◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【🍺】ついにあきられたスーパードライ、販売22%減! キリンビールが通年で首位 ★4 [納豆パスタ★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1611435428/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1納豆パスタ ★
2021/01/24(日) 05:57:08.78ID:p9LnbkvJ9
キリンビールが通年でも11年ぶりに首位を奪還、ついにあきられたスーパードライ

 2020年のビール類(ビール、発泡酒、第3のビール)メーカー別シェア(市場占有率)で、トップメーカーがどうやら入れ替わった。取材を基に独自で集計すると、前年通期で2位だったキリンビールが37・0%を獲得。35・4%のアサヒビールを抜き2009年以来11年ぶりに首位に返り咲いた。

 ◇コロナで激減した飲食店向けビール

 新型コロナウイルス感染拡大から飲食店向け需要が激減。ビールの「スーパードライ」を中心に業務用に強さをもつアサヒは販売量を減らした一方で、キリンは第3のビールを中心に家庭用を伸ばした。本誌は既報したが、昨年上期(1月〜6月)でキリン37・6%に対しアサヒ34・2%と3・4ポイント差で逆転を果たしていて、通期でもそのまま逃げ切った。

 一昨年まで首位のアサヒは、昨年から販売数量の公表をやめ、売上金額の公表に切りかえた。「過度なシェア競争を避けるため」(アサヒ)とし、ビール「スーパードライ」など主要な3製品だけ販売数量を明らかにしている。これに対し、キリン、サントリービール、サッポロビールの3社は、引き続き販売数量を公表している。

 昨年のビール類市場はコロナ禍に直撃され、販売数量は「19年比で9%減少した」(キリン、サントリー、サッポロ)とされる。

 縮小は16年連続となったが、ここから導かれる大手4社の昨年の販売数量は3億4996万箱(1箱は大瓶20本換算)。

 このうちキリンは前年比4・5%減の1億2941万箱でシェアは37・0%(前年は35・2%)、サントリーは同11・0%減の5675万箱でシェアは16・2%(同16・5%)、サッポロは8・1%減の3995万箱でシェアは11・4%(同11・3%)。アサヒは4社の合計からアサヒを除く3社の合計を引いた同12・8%減の1億2385万箱と推計され、シェアは35・4%(同36・9%)。

(略)

 19年のビール類に占めるビールの構成比は47・6%で、第3のビールは40・3%だったが、昨年はビール40・8%に対し第3のビールが45・7%となり、初めて構成比が逆転した。

 スーパードライの昨年の販売数量は6517万箱で前年比22%減。コロナ禍による飲食店需要の激減に、大きく影響を受けた格好だ。

 10月には酒税改正があり、350ミリリットル当たりの税額はビールが7円減税されて70円に、第3のビールは9円80銭増税されて37円80銭となった。このため、「10月から12月の3カ月間で、(主に家庭で消費される)缶容器のスーパードライが6%増と、明るい兆しが見えた」(塩澤賢一アサヒ社長)と指摘。また、シェア逆転については「数量発表をやめたのでコメントを控える。ただ、自社の翌月数字も読めない状況なので、他社動向には気が回らない」(同)と話す。

 ◇スーパードライ失速の真因

 それでも、大手小売の首脳は次のように指摘する。

「スーパードライ失速は、消費者から商品が飽きられたのが真因。コロナ禍で大きく露呈した。かつて6割のシェアがあったキリンラガーも、味を変更(1996年)したのをきっかけに飽きられて急落していった。大きなブランドは、必ず消費者から飽きられていく」

 16年のスーパードライの出荷量は1億箱。販売数量との比較になるが、17年から20年までの4年間で3483万箱が減った。これはサッポロの昨年販売量の約9割に相当する。

 第3のビール「クリアアサヒ」も16年には3548万箱の出荷量があったのに、昨年の販売量は1768万箱(前年比6・2%減)と半減してしまった。

 対するキリンは昨年、同じ第3のビールである「本麒麟」を1997万箱販売し前年比32・0%増と大きく伸ばし、クリアアサヒを逆転し明暗を分けた。コロナ禍で先が見通せないなか、新たなブランド創出がアサヒには求められていく。

(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b26d07f83e5913880d7e00a1cbac2aa14b745b3

★1 :2021/01/23(土) 20:54:21.26 [雷★]


※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1611413589/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 05:58:06.86ID:s16DeloY0
消費者なんてドライだよ
3ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 05:58:37.71ID:4nXlCdAb0
そもそも、なぜすーどらがここまで売れるのか理解できんな
4ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 05:58:39.78ID:f87AmBOp0
ドライって、どういう意味?
普通の生ビールと何が違うの?
5ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:00:17.42ID:MQsUEjvi0
ドライは夏のお祭りビール
暑い盛りにはのど越しでガンガン飲める奴の方が美味いもんだが
その肝心の祭りイベントが全然無かったんだからしょうがない
6ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:00:29.52ID:3A6xt8hj0
【🍺】ついにあきられたスーパードライ、販売22%減! キリンビールが通年で首位 ★4  [納豆パスタ★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚
7ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:01:28.59ID:s16DeloY0
>>3
ビールの中じゃ一番発泡酒寄りだね
本当に不味い
8ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:01:40.63ID:4nXlCdAb0
>>4
辛口
9ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:01:52.24ID:dtivh8A40
飲食店でのスーパードライのシェアが高かったって事かな
10ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:02:11.66ID:WWum4E5l0
ジャップ
は貧乏になって本物のビールが飲めなくなっただけw
11ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:02:41.12ID:afxXnv9k0
>>2
たった1分でそういうレスの出来る人になりたい。
12ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:02:45.63ID:py+AhqMY0
スーパードライは米糠臭い
13ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:03:19.68ID:4fbLu6xl0
>>4
アルコール度数を上げて辛口にしたのが「ドライ」
14ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:03:49.71ID:Kzr/O1ix0
我が家はみんなドライ嫌いでエビス好き
15ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:03:52.98ID:LPrp30j70
鍋の季節の生ビールって昔あったけど、今もう売ってないの?
16ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:04:02.84ID:4nXlCdAb0
>>9
たいてい、生て言えば銘柄なんて誰も気にしねーし、複数選べるわけもなく
瓶ビールとかなら選べるけどわざわざ、2銘柄のサーバー用意せんわなw
17ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:04:13.21ID:x7Rw9Olw0
スーパードライをディスればビール通を気取れる風潮ww
18ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:04:22.26ID:kNumFWTz0
スーパードライとか夏場のジメジメした時の外用飲み物
19ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:04:40.61ID:Zg8wdGRz0
クリアアサヒに慣れたらビールが苦く感じるようになったわw
20ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:04:58.64ID:4nXlCdAb0
でも贈り物とかスードラ多いな。やっぱ無難なんだろうなw
21ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:05:30.39ID:PYXi5Q6w0
瓶のサッポロが一番美味い
22ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:06:18.53ID:Nr4G2KVF0
夏場もコロナで飲み会 ビアガーデン不調だったもんな
糞暑い夏場はスーパードライ美味い
23ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:06:20.74ID:TphPpC7f0
正直ドライは美味くない
24ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:06:50.59ID:x7Rw9Olw0
>>16
スーパードライが良くも悪くも料理の味をを邪魔せず飲み飽きないビールだからね
売り上げ作りやすい
25ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:07:13.43ID:Ki0mNIhx0
スーパードライはまずいからなあw
26ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:07:35.76ID:etu/e3ys0
田舎だとクラシックラガー売ってないのが辛い
27ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:07:48.65ID:eGajkkxh0
>>12
キリンは香水臭い
28ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:09:11.54ID:rkvIohln0
キリンなんて昔から肉体労働者が飲んでたんだよ
普通の会社員には苦すぎるから喉越しがいいドライが売れたんだ
労働環境がまた変わってるんじゃないか
29ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:09:39.06ID:Nr4G2KVF0
>>27
採れたてホップ等は臭いかもしれんな
30ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:10:25.19ID:8m+D3IF50
キリンのハートランドって緑色の瓶のビールが旨くて一番好きやで
スーパードライも好きやしエビスも黒ラベルも好き
よなよなエールも
ビール以外のストロング系は飲むと翌日頭痛が酷いから飲まない
31ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:10:43.26ID:ZqBMy/tX0
味の無い詐欺ビール
ようやくバカ舌DQNどもも気づいたか
32ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:11:15.39ID:wq8cWXQh0
なんだ、このスレタイは
33ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:11:36.50ID:uZ1H4v7F0
ハートランドがいいけど、瓶の処理がめんどいので黒ラベル。
34ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:12:15.47ID:CgonMhZy0
コロナで祭りがなくなったからだろ。夏の暑い日はやっぱりスカッとスーパードライ飲み干すのが爽快
35ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:12:29.23ID:XYPXrFKI0
時は戻れないから振り向かずに あの橋を渡る時
何かが変わる Just for you

ってイメージ。
36ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:13:30.80ID:kNumFWTz0
ビールも適材適所なんよ
今は家のみ用有利
37ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:15:10.35ID:7TnO5FYa0
スーパードライは、発泡酒みたいな味で不味い
キリンが美味い
38ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:17:30.43ID:CgonMhZy0
アルコールより大麻解禁してほしいわ
39ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:17:40.47ID:9rFyql1V0
20年前から分かってたことやろ
アホみたいに辛口スーパードライとか盲信した結果だろ
40ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:17:46.59ID:FpzCvfot0
一番搾り→黒ラベル→スーパードライと変遷して来たが
スーパードライのキレは変え難いものがあるような気がする
韓国がチラついたのは至極残念
41ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:17:52.57ID:1X3feGdQO
美味しんぼの山岡が勝利したのかw
42ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:18:12.19ID:QE4CTzCc0
冷やしたジョッキに注がれるとますます不味くなるのがドライ
43ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:18:20.22ID:s16DeloY0
>>37
ドライ飲んでた層が発泡酒に流れた結果だろうね
元々のビール好きはドライ飲まないでしょ
44ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:18:23.23ID:lvSGlVq20
ドライは最近ほんと不味くなったよな
キリンラガーは黒ラベル寄りにしたでしょ
スモーク感強なったもん
だったら黒ビール飲みますわ
発泡酒と黒ビールでいいです
45ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:18:27.94ID:BG5qN/tW0
シェア逆転と言ってもキリンは第3のビールで上げ底しているだけでしょ?
46ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:18:39.22ID:xrsfABKG0
スードラ発売の頃から酒飲める歳のおっさんだけど、
スードラを美味いと思ったことが一度もなかったよ
周りも美味い言ってるし売れてるので俺味覚が違うのかと思っていたわ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:18:40.92ID:vRrWFCl00
>>3
圧倒的に飲みやすいからだろ

一番搾りなら2本目空けるか悩むけど
スーパードライは2本飲まないと物足りない
48ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:18:49.85ID:N88gaMZA0
俺がスーパードライ飲まなくなったらこれや
俺の影響力凄いな
49ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:19:47.12ID:XYrWp9it0
炭酸ジュースから離れられないジュースっ子達の飲み物
50ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:19:48.70ID:uZ1H4v7F0
>>47
すっからかんなんだよな。それが売れた理由。
51ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:19:53.52ID:ZqBMy/tX0
スパドラは、イッキ飲みしやすいところから火がついた
しかも味がないことをドライと表現して誤魔化した
いろいろ問題ある商品
52ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:20:13.74ID:XYrWp9it0
ワインはシャンパン
炭酸の刺激がほしいだけのジュースっ子
53ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:20:22.50ID:ml+4fKxz0
キリン、サッポロの営業マンは日参して、自分とこの商品を真剣に売り込みに来る。
サーバーのメンテも定期的にきちんと来る。
某社の営業は系列や親会社伝いにしがらみで脅してくる。売ったら売りっぱなし。
いきなりトップダウンで営業に来たので頭にきて。
スーパー〇〇〇って御社の三ツ〇サイダーのアルコールバージョンの奴?
って言ったら二度と来なくなった。
 出荷量うんぬん言うが、夏の量販店の表に炎天下大量に野積みになってるのも
某社のビール、あれ完全に政治力で押し売りされてるは。
54ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:20:49.88ID:rkvIohln0
ドライはマジで美味い
メチャクチャ疲れた時はキンキンに冷えたキリンかな
55ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:22:16.67ID:x1P8rFkS0
ビールの銘柄はそんな拘らないな
どれも美味いから気分によってローテしてるわ
56ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:22:28.06ID:JOoDfIeR0
Superdry極度乾燥(しなさい)
57ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:22:30.01ID:XyEKShSU0
味落ちた
今はハイネケンばっか飲んでる
58ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:22:33.68ID:PlIsnG3m0
うまいビールが飲みたくなったらキリンシティ行って達人ブレンドとか飲むわ
家飲みでジャブジャブやるのはスパドラで十分かな
59ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:22:38.20ID:AQHoRT3p0
あのCM全然美味しそうじゃない、あんな飲み方はしないと思う
タモリさんのウマイネーの方が飲みたくなる
60ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:22:55.91ID:XYPXrFKI0
>>53
思い出した。俺はビール自体好きじゃないからどこ派でもないけど
スーパードライが出た頃は新興勢力で認知されてなかったが、その時代の
熱心な営業が良くてシェアを伸ばしたって記事は前にあった。
61ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:24:53.12ID:O/yDOgQc0
つうか、居酒屋で知らないうちに飲まされていただけで、店舗で積極的に選ぶ奴なんていなかったのがバレただけでしょ。
62ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:24:53.14ID:HapImgdP0
スプーンを舌に押し当てた味wwwwwww
63ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:24:56.80ID:dv8LvL8A0
一番搾りは昔のほうがぜーったい美味かったわ

麦芽100%じゃなかった時のほうがね
64ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:24:57.47ID:exUDIkX60
アサヒは19年3月に韓国人を取締役に任命そして法則発動
全部じゃないが向こうで商品や材料を製造してる
実際キリンもジンとかウォッカは向こうから
ですのでサッポロビールしか呑んでません私の勝手でしょ
65ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:26:18.60ID:GhCHn2DS0
アサヒはアルコール飲料の売上ランキングでは1位
スーパーマーケットでの売上だから家庭でも飽きられていない

2020年12月売上ランキング
1 アサヒ スーパードライ 缶 350ml×6 アサヒビール   164,790
2 アサヒ スーパードライ 缶 350ml×6×4 アサヒビール 112,639
3 キリン 一番搾り 生ビール 缶 350ml×6 麒麟麦酒   76,737
以下略
https://www.mdingon.com/topics/ranking/
66ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:26:51.49ID:uZ1H4v7F0
>>65
ビールの中では一番安いからなあ。
67ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:29:09.76ID:fQfmZmtU0
パッケージを変えた方がいい。
味はいいんだけど、パッケージが銀色一色で不味そうに見える。
68ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:31:00.76ID:1yX1nd8z0
IPAの時代になれ
69ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:31:18.22ID:F0ayv5pn0
モルツ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:31:20.57ID:ry64BGBi0
うちゅうビール美味しいよ
71ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:31:21.51ID:KEhsRxaY0
エビスが一番好き
72ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:32:03.47ID:zubWT4oK0
味はエビスだろ
73ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:32:49.99ID:KTAethMy0
安いから飲食店が入れてるだけだからな
店で飲まないのにわざわざドライ飲むやつ
おらんだろ
74ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:33:04.95ID:fDBVUG1f0
一番絞りが一番うまい
CMも一番うまそう
75ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:33:44.88ID:jFniNbuh0
のどごし生しか飲まない
76ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:33:48.24ID:ml+4fKxz0
>>60
悪貨が良貨を駆逐する。
量は質を凌駕する
77ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:33:52.36ID:JJMJvjZ00
おれは黒ラベル。たまにラガー。
78ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:34:08.43ID:s16DeloY0
プレモル モルツ エビス 一番絞り
この辺りがビールとしては美味しいかな
79ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:34:47.08ID:WpCfzTVe0
ドライ戦争でスーパードライしか生き残ってないよな
なにが違ったんだろ
80ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:35:01.22ID:KEhsRxaY0
そう飲食店に卸されてるビール
安いのはモルツ、ハートランドも安い
高いのはサッポロビールね
81ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:35:16.73ID:w7MGez+d0
福山の演技嘘くさいんだよな
竹野内豊にしろよ
82ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:35:29.03ID:FD2GU+8x0
偏向報道やってる番組にCM出してないメーカーってどこ?
そこのを買うわ
83ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:35:52.37ID:uV4xoq8s0
>>56
コレの良さがわからん
84ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:35:57.81ID:UKx/i5js0
乾杯で一気に喉を潤すためのドライだからなあ。
巣ごもりで一人で呑むには高いし、晩酌に一本
選ぶなら他にいろいろある。
宴会してえなあ。
85ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:36:05.26ID:dtwXKOBA0
ドライドライ理屈じゃない
86ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:36:12.55ID:yK2Bm4Lt0
昔から言うだろ
キリン、サッポロ、水、アサヒ
87ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:36:37.71ID:/4W1Roe40
もうスーパードライが美味いとか一番搾りが美味いとか意味ないんだよね
本麒麟が売れたキリンとクリアアサヒがこけたアサヒってだけで
88ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:36:40.93ID:e6WUzH0i0
>>53
最後の「は」で吹いた
89ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:37:50.12ID:1yX1nd8z0
結局スーパードライは喉に残る苦さがないのよ
軽すぎる
90ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:38:02.92ID:3y2PQg8h0
スーパービール酵母Zの売上がすごいし痛くもないだろう
91ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:38:06.87ID:WQLCFaYu0
>>10
これはあるかもな。
ドライと言うブランドが無難だから
取りあえずはビールで乾杯と言う時に利用されていただけで
味はキリンのなまには勝てないよ。
このビールは。
92ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:38:22.91ID:Go7uv4z30
外食が落ち込んだのが原因だろ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:38:25.43ID:oVilDRkR0
軽いというかただの味が薄いビール
94ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:38:29.35ID:KTAethMy0
飲食店でビールがドライだと
ああこの店味にこだわりないんだなって
心底ガッカリする
95ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:39:06.26ID:thaYCVRM0
居酒屋がコロナでボロボロ、祭りも軒並み中止じゃ
業務用出る訳無いししょうがないな。

需要増えた家飲みで敢えて選ぶかってビールじゃないし
96ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:39:43.05ID:1yX1nd8z0
>>93
そうね
薄いね
飲んだあとに苦味が残らないとビールだけで飲めないからつまらん
97ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:39:44.48ID:BG5qN/tW0
>>91
つまりコロナ禍で貧乏が加速して本麒麟しか飲めなくなってしまった結果か
98ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:39:49.21ID:WQLCFaYu0
>>78
甘いお洒落な感じが好きなんだね。
チーズとかドイツのウィンナーとか
気取った感じの料理が合うよね。
99ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:40:02.85ID:baM4UBcN0
チョウニチビールにして、韓国でやり直せ
100ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:40:11.72ID:s16DeloY0
>>79
CMかな
101ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:41:11.66ID:Y8l1ZSEr0
今はドライよりウェットが求められる時代なんだよ
102ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:41:12.66ID:fTygbf4P0
コロナ渦中で、居酒屋自粛が増えたから
消費も減ったよね

スーパードライは、肉料理、刺身、寿司に
合うから、逆にシェア落としちゃったんじゃない?
103ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:41:35.55ID:06Lrnz9N0
短い寿命のものならわかるが何十年も売れているスーパードライには当てはまらない。
味が変わったと思う。最近キリンに近くなった。アサヒスーパードライらしいすっきり
した味でなくなった。
104ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:42:00.78ID:WQLCFaYu0
>>97
それはあるかもね。
とは言え…貧乏人の俺からすると
キリンなまが好きだからそれでOKだけど。

負け惜しみと言われるだろうけど言ってくれ。
あと慣れもあるから。
発泡酒のキリンなまで慣れると
ドライは味がしつこく腹に溜まる。

まあ、両方飲める経済力が一番だね。
105ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:42:11.55ID:UD3rPLZa0
アサヒの飲食店に対する営業力半端なかったんだな
106ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:42:34.30ID:FpzCvfot0
もしスーパードライから乗り換えるならまた黒ラベルに戻るだろう
一番搾りはまったりしてるしプレミアムモルツはネトネトしてる
そうなると黒ラベルしか選択肢が無い
107ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:42:55.75ID:d853hJix0
飽きられたというよりもコアな信者が高齢化して需要が減り
次世代は他の商品を選択してたってだけだと思う
108ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:43:07.53ID:3A6xt8hj0
>>65
エビスとサッポロ黒ラベルの方が美味いんだけどな
109ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:43:16.74ID:KTAethMy0
てか味のないドライ飲むくらいなら
第三のビールでいいと思うんだが
なんでわざわざ高い金払ってドライ飲むの?
110ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:43:36.88ID:Np6IkbEa0
>>14
ヱビス、な。
111ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:43:45.00ID:FVdcc0qI0
若い頃はドライ派だったけどだんだん麒麟です
112ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:43:56.79ID:WQLCFaYu0
>>102

確かに寿司のガリにドライは合うね。
肉料理と刺身って大概の酒には合うけどな…
113ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:44:03.12ID:RinUiUGX0
結局

スードラは
「薄い」から受けてたんだろ
ビール苦手な層に

無理やり飲まなきゃいけなかったから
後味のないスードラが選ばれてたんだよ
114ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:44:24.46ID:5MBBi4M00
仕事帰りの生中が唯一の楽しみだけど
アサヒじゃなくてキリンの生出す店に良く行く
115ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:44:28.06ID:kBmOBdFa0
飲み屋が買ってくれないから売り上げが落ちたのかな?
家のみならスーパードライ買わないものな
116ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:44:35.69ID:gGAElWwm0
アサヒビールって取締役に韓国人が入って 韓国産の原料使い始めたんだろ
117ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:44:46.04ID:0bKNRrdO0
>>4
【🍺】ついにあきられたスーパードライ、販売22%減! キリンビールが通年で首位 ★4  [納豆パスタ★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚
118ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:44:46.46ID:3A6xt8hj0
キリンは発泡酒の端麗が美味い
119ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:44:52.64ID:nVWh4fkw0
>>28
昔の日本は肉体労働者だらけ?
どこのパラレルワールドかね

単に苦いのイヤな、お子ちゃま舌が増えただけ
カルピスハイとか飲んで喜んでる層が
120ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:44:58.90ID:Xy4j7Sx70
ビール通ってスーパードライをディスるだけで、美味しいビールは言わないのが滑稽だよな
121ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:45:31.00ID:7TnO5FYa0
キリンは苦いから飲みたくない、飲みやすいスーパードライが好きとか、店を探してる時に情けないことを言う男が居たりするけど、マジで迷惑
二度と一緒に飲みには行かない
122ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:45:32.56ID:WQLCFaYu0
>>109
ドライは辛味があるぞ。
だからと言って飲みたいとは思わないけど。

>>111
確かに酒の味がよく分からない若い頃はドライだったなw
強制的にドライが用意される状態と言うべきだけどw
123ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:45:57.38ID:25FwABpf0
>>10
北朝鮮より不味いビールしか作れない南チョンが涌いてて草
124ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:46:16.20ID:LnKqn7Qu0
ビールを飲むのは貧乏人
125ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:46:57.30ID:1yX1nd8z0
>>109
キリンが作る外国ビールを飲むかそもそも飲まない
126ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:46:57.43ID:HjgzecOR0
マジかよスプーン舐めよう
127ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:47:31.81ID:GceGSSWz0
ドライしか置いてない店が多過ぎたから家飲みに移行すれば売上落ちるわな

俺の優先順位
サッポロラガー→キリンラガー→一番搾り→ドライ
128ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:47:39.67ID:oOYYJVqj0
ビール飲んだ〜〜〜って味わうなら、恵比寿か一番搾り


スードラw飲むなら、第三強炭酸ビールで十分
129ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:47:56.19ID:Y8q+tvbD0
ビールは飲まないが高級品じゃね
何本も飲んでたら結構な値段になる
130ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:48:24.91ID:mwE/Sqnl0
昔はサッポロもキリンも「ドライ」って名づけた商品売ってたよな
いつの間にか無くなったけど
131ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:48:38.25ID:fTygbf4P0
>>112
一番搾りは、味が濃い(強い)から単品で楽しむ
ビールだと思ってる。

つまみというより、鍋料理とかと一緒に飲みたい系
と思う。
132ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:48:39.12ID:IFiyL+/x0
>>14
どうせソーセージはドイツなんだろ
133ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:48:42.69ID:kRs5O+t10
本搾りじゃなく本麒麟だった
予想以上に美味しかった
134ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:48:49.13ID:WQLCFaYu0
>>120
自分の金で買うから基本は
発泡酒のキリンの、のどごし生だ

お前等が好きなビールを買ってくれると言うなら
そうだな。キリンの淡麗かな。

ドライはちょっと辛いのよ。
ヱビスやプレモルも良いけどちょっと甘いんだよな。
135ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:48:50.29ID:5MBBi4M00
>>123
韓国行ってビール飲んだことがあるけど
水みたいに薄くて何だコリアと思ったよw
136ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:48:55.53ID:Mh1kATid0
まぁずっと昔から、発売された時から一貫してスーパードライは受け付けない
137ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:49:01.25ID:thaYCVRM0
のど越し特化で食べ合わせなんか気にせず呑めるから
その無難さが料理出す飲食店に支持されてただけだったか
138ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:50:34.08ID:FsUDFHhJ0
>>73
家庭用でもスーパードライはビールシェア1位だから選ばれて飲んどるわ。

安いとか惰性で買ってるてのはあるけど
139ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:50:46.05ID:KTAethMy0
>>120

前はインドの青鬼だったが
最近はもっぱら黄桜のビール飲んでる
140ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:50:46.67ID:RinUiUGX0
しかし
このスレも伸びてるな
スードラアンチなのか
アサヒアンチなのか
麒麟信者なのか
自分は家では酒全く飲まんから気が知れない(´・ω・`)
141ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:50:47.96ID:WQLCFaYu0
>>124
まあ、成功者は酒を飲まずにビジネスするからね。
ってか5chは高所得者が多すぎるんだよなー
年収の話になるとNHK職員が一斉に書き込みしてるとかまで言われてね?
142ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:51:05.59ID:oOYYJVqj0
家庭では飲まれず、ほぼ飲食店頼りだから、そらこうなるわな

スーパードライは家庭では選択肢にないわw
143ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:51:42.71ID:LnKqn7Qu0
>>142
家だと日本酒かウィスキーになるしね
144ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:51:54.06ID:9ySBpOQk0
アイスでいったらお値段はアイスクリームなのに味はラクトアイスみたいな感じのビールだと思うわ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:52:31.07ID:jdnndMHf0
>>130
キリンはドライもストロングもパクったくせに「キリンラーメン」を潰した糞企業だよな
146ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:52:36.12ID:5MBBi4M00
そういえば俺が良く行く日高屋もキリンだったなw
147ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:52:39.23ID:oOYYJVqj0
というか、食事と一緒に飲むならビールじゃなくてもいい

第三ビールでも味は変わらんよ

飲みやすいとか言ってるやつは味音痴なだけ
148ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:52:40.27ID:qutVxEJB0
アサヒビールとサンチョリーは朝鮮寄り過ぎてなw
149ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:53:03.92ID:WQLCFaYu0
>>142
お歳暮でもらえば嬉しいけどな。
カイジの漫画だと5000ペリカだっけ?

竹中の淡路の派遣達にも5000ヘイゾーとかで売りそうじゃね?
150ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:53:25.50ID:OwjNq3AX0
そういや最近スーパードライのCM見ねーぞ
じつはぜんぜん辛口じゃないのに辛口!ってゴリ押しされるとなぜか飲みたくなるんだけどな
151ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:53:26.62ID:VnFAUl0N0
麒麟はNHKに1年間宣伝してもらってるからな
152ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:53:28.98ID:p54b/LDX0
韓国に汚染されて負けて草
更に売上落ちそう
153ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:53:34.08ID:zAnLKiBC0
ビールの旨さがわからなかった
苦い炭酸水じゃんと思ってた
仕事終わりの喉乾いてる時に飲み屋で飲んだ
不思議と美味かった

喉が渇いてる時に飲みやすい炭酸の酒、それがスーパードライってことだろうか
たしかに喉乾いてる時にピルクルとかいちごミルクとか飲むのはキツい、天然水系か単なる水みたいなサラッとしてるのがいい
その感覚で、味とかあっさりしてるスーパードライってことなんだろうか
154ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:53:42.05ID:X8sMupAx0
ビールは喉で味わうみたいな事を言う味覚が弱い人は本当にもったいない
155ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:53:52.74ID:7TnO5FYa0
スーパードライは不味いけど、アサヒの熟撰は美味い
156ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:53:53.59ID:9AQXLhSj0
飲食店向けが減っただけで飽きられたとかじゃないだろ
定番だけど自宅で飲むなら積極的にら選ばれないってだけ
157ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:53:55.49ID:v4h6oBrr0
>>7
麦芽を法律ギリギリの基準まで減らしてる
からな。
逆に発泡酒は法律ギリギリまで麦芽を使ってる。

麦芽の1〜2パーセントの違いなんてほぼわからんよ。
158ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:54:21.26ID:oOYYJVqj0
>>149
5000パソナは現実価格で50円らしいぞ
159ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:54:26.00ID:qutVxEJB0
落合信彦が飲んだからって何やねんw
160ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:55:40.94ID:KTAethMy0
>>159

子育てに失敗しそうで嫌
161ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:55:44.84ID:uWrPx83P0
材料は韓国で役員も韓国
そりゃこうなるわ
なんでビールが不味いと言われてる韓国に擦り寄ったのか
162ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:55:49.41ID:5MBBi4M00
家の冷蔵庫に入ってるのはサッポロだわ(´・ω・`)
163ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:55:58.45ID:WQLCFaYu0
>>158
マジ?
それなら500000パソナくらいになりそうだな。
しかし竹中が肖像画の紙幣なんか持ち歩きたくはないよなw
ユーチュブ動画のネタにしかならんだろ。
164ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:56:03.58ID:jdnndMHf0
キリンとかいうパクリ企業
どこかに似てると思ったらあれだ、トヨタだ
165ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:56:09.57ID:dv8LvL8A0
オレが知ってる根っからの酒好きの奴らは、間違いなくラガーばっかり飲んでる
ラガー以外はビールだと認めてないみたいな感じ
166ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:56:40.05ID:/QXHq08k0
アルコールは薬物
167ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:57:26.90ID:7TnO5FYa0
>>161
マジで?
会社が潰れてくれたら、どこの居酒屋にも置かなくなるな
潰れてほしいわ
168ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:58:07.90ID:7sKQEBh+0
製品開発だな
差は開いてくぞうかうかしてるとよ
169ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:58:09.66ID:WQLCFaYu0
>>165
いいね。ラガーは中華屋とかで良く出ていて
飲んだ思い出があるわ。

ドライって辛口なだけで
ポテチとかコンビニの焼き鳥には合うB級ビールだよな。
170ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:58:28.91ID:jAR0b9Ck0
Gリコは誰も食わなくても平然としてるじゃん?
171ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:58:42.59ID:NTg9f3zo0
最近はクラフトビールが旨い
食べ物に合わせるならスーパードライなんだが
コロナで飲食店壊滅なんだからドライは売れないだろな
172ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:59:03.38ID:tDrs7fkj0
>>1
「飲みやすい」のと「美味い」のは違うんだよ
173ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:59:22.65ID:UYXwmfLk0
>>153
ビール苦手な人用ビール
接待文化が産んだ奇形児か
174ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:59:37.98ID:NZdBriGx0
大手のビールはヱビスの金色が一番
二番手は、昔はクラシックラガーだったけど、最近はサッポロの限定ビールの方が美味しく感じる(北海道のやつとか、銀座ライオンのやつとか)
銘柄の味が変わったのか、味覚が変わったのか、どっちなんだろう

ドライ? ないない
さっぱりし過ぎ
あれならコロナとか、なんならジントニックで良い
175ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 06:59:45.50ID:2fMKTS490
国民が税金(酒税)として払える金が底をついたということ
176ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:00:08.13ID:v4h6oBrr0
>>135
韓国人がまずいって言って、割高な日本のビールを選んでるからな。

たしかに、キムチみたいな辛い食べ物には良いと思うが、普通に飲むには薄くて不味い。
177ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:00:22.41ID:fTygbf4P0
>>153
料理と一緒に飲んで

料理の味を引き立てる、潰さない飲料が
お酒なんだと思う。

ビール
焼酎
日本酒
ワイン(赤)
ワイン(白)

それぞれに合う料理があるからね。
178ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:00:46.27ID:DKf3KWoo0
>>153
>>1
良くも悪くも味がわからない土方専用の飲み物だからな。
これが置いてある居酒屋はあんまり美味しくない
サッポロ置いてある居酒屋はうまいが分かってる

喉越し(w)やわ
179ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:00:55.64ID:UYXwmfLk0
>>147
第3のビールは味覚音痴御用達
スーパードライもだけどな
180ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:01:25.91ID:7TnO5FYa0
>>174
サッポロクラシックは美味いな
ライオンの生は、基本的に黒ラベル
181ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:01:33.02ID:wZbN2nUB0
キリンの販促費に負けただけ
首位奪還に向けた年末の値引きは執念を感じた
182ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:01:37.17ID:4rpkpmvO0
スーパードライは居酒屋への卸がメインだからコロナ禍では当たり前だろ
183ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:01:44.38ID:DKf3KWoo0
>>21
赤星同盟つくろうぜ!(●´ー`●)
184ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:01:54.14ID:fPevUD3x0
キリンドライ→パクリ
キリン・ザ・ストロング→パクリ

原料韓国製のアサヒと大差ないのになw
185ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:02:06.46ID:JUDfKtG80
サッポロの黒ラベルって不味いよね
186ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:02:22.63ID:MP7zlFQH0
昔から飲まんなスーパードライは。旨い食べ物に合うのは番シボ。ツマミ無しカラ飲みはオリオンかバド。
187ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:02:44.45ID:WQLCFaYu0
のどごし生500ml6缶パック948円
スーパードライ500ml6缶パック1,348円

値段としてもやっぱりドライは高いね。
味ものどごし生の方が個人的に好きだし。
188ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:02:46.28ID:LpWJGHPK0
清涼飲料水でいうとコーラみたいなもんだと思う。
味わいよりも爽快さ
189ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:02:47.64ID:1yX1nd8z0
苦くないとかつまらないから
最近はハイネケンも少し薄く感じたしなんか苦くて安いやつないのか?
一口でたっぷり苦いやつがいい
190ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:02:53.51ID:s16DeloY0
>>134
なまも端麗もどっちも発泡酒じゃんよ

甘いって表現がイマイチ解らんけどちゃんとしたビールと発泡酒じゃ比較にならんよ

で、ドライは一番発泡酒に近い麦芽ケチってるからね
191ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:03:03.15ID:BG5qN/tW0
>>157
そもそも第3のビールは法的に麦由来の原料を使ってないのでは?
知らんけど
192ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:03:39.88ID:yZuz8R6H0
ハイネケンが好き
193ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:03:41.07ID:wxL7JT5Q0
普通に不味いもんな
ありゃ炭酸水だわ
194ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:03:44.50ID:UKx/i5js0
ビールに味を求めるならクラフトビールに進むよな
ぬるいIPAをゆっくり飲む
スーパードライはキンキンに冷やして一気に飲んで
喉を潤す儀式のためのビール
ぶっちゃけ発泡酒で代用できる
195ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:04:07.36ID:UYXwmfLk0
>>187
ビールじゃないものと比較するなよ
スーパードライはビールじゃないってディスりなら良いけど
196ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:05:09.24ID:YtvubWcD0
>>180
おれも黒ラベルイチオシだわ。銀座のライオンは美味いな。昼下がりにひとりでソーセージにザワークラウト。たまらん。
197ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:05:25.25ID:FF5CTD1p0
食通気取りってビールで飯を食うよねw
198ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:05:41.94ID:LpWJGHPK0
昔から銀河高原みたいなクラフト系が好き。
やまやの安価な輸入ビールにも似た味わいのものがある
199ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:05:43.14ID:UYXwmfLk0
>>194
クラフトは当たり外れがあるから
正解にたどり着くまで面倒
日本酒ほどの愛もないし つきあえんな
200ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:05:50.87ID:OUfNd77g0
>>145
キリンラーメンに関してはキリンは悪くないでしょ。
むしろ誠実に対応していた。
201ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:06:03.70ID:llmRdf9L0
30年くらい君臨してたんだっけ
十分だろう
202ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:06:05.17ID:lIueJBfB0
キリンの苦味が最高だね。
203ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:06:14.99ID:OlUw+Umq0
韓国ビア(゚д゚)ウマー
な訳ねーだろ!
204ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:06:17.38ID:+5d+n2Ca0
イェヴァーピルスナーをがぶ飲みするのが良い
205ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:06:20.17ID:Ytd+oaix0
クラシックラガーが一番好き
206ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:06:27.62ID:WQLCFaYu0
>>195
発芽の量が違うだけだから
味は第3もビールもそう変わらないだろ。

腹に麦が溜まる感じが味わいたいなら絶対にビールじゃなければダメだけど。
207ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:06:31.95ID:D8fpnIAX0
麦芽、ホップ以外のものが混じってるのは飲まない。
208ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:06:58.63ID:OlUw+Umq0
やっぱベアレン至高!
209ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:07:34.23ID:RYG3Z7g10
韓国で売れなくなったからやろ?w
210ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:07:42.13ID:fTygbf4P0
>>185
俺は嫌いじゃないけど

ただ、あの焦げたような炭のような
感覚が残るのは、嫌いな人もいるかもね

私感だけど
211ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:07:43.46ID:5yRRPi+X0
宅飲みが増えたから高いビールは敬遠されてるんだろ。
イオンのPBの発泡酒が安くて美味いのでそればかり飲んでるわ。
80円ぐらい。製造元は麒麟だし。
212ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:07:59.28ID:/C7xcL4R0
油ギタギタ料理には合うが家でそう食わないからな
213ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:08:03.46ID:BG5qN/tW0
>>194
IPAはビールとしては邪道だからな
214ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:08:11.88ID:UYXwmfLk0
>>206
第2にあたる発泡酒ならそうだが
第3は製法からして、ビールチューハイだよ
215ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:08:22.81ID:lIueJBfB0
スーパードライは女子供のためのビールだよ。
まぁ飲みやすいんだろうが俺は不満だった。

キリンの苦味が強いビールは男のビールや。
もうビールはキリンじゃなきゃ駄目だね
216ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:08:25.19ID:qRHTwb550
麒麟の方がうまい
217ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:08:39.57ID:jtJt2vVp0
キリンの方が美味いからアサヒなんてキリンが手元にない時しか飲まないよ(´・ω・`)
218ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:08:40.28ID:WQLCFaYu0
>>197
ビールで飯を食う?

ビールをおかずにして飯は食わないぞ?

例えばチャーハンをつまみにしたり
牛丼をつまみにしてビールを飲んだりはするけど。
219ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:08:40.85ID:VwtIJdGT0
ストゼロばかり飲んでる
安くて酔えて最高
220ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:09:02.41ID:qxLB+I+T0
ドライプレミアム売ってたら買うけど去年は一度も売ってなかったわ
221ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:09:10.46ID:wxL7JT5Q0
普通に第3の方が美味くなってたりするから割高なビールは飲まなくなったわ
ベルモルトゴールド大好き
222ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:09:18.11ID:HKTeEFuY0
居酒屋向けが減ったんだろ
223ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:09:22.36ID:FF5CTD1p0
>>218
ホラ、こういう奴な
224ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:09:35.49ID:dv8LvL8A0
スーパードライはタバコで言うとマイルドセブン
甘すぎず辛すぎず万人受けする味

ラガーはタバコで言うならピースだね
芳潤な味は好みが分かれるが根強いファンがいる
225ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:09:38.83ID:LnKqn7Qu0
>>218
効いてて草
226ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:10:03.00ID:7TnO5FYa0
>>211
俺もバーリアルドラフト飲んでるw
昔は一口飲んで全部捨てるぐらい不味かったけど、今では本麒麟と同じぐらいのレベルになってきたから、もうそれでいいやと
227ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:10:11.21ID:UYXwmfLk0
>>221
年に1回くらい騙されて買うけど
本当に騙される
228ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:10:29.79ID:4SEJdiQo0
>>223
え、おまえ牛丼をかっこみながらビールとか飲まんの?つまらんやつじゃなw
229ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:10:29.92ID:NuLCNka40
スーパードライのCMに元乃木坂の白石麻衣と西野七瀬を起用したな。
230ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:10:38.74ID:RRkGtAto0
>>200
うわあ…こんな時間に擁護工作部隊いるんだ…w
マジでドン引きしたわww
231ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:10:40.79ID:ndlzOrSd0
>>1
血液検査でボロボロの結果が出て止めたわ
30年間、ありがとね
232ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:11:17.87ID:MVFbrlUX0
変なもんが入ってそうな酒よりビールの方が安全のような気もするが…
233ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:11:18.14ID:LpWJGHPK0
飲酒運転の罰則が軽かった頃、各地の地ビールを求めてドライブするのが趣味だった。
ドライが売れ行き一番ってのが信じられなかったな
234ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:11:42.06ID:zAnLKiBC0
>>224
タバコ吸わないけどわかりやすい例え
235ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:11:45.61ID:lIueJBfB0
>>224
あの苦味が癖になる。
店にラガーが置いてないと、俺はビールは頼まん。
それくらいラガーが好き。
236ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:12:13.24ID:CNFA/gTB0
コエドビールうまいので皆さんものんで下さい
237ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:12:17.66ID:FF5CTD1p0
>>228
酒飲みの話はつまらない
238ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:12:17.79ID:XkbLYNBY0
わいビールの何がうまいんかわからん勢
239ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:12:19.62ID:uZ1H4v7F0
>>157
かといって麦芽100にすると一番搾りみたく薄くなるしなあ。
240ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:12:33.14ID:OlUw+Umq0
>>174
おま俺すぎるわw
241ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:13:02.01ID:4SEJdiQo0
>>237
なんでここにいるのかな?寂しいの?w
242ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:13:09.92ID:1yX1nd8z0
色々あるけど一番うまいのはIPAだよ
キリンがIPAを安く作ってくれ
243ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:13:35.49ID:L+FtjZlP0
スーパードライ=ビールっぽくないビール
第3のビール=ビールっぽい酒

カレー味のウンコかウンコ味のカレーかみたいな関係
244ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:13:56.66ID:jAR0b9Ck0
小泉改革もアメリカの営業マン連れて構造改革だ←いきってない?傾くまでいってない
現にその後出店ラッシュだったんではないか
245ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:14:02.53ID:d+JjZx4K0
落合信彦再登場か
246ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:14:23.39ID:DOrPxHZh0
美味くないからエビス一択
247ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:14:33.09ID:XkbLYNBY0
>>243
コカコーラかペプシかドクペかって話じゃないのん?
248ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:14:36.48ID:7TnO5FYa0
>>236
美味いけど高い
249ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:14:42.70ID:GtY13N2c0
今度はアサヒスーパー魚雷で売り出せばいい。
250ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:14:45.74ID:jAR0b9Ck0
結局、日本の首脳外交て大名行列なるじゃん?わざわざいって踏んでくるんだよ
251ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:15:04.79ID:lIueJBfB0
>>245
落合信彦なつかしい
いまなにやってんだろ?
252ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:15:35.78ID:fTygbf4P0
>>224
ラガーは昔は苦みが強かったから
タバコならマルボロみたいかなー
なんて思ってたけど

俺の一番は、定番のキリンラガーw
253ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:15:42.06ID:bk1y5DwE0
去年はコロナの影響で外食産業が落ち込んだから
居酒屋や飲み屋でシェアを稼いでたスーパードライの一人負けって感じか

飲み屋のシェア頼みなのは
他社の製品に比べてスーパードライは卸値を安くしてるのかな
254ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:16:03.43ID:hgmRahg70
そら、キレよりコクよ
255ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:16:13.70ID:UYXwmfLk0
>>251
息子のプロデュースでしょ
256ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:16:22.97ID:xLB65i+n0
キリンのラガーが中心だったころ、ラガーの味は本当に新鮮でうまかったのを覚えている。

初めて口にした場は地元の居酒屋。

うまかった!

でも、3年前からラガーに戻った。
257ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:16:47.55ID:DMTjYGhS0
最近黒ラベルがおいしいと感じる
258ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:16:48.08ID:LpWJGHPK0
>>238
俺は逆に焼酎が大嫌い。
アルコールを水で薄めたらアレだろ
259ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:17:08.30ID:L3BubgUz0
飽きられたんじゃなくて呆れられたんだよ
重役に在日が入り込んで、原材料に韓国産のものをねじ込みだしてから一切買ってない
スーパードライ以外のも韓国産の混ぜ物してるから買うのやめた
260ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:17:16.27ID:s16DeloY0
>>224
タバコ止めるともっと美味しくなるよ
261ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:17:59.13ID:itpwwWo80
本麒麟とか美味しくないだろ
どこが一位なのかよくわからん
262ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:18:02.83ID:OUfNd77g0
>>230
うーん、ちゃんと調べてくれよマジで…
263ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:18:25.47ID:bk1y5DwE0
若い頃はドライとかバドワイザーを飲んでたけど
30くらいからキリンラガーかサッポロ黒ラベルの方が好みになった
264ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:18:31.78ID:7TnO5FYa0
>>259
マジか
ゴミ会社になったな
265ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:18:39.13ID:BG5qN/tW0
>>243
カニカマとカニくらい違うぞ
266ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:18:41.83ID:vCtY5vvj0
通風糖尿まっしぐらビールw
267ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:18:43.28ID:ybKkbk5/0
>>2
サッポロの昨年販売量の約9割減相当なんてスーパードライすぎじゃないですか
268ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:18:55.95ID:6DxHvsYe0
コエドのIPA、茶色い缶のヤツ 美味かった
アルコール低めで好感度高し
269ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:19:21.86ID:MsS/cMBp0
国産系はエビスが一番マシかな
麒麟だとハートランドくらい
アサヒくんはバス・ペールエールとロンドンプライドを輸入しる
レーベンブロイは半島生産で絶対飲めないからこれもドイツ産を持ってきて
270ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:19:48.60ID:JSBBNKT/0
まあでもスーパードライはスゴいビールだったわ

昔は業界最下位だったアサヒを首位に押し上げたロングセラーのお化け商品

こうした商品は無論強みなのだが、新しい商品を生み出すことを阻害し、落ち込み始めた時の埋め合わせが大変だったりするので、アサヒがどう対応していくのかなと、他人事ながら少し関心ある
271ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:19:50.70ID:mBvXL8wU0
アサヒ、キリン、サッポロ、サントリーに入社するような奴は無類の酒好き?
アル中になったりしないの?飲酒運転は?
272ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:20:04.74ID:XNh7mncy0
>>235
俺異端キリンのラガーすき
273ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:20:18.35ID:8oxdRTuc0
>>236
コエドの樽出しはめっちゃうまい
今年もビール祭りは無理やろうけど
274ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:20:22.09ID:UYXwmfLk0
>>258
焼酎はビールだけじゃどうしても酔えないときに、チェイサーとしてストレートで飲むんだよ
275ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:20:49.03ID:axDsm/lg0
スーパードライは第3のビールと変わらないという人達は他のビールを飲んでもお金の無駄だからバーリアルにしたら
276ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:20:49.99ID:LpWJGHPK0
ビール好きでなくても大丈夫なビールだったんじゃないかと思う。
いわゆる宴会用
277ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:20:56.78ID:8m+D3IF50
>>10
ねえ、韓国のビールって何であんなに不味いの??
パンもコーヒーも不味いし、韓国出張の時地獄だった。
278ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:21:01.14ID:4p4aDV3Y0
飲み会とかで流し込むビールだからな
普通に味わうなら他のがうまい
ちなみにビール評論家であるマイケル・ジャクソンさんの評価は5段階評価で3
279ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:21:08.72ID:L3BubgUz0
>>116
これこれ、原材料きちんとチェックしないと
食物繊維(韓国産)とか意味不明だわ
水道から謎の虫の幼虫出たり大腸菌が検出されたりするような水がだめな国の飲料なんてとてもじゃないが口にしたくない
280ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:21:19.47ID:YtvubWcD0
>>261
俺もあのゴリ押しは分からん。砂糖水入ってんだろあれ。
281ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:21:29.89ID:yv7caviV0
ビールは飲まなくなったね

それでも最も美味いビールをわ?と訊かれたら
《エーデルピルス》だ!
そう断言するわ
282ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:21:51.37ID:HroMeQbY0
>>44
黒ビールと黒ラベルってまったく違う味だろ
283ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:21:59.56ID:ahw2xDKA0
おいしくないと思う
284ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:22:04.11ID:FyKm4BIX0
水曜日のネコっていう白ビールが好きだった
アルコール苦手でも飲みやすいんだよね
最近店舗に置いていないこと多いのが悲しい( ´・ω・)
285ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:22:17.59ID:KuyRKjPI0
スーパードライは夏用のビールで冬は駄目だ。
286ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:22:32.37ID:EAklAG2f0
コロナで居酒屋が繁盛しなくなったからなのか
居酒屋で見るビールサーバーってスーパードライのロゴしか見た事ない
スーパードライの営業マンというか圧力って凄いね優秀だねという
287ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:22:39.71ID:mXt1EuSy0
つうか最近CMやってる?
あれ、なんか好きだったんだよな
288ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:23:09.97ID:7TnO5FYa0
一番美味しいビールは、アメリカのサミュエルアダムスドラフト
289ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:23:10.87ID:LpWJGHPK0
やまやのエッティンガーこそがハイコスパなことに気が付いたんじゃないか?
巣ごもりのおかげだよ
290ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:23:26.60ID:UYXwmfLk0
>>287
ビールのCMみたことない
第3ばっか
291ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:23:36.28ID:I6LM/nkk0
アサヒ シューパー ドラーイ
292ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:23:37.65ID:7TnO5FYa0
>>288
間違えた、サミュエルアダムスラガー
293ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:23:39.60ID:vGcr8Pj70
中條さんの「立志の経営」読んでたからスーパードライには思い入れがあるだけに寂しいな。
まぁ、30年以上の昔のの商品なんだから仕方ないか。
294ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:24:19.83ID:J+dw6oKF0
だって発泡酒やんw
295ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:24:22.93ID:fTygbf4P0
>>271
キリンとアサヒは飲食店でのビールのシェア争い
ガチンコでやってたから、猛烈営業で有名

体育会系です
296ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:25:05.38ID:yyhTu1pV0
だから落合陽一がブチ切れとったんか
297ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:25:09.33ID:+FGQqAk60
キリンラガー、缶ビールでも美味しさ戻った?
クラシックラガーじゃない普通のはもう10年くらい飲んでないけど飲んでみるかな

今缶ビールで
コスパ度外視ならコエドの白、緑、青
コスパ良いのはサッポロ黒ラベルと東京クラフト
298ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:25:20.39ID:irmuF1im0
黒ラベル飽きないな
299ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:25:37.78ID:8m+D3IF50
>>242
ラガーの話してるのにエール持ち出すとか
ヤボなのか無知なのか
300ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:25:38.98ID:lEtO5Cce0
>>153
それなら冷やした炭酸水飲めばいいと思うの
身体にもいいし
301ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:25:40.04ID:mBvXL8wU0
スーパードライ
ドライ・ザ・クール
瞬冷辛口
豊醸
ドライブラック
ドライジャパンスペシャル


これらを混ぜて飲んだことある猛者はこのスレにはいないの?
302ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:25:45.31ID:hHddy2sw0
>>246
全然こだわりのないバカ舌の俺だけど、
エビス飲んだ後にスーパードライを飲むと
あまりにもスッカスカで笑ってしまう。
303ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:25:49.15ID:LpWJGHPK0
>>285
同意。
コーラと同じで祭り向け
304ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:26:28.10ID:1yX1nd8z0
>>299
ラガーが薄いしつまらんから
305ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:26:39.09ID:zWCvP3G00
ドライは冷えてる間は飲めるんだけどな
ぬるくなってくると全然おいしくない。気が抜けるというか
いつも飲んでるのは黒ラベル。バランスがとてもいいし
ぬるくなってきてもいい感じの味に変わる
306ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:26:53.32ID:9MpTRoV90
>>94
中華料理屋はかなりの確率でドライが出て来るね
居酒屋でも、チェーン店含む普通の居酒屋だと多いのかも知れないけど、自分が好んで行く店では殆ど見かけないよ
どういう店かというと、某居酒屋探訪家のオススメする様な店
307ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:27:06.27ID:LpWJGHPK0
>>302
そんな人こそエッティンガーヴァイス
308ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:27:18.82ID:9A1KoKUY0
自分が美味しいと感じるのを飲めば良いのでは?
309ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:27:19.08ID:Ka+M3C5J0
キリンが好きだな
2番はスーパードライ
 
黒ラベルはまずい
サントリーもモルツなら良いがプレミアムモルツは好きではない
310ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:27:35.17ID:qFBs18Yw0
むかーし夏の沖縄旅行で
かりゆしリーチビゾートで飲んだサッポロ北海道が美味かった
沖縄なのでオリオンビールが常備されてると思ってたら
正反対の北海道かよって思った
311ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:27:46.34ID:dtwXKOBA0
>>255
プロデュースしてアレなのか…
312ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:27:51.33ID:PR1l808c0
飲み比べれば不味いことにすぐ気付くはず
313ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:28:26.00ID:6DxHvsYe0
>>269
エビスは甘くなったから、飲まなくなったな
世界一飲まれてるビールってステラアルトワなんだぞ
日本規格だと発泡酒wなんだけど
314ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:28:57.83ID:mBvXL8wU0
ラガー
本麒麟
のどごし
一番搾り


これらを混ぜて飲んだことある猛者はこのスレにはいないの?
315ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:29:10.27ID:UYXwmfLk0
>>311
アレなのにTV出まくってるのは不自然だろ
オヤジの威光
316ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:29:39.79ID:BG5qN/tW0
>>306
意識高い系の好む店は店主も意識高い系な弊害で
ビール選びでも迷走しているのだろう
317ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:29:43.13ID:YtvubWcD0
>>306
チェーン店の中華か? 俺の行きつけの町中華は2件あってキリンラガーとサッポロ黒ラベルだな。@トキョ
318ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:30:08.43ID:J+dw6oKF0
>>286
安いからです。
あれをビールだって売ってる店には行かないようにしてます。何食わされるかわかったもんじゃない。
319ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:30:15.71ID:fTygbf4P0
>>246
ヱビス

はランクが一個上な感じだよね
一番搾りより、さらに味濃くしましたー
みたいな

濃厚
320ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:30:48.50ID:Ym0iizKk0
>>79
他社のは全部不味かった
321ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:31:07.25ID:yyhTu1pV0
>>255
息子にブチ切れ芸を伝授しとったな
322ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:31:37.05ID:pnOFNhJb0
>>286
元居酒屋チェーン勤務の俺が解説すると、アサヒは居酒屋チェーン役員連中に
対する接待とバックマージンが凄いだけで、別にスーパードライが優れてる
わけじゃない。
323ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:31:37.52ID:sQmOPPXi0
ドライは辛口だと言われても、そうか?としか感じないんだが
最初から薄くて不味いとしか感じなかったんだが
妙にCMには力を入れてて、若い女だけは引っかかってたけどさ
324ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:31:50.48ID:MpEOmY/Y0
>>256
ずっとラガーじゃねえか
325ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:32:01.87ID:O0D8ZMo60
スーパードライなんて刺激物が大好きで舌がおかしくなった団塊の世代しか飲めないよ

あれがビールだなんて貧しすぎる
326ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:32:06.55ID:Ka+M3C5J0
>>317
うちのところはスーパードライだな
生480円 大瓶530円なので瓶ビール一択
@トキョ
327ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:32:23.24ID:0maFyX4t0
スーパードライを飲むなら金麦で良いと思うようなレベルだしな
328ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:32:43.92ID:7TnO5FYa0
>>322
だろうね
おっパブ連れてったりするんだろうな
329ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:33:27.95ID:x2DCCUXW0
>>1
> かつて6割のシェアがあったキリンラガーも、味を変更(1996年)したのをきっかけに飽きられて急落していった。

味を変更したのに飽きられたって変だろ。味が変わって嫌われたじゃね?
330ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:33:42.19ID:+FGQqAk60
スーパードライは横浜中華街とホテル結婚式でイヤイヤ飲まされるビール
331ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:33:45.61ID:OTiougod0
樋口廣太郎が1985年にスーパードライを生み出したおかげで夕日ビールからアサヒビールへ脱却できたんだよな。
でも、あまりにも樋口廣太郎に頼りすぎた。
35年間も頼っちゃ駄目だ。
他の工夫もするべきだった。
332ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:34:48.17ID:TKOaBcc80
スーパードライ飲んだらいつも下痢する
333ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:34:55.26ID:O0D8ZMo60
今の人はもうプレモルかヱビスしか飲まないよ
334ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:35:05.03ID:mSxIAvX+0
なにこの半年前のニュースで
335ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:35:22.58ID:LpWJGHPK0
定番はラガー、次の世代はモルツ、その次がスーパードライ
思えば一貫性がなかったな
336ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:35:27.22ID:Y1FXXrae0
>>286
スーパードライの発売当時の販売攻勢はすごかったらしいよ
337ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:35:28.38ID:+wfCxT1D0
>83
ブランド名自体は怪しいが、生地とか縫製とかかなりしっかりしてるよ。日本の同価格帯のブランドより遥かに品質良い。

ビールのスーパードライ自体は営業力とテレビCMで売れたと言われてるけど、コロナとテレビ離れで大打撃。
338ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:35:35.68ID:YtvubWcD0
>>1
しっかし金掛かってるよな平成初期のキリンラガーのCM。コカコーラのCMに負けず劣らず。



339ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:36:11.32ID:lnqx72le0
キリンは第3に強いからな
本麒麟はうまいと思わなかったが
340ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:36:42.22ID:6RyzKEgo0
スーパードライはまずい
キリンもマズイけどドライよりはマシか
ホップで薄めてるから麦が薄い
そして炭酸の刺激もジャマでしかない
味オンチしか飲まないと思うわ
341ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:37:35.23ID:LpWJGHPK0
>>332
飲みすぎやろ
342ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:37:47.41ID:qutVxEJB0
>>298
ビール通はエビス、サッポロが国内大手では一番とよく言うね
343ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:37:49.23ID:SXtLe/XF0
一番搾りとかモルツとか麦芽100%系は甘いからなあ
あれが嫌な人も多いよ
344ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:38:55.67ID:ybKkbk5/0
>>298
結局飲んでる黒ラベル
345ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:39:13.11ID:IqS3jKr40
通は赤星で決めたいね。
346ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:39:19.35ID:JYHWZQbH0
家で飲むなら第3のビールで十分ってことか
347ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:40:32.97ID:5Qg+E99P0
あきれたスーパードライに見えた
348ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:41:22.90ID:H+mL1vAV0
居酒屋の飲み放題のビールがスーパードライのとこが多かった
349ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:41:47.53ID:BG5qN/tW0
>>346
底辺層は第3のビールしか飲めないほど貧民化しているのだろう
350ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:41:56.10ID:rCf79gB50
>>1
>対するキリンは昨年、同じ第3のビールである「本麒麟」を1997万箱販売し前年比32・0%増と大きく伸ばし

第3のビールって爆売れするほど美味いか?
昔、初めて飲んだ時はめちゃくちゃ変な味がしたから、残りは全部捨てたぞ。

それ以降は一切口にしていない。
351ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:42:07.01ID:Xza2HK/R0
>>345
うまいよな
352ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:42:08.13ID:F+q1emEy0
ジャップビールはエビス以外は飲めないからな
353ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:42:11.72ID:LpWJGHPK0
>>336
各メーカーのドライが出そろったところで、さらにスーパーを出してきた。
ビール臭さく無いのが逆にウケた
354ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:42:39.67ID:5W/l4k0X0
スーパードライ、味が薄いもんな
ヱビスビールとか、プレモルとか飲んでると飲めなくなった
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
2021/01/24(日) 07:42:51.15ID:hHPiPMBG0
麒麟ののどごし ばかりおいしいですよ
356ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:43:09.14ID:ebeIPha70
スーパードライが本気出すのは夏でしょ
その夏がコロナでやられただけでは
357ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:44:12.33ID:rdUvvhiP0
家では黒ラベル
飲み屋では瓶の赤星
たまにサッポロクラッシックを売ってるとつい買ってしまう
気づかないうちにサッポロ呑んでるなあ
358ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:44:49.06ID:9cihyWlL0
酒のよさがわからん
眠たくなる
飲み過ぎると酔ってなくてもゲロはく
翌日頭痛
立たなくなる
腹がでる
もう辞めたよ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:45:11.16ID:OTiougod0
スーパードライでアサヒビールを救ったのは樋口廣太郎だが、
社員を徹底的に詰問し、叱責し、罵倒する文化を導入したのも樋口廣太郎。
360ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:45:18.11ID:xp9SmbNx0
ぬるくなって飲んだら不味いのがわかる。エビスなんかは飲めるよ
361ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:45:37.16ID:At5I7y+A0
俺の基準が黒ラベルとサッポロCLASSIC何でアサヒとキリンは呑まないな
362ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:45:46.86ID:FDTfgkCs0
お前らビールの味の違いが分かるなんて凄いな
俺はビール全く飲まないから味の違いなんて全く分からない…
363ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:46:03.95ID:jF38d8Vd0
ビールは不味い
364ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:46:34.62ID:OTiougod0
樋口廣太郎本人はビールはほとんど口にしなかった。
365ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:46:36.42ID:LpWJGHPK0
同じ商品でも缶よりも瓶が旨いことについて語られていない。
俺が勝ったな。
366ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:46:38.61ID:At5I7y+A0
>>363
何しに来た?
367ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:46:51.80ID:1yX1nd8z0
本音を言えば国内の大手は薄いのしかない
エールよこせ
368ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:47:04.96ID:wYKIjP2r0
アサヒという企業名が悪すぎる
369ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:47:51.00ID:YtvubWcD0
>>349
てか糖質の問題だろ。第3のビールは糖質オフでもまとまりがある。
370ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:47:56.79ID:lNFMu3xU0
11年も経てば味に飽きが来そう
371ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:48:10.44ID:OrvYoRGi0
最初に値付けして売るから転売されるんやで
最初は欲しいやつに値段決めてもらうオークションシステム採用しろよ。
日本企業は真面目か。
372ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:48:19.27ID:7AVS+ZP80
たまたまなんだろうけど
法則発動ってマジなんだなぁと思わせるね
373ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:48:50.77ID:KKo+H6wr0
なるほど、居酒屋などで置いてあるから仕方がなくアサヒを飲んだけど家飲みが増え好きなの飲めるようになったらキリンが増えたってことか
ドライは酸っぱいしスカスカだもんな
374ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:49:09.61ID:uGSvTAhk0
味変えたからだろー
375ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:49:14.47ID:ZGxHSyIE0
11年も首位だっただけで凄い。切磋琢磨で頑張ってほしい。
一杯目の一口目のあの旨さが何度も味わえる発明してください。
376ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:49:21.34ID:5ZHfg9s80
好きなお酒ランキング
1位 赤ワイン
2位 焼酎
3位 チューハイ
4位 ストゼロ
5位 ビール
377ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:50:02.10ID:wDH1VQIS0
スーパードライって
カローラみたいなお酒だったんだな
378ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:50:03.80ID:C0m3pjWO0
圧倒的に不味いのをCMと営業で誤魔化してたからね
テレビを誰も見なくなってコロナで営業出来ず飲食店も閉じてりゃそうなる
379ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:50:14.99ID:6p0b0GeP0
>>271
サントリーの蒸留所見学行ったとき、説明のおねーさんが最後に自分で飲んでた
かなりの酒好きと思う
380ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:50:56.27ID:LpWJGHPK0
オリオンビールはやめて。
しょせん米国に奪われた島の味
381ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:51:12.13ID:ebeIPha70
>>365
それは常識だと思ってたぞ
たとえ気分の問題だとしてもだ
382ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:51:39.65ID:AVGcC5CT0
味の分からない飲食店が出してただけってことだな。
383ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:52:06.84ID:7ibg6AS/0
おりゃ体気遣ってキリン一番搾り糖質ゼロ
飲まないのがいいのだがなw
384ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:52:10.59ID:H60Pb7w10
ビール飲まない派なんだけど
ぶっちゃけビールって苦くね?
喉で味わうなんてアホなこといってたけどやっぱどうしても苦いしまずい
385ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:52:33.17ID:OTiougod0
>>376
残念ながら、赤ワインの味を検知できる味蕾が遺伝子的に東洋人には無い。
東洋人が楽しめる酒は以外にもウィスキー。
386ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:52:42.91ID:l1aA+oiZ0
材料が韓国製になって避ける人がいたんでは(´・ω・`)
387ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:52:59.16ID:LpWJGHPK0
>>381
いんや。
ききビールが出来るほどの強者ならば判るはず
388ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:53:19.37ID:ppvRcb9M0
>>309

黒ラベルはうまいよ。

スーパードライなら、オリオンビールの方が遥かに美味い。
389ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:54:14.08ID:B+pvnFm50
>>271
こないだ某ファストフード店でビール頼んだら
クソ店員に「お車の運転は無いですか?」って聞かれたわ
俺が飲酒運転するとでも疑ってんのかこいつ!!って思って
すげー不愉快だったわ
390ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:54:16.56ID:vvw+UMl30
好きだったけど材料に韓国製を使う様になったから飲むのやめた
391ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:54:16.63ID:w/gIMwcV0
なんでや⁉福山雅治がCMで美味そうに飲んどるやん
392ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:54:27.86ID:81+MMPN/0
スーパードライという甘さ
393ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:55:05.72ID:CD/xaxA90
飲食店の需要が消えたからなあ
居酒屋はスーパードライが多い印象
394ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:55:42.40ID:LOKZ76gR0
スーパードライ好きだったけど健康不安からグリーンラベルに変えた
アサヒもこういうの出してくれ
395ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:56:04.66ID:ebeIPha70
>>387
まあビールに限らず缶やペットボトルは変な味がつくのは分かるよ
特にペットボトルは臭い
396ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:56:43.34ID:c43mB2Jd0
自分は逆に最近のスーパードライが美味くなったように思えてきた
前は他のとローテーションしてたけど、ここ最近はスーパードライばかり呑んでる
397ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:59:18.34ID:LpWJGHPK0
>>390
上の人も言ってるけどマジなのか?
俺も避けるぞ
398ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:59:20.57ID:lkNAHB4z0
30年近くも売れ続けてたんだから十分だろ
アサヒは新ブランド成功しないと潰れるだろうな
399ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:59:21.31ID:qxLB+I+T0
>>389
形式的に聞いとかないと飲酒運転したやつにあの店で飲んだって言われたときに店が罰せられるんだよ
400ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 07:59:35.77ID:0eh1HEcA0
スーパードライは第三のビールと同レベルの味だからわざわざ買う必要が無い
401ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:00:19.35ID:LpWJGHPK0
>>395
うん。
何かが溶けだしてるきがする
402ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:01:15.36ID:EbgWDOHP0
一世風靡した落合は今どこで何してる?
403ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:01:16.78ID:0fzH8tUE0
スーパードライ苦すぎる辛すぎる
一番搾りが一番好きだわ
404ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:01:17.62ID:81+MMPN/0
>>397
韓国で売れてる日本ビールだろう。
そういう影響もあるかもな
405ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:01:57.85ID:0rUlI0Ou0
ビールはスーパードライ一択だけどな
それ以外はうまくないから
406ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:02:03.54ID:Uyp/w7Ps0
炭酸キツイだけだもんな
407ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:02:24.40ID:81+MMPN/0
>>402
息子が若手研究者で活躍してるよ、アメリカコネクションバックに
408ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:02:25.65ID:JYHWZQbH0
>>399
酔虎伝は署名させられてたな。今でもやってるのかはわからないけど
409ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:02:44.73ID:NoA8YJY/0
>>385
じゃあ田崎さんとかなんなの?
410ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:02:54.00ID:8fwg+Isj0
金考えなければハートランド最強
恵比寿はプレモル飲むようになって美味しく感じなくなった。完全に負けただろ
411ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:03:13.62ID:At5I7y+A0
>>389
祐介なんて名前なら
そりゃ疑うだろ
412ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:03:20.55ID:kKu0wTQp0
雁屋哲が一言
413ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:03:36.09ID:JYHWZQbH0
シルバースターズも昔強かったのに
414ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:03:37.05ID:N0utjofT0
ハートランドがあればOK
415ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:03:46.45ID:Ka+M3C5J0
>>388
まずい臭い
416ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:04:05.17ID:At5I7y+A0
>>384
工場やビール園で呑むとビール好きになるぞ
417ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:04:32.31ID:OTiougod0
>>401
うそつけ。
ビール用のプラスチックボトルはポリエチレンナフタレートとMXD6の積層フィルムで、
しかも内面をDLC(ダイヤモンドライクカーボン)でコーティングしてある。
PETなんか使ってない。
418ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:04:52.97ID:vol7LWT50
>>1
そうか そうか
419ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:04:55.61ID:E/lvlm+L0
>>1
いろんな味わいのビールが出ているからね
いつも同じのとかあんまり
420ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:06:12.84ID:O9V2gXR40
毎年、年末年始は銀座ライオン、ブラウンマイスター、冬物語の三銘柄を箱買いして飲み回してたんだけど、今年はブラウンは流通してなかったのが残念だったな。
421ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:06:32.72ID:ATmdtr440
スーパードライが美味しいなんて思った事が無いのだが。
422ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:07:35.23ID:axDsm/lg0
>>362
明らかに分かってないから酔っ払いの与太話と思ったほうがいいよ
423ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:07:55.29ID:+LmKhlT80
>>10
むしろこれまでビールの味に無頓着だった日本人が繰り返しのクラフトビールブームの影響で味を求めだしたということではないかと
424ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:08:00.77ID:LpWJGHPK0
>>388
ハワイに行ったときに飲んだ日本銘柄のビールが、ことごとく中身が別物だった。
オージー自慢に釣られて初めてオリオンを飲んだ時、
その時の味を思い出した
425ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:08:47.95ID:qVTU0Ypr0
ビールはどれも嫌いだがエビオスにはお世話になっているので値上げしないでほしいな
426ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:08:57.41ID:Vn4UP1oM0
工場を韓国に移してから明らかに味落ちたからな
427ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:09:00.75ID:KybjVjY/0
>>352
と、日本の寄生虫で地上の害虫在日韓国人野郎が申されている。
428ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:09:20.60ID:Rp/goE2v0
北海道旅行したときにジンギスカン屋で飲んだサッポロクラシックがうますぎて、その存在を知って以降、
スーパーの北海道フェアとかでサッポロクラシックを見つけたら迷わずケース買いしてるわ
429ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:09:32.89ID:++7akeqa0
コロナで日本からチョンが激減したらこれ

日本人がアサヒとか飲む訳ない
430ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:09:40.36ID:R78VWCdP0
山岡がスプーンの味と言ってたやつか。
431ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:09:45.62ID:jgKIMSGm0
辛口か…
432ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:10:09.86ID:KybjVjY/0
>>10
と、日本の寄生虫で地上の害虫嘘つき乞食民族で人類の汚物在日韓国人が申しておる。
433ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:10:35.26ID:2x5qfew90
若者の酒離れだろw
434ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:10:50.95ID:+eUVugzg0
スーパドライって味が薄いんだよ
真夏のバーベキューには向いてるかもしらんが
お家で晩酌には不向きだな
435ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:11:57.28ID:ybKkbk5/0
>>419
昔会社の付き合いでサッポロビール頒布会ってのに参加したことがある
手元に残ってるパンフではヴァイツェン、ラオホ、ピルスナー、黒ビールを頒布してた
436ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:12:43.49ID:0eh1HEcA0
スーパードライは喉の乾きを癒すのには適している
437ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:12:44.13ID:JYHWZQbH0
>>414
瓶が溜まって困る・・・
438ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:12:46.16ID:ha9L4UlK0
真夏に屋外で飲むのがスーパードライ
家呑みではないな
439ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:13:42.58ID:iOoNAXPd0
ビールを何杯でもって人はスーパードライが好きな感じがする
一杯二杯であとは別の〜って人はなんか自分の好きな銘柄持ってる
エビスとかサッポロとか
440ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:14:03.91ID:19B5hkXS0
ビールの違いなんてラベルくらいしか分からんわ
441ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:14:11.26ID:bgOsKZuu0
店で出してるのが減った分だろうな
店だと何故かスーパードライだらけ
442ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:14:27.25ID:LpWJGHPK0
>>430
でもなー。。。俺も同じ感覚はあったんだよ
日光に当てっぱなしにしてたビールがあの味になる
443ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:14:38.88ID:X35hkK4n0
飽きられたってより安物が増えたからそっちに流れただけだろ
444ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:14:44.94ID:8fwg+Isj0
スーパードライは汗かいたあと水みたいに
グッと一気に呑み干す時、マジで最強
日本のじめった夏にほんとにあってる
美味しんぼの作者は満員電車に乗ったことない
上級国民だから絶対に分からない
445ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:15:01.68ID:wzOzUCL80
若い頃ビール苦手だったけど
スーパードライとバドワイザーは何とか呑めた。

オリオンは何処かのタイミングで味変えたろ
スゲー苦手だったけどいつの間にかドライ、バド寄りになってた。
446ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:15:32.12ID:At5I7y+A0
>>428
マイルドなヱビスって味だから親しみやすくて旨いよな!
447ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:15:46.44ID:Uyp/w7Ps0
キリンラガーとアサヒスーパードライで50年
日本人は不味いビールを飲まされ続けてきたもんだ、そら若者ビール飲まんようになるわ
448ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:15:54.96ID:42BIUzpO0
諸行無常は世の習い.奢れるものは久しからず.
449ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:16:16.89ID:FM/Dpudq0
>>11
スレ立てる前に考えて、ID変えてレスしてるだけじゃん
ピュアかお前は
450ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:16:24.84ID:lEBS87sK0
韓国産原料に切り替えたのを知ってから買ってない
スーパードライはもうどうでもいい
451ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:16:44.69ID:At5I7y+A0
>>444
いや黒ラベルのが満足感有るぞ
試してみ
452ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:16:46.46ID:ngJsbabr0
スーパードライは選ばないな
あれは真夏に勢いよく飲まないと無理
黒ラベルがいいね
453ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:17:05.95ID:J6tHltlL0
スーパードライ程度なら本麒麟でじゅうぶん補える。安売りしないラガー一辺倒も良し、安売りしてる番搾も良し、最終的に黒ラベルの良さが分かる頃にはスーパードライは炭酸水のようなもの。
454ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:18:10.19ID:At5I7y+A0
>>453
本当に黒ラベルを常飲してたらドライはアルコール入り炭酸水だよな
455ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:18:31.98ID:r4ecFDhF0
美味いと思わなかったから、飲食店がこれだらけになってた頃は取り敢えずの一杯目
だけしか飲まなかったな
456ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:18:45.43ID:e4tIVCe+0
飲食店で強かったからな
この状況じゃ仕方ない
457ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:18:56.07ID:zPaDTjvz0
もともと飲食店むけにダンピングしてたんじゃね?
458ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:19:22.79ID:LpWJGHPK0
当時、どこのメーカーのドライも不味かった。
流行で判ってないやつほどドライに走った。
実際、残ってるのはスーパードライだけだろ?
よく改良したもんだと思うよ
459ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:21:15.26ID:HeDQNl2z0
そもそも冬はビール飲まんし
460ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:21:16.40ID:jGIVdGQ/0
アサヒ社員で嫌いな奴がいたので嬉しい。
私はスーパードライの後味が、なんか変に甘い味が口に残るので、それを言うと、その社員は「ドライは辛いです!」と言ってきかなかった。こっちの味覚がおかしいみたいに言いやがった。
そいつは社労士資格取って転職したらしいが、たぶんクライアントの意見も聞かないだろうな。
461ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:21:33.61ID:62PSdN7M0
ん?最近本麒麟ばっか飲むように
なったからかな?税率上がっても
本麒麟を飲み続けてるわ
462ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:22:51.75ID:LpWJGHPK0
>>458
スーパードライも最初の頃と今とでは味が違う。
10年後に飲んでみたら意外、これはこれでって感じだったな
463ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:23:10.65ID:WyMia4Bc0
>>2
考えが甘いな
今や消費者はビールにも味わいを求める時代に入った
464ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:23:29.49ID:ARihp1YW0
ビール自体飲まなくなった
専ら焼酎かウイスキーばかり
濃さも量も自由だからコスパいい
465ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:23:46.94ID:v7zy21Zb0
一番搾り最高です
466ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:24:03.10ID:o9d6nOhG0
ビール自体飲まなくなったな
ここ数年ハイボール
467ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:24:35.10ID:ha9L4UlK0
30年以上前のスーパードライ狂騒曲を覚えているだけに
みんなが飽きたのは間違いない
468ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:24:38.75ID:7TnO5FYa0
>>424
海外の製造工場で造ると、現地の水や原料を使うから、味は全く異なる
469ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:25:13.24ID:6LiYhA9v0
グランドキリンの白やブルームーン、ヒューガルデンが普通の近所のスーパーで選べる時代だからなあ
味の多様性が出てきたら落ちるよ
470ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:25:32.29ID:VPtjmV2P0
スーパーマズイはもらった時にしか飲まないな。本当はいらないんだけど
471ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:25:45.79ID:WyMia4Bc0
>>384
コーヒーだって苦い味だけど癖になる
すぐに砂糖なんて入れなくなるだろ
酸っぱさも入ってはいるけど
472ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:26:39.37ID:Mye/+R7n0
明日スプーンを持ってもう一度来て下さい。面白いものをお見せしますよ。
473ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:26:54.00ID:7TnO5FYa0
>>470
ワロタ
あと職場の冷蔵庫にそれしか無い時
474ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:27:15.36ID:IIrQHVkQ0
ビールの味でみたら一番絞りやエビスの方がそりゃうまいけどスードラはあのキレでそこそこ飲めるのが売りやから
モツ煮や唐揚げにつけるなら1番絞りやなくてスードラやろ?
枝豆なら1番絞りやけど
475ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:27:23.46ID:3zoXKN/j0
コーヒーはブラックで飲むものじゃないけどな
476ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:27:29.43ID:f1I/fOMt0
ビールなんてバカ舌の証明でしかない
477ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:27:36.86ID:HLTyizLB0
一番搾り
プレモル
エビス
ハートランド

これのローテーションで一ヶ月
478CHRISTIAN☆MORNING☆January☆1月の果実☆Hallelu☆YHWH
2021/01/24(日) 08:28:10.47ID:BZ1EvGn10
✡ そこから進んで行かれると、ふたりの盲人が、

「ダビデの子よ、わたしたちをあわれんで下さい」

と叫びながら、イエスについてきた。

そしてイエスが家にはいられると、

盲人たちがみもとにきたので、彼らに

「わたしにそれができると信じるか」と言われた。

彼らは言った、

「主よ、信じます」。

そこで、イエスは彼らの目にさわって言われた、

「あなたがたの信仰どおり、

あなたがたの身になるように」。

すると彼らの目が開かれた。

イエスは彼らをきびしく戒めて言われた、

「だれにも知れないように気をつけなさい」。

しかし、彼らは出て行って、

その地方全体にイエスのことを言いひろめた。

ヤハウェ・イエス・キリスト🍞🐟CHRISTIAN☆MORNING☆☆YHWH 1
http://2chb.net/r/psy/1602459632
479ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:28:16.40ID:WyMia4Bc0
>>467
スーパードライは舌を麻痺させる感覚
それを感じていたんだろうな
480ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:28:19.84ID:8fwg+Isj0
ビールもマックもコーラも少しずつ味を常に変えてる
人間の味の感覚は常に変わってる
大雑把に薄味志向が進んでる
煙草の時代ごとのナンバーワン銘柄みるとわかりやすい
481ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:28:32.12ID:LAQ1HkDy0
搾りが美味すぎて苦いドライは飲めなくなった
482ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:28:53.15ID:6LiYhA9v0
>>384
酒は嗜好品だから、不味かったらやめとけ
苦いの苦手なら白ビールにオレンジ浮かべたカクテルあたりだと飲みやすい
あと逆にクラフトビールの店でIPA等の苦くて重たいビールをじっくり飲むのも合う場合がある
ゴクゴクが間違い
483ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:28:58.22ID:14O4cHpNO
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210123-00260651-diamond-soci
484ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:29:01.18ID:LpWJGHPK0
黒ラベルは甘口だったのに、スーパードライに押されてから方向転換したよね。
だけど、ラベルはそのまんまだった
485ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:29:12.21ID:mqYgd2pM0
不味いもんな
486ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:29:18.54ID:LnKqn7Qu0
>>476
酒なんてみんなそんなもん
487ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:29:25.72ID:RaUHSLSL0
>>1
そりゃそーだろ
スーパードライ発売されてからもう30年以上経ってるから飽きられても不思議でないよ
スーパードライは元々ビールあんまり好きでない人向けに開発された商品だからね
488ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:29:41.03ID:2q8gwEPh0
朝日新聞と朝日テレビのせい
489ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:29:51.85ID:6RhWooyY0
>>1
スーパードライの出始めの頃、あまりに人気が凄いんで、他社もエキストラドライとか、◯◯ドライってのを二番煎じで出したが不発、それが一層、スーパードライ人気に火を付けてたな
490ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:30:00.08ID:wi1nKfe20
>>277
嫌がらせ
491ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:30:05.31ID:f0rT2YU80
酒呑んでると
途中から味なんてどうでもよくなるw
492ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:30:11.41ID:WyMia4Bc0
>>475
クリープを入れないコーヒーなんて

う〜〜〜ん、マンダムw
493ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:30:28.66ID:eEQ/sxoM0
スーパーで黒ビール探したら一種類しか売ってなかった。人気無いのかな。
494ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:30:51.41ID:7TnO5FYa0
プレモルはね、その前にあったスーパープレミアムモルツってのが、本当に美味しかったんだけど、採算割れで造るの止めたんだよな
その味を覚えてるから、今のプレモルをお金出して飲む気にはなれないんだよな
495ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:31:18.89ID:cqxEWY9g0
酒は飲まん。
496ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:31:39.72ID:F9t7pg4b0
スーパードライが美味しいと思った事は、一度もないな。

なんでみんな、あれを好んでたんだ?
497ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:32:03.68ID:3zoXKN/j0
今はクラフトビールも手に入りやすくなったからそっちの方が飲んでて楽しい
498ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:32:10.45ID:xCdWfPd80
ビールはサッポロ
ウイスキーはニッカ
焼酎はキンミヤ
499ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:32:15.49ID:WyMia4Bc0
>>491
2000年以上前からそれは常識になっていて
最初に一番いい酒を飲ませていたらしいよ
2000年だぞ
500ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:32:29.64ID:3zoXKN/j0
>>496
店だとあれしか無いとかあるから仕方なしに
501ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:32:42.62ID:6RhWooyY0
各社のエースはこんな感じだよね

アサヒ スーパードライ
キリン 一番搾り
サッポロ 黒ラベル
サントリー モルツ

昔、スーパードライブームの頃、北海道出身の先輩は黒ラベルを置いてある店を探してたな
たぶん、今もだろうな
502ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:33:22.33ID:JYHWZQbH0
>>496
店でビール頼むとあれがでてくる
503ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:33:27.88ID:7oIeRHwQ0
スーパードライってビール風味のチューハイって感じの味よね。
好きだから結構買うよ
504ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:33:48.79ID:CK/lwykR0
ニセビールだもんな
505ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:33:49.46ID:Oshychp00
前から好きでなかったから、別にいいや。
アサヒの豊潤が良い。
506ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:33:55.28ID:F9t7pg4b0
>>500
あれのせいで、長い間ビールが嫌いだった。
507ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:34:09.70ID:51zPBLSX0
ワイはサッポロ1番!
508ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:34:11.37ID:WyMia4Bc0
>>496
アルコールの入ったサイダーだよ
一応酒を飲んでることになったから
509ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:34:13.00ID:85hP2ZxY0
全社このスーパードライの新作缶みたいにしてよ
レモンサワーとかこれで飲みたい
【🍺】ついにあきられたスーパードライ、販売22%減! キリンビールが通年で首位 ★4  [納豆パスタ★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚
【🍺】ついにあきられたスーパードライ、販売22%減! キリンビールが通年で首位 ★4  [納豆パスタ★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚
510ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:35:04.38ID:vUo+dFPl0
>>496
定番化してるからな
持ち寄り宅飲みでも必ず人数分は持ってく
511ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:35:04.57ID:M9NZN9ZJ0
>>509
スーパードライは好きじゃないけどこの缶はいいな
512ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:35:14.35ID:6RhWooyY0
ところでさ
スーパードライは味が変わった。昔の方が辛かった
とか、やっぱりビールは黒ラベルだな、とかエビスだな
って皆、書いてるけど

ラベルを見ないで利きビールやったら、本当にわかるの?
実はけっこう、わからないよね
513ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:35:28.87ID:UYXwmfLk0
店の都合 安く仕入れられるビール
514ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:35:45.96ID:3zoXKN/j0
>>506
ドライの時は一杯目の乾杯だけだかな
あとはハイボールやらにするわ
515ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:36:42.83ID:5QyUbctr0
強気の商売がついにあだと
なりましたか
516ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:37:11.55ID:xCdWfPd80
スーパードライは業務用に徹底した売り込みしたから。
飲食店は乞食だから利益が多ければ味客の好みなど関係無いから
517ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:37:17.59ID:JYHWZQbH0
>>492
ヘリからオッサンが降りてくるのと
違いのわかる男はまだ覚えてる
518ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:37:24.11ID:1yX1nd8z0
>>512
国内の大手は大体薄いからな
519ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:37:45.42ID:6RhWooyY0
皆、利きビール、自信あるの?
520ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:37:54.33ID:O8iK1ZtT0
店の生ビールに注力してたから
コロナの影響モロに被っただけだよな
521ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:38:39.90ID:UYXwmfLk0
>>516
ディスカウント凄いし、ジョッキに冷蔵庫ノベリティは充実
522ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:38:58.58ID:F+q1emEy0
スーパードライはビールといいつつ麦芽糖はちょびっとで残りの糖は米とコーンスターチで誤魔化しているインチキジャップビールの代表

ジャップビールは麦芽糖100%のエビスしか飲めない
523ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:39:15.34ID:LMGShAuo0
>>512
黒ラベルとキリンラガーとスーパードライはわかるだろ。プレモルも独特だし。
524ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:39:46.17ID:WZEvs7Ox0
ヱビスー黒ラベルークラシックー風味爽快
と、ローテーションを組んでいるので飽きることないな。
(´・ω・`)
525ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:39:46.48ID:mvqHg5ZV0
仕事の疲れを強炭酸でリセットしてたからな、コロナ禍じゃその必要も無い。
526ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:39:54.18ID:WyMia4Bc0
>>519
ないよ
そんなに飲まないし
527ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:39:55.31ID:UX8d1oAT0
外食が減った
店ではドライのシェアが大きかった
そういうことではないの?
528ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:40:00.94ID:4NJHxk1O0
ちょうど原料を韓国産にしてからじゃね?w

ただ味が変わったのは確かだから、ほぼ買わなくなった。
529ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:40:06.74ID:6RhWooyY0
>>523
本当にわかるの?
ビールって自分の体調や気温で喉腰も変わるし
530ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:40:16.18ID:xujEqEMn0
>>377
スーパードライは軽自動車=発泡酒に乗り換えされる感じの車だね
531ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:40:26.80ID:JYHWZQbH0
アサヒちゅーぱーどぅらぁーい
532ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:40:37.61ID:B51dKEns0
コロナ貧乏で発泡酒しか飲めなくなったんだろ?
アサヒの発泡酒はイマイチなのばかりだし
俺はドライ好きだぞ
533ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:41:31.79ID:3zoXKN/j0
>>529
各社のビールを用意して飲み比べをするとそこそこ楽しい
地ビールでやるともっと楽しい
534ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:41:39.81ID:ha9L4UlK0
アサヒはもう一回スーパードライ以前の二流に戻って出直せよ
旭日マークは好きだった
535ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:41:42.84ID:OWkMA/6Q0
ドライを酒屋とかで個人が買うのは元々が少ないわな
飲食店で使ってただけ
他より安く納入したりのサービス面でシェアが高かった
ビールの味に拘りがある個人店には不人気
536ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:42:04.67ID:LMGShAuo0
>>529
古いか新しいか、生ビールならサーバーの洗浄状態も味に出るからな。飲み慣れてれば分かるよ。
537ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:42:11.09ID:8fwg+Isj0
>>529
昔なら黒ラベルなら自信があった
デンマーク系というか他よりとにかくスッキリ
してて好きだった
今は自信ない
538ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:42:15.33ID:6RhWooyY0
皆、こんなパターンじゃないのかな
「オジサン、サッポロの黒ある?」
「あるよ」
「ならサッポロ黒」
「あいよ」
「やっぱり、サッポロ黒はうまいな」
「ゴメン、間違えた。それスーパードライ」
みたいな
539ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:42:47.10ID:zfaDEq2W0
>>522
エビス以外の麦芽100ジャップビール一覧貼っといてやるぞ

アサヒビール - 「アサヒ ザ・ドリーム」
キリンビール - 「キリン一番搾り生ビール」「一番搾りプレミアム」「ハートランドビール」
サッポロビール - 「ヱビスビール」「サッポロクラシック」
サントリー - 「ザ・プレミアム・モルツ」「ザ・モルツ」

これしかねえのか笑
540ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:42:59.26ID:xCdWfPd80
いかに飲食店に頼ってたって事ですね。

消費者は自ら選んでスーパードライを買わないって事
541ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:43:27.03ID:40UU7p3B0
>>1
原料が韓国だって見たから飲食店でもつとめて飲むのやめたよね
542ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:43:41.32ID:LMGShAuo0
>>538
黒ラベルとスーパードライはいちばん方向性が違うからそれはない。
543ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:44:07.43ID:PQvnoZ9x0
いつも黒ラベルだ
ってかどれも同じ味だと思うけどな
544ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:44:11.63ID:M582f8nM0
いやスーパードライに飽きたわけじゃないよ、金がなくて今は発泡酒ばかりだ。麒麟?ああ金持ちは麒麟が好きだよな。
545ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:44:28.14ID:OWkMA/6Q0
なんか黒ラベルの書き込み多いけどサッポロは赤星だろうよ
素人ばっかだな
546ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:44:33.63ID:GGVNstrh0
スーパードライが発売されたの30年以上前だろ
ずいぶん長期間、首位だったんだな
547ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:44:35.45ID:ZrYRX16p0
原材料を外国産にしたから卒業した奴だらけ
548ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:44:42.46ID:3zoXKN/j0
昔はラガー以外はビールじゃねえてジジイがそこそこいたな
懐かしい
549ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:44:45.01ID:4JwURgqL0
我が家はアサヒスーパードライ一択
旦那が好きなの
550ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:45:32.72ID:PQvnoZ9x0
すーーぱーーどら〜〜いってCMで作り出した人気だろ
551ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:45:53.96ID:do/JUqNI0
いいからそのまま死んどけアル中共
552ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:45:59.65ID:4JwURgqL0
>>544
発泡酒だとクリア?が美味しいと思う
553ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:46:09.53ID:6RhWooyY0
アサヒって、ゴルフの青木と尾崎で「こくがあるのに切れもある」って大ヒットCMだしたよね
あれってスーパードライじゃなかった気がするんだが
554ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:46:13.03ID:8a5BKLC60
スプーンを舌に当てるとスーパードライの味がする
555ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:46:34.31ID:Vl6oUmZu0
スプーンの味だからしゃーない
雰囲気とか気分だけらしいからしゃーない
って山岡さんがいってた
556ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:46:45.92ID:x8Nn03hL0
アサヒは飲むものであって読むものじゃないとずっと言われてきたけどとうとう飲むものでもなくなってしまったか
557ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:46:55.64ID:uZ1H4v7F0
黒ラベルはプレモルやスーパードライより値引きがショボいので、黒ラベル出してる店はこだわりがある=うまい。
558ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:46:57.74ID:4qE0dOZ20
飲食店の分が減ってるからな
559ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:47:11.04ID:PQvnoZ9x0
北海道にいったらクラッシック 沖縄に逝ったらオニオンビール
560ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:47:19.83ID:OWkMA/6Q0
>>554
士郎、お前ごときが小賢しいわ
561ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:47:24.81ID:WyMia4Bc0
>>538
黒ラベルとスーパードライ
飲んだことないだろw
562ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:47:32.38ID:3zoXKN/j0
そういえば飲み放題の店はドライばかりだな
563ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:48:04.00ID:YdKqEIJLO
スーパーイースト復刻あるかな?
息の長い銘柄は思い出を呑むためにあるのかもね。
564ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:48:06.89ID:n5eFcapG0
チョンビールざまぁ
565ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:48:35.45ID:LMGShAuo0
>>562
極端に安い店は発泡酒だったりもするけどな。
566ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:48:40.25ID:6RhWooyY0
昔、瓶ビールの全盛期、キリンだけがビール瓶の形が違ってて、あと三社は同じ形の瓶だった記憶があるんだが
そんなことからも、キリンは王者で特別感があった
だがスーパードライにノックアウトされた
567ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:48:43.52ID:+eERjCMT0
>>1
最近はカロリーオフのしか飲まない
慣れると全然いけるよね
568ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:48:54.78ID:FYE+nwyN0
でもヱビスとかありがたがる連中って、
やはり素材の味が活きる「塩」で頂く。
とかマジ顔で言ってそうで苦きもい。
569ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:48:56.55ID:8fwg+Isj0
スーパードライ好きじゃないけどこれだけの長期政権の商品はホント凄いわ
しかも覇権を取るのも一気だった
子供だったが当時はラガー以外はビールじゃない雰囲気だった
570ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:49:18.30ID:xCdWfPd80
キリンラガーの大瓶を出す店が最強
571ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:49:28.94ID:noiEbgqz0
エビスだけ飲んでる
572ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:49:42.50ID:+FGQqAk60
>>519
悪いけど分かるよ
キリン、アサヒ、サッポロ
ちゃんと違う
573ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:49:55.94ID:VA00h2xV0
一番搾りはもう少し苦みを減らすともっと売れると思う
574ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:49:59.91ID:RPTR9bXc0
30年で日本もずいぶん貧乏になったしな、スバドラみたいなビール風アルコール炭酸なら新ジャンルがあるし
575ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:50:02.65ID:LMGShAuo0
>>545
都内だが赤星は滅多に置いてないだろ。キリンラガーは多いが。
576ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:50:03.70ID:zfaDEq2W0
貧乏な人が飲むイメージ
577ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:50:49.02ID:6RhWooyY0
>>561
あるよ
飲む前に銘柄確認して

でも、銘柄確認しないでビールを飲む時は、炎天下で運動した後とかは、何を飲んでも同じぐらい旨いんだよね
578ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:51:01.09ID:OA6uQj5a0
なんでこんなスレが伸びてんだ
ビールなんてもう終わってるだろ
579ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:51:01.77ID:OWkMA/6Q0
ハートランドがある店は拘りがあると見ている
しかし、そこの料理が美味しいには繋がらないのはなぜなのか
580ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:51:15.48ID:xCdWfPd80
グランドキリンていうビールが苦くて美味しかった。
581ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:51:21.21ID:+Cu5FTEV0
スーパードライは鮮度推ししてたんだよな
そんなもん分からんわな
582ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:51:31.85ID:uMJcpuof0
スーパードライみたいな辛くて薄いの飲みたいなら第3の安いのあるからな

よく買うのはサントリーのジョッキ生とアサヒの極上
583ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:51:39.81ID:WyMia4Bc0
>>568
絶対音感がある人がいるように
舌も発達した人もいるだろうからそれはそれでいいだろ
むしろ大食いの方が感じ悪い
584ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:51:50.32ID:3zoXKN/j0
>>569
酒屋が持ってくる瓶ビールはラガーでジュースはキリンレモンだったわ
懐かしい
585ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:51:53.27ID:C7tziCmD0
>>566
今でも同じだろ
キリンは専用瓶で他社は共通瓶
586ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:51:59.69ID:6RhWooyY0
>>559
オニオンじゃなくて、ロッテ・オリオンズのオリオン
587ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:52:00.81ID:9GiiMEqd0
>>2
しょーもな
588ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:52:09.30ID:LNa3ND1+0
どれも同じ、違いなど無い(´・ω・`)
589ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:52:14.93ID:KT92ZlrZ0
おいしくないし。
590ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:52:27.35ID:ove0KGJI0
情報を飲んでる定期
591ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:52:31.67ID:D7yrDDVh0
サッポロクラシックは何故全国展開しないんだろうか?
592ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:53:10.42ID:zTmx28ZG0
俺はまあ毎週スーパードライやな
いろいろ飲んだが、スーパードライに落ち着いた
593ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:53:18.01ID:WyMia4Bc0
>>581
どうせ売れてるから鮮度がいいみたいな落ちだろ
大ヒット上映中を連呼する映画みたいなもんw
594ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:53:39.01ID:1yX1nd8z0
>>548
今はラガーは薄くてビールじゃねえだから
595ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:53:54.45ID:JYHWZQbH0
>>591
希少価値がでる。ここにもファンがいっぱい
596ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:54:06.67ID:7TnO5FYa0
>>588
村上春樹か?
597ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:54:12.65ID:LMGShAuo0
>>579
こだわりあるか? ファミレスだとジョナサンがハートランドなんだが、あのせいであんま行かんよの。アレならキリンラガーで良いと思うんだが、ハートランドはファッションだろ。
598ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:54:29.27ID:dSTSy1gC0
ずっとエビス派なのでアサヒスーパードライは合わない
599ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:54:34.94ID:9GiiMEqd0
>>7
好みだよ
日によっても違う
そもそもそんな拘って生きていないたろ
600ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:54:36.25ID:xCdWfPd80
ホッピーとキンミヤ焼酎
601ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:54:40.39ID:3zoXKN/j0
>>594
ラガーは生ビールブームで一気にシェアを減らした
602ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:54:58.80ID:7TnO5FYa0
スーパー・マズ〜イ!
603ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:55:10.05ID:zJ0y9n310
ビールなんてずっと飲んでねえわ
アルコールは有毒
あんなもん飲んでるバカは負け組会社員だけ
604ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:55:17.76ID:WyMia4Bc0
>>591
北海道とか札幌とか
そういう土地感を売りにしたいのでは
605ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:55:26.96ID:vbvqzWqx0
一番搾りが一番うまい
606ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:55:30.86ID:qAuTEXHg0
ビール
第3のビール

第2はどこだよ
607ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:55:34.90ID:uMJcpuof0
バブルんときの落合のCMで脳に焼き付いちゃったんだろ

日本人は粘着だからな
608ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:55:50.64ID:9t+Yg8LB0
スーパードライってラガービールを参考に作られたような味だからな。
飽きたらやはりラガーに戻るって事なんだろう。
609ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:56:00.53ID:D7yrDDVh0
>>606
発泡酒
610ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:56:10.15ID:LpWJGHPK0
>>607
よく覚えてるな
611ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:56:34.18ID:8fwg+Isj0
>>597
まじで?
ハートランドとジョナサンまったく相性わるいと
思うが
612ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:57:04.25ID:D7yrDDVh0
アサヒの生じゃないラガービールもあったよね。相当古い記憶だけど
613ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:57:19.59ID:6RhWooyY0
昔は恵比寿駅とか吾妻橋とかに、ビアガーデンじゃなく、ビアホールがあったよね。建物古くて。確か、恵比寿のビアホールは列車も置いてあってその中でも飲めたような
吾妻橋のビアホールでは、ドイツ人みたいのが、陽気にアコーディオンとかでヨーロッパの曲を演奏してた。
614ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:57:50.29ID:vbvqzWqx0
けんちゃん
@kentyan_48
·
10時間
そして、合わせた酒はKIRIN 一番搾り。

専用のグラスで呑むと、尚更美味いね!
#一番搾り
#晩酌
615ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:58:05.38ID:LpWJGHPK0
>>608
当時のサントリーと麒麟は対極だったからな。
職人が多かった時代、汗を流したあとは麒麟だった
616ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:58:19.82ID:BUNoZb6b0
>>1
みんな味覚音痴だな

サッポロ黒ラベルがダントツ美味いよ
617ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:58:30.22ID:d95iScKK0
やっぱりサッポロ
618ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:58:54.46ID:Qni+hgNa0
一番搾りの糖質カットの奴コンビニの棚から消えないのは売れてるのかね
アレ飲むくらいなら発泡酒の方がマシなんだが
619ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:59:04.41ID:LMGShAuo0
>>611
瓶が好きだから(生は店によってバラツキが多い)瓶で頼むんだがハートランドしかないんよね。あそこのジャンバラヤが好きなんだが全く合わん!w
620ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:59:07.79ID:WyMia4Bc0
>>599
マジレスするといつまでも飲んでいられて
たくさん飲んだように見えるからだろ
しかも味が濃くないから拒否感がでない
ようはカッコがつくから
621ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:59:19.15ID:6RhWooyY0
男はつらいよ、はサッポロビール
622ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:59:20.43ID:8fwg+Isj0
>>613
列車ビアガーデン懐かしい
ガープレができる前のバブル真っ盛り
よく行ったわ
623ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:59:23.55ID:LpWJGHPK0
今では辛口と言えばアサヒだけど、昔はさっぱり系だったな
624ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:59:34.65ID:M9NZN9ZJ0
>>597
え、ハートランドとラガーは方向性違くね?
ちなみにハートランドの方が好きだわ
625ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 08:59:40.08ID:vbvqzWqx0
https://pbs.twimg.com/media/Esa26_UVEAA-WbO?format=jpg&;name=small
626ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:00:07.80ID:LM+fP9qU0
Superdry(極度乾燥しなさい)の服は人気だけどな。
627ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:00:32.55ID:1A/uJmpF0
旨味はほとんど感じられずカエルのションベンと例えられた時には妙に納得してしまった
628ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:00:39.95ID:c9ZoL2CG0
他社が発表してるなら引き算でだいたいわかってしまう
629ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:00:48.94ID:LMGShAuo0
>>616
ここでも黒ラベルの人気がいちばん高いみたいだな。アレはツマミがまずいとビールが勝っちゃうからな。
630ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:00:55.26ID:6RhWooyY0
>>621間違えた
男はつらいよはサントリービール
631ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:01:01.89ID:XhEMT6Qj0
夏にクビっとやるには最適と思うよ
2杯目からは濃いめ
632ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:01:56.07ID:WPUtLAua0
やっと時代が変わったのか
633ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:02:01.96ID:At5I7y+A0
>>529
何故に解らないの?
と、問いたい
水に塩
水に酢
水に唐辛子
位に違うぞ?
634ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:02:01.97ID:W6iEYbPY0
2019年3月より取締役兼執行役員に韓国人の朴秦民
以降韓国産の原材料を使うようになった。


コレが答え
635ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:02:47.21ID:DAnmUnqq0
韓国人の取締役が韓国産原料をゴリ押ししたんだろうな
国連事務総長がそうだったように
それ以来ほとんど飲んでない
636ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:02:58.62ID:7122ut9C0
10年ぐらい前からコーンスターチ入れるようになったよな
あれからまずくなった
637ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:03:18.70ID:6RhWooyY0
黒ラベルが好きな人は、ずっと黒ラベルを飲んでるのに、他社ビールとの違いってわかるの?
638ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:03:22.82ID:M7/d5KDL0
>>21
賛成!しかし、キリン不味くなったよな。瓶の一番搾り美味かったのに、残念。
639ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:03:37.43ID:6fCeQXvs0
飲食店が減ったからかなと思ったらやっぱりその要因があるみたいね
家飲みだとずっしり重いビールをちびちびやりながら飲みたい感じあるもの

スーパードライは夏のビアガーデンとかそういうところで飲みたい
640ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:04:16.99ID:wRCSkVPR0
飲食店のごり押しによる売り上げだったのか。
641ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:04:46.75ID:m7ZDqGUc0
ドライ旨いと思った事ない

ビール飲むなら一番搾りかモルツ
642ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:04:50.35ID:LMGShAuo0
>>624
いや、ハートランドはキリンブランドだしさ。そんなら万人ウケするラガーを置けと。ハートランドってちょっと独特な香りがしてストライクゾーンが狭いと思うんだよな。
643ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:05:07.13ID:noiEbgqz0
>>591
北海道で飲むから美味しんだと
644ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:05:11.78ID:uBpTxcyN0
糖尿病になって糖質0のスタイルフリー一択
アルコールも弱くて呑んだ感ないけどしかたがない
645ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:05:15.98ID:LpWJGHPK0
>>630
キレが悪くて、やっぱ洋酒メーカーの味だったよね
646ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:05:26.35ID:+n0be9SA0
美味しんぼで酷評されるスーパードライ
647ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:05:30.11ID:YdKqEIJLO
週刊誌に載ってたアサヒビール社員のインタビュー記事がまた読みたいな。
キリンにシェアを開けられてた頃、対策会議場の自社ビールを飲み残した上で飲み直しに行こうと言った部下を
廃棄場所に連れて行きどれだけ勿体ないか思って泣けと叱ったくだりが子供心に刺さった。
648ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:05:33.89ID:7122ut9C0
>>634
まじ?
‥‥‥
ねーよ

なんでわざわざ韓国人が取締役やってんだろ
出向なら発言権なんてないだろうし
649ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:05:34.55ID:7TnO5FYa0
>>634
元々マズイのに、更にこれとか地獄だなw
もうスーパードライの店には絶対行かないわ
650ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:05:35.54ID:ZWN/KEbH0
うまいビールが次々発売されるなか、敢えて選ぼうとは思わない
不味い
651ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:05:49.86ID:YOOOodAd0
クソ不味いのはモルツ
モルツを出している飲食店は高確率で料理も不味いから、モルツの旗は地雷よけになる。
652ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:05:59.60ID:SqeVDhGn0
>>603
ここで発表しなくても。
構ってちゃん?
653ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:06:02.03ID:rLfKjYUK0
俺みたいにサッポロに流れた人は多くはないのかな?
654ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:06:08.66ID:c9ZoL2CG0
そもそもスーパードライは発泡酒・リキュール寄りの商品、第3のビールと味わいが変わらないのに値段は高いんだから飲む理由がない
655ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:06:30.49ID:9MpTRoV90
>>388
第3のビールだけど、ドライより麦とホップのほうがビールっぽくて旨い
656ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:06:42.79ID:iobbZzkL0
ドライが一番好きやわ
657ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:07:31.75ID:iyPNmZ8a0
たぶんクラフトビールも理解されてきて、ビールにも色んな種類があるって分かってきたから単なる炭酸飲料にしか見えなくなったのです
658ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:07:34.83ID:Uy0WRPF90
>>634
おれもこれでアサヒは避けるようにしたわ
ポップが韓国産とか消費者ナメてる
659ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:07:40.24ID:xHkMH5P80
福山と中村智也と菅田将暉でスーパードライのコマーシャルやってたよね それでも挽回できなかったか
660ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:07:47.27ID:At5I7y+A0
>>637
旨い湧き水を飲んでてカルキ入り水道水を飲んだら飲めないのと同じ
661ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:07:48.43ID:90dxNaF60
居酒屋とかで「生ジョッキ」とだ伝えればスーパードライが出てくるところが多かったしね
小売りでは消費者が銘柄を見比べて買うからな
俺は黒ラベルかヱビス
662ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:07:52.91ID:Uy0WRPF90
ホップな
663ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:07:54.02ID:LMGShAuo0
>>637
家飲みの軸が黒ラベルだから、外飲みした時は差分で判断出来るのよ。まあ外飲みはツマミ優先で行くからキリンラガーでもスーパードライでも飲むけどな。
664ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:08:04.32ID:7Ls19VQX0
ワシも苦味重視のが好きだわ
665ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:08:17.51ID:Zh9WSb8r0
はたらく細胞BLACKでアルコールは一たん毒素になり、分解が悪くなると毒まみれになることがわかったらもう飲むの怖いわ
666ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:08:21.95ID:4v5ENFTM0
ビールは嫌い
缶チューハイは良く飲む
あ、チョントリーの缶チューハイは不買してます
アサヒかキリン、タカラの缶チューハイを買ってるわ
以前はチョントリーのストロングゼロを買ってたけど
パヨさんがチョントリー支持を表明してからチョントリー製品は一切買ってないw
667ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:09:22.63ID:u1WI4eau0
一番搾りとプレモルが好き
668ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:09:31.95ID:8fwg+Isj0
>>640
ゴリ押しというかビール会社の営業力
サッポロはホントにぬるい
ガープレで働いてたことあるがよくこんな不味くて
無名の飲食店集められるなと思ってた
昔からの付き合いを大切にすると言えば聞こえはいいが他の3社のような厳しさがまったくない
ビールだけは美味い
669ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:09:32.76ID:WmaAr8qw0
クラシックラガーが最強
その次が黒ラベル
エビス、プレモルはくどい
スーパードライは論外
670ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:10:03.48ID:iobbZzkL0
ドライを叩いて通ぶれるよいお酒
671ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:10:20.86ID:U7DBtHrz0
>>634
コスト優先で味が落ちたんだな。
672ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:10:23.88ID:LpWJGHPK0
朝鮮系の人に、昔のアサヒラベルを見せてやりたいなぁ。
673ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:10:33.66ID:4heQIr8Q0
ビールって味する?40代
674ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:10:51.84ID:aaOCNE6U0
いままでなんでスーパードライが一位なのか分からなかった
炭酸が強いだけで美味いわけじゃない
順当な結果だと思う
ビール界のマイルドセブン
675ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:10:56.26ID:+wfCxT1D0
>618
製造日とか見てないから分からんけど、余りに売れなくて押し込んでるんだろうな。ビールのカテゴリーで断トツに不味すぎる。個人的に第三のビールとか韓国ビールより不味い。
676ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:11:21.49ID:BuzZ3eGD0
>>665
とか言いながら唐揚げ食べてるじゃないですか
677ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:11:29.49ID:LpWJGHPK0
>>670
登場した当時は、本当に変質したような味だったんだよ
678ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:11:39.80ID:G14Z+eK10
>>632
この10年でクオリティ上げたのがキリン。
クラフトビールが流行ったのもあって、ビール本来の味を突き詰めてた。
対するアサヒはスーパードライ製法に拘ってシェア失ってた。
679ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:11:43.02ID:6fCeQXvs0
今は、第3ジャンルのラガー味って言うの?
あの戦いが熱いよね

本麒麟のヒットを追うようにして、各社があのキリッとした味の第三出してるよね
どれが売れてるのかは知らんけど
680ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:11:51.42ID:C7tziCmD0
スーパードライはビールのコクや苦味を減らして飲みやすいようで飲みにくいんだよ
今の時代に米とコーンスターチ使用はねえよ
それは醸造アルコールと同じでありチューハイのようなアルコール臭さが出る
ビールの空き瓶の臭い
いかにもな日本のビール臭さなんだけど
本物のビール臭ではないんだ
近年は9%チューハイを不味い不味い言いながらみんな飲んでるから
アルコール臭の認知と嫌悪というのが浸透したんだろう

そこは黒ラベルもキリンラガーも同じだからね
一番絞りだけが麦芽100%になって伸び続けている
麦芽本来の味がマイルドでアルコール臭さが無いから飲みやすい
しかも値段は同じだからね
681ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:11:57.29ID:i9VdJHyW0
>>4
もともとは白ワンで使われる表現。
682ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:12:21.39ID:/E2dmh5G0
東京ドームで飲む時はモルツ800円
売り子が抜群に可愛いからね
683ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:12:29.25ID:BgWw7Ow60
販促費だけで言えば圧倒的にサントリーだと思う

ドライは業務店が落ち込んだのと、増税前の新ジャンルの買い込み需要で
本麒麟が馬鹿売れしたのもキリンの追い風になったと思う

ビールだけの話だと家庭用向けではお前らの嫌いなドライがダントツで売れている
糖質ゼロの一番絞りが好調のようだけど、多分今年もドライかと。安いしね。
684ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:12:41.26ID:At5I7y+A0
>>666
何しに来た?
685ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:12:53.40ID:6hhewaCR0
スーパードライは仕入れ値安いのに
他のビールと同じ値段で売れるとなれば
味にこだわりがない店はスーパードライになる
686ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:12:58.55ID:l0IWSH0/0
>>591
コストが高いので儲けが少ない。美味いのは当然。
イメージ戦略商品。
687ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:13:06.60ID:r6/GN6WO0
10年ぐらい前の麦100%になる前の一番絞りが良かったなあ。
世間的に文句が出てないから今の方が好評なんだろうけど。
688ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:13:27.26ID:LpWJGHPK0
>>673
酒飲みはビールを哂うよね。
でも、俺はあくまでビール好きで、あと白ワイン
689ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:13:33.60ID:o3WrEJt70
バーリアル
690ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:13:54.71ID:xRLRzT7R0
ぶっちゃけクラフトビールで上手いのあるしなぁ
もう安いからって飲まないよ
691ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:14:07.53ID:UYXwmfLk0
>>687
最近淡白だと思ったら、混ぜ物やめたのか
692ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:14:19.38ID:NNt4el2A0
>>538
全然味が違うけど。
まぁ、黒ラベルもコーンスターチ使う様になってからは、
飲んでないな。
693ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:14:26.39ID:At5I7y+A0
>>687
同意
改変して不味くて呑めない
694ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:14:27.06ID:LMGShAuo0
>>679
いや本麒麟はキリッとはしてないだろ。重さを出すために甘味を強くしとるだけ。
695ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:14:36.06ID:n5ubdGUJ0
スパードライのポップは何処の国のホップですか?
696ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:15:06.53ID:EzNy+CHV0
シャビシャビのスーパードライ飲むくらいなら発泡酒でいいもの
697ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:15:07.61ID:iobbZzkL0
ビールは飲まなくなったなあ
炭酸が辛い年齢になっちまっただよ
698ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:15:20.86ID:Nd9jWcIA0
>>684
ビールの悪口を言いたいだけのカスだよ
クズって言うかゴミって言うか、まぁろくな死に方はしない人種だな
699ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:15:21.35ID:276f19B40
キリンラガーは人気ないのか
若い頃は炭酸がノドに与える刺激がほしくてそれこそスーパードライでよかった
オッサンになってから鼻に抜ける風味がビールの個性と知って黒ラベルとキリンラガーが気に入ってる
700ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:15:22.72ID:bKKudU1g0
黒ラベルおいてよ😡
701ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:15:27.22ID:WyMia4Bc0
>>668
>>厳しさがまったくない
それは相手の自由を尊重してるんだと思うけどな
営業のゴリ押しよりも大事なこと
702ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:15:54.41ID:KTAethMy0
てかビール飲むんだったら
ビールを味わいから飲むんだろ

なんでわざわざ味のないドライ飲むの?

ビールの味が好きじゃないんだったら
サワーなり炭酸水なり飲んでりゃいいじゃん
703ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:15:59.56ID:4e5qbktv0
自分では絶対買わない銘柄(スーパードライ)なんだが、親が加齢による体力落ちで味覚が変わって
キリンからアサヒに鞍替えして数年後亡くなった。
アサヒしか飲めなくなったら、むしろ飲まない方が良いな。
704ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:16:31.56ID:axDsm/lg0
>>679
本麒麟の影響か第3のビールにも熟成ブームが来てるんだよな
お金をかけるならホップでアルコール臭をごまかしてほしいが
エール系や黒は論外として
705ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:16:56.08ID:UFMTh0MO0
スーパードライは高い!
706ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:17:04.42ID:LpWJGHPK0
>>687
確かに昔のほうがいい。
薄いけど、他とはハッキリと違うものがあった
707ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:17:06.89ID:6fCeQXvs0
>>694
味の表現拙くてすまんw

本麒麟が売れて、金麦ラガーやらアサヒザリッチやら似たようなのが出てるよな
サッポロはなんか出してたっけ?
708ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:17:33.30ID:WyMia4Bc0
>>697
そもそも炭酸が身体によくはないという時代だから
709ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:17:36.23ID:K1VLh0iW0
ていうか、ドライは味が変わってないか?
710ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:18:07.18ID:N+/H5gMj0
>>687
混ぜ物してるのは、ビールじゃないだろ。
ホッピー飲んどけよ。
711ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:18:16.59ID:LMGShAuo0
>>707
麦とホップじゃなかったか。アレも缶のデザインが違う初期バージョンの方が美味かったが。
712ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:18:28.80ID:fFV69uep0
アサヒビール
原材料を韓国製造に切替え
新取締役に朴秦民氏

これが原因じゃねーの?笑
おれはこの時からキリンだが
713ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:18:45.32ID:BgWw7Ow60
>>707
ゴールドスターじゃね?
714ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:18:47.79ID:nFWXog/K0
売上の大半は飲み屋だっただけ
これをメインに置いてる店は敬遠した(味音痴の店)
715ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:19:04.46ID:8fwg+Isj0
>>688
酒はなんでも美味ければ好きだけど
ビールだけは美味いに加えビール飲んでる俺が好き
青春や仲間を思い出すのかな
716ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:19:26.97ID:UhC6vTNu0
>>53
政治力なら、三菱系列のキリンビールが上じゃないの?
717ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:19:59.18ID:y0AjRqg20
俺は今でもスーパードライだなあ
他はなんかクセが強い
718ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:20:05.00ID:/Y3+U/Kg0
スーパードライは一昨年くらいから極端にまずくなった気がする
719ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:20:30.22ID:LT7gWx8M0
ドライ好きって酒の味が分からない人。これは30年前から言われていた。
720ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:20:41.34ID:WyMia4Bc0
大河ドラマ 麒麟が来る の影響かも
721ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:20:57.42ID:YdKqEIJLO
>>673 頑張った後に飲むと美味しく感じる不思議な飲み物。
休日の朝に飲むものじゃないよ。
722ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:21:50.21ID:6fCeQXvs0
>>713
ゴールドスターか

と言われても正解かわからんw
あまり知らない
723ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:22:05.44ID:0Dry1+x50
ハイネケンってずっと売れてるじゃん?
味同じなのか?
724ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:22:33.22ID:0Hqui1Ms0
昔はキリン一強だったのをアサヒがスーパードライで覆したのよ
725ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:22:40.41ID:v9sCfWPZ0
スレタイと記事が恣意的だな
記事中にある通りアサヒは業務用が強かったので
今苦戦してる、家飲み用は元から発泡酒とか
ハイボールとかストロングチューハイにシフトしてて
飽きられて家飲みシェアが落ちたから首位陥落
した訳ではない
726ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:22:44.96ID:sMUNYaLB0
350ml
ビール   約250円
ストロング 約120円
プレイべートブランド・ストロング 約90円

値段じゃね?
日本人の貧困化が原因だろうな。
727ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:22:46.43ID:ttW9jswQ0
発泡酒のグリーンラベルで普通にうまい
728ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:22:49.30ID:WyMia4Bc0
>>721
不思議も何も
身体が水分欲しがってる時に美味しいんじゃないの
729ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:22:49.60ID:ipAkWrMn0
1 飲み屋閉まってるからだろ。
730ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:22:54.48ID:7gADy7g50
>>53
俺がカメラ屋でバイトしてたときはキヤノンの営業がクソだった
同業者に話聞いてもキヤノンの営業だけずば抜けて態度がデカかったと
今は知らないけどな

トップを取ると腐っていくんだろう
731ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:23:07.19ID:Ugz7iO5C0
キャンプのBBQにはコレ必須!!『ア・サ・ヒ、スーパードゥっラーイ!!EasyEasy』
732ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:23:13.60ID:eMQl7TGr0
居酒屋の分がごっそり減ったからだろ
733ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:23:33.50ID:c43mB2Jd0
休みの日の昼食時に500ml缶のビールを1本だけ
それくらいが自分の適量だとようやく気づいた
夜は500mlの炭酸水で薄めに作った約3杯のハイボールが自分の適量
このパターンにしてから調子いい
734ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:23:41.55ID:LMGShAuo0
>>723
たまにしか飲まんけどアレは伝統のハイネケン味だな。バドワイザーとハートランドの中間的な。
735ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:23:43.15ID:LpWJGHPK0
>>694
本麒麟が登場した頃はまだスキーが流行っていて。
寒いのに白いハイレグお姉さんがゲレンデに来ていた
736ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:23:46.55ID:M6kV4r000
スーパードライ糖質ゼロを開発しろ
737ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:23:57.45ID:hV+EgHct0
飲食店と共に落ちる。

単純に業販が多かった。

家庭の支持は対して高くない。
738ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:24:08.69ID:DAnmUnqq0
>>619
高倉健のようにラガーを頼む渋いおっさんは客層として想定してないんだろうな
ジョナサンでたまにハートランドを飲むが、瓶がつるつるだから注ぐ時に水滴で手を滑らせないかヒヤヒヤするw
739ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:24:51.97ID:Vn9NpgGT0
ハイパードライ
出さないと
740ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:24:57.47ID:/Rr+PQQK0
地ビール飲んだらどっちもまずい
741ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:25:03.49ID:LpWJGHPK0
>>735
すまん、白麒麟と本麒麟があって、本麒麟は赤ハイレグだったわ
742ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:25:16.13ID:+FGQqAk60
韓国には関わったから
743ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:25:44.52ID:Vn9NpgGT0
>>738
ハートランドはビンから直接飲むのが美味いのに
744ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:25:49.03ID:iAxvAVdF0
まぁスーパードライは不味いしな
745ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:25:59.43ID:b8VJQcYN0
スーパードライの缶は味がさらに薄くなった
746ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:26:45.24ID:6LiYhA9v0
>>538
りんごサワーとレモンサワーぐらい違うからわかるよ
馬鹿舌だけどスーパードライ、プレモル、一番搾り、エビスの4つ並べて飲み分けぐらいは分かる

スーパードライとオリオンビールを分けろと言われたら間違えるかも
747ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:26:45.54ID:VufLbzwx0
スーパードライはビールじゃないからな。あれは発泡酒の部類。味的に。
スーパードライ飲むぐらいなら麦とホップの方が何倍もマシというレベル。
748ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:26:53.73ID:1xVzawe40
飽きられたんじゃなくて安倍のせいだろ
国民が貧乏になったから買えなくなっただけ
749ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:27:04.28ID:WyMia4Bc0
>>742
韓国には関わったらだめ
って書いた後に
韓国には関わったから
と書き直した気がするw
750ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:27:25.43ID:Ugz7iO5C0
まあスーパードライよりミネラル麦茶だわな。普通。
751ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:27:30.49ID:VufLbzwx0
>>748
じゃあなんで一番搾りの売り上げがドカンと上がってるんだよw
752ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:27:41.33ID:7gADy7g50
本麒麟ってなんで売れてるんだ?
試飲させてもらったけどビール風味の変な味としか思えなかった
売れてるということは俺の味覚がクソなんだろうけど
753ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:28:17.89ID:2b4Jg0Te0
トンスルドライ!
原料は半島産!
754ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:28:49.67ID:VHgfhKwN0
>>3
飲食店向けの営業力が強く、業務用シェアが大きいから。
スーパードライ以外に選択肢が無い場合が多く、「取り敢えずビール」勢が支えているから。
ビールを好きでない人達が、付き合いでしぶしぶ飲む様な銘柄だから。
家飲み用に、自発的に購入する様な銘柄ではない。
755ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:29:15.04ID:LpWJGHPK0
>>742
ソニーと同じで痛い目みるよ、きっと
756ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:29:15.24ID:8fwg+Isj0
>>734
ここではスーパードライは炭酸水と言われるが
バドワイザーやハイネケンのむとその水っぷりに
驚く
欧米人は分からん
ハートランドはもと六本木のレストランの自家製ビールで最強に美味い
757ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:29:18.64ID:xRLRzT7R0
>>740
それは体質的にビール自体があってないから飲まない方がいいと思う
758ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:29:18.71ID:l/PY8r6Q0
だって味だけならキリンが1番旨いもん。経営戦略が下手でシェアをアサヒにとられてるから負けてるけど。
759ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:29:21.29ID:A3M6MFq+0
安く酔えてそこそこ美味いのでいいからなー
760ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:29:45.08ID:Ip6PAXZA0
いつから原料かわったんだっけ
不味すぎて飲まなくなった
761ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:29:52.21ID:6LiYhA9v0
>>678
グランドキリンやスプリングバレーブリュワリー飲むと、大手にしては尖ってるの出すなと思うね
頑張って味の多様性試してる
762ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:30:01.07ID:C7tziCmD0
居酒屋でドライ出す店は許せんなあ
プライド無いんかと
763ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:30:10.82ID:NZGwQgBC0
スーパードライは宣伝がうまかった
ビールなんてどれでも同じっていう層が何となく選んでただけ
764ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:30:18.66ID:EWC09+8A0
スーパードライは平均的な日本人好みに魔改造されたとはいえども
キリンやサッポロ的な本格派ビール的な味のニーズも濃いですわな

あと、対象消費先の飲食店がコロナで動けないからそれにも連動しますわな
765ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:30:39.71ID:YdKqEIJLO
>>728 とりあえずビールって水代わりなのかもね。幼い頃は凹凸のあるジョッキを冷凍庫で冷やしてなー
766ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:31:48.59ID:A3M6MFq+0
最近は檸檬堂しか飲んでない。
767ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:31:59.33ID:4a5A9o0l0
ピルスナーだけでなく
エールビールやら
ヴァイツェンやら
各種のビールを飲んだ方がいい

日本はビールと言えば
ピルスナーしか飲まないのは
もったいない
768ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:32:05.99ID:LpWJGHPK0
>>756
一番搾りの良い所を差し引いたのがバドワイザーであってる?
769ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:32:19.95ID:skej/YzT0
このニュースの肝は
朝鮮資本がアサヒから麒麟に変わってる事
奴等得意のネガキャンでしか無い

踊らされては思う壺w
770ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:32:29.42ID:WAysRGxp0
とりあえずビールの代わりにレモンサワーが台頭してるのもあると思う
肉だの唐揚げだのに合わせするスーパードライはレモンサワーで代替できる
771ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:32:33.81ID:TV0ECOzO0
>>6
この漫画の掲載は30年前くらいだっけ?
772ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:33:08.41ID:BWqNxVtW0
だって美味しんぼで山岡さんがスーパードライはビールじゃないって駄目出ししてたから
773ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:33:18.16ID:EWC09+8A0
>>538
スーパードライ、バド、発泡酒あたりは味がくせ者過ぎて一発で見破れる

サッポロ黒と一番搾りは間違えるかもしれん
774ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:33:36.58ID:WyMia4Bc0
>>765
水ともちょっと違う
アイソトニック飲料の水分が体にしみわたる感覚がそれに近いというか
水がどんどん体に入る感じ
775ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:34:34.79ID:f9lhwPI/0
よく昔はうまかったとか言うけど自分の味覚の変化もあると思う
776ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:34:34.79ID:hkImNyiC0
スーパードライは不味いよ
なんだあのコクがまるでない飲み物は
777ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:35:34.78ID:EWC09+8A0
>>768
バドはノンアルコールビールにアルコールを足したようなもの
778ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:35:44.22ID:WWWdgdyw0
スーパードライなんか飲んでビールは不味いと思われるのは業界にもよくないやろ
それにCMであんな飲み方をテレビに流すのやめーや
779ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:35:48.22ID:DAnmUnqq0
>>743
まじか
今度挑戦してみる
ジョナサンで見かけたらそれは俺だw
780ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:35:56.93ID:32/Deacy0
一番絞りの糖質0が普通に美味いから困っちゃう
781ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:36:06.60ID:VHgfhKwN0
>>767
日本には、ラガーは多いけど、ピルスナーと名乗れる様なラガーは殆ど存在してないと思ったが。
ピルスナーであれば、ホップの苦味と香りが強烈でなければならない。
782ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:37:00.87ID:UQqE0FpD0
お前らはピルスナーってよりプリズナー
783ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:37:45.84ID:VufLbzwx0
>>780
キリン好きの俺はあれはダメだったわ。味覚は人それぞれだからそれをもって糖質ゼロは
ダメと言う気は無いけど、それでもスーパードライはダメと言ってしまうレベルw
784ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:37:47.84ID:m5v+XMV90
スーパードライは食べながら飲むものだから会食が減れば当然減る
コロナ騒ぎが収まればまた戻るよ
785ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:37:57.72ID:WAysRGxp0
ビールは一番搾りか黒、プレモルの争いになってるね
スーパードライは第三のビールとレモンサワーとの争い
786ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:38:02.65ID:P8ksf8kI0
チョントリー効果か
787ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:38:38.87ID:6IWUV42X0
美味しくないから当然
788ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:38:42.09ID:TfKPdp4l0
スーパードライって実はマズイからな
789ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:38:57.31ID:C7tziCmD0
>>738
いやいや
ハートランドは総じてベストなチョイスだろう

原料は本物だが
軽くて飲み易いしホップ香は強過ぎず
他のプレミアムビールよりは安い
軽い洋食に合う

ラインナップは500ml瓶しかないが中瓶主体の飲食業界だから問題ない
790ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:39:06.32ID:1xVzawe40
ビール出荷量、14年連続で過去最低 19年以降は発表中止
https://mainichi.jp/articles/20190116/k00/00m/020/245000c

安倍のせいで国民が貧乏になりすぎて第3のビールしか買えなくなったな
791ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:39:08.04ID:3zoXKN/j0
ハイボールはその昔はオッサンやジジイが飲むものだったが
今じゃみんなの飲み物になったのがありがたい
792ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:39:08.67ID:LpWJGHPK0
>>771
でもねー。。判ってない人ほど流行や肩書に流されるのは本当だと思うよ。
横道にそれるけど、
大阪じゃ、停車中にライトを消さないと怒られたもんだよ。
あれも理由も判らずにやってた
793ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:39:20.13ID:wSbAMyQ40
ビールは苦いから苦手だよ
日本酒やウイスキーの方が美味しい
794ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:39:48.54ID:z7jSHC190
朝からこのスレ読んでたら、ステイホームでやること無いからすぐにビールを飲みたくなってきました

ではビールに一番合う、つまみは?

私は野沢菜と辛口ピーナツ入りベビースターラーメン
795ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:40:04.23ID:DbN9bybN0
モルトから替わった店があったがスーパードライの生ビールが一番薄いんだよ
キレばかり追求してコクがまったくない
796ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:40:15.38ID:6vZTwZO+0
飲み会が減っただけだろと
特に夏場な
飲み屋の生ビールなんて大抵スーパードライだし
797ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:40:54.20ID:h+yGz0pG0
52歳今、サッポロが好き。
期間限定の青ラベルが好みの味。

スーパードライは中年以降辛い。
10代・20代の頃にがぶ飲みしていたコカ・コーラが飲めなくなったのと同じ。
798ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:40:55.22ID:32/Deacy0
>>783
キリン苦手だったけど美味いと思った。
エビス、プレモルから乗り換えたw
799ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:41:36.82ID:8fwg+Isj0
>>781
世界で賞とった地ビール富士のピルスナーは美味い
800ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:41:47.62ID:FebxqGMB0
なにこのステマw
キリンからいくら貰ってんだよw
801ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:42:49.73ID:cg8sAOPT0
デザインが悪いからだと思うけどね
あと辛いし
あんなデザインでは若い女性が買うわけないし
オッさんしか買わないだろうし
オッサンも発泡酒で十分だし
誰も買わんわ
802ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:42:53.79ID:LpWJGHPK0
>>794
激辛のタラ鍋。
やってみ
803ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:43:29.96ID:hU1vUKcZ0
>>463
お前これネタ投稿だぞ。
マジレスせずに笑ってやれよ。
でもその意見には全く同感!
804ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:44:09.49ID:NU8UlCtj0
三菱財閥のステマスレ
805ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:44:22.22ID:PRgRz4Rm0
>>10
アサヒビールは韓国人を幹部にしたら、原材料を韓国産に変えてしまってまずくなったという話だね
806ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:45:00.54ID:90TLTFCx0
.
飽きられたんじゃなくて韓国産原材料が忌避されてるだけ


あのアサヒビールが原材料を韓国製造に切り替え!新取締役には朴秦民氏が就任!
http://2chb.net/r/akb/1555721164/

【悲報】アサヒ ドライゼロ3種類→今年1月韓国産原料へ
http://2chb.net/r/news/1563009024/
807ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:45:39.74ID:NaFCVtCs0
キリンのゴールデンビターが好きだったな
808ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:45:42.54ID:qLDosej/0
スーパードライの天下長かったなあ
809ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:45:49.95ID:cGI2cpqf0
アサヒのCMは圧が嫌い
うるさくて押し付けがましい
810ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:45:55.67ID:ctvlf5H90
昔アサヒはスーパーイーストっての
売っていたんだが、あれうまかった
復活してくれんか
811ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:46:02.01ID:t/2pI/kn0
スーパードライは夏に水代わりでグビグビ飲むもの
冬に飲むものじゃない
812ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:46:06.90ID:LpWJGHPK0
>>805
うわぁーーー。。。
なんか日産も朝鮮人がデザインしてる気がしてきた
813ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:46:10.30ID:XN0bSfCN0
韓国云々以前に辛くて嫌いだった。
814ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:46:39.86ID:DAnmUnqq0
>>756
ラグビー観戦の欧米人が会場ハイネケン縛りであんなにご機嫌になれるのもよくわからんかったな
電車内で合唱するし駅前のベンチで寝てるしw
815ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:46:51.42ID:98LTS6gk0
美味しくないし
816ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:46:57.31ID:8fwg+Isj0
>>808
コロナで業務用が減っただけで戻ればまだトップだよ
817ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:47:22.11ID:HDAT3j8S0
>>794
カルパス。
818ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:47:28.12ID:Lntk3hMF0
会社の宴会だとドライだけど家飲みではサッポロだわ
コロナでドライの売り上げは落ちるだろうとは思ってた
819ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:48:00.33ID:98LTS6gk0
dry,dry, 理屈じゃない
820ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:48:02.88ID:hbA40aP20
何人も言ってるけどスーパードライは夏の水替わりに飲むもの
メインには絶対にならないが消えるのは困る銘柄
821ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:48:08.14ID:w29NZH0Y0
黒ビールは駄目ですかそうですか…
ギネス…
822ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:48:14.93ID:3zoXKN/j0
>>812
日産は韓国から撤退じゃなかったっけ?
823ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:48:21.26ID:mXlCCKvc0
アサヒは業務用が強かっただけかよ
824ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:48:34.03ID:4v5ENFTM0
>>698
ひでぇ言われようだな
実にチョントリー応援団のパヨカスらしい
825ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:48:50.96ID:98LTS6gk0
>>821
ギネスの生なんてほんと美味いよな
826ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:49:06.80ID:a1mFLcpG0
アサヒは経営トップがチョンに変わったからみんな買わなくなったんでしょ?

俺もアサヒビール買わなくなった
827通りすがりの一言主
2021/01/24(日) 09:49:16.64ID:PWBLIXGb0
アサヒビールの社名の由来が・・・
828ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:50:13.60ID:LpWJGHPK0
>>516
それ、信用する。
かつて、あの味でトップに成ったってニュースは驚きでしかなかった
829ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:51:09.21ID:vcuhLFle0
>>797

スーパードライとサッポロ、キリンのビールそこまでアジ違うかなぁ?
ヱビス系と上は全然違うが、上の三者間ではそこまでアジ違わないんじゃね?

第三のビールで麦とホップと金麦ほどのアジの違いは、ドライとサッポロ間ではないと思うが。

今夜アジ比べてみよっ❤
830ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:51:12.04ID:8fwg+Isj0
>>823
業務用が強いってことは家庭用みたいに
サクッと他の銘柄にチェンジされることなく
経営的には最強
831ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:51:58.67ID:VHgfhKwN0
>>799
富士桜の事か?
富士桜なら、ラオホが最もオススメだな

>>826
そんなの一々気にしてるのは、ネトウヨだけwww

普段の家飲み用は、ヱビスだな
832ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:52:07.20ID:4v5ENFTM0
>>826
俺らチューハイ派がビール不振なアサヒのチューハイを買い支える
833ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:52:07.87ID:2LzSTzYc0
ビール絶好調のキリンですら成長を医薬事業に委ねてるからな、ビールは将来性無いよ
834ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:52:20.04ID:ejibtmhH0
韓国産原料が使われるようになったからな
法則発動だよ
835ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:52:30.00ID:ajuTaBNn0
鍋にはアサヒビール
焼き鳥にはキリンビール
海鮮にはサッポロビール
ただし俺だけに限る
普段の家飲みはサントリーの金麦
836ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:52:30.57ID:DAnmUnqq0
>>794
カマンベールチーズを生ハムでくるんでビールで流し込む
837ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:52:33.92ID:V9OVFhSc0
昔は美味しかったって
今は不味い
838ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:52:54.77ID:HDAT3j8S0
>>832
チューハイは宝酒造だろ。
839ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:53:15.35ID:C7tziCmD0
サントリーも業務用が多いから減らしてるなあ

しかしサッポロの凋落が情けない

プレミアム価格のエビス以外の安価な麦芽100%も出さないとだめだと思う
黒ラベルの存在意義が薄れてしまうが・・・
840ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:53:21.50ID:QRhW6fPl0
苦く無ければビールじゃない
ラガー最強 スーパードライはダメダメ
841ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:54:07.94ID:4v5ENFTM0
ヱビスは初めて飲んだ時は他のビールと味が違いすぎて美味しかった
しかし今のヱビスは
842ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:54:18.89ID:LpWJGHPK0
営業の力が強いのも考え物だな。
顧客のためにならない
843通りすがりの一言主
2021/01/24(日) 09:54:32.68ID:PWBLIXGb0
ビールあんまり飲まんけど、ヱビス→クラシックラガー→黒ラベルの順で今は黒ラベルだな。
844ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:55:08.96ID:HDAT3j8S0
>>835
ぜんぜん関係ないが、去年の夏過ぎにコロナがぶり返した時に、コンビニの前で金麦でうがいしているオッチャンがいてわろたよ w
845ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:55:16.14ID:SvuTwyXs0
サッポロはひかえめな味という感じ
押し出しがなにもない
846ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:55:26.15ID:HNf8ipnI0
日本は淡白なラガービールばっかり集中的に生産流通してて
ビールの選択肢が少ない
847ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:55:44.04ID:4v5ENFTM0
>>838
割高なだけあって飲み口は良い
悪酔いもしない
しかしタカラ缶チューハイは商品ラインナップが少なすぎ
なんとかならないの?
848ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:57:15.18ID:z7jSHC190
>>810
あったね
849ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:57:17.74ID:HDAT3j8S0
>>847
たまにシークワーサーしか飲まんしなぁ。
850ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:57:26.38ID:LpWJGHPK0
>>845
かつては、甘くて女性にも飲みやすい味だったんだよ
851ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:58:01.76ID:WyMia4Bc0
>>843
なんとなくだけど
最近の一番多い流行のパターンな気がする
852ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:58:05.08ID:h582/JuX0
やっとアルコールは毒物と認識されるようになってきたか
麻薬の中でも危険度は上位だからな
853ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:58:09.38ID:8fwg+Isj0
>>825
最初の2口3口はほんとに美味いけど
グラスの残り半分くらいから注文したこと後悔すんだよな
すまん
854ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:58:13.32ID:C7tziCmD0
>>830
業務用は値段ありきでコロッと変わる

サントリープレモルが飲食で強いのは
プレミアムビールにしては卸値安いのです
855ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:58:16.73ID:Q2WFZgp60
>>7
飲食物関係のスレって、必ずしも不味いとかレスする人居るけど、どんだけ自分の舌に自信過剰なのかな?そもそも嗜好なんて人それぞれなのに。
856ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:58:43.63ID:4+9fRjgJ0
>>9
そういうことだね
自分もスーパーで買うときは一番搾り派
857ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:58:44.76ID:z7jSHC190
>>829
試すならラベルを見ないで何がおいしいか、ね
858ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:59:29.36ID:Fp4DFw2C0
>>634
調べてみたらマジだった
もうドライ飲むの止めた
859ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:59:43.37ID:BG5qN/tW0
>>846
変な果物臭のするエールが好まれないから仕方ないよな
860ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:00:42.50ID:WyMia4Bc0
>>830
ドライはビールの味がしないからいつまでも飲んでいられる
つまり店の滞在時間が長くなる
それにつれて注文が増えるということかもしれないな
861ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:02:27.56ID:LpWJGHPK0
>>859
銀河高原とそれに近い味のエッティンガーの話が少ない。
みんなクラフト系きらいなのか
862ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:02:40.03ID:C7tziCmD0
サントリーは普通のモルツの失敗がなあ
安価な麦芽100%で固定ファンがいたけど
リニューアルで酷評され
一番絞りの麦芽100%化で完全に駆逐された
863ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:03:16.39ID:ImCE69GO0
一部材料が韓国産になってめっちゃまずくなったよ
864通りすがりの一言主
2021/01/24(日) 10:04:03.10ID:PWBLIXGb0
>>851
そうなの?
>>862
サントリーはなんか変な味がする。
865ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:04:09.39ID:pEWrNEyi0
スーパードライ好きだったんだけど、韓国が絡み出してから一切飲んでない
866ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:05:35.66ID:WyMia4Bc0
>>861
小さなビール会社は倒産する可能性があるから許可されなかった
と言う話があったけど
大手の会社が売れる味を研究して発売してるのが今のビールだから
名物に旨いもの無し ということかと
867ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:05:57.73ID:LpWJGHPK0
>>862
あのサッポロビールの上位互換のような味は無難だったけどな。
万人ウケする味だったよね
868ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:06:21.72ID:/QxVhxGz0
単純に人が外に出なくなったからだよ

疲れた時に、キンキンに冷えた、ドライはやっぱおいしい
869ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:06:31.68ID:xsem66FS0
コンビニ行ってきた
スーパードライ・ラガー・一番搾り・黒ラベル・淡麗のグリーンラベル(いつも飲んでる)
うん ラガーが一番ウメーわ あくまで一口目はな
スーパードライもさすがに炭酸水は言い過ぎだな
しっかりそのあとビールっぽさが追ってくるから
黒ラベルってもうちょい美味いイメージあったんだけど・・・
悪いがスーパードライの方が上だなコレ
870ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:07:09.12ID:41qBtiSN0
最近はインドの青鬼ばっかり飲んでる
871ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:07:35.78ID:/sO1k+OQ0
アサヒは味がね…
872ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:08:34.62ID:LpWJGHPK0
>>870
あれって、やっぱスパイシーな料理にあうとかかな?
高いから飲んだことない
873ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:09:37.30ID:lBBPxbD20
ビールも色々と飲み比べたよ
一番美味いのはスーパードライ
間違いない!
874ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:09:53.21ID:ajuTaBNn0
まあアサヒは韓国資本流入でダメになったやつだわな
韓国からノージャパンで撤退したのもアサヒ
韓国と絡むとロクな事ないってのを実感
韓国排除の流れは加速すると思うよ
875ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:10:08.74ID:Ez6xEXXA0
アサヒビールはドライが出るまでは「アサヒスタイニー」という銘柄を出していて、健さんも呑んでいた。
【🍺】ついにあきられたスーパードライ、販売22%減! キリンビールが通年で首位 ★4  [納豆パスタ★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚
876ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:10:39.52ID:t/2pI/kn0
年齢を重ねるたびに苦味を求める
877ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:11:04.63ID:LpWJGHPK0
>>874
ラベルが変わった当時、小さく旭日マークが入ってたよね
記憶違いかな
878ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:11:19.15ID:RLl2pLo50
キリンが出してるハートランドが飲みやすくて好きだわ。

あれ、缶ビール化は無理なのかな。
お洒落な居酒屋か、輸入品扱うスーパーしかないんだよね
879ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:11:53.49ID:28fKDjXs0
淡麗生ばかり飲んでるわ
880ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:12:04.85ID:tI+vmA0e0
>>10
バカチョンはトンスルでも飲んでろよw
881ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:13:01.26ID:BG5qN/tW0
>>861
最初は物珍しさから飲むけどリピータにはならないのだろうね
882ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:13:11.71ID:WyMia4Bc0
>>860
ビールは1口目は旨いというように
しばらく飲んでると飽きてくるのが早い
つまり味がしない方が長く飲ん出られる
それがドライ販売が続いた原因だろう
883ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:13:35.17ID:BG5qN/tW0
>>880
サントリーはソウルマッコリを売っているんだぜ
884ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:13:44.63ID:6hhewaCR0
>>874
前から韓国とズブズブだったんだけどな
一線を超えた感がある
885ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:14:19.85ID:LpWJGHPK0
>>881
売れてなさそうだから、きっとそうなんだろうな
886ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:14:56.79ID:P0NXMUlO0
本物 ラガー 黒ラベル
辛口 1番搾り スーパードライ 
甘口 プレモル
 
1番搾りはスーパードライにコクを足した上位交換
887ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:15:13.82ID:WyMia4Bc0
>>876
コーヒーは酸っぱい味が流行中だってTV番組で言ってたけど
888ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:15:49.75ID:xRLRzT7R0
>>861
俺はすきやで
889ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:15:53.06ID:8fwg+Isj0
>>878
ダメ
ハートランド缶にしちゃ絶対にダメ
890sage
2021/01/24(日) 10:16:18.65ID:BD1LQIla0
サッポロの赤星かヱビスビールが好き
891ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:16:19.00ID:37Ml/Lm00
銀色のやつ!
892ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:16:22.85ID:1zW/1kAX0
学会のビールだっけ?
893ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:17:12.44ID:E+q6n9iP0
>>752
私もあれは苦手
キリンはビールや発泡酒は好きなんだが
第3のビールはどうも好きになれない。
894ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:17:21.26ID:6hhewaCR0
>>854
アサヒは携帯の2年縛りみたいな売り方が得意なのよ
卸値下げて長期契約
895ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:17:21.92ID:ajuTaBNn0
>>884
基本的に馬鹿チョンは
日本製品の品質を陥れて
技術を盗むのってのが本意だからね
創造性や開発のカケラもない馬鹿ばかり
だから馬鹿チョンなんだわw
896ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:18:47.75ID:LpWJGHPK0
>>884
朝日って旭日なのに、どうして韓国とつながるんだろ?
朝日と朝鮮、どっちがアホなのかな
897ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:19:39.88ID:Hn4KgFjnO
麒麟ラガーに回帰って話でもないんでしょ。

変態パンティ新聞社内アンケートも見てみたいものだな。
898ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:19:45.72ID:BG5qN/tW0
>>885
結局エール系はモノ好きや横好き、王道が許せない変人にしか支持されないのだろう
それも口だけ支持で実際には買えないルサンチマンも多い

結局はラガー系のピルスナーでスッキリ系が日本人の好みなんだろうね
899ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:20:30.39ID:M6kV4r000
あんなスプーンなめたみたいな味で売れてたのがおかしい
900ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:20:45.56ID:20xkp4wf0
米入ってるしなw
ビールはエビスやハートランドでいいわw
901ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:21:00.37ID:ZD6v0QJ00
>>120
ヱビス、よなよなエール、ハートランド、銀河高原ですが、何か?
902ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:21:24.97ID:8fwg+Isj0
>>898
そりゃ亜熱帯アジアでエールなんか飲めんわ
903ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:21:38.34ID:BG5qN/tW0
>>897
エセビールの本麒麟が売れているだけだよ
第3のビール(笑)は貧乏人に優しいからね
904ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:21:39.05ID:xsHE67550
味が薄い。
905ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:22:13.93ID:LpWJGHPK0
>>901
あー、俺に近い^
やっぱいるじゃん
906ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:22:19.45ID:LH4UNof20
ビールを自宅で飲むときはスーパードライしか飲まないわ
907ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:22:21.25ID:WyMia4Bc0
>>898
カレーにしろ洋食にしろ日本人好みにするのはわかるけど
外国人がラーメンや寿司食べておいしいという感覚がわからないわ
自分の国の好みの味付けが良さそうなのに
908ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:22:43.42ID:ajuTaBNn0
そのうちアサヒビールの技術が
韓国に盗まれるのも近いな
アサヒ凋落の影に暗躍するものが
馬鹿チョンってのには
かなり腹が立つわw
909ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:22:44.61ID:xRLRzT7R0
>>861
手頃な所で諏訪ビール3種類とか
910ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:23:46.57ID:JI8dzD9T0
>>898
メシに合うのはラガーだからな
911ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:24:14.88ID:mf1eYUJ/0
アサヒは飲み屋攻勢、キリンは小売り攻勢

だっただけだぞw
912通りすがりの一言主
2021/01/24(日) 10:24:16.39ID:PWBLIXGb0
>>884
おいおい、アサヒビールのHPの社名の由来とは大違いじゃねえかw
913ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:24:48.86ID:xsHE67550
>>43
これは凄く納得のいったレス
スーパードライが1番発泡酒の煽り受けてそう。
ビールが好きならば、発泡酒飲まないもんな。
914ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:25:07.12ID:ub3ftqVm0
強炭酸水!
915ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:26:14.78ID:QghlBFQF0
広告量からしてサントリーかと思ってた(´・ω・`)
916ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:26:34.50ID:4fzZEUn80
ビールが飲みたくなってきたw
飲むかなー午前中からw
917ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:27:09.67ID:+IzX6zgw0
辛口?酸っぱいわ!
918ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:27:36.09ID:fr08W6cf0
味薄めて炭酸強くしてるだけだもんな
919ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:27:39.39ID:LpWJGHPK0
>>910
ラガーの復刻版を飲んだことあるけど、本当に復刻なん?
920ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:28:25.47ID:BG5qN/tW0
>>902
かつてインドではIPAが幅を効かせていたけどね
輸送時間、冷蔵技術が悪い時代では普通のビールだと輸送中に腐ってしまうそうな
だから殺菌剤代わりにホップを入れまくったらしい
今では普通のビールでま問題ないのでIPAは廃ったけど
日本の通を称する変人たちはそう言ったキワモノを有り難がっているらしいよ
921ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:28:52.23ID:gfdGKwz30
でも箱買いはスーパードライが一番安いんだよなぁ
ラガーとか高いし
一番搾りはまずいサッポロ黒ラベルの赤いラベルは美味しかったから買ってたけど無くなったしまたスーパードライに戻った
922ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:29:06.80ID:vcuhLFle0
>>896
社旗が旭日旗の某新聞社に訊いてみるといい。
923ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:29:15.57ID:kY2MVobw0
これ。飲食店休業の為だろ。キリンは相対的に家のみが落ちなかった
924ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:30:45.67ID:WyMia4Bc0
>>912
アサヒビールの発祥は大阪ということになってるけど
本当は新潟が発祥みたいなもんだけど
技術者が新潟出身だから
925ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:30:51.31ID:LpWJGHPK0
>>898
ルサンチマンって言葉だいきらーい。
会社のパワハラ野郎と揉めたとき、
「でもあの人は結婚してるし僻みじゃない?」みたいなこと営業から言われて
926ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:31:01.30ID:BG5qN/tW0
>>916
朝ビールは休日の特権だからな

1日車に乗れなくなってしまうデメリットを受け入れればアリ
927ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:31:13.78ID:AvYUCEc60
本物のビールは原材料は水とポップと麦芽のみ。
ドライはコーンスターチが入っているから本物ではない。
日本酒だと水と米だけだし、それ以外が入っていたら日本酒だと思わないだろ。
928ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:31:28.79ID:ajuTaBNn0
>>920
イソプーかぁw
929ニュ=[ノーマルの名末ウしさん
2021/01/24(日) 10:31:42.59ID:6JykXbXN0
>>394
スタイルフリー
930ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:32:56.38ID:ZD6v0QJ00
>>178
キンキンに冷えてやがるで地下の工事上がりに飲むビールだな。
暑い日に一杯だけ飲むならスーパードライでいいかもしれんが、それなら炭酸水でいいやってかんじ。
931ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:33:40.33ID:BG5qN/tW0
>>925
じゃあ狐と酸っぱい葡萄と言われる方が良いかな?
トヨタ批判もぶっちゃけ成功者への僻みだし
成功者を叩く時の貧乏人の実に嬉しそうな態度は正直好きになれないな
932ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:34:06.33ID:VjztfmrY0
そろそろCMタレントを変えたほうが
933ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:35:42.98ID:BG5qN/tW0
>>930
そう言うビールに拘らない層はストロング系に走っているな
934通りすがりの一言主
2021/01/24(日) 10:37:56.59ID:PWBLIXGb0
>>924
名前の由来は旭形亀太郎かなあ?
935ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:38:11.21ID:6hhewaCR0
>>908
韓国のハイトビールって昔アサヒビールが作ったものだし
ずっと流出してるよ
936ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:38:17.38ID:6JykXbXN0
>>516
昔行ってたバイト先の個人飲食店でも店長はキリン派やったけど業務用冷蔵庫もアサヒ負担やったのでアサヒにした話は聞いた(瓶ビールはキリンもあるようにはした)
937ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:39:54.88ID:LpWJGHPK0
>>931
いやいやいや、上辺や肩書で片づけられるのが嫌いって意味だよ。
上級様の使いたがる言葉みたいでさ。
ごめん、悪意はないよ
938ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:40:52.05ID:cQsOs6tO0
>>1-3 >>1000
政府のコロナ対応
政府が何もしていないという報道がされていますが、嘘です!日本政府は世界トップクラスのコロナ対策と経済対策を行っています。
その結果もあり、世界で唯一「超過死亡数」が大幅に減っています。(日本:死者数1万人減)
これは経済支援で自殺数を押さえ込み、コロナ対策で医療崩壊を可能な限り防いだ結果、
トータルでの死者数が減っていることを表します。
他国は経済対策もしくはコロナ対策、その両方を失敗し、数十万人規模で死者数が増えていることを忘れないでください。h

自民党のコロナ対応
・ダイアモンドプリンセス、上陸拒否
・新型コロナを第二類感染症に格上げ、入院費など無償化、患者の強制隔離可能に
・チャーター機で希望者全員帰国へ
・日本政府、中国人の入国拒否
・クルーズ船 乗員の下船が開始 陰性でも2週間は隔離
・新型肺炎の診療機関を全国800カ所に拡大 安倍首相が表明
・安倍総理 全国の小中高などに「臨時休校」を要請 春休み前倒しへ
・富士フイルムHD、抗ウィルス薬アビガン増産を検討 政府要請受け
・安倍首相、新型コロナ肺炎に新型インフル薬(アビガン)の投与を指示…重症化防ぐ効果
・日本政府、韓国人の入国拒否
・日本政府、中国、韓国、イラン全面入国禁止
・マスクなどの転売の罰則化、懲役5年、罰金300万円へ
・日本政府、オリンピック延期をIOCバッハ会長に提案→オリンピック来年7月23日に延期
・政府 LINE、DOCOMO、YAHOOにコロナ情報収集を協力要請
・新型コロナ対策本部、ネット上のコロナ関係のデマに対して警察と協力。逮捕含め対抗。
・政府、洗濯すれば再利用可能な“新型コロナ感染拡大防止用布マスク” を1億枚給付
・政府、新型コロナ治療薬 アビガン無償提供を検討 80カ国から要請
・コロナ対策、経済対策費用にGDPの2割108兆円、日本過去最大規模の対応
・政府、非常事態宣言へ
・政府、非常事態宣言の7都道府県に、住民の7割以上を外出抑制させるよう指示
・休業補償対象を大幅に拡大。会社員や派遣社員、契約社員、パート社員も助成対象へ
・政府、休業補償金額を大幅に増大、大企業会社員は最大75%助成、中小企業会社員は最大90%助成。
・政府、中国にある日本企業の工場撤退を支援。工場移転にかかる費用の最大75%を補助。
・4/16 政府、非常事態宣言、日本全域に適応
・1人10万円給付も決定
・アビガン 新型コロナ患者の9割症状改善
・政府非常事態宣言一部地域解除
・合計200兆円、日本過去最大、世界最大規模の経済対策発動
・安倍総理 コロナ発生初期の2020年1月26日より休みなしでコロナ対応
・新型コロナによる食糧危機に備え 食料自給率強化 国産化目指す
・新型コロナ感染者と接触したか分かるスマホアプリ「COCOA」開発
・感染者大幅減、第二波押さえ込み
・非常事態宣言全域解除
・コロナ対策の陣頭指揮をした安倍総理、辞任
・第三波発生
・自粛要請に従わない企業に罰則 1日3万円+50万円の罰金
・自粛要請に従う企業に補助金 1日6万円の補助
・不急不要の外出自粛を要請
・英国にて新型コロナの感染力が高い変異種発現
・菅総理、変異種が発生した国々を入国拒否
・ヨーロッパやアフリカにて変異種拡大
・全世界の入国拒否(ビジネス関係者も入国禁止)
・空港の検疫所で変異種感染者を発見、隔離
・菅総理、GOTO停止
・政府、東京都感染拡大地域に夜8時以降の外出自粛要請
・政府、各経済グループのトップに従業員へのコロナ対策落とし込みを要請
・意図的にコロナを感染拡大させたものに刑事罰
・政府、2回目の非常事態宣言へ
・自民党、週休3日を提言。
・麻生財務相、自粛要請取引先への支援表明 個人事業主最大20万円、企業には最大40万円
・菅総理、ワクチン担当相に河野太郎起用。2月末からワクチン摂取開始。自衛隊とも連携。
939ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:43:09.39ID:BG5qN/tW0
>>937
わかるよ
事実を真正面から指摘されたらムカつくよね?
だから負け惜しみで成功者は悪と言う構図を考えて鬱憤を解消してる
それがルサンチマン
940ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:44:05.32ID:OWkMA/6Q0
>>878
カクヤスで配達もしてくれるぞ
しかも1本単位でOK
941ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:45:37.45ID:LpWJGHPK0
>>935
何から何まで日本の文化ばっかりだよね。
どうして大恩のある、親や兄のように敬うべき日本を敵視するのやら
942ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:45:38.80ID:kxnDqgyA0
外だとスーパードライうまく感じるけど家で飲むとキリンさんのがもっと好きです!
943ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:45:58.70ID:axDsm/lg0
>>930
映画版では一番搾り
944ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:48:40.71ID:xzKD3n960
アサヒは韓国なんだよな
945ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:48:41.40ID:d3cu+E400
キリンのラガーやら一番搾りがスーパードライの売上超えたとは思えないんだけど超えたの?
946◆l2.NWrKO3.
2021/01/24(日) 10:49:44.63ID:8xeq7K3H0
発泡酒っぽいからだろ
せっかくたまには高い方のピール飲もうかって時に選ばない
947ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:50:00.51ID:QdekCeiu0
飲食店が営業自粛と韓国の不買運動かな。
948ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:50:04.80ID:uc/up6yI0
DRY DRY 理屈じゃない♪
949ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:50:45.33ID:QdekCeiu0
アサヒビールはニッカを持ってるのが強みになってる。
950ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:52:12.37ID:BG5qN/tW0
>>946
でも現実の世界ではメシの味を害さないスッキリ味のビールが好まれている
メシが旨い日本では自己主張の少ない酒が好まれるんだよな
951ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:52:53.99ID:7Yxw21Db0
>>120
僕は、ソラチエースちゃん!
952ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:53:05.61ID:Vn9NpgGT0
本当に味が分かるやつは
サッポロ一択だけどな
953ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:54:42.80ID:UsZPj72D0
濃厚なビールよりさっぱりしたほうが好きになったな
コロナビール大好き
954ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:54:57.02ID:WyMia4Bc0
>>950
上善水の如し
955ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:55:00.38ID:sxAGgxxD0
>>946
ああ、たぶんそれだな。
956ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:56:00.62ID:vmFoKU0Q0
学会御用達ビールは飲まんわ
ドライは問題外、プレミアムモルツも不味かった
ヱビス一択
957ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:56:23.29ID:U1fwsVAA0
ビールは夏場の汗かいた日しか飲まないからドライは良かったけど原料があんな事になってたのは知らなかった
958ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:56:46.90ID:kWWCVv+g0
チョントリー(わらい)
959ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:56:54.20ID:v1oxGbIu0
>>949
ウイスキーブームはここ最近だけの話だろ。
余市とか、ここ最近、売ってるのを見たことねー
サントリーの白州12年再販、8500円ってふざけんな、マッカランより高いww
転売ヤー儲けさせんな。
960ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:57:53.94ID:LkPeZj9b0
スーパードライって麦の香りがないもんな
麦芽をケチってそう
いままであんなのが売れてたのが不思議でしょうがない
961通りすがりの一言主
2021/01/24(日) 10:58:10.21ID:PWBLIXGb0
>>949
あらら、ブラックニッカクリアーが常飲してる酒だわ。
962ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 10:58:22.68ID:NU8UlCtj0
>>716
そうだね。それなのにアサヒに負けたのが、三菱系列のキリンビールだった
963ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:00:01.38ID:fqHh4M5N0
ドライが出た時美味しんぼの作者がクソ味噌にけなした漫画出したな
それがこんなにヒットするとわ
964ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:02:00.24ID:M4BT6OC+0
>>960
第三ビールの発展でソレがバレたんだろ?
あんまり変わんねぇーじゃねぇーか!って・・・w
965ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:03:26.68ID:BG5qN/tW0
>>960
麦芽100%だと重いビールになるから日本人には好まれないからな
欧米でも重いビールより軽いビールの方が好まれているのが現状
966ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:03:38.23ID:8fwg+Isj0
>>716
政治力と営業力は違う
967ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:03:56.39ID:VR9O5t500
韓国人取締役からの韓国産原料からの飽きられw
Kの法則ってマジであるんだw
968ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:04:29.00ID:6hhewaCR0
>>952
俺もサッポロが1番うまいと思ってるんだが
昔シェア1位だったのに今は3位で1位争いにも加われないって寂しいな
969ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:04:30.68ID:LP1wloyU0
>>965
欧米は関係ないし
欧米で人気あるから日本もーっ?
970ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:04:56.35ID:zfGNDGvL0
>>964
ビール自体が高級品だからね
本当に旨くて高級な物しか生き残れないわ
薄味だから料理に合う、なんて屁理屈は通じない
971ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:08:59.88ID:6RhWooyY0
アサヒって韓国なのか
てっきり墨田区だと思ってた
972ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:09:45.07ID:6RWsI4+60
ここ見てるとビール飲みたくなってくるな
973ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:11:11.24ID:Xhx8thmh0
みんな貧乏になってきて同じ値段なら「濃い」ほうが得した感じがする
水みたいなビール買うより発泡酒かストゼロ2本買う流れ
974ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:11:25.42ID:9pTpGQEr0
プレモルまずいって言いすぎやろ
まあ、エビスかプレモルどちらをえらぶって言われたらもちろんエビスだけどw
975ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:11:49.90ID:BG5qN/tW0
>>969
その通り
日本のルールでは麦芽使用率が50%以上ならばビールを名乗れる
よって日本で売られているビールの大半がコーンスターチなどの副材料が使われている

100%麦芽使用のビールも有るが重すぎるのが嫌気されてマイノリティの座に留まっている
976ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:12:19.67ID:7Yxw21Db0
>>970
スーパードライが売れてたのは薄いと言うか軽いけどのどごしがいいからだろうな。
日本の暑い夏の日の終わりにはそういうのが飲みたくなる。
オリオンビールやタイのシンハーも同様の理由で好まれる。
3つの中じゃスーパードライが圧倒的にまずいけど、流通や販売の力で今の地位を築き上げた。
977ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:14:39.52ID:BG5qN/tW0
>>973
アルコール濃度や価格あたりの絶対量が濃いのがお得と言う斜め上の発想だな
第3のビールやストロング系がヒットするのもやむを得ないな
978ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:16:54.11ID:tMGCCNMU0
古臭い味
979ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:16:54.51ID:Xhx8thmh0
>>977
最近のウイスキーブームもアルコール当たりの単価が安いのが一因
980ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:17:12.39ID:NfNzXqrt0
スーパードライは50〜60代が信奉してるイメージだわ
981ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:17:58.07ID:7Yxw21Db0
>>979
ウイスキー高騰してるから、他の蒸留酒の方が単価やすいけどな。
982ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:18:47.53ID:PVUK2WBz0
>>1
炭酸嫌い
ビール嫌い
983ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:18:51.52ID:BG5qN/tW0
だから若者にはチューハイが支持されているのだろうな
984ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:19:06.17ID:iL75sRLj0
そりゃあ薬品飲まされて喉ごしキリリ!とか飽きられるし嫌だろw
985ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:19:24.12ID:Lkgk6uGW0
スーパードライといえば、落合信彦のイメージ。
986ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:19:49.73ID:OCWqTG0B0
アサヒって名前がよく無い
987ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:20:32.83ID:d2d2Relu0
スーパードライってどこがうまいの?
俺はサッポロ派だわ、キリンよりちょびっと安いからw
988ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:21:46.48ID:gAPvbZgc0
スーパードライとシャウエッセンは、昭和における食の大革命だった
989ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:21:52.77ID:Lkgk6uGW0
俺はスーパードライ派だったけど、最近は金麦とか本麒麟とか安いやつ飲んでる。
結構慣れるもんだよ、飲める飲める
990ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:22:29.71ID:3SGv1x3N0
スーパードライくらいがちょうどいい。
ストロングとかアル中。
991ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:22:48.60ID:1TZnHkFr0
> コロナ禍による飲食店需要の激減に、大きく影響を受けた格好だ

理由が書いてあるじゃん
992ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:23:20.77ID:YpHN2Fej0
あきられたというか不味くなった。
993ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:23:39.36ID:hcf+hVRd0
>>989
その両者は第三のビールの中では一、二を争うまさだよな
もちろんビールには敵わないが普段飲みなら充分だ
994ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:24:17.07ID:Lkgk6uGW0
>>987
昔は、ドライ戦争ってのがあって、みんな
ドライビール参入したけど生き残ったのは
アサヒだけだったね。
スーパードライは辛口がその時代新鮮だった
おっと、その時俺は10代か。。
995ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:24:59.91ID:iL75sRLj0
昔も今も変わらない
ビールは麒麟
か、サッポロも侮れない
昔っから通は麒麟かサッポロ
紛い物なアサヒなんてちゃんちゃんらおかしい
996ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:25:36.29ID:wuQlsiI00
こんなスレが立ったらここにパックンのスーパードライの広告が表示されてる陰謀論
997ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:26:03.95ID:VTU8ET530
30年以上も経って飽きられるとか表現おかしいだろ
998ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:26:16.05ID:WyMia4Bc0
>>972
あなたはだんだんビールが飲みたくなってくる
飲みたくなってくる・・・
飲みたくなってくる・・・

みたいなのが昔あったね
999ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:26:37.76ID:Lkgk6uGW0
>>982
飲み屋の女の子はだいたいそうだよね。
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 11:26:40.92ID:CWlWp9yG0
パチもんビールだしな
麦芽100%じゃねえし
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 29分 33秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241225020159ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1611435428/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【🍺】ついにあきられたスーパードライ、販売22%減! キリンビールが通年で首位 ★4 [納豆パスタ★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【🍺】ついにあきられたスーパードライ、販売22%減! キリンビールが通年で首位 [雷★]
【🍺】ついにあきられたスーパードライ、販売22%減! キリンビールが通年で首位 ★5 [雷★]
【老眼】冒険をあきらめる“元少年”が続出…36年ぶり『ドラクエ3』にあらわれたモンスター以上の“難敵” [おっさん友の会★]
やばい ついに外人様にきららアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」がばれた
【芸能】星野源など…ゴツい輪郭にギラついた離れた瞳と大きな口…韓国では美男子の筆頭にあげられる「恐竜系」イケメンがブレーク!★2
ベジータが痴漢冤罪かけられたときにありがちなこと
ついに曜ちゃんマンホールにスプレーが塗られた?
お祭りで机の上にあった駄菓子を取ろうとして80代のボランティアスタッフに叱られた5歳女児がPTSDを発症 主催の市に20万円の賠償命令★4
ガチ勢白石隆浩にあっさり超えられたニワカサイコパスの酒鬼薔薇っていま何やってんの?
【本人降臨】鋼兵(川本恒平)アンチスレPart348【飽きられてポイ捨てされた中年】 [無断転載禁止]
森友文書が改竄された理由がついに判明 野党とマスコミの偏向報道・恫喝に耐えられなくなった
【飽きられたオワコンババア】 かなたアンチスレ 【テクサ(ライバー)の太田】 part43
【】1番おいしいランチパックは? 3174票から選ばれたベスト3を発表!
追い詰められたチーム8中野郁海がついにSRで大パンチラ!!!超ミニスカで激しいダンスを踊る
峠での危険運転をYouTubeにあげられたロードスター乗り 特定され炎上 みんからに謝罪文をアップ [無断転載禁止]
トヨタプリウス 米国で5か月連続減少の36%減 HVカーが飽きられたのか?プリウスのデザインの問題か?
【動画】中国製アニメ、ついに世界から認められるレベルになってしまう。これもう日本追いつかれただろ
新型コロナウィルスの発生源 中国武漢にあるウィルス研究所の可能性が濃厚 作られたウィルスだった?
ターミネーター2で服取られたヒゲ親父について考えるスレ
お祭りで机の上にあった駄菓子を取ろうとして80代のボランティアスタッフに叱られた5歳女児がPTSDを発症 主催の市に20万円の賠償命令
【朗報】直径45mの巨大ミステリーサークルに込められたメッセージの一つがついに解き明かされる 超神秘だわこれ… [無断転載禁止]
ヤマノススメのここなちゃんのお家が泥棒に入られたときにありがちなこと
【】韓国軍兵士の軍服に新たに付けられた国旗、逆さまに付けるミスが頻発=韓国ネット「日本の国旗は楽だね」[07/31]
神よ、俺から「櫻坂のミニラ」の記憶を消してください。バスラ見る前にあんな完成度高いもん見せられたら・・
【ゲハ凄過ぎ】ゲハにあったスイッチが低性能過ぎてDQ11が移植不可能リークがガチだったと証明された件
工藤「特撮映画は私にとっては銀幕デビューになります。小さい頃憧れたスーパー戦隊の醍醐味がそこにありました。」
【ゲンダイ】「マスク外せ警察」にあなたが怒鳴られたら…彼らの心理とは? 着用が個人の判断に [夜のけいちゃん★]
【怒り】 小池百合子都知事の「帰省はあきらめて」発言に東京都民ブチ切れ! 「五輪あきらめてって意見、聞いてくれた?」4 [ベクトル空間★]
【怒り】 小池百合子都知事の「帰省はあきらめて」発言に東京都民ブチ切れ! 「五輪あきらめてって意見、聞いてくれた?」7 [ベクトル空間★]
【吹田交番襲撃】沖田臥竜「犯人が割れたとのこと。吹田市内のクリスタルホテルに宿泊。父親が息子について事情聴取」
【ゲンダイ】「マスク外せ警察」にあなたが怒鳴られたら…彼らの心理とは? 着用が個人の判断に ★2 [夜のけいちゃん★]
【ゲンダイ】「マスク外せ警察」にあなたが怒鳴られたら…彼らの心理とは? 着用が個人の判断に ★3 [夜のけいちゃん★]
【外食】さよならファミレス! 今まで本当にありがとう!コロナ禍で大リストラ…突然訪れた一時代の終わり★5 [記憶たどり。★]
【帰国拒否】『(指示に従えば)生きられたのに愚かだった』と国民は言うよ」関係者から“コーチ圧力”音声入手 亡命希望のベラルーシ選手 [上級国民★]
お祭りで机の上にあった駄菓子を取ろうとして80代のボランティアスタッフに叱られた5歳女児がPTSDを発症 主催の市に20万円の賠償命令★6
お祭りで机の上にあった駄菓子を取ろうとして80代のボランティアスタッフに叱られた5歳女児がPTSDを発症 主催の市に20万円の賠償命令★7
【英国】「ムスリムの女性にテロ事件について質問、『私には関係ない』と言われた」のツイートで逮捕 ムスリム差別発言
お祭りで机の上にあった駄菓子を取ろうとして80代のボランティアスタッフに叱られた5歳女児がPTSDを発症 主催の市に20万円の賠償命令★11
【話題】朝日新聞編集委員のナチスの旗、8月2日午後に立てられた大手掲示板のスレにあがっていた画像を使ったのではないかとネットで憶測
【米国】イーロン・マスク、トランスジェンダーの我が子について語る「息子は意識高い系ウィルスに殺された」 [nita★]
 AFP通信、トンガの火山で再び大規模な噴火が観測されたと17日に報じました。詳細については、今のところ分かっていません。 [マスク着用のお願い★]
“料理の味”について母と口論後に父親から怒鳴られたか 娘が父を包丁で刺し死亡させる 東京・八王子市★2 [煮卵オンザライス▲★]
【ゲンダイ】「マスク外せ警察」にあなたが怒鳴られたら…彼らの心理とは? 着用が個人の判断に ★4 [夜のけいちゃん★] [夜のけいちゃん★]
なぜ横野すみれは飽きられたのか?
【】小池都知事に時間短縮求められた居酒屋では休業補償なしに怒りの声
ついに奴等に本丸に仕掛けられたが何とか巻返しを図り中
毒親に育てられた喪男にありがちなこと
【コロナ】ついに証明された、新型コロナは空気感染する ★2
善子に気に入られた時にありがちなこと
【王子様】母親にDQNネーム付けられた人、ついに裁判所が改名を認める
追い詰められたネトウヨ、ついにテロ行為に走る。社民党本部に襲撃予告メール
ついに日本に向けられた国防費のGDP比2%要求
【自動車】2年以上の王者を倒してついにタントがトップ! 難攻不落のN-BOXを超えられた理由とは 
★ゆいりの太もも抱き枕の代わりみたいにしがみついてうざがられたい人生だった 売上議論22860★
ついに逆転!山口真帆の一存にアイドル生命を委ねられた12人の繋がったメンバーwwwwwwwwww
【遺跡】なぜマチュピチュは到達しにくい場所に造られたのか インカ帝国の遺跡「マチュピチュ」の謎がついに解明
意味ない飲料筆頭の『野菜ジュース』ついにジャップにバレて飽きられる
【】習近平の娘の情報を暴いて国家権力で報復された犯人達、「中国版2チャン」で体制批判を行っていた中国嫌儲民の残党勢力だと報じられる
【LGBTQ】鹿児島大でLGBTについて考える講演会「同性の人に告白されたら」参加者議論
【IT】ついに破られた「SHA-1」 グーグルが解読に成功、なりすましへ悪用される恐れも
【心霊】ついにガチのマジの幽霊映像がLIVE会場で撮影された(´・ω・`)【閲覧注意】
前川喜平「幼保無償化制度、朝鮮幼稚園が除外されたことについて、とても残念な思いをした」
【社会】2021年ボジョレーヌーボー初荷到着「採れたてのいちごにかじりついたような味わい」 [凜★]
【ドコモ口座】ドコモと銀行、双方にあった「隙」 狙われたのは「2要素認証」のない銀行 [雷★]
【母の日常ツイート】トイレについていきたいと泣き叫ぶ息子が、そっとドアの隙間に差し入れた手紙
【千葉】ポテトサラダのかくはん機に巻き込まれたパート従業員の女性、意識不明の重体…千葉市にある食品加工工場
09:28:26 up 23 days, 10:31, 2 users, load average: 10.92, 10.20, 9.60

in 0.23531794548035 sec @0.23531794548035@0b7 on 020523