ
ここだけだもんな現実から目を背けて生きていけるのは
がんばれネトウヨ
855ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:43:43.25ID:pACdvBWP0
銀も騰がってるな
なにがしたいのか分からん
856ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:45:33.64ID:cnWQookR0
機関やファンドがしても手法だからおとがめなし
個人が何となく共有して同じ銘柄を買ったて事なのに騒ぎすぎ
米国も現行日本と同じ個人投資家・投機家つぶし法令作るだけでしょ
個人投資家がいろいろ調べ上げて”この銘柄どう?”と広域に広める
日本は株価操作の疑いで発信元に警告で発信元放置逃げて次の情報出ず解散
日本の個人投資家・投機家は会社・ファンドの肥やしになった
857ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:46:31.34ID:95YK+nja0
>>821
問題視するなら機関投資家も同じことやってる
858ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:46:55.32ID:IOYtUmok0
機関が不利になったらルール変更はおかしいわな。さんざん個人泣かせてきて
859ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:52:08.07ID:gIUfUxKm0
これまでやってきたことやり返されたら即親に泣きつくのだせえし親は親で顔真っ赤にして殴りこんでくるとかクソゲすぎるな
860ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:53:02.66ID:ZhQchCK20
>>802
板に893並べて遊んでたよな
861ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:55:19.15ID:ZhY5s4FK0
日本だと野村とかがしょっちゅう無茶苦茶な売り崩しをやるよ。
あれで何百万単位でと損した個人投資家多いだろうな。
862ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:57:30.81ID:IOYtUmok0
中国は売りボタン消してアメは買いボタンを消した
863ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:59:23.88ID:gsubZwAc0
>>861
損失補填事件の時に嫌気がさした個人投資家がだいぶ離れた
864ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 18:06:59.76ID:dnrKzFKg0
>>842
Parlerの件と似ているな
政治と強く結びついた一部が保護されて、自由公正を謳うしか出来ない
なまじ知恵のある人類なんて、適当にガラガラポンでも起こしてればいいんだよ
865ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 18:09:10.52ID:Of++tnO90
配当金205円、ありがとうございました
866ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 18:12:15.42ID:cnWQookR0
日本はほんと完璧に個人つぶしと思える警告ばかり
見せ板にあたると警告
各証券取引所に上場してる銘柄で取引閑散取引所に売買入れると
株価操作の疑い警告
個人取引が活況銘柄は取引監視銘柄となり数か月間取引所が監視
日本は完璧に個人取引を減らすことに成功した
867ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 18:19:32.09ID:3T7xc7W+0
>>633
手数料タダだからね
乞食を集めて丸儲けしてるけどw
868ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 18:24:00.21ID:PyY5Zd9U0
日本なら個人投資家が株価操縦で・・・・
869ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 18:34:22.80ID:i3/hueP80
機関が空売りで株価操縦するのを、
株価支えてた個人が団結して守ろうとしたんじゃないの?

そもそも資金力にものを言わせた機関の空売りは
株式市場にとって害しか無いよな
870ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 18:34:36.13ID:tm0ELPGv0
>>814
んでプロがどっち側に着くか分からんやろ
871ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 18:37:41.07ID:fahvvH4T0
アメリカも 闇だらけだなぁ
872ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 18:38:41.95ID:XtKu63Io0
これは格差関係ないだろ
何でもかんでも格差にこじつけすぎ
873ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 18:40:18.90ID:mxXhp9Ji0
機関投資家も日頃やってるんだから禁止するほうがおかしいわ
874ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 18:41:11.70ID:djvz7xr30
ウォール街大嫌いなトランプが大統領だったらどうしたかな
875ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 18:49:16.63ID:dnrKzFKg0
>>870
彼らなりの予定調和とネットワークがあるからね
素人の徒手空拳
パチンカーが、勝った勝ったと騒いでるようなもの
876ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 18:52:55.46ID:IcfTg+g00
中国でこれやっちゃうと命がなくなるな
877ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 18:55:25.93ID:xfc4avPO0
>>869
株価の値下がりを目論むけしからん連中、というイメージは世界的に共通だね
空売りの規制を検討している国も多い
878ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 18:59:56.09ID:kxEHITzV0
>>816
格ゲーのハメワザみたいな奴で逮捕された奴いたよね
板情報で自動発注する方が悪いのに
879ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 19:04:18.78ID:kxEHITzV0
>>860
4545
4649
1919
らへんは見たことある
880ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 19:07:48.30ID:dnrKzFKg0
>>877
ワーテルローの戦いの時から、変わってない
安く買って高く売る
金貸しも同じ
881ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 19:24:31.95ID:4dVbhbh30
トランプの支持者が反ウォール街が多い
サンダースウォーレンの支持者も反ウォール街が多い
マスコミはここが大嫌い
882ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 20:05:37.00ID:sD4+rpvF0
ロビン・フット(´・ω・)
【GameStop】素人投資家の反乱、ウォール街揺るがす 格差拡大に憤り 朝日新聞  [みつを★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
883ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 20:16:16.76ID:5f36kQsH0
>>855
1000弗まで買い上げる
884ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 20:21:35.39ID:dJgxg4q40
>>882
紀州のドンファンみがあるな
885ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 20:29:08.43ID:JJHiHv3p0
キャンペーン

https://su24.it/4I7co
886ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 20:46:21.45ID:dnrKzFKg0
>>881
7000万票あるからな
コレでカネをつぎ込んで、梅爺無能を叫ぶ口実も出来る
梅爺誕生で、起こるべくして起きたと見るべき
887ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 20:49:08.68ID:REgXGkrR0
>>881
サンダースだったら間違いなく規制に動いていただろうね
バイデンというかイエレンは絶対やらなさそう
888ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 20:58:22.35ID:nU9ieAnw0
中国の航空会社も破産か
で、アメリカはこの問題尾を引きそうだし ゴクリ
889ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 21:02:32.68ID:2ep2IqYu0
ジョージソロスのポンド売りよろしく、米個人投資家に円売りされて円暴落したら面白いな
890ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 21:11:55.89ID:e64l3F0R0
>>2
サイレントテロやってるだろ?
結婚しない子供作らない消費しない。
国力は順調に落ちてるぞ。
891ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 21:17:43.66ID:dnrKzFKg0
>>889
ロングのポジションしかムリって話なんじゃね?
892ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 21:17:44.96ID:mwkXoGAu0
サンダース大統領なら面白かったな
売電は中途半端で高齢だし任期全うできなさそう
トランプ復活もない話ではない
893ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 22:25:10.90ID:tqNFEaeq0
>>251
チャイニーズとも親和性が高いな
894ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 22:31:01.97ID:OZ49B3Ry0
>>241
ここにみんな書いてる
「文明の敵・民主主義―危機の政治哲学―」西部邁
米ソは(今でいうと米中は)多民族の実験国家という点で類似。抽象的な理念で国民を統一しようとし、それを他国に押し付ける点でも似通っている。金銭という効率計算の標準に臆することなく執着することにおいても同じ。

・(米ロ中に共通するもの)普遍的な理想を抽象のレベルにある思想から抽出し、それを理想とみなして、直接的に具体のレベルにおける政策として推し進めようとする。それは、必然的に自国民の個別的な歴史を担って出来ている他の諸国家の政策と衝突するのやむなきに至る
895ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 23:30:12.97ID:843uoJjb0
>>2
(´・ω・`)大昔にドル円民で大掛かりでやったけど、1円はおろか10銭すら動かなかったよ。
896ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 23:45:00.34ID:KZQd22Sa0
月曜日も暴落かな・・・
897ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 23:50:09.01ID:/QRrGbyc0
個人は養分になる以外許さんってか
898ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 00:08:41.63ID:YmIEVpOs0
>>11
わかってないな
ベトナム戦争と同じだぜこれは
899ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 00:26:30.79ID:ed/GpE5I0
笑い男みたいに連携取らずに各自勝手に1つの目的の為に同時多発的に行動すれば対策取れないな
900ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 00:45:21.76ID:cMWdCWHj0
VIX指数が上がってるのってこれが原因なの?
901ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 01:49:53.88ID:cQaKt5yG0
テスラもロビンフット銘柄なんやで
902ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 02:05:38.71ID:rVy/auPy0
>>801
所詮は烏合の衆だろ
内部崩壊させるも、乗っ取って意のままに操るも
好きにできるでしょ
903ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 02:17:54.36ID:r3vAJhfo0
>>56
逆やろ。寧ろ資本主義が復調して機能しだしてる。
相場を支配できない主体が取引をするから市場は市場であり活性化する。
これまではシンジケートを組んでヘッジファンドが相場を支配してきたから一方的にヘッジファンドが得をする
統制的でインチキな魅力に欠ける市場になってた。
904ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 02:18:48.04ID:r3vAJhfo0
>>899
ちょっと違うw
個別の11人なそれ
905ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 02:19:44.51ID:7nbk6Ejx0
投資ジャーナルみたい
最後はどうなるのかな・・・
906ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 02:20:08.95ID:Knp0YiVc0
そんな大層なもんじゃない、単なる仕手による相場操縦だよ。
907ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 02:26:34.84ID:T+KQO2/40
>>903
根本ヘッジファンドが何するかを見てたんだよ。
攻撃した会社事態が架空の会社だから配当がでない
これをやった人間はトランプ支持派の人達だよ
ここあげようぜ!と声かけてバカみたいにあがったわけ
すると強制売却したわけ。もう笑ってしまうだろ。会社に資金投入したのに
強制売却になったのよ。ワケわからんだろ。つーまーりー全く活動してない
架空の会社を特定してマネロンしてる会社をトランプ陣営は
既に特定してるということだよ。
908ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 02:27:26.44ID:T+KQO2/40
>>906
全然違う360万まで上がったんだよw
909ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 02:34:00.73ID:s/Rc9wm10
>>817
社長のカッコいい言葉
「我々はエスタブリッシュと戦ってるつもりだったが、
いつのまにか我々がエスタブリッシュになってしまった」
910ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 02:37:58.95ID:QuC9ZCxR0
リーマンショックの頃の機関投資家の為替いじりとか酷かった
911ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 03:03:24.61ID:I5oWQnBF0
無限空売りの件、これが出来る市場の株は先物みたいなものなのかね
存在しないものを売り買いしてるだけだったりして
しかも大人は決済の期限がない
912ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 09:08:43.50ID:7bgNmRuA0
>>448
空売りで倒産させるって意味が分からんのだが。とんちんかんなコメントばかりしないで株式について勉強しろよ。馬鹿たれ。
そもそも空売りしても利益は買いほど上がらん、むしろ個人が機関に対して空売り仕掛けたらマジで死にかねん。
913ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 09:10:29.59ID:L9NXiNcV0
機関がいつもやってることだろ(´・ω・`)
914ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 09:11:48.17ID:Q+0eoiMl0
>>25 ネトウヨは黙ってなさい
915ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 09:22:13.99ID:7bgNmRuA0
>>131
トリクルダウン実現でワロタ
916ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 09:25:44.57ID:bIvUw22B0
>>894
その通りだと思う
大国の性とも言えるんだろうけど
917ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 09:36:50.86ID:7bgNmRuA0
>>227
映画化決定で。マネーショートより実話から映画化した内容として面白くなりそう。
918ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 09:44:35.24ID:9TO7f6m/0
同業の機関投資家も踏み上げで買っているよな
919ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 09:51:02.53ID:WHfxt0BU0
>>911
大株主が貸株料を受け取って、株を貸しているんだろう。
実株を貸すものがないと空売りはできない。
株が不足すれば、貸株料(逆日歩)は、高くなる。
特に決算期の直前は、高額の貸株料になるので、
売り方が高値買戻し、つまり損切りして、踏み上げ相場になる。
920ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 09:55:58.26ID:5WObVdLf0
為替は日本がev戦争に負けて外貨準備がなくなったら自然と暴落する
921ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 10:22:24.38ID:OZOmNpES0
空売り入れすぎたのが悪いよねぇ
922ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 10:29:58.97ID:UoAXimu50
個人投資家なんて、大口の養分
923ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 11:43:58.91ID:HllKQUEU0
でジョンボーグルやウォーレンバフェットは何か反応してるん?
924ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 11:52:08.94ID:+8EXckSy0
空売りファンドにこれを批判する資格ないわ
自分達が散々やってきたことだからな
925ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 12:31:54.22ID:I5oWQnBF0
>>919
個人投資家は現物株の裏打ちが求められる
大株主から借りたという形になるようにしている
例えれば日経平均先物に枚数があらかじめ設定されているようなものかな?
大人はこの制限はない

株を借りた場合は大株主に品貸料を払う
取引している証券会社内で現物株の裏打ちが得られなければ逆日歩まで負担する
こうして個人投資家は空売りに何重にも足枷が嵌められている
買いについては大人も子供も対等だけど、売りについては圧倒的に大人が有利な
ようになっている
これは世界中の市場でやってることかもね
926ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 12:43:09.34ID:I5oWQnBF0
ということで大口が空売りで焼け死ぬのはまさに自業自得
命まで取られちゃってくださいでいいと思う
927ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 12:52:09.39ID:D9MUw8Mx0
>>842
オプションとは言え発行枚数以上に空売り出来るという話がよくわからない
日本もそうだけどSECでお飾り機関なんかね?
928ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 12:57:07.74ID:JpD8Z53G0
>>516
ただのアルゴリズムをAIっていうの止めろ。パターンで売ってるだけ。
人間なら含み損でも待つことはあるがアルゴリズムだと、機械的に損切りするしか出来ないだろうしな。
まあ馬鹿みたいに空売りしてるのがそもそも悪いんだがな。
929ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 12:58:38.18ID:I5oWQnBF0
>>927
電子取引に移行した時点で、我々が株を買うという行為がもう先物を売買してることと
代わらなくなったんだよ
形式的に貸し株借株などそれ以前のものを引き継いでるだけで
だってみんなオンライン証券で株買っても紙の株券持ってないでしょ?
発行済み株式数の数だけの株券はどこかにあるのに

最小売買単位が設定されてるのもその名残なんだろうけど、
もはや我々が証券会社通して東証で売買してるのが先物なのだとすれば、
1株単位で売買出来てもいいはずだよなあ
930ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 12:59:34.14ID:HllKQUEU0
>>842
憲法レベルの訴訟にまで発展してもおかしくはないな
931ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 13:03:34.83ID:JpD8Z53G0
>>799
人の金でギャンブル張れるか張れないかだろ。あとは、政権に対するロビー活動。
捕まらないための政治力。市況を操作する大量の資金。

>>814
がいうノーベル賞クラスの社員なんて有事の際に役に立たないのLTCMで実証済み
932ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 13:07:17.46ID:JpD8Z53G0
>>582
野村が売ってるぞw
他にモルガンの名前を借りたMUFGが売ってる
933ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 13:09:02.94ID:+sDyfFEg0
UYOSTOP
934ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 17:26:39.36ID:WHfxt0BU0
>>929
電子化されても「JSCC」と「ほふり」が機能している限り、現物取引は株券が存在していた時代と
まったく変化ないだろう。
空売りは期限があり、最後には清算されなければならない。
935ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 18:26:56.63ID:y60RH6H40
>>916
大国を見てみると見事なまでにクズ国家だらけ
936ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 18:27:49.23ID:/0Es9eom0
>>934
それは個人投資家に対しての場合だね

証券会社の自己売はその制約がない
彼らにとっての制約は財務状況を明らかにしなければならないところ
無限に売れるといっても売り玉が時価でマイナスで最終的な決済において
損失を生むならばそれは会社が潰れる

と、証券取引というものを見てるのですがどうでしょうか
937ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 18:32:59.29ID:y60RH6H40
機関投資家が空売りで損失出したときだけチャラにしろとかはルール的にはありえないね
力の支配ならヤクザと変わらんってこと
938ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 19:40:15.98ID:x2NBrUoC0
日本の証券会社ならもっと沢山売れる
939ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 23:57:04.57ID:zAiiRyob0
タチ悪いなあ〜
940ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 00:05:27.75ID:9XAJqkKt0
News Pickのプロピッカーたちのコメント見たら
みんな激怒してた

こいつらが怒っているということは、素人投資家たちの行為は
正しい行為ってことだなw
941ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 00:43:35.44ID:zFYjlj4Z0
ワシントンポストが
個人投資家をステレオタイプなギークとして描いた風刺漫画掲載して
あまりの頭の固さに批判されまくってるな
所詮は富裕層に媚びてるだけのゴミパヨ新聞だな
942ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 00:47:47.50ID:Z2cTr5ha0
機関側に手口バレたから
今後は厳しいだろうな
943ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 00:51:39.92ID:hdQKBtVF0
トランプ政権下でウォール街って単語がでてこなかったからな
やっと5chが4年遅く追いついてきたかwww
ずっと隠れてたアメリカの伏魔殿
944ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 00:52:35.98ID:0RKg+9Uw0
映画化すりゃいい
945ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 00:52:58.58ID:0SlxVi2K0
>>895
そう、いかに素人投資家が結集したところでその程度の資金力でしかない
しかし、現実にアメリカではそのまさかが起こってる
つまり資金力が勝っているわけだ
個人が?素人が?
もし、その素人に手を貸すものがいたとしたら?
946ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 00:55:11.63ID:rcJpzzqS0
日本だと福岡県の暴力団がネットで株価操作やってる
947ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 00:56:04.09ID:rcJpzzqS0
まるで福岡県の覚醒剤中毒の暴力団
948ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 00:57:52.69ID:rcJpzzqS0
福岡県の覚醒剤中毒の暴力団の投稿で面白い様に株価が動く
949ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 01:39:22.90ID:kNbP3UZE0
小遣いやら退職金でやってる連中ごときは投資家ではない
最低億の運用資産持ってから個人投資家名乗れ
950ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 03:00:17.45ID:+21Hq1Uy0
>>26
ファンドとかグルでやる投資の最たるもんじゃねーか
951ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 03:11:32.70ID:Tr2pYwUj0
>>1
朝日の解釈がアホすぎる。さすがパヨキチ。
なめたことやってた機関をみんなでハメこんだだけ。
952ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 07:03:32.66ID:PpXGC9Wo0
>>229
不公平な話だなあ
953ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 07:10:41.83ID:BVDI6mXg0
>>2
カイジの山本みたいな顔しやがって
954ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 08:12:46.37ID:IocCD8q40
>>123
物事はマクロの視点で見なければ分からない。
955ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 08:26:25.58ID:sBg2X4SJ0
>>48
中央銀行バブル・給付金バブルの落とし前をどうつけるか
弱者救済と株式市場の安定は両立するのか
ガソリンスタンドで火遊び始めたようなもんだなぁ
956ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 08:34:07.35ID:8bsIYAC50
眉唾事案
957ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 08:34:35.63ID:pzWdvf2/0
>>665
ほーほー
LINEとかSNSで仲間が集まると怖い時代だなw
958ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 08:37:34.83ID:pzWdvf2/0
>>949
そういうアホがいるから日本市場はマイナーなままw
959ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 10:03:49.92ID:oSjqLSCw0
まあ、これで空売りしたファンドが強制決済で資金溶かしたら個人投資家の勝ち。

と、殆どの個人投資家は思ってるから、収まらないと思うね。

下手に規制するとバイデン政権に批判が集まる。

アホなバイデンはファンド側を規制しちゃうだろ。選挙民怖くて。
960ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 10:05:15.98ID:xOHbRwVa0
>>2
ナマポが生意気言うんじゃないよ
961ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 10:16:19.28ID:UAQTGesK0
>>945
単純に人数の差だろう
英語h使える人間は多いし
日本語でしかもにちゃんなんかしてる奴らは少数派だぞ
962ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 10:21:24.21ID:0QnkFV5h0
>>959
投票数と献金額の戦いになるのか?w
963ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 10:24:55.17ID:lm1QBRvS0
>>959
共和党のクルーズまでが、個人規制反対してるAOCに全面同意wしてるくらいだから、規制は無理。
964ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 10:26:06.34ID:QuF1jnev0
まあ個人がHFにやられたらやりかえす倍返ししてるだけだしなあ。
空売りファンドなんてなくても構わんしどうでもええよ。
965ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 10:27:49.51ID:0QnkFV5h0
理屈として「どちらかのみ」を規制するのは難しいだろうな、だとしたら個人側の勝ちか
966ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 11:53:07.94ID:jkbO01XL0
屋外でも人が集まってるところで声を張り上げる時にはマスクしろよ・・・
これだからアメリカ人は
967ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 13:53:31.23ID:MmNZl4tK0
ダメリカワーストw
968ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 14:23:14.68ID:90zBeskI0
>>2
こういうのは全盛期VIPPERじゃないと無理やろ
代替のなんJは口ばっかの雑魚だし
969ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 14:45:32.50ID:aacRYoCF0
いつもHFがやってることを
たまたま給付金持て余した素人の集団にやられただけだしな
970ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 16:19:43.81ID:VuEYQt5c0
いまいちよくわからんスキームだよな
株を貸す奴はアホなの?
971ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 16:59:02.43ID:QapHWyaC0
>>970
株を貸すことで手数料もらうビジネス
972ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 00:04:37.35ID:NBEMLGj80
大口と小口の差別

黒人と白人の差別と同じ

ロビンフッドやっちまったな。
973ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 09:22:01.22ID:Yo1jchT00
知らんがな・・・
974ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 09:49:13.44ID:M+GXFYKV0
>>945
ロビンフッドのユーザー数、1300万人だしなあ
単純に数の暴力でもいけるユーザー数ではある

たぶん煽った仕手とか便乗した大口もいそうではあるが
975ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 10:10:29.99ID:XMQMl95L0
全市場で売買代金1位だったもんな

マザーズ銘柄みたいな糞株の踏み上げで2兆円の損失出させるって相当だよw
976ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 11:34:28.11ID:uvQM4Yde0
>>833
この件も同じだよ

発行株数以上に空売りされてたから
977ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 11:50:57.84ID:yt+jVNVp0
>>970
家借りたら家賃払うだろ?
株借りたら借株賃払うんだよ

それをビジネスにしてる会社もある
日本証券金融
平均年収は1000万近い
ホワイトかブラックかは知らん
978ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 11:56:24.41ID:TpwJZq/T0
高橋ダンが核心について全く触れなくてワロタ
979ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 12:03:16.48ID:uxm/8jky0
個人投資家が格差への怒りなんてことで動くはずないんだけど、アカっぽい記事の方が朝日の社内に受けがいいんだろうな。
980ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 12:56:30.57ID:Yo1jchT00
あきまへんわw
981ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 14:41:02.53ID:QRy25VMe0
こんなことやってるとFRBの利上げで加熱市場が一時的に冷やされそう
982ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 14:46:20.36ID:udljAB2O0
さっき利確した
この2日間でナスダックetf投資が10万の利益になった
まあロビンフッダーに感謝
銀座の寿司屋いってきまーす
983ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 19:10:38.81ID:lps+WThn0
まだやってるなw
984ニューノーマルの名無しさん
2021/02/02(火) 20:48:11.01ID:iy92tCji0
日本は目標株価とか適当な格付けとかあるからな。これもなんとかせーや
985ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 06:01:48.52ID:ytwo5rfi0
ヘッファは調子乗りすぎ
地獄を見るべき
986ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 08:43:44.12ID:Zsq2o3ca0
やってしまえw
987ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:26:38.00ID:Zsq2o3ca0
やっべーなあw
988ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 15:12:32.22ID:Zsq2o3ca0
まあ勝手にやってやw
989ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 15:25:21.63ID:Zsq2o3ca0
しんどくなってきた。
990ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 15:28:29.88ID:Zsq2o3ca0
さて埋めるか?
991ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 17:04:08.12ID:Zsq2o3ca0
まだまだ拡がっていくよ。
992ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 17:15:55.84ID:Z0kTaiHB0
993ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 17:44:15.42ID:WXbzFZWU0
994ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 18:55:38.00ID:Z0kTaiHB0
995ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 21:19:48.61ID:Zo8K3Otz0
996ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 21:25:47.87ID:Zo8K3Otz0
治安が悪くなるだけさ。
997ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 21:30:46.03ID:Zo8K3Otz0
普通に株やろう。
998ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 21:31:53.36ID:QhjFgkJU0
1000なら俺は幸せになる
999ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 21:32:14.95ID:QhjFgkJU0
1000なら俺は幸せになれる
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 21:32:30.52ID:QhjFgkJU0
1000なら俺は幸せになれるぞ
-curl
lud20250211015945ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1611963493/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【GameStop】素人投資家の反乱、ウォール街揺るがす 格差拡大に憤り 朝日新聞 [みつを★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【経済】消えゆく個人投資家
【社会】大阪の個人投資家、株の売買で30億8600万円の利益を申告せず脱税
【朗報】ファンも個人投資家も痛い…BTS事務所株購入で計2600億の損失
‪【コロナショック】株価急落に個人投資家ら悲鳴 ★2‬
【セルコリア】外国人投資家、今年韓国市場で売り越し 世界的な金融危機以来、最大値を記録 [12/24] [新種のホケモン★]
個人投資家の95%が岸田政権「不支持」 世論調査との「差」鮮明に 岸田政権を支持しますか? 個人投資家の多くは「NO」★2 [スペル魔★]
個人投資家の95%が岸田政権「不支持」 世論調査との「差」鮮明に 岸田政権を支持しますか? 個人投資家の多くは「NO」★5 [スペル魔★]
【空売り投資家大ヤケド…】止まらぬテスラ株、年初来25%超上げ
ウォール街の機関投.資家が匿名掲示板「Reddit」を参考にしていると判明
【米大統領選】バイデン氏が選挙人投票で過半数獲得、勝利確定 1月20日に大統領就任 ★22 [ばーど★]
上場ゴールの悪癖、投資家離反 ★3
一人前投資家研究所は半人前以下
有名投資家テスタ氏、新宿租界のZ李グッズを宣伝
【テスラ】「急加速」疑惑に反論 「空売り」? 投資家の思惑示唆
米雇用支える「最大投資家」日本 州と連携重要に [蚤の市★]
【ビジネス】五輪特需に賭けた民泊投資家 新型コロナ禍で破産寸前
【アメリカ】ザッカーバーグ氏をCEO降ろしの声が轟轟 Facebook投資家らが反旗[06/27]
【海外】動物園の経営状態に激怒した投資家らが、トラの檻に生きたロバを放り込む。中国
【国際/経済】中国、レアメタル取引所換金不能 投資家ら数百人、北京で抗議[共同通信]
【経済】ジム・ロジャーズ氏「もし私が10歳の日本人なら…」世界的投資家の驚愕の問いと答え
【証券会社】インターネット取引のシステム障害みずほ証券は金融庁へ報告、国際紙パ投資家に影響も[06/26]
【東証株急騰】 日経平均は4万円突破視野も… 海外の投資家は不振の中国株を売って割安感のある日本株を物色 [2/15] [仮面ウニダー★]
【軍事】米軍が「アイアンマンスーツ」実戦導入間近。テスラを見出した敏腕投資家も注目、実用化への最新動向 (動画あり) [ごまカンパチ★]
【株価】カナダのマリファナ合法化でマリフアナ株ETFに米投資家が殺到 大麻関連銘柄は大幅上昇★2
【東京】「カネを払うまで出さない」 投資家女性を監禁、暴行した疑い 「怒羅権」関係者の中国籍の女ら6人逮捕
【株式前場値動き】午前の日経平均は大幅続伸、投資家心理改善し2万4000円を一時回復【11/5 株価】 [エリオット★]
中国政府の承認を受けた生成AIソフトウエア会社が売上を水増ししていると米空売り投資家がリポート、株価急落 [お断り★]
【米国】トランプ主義の復権を目指す? メタ取締役を退任の大物投資家ピーター・ティール氏、極右の政治活動に専念か [樽悶★]
【暗号資産(仮想通貨)】ビットコインが過去最高値更新、今回は機関投資家が関与と関係者 かなりの上値余地(12月1日 2:21) [どこさ★]
【動画】ドイツの反資本家組織800人がテスラドイツ工場の囲いを破り突撃!!
【北方領土】露・メドベージェフ首相 北方領土をロシアの経済特区に指定 日本側の反発必至★2
【EU】サマータイム存廃に過去最高の反響 パブコメ460万件 市民の関心高く ドイツでは74%が廃止を望む
マイナカード一体化に大量の反対署名…導入前の説明は「持ち歩き禁止」だったのに「紛失したらどうする?」の声 ★7 [鬼瓦権蔵★]
【速報】内閣不信任案が与党の反対多数で否決
【レーダー照射】韓国軍「日本の反応は度を越している」 ★3
【経済】台湾、TPPに加盟申請 中国の反発必至 [ちりとり★]
【韓国】韓国の反論動画、なぜか8つ全てで高評価が1万ずつ爆増 ★2
【国連】日本の「表現の自由」問題視する国連報告草案、政府の反論ほとんど反映されず
【海外の反応】「逃げてぇ!」日本のあの食材が新型肺炎よりも強すぎて米国人が大騒ぎ
【ふるさと納税】総務省、大阪府泉佐野市の除外継続を決定。新制度への参加認めず。市の反発は必至
【東京】経産省前で無許可の反原発デモを開き、指揮した疑い 70代とみられる男を逮捕…警視庁
【天皇陛下謝罪発言】国会議長文喜相氏「被害者の最後の容赦があるまで謝れということ」 日本の反発に ★9
【天皇陛下謝罪発言】国会議長文喜相氏「被害者の最後の容赦があるまで謝れということ」 日本の反発に ★12
【中国】全人代始まる 習主席 “無期限に主席”可能へ 毛沢東・文化大革命の反省から憲法は2期10年規定 撤廃へ★2
【東京新聞】 韓国人学校への都有地貸与は国際的な約束がある案件 「白紙」は韓国側の反発や不快感を招く可能性もある
【安倍政権】お肉券、お魚券に「族議員」批判→農水相「国民の反応はわかっている。対象を林業など他の農水品に拡大する」
【反日煮だ】国に正当性のない韓国人「一度、日本と戦争をやって勝たせてもらわんと、我が国の反日は収まりませんな。わははは」★2 
小室圭さん代理人「(文書の反響は)想定済み。黙ってたって、しゃべったって叩かれる」 眞子さまとの結婚に『前のめり』で進む決意★8
【国連】ゼレンスキー大統領、安保理でロシア大使と対峙…露の反発に議長「解決策はロシアが戦争をやめることだ」と一蹴 [ごまカンパチ★]
厚労省「 アメリカ疾病対策センター(CDC)が日本政府の対応を批判していると言われていますが、嘘です!」公式HPでその他怒涛の反論
河野太郎大臣、ネット上の反ワクデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討 [Stargazer★]
スタバ出店計画が中断 埼玉・行田…一部の反対運動を受け [少考さん★] (313)
NY株終値、582ドル安
【社会】安倍首相、人間ドック受診
【悲報】( ヽ゜ん゜)「経済のド素人は書き込みを控えろ。日銀は債務超過になったら資産を売る必要がある!」
【速報】 1ドル 127円 [お断り★]
【ドイツ銀株の空売り】世界大手行で最大規模
ドイツ南部で銃撃 6人死亡、2人重傷
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★855◆◆
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1100◆◆
【米経済】米財政、551億ドルの黒字=1月
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1115◆◆
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1205◆◆
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1263◆◆
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1200◆◆
【インドネシア】政治家批判を禁じる新法施行
21:27:58 up 39 days, 22:31, 0 users, load average: 89.05, 45.42, 39.67

in 0.094740152359009 sec @0.094740152359009@0b7 on 022211