※毎日新聞
加藤勝信官房長官は29日の記者会見で、新型コロナウイルス対策で営業時間短縮の要請に応じた飲食店に支給する協力金について「直ちに仕組みを見直した場合、実務の現場では混乱が生じる懸念があり、混乱は回避していかなければならない」と述べ、当面の見直しに慎重な考えを示した。
都道府県は時短に応じた飲食店に協力金を支給し、国は都道府県への支援額上限を1日当たり6万円に引き上げている。対象地域の多くで店舗ごとに一律6万円が支給されているが、規模の大きな事業者などから「不公平」などの声が上がっていた。
加藤氏は協力金について、「都道府県の判断で事業者ごとに支援額を設定することは制度上可能だ」と指摘し、「現状では迅速かつ円滑な執行を図る観点から、支援額を一律とする簡素な枠組みで支援がなされている」と説明。「多くの申請書類の記入を必要とせず、事業者の負担が少なく、迅速な支給が可能だ」と一律支給のメリットを挙げ、当面の見直しに慎重姿勢を示した。
一方、事業規模に応じた支援のあり方の検討を政府の答弁や付帯決議で明確化することが与野党で合意されたことに関し、「今後、申請の簡易さや支給の迅速さ、現場の実務、公平感などの観点から、検討を深めていくべき課題だ」とも指摘。「(与野党)合意も踏まえて適切な対応を図っていきたい」と述べた。【佐藤慶】
毎日新聞2021年1月29日 13時58分(最終更新 1月29日 13時59分)
https://mainichi.jp/articles/20210129/k00/00m/010/124000c 事業者間でも不公平なんだが
給付金もなく我慢強いられる国民にとっても不公平に見えるからな
これって創価向けの票稼ぎだからな?
そこんところ理解して
制度設計失敗しておいて、変更は混乱を招くから行なわないっての繰り返しているだろ
国民への給付金は完全否定。
なぜか飲食には、休業してるわけでもないのに時短だけで月180万円。
へぇーーーんなの?
支援するのは岩盤支持層だけ
会社の規模が大きくなればなるほど自民党に投票される確率が下がるからな
なんか六万から減らせない理由があるんだろうなw
下層民には一円だってやりたくないのに、ちょっとの混乱なら金出しちゃうw
普段から平日の夜なんて殆ど人通りすらない田舎だけど、飲食やってる奴は皆大喜びだぞ
過去最高の儲けレベル
職を失った人を大量雇用できるチャンスなのに
GOTOより飲食店の前年売り上げ調べる部署作りなよ
台帳で規模とか分かってるんだから最初から3段階くらいにしとけカス
額のラインを引いて、今まで一律で書いてた用紙を転用して、3万の用紙、6万の用紙、9万の用紙用意すりゃよくね、今までと手続きは変わらないし、何が混乱すんの?
はよ宣言解除しろよ
こんな無駄金垂れ流すな
無駄補正予算もやりやがって
場所とかにもよるけど、日頃から売り上げの少ない田舎の店とかはガッポガッポだろうな
税務署に問い合わせれば売上も利益も分かるんだからそういうのに応じた対応をしろよバカ
客が数人しか来ないような個人営業の店に月180万円与えるとか、税金の無駄遣いにも程がある
小学生にも分かるおかしな一律給付
給付は大手チェーン店だけにするべき
3日とかの合計で数万の売り上げしかない店もたくさんあるんだろうな
そういう店にも1日6万とか店側からしたらたまらんよな
おかしな話だ
コロナを広めるだけの飲食店に
やたらとお金を配る
バカバカしい
1日2万ぐらいしか売上なかったばあちゃんちのそば屋
2月末まで延長なら家のリフォーム代そっくり出せそうだと言ってた
>>14
ほんとこれ
短期でも人雇って店舗規模とかで申請書の区分けするとかやればいいんだよな
パソナ使えばいいのになあ
そんなことすらしないとか飲食だけ特別扱いしなきゃいけない 理由 忖度 があるとしか思えないわ 1日1万とか2万の売り上げぐらいしかない中小の飲食店は大勝利だな
これ本当糞すぎる
飲食店にボロ儲けさせるだけの緊急事態宣言今すぐ解除しろやカスが
売り上げベースの給付にしないからおかしなことになる
何のために確定申告させてるんだよ
基本的に、コロナ鍋始まる前に、税務署に提出したデータをベースに自動で補償金決めればいい
それ以降店を拡大したり縮小したり閉店したところは個別対応で
地方の料理屋です
昨日売り上げ65000円
仕入れ22000円
人件費13000円
家賃日割り8000円
一日60000くれたらそりゃあ休むよ
時短ではなく休業させて前年同月の利益を給付するならまだ話は分かる
21時閉店の店を20時に閉めて6万円もらえるのは明らかにおかしい
>>1
なぜ、時短給付する?
菅総理が、「生活保護を受ければいい」と言ったばかりだろうが。 廃業して生活保護受ければいいんじゃね?
内閣総理大臣直々のお言葉だからw
最初から分かっていたことだろうがコロナは人から人に感染しないと言っていたアホだけあるわw
時短営業表明し「協力金186万円」もらいながら「隠れ営業」するバーの言い分…収入総額600万超えの店も
1日6万円の時短協力金で中小飲食店にバブル到来 2店舗で純利益300万円超 「コロナがずっと続いてほしい」
>>42
炭素税、二酸化炭素税の成立が早まるだろうね
問題はいつ成立させるか
恐らく選挙前にはしたいと思う
議席が減るだろうから 惜しくなりました
キックバックが足りないようですね
時間がかかるからという理由で拒否するなら
一旦6万円出して
全然足りないところは時間かかってもあとから追加で金出せよ
簡単だろ
うちの地域は20時まで時短で4万円
だけど20時閉店の鰻屋が要請に従って19時半に閉店しますって張り紙貼って何故か4万円貰える
>>39
やっぱこんな寒い日は、みんなでコロナ鍋やな 時短したら店は給付金あるけどバイト従業員は稼ぎが減るから
国民への一律給付金は必要だろ
>>54
そういう店には宣言解除後も行く気にならんわ
長期的に見て損だと思う >>38
去年の春ならともかく今回は時間あったのにな >>52
国会くらい見ろよ
足りないだのを埋める制度じゃねえよ
あとイギリス・ドイツが規模毎にやってると言っても、日本と同レベルか下な 大手潰して個人生き残らせるってなんのメリットがあるんだよ
生産者も死ぬだろ
加藤は一度決めたことは絶対に変更しない
できの悪い官僚の典型
2/7までは仕方ないとして次に備えて仕組検討しろよ
これで緊急事態宣言だすようなことは二度とないとはとても言えないのだから
>>4
草加信者(企業)って、飲食・観光関係がやたらと多いからな
つまりは一般国民が与党に 「舐められてる」 ってことだw
こいつらにガツンとお仕置きをしたかったら選挙しかないんだぞ?
ちゃんと選挙に行けよ? めんどくさがるとこいつらがまた調子に乗るぞ? >>14
そもそも新規事業者以外は全員申告してるはずなんだから本来調べる必要すらないんだわ
持続化給付金の時だって前年の申告ベースでやったんだから
売上/12×7割とかで充分だろ これは現状では仕方ないだろ
事業規模に合わせた方式にしたらしたで支給が遅れて批判するんだろうし
平時でも新規開店から5年内に七割が廃業する業界に、まさに焼け石に水
まぁ今より財政が厳しくなるからな 余分に貰った事業者には税金で取り返せば済むからこの方法を思いついたんだよ 国は賢いぞw
186万円おかわりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ヒャッホゥ!!!!!!!(≧ω≦)
もう死ぬまで緊急事態宣言で良いぞ!!!!!!
これは幽霊法人たくさん持ってるお友達の応援よ
つまり反社
加藤が一番無能な印象だけど何で閣僚で居続けてるの?
特定業種に税務署と連携して
適切な金額を補填してやりゃいいだろ
何で1年経ってまだ一律とかやってんの?
コロナと関係なしに客がいなかったBAR経営者とか歓喜だな
貰う方は不満を我慢できずにすぐに制度改正を求める
政策を決める責任者は流石にプロだから混乱を避けることの重要性を知悉している
>>1
もう混乱は起こってるんじゃないの?
紀州の猿
tp://imepic.jp/20210120/540690
◇自衛隊の皆々様◇
どうやら総理をはじめ政治家や経団連の一部は、外国人の往来規制には全く反対しない上に
GOTO再開や五輪開催や春節2F祭には積極的な姿勢を見せるなど
コロナ不況や医療の逼迫で苦しむ国民の事を、全く無視した事ばかり考えているみたいです!
新型コロナに因る、今までに無い「国難」で国内が混乱してる今こそ
この歌をシッカリ聴いて、苦しんでる国民たちを救ってあげて下さい(特に二番を)!
青年日本の歌(昭和維新の歌)
>>3
> 給付金もなく我慢強いられる国民にとっても不公平に見えるからな
飲食業界へ豪快にじゃぶじゃぶ投入した莫大な税金はあとで全国民から回収します 下級のオッサンが自分を一般国民だと言い張ってるところが一番笑える
下級国民と一般国民の差はまさにこの6万給付だよ
弱い人というのは店のオーナーではなくて、労働者なんやで。地主>オーナー>従業員。奪い続ける政治は無敵の人が増えるだけだよ。
みんな飲食店作ればいいよ
そうすればずっと給付金もらえる
客がこなくてもいいんだから誰でも出来る
2月末と言わずもっと延長して欲しい
補助金の見直しは勘弁
>>87
自助、共助が基本でしょうに何言ってるの? 緊急事態宣言延長の場合 +10万円
非常事態下、催促されずとも率先してやらんかい
生活保護発言許さんぞ、後手後手自民党はよせんかい
20万円 特別定額給付金 はよせえ
20万円 特別定額給付金 はよせえ
20万円 特別定額給付金 はよせえ
民放各局 電波利用料 引き上げ はよせえ
お笑い芸人・かみむらしんや、母親が1日6万円の休業補償でめちゃめちゃ得してると発言。
昨年からずっと飲食店ばかり狙い撃ちにしてる訳だからこれくらいはしてあけないと不公平では?
我々が休まされず仕事出来るのは一部の業種が犠牲になってもらってる訳で本当は政府の無策が原因では?
じゃあ観光業や飲食業の困窮者も生活保護があるんだから協力金もいらないだろと
野党に言ってもらうために野党各党にも意見送っておいた方がいいな
>>1
感染拡大GoToは、見直すことなく、しまくるのにな。 >>1
元々、売上1万以下の飲食店には、毎日6万、出すのにな。 飲食店にだけ小遣いあげてんじゃねーよ
俺にも金よこせや
こんな雑な支給しかしないって、日本の公務員はホント無能だな
世界一の高給を貪ってるくせに
観光業は飲食店みたいに営業規制されて無い訳だから補償はおかしい。自由に営業出来るのに業績落とすのと国民の命を助ける為に営業の自由を奪われている飲食店と同列に考えるのは違うのではないか?
自宅を改造した何ちゃって喫茶店のおばちゃんニンマリ
>>1
飲食店はそのままでいいから国民にも一律で支給しろや
あと持続化給付金ももう一度配れ ドイツとかちゃんとできてるのに日本は何やってたんだとは思う
GOTOの前に再拡大の準備ちゃんとやっておけば良かったのに
もうぼろ儲けの小規模飲食店には行かないことだよ
どうしても外で飲みたいなら
大勢のアルバイト抱えて6万円貰っても割に合わない店に
行ってあげたほうがいい
飲食店の6万一律給付は結局所得に応じて払うよりは安くつくのに皆んなが騒ぐと大手チェーンの保証は億単位になるよ。
>>107
酔っ払い相手の商売なのに感染対策が不十分だったわけでしょ
一方的な被害者面は良くないと思う 見直すことに慎重ってことはつまり見直さないってことか、この使い方例えば見直すことに慎重に慎重な考え、とか重ねて使った場合はひっくり返るわけ?
飲食にだけ大判振る舞いの公助やめろ
労働者にも公平にしろ 一揆おこすぞ
>>112
今の特措法改正を見たら分かるだろ
「やれ」って責めてたマスゴミや野党が、やりだすと「やるな」に回る
マスゴミと野党の反対で、災害時の非難命令すら出せないんだぞ >>1
バカだな、6万与えるのは良いだろ。
課税率を50%や70%にすりゃいいんだよ。
このコロナ下で、バカみたいに利益得てるような飲食なら、全部税金でもってけ。
これなら現場は混乱しねーだろ。
経費で収益0にちかくしてるんなら、金を回してるんだからそりゃ良いじゃねーか。
次は脱税しようとしてるやつらを追徴課税で150%ぐらいもっていって店潰せば良いだけだろ。 20時以降に開いてる飲食店を可能な限り店内動画をこっそりスマホで撮影→各関係者に通報
大手は体力もあるし
いくらでも銀行から借り入れできるからどうでもいい、
6万円で儲け捲ってウハウハのコロナバブルに狂喜してる
個人経営呑み屋さんには6万円は明らかに給付しすぎでしょ、
1万円で十分だよ
営業していないなら何の社会貢献も無い。そんなものに税金を注ぎ込むバカな話は無い
放っておいても需要が無ければ消滅するし、クラスター発生させたら休業させれば良いだけ
>>1
所得税を過去3年分還付すればいいだけの話。
配偶者控除
900万円以下→満額
1000万円以上→ゼロ
公務員優遇ばっか。こんなの政治じゃないだろ。 持続化給付金で前年同月の売上確認できたんだから前年の売上参考にした金額支給も考えられたはずではある
働き続けてくれてる医療従事者には20万円。
鼻糞ほじって怠けてる飲食店には、国と都から併せて300万円。
後ろのにおいが気になるね。地代家賃を未払いなく集金する目的や、そのビルオーナー、そこに家賃保証のry
さらに言えばテレハーフも通勤圏の賃貸利用者を逃がさず都民税払ってとの暗喩に感じた。
少なくともコロナはあと1年続くんだから、
いつまでも金わたすのはどうなんだ。
テイクアウトへの業態転換など、企業努力も必要だろ。
大体が、夏の段階から想定、準備してなかったからだろ??
やっつけ仕事にも程が有る。
ひどいな
水商売だけ助ける政府
飲食なんて時勢に左右される職を選んだギャンブラーは生保にして、月180万円も出すなよ
普通なら飲食以外のワーカーや医療者が暴動起こしてもおかしく無いのに、日本は本当に牙を抜かれて平和だね
何言われようが最初から貸付にしておけば良かったんだよ
そうすれば同業者からも他業種からも不公平感は出ない
結局のところお友達の地主や不動産を助けるためだけの方策なんだよなwww
お願いだから、6万円下げないで!
店閉めてから儲かってしょうがない w w
>>147
これだよね
不動産の家賃収入が減ると地価が下がって本当に経済が混乱するけど、
家賃収入で食ってるような会社・個人を表向きに助けるわけにもいかないから飲食店を助ける体にしてるだけ 一律給付で楽をするなよ
税金で食っているんだから仕事増えても直ぐにやれよ
飲食店だけ休業させれば、一般国民には金を払わなくても外出する機会が少なくなるからだろ
国民全員に払うのに比べて国が払う金が少なく済むからだろ
一般国民に給付金が配られるには、飲食店以外のところで密ができてることを教えなきゃ
職場でみんな集まって食べてる様子とか、ホームパーティーを開くようになった様子とか、たくさん上がらなきゃ無理だろうな
海外にも分かるように
飲食店だけを休業させたおかげで
マスクをはずす密が減れば政策は成功
マスクをはずす密が別のところで頻発するようになってしまえば政策は失敗
失敗してるってエビデンスが少ないわな
近所のそば屋は、一日6万円が決まった途端に、しばらく休みますという張り紙して
ずーーっと休業している。一日6万なら月に180万だから、仕事するよりもずっと
良いんだろうな。何しろ働いてたの3人だから。テナント料は格安だったはずだし。
>>1
何もかんも行政の能力の低さから起きてることのように思えるんだけど
世界で最も高給をもらっているらしい日本の優秀な公務員様なら
その素晴らしい能力でもって、こんなのズバッと解決しろよ
すぐできるだろ、優秀なんだからさ >>135
しかもそいつらが感染拡大の一役をかってるというクソさ 職場仲間で飯食うの防ぐためのテレワーク要請andテレハーフ推奨でもある
>>1
加藤西村含めて東大卒何十人揃ってるんだよ
それぐらい考える事できないのか
この程度の勉強だけのバカだとわかった 血税で丼勘定してんじゃねぇよ
1ヶ月延長で168万円の追加ボーナスやる気かよ
条件作っても誰々に得だ利権だと騒がれるし、書類一枚増やしてめんどくなっただけでも事業者目線で考えていないと叩くしな
近所の個人でやってる居酒屋が8時になると看板の灯消して朝まで営業してんだけどこいつも6万円貰ってやがるのかな
>>1
野党は、もっと飲食店バブルを攻めるべきだな 飲食店は協力金くれなきゃ密を作り続けるよって宣言して行動した
だから協力金を払って止めなきゃいけない
給付金ほしがる一般人は金を払わなくても密を作らない
だから給付金を与えなくてもよい
一般人を放置しても五輪は開けそうだ
国が金を払うメリットがない
急いで渡すんだから、細かい条件とかつけられないんだよ
広さだ売り上げだ、なんだと条件着けてくと、
給付が1年後とかがお役所仕事だから
速い分、詐欺られるんだけどな。
>>169
と言っても、だからと言って
こんな杜撰でざるな給付をやってる先進国なんてないって話じゃね 行政は基本前例踏襲でやりやがる
今回、飲食店だけに金を配って感染者が減ったら成功した前例になる
次の山がきても、何年か後に別の感染症が流行しても、また飲食店だけに金を配るようになる
助けてもらえてないのに、今の対策で成功に協力する一般人も企業も間抜け
個人飲食店なんか1日1万円でも利益でる
1ヶ月間で1年遊べる分をばらまくから大騒ぎなんだよ
知り合いに変更されては困るのがいるんだろうな
政治家の行動原理なんてこんなもん
>>172
たった180万で1年遊ぶとか無理ゲーだろ
半年普通に生活するのがせいぜいだろ でもこれ所得税かかるよね
無理矢理経費使うのか
来年の住民税にも影響するし、あとでイタイ目みそう
今回の時短の6万を見直すのだとしたら休ませといて条件後だしでやばいだろ
次回からのこと言ってるのか
自民: 経営規模の大小にかかわらず一律6万円支給です。結果として個人・零細が得をします。
日共: 一律では不公平だ、大規模業者にもっと金を払え! 大規模業者がつぶれてしまうじゃないか
このネタにおいては、なんだかいつもと立場が逆転。
>>169
英なんかはちゃんと納税額とかで判断してるらしいぞ速攻で
要は日本の公務員が無能ってことだが >>178
な。日本の公務員は少数精鋭で優秀だから
国際比較で高給も妥当て言うけど、どこが?って感じだ >>178
イギリスと日本の飲食店数を比べてみるといい 180万が各種控除後の手取りだったら
自分は月7万ベースだから2年半生活ができるかな。
>>169
法人だから上限200万で持続化給付金160万貰ったけど
行政の仕事早かったよ うちのそばにあるショボい焼き鳥屋にはビッグボーナスよ
現場が混乱より前に
不公平感で他業種の国民が混乱中なうだわ
>>185
持続化給付金もデタラメらしいぞ
某週刊誌によると役所は申請を鵜呑みにして全然チェックしていないらしい
偽造領収書とかの不正だらけ。国税に照会すればすぐ分かるのに縦割りでやらなかったとか こいつのおかげで、東大卒は受験勉強だけできた馬鹿というイメージが出来上がった。
零細にはボーナスタイムだよな
経費無しで普段の売り上げより多く貰うわけだし
>>187
不公平は、原油高騰の時にもだったんだけどな 働く時間を短くするだけで
1日6万円ナリ、笑いが止まらんわ
自民党の票がなくなるじゃん、だからしませんって素直に言えばいいのに
>>1
昼から営業してる飲食店はウハウハ状態
夜から開けてる店は泣く泣く休業
こんな馬鹿な「緊急事態宣言」の出し方に夜側は不満と鬱憤が溜まりまくってる
それにこれは単なる時短要請でしかないのに新規感染者数が急に減り過ぎ
どう考えても何かの目的で数字を誤魔化し出したとしか考えられない!
紀州の山猿の操り人形総理を最高のニッコニコ笑顔と
これ以上ないゴマスリみたいなモミモミ揉み手で
手厚く出迎える取り巻きたちwww
tps://i.imgur.com/NBf74qh.jpg
◎日本の若者や自衛隊の皆々様へ◎
どうやらスダレ総理をはじめとした無能政治家どもやクソ経団連の一部は
変異種ウイルス侵入の恐れがある外国人の往来規制には、全く反対しないでユルユルのザル状態を放置してるクセに
感染拡大GOTO再開やアホ五輪開催や2F春節welcomeには積極的な姿勢を見せるなど
コロナ不況や医療の逼迫で苦しむ国民の事を全く無視した事ばかり考えているみたいです!
※2月末から早急に始まるとか噂されてる【外国産ワクチン接種】もなども
果たして本当に国民の為なのか・・・
それとも何かしら胡散臭い目論みの為なのか解らない位です
とにかく今の政府からは苦しむ弱い一般庶民を救おうなんて
そんな姿勢なんか微塵も見られません!
新型コロナに因る、今までに無い「国難」で国内が混乱してる今こそこの歌をシッカリ聴いて
どうか苦しんでる国民たちを救ってあげて下さい(特に二番を)!
青年日本の歌(昭和維新の歌)
明日にでも宣言解除して
無意味なバラマキやめたほうがいい
零細な飲み屋を税金で儲けさせ、失業保険未加入の非正規労働者は見捨てる。
非正規が餓死すれば次の選挙は安泰と思っているのかな
個人に給付金配って欲しいけどパチンコ屋みたいな店を1ヶ月くらい閉めさせないと増やそうと特攻して店に吸い上げられるからよくよく考えたら個人給付金はしない方がいいんだろうな。
苦しいから給付金配って欲しいけどたぶん俺もその大事なお金でパチンコ屋で負けてる気がするから配らない方がいいのかなってなんとなく思った。
6万減らせられない理由あるんだよね。一般国民には一円も出せないのに。選挙覚えとけよ
>>200
自治体が調べないで
申請の上限値でバラ撒いてるって言ってんじゃん
悪いのは公務員やで リーマンにも税金半額キャッシュバック券でも配ってくれないかな
去年払った所得税住民税自宅関連の固定資産税自動車税等をとにかく半分返却
上限は有ってもいい
1日数千円しか売り上げてないばばあが趣味でやってるようなスナックあるけどそこも20時以降は閉店って張り紙してたからら6万円貰えるんやろな
>>201
だよな。税務署に照会するだけなのにそれをやらない
なんなら照会1件で税務署員に1万円くらいのボーナスをあげてもいいくらい
1件で100万円以上の税金が助かることだってあるんだから 一般が10万追加給付金が出ないから腹がたってるんだろ
あと一律っていうのが不公平
飲食の救済ばかりするより
もっと他の見直しをするべきでは?
それは大きい店と小さい店が同じ 金額だったら明らかに不公平だろうが
本当なら、売り上げ実績の何割かを給付して、
時短の影響で従業員のシフトが短くなった分を支払うなどの
条件を入れるべきなんだよな
定額給付金の時は納税額に応じて支給しなくて一律だから金持ちからしたら不公平極まりなかったけどな
実際に手取り減ってない人にも支給されたし