インドネシアでは現在、中国企業との合弁会社が、首都ジャカルタと大都市バンドンとを結ぶ全長約140キロの「高速鉄道計画」が進んでいる。日本と中国が受注を競い、不可解な経緯で中国が落札した事業だ。
これとは別に、日本の協力の下、ジャカルタとインドネシア第2の都市スラバヤを結ぶ在来鉄道(約720キロ)の「高速化計画」も進んでいる。2017年にインドネシアがこの在来線の高速化計画への協力を日本に要請、事業化調査が進んでいる。日本の国際協力機構(JICA)が調査を進め、在来線を改良して高速化して、現在は12時間かかるジャカルタ―スラバヤ間を約半分の5時間半にすることが検討されている。
ところがそこに、インドネシアが突如として「中国の参加」を求めていることが明らかになった。インドネシア政府が中国に対して資金面などでの参加を1月12日に打診していたことを、投資調整庁が19日に明らかにしたのだ。
■ 財政面での支援を当て込んで中国に参加要請
中国との合弁で進めている、ジャカルタと内陸部である西ジャワ州バンドンを結ぶ「高速鉄道計画」は、工事の遅れにより、当初の2019年開業の予定は達成できていない。
2015年に実施された「高速鉄道計画」の入札では、鉄道技術や運用面の実績などから日本が圧倒的に優勢と見られていたが、インドネシア政府はこの入札を白紙化。そして財政負担を求めないという中国案の採用を決定。こうして「東南アジア初の高速鉄道事業」は中国主導で進められることになった。当然ながら、日本側には大きな「不信感」が残った。
こうした経緯があるにも関わらず、今回、在来線の「高速化計画」でも急遽、中国へ参加を要請した背景には、中国主体で建設中ながら進捗が滞っている「高速鉄道計画」の尻を叩きつつ、日本の協力の下進めている「高速化計画」にも中国の財政的バックアップを促したい思惑があると見られている。
■ 王毅外相に直接要請
地元報道によると、1月12日にインドネシア訪問中の中国・王毅外相とルフト・パンジャイタン調整相(海事・投資担当)が会談。その中で、ジャカルタ―バンドン間の「高速鉄道計画」を、バンドンからさらに延伸してジャカルタ―スラバヤを結ぶ「高速化計画」につなげ、途中から一体化する構想への財政面での参加・支援をインドネシア側から中国に求めたのだという。
報道によれば、このインドネシア側の意向は、ジョコ・ウィドド大統領から習近平国家主席にもすでに伝えられていたという。
中国側はインドネシア側の要請を受けて「計画を調査する」との姿勢を見せ、今後専門家チームをインドネシアに派遣する予定だ。インドネシアの大規模インフラ整備計画への参画は、中国が世界的に進める「一帯一路」構想にもかなっており、前向きに検討する可能性が極めて高いとみられる。
■ 日本の消極姿勢で中国参加要請か
ジャカルタ―バンドンの「高速鉄道計画」をさらに延伸し、ジャカルタ―スラバヤの「高速化計画」と一体化させるという案は、昨年6月にアイルランガ調整相(経済担当)がジョコ・ウィドド大統領の意向として突如表明。このときジョコ大統領は「日本に再度参加してもらおう」との考えを持っていることも伝えられた。
しかしバンドンまでの「高速鉄道計画」で建設中の線路と、スラバヤまでの「高速化計画」で改良予定の在来線の線路とではゲージ(軌間・線路の幅)が異なるため、技術的には極めて困難だ。そのため日本側は報道を通じて知ったジョコ大統領の意向に困惑、消極的な姿勢に終始せざるを得なかった。
ところがこうした日本の姿勢を、インドネシア側は「インドネシアと中国の共同事業体への参加を日本が拒否した」と受け止めていた模様だ。
中国が受注したバンドンまでの「高速鉄道計画」は2016年に着工したものの、当初の完工予定である2019年という目標は土地収用などが難航したことなどから、2021年に延期されていた。
さらに2020年には折からのコロナ禍により建設は実質的に中断に追い込まれ、工期の見直しが再度行われ、完工は2022年9月まで再び延期されている。
共同事業体であるインドネシア・中国高速鉄道(KCIC)は、土地収用はほぼ終わり2020年末までに建設工事全体の進捗率を70%とすることを目標にするとしていた。
■ 中国以外からの投資も歓迎
※引用ここまで。全文は下記でどうぞ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63758
■ 前スレ(1の立った日時:2021/01/21(木) 21:46:21.53)
http://2chb.net/r/newsplus/1611233181/ 現政権とは関わらず距離おいた方が良い。
コロナ発生原因を在留邦人になすり付けたりと現政権は酷すぎる。
インドネシアは土人
シナ畜に任せて日本は撤退しろよ
どうせ価格しか見てないバカだから
支那がまともに作れないのを知っていて尚コレをするのかwww
いやもう放っておけよ
話ができない相手に商売の話なんて無理だろ
日本が一番アホなんだよこの話
日本なんで関わってんだよ
いくら恩売っても無駄なのがまだ分からんか
中古車輌恵んでやるなよ!鉄くずにしたほうがいいぞ!
新型コロナ感染爆発中だから落ち着くまで凍結でいいよ
中国だって、入国禁止にしているからどうせ進まない
あの韓国ですらインドネシアに煮え湯を飲まされたあげくカネを払ってもらえないんだからなw
日本はマジで関わらないほうがいいぞ、全部中国におまかせでOK
バカウヨは「インドネシアは親日!批判するものは反日パヨク!五毛!」とか騒ぐだろうけどw
クソ土人どもいい加減にしろよ
日本は手を切るべきだろこんなん
そりゃインドネシアの高官は完成しなくても相手国のせいにするだけだから女か金か美味しい方を選ぶだろう
完成してちゃんと運用するほうが当然選ばれるというのは日本側の誤解
決定権者が国益と必ずしも一体じゃないのは途上国ではよくある
有能な人は、騙される前に気が付く
一般人は、一度騙されたら二度と同じ手に引っかかって騙されることは無い
無能な馬鹿は、何度でも騙される
将来こうなるから中国に輸出するのはやめろと言われてたな
一企業が決められる事とは思えないから、裏で今の二階みたいな親中自民政治家が動いてたのかもな
距離を置けって言う人もいるがそうもいかないのよ
中国資本でインドネシアにインフラ整備されるってことはインドネシアが中国傘下になるってことだから
中国はかつてのソ連とは違い武力で領土拡大ではなく、自国資本をばら蒔いてインフラ整備を行って実行支配する戦略なのよ
今度は見積もりや調査結果をいちいち料金払わせてから渡せば?
前回は調査結果かすめ取られたんだろ?
>>32←実にしょぼい二階ガー工作員のカタワwwwwwwwwww 何度も騙されるようじゃ、流石に日本を擁護できないぞ
これじゃただの馬鹿じゃん
>>32
だよな。普通の企業なら一回煮湯飲まされたのに参加はしねーわな。
裏で国が損失補償の確約してるか、日本国内での利権確約がないとな。
そこで浮かぶのは2Fとかの売国奴の上からの圧力だわな。 シナには日本の技術、インドネシアにはシナマネーとお互いにこのやり方ならメリットあるからな
>>37
結局はアジアもアフリカも土人はこんなもん
白人の植民地にされたのもわかるわ 何度も騙されるクソジャップがド低脳なだけだろ
世界のATMなんだから黙って金だけ出しとれ
テキサス新幹線もバイデンで中国のになるんじゃないかと
結局中国とトラブル起こして泣きついてなかった?
ほっとけばいいじゃんこんな国
ODAの資金援助だけ利用して丸ごとシナに受注されるバカみたいな計画だろ
ジョコに一泡吹かせるくらいの仕打ちしろ
日本は舐められ過ぎてる害務省がアホなだけ
>>33
インフラ整備してやったのに下朝鮮みたいに恩を仇で返す猿もいるから >>45
え、どうやったらそう見える?
最初の1文節でインドネシアが悪いことにちゃんとなってるやん もう手を引けよ。インドネシア土人とはまともに取引できない
>>45
さすがにここまでくると騙されるほうが悪いけど
少なくとも世界の常識ではそう >>51
そのインフラは日本が使う予定だった物だからでしょ インフラ整備ってどういうことかネトウヨはバカ過ぎて理解できないんでしょ
事実上の実行支配を意味するんだからな?
中国がチベットのインフラ整備をしたように
日本が朝鮮のインフラ整備をしたように
韓国とのスマホ開発競争に敗北
→もう怒ったぞ!韓国とは断交だ!!
中国に経済で抜かれる
→もう怒ったぞ!中国とは断交だ!!
インドネシアで鉄道の受注競争で敗北
→もう怒ったぞ!インドネシアとは断交だ!!
.....あのさ。
毎回毎回負けてるのを相手のせいにしてない?
次は負けないように敗因を分析したりしないの?
だから次も負けるんだよ?ww
高速鉄道もグダグダになってるのに在来線にも中国を参加させるって
インドネシアは本気で鉄道を作る気があるんだろうか
>>24
クズウヨに掛かると、自民に反対する奴は全部五毛で反日パヨクになるからな
そら、こんな白痴どもが大統領選で蠢いていたと判れば調査も入るわ qqq >>33
日本に調査させて中国に施工させるっていう罠かけるとか奴ら既に中国傘下じゃん >>46
お前みたいな寄生虫の在日がいるから
他の在日が迷惑してるのを分からないのかよ。 また日本の仕様書で中国が半額受注だろ。
何故契約書に一筆入れないのか。日本人て馬鹿なのかな。
単純にインドネシアとしては
輸出市場や資金面では中国に頼りたい
だが高速鉄道の技術面では日本に頼りたいって思惑なんでしょ
外交は日本より上手いじゃん
次はどこと断交するの?ww
みんなみんな相手国が悪くて僕は悪くないの?ww
いやあすごいねww
感心しちゃうよww
日本の外交下手すぎるだろ
どう考えてもコミュ症の奴を外交の安倍とか呼んでるだけあるな
まだこの土人国家と付き合っていたのか
アホなのかね
>>58
韓国とも中国ともインドネシアとも政府は一度も断交だなんて言ったことないんだが?
お前の中ではそういう事になってるのかw インドネシアは裏切るよ
そうだと解っていてもインドネシアで中国依存度が高まる事は日本の国防上の意味でも見過ごせない
裏切るというかインドネシアは安さを求めていてそれを提供できるのは中国だけなんだから日本が首突っ込む方がおかしいよ
インドネシアってイスラム国家でしょ
異教徒のことなんて、騙して金ヅルにしよう、くらいにしか考えてないよ
まあインドネシアなんて完全に土人の国だからね。
中国が金出すって言えばホイホイいうこと聞くわな。
>>74
インドネシアに大量に日本のお古車両送られているけどそれも安いからなんだよね
外交的なことは何も考えていない国なんだな ネシアは華僑がめちゃ力持ってんのよ
中華になびくのは当然の話
>2017年にインドネシアがこの在来線の高速化計画への協力を日本に要請、事業化調査が進んでいる。
日本に調査させて中国に。これは同じ手口
金輪際インドネシアに手を貸すの止めたらいいよ
礼儀知らずな国とは付き合うべきじゃない
>>60
調査が入ると困るような事をやってる
wwwぶっ壊れてんなw
そんな妄想リアルでは口にしない方がいいよwww さようなら、インドネシア。
後悔先に立たず。
日本舐められすぎ。
インドネシアは中国産のワクチンでめちゃくちゃ助かってるから
今度の鉄道も中国で決まりだろうね
>>31
何でもかんでも流れてるよ。日本人は本当に情報管理ができない インドネシアには自国がない
そういう国は話し合う前に中国と話し合うべきだ
インドネシアの言うことはどうでもいい
もうインドネシアでは日本の存在すらないし諦めたほうがいい
高速鉄道でも中国のほうが優れてるし
無理やりゴリ押しするのはどうかと
ネシアには独立義勇軍に沢山の元日本兵が参加していた。
無駄死にになった。当地には仁義なんてないんだろうな。
工事要員に中国人を派遣して、そのまま現地に滞在
中国人コロニーを作って次第に勢力を拡大
ボランティアではなく商売でやるのなら即撤退しろ
いやボランティアだとしても高速鉄道の件があるから助けてやる義理はもうないけどな
要は日本には金は出さんけど技術協力してって事でしょ
ボランティアと思って徳を積んどけばいつか報われるよ
>>86
また盗むより盗まれる方が悪い理論か
悪人の考えることは嘘と騙しだな >>8
カンコクと言う悪しき前例があるからこうなる >>94
まとめると
無料で中国に技術を教えて
安い中国にそれを作ってもらう >>72
政府じゃなくて
ネトウヨが言ってるよねw 失敗の反省も責任も取らずに済む人たちによって我が日本国は運営されてるのでした。おわり。
日本人だって安い中華製品買うやろ
インドネシアは政府レベルでその感覚なのさ
鉄道関連では日本から大量の中古電車が輸出されているが要は安けりゃ売れる
良くも悪くも政治的な色がない
南アジアは比較的その傾向が強いんだと思う
結果としてインドネシアはもうじき大中華共栄圏に取り込まれ衛星国化すると思うが
好きにしろとしか言いようがない
さもなくば援助漬け合戦というひどいレースに参加するかだ
アフリカをみていると、中国は人もモノも金も用意するからね
資源や国連の票などの別の代償を求めるけれど
日本が鉄道を商売としてやるのでは中国には勝てないのでは
>>4
ジョコ「偶像崇拝はしない!異教徒はカネを払え!」 >>8
同意
インドネシアは鉄道どころか潜水艦や航空機の契約でも盛大にやらかしてるから、
まともに相手しない方がいい国だと思う クズしかいえねえからネシアとか
同じイスラム教徒迫害されてんのにスルーしてるよねなくず
>>104
オランダ:「・・・300年しつけてきたのに・・・、誰アル!」 インドネシアが特別なんでなく、
だいたいどこもこんなもんだ
単にインドネシアから手を引くだけならまた別の国でやられるだけ
インドネシアが悪いのでなく、
インドネシア如きにてこずるような日本の雑魚っぷりが悪いってところから認識していかなきゃな
後からやっぱ政府保証くれでジャカルタ-バンドンも暗礁じゃなかったけ
港湾と違って鉄道の99年租借はうまみが無いよな
>>112
ネシアは、普通に酒飲むから嫌われてるんじゃねぇの? >>1
親中だからな
インドネシアはもう諦めた方がいい 銭ゲバの欧州が入札してこない事業には手出しするべきではない希ガス。
そろそろ東南アジアは中南米みたく中進国の罠でピークを迎えそうだし。
何回も騙される馬鹿日本人
知能低いと思われてるぞ
相手は土人である
というか以前、中国に頼んだ部分は用地買収が進まず、設計図も全て中国語で出してくる
って、担当者が嘆いていたけど、それは改善されたんだろうか?
>>107
競争に勝とうとする奴は、損してもいいから相手をつぶそうと思ってる奴には絶対勝ち目無いからw 中国に乗っ取られた見本みたいな国なんだから関わるな
>>107
ケニアでもシナはやらかしていそうだなw
現地人は日本との違いをマザマザと知らしめられているようだw
契約時に独占受注契約を結んで他国がちょっかいできないようにしないから・・・ 学ばないねぇw
インドネシアには185系ぐらいで十分だ。
形式上は特急型だから、きっと喜んでもらえるだろう。
チョン同じ
乞食はいつまでたっても乞食!クズはいつまでたってもクズ!
教えない、助けない、関わらない!
インドネシアは貧しい国だからな
GDPは日本の2割しかないのに
人口は日本の2倍以上あるのがインドネシアという国
つまり一人当たりのGDPを計算すると日本の1割未満しかない
そりゃあ、より安い物を選ぶしかなくなるわけだ
ぼんくらな日本の経営陣が卑弥呼以前から商売やってる中国に勝てるわけがない
日本がぼったくり価格だからしょうがない
物価を考慮しないのが悪い
そりゃ安い早い中国のがいいよw
高速鉄道も、橋脚しかできてないのに来年開業とかってザラだしw
このスピード感ww
この大統領なかなか賢いね中国から金を引き出す方法を学んだから今回も二匹目のドジョウ狙いやな。
日本はもうすでに事業調査を開始していて引き込まれてるね、インドネシアはしたたかやな。
二度と関わらなければいい
取引は信用だという事を思い知らせてやれ
中国ってトウゾクカモメみたいにエサ横取りしてくるよなw
>>133
でも使うのは
いいものを早く使いたいだからしょうがない >>135
スピード感ないじゃんw
想定
2015年着工、2019年開業
実際
2016年着工、2022年開業 中国のアフリカ横断鉄道が完成したから
手の空いた連中を連れてくる目処がたったということかな
>>138
シナの口約束を信じきっている分、したたかさには欠ける希ガス。
「泣く子は餅を一つ多く貰える」と朝鮮人から教えられたのかも知れないしw インドネシア人労務者を何万人も死なしてしまった日本に
対するささやかな仕返し
日本はフィリピンの鉄道事業受注してるじゃん
インドネシアはうまいことやるつもりなんだろうけど
一番大事な信用を無くしたよね
インドネシアは中国マネーが癖になってるね、50年後はフィリピン含め中国領土になりそう
ジョコ政権下ではまともな付き合いはできないよな。もう撤退しろ。
日本が受注しそうになると中国が好条件ちらつかせ妨害してくるんだろうな
自民党政府は舐められすぎ
土人にすら足下を見られる売国土下座政府
中韓人追い出せ!ベトナムも嫌!インドネシアもダメ!南米人は犯罪者!
どこならいいんだよジャップ(笑)
イスラム土人に信頼感などないのだ
土人にはそれ相応の対応しなきゃ
仕事やってる最中に競争させようと新たに人を雇ってくる雇い主なんて想像するだけでも殺意がわくけどな
>>132
中国って、そんな時代にあったのか すごいな ほんとジャップの間抜けな何なんだ? いい加減にしろ
まあどっちでもいいやがインドネシアの意図w 好きに争え
>>128
さすがに錆びる普通鋼製のなんかいらんやろw
以前はそういうのも輸出していたから長持ちしないことはすでに相手も知っている
今はアルミかステンレス製車体のやつしか輸出していない >>86
いや計画書渡した先が情報横流ししたケースだぞこれ 相見積もりのあてうまとして丁度良い日本と思われている?
チョンに騙されまくってまたかよ
信用できん国とは付きあうな
何度騙されたら理解するんかね
>>158
中国って中華人民共和国の略としか知らないからだろうけれど
昔から中国という言葉は使われてた
紀元前にはすでに「中国」の文字は史書に現れていた。
書経の「梓材」に現れるもの
皇天既付中國民越厥疆土于先王(皇天既に中國民と厥疆の土地を先の王に付す)
詩経の「大雅」の「生民之什」の章の中の「民勞」に現れるもの
民亦勞止 汔可小康 惠此中國 以綏四方 (この中国に恵あれ、四方安らかに)
無縱詭隨 以謹無良 式遏寇虐 憯不畏明
柔遠能邇、以定我王
その後の歴代王朝の正史二十四史でも使用され続けているが、その範囲と概念は時代とともに変化している。
世界の中心とか地理的中心と自分たちこそ
世界の中心の存在だという概念で、中国と使っていたんだよ 他の友好国の手前厳しく現在進行中の支援も含め見放すくらいの対応とらないとだめだろ
日本が提案した事業計画を中国にそのまま渡して見積させ契約締結
ネシアの大臣がインタビューで
「我々は最高の技術を最安値で手に入れた!」
そもそもお前ら、インドネシアまで行ってインドネシアの給料で
鉄道工事の土方仕事なんてやりてーのか?
そういう仕事から逃げてるから中国にとられるんだよ。
淡路島でさえあれだけボロクソ言うような奴らだからな。
日本に住んで、日本語使って
日本のサービス利用して、日本の悪口を言う
いったい、どこならいいんだw
>>169
今も使っているじゃないか?
中国地方って
もう使っていないんだっけ?w 日本には必死さがない
中国には必死さがあったから受注できた
インドネシアはいずれ必ず死ぬ
>>170
いやそんな仕事は中国企業だって
中国人労働者をわざわざ連れて行くわけがない
労働者は現地調達するだろ?
日本も中国もそこは同じで
労働者はインドネシア人、一部の責任者、技術者だけを中国や日本から派遣するだけだろ 中国からの借金のかたに何処かの港を取られるという未来しか見えん
借金を増やし国の未来を暗くする方が大統領としては人気が出るのかねえ
あれ、日本も同じじゃん
>>103
賢い人はポンコツ中華製品は買わんぞ。
日本企業が品質管理しない中華製品はゴミが多い。
何度ゴミを掴まされたか… 国内でもリニアのゴリ押しで鉄道オタクが蛇蝎の如く嫌われてるからな
インドネシアからオランダさんを追い出したのが失敗だった
日本すげーもアカの洗脳へのカウンターバランスでしかなかったし
ムスリムは日本へ入国禁止
渡りに船やあ〜
>>168
アホだな…
設計図が優秀でも、手抜きで作ったら粗悪品しか出来ん。 >>174
アフリカの鉄道建設では中国から資材、労働者を派遣して作った
現地では仕事が無いと騒ぎになったと覚えている ワイロ攻勢には勝てないよ
1億円やるから契約しろって言われたらお前らどうする?
トランプ派だってそうやって切り崩された
制裁した方がいい
ネシアから見たら日中を争わせて漁夫の理を得ようって魂胆だろ
こういう腹づもりなら徹底的に叩きのめさないと
中国は他国の案件をそのまま引き継げば安く済むし、調査しなくて計画書が手に入る
これを狙ってる、今後どんどん起こりうること、之も孫子に兵法だ
日本は利用され続けるだろう、企業人の馬鹿と能無し政治家の付けだ
>>174
中国式労働管理をして、アフリカで暴動が起きたことがあったな。 >>184
いや政治家がワイロもらって寝返っただけ 元々日本は金だけ払わされてそこで終わりだから
借款にしてもそう。返してもらった試しがない
政治家が悪い
中国マネーって日本の政界にも大量に入ってるからな
秋元ってのがつかまってたろ
感情的で勇ましい書き込みばかりだが解決策が出てこないな
日本は中古品の輸出とメンテ部品の供給以外でインドネシアと関わらない
これだね
そりゃインドネシアの政治家なんて袖の下もらったら簡単に寝返るよ
あとはハニートラップ接待 古典的な手法だ
こんな信用出来ない土人の国なんてさっさと切れよ
格安かタダでインフラを手に入れることしか考えてないぞ、このカス共は
ネシアの戦略
1.日本に事前に精緻な現地調査をさせて詳細な建設計画書を作成させる
2.ネシアは中国に発注する「この通りやれ」「日本?知らんわ」
3.ところが中国は途中で投げ出して工事がストップする、承認図書や取説は中国語のみでわけわからない状態が永遠に続く
4.ネシアは日本に泣きつく「助けて」
5.日本「断る」
これの繰り返し
日本「準備できました!」
インド「ご苦労さん。あとは中国に任せるわ」
インドネシアはスズキのバイク工場がある
スズキはインドに車の工場、インドネシアにバイク工場
鈴木修会長がインドって言葉の響きが大好きだったそうだ
日本と相性よい国はあまり無いんじゃないの
イギリスやニュージーランドとは合いそうですね
中国とインドネシアは相性よいと思う
日本とは性格や理屈は真逆で最悪でしょう
インドネシアやアフリカ、南米は日本のことな大嫌いだと思う
理屈や道理で話しを展開させるって言うのはダメ
>財政負担を求めないという中国案の採用を決定。こうして「東南アジア初の高速鉄道事業」は中国主導で進められることになった。
>今回、在来線の「高速化計画」でも急遽、中国へ参加を要請した背景には、中国の財政的バックアップを促したい思惑があると見られている。
結局「金を出す中国と
金を出さない日本なら
中国の方が良い」と
インドネシアが判断しただけじゃん
ジャップがケチなのが原因
>>1
インドネイシアはイスラム国だから用心してかかってね
ある者がない者に無償で施しをするのが正義
これがイスラムですよ
学べよ日本のエリート女子 >>194
時の権力者がわいろとか女優で動くわけないだろ
一般人じゃあるまいしw
工作員が正常な判断できないようにするんだろ 日本は撤退して中国に譲ってあげれば?
相手も日本を嫌がってるのに無理強いはよくないよ
そのまま放置して様子見しよう。
中国企業が途中で放り投げたら腹抱えて笑おうぜw
韓国、中国、北朝鮮の特ア三国に続く迷惑国が現れたか
土人なんかにちゃんと応対する必要ない。
連中に契約や約束という概念を叩き込んでやれw
居るよな困った時だけ声を掛け、色々知恵や情報を聞き出し
さも採用するような話を進めて、急にとんずらする企業。
昔からやり方が汚い企業で嫌いだったが、金輪際関わってほしくないわ。
もうすでに赤字みたいだし
いくら政府ががんばっても企業はもう手を引きたいんじゃないの
757ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 01:33:39.82ID:YHNXDJHw0>>768
日本企業に不満も=「支払い滞り赤字」−インドネシア地下鉄
2019.03.25 時事通信より
【ジャカルタ時事】
日本が全面的に関わったインドネシア初の地下鉄は、事業の遅れが日常茶飯事の国で
目標通り「3月開業」にこぎ着けた。まだ工事が終わっていない場所があるなど
駆け込み感は強いが、中国が受注した高速鉄道は数年単位で完工が遅れる中、
日本ブランドの面目躍如となった。その陰で、受注した日本企業からは「支払いが
滞り、赤字になった」との悲鳴が漏れる。
大量高速鉄道(MRT)は円借款の事業で、受注企業への工事費は国際協力機構
(JICA)が支払う。ただ、支払いには事業主「MRTジャカルタ」の許可が
必要で、複数の関係者によると、「不合理な払い渋り」が相次いだ。
このため、多くの日本企業は材料費や人件費を支払うための借金を強いられ、
「利子分が丸損になった」「どの社も真っ赤っか」。元請けだけでなく、下請け
にもしわ寄せが及んだ。第三者機関に仲裁を頼んだり、「リスクが大き過ぎる」
と第2期事業への入札を見送ったりする企業があるという。 >>1
そもそもインドネシアも自分で全てやればいいじゃん
安全性とか快適性を度外視すりゃ、レール敷いて200km/hとかで走らせることくらい簡単だしw >>215
そもそも、200km/hという速度を出せる列車が作れないんじゃね?
中国は昭和50年代まで、特急あじあ号より早い列車を作れなかったから >>214
不合理な払い渋りって、賄賂を待ってたんだろ。
察してやれよ。 日本も馬鹿じゃない
今回は本物のプランを隠して対中国用のプランを提示してるだろ
>>225
中国企業が利用しそうな地質調査など詳細なデーターは
お楽しみ袋に入れておいて、契約してくれたら
お見せします、で きっちり契約書類を作らないからアホな事態になるのよ。
違約金ガッポリ取る契約にしておかなかった日本が悪い。
ネシアは一度やらかしてるよね?なのになぜ同じ間違いを犯すのか。
日本円で何兆円にもなるような違約金を
最初の契約に盛り込んでおけばヨカッタのにね。
頭悪いね。外務省のアホ官僚のせい?
ヨダレ垂らしてあうあうしてるんだろwww
普通の取引でも、一社に随意契約すると高く付くから、複数社に相見積もりを取るのは当たり前だし、相見積もり取らないと稟議が通らない会社の方が多い。
普通はそれぞれの会社が見積もる上で調査した資料なんかは、機密保持契約に基づいて、他へ公開なんて許してない。
政府機関が相手であっても、普通に機密保持契約を結んでるはずなので、ヘタレなければ民事訴訟を起こせばいい。
日本の腰はあい変わらず重いね
中国に勝てるわけないけど
インドネシア政府は契約を守る意思がないようだ。まるで朝鮮人。
しかし中国は凄いね
かつてインドネシアでは圧倒的に嫌われてたのにいつの間にか懐柔
有力者を徹底的に狙い打ちしてるのだろう
「金は中国が出す」と言うんだから、中国の考えが重視されるだろ
高速鉄道計画の時と同様に
どうしても日本がインドネシアのインフラ整備をしたいというなら、日本が金を出せばいい
インドネシアもそう言ってるわけだろ
インドネシアについては、中国に任せてみたら?
中国様の思うとおりにやらせればいい
日本が対抗できる相手じゃねーわ
国民には金を出さなくてもこういうの似合うホイホイ金を出すアホの菅
そーそ、素直に中国に任せておけばいいんだ。
どうせおれらが土方やるわけじゃねーんだからさ。
コロナのみならず、あっちのほうはマラリアとかもあるんだからさ。
中国の進出を避けるために対抗? 献金の間違いじゃね?
はいもうだめ、さっさと手を引け
そして土人には二度と関わるな
>>217
つい十数年前まで、自力で中華之星とかいう高速列車を作るも大失敗して、後に日欧からパクった実績しかないしな。
未だにシナ製自動車メーカーが不在なのを見ても、シナの技術力は軽工業止まりなのがよく解る罠。 外交で欧米列強の白人達には到底かなわないし
中国どころか北朝鮮や韓国にもボロ負け
次はインドネシアにもしてやられヘラヘラ
それでも自国民には強いです(笑)
インドネシアは中国とべったりなんだわな
近くの敵(ベトナム)を外側から包囲する
インドネシアとか地震の巣だし、高速鉄道の制御はシナ公には無理
インドネシアは信用なんて鼻にかけても居ないのじゃないか?
信用とか信頼、約束とかより金の魅力が強まる国情になってるんだよ。
>>215
インドネシアも地震大国だから線路を敷いて高速で走らせたらいいって言うのは通用しない
狭軌か標準軌かしらないけれど
日本の中古電車に中古バスに中古フェリーが大活躍してるし
スズキ、ダイハツ、三菱、トヨタ、ホンダ、日本車メーカーシェア高すぎる
スンダ海峡のバカへウニ〜メラク航路なんて凄まじい便数で日本の中古フェリーだらけ ここは中国にいっぱい鉄道を作らせて世界の人口を減らすのがいいかもしれん
工事でも人が減るし営業しても人が減るから好都合
つーか、インドネシアの発展を日本の利益につなげたいなら、インドネシアの言語、文化に詳しい日本人を育てるべきだろ?
大学で、そういう学部、学科を作るとかして
でも、まあ、変化が嫌いな大学はそんなことをする気がない
そこで、企業が直接学生に募集をしたらどうかな?
インドネシアの言語、文化を学ぶ意思のある学生、インドネシアに留学する意思のある学生とか
企業でそいつらを支援する
大学を通さず、企業で直接学生に「求める人材」になってもらうように働きかけたら?
>>250
走らせたら良いって判断したのは、当のインドネシア政府だけどな 出ていけ!ニッポン!
って言われてんのかwww
嘗められるにしても度が過ぎるだろwww
こういう重電分野でも
中国、インド、台湾などにも遅れを取り始めた
優秀な技術者や研究者がどんどん流出してる
もうあきまへんな
アフリカでやってることと同じことを、中国はインドネシアでやってるんだろ
インドネシアは東南アジアの盟主と言える国だしな
イスラム教徒の国だし、そこと良い関係を築いておくことは重要だろ
あと、シンガポールはマレーシアと仲が悪く、インドネシアと仲が良い
だから、インドネシアを親中の立場にし、シンガポールとも良い関係を築きたいんだろうよ
中国系の支配する国だしな
まあ、そういう将来のインドネシアとの関係も考えて、中国はインドネシアのインフラを無償に近い形で整備してるんだろうよ
日本の鉄道の技術力なんて実はたいしたことはないからね
まあ日立が欧州でちょこっとうまくいってる程度で日本国内はガラパゴス
インドネシアは韓国との兵器開発でもやらかしているし、契約とか分かっていないんだろ
日本としては、韓国と同じ扱いにして距離を置くべきでないか
韓国と同じなんてインドネシアが怒るかもしれんが
トヨタが日本のシェア46%年間販売台数150万台
インドネシアが36%で33万台
そこそこデカイ市場で、さらに爆発的に延びてる
トヨタや自動車各社はインドネシアを東アジアの製造開発の拠点にしてる
さらに途上国では金融で稼いでる
超長期ローンで金利はクッソ高い
ボロ儲けしてんだわ
ところがこれらの事業は様々な認可を得なければならない
日本以上に規制や認可はガチガチ
これひっくり返されたらエライことになる
鉄道だけの問題だけではない
なに?ワイらの顔潰すんか?ええんか?あ?
ロシアでもインドネシアでも
日本は舐められまくってます
何度裏切っても、ワンワン言って付いてくる犬
イーロンマスクのポケットカードで
地下鉄つくれるよな
インドネシアは中立政策を維持したいらしいが
日本は売女みたいな行動をする国に支援をする必要はない
弱小国であれば道義的に支援する理由もあるが
インドネシアはもはや大国になりつつある
売女の相手は金持ちの国にお願いしてこっちは他の国と仲良くしよう。金と時間の無駄だ。
>>1
リニア技術はすでに中国がうえ
日本はやめたほうかよい >>264
嘘やめろ
裏切りしてるのは日本側だろ
自称だけの韓国人 中国参入させるなら全部放火してから撤退すればいいわ
>>269
この話題でも、自称日本人が日本人扱いされず
俺は、中国人扱いされて無茶苦茶になることだな
あんたが韓国人かい そもそもは、支那に技術を売り渡したJR東と川重のせいだろ。
血税預かってる立場なら相見積とるのは当たり前
売り込む方は競争に打ち勝つ営業努力をすべきであって相見積を批判するのはお門違い
イスラム教徒多いのにイスラム教徒弾圧してる国に媚びうってるのか?
インドネシアとは手を切った方がよさそうな。
シナ対策は、アメリカによく言って置け
信用できないとわかった相手とは取引しないのが吉。商売の基本
インドネシアの在来線高速化?こういうの作るん?
国交断絶とか威勢の良い話だが具体的にどうすんだ。告白してフラれたからって「アイツとは友達辞めます」とかみっともない話止めなさい。
不義理しても構わない程度に見られてるって事実は受け入れなきゃならん。
そろそろ現実直視して対策練らんと本気で子供の世代が可哀想だ。 >>33
あの国には義理とかは無いから、散々中国が投資した後に裏切らせるのが一番良いんだよ 一度騙されたのは相手が悪い
二度騙されるのは自分が悪い
三度騙されるのは・・・
>>252
中国はそういう事が出来るけど日本は出来ないからねぇ
ただ反戦平和と言ってれば戦争が起きないと思ってるお花畑が
支配してるから あの国とは関わるなと言う人がいるが、そういう国とうまくやらないとこれからの世界では生きていけない
日本はもっとタフにならないと
>>280
なんでも水道管でノイズの
潜水艦の背の字も無いで
あんたら自称右翼が大馬鹿なせいだ 500億の円借款やったばかりだろ日本政府バカじゃねーの
>>1
もうインドネシアはいらないかな
中共さんに任せたらどうよ
もう赤いし 日本を当て馬に使ってんじゃね?
中国の影響力を削ぐって為に無理くり出ていっているのなら、もうほったらかしにしたらいいんでないかい?
>>281
それはほんとそう
でも賄賂つぎ込んだところで裏切られるのも目に見えてるし
結局一番有効なのは脅迫なんだろうなと思う 裏切り確定
日本もしきんないとかで折れそう
もうこのての政府事業は失敗だよ
インフラ誘致にしても、新幹線のり弁性ある地域と日本の達成できる仕事を評価できる顧客も限られる
バックアップ体制的にも、台湾、英国、アメリカだけで十分だぜ
反日外務省が好き好んで介入してるからな
ミャンマーも外務省のお気に入りの国だし
つか、中国は工期遅れてるから
インドネシアが日本に助けを求めてる
特アと同様に関わったら負け。永久に途上国やってればいい。
>>284
じゃあシーレーンにインドネシアの海峡使うなよ
中東の石油も輸入できなくなるねぇ 裏切りもなにも…
中国か日本かどっちか選ばなきゃいけなくて
中国を選んだだけでしょうに
値段、補償、プレゼン、相性
おそらく中国のことだから日本の担当者に女をぶつけて値段聞き出させて
半分の値段で建設する代わりに
空港や港を自由に使わせろみたいな交渉術をやってるんでしょ
約束を守らず二股をかけ続けるジョコ大統領
その代償を自ら支払う事を完膚なきまでに知らしめる時が来たな
インドネシアって世界一中国人(華人)が多い国だからな
節操なく中国にすり寄るのは当たり前って感じする
日本、もう作れないじゃん トンネル作ったらひびが入っちゃったんだって
当て馬やかませ犬になるつもりはないと
宣言して手を引けよ
中国に調査からたらせりゃいいんだよ
いつまで昭和のやり方が通用すると思ってんの
海外の反応
インドネシア人「日本製にすれば間違いないのに、中国人からワイロを貰う政治家が悪い。」
>>301
昭和のやり方ならワイロOKだから中国と対等に戦えるし
昭和はそれでごり押ししまくれた
今は日本はOECDのメンバーだからそれが表立って出来なくて中韓に負けるんだよ >日本は過去40年以上にもわたり、インドネシアの社会や経済の発展を実現するために必要な資金や技術の提供、あるいは災害被害を受けた人々を救済するための支援など、さまざまな形でインドネシアに対する援助を行っています。
日本はインドネシアの最大の供給国なのに、全然好感されてないどころか、中国の方が好感度高い始末
いいか、恩を感じて恩を返すのが本懐の日本人や先進国人は思うが、土人東南アジア人は違うんだよ
土人東南アジア人はただただ強い国、かっこいい国、強権的な国に憧れるんだよ
いい加減資金・技術援助などの媚び売りは舐めらるだけで、一切恩恵をもたらさないと学べよ無能外務省
お前らのガラパゴス日本精神は通用しないんだよ
学習しろアップデートしろ
>日本は過去40年以上にもわたり、インドネシアの社会や経済の発展を実現するために必要な資金や技術の提供、あるいは災害被害を受けた人々を救済するための支援など、さまざまな形でインドネシアに対する援助を行っています。
日本はインドネシアの最大の資金・技術提供援助国なのに、全然好感されてないどころか、中国の方が好感度高い始末
いいか、恩を感じて恩を返すのが本懐の日本人や先進国人は思うが、土人東南アジア人は違うんだよ
土人東南アジア人はただただ強い国、かっこいい国、強権的な国に憧れるんだよ
いい加減資金・技術援助などの媚び売りは舐めらるだけで、一切恩恵をもたらさないと学べよ無能外務省
お前らのガラパゴス日本精神は通用しないんだよ
学習しろアップデートしろ
>煮え湯
だか少しお待ち頂きたい。何の話しとんねん?wチョンなん?
インドネシアはチョンなのか?w
サッサと撤退しろよ。これ以上損害が大きくなる前に土人国を切り捨てないと。
同じ詐欺に二度も騙されたのだからジャップがアホだとしか言い様が無い
パクった技術だろうが中国を技術大国と認めて
今までとは違う戦法に出ないとだめだわ
我慢できなくもない品質なら今は安さが絶対正義の時代だからね
アホでしょ
一回裏切られてるんだから
この事業からもさっさと撤退するべきなんだよ
中途半端に関わるから足元見られるの
そりゃそうだろ、さんざんコケにしたのに
まだすり寄ってくるバカ見たら「利用してやろう」と思うのが当然
利用されたくないなら
きっぱりと断れ
ほんと政治家や官僚って馬鹿丸出しで性善説に基づいて行動するよな
幼い頃から裕福で苦労したこともなく、また優等生で人間の嫌な部分なんて見てきてないんだろうね
だから常に良い人であろうとする
だがな、良い人=有能ではないと覚えておけ馬鹿政治家と馬鹿官僚
施せば施されると勘違いするアホ
施せば、もっと施させようとする土人が世界のスタンダードだといい加減アップデートしろ無能
だからいつまでたっても日本人は世界中から舐められるし、搾取されるんだよ
そこらへん中国人の方が優秀だね
今に見てろ
日本人と中国人の評価が逆転する時代が来るから
その時になって泣いても許さないからな馬鹿政治家と馬鹿官僚
>>261
新在直通って欧州が最も得意な分野
それをモノにした中国のほうが日本よりはるかに上だよ >>276
160km/hって中国とか欧州だと在来線のスピードなんだけどねえ
日本だと高速鉄道扱いになっちゃうのかあ
レベル低っ ベトナムの地下鉄建設は、旧北ベトナムのハノイは
中国企業で、南ベトナムのホーチミン(旧サイゴン)
は住友建設を中心とした日本企業JVがやってる。
ハノイの工事はほとんど止まってしまったが、サイゴン
の方は市政府の予算不足がありながらも進捗してる。
車両と運航システムは日立、乗務員や運行管理の訓練、
支援は東京メトロ。
旧南ベトナムは統一前は西側の国だったからやっぱり
サイゴンはハノイに比べてセンスが良く、近代的。
これ現地では
「中国と仲良くなってるのに、日本が入り込もうとチャチャ入れてきた」
みたいに逆向きに報道されてたりしないの?
華僑だらけの国で、その位の情報戦争になってて
全然おかしくないよね
>>305
良い事書いてる
相手が日本人と同じ浪花節で思考すべきとかいう
思い上がった押し付けは非礼ですらある >>317
高速化と書いているけど高速鉄道じゃねえよ文盲
160km/hなんて今の北海道新幹線の青函トンネルの速度で遅すぎるから上げようとしている >>324
日本国内なんて敷地も限られてるし、鉄道ビジネスは海外進出しないと先細りだ
北海道の鉄道みたいな赤字地獄には落ちたく無かろう >>325
ツーけど別線方式なんてコスト高で割りに合わないだろうに >>323
デヴィ夫人向こうでそんなに人気あるのか?
金を無駄に使った点では、日本人から見たチリ人妻アニータみたいな印象じゃないの やっぱり西欧の植民地だった国はこの辺の危機意識が足りない
この件はとにかく日本のワキが甘過ぎた。
それは日本側が猛省せんといかんよ。
でないと同じ過ちを繰り返す
>>330
悪いけどそのへんアフリカ諸国と共通したとこあるよな
中共のやり方なんて植民地政策っぽいのに、それについての警戒心ゼロ 副大統領でええのかな?
Luhut Panjaitan, chief political minister and a close aide to Widodo
こいつの発言
>>332
「政府保証が不要」ってのが最大の焦点だった記憶なんだけど
これは危機管理の話になるのかな 土人にでなく、中国共産党へ技術提供が目的
日本破壊で反日の移民党と害務省の土人スパイ
日本がディープステート △👁
>>334
政府保障なくインフラを整備できるが、それと引き換えに中国製の人とモノを受け入れることになる
中国人がいなければインフラを維持できない
インドネシアのインフラが中国人の管理下に置かれるのとほぼ同意だからね クソチョンと同じ不信民族カテゴリ入りだな > インドネシア
もう何があっても相手にするな
前回はともかく今回は自分から煮え湯を飲みに行くようなもんだな
ウッキッキー♪ウッキッキー♪
倭猿おだてりゃ金を出す〜♪
>>32
国交樹立60年で総理特使として行ったのが二階
裏もなにも、普通に二階案件だよ 同じ詐欺に何回も引っ掛かってるんだから、引っ掛かってる日本がバカでしょ。
結局ワイロを取り締まる司法なり警察が機能してないからだよ
もうインドネシアから手を引け。舐められるし技術を盗まれるし。国として信用皆無だ。
えーと、なんでしたっけ
インドシネヤさんでしたっけ
控えめに言って二度と顔見せんな
一度ならず二度までも?って、なんか鶴太郎おでんを思い出したわ……。
日本は先制攻撃出来る軍を持って核武装しないと他国に舐められ続けるよ
本気出せばいつでもやれるなんて言ってる奴が本番で役に立たないのと一緒
>>332
日本人とは違う、植民地奴隷にされても仕方の無いアホアホ民族 建設しても支払われないリスクが十分に高まったので手を引きたいんでしょう
政権全体にすごい中国の金が入って国が買われている状態だろうね
武力でもない傀儡でもない新しい植民地政策
可哀想な国民だな