◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】東大教授「少子化の原因は妻の家事・育児負担が重く、『子供を持ちたい』と思わないから。パパも家事・育児の分担を」 ★7 [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1611493736/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
厚生労働省が発表した人口動態統計によると、2019年に生まれた赤ちゃんは86万5239人、合計特殊出生率は1.36となり、どちらも過去最低となりました。
少子化対策は日本の急務となっていますが、どのような対策が必要なのでしょうか。
結婚、出産、子育てを経済学的に研究している、東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授の山口慎太郎先生に聞きました。
■妻が「子どもを持ちたい」と思えない国は出生率が低い
――日本では少子化が進む一方です。原因はどこにあると思われますか。
山口先生(以下敬称略) 子どもを持つか持たないか、持つとしたら何人ほしいかは、夫婦で話し合って決めることです。
でも、夫婦で意見が一致しないのは珍しいことではなく、その場合、妻のほうが子どもを持ちたくないと考えるケースが多い、という調査結果があります。
そして、妻が「子どもを持ちたくない」と思っている割合が高い国ほど、男性の子育て参加度が低く、出生率も低くなることもわかっています。
――出生率が下がる一方の日本は、「妻が子どもを持ちたいと思いにくい国」ということなのでしょうか。
山口 急激に少子化が進んでいる現状を見る限り、残念ながらそう言わざるを得ません。
子育てや労働環境において男女平等が進んでいる国ほど、子どもを持つことに夫婦間の意見が一致しやすいという研究結果もあります。
世界経済フォーラムが公表した「ジェンダー・ギャップ指数2020」によると、日本の順位は153カ国中121位。
1位アイスランド、2位ノルウェー、3位フィンランドと続き、イギリスが21位、アメリカが53位、アジア圏では中国が106位、韓国が108位で、日本は断トツに低い順位です。
また、6才未満の子どもを持つ夫婦の家事・育児関連時間の国際比較によると、日本のママが1日に家事・育児に費やす時間は7時間34分(うち育児が3時間45分)で、パパは1時間23分(うち育児が49分)です。
「ジェンダー・ギャップ指数2020」2位のノルウェーでは、ママが5時間26分(うち育児が2時間17分)、パパが3時間12分(うち育児が1時間13分)ですから、かなりの差がありますね。
こうした男女の不平等を改善していかないと、日本の少子化を食い止めることはできないと思います。
■ジェンダー平等のために、パパにできること
――日本のママの家事・育児負担は、ほかの国と比べて相当大きいということで、これでは「今の状態で手いっぱいだから、子どもは1人だけでいい」と思ってしまうのは当然とも言えます。
日本の男女不平等を解決する方法はあるのでしょうか。
山口 男女の不平等を改善し、ジェンダー平等をめざすには、男性の家事・育児の参加が不可欠です。
少し古いデータですが、2002年の「国際社会調査プログラム」によると、男性の家事・育児の負担割合が高い国ほど出生率が高くなっています。
出生率が高くなれば家庭内にいる子どもが多くなるので、自然とパパの家事・育児負担が増えたのかもしれず、単純には結論づけられないかもしれません。
でも、パパが家事・育児を分担してくれたらママの負担が減るのは明らかですから、「これだけ一緒に家事・育児をしてくれるのなら、もう1人子どもを産んでも大丈夫」とママが感じられるのではないでしょうか。
(以下略。全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9427ffa99cda44c78614625122ab98def6ec1f38?page=1 ★1が立った時間:2021/01/23(土) 19:19:44.94
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1611460456/ ここで満を持して
種無し安倍晋三と石女安倍昭恵が一言
↓
男が働いて、女が家庭を守る
そういう社会に戻さない限り
日本の少子化は止まらないよ
若いうちに結婚してセックスしないから小子化なんです。
原因は女に経済力付けさせるからだろうが
明治時代みたいに女の相続権を無くせば男に依存せざるを得なくなるから
少子化なんて一瞬で解決するぞ
まぁ世界からはぶん殴られるが
その前に企業の非正規雇用を無くせるほど
日本を潤う景気にしてみせろ
能書き垂れるのはそれからだと言いたい
カネだよ
子ども一人につき10万円くらい手当をやれば
保育園とか無くても勝手に子供は増えるんだよ
ごちゃごちゃ屁理屈言ってないでカネ配れ
マンコが身の程弁えなくなったからだぞっ♪
知恵遅れっ♪
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーッハッハッハッ!!
これは結婚した後の話だよな。
そもそも結婚しないってのがもっと前にあるわけで。
マンコは黙って家事育児肉便器
マンコの仕事は家事育児肉便器
家事育児肉便器できないマンコに価値はない
わかりましたか?
下等馬鹿マンコっ♪
。゚(゚^∀^゚)゚。ゲラゲラ
少子化は非正規を推進した政府企業の責任だろ?
出産以前に結婚する人が減っているのに
日本は貧乏になって移民に食いつぶされる
毎月、子供一人10万なら3人持てば30万、4人なら40万もらえるならば
生む気になる人が増える
マンコを甘やかす国は滅びる運命なのです
わかりましたか?
カスッ♪
。゚(゚^∀^゚)゚。ゲラゲラ
労働者が搾取されて、結婚や出産を考えられる収入も貯蓄もないからだろ?
東大教授でもこんなアホだから日本に絶望して皆子どもを作らないんだよ
日本のトップの大学の教授がコレでは日本に明るい未来は無いからな
すげえアホだなコイツ
昔より夫の家事・育児時間は増えてるだろ
なのに少子化になってんだが
>>16 それはその通り、ただ支給要件に子供の水準以上な学力が絶対必要。
でないとDQNの遺伝子がクソ多量生産されるだけで事態は悪化する。
まず結婚させないとな
昔みたいに結婚しなきゃ真人間に扱ってもらえない位に戻さないと無理だろうな
家族作ることに夢なんてねーし
賛成!流石東大の教授は違う
0.001%の重みでそういう理由もあると思います
下積みが足りない
つまり考える脳みそが足りない
以上
東大教授なのにアホなの?原因は晩婚、非婚化だって分かってるじゃん。
今だって20代前半までに結婚した夫婦は2、3人ガキ作ってんだから。
夫の稼ぎでやっていけないからだろ
夫の稼ぎが少ない⇒妻が働きに出る(ただ社会進出したいだけの人もいる)
⇒家事をするものがいない⇒子作りなんてもってのほか
夫の稼ぎがあるにも関わらず、社会進出したい妻だとして家事分担だの言ってくるのはただのわがまま
どちらか稼ぎの少ないほうが家事をするべき(主婦or主夫)
少子化でなかった時代は妻の家事・育児負担が軽かったとでも言うのか?
給与が安いから共働きしないと食べていない。これが一番の問題。
これが東大教授www
>>22 これが正解。
ただし収入を心配して子供を産まないのは水準以上の知能を持った人達だけ、だからDQNに少子化はない。
>>1 こういうの聞くと文系学部に税金なんてびた一文投入したくなくなるわな
苦労をしてない東大教授は
発言する前に自分は馬鹿だと認めるべき
上野千鶴子は、こういう社会にしてしまったことについてどう思うのか、権威ある東大の、名誉教授としてどう思うのか?総括してほしいわ。最近お一人様の老後とか、本を書いていたが、上野千鶴子が一人で死ぬのは構わんが、その思想的な影響力で持って、少子化未婚社会にしてしまった責任があると思うと思うのだが。
一番の責任者が、皮肉なことに男女同権の立役者と奉られてる日本の現状は末期的だと思う。
ネットで本音きける社会だろ
学者や小役人は庶民の本音を避けてきたかw
>>26 日本は介護や運転手のような高卒労働者層が足りなくて、
大卒ホワイトカラーは余っている国だから
学力はあまり必要なし
子供は欲しいけど、子供より手のかかるパパはいらないのよ。
男女平等なオランダを見習おう!
https://ampmedia.jp/2020/11/23/gender-equality/ しかし第二子を産んだ1カ月後に保健師に「まだ仕事しないの?」と言われた時は面食らってしまった。そして外国人として幼い子どもを2人育てている筆者は、母親業という言い訳を盾に「皿にパンを乗せる(収入を得て家族を養うことのオランダ語の例え)」のはとりあえず今は夫の仕事、と無意識で自分を正当化していることに気づいた。
筆者自身は「家事育児も収入を得る仕事も夫と共有する」という方針だったから、いつかは職に復帰しようとは思っていた。でもその時は育児の忙しさを口実に、自分のキャリアや家計への責任を完全に棚上げしていたのだ。
川まで洗濯物を持って洗濯板で洗濯、しかも何往復も
竈門で薪をくべて火を調整しながらご飯、おかずも作らないといけない
そもそも食材の仕入れが大変、
竈門で薪をくべて火を調整しながら五右衛門風呂、火傷なんか日常茶飯事
この大変さで子供5人とか10人育ててた
しかも車、エアコン、冷凍冷蔵庫、冷凍食品、電子レンジ、掃除機と超便利アイテムばかりなのに、
子供1人でさえ無理とか甘えすぎ
だが断る
故に、男の非婚化は更に進む結果にしかならん
理性で考えたら結婚なんかできないんだよ
で、本能ベースだと女は無理やりセックスしてくる男を選ぼうとする
矛盾してるから理性がちだと子どもも家庭も作れない
なぜ家電も発達してきた今になって減るのです?(´・ω・`)
>>22 は?
日本がwtoの主役のような勘違いのふるまいからだろ
金は高いところから低いところへ流れるの
子供作るのは博打だからな。
しかも、うちの家系は知的が多い。
施設に入れたりするほど稼げないから、
子供作る気なんて最初からなかった。
これ、正反対でしょ
家事しなくなって外に働きに出るから
育児できないのよ
>>1 おおおおおお〜バカ文が炸裂ーーーー
結論ありきで見事だ!
もう文系を潰そう!
男が育児するなら子供増えるの?知らなかった…コウノトリが運んでくれると思ってた。
最高レベルの子育て政策も無駄? 急減するフィンランドの出生率
「フィンランドでは、個人主義を重んじる傾向があり、多くの人が出産するかしないかを選択できるようになったことで、子供を持つことよりも個人としての幸せを追求する人が増えたのではないかと考えられます。女性も『母親』以外の選択肢をとる人が増えています。自分の人生を子供に左右されたくないと考える人が増えているのでしょう」
そんな現状のなか、独身でいるほうがワークライフバランスをとりやすい。自分1人だけの生活をコントロールするほうが、まだ幸福度が高いのではないかと考えられているのだ。日本よりも圧倒的に男女格差の少ない国ではあるが、まだまだ乗り越えるべき壁は高いことがわかる。
フィンランドでは、日本よりも雇用の流動化が進んでおり、契約形態も多様だ。契約社員の数も多く、1年未満の契約もある。その場合、自分が1年後にどのような仕事についているのか、そもそも就労しているのか、予想することが難しい。
子供を産むことの経済的、時間的負担を考えると、ある程度安定した仕事についているほうが産みやすいのだろう。
https://forbesjapan.com/articles/detail/30270/2/1/1 男が家事出来るようになったら、女は外注で済ますようになるよ
>>46 共働きなのにその簡単になった家事ですらやらない男が多いからこうなってるんだろ
男女で役割分担して男は仕事、女は家庭という昭和の男女観が一番バランスが取れてたんじゃないんか
>>42 あるんだよ、今の日本は学力がないくせにブルーカラーは嫌だという連中ばかりなのが問題なんだから。
余ってる大卒ホワイトカラーってFランじゃん、Fランの廃止も同時に必要なんだよ。
なんやかんや生むのは女だしな。やっぱ昔のやり方・形が合理的だろ
女が社会進出してややこしくなったのは事実
かと言って女は家にいるものなんてのはバッシングの対象だし
全部がうまく回ることなんてこの世にはない
>>50 は? 資本主義では放置すると金は上へ流れるのが当たり前だが?
大体子供2人いる我が家でやっと差し引きゼロ、人口増への貢献ゼロだもんな。
子供1人家庭ではマイナス。3人目作って初めてプラス1人。
この時代に全家庭が3人以上の兄弟とか無理だろw
おばかメデイアが消費の道具として女を利用したのも問題だよね
金目で釣り合わない男選ぶんだから家事させられて当然
まあ、家事出来るのなら男は結婚せんわな
それでも、結婚させたければ若い内に仕留めるしか
無い訳だが
クソフェミ的に、無理な話だからな
>>46 風呂なんてなかったよ
たらいで水浴びかたまに銭湯
大したものも食ってなかった。
それにリーマン急増以前の男は家事して
税金の扶養控除復活させろ
高収入なら子づくりが節税になる
姑と一緒に暮らすのが嫌な女と
核家族化を推奨した不動産業界や経済界、
女の社会進出による人件費の低減が原因
男にばっかり押し付けんな
>>1 共働きだとしたら夫婦双方のお給料を上げてあげればいいんだよ
そうすれば働いてる最中に赤ちゃんの面倒を見てくれる乳母や家政婦(シッター)を雇える
あるいは赤ちゃんは自分たちで面倒見て、面倒くさい家事だけ家政婦さんにお願いする事もできる
皿洗いと洗濯程度は誰でもできるだろ、俺は子供もいないけどやってるぞ
いやパパの方も外で社畜やって育児もやるなら子供いらんわになるだけやろ
>>46 昔は大変だからこそ子供産んでたんだぞ。
子育てなんぞ最初の子供だけで、
後は兄弟が面倒見るし、
大きくなってきたら家事も手伝わせる。
子供は大切な労働力だった。
全部、男勝って主義の馬鹿な男どものせいさ
人間なんか滅亡するべき
もう日本は貧乏なんだから一馬力は無理
それなのに共働きでも家事は妻任せだからな
本当腹立つ
親の教育が悪いんだよ
学校が頑張って教育するしかない
掃除と洗い物と洗濯物か・・・
普通に働いている男なら、難なくこなせる作業だな
つまり、女いらんわって話にしかならんわ
>>25 妻もフルタイムで働くからね(´・ω・`)
>>1 昭和の時代より、主婦の家事負担は遥かに楽になっている
娘を女郎宿に売った金で女を買うんだろ
男って馬鹿丸出し
日々の生活が辛くなるのが原因なら
金のほうが上だろ
正直 朝5時に起きて通勤電車に乗り終電で帰ると洗濯機動かせないし掃除機だってかけられない。それが共働きだと家は寝に帰るだけ
家事は週末に2人で一緒にまとめてやる
子供作っても育てられるとは到底思えない
小難しいこと考えなくても中卒、高卒の正社員を増やせば改善するだろ
家庭を守って欲しいとか言って仕事辞めさせておいて
金が無くなるとお願いバートだもんな
男って身勝手馬鹿丸出し
大学教授も客商売やからな
予算を出すパトロンがおって、パトロンを納得させるのは研究業績すなわち査読論文の量
査読するのは同業の研究者
ウケのいい論文を書いて業績を稼ぐと、こうならざるを得ない
ほっといたら誰も結婚しなくなる
だから昔は親が決めちゃうとかしてた
そういうのは知恵だったんだが封建的で悪習だと排斥してきた結果がコレ
洗濯乾燥機が自動的に洗濯してくれて、食洗機が皿あらって、ロボット掃除機が掃除してくれて、出前もデパ地下グルメも充実してる昨今、なに舐めたこと言ってるんだ?
ゴミ専業主婦は
>>72 男は家にいる時間少ないから、
同居は嫁の親とした方が良いらしいぞ。
もう無理だね。非正規雇用当たり前な奴隷社会で女性の権利がここまで拡大してしまうと頼ったり甘えたりすることすら許されない個人主義が幅を利かせて歯止めが効かない。コロナ禍で不景気は今後ウン十年は続くのだから手遅れだ
>>1 こういうことを提唱する奴が、実は家では縦のものを横にするだけのこともやらずに、
妻に対して発する言葉も「めし」「風呂」「寝る」だけだったりするからな
人目の無い所で嫌な事をしてくる気持ち悪い大人の男の多さを子供の時点で学習するし
もし男が生まれたらと思うと恐ろしくて無理よ
東京大学経済学科教授ってバカなの?頭悪いの?どこかに忖度してるの?
単に経済、家計が不安定で安心して子供を作れないってだけだろ
ジェンダーとか、核心を避けて何いってんだ?
結論
稼ぎの少ない方、もしくは稼ぎのない方が家事をやれ
以上
ちなみに家事の中には子作り・子育ても含む
ある意味子作りは男もやってるよなwせっせと
なんでこういう専門家()は頑なに給与低いからって当たり前の事を言わないんだろう
あと都市部に集中させてることも
俺はどうせ子供持っても女の子だったら10年もすれば、妻にも娘にも蛇蝎の如く嫌われて、家にいる場所なさそうなイメージしかもてないから、結婚や子育ては無理だわ
男一人でも家族四人くらいは養えるような給与渡せよ
そしたら子供バンバン増えるって
>>4 女のみ可能な仕事は出産と授乳だけだよ
他はシェアできる
やりたくないだけでしょ?
誰だって自分の時間が欲しいのに(´・ω・`)
>>81 難なくこなせるなら分担することに文句はないな
良かった良かった
>>100 調査や客観的事実からではなく己の経験や思想からきてるんだろな
とりあえず無痛分娩を無償化にしたら?
出産の痛みを味わいたくないから
産まない選択してる女も相当数いると思う
>>96 洗濯機は乾いた洗濯物を干したり畳んだりしてくれない。タンスにしまってくれない。
食洗機も同じ
便利な機械があったって少し手間が省けるだけw
お前は家事を舐めすぎ
>>85 小学校もあんま行ってなかったとか聞く。
小遣いもらえないから、
学校行かず鉄屑拾ったりしてたとか。
料理がいけない。
レンジでチンにすればいい。
学校の家庭科も料理は縮小しろ。ハードルを上げている。
>>111 だったら自分の年収以下の男と結婚しろ
家事育児が年収低い側に負担が行くのは当然
男の方が年収低いならどうしょうもないがな離婚しかない
>>81 難なくこなせるなら
子供と嫁の分もやればよくない?
>>1 母ちゃんはご飯はハガマに薪をくべて炊いていたし、洗濯はたらいに洗濯板で洗濯してた。風呂は五右衛門風呂。子供を六人産んだ。
今の家事が大変だって?
何処が?
子供が作れないって言ってる女はキャリアバリバリ積んでんのかね、課長、部長クラスになった頃には子供産めないよね
現実を見てないのはどっちかな?
パパの最強育児は、たくさん稼いでベビーシッターを毎日6時間利用することだ
月100万くらいかかるけどな
ウーマンリブ
庶民貧困化策
等々、邪悪な成果の結実
共働きが主流となったことで育児がより難しくなった
自分が我慢してまで子供を持たなければならないという固定観念が薄れた
若いうちから全人格労働させられているうちにいつの間にか適齢期を過ぎた
そこまで好きでもない相手と共同生活をするのに抵抗感が強くなった
収入面で楽観的になれない
大半はこのどれかだろう
>>1 男にやらせようとするより女が働かなくてもいいくらい稼げる国にしてよ
● 出生率
日本 > 中国 >> 台湾 > 韓国
※ 韓国の出生率は世界最低
子育て云々の前にカップルが誕生しないのが原因でしょ
単純に女性の社会進出。男のようにバリバリ働くようになったからだろ。
こんな人間が東大教授になれる国ってのが原因
未来はない
>>28 時代が変わってバブル崩壊後から
池沼か犯罪者しか結婚して子供を産んでない
>>108 娘が親父を嫌うのは近親相姦を避けるための本能ってきいたぞ
それが結婚する年齢になると
お父さん、ありがとう。になる
テレビで結婚は最悪だ、女は奴隷だとバカみたいな事を流して結婚させない
朝鮮マスゴミが日本を陥れようとしてるんだよ
ババ引いたら終わりだから、
そういうこと考えない層しか産まなくなってく。
フルタイムの仕事に加えて家事・育児すべてこなしている先輩がいるけど、夫には何も期待をしないことが大切なんだとか
夫両親が亡くなるのを待ち、誰も頼ることが出来ない歳になってから離婚するんだって
何も出来ない老人はボケるの早いよー、と笑ってた
子供がいる夫婦は一人だけでなく、二人三人と産んでる
単に未婚者が増えたからだろう
>>131 違うよ
金のために働くのと、社会と繋がる生き甲斐ってのの違いがわかってないな
だから男は馬鹿なのさ
>>122 年収5000万円で時間の有り余ってる夫と
年収400万円で8時間/日働いてる妻だったら?(´・ω・`)
>>124 今はずいぶん楽になったよ
だから家事育児を分担しても問題ないだろ?
仕事も同じようにするんだから
>>1 この人前提を間違えてるな
移民を入れなければ先進国で2を超える国はそもそもない
結婚後の子供の数は2人が一番多く1人っ子は少ない
日本はここ10年子供がいる家庭にはかなり経済的な優遇措置をしてきたが少子化は加速する一方
つまり結婚している家庭の子供は2名が標準で夫婦に問題があるわけではない
経済的問題で子供が増えないというのもちょっと疑問 多分収入と子供の数相関しないでしょ
日本は婚外子が極端に少ない社会で 結婚しない人が増えたのが1番の少子化の理由
結婚後の夫婦の家事分担は全く関係なくもないけどくらいの理由
>>128 嫁よりもまともな女友達雇って
金を流したほうがいいのか
少子化かな?寒いのに子供達が公園でギャーギャー遊んでる
高齢者優遇し過ぎて社会がキュークツだね
企業に託児所を完備する事を法律で定めたらどうだろう?
五輪なんかより国民の生活を優先するべきでしょ
実際結婚したら旦那残業ばかりで帰宅が遅い
こんなん子供産んで一人で育てるとか無理じゃんってなる
実家で手伝ってもらえるならまだしも都市部の核家族じゃ無理。
36協定とかなにそれ嘘じゃん。
労基が見逃してる限り無理だよ。
ひどけりゃサービス残業だもんね。
>>4 なんのための性差だよって感じだよね
ローゼンタール文書にも女を働かせて子供を預けさせ、洗脳教育を受けさせるって書いてあったな
家事なんか一切せず嫁に全部やらせるタイプの男が出世するし、いい女と結婚して子供も沢山作るからな
料理や子育てが好きな専業主夫タイプは万年ヒラ社員
家事は慣れればラクだろ、男ももっとするべき
今はYouTubeで家事ハック動画もたくさんあるぜ
ステイホームを期に、コンロで炊飯するようになった独身オッサンより。
逆に男として女に問いたいわ
キャリア(そう簡単なものではない)を取るのか、子供を育て上げる(これも立派な仕事)のか
大したキャリアも積めず、子供も産まずでは何のために結婚したのかすらわからん。現実見えてるのはどっち?
>>145 そりゃ前者が上に決まってるだろ
金額が家族の貢献度や
つーかそれぐらい収入があるならお手伝いさん雇えと思うがな
>>4 女は家庭守ってても子供二人までしか欲しがらない
それ以上は欲しくても世話が大変でできないって話では
旦那の世話もしなくちゃいけないから
実質三人育ててるようなもんだしね
>>133 昔は年頃になったら周りがお見合いさせてたからな。
それで誰でも結婚できた。
今は恋愛できない奴は結婚できない。
>>115 ママも仕事してるのが普通だから
上級国民と下層民は違うかもしれないが
>>157 そしてお手伝いさんと不倫笑
金があるやつには縁のない話(スレタイ)だよ
まだこの馬鹿スレやってんのか
この東大卒ダメだわ
世の中見てない
金があれば生むとかってウソだろ
金持ちを見れば金あってもせいぜい2人ってとこだからw
昔は貧乏人も金持ちも生まれるだけ産んだ 避妊法がなかったからだよwww
>>103 確かに、東大教授とは思えないアホっぷり
>>150 ベビーブームって戦地から帰還の男がいっせいに子作りしただけだもんな
自分は頭が良いと思ってる本質バカが
トップを牛耳ってる現状が良くわかる
ダメだ日本。衰退してゆくしかない未来だ
0606 名無しさん@1周年 2020/03/23 19:25:23
わし不動産持ちまくりのW大出身の実業家だが全く結婚する気ねー。
ただ女遊びは非風俗で相当やったが。風俗もやったけどw
基本人間嫌いで結婚となるとむこうの両親に
会うのがめんどくせー、義兄弟姉妹がめんどくせー、義甥姪もめんどくせー。
無理。金ないフリしてセフレが最高。www
おまいらよう結婚とかやるな。無理。www
女と会話してもつまらないし、ずっと一人の女としかヤれなくなるとかそれこそ地獄だし男に結婚するメリット皆無だわ
>>1 違うだろ、簡単なことだ
昭和の男性社会を、受け皿のサイズを変えずに女性進出させたから男女ともに貧しくなったこと
オフライン・複数人での余暇嗜好よりも魅力の高いコンテンツに人気が集まっていること
散々既出だろうけど
>>153 なぜそれで済ますの?
理屈通らない主張しかできないからでしょ?(´・ω・`)
東大教授という肩書がなければ
どうという事もないクソ意見だけどな
いちいち反応するのもナンだが
なぜ日本の男は家事子育てやらないんだ?
奥さん専業主婦でも男も家事子育てやるのが普通だろ?共働きだったらどうしてんだ?
体力面で勝る男がほとんどやってんだろうな?
>>139 それは言える
怪しげな占い師も女に40過ぎてから結婚した方がいいとか言ってたな
40過ぎの需要があるのかと
>>163 だってウキウキな娯楽ってセックスしか無かったろ。テレビも無くて早く寝るんだろうし
>>157 上って何?
人間は皆平等でしょ?(´・ω・`)
>>117 本これ
年収ひくけりゃ結婚も出来ない
結婚してからも年収に応じて増やす。
>>4 そう思うんなら
専業主婦を罵倒してる男をなんとかせんと
金配るんじゃなくて学費を医療費並みの自己負担にしたらいいんじゃないの
男女平等格差を無くせで進めてきた結果としては妥当だと思うが
稼ぐ金額が減って
子供のために使う金額が上がって結婚できないからだよ
結婚しても子供が産めないんだよ
結婚率が同じで子供の数だけが減っているわけではあるまい
共働きだったら体力面で勝る男がほとんどやるべきだよな!
専業主婦でももちろん夫も料理とかするよな?
共働き共働きって言うけど、稼ぎはどっちが上なの?キャリアは?
中途半端な稼ぎで家事云々言ってほしくないんだがw
>>157 妻にいくら払って家事育児代行してもらってるの?
低賃金で結婚できる男が減ったってだけだろ
結婚してるのは生んでんだよ
>>144 働いてる女がみんな生きがいのためだと思ってんの?
バカみたい
>>158 世話されなきゃ生きていけない大人ってなんなん?
父親は子供を世話する立場だろうが
自立させろよ
分担ではなく、夫妻のどちらかが専業主婦(夫)やって子育てに専念できるよう収入を倍増させるしかない。
体力で勝る男が家事?笑
稼ぎのない方が家事に決まってる
>>166 ただのクイズ王なのにね。
日本人の東大崇拝教が治らないなら衰退するのみ
家事育児が大変たから子供産めない、という
考えの女にどんな良い環境を与えても子育ては出来ん
実際、働きながら育児するとか
体力的にも輝く!!とか嘘しかない笑
現実はそんなもんじゃない
DINKsってのがバブルの後に流行ってな
先生方が「ただ貧乏になっただけじゃねえか」と仰ってたもんよ
バランスを互いに相談して均衡を保てない低能なのが原因だと思うがねw
>>163 避妊法はあっただろ。
アホか。
江戸時代じゃないんだから。
原因は金ってなんで言えないのかねw
もうデータ揃ってんじゃん
例え年収350万円同士の男女が結婚しても2人で喰うのが精いっぱいだろう
>>183 稼ぎが上なのと家事分担って関係ある?
家事も育児も自分でやるべきものだよ
自分が忙しくて相手にやってもらってるなら感謝すべきでは?
おそらくだが、このような男女の階級闘争にしか眼が行っていないのは男女問わず総じて物事が見えていない。
コロナ禍でやってくるのは、出産困難、結婚困難社会、この社会の激変は今年の年末辺りで明らかとなって気がつくともう手遅れになっている。
>>190 育児に対して補償を出すしかないが
政府が育児のために生涯年収の差額に見合うだけの補償を出すわけがない
>>192 じゃあ妻が過労で倒れても構わないんだ?(´・ω・`)
>>183 だからさ、稼ぎがそんなにあんなら
専業主婦させてやれば良いじゃん。
働かせておいて偉そうにするなよ
逆だな
家電の普及で昔に比べると家事は楽になっている
昔は子供は財産で生むほど金持ちだったけど今は子供が負債になってるってだけ
じゃあ男は外で働いて
家事やって子育てして
たまの休みは家族サービスですね。
そりゃ独身男が増えるわけだわ。
有配偶者出生率は昭和の頃から横ばいのはずだが?この教授は何を考えているの?未婚率が高くなったのが一番の原因だろ。
>>188 そうかな?
めっちゃ叩いてんのあれ全部女かな?
そうは思わんねえ?
家事負担を和らげる手っ取り早い方法は家計内生産の外部化
食事も掃除も洗濯も市場に任すと
育児負担が重いんじゃなく育児資金が重いんだよ
景気が悪すぎる
国民消費の落ち込みと比例して少子化が加速する
>>202 世帯年収700万で夫婦で食うだけってデブすぎるだろ
>>200 カネということを日本の研究者が認めたくない理由は何だろうか
>>156 単に子供はリスクが大きすぎ。
だから産まない。
結婚は猫を飼いたいから。
一人暮らしだと、猫飼うのも不安だし。
ちゃんと考えれば考えるほど、
子供なんて産めなくなる。
>>203 感謝はまた別の問題
それでも社会進出する理由を知りたい
>>183 中途半端なキャリアと稼ぎの旦那が共働きの妻の家事育児にダメ出しするスレはここですかw
>>199 コンドームとかなかったんじゃ?
どういう方法で避妊してたんだろう
晩婚化とかいってるマスコミのせいだよ
結婚が遅れても世の中晩婚化なんだし まっいっか
とか思わせてしまうとダメなんだよ
価値観が変わったとか色々あるけどよ
一番の原因は金だからな
これクリアしないと結婚なんてしねーんだよ
>>216 見えてないな
そういう層はブラックぎりぎりの業務でようやく350なんだよ
福利厚生ありの単独700とは違う
日銀黒田総裁の子息が麻薬で捕まっているが
人体実験だの参加させられている可能性がある
>>8 そして繁殖力だけは強いDQNの子が増殖すると
これだけ電化製品が発達して家事が楽になってるのに何を言ってるのか
昔の女はそんなものなくても結婚して子供産んでただろう
>>92 ほんとそれ
10時まで働いても大した給料もってこず
家のローンと子供でいっぱいいっぱいよ
男女平等にしても女は男に寄生することしか考えてない
男に金与えないと結婚が成立しない
フェミの机上の空論で現実が壊れてる悪しき例
>>217 真実を公開する研究者はクビや左遷、冤罪になど中世のトラブルに巻き込まれる
保育園は18:00まで
学童は19:00まで
うちはこの壁がこえられず退職、明るい未来も見えないのでもう1人作ろうとは思えない
フルタイムだったけど家事育児の負担云々の問題じゃない、それを声高に言う奴はただの怠け者だよ
>>229 日本は肉体労働層が不足で
大卒ホワイトカラーは余っているので
それでOK
こんな馬鹿でも教授をやれる大学に存在価値が
果たしてあるのだろうか
皆高卒で働く方がためになるんじゃないのか?
>>221 社会進出したところで男より稼げない現実を突きつけられてるスレはここですか?w
>>227 じゃあ男はみんな結婚相手には専業主婦希望ってことで。
>>211 頭におが屑が入ってて交絡因子の存在も無視してる東大の先生だから
東大も落ち目だよなぁ
理由は違う。独身者の多くが結婚は好きなタイプの人じゃないとしてはいけないと思ってるからだ。
貧乏同士でも、不細工同士でも幸せになれることを知らず、高望みするから独身なんだよ。
家事負担とか以前の問題。
>>223 ベビーブームの時代ならコンドームぐらいあっただろ。
「女性の社会進出」とかって騒いでたフェミも少子化の一翼担ってんだろ
旦那の稼ぎ増やして女は専業主婦出来る環境が出来てりゃ少子化になんてならねぇよ
まぁ、結婚できず、能力も無く、それでも自分で食い扶持稼ぐしかない連中にすれば「女性だから」ってだけで優遇して貰える社会を作りたくなるのは解らんでも無いけどな
>>238 一旦戻せばいいじゃね?昔のように
で、少子化が止まればそういうことだろ
いい歳こいて結婚しないチョンガーがすべて悪い。
チョンガーによって国は滅ぶ。
いくら男社会に入り込んで成功しようが
女社会の中で認められないのだから満足するわけがない
女社会に見える社宅の序列は夫の序列であって女自身の序列ではない
満足するわけがない
女が求めるべきは自身が嫌悪してきた女が集まる場にこそある
コンドームの販売機なんか昭和30年代にはあったんじゃないか?
他にも世界中の銀行員の子息が人体実験に参加させられている可能性がある
>>241 みんな猿みたいなやつばかりだったから付けずにやってらたんだろ
他に娯楽もないし
>>210 家族サービスってなんだよ?
子供を遊びに連れて行ったり、様々な経験に触れさせたりするのは
サービスしてやってるという認識なのか?
子供のためじゃないのか
>>240 高望みするから独身というが、好きでもなんでもない相手と共同生活なんてただの拷問だぞ
しかも、数年間ガマンすればいいというわけでなく、死ぬまでずっとその状態ならさっさと死んだほうがマシ。
女を男と同等の社会地位にって言いだした結果
当然ながら男の賃金がダダ下がりになって結婚や子育てが厳しくなってしまった
女が仕事せずに家事に専念した方がいいってのはあるにはあるんだが
今は外国人労働者をガンガン入れてしまったため
労働対価がどんどん下がってしまって男女どうこうの話ですらなくなってしまった
>>240 好きなタイプ=高年収 だから未婚化する
>>240 昔はお見合いでほぼ面識ない相手と結婚するのが普通だったんだよな。
わきまえない女が多過ぎる
旦那が居るだけで感謝しろよ
可処分所得が増えないことだろうな
所得を増やしても年金徴収アップ、消費税アップで打ち消しされたらどうにもならないよ
>>242 男にチヤホヤされる女への嫉妬僻みからだろ
ノルウェーって確か、父親にも育児休暇制度を2ヶ月分ぐらい与えてる国だろ? そら跳ね上がるよ
教育系公務員とか教授って子育て失敗率高いだろ。
だかれ平気でこんな事言えるのだよ。
カネ配るしか無いよ
もう中絶や避妊医療の発達で
女性は生む生まないを好きに決められるんだから
(これはフェミの獲得した女性の自由)
得にならないなら生まないよ
しかし何で男って女にたいして偉そうにしたがるんだろ?
偉そうにしないと死ぬとか?
共働きしても俺のが立場が上!をキープしたがって
育児から逃げるわ
専業主婦なら専業主婦で誰に食わせてもらってんだー!とかDVしたがるし
どうしようもねーよ
単に性格が悪いわ
>>250 ほんとそれ、自分の家族だから当たり前だと思うけどね
>>259 いくら休暇あっても可処分所得が増えないとそもそも無理よ
>>249 それよりも単に誰でも結婚できた時代だったからだろ。
結婚すればセックスレスや不妊の夫婦以外は普通に子供ができる。
今は結婚できない人が増えたから子供ができないだけ。
今は知り合いでも他人の子の頭撫でるだけで犯罪者扱い
人の子を知り合いに預けなくなった
ワンオペで育てるなんて無理だよ
金がないと、自分にかける金を減らして子を育てなきゃいけなくなる。
服、化粧品、雑誌、たまの外食や甘いもの、酒、さらに進んで食材や調味料のクオリティを下げたりしはじめると、子を増やす選択肢はなくなってゆく。
>>243 専業主婦なんてアメリカも日本もせいぜい20年程度の徒花なんだが そんなもん戻しても無理
じゃあ今も専業主婦と兼業主婦で子供の数が明らかに違うのか
そんなこたぁない 金持ちでも2人しか子供いない家は多いよ
要は結婚して子供が欲しければ2名持つってのは揺るがないんだよ 晩婚化で1人しか持てないとかはあるかもしれんが
専業主婦にしたって変わらんよ
>>264 多分、俺のほうが家事嫌いな女より料理も掃除も上手いぞ
って、こういうのもマウンティングにはいる?
>>254 テレビでお婆さんが父親に連れてこられて結婚しろよじゃあなって置いていかれたって話しがあったな
当時は嘘だろと思ったけど今ではいい人紹介してくれた父親に感謝してるっていってたな
明るい展望が無い。
給料は他国と比べて上がらない。
税金は増える。
どんな罰ゲームで子供を産めというのかw
専業主婦にした方が多くなるに決まってるぞ
先進国病
東大教授「少子化の原因は、夫の家事・育児負担が重く、『男が結婚したい』と思わないから」
とか、ホントのこと言えないよね
>>273 マウンティングというか
またそうやって偉そうにしとるやんw
嫁とすら戦ってんのなんで?
俺が常に一番!て家の中でやらないとならない理由は?
金がないんだよ。
平均年収が100万円さがって税金が50万円くらいふえてね。
手取りで120万円さがってる。
いままで二人だったひとが一人になったのよ。
老後、住宅、教育とね。このどれかひとつでいいからもうすこし金がかからないようにしてほしいねえ。
年金は、解散したほうがましだし、住宅は大家がぼるし、土地は高いし、教育は公教育のレベルが低いしね。
家事なんてたいした問題ではない。
ようは金よ。
>>255 外でも女の劣化が激しい
女子高生が童貞童貞と大声で叫ぶ時代が来てた
敗戦国、衰退国の末路
経済学部教授のくせに何いってんだ?
「金がないから安心して子供を作れない
」が最もたる理由に決まってるだろ!
政府もそうだけど、こんな連中が日本を
動かしていると思うとゾッとする
>>254 知的障害者同士結婚させたりな。
まあ、産んだ子供も全員知的だから、
そんな悩むこともないんだろけど、
結局、ナマポになってるわ一家で。
何百万円もかけて大学まで出さないと
子供は人並みの生活ができない
同調圧力でそういう社会を作ったのが悪い
金持ちの副業である大学が
国民から搾取するための産業として
大事にされすぎた弊害だ
少子化で入学者が減っても
「授業料無料化」の名目で政府から
税金で経営を助けてもらえる
それでいて国際レベルは低い
大学は日本のガンだ
この研究者に学問的センスがないのか、別の目的があるのか知らんけど、既に優遇されてたり、社会的上位にある人間が更に得をしようとする政策を打ち出しやすくする根拠のない摩訶不思議な分析をしては駄目よ
>>275 そんなもんでいいんだよ。
みんな相手を選びすぎるから婚期を逃すんだよ。
>>271 子どもが男男、女女など同性が続いてしまったら
異性の子がほしい家庭は多い
でも3人育てるとなると生活レベルを下げることになり
既にいる子の生活も下げることになるから三人目を生めないんだよね
カネがあれば3人4人産みたい人は多い
>>272 今がわるいのは共働きでないと成り立たないから
中途半端な社会になってる
>>25 他所は育児参加率高いと言っても、出生率が倍あるわけではない。欧州では移民さんの出生率の高さが数字を押し上げているとも聞くし。
帰宅してから座る暇もなく夫の食事や風呂の準備、洗濯物を畳んで後片付けして日付が変わる頃クタクタになって床につく。
休日は夫の親のご機嫌伺い。
夫に養ってもらって行くあてもないなら仕方ないが、普通に働いていれば自活出来る。
生活費まで稼いだあげく、ただ働きの家政婦みたいな暮らしが嫌になり離婚した。
夫の親から孫の催促がうるさかったが、とてもじゃないが安心して子を生み、落ち着いて育児できる環境じゃなかった。
お互い自立したパートナーならいいけど、結婚はこりごり。
昭和の昔は
結婚メリット、子供の数=労働力=収入増分>養育コスト で自然に人口増えたけど
経済成長が飽和した今は
結婚、養育コスト>>個人の余暇コスト
だから当然の話
旦那一人の稼ぎで食えなくなったからだろ。みんなが貧しくなった。
大型銀行社長の子息が人体実験に参加させられている可能性がある
税金が高すぎるわ
稼いでも稼いでも持ってかれてしまう
>>264 皆が皆おまえの夫みたいなやつじゃないからw
ここにいる奴はほとんどがそうだが、ここ年齢層高いからさw
女性は人生にはカネが何より重要だと考える生き物。
カネを得るために男に寄生するが、自分でカネを得られるなら男の支配下になど入らない。
男は女を支配下に置きたい生き物。その為にはカネが必要なので必死にカネを得ようとする。
結論として、収入の格差がはっきりと男>女でないと少子化や未婚化の問題は解決しない。
その証拠に現在、人口が増えてる地域のほとんどはアフリカや中東など男女の収入格差が大きいところばかりだ。
南米や東南アジアのような途上国であっても男女の収入格差が縮まれば少子化傾向となる。
日本の現状は男女の収入格差が縮まり、女性が自立を主張する一方
男性の多くは十分な収入を得ることが出来ないのでこの2つが全くマッチングしない。
女性を支援して男女平等に近づくほど少子化となりそのうち社会は崩壊する。
これが分かっていても国やメディアは声をあげられない不都合な真実。
モンペの存在も地味に痛いわ
あんなのと付き合いたくないしね
>>220 社会進出って何か特別な事のように言ってるけど
今は女も学校出たら普通に働いてるよ
結婚するまでに働いてない人の方が珍しいと思うけど
辞めなければある程度の待遇と給料を維持できるから続けるだけでは?
退職していざ子育て落ち着いて再就職先を探しても
年齢と子供がネックなってまともな職に就くのが難しくなるから
>>242 旦那の稼ぎとか関係なく専業なんかやりたくないんだよ。
何十年も。
保育園料が大幅に安くなったん良いと思う
あとはオムツとお尻拭きの消費税とかかなー
>>1 アホだね、この東大教授とやらは。
むしろ男性があまりに結婚したがらないからこういうことになってんじゃないのかと。
さらにそれを増長するようなことを言って、何がしたいんだ?
また出ました! マスメディアが大好きなフレーズ「男が悪い」「男のせい」。
男性を叩いておけば良いという、いつもの記事ですね。
もし「女が家事を頑張らない」という内容なら、報道しますか?
決して女のせいにはしませんよね。
男性叩きで飯が食えるなんて、いい商売ですね!
>>277 ならないと思うけど
どういうやり方かにもよるけど成功するのは片側に貧困問題が明らかに存在するときだけ
でもそれは婚姻率が上がるからで専業主婦主夫にしたからじゃないし不幸の元
>>274 でもお前より頭良い女はこの世にごまんとおるやん?
それでもお前は自分より下を見て馬鹿だ馬鹿だと言って
見下さないと死んじゃうわけじゃん?
爺さん婆さんが何にもしなくなった。
昔は子守りをしてた。
家事する夫より稼ぐ夫って結論出てるくせに抜け抜けとよう言うわ
社会学者やフェミってミスリードしかしねえ
>>243 つまり、同じ事をやっていれば更に状況は悪化すると
詰みだな詰み
それでもなんとかしたければ、クソフェミを魔女狩りするしかないわ
結婚のスレということで、このスレの人たちに真面目に質問したい。
現在、31歳で婚活している女だけど、人の家族関係にイチャモンつける男ってどう思う?
婚活で出会った前付き合ってた同い年の元カレがいんだけど、その人に
「ちょっと母親と距離を取ってほしい。連休のたびに家族旅行行ったり、自分より親優先ばっかされると不満がある」
って言われて、腹立って連絡立って振ったんだよ。
確かに実家暮らしで家族で頻繁に旅行行ったりするけどさ、家族の大事さとか
全く理解してない男が婚活してても最近多いと思う。このスレ人たちのどう思う?
東大教授が東出昌大に見えた
相当疲れて頭がパッパラパーだわ
ヒットラーの予言
女性が社会進出した国は滅びる
これは女性差別ではなく人間らしい生活を忘れた奴隷社会の事で
共稼ぎしないとまともに暮らせない社会こそ
滅亡に向かうと言う事
男女平等が人類滅亡の原因になりそう
生物としての役割という根幹を否定するとか天罰が下るだろ
>>279 家事をしなくて偉そうにしているのが気に食わない、家事をこなして偉そうにしているのも気に食わない
そういうことなら、家事育児をするかどうかでなく、偉そうな男が気に食わないってことでいいんじゃねーの?
あと、「男らしい!頼もしい!」 「偉そうにする!腹立つ!」を使い分けるのもいかにも女性感性っぽいなあ
>>292 経済が飽和したのは人口ボーナスを失ったからだよね
>>291 それはひどいな。
共働きなら家事は分担しなきゃ駄目。
>>275 父方のおばさんは、見合いだけど、
ドメ男だった。
ストレスで50過ぎで死んだら、
そのドメ男もすぐ死んだ。
死んでまで追いかけるとかドメ男は怖い。
>>272 戻すことが現実的でないので貴方のご意見も無効です
こっちも元に戻せるとはこれっぽちも思ってない
ただ戻せても貴方は変わらないと言い、戻せれば私は少子化は止まると言ってるだけ
ヤフーニュースは、こういう男性叩き記事が大好きですね!
男性叩きばかりで、女様を批判する記事がありません。
>>304 別に共働きにしたら幸福度がます話はない
>>264 あなたの学歴は?
学歴低い男だとそういう考えになるのかね
あとは地域性、九州とか出身者
男が好き勝手した結果だからな
アラブとかイスラムみたいなのが男はいいんだろ
元のように専業主婦を主流に
+
子供手当毎月子供一人に付き十万円
で子供はどんどん増えるよ
社会においての扱いに差があってはいけないけど、
女性にしか出来ないことまで奪ってる気がするけどね
もうちょっと言うと、女性にしか感じえない幸せを
所得税の減税、消費税の廃止
非正規雇用の法律による厳罰化
扶養控除を認める
働く人間に優しい政策に転換
税金の減税、不要な国会議員の削除
これらをやれば少子化も少なくなるだろう
>>251 わざわざ嫌いな相手と結婚しなくていいよ。好みのタイプじゃないけど、嫌いでもない相手レベルと結婚したら、いいんだよ。結婚が拷問って。。幸せに育った人間が多いな。
相手が貧乏だろうと、ブスだろうと、自分の親よりマシ、て素直に思える奴が結婚して長続きできるんだろうな。
>>316 頼もしいと偉そうは全く違うだろうよw
大丈夫?
普通に考えて、身体の仕組みや作りに逆らっているのは
明確だからな
それが、非婚化少子化って形で現れている
こんな事、小学生にでも分かる事だぞ
大の大人が情けない
子供の時
23歳でお嫁さんになって
それで普通に生活するんだと思ってた
今43歳で独身でバツもない
子供も勿論いない
年収700万
別に不満はない
ずっと実証畑だからか経済学の基本的な思考方法、モデリングすっ飛ばしてきた人なんだろうな
まにうけてはいけない
>>291 何で家事の分担させなかったん?
もしかして殴られたりしたから?
男女同権では無く、
女専用の家庭持つことを前提とした権利を作ればええんちゃう?
>>310 家族と疎遠よりは仲いいほうが望ましいな。
世界中の巨大銀行社長の子息が人体実験に参加させられている可能性があり
おそらく輪姦がある子息子女が全員である
>>310 見合い相手をまったく好きになれず婚活停止したオッサンだけど、
両親という今までの家族より、新たな家族を築こうって意思が向かないと結婚は無理よ
ここで女に文句言ってる奴らはそんなに子供欲しいの?普通にいらないでしょ
もう少子化でいいじゃん
それが定めなんだよ
負担が重くってよくわからんよね
なにがそんな負担なのか
>>305 見下してるし区別してる
偏差値高くても俺より仕事が出来ても女はダメ
女ってだけでダメなんだよ
これ、男は言わないだけで大多数が思ってる。
だから女は出世しないだろ?
出世するかは男が決めるからな
>>4 これやな
男女共同参画とか言うのが駄目やと言うのがまだわからんのか
それとも認めたくないのか
どうにも分からないな
5ちゃんだと自称高所得者の意見しか聞けないが巷では低所得の子持ちも大勢いるはず
そういう層の意見が分からないとこの記事の信憑性も判断できないと思うがどうだろう
>>323 ねらーの男はみんな九州出身かね?
違うと思うね…
>>264 男って女の翼を折らないと繋ぎ止める自信が無いんだよ
手にした既得権は手放したく無いしね
こういう生物は滅びて良いんだよ
>>320 人口増やしたいなら発展途上国に戻るのが1番だよw
笑い事みたいだけど現実がそうだろ
男がどうとか女がどうとか専業主婦が云々じゃないんだよ
先進国の人口は減るってのはもう世界共通認識なの ローマの時代からね
女が専業主婦出来るくらい男の給料上げるか
共稼ぎの男が家事上手になるか
二択じゃね?
イスラム教徒はどんどん人口が増えている。女性の人権重視こそが少子化の原因
女ってほんと意味わからんよな
DVとかする男に尽くす意味がわからん…
DVしないし優しくするので可愛い彼女ください…
>>222 うん
バカと議論する程お人好しじゃないからね
このスレ見てる皆に「ここにバカが居ますよ」って示しただけだから
一々絡んでこないでね
>>341 夫や子供の面倒を見たくない
家事もそもそも嫌いだし
一人でいたい
>>310 男のスペックによる
キャリア的に将来期待できてこの先義親の支援を期待せず介護にも理解あるくらいのハイスペックなら親との関係は緩めて男の意見を汲むべき
そうでなければ結婚後に嫁親をぞんざいに扱うリスクありそう
みな本質的なことをいわんね。金よ金よ。
共稼ぎでもシッター雇える金があればいい。
専業なら子供二人大学までそだて、老後資金、住宅資金を旦那の稼ぎだけでやれる金があればいい。
これができなきゃ親同居しかない。親同居は、女がいやがるだろ。自分も旦那も一人前の稼ぎがないくせねに。
稼ぎが多い・少ない単純な話だと思うけどなあ。家事分担 実に合理的
夫「今月は俺の稼ぎのほうが上。家事頼むわ」
妻「そのうち見てなさいよ、キャリアアップしてあなたに家事をさせてみせる!」
なんと微笑ましい笑
労働者の労働時間を決めてる経営者に言ってくれ
労基法なんて意味ねえんだし
>>341 バカでも大学卒業まで面倒見ないといけない。
昔は中学卒業までだったし。
>>342 だから女は全員俺より下って思わないと死ぬってことやんw
子供二人いて共働き核家族だけどやっぱ妊娠出産でガタが来るし、運良く復帰しても入園してしばらくは病気ラッシュで本当にしんどい
よっぽど理解ある会社や部署じゃないと仕事続けるのも心折れる
産後すぐの男性育休も必要だけど、個人的には復帰してからの方がなお助けてほしいと思う
あとうちの会社は制度が整ってるけど、やはり夫の転勤で退職する人は多いな
部署異動できたとしても見知らぬ土地の転勤先で保活して自分もあたらしい仕事覚えて子供のケアもして…ってかなり大変。まず保活でつまずく
そのへんのサポートがないと子供は増えないと思うわ
>>308 フェミはともかく
社会学者は別に金に困っているポジションにはいないからな
>>355 そう、男に媚び売って理不尽な生活するより
独りでも頑張って仕事で上行く方がまだ人生楽しいよ
東大教授かどうか知らんけど、この程度の事言うのに何年勉強したんだろう。
>>331 まあ無理に結婚する必要もないもんな。
結婚相手が暴力男だったり浮気男の可能性だってあるわけだし。
>>338 だから、ゴールデンウィークとかになると
家族で旅行いくってことが恒例行事になっている。
だから、それを尊重してもらいたいだけなんだけど?
別に彼氏とはその合間に予定入れてあってたりしてるし
なんで不満言われるのか分からない。
自分の親も大切にして、彼氏も大切にする、そういうスタンスでいったのに
最後には
「こんなことじゃ距離なんか縮まらないだろ、ちゃんと一人暮らしして親離れして
自立してくれよ」ってキレられた。
親バカにされて私も許せなかったから、そのまま音信不通にしてやった
>>350 ムスリムは基本的に中絶禁止だからね
日本だって中絶禁止にしたら子供はどんどん増える
でも人権があるので中絶禁止に戻ることはできないので
子供を生んだら得になるくらい金で優遇するしかない
あれ?
スウェーデンだかの北欧で男が家事を分担しても子供が増えない。って記事があったよね。
>>349 就業規則で、性差別が無い事が前提だな
あれば、そもそも結婚の選択すらなくなる
>>241 ベビーブームって戦後?
戦争中は子供を作るのを控えていた家庭がみんな一斉に作ったからって話じゃなかったっけ
団塊世代の若い頃はみんな結婚する時代だったから
その世代が一斉に子供作ったからまたベビーブームが起きただけで
>>329 >頼もしいと偉そうは全く違うだろうよw大丈夫?
そう、まったく違うのに状況によって器用に使い分けるのがいて困ったもんなんだよ
あなたが、それを混同していないという自信があるなら、そのままでやっていってくれ
子供を持ちたいパパが減るだけ
朝三暮四じゃん
これで騙せるとおもってるのは、このおっさんが他人をサル並みの知能だとなめてるのか、このおっさん自体がサル並みの知能しかないかのどちらか
なぜ子供を持ちたいと思わなければいけないのか
結婚したら子供を産まなければいけないと強要されるのは
理不尽である
シンガポールなんか朝から外食、その他家事労働もすぐ首にできる移民なんぞにさせてる
そうさせたいのならそうはっきりいいなさい
>>344 低所得の子持ちってDQNカップルだろ。
あまりこういう場所に書き込みしないんじゃないの。
>>237 それは社会構造の問題やろ
うちの職場は女性多いし待遇もいい方やと思うが結婚すると家庭の事情で退職は少なくない
夫の要望、転勤、子の病気障害、義父母の介護など以外にも
子供の急な病気などの欠席早退に対応するのはほとんどが妻で
有能な女性は多いがどうしても男性よりも勤続年数は少ないし出世のチャンスも少なくなる
給料良ければ、便利な家電も変えるし、子供の教育も手がかからなくなるし。
すべての原因は貧困にあるんじゃないの?
みんな貧乏が悪いんや。
甘やかされて育てられた口だけの低能力の男が悪いんだよ
家事育児童貞に言っても無駄だけどさ
>>367 それも含めて豊かになるって事なんだよ
今の子達は結婚に縛られなくていいし シングルで子供いてもいいし自由で羨ましいけどね
少子化の問題がどうこう抜けば自由で良い時代だと思うけどな
>>4 それで行き詰ってバブル崩壊後立て直し出来ないでいるんだよ
男の頭で考えることには限界あるからね
世の中には男女両方いるんだから
産むのは女だからな
男が何言ってもダメなんだよ
環境を整えて差し上げろ
それ以前の話だと思うよ
人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像 ★10 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1611477076/ 俺の周囲じゃ金銭的余裕で子供もたない持てない人ばかりなんだがこの教授は何を根拠に調査結果としたんだろうなw東大教授()ねぇwww
>妻の家事・育児負担が重く
これ専業に対して言ってるの?まさかね?
共稼ぎなら二人で分担しなきゃならんけど
>>344 麻生風に言うと
低所得者はスマホも持てないから
いずれ意見を言う場はなくなるだろう
>>111 「誰だって自分の時間が欲しいのに」の続きを書いてください。まさか、自分の時間が欲しいから分担をしろ、ではないですよね?
>>373 いや、団塊の世代は人数は多いし、
既婚者も多いが、すでに少子化。
夫婦二人に子供二人だと、
増えてることにならない。
でも、それを推奨したのは国w
>>374 男側が頼もしくやってるつもりでも
偉そうに…って相手を不快にさせてるんなら
自分の問題も疑うべき
>>217 こんな誰もが分かるような事を研究テーマにしている教授だぜ
唯の無能中の無能なだけ
>>348 そもそも少子化を問題視してるのは誰だって話だな。国が苦慮してるだけで
生産過多がそのうち問題になるから労働力が減っても問題ない
逆にスローな(野菜ではないが)経済(ムダな生産をしない)が望まれる時代がくるしな
年収700万のワープアチビデブハゲキモオタ課長だけど
独身でもカツカツなのに、結婚して、ましてや子供様作るなんてできるわけない
昔なら右肩上がりだっただろうけど
老後のために3000万貯蓄だってしなきゃいけないし
隣町のスーパーで特売やってる豚肉小間切れ100g89円が生活の生命線
外食なんて、給料出たら自分へのご褒美に、吉野家で並+味噌汁食べるくらい
ボーナス出たら、大盛+卵+味噌汁になる程度
今はコロナで自粛してるけど
共働き?
朝から晩まで仕事して、日曜出勤もやって、今日だってさっき帰ってきたし
そんな生活リズムで、家事まで他人に合わせてできるわけがない
相手に家事丸投げしたら、「共働きなのに家事しない夫」って叩かれるし
独身だから自分のペースで家事できるのに
年収1000万はないと、我慢とか妥協とか必要になってくる
幸せな結婚は金持ちの特権だよ
独身ならワープアでも困るのは自分だけで済む
一理あるのかもしれないけどこれって解決策あるのか?
男が家事やります子育てしますって言うのは簡単だけど、
実際にやるのか、やり続けるのかどうかなんて結婚前には
わからないだろうし、最初はよくても途中で変わるかもしれんし
>>385 そう
男女とも自分の人生
本気になれば自らで切り拓けるからね
暗い話ばっかりしないで欲しい
ある意味希望がある
と言うか真面目な話しこれ以上人増やしたらやばいだろ
少子化が生物的に正しいよ
寿命伸びたのに子供は同じ数作るのなんて無理に決まってる
昔ならいざ知らず現状は下が上を支える社会構造が悪いよ
>>373 正確にいうと第一次ベビーブームは確かに正解
第二次はどっちかというと戦前戦中の人達が3人以上子供を持つ派でベビーブームがそれにちょっとブーストかけただけの話
団塊Jrの親が団塊ってのは少数派という統計が出てるよ
あの人達から子供は2名で少子化の話は1980年の教科書にもう載ってるレベル
>>1 直接的な原因の最大のものは「女性の社会進出と男性の収入減」だよ。
新たな時代に突入したのに「女性の上昇婚志向(=自分より稼げ無い男性とは結婚しない)」という旧時代の価値観が残ってしまった。
それが原因でミスマッチを起こし婚姻数が減少。
この教授の指摘も間違いではないが、それはサブ的な原因だな。
>>384 うん?
どちらかの家に入って祖父母のサポートを受ければ即解決するぜそれ、
しかし今はむしろ女が嫌がるだろ。
結婚夫婦の出生率は1.9くらいある、未婚が出生率を下げてる
子育て世代の収入がバブル前の水準に戻れば子供はいくらでも増えるわ
>>399 その年収でワープワとかいってたら非正規にボロクソに叩かれるぞ
逆に何に金使ってるの?
独身でその年収なら老後までに3000万なんて余裕だろ
好きな人としか結婚しないのは良いことだよ
結婚の為に身を売るのは良くない
>>351 女欲しい言ってるわりには「可愛い彼女」とか言って選り好みしてるのは※と一緒だよ
DV男のように貧困シンマザ辺りのハードル低い女を狙えばいい
稼げない男が増えたからってもう答え出てんだろー
何でいつまでもこんなアホな問題ヤってんだよ
>>397 だね
子どもが生まれて得をするのは国なんだから
国が子供を生んで育児する人にカネを払わなくてはならない
なのに金払いが悪すぎるから子供が増えない
単純な話
女子教育を行うと少子化が進む
国連でも人口問題の対策として女子教育を上げている。
教育すれば当然就職を考えるから晩婚化が進んで子供の人数は少なくなる。
まぁ歴史上成熟した都市文化を持った国家はだいたい短命なので
今の文明も長くはもたんだろうな
>>264 今の若い世代は変わってきてるんじゃないかなあ
ここにいるのはママに毎日パンツ洗わせて平気な中年男性ばかりだから
あんまり参考にならないんじゃ
>>5 子供がボコボコ生まれてる後進国は10代で出産してるのにな
この事実を認めない限り少子化は止まらんよ
子供が増えていた時代は妻の家事・育児が楽だったの?今よりも?そんなことはないと思うが
私は子供産んで本当に良かった
大変な事もあるけどこんなに充実した毎日は働いてるとき感じられなかった
向き不向きってあるんだなと思う
幸せだよ
そもそもの話だけど、こんな小さな島国で1億2000万人って増えすぎなんだよ。
オーストラリアなんてあれだけ広くいのに2000万人ぐらいだろ。
>>335 ですよねー
なんで30付近で母親と頻繁におでかけや旅行行くことを
責められなきゃいけないのか
私には理解できない
そんなところに理解ない男なんかこっちから願い下げだよ
>>333 このスレでわいてるような男だったw
「今はメシは炊飯器が炊くし、洗濯ものは洗濯機が洗う。昔と違ってほとんど家事に労力いらないのに、何を甘えてるの?」
という姑にすっかり同調してた。
話し合いは言い争いにしかならず、必ず夫の母親が介入してくるから、歩み寄る努力より離婚を選んだ。
>>403 仕事があるかもわからんしな。
産んでるやつらはスゲーって思う。
>>92 わかるー
無責任で腹立つわ
嫁1人養えないゴミクズはポイよw
>>420 それだよね
今の若い子たちは全然意識違うと思う
家事も育児も分担しないと家庭がまわらないって分かってると思う
一人っ子政策しろよまじで
今77億だぞ人類
たしか120億行ったら地球の資源的にやばいんだろ?
今20以上とか俺らには関係ないかもだけどさ
今どきの女に家事とか()
いまだかつて俺以上に料理できる女に会ったことないんだが
小さい時から親父に連れられて釣りしていたのでブリくらいなら余裕で捌ける
コチも5枚下ろしできる
キスなんかアホみたいに釣れるからガキの頃からいつも俺が天ぷらにしてた
魚捌いていたらバッチャんが料理教えてくれて和食、洋食なんでも作れるようになった
料理なんて誰でもできると思っていたが大学のサークルで合宿やキャンプに行って女が碌に料理できないことにカルチャーショック受けたわ
家族と会話して生活してたら普通覚えるだろw
今までの人生何してたんや?
>>310 自分も人のこと言えないけどあなた同じようなスレに出没しすぎじゃない?
この書き込み3回は見たぞ
毎回結構な量のレスがついてるのに自分が納得いく答えは得られなかったのか?
>>417 女は寄生するのが前提なんだから稼ぎが悪い男とか言うんだなw
女に専業主婦させるのがいいと主張するやつ多いけど、そんな制度あるの、日本歴史上数十年だけやぞ。
農家も商家も、夫婦共働きが基本だし、漁師だって男が漁にでてる間、干物つくったり、野菜作ったり、太古から戦後しばらくまで共働きが当たり前だったぞ。
専業主婦制度が間違いだったんやで。庶民が殿様階級の真似事して、ボンクラと姫様気取りの女ばっかり作ったのが間違い。
夫婦共働きで子供を上手く育ててられる制度を現代に構築するのが一番いい。昔は村制度があったんや。
リチャードロックフェラーのみならず
ロックフェラー家の輪姦ある子息子女が大量に人体実験に参加している
おそらく全員は一回ある
他のユダヤ家もそうである
皇族王族貴族もおそらくそう
>>382 お前んとこの会社、社員の夫の会社に比べて不公平だと思わん?
お前の会社は育てた人材を失うが、
その社員の夫の会社は何のペナルティも受けずにいるわけ
社会的に不公平すぎるだろ
父親も育児を分担すべきなんだよ
>>423 ほんとそれ
大黒柱だから仕事やめられないのが辛い
4時半までの勤務だけど、ずっと家にいたい
>>405 ここで谷間ができると将来の年金も怪しいな
で、少子化の原因は単純にお金と将来見通しだわw
>>400 ある
家計内生産より市場で生産したほうが安くつくようにすること
人手不足が生まれるような恒常的名好景気を維持し、経済成長をさせればよい
>若い人ほど上の世代を反面教師にするから、婚姻率は回復する
男性女性の未婚率推移!年齢別20代、30代、40代、50代全て上昇って本当?!
https://nayami-sodan.net/dokushin-mikon-ritsu-20-30-40-50/ 現状ではどうなっているのか、男性女性、年代別の推移を国立社会保障・人口問題研究所の
人口統計資料(2018年版)から今後の参考のために見てみましょう。
未婚率(独身率)年代別推移のまとめ
・男性の場合
20代前半はあまり変化がない。
30代、40代、50代では1970年から2010年にかけて上り調子。
2010年以降では、30代までは横ばい傾向、40代以上では上昇傾向
・女性の場合
全体として1980年ぐらいから未婚率が上昇傾向
2010年以降では、20代、30代とも横ばい傾向、40代以上では上昇傾向(男性に同じ)
結論:「若い人ほど上の世代を反面教師にするから、婚姻率は回復する」は嘘
何だかんだ言って女は賢いから、こんな世界に我が子を産みたくないだけだよ
>>4 確かに理想的なシステムではあるけど今はそれじゃ国際競争にかてない。
だいたい今だって人手不足なのに女を家庭に戻してどうやってくつもりなんだ。
移民入れるのか?
日本の政治に子沢山はないな
現実老害議員が全権取り仕切ってる
若手に任せ老害は隠居するのが本来の姿だったはずなのに
女は黙って搾取されてろよ
男社会のままが男も女も幸せだったんだよ
女もよく言ってんだろ?専業主婦になりたいって
それが負担が多いから子供産みたくないだ?
馬鹿に選択肢与えると調子に乗る良い例
選挙権も要らねえだろ
>>417 問題は収入ではなく、
貧乏に耐えられない奴等が増えた事だろう。
子供の育児コストなんてのは、その気になれば昔と変わらない。
>>439 その数十年が日本がトップレベルにいた数十年何だよなあ
アメリカのジャパンバッシングもこの頃
>>1 アホな教授だな
日本の少子化の原因は女にあると言ってるよなこれ
少子化の原因は明らかに男に原因あるっての
結婚どころじゃない現実を見ろよ東大
男女雇用機会均等法廃止しろと言う割には
専業主婦は寄生虫扱いなんだな
>>421 ロリコンが正しい姿よな
お赤飯来たら生物的に子供作る適齢期なわけで
ペドはやべえけど
>>450 本当に人手不足だってなら、給料はインフレしまくっている筈だ。
>>436 得意ならお前が料理を分担すればいいだけの話だろ
>>310 その男性が家庭を大事にする方向が違うだけだと思うよ
イチャモンと捉えてしまうって事は単純に価値観が合わなかったんだな
その人は自分の親よりあなたと家庭を築いた時に優先して大切にする覚悟があったのかもしれないよ
人間以外の生き物は普通は増えたり減ったりだろ。ある生き物がずっと右肩上がりに増えるというのはかなり奇形的な現象なんだけれどもね
結婚している家庭の子供の数は変わらない
よって家事がどうこうは関係ない
この山口というアホは何なんだ
男尊女卑の極みにあるアラブ圏の出生率はゼロとでも言うつもりかよw
社畜正社員と非正規ばっかになって将来への展望が描けないからだろ。
>>443 今年は金以上にコロナだろ コロナ禍での出産と育児大変だから敬遠されたんだろ 婚姻数も減ってるのに
昔なら丙午的な問題
それで未来占われてもな
>>461 そりゃ機械に置き換わってるか世界に仕事取られてるかのどっちかやろ
>>442 お疲れ様
私も4月から仕事復帰なのが複雑
頑張ろうね
>>425 悪いんだけどこれが男女逆だったらキモイなと思う
こいつと結婚したら今後何かある度に義理実家が出張って来るのかと想像出来る
よって無理
>>439 昔の専業主婦の技術力を持ってたら
その人は普通に社会出ても仕事に困らなそう
と言うか年金って国が預かって渡すシステムなのになんで若い奴らが払わないと受け取れないんだよ欠陥じゃねえか
そこを見直せよ
契約社員が増えたからです。
一方、東京に出て上場企業に入ってもマンションとか子供2人を
中学から私立とか、無理なモデルケース。年功序列で定年まで守られない。
おいアホ教授。
ならなんで家事分担の進んでる今の方が少子化傾向なのか説明してみろや。
少子化の1番の原因は婚姻率の低下だろが
そしてそれは主に男性の収入低下と雇用の不安定さからきてる
>>452 夫の稼ぎで養ってもらう専業主婦なんてもってのほか。
>>439 昔は子供を柱に縛りつけたり、
カゴに入れて通路に放置とかできたからなw
子供のためにやってたんだけど、
今はそういう雑なのダメだから難しい。
>>468 これが東大の経済のしかも教授だと思うと日本の未来は暗いよな
東大に行く価値を下げてるタイプ
>>420 俺が小学生の時なんか父親参観の日でもほとんど母親しか来てなかったが
今の若いやつは平日の行事なんかでも有給とるもんな
昔は朝の旗振りはお母さんだったのがお父さんも参加している
時代は変わって来ているがもっともっといいように変わっていって欲しいわ
>>189 いやでも実際にゴミ捨てくらいしかしない父親も多いよね
子供の風呂入れ、風呂掃除やって休日に子供と公園にでも行けば
立派なイクメンと褒められるレベル
>>466 いや天敵いなくなった鹿が増えてるだろ
食われなかったら増えるのが自然なんだわ
この前IQが低いほどモテて結婚する人が多いって記事あったじゃん
つまり頭が良くなればなるほど男も女もデメリットしか感じなくなるってことでしょ
>>4 俺達の時代は叔父さん叔母さんが大勢いて正月はお年玉ウハウハ。
兄弟姉妹もいて学校から帰ると母ちゃんがおやつくれたもんだ。
あの頃の母親の方が絶対家事負担は大きかった。
少子化の原因は共稼ぎじゃないと家計を維持できなくなったから。
家庭から「経済的な余裕」がなくなって来てるからなんだな。
面倒な事は男担当
ならお互い一人でやればいいさってなる
>>465 自分はそれ以下の年収だけど既に2500万貯めたぞ
あと2〜3年あればクリアできるんだけど
>>421 10代の出産はまだ身体が未完成だからリスク高いんだよ
>>310 女だけど、逆の立場で考えると
未来のトメさんの影響力が強すぎて、トメさん達ご一家と一緒に旅行だの何だのそっち中心に濃厚なお付き合いずっとしていくなのは自分は絶対無理だ
そういう彼氏いていい人で好きだったけど結婚はやめたよ
そういう付き合いもおkっていう合う人を見つけるしかないね
>>470 バカなの?今の日本に谷間の先に回復もねえよw
>>481 それが一般層に知れたら政府が叩かれるから矛先逸らしやぞ
>>369 たいして好きでもないから親を選択するんだよ
ホントに好きな人が現われるまで、結婚はよしときな
勉強だけしてるとこうなるか
同じレベルの東大官僚が無能なわけだ
>>77 昔は子供の人権とかないに等しいというか
風呂も毎日入らない、服も洗わないでずーっと同じ服着てて
みんなが薄ら臭い
現代では複数人の子育ては無理よ
少子化の一番の原因は男性の収入低下と婚姻率の低下だよ
これはデータではっきりと出ている
なんでもかんでもジェンダーに持っていくのは間違い
LGなんたらとかぬかす子孫を残さないド変態クソゴミどもをのさばらせた報いやで
同レベルのやつが官僚やってる可能性あるのが恐ろしい…
>>474 出張ってくるかわからないけど
子育て考えたら、自分の実家の近くに住んでもらったほうが良いでしょ
だから、元カレとも結婚したらそう伝えようと思ってたよ
子供産むのは女性なんだよ
男じゃないんだ。
そのことをわかってないね、あなた
>>488 統計では高学歴高収入ほど結婚しているよ
特に男性は
>>487 いやそうはならんだろ。ある程度増えたら減少に転じる。資源を食い尽くすからな。未来永劫増えるという風にはならない
>>465 余裕だよ、氷河期世代毒男の俺が既にその倍貯めている。
昔に安い中古の家を自力リフォームしたから、
家賃負担分を数年でペイした。
家賃を払うなんて無駄な事をしている奴等は知らんぜ。
>>455 戦争で生き抜いた男達と、洗濯機も電気冷蔵庫すらない中で主婦した女達の世代や。
今の若者が同じことやったら、空いた時間でスマホでゲームするだけ。がむしゃらに働くわけごない。
>>154 私学で、周りのお金持ち家庭を見るとそういう家庭が多いなぁ
ご主人しっかり稼いで、奥様は子育てに専念って家庭
一夫多妻の原住民の男なんか、家事、育児どころか仕事もしてないんだけど?
毎日昼寝と一服!しかも子沢山!その国行って演説こいて下さい!!
>>4 これな。
>>1の言うことも一理あるんだが、フルタイムで働いてる男にそんな負担掛けるなら結婚そのものが減る。
結局少子化に歯止めはかからない。
誰かが言っていたが、文明が進むと人類は滅ぶようにできているんだそうな。
今更女性は女性優位の社会構造を変えたくないだろうし、このまま日本は他の先進国と同じように緩やかに滅んでいくのだろう。
比較的ジェンダー平等国家でも人口維持可能すれすれって現実を見ないのがジェンダー学者
ジェンダー平等を進めても大きな効果はない
そういうコスパの話をできないのが限界
社会での女性の待遇がよくなり結婚、出産で仕事を辞めなくなった
共働きの方が贅沢を出来るので仕事を辞めなくなった
夫の稼ぎだけじゃ楽な生活ができない為共働きになった
少子化の原因はこれだけ、東大の教授も結構馬鹿なんだな
または世の中を分かってないだけかな?
>>283 こう云う輩は上の望む結論に沿った理由付けしてるだけで、問題解決の為の提言する気はないから。
>>492 いんだよそれで
出産して死ぬなら生命として欠陥なんだから
それでも昔よりは医療技術上がって死ににくいんだからさ
ガキ産んで長生きしたら老人増えて困るだろ
死んで欲しいわけじゃないが適度に減らないと
人口増えまくっているようなベトナムみたいな国は家事・育児楽なのか?関係ないだろ
まず時短や育児休業ゲットしても
父親らは不倫しちゃったりだから
家で真面目に皿洗いやおむつがえしていたら文句タラタラになる
月に一回程度妻が美容院に行くだけでも、早く帰ってきてーとかザラ
特に家事するでもなく、子供を見守りしたり抱っこ、DVD再生等をするのがやっと。
ウンコおむつがかえられたら上出来
いやいやどうしてそういうロジックになるの
家事しなきゃいけないなら結婚する意味が薄れると思うんだよね
結婚して家事は妻に任せられる
よし、結婚すっか!とはなるが、家事しなきゃいけない、給料は家族にもってかれる
よし、独身でいっか!となる
>>1 女は悪くない、男が悪いんだってことにしないと
叩かれるからね 教授もつらいね
>>481 男性の収入低下はなぜか?
女性の社会進出のせいだから
機会均等法1990だっけ?
妻の家事はロボット化,子育ては外注すればいいアル
毎日、ラクできる
ソレを実現するためになにを改善すればいいのか考えるのが教授じゃないの?
>>505 この話は資源あるのに減ってるから話は違うな
それは人口爆発の話。資源があるまでは増え続ける
>>501 それもあるな。
ホモやレズのカップルが大っぴらに認められたらさらに少子化が進む。
少子化の最大の原因は女子の高学歴化。
さらにリケジョなどと言って優秀女子を大学院に行かせるなどすれば、
優秀な素質を持った遺伝子ほど死に絶えるという傾向を助長する。
誰も指摘しないが、これはモンゴロイド固有の問題なのだ。
モンゴロイドは白人に比べ身体的発育が早熟である文、子供を産みやすい時期も白人に比べ早く始まり、早く終わる。
白人のように高学歴化を進めれば、モンゴロイドは絶滅するだろう。
意見を聞いてるフリで、自分を肯定してくれるのを待ってるだけの
>>310に草
>>507 働いたぶんが給料になってた時代と違うからな
その頃は工業製品作るほど海外からお金が流入して日本人の懐に入ってきた
今はそういうコンテンツがなくて日本国内で同士討ちして奪い合う状況に近い
ゼロサムだからね
女だけど日本では絶対に産まないww
そもそも日本人男と結婚すること=人生詰むw
イギリス人と結婚したからとりまイギリスで産むよ。家事もうちより上手いしなw
>>521 生活費は半分で家事がなくならないと結婚する意味なんてないよなw
>>508 旦那の稼ぎがいいならそうしたいなw
金さえあればシッターもハウスキーパーも雇えるし
>>494 今年は統計で言うと外れ値扱いの年 それを計算に入れて悩むのは愚か者だよ
確かに少子化は進行してるけど今年の少なさを問題視するのは間違い
そして別なスレだとAIに労働取られて人は要らなくなるとかいうのが建ってたりして少子化の何が悪いのかってのがブレブレな人沢山いるよねw
>>310 俺もそうだけど家族と結婚するんじゃないって思ってる人増えてると思うよ
>>508 私立の有名校に行く家庭は家柄が違う。住んでる高級マンションも親に買ってもらっているし、一生お金に困らない。
その階級のライフスタイルが正しいと思うのは、勘違いや。身の程をわきまえろ。
> 男性の家事・育児の負担割合が高い国ほど出生率が高くなっています。
家政婦を雇うのが一般的な国だと女性の負担が低くなるから相対的に男性の負担が多くなったように見えるんだよなぁ
>>158 そこは金の問題
金があれば4人ほしかったけど
金がないから2人しか産めなかったって人もいる
自分のことだけど
>>521 そう、男の視点て物が綺麗に抜けている。
まずは男が求愛しなけりゃ結婚は成り立たないってのに。
日本で子供生むとかどんな罰ゲームだよwww
子供欲しがる男ほど今結婚できないらしいよ。6割の女性は子無し希望なので。
好きで奴隷になりたい女なんているわけない。日本の妻は奴隷。
我慢してる女性見るとよくやるな〜。よほどMなんだろうなと思う。
>>493 女性なら、猶更あなたの言ってること理解できない。
喧嘩になった元カレの下記の言い分、理解できる?
・連休のたびに親優先されたら、お互いの距離が縮まらない。将来を考えるまでならない
・頻繁に親と旅行行ったり、金銭感覚にちょっと不安がある
・その年で料理などの家事を親任せなのはどうなんだ
・正直、実家にいていい年齢じゃない。一人暮らししてほしい。ワガママなところや
謝らないところとか、明らかにずっと家にいて親に依存しているところが大きいと思う。
・自分は相手に一人暮らし望むのに、自分は実家でいいって発想は理解できない
相手の立場も尊重しないで、こんなこという男は最低だと思うけどね
人の家族まで否定してるし
>>515 その機械を買う金もなく、人件費を上げる余裕もないから
(希望の報酬で働いてくれる)人手不足なんじゃない?
それを人手不足といっていいのかはわからんが
>>500 今どきは共働きOKで2馬力なら結婚に支障無さそうだけど男性の自信の問題なのかな
娯楽が増えすぎたのよ
子ども持つより自分の趣味にお金や時間を使いたいって、自己実現に夢中な男女が増えたの
マスゴミも煽ったし
その自己実現の中に明るく幸せな家庭像も入ってりゃよかったんだけどねぇ
ネガキャンしたマスゴミの責任は大きいと思うよ 人口削減計画かと思ってたわw
>>517 本気で言ってる?
なんで未来ある若い世代がリスクある出産しなければならないの
日本の性教育って本当に遅れてるんだなあ
>>521 妻もエンタメを楽しんだり外出、趣味等はしたいんだよ?
子供はともかく夫の世話係じゃいまどき愛想つかされる
こんなデタラメ言って政府からいくら貰えるんだろうな
金以外に解決方法は無い。
月に、1人なら5万、2人なら12万、3人なら21万、4人なら32万みたいに累進で出したら増える。
>>510 後のことはイスラム教国家に任せたw
あいつら実にうまくやってるよ。ガッツリ家父長制なんで女性にはアレかもだが
なお最高の子育て支援国家、ジェンダーギャップ指数3位のフィンランドの出生率が1.4です
>>524 非正規雇用が増えたからや。
少しは勉強しろ。
>>537 現代は最低生活保障はある
それに昔はある程度までの低栄養なら人口は増えてた
リベラル化が進めば、個人個人の相手を選びたい(選びたくない)という意識がはたらくし、共同体意識も薄れるから結婚へのプレッシャーも弱まる
つーか男女平等が進んでることになってる欧米諸国が軒並み少子化なのは無視か?
>>154 男の稼ぎが減ったから。それ思ってても言っちゃいけないやつ笑
経済や社会の影響下でのことだから単純に男の責任にすると女がつけあがる
>>59 全ての大学入試に数学を必須にすりゃいいだけなんだよな
>>545 女ってmしかいないじゃん
思春期の女が攻撃的な不良に惚れやすいのが証明してる
がり勉と不良どっちがモテるかなんて誰でもわかる
アホか
結婚5年目子なし30代半ばのサラリーマンだけど、子ども持ちたくないのはパート妻の家事能力の低さにゲンナリしてるからだわ。毎日の朝晩の食事、買い出し、掃除、皿洗い、犬の世話だけでグッタリ。家事もまともにできない嫁に子育ても押し付けられたらたまらん。こっちはフルタイムで働いてんだぜ。週4日一日4時間しか働いてない嫁にこれ以上押し付けられたら過労死するわ
>>242 専業主婦が大半で
給料も上り調子だった時代からもう少子化なんだけど?
「専業主婦」は育児家事の時間が無限にあって
何人子供がいても楽々世話がこなせる魔法使いじゃないんだよ
>>486 パパさんの時間的余裕にもよるかなとは思うよ
激務でお休みもあまりないような人に家事育児までしてもらったら
申し訳ないと思うもの
育児のいいとこどりさせてあげるくらいでいいかな
もちろん時間あるなら助け合っていきたいけどね
>>539 いちばん出生率高いのは発展途上国だよな。
小学生でもわかる。
>>517 こいつ馬鹿なんだろうな〜w 仕事もできなさそう。
女から生まれたことを恥じて自害しろよwwwゴミwww
女のほうが人口少ないの知らないの?wてか男は340万も余ってるんだから減るべきは男だろww
どーせ性犯罪しかしない能無し。年収400万以下の童貞こどおじがww
女と付き合ってから言えよww
>>548 2馬力の700万円≪単独の700万円
だよ
理由は福利厚生と、2馬力の場合出産を機に家計が破綻するから
>>1 産む夫婦も二人までしか産まない。
何故かはこの馬鹿教授には分からないだろうね。
それよりも先ずは金だろ、金
非正規ばかりにし、大手企業の正社員ですらいつクビを切られるか分からない、こんな状況で子供を作るなんてリスクが大き過ぎるから子供を作れない
誰がどう考えてもそれが1番の少子化の原因だろうよ
>>564 差し支えなければ教えて欲しいんだけど、
なぜ結婚されたんですか
>>547 それそれ、奴隷不足だ。
しっかし、何故か平均年収以上貰えるうちの職場にすら人が来ないと来た。
となると、考えられる要因がもう一つある。
「収入は足りているが、独身故に増やす必要がない」と。
>>154 これはまあその通り
分担してると高給ヒラでリストラ対象
昔なら近所も助けてたからだろ
なんか勘違いしてるよな
>>521 結婚しなくても一人で自分一人分の家事は全てやらないといけないだろうに
>>550 本気だわ
未来ってアホか
生物の本懐は自分の子孫を残す事ただそれだけだよ
>>524 しかも進出といっても管理職になって大黒柱になろうとする女性はいない
海外はそういうパターンが多いから必然的に男性の家事割合が結果的に多いだけで分析がおかしい
>>564 それは全体的な原因ではなくないか。
残念ながらハズレ嫁を引いちまったあなたの家庭特有の問題。
>>535 AIってかRPAだろ、そりゃ仕方ないわ企業が効率追求したら
AIに労働られたらAIから金を稼ぐ側に回ればいい、市場でバルミューダみたいな値動きの株から金抜ける
>>563 相手の親を否定してマザコン呼ばわりする彼氏のどこが正しいのか教えてほしいんだけど
別に私はマザコンじゃなくて、親が心配だから家にいる。
母親が一緒に旅行とか楽しみにしているのに、それをないがしろにしたら悲しむわけ。
だから私も一緒に家族旅行楽しんでる。
それのどこがいけないことなのか教えてよ
男が女性を養う
時代は終わったんですよ
男女平等すよ
>>555 非正規雇用って男女差そこまであんの?
男だけって話ならわかるけど、女はそもそもパートばかりな気が
>>546 家族との旅行以外に問題ありすぎですね…
>>548 いや過去に男女の年収格差があったからか、今の女性も男性に一定以上の年収を求めているのが原因
女性も年収400万稼げば、男性の年収が400万でも世帯年収は800万で十分生活できる
だが、いまだに適齢期の女性が年収400万の男を結婚対象として見ないのが少子化に拍車をかけている
自分は父親が8人兄弟で母親が10人兄弟
今そんなに産まないだろ
そういうことだよ
東大の偉い偉い先生が仰るなら徹底的にジェンダーを進めてみようぜ
>>579 それが嫌だから男は結婚したがるんだろう?
逆に言えば、自分で何でも出来る男は結婚する利点がないとなる。
子供生んだ時点で女性は社会的弱者になるんだから、日本人男と子作りしたい女なぞいないよw
ワタナベなんちゃらみたいな奴らばかりだろ?wシンママの多さ見てみろよ。
ちなみに離婚しても養育費払ってる男はたった2割w8割は踏み倒し。
結果女性にとってメリットがない。これにつきる。
誰か日本人男の良さを教えてくれ。いや、まじで。
>>587 天地がひっくり返っても男は子供産めませんけどね、おっぱいも出ませんw
男女分断系の記事ってめっちゃ盛り上がるよね
PV稼げてベンリ
>>310 いい歳の大人で結婚する相手が実家べったりじゃ
自分と一緒になって新しい家庭築けるか不安になるのは男女共通の事
>>441 そりゃ不公平やと思う
まあ妊娠出産で穴が空く時期はあるが世間一般で言う妊婦迷惑ー!なトラブルは
経産婦の姉さん方がガッツリフォローしてくれるので少ない
それでも結婚するといい感じに育ってくれた社員が主人がー義実家がーで辞めていってしまうんだ
役員も女性多いし俺の上司も女性だから実力のある人は性別関係なく重用されるの職場なのにな
>>569 出産で母親死んだら子供が苦労するのにな。
人口増えすぎ増えすぎ言う人はぜひ無人島にでも行ってください
ボクは大都市東京大阪が大好きですw
昔みたいに、夫が稼いで妻が家事子育てって分担できれば、少子化も止められるのにね。
妻に家事も子育ても稼ぎもってきつすぎ。
西部邁
大学教授だってロクなのいないんですからほとんど。そう考えていけばですよかなりテーマは違ってくるよね。
世論だけじゃないの、『インテリの言ってること』ね、学者・ジャーナリスト・評論家etc...が言っていることは、小さな声で言う・・・・
『正しいことがタマ〜にありこそすれ、おおむね間違っておりました』と。
100%とは言わんが金だろ
結婚して子供いたら通勤圏内に一軒家くれるとかならかなりのカップルが結婚して子供作るだろ
子供が多かった昭和の方が
家事は女の仕事だったろうに
>>585 共依存、て言葉をぐぐれ。
お前は母親が原因で一生幸せにはなれない。
なんだ、家族を大事にしているとかいう女は釣り師か。
女より上手に鰤をさばくとかいう男もいるし、ここは釣堀だったのだな。
>>513 人文系学者?はまず自分の思い込みありきだからな。
自身カミさんいないか いても子作りできてないんだろう。
>>580 生物の本懐とか中学生が覚えたての言葉使いたいだけみたいw
出産だけしてあとは年収1千万くらい持ってきてくれれば余裕で主夫やって家事も育児も完璧にやりますよ
近所の若い主婦の欲求不満解消も引き受けてやるわ
お父さんが正社員で働いて、家族を普通に養って行ける社会が戻れば、
少子化はある程度、歯止めが掛かると思う。
言い換えると、共働きせざるを得ない社会から脱却を進めた方がいい。
>>596 まあ今の所は。
技術的な問題は8割方解決しているが、
倫理的な問題が止めている。
夫が家事したら妻がその分ゲームしてるだけで意味ないとわかった
日本男イラネw
人工精子はもう出来てるし、お金ある女性は結婚せずに子供産むのも近いね。
てかもうそうなってきてるか。
稼げない、家事育児もできない.... 日本男はなんのために生きてるんだか。
>>310 それはただのワガママな男だな、振って正解だが、家族愛とかは関係ない
多くの男は子供が産まれてからようやく家族愛に目覚める
今は核家族だし、両親共働きだし、兄弟も少ないから仕方ない
>>546 もし彼氏側があなたと同じことを主張したらあなたはどう思うの?
親と住んで親と行動を共にする人って素敵♪って思えるんだよね?
同じ立場・価値観の人と結婚するしかないよ
育児負担が〜収入が〜じゃなくて単純に産むメリットがないガチャ要素と重い責任もあるし
昔みたいな子供を働かせてて倫理観低かった土人の国に戻ればいいんじゃない?
70年代から出生率が減り続いてるから、それ以前に戻さないとダメだろうな。
>>437 その人、振られた彼氏のほうなのかなって思って見てる
いつも彼氏側の言い分にウエイト置いた書き方してる気がして
で、欲しい答えが↓
>>563 >>521 仕事して生活費を折半して、家事も育児もほとんど妻がやるなら、女性にとっても結婚のメリットない。
自分のことは自分でやること。
自分の親のことでパートナーに負担をかけるのを当たり前だと思わないこと。
これが成り立たないと、男女ともにメリットないんだよ。
>>594 家事が嫌だから男は結婚したがるってのは間違いだろ。
1人暮らしの家事なんてたいした負担でもないし。
>>4 日本の国際競争力が低下して賃金が上がらないから明るい未来を描けないのと、医療が普及して子どもが簡単に死ななくなったから少ない子どもを大切に育てる傾向になっただけだと思ってる
>>1 そもそも婚姻率が下がってるのが原因じゃね?
夫婦の問題はその後のことだからそこを云々しても解決しねえよ
>>573 別にコピペじゃないんだけど、ほんとに教えてほしんだけどいい?
結婚相談所とか行って、今の経緯を説明して、新たに婚活しているんだけどさ
アプリと結婚相談所、両方使ってるんだけど、そこで相談所のババアにすげー
腹立つこといわれた。
「一人暮らししてください。自分の人生に責任を負ってください。20代前半ならまだしも、
アラサーの一人暮らしと実家暮らしの組み合わせは、間違いなくうまくいきません。
一人暮らししている人と実家暮らししている人は、性別が違うぐらい、別の人種なんです」
こんな意味不明なこと言われて、すごい腹が立ったわけ。
別に家事なんて結婚してやればいいだけだし、なんでそこまで一人暮らししろとか
言われるのか理解できない。お金の無駄だし、職場まで近いなら結婚資金貯めたほうがいいじゃん。
違う?
同窓会で子持ち専業主婦が
プロの演奏家になって外国暮らしで世界飛び回ってる元同級生に
必死こいてマウント取って噛みついてる地獄みてえな光景見たことある
金持ちの男を捕まえて、見捨てられる恐怖に耐えながら
子供だけを生き甲斐にする人生なんて、実は誰もやりたくねえんだよ
本当に羨ましいのは仕事で身を立てて自立してる人間だ
ニートにとっても誰にとってもそうだろ
違う
お父ちゃんの一馬力だけでは十分な生活がでけへんからや
幼稚園、習い事、塾、色々出費も激しいんや
>>576 そこらへんは職種にもよるやろ
自分の弟はフリーターやってるけど、数年前までの建設業バブルのときに
両親の知り合いから「未経験でもいいからうちで働かない?」って誘われたけど
自分がやりたい仕事はそういうんじゃないと断ってたからな
年収3倍以上違ったんだけどね
けどフリーターの状態に危機感が無いわけでもなく、何か資格の勉強はしているらしい
種付けしてやるから俺好みの美女を10000人用意しろ
もう止めれないよ
民主主義下の価値観では無理
独裁政治下又は既存の民主主義体制を潰さない限り大鉈はふるえない
人権思想・個人主義・功利主義と共に滅び死に腐れ!
男の結婚、子持ちのメリット
・社会的ステータス
・介護要因
・無料でヤレル家政婦を手に入れる
・妻も働かせて生活費折半でウハウハw
女の結婚、出産のメリット
なし
文系の学者など詐欺師と同じ。
馬鹿だから、そんな身分に甘んじている。
>>595 女より力が強く、女なぞ簡単に捻れる
大抵女より稼ぎもいい
大抵女より頭も良い
女みたいにヒステリーを起こさなく、情緒が安定している
男は独身で気ままで問題ない
・お金が自由
・妻からの精神攻撃を受けない
・性欲は、AVからVR発展で無問題
・どうしても女肌が欲しい時は風俗(2万内で20代と本番できる)
・孤独死→死んだらみんな無(そもそも既婚者でも孤独死多数)
・将来独身だらけ、不動産余りまくりだから独身での住居の心配はない(そもそも独身なら中古戸建をキャッシュで買う金は余裕で貯まる)
※心の綺麗な女は20代で結婚済み。女の本性は自己中、自意識過剰、責任転嫁。売れ残りks女と無理に結婚しても後悔するだけで不幸。
もう命がけで子供産むに値しないからなあ
痛いと分かってることは回避するって本能だしね。一人が気楽
産まない女性が増えた途端男さんがわーわー焦りだしてて笑うw
もう手遅れなのに...w
ここにいるこどおじはぜっっっったい結婚も無理やからなw
>>1 お前みたいな奴がデカい声でそうやって喚き散らすのが諸悪の根元だろ
>>613 ふーん、それで今LGBTやらジェンダーやらで世の中誤魔化しにかかってるわけだ
平等なんて、個人的には世界平和と同義語で何の役にも立たないと思ってる
ゼニカネの問題も少しはあるけど、男女平等化と個人の自由化が進めば少子化も進んでいくだけって決まってんじゃん
いま人口増えてる国なんて両方遅れてる所だろ
>>421 半分以上は子供の時に死ぬんだし
平均寿命は40歳くらいだもん
>>590 しゃーない、出産は女にしかできんし産休育休期は女側の収入が期待できない
その期間耐えられる経済力持った男じゃないと結婚の土俵に上がれない
つまりやっぱ男の賃金上げないとアカン
女性が子供を産み育てる事が、嫌で負担に感じるなら
自らの遺伝子を未来へつなぐ子供は諦めて、己の幸せの為だけの人生も良いと思う
1970年代から減り続けてるんだから、それ以前に戻さないといけないということだろう。
そんなんで少子化解決するならとっくに解決しているよ
問題はそこじゃないだろう
>>564 フルタイムで働いて帰って子供の世話して寝るだけの生活
嫁はゲームしてる
おまけにセックスレスだ
技術の進歩でどんどん家事は楽になってるのに少子化は進んでいるw
東大教授がこんな救いようのないアホだから少子化が進んでる一因なんじゃないですかね
ここのスレだけでも男女で真っ二つに意見割れてる時点でこの国の未来は無いよなあ
お互いに協力しましょうってだけなのに
気付くのが遅すぎたのかな
どっちでもいいから役割分担できる方がいいよ。
ただ給料安くて、両方働きに行きしかないけど。
みんな働かせて税金取りたいんだろう
>>611 失礼ですがあなたは現在年収1千万くらいありますか?
近所の若い主婦が抱いてー!とすがりつくぐらい魅力的な男性なのですか?
>>595 >子供生んだ時点で女性は社会的弱者になるんだから
「社会的弱者」として扱ってほしいんだろ?女は
男と同等でなく、「弱者」として、親の庇護の元に育つ子供のように、保護されたいんだろう?
だからお望み通り男は女に代わって仕事がんばってるわけなんだが頭悪すぎひん?君
>>145 収入の差は労働で埋めろ
男に家事させたいならお前が男より多く稼いでこい
>>635 女は女同士で結婚子供マウント取って満足してろよw
自尊心が満たされるだけで充分だろwww
>>612 労働者が減少した今、女性にも働いてもらわないと上級国民が困るので無理です。
経営者的にも800万で男を一人雇うより、400万で男女各一人雇う方が駒が多くて助かります。
20年前のデータ持ち出す教授なんて信用できんのだが
>>579 自分の分の家事が嫌ってのが結婚の動機になるんだから
家族分の家事までやらされるのが嫌も結婚しない動機になるだろ
>>649 今の若い共働き夫婦なんて家事育児折半が当たり前なのにな
問題はそもそも男女がくっ付かないことなのに
>>585 行けないとは思わないが親はまだ元気なんだろ?
介護が必要とかなら別だが
親の最大の喜びは子供が自立して自由に人生を謳歌する姿を見ることだぞ。
・・・逆に相手の男が親べったりだったらどうだ?
>>607 いや、別に依存してるわけじゃなくて
母親が心配だから家にいるだけだし、母も私といてほしいと思ってる。
だから休みの日にいろんなところ誘ってくれてるわけ
それを否定するような男となんか付き合えないね。
>>624 まあな、少なくとも俺には手間はない。
しかし、それすら「一切」したくない手合いが結婚したがる、
とは言え、昔よりは遥かに楽になった。
それで何とかなる奴等は結婚願望も薄れるってもんだ。
男が女に求める物は、今も昔も変わらず「母親」なのだから。
>>637 >大抵女より頭も良い
>女みたいにヒステリーを起こさなく、情緒が安定している
え????マジで言ってる?犯罪者の9割は男さんなんですが....w
この国も男が運営してメチャクチャになったんですがwww
おとこさんってすげーーーw
体力と腕力しか誇れるものないとか木偶の坊って言うんだよ。そういうの...w
そういえばコロナ抑えてるのも全部女性がリーダーの国ばかりだね。
日本が先進国の中で最も賃金が少ないからでしょ。日本車が高くなったと嘆いている奴がいるが、高くなったんでなくて、先進国中ダントツで適切な賃金にシフトしない国のままなんでしょ。IMFに指摘されても知らん顔。
日本はデモとか暴動とか起きないようにだけは政治家が社会のシステム作ってる。ドローンを飛ばさせないとかは直ぐに法律作るくせに、国民の暮らしが向上するような改革は一切行わない。
賢い方もっとこの辺どうしたらいいのか皆さんに教えて下さい。
憲法変えて、国民の三大義務に結婚・子育てを加えたらいいと思う
>>387 断る
産みたければ、勝手に産んで勝手に死ね
楽つってもだれかがやらなきゃゼロだもんね
他人事なら「楽」な家事すら負担するのイヤって言ってるのは男の方
>>175 (´・ω・`)人類皆平等だったことなんか無いよ?
>>655 そう思うだろ?
そのままの疑問を今の男は女に抱いてるんだよ
あなたにその価値がありますか?と
クンニが足りないんだよ
舌先でクリを転がしてビラビラをチューチュー吸わないと妊娠しないよ
>>653 少なくとも5chでは
男は女イラネ
女は男イラネ
で成立してると思うぞ
俺も少子化とか知った事ではない派だけどね
>>551 エンタメとか趣味ってウチで出来る事なんですけど
てか、ダンナが外で働いてる時エンタメも趣味もしてないからな?
働くって事はそういう事だぞ?
むしろエンタメや趣味に興じられるのは女の方w
恋愛の阻害化でしょ?お局しかりコンプライアンスしかり
>>645 今時、女性の産休育休期は収入が期待できない会社とかあんの?
普通の企業はその負担分は国の制度や他の男の従業員が被っているだろ
>>612 女性の社会進出が時系列的に先だと思うけど
稼ぎがあった時代に、女が家事放棄して勝手に家を出始めたんだろ
日本共産党が目指しているのは、日本社会主義人民共和国wwww
>>627 そりゃ普段家事やってない人間に「必要に迫られればできます」とか
言われてもいまいち信用できんやろ
別に家事ならやろうと思えば実家暮らしでもできるやし、
普段から週何日は自分で家事やってれば反論もできるんじゃない?
海外は個人主義、実力主義で国によっては多民族国家で、
男女関係なくやって行かないと、生きて行けない社会構造じゃん。
日本とは社会環境、社会構造が違うんだから、同じ土俵で語るのは
違うと思う。
>>651 家事は楽になってるかな?
ますます複雑化かも
ゴミが増えて分別収集とか面倒が増えた気がする
清潔を気取らないといけないし、
>>521 まあ、そうなるわな
単純明快、結婚する意味がないから結婚しない
これで本当に終わる話だ
非正規のせいだって誰でも知ってる。東大教授はバカ!!
>>642 そっちのは別問題だ、単に人権ゴロが気違いを煽って金儲けしているだけだ。
>>648 男が自分の腹で育てるのはちと無理だろ。
妻「わざわざ自分の負担を増やしてまでこの人の子供を産む価値は無いかな」
>>665 精神がまともな30歳は、親と休みの日を過ごさない。
コロナ落ち着いたら、心療内科に行け。
>>667 ママ代わりで共働きなら女の方が損じゃん?って話
>>1 子供を養える報酬が得られる働き方が出来ないからだ。
1970年代から出生率がずっと減り続けてる。その辺りからの考え方が根本から間違っていたと言うことだ。
まず無駄に食卓が豪勢過ぎるんだよ日本は
毎日日替わりで色んなモン複数作ってくれる共働き嫁なんか日本以外あまりない
>>664 親にべったりっていうか
別にマザコン男みたいに
「あれーママ、これ買って!」って言ってるわけじゃなくて
母親とショッピングしたり旅行したり、そうやって親孝行しているだけなのに
アラサーでそれは異常みたいな言い方は本当に納得できない
大体ね、元カレからしても結構異常にケチだった
スーパーで食材買うのに値引き狙ったり、わざとちょっと遠いけど安いところで買ったりね
それを指摘したら「一人暮らしと実家暮らしは違うんだよ!そんなに頻繁に旅行だって行けないんだよ」とか逆切れしてくるし
なんか・・・器が小さいっていうか、一人暮らしってのを言い訳しているように思えた。
今度は一人暮らしでケチじゃない、器が大きい人と付き合いたい
一夫多妻制にしてよ
俺はイケメンでモテるからそれなら色んな女に孕ませられるし
あ、子供一人当たり100万くださいw俺の貴重な遺伝子を日本の為に配ってやるんだから
>>631 安い仕事では喜んで使い捨てられているってのに。
独身てのは気楽なもんだ、まあ俺もだが。
女も働きたい人ばかりじゃないし、
できれば子供には家にお母さんいる方いいよね。
昔は平和だった
要は男女に働かせて税金取りたいんでしょ?
>>682 うちの会社一応一部上場企業やけど非正規社員の
産休・育休は無給やぞ
正社員は知らんがたぶん無給やろ
なんでもオカンや嫁に頼りきりの
沖縄で子供減ってないんだが…
エンタメに飢えてんの?
子育てが最高のエンタメなんじゃないの?
でなかったら何の為に子供産んだの?
コスト、手間、めちゃくちゃかかるぞ子育ては
そんな子育てをわざわざやる意味は?
エンタメだからだろうw
日本政府は表向きの数字でしか考えてない
既存の国力とされる数字を維持するために移民政策を徹底的にやるだろう
>>697 北欧なんかの家事やってる夫は冷凍食品暖めて感謝されてるわけだしな
>>665 まあ同じような考えの男がいるから出会いもなくすれ違いになるわな
>>677 似た者同士でくっ付いているであろう他人のことは放っといてやれ
お前はまあなんだ、頑張れw
いまだに、マザコンマザコン言ってる馬鹿がいて笑える
早親がいなきゃ、会社で働く事も出来ないってか
頭の中は小学生か
>>628 30代で結婚して子供がまだ小さいうちはそうかもしれんけど
40半ばで下の子も高校生以上になると自由になるから
そういう専業主婦も落ち着いてくるよ
そうなると焦るのは別の層
>>694 女の方も利点はない、専業主婦でもさせてくれるってならともかくとして。
だが上記の理由で無理だ。
>>703 結婚してるのは現地人同士ではなく本社から赴任してる大企業男性っていう
>>696 少子化でも社会システムが維持できれば、1970年代生まれより
今の若者の方が命を大事にされて生まれ育っているんだから悪いことではないんだけどね
>>668 女は暴れても男に制圧されて終わりだからな 犯罪まで発展させる能力がない…
君には1ミリも理解できない理系は男ばかり…あらゆる科学技術は男の発明…
コロナ広げてる東京のリーダーは女性…
それならパパも子供いらなーい、ってなるだろうね。
女が働かないといけないのが間違い。
>>682 法的には会社は無給で問題なし。
育休期間のうち一定の期間だけ国から給付が出る。
この理論が正しけりゃ先進国の少子化はとっくに解決してるはずだろ
何を寝言言ってるんだ
>>698 お前の様な粗大ゴミ貰ってくれる男が居るわけないだろクズ
>>1 が言ってる事は置いといて
少子化の流れは暫く続くだろ 昔は最大の人口減少装置的な戦争があったけどそれもどうだかって時代だし
そもそも短期間で多店舗展開やった飲食店がうまくいかなくなって店減らしてやっていくのと同じで今は身の丈に合わない分を減らしてるんだろ
これからも覇権争いしたきゃ移民入れて人間増やすしかないし 覇権争いから降りれば人口はそこそこでもやっていけるだろうよ
減ると確かに年金は困るけどそれはそんな馬鹿げた仕組み作った政府が考える事で子供欲しくないやつに持てって強制する話じゃないだろ
結婚が遅いからね
仕方ない
28歳で男女共早いと感じる世の中
>>708 やっぱ価値ないんだろ?
こんな5chに張り付いてるキモ女になんて男は金出す価値なんて感じないんだよ
自分の価値を示せよw
>>653 そこに外国人という新しい要素が増え続けるから未来はあるぞ
良し悪しは知らんが
海外モデルは社会的な背景やらなにやら色々違いがあるから
そのまま持ってきてもダメでしょう
日本社会をもっと見直してみるべきだね
>>698 そういう男を「経済観念のキッチリした男」って捉える女性もいるかも知れんね
つまりは相性の問題も多々あると思うけど、こういう記事はそんな事情はスルーするからね
じっさいの所はいろんなゴタゴタを通過して死ぬ寸前にしか判らないような気もするな
>>709 馬鹿ではない、単に男女の繁殖戦略が対立しているだけだ。
どちらも自分の有利な条件にしたい訳だ、
結果…こうなっている。
>>710 専業で40半ば過ぎたらほぼ終わりだよw
>>702 大手で育休産休が無い企業とかあるの?
具体的に名前出してほしいレベルだな
男が家事育児に参加ってやりだしてから
更に、非婚化加速した罠
サイン出してやってんだから、いい加減気付けよと
>>696 それ以前までの出生率が高かったから、減り続けてるだけだ。
前回の東京五輪開催の頃に生まれた俺が小学生の頃は、1クラス40人居て1学年で10組以上有ったぞ。
>>627 マジレスすると元彼も貴方も両方問題あるよ
理解しようとしない彼氏とは別れて正解
だけど彼氏の言い分を理解しようとしない貴方とは
この先、誰も結婚しようと思わない
婚活からの結婚で上手くいく秘訣は
欠陥人間同士がお互いを補い合って1人前になろうって気持ちで挑む事
自分にも相手にも欠陥があるって事をちゃんと認識して
謙虚な姿勢で挑まないと何年も婚活するはめになるよ
>>1 金の力で解決できることばかりだな
経済力が低下した事が少子化の原因だと浮き彫りじゃないか
そういう人もいるかもしれないけど、統計分布でいったら外れ値として除外される部分だろ
焦点を当てるべきとこはそこじゃないと思う
>>663 家事育児折半なのもくっつかない原因の一つなんだろうな
>>702 正社員だろうと非正規だろうと雇用保険に入って入れば給付金が約30万を上限として月収の2/3が貰える
この給付金には税金も社会保険料もかからないので手取りはほとんど変わらなあ
>>700 まぁ弟は実家暮らしやから自分のお小遣い稼ぐだけなら
確かにフリーターで十分なんだけどね
ただ、兄としては将来自分が面倒見ろとか言われるのは
非常に非常に非常に困るのでやりたいこととか言ってないで
さっさと就職してほしい
法律で、夕食は家で手作りしてはいけない、外食かテイクアウトにしないといけない、とかにしたら?あと、洗濯もアイロンに重税課して、基本外注しないといけない、としたら?
家事負担が少子化の原因なら、家事負担で喧嘩しない世の中にすればいいだろ。
>>699 お前の精子なんかゴミ遺伝子だろうからみんないらないよw
>>698 経済観念がしっかりしてる人だったんじゃない?
イキナリ車を衝動買いしてまうような男がいいのか?
俺の弟なんて稼ぎはあるのにチラシのクーポン束にして持ってるぞ。
まあ 「自分が養ってやるわぃ」 て思えるくらいじゃないとくっつかない方がイイよ。
>>729 それじゃ、更に酷い事になる訳か
どこまで持つか分からんな、この国も
>>733 田舎在住の俺の知り合いは嫁が専業で子供が三人
実家はすぐ隣
まあ、そんなもんよね
こういう何もまともに考察できない学者とかいうクズのアドバイザーがこの国を壊してるな。
実際にはまともな政治が行われていないことによる不満が少子化につながってるのに、
政府に雇われたアドバイザー気取りの学者ではそんなこと言えないんだろ。
地域コミュニティの崩壊
貧乏人大量増加
それを導いたのは過剰な東京一極集中
男は家族を養う為に、外に狩りや農作業に出て、家事や子育ては、女がやるのが日本の伝統だろ。
日本の伝統を否定したいなら、海外の国に移住しろ。
>>733 ワンオペ育児で産後クライシスの離婚増加とどっちがいい?
>>718 そうなんだ。
それならジェンダー系の著名人は目に見える男女差で男女間の対立を煽るんじゃなくて
そういった法的な男女差を埋めるべき言論活動を行った方が建設的だわな
育休無休な企業は国が積極的に企業名を公表すればいいのにね
>>731 産休育休がないとは書いてないでしょ
そもそも産休育休は申請したら断れないのであるとかないとかそういう問題ではないよ
カネの問題だとマジでわからないのか
わかっていても認められないのか
人間はもっと頭悪い方が
いいデザインの生き物なんだろうな
子ども産みまくって適度に殺し合うくらいの
バカ教授。
家事なんか、少子化と何の関係もないわ!
>>730 若い頃はそう思ってたけど案外何でもできるもんだよ
やっぱ晩婚はアカンね
>>748 百歩譲ってそうだったとしても
私も自分のお金でやっているだけなのに
連休のたびに家族旅行行ってたら、「金銭感覚おかしい」って判断されるのはどうなの?
自分の稼いだ金で今を楽しんで、それを否定するような元カレが理解できなかった
お婆ちゃんが同居だと 日中は私が見てるから貴女はお仕事頑張ってらっしゃい てなるのに
>>753 農作業を男だけがやるとか、どこの国の話だよ。
>>742 家事育児完全折半だと、世間体と親を満足させる以外に結婚する理由がなくなるもんな
一人が気楽っていう人にとってメリットが全くない
>>730 子供が大学行ったら離婚して美容師になった知人いるよ
男の仕事も負担しろよ 平等でやりたきゃもちろんできるよね
>>730 地方の親戚が女の子は高卒後結婚二十歳ぐらいで出産
親も元気なうちに助けてもらいながら育児
子が小学校入ったら就職な人生もありとか最近思い出したわ
こんな的外れなのが東大教授って
少子化の原因は晩婚化
電気やらネットやら月々の支払い増えたし収入変わらないし核家族だしもう無理だね
>>742 それ以前の問題として、昔ならお見合いで誰でも結婚できたのが
今は恋愛できない人間は結婚できない時代になったからな。
>>760 いいデザインというよりみんな同じデザインに落ち着くよ
野生動物みたく見分けがつかないくらい同じに笑
子供手当を毎月十万円くらい出せば
どんどん子ども増えるよ
それだけのこと
>>731 いや、産休育休はあるよ、ただ給料が出ないだけで
部下が今度産休取るので就業規則調べたからそこは間違いない
けど
>>743>>744に書かれているとおり雇用保険から手当て出るんだね
人事に丸投げしてたから知らなかった
部下は知ってると思うけど一応話しておくよ、教えてくれてありがとう
>>55 実際、子育てより社会に出て仕事してた方がラク
男も女もそれに気づいたから少子化が進んでる
>>764 男の育児休暇なんかいるかよ。
いるとしたら嫁が職場復帰した時だよ。
その時に数ヶ月休めれば嫁はすごく助かる。
嫁が育休中に旦那も育休取って、
2人一緒に家にいて何するんだって話。
>>768 育児は親の義務
家事は自分たち生活
他人に外注したくて奴隷欲しいっていうのを指摘している
>>764 認められるも何も申請したら認めないと違法
単に男が育休を取りたくないだけ
ちなみに育休は育児休業の略語であって育児休暇ではない
女性に無理やり子供産ますとかほざいてるチンカスいるけど、
いまだに男尊女卑思考のチンカス男はアフリカにでも移住しろよw
日本におまえらの居場所はない。必要もない。
お見合いという名の結婚と子作りの強制をやめたからだろ
全体主義止めるのはいいけどそれで失う分をどう補填するかを全く考えてない
.
「女というものは、終始何処かに故障のある機械みたいなものだ」
(1,800年代フランス小説家スタンダール(本名マリ=アンリ・ベール)
>>745 助けろと言われたら断われよ、其奴の自業自得だろう…と、はっきり宣言しろ、
弟だからって強く言いたくないのは分かるが。
つっても…見捨てられないよなぁ。
同じく兄としては、気持ちはよく分かる。
>>742 そも家事育児は女同士女社会の中で分担することであって
最小社会の家庭で受けきろうとするから持ちきれなくなる
少子化の原因は、非正規雇用の増加と都市部への人口集中なんだよ。
それ以外の要因はさしたる問題ではないと思うけど。
>>770 ちんまい男やのぉw
書いてて恥ずかしくないか?
本当ちんまいw
>>4 そう思う
文化が成熟することにより平等の意識が高まり繁殖力が弱っている
種としてはまずいだろうな
先進国は大体少子化傾向
一方途上国、特にアフリカやインドは人口爆増中
てか人工精子とAIさえあれば、男要らなくね?w
男さん発狂しちゃうかな。
男いないほうが犯罪もなくなるし、みんなハッピーなんだよなぁ。
>>757 産休育休はあるが給料が無いってことだろ
それは今後は改めるべきだわな
国の補助に頼ってばかりの企業の姿勢がおかしい
>>751 いやいや、こういう「スマートな」意見を言う識者に世論が引っ張られた結果、男女平等やリベラル化は進んだけど副作用として少子化も進んだんじゃん
国民がこうなることを望み、政治はそれに応えただけなんだから政府に責任負わせるのは違くね?
昔は自動化していなかったから、女性の家事負担が今より大きかったが、
ずっと子沢山の社会だった。違いは何か。
コンドームです。
コンドーム普及と少子化カーブに強い相関関係がある。
>>776 いや、仕事
昔の資格勉強しなおしたらすぐ仕事見つかったし
案外なんとでもなるもんだね
>>698 まあ異常なケチは男を下げるわな
その他の魅力が抜きん出ていない限りは
いろんな男性に会ってみると良いよ
きっと同じ価値観の人がいる
>>788 マジで生活的には妻の実家に住んだ方が一番平和
>>763 まぁちゃんと十分な貯金してたのならそこは個人の自由で良いんじゃない?
給料ほぼ全て使い切ってるとかならアレだが
そこは自分と金銭感覚が違ったと諦めるしかない
>>768 しかしその世間体というのはものすごく重要
いい歳した中年男が独身ってのは近隣の人にとってはただの不審者でしかないからね
>>770 じゃあ出産も育児も家事も負担しろよなw男は有能ならできるよな?w
男女平等だろ?w
家事・育児の負担が大きいからこそ、一昔前は夫一人のフルタイム勤務で一家を支えられる報酬を出して
妻が家庭に注力してたんだろ?
そんな状況からフルタイム共働きじゃないとまともに生活できないレベルまで労働環境を悪化させたりしたら、
生活に必要となる「時間」を捻出するには子育てを切り捨てるしかないわな。
>>594 結婚するまでの間はどうしてるんだ?
おかあちゃんにやってもらってるのか?
いい年の大人が?
>>754 どっちもお断りだな
まずは、男が落ち着いて働ける環境
男が落ち着いて働ければ、普通に結婚するようになる
それが出来ないから、男が結婚から女から逃げている
>>1には、それが見えてないらしいな
女性様は男を金やコスパで計るのは許されるのに
男が女性様を金やコスパで計るのは許されないとはこれいかに
まぁ女が馬鹿なのは置いとくと、少子化問題とされているのは老人が多い事が要因。老人が居なくなれば少子化問題は解消する 適当な人数になるまで80歳以上の病院の自己負担額を満額にする。自己管理出来てる健康な人と金持ちと家族から愛されている奴だけが長生きする。
随分人口のバランスが取れると思うけど
あ、あと自民党の票田の老人から選挙権を取り上げる事。すると労働者向けの政策が出てくるだろ
今は老人が老人の為に政治やってるからな
>>774 んで恋愛できない人間側も、昔みたいに見合いしてまで結婚したくないって認識だしな
>>720 粗大ゴミって言われ方はすごい腹立つわ。
30で実家残って親孝行していることの、どこがマイナスポイントなのか
意味わからないわ
結構相談所ってなんか裏に色々あんの?やたら一人暮らし推奨してくるし
>>749 どちらかが折れるまでは続くぜ、
さてどっちが不利だと思う?
女には「求められる性」と言う強い武器があるが、男社会で男と対立しているせいで効果半減だ。
男は…男が本気で女を見捨てたら速攻で女は折れざるを得ないが、何せ女に甘い。
何十年も前から変わってないのに妻の負担が大きいからって理由になってないだろw
大学全入学で教育コストが上がったのと
女性の社会進出推進した所為で婚期が遅れまくったのが最大の原因だろ
いい加減Fラン大学は潰せよ
妻がFXや株で貯金を使い込んだ → ちゃんと管理してなかった夫が悪い
離婚して子供が妻に引き取られた → 育児できない夫が悪い
母親が育児鬱で虐待 → 支えなかった夫が悪い
母親が子供と無理心中した → 助けられなかった夫が悪い
女が「共働きするから」と言うから結婚したら、すぐ「専業主婦になる」とリタイア → 騙された夫が悪い
結婚したら妻がろくでもなかった → そんな女と見抜けなかった夫が悪い
妻が食事に洗剤を入れた → 妻に愛されない夫が悪い
妻が浮気した → 気づいてやれなかった夫が悪い
妻が不倫した → 許してやらない夫が悪い
妻が産んだ子供が托卵だった → 血縁がない程度で愛する妻の子供を育てようとしない夫が悪い
妻が借金した → 稼げない夫が悪い
夫が定年したら妻が熟年離婚を切り出した → 家庭を顧みなかった夫が悪い
妻が息抜きしてて赤ちゃんを放置して死なせた → 妻が息抜きできる体制を作らなかった夫が悪い
妻が夫の私物を勝手に捨てた → 妻の価値観にそぐわない物を大事にする夫が悪い
子供はいらないと約束して結婚したが、妻が「子供がほしい」と言い出した → 協力しない夫が悪い
妊婦2万人超が性器クラミジア感染 → 風俗に行ったに違いない夫が悪い
妻からDV → 妻からのコミュニケーションをDVとかいう夫が悪い
妻も悪いかもしれないけど、夫も悪い → 夫が悪い
一つでも当てはまる結婚をしたら、あなたは不幸になります
「そんな妻と結婚した男が悪い!」と言われたくなかったら、上記を全部回避できる女性様を見つけよう!
それでも見つけられなかったら?
「結婚できないお前が悪い!」と言われるだけ!
家事ウンヌンじゃないだろ 単に教育期間が長すぎるのと費用の問題。
ドイツみたく10歳で進路を振り分ければ馬鹿に金と時間をかけて
大学行かせる必要もなくなる。
>>778 育休中の報酬は国が出しているんだから企業の人間が与えていると上から見ることではないわな
つーか企業も育休中の報酬を出せよと思うわ
出産と家事と育児に給料が出れば産んでやってもいいよ。
なんでノーギャラで罰ゲームみたいなことせなあかんのw
>>795 負担が大きかったから手伝わせるために子供が多かったんだよ
今は子供にやらせると児童労働とか言われちゃうから
子供増えると女性の負担ばっか増えてる
>>725 申し訳ないがチンコ付いてるんだw
嫁さんは俺より高給取りだし価値がないのは俺の方w
>>810 親孝行とかw
30過ぎて実家で独身で一緒に暮らすとか親不孝だろ。
それで両親が喜んでるなら親子揃って共依存関係なだけ。
いいよいいよ子作りしない遺伝子は絶滅するだけなんだから。
>>801 それ田舎なら間違いなくそうなんだけど、都市部に行くにつれてそういう意識も徐々に薄れるから
要は東京一極集中と共同体の解体が問題だな
女性様3大めんどくさい質問
・私のこと、どれくらい好き?
・私と仕事とどっちが大事なの?
・私がなんで怒ってるかわかる?
所得税と消費税下げれば少子化なんて解決する
生活基盤築くまでに時間がかかり晩婚化し
子供を産むサイクルが長くなってる事が少子化の最大の要因
>>756 法的には男女同じなはずだよ。
レアケースだろうけど、妻が産休後即復帰、夫が育休のパターンでも夫は給付をもらえる。
そんな家庭あまりないだろうけどね。
共働きだけど夫が主夫寄りの夫婦くらいかな。
あと、労働者の育児環境整備に積極的な企業は労働局(厚労省の出先機関)で認定する制度がある。
どう考えても逆。昔は女が主婦以外なかったが子供だらけだった。はい論破
本気で家事分担したくねーーーって男は20代から無視されるか
専業主婦希望の女性とだけマッチングするから
自分たちの夫婦の暮らしくらい話し合ってくれ
育休給付金は雇用保険から出ているので国が出しているわけではない
雇用保険に入ってる人がみんなで出しあってるんだよ
非婚の人、産まない人が増えたけども
産んでる人は3人とか子供いるパターンも
多いんだけどな
都内で普通の収入家庭でも
一応教授ならデータを示して説明してくれよ多分こうだろうとかなら素人と何も変わらないわ
>>811 まあ、女有利だと思うが
コロナ禍で自殺増加しているからな・・・
それでも、男の数には遠く及ばないが
これが均衡し出すと、冗談抜きで破滅は近いわ
小さな島国で一極集中なんだから、人口なんて減った方が良い。
老人が多過ぎるんだよ
昭和に比べれば生活家電も充実し子育てに協力的な夫が大多数だろアホ
子供は多くても二人で十分との認識が一般的になっただけ
なんで女性様って、店の入口とか、マンションの階段口とか、歩道橋の入口とかで
道を塞ぐようにして井戸端会議始めるの
通行の邪魔だとか思わないの
こんなのが少子化語ってるんだから少子化が解消する訳がない
>>810 そのショッピングや旅行は、あなたが金出してるの?
レスの雰囲気が幼いし「家事手伝い」という名の無職っぽいけど
>>786 まぁ同情できるような事情があるなら自分も助けるのは
やぶさかじゃないんだよ
病気して体壊したとか、ブラック企業に当たったとか
就活の時期が不況だったとか
そのどれも当てはまらず自分探ししてるだけだからな・・・
>>836 子供二人っていうのは、もうかなり昔からだよ
おそらく団塊世代の都市部育ちは
一人っ子や二人兄弟あたりが多いはず
核家族で育ったのだろうし
ベビーシッターや家政婦に国が税金を突っ込むこと
これでかなり育児の負担が減る
少子化が加速したのは竹中平蔵のせいだぞ
本来なら団塊ジュニアがまた子どもを生んで少子化は緩やかに進むはずだったのに
団塊ジュニアが就職するタイミングで不正規雇用の拡大をしたから
正規雇用からあぶれた大量の成人男女が結婚や子どもを生み育てることを諦めた
>>19 アホなんじゃなくて文系なだけ。
「僕が考えた最強の少子化対策にはパパの協力が足りないのかもしれない」みたいなフィクション書かせればいい仕事するよ。
>>791 そもそも男が妻子を養える程の給料を貰ってないんだから土台から無理でしょ
妻子を養えない人間は結婚するなって社会になればもっと少子化は進むし
就職氷河期と、大卒フリーターニートを大量に作った就職氷河期の15年間が
今になって色々な問題の原因になって来てるのがはっきりした訳じゃん
就職氷河期終わってから、売り手市場に変わった就職戦線にしても
平均年収が毎年下がり続けてる状況見れば、昔の話は昔の話でしかないよ
東京の住宅事情が悪いよ
子供と一緒に住めるような間取りの物件は賃貸だと家賃高いし
新築分譲はローンで30年苦しむ、それなのに30年後にはボロ屋で価値暴落
>>810 先ずは粗大ゴミだって自覚を持てよ
自分が粗大ゴミだって分かれば結婚も出来るぞ
そんで男が家事やったら、なってないだの私がやったほうが云々言うんだろが
だから結婚しなくなってくんだっつの
>>4 女が家庭を守るというより、女が働かなくても充分食っていけるだけの金を男が稼げたら良いんだよ
男が稼げないから女も働く
子供ができて働けなくなったら食っていけないから子供を作らないだけ
>>827 今の時代家事能力が低い男は、
軒並み稼ぐ力も低いので専業主婦は養えない。
夫婦共に700万円ずつ稼ぐパワーカップルは男がとにかく家事育児を完璧にこなす。
女房殿も稼ぐし家事育児も完璧にこなす。
東京にはそういうカップルが数万組いるよ。
>>834 寄生前提で生きてきたから自分一人で生活する能力がないだけ
今のように男が感染を避けるため女との接触を減らせば速攻で詰む
自業自得としか言いようがない
>>1 税金泥棒アベとアソーとニカイてガースーとモリのせいで誰も日本の未来に希望が持てないから子供を作れない。
みんながノーテンキに中出ししまくれる平和な日本にしてくれよ!
税金泥棒するんじゃねえよ!!!
>>838 つーか少子化の改善なんて本音じゃ望んでないだろうしね
社会の自由化と少子化の改善なんて両立しないことは余程の馬鹿じゃない限り分かること
分かったうえで寝言抜かすんだから悪質だよ
昔はさ、自立したくても女性が働ける環境がなかったんだと思う。
夫が暴力を振るおうが、食わせてやってると言われようが、野垂れ死ぬ覚悟がないなら辛抱するしかなかったんじゃないかな。
いい時代だと私は思うよ。
>>1 専業主婦で大変とか言ってる奴は要領が相当悪い
流石バカ女
>>810 いや、実家で親と一緒に暮らしているだけど親孝行とは言わないだろ
実家が生活に困ってるから生活費入れてるとか、親が病気なので
通院の送り迎え手伝ってるとか、実家が家業やってて休日手伝ってるとか
あとはその連休のたびに行ってる家族旅行で両親の分の旅費を一部でも
負担しているとかかな
何かやってるの?
>>841 アパートや団地暮らしだと2人がせいぜいだよね。マンション暮らしも。
タワマンなんて狭いよ、80平米だと机も置けないし、布団も敷けない。
な?女はなんでも「男が悪いー!」だろ。これが女の本質。
結婚しない方が本当は幸せ
>>8 カネだよね。
世帯年収が1000万を超えててもいつリストラされるか知れない、
そんな世の中でガキ作って育児なんて無責任なこと出来ねえわ。
子供に申し訳が立たん。これがミクロ経済上の原因。
マクロで見れば竹中と小泉の亡国政策、雇用不安定化が最大の元凶。
もうこの国は元に戻らない。
>>1 核家族化で子育ては過去になく大変になってると思う
祖父母の支援も無く、地域の支援も無く、ベビーシッターも普及しないなかで共働きで子育てする労力は想像を絶する
若い人ふそんな先輩をみて結婚子育てを躊躇してるんだろう
>>854 パワーカップルさんは知らないけど
子供は持てるよ
アホみたく多くを望まなければな
>>212 ネットの掲示板で余裕のある女性叩いてるのは大体女
野球選手の妻に粘着して逮捕されてたのもいたろ
>>852 それはあるよな
一人暮らしなら家事のペースもクオリティも気にしなくていいもん
カネの問題だろ 非正規労働者増えて収入が減ってんだよ
まあ今の日本の少子化がヤバい事になっているのは第二次ベビーブーマーが就職するタイミングで
社会の世論形成なしに非正規社員を増やしたのが原因である事は間違っていないと思うわ
日本史上に残る悪政中の悪政だと歴史の教科書に刻まれるだろう
つーか刻め
>>853 パイが変わらないのに男女で分けたら食い扶持が半分になっただけだから
頑張れば稼げるとかいう構造ではない
こんなお先真っ暗な国で子供産んだら虐待みたいなもんだしなw
まだまだ税金がのしかかる見込みあるし
少子化の原因は
国家を忘れた平和ボケ憲法下の最高学府
売国エリート東大のお前らのせいだよ
給料稼げない、家事育児しない、できない、欠陥品のDNAはもう要らないのよ。
ゴミが生まれちゃうだけ。 単純にこの人とセックスしたいと思うような男がいなくなったんでしょ。
女が仕事で疲れてるのもあるね。 ほしいと思わない。自動的に本能がOFFになる。
今は
条件の合う男性との結婚>>>>>>>独身>>>>>>好きでもない奴と結婚
なので。
>>859 今は男女揃って地方から上京して時給1200円くらいでサービス業従事だよね。
で、そのままの時給で30歳40歳になって気づけば高齢独身アパート住まい。
そのパターンが本当に多い。
ガキ居たら集合住宅でトラブルになりそうだし
戸建は戸建で今度は周囲が道路族だらけで騒音でこっちの気が狂いそうだし
住環境的に持つ気無くす
>>867 その環境を選んだのは自分だろうに
生まれ育った地元で暮らしてたら親は近くにいるし周りも友達だらけじゃん
沖縄の出生率の高さは、大卒率の低さと関係があると思う
子供が大卒だと、教育費高く子育てコスト高いのに、子育てのリターンは少ない→都会の大学に進学して都会で就職する確率が高い→同居は無理 孫に会いに行きにくい
子供が高卒だと、教育費安いので子育てコスト安い上に、子育てのリターンは多い→地元で就職する確率が高い→同居の場合、家にお金を入れてくれる 孫に会いに行きやすい
パワーカップルとか言い出して、更に非婚化少子化進んだわな
第一、まともに子供が育たんから末代になるっつーの
>>872 刻まれると思うよ世紀の悪政
日本の歴史がこの世にあるかぎり語り継がれるんじゃないかな
>>863 それが理解できない
家族イベントを入れて、その合間に彼氏とのデートを入れる。
それを続けるけど、どうして男がそれにそこまで腹立つのか分からない。
歴代彼氏もそうだけど、最初は許してくれたけど
段々と文句言い始める。
家族の絆を理解できない人間と、家族になることはできないって
毎回振ってるけどね。
税金は下げたくない
でも少子化は解消したい
不可能
全然違う
私女だけど少子化の原因は女の社会進出だと思う
したい人はもちろん全然していいと思うけど全員強制で社会に出ないといけない
今は本当に嫌
家事と育児全部やるので専業主婦がいいです
もちろん働くのが絶対嫌というわけじゃないからパートとかならやるけどね
要因として0ではないが、、、
そもそもこの人が言ってる苦労は産んだ後で実感するものであって時系列的に理由として弱い
人はそこまで先の苦労みたいなネガティブな事ばかり考えて生きてない
一部富裕層の理由を社会全体の少子化の理由みたいに語ってはいけない
韓国といい男尊女卑の国が少子化がヒドイんだよねえ
なんでかねえ
まあ豊かさの象徴を浪費し続けてる社会
三橋も最後思い込みみたいな話だって
もしかしたらそこに政治のやり合いがあるんかもしれんし
少子化の原因は、結婚しないと子供が持てないと思っているから。
ドイツ、フランスのように、パートナー制度にしろよ。
で、未婚で子育てするようにしろよ。
>>885 もう結婚しなくて良いんじゃない?
結婚しなくても大好きな家族がいればいいじゃん
>>885 これから家族になろうとしてる人間との絆を大切にできない人あなたは
歴代彼氏から文句いわれてもしゃーない
>>837 休日妻の買い物について来る男性も同じだよ
子供の面倒見たり気の利く動きする訳でもなくただ通路の真ん中でボケーっと立ってる
>>883 日本の歴史上、高所得者や地位の高い人は子育ては全て外注だから。
専業主婦でワンオペ育児の方が戦後の高度成長期だけの一時的な事例だよ。
>>887 できることなら育児に専念したいって人が大多数だよね
>>834 破滅はしないだろう、
年寄りを切り捨てれば社会は維持できるのだから。
逆に年寄りの為に若者を切り捨てたら、
それこそ維持も糞も無くなる。
>>890 育児支援が最高レベルのシンガポールもフィンランドも出生率日本以下だけど
子供欲しかったら、東京とかに出てこないことだよ。
田舎だと結婚しないと白い目でみられるから、適当に相手見つけて若いうちに結婚するし、親兄弟が周りにべったりとか、普通にある。
社会が発達して大卒があたりまえになり、
子供を大学にやれない親は無能みたいな風潮になった
高齢化は医学の発達
なので、政策ではわりとどうにもならん
>>627 なんかそのレスをこどおじに見せたい
物凄いカウンターな感じ
>>890 韓国は主に兵役による男の不満と、日本より先鋭化したフェミが真っ向から対立して深刻化してる
【性】「女は横暴でズルい」小・中・高生男子に蔓延する“女子キライ”症…女尊男卑の世相を反映か★3[無断転載禁止]2ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1496911921/ 次世代もすでに理解してる
>>868 無産市民が子供に残せる資産なんて普通は学歴ぐらいだ。
子供には最低限でも自分と同程度程度のささやかな学歴を与えたいが、
国が衰退して家計も不安定だとそれすら不可能に思えてくる。
>>859 女性単独で働く時のハードルが高かっただけで
農業漁業土方とないわけではなかったでしょ
もっとも"女性"が働く環境は整ってないとは言えるか
>>846 貧乏でも子供は育てられるよ
戦後はみんな貧乏だったし今でも途上国では人口増えてる
子供欲しい家庭は貧乏でもしっかり育ててる
むしろ金持ってて独身を気取る人のなんと多いことか
文化や考え方がが成熟し、皆が自分の権利を主張するようになり、皆が「子育てや家事の負担を厭い、かつそれなりの水準の暮らしをしたい」と思うから少子化になってるんじゃないかな
男も女も自由でいたいし自分のためだけに金を使いたい、嫁や子供を持って「責任」を負いたくない、金はないけど子供を大学に行かせたい等、昔よりも我儘になったり幸せのハードルが上がったりしたから産むに産めないしそもそも結婚にすら二の足を踏んでしまう
東京集中も少子化の原因なら、
まず省庁は地方移転しろよ。
そしたら企業も地方に移るだろ。
政府が何にもせずに、民衆を動かすのは無理。先ずは痛みを伴う行動を自らしろよ。
首都は岡山県とかでいいだろ。
国会議員もみんなそっちに行けよ。嫌なら原則テレワークにしろ。もっと国は真剣に対策に取り組めよ。
>>863 妻を奴隷や家政婦と思ってるクズ男は要らないwwwなんで無能低収入な赤ちゃん男を優先しないとあかんの?
じゃあお前は友達や親より妻を優先するの?w
日本人男って本当に気持ち悪いな。だから世界からも嫌われてんだよ。
東南アジアの女性が言ってたぞ。日本人男より中国人の方が優しくてお金もちだから中国人がいいってw
買春ツアーに来る日本男は汚くて要らないってさw
野生動物の世界ではなぜ姿かたちが同じだと思う?
道を外れた劣る存在はもれなく淘汰されるわけなんです
ですが、人間社会では淘汰されるべきブス・チビ・ハゲなどが淘汰されずに生まれ落ちているわけで
選ぶ方も選ばれる方も優秀な遺伝子を選ぶのに困窮しているという考えだが、いかがでしょう
いっそ人間がお馬鹿になってどんな遺伝子でも誰でも良くなれば何もかも解消です
>>890 あそこはやっぱり若者の就職難が原因じゃない?
若年層の失業率ヤバイらしいやん
自分だけ食べるのにせいいっぱいだよ
子孫につなげたところで意味ないし
別に家族も欲しくない
主婦という職業を新設し公務員と同じ身分と給与とする。何の制限も強制もしないが男性との結婚を条件とし年数や子供の数で年収が変わる。
もちろんすべての女性がこの職に就く必要はない。
日本は他国に比べ年収が低いからだろ
ただでさえ低いから残業頑張ってんだが
残業しまくってたら必然的に育児の時間が少なくなるに決まってる
>>901 共働きが当然で男並みに稼がないといけない風潮だから家事も育児も分担
してほしいってだけだよね
専業主婦でもいいなら家事育児やるし家計助けるために空いた時間働くっての
女性も全員社会進出して男並みに働けとか言うからキャリア考えると
家事育児が厳しいってだけで
>>898 あんた実家にいたとして
母親が楽しく旅行プランやおでかけプラン言ってくれたら
それを蹴って彼氏とデート行ける?
母がどれだけ楽しみにしてるかとか
母親にどれほど育ててもらったとか
そういう有難みとかあれば、普通はそっち優先するでしょ
>>1 のわりには…
「現在幸せである」→まん>>男性
特に学生、専業主婦などの遊んでる状態で。
逆に正規雇用の状態だけ、男性>まん
生活満足度や幸福度の男女差→まん>>男性
高度成長期は核家族は増えたけどワンオペ育児ではなかったよ
地域みんなでお母さん同士助けあってた
俺が生まれるとき兄貴はずっと隣の家の人に預かってもらってたと聞いてる
>>658 それが変だと思ってる(´・ω・`)
地方公務員の夫と薄給ブラック企業勤務の妻を比べたら
妻の方が仕事きつそう
自殺を考えたことがある→まん>男性
現実の自殺者数、自殺率→男性>まん
途上国にルンバはありませんよね?自動食器洗い機なんてないですよね?
アレ?おかしいな?日本の女性様はマルチタスク能力すごいんじゃなかったっけ?
日本よりはるかに女性が生きづらい韓国、中国、イスラム教圏より日本の女は収入が少ない。しかもダントツ。
アレ、不思議?
>>859 禿同。 女性が色々選択できるということはすばらしい。
昔は我慢が美徳と教えられてきただろうし、だからこそ今熟年離婚、死後離婚が流行ってるし。
殆どが妻からの申し出だからね。
男があぐらかいて何も努力してこなかったツケ。
>>840 まず弟の為にはっきり言ってやれ、
それが出来るのは家族だけだ。
>>890 インドアフリカ辺りの最大多数をガン無視かよ
>>885 逆に相手の男がお前の事より自分の家族を優先したらどう思う?
お前との予定よりママンとの予定を優先して、姑と嫁の間で揉め事になったらその男はいつも姑の味方につく
不平不満に余念がない日本の女性さま。
そのわりになぜか、幸福度、生活満足度は世界一。
全世代、あらゆる職層でまんの方が満足。
ただし、就業状態だけは女性の方が不幸と感じている。
つまり、単に仕事したくないだけ。
あれだけ雇用機会均等を叫んでおきながらね。実際は、仕事したくなくてしたく無くてしょうがない。男性に頼りたくて、怠けたくてしょうがない日本のまん様。
まん様の共感乞食ぶりがいかにインチキか分かる。まん様の泣き言は、全て単なるパフォーマンス。
ほんと、日本の女はクソ、社会ゴミ、子ども、甘えん坊、クズ、たわけ、まぬけ、アホウ、バカ歩く公害。しんでよしww
>>859 そう思う
昔の専業主婦制は女性を自立できないようにして、家庭の奴隷にしていた面がある
病院の金儲けのための老人の延命を無くせよ
それだけでも違ってくると思うわ
まあ、ここでとやかく言ってもしょうがない
日本政府の政策を決めるのは東京大学などエリートの有識者だ
少子化対策として父親が家事をするように政策に盛り込む
とりあえず国家として父親家事政策をやってみて
それで少子化が解決しなかったとき次を考えればいいだろう
>>922 たしかにそうだな。
今の平成令和時代のワンオペ育児がマジで異常。
保育園に預けて働いた方がよっぽど健全だ。
ワンオペ育児は子供も病むし母親も病む。
>>898 必ずしもじゃね?
所詮他人、夫といえど
>>881 東京一極集中は日本を滅ぼすね
みんな進学就職で東京に行かざるを得ないが、その東京がまともに子育てできる環境にない
>>878 そんなフリーターのことじゃなく、手に職つけて、看板掲げて仕事してる女性がたくさんいるよ。
以前は、女性の専門職といえば看護師か美容師が主流だった。
米国やスウェーデンと同じように、日本も「女性だから」という理由で昇給に差ができるようなことは、法的にも制度的にもありえません。経営者とか管理部門に携わっている人ならよく知っているはず。
それなのにコレ↓日本の女は、男性に比べて極端に無能。
※注意:有業者です。
少子化の原因は女に職業をさせるからだろ。
専業主婦させてみろ。自然と人口が増えるから。
女に仕事させる事になったのは、社会が貧困化したから。
つまり政治のせい。
女が社会にでればストレスを浴びるし不妊の原因にもなる
若いうちは専業主婦で子育てが一段落したら中年デビューすればいい
子供のいる専業主婦の家庭は社会からの金銭的な手厚い援助と男の会社から手厚い家族手当をだせ
国のやる経済政策が金融資産を多く持つ層に偏っているからだよ
その層の言い分は死んだら資産が相続するからって言うが、平均寿命で
子供に資産を相続しても、その子供は60代だから子供を産み育てるには遅すぎる
現役世代にお金を回す政策をすべきなのに一向にやらないからな
まんさんのわがままのために、税金が使われる。
女性研究者採用したら6百万円 文科省、増員狙い補助へ
https://web.archive.org/web/20081005133915/http://www.asahi.com/edu/news/TKY200810040148.html
↑↓
ところが…
wiki「国際成人力調査」
>
男性の平均得点から女性の平均得点を差し引いた
日本 読解力 2.3 数的思考力 12.3
日本って世界で最も女性の社会進出が遅れてる国の1つなんだけど
世界ランキングで100位以下。イランやサウジアラビアと同じくらいの順位。
男女平等とかいう、不公平な空気のせい。
あとSNSのせいやな
>>837 スーパーのコーナーが交差する場所とかワザととしか思えん
メスのマーキングかな 睨みつけてくるし
問題は金なんだから解決しねーだろ
結婚できる奴は二人生んでんだからな
結局男も女も生きにくい社会だから、少子化しないほうがおかしい
>>897 食洗機とロボット掃除機と洗濯乾燥機がある時代だからな
一人暮らしでも家事なんか超余裕
家事で大変そうなのって子育てぐらいだが
一人で面倒見きれないなら産むなって話だ
>>937 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」だ、
既に他国に失敗例が山程あるのに、
自分で経験しなけりゃ分からんなんて奴は愚者だ。
日本は7割の女性が非正規。いいかげん男女同一賃金にしろよ。
そうすりゃベビーシッター頼む金もできるだろ。
シンガポールなんてほぼハウスキーパー雇ってるよ。外注は悪っていう風習も
少子化の原因だろう。
陣痛て歯痛の10,000倍痛いらしいが
何故麻酔を使わないの?
アフリカか?
少子化は、結婚しなきゃゴミと思われる洗脳が解けたからでしょう。開き直る人増えた
宗教じみた結婚マンセーなブームを作る所からスタートですね
>>922 知り合いや親戚にたらい回しにされた俺は喘息を患ったんだけど
必ず育児適当になるよ。断言する。所詮他人の子供だし
>>938 隣の人に子供預けてたら死んじゃって預けてた人が訴訟起こして賠償金勝ち取った事件あたりから近所乃木坂助け合いなくなったんだよね
お前らカギっ子って知らんだろうな。
女が我慢しなくなった&男に覚悟がなくなっただけ。
>>920 彼氏とデート行くよ
まあもう自分も40過ぎだし子供も大学生と高校生だから
今は仕事の休みは母親に付き合ってるけど
確かに嫌な相手とでも無理に結婚して、女性が我慢を強いられた時代があるのも事実
それに比べりゃ今はいい時代だけど、今度は結婚できないつって泣いてる女性が沢山いるのもまた事実っすよね?
>>943 日本の歴史上専業主婦がいたのは戦後の高度成長期だけ。
あとは一家全員総動員で労働だよ。
移民も子供も要らない 自動化せよ
人の要らない社会へ
奴隷からの解放 各人が個性を発揮する社会へ
>>965 昭和のおじいちゃん登場!今は平成だよ!
原因の分析が間違っていたらいつまでたっても少子化は解消しない
>>902 年寄りの為に若者を切り捨ててるのがまさに今でしょ。
年寄りの命を救うために若い奴らが仕事失ってる。
経済終わってるからな。人類少数精鋭の時代になる
ムダな生産を行わない。だから労働者も要らない。子供要らない
少子化、なんの問題もない
女の人に匿名でアンケートとってみたらいいじゃん
大多数の人が主婦がいいって言うから
>>950 賃金格差も先進国でワースト。
男女平等指数ワースト、
ジェンダー指数ワースト、
男性の家事育児時間ワーストww
韓国の方が上じゃんw よく先進国名乗れるな。日本すごいとか言ってる男見ると
情弱なんだなって哀れんでしまう。
女性でまた日本に生まれたいと思ってる女性っていないと思う。見たこともない。
>>968 家事だって労働だろう
単に農作業とか行商みたいなのが置き換わっただけ
今は余暇がある これが歴史的に最も特殊
>>930 流石に何回か言った
「やりたいことが無いから真剣に取り組めないんだ、
兄ちゃんは独り立ちしてるのに自分が情けないよ」
とか泣きながら言われたら流石にそれ以上は追い討ち
かけられないんだよね
生活費負担してるの両親で自分は一円も出してないしな・・・
>>938 新生児突然死で子供が亡くなって
預かってくれた人を訴訟したんだっけ
それで近所の助け合いが無くなった
保育ママやシッターもなり手がいなくなった
>>979 バリバリのキャリアウーマンタイプと結婚すれば解決
みんな幸せ
>>909 お前みたいに「学力」を気にせず「学歴」ばかりを気にする奴が増えたのも
日本衰退(少子化含む)の一因だな
>>958 男と同じだけ働けば男と同じ賃金になるぜ。
女のそれは仕事を選んでいるのと、パートが多いからに過ぎない。
>>974 まだ余裕があるからだ。
>>920 キミの母は早く結婚して幸せになってくれればいいのにと思いつつ
そんなことを言おうものなら鬼の首を取ったように
時代に合わないだの自分は悪くないだのキレられたくないから
そういう部分に触れずに仲良しごっこしてるだけだよ
>>936 育児も楽だよ。おむつも紙だし、離乳食も売ってるし、
テレビもスマホもあるし、働いてたら、保育園で2食食べて帰ってくる。子供は家で風呂入って寝るだけ。
男の労働環境を北欧辺りと同じにしなきゃ可哀想だろ。
日本のブラック長時間労働+家事育児とか体持たんぞ。
問題の本質は日本の労働環境だと思う。
老人を減らして少子化問題を解消しようぜ
今まで俺たちは上の世代に搾取され過ぎた
これからもずっと続く
老人が多い為に少子化問題は若者のせいだという
自分達の世代が終われば年金が崩壊しても健康保険が崩壊しても良いんだぜ。
俺たちは自助、自己責任。老人の為に子供を持てなんておかしくないか?
>>985 でもそういう女は自分より上の男しかみてないんだよな
>>976 社会システムが維持できればそれでもいいが、維持できない場合に誰が負担するかだからな
庶民層に負担させるのはご勘弁だわ
国が優遇し続けている金融資産を多く持つ層にご負担いただきたい
つまり若者が老人を支える世代間扶養じゃなく金持ち老人が貧困老人をささえる世代内不要
>>992 そんなこともないと思うけどね
実際私の会社の部長はこう言ったらあれだけど微妙な人と結婚したよ
>>920 あーわかった
親も子離れできてないんだ
子供もそれを受け入れているならその関係自体は構わないけど
そこに半端に巻き込まれてATM候補にされる男はたまったもんじゃないな
お前収入もろくになくて男に養ってもらって当然だと思ってるだろ?
男が自分に気を使ってくれて愚痴聞いてくれてお姫様扱いしてくれて当然だと思ってるだろ?
-curl
lud20250210012436caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1611493736/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】東大教授「少子化の原因は妻の家事・育児負担が重く、『子供を持ちたい』と思わないから。パパも家事・育児の分担を」 ★7 [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【社会】東大教授「少子化の原因は妻の家事・育児負担が重く、『子供を持ちたい』と思わないから。パパも家事・育児の分担を」 ★8 [ボラえもん★]
・【研究】東大教授「脳を半分切って機械に繋げ、機械に意識が宿ると証明する。自分が最初の被験者になる」★3
・少子化の原因はやはり経済的理由?それとも… [無断転載禁止]
・少子化の原因判明 72.0%の女性が「妥協してまで結婚したくない」
・トランプ氏「当選した暁には米国史上最大の不法移民の強制送還を行う」「不法移民の流入が治安悪化の原因」 ★3 [お断り★]
・【外国人労働者】ニチイの家事代行サービス「フィリピン人のメリットは日本人スタッフと違って"気遣い"不要です」★3
・【風物詩】全国各地からケーキ半額のお便りが続々と届く… [BFU★]
・【安部首相】東京五輪の開催「今現在、五輪が開けるかといったら、世界はそんな状態ではないと思う」
・「気持ち悪いやつ」研修中からパワハラ、不安障害で退職…49歳“人生もう負け組です” [愛の戦士★]
・【本屋】「Amazonには絶対負けないと思ってるんだけどなぁ…」で注目 名物書店員に「ポップ」への思いを聞く
・【政治】麻生財務相 「カードを持ちたくなければ持って行かないでいい。その代わり、その分の減税はないだけだ」
・【レーダー照射】青木理「瀬取りとかいう可能性は、ほぼないと思う。北朝鮮に制裁してるし、あり得ない」(動画あり)★4
・【輸出管理】安倍首相「韓国が国と国との約束を守らないことが明確になった。貿易管理でも恐らくきちんと守れないと思うのは当然だ」★4
・【小学生】わが子を英語ペラペラにする に潜む重大なリスク「会話力は学力と関係ない」「日本語を鍛えないと思考力が伸びない」 ★2
・【社会】自転車で追い抜きざまに12歳の女子中学生の尻を触った大学生の男を逮捕。「どうせ捕まらないと思ってやった」と容疑認る。京都市
・【愛知】80代女性に抱きついた疑い 「性欲を満たしたかった。おばあさんだと誰にも言わないと思った」 無職の男(45)逮捕
・【加藤厚労相】橋本岳厚労副大臣のゾーニング投稿「不潔と言う言葉が適切ではないから削除したと聞いている。私も適切ではないと思う」
・【東京】長男を包丁でさした元農水事務次官「周囲に迷惑かけてはいけないと思った」事件直前、小学校の音がうるさいと口論に★9
・【名古屋】小学校の調理場からパン2個と油揚げ2袋盗む…調理員の女性(57)が“公物品盗んだ”として懲戒免職「自分で食べるため」 [ぐれ★]
・【神戸バス事故】「事故起こす人じゃない…」8人死傷、容疑者の妻が語った心境「バスが悪いか、主人が悪いか、多分主人じゃないと思う」
・【万博】弁護士の紀藤正樹さん『行きたいと思わない』67%の世論調査に「もはや時代にそぐわない」★2 [七波羅探題★] (229)
・統一教会「事実に反する報道・投稿が信徒らの名誉を著しく傷つけ人権を侵害」「事件が当法人の活動が原因で起こったかのような主張★2 [Stargazer★]
・アトピーの原因は塩素だよ、知らなかった?
・皇太子雅子の祖父は虐殺企業チッソ社長【国の恥
・【統計学を知らない無知が騒ぐ】野党が分散した最大の原因は、民進党の分裂…野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転 得票合算の試算 ★2
・【熟女速報(*^o^*)】高嶋ちさ子 最愛の母との思い出 最期は家族と毒舌で明るく見送り「本当にコントみたいな」 [ひよこ★]
・Z世代の77%が「日本経済に不安」 労働時間が長く、賃金が低い ★3 [はな★]
・東京人を見たら病原体と思え
・【東京五輪】<川合俊一>マラソンの札幌開催が決定に「(札幌市が)うちではできませんと言えば、こういうことにはならなかった」★3
・【名古屋大学】田村 均教授、逆転勝訴【セクハラ】 [無断転載禁止]
・生長の家こんにちわ 3
・国家的な大プロジェクトを妨害する静岡県
・【ネトウヨ大悲報】BBCが韓国サイドで参戦! 徴用工や拷問レイプの蛮行を報道してしまう
・自民党、ダウンロード違法化の著作権法改正案の通常国会提出見送りを決定
・【硫黄臭】福岡の異臭、原因は桜島か 鹿児島から高濃度の二酸化硫黄流れ込む [すらいむ★]
・【アンジュルム】 平山遊季ちゃんをヤクルトを飲みながら応援するスレ 84ml 【ゆったん・ぺいぺい・ナウシカ】
・名門大学哲学部教授「哲学のコーナーにスピリチュアル本を置いている本屋を許すな。哲学とスピリチュアルは違う」どう違うんだよ
・紗栄子2人の息子に「一歳おわりから英語教育」に林先生が異論「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」★4
・【社会】「空白の1日」佐渡で大手コンビニなくなる 原因は…
・【ありがとう共産党】新人AV女優のレベルめちゃくちゃ下がってないか?中の上ぐらいが稀にいるぐらい
・世帯年収800〜1200万の標準的な家庭持ち40代
・【亀戸の弁当店】<「キッチンDIVE」あごマスク男>菓子折持って意気消沈で来店「すいませんでした。許していただけますか★6 [Egg★]
・【謎】夕食に赤飯が出たと思ったら姉が恥ずかしそうにしていた / 姉に理由を聞いたら「死ね」と言われる
・木曜JUNK おぎやはぎのメガネびいき Part97
・【高品質】「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 ★6 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・韓国 大学生34人が団体剃髪で日本の「原発処理水放出」に抗議…「女子大生」の姿も [Felis silvestris catus★]
・【横流しの】早稲田大学政治経済学部・教育学部【常習犯】
・【東方網】どうして日本人は、みだりに割り込んだりポイ捨てしたりしないのか
・【鉄道】特急運休、ナメクジが原因 JR九州、ショートし停電
・日本で個人投資が進まない最大の原因はネット証券のUIのゴミっぷりにあると思う。
・【先生だって休みたい】富山県教職員組合がアンケート 「土曜授業はやめて」が9割 子どもたちのゆとりがなくなる、との言 [水星虫★]
・楽天の次ぎに新規参入する携帯業種はさ
・【韓国】ソウル大名誉教授「コメと大豆の起源は古朝鮮」「古朝鮮こそ東洋文明の起源、黄河文明にも影響与えた」★4
・【野球】落合元監督の与田流批判 中日関係者は大反論
・【現実を受け止めよう】「日本人だけが重症例が少ない、死亡が少ないという事は有り得ません」カリフォルニア大学佐野俊二教授 ★ 9
・【アメリカ大統領選】激戦6州の平均支持率でバイデン氏をトランプ氏が徐々に詰め、2.3ポイントに迫る ★3 [豆次郎★]
・恵泉女学園大学の韓国人教授「韓国には日本を批判する本は1冊もありません。日本だけおかしい」
・【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★6
・【老醜】旧皇后美智子を折々思う奥様のスレ95【オワコン】
・【ももクロ】予想通り幕が下がるwガラガラw大コケ大爆死【ガラガラ総合 】★993
・【スポニチ】記者「上座に座られてはいかが?」藤井聡太七段「上座に座ります」記者「え?(そこは下座に座れよ!)」
・【中国】中国・天津大規模爆発 当局、爆発原因明らかにせず会見打ち切り[8/13]
・【家庭と】子持ち同人者の集うスレ【趣味】7
・【大阪】知人女性に睡眠薬飲ませてホテルで乱暴したカメラマンの岩田賢彦(49)容疑者を逮捕
・ヘルメットが原因で彼女と別れた話 [無断転載禁止]
22:24:27 up 38 days, 23:27, 0 users, load average: 64.80, 48.14, 47.23
in 0.12635493278503 sec
@0.12635493278503@0b7 on 022112
|