◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

宇都宮大が2次試験中止、緊急事態対象区域に加わり…共通テストなどで合否決定 [蚤の市★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1611228245/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2021/01/21(木) 20:24:05.71ID:xNx8PeGt9
 宇都宮大学(宇都宮市)は21日、2次試験で学力検査を中止すると発表した。全国的な新型コロナウイルスの感染拡大や、栃木県が14日から緊急事態宣言の対象区域に加わったことを受けた措置で、同大は「受験生の健康と安全を守るため」としている。

 文部科学省によると、緊急事態宣言の再発令後、国立大で2次試験の学力検査中止を決めたのは初めて。

 同大は前期日程(2月25日)と後期日程(3月12日)をいずれも中止し、今月16、17日に行われた大学入学共通テストの成績や、出願書類を総合して合否を決定する。共同教育学部は、論作文提出の課題を実施する。

 同大は5学部があり、出願受付は25日から。昨年は前後期で計1521人が受験した。

読売新聞 2021/01/21 20:01
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20210121-OYT1T50198/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:24:39.34ID:dYUP8RcG0
ゴホッゴホッ、唾はいた
3ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:25:08.82ID:yVYkPKx+0
50台が大勢乗り込んで来たらかなわんからなw
4ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:27:43.41ID:1GVUVQlY0
何県?
5ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:27:58.26ID:JfafOl+00
受けときゃよかった
6ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:28:31.42ID:3zjgV4y40
高校の成績が効いてくるか
7ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:28:36.91ID:89I17Kyw0
餃子学部焼餃子学科
8ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:29:32.91ID:WVr5gBmV0
栃木県は怖がりすぎでは?
そんなに深刻な状況ではないだろうに
9ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:29:41.70ID:3zjgV4y40
>>4
栃木県の県庁所在地
10ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:30:09.81ID:chj1DMkk0
大学の受験性も、楽できてよかったな。
11ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:30:27.23ID:Ru4QRTZx0
2次中止で共通テストで合否判定
一流大学ならあり得ない
12ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:31:57.07ID:WVr5gBmV0
共通テストがよければ書類出すだけで受かるのか
13ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:32:59.09ID:WVr5gBmV0
>>11
まあ、二流だからな
三流とまではいわんが
14ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:34:23.01ID:iK+nv5dA0
マスクして受験すればいいだろ
15ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:34:33.62ID:+ShW4KR50
>>11
有名私大ですら、択一試験ばかり。

それに共通テストは、難易度がかなり高いんだろ。
16ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:35:35.84ID:UnAouRH20
横国も二次試験中止を決めているけれど、
ここも横国も医学部がないから中止にできたんじゃないかね。
医学部で二次試験なしというのは、
さすがに抵抗がある。
17ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:36:30.11ID:JPL1ncHT0
センターだけで決めるの?羨ましい。もっかい大学生になりたい。工学部に行きたい。
18ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:37:13.96ID:HaIjantk0
95年頃センター数学なしで受験できる数少ない国公立大学だったけど今も?
19ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:37:17.41ID:+ShW4KR50
センター試験の初期は、問題が教科書の例題レベルと言われていたけどね。
今は、かなり難易度が上がってるからね。

受験生は、たいへんだな・・
20ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:38:12.45ID:3zjgV4y40
二次の出願ってこれからだよな
変更する人が出そうだ
21ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:38:38.44ID:0IMweOVI0
>>15
難易度は言うほど変わってない、力のあるやつは普通に点とれてる
22ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:40:33.43ID:+ShW4KR50
>>21
競争試験だから、いつの時代も点をとる人はいる。
23ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:41:31.46ID:uy89TOXy0
論作文提出ってのもなあ
試験会場で書かせないなら誰かに書いてもらうことだってできるのだが
24ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:41:35.96ID:TOjieYBq0
2次試験の採点は面倒だからな!
25ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:41:38.66ID:ZZEsWAV50
宇都宮市民しか知らない大学
26ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:41:47.81ID:7pUz0q130
>>1
自校で試験しないとならない根拠が知りたい
27ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:42:17.47ID:P6z2/imz0
>>8
コロナ都民が受けにくるのが問題
28ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:42:34.04ID:0IMweOVI0
>>22
そういう話ではない、キミが考えてるほど難易度は高くなってない
29ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:42:50.55ID:iQAE9X4m0
デスノートのスピンアウト映画のロケに使われた校舎
This is bean.
30ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:43:00.28ID:9FynI5Wy0
つか、そんな餃子職人養成校みたいな大学
コロナ終わるまで休校にしとけよ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:43:41.45ID:CBJxZZtD0
実施できてしまったセンター試験のみに
しとけばもう日程上のリスク何もないしな。
32ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:43:41.49ID:JPL1ncHT0
>>19
その代わり二次で逆転できる。
33ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:44:01.56ID:D8e/9Hyk0
>>11
横国が今年そうらしい
ここを二流と言える奴は少ないんじゃね
34ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:44:10.72ID:SCHYSfIV0
宇都宮らしさが全くないなw
餃子の早食い競争で上位50名が予選通過とか
ラー油の一気飲み競争とか命がけでないとつまらない
35ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:44:51.38ID:fNe72QA80
共通テストは捨てて二次に賭ける!
って思ってた奴涙目だなw
36ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:45:15.02ID:dPXDaT4k0
そんなにヤバい状況なのか? 取引先が今日からテレワーク人員を更に増やしたんだが。
37ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:45:29.81ID:fFDAmylY0
そもそも定員割れとかじゃないの?
宇都宮大とか
38ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:45:33.98ID:3zjgV4y40
>>30
国立なのにヒドイ〜
39ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:45:38.55ID:+ShW4KR50
>>28
教育方法や受験技術の発達も、かなり大きいんじゃね?
今の参考書売場を見ると、一昔前より読みやすい参考書が、非常に多い。
40ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:45:39.50ID:YUKFJK4B0
宇都宮健児
41ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:45:43.70ID:xlwuDjt1O
カラスの研究やってる大学だよな
以前何かで見たような覚えがある
42ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:46:31.68ID:40gWTEJE0
全大学これで良いよ
43ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:46:38.31ID:5pS2GgBf0
うわ、受験生かわいそう。
44ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:47:04.13ID:XrRNyVl20
栃木大学ってないんだな
45ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:47:10.61ID:3zjgV4y40
二次試験にかけてた子はショックだな
46ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:47:50.52ID:YUKFJK4B0
>>1
鼻出しマスクで受験しようとしてたのにふざけんな
47ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:48:14.82ID:3zjgV4y40
>>44
ありそうなんだけどね、ない
48ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:48:24.77ID:WVr5gBmV0
>>19
東京一工志望者は大体二次逆転狙ってたな
一次配点低くて差がつかないから、
足切り食らわなければいいや、くらいの準備状況
49ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:50:14.08ID:40gWTEJE0
受験生を感染させちゃったら責任の取りようが無いもん
50ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:50:23.83ID:6CQwxo4Q0
えー!あの名門の宇都宮大学が!涙
51ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:50:52.34ID:vM2BbmKs0
>>23
アドバイスしてくれるブレーンの存在も評価対象とか
52ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:51:11.02ID:lgVYTrvH0
なんか違和感
これはダメでしょ
知識ないけど国立や公立の共通と個別試験の対策って全然違うんでしょ
受験生はそのバランス考えて受験勉強してるわけで…
53ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:51:17.89ID:DqNjxKQP0
成績上位者は東北大に向かう
校内成績が良ければ推薦で自治医大行ける

宇都宮ってそういう受験風土よ
54ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:51:20.66ID:W+hCSD0a0
>>1
由緒正しい駅弁大学だな
55ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:52:05.08ID:5pS2GgBf0
試験制度変わったら、今までの傾向と対策が通用しないからな。
本当に気の毒だ。
56ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:53:48.82ID:Knmxmq+Z0
志望者には衝撃でかいなコレ
57ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:54:13.01ID:UJUG3Qx40
震災の時や去年みたいに出願してから言われるよりはいいわな。
センター、共通テストでほぼ決まる二次軽量の学校もあるし。
58ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:54:47.82ID:WVr5gBmV0
>>37
まあ、腐っても国立大だからそりゃないだろう
59ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:55:15.80ID:6tei8/9s0
オリンピックは絶対やります
60ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:55:18.67ID:40gWTEJE0
講義もフルリモートで実習と試験だけ受けに行く、
単位貯まれぱ卒業、
これなら感染しない
61ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:55:31.61ID:bo2zVLZ/0
>>50
農学部のとある学科のとある研究室はアカデミックハラスメントて中退者多過ぎて問題になったけどな
62ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:57:19.31ID:JZJnlD420
>>6
高校の成績なんか見ん。
学校格差があるんだから見てもしょうがない。
事実上センターのみ。
ボーダーラインのみ下駄履かせるのは出てくるかもしれんが。
63ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:57:40.68ID:lgVYTrvH0
>>57
去年もそうだったのか
それなら今年の人は想定できたからいいか
64ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:58:01.07ID:zBlui9pu0
二次試験は試験問題のレベルが低い
国公立でも阪大の物理みたいに出題者が間違えてる例があるから
65ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:58:08.89ID:Sx3+YuZe0
>>57
宇都宮大は元から二次が軽量入試で問題簡単だから、合格者は二次試験で満点取ってる奴多いからな。
一部の界隈ではアカハラ多くて有名だけどな
66ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 20:58:21.16ID:3zjgV4y40
>>62
なるほど
比較の仕様がないか
67ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 21:00:23.27ID:74cKltM/0
受験生「よし二次で挽回や!お母さん俺頑張るよ」
68ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 21:01:11.31ID:UJUG3Qx40
>>63
後期の北大とか玉立大とか横国とか一部だけどあった。
緊急事態宣言が拡大なり延長されるようだと増えるかもな。
69ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 21:08:24.37ID:ds8rnU070
恐ろしほど駅から遠いところにあるよな
70ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 21:09:02.75ID:BoE8CSAa0
デパス飲んで寝よっと
71ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 21:12:01.37ID:VsbVJcW/0
二次で挽回しようとしてた受験生はやるせないだろうな
72ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 21:15:22.75ID:IzdSEWO80
栃木は東北大学のほかにもう一つ国立大学があるんだ?
73ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 21:18:31.39ID:JtCKemkR0
宇都宮大学って国立だったんだね
県庁所在地名の大学は私立大学かと思っていたよ
札幌大学とか仙台大学みたいにね
74ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 21:29:03.96ID:EYtLC0m90
二次試験は一次と違い全国から集まるからな…
中止もやむなしか
75ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 21:31:16.92ID:lgVYTrvH0
>>74
国立公立は受験者の地元の大学で受けられるようになればいいな
私立は連携が難しいだろうけど国立公立はできそう
76ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 21:44:52.66ID:MXRu0GQJ0
栃木県の国立大ってここなの??
栃木大学とかあるの??
77ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 21:48:06.51ID:Ch408GMx0
>>8
人口比3位
78ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 21:48:28.41ID:YQr3fsTt0
>>73
新潟大
79ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 21:50:51.25ID:IqsVYluQ0
これ二次試験を実施する大学と実施しない大学、二校出願って可能なの?
80ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 21:51:33.34ID:EE1AmNxL0
どこのFラン?
81ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 21:52:06.05ID:CBJxZZtD0
東大の入試自体が中止になった年もあったのう。
82ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 21:55:59.05ID:Rz4UvFq50
オンラインでやればいいのに
昭和かよ

最初は不備もたくさんある
けどやって見なくちゃ改善すらできないだろ
これができないから日本は衰退したんだけどな
83ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 21:57:45.72ID:3zjgV4y40
>>73
金沢とか名古屋とか
84ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 21:58:20.76ID:3zjgV4y40
>>79
片方だけよ
85ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 21:59:29.08ID:3zjgV4y40
>>79
あ、ごめん
前期中期後期と別々なら出せるわ
86ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 21:59:29.81ID:UnAouRH20
>>79
それはできない。
大学入試センターから送られてくる共通テストの成績請求票も
国公立の前期、国公立の後期、公立の中期はそれぞれ1つずつしかない。
再発行しても古い成績請求票のセットが無効になるだけ。
それぞれの試験日程で1校しか出願できない。
87ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 22:00:00.22ID:q4iKWq760
数学は学問の女王

Mathematics 数学
24東京 49京都 51-100東工 101-150大阪/東北/早稲田 151-200九州/名古屋 251-300慶應/神戸 301-350北海道/理科
351-400広島 401-450筑波

QS 世界大学ランキング2020 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2020

Arts and Humanities 芸術・人文学
21東京 54早稲田 67京都 126慶應 170大阪 224東北 329北海道 334東工 337上智 339立命館 341名古屋 351九州
401-450同志社/一橋/神戸/筑波

Engineering and Technology 工学
21東京 28東工 38京都 92大阪 93東北 138九州 150北海道 160早稲田 164名古屋 193慶應 361筑波 391神戸
451-500広島/理科

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
30東京 54京都 106大阪 153東北 173名古屋 178九州 183北海道 183慶應 204医歯 315筑波 365神戸 378東工 390広島
401-450千葉/岡山 451-500金沢/熊本/新潟/東海

Natural Sciences 自然科学
13東京 22京都 32東工 57大阪 58東北 72名古屋 119九州 143北海道 179早稲田 193筑波 282広島 318慶應 352神戸 361理科
401-450都立 451-500千葉

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
23東京 53京都 77早稲田 96一橋 107慶應 140大阪 229東北 229東工 244神戸 258北海道 271名古屋 289九州
401-450立命館/筑波
88ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 22:00:23.57ID:RbKgQHaS0
共通テストの化学と生物で平均点が20点差がついた
2次中止なら物理選択者が不利にならないよう得点調整しないと合格者が生物選択者だらけになってしまうよ
89ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 22:25:37.91ID:/8WaBtw/0
餃子の焦げとサラダ油の界面研究が進むネ
90ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 22:40:51.79ID:SHP0IS5+0
>>11昨年、一橋が二次を中止してセンター試験のみで選別した。
それから、今年のことを知らなくて申し訳ないが、
センター試験のとき、
早大はじめとする私大が、センター試験で合否を決める枠を設けていた。
だから、共通テストだけで決めても問題はない。
ちなみに、横国大は二流。
91ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 22:48:22.84ID:Xr07tyVJ0
横国大が二流なら早稲田は三流
92ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 22:53:32.37ID:5qBKQ2Vi0
>>72
南東北西大学だっけ?
93ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 22:55:21.85ID:5qBKQ2Vi0
>>73
福岡大学と北九州大学はどっちが私立?
94ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 23:01:57.53ID:83k++K0l0
>>91
実際には早慶受かったら横国行かないから後期試験なくなると繰り上げ祭りになるのだが。
95ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 23:07:13.44ID:bs9UEkLP0
宇都宮等々底辺国立大は1次試験重視で、1次だけで判定するところも多いが、幾らなんでも出願前に事前に告知してないと駄目だろう
96ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 23:14:11.99ID:VmkR5mNt0
>>95
出願前ですけど。
97ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 23:20:15.37ID:T/BmC69E0
都内の大学は普通にやるだろ
98ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 23:20:21.92ID:yPx0W9qe0
>>95
君は大卒?w
99ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 23:34:02.25ID:CX59roit0
餃子食ってもコロナなるんやな(^_^;)
100ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 23:38:00.69ID:UnAouRH20
そういえば去年は旭川医大の後期の二次が中止になって
センター試験の点数のみで合否を決めていたな。
結果的に面接なしになってしまったが、
後期は8人しか定員がないから許容できる範囲か。
それに去年までは集団討論形式の面接だったが、
今年は個人面接に変更で、面接の配点も激減している。
101ニューノーマルの名無しさん
2021/01/21(木) 23:39:22.32ID:aTTkQWa10
奈良大、奈良女子大、奈良県立大、奈良学園大、奈良先端


どれが私立かわかるか?これは難問やで!
102ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 00:10:23.40ID:gPL6lP90O
>>95←こいつホイ卒で草
103ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 00:19:42.45ID:TWkREYHJ0
>>73
名古屋大、神戸大、金沢大
104ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 00:34:37.93ID:Sjb+EjA60
>>94
科目数が違くね
早慶第一志望はセンター(共通)あまりとれないだろ
科目数が多くて
横国志望か東大一橋滑り止めじゃないと先ず絡めない
105ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 00:41:59.09ID:Sjb+EjA60
そもそもだが、宇都宮大志望者ってどういった層で卒業後何してるんだ
今まで一人もあったことない
106ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 00:49:33.41ID:sSxGkGAr0
>>105
教育学部が強いイメージだわ。民間ていうより公務員養成大学みたいな。
107ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 00:51:40.69ID:EqOyYTCb0
>>90
宇都宮大 名古屋大 金沢大 神戸大…
市の名前を冠する国立大学はいくつかあるのになんで横国は横浜大じゃないんだろう
横浜市立と紛らわしいのかもしれんが横市は医学部もあるし合併して横浜大にする案はなかったのかね
108ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 00:56:11.26ID:1N45rqwR0
>>107
横国、横市、神大が新制大学になる時
横浜大学を希望したからどこも使わないように調整したとかなんとか
109ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 01:01:20.53ID:AAxLZ/Sc0
まぁこの大学は うちは爆弾だから避けとけって宣言だよな
真っ先に対面講義打ち切りそうだし学費払う価値ないよ
110ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 01:01:26.84ID:Sjb+EjA60
>>106
なる
教職員(県庁職員)か市町村等の自治体職員という訳ね
栃木に縁ないと会えそうにないな
&もしかして栃木を牛耳ってる?
111ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 01:02:34.04ID:Lr9/Qbrs0
栃木県内ではデカい顔できる
112ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 01:09:09.26ID:Sjb+EjA60
県や市と共に生きるのもいいね
113ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 01:17:34.63ID:RqFfOhNs0
宇都宮大「二次試験を中止することとなりましたこと、誠に……ごめんねごめんね〜♪」
114ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 01:20:23.34ID:eUR9GXkF0
共通だけにするとか後で変更するってあり?
二次試験で挽回するつもりで出願した奴は、はらわた煮えくり返ってるだろうな
115ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 01:24:15.75ID:nZpnO53N0
へえ、栃木県の駅弁って宇都宮大学やったんや
栃木大学だと思ってた
116ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 02:18:12.92ID:DuSByNGY0
栃木の県庁所在地を西日本で聞いたら
8割が答えられない 2割は答える気力もない
117ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 04:00:48.15ID:TWkREYHJ0
>>91
>>108
横国は共通一次導入前の2期校だったから二流イメージがなかなかとれない
横浜ローカルでは横市の方が医学部あるからステータス高い面もあるかも
横国と横市が合併して医学部のある総合大学になってたら、神戸大に匹敵するブランド大学になるのに
118ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 07:06:47.14ID:46A/CiXH0
>>8
田舎者は不用意に恐がるからね
119ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 09:08:42.19ID:KuW4x4Qn0
日本三大宇都宮
宇都宮徳馬
宇都宮雅代
宇都宮健児
120ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 09:08:46.15ID:KkORop3d0
>>104
横国第一志望じゃ早慶一般試験は今時受からない
121ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 09:36:29.71ID:wplY7d0H0
学生には気の毒だが、小中学校みたいに地元に割り振った方がいいのでは
122ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 09:39:37.45ID:ZJno59Lq0
>>8
田舎での100人は東京の10000人レベル
123ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 09:42:06.15ID:F9/DuO4D0
>>110
どこが牛耳ってるかと言えば作新学院が牛耳ってる
卒業生じゃなくてオーナーがだけど
124ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 09:47:31.48ID:weLnTy1m0
>>120
逆も然り
125ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 10:34:47.34ID:x2ZvLC5A0
>>120
私立と国立比較するやつってそのランクの勉強してないのわかるよな
126ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 10:56:55.55ID:EIXsLU5l0
センターと2次試験の相関が高いことが根拠なんだろうけど、2次試験なかったら滑り止めにされて定員割れしそう。
127ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 11:18:10.58ID:lebOr7lI0
>>105
地方駅弁全般にいえることだが、
地元県の教員、役所の公務員、地元有力企業などの狩り場になることが多いわな
他県に出ることはあまりないというか

東大京大や、旧帝系やそれに準じる地方拠点国公立は別格としても、
地元県の国公立のブランドが高い
地元県駅弁は都市部の有名私立と同じくらいかないしは上という感覚だからね
128ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 12:11:49.36ID:HF+AgrxZ0
共通テストが少し足りないけど、二次でなんとか逆転しようと思ってた第一志望の人は阿鼻叫喚だな。
ここにきてランク落とすにしても、対策もやり直し。
129ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 12:18:30.41ID:/nP8/hdS0
これ共通テスト本試験と追試験の間で発表するのは、アンフェアだな
130ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 12:41:22.38ID:g2SmVGW40
コロナ対策して実施すべきだろ。
アホと言うしか無い 。
131ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 12:44:45.38ID:ephQxhW/0
宇都宮高校の附属大学か?
132ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 12:44:45.90ID:1rz5uHVv0
まあ宇都宮大あたりで二次でどうにかしようなんて人そんなにいるかね
タイミングは悪かったとは思うけど
133ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 12:46:08.46ID:8tUUl39W0
>>9
馬鹿に教えてあげるなんて優しすぎだろ
134ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 12:47:04.12ID:hsOAXUqL0
>>7
入りたい
135ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 13:03:03.80ID:GFzjbUaT0
共通テストは最低限でいいから本番は二次だぜって奴もいるだろうに
136ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 13:19:26.92ID:Qr2gJUsI0
俺もセンターだけで国立大学入ったわ
まあ、二次あるところも受けて合格したけど
137ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 13:29:01.77ID:ephQxhW/0
>>124
早慶上位学部志望者は東大併願だから横国落ちはまずない
東大滑り止めで後期横国はほぼいない

あと慶應は小論文あるから特殊だな
これは対策しておかないと受からないけど、対策が面倒くさいから慶應避けるやつ意外と多い
東大、早稲田の併願が多いかな
138ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 13:30:41.01ID:NSzrwdDu0
そらまぁイギリス現時点で5月のAレベル(あっちの大学入試みたいなもん
やらん予定だし、そら子供の安全考えたらねぇ。
今年は世界規模で、留学生全滅ですわ
139ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 13:32:22.41ID:UYNDOq9c0
こんなFラン私大に行くなよ

と思ったら国立なのかw
140ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 13:34:18.66ID:yD1ScfUnO
縁故裏口の多い医学部歯学部が無いから可能だったんだろう。
141ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 13:39:59.23ID:2RTilWsU0
>>135
そもそも共通テストコケた人が受ける大学だよ。ここ受ける層だと共通テスト利用の私大だとMARCHどころかニッコマも無理じゃねーかな。
さらにニ次軽量国公立だとひっくり返すのはかなり厳しい。
142ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 13:42:32.26ID:bUzH3qQY0
東大なら事件だがこれは大した事件ではない
143ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 13:42:47.19ID:88sIZxUi0
もともとセンターの得点率と二次試験の得点率と合格者の順位に相関があるなら二次試験はやらなくても十分選抜できるんじゃないかなぁ
144ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 13:44:18.59ID:bUzH3qQY0
>>8
栃木で広めてるのは馬鹿外国人
ラテン系の
145ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 13:46:45.73ID:EVWty9O/0
>>8
群馬県だろがっw
146ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 13:48:12.68ID:TLa6L8RP0
横国B日程の時に受けたけど欠席者だらけでガラガラだったなあ
前期受検が終わってノー勉で受けたら二次爆死だった
147ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 13:51:46.22ID:8RdWS2h10
数学・物理必須の機電系が共通テストレベルで合否判断するってバクチだな
148ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 13:54:01.63ID:LWtLajIP0
また中国を憎むやつが増えるなww
149ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 14:18:28.73ID:e1vb7WG30
偏差値45の国立大学なんてあったのかよ・・・

Fラン私立なら受験者数で生きるか死ぬかなのに、国立はお気楽でいいよな
150ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 14:30:51.15ID:M3pc/0om0
例年のデータで1次で最低限どんくらいまでのやつなら2次でまくってくる可能性あるのか分かってるだろうし
多めに合格させてやればいいんじゃないの?

オンライン授業上手く使えば1学年の学生増えても教室パンパンになることもないでしょ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 14:33:53.67ID:S5swPEjU0
国難だから大学もできる限りの協力をすべき
去年も文科省が入試で柔軟な対応を求めたのに即座に一切の対応を全面否定したのが東大だった
こういう臨機応変な対応をしている学校には補助金を増やして非協力な大学は補助金を打ち切った方が良いと思う
152ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 14:50:24.87ID:uCKzc1h60
全国レベルの感染症対策としてはこれが最適解でしょ。
153ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 15:35:42.87ID:ui0cbIPN0
原則共通テストの点数のみでボーダーライン周辺だけ高校の内申書で判定という事だろう
センター試験と比べて思考力と問題処理能力を強化した制度だからそれなりに二次試験の代用にもなる
154ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 16:19:34.54ID:/n6gmvTn0
就活でもこの学年の宇都宮大は
間違いなく差別されるなw
155ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 17:51:34.15ID:HdO4HUt90
>>105
関東近郊の国立だから難易度上がっても良さそうだけど、
あまり偏差値は高くないね。茨城や群馬もそうだけど。
実家から通えないなら一人暮らしするわけで、
ならば関東から遠くても行きたい大学に行ってしまうのかな。
俺はそうやって大学を選んだけど。
156ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 19:04:14.71ID:GOdcfmMe0
>>105
宇都宮大学は教育学部が強いかなぁ

そして栃木県には日教組の教員が1人もいない。
昭和の昔に駆除したので 日教組は栃木では教師になれない。
157ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 20:00:39.03ID:aBTaQQMZ0
>>101
奈良大?
158ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 20:39:48.94ID:UHskSIxv0
宇都宮大なんか眼中になかったけど
共通テストの結果が思いの外よかったんで宇大に変更するわ
栃木県のみんな4月からヨロシクな〜
オレのために押し出された地元民、クッソざまあwww
159ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 21:04:50.31ID:Wk3WOWC20
>>158
コロナに乗じて軽率な判断は危険だとは思うが、サクッと決めてしまいたいならそういうのもありなんだろうな
西日本出身で地元に戻って働く気があるなら将来も見据えた判断が必要だな
まぁ、煽りなんだろうけど
160ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 22:14:39.57ID:2i9C6k+r0
由緒正しいが、……な地方国立・駅弁大学「STATION」。
Nがどこか忘れた。

S:佐賀 T:富山 A:秋田 T:鳥取 I:岩手 O:大分 N:?
161ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 22:20:20.37ID:1ttiG9Uw0
>>90
ふ○だも○「私の努力の証明書はどこ行った!」
162ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 22:20:32.27ID:HC0g8ZMT0
栃木大学が国立大学と思ったら違うんやな
すまんな
163ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 22:29:40.28ID:q8rKQEXZ0
宇都宮大学?🤔

聞いたことないわ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 22:32:24.42ID:WM8Ql9jO0
文系は東大だけでいい
あとは要らない
165ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 23:10:57.38ID:kh0gLpdR0
共通テストなんて学校の勉強してりゃだいたい9割できるでしょ
166ニューノーマルの名無しさん
2021/01/22(金) 23:50:10.57ID:UW7b8BHF0
こっちの北日本方面の大学は東北大しか全国的な知名度無いな
筑波もこっちの方だったか
北海道まで行くと色々有名どころが頭に浮かぶんだが
167ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 00:08:04.77ID:JiCHx2r60
別に条件は全員一緒だから関係ないだろ。
俺なら一次だろうが二次だろうが9割とる。
168ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 00:14:56.26ID:7MUo/jUt0
>>158
宇大って略すのかw 悪いけどこんなとこ後期の滑り止めでさえ眼中になかったわ。
169ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 00:22:44.28ID:U9AlabU70
パスナビだと後期66%だけど、これのせいで逆に後期殺到とかある?
170ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 00:36:30.52ID:epp4p4ak0
宇都宮大なら悪くないね。受験生殺到しそう。共通試験75%ぐらいに上がりそうだね。
171ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 00:58:16.98ID:vVtfDQC30
>>166
超個性派公立の会津大とか教養大とか

あと秋田大鉱山学部はおっさん世代には有名だった
172ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 02:10:41.38ID:YZHGL5SZ0
>>171
秋田大鉱山学部と千葉大法経学部が異色だったな
173ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 02:24:47.36ID:WghNqw8K0
2/7には緊急事態宣言解除される予定だし
少々早すぎる決断かな
174ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 02:47:00.14ID:qu7ZcWSU0
>>137
>早慶上位学部志望者は東大併願だから

どうしてそういう嘘つくかな〜
早慶はじめ私学と国立じゃ科目数が違うんだってば
早慶志望者は足切り食らうのが関の山
東大はじめ国立志望者が早慶を併願すんだよ
この辺りの感覚をわかってないってことはキミ高卒だろ
175ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 03:44:09.02ID:SmV1DjrQ0
後出しジャンケン
176ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 03:49:52.84ID:h+CF85qS0
とつぐのでえがぐの話か
177ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 04:59:42.11ID:+M3vwu8u0
宇大とか県外から来るの少ないんだから、特例で自分の住んでる近くの国公立大で同じ試験受けられるようにしてやればいいのに
人員配置の調整や試験問題のやり取りについて短期間で対応するのは中々厳しいんだろうけど
178ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 07:12:09.54ID:mKdQWDx20
>>170
それだけ取れる受験生なら宇都宮に行かないよ。マジで。
例年より少し上がる程度で誤差の範囲内に収まる。だって一校しか受けれないから。
179ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 07:16:42.49ID:oJ84S3MM0
最終試験の餃子の製作がなくなったか…
180ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 08:35:48.15ID:HuUOn/+10
2次力に自信のない70%の子が滑り止めの完全安パイとして多数後期出願→ボーダー上がって・・・

そんな未来が見える
181ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 10:01:04.17ID:SmV1DjrQ0
>>33
二期校の駅弁じゃん横国
182ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 11:32:25.75ID:le4hRCmo0
>>174
併願ちゃう、滑り止めや。普通慶應の併願言うたら横国(前期)が相場や。日吉も保土ヶ谷も変わらんやろ。
183ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 11:38:52.95ID:SmV1DjrQ0
>>108
そうやってるうちに桐蔭に取られちまったがw
184ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 11:54:15.86ID:ctiV+IeB0
栃木大学>>宇都宮大学
日本大学>>東京大学
愛知大学>>名古屋大学
北海道大学>>札幌大学
九州大学>>福岡大学
185ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 12:11:14.00ID:cIuzQT7Z0
>>182
東大の滑り止めが早慶 わかる
慶応の併願が横国 はいはい?
↑慶応の科目数は少ないから横国なんてうけれないんだよ

もういいよ高卒くんは
186ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 12:20:10.55ID:le4hRCmo0
>>185
横国と慶應受かったら、どちらにしようかなやっぱり横国選ぼうってなるのが普通だろ?神大受かったらなら慶應なんて余裕で蹴るだろ。
187ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 12:56:38.58ID:vVtfDQC30
>>185
それ私立専願の話でしょ?
進学校なら基本上位国公立前提だから一橋無理な層が早慶志望に流れて併願で横国ってのは全然珍しくもないぞ?


そこそこの進学校出身の人なら普通に理解できる話だと思うけど…
188ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 13:18:22.84ID:jcInFqdf0
>>187
東大一橋の滑り止めが早慶、横国でこれを併願と言うのはわかるが、この状態で早慶と横国だけ切り取って早慶と横国併願というのは違うんじゃない?ということ
189ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 13:29:27.54ID:jcInFqdf0
>>186
学部や将来何やりたいかによるのかもね
子供の将来考えたら…
小中の教師になりたいなら横国教育
法律家目指すなら慶応法学
上昇志向が強いなら慶応経済
安定志向なら横国経済
かな
自分の限られた社会観では、横国卒は早慶卒の平均より高い扱いを受けてる印象

先ずは第一志望に入れるのが一番なのだが
190ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 13:39:29.91ID:vVtfDQC30
>>188
いや、東一工狙いだったのが早慶にターゲット切り替え、併願で横国って話だけど…そこらの層は千葉埼玉電通まで志望校落とさないから
191ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 14:08:38.70ID:0EiHvb4j0
>>190
理系は東工大に届かないなら名古屋か東北目指すだろ
横国理系だとIT土方のイメージしかない
192ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 14:15:26.73ID:jcInFqdf0
>>190
>東一工狙いだったのが早慶にターゲット切り替え、

言いたいことはわかるが、どれくらいいるんだよこんな層
国立二次、各大学の論述中心の問題やってきた人間が早慶のマニア向け問題に方向転換って簡単じゃないからな
普通はこのままやりきるか、国立大学の中で次を考えると思うが
193ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 14:19:48.22ID:jcInFqdf0
宇都宮大のスレなのに気づいたら、

隙あらば早慶 スレになってる
194ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 14:35:57.25ID:HiPHJUrA0
2時試験廃止
落とさなければどうということはない
195ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 14:36:37.98ID:YDtn4OCz0
なんだよ。
入るの楽しみにしてたのに。
サークルの二次会は基本的に餃子作り放題の店らしいな?
196ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 16:23:45.93ID:vxhyeemK0
宇都宮大入って栃木をシメる
そこんとこヨロシク!
197ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 18:08:07.77ID:XnrGHwkf0
宇都宮大のサイトを見てみたけど、2次試験を中止と言っても
キャンパスでの筆記試験を行わないだけで、2次試験分の得点を0に
するわけではないみたいね。

小論文は課題作文を提出させるみたいだし、教育学部の体育や
音楽の実技は動画を提出する。

これって試験当日に一発勝負でやらされるより、時間的な余裕が
あるし、実技はやり直し(撮り直し)もきくし、緊張して下手こくよりも
実力が出せていいんじゃないの。

農学部とか工学部だと、数学とか理科の共通テストの点を
換算することになってるから、こうした科目の比重が大きくなるって
ことだよね。

共通テストで肝心の科目で失敗してると、2次での挽回ができないから
がっかりだろうけど、きちんと点を取れてれば心配する必要ないんでは。

普通は2次試験の方が、センター試験より難しいから、2次試験が
実施された場合より点は高くなるんじゃないの?まあ志願者全員が
同じ条件だから自分がだけが有利になることはないだろうけど。
198ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 18:24:43.17ID:vVtfDQC30
>>192
そこら受ける奴らって別に早慶対策なんてしないよ?
あなた進学校出身じゃないでしょ?
199ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 20:11:12.11ID:vxhyeemK0
>>198
早慶第一志望に切り替えたのに「早慶対策なんてしない」
あんた何言ってんの?
200ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 20:14:30.17ID:vVtfDQC30
>>199


だから対策なんて別にしないっての…あなた進学校知らないって理解したからもういいよ。
201ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 20:32:07.53ID:vxhyeemK0
>>200
進学校w

×大目指してたら早慶なんて勉強しなくても…
と言いたいんだろうが、そういうのは「早慶にターゲット切り替え」なんてしないんだよ
キミ受験したことないだろ
202ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 20:34:33.62ID:vxhyeemK0
>>200
あと、キミが進学校に行ってないことも文章でわかるよ 連投すまん
203ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 20:55:05.07ID:vVtfDQC30
>>201
どこの進学校が早慶対策なんてしてんのw
面白いこという人ですね
204ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 21:12:03.11ID:2fs1Q+uk0
>>203
涙ふきなよ
高卒くん
205ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 21:13:54.98ID:pkzom/7I0
一流大学 宇都宮大学 横浜国立大学
二流大学 早稲田大学 慶応大学

きまったな
206ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 21:16:56.42ID:yHB0XUe10
受験生のためというより大学関係者がびびってんだろ
207ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 22:00:32.18ID:fD3qx3V80
>>192
早慶狙いなら旧帝大クラスも併願することが一般的だろ
208ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 22:02:07.97ID:RsSkejQr0
受験生のみんな
健康に留意しつつ最後までやり抜こう
(過去にイチローしたおじさんより)
209ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 22:02:11.50ID:WQQaqRqX0
宇都宮大なんて医学部もないし、地元でも3番手以下の高校からしか進学しないだろ
普通は上京して東大か東工大か一橋大か北上して東北大を目指す
210ニューノーマルの名無しさん
2021/01/23(土) 23:27:32.52ID:F7jEYWWC0
>>209
宇高とか宇大ガン無視だもんな
浦高が埼大ガン無視するように、医学部ないし、他の学部もわざわざ目指す価値がないってことだな
211ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:25:43.36ID:LkeJlSzM0
地元の優秀な生徒は、作新学院大学に行くから問題なし
江川の母校だし
212ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:31:41.21ID:LkeJlSzM0
>>165
確かにそういわれてるね
センターだろうが共通一次試験なるものも
高校教科書を反復みっちりやってやっておけば、普通の生徒でも満点取れるようにできている
213ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:35:23.53ID:xRLRzT7R0
これ宇都宮大学だけの問題じゃなくなる気がする
ホント今の受験生たちにとって受難の時期だよ
214ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 09:41:42.21ID:CgFOFKK00
中国の高考は一発勝負
平均点は55%前後で、清華大・北京大あたりはボーダー93%とか
215ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 19:04:58.01ID:k2Lgzc3r0
横国大は一流でもいいだろう、早慶蹴って入るやつもいるし
宇都宮大蹴って早慶はまずありえない
216ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 19:15:04.87ID:2njn0vzt0
宇都宮大は自分からその程度の大学と明言したんだろ。そんなに高倍率でもないから密でもない。
217ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 19:17:30.84ID:2njn0vzt0
>>212
知人の受験生は数人9割超えてる。わりと簡単に超えられます。
218ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 19:24:51.96ID:0eZqC0fK0
一橋大 東工大


横国大
千葉大 電通大 都立大
農工大
学芸大 筑波大 埼玉大
高崎大 茨城大 宇都宮大 ←ここらへん
219ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 21:00:25.01ID:LkeJlSzM0
一橋大 東工大

横国大
千葉大 筑波大 農工大
都立大
学芸大 埼玉大
茨城大 宇都宮大 ←ここらへん
高崎経済
220ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 21:06:42.66ID:v1J0QHia0
ようするに、共通試験で選別できる程度のランクの学校ということか
221ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 23:15:39.85ID:4RmukraW0
平均65%、標準偏差20%の年
偏差値60の大学→85%
偏差値70の大学→105%?(評価不能)
偏差値80の大学→125%?(評価不能)

平均60%、標準偏差18%の年
偏差値60の大学→78%
偏差値70の大学→96%
偏差値80の大学→114%?(評価不能)

平均55%、標準偏差15%の年
偏差値60の大学→70%
偏差値70の大学→85%
偏差値80の大学→100%(評価できるはずだけど、違うタイプが選抜される)

(共通テスト重視) 
簡単なことをノーミスでやり切る力 →医者には必要
(二次重視) 
複雑なことを逃げずに考え抜く力 →技術者には必要
(総合問題・小論文) 
独創的なことを次々に思いつく力 →研究者には必要

東大も後期で総合問題やったりしたけど、
結局どうやって独創性を点数化するか判らないので、
複数教科の組み合わせ問題しか出せなかった
222ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 02:50:59.74ID:3pODbiIY0
早慶の文系なんか宇大と変わらんよ
223ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 20:03:41.47ID:Vn1364+e0
国立の秋田鉱山専門学校(Akita Mining College)創設
秋田は豊富な地下鉱物資源に恵まれていたことから、
鉱業に関連した総合的な技術者養成の必要性を痛感した秋田県および藤田、岩崎、古河などの鉱山会社は、
その養成教育を実施する専門学校設立のための校地と創設費の寄付を文部大臣に願い出た結果、
明治41年(1908)に許可。
〜〜〜〜〜〜
大手製鋼メーカーに秋田・鉱山出身者がちらほらいるのはそのためか
224窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
2021/01/25(月) 20:06:00.54ID:q9FmN+V50
( ´D`)ノ<宇都宮大学ってバカばっかで被告がショック受けて中退したバ鹿児島大学より下だろ?2次が積み木という。
225ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 09:54:08.56ID:clMQGAmS0
大学生「科目数が〜」
いつまでもそんなこと言ってるから負けるんだよ

コドオジ「科目数が〜」
何十年前だよw
お前の人生、もう終わってるよ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 10:07:53.13ID:Mk+vCas+0
>>15
等しく上がるか下がるかなら、置かれた位置は変わらんのだから関係なくね?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250121072054
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1611228245/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「宇都宮大が2次試験中止、緊急事態対象区域に加わり…共通テストなどで合否決定 [蚤の市★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
沖縄県の宣言地域追加要請「感染状況など見極めて」官房長官 玉城知事は緊急事態宣言の対象地域、それに準じた地域に追加するよう要請 [右大臣・大ちゃん之弼★]
メルカリが体温計の出品を禁止、39県の緊急事態宣言解除で企業需要拡大を想定 [どどん★]
雑談 緊急事態宣言対象都府県民専用スレ
「愛知県も緊急事態対象に」と名古屋市長 ★3
【緊急事態宣言】小川知事「福岡県も対象地域に指定すべき」
【緊急事態】国と都 百貨店や理髪店は対象外で最終調整 
【緊急事態宣言】首相、緊急事態宣言を発令 7都府県対象、5月6日まで
【楽器】ヤマハ、グループ8工場を一時停止 緊急事態宣言の対象拡大受け
【菅義偉官房長官】特定警戒地域も解除の検討対象、緊急事態宣言巡り [首都圏の虎★]
【速報】安倍総理 緊急事態宣言の対象は 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、福岡
緊急事態宣言対象の地域で人出が増加 先週より増加は9割近く [マカダミア★]
【緊急事態宣言】対象地域は東京、埼玉、神奈川、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県
〈独自〉政府、首都圏で鉄道減便要請検討 緊急事態宣言、新幹線も対象〈産経〉
【朗報】東京都、6/1以降は映画館や百貨店の営業解禁へ 緊急事態宣言の休業要請の対象から外す方向
広島市の飲食店にも協力金最大6万円…感染拡大、西村氏「緊急事態区域と同等の支援」 [どどん★]
【緊急事態宣言】理髪店とホームセンターは対象から除外。東京都、10日に休業要請の業種公表へ
【悲報】 愛知県、気づく 「これ東京人が避難してくるヤツ! 愛知県も緊急事態宣言の対象にしてくれ!!!」
【緊急事態宣言】パチンコ店を休業対象に含めないよう小池都知事に要請。東京都遊協 [記憶たどり。★]
【緊急事態宣言】緊急事態宣言延長へ 政府調整、全国対象に1カ月程度 ★10 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言】緊急事態宣言延長へ 政府調整、全国対象に1カ月程度 ★23 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言】緊急事態宣言延長へ 政府調整、全国対象に1カ月程度 ★21 [砂漠のマスカレード★]
大村秀章、「緊急事態宣言対象地域に愛知県も加えるよう」国に要請 ネット「愛知は問題ないってお前が言ったんだろ?」「反日知事
【愛知県】新たに181人感染…大村知事、錦と栄地区を対象に休業・時短営業を要請へ “緊急事態”現時点では見送り 1日 [ばーど★]
【悲報】政府、ワクチン接種を終えた人は、緊急事態宣言下でも自粛要請の対象外に 旅行も居酒屋で酒もOK 10月以降に緩和へ★8 [potato★]
【悲報】政府、ワクチン接種を終えた人は、緊急事態宣言下でも自粛要請の対象外に 旅行も居酒屋で酒もOK 10月以降に緩和へ★24 [potato★]
【速報】 菅首相、首都圏1都3県に緊急事態宣言を発令確定
【速報】安倍総理 緊急事態宣言 否定 【\(^o^)/】
直ちに緊急事態宣言を発令出来る代わりに48Gが解散してしまうボタン
【速報】「緊急事態宣言」全国に拡大 5月6日まで 政府が決定
【速報】菅内閣、緊急事態宣言の6/20以前の前倒し解除を検討 「より強いまん防」に置き換える予定 [スタス★]
政府「緊急事態宣言出しても、それ効果あるの???、それより特措法改正!」1月一杯緊急事態宣言出ない事が確定
【社会】「緊急事態宣言」に7府県追加、10県への「まん延防止措置」適用を決定 8月20日から9月12日まで [田杉山脈★]
【悲報】立憲小西質問→委員長「緊急事態だから大声出すな🤪」→紛糾→dappiが大喜びで動画アップ。もう終わりだよこの国
【静岡】大卒対象の県警採用1次試験で唯一不合格の1人、採点ミスで合格に…2次試験実施へ [孤高の旅人★]
【速報】緊急事態宣言、東京・大阪・北海道・埼玉など候補に ★5
【速報】緊急事態宣言、東京・大阪・北海道・埼玉など候補に ★6
【速報】緊急事態宣言、東京・大阪・北海道・埼玉など候補に ★4
徳島県に緊急事態宣言を出した大阪、愛知などから大量の訪問客が来る
【生きていた大勲位】中曽根元首相、99歳の改憲論 自衛権と自衛隊の明記や、緊急事態条項の新設など
【緊急事態宣言】発令直前 東京・大阪などの繁華街で人出増加 “駆け込み飲み”か [ボラえもん★]
【ワクチン】アストロゼネカ製ワクチン、『緊急事態宣言』地域へ優先配布へ。厚労省 [記憶たどり。★]
【緊急事態宣言】まん延防止地域で酒提供可能に 午後7時半ラストオーダーで午後8時まで提供に [砂漠のマスカレード★]
【東京五輪】日本、東京などで緊急事態宣言も…バッハ会長「東京五輪と関係ない」 [砂漠のマスカレード★]
【東京】中華料理店の経営者を殺害、中国籍の男を逮捕…緊急事態宣言後に勤務日半減 胸や腹など二十数か所を店の包丁で刺す  [すらいむ★]
【緊急事態宣言延長】 飲食店主らは恨み節 「支援など補償もセットで伝えないといけないのでは」 [影のたけし軍団★]
【緊急事態宣言】コンサート・演劇などのエンタメ興業4団体が政府に「無観客要請」撤廃申し入れ [ボラえもん★]
【学歴】栃木県にある大学の格付けランキングができました(宇都宮大学、自治医科大学、獨協医科大学、国際医療福祉大学、白鴎大学など)
改憲/ 緊急事態条項/パンデミック条約IHR改定反対とイベルメクチンをテンプレに入れないコテハンスレ立て人ってグローバリスト側だろ★3
カプコン,2021年3月期に複数の大型新作タイトルを発売予定。工程の見直しなどで緊急事態宣言の影響による開発遅延をカバー [朝一から閉店までφ★]
【野球】緊急事態宣言中は巨人が2試合、ヤクルトも3試合を延期…ファンあってのプロ野球を守るため [砂漠のマスカレード★]
【音楽】音楽関連4団体、「緊急事態宣言の延長に際しての声明文」表明 ライブなど無観客開催の要請撤廃を申し入れ [砂漠のマスカレード★]
【11都府県やそれに準ずる地域のイベントなど】緊急事態宣言で中止・延期のイベントのキャンセル費など最大2500万円支援 [孤高の旅人★]
国公立大、2次試験で合否判定を 共通テスト受験できぬ場合 文科省
緊急事態宣言
緊急事態だして
なんj緊急事態避難所候補
緊急事態宣言 発令
【緊急事態】助けて
【緊急事態宣言延長】
WHOが緊急事態宣言
緊急事態条項を阻止する方法
【緊急事態】助けて
【速報】緊急事態宣言 発令
日本政府 緊急事態宣言へ
緊急事態宣言、全国へ拡大!
緊急事態宣言でもパワハラ飲み会
23:56:23 up 39 days, 59 min, 0 users, load average: 18.57, 49.10, 59.13

in 1.8876330852509 sec @1.8876330852509@0b7 on 022113