◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【USA】ニューヨーク、和牛ずしブーム [マスク着用のお願い★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1611909160/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1マスク着用のお願い ★
2021/01/29(金) 17:32:40.15ID:mT5m/eEC9
https://twitter.com/wsjjapan/status/1355068184651591684?s=21

NYで和牛ずしブーム、目新しさが魅力に

17:20 2021/01/29
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:33:15.09ID:upNH5Io00
ごくごく一部の出来事をブームと呼ぶブーム
3ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:33:44.86ID:e6DfaZn80
食中毒に気をつけてー
4ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:34:21.30ID:Zjh2KvIv0
ウリも真似するニダ
5ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:34:42.42ID:zGOYKqof0
肉は生なのか?ローストなのか?
6ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:34:59.64ID:BMvQDfSU0
和牛はどうでもいいけど
ニューヨークは糞つまらん
テレビに出ないで欲しい
7ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:35:07.37ID:zNrDZVAo0
【韓国起源】 日本の「和牛」として知られている「黒牛」は、実は我が国から強奪して行った韓牛だ[07/08]
http://2chb.net/r/news4plus/1562586971/
8ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:35:12.66ID:UwvRcBPm0
勝手に騒いでろ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:35:25.03ID:3O2JOx570
日本はオージー牛ブーム
10ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:35:37.46ID:E5CalmwD0
和牛(合衆国産)
11ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:35:56.88ID:ZCL3H/gP0
日帝が韓牛を奪い和牛と名付けたんでしたよね、あー本当にカムサハムニダ。
12ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:36:03.57ID:a/xrgL6r0
>>10
オージー思い浮かんだ
13ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:36:12.07ID:Zm/HMyeH0
1店舗で30皿でもでたら「ブーム」って呼んじゃうだろうからな・・・
14ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:36:21.07ID:n0DHedvl0
電通噛んでそう
15ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:36:42.78ID:ScAjzG290
寿司じゃねーじゃん
16ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:37:00.46ID:kgIcso6M0
邪道寿司
17ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:37:02.35ID:cnJ1IyqL0
まだ狂牛病やってるの?
18ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:37:19.45ID:UW6yP+bz0
ダメリカのアホ感
19ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:37:19.77ID:NU+XM0DI0
自粛中やろ(^_^;)
20ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:37:22.55ID:lXcdjKha0
和牛寿司とかありなのか
21ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:37:35.58ID:Extafn6g0
和牛は和牛でも日本で育てた脂ギトギトの牛じゃなくて韓国や米国で育てた健康的で赤身と脂のバランスの良い和牛が歓迎されてるらしいね
22ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:37:45.12ID:7g4EO1PK0
もともとすしはヘルシーでスタートしたが、
どんどんカロリーへ戻っていくなwww
23ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:38:33.06ID:Xe/HDIsh0
日本でも、飛騨牛の握りとかがあるが、そんなにメジャーではないんだよね。
炙ってタタキのようにしたローストビーフみたいな肉をスライスして握っているが
米国では生魚はダメなので肉なのか。
肉のカルパッチョみたいな握り寿司か?
24ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:38:47.86ID:ioBByuc00
インド人は、鳥皮を食べない

「世界くらべてみたら」で言われて気づいた

確かにインド料理店の鳥に、皮ないなw
25ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:39:25.29ID:GphwN75l0
ガイジンは脂身大っ嫌いだし意外とカロリーは低いのかもね
26ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:39:54.15ID:ET2T8yjI0
牛丼じゃだめなん?
27ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:40:14.32ID:7IQ//WXl0
プリオン牛でも食っとけ
28ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:40:38.19ID:n0DHedvl0
>>11

【USA】ニューヨーク、和牛ずしブーム  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚
29ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:40:49.83ID:NiymbKbK0
>>7
DNAみろアホ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:41:02.43ID:ooxtx0N+0
今の日本の寿司だってそんなに伝統がある食べ物じゃないんだから好きにしたらいい
31ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:41:03.98ID:ySTu7zSB0
デブに脂肪の多い肉を食べさせたらますますデブになるだけやん。
デブが和牛を食べてる姿を想像してみろ?
おぞましい以外に表現しようがねーぞ。

和牛は確かに美味いけど決して健康にいいものでないという説明もしておけよ。
32ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:41:08.23ID:ndmdx2Wz0
は?牛肉の寿司?は?
33ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:41:10.91ID:NiymbKbK0
>>1
オーナーは中国人だろ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:41:21.94ID:+dodohOA0
アホらし
コロナは茶番
35ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:41:38.99ID:NiymbKbK0
>>2
セレブにはとっくにブームじゃアホ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:41:47.36ID:6L+IlgKw0
勝手に寿司を改造するな
日本文化の冒涜だ
37ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:41:59.43ID:cQgQHvna0
ヘルシーww
38ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:42:07.45ID:zASpddc90
日本の和牛の精子盗んで作った豪とかのなんちゃって和牛ね
39ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:42:19.20ID:ioBByuc00
肉寿司は、回転ずしの人気メニューじゃん
和牛じゃないけど
40ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:42:20.19ID:yjBuKJ+r0
>>28
クソ吹いたw
41ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:42:31.22ID:gD8KJN5I0
>>31
海外は脂身捨ててるしな
臭みがあるらしい
食えるラードはごく一部
42ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:42:50.48ID:r+myV8Ns0
東京で牛肉寿司を売りにしてる店何件か行ったことあるけど
寿司というフォーマットで食うなら別に牛肉じゃなくていいとしか思わなかったな
寿司の良さも牛肉の良さも殺す悪い調理法
そして値段だけがクッソ高い
そもそも牛肉は冷えたら美味さが激減してしまうし

牛カツもなかなか定着しないのは結局豚の普通のとんかつにすら勝てないからだよね
牛肉の良さを出そうとすると火を通しすぎたらだめだけど揚げ物だからある程度の時間揚げないとうまくない
結局仕方なく肉は薄くして揚げ時間も超短時間にするしかなくなる
それでも中はまっ赤のほとんど生肉状態で、肉も薄くカツで大事な肉食ってる感も薄い
43ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:43:08.69ID:e5f/D3Th0
ちゃんと日本人が経営してる寿司屋に行ってくれよな
44ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:43:28.10ID:s13QsSXd0
見た目が良くないな
カリフォルニアロールでいい
45ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:44:01.20ID:g4tmTxBs0
>>41
だから味付けべっちょりなのよな
46ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:44:01.80ID:EHXt/T0U0
また馬鹿チョンのかって来るぞキムチ悪い
47ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:44:07.76ID:2QOC16hV0
牛肉を炙ったのとマグロのカマ部分の大トロを炙ったのをオレンジソースとニンニクで
トッピングすると甲乙付けがたいくらい美味さが一致するんだわ
48ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:44:20.30ID:Y1j0cmNQ0
>>1
酢飯と牛w どんな味覚よ
49ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:44:21.60ID:8gtGcmVw0
ヴィーガン激怒
50ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:44:24.03ID:2WF45Les0
炙ってるよね?

(´・ω・`)
51ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:44:33.20ID:j1LH2PX70
日本人は最近和牛まずくね?
ってのに気づきはじめてるってのに
52ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:44:53.53ID:YjbnV0nG0
いいじゃないかよ、牛肉はステイタスなんだよ
53ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:45:02.03ID:7BvpMp8F0
和牛の起源は韓牛ニダ
54ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:45:48.08ID:sLF0g8gW0
我々が発明したニダ
55ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:45:51.24ID:UHPj6gil0
倭牛のルーツは韓牛

倭食のルーツは韓食
56ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:46:06.58ID:TLSHfHMo0
それ寿司じゃないから
57ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:46:18.33ID:18k2EYp90
クジラ握ってやれクジラ
58ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:46:19.43ID:1gPXADqk0
馬刺使った寿司の方が美味そう
59ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:46:48.93ID:Ry2akyOI0
和牛は美味しいけどそんなに量は食べられないな
60ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:46:50.12ID:alUL4ZUX0
これをヘルシーと言ってのけるアメリカ人居そうだな!
61ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:47:03.12ID:U3Ja1BPE0
ローストビーフ鮨を昔食べたけど、日本人的には微妙だったが
肉食白人の味覚には合うんだろうなw
62ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:47:08.76ID:yjBuKJ+r0
>>58
外人さんは馬は犬並みに親近感持ってるから
間違っても外人さんの前で馬刺しとか言うなよ?
63ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:47:10.77ID:wAMaIrPu0
軍艦巻きにして海苔をベーコンに変えて油たっぷりにしたらもっと喜ばれるはず
64ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:47:12.08ID:m8fwhneL0
【USA】ニューヨーク、和牛ずしブーム  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚
65ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:47:15.87ID:Y+utM95W0
肉巻きおにぎりの方が美味しい
66ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:47:17.31ID:aeV3vBfd0
和牛と銀シャリか
67ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:47:40.91ID:2QOC16hV0
>>55
そろそろ漢民族に頃されていいよマジで
68ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:47:56.62ID:DtbN+b+L0
>>1
霜降りじゃないだろうな

赤身じゃないと海原雄山に怒られるぞ
「あるじを呼べ!」
69ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:48:03.68ID:1WaVMaX50
お笑いの話しかと思ったわ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:48:05.40ID:yIm3wbom0
>>5
くら寿司にあるような感じだろ
焼き肉を酢飯の上にのせたやつ
結構美味いのがなんかむかつくw
71ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:48:16.59ID:u2URgyhN0
牛肉を酢飯に乗せる意味が分からない
72ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:48:16.49ID:6L+IlgKw0
>>25
日本人は脂身好きみたいな言い方!
73ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:48:38.88ID:1S/5Sb1V0
脂身好きなやつはもう油だけ食ってろよ
74ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:48:39.36ID:KvyrLE2v0
二週間後には東京でブームになるな
75ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:48:50.06ID:hYhOYMX20
国産牛と和牛は違う
76ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:49:00.53ID:8IqmllQW0
そんな無駄に高そうな酢飯肉より
焼肉と御飯の方が美味い
77ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:49:15.65ID:ioBByuc00
肉寿司未体験?

5ch毒男は、スシローすら行かないのかw
78ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:49:20.44ID:2QOC16hV0
>>65
あれってジャンルとしては牛丼だと思う
79ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:49:30.46ID:4iUsa3Tl0
>>72
脂身めっちゃ旨いやんけ
噛みきれないくらいの脂身が好みや
80ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:49:30.47ID:V/s0Q2KN0
ローストビーフ丼でいいじゃん
81ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:49:35.70ID:1gPXADqk0
>>70
冷めたら途端に硬くなるから生だろうな
82ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:49:38.46ID:tuxpTyvJ0
>>7
とりあえず韓国人を見つけだしてガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいと思う
83ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:49:57.21ID:C1Z2uBWN0
和牛寿司には銀シャリとライスが大事
霜降り具合はどうなんだ?
84ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:49:59.41ID:LcVR6A0E0
>>15
だな。「アメリカがバカ舌」って自ら語ってるよwこれ
85ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:50:18.98ID:3wRM/FYQ0
朝鮮人がやって食中毒までは読めた
86ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:50:20.62ID:DQ3ZbevV0
まあまずいわけではないだろうけど
和牛単品のほうが普通にうまいだろうな
87ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:50:37.08ID:eXt+nUTK0
和牛はわざわざ酢飯と合わせるより、そのまま焼きたて食べた方がおいしいと思う
88ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:50:54.86ID:hekVnQrb0
ユッケ寿司をつくるニダ
89ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:51:12.72ID:4iUsa3Tl0
アメリカ人はレンガみたいなブロック肉を旨いといって食うから
90ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:51:33.25ID:1YhySPmg0
>>1

    ;∧_∧: 
    :<;l|l;`田´>;  < 民主党政権時に宮崎牛から盗んだ遺伝子で
    ;(6    9: < 作った韓牛で、日本文化をこらしめるニダ
   :ム__)__)

↑ 韓国人・パヨク


91ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:51:50.96ID:ioBByuc00
>>88
肉バルにあるな
確か馬だったか
92ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:52:01.46ID:aeV3vBfd0
なんですぐ韓国を話題に混ぜるん?
93ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:52:23.66ID:tuxpTyvJ0
>>84
え?おまえ和牛寿司食った事ないの?貧乏人なの?
ちびるくらい旨いで?
94ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:52:41.72ID:ioBByuc00
>>92
韓国は豚肉なのにねw
95ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:52:49.52ID:qkLxnBGb0
>>74
肉寿司って結構前から流行ってんぞ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:52:50.48ID:lJlBfg9v0
>「Wagyu Social(ワギュウ・ソーシャル)」のオーナー、ジャック・ウー氏

名前からすると中華系かな?中華料理で勝負したら?
97ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:52:52.61ID:A6fzEZZY0
>>1
シナチョンがやってんのかと思ったら珍しく日本人じゃん
98ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:53:12.51ID:VfPpaJvw0
そんなもんとっくに流行っていたが狂牛病騒動で消滅した 今更w
99ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:53:35.66ID:4ZlTOvWW0
ロシア人から神戸牛が最高と言われたのが2年前
100ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:53:37.95ID:Ymg0lob10
またジャップのフェイクおれすごいか
101ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:53:40.52ID:EpphiHpI0
>>11
うるせ〜シャインマスカットととちおとめはペペロでテコンVかゴラァ
102ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:53:49.24ID:yIm3wbom0
>>68
昔はそういう認識だたけど、最近はアメ公も柔らかくて甘みの強い霜降りが良いと言いう層が増えてきてる
103ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:54:04.66ID:Y1j0cmNQ0
多分、酢は使ってないのかな
酢を使うから寿司ような気が、これから語源を勉強してみよう
104ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:54:28.09ID:L6NSxxHv0
吉牛でいいやん
105ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:54:33.15ID:xwKaif+W0
そのうち食中毒だします。
エスカレートして生ユッケを軍艦巻きにして、バタバタ死にます。
で、責任は日本の寿司が悪いと寿司たたき。
106ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:54:53.85ID:Jvk7rnxI0
うん、これは間違いなく旨いよね
107ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:54:53.86ID:CO6wq+J30
なんか見た目イマイチだけどまぁいいや俺が食うわけじゃねぇし
108ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:55:04.29ID:h9fvVGbT0
>>89
レンガみたいじゃないと旨くないだろ
レンガみたいだから美味しいのに
109ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:55:24.85ID:AfPs9tRw0
>>64
日本じゃこの値段って、あっちの掲示板に貼ったら、びっくりすんだろな
110ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:55:34.54ID:tuxpTyvJ0
>>102
海原雄山は和牛の不飽和脂肪酸と脂身を混同する知能の低いバカキャラだからな

美味しんぼはリアルに完全に追い越された
111ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:55:53.01ID:Hgnmlh+V0
脂肪のサシのたくさんはいった「和牛」じゃなくて、「wagyu」のほうだろうな
和牛とアメリカ牛をかけあわせた脂肪少なめ、赤身と脂肪層が分かれている品種
アメリカ人にはほんとの和牛は「ケーキみたいで美味だけど少量で結構」とあまり好評ではない
ニューヨークに多いユダヤ系には、魚にはけっこう宗教的タブーがあるから牛肉寿司は案外受けるかも
112ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:55:56.44ID:6TD4//lV0
一口1000円とか食ってみてえ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:55:59.98ID:h9fvVGbT0
和牛寿司て生やん
久保田つきか
114ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:56:13.90ID:AHzmPmFD0
ジモンは認めないやつですね
115ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:56:15.12ID:6fh/Tm5A0
まぁ限られたエリア内だけでしょこんなん安くないだろうし
マンハッタンの意識高いとこだけ

NY州てくっそでかいからナイアガラの滝も含まれてるからな
116ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:56:41.03ID:zSTyY21L0
>>70
松阪で生肉食べた事あるが、寿司って言ったらやっぱり生じゃね。
117ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:57:26.77ID:b9jIVpuC0
そのまんま塩コショウか山葵醤油で食った方が肉の質がわかるわ
記事中でもNYではよくWAGYUが使われてると書いてあるけれど
118ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:57:37.89ID:QMZIDxYh0
和牛と言うブランド牛肉の話

アメリカ人ですら肥育ホルモン剤の牛肉を食べなくなってるのに日本は輸入してる
国内で使えない肥育ホルモン剤がなんで肉になったら輸入できんだよ
EUは全面禁止だよ
あの中国ですら禁止
だからアメリカやオージーやカナダ牛は食べない
119ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:57:45.41ID:c6VgqmG30
>>109
そうか?ニューヨークって元々アメリカ基準でも高いし
120ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:57:46.00ID:h9fvVGbT0
>>111
俺最近細かい脂の入ったのより赤身が好きになった
赤身のがうまいことに気がついた
日本のサシが入ったのはたくさんは食べれない
121ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:57:55.29ID:1YhySPmg0
>>1
>>29

最近、日本コンプの韓国が、
しきりに韓牛をゴリ押ししてるが、


その韓牛、ミンス政権時に
宮崎牛から盗んだ遺伝子で作ったパクリ牛なんですよ。


ミンス政権時に、
畜産農家の反対押し切って、
口蹄疫真っ盛りの韓国から韓国人研修者を入れて、

→口蹄疫発生

→保管してあった宮崎牛の遺伝子盗難

→ 数年後、韓国で韓牛が完成したと発表

122ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:58:24.81ID:LcVR6A0E0
なんで和牛寿司が否定的かをしゃべる。お前らも覚えとけ。
和牛は畜産肉、一般のすしネタは魚介類。人間の口で油脂を多く融かせるのは、魚介類が限界。
畜産肉でうま味を出すには他で加熱したほうがいい。
123ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:58:27.18ID:4iUsa3Tl0
神戸牛の名を取ったコービー・ブライアント死んでたのかよ、ショックだわ
124ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:58:34.57ID:ljqZ6aAB0
日本人「それは普通の白米のほうがいい」
125ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:58:41.63ID:XCBHzshZ0
>>12
オージー産和牛安いから人気だね
126ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:58:44.05ID:gSGNv6AA0
まぁ良いんじゃない?
高く設定して払える人が来るのだし
アメリカのそこらの肉は質が低いから余計に価値つけられるしさ
日本はブランド化に成功してるよな

偽物に注意すれば良い
127ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:59:03.87ID:wAMaIrPu0
Can You Smell That? This Smell is GUUD!
128ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:59:08.11ID:kjvgRngr0
和牛じゃなくてもいいよな
129ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:59:22.53ID:1gPXADqk0
>115
w
130ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:59:24.61ID:2MLV6sdh0
>>41
牛の脂はラードじゃねーよバカw
131ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 17:59:34.50ID:b9jIVpuC0
日本人なのにいい和牛食ったことない貧乏人多すぎだろ5ch民
132ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:00:02.72ID:ujJmpCU40
和牛の起源は済州牛つまり韓国
133ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:00:25.12ID:4iUsa3Tl0
バカとか言うなよ、可哀想だろ
134ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:00:34.52ID:ioBByuc00
5ch民の経験値の低さは
異常
135ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:00:42.80ID:LcVR6A0E0
って美味しんぼにあった。
136ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:01:06.54ID:b9jIVpuC0
>>128
寿司の利点は和牛だからこそだろう
口の中に残った肉をずっとくっちゃくっちゃ噛むのかよ
137ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:01:12.85ID:K5WSmWMx0
>>131
脂っこくて無理だわ
赤身って最強よな🥺
138ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:01:15.66ID:qDB513il0
そのうち卵かけご飯が世界で流行る
YOUTUBEに2010年ぐらいの段階でTKG食ってる動画上げてる外人結構いたから
カレーやラーメンくらいは人気出ると思う
139ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:01:25.88ID:NcGp3pzF0
白飯に肉を載せる食感の旨さをやっと理解したか。
日本だと焼き肉でもご飯に載せて食う奴多いからな
140ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:01:26.21ID:dk1KEutU0
しゃぶしゃぶ、もしくはそれよりやや厚めにした肉で鍋にしてポン酢食べるのが一番だね。
ステーキは脂っこすぎる
141ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:01:47.82ID:skOpzv+e0
飛騨牛寿司なら昔からあるよ。高山で外人が結構食べてたよ。岐阜なら一貫600円から1000円で食べれるよ。塩つけて食べると旨いよ。
142ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:02:06.67ID:GkI+FMrP0
>>3
アメドラ見てるとスシで食中毒ネタがちょいちょい出てくる
アメリカでスシなんて怖くて食べられない
143ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:02:07.42ID:NpFmaJSx0
それは割合、牛丼とか牛皿でご飯に近いかな
144ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:02:38.63ID:b9jIVpuC0
>>137
御託はいいから実体験を積め
松阪牛を1kg食って同じこと言えんよ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:02:53.79ID:h9fvVGbT0
>>118
OZはちゃうで
>>116
握りは元々江戸前だろ
江戸前のネタはすべて加工してるよ
ただの生じゃない
146ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:03:00.76ID:4iUsa3Tl0
マグロ大トロも脂身凄いよな
口回りがびちゃびちゃになる
147ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:03:41.90ID:h9fvVGbT0
>>137
賛成
最近赤身の美味しさを知った
脂身なんてもう食えない
148ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:03:55.55ID:KVdy4YYh0
結局、やっぱ肉にいくのね
まあ無理して魚食うことないと思うのよ
食わん文化の人たちは
149ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:04:05.01ID:urv4IeLX0
>>142
それ朝鮮人がやってるってオチでしょ
以前問題になって条例出来てたし
150ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:04:35.63ID:qRa2EN1q0
>>23
飛騨牛の握りは止まらんもんね。バクバクバクバクバクバクバクバクバクバクバクバクッという感じ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:04:52.50ID:kjvgRngr0
>>136
米国人なら大丈夫だろ
152ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:05:32.62ID:GdbYgL9y0
なりすまし日本人が真似するだろう
153ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:05:33.63ID:4ZlTOvWW0
>>141
飛騨牛は赤身も美味しい
東京では三越でしか見かけない
154ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:06:07.17ID:57CaSiQv0
でもおかんが言うにはな、和牛じゃないらしいねん
155ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:06:19.18ID:ZrpkfEzw0
うまいって感覚はある程度上限があると思ってる
年食うと特に
156ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:06:25.53ID:sQv2D+Ru0
和牛寿司の紀元は韓国な
157ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:06:43.75ID:b9jIVpuC0
和牛の赤身より美味い赤身牛って無いだろ?
本当に赤身の美味さわかってんの?
158ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:06:49.93ID:JHEWTmye0
5000円ぐらいの和牛だと脂キツいね
安いお肉のが食べやすい
159ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:06:55.42ID:SxoJzYFa0
>>30
まあ元々は江戸っ子のファストフードだしね

というか最近は、当の日本人は何とも思ってないのに、海外のポリコレ基地外が「文化伝統の盗用」とか勝手に騒ぎ出す構図w
160ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:06:58.11ID:jXFIWwzj0
牛脂で飯食ってるようなもんだよな
脂質と糖質
体に悪すぎ
161ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:07:00.21ID:Uf6bjVwg0
和牛の起源は韓牛なのに
JAPがまた文化を収奪したね
162ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:07:06.19ID:h9fvVGbT0
>>139
なんとかの葉っぱに(チシャとか言うのかな)
ご飯のせてたれをしっかり絡めた焼肉乗せて
キムチ乗せて、葉っぱを巻いて手で食べたら
朝鮮式だよ
163ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:07:07.22ID:VJT652uN0
>>30
死ね!!!!!朝鮮人!!!!!!
164ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:07:23.74ID:6Bs2DnaX0
また朝刊出血性大腸菌で士にまくるのか
165ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:07:32.84ID:LcVR6A0E0
2度は言わんぞ。お前らがバカやるのは勝手だw
166ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:07:40.38ID:h9fvVGbT0
>>153
赤身が好きになったらサシが入ったのは食べれなくなるよ
167ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:07:48.50ID:qDB513il0
うまいもんばっか食ってるとマジで不幸になるよ
舌にも閾値みたいのがあって
昔おいしく感じてたものがまずく思えてくるタイミングがある
ぜいたくばっかするもんじゃない
168ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:07:56.82ID:4iUsa3Tl0
ぶっちゃけ安いスーパーの肉食わしといてもアメリカ人なら気づかんやろ…
169ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:08:08.63ID:6VpTrwDb0
ニューヨーカーは肉なんかもう食わないっていきなりステーキ帰ってきたのに食っとるやん
170ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:08:17.60ID:lb6d0dNJ0
和牛寿司の起源は韓国ニダ!!
171ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:08:27.20ID:fd4UgYcg0
生肉を食うのか?野蛮だな
172ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:08:58.91ID:Uf6bjVwg0
>>170
日本文化の起源は韓国だから当たり前
天皇も韓国皇室の分家だし
173ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:09:18.81ID:96Bi7nFy0
ヘイらっしゃいニダ!
174ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:09:57.74ID:Hgnmlh+V0
日米混血牛のwagyuのほうかと思ったら、WAGYU SOCIALという店の出している寿司は、
日本のA5ランクの「和牛」だそうな(店のメニューより)
八貫で65ドルだからそれはそうだろう
でも写真では細かいサシが少なめだから赤身っぽい部位なのかな
ローストビーフ丼もA5ランク和牛使用で55ドルのお値段
175ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:10:41.85ID:zwfWWE8e0
>>70
生ではなくレアだろうな
焼いてからすぐに切らずに肉汁を落ち着かせてからカット
うまいんだよなコレが
176ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:10:43.93ID:h9fvVGbT0
>>172
でも韓国皇室っておらんやん
どしたん
首ちょちょんぎられたん
177ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:10:44.39ID:Rp9ecELW0
>>167
美食ばっか一週間食ってればすぐその状態になり
スナック菓子とか食えなくなるが
また数日でジャンク食えるようにもなるぞ
グルメだった年がら年中うめーもんばっか食ってるわけじゃない
178ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:10:48.69ID:CO6wq+J30
こういうスレだと悔しいニダがよく湧くな
179ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:11:05.50ID:d2hy3Q9v0
>>6
たしかにニューヨークはつまらんな
そのくせ調子に乗ってるしな
180ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:11:11.25ID:RQsRnqTA0
売上高の大半は在留邦人によるものなんだけどね
181ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:11:12.06ID:aqKxkjj60
牛の刺身食べたことあるけど不味くはないが焼いたほうが絶対美味いと思った
182ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:11:13.54ID:VJT652uN0
>>161
死ね!!!!!盗人朝鮮人!!!!!
183ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:11:26.27ID:8IqmllQW0
俺は焼いた肉を食うから
グルメは生肉を酢飯で食ってれば良いよ
生米もどこかで流行ってるらしいぞ
184ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:11:48.14ID:S4oxTJ5+0
いや日本人でも難しいのに
衛生管理出来るのか?
185ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:12:00.65ID:ZHQYasyh0
和牛って牛脂注入加工肉だよ
186ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:12:16.37ID:QMZIDxYh0
>>145
残念ですがオージービーフは
バリバリ肥育ホルモン剤使われてます

オーストラリアはゼラノールについてCODEX基準のおよそ倍にあたるMRLを設定しています
187ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:12:26.29ID:059lW38/0
>>42
ほぼほぼ同意なんだけど、
きっとそのうち美味いの作る奴が現れると思う。
寿司のジャンルに留まりきれるか微妙だけど。
188ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:12:30.66ID:l5LQ6rs70
ローストビーフ丼でいいだろうけど
寿司って言ったほうが流行るとかそういうの
189ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:12:44.36ID:VJT652uN0
>>172
キモい朝鮮人っっっっw死ね!!!!!
190ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:12:55.75ID:yIm3wbom0
>>181
生だと脂がくどいんだよな
マグロの大トロもそうだけど
軽く炙った方が美味い
191ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:13:12.88ID:Hgnmlh+V0
>>181
刺身は馬刺しのほうが美味いね、くせやにおいがない
192ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:13:14.54ID:h9fvVGbT0
>>177
永平寺の禅の坊さんみたいに
おかゆを額の高さまで掲げて
塩と沢庵で少しずつ感謝して食べる
これがベストだと思う
193ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:13:24.20ID:S4oxTJ5+0
焼くと和牛そんなに美味しく無いし
寿司が生きる道なのかもな
194ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:13:26.43ID:8mI45o7a0
心斎橋にも肉寿司屋あるな
195ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:14:08.67ID:Rp9ecELW0
日本で生まれ育って日本にある世界最高のうめーもん食ったことないとか味がわからないとか
こいつ何のために生まれてきたんだろうって人をよく見るよな
196ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:14:08.69ID:4ZlTOvWW0
ウニの牛肉巻きを看板にしている店があるけど
一度食べたらもう充分だった
197ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:15:33.06ID:l5LQ6rs70
>>138
世界で生卵食べたら死ぬ苦しみをあじわうんだな
198ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:15:53.33ID:ugEug0BY0
レストラン「Wagyu Social(ワギュウ・ソーシャル)」のオーナー、ジャック・ウー氏
199ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:16:42.12ID:h9fvVGbT0
>>186
でもそんなんつこうてないてパックに書いちょったど
イオンと喧嘩する気かい
200ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:17:01.58ID:+HkIVOQm0
>>2
「密か」な「ブーム」というなぞワード
201ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:17:58.97ID:LcVR6A0E0
>>188
どうせ毛唐は「ローストビーフと寿司のナイスコラボを発見したったw」つもりでいるんだろうな。
滑稽だ
202ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:18:05.47ID:Op+AuA+j0
また黒船時代みたいに評価逆輸入だろうな
和牛は至高の牛肉
203ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:18:07.71ID:9swA0Is20
すしネタは最後にはたまごに行きつく
204ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:18:53.24ID:LkCVy3tU0
ダメリカ人は日本から和牛を輸入し、寿司で食う。

一方日本人はダメリカのBSEクズ肉を輸入し、牛丼にして旨い旨いと食う。
ショートブレードはダメリカではイヌのペットフード用の肉。
日本人はすっかり貧乏舌、馬鹿舌になった。
 
205ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:18:54.07ID:qkLxnBGb0
>>197
生卵はどこでも基本的に無菌だけれどな
206ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:19:11.30ID:zO/EdwmZ0
和牛という名のアルゼンチン産
207ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:19:15.07ID:g6kD9uIz0
タレでベタベタの焼肉を炊きたてのおいしい新米と一緒に食べるのが至福だわ
208ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:19:28.28ID:h9fvVGbT0
>>201
アメリカ人は牛肉食わせりゃ満足なんだよ
あと酢飯もつければ寿司うめーだから
209ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:20:32.08ID:QMZIDxYh0
>>199
調べてみてください
アメリカ カナダ オージー は避けた方が良いです
個人の自由ですが牛と豚は気をつけてます
小さい子どもには食べさせて欲しくないですね
210ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:20:47.82ID:S4oxTJ5+0
しかし家で焼肉すると何で旨くないんだろ
良い肉なのに
211ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:20:51.37ID:mM90rrGm0
>>206
エアプヤバすぎで憐れ
5chらしいと言えばらしいが
212ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:20:52.09ID:8IqmllQW0
>>203
歳喰って嚙む力が弱くなるから仕方ないね
213ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:21:14.98ID:VJT652uN0
>>191
残虐なゴミ!!!!!
214ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:22:34.06ID:QMZIDxYh0
豚肉と牛肉には
肥育ホルモン剤不使用やマークとか書いて欲しい
215ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:22:55.60ID:mM90rrGm0
アルゼンチンビーフとほぼ同じウルグアイビーフなら
ビリーで食えるのに、それすら食ってない好奇心と行動力の低さよ
216ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:23:10.39ID:LcVR6A0E0
>>208
わっはっは
217ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:23:24.14ID:A7VH6c1g0
レアステーキなどの習慣がある米国だから抵抗も少ないかもしれないが
生の牛肉は寄生虫食中毒に注意したほうが良いと思う。軽くバーナーで
炙るとかしたほうが良いんじゃないかな。朝鮮料理の生ユッケなどは
しばしば朝鮮人の間で食中毒を起こし死者も出ています。見た目は割と良く米国寿司と
言う感じで日本人の自分にも面白く感じますけどね。
お店の経営者から流通先までよく調べた上で食するのが良いでしょう。
218ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:23:42.52ID:h9fvVGbT0
>>209
じゃあイオンが嘘を書いてるの
虚偽表示か
ちゃんと個体番号も書いてるけど
219ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:23:45.68ID:qDDJnLff0
そういうことはするのに菓子パンは拒否するんだよな欧米人
220ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:24:58.13ID:98K3Bgz20
>>25
脂身嫌いならプライムリブなんて料理は生まれてないよ
イタリアにはラルドっつう、それこそ脂身だけの保存食すらある
221ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:25:00.00ID:ambR9Xkq0
寿司ポリスです、ちょっとお時間よろしいですか
222ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:25:16.70ID:Hgnmlh+V0
>>206
和牛とは関係ないけど、昔はリビーズのコンビーフの牛肉はアルゼンチン産だったが、
いまはもっぱらウルグアイ産になっている
米国でウルグアイ産ビーフの人気が出ているらしい
223ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:25:27.51ID:ViV4spti0
牛肉にウニ乗せてんのかよ
こんな食い方は成金しかしねえだろ
(´・ω・`)
224ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:25:30.72ID:h9fvVGbT0
>>210
焼肉屋は無駄な脂が落ちるし火力もあるし
炭使ってたらさらにうまいし
俺はしゃぶしゃぶ感覚で食べる薄いスライスが好き
225ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:26:13.45ID:kF3uCoOB0
水田くん!
226ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:27:20.72ID:JEt2vm3A0
>>210
直火焼きの味を期待してるとホットプレート焼きの味にがっかりする
別物だと割り切って楽しんだ方がいいよ
227ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:28:23.33ID:Hgnmlh+V0
>>220
大理石切り出し労働者のための栄養食だね、基本は豚だけど牛もあるかな
脂身だけを大きな容器に大量に塩漬け
ロシアにも似た料理があるね
228ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:28:48.11ID:3A9MhTNm0
>>222
仔牛肉で味が薄いから
どうがんばっても部分的な人気にしかならないぞ
ローマやパリのお高いレストランでちょろんと出てくる仔牛肉は昔からあるが
229ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:31:53.59ID:YKii5ZEU0
高級和牛ロースならうまいだろうが
アンガスとかオージーでやったら別物になってしまうな
230ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:32:05.91ID:LcVR6A0E0
>>218
イオンが合法的なだけ。書かなくていい合法ってあるのw加熱殺菌を薬でごまかしても、それを表示せんでいい法律とやらがw
231ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:32:25.67ID:Tqyy05lt0
和牛にウニやイクラ乗せる馬鹿な成金の食べ方たまにあるよな
232ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:32:29.33ID:EHXt/T0U0
アメリカ今外食してる場合じゃないやろw
233ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:32:34.83ID:Hgnmlh+V0
>>228
仔牛肉は色が白くて味が淡泊だけど、リビーズのコンビーフは赤くて味も濃厚だから成牛だと思う
個人的にはノザキのよりリビーズのほうが濃厚で好きだけど、日本人にはクセがありすぎるのか、、
スーパーではノザキのしか見なくなったので、通販でまとめ買いしている
234ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:33:56.05ID:QMZIDxYh0
>>218
わざわざ記載すると言うことは
その商品が肥育ホルモン剤を使用してないだけ

オージーやアメリカカナダ牛肉だって全てが肥育ホルモン剤を使っているわけでは無い、ほとんどが使用してるから、わざわざ記載してるんでしょ
235ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:35:01.96ID:4X1rAjVI0
京城苑の肉寿司はマジで美味い
236ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:35:11.52ID:Jx+MnsRD0
一貫100円とか100円以外のはほとんど食わないわ
回転寿司は質より量でしょ
237ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:35:21.35ID:VXW9eUXv0
>NYで和牛ずしブーム
また韓国人がなんかやらかすんじゃねーの?
238ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:35:44.79ID:Wl8mRv9F0
寿司はやめたほうがいいぞ
高カロリーの食事食ってるデブアメが塩分どっさりの寿司なんか食ったら
心臓あっさり逝くぞ
239ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:35:49.72ID:h9fvVGbT0
>>209
タスマニアだけど
https://www.topvalu.net/greeneye-tasmanianbeefsyosai
嘘じゃないと思うけど
240ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:37:54.38ID:Hgnmlh+V0
>>228
ちょっと検索したらわかった、ステーキのブロンコビリーでウルグアイ牛を使っているという話だね
コンビーフとは別の話か、でもブロンコビリーのは仔牛だとしてもミルクフェッドじゃなくて、
ある程度成長した牛だと思う(行ったことないから想像)
ウルグアイビーフで検索したらホルモン不使用とか健康的とか出てきたが、
健康志向の米国人に人気があるのだろうか
241ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:38:03.09ID:xrhOx57L0
>>1
韓国産の魚介類で死人出してから
寿司って下火になったんじゃないの?
242ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:38:15.11ID:EviDanOw0
久保田の萬寿とは、いい酒飲んでるな
243ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:38:27.94ID:LcVR6A0E0
>>231
あと極めつけは、キンキラのきん。口で元素記号のAuなんか分解できねえっつのw 滑稽
244ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:38:46.71ID:M5OxOw5l0
>>1
死にまくっとんのに何やってんだかww
245ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:39:43.06ID:xgS0KkRa0
>>70
牛丼リスペクトと思えばよろし
246ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:41:00.58ID:h9fvVGbT0
>>234
じゃあそういうの不使用と書いてるのなら良いんだね
安心した
タスマニアビーフ好きなんで
NZのオーシャンビーフもうまい
247ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:41:18.85ID:QMZIDxYh0
>>239
もちろん嘘じゃない
そういう安全を売りにしたブランド製品だからね

日本は肥育ホルモン牛の規制がないから
オージーアメリカカナダ他から沢山輸入していると言う話
わざわざ安全を謳った商品なら良いです
248ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:42:13.52ID:gSPPRkJW0
スシローかな?
249ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:43:25.75ID:9zvOfDUb0
本当の和牛は
御所の車を引いていた牛の
血統な
250ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:44:11.48ID:nGfk6JqH0
牛肉の生ぐいかな
病気になりそうだけど
251ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:46:50.19ID:cEO9894p0
>>250
生レバー食うバカじゃあるまいしwww
252ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:47:06.55ID:GfOveIp20
韓牛寿司で絶対盗まれるわこれ
253ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:48:18.65ID:dpsBIPlR0
>>10
既にUS神戸牛って名前でブランド化されてる
254ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:49:16.82ID:LcVR6A0E0
>>250
ま、毛唐はステーキのレア感覚なんだろ。微笑ましいっちゃほほえましいw
255ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:50:15.50ID:LcVR6A0E0
>>252
むしろ盗んでほしい、リトマス紙になるw
256ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:50:40.04ID:Eeg/CbNS0
リッツパーティーみたいなノリか
257ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:52:52.69ID:h9fvVGbT0
>>254
アメリカのドラマでステーキのレアを注文したお客が
焼きすぎてると文句を言ったら
料理人が「私はこのくらいの火傷をした牛を見たことがありますよ」
と言ってた
258ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:53:19.81ID:dpsBIPlR0
>>210
weberのBBQコンロ買って庭で焼け
マジでレストランと変わらん焼き具合を再現できるゾ
259ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:58:02.26ID:h9fvVGbT0
>>254
フランスでホームステイしてたお宅で
よくステーキを食べたんだけど
(とても肉質が良くて美味しかった)
あるときマダムが「実は少しずつ焼き加減を減らしていった。
今あなたが美味しいと言って食べてのはほとんどレア。
これであなたもフランス人」と言われた
260ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:58:07.42ID:k0IKzOOh0
>>200
まれによくある
261ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 18:58:40.28ID:VFwZiP2i0
ローストビーフで握るの?
262ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:00:10.04ID:k0IKzOOh0
>>15
じゃ寿司ってなに?
海産物使わないと寿司じゃないの?
玉子は寿司じゃないの?
かっぱ巻きも寿司じゃないの?
263ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:01:02.37ID:RbCuYF7U0
アメリカで生肉食うのは勇気いるよな
264ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:01:45.84ID:fNwraqPg0
下手に魚介類使うより、こっちの方が安全じゃね?
265ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:03:45.19ID:XbDsSbUZ0
歳暮に肉を贈ろうとして「和牛 チケット」でググったら
何故かお笑いライブばかり出て来た
266ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:03:54.17ID:AJMqCHd10
それどころじゃないよね

と、殺伐とした中のオアシスのようなスレでいってみる
267ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:04:56.06ID:LcVR6A0E0
>>257
えっぐーーーーwつかこええw知らないとこでレアは食えねえ。どっちか言うとレアは食わねえが。
268ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:05:36.45ID:KRNMT2M40
生臭い魚よりこっちのが受けるんじゃ
269ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:05:48.33ID:zwVlbLLv0
スカトロプレイに関する意見をご提供ください
270ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:06:34.99ID:uJgDJ9NI0
揚げちゃうんでしょ?
271ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:07:04.61ID:fNwraqPg0
日本で修行した欧州人の寿司職人も
母国での食材入手の関係で積極的に肉を使ってたな
こういう変化はありだと思うよ
272ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:09:56.68ID:LcVR6A0E0
>>259
マジか。カルチャーか・・・
273ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:11:05.02ID:Jf5qpxOM0
>>82
だな!
274ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:12:05.04ID:FA9Bk3W/0
肉に酢はあわないと思う。普通の米を固めて
のせた方がいい。
275ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:13:45.07ID:P1bHSD/x0
いいんじゃない?
毛唐は肉が好きなんだから。
276ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:14:20.80ID:WhQUbQeI0
>>80
sore
277ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:14:58.25ID:KpUIFJcP0
>>259
タルタルステーキ?
278ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:15:17.07ID:fNwraqPg0
卵焼き乗っかってるの見て「これ寿司か?」と言ってるようなもんだし
279ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:15:48.24ID:JNr6sXQRO
訴訟大国でよく生肉なんかやるな
280ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:16:05.85ID:Mp3+0shb0
寿司は具の柔らかさが命だからレアの方がいいが食中毒には注意
281ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:17:57.89ID:LAB7c6N50
>>6
メトロポリタンと自然史博物館
映画のロケ地巡りとか
まあまあ楽しかったけど。
282ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:17:59.51ID:8ZAborU90
>>1
和牛は脂が多いから更に太るぞ?
やめとけ
283ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:18:21.70ID:cWlpE9Yh0
/谷やん谷崎鷹人
至極の肉寿司〜脂肪と糖の凶悪タッグ〜



大食いらすかる
肉寿司食べ放題が楽し過ぎてお祭り状態になった

284ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:19:46.72ID:djH0SUJL0
勝手に精子を持ち出した偽和牛だろ
285ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:20:50.97ID:VbriZTXz0
日本人を名乗る朝鮮経由だろ?アメリカから日本に来る場合も朝鮮経由。

生肉や生の内臓を食わせんなよチョン。
286ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:21:09.05ID:DwyxH5cx0
アメ公はアホやから和牛寿司食ってヘルシーとか信じてそう
287ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:21:51.37ID:ambR9Xkq0
回転寿司のと比べたら失礼かもしれんが、寿司はあまり合わないような気がするな
肉巻きおにぎりなんかも、美味しいと思わない
288ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:22:26.83ID:cWlpE9Yh0
>>21
tweet の写真を見たらモロ脂たっぷりのところが使われているけど?
289ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:22:52.40ID:Zwxqh7ti0
和牛寿司美味しいよね
初めて食べた時は衝撃的だった
高かったけど
290ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:23:55.64ID:P1o1R8nT0
さっぱりした馬刺しの方が旨くない?馬だけに
アメリカ人馬は食わないんかな?
291ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:24:28.61ID:Zwxqh7ti0
うちが食べたのはレアだったな
292ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:24:33.80ID:bNAIz0Zf0
イスラエル歴代大統領とかアメリカ歴代大統領とかユダヤ家だの
ダヴィデ家全員とか天皇家だの北朝鮮と北朝以外ほぼ全部思考盗聴されてるのに何で終わらないんや
黒幕が気になる
293ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:24:42.16ID:/IVedQyT0
何故具が柔らかい方がいいというと噛みきりやすいからご飯と一緒に綺麗に食べれるから
294ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:25:03.63ID:hW+bFC0l0
>>75
"アメリカ産"和牛とか、最近たまに見るようになってるしな
騙される
295ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:25:20.37ID:t0+SMzWt0
まぁた現地取材もしないゴミユーチューバーが話題にとりあげるぞ
296ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:25:33.43ID:Zwxqh7ti0
>>290
馬刺しも美味しいね
熊本の知り合いからもらった事ある
297ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:26:07.63ID:/IVedQyT0
>>289
何処が美味しかった?宣伝ポイントでもありますぜ
298ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:26:45.65ID:xWnak9MU0
アメリカの寿司とか焼き肉って腐ってても平気で出すから
有害って記事見たことある
299ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:27:48.58ID:culeWyni0
和牛か寿司かどっちかにしろと思ったけど
記事の写真見たらうまそうだった
300ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:29:05.37ID:rfU0hvB70
和牛と名乗れるのは4品種のみで、
全頭が血統書と個体識別番号で管理され、
牛肉トレーサビリティは義務化されてる。

アメリカの寿司屋や和食レストランチェーンは統一教会関連企業。
301ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:29:39.58ID:kuDjBr4R0
>>294
和牛って産地じゃなくて品種だぞ
302ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:30:46.55ID:iXfJZjEs0
生肉を食う文化はアメリカも進んでるから面白いと思いますね。

牛肉は生で食っても安全だって事が経験的にも科学的にもわかってるしね。

アメリカのステーキハウスにはレアより更に火を通さないスーパーレアがあるらしいねw 

それに醤油とワサビかけて食ったらうまいでしょうね、刺身と同じだけどw
303ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:31:08.44ID:uWJkVylZ0
韓牛を載せたパプシッケをジャップが模倣したニダ
304ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:31:30.75ID:gk/8dzbP0
>>15
今のいわゆる寿司の形になったのだって江戸も結構後の方だぞ。
時代も遡れば「え?生魚乗っけて食うとかお前そりゃ寿司じゃねえよ馬鹿」って時代もあるわけで。

こんなのはどんどん変化してくんだよ。
305ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:32:45.73ID:YAZUFGhz0
ニューヨークのショートコント、ハプニングバー
306ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:33:02.69ID:VFiOGyEV0
真面目にいうと過去改変あるいは偽造ありなら食えたもんじゃない。

ころころ変わる血統書ありとか意味わからんし
307ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:33:28.04ID:zcrH5LTp0
あとフォーヌードル流行ってるらしい
308ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:33:58.46ID:kuDjBr4R0
>>304
大トロとか出したら侮辱だよなw
309ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:34:32.60ID:98K3Bgz20
美味いよね
ローストビーフとか牛のたたきが好きなら嵌るわ

飛騨で食ったのが美味かった
あと京都の先斗町で食ったのも美味かったな
310ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:35:07.29ID:QLSHu1rq0
>>302
ゆっけあるのだが。
311ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:35:30.33ID:bNAIz0Zf0
マイクロ波はマントルまで普通に貫通するので
世界中の地下基地は全部思考盗聴済み
312ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:36:08.68ID:Q+7YAKUg0
アメリカンはなんにでもケチャップかけるよ
313高篠念仏衆さん
2021/01/29(金) 19:36:45.46ID:A3EgHU8s0
👨「ノー!ฅ手使ってる!🍣」
314ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:37:59.57ID:bNAIz0Zf0
地下70kmまで普通にマイクロ波は貫通するため
世界中の地下基地は全部思考盗聴されている
さっさと刑務所行ったほうがよい
なお地下70kmの人間を科学的に一方的に殺害も可能である
国際警察組織に相手にされてない
315ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:40:11.16ID:KYWWpLoS0
おしっこには細菌がいないと同じだな。

ちんちんが外気と接触している以上大量にいるのは間違いないわ
316ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:40:25.54ID:bNAIz0Zf0
リチャードロックフェラー部隊だの天皇3男側近だのその他いろいろだのは地下10km~とかに逃げているが北朝鮮軍が普通に監視しているので
さっさと自首した方がよい
317ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:43:11.14ID:usucPWRQ0
>>15
寿司は魚介類を載せなければならないと誰が決めた?
肉も野菜もありだぞ
318ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:43:44.40ID:LLUSvZtq0
>>314
マイクロ波の情報は通過する電子のランダムな揺らぎの影響を受けるので取得できる情報の0化
319ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:52:02.87ID:Hgnmlh+V0
>>75
日本で生まれ育った牛ならホルスタインでも国産牛だと聞いた
320ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:52:31.89ID:joBPJ8+r0
>>195
自己紹介乙。
321ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:53:47.72ID:hW+bFC0l0
>>301
そう言ってるんだが
322ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:57:01.22ID:azNGpz8q0
NYで和牛ずしブーム、目新しさが魅力に
絶えず革新的な料理を求めるすし好きニューヨーカーに訴求
https://www.google.com/amp/s/jp.wsj.com/amp/articles/ny-11611907433

これか
323ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 19:59:39.70ID:qyn19YrM0
フェイクニュースのwsj
324ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 20:18:34.03ID:fhd3HfEA0
サクナヒメはクマもムジナも寿司にしてしまう
325ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 20:20:04.60ID:SnKPg5nm0
>>1
作ってる人と使ってる素材は本物ですか?
そうでないと全く別物ですよ
326ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 20:20:22.06ID:hnHZuEFA0
アメリカで寿司食うとか勇者か
327ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 20:20:50.93ID:XKZ4XoA+0
オーナーは韓国人だけどな
328ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 20:21:49.81ID:MB8fOfhw0
よぉっ!パンッ!

牛ざんまいっ!
329ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 20:22:29.76ID:LcVR6A0E0
獣肉と淡水魚の刺身は、あたりやすいから怖いなあ・・・・
330ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 20:22:50.85ID:fSU3BOhE0
日本はもうこういうローテクなものしか取り柄がなくなっちゃったね
331ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 20:23:14.06ID:XPH4Xmcb0
>>80
味が全然違う。
332ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 20:24:01.81ID:QT3m+Hts0
>>1
ハローコロナ

ハローチャイニーズ
333ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 20:24:58.84ID:XPH4Xmcb0
>>141
飛騨牛のみならず、仙台牛やら松坂牛らや、どこのブラント牛でもある。
334ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 20:28:47.12ID:LcVR6A0E0
>>333
あるのはいいんだがあれ美味いか?魚の油と獣の油の融点は違うから、うま味の出方も違うよん
335ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 20:34:32.67ID:r5bqnC3n0
>>304
>時代も遡れば「え?生魚乗っけて食うとかお前そりゃ寿司じゃねえよ馬鹿」って時代もあるわけで。

ないだろそんなの
336ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 20:54:30.49ID:98K3Bgz20
>>334
良い肉は不飽和脂肪酸の割合が大きいから融点低いのよん
337ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 21:00:07.57ID:4DhLvW4Q0
なんで寿司店なのに店主がジャン・ウーなんだよwwww
338ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 21:01:15.49ID:E+NnT1Ud0
>>145
>>118
>OZはちゃうで
>>116
>握りは元々江戸前だろ
>江戸前のネタはすべて加工してるよ
>ただの生じゃない

そのとおり
シャリに刺身を乗せたものが寿司だと思ってる奴多過ぎ
あの仕事が美味しさの秘訣なのに
339ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 21:02:15.60ID:AtAOw2Lk0
スパムおにぎりの牛肉版
340ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 21:08:31.72ID:pCPK802h0
>>197
そこで温玉の出番!
341ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 21:10:30.09ID:C7mDSt/Y0
>>330
死ねばいいじゃん
342ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 21:11:13.37ID:Z96R8qqi0
喰ってる場合かっちゅーの!
何とかしなさいよ
343ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 21:15:29.20ID:YzQLVxuQ0
>>330
むしろこういう文化の方がありがたいもんだけどな
科学技術は代替できるし育てやすい

文化はそう簡単には根付かない
344ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 21:19:56.26ID:/QxkiixD0
牛を生で喰う意味は無い。
加熱で他食材との旨味成分合成無しに旨いとかw
345ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 21:31:18.73ID:i9aNOzQP0
痛風握り
346ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 21:32:00.85ID:/GWWlIPO0
BSE
347ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 21:32:09.80ID:TpAxPIEw0
日本人でも牛の生肉なんか気持ち悪いのに、ウソっぱちもいいとこ
348ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 21:32:36.92ID:/GWWlIPO0
アルゼンチンが最強
349ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 22:47:07.88ID:90tvWYHj0
こんなもん食いたくねえ
350ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 22:51:32.44ID:q6FYg7r70
外国で食べるのは怖い
店のオーナーなど下調べが必須だ
351ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 22:59:28.19ID:q6FYg7r70
>>70
カバーに紫外線殺菌システムや非接触型サービスしてるからコロナ社会で衛生管理は確りしてる
352ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 23:02:47.97ID:q6FYg7r70
ニュースにもなった韓国系の店が肉を床にバチバチしてるのは食いたくない
353ニューノーマルの名無しさん
2021/01/29(金) 23:13:00.90ID:q66StKg90
うむ、美味しそう…
354世界 ◆jx4dwz8Np2
2021/01/29(金) 23:17:30.40ID:0g3qmOzN0
【USA】ニューヨーク、和牛ずしブーム  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚
こんな爪で引っ掻かれたら和牛ずしなんか秒殺されるぞ
355ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 00:15:02.77ID:kXzSWadq0
そんな余裕あるん?
と思ったけど若い人は問題なかったな

コロナが怖いのは年寄りだけだった
356ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 00:22:56.64ID:0QqQFvi+0
肉系なら熊本の馬刺し握りに勝るもの無いよマジで
357ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 00:25:56.24ID:2+W9XY9E0
>>6
パンツマンの件はマジで許さん
358ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 03:24:52.54ID:cZT9LZuG0
>>2
世論調査も工作デマカセ
アホを騙す
359ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 03:40:09.54ID:+Pdn2ZC00
寿司職人だけは食いぱぐれないってひろゆきが言ってた
360ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 03:46:32.04ID:FYP1QrQi0
和牛てオーストラリアの和牛だからな
361ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 04:12:05.15ID:IUPj5Sot0
コロナ禍で世界の国々で最もテイクアウトされたもの
https://www.moneybeach.co.uk/the-boardwalk/the-worlds-favourite-takeouts/#1

テイクアウトの選択 それを最も検索する国の数
1 ピザ 44
2 中国語 29
3 寿司 10
4 フィッシュアンドチップス 6
5 唐揚げ 5
362ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 04:24:45.43ID:qvQaNAgc0
ゴムみたいなクソ肉を食ってる連中に、和牛を与えたらもう後戻りは出来ないぞ。歯がボロボロでも食えるなんて最高だからな
363ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 05:07:09.70ID:1XeLXAOT0
国産の牛豚はこれでもかってほど脂身がくっついてるから食欲失せるわ
364ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 05:10:18.56ID:bcJ5XqLN0
漬けマグロバーガーで対抗
365ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 05:17:29.08ID:imOk6SUk0
牛肉にウニキャビアの海苔巻きとか食べてみたいいい
一貫だけでいいい
366ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 06:15:45.32ID:0RvX3I320
わさびとも合いそうだし、すしっぽいものはできるな
そんなことを気にしてるのかどうかは知らんが

他の料理と組み合わせれば、おもしろいかもな
367ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 06:18:46.35ID:iqx5xdNa0
タスマニアビーフ食べたい
368ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 06:20:39.08ID:raV6HTq/0
>>5
たたきじゃね?
369ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 06:25:28.30ID:WFePeBJK0
アボカドとライスにわさび醤油がとんでもなく合うと教えてくれたアメリカ人には感謝
370ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:08:22.05ID:hJuM0mwe0
>>23
牛を食べたら地獄に行くというのが江戸までの日本人
371ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:18:13.02ID:IHyZ90j60
>>159
握りはそうだが、それ以前の押し寿司
慣れ寿司は歴史あるぞ
372ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:19:34.86ID:gfIcXuKe0
>>363
上質な脂は胃がもたれないとか謎理屈がまかり通ってるしな
373ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:26:42.93ID:IHyZ90j60
>>370
当時の牛や馬は農作業の貴重な家畜だからな
日本以外にも西洋なんかも牛馬は農産物の
労働力として貴重だから、食べるとかなかった

欧米も庶民が肉たくさん食うようになったのは
19世紀も後半になってから
374ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:30:54.78ID:IHyZ90j60
>>262
寿司のルーツは東南アジアの魚の保存食
375ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:45:21.39ID:gGK3RkXj0
ニューヨーク、和牛、雑魚寿司
376ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:54:15.78ID:c+ZsRjKB0
アメリカて寿司美味いよな
昔の寿司の味がする
377ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 08:55:29.38ID:ncBZLhDg0
もうM-1の話か
378ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 09:32:07.40ID:6Pr2yz6p0
>>25
脂身だけの料理が世界中にある。
捕鯨船のノルウェーでは、鯨の脂肪だけの一品料理がある。
ステーキのようだが、部位は脂肪のみが皿にある。
それをナイフとフォークで食べるそうだぞ。

脂肪は甘い旨味は人間の脳を直撃する。
脂肪成分が多ければ多いほど人間は旨いと感じる。
379ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:06:09.11ID:sCV0xLZV0
>>28
くっそワロタwwwwwwwwwwww
380ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:08:08.35ID:Y9fZujA50
>>38
盗む時の姿を想像してしまった。
381ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 16:09:54.65ID:dsBDU3xl0
>>302
タルタルステーキでしょ
382ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:00:31.63ID:s7eYQFs90
朝からローストビーフ(米牛)で飲んでいた。
肩のブロックほぼ赤身しかも柔らかい所が100g100円の
奇跡の特価だった。
ありがとうロピア。
383ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 17:04:48.95ID:TnVXyTAf0
>>2
「人気」と書けよなと思う
384ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 18:35:20.70ID:veVBUJOT0
一部の出来事だからブームなんだよ
一般に浸透したら定着というか話題にならない
385ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 18:45:42.83ID:42JAOuR40
けっ、寿司は江戸前に限らあ!
386ニューノーマルの名無しさん
2021/01/30(土) 20:17:12.94ID:RgRVQc9R0

387ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 00:54:25.53ID:mVlr6cXQ0
食べてみたい🍽😋
388ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 04:04:33.75ID:TGBvS0Qs0
牛肉を使った寿司なんて昔からあるじゃん
389ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 04:25:14.05ID:TGBvS0Qs0
>>114
なんで
390ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 17:12:44.87ID:qxRz5XlW0
>>210
モミダレつくってないだろ
下ごしらえするだけで違うぞ
391ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 17:14:45.40ID:qxRz5XlW0
>>219
ブリオッシュあるじゃん
392ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 17:16:52.65ID:qxRz5XlW0
>>223
あれは割烹でやってたのを真似するのが増えたんだよ
393ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 17:28:13.92ID:qxRz5XlW0
>>347
つーか規制前は牛刺しなんて普通にあったし
今とは違う方法で
394ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 18:58:12.21ID:I1OL1HjI0
コンビニの牛すき風おにぎり教えてあげたいね
395ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 19:05:28.41ID:GLfYehVm0
アメリカ人は、元々、脂気が好きだからな。
ドレッシングとかマヨネーズとか。
肉の脂身を食う習慣が無かっただけな。
396ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 19:10:41.27ID:GLfYehVm0
アメリカ人から見れば、
米付きタルタルステーキ
こんな感覚なのかな。
397ニューノーマルの名無しさん
2021/01/31(日) 22:25:28.56ID:CdaIiLCn0
>>144
オエェェェェェェェェェェェェ
398ニューノーマルの名無しさん
2021/02/01(月) 11:28:25.10ID:dGmNYR0x0
経営者半島系だろ?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250208055201
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1611909160/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【USA】ニューヨーク、和牛ずしブーム [マスク着用のお願い★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【安田さん】ヌスラ戦線(現HTS)「関わっていない」と発表→「身代金を得るための自作自演疑惑」と、バズプラスニュースが伝える★31
【佐世保】ハウステンボス、無人島アトラクションの開業を延期、漁協の同意得られず。「コミュニケーション不足だった」と説明
【STAP問題】 「辞任して教育改革に傾注すべき」 静岡知事、早大総長に手紙 小保方氏の博士号問題で [産経ニュース]
【社会】 「元少年A」サイトの「ムキムキ肉体となめくじ」写真 専門家が分析「これが意味するコト」 [J-castニュース]
【朗報】小泉進次郎「レジ袋有料化を決めたのは僕ではない。フェイクニュースってこうやって根付くんだなと」 ★3 [Stargazer★]
【神奈川】「ニュウマン横浜」開業、JR横浜駅西口に新たなシンボル、注目の115店舗が出店/株式会社ルミネ [首都圏の虎★]
【ニュース解説】 福岡男性刺殺事件でネットに犯行声明か…有名ブロガーHagex氏を殺害した犯人「低能先生と馬鹿にされ殺意」
【安田さん】ヌスラ戦線(現HTS)「関わっていない」と発表→「身代金を得るための自作自演疑惑」と、バズプラスニュースが伝える★5
【安田さん】ヌスラ戦線(現HTS)「関わっていない」と発表→「身代金を得るための自作自演疑惑」と、バズプラスニュースが伝える★17
【安田さん】ヌスラ戦線(現HTS)「関わっていない」と発表→「身代金を得るための自作自演疑惑」と、バズプラスニュースが伝える★27
【安田さん】ヌスラ戦線(現HTS)「関わっていない」と発表→「身代金を得るための自作自演疑惑」と、バズプラスニュースが伝える★23
【岡山】警察官装いキャッシュカード詐取…容疑で大阪生まれ韓国籍の男を逮捕、現金回収役か 「全く分からない」容疑を否認 [樽悶★]
【安田さん】ヌスラ戦線(現HTS)「関わっていない」と発表→「身代金を得るための自作自演疑惑」と、バズプラスニュースが伝える★29
【性格】ピカチュウ・ミュウなど、自分をポケモンで例えて性格診断してくれる「ポケモン自己分析」登場(リンク先から利用可能)
【トランプ家】メラニア夫人と娘婿クシュナー氏が「敗北」を受け入れるよう説得も、長男・次男は受け入れ拒否を主張 CNN報道 [ばーど★]
【米国】20〜30代ビジネスウーマンに「ニセ乳首」流行、服の上から乳首を強調 NY在住の女性モリー・ボーマンさんプロデュース 
【ニュージーランド】「モスクが血の海に」 銃乱射で49人死亡 4人拘束 犯人がFBで犯行を生中継 ★15
【米大統領選不正投票】 ジュリアーニ元米NY市長 「少なくとも60万票に問題がある」、弁護団「激戦州での45万票以上が疑わしい」★2 [どこさ★]
【BBC】ニュージーランドのモスク2カ所で銃撃、49人死亡 豪男性を訴追 アーダーン首相「多様性と優しさの価値観は揺らがない」
【ママの気持ち】橋本聖子(56)、ニュース番組でキス事件追及される→笑いながら「反省している。軽率な行動だった」★2 [スタス★]
【F-Secure】 更新でアカウントが削除できなくなった件について問い合わせた結果→A「え?そうなんですか?」(ロケットニュース24)★2
【大統領選】米保守系テレビ FOXニュース 「ドミニオン投票機による不正」陰謀論を垂れ流し、ドミニオン社に訴えられピンチへ [ramune★]
【アメリカ】ニューヨークで布製マスク無料配布 市民「市からのマスク提供は素晴らしい。とてもありがたい」★2   [Toy Soldiers★]
【ムサコ】バキュームカーも出動 水が引いた武蔵小杉、「茶色いなにか」が埋め尽くす。地下通路は茶色い水で水没中(画像)★4
【USA】ニューヨークでは大麻の闇市が繁盛 「おかげで正気を保てている」 コロナの中心地に住む多くの人々にとって大麻は必要不可欠 [ごまカンパチ★]
【研究】保守派はリベラルよりデマに踊らされると判明 ネットで見た自分好みの政治的ニュースを全て真実だと思いこむ傾向  オハイオ大 [ramune★]
【京都】2人組の男、1500万円の高級車ベントレーに「シュークリーム」投げつけ傷…手についたクリームを舐めながら立ち去る姿が防カメに [ばーど★]
【USA】ニュージャージー州、34の醸造所やレストランと提携し、ワクチン接種を済ませた21歳以上の客に今月末までビールを1杯無料で提供 [マスク着用のお願い★]
韓国内のユニクロ、今年も続々閉店 韓国ネット「この国からみんな撤退させよう」「このニュースを見て一日すがすがしく過ごせそう」 [Felis silvestris catus★]
《吉原ソープ嬢刺殺事件》「あそこの“ガチ恋営業”は有名」風俗店が配っていた“いちゃつき接客マニュアル”の驚くべき内容とは [砂漠のマスカレード★]
【USA】トランプ大統領、「ニューヨーク封鎖」迷走
トランプ氏の再選ならず、過去の米大統領選の現職敗北は戦後3人のみ フォード氏 カーター氏 ブッシュ氏 [首都圏の虎★]
台湾産「自由パイナップル」が中国の圧力に勝利、日本も支援 ニューズウィーク [Felis silvestris catus★]
【ニュージーランド】「モスクが血の海に」 銃乱射で49人死亡 4人拘束 犯人がFBで犯行を生中継 ★16
【広島】 偽名での就労隠し生活保護費(約311万円)を不正受給 容疑で女逮捕 [産経ニュース]
NHK受信料不要のソニー・ブラビア4K液晶 業務用でチューナーなし、テレビ映らず [孤高の旅人★]
【ネット】Yahoo!ニュース、「コメント欄で複数のアカウントを用いて印象を扇動する行為」は禁止されているとお知らせ★2
【グルメ】富士そばの店舗限定メニュー、SNSでは「インバウン丼」などと揶揄される [おっさん友の会★]
【医療】ニュージーランド当局、ファイザー製ワクチンと死亡例の因果関係認定 心筋炎で [凜★]
【社会】 首都圏の大学ブランド力ランキング、慶応義塾大学が5年ぶり1位に [マイナビニュース]
【俺の後ろに立つな】「ゴルゴ13」外務省の安全対策マニュアル この春から動画で!声は舘ひろし
海外は「賃上げラッシュ」なのに、なぜ“安いニッポン”は我が道を行くのか★2 [愛の戦士★]
【東京】100年に一度の渋谷再開発「渋谷アクシュ」原宿「ハラカド」の工事現場を見学 [首都圏の虎★]
【ニュース解説】 暴行目的の「体当たり」、金銭目的の「当たり屋」…歩きスマホが狙われている
【国際】ニューヨーク市の下水にポリオウイルス、市内で拡散の可能性示唆 [凜★]
ニューヨーク市、消毒液の事故が急増 トランプ氏の発言誘発か [なまけものくん★]
【ばーど】シジュウカラ、複数の鳴き声組み合わせ「文章」ピーツピ+ヂヂヂヂ=
【賃金】 「団塊ジュニア(40代)」は賃下げ世代・・・氷河期就職で人余り
「ニュース女子」訴訟で東京高裁 一審判決を支持  [蚤の市★]
「性的」と指摘、フェミニスト議連に抗議署名4万件 Vチューバー動画削除 ★3 [蚤の市★]
【国際】全てトランプ氏のおごり、ホワイトハウスにピザやバーガーずらり ※映像ニュースす
NHK受信料不要のソニー・ブラビア4K液晶 業務用でチューナーなし、テレビ映らず★2 [孤高の旅人★]
【ニュース解説】ネット騒然 12歳男児と「みだらな行為」の22歳女性、強制性交等罪の疑いで逮捕…ポイントは「主体性」
【反ワクチン】ドイツ、ワクチン接種をめぐる「市民戦争」 フェイクニュースはなぜ広まるのか★4 [七波羅探題★]
【I♥NY】ニューヨーク州大麻管理局、大麻入り食品の販売許可を検討 ピザ業界、空前の利益に期待 [ごまカンパチ★]
【カップ麺】弾力&コシのある麺を新開発!「スーパーカップMAX」リニューアル発売 [鬼瓦権蔵★]
【ニュージーランド】「モスクが血の海に」 銃乱射で49人死亡 4人拘束 犯人がFBで犯行を生中継 ★20
【ニュージーランド】「モスクが血の海に」 銃乱射で49人死亡 4人拘束 犯人がFBで犯行を生中継 ★19
【ニュージーランド】「モスクが血の海に」 銃乱射で49人死亡 4人拘束 犯人がFBで生中継 ★14
【ニュージーランド】「モスクが血の海に」 銃乱射で49人死亡 4人拘束 犯人がFBで犯行を生中継 ★23
【報道しない自由】NHKニュース7、二日連続で「水道民営化法案」に関し一切触れず 国会で強行採決も(12/5) ★2
【詐欺】なでしこ寿司のメニュー紹介画像、永谷園やブログからパクった画像だった 勝手に店名ロゴ入れる★3
【詐欺】なでしこ寿司のメニュー紹介画像、永谷園やブログからパクった画像だった 勝手に店名ロゴ入れる★7
【報道の自由】NHKニュース7、二日連続で「水道民営化法案」に関し一切触れず 参院などで強行採決も(12/7) ★2
【新型肺炎】「病気の女め!」 ニューヨークの地下鉄でマスク姿のアジア系女性が黒人男に殴られる
【TV】フジ ニュース番組降板の登坂淳一アナ、コメントを発表「お騒がせしたことを受けて出演を辞退」「自ら身を引く潔さも大切」★2
23:11:37 up 38 days, 15 min, 0 users, load average: 91.78, 87.02, 84.57

in 0.99906492233276 sec @0.99906492233276@0b7 on 022013