北海道新幹線の空席を使って荷物を運ぶ「貨客混載」の実証実験が21日夜、新函館北斗(北斗市)―新青森(青森市)間であった。
実験はJR北海道と佐川急便が実施した。佐川の函館営業所から新函館北斗駅にトラックで模擬貨物を運び、新青森行き「はやて100号」の座席4席に模擬貨物の入った専用ボックスを固定。新青森駅で降ろし、佐川の青森営業所へ運んだ。実験では積み替えにかかる時間や安全性を検証。駅構内での荷物移動、列車への積み下ろしがスムーズにできるかを確かめた。
佐川は道内と本州の間の輸送にフェリーを使っているが、冬季は荒天の影響を受ける。鉄道を使えば遅延リスクを避けられ、輸送時間も短縮できる。JR北も新幹線の利用率が新型コロナの影響で落ち込み、空席を活用したい考えで、今年度中の事業化を目指す。
新幹線での貨客混載は山陽・九州新幹線でも実験されている。JR北は宗谷線の稚内―幌延間で昨年4月から佐川の宅配便を輸送しており、1日50〜60個を扱っている。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP1R4RS3P1QIIPE002.html 客が少ない上野駅や大井の車両基地で荷下ろしすればビジネスになる
佐川のドライバーは走らなくなったよな
昔みたいに稼げなくなったから仕方ないか
夢のちょっ特急で運ぶ山海の新鮮美味によろこぶ上流の民たち経済回しヨロシク
東京駅まで持って来いよ
出来ないなら、今回で終わりだろう
あんまり乗車率が悪いから、とうとう宅配便乗せるのかよw
新幹線の間に2・3両コンテナ繋いでても案外走れるんじゃないの?
人も乗れる貨物便にしてはどうか
シャトル便にしてその分安く料金設定
人件費考えたら無駄なのやる前から分かるだろうけど
この手の話度々あるけど何かの宣伝か
「貨客混載かきゃくこんさいカキャクコンサイカキャキャ…」
(´・ω・`)早口言葉によさそうな言葉だな
どうせ客いないから荷物積も売って考えは分かるけどコスト的にどうなんだ
秋田山形新幹線みたいに貨物新幹線を引き摺って走れば簡単だろ
新幹線らしい「美しさ」の維持も特急料金に含まれるような気がする
汚れ・キズだらけの荷物車・作業着の労働者・キャリーなど排するコストと時間に業者はつきあい無理では
そこまでして料金下げたくないのかね
飛行機より時間かかるぶん安くすれば、みんな乗ると思うけど
料金1/4にしても貨物よりは儲かるだろうに
あんまケチってると、コロナで交通業界自体が消えるぞ
>>1
10年以上まえから新幹線は貨物運搬をやれって言い続けてきた甲斐があったわ
言い続ければ世の中変わるもんだな いちいち座席に荷物乗せる手間が凄まじいんだが
はよコンテナ載せられる車両つくらんかい
100系のカフェテリアには業務用扉があって
駅に着くと手で開けられたんだよなー
>>3
運賃考えればどうやっても安くならないの分かるだろう >>23
TGVだとかICEだとか粗雑な作りのに乗ると、本当に高級車なのが分かるよね
向こうじゃ二重三重の予約も補助席も当たり前だし >>28
貨物自体が需要ないんだよ
下りは、雑誌とかなぜか通販で飲料水頼む人の荷物くらい
上りはジャガイモとタマネギが夏秋だけ
洞爺丸事故があったからトンネルを通したけども、元から採算度外視なんで
逆に大事故がなかったら今も青函連絡船で行き来してた 貨客混載は官僚大好きだけど現実は小遣い稼ぎくらいにしかならない
>座席4席に模擬貨物の入った専用ボックスを固定。
4箱かよw少な・・・w
北海道新幹線なんで先頭と最後尾は座席数少ないから
貨物専用にしたら良いと思う
車両製造メーカーは、簡単に貨物➖旅客転用できるタイプを
開発しようとはしてないのかな。
>>39
まあ送料的に軽量高価なブツ中心になるかと。 新鮮な魚介類を送ったるからみんな堪能してくれな(道民)
>>1
新幹線を貨物列車化?
田舎者は発想が良いですね! 最終の青森止まりだから空いてるだろうな
日付が変わる前に営業所まで荷物が届くから配達も早くできるし船みたいに止まることも少ない
>>32
今航空機で運んでるものを新幹線で運んだら安くなるじゃん >>18
先ずはここ最近も頻発させてる運休や
運行大幅遅れをどうにかしなきゃならん
「冬こそJR」とか言ってた頃思い出せ、と 現在10両編成だから、6両貨物専用カーゴを連結して
東京-北海道間で貨物輸送すれば取れたてのカニが東京で売れる
デキナイ君が涌いてたよな、これ。 自分もクズみたいなのに粘着されたわ。
>>6
例えば4号車なら98席。
人海戦術で何人か車内に駆け込む時間は無視して、前後のドアから49個ずつを5秒に1個のスピードで荷物下ろせても4分かかる。
これやるなら、今の停車時間じゃまず無理だよ。
新函館北斗は始発だからほかが車内清掃してるうちから運び込むとか、新青森なら盛岡まででじゅうぶん回復運転可能なので出発3分遅れてもなんとか、ってことだろう。 >>69
冬は海荒れるから。津軽海峡大橋が頓挫してトンネルになったのも、橋だと強風で渡れない期間が長いから。 高速コキ作って、先っちょで押したほうがまだましだと思う。
ブレーキマンの密閉キャノピー着けて、新青森の手前でコキだけブレーキかけて離脱
ホーム上で止めて新幹線が東京に向けて出発してから荷役でもいい
>>1
空席使って荷物を運ぶ北海道新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1
空席使って荷物を運ぶ北海道新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇ >>24
貧乏人が乗ると騒がしいからいいよ
ウザくてかなわん貧乏人はw イカやジャガイモを乗せた新幹線か。
すげー臭そう。
最強のド田舎新幹線爆誕。
座席に収まらないならちょっと押し込めばホラ行けた!
かつて東海道新幹線東京−名古屋−新大阪間にも
レールゴーサービスというものがあったが
銭ゲバ東海だから
儲からんとやめてしまった
名古屋在住の鳥山明がドラゴンボールの原稿を送ったとか逸話がある
昔から国鉄では小荷物輸送というのをやっていた
郵便小包以外にも輸送手段があったのです
駅に持って行けば列車に乗っけて
相手が到着駅に取りに行って受け取る
昔の時刻表には急行荷物列車なんてのが記載されてた
主要都市間なら高速の専用列車に乗せて運び
一般客でも時間が読めた
しかし自分で持ち込んで相手が取りに行く煩雑さもあり
国鉄が小口客セールスに熱心でもなく
次第に宅配便に取って代わられ衰退したのです
空席無いから仙台でやまびこに乗り換えてたけど
今ははやぶさでもガラガラなのか
>>81
ぜったい乗りたくないw
田舎者専用にしようずw そもそも農産物輸送は
北海道農協の専用輸送船があるわけで
保存の利く農産物は船のほうが安いのさ
かつて道路事情が悪く
港まで運ぶのが手間だから
鉄道輸送したという経緯があるが
今は道路がしっかりしてるからね
かつて
長距離列車には当然に荷物車がくっついてて
駅で荷役をしたものです
各地で零細鶏卵農家があったころには
ヒヨコとかも運んでたのです
荷物輸送自体はブルートレインの末期までありましたがね
稚内と幌延の間でやってるけど、幌延がエレベーターないんで、電動のゴムクローラー台車つかって階段上がり降りしてる。
いまのところ、これだけの準備しても荷物は10個もない有様で、努力はしてマースのアリバイ臭が強烈。
>>90
ハチ公は米俵に入れられて大館から上野まで
夜行列車の荷物車に載せられたらしいね 傷むのが早すぎて北海道でしか食えないものとかが食えるようになるんだな
>>85 トイレの汚物入れに業務書類を入れて送った会社はあるにはある