◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕 [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1611213857/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1マスク着用のお願い ★2021/01/21(木) 16:24:17.72ID:xmZsNiKZ9
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB215GR0R20C21A1000000
ヤマハ発の中型バイク「SR400」、43年の歴史に幕

ヤマハ発動機は21日、中型バイク「SR400」の最終モデルを3月15日に発売すると発表した。1978年の初代発売以来、変わらぬレトロなデザインから人気を集めてきた名車だが、今後の排ガス規制への対応が難しいと判断。同モデルをもって国内向けの生産を終え、43年の歴史に幕を閉じる。

2種類を用意した。1000台限定の「ファイナル エディション リミテッド」は職人の手でぼかし塗装を燃料タンクに施した。エンブレムにシリアルナンバーを刻む。高級感のあるデザインに仕上げた。希望小売価格は74万8000円、排気量は400cc。

SR400はシンプルなデザインや脚の力を使ってエンジンを始動する「キックスターター」方式などが特徴だ。若者を含め幅広い世代に人気で、昨年の新車登録台数(2437台)は国内の「小型二輪」(排気量250cc超)で3番目に多かった。

1978年の発売以来、排ガス規制を受けた生産終了と復活を繰り返してきた。ただ新たな排ガス規制に対応した新型モデルを出すのが難しく、国内向け生産を終える。「次期モデルの販売はない」(同社)としている。唯一残るタイ向け生産は続ける。

2021年1月21日 15:56
日経新聞

2ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:25:04.45ID:KCcgAmtk0
ルシファーズハンマーって

何?

3ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:25:07.27ID:GgU2W+gE0
まじか?

4ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:25:31.36ID:l8fhW2qQ0
遅いバイク

5ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:25:34.66ID:swog/WZn0
ルシファーズも終わりか

6ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:26:01.20ID:TBiKFVJe0
SOX辺りがタイから並行物入れるんでしょw
フルパワー&安価でw

7ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:26:38.63ID:Cg4VZnms0
最初からセパレートハンドルにして売ればいいのに。

8ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:26:56.53ID:KCcgAmtk0
「“事故”る奴は‥‥”不運( ハードラック)”と“踊(ダンス)”っちまったんだよ‥‥」

9ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:26:57.01ID:dTYu31mN0
やっぱ予想してた通り終わりか、一度乗っておきたいな。

10ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:27:25.35ID:vl7akKNX0
FI化前も歴史に幕してなかったか

11ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:27:31.14ID:XmWLJ4hO0
まだあったのか
昔は500ccもあったと思ったけど

12ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:27:49.92ID:RvBCT/ho0
400では駄目
250と500にしないと、レブルみたく

13ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:27:54.78ID:4aRn3HK10
エレクトーンかと思った

14ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:27:56.86ID:yXMMX+Cz0
わが愛車だった。
ビッグシングル。
さらば!

15ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:28:08.94ID:WGwH2WS80
初期型ではケッチンで泣かされたな。

16ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:28:12.21ID:/+LFWUPn0
密かに女子には「単気筒ってすンごいのよ♪」と人気があった

17ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:28:22.90ID:YB9ooe7y0
20代の頃からずっとバイク欲しいバイク欲しいって思ってたけど、
結局免許取るとこまですら行かずに20年経ってしまった…
東京とかだと停める場所なくてまず乗れない
お金持ちの趣味だと思う

18ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:28:37.15ID:GUx58qqr0
グース350でええよ

19ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:28:39.18ID:2wZMp4Rz0
ホンダハイネス350は出たのに

20ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:28:47.57ID:eGrBsNib0
今から20年前に、二輪が四輪より先に電動に取り組んでいたら、
二輪企業はバッテリーのリーディングカンパニーになっていたかもしれないのに

21ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:28:50.73ID:yIzsj3dD0
SR1000出せよおい

22ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:29:00.24ID:60hv4qwu0
>>2
幻の六速やがな

23ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:29:01.42ID:pYmFqQER0
最高のルータだったな
速度も1mbPS

24ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:29:10.91ID:yXMMX+Cz0
排気音に魅力があった。

25ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:29:19.85ID:CC93XC9B0
タイから輸入するか

26ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:29:34.06ID:FYVCAJyC0
シングルてどういったところが良いの?

27ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:29:44.51ID:gO9FLABA0
シート周辺のデザインが好みじゃない
あと黒のグラデーションダサい

28ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:30:04.32ID:bZr3OeEi0
いよいよバイクも終わりだな・・・

29ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:30:12.03ID:ruWXt3mm0
日本のバイクをつぶすための排ガス規制と思えて仕方がない。

30ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:30:54.28ID:y21iirsB0
何回目の幕だよw

31ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:30:54.65ID:3JLOB87V0
今時、400ccなんて乗ってる人いるの?

32ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:31:14.33ID:lcSbvaLF0
日テレアナウンサー 滝菜月
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚

33ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:31:44.46ID:ajEizmjG0
SRX400がかっこよかった

34ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:31:46.25ID:QTmDAK9r0
復刻してまた幕を閉じるながれ?

35ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:31:52.58ID:Ftk9nys70
ホンダがこれ出すからヤマハもそのうち復活させるでしょ
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚

36ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:32:02.18ID:Vd3IoETa0
>>17
教習所でバイク取りに来てる定年のおっさんいたよ
バイク旅したいって言ってた
まだまだ

37ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:32:03.68ID:XAa516B50
SRはシングルレーサーの略だと思うが、SRVというシングルでない派生型もあった。

【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚

38ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:32:06.91ID:6pHM49fR0
またどうせ復活する

39ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:32:38.36ID:DSSUMtCt0
そのうちにガソリン車自体が手に入らなくなるんだよ
バイクを趣味で乗るなんて今のうち

40ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:32:41.10ID:3uexD8tq0
3年に1度くらいのペースで幕を降ろしてるイメージ

41ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:32:58.06ID:QTmDAK9r0
バイクの癖に車検が高いとか勘弁してくれな乗り物なんだよね
もう乗り物に乗るな運転するなと言ってるようなもん

42ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:33:11.28ID:iaE9rTCk0
悲しいです・・・

43ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:33:24.48ID:r/TX0/o70
くくく、ルシュファーズハンマーだよ

44ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:33:27.95ID:EXTOp8/+0
>>2
SRには付かないハーレーのスポーツスターのレーシングパーツ

45ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:33:33.38ID:jg+ZxdGx0
>>26
ドンドンとした振動がクリにちょうどいい感じに響いて、
目的地に着くころにはパンツ濡れ濡れになる

46ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:33:44.51ID:aofjRY4A0
アップルにバイク出して貰うしかねー

47ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:33:56.13ID:JsDmS66k0
ちょいちょい閉店セールやってる近所の布団屋

48ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:34:09.05ID:igrRedQv0
キックスターターとかダルすぎ

49ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:34:11.34ID:c8YQDbXL0
くそ遅いバイク

50ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:34:40.60ID:dwiGQFNM0
>>26
まんこに響く

51ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:35:05.70ID:1Xaqdyb80
原チャリのSR50として復活してほしい
原チャリ免許はAT限定がないからMTも運転できるし

52ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:35:12.73ID:dTYu31mN0


53ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:35:15.29ID:3uexD8tq0
>>26
音と振動
改造と整備のしやすさ

54ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:35:24.21ID:GJtX7xL+0
なんで3リッター4リッターの車を売ってて
400ccのバイクが排気ガス規制で売れなくなるんだよ

55ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:35:25.24ID:DSSUMtCt0
>>48
ワイのツレは反動で足の指骨折したんやで

56ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:36:23.24ID:ABj3pPdv0
74万8000円ってw
昔750ccがこのくらいで売ってた
排気量半分になってとるやんw

57ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:36:49.94ID:YSIVX7iy0
>>26
オーバーホール簡単

58ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:36:52.91ID:zyOz84kE0
規制について政府とメーカーとで話し合いとかないわけ?作れなくなるほど規制してどうすんだよ。

59ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:37:03.09ID:YHEirvNz0
もともと40万円くらいじゃなかったっけ?75万は高いな。

60ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:37:03.18ID:7Gh4hmZs0
>>33
80年代のデザインでは有能 初期型の方ね

61ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:37:14.10ID:eSOTiYJ50
セローに続いてSR400もか
排ガス規制きつすぎじゃね?

62ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:37:24.97ID:iaE9rTCk0
>>35
カフェレーサー仕様の発表はまだなのでしょうか!

63ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:37:25.09ID:PUMDjYq40
ヤマハか・・・

64ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:37:26.16ID:9NpTGsQk0
時貞クンの悪魔の鉄槌!?

65ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:37:28.62ID:ajEizmjG0
>>56
国内生産ならそれくらいしてもしょうがない

66ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:37:44.20ID:XCQ9zzk80
>>32
ウェルトすげーな

67ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:37:44.50ID:QTmDAK9r0
>>53
弄れないバイクってつまんないだよね

68ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:37:49.81ID:qqYImWK20
XJRもV-MAXも終わってたのにSRだけはやってたのか・・・

感慨深いわぁ
メンテ怠るとキックが掛からなくなる
朝起きて乗ろうとすると今日は掛からないかもしれないという恐怖

69ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:38:12.68ID:PmxlJfqt0
SRX海苔、高みの見物

70ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:38:17.50ID:YSIVX7iy0
>>61
EUが凄まじく厳しいから世界中が迷惑してる

71ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:38:17.63ID:kp7gUWnL0
タンク細くて内股疲れやすかったな─

72ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:38:32.55ID:GJtX7xL+0
>>58
まぁ排ガス規制なんて言い訳で 
単純にもうバイクが売れないからって気がしないでもない

73ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:39:15.72ID:7Gh4hmZs0
>>35
コンパクトでもっこりしたデザインが60年代ぽっい

74ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:39:26.21ID:vl7akKNX0
レブルなんて250なのに乗り出し70万くらいだよ

75ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:39:41.23ID:YSIVX7iy0
そんなご時世に250の4気筒出した漢kawasaki

76ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:40:16.23ID:3uexD8tq0
>>67
せっかくSRみたいな古くさいバイク乗るなら現行インジェクションより中古のキャブがいいよねぇ

77ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:40:29.55ID:GJtX7xL+0
>>75
そりゃインドネシアで売るためだろ

78ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:40:51.38ID:Mvp51fSy0
>>17
俺は47歳で取ったぞ
この前は一泊ツーリング行ってきた
楽しい

79ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:41:38.60ID:VNLe/DlN0
>>56
おっちゃん、今は昭和やないんやで
なんでもかんでも値段上がりまくりよ

80ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:42:09.22ID:mc0z6TV80
不要不急の移動はダメ
原付以外はもう売れなくなるやろ
県外ナンバーのツーリングバイク見つけたら執拗に嫌がらせしてる

81ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:42:32.85ID:eSOTiYJ50
>>70
価格も上がるしいい加減やめて欲しいわ

82ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:42:44.65ID:cmsuxXnH0
>>16
男子ピストンを受け入れる女子のシリンダーも単気筒だから
やっぱり女子は本能的に単気筒のエンジンが好きなんだろう

83ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:42:53.53ID:ui5UVxCi0
単気筒の空冷のオートバイなんてうるさいから消えてくれていい

84ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:42:54.54ID:7f/O8O0f0
スーパーカブ「また後発のバイクが消えた」

85ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:43:22.64ID:s4V01ncP0
ユーロ5なんて無茶なんだよ

その欧州自身がワーゲンのディーゼルでやらかすし

86ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:43:39.00ID:YSIVX7iy0
>>81
自分たちの国がろくなの作れねーからって酷いわな
VWで誤魔化してたくせにさ

87ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:43:42.26ID:7qAM4B0K0
じゃあRZ250復活させろよ

88ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:43:42.40ID:6kgutHr60
マジか… いつか乗りたいと思ってたのに

89ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:43:59.66ID:ajEizmjG0
正直、車検のあるバイクはいらん

90ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:44:12.15ID:qqYImWK20
単車は車検がなー
かといって250cc未満となると、ネイキッドは無理がある

91ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:44:23.65ID:vl7akKNX0
ドローンの技術使って鳥山明の書くバイクみたいなん作れよ

92ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:45:17.62ID:ajEizmjG0
>>90
新型のCB250はどうだい?

93ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:45:24.75ID:7L20yPXj0
信号待ち先頭でエンストした時の恥ずかしさ・・

94ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:45:27.47ID:cMEACcRP0
>>32
そのファイナルエディション 新古車プレミア付いて今90万ぐらい

95ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:45:58.97ID:qqYImWK20
>>91
ドローンの技術がなんなのか判らんが、
鳥山明の書くタイヤがどでかい単車かっこいいよな

96ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:45:59.21ID:1B1djA3A0
昔乗ってたわ

97ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:46:00.64ID:cmsuxXnH0
>>83
たぶんSR400よりもうちのハヤブサ(完全ドノーマル)のほうが
メカ音+重低音排気音がうるさいと思う…

98ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:46:07.46ID:f+KIWVfn0
昔は400で一番安い単車だった。
それが70万超えるとか驚いた!

99ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:46:14.18ID:seB2Lorc0
初めてのバイクでSR買って
カフェレーサーカスタムにしたら乗りづらすぎてバイク降りた思い出

100ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:46:16.85ID:IQb1z/zR0
ついこないだもラインナップから外れてたじゃん
また絶版詐欺じゃないの?

101ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:46:21.97ID:cq+/7OSe0
真面目に単気筒のメリット

・トルクが最強
・値段が安い
・壊れにくい
・壊れても修理費が安い
・車体重量が軽い
・取り回しが楽
・燃費がいい リッター40台が当たり前

102ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:46:23.06ID:XVzGM51A0
天羽時貞の愛車
拓ちゃんのジミヘンが5本の弦でスピードの向こう側へ
金のナイフが銀のナイフで世界の中の日本人が爆羅天だべ

103ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:46:43.90ID:wwQ3bGQZ0
>>92
大昔のNSRに負けるだろ

104ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:46:53.91ID:zyOz84kE0
主力商品を販売できなくなる死活問題でこんな大人しく引き下がるわけないな。なんか裏があるな。

105ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:47:01.94ID:PLgB30Mb0
>>54
400ccのバイクでも排ガス規制通りますよ 現に売ってますし。
SR400はシンプル機構 これに電子制御だのメカニカルパーツだの付けたらSR400じゃないし。

106ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:47:16.88ID:3uexD8tq0
>>88
中古でいくらでもあるから安心していい

107ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:47:25.04ID:ZZtqxF220
三重の友達と従兄弟が乗ってた

108ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:47:42.47ID:QzL3PcpS0
1回試乗したけど400ccもあるのに非力だったし
振動はすごいし音はカブみたいだったし
何がいいのかさっぱりわからなかった
スタイルだけはまあいいとは思うけど

109ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:48:07.65ID:uTSaxFm30
ホンダさんGB250復刻して下さい

110ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:48:14.14ID:ajEizmjG0
SRってデコンプ付いてたんだっけ?

111ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:48:20.88ID:2SXSEUw10
中古の値段上がるんだろうな
で、すぐ再販されてズコーってなる

112ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:48:27.48ID:3uexD8tq0
>>89
>>90
一日仕事休んでユーザー車検やれば2万チョイだぜ?

113ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:48:44.08ID:b4gilnV90
>>90
簡単に400ccまでボアアップできる構造にして、250ccで出してもいいのよ。

114ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:48:54.00ID:8rv4jdHE0
>>37
かっこよかったよな

115ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:49:06.81ID:YSIVX7iy0
通はSR500

116ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:49:09.99ID:mnT1sJFW0
単気筒のポテポテした音出しながら走るヤツやんな

117ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:49:15.71ID:5omcGwWB0
昔はキャブトンマフラーに変えてる人ばかりですげえうるさかったな

118ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:49:24.65ID:HX1TmK8Y0
いつもオシマイと言って販売されない?

119ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:49:27.59ID:ABj3pPdv0
>>74
マジで!と驚いてサイト見たらマジだったw
単車って今高いんやなー

120ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:49:31.89ID:PLgB30Mb0
>>58
>>72
バイク売れてますよ。マーケットは少ない日本じゃなく世界海外ね。
そして排ガス規制って日本が排ガス規制を決めてるのでなく、世界販売が多いので
欧米のユーロ規制やアメリカの規制をそのまま日本で採用してます、海外のほうが規制が厳しいです。

121ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:49:55.99ID:cq+/7OSe0
>>100
前回とは違う
前回は「次期新モデルも開発中」ってアナウンスあったし

今回はそれがない

122ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:50:08.21ID:tTq4/OgT0
>>110
初期のはないが、オラが乗ってたのには付いていて楽だった。

123ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:50:14.54ID:lNQBV7/l0
天羽時貞がベイブリッジで泣いてるよ

124ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:50:17.20ID:vVcWd9sy0
どうせ数年後に復活するんだろ
FI化なんて無理って言ってたのに2年で復活したじゃん

125ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:50:25.61ID:TBiKFVJe0
>>110
昔のは付いてたよ
大八車キャスト+ディスクブレーキの大昔のしか知らないけどw

126ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:50:42.56ID:e847/4H50
ん?ほかの車種は新排ガス規制クリアして販売を続けるんでしょ?
なんでSRは終了させるの?そこそこ売れてるでしょうに。

127ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:50:49.50ID:x6rlLYlp0
問題があるから生産中止なのにこんなのに飛びつくアホはいないわな

128ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:50:51.28ID:qqYImWK20
>>92
ググった
カコイイわこれ
スポーティかつセローとかのオフロード感がある
あれ?これ特攻の拓の・・・天羽の真似したレース仕様にしたSRじゃね
グレイゴースト?

129ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:50:52.71ID:cmsuxXnH0
>>108
まぁ400cc乗るなら普通にスーフォア買えよって感じだね
すげえ高額なバイクになっちゃったけど400ccの優等生だよスーフォアは
マジメな優等生じゃつまらんって奴には向かないバイクだけどさ

130ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:50:55.96ID:4wIH20y40
バイクって飽きた瞬間とんでもない粗大ゴミになるからいらない
しかも割とすぐ飽きるしかも売っても安く買いたたかれて損害もデカい

131ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:51:19.40ID:5MNB6jhw0
CB400SSの方がよく走る
振動でネジも外れない

132ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:52:03.15ID:GnHiMhQ30
売れてるのならば排ガス規制に対応するモデルの開発をする(出来る)だろうが
それをしない(出来ない)という事は売れてなかったんだろうな。

133ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:52:07.21ID:2ajjmw6S0
クラブマンってもう無いの?

134ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:52:14.77ID:YSIVX7iy0
これに70万出すならヨシムラGOOSEの中古探すわ

135ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:52:51.57ID:o/2XYIlI0
78万円

平成なら49万円

日本人は貧乏へ

136ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:52:59.66ID:iyfI+65l0
えーもったいない!

137ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:53:10.41ID:2ajjmw6S0
>>118
それw

138ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:53:23.01ID:3uexD8tq0
>>108
エンジンかけるだけで儀式が楽しめる貴重なバイクだぞ

139ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:53:43.16ID:Jvfx+HBr0
ギアが5速だと走りづらいんよね。グラストラッカーとかエストレヤとかもそうだけど
なんで単気筒は6速つけないんだろう?
ギア比的にも低回転じゃ50キロもでないんよね。
人口過密地帯以外の幹線道路や田舎道は、走ってる車のほとんどが65〜80キロくらいの巡行がデフォなんでついていこうとすると振動きつくて
スプロケ変えるのも面倒だし
ホンダのグラブマンは6速だったみたいだけど、あれがデフォにならんかなー

140ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:53:50.46ID:+FKl9Nhh0
懐かしいなぁ
これを買うと決めてバイク屋に行ったら出たばかりのCB750Fに一目惚れしてCBを購入してしまった
一度は乗りたかったバイク

141ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:54:00.13ID:lslKPMQE0
>>108
良い所が見出だせない人には本当につまらないバイク。
俺もその1人。
単気筒でドカンドカンと進むのかと思えば余りにも軽く走って行くし、このバイクに期待する人はもっと重厚感に期待すると思うんだよね。
ところが乗ってみると125ccか?みたいなフィーリング。
1200cc位で作ると良いかもしれん。

142ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:54:00.30ID:e847/4H50
>>129
やっぱシリンダーヘッドの継ぎ目からオイルが滲まないとなあ

143ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:54:17.21ID:jemn8SNR0
SZR「俺の時代がくるのか…」

144ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:54:24.02ID:uTlzmpTR0
大仁田  宮崎駿  SR400
引退詐欺

145ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:54:46.54ID:tTq4/OgT0
スポークタイプがいいんだよね。
振動とマフラーのサウンドがたまらない。
速さは関係ない。

146ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:55:19.56ID:mehO2kuf0
また終わる終わる詐欺か。SRのこれ前もあっただろ

147ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:55:19.78ID:jEiXR4Lx0
金型がダメになって終売→再販
インジェクション化で惜しまれながら終売→再販

また再販やろ

148ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:55:25.43ID:q5Epfe2Z0
>>11
最初が500で中免用に400モデルを作った
ちなみに同系統のエンジン使ったオフロードタイプが元祖

149ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:55:48.01ID:OgkVIf9Q0
>>140 このバイクを買う奴は馬鹿にされてたからそれでよかったと思うぞ

馬鹿が買うのがこのバイクだからな

150ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:55:55.49ID:Zp9c39Is0
バイクなんて売れねえからな

151ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:56:04.01ID:YSIVX7iy0
>>138
うちのKSRのが儀式大変だわ
売ろうか迷ってる

152ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:56:20.03ID:vZkjcSy50
セローの次世代型も全然発表ないよね
もしかしてセローも終わりなんかな

153ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:56:26.40ID:B5Pbe9Nh0
もう永遠に復活する事はないと言われた4気筒250ccエンジンも昨年ZX-25Rに搭載して見事復活したんだから排ガス規制なんてクリアしようと思えば出来るんじゃないのけ?

154ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:56:35.41ID:e847/4H50
>>147
ねー。
ブレーキはディスクだし、キャブもやめてとっくにFIなんだから、
規制対応なんて簡単でしょうに

155ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:56:47.43ID:Oqdw8k+L0
>>1
>SR400はシンプルなデザインや脚の力を使ってエンジンを始動する「キックスターター」方式などが特徴だ

キックペダルはそのままでセル付けてやれよー

156!omikuji !dama2021/01/21(木) 16:57:17.40ID:bC/A22Vo0
>>1

1978年当時はレトロなデザインじゃなかったってこと?

157ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:57:17.67ID:0OfJgEyK0
今の時代、うるさいマフラーは合わんからな

158ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:57:24.43ID:sFRxNt/S0
>>1
今のも復活したモデルだと思ってたけど今度こそ本当に閉店セールなん?

159ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:57:31.68ID:9FGLXguh0
こんなの乗ってて交差点でエンストしたら焦るじゃん

160ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:57:33.91ID:ruWXt3mm0
>ただ新たな排ガス規制に対応した新型モデルを出すのが難しく、国内向け生産を終える。

「復活してくれ」とファンの声が集まれば復活してくれるかしら

161ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:58:05.59ID:iaE9rTCk0
サクラの発売が待ち遠しいですね!

162ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:58:29.49ID:YSIVX7iy0
SRのキックでへこたれてたらshovelとか乗れない

163ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:58:32.64ID:vVcWd9sy0
>>129
今の400で売れてるのってNinjaだよ
今年はSRが2位に付けたからスーフォアは売上3位だ

164ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:58:39.10ID:TXIRxSJ20
マジかよーーーーーーー
乗りたいバイクがどんどん消えていく

165ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:59:41.28ID:kw03v7Cv0
DX7じゃないのか?

166ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:59:57.02ID:YSIVX7iy0
>>165
それキーボード

167ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:59:58.13ID:vKBrA0Q20
どんどん終わっていく
コロナちゃん、いい加減にしてよ!

168ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 16:59:59.24ID:5pDkiyY30
>>37
まあネームは確かにSRから取ってるけどこいつを派生って言うのはちょっと違うな

169ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:00:03.68ID:LKJ6Tx120
>>17 グロムとかどぉ?自転車より場所とらんでしょ。

170ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:00:04.72ID:c8QOkCtK0
これでYAMAHAの400は終了か。
スズキも400無いしな。
400迄は車検無しにすれば良いのに。
俺も車検のある400買うなら600クラスにするしな。

171ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:00:07.39ID:xtRMANKM0
>>82
3気筒女子もいるんだよなぁ

172ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:00:12.56ID:Jc1Cc4GD0
バイクは老害が自殺道具にするから会社のイメージが悪くなるんだよな

173ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:00:22.08ID:iMy4TNSm0
カスタムするとかなり格好良くなるんだよ

174ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:00:43.02ID:sVC4szkc0
🛵バイクなんてスクーターしか売れてへんやろ?

175ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:00:53.68ID:EzibMfg20
MT-01乗りの俺。
SR.がなくなると寂しすぎる。
単気筒もいいよなあ。

176ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:01:00.11ID:MD8alfIX0
>>149
時代によるだろ。
あんたは何年頃に乗ってたの?

177ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:01:14.47ID:cmsuxXnH0
今は高性能な400ccや250ccが諸費用込みで100万円くらい
1000ccのスポーツバイクが200万円〜300万円くらい
ちなみに俺が2011年に買ったハヤブサは新車コミコミ120万円だったよ
2011年モノだから遅くて低スペックか?というと違う 今でも高性能なバイク
自動車やバイクの販売価格ってこの10年の短期間でバカみたいに2倍くらい急上昇したね
ちなみに労働者の実質賃金はこの10年で横ばいどころではなく増税続きで下がってる始末
先進の電子デバイスが満載だー!とか言われても実質賃金が横ばいなんだから売れるわけないでしょ

178ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:01:17.04ID:RkGUgm/Y0
>>167
コロナとか関係ないから
なんでもかんでもコロナコロナ言う奴って脳に致命的な欠陥があるよね

179ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:01:19.77ID:wI7Qp8za0
昔のトラクターみたいな
クソうるさいバイク

180ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:01:33.88ID:1cgp4E3Q0
特攻スレかと思ったらそうだったのでうれしい
特攻の拓のシミュレーションゲーム化特攻の拓無双が出たら嬉しいと思いませんか

181ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:01:40.66ID:AR7bQw7o0
尚このあと4バルブバランサー搭載水冷化された
All new SRX cafe racerが登場いたします?!

182ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:01:43.66ID:ZpYzIEUO0
SRX出せよ

183ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:01:59.52ID:tOMxEz/G0
>>32
女って見栄っパリだから使えもしない大型乗りたがるけど両方普通なのがいいね
まぁ仕事で目立ってるからバイクで目立とうとする必要がないんだろうけど

184ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:02:00.23ID:mhOPkZAP0
>>45
成るほどね、確かにレズの女が乗ってたわ。納得した。

185ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:02:00.62ID:0usQb41T0
>>108
自分好みにイジれるのが魅力かなぁ
乗りやすさや快適を求めるタイプではないと思う

186ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:02:08.38ID:YSIVX7iy0
SR乗りって特徴あったな
やたら気取ってる勘違い野郎が多かった

187ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:02:20.50ID:yktMvhXW0
>>159
SRで路上エンストなんてただの下手くそだよ

188ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:02:20.51ID:KIWbT6Ey0
ヤマハもホンダやカワサキみたく専売店にするの?
YSPがそのままスライドしそう

189ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:02:57.53ID:PulppRXt0
ドラスタ、セロー、SR、時代だな。XJRもだっけ?空冷は死ぬ運命だな。

190ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:03:12.73ID:5MNB6jhw0
単なる販売上の戦略

191ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:03:18.25ID:FBUuawCy0
特攻の拓だと誰が乗ってたの?

192ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:03:18.55ID:BJW1EVdE0
>>186
そうそうw

193ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:03:28.65ID:thbTS+Ty0
初代のCBR400欲しいんだが
Xじゃなくても中古価格上がってんのかな

194ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:03:31.73ID:wI7Qp8za0
キムタクに影響されたバカが乗ってるという印象しかない

195ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:03:36.72ID:CfIo2Cac0
>>1
SRってまだ販売してたのかよ
友達が乗ってて少し乗ったことあるけど、キックするのがカッコよかったな

196ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:03:53.16ID:xAiJyqJD0
車検がとか言ってる貧乏人よ、5-6万の
金けちるなよライダーとして恥ずかしいわ
金がなければ、無車検で乗れw、自賠責はけとけよ。

197ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:03:54.17ID:f9M0wFKh0
俺のヤマハはSDRが最初で最後。
若かったなあ。

198ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:03:59.39ID:YB9ooe7y0
まあ、限定復刻版とか出そうだよな

199ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:04:00.27ID:0WUANgDv0
リミテッド14万高とかスゲーな
これでも即日完売みたいだけど

200ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:04:13.12ID:c8QOkCtK0
>>188
専売店ってオシャレで行きにくいんだよなぁ。
オイル臭いバイク屋が良いのに。

201ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:04:23.32ID:wzgCVIMf0
終わったか
仕方ないね

202ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:04:23.81ID:DFm5tXyQ0
>>67

乗ってる時間よりもいじってる時間の方が長かったりするのはどうかと…

203ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:04:30.79ID:0usQb41T0
>>191
龍神?ギター弾く人だった気がする

204ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:05:09.30ID:PuuTEAEa0
ファイナルと言いつつ一年後に復活する
セローのように
いつも騙される

205ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:05:25.41ID:DAJ0d0Zg0
俺も中型免許持ってるから、記念にこれ買おうかな
> 希望小売価格は74万8000円

ってのが気になるが、プレミア価格がつけば損はしないかなあ

206ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:05:32.25ID:vZkjcSy50
>>177
俺がR1000 K9買ったときで160万円だったな
今やスーパースポーツなんて200万円超え余裕で、近年は全然売れなくなったとバロンの店長が言ってたわ

207ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:05:34.97ID:L04GaDEL0

208ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:05:55.98ID:pkH2edIc0
バイクは違法にするべき
うるさい
邪魔

209ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:06:01.75ID:F6fspoZ10
お世話になったわ…
ご冥福!

210ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:06:10.83ID:ajEizmjG0
BROSが好きだった俺は変かな?

211ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:06:51.44ID:gtfEmSgY0
SRXは好きだけどこれはさすがに

212ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:07:01.74ID:tOMxEz/G0
>>62
カフェレーサーいいよね。スピード出せない日本の道路にも合ってるし

213ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:07:01.73ID:9fDmlfAs0
凄まじいロングセラーだったな。
インジェクションと触媒付けたくらいの変更で、サバイバルして来たんだろうか?
次の壁は超えられなかったか。

214ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:07:02.55ID:vVcWd9sy0
>>196
車検なんて自分で通せば2万で済むしな
趣味で車やバイクやるならそのために有給使う事なんて惜しまねえわ

215ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:07:04.58ID:s6ZjOGYi0
それほどありがたがるようなバイクじゃないと思うけど。のってみるとつまらない。

216ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:07:08.14ID:5MNB6jhw0
>>208
白バイに食って掛かれ

217ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:07:17.46ID:YM1mo7Ub0
そう言えばバイク屋って最近全然見ないな

218ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:07:44.89ID:ui5UVxCi0
>>97
音質がうるさいっから
車もシビックシルビアの4気筒の爆音は大嫌い
ただうるさいだけ

スカイラインやトヨタのJZは許せる

219ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:08:05.38ID:ax6a64qX0
大柄な人は似合わないのがたまに傷なバイク

220ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:08:11.26ID:5MNB6jhw0
>>217
最近家を出てないだろ

221ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:08:29.68ID:PtNBp7L60
>>1
これはどうなの
マジなの?

規制クリアして空冷残してくれた事には感謝している

222ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:08:45.40ID:GeRyBPgt0
うるさいバイクだったよね

223ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:08:52.67ID:QTmDAK9r0
>>202
旅行先に到着するよりも旅行の計画を立てている時が一番面白いと言う
そういうタイプの人もいるんだろうな

224ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:08:55.40ID:uASefCxD0
>>1
電動化した方が良かったのだろうか

225ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:08:58.50ID:NCdj6m3j0
何年ぶり、何度目の幕?

226ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:09:00.33ID:L7Hgakyl0
KH400のパクリだろ

227ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:09:14.93ID:9fDmlfAs0
>>207
三気筒いけるじゃん!女は赤ん坊の頭サイズまで、ボアアップ可能だなw

228ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:09:46.91ID:Sb8DX+h30
>>217
無いこた無いけど、興味ない人には視野にすら入らん空気だし。

229ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:09:59.98ID:/PueDRx50
10代の頃、いつかはSR400って思ってたわ
まあ、免許も取らずにアラフォーになりましたけど

230ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:10:01.66ID:8iu0K2J80
次期SR600をお待ちください、売れたらSRX600もつくってね
それとも450にしてラリーモデルのレプリカとエンジン兼用にする?

231ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:10:08.34ID:YHxFN44R0
ちょっとみたけどダサイな

232ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:10:13.16ID:PcrSPbqj0
今になってSDR200がメッチャ欲しいんだよな
ついこないだ山手通りの中野坂上付近で綺麗に乗ってるSDR200見かけてさ、心底羨ましかった

233ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:10:20.69ID:cQ7kABq/0
>>27
お前の為のリミテッドではないw

234ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:10:50.78ID:wjGQcPgw0
メグロでええもんな

235ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:10:53.50ID:PtNBp7L60
>>230
シングルの大きいのいいねえ

236ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:11:05.28ID:akWq35cz0
>>180
鰐淵が車で人も単車も轢き殺す無双のゲームになるだけだろ

237ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:11:15.23ID:Fz8DkI2U0
なんかファイナルファイナルしょっちゅう言ってないかSRって

238ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:11:16.62ID:cmsuxXnH0
例えばジムニーなんて以前はコミコミ120〜130万円で買う車だったんだぜ?
それが今じゃ200万円オーバーだろ?
ZX14もハヤブサも最近まで120〜130万円で買うバイクだったんだよ
それが今じゃ急激に200万円オーバーのバイクになりやがった
労働者の実質賃金は下がってるんだから買える人がいなくなって当たり前でしょ
電子デバイスがあるから高額になっても仕方ないとかそういう話じゃないんだよ
賃金が低下してるのに価格が大幅急上昇したら買える人がいなくなるのは当然のこと
「車がバイクが売れない」と嘆いている経営者がいたら完全に知障レベルのガイジだよ
売れない理由は小学生でも理解できるね

239ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:11:18.24ID:IMmHrr1x0
バイク文化も終わりだな
電動とか言ってるし

240ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:11:26.52ID:VgJZxe4z0
牧童バイクというコンセプトがよかった。
どこかのホンダみたいに造り込み過ぎで吊るしで乗るしかないなんとかクラブマンとかいうバイクと大違い。
そこがヤマハとホンダの大きな差。
何事もガチガチに固めてはいけない、遊びを残してこそ支持される。ちまちま部品買って弄るの楽しかったわ。
流石にアルミタンクまで手が回らなかったけど、間違いなく俺のバイク人生でベスト3に入るバイクだわSR500。

241ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:11:29.38ID:BrT7KH8B0
>>207
低脳

242ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:11:48.98ID:Z+PrPKbS0
>>44
ハーレーのピストンを移植してるんだよ

243ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:12:02.41ID:L04GaDEL0
110cc〜125ccのスクーターって総走行距離どれぐらいまで走れるもんなの?
なお用途は主に1回15分以内の街乗り

244ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:12:37.25ID:sUqjO1fs0
まあキックめんどいしなあ
原付ならかかるけどこいつはデコンプ使わないてかからないし

245ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:12:44.43ID:PtNBp7L60
>>239
途上国の交通手段だからな
先進国になったら趣味の高級車種ばかりになるのは仕方ないと思う

246ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:12:57.76ID:cQ7kABq/0
>>194
キムタクがドラマで乗ってたのはTWやろw

247ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:13:02.42ID:g2e2EQUw0
>>214
ユーザー車検は光軸以外ザルだしな
どこか故障しても自己責任だが

248ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:13:02.91ID:XlexTomg0
>>207
星型エンジンだな
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚

249ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:13:09.07ID:YHxFN44R0
自転車みたいなスポークとかダサすぎ

250ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:13:25.01ID:9fDmlfAs0
>>238
途上国で価格競争し捲ってるから、国内販売価格は、ぼり値段付けとかないと。
日本市場なんて、誰も見ていないだろ?w

251ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:13:36.68ID:MIEZKay20
yamahaはsakuraを売ってくださいお願いします

252ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:13:46.29ID:BfQMhmP20
SR400はケッチンが怖いんだよ
下駄が割れたとか言われてた

253ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:14:02.30ID:Boyph3YW0
ルシファーズハンマー

254ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:14:19.73ID:vQIQolRt0
これから値段上がるの?

255ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:14:30.62ID:5omcGwWB0
>>187
トルクは重機並みに太いからエンストさせる方が難しいかもね

256ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:14:51.64ID:h0kqMBQ10
>>10
してたw

257ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:15:29.59ID:yktMvhXW0
>>225
前回は2017年、その前は2008年だから
4年ぶり3度目の生産終了でございます

258ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:15:36.36ID:ipvYhLJv0
>>210
BROSあったね

BROSが好きな系の人物像もだいたい分かる
真面目な男が好きだよね ちな俺も好きだったな

259ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:15:37.57ID:gV9DApXA0
カスタム前提のバイクはなぁ

260ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:15:38.45ID:G4+umudO0
振動でえらいしんどかった記憶がある

261ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:15:41.55ID:cQ7kABq/0
>>226
あほなの?

262ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:15:55.80ID:+4b6KgXV0
天羽時貞は何を乗ったらいいんだ

263ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:16:00.58ID:Fz8DkI2U0
そもそも400がもう絶滅危惧種
今更大型取る気も無し。悲しい・・・

264ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:16:15.10ID:9fDmlfAs0
>>243
メンテ次第だが、普通に消耗品交換で、10万キロくらいは走るかな。
車ほど長くは乗れない。小排気量車は、6千回転以上がんがん使うから。

265ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:16:22.32ID:uY5iC9Az0
バイクの排ガスぐらい、大目に見てやれば良いじゃんね。
あんなダサくて不便な乗り物、保護してやらんと絶滅しちゃうだろ。

266ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:16:56.97ID:Gwf/oNWc0
ホンダが空冷のCB350出す位だから規制をクリアするのは出来る

ただ採算性は微妙

267ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:16:59.02ID:cQ7kABq/0
>>230
規制クリア出来んやろ?

268ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:17:13.27ID:OkiVXD3m0
レーサーレプリカ世代なんで、ちょっとレトロすぎて欲しいと思ったことはないな
SRXやSDRはカッコいいと思うけど

269ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:17:25.11ID:/RZaA3aU0
ナンバープレートが振動で割れた想いで。
中には、割れに気付かず、そのまま落として、ナンバー無しの奴も居た。

270ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:17:28.29ID:1W6XWxJA0
男は黙ってテンプター

271ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:17:51.22ID:ZQFcUV3c0
SR400って昔は35万円ぐらいだった気がするのだが74万?

272ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:17:51.40ID:ipvYhLJv0
400単気筒の振動が中高年には疲れるんじゃないかな

273ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:17:59.79ID:zG3izLgp0
乗りやすさを求めるんなら
そもそもバイクに乗ってない

274ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:18:14.06ID:G9wJtyHM0
>希望小売価格は74万8000円

そりゃ生産中止になるわ

275ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:18:30.34ID:24HYrbHT0
>>35
女子向けかよ
無骨さが全然無い丸みだな

276ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:18:42.32ID:M5Ttt9uQ0
>>237
山崎邦正vsモリマンのようだ

277ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:19:08.19ID:r5lOjiY/0
>>114
これすら売らなくなったら入門バイクってもうほとんど無いんちゃうの

278ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:19:13.76ID:QcEpwTGh0
xsr155(タイ現地で30ちょい)
→SOX並行で40乗り出し49
→いろいろ弄って60万←イマココ
→カフェ系のメットとかジャケットで+8万くらい
それでもメインのリッターよりは安いけど

279ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:19:27.04ID:adp3UQxU0
SRて毎年閉店セールやってる店と同じで毎年ファイル言ってるよなwww
今回もヤマハちゃんは~(SRの販売を)止めへんでぇ~ってなるのか?w
しかしSRなんて良いの見た目だけで出足は遅ぇしやっと加速しだしたと思ったらすぐ頭打ちでシフトアップだし振動はスゲェしなにが良いんだアレ…

280ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:19:32.08ID:l3ESsAi80
>>118
通念閉店セールかよw

281ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:19:34.56ID:wB1/tT640
今の機構だとABS義務化対応が難しいってどこかで見たぞ。

282ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:19:52.86ID:PtNBp7L60
>>210
乗ってた
当時国産の普通のバイクでVツインは珍しかった
2〜3年しか製造しなかったんだよな

283ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:20:01.34ID:A+dNQEB10
>>32
わかってんな

284ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:20:12.37ID:I/kI7NUJ0
SRが74万8000円・・・・・

285ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:20:14.65ID:ajEizmjG0
>>258
ネイキッドにあのアルミフレームが邪道扱いされてましたわなぁ
おまけにリア片持ちで

286ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:20:26.37ID:g7fVpKd20
懐かしいな
20年程前にアルミタンク、セパハン
シングルシート エンジンは560にボアアップして乗ってたわ いいバイクだったよ

287ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:20:43.45ID:/RZaA3aU0
えっ!74万!
俺が買った頃は30万チョイだった。。。。

288ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:20:48.54ID:ipvYhLJv0
CBシリーズは後ろのヘラのデザインをなんとかして欲しいな
BIGoneも

289ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:20:56.04ID:9fDmlfAs0
>>272
カスタムして楽しむ車両だから、疲れるほど遠くへは行かないだろ?
おっさん達はw

290ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:20:58.83ID:ab9E+60O0
排ガス規制はなんとかクリアしたけど、ABS義務化への対応で行き詰まった。
SRにはABSのモジュールを搭載するスペースが皆無だからね。
そもそもスピードを出したり無茶な乗り方をするバイクじゃないのに、
ABSを押し付けて絶版に追い込むのはどうなの?

291ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:21:25.89ID:mNx/NRzR0
SRはカスタマイズ前提だからそのまま乗る人は少ないよな

292ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:21:35.50ID:A+dNQEB10
>>56
まじか。バブル期のレプリカ並やんけ
SRなんて40万のイメージだったわ

293ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:21:41.59ID:cQ7kABq/0
>>282
スティードのエンジン積んでたな。

294ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:21:48.90ID:u+xeE+Py0
>>272
そもそもエンジンが掛けられない

295ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:21:59.86ID:r5lOjiY/0
ファイナルエディションすぐ売れちゃうだろうな
金持ってる親父でもこれに思い入れあるの腐るほどおるだろうし

296ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:22:11.97ID:vVcWd9sy0
>>271
記念モデルだからな
そもそもそんなに安かった時代ないよ
一番安い時代でも45万ぐらい
一般モデルだと今は58万ぐらいだ
同排気量の他車種が80万〜110万って考えたら今でも格安だよ

297ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:22:28.47ID:mNx/NRzR0
>>295
瞬殺だろうね・・・

298ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:22:38.14ID:HUj6iLOA0
75万て
中古のエアコン付いた軽でええわ

299ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:22:49.16ID:qhlWg2oX0
セルつけて華麗に復活たのんますわ

300ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:22:54.79ID:9fDmlfAs0
>>275
違うってw 東南アジア向けだろ?w
日本人が好むデザインが日本に入って来たら、ラッキーな部類かな。

全てのバイクは、東南アジア人が好むデザインで勝負してまーす。

301ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:23:02.53ID:A+dNQEB10
俺のDRZは絶対に売らん

302ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:23:06.18ID:l3ESsAi80
>>35
これイイよな
対抗馬でGX名で2発出してくんなーかな
買わんけどw

303ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:23:31.45ID:wJW2W3Ox0
荒川静香の愛車だっけ?

304ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:23:43.35ID:ajEizmjG0
>>282
いいバイクだったよね

305ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:23:46.20ID:S9H9Pl0L0
販売中止になると
修理部品とかも難儀するのか?

306ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:24:04.59ID:Pz0SOaNi0
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚

307ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:24:10.23ID:/rGnbmX30
俺は紅蓮のゼファー

308ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:24:14.44ID:OulnX1+T0
>>294
SRX400とかならセルが付いてたような記憶

309ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:24:17.18ID:xm/T5OQM0
バタアシ金魚の主人公が乗ってなかったっけ?
triumphだったか?

310ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:24:46.01ID:5MNB6jhw0
>>255
短祈祷はエンストしやすい

311ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:24:56.35ID:YqJF2iZY0
モンキーだカブだダックスだとホンダばっかり頑張ってる125ラインをヤマハも追随しなさいよ

312ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:24:56.51ID:y5zp3Xy+0
また空冷バイクが販売停止かあ

313ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:24:57.99ID:A+dNQEB10
>>141
400の4発なんて回しても加速しない
4発は600が最高

314ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:25:04.77ID:mNx/NRzR0
金額気にしない奴らが飛びついてすぐ売れるんだろうな

315ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:25:11.18ID:Jm3DQRzu0
ゆるキャンに出ているビーノの125cc版を作ってくれ!

316ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:25:35.00ID:NDr4yq2j0
バイクこそ電動化すればいいのに

317ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:25:59.94ID:GesPz5rD0
鉄の馬に騎乗して常に大き目の振動があるからな。
ジュンとしてしまうんだろう。

318ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:26:03.07ID:9fDmlfAs0
>>266
ググってみれば、空冷でも規制通そうと思えば、通せるんだな。

319ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:26:16.83ID:vOvSeFhw0
免許と金があっても駐輪場がない。
消費者側にはどうしようもない。

320ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:26:20.74ID:PtNBp7L60
>>304
よかった
いろんなところ行ったな

321ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:26:25.85ID:I/kI7NUJ0
>>306
K0だね

322ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:26:33.85ID:ipvYhLJv0
>>316
電気で無音で走るバイクには
夢がないんだよなw

323ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:26:36.04ID:z9vLe0cx0
YZFの水冷エンジンを流用してネオクラシックスタイルのタンコロ出してお

324ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:27:39.37ID:Fz8DkI2U0
>>294
マジソレ
膝痛くてたぶん今無理www

325ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:27:41.32ID:F7M7UJQY0
自国の産業を規制で潰す

326ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:27:46.13ID:HBQ1ZHvx0
>>308
SRXがセル付きになったのはモノサスになってから。

327ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:28:06.21ID:BYVnJuTa0
天羽時貞のバイク?

328ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:28:16.91ID:pkH2edIc0
バイクを見かけたら石を投げつけて成敗する事を義務化しよう

329ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:28:40.98ID:oXpqTo430
男は黙って単亀頭!

330ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:28:53.86ID:4yvxsrux0
120kmで縦振動。高速合流不向き。

331ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:29:15.27ID:eWt+0O6B0
XSR400で、復活しないかな?、

332ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:29:17.11ID:U8iSDZB30
>>329
皆そうやろw

333ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:29:22.51ID:A+dNQEB10
>>249
オフロードバイクは全部そうやで

334ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:29:30.60ID:u+xeE+Py0
何年かしたらパーツ組の新車が150万くらいで
流通しそう

335ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:29:34.44ID:8H3XVsEg0
中古市場、暴騰!!! 一声200万コースか?

336ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:30:49.10ID:etsUjw6r0
>>1
ルータかと思ったらバイクかよ
って本業的に考えてバイクだよなw

>>2
オルフェノクの王を守る戦士の一人の必殺技だろJK

337ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:31:24.28ID:jus8b5mj0
II型乗ってたわ
当時はバイクが目の敵にされてたから車検も保険も高かった。
フロントディスクブレーキに戻したのはいいと思う

338ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:31:30.05ID:lYyyvpd80
R129の相模川に掛かる橋への下り坂で速度出してる最中振動でスピードメーターのコードが外れた時は死を覚悟したなあ

339ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:31:38.64ID:wplx5/LG0
カフェレーサーがマイナーだもんね

340ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:32:12.08ID:Yrgzrqf/0
最後なんやから500も出してくれたら買うのに

341ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:32:16.07ID:O2vUEw0g0
バイクに乗るのに憧れてアラフォーだけど
去年免許合宿車とバイク同時で取りに行った。
公式の動画みたら悲しくなって泣いちゃった。
SRとハイネスとエストレヤで迷ってたんだけど。
エストレヤも復活してほしいし、SRもまた復活してほしい。
43年の歴史は大きいわ。
昔の大好きだった人が亡くなった知らせをきいた感じと同じくらい悲しい。

342ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:32:16.69ID:vKBrA0Q20
>>178
おまえ三回言ってるやん

343ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:32:21.76ID:+Fd67gHl0
ヤマハはSR400以外パッとしないな。

344ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:32:39.27ID:M5Ttt9uQ0
>>335
パーツがなくなってくるとジワジワ上がる

345ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:32:45.22ID:Izh4duTm0
谷亮子をモデルにしたってわりには髪にリボンつけてるとこ以外似てなくね?(´・ω・`)

346ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:32:59.41ID:eWt+0O6B0
V-MAXも絶版にしてたよな

347ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:33:05.38ID:wDY8PbQL0
>>2
桧原さんに聞け

348ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:33:07.37ID:HBQ1ZHvx0
>>296
いいや、そんなに安かった時代もあったはず!

349ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:33:13.22ID:cRK0a5sX0
>>200
ヨーロッパみたく中型大型バイクは金持ちの道楽にして
貧乏人締め出しかもね

350ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:33:16.88ID:qLTs7rWJ0
知人のはナンバープレートがひび割れてた

351ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:33:27.55ID:2jYIZI480
SRが74万だと???
オレが新車で買った頃の倍の値段に吹いた
でもこれ、コレクション目的で買うヤツ多そうだな。

352ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:33:29.28ID:eSOTiYJ50
ヤマハは中型だと300ccがメインになってるもんな
400のバイクは作らないってことになるのかね

353ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:33:30.47ID:3Th1D0M20
ヤマハの看板とも言えるセローとSRが無くなるのは寂しいね

354ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:33:40.20ID:QTmDAK9r0
>>315
いやもう50ccとか訳の分からない原付をそもそも作らないで欲しい
あんなのおもちゃと同じやん

355ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:33:41.86ID:f9LLf1xy0
>>26
エンストに強い

356ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:33:41.40ID:1gM49eg30
天羽Jrも乗らないまま終わったしな

357ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:34:04.44ID:47hjrZL00
筑波何秒だろ?

358ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:34:16.80ID:vVcWd9sy0
>>331
XSRはMTのエンジンを流用してるから
出るとしたら300だろう

359ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:34:24.09ID:eWt+0O6B0
XSR350ってあったっけ?

360ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:35:17.11ID:wzgCVIMf0
>>352
400ccなんて日本専用l規格だからそうなんだろうね

361ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:35:24.68ID:KCABG2VF0
>>284
昔40万ぐらいだったよね

362ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:35:42.86ID:2SXSEUw10
昔バイク乗ってたけど
最近はすぐ駐禁になっちゃうんでしょ?
バイク置き場も少ないし
トリシティ300にちょっと興味わいたけどたぶん買わないだろうなあ
エコだエコだ言うならバイクを優遇してクルマを減らす方向にすればいいのに

363ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:36:13.98ID:gOEiQgnz0
単気筒いいよ
プラグが一本で済む
キャブも一つで済む
メンテ楽よ

364ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:36:17.12ID:tOMxEz/G0
>>313
これで加速しないとか言われてもなぁ。600とかそんなんどこで使えるんですかって話。公道じゃ無理


365ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:36:18.45ID:sPBJIMH7O
中沖さん…(´ω`)

366ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:37:30.42ID:uOvAKZMS0
>>29
そうだよ。
欧米が束になっても敵わない2stから先に潰された。
クルマではロータリー。

367ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:37:51.57ID:vVcWd9sy0
>>354
電動になっても50cc自体はなくならんよ
配達バイクの大半は普通自動車免許に付随して乗れる50ccなんだし

368ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:38:04.80ID:A+dNQEB10
>>364
400って国内規格やろ
世界的には600

369ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:38:21.40ID:0VnKGu0E0
SR買うなら360度の二気筒の方が面白い

370ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:38:35.01ID:ab9E+60O0
SRは国内で職人がつくってる芸術作品で、
他の東南アジア・中華バイクと一線を画してる。
ファイナルモデルならどんなに高くても買う奴はいるよ。

371ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:38:55.24ID:I2oDtXAg0
>>51
50CCならYB50が昔あったやん乗ってたわ

372ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:39:33.36ID:VLeAPEYg0
しゃーないわな
数回乗ったけど、キックでピストン位置を調整するのが、うまくいかなかつた

車と違ってバイクってデザインの進化がないよね250ccや400ccのスクーターが出てきたくらいで。
オフロード、ネイキッド、レーシング、アメリカンと芸がない

373ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:39:48.83ID:47hjrZL00
>>313
お前はGF乗りの俺を敵に回した

374ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:40:05.32ID:EpmXowP70
>>32
女のバイク乗りはブスってのが定説なのに

375ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:40:11.47ID:0OZalByL0
88SR

376ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:40:48.41ID:GiE1AcWP0
>>8
!?

377ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:41:25.44ID:OulnX1+T0
>>366
2st楽しかったな。もうバイクは降りたけど良い時代に乗れたわ

378ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:41:27.84ID:ZQFcUV3c0
>>296
SR400SPで34万だったような
まあ昔話だけど

379ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:41:48.66ID:ZszFlxv/0
デコンプも死語になるのか

380ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:42:36.51ID:QTmDAK9r0
>>367
俺は言いすぎたわ撤回する
まあ50ccなくしたら
出川のツーリング旅の番組無くなっちゃうから
やはり必要だと思うわ

381ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:42:45.47ID:o/2XYIlI0
43歳の女子なんか

だれが有難がるの?

43歳のバイクも?

382ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:43:19.22ID:lslKPMQE0
>>232
バイクは人のを見て羨ましく思う程度が一番良いんだぞwww
旧車なんてちょっとほったらかすとすぐ錆びだらけになるしオイルまみれになるし

383ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:43:58.04ID:Gwf/oNWc0
>>318
結構、手間かかるみたいだけどね。
ホンダのCB350はインドで売るのでコストダウン出来た。

384ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:44:51.26ID:l3ESsAi80
>>373
漢向けはFW
マンコ向けはGF
だっけ?

385ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:44:54.85ID:pq2SNP8d0
ロードボンバーの話がこれっぽっちも出てこないんだが

386ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:45:18.33ID:3Th1D0M20
ファイナルエディションは買って3年保管しとけば
100万で売れるかな

387ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:45:20.32ID:LEecmz5p0
SR500

いつの間にか消えた
つーかなぜ400と500を併売してたのか

388ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:45:23.06ID:OulnX1+T0
>>382
まあSDR200は普通に乗ってもオイル飛ぶから気にしたらあかん

389ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:45:25.10ID:GAA4x/UX0
滝菜月アナが乗ってるな

390ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:46:06.60ID:o/2XYIlI0
トレーシーCZ125  150再販売してくれ

391ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:46:47.14ID:m4kBARig0
セローもおわたしっていうか電動化規制で二輪メーカーは全滅するな

392ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:47:03.62ID:6viFJCMw0
>>390
CZ125乗ってたけど思っていたより走らなかった

393ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:47:18.12ID:PW4De3y20
水冷になって復活したりして

394ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:47:39.74ID:A1t2vcip0
むかし乗ってたレッドバロンで新車乗り出し45万だった
今乗ってるシグナス4型より遅いバイクだった

395ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:48:03.37ID:RPWPSw8g0
なお新排出ガス規制に適応出来たら再販します

396ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:48:07.30ID:RFZbVHFD0
WR、セロー、SR死んだらもう売るものなくね?

397ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:48:29.12ID:Xd2VLiLu0
>>7
似合わねー

398ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:48:49.41ID:zRQYVuDK0
始めて買ったバイクがDT125オフロード
童貞ってバカにされた思い出

399ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:48:54.97ID:UI96dbCL0
>>105
そのためにどれだけ乗り出し価格が上がってると思ってるんだか
absも着けろとかほざいてるせいで、若者はのれない

400ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:49:05.38ID:QTmDAK9r0
>>396
その時はもう自分の臓器売るしかないよ

401ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:49:21.54ID:0uuknPtp0
パンパンパンパンパンパンって独特のエンジン音がするバイクって認識

402ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:49:44.67ID:ZZEsWAV50
500ccでビンテージ感を出してほしかった

403ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:49:51.09ID:lslKPMQE0
>>313
アンカミスかな?
何で4気筒の話か分からんww

404ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:50:25.10ID:o7Wk8sGx0
>>32 かっけー😍

405ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:50:25.28ID:qLTs7rWJ0
>>372
車のデザインも代わり映えしないと思ってた
セダン、ハッチバック、ミニバンとか基本外形が大体決まってて
フロントとリアをちょこちょこいじるしかもう変化がない

406ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:50:58.67ID:3t/IfBqa0
SRXの方が好き

407ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:51:44.74ID:TBiKFVJe0
>>385
モトライダーの読者なんてほとんどいないでしょw

408ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:51:57.19ID:YA5QWKNr0
ロエベのライジャケにデニムにブーツ決めてキャブsr乗って自分に酔ってたは

今はセローおじさんだけどsrは遅いし重いし楽しくはないけど映えるぞ

409ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:52:14.21ID:o/2XYIlI0
>>392
数年前 買いそうになった

410ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:52:23.74ID:omtFGtQf0
キャブでフロントドラムブレーキの奴にスーパートラップ付けて爆音でのってました、若気の至りってヤツかな…

近年は排ガス対策でエンジンに何やら部品がごちゃごちゃ付いて無理矢理感でてたからな、もう全部やり直した方がいい時期。

411ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:52:38.29ID:Xd2VLiLu0
>>226
どの辺が?

412ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:53:19.40ID:MyuyfoqZ0
>>4
お前のチャリよりは速いぞw

413ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:53:34.31ID:Xd2VLiLu0
>>222
ノーマルは静かだぞ
マフラー買えてあったんだろ

414ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:53:34.66ID:9D+sAgc30
サッカーチームとラグビーチームを持っているんだろ? 手放せよ

415ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:53:39.08ID:8N7/8mZ10
SRX400ってもう無いの?

416ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:53:56.70ID:7/0t6B3m0
>>69
SRXにヨシムラサンパー付けたのが
金も免許も無いガキの頃の憧れだった

417ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:54:04.96ID:BauPLJOU0
SRよりもSRXはどーなってる

418ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:54:26.93ID:m0XHbRfe0
>>351
間違いなくプレミア付くしね

419ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:55:10.50ID:9nUUGXlW0
同じ単発のクラブマンの方が欲しいけどなかなか売ってないな

420ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:55:37.72ID:fJ95NCcI0
復刻版だの特別仕様車など小刻みに小出しして内容は変わらないのに何故か価格だけは上がる
今回も最高価格だな、誰が買うんだこれw

421ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:55:43.34ID:elGPMyDv0
なんだ
田村亮子じゃないのか

422ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:56:05.70ID:sj+aCIFm0
>>26
タイヤ痕が破線になる

423ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:56:10.76ID:cmsuxXnH0
>>354
そもそも今の時代の高性能な50ccを30km/hに制限するのが諸悪の根源
原付乗りと周囲の自動車乗りの双方にデメリットしかない
警察公安や立法府はいつまでも思考停止のバカをやってないで
原付一種が60km/hで走行してもOKな法整備を今すぐやるべきだね

424ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:56:40.89ID:tOMxEz/G0
>>217
最近はメーカー正規ディーラー専売化の流れでこじゃれてるから
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚

425ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:56:44.62ID:zteQiOWa0
>>29
バイクメーカーや家電メーカーが60〜80年代の日本をと元気にしていたんだがな

426ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:57:49.56ID:UI96dbCL0
>>423
マジレスすると、それだと事故ばかりになる
高齢者も乗るものなんだから、速度規制は必要

それにそれが嫌なら125cc持てばいいじゃん

俺は車と50cc,125cc,400cc,1300cc四台持ってるよ

427ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:57:56.06ID:Xd2VLiLu0
>>417
とっくに生産中止

428ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:58:00.73ID:WY4ugEBa0
SR400にキャプトンマフラー・・・ なついな。 デコンプ付きだったからケッチンは食らったことない。

429ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:58:40.57ID:Xd2VLiLu0
>>423
小型取れば

430ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:58:57.95ID:sj+aCIFm0
燃焼室形状(つまり新設計)にしないと、環境対応は無理なのかもね

あるいは新しいマフラー(触媒)を開発するか

431ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:58:58.91ID:GM07oTIX0
>>18
DR350と共に復活して欲しい

432ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:59:09.64ID:xaP1+SiZ0
一度はSRかGBかテンプター乗っとけば良かったな

433ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:00:18.98ID:HBQ1ZHvx0
>>328
君、かわいそうなヤツやなw

434ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:00:32.34ID:uL8n/B1z0
セローも終わったしどうなってんだ

435ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:01:33.02ID:TBiKFVJe0
>>434
国内で商売する気無いだけよw

436ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:01:34.04ID:wakwTBzr0
>>180
パロディウスが出来ねぇじゃねぇか!?

437ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:01:36.74ID:3uexD8tq0
>>159
まず落ち着いて後ろのクルマに挨拶して路肩に寄せますw

438ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:01:56.58ID:8N7/8mZ10
ググッたらSRX400って20年以上前に絶版になっていたのか…、、知らなかった

439ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:01:58.89ID:6smrbwor0
>>16
ドスケベわろたw

440ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:02:33.06ID:sj+aCIFm0
環境対応なシングルを持っていないわけではない
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚

441ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:03:19.05ID:4kGh+m5o0
単気筒は排ガス規制に弱いの?

442ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:03:28.78ID:6smrbwor0
>>424
こんなにこまっしゃくれたバイク屋なんてカワサキじゃねえw

443ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:04:02.16ID:BHxemBJD0
>>430
それはクリアした
ABS化が難しいんだよ

444ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:04:24.47ID:B1UsTWUu0
74万?知らない間にだいぶ値段上がってんだな

445ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:04:29.05ID:cmsuxXnH0
>>426
>>429
いや俺は大型乗りだけど「50ccはおもちゃ」という書き込みに対して
普通に60km/hで走れる乗り物であり速度規制がその性能を台無しにしてると
単なる「真実」をレスしただけの事だよ
高齢者がー!事故がー!とかじゃなくて50ccの原付たとえばNS1に
実際に乗ったことがあるバイク乗りならば法定速度くらいは
簡単に出せるし余裕で走れることを知っているよね?乗ったことがないならごめんなさい

446ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:05:04.97ID:30ZsiRLK0
俺のシングル短亀頭に乗らないか?

447ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:05:30.19ID:qDHz9GrH0
排ガス規制じゃなくてABSユニット積むスペースが無いからだと思うんだが
セロー終了すんのもそれでしょ

448ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:05:34.27ID:6viFJCMw0
>>440
ここまでして空冷である必要があるのだろうか?

449ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:05:55.91ID:efanazhW0
>>207
1気筒入ってないぞ

450ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:06:09.42ID:6smrbwor0
>>444
きっと馬鹿政治家が日本の産業売り飛ばしたりして日本人がどんどん貧乏化してるんだと思う。

451ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:06:12.35ID:q/xjIlEq0
>>26
4stシングルはスライドコントロールが超簡単

452ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:06:20.88ID:Xd2VLiLu0
>>445
そんなこというなら高速で250キロ出したことあるけど
それがなに?

453ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:06:26.45ID:TBiKFVJe0
>>441
空冷がダメ
水冷なら排ガス騒音ともに楽

454ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:06:26.43ID:KaxxIYjx0
友達がアルミ死にそうなボロボロカフェレーサーのSRを中古で買ってわざわざパーツ集めて純正風に直して乗ってたな
キックがスネ殺しに来てたww

455ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:06:44.79ID:9cfMTwcV0
74万?
47万の間違いでは?

456ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:07:20.33ID:UckWdkTm0
単気筒
エンジンがポコポコ言ってた

457ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:07:22.88ID:tHFspR6C0
>>8
これつまらないし大嫌い

458ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:07:28.94ID:nsYy9a080
ヤマハのXSR900だの700だの丸目なのにメーターがデジタルでモノサスってチグハグでクソダサいのになんであれ評価高いんだ?

459ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:08:23.27ID:QQe6S4XQ0
YAMAHAはSG-3000再販しろや

460ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:08:26.66ID:HKZLwPs30
35年ぐらい前にySR50というポケバイみたいなのに乗っていた
仮面ノリダーも乗っていたな

461ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:08:29.21ID:SgrUHZYN0
あのバイクは友達のに乗ったけど
全く良さの分からないバイクだったな
よくこんなに長く売れたもんだ

462ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:08:33.77ID:uoVNR+w00
74万8000円みてビックリ
そりゃ単車売れないよ
長いデフレを経たのに値段が倍加よ

463ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:08:35.41ID:/BA1L11A0
ボロいのによく乗るわ

464ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:08:36.00ID:CC3EN18j0
もうスクーターですらクソ仕様だから未来は無いよ

465ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:08:41.15ID:cmsuxXnH0
>>452
うん
だから250km/hは極端すぎるけど
50ccを法定速度可能にするくらいはいいんじゃないのという話
250km/hとかいう極端な事例じゃなく法定速度の話ね
サルじゃなく人間の知能があれば極端な事例じゃないと理解できるよね?

466ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:08:50.73ID:IBuOXRrq0
え、マジ?

んなもんいいからアッガイを拗らせて加速させようぜ〜?(笑)

467ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:11:10.92ID:UI96dbCL0
>>445
頭大丈夫?
じゃあ、第二種原付は100km近く出せるけど、走っていいの?
400cc以上は140km以上出せるけど、走っていいの?

限界性能と法整備くらい小学生でもわかるだろ?

468ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:11:18.81ID:4s95rKRv0
33万円くらいじゃなかったっけ

469ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:11:43.63ID:BHxemBJD0
>>447
これ。2018年モデルで燃焼室とマフラーの改良、キャニスターを新設して排ガス規制自体はクリアしたんだよ
問題はSRってのはバッテリーが小さくてですね・・・
現行の電子制御で割とカツカツなんですよ
バッテリーを大きくしたくてもクレードルを一から設計し直さないとスペースが無いっていう
2018年以降はETCを忍ばせるスペースすら無くなりましたからね

470ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:12:06.33ID:Xd2VLiLu0
>>465
原チャリの制限速度上げるのは危険なのは猿でもわかるよね
小型取ればいいだろ
猿でもわかるよね

471ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:12:08.25ID:B5Pbe9Nh0
俺おっさんで長年リッターSSに乗ってるしバイク大好きなんだけどノンカウルバイクの車種も区別つかんしネイキッドもカフェレーサー?もみんな同じに見える
1〜2車種減ったところで同じような形のバイク腐るほどあるやん?騒ぐ程の事でもないと思う

472ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:12:16.62ID:49lHWyAa0
SRV250なら乗ってた

473ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:12:31.37ID:032aJO780


474ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:13:05.66ID:Z0Rj/H120
こういうんじゃなくてもっとこうなんていうか
道の駅で止めてもオッサンが絡んできたりウンチク語りたがらないようなバイクがいいんだが

475ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:13:36.38ID:ZdUfIIeG0
限定版がくそ高くて数が1000台じゃプレミアつかなそう

476ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:13:45.33ID:OEGO8FW0O
>>460
スズキ GAG50

477ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:14:31.21ID:cmsuxXnH0
>>467
極論バカが多いなぁ
フェラーリでも日本の法定速度は120km/hが限界でしょ?
どうしてサルレベルの極論でしか議論ができないの?
原付一種で60km/hで走るのとフェラーリが300km/hで走るのを
同列に語るのは頭があまりにもバカすぎるよ どうしてそんなに知能が低いの?
フェラーリが300km/h出せるから法定速度を300km/hにするわけないでしょ?
バカはそんなこともいちいち指摘されないとわからないの?

478ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:14:44.19ID:UI96dbCL0
>>471
底辺おじさんにわかりやすくアニメで例えると、推しキャラと髪型が同じキャラなら愛せるよねって言ってるのと同じ

エンジンから乗り心地まで全て違うだろ

479ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:14:51.63ID:80IuV1dG0
昔SRX出来た時に一度なくなる予定だったのに継続してたんだよな

480ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:14:56.95ID:pgSmNQdy0
ジョーイが西湘バイパスでぶっ飛んだなーー

481ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:15:45.26ID:TBiKFVJe0
>>468
オレが免許とった頃は29万8000円だったような。。。
ホークUが33万8000円でホークVが35万8000円だった記憶
バイトしまくったが高くて買えず、CB125JXを15万で買って妥協したなあ。。。

482ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:15:55.93ID:pCGRcOZ20
>>8
これおもしろいし大好き

483ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:15:57.63ID:qiAl7OZd0
単コロか

484ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:16:28.04ID:jbW1ENR40
SRX600をインジェクションで再販してくれ。
いろいろ乗ったけどアレが一番面白いバイクだった。

485ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:16:39.90ID:ABj3pPdv0
>>382
同意
単車とわんちゃんは他人のを愛でる位でちょうどいい

486ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:17:05.80ID:cmsuxXnH0
>>470
FSWショートコースでNS1やNSR50のアウトラップ中は
完全に公道走行と同じ速度域だけど全く挙動が安定してるよ
もしかして50ccに乗ったことがないニワカなのかな?

487ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:18:36.47ID:fUSsnATm0
排ガス規制なんてやったって無駄なのに
いくら日本で規制したって大陸からPM2.5どんどん飛ばしてくるじゃん

488ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:19:07.24ID:YlgC9BzK0
YZR500最強

489ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:20:02.56ID:8GRA0AJN0
ルシファーズハンマーやな

490ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:20:10.07ID:80IuV1dG0
>>486
今の排ガス規制かかった4st50ccエンジンで法定速度は厳しんじゃないか?

491ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:20:21.04ID:BHxemBJD0
>>477
言うほど今の50ccって安定して60キロなんて出ないでしょ
規制緩和してもせいぜい40キロ制限が関の山だよ
何が君を駆り立ててるのかは知らんが
あくまでも普通自動車免許のオマケで乗れるもんなんだしそういうもんと割り切るしかないよ
それとも原付二種を普通自動車免許で乗れるようにしろとでも言いたいのか?

492ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:21:26.24ID:nl8OdUUD0
排ガス規制ってエンジンに何か部品が追加されるの?

493ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:23:03.97ID:+W3GKEWT0
>>17
中心部じゃなければそこまでは高くないんじゃ?

494ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:23:47.92ID:50uuqCKZ0
SRで事故った嫌な思い出がある

495ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:23:58.40ID:Lfah7r040
夏の街乗りは本当にいやだった。銀座四丁目交差点でパッスンのエンストしたらさらし者ですよ。
プラグレンチと棒が即座に出てくるところが、輪をかけて恥ずかしかった。

496ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:25:03.22ID:M6iHV8FP0
見掛けは悪くなっても水冷化して続ければいいのに

497ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:25:48.79ID:cmsuxXnH0
>>491
たとえばDio50で某サーキット内の移動を60km/hで
信号の有無とかクローズコースとかいう以前の話で
極めて安定して安全に走る曲がる止まるを実現できているんだが
本当にいまの50ccに乗ったことがあるのか?
アドレスでもディオでもいいから一度は買って乗ってみたら?

498ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:26:40.58ID:vD6UEhz/0
>>332
それが水平二連も上下二連もいるんだよなw
世界は広いは

499ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:27:50.76ID:xzEJ73NY0
パンパンパンすポポポポポポポポぶばあぱばばばばばばば

500ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:27:54.53ID:j5KtFZXX0
交差点の先頭でエンストしたことあるけど冷静にキックスタートしました

501ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:30:23.02ID:bCiFcUox0
>>32
限定カラーか、こいつ出来るな

502ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:32:28.98ID:vZPE0+Jg0
SRは非力だったけど乗りやすいバイクだったなあ。
残念だわ

503ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:34:02.88ID:lslKPMQE0
何故か原付でもめてるが最新の50でも車から眺めてる限り50kmでフケきってるんで性能的には60以上可能でしょ。
逆に本当にずっと30km以下で走ってますって人がいるのか知りたいわww
街中でも警官の眼前以外で見た事無いぞ!?

504ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:34:46.63ID:cHiecpJ90
>74万8000円

うぇ〜!今そんな高くなってんの?昔は40万そこそこだったぞ
んでもって確か今はインジェクションだからバッテリーレス化も出来なくて改造に制限あんだよな
そら売れなくもなるわ

505ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:34:48.63ID:ocVkZUvv0
>>70
セローなら 少し荒れたオフロードも行けるし 峠も行けるし 楽しいのになぁ

506ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:35:50.92ID:H4j98VhT0
しょっちゅう最初モデル出してるイメージ

507ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:36:40.46ID:3+E8oX4s0
若いころいつか乗りたいとあこがれたバイクだったな
勝ったのはCB400スーパーフォアだったけど

508ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:36:55.89ID:uL8n/B1z0
JOGZの頃はくっそ速かったけど今のでも余裕で60出るよ
代車で乗ったから間違いない

509ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:37:04.66ID:WYnirfQN0
この価格じゃ短気筒は無理でしょう

510ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:38:17.28ID:3+E8oX4s0
>>504
バイクは高くなったうえにチャリくらい簡単に盗まれるしだからと言って何十万の物盗まれてもまともに探してもくれない
そりゃバイク売れなくなるわ

511ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:39:24.87ID:uwkAPvNK0
うそだろ・・・

少し前にセローの火が消えたとおもったら今度はSRかよ・・・ 悲しい(´・ω・`)


若い子はなんでバイク乗らんのん?

512ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:40:34.25ID:ocVkZUvv0
アメさんのオフロード使用の 電動キックボードみたいなやつ

YouTubeで見たけど あれが なかなかカッコイイわ
少量なら牽引もできるみたいだし 便利そう


スターウォーズに出てくる チューバッカとか、兵隊が乗ってた電動で浮くバイクのアレに似てるし good

513ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:41:47.05ID:3+E8oX4s0
>>511
簡単に盗まれるし置くところもないからじゃね
俺はそれでバイク乗らなくなっていったし
今は駐禁も万々とられるんじゃなかったっけ

514ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:41:59.98ID:6o6MJxQD0
SR250で復活

515ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:42:46.46ID:cHiecpJ90
>>510
あと通称ミドリムシの駐車監視員な
今は車よりも駐車場に困る乗り物になってしまった
税金使って日本の強い産業を破壊するという世紀の愚行

516ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:42:48.87ID:C3q1pvLQ0
おらの村には足こぎの自転車よりねえだ(涙)

517ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:42:51.63ID:BHxemBJD0
>>497
jogの最終型なら持ってるよ
でも安定して60なんて出せないよ
ちょっとでも逆風が強かったり上り坂だったりすればすぐに速度なんて落ちる
サーキットでの話じゃなくてさ、公道での話をしようよw

518ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:43:55.43ID:j5KtFZXX0
単コロSR一部の人にしか人気無くて盗まないから安心だよ

519ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:45:05.13ID:QCdsfDEj0
>>20
難しいんだよね。

容積あたりのエネルギー量は化石燃料は最新の電池アバウト100倍。
つまり、ガソリンタンクを電池に変えても100分の一しかエネルギーは出ない。その癖重さは30倍。

四輪車なら車体内床の部分を中心としてそれなりのスペースが取れるし、床ならヘビートップにはならないからそれほど困らない。
でも二輪車はそんなにスペースはないし、そもそも大人半分の重さは色々バランスを悪くする。

520ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:45:58.51ID:55hwLbmI0
>>515
バイク駐輪場少な過ぎだよね。
それで自分も10年前くらいに乗るのやめてしまった。
今はもっぱら自転車。

521ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:46:25.66ID:3+E8oX4s0
俺が最後に乗ってたバイクがAPE100だったけど
盗まれるのが怖くてチェーンを2個とタイヤロックするタイプの奴とかもつけてて
いざ乗ろうとして発車できるまで10分以上かかってたもんな

522ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:46:53.95ID:DSE7xavf0
ルーター?

523ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:47:20.22ID:qcHZloyk0
セローもトリッカーも製造中止してたんだ

524窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2021/01/21(木) 18:47:27.30ID:ebiN5BpP0
( ´D`)ノ<ドラムブレーキ捨てた時点で終わってただろ。ABS義務化されたからしょうがないとはいえ。

525ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:47:28.42ID:OTCIKyXI0
ドラッグスター250、400、1100、SR、セロー、マジェスティ 終了
ヤマハはもう売るものないな

526ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:48:18.32ID:ABj3pPdv0
>>515
だよなあ
どこへでも気軽に行けるの乗り物なのに停める場所がないっていう
だから初めての街へ行くときは必ず駐輪場があるかどうか調べるし
それでも満車で停められなかったりするし

527ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:48:28.59ID:QCdsfDEj0
>>29
70年代の排ガス規制が四輪車を含めた日本車が世界に飛躍するきっかけだった。
それがなければホンダは四輪車メーカーとしての姿はなかったかもしれないし、トヨタは安くてそれなりの車を売るメーカーという評価で終わっただろう。

その日本車が排ガス規制で海外メーカーに追いつけないというなら、それは日本のものづくりの限界であり、またこの五十年間日本がいかに進歩しなかったかという話でもある。

528ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:48:34.30ID:Gjd7vq/U0
>>17
勉強代だと思って教習所入学してみればいいよ
他の事を削ってまで乗りたいと思うかは、取ってからじゃないとわからないよ

529ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:49:04.87ID:bXeTrgzv0
日本の大昔から継承されてる制度じゃ今のバイクは売れんわな

530ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:49:21.62ID:vVcWd9sy0
不利な条件で安定して速度出せないものを声高に速度制限解除しろって二輪免許持ってないバカが叫んでるのか?
50ccカブ乗ってるけど5%程度の勾配でも出せて50キロ弱だよ

531ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:49:28.83ID:8KSZUjMN0
SRセローやめるならもう潰れていいぞ
ピアノとボートで頑張れw

532ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:49:30.80ID:eSOTiYJ50
トレーサー700は国内でも発売すべきだと思うんだ

533ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:50:24.11ID:uL8n/B1z0
ビグスクブームが起きたのだってもう10年以上前でしよ?
日本人の所得下がり続けてるし都市部は整美されてきたものの相変わらず
停めるところない割に取り締まり厳しいし
そら売れねえわ

534ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:50:57.24ID:YGEatQ930
もうヤマハで買うものが何も無くなった
さよなら

535ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:51:04.39ID:j5KtFZXX0
テネレ700

536ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:51:04.98ID:A1t2vcip0
ヤマハにはx-maxやt-maxがあるからsrなんかいらねえ

537ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:51:29.84ID:ey/hP3D10
ちょっと前に復活したばかりじゃないかw

538ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:51:36.13ID:Rw948TSe0
最初に見たのはキャストホイールの初期型だったな。この時点じゃヤマハのラインナップでは
ほぼ「放置」だった。こっちにしてみても誰が乗るんだろこんなの?って感じでw 
そのうち前輪がドラムにしてちょっと趣味の色合いを強めていった頃から存在感アピールしだしたな。
それでも80年代だったからな。。まあで何だかんだで生き残ったのか。ホンダはGBクラブマンとか出してたが息絶えたしなw
現代まで色々と規制とかで色んな車種が消えていったが、ホント消去法で残っちゃった感じだな。

539ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:52:04.43ID:lKxfIrGe0
30台くらい買っておくかな

540ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:53:02.50ID:i1QnZGF+0
ヤマハついにオワコンか

541ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:53:18.31ID:lKxfIrGe0
>>538
クラブマン復活しなかったか?
GB350だったかな?

542ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:53:37.87ID:ajEizmjG0
売れないからな
中免で750小免で259までのれるようになりゃ少しは売れるようになるかも

543ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:53:49.41ID:bXeTrgzv0
ヤマハはバイク事業やめてもやっていけるしな

プールなんかも作ってるらしいな

544ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:54:26.43ID:lslKPMQE0
>>530
でも実はエンジン性能の話じゃないんだよね。
原付は30kmが公道では安全と思ってるのかって話じゃない?

545ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:55:34.77ID:Yrgzrqf/0
まさかのハイネス1強時代がくるかもしれない

546ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:56:40.73ID:vZPE0+Jg0
タイから逆輸入すれば良いだけだろ。

547ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:57:25.36ID:cHiecpJ90
電アシ自転車の普及もオートバイ没落に影響してるだろな
スクーターの一大派閥だった主婦層の需要はほぼ全て電アシに吸収された
ヤマハ的にはPASがあるから人事異動すればいいだけなのかもな

548ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:58:22.91ID:n7DZlJpk0
>>85
ホンコレ
ヨーロッパのキチガイに追随する事なんてないのにな

549ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:59:11.85ID:QunMLOwe0
セルのバイクからSRに乗り換えたけど、エンジンかけるたびに
「これからバイク乗るぞ〜」とテンション上がる。
休日しかバイクに乗れないし、簡単に始動できるFIだからこう思うんだろけど。
通勤で毎日乗る人や、お年寄りはFIでもおっくうかもね。

550ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:59:26.77ID:gMJKMFNU0
>>2で終わってた

あり?

551ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 18:59:36.72ID:3C/YRe8a0
車検がなければ一台買っておいてもいいんだけどな。
大学の時にSRじゃなくてホンダのVF買っちゃったのは、生涯の失敗だった。

552ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:01:40.43ID:8GcCtKko0
50ccは学科のみで公道走れちゃうからな
30キロ制限やめるなら小型限定普通二輪免許ないと乗れなくするしかないやろ

553ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:01:47.02ID:pHhuTINI0
>>551
買うだけ買って抹消して置いとけば?
多分プレミア付くぞ

554ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:02:26.65ID:3iCFRf5a0
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚

555ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:02:30.24ID:HGhakaXu0
>>504
これは限定千台。
限定じゃないのは13万程安い。

556ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:02:34.41ID:+rkXpIhV0
見た目で最有力候補だったけどキックしかない時点で外れたわ
セルを付けるデメリットって何だったんだ?

557ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:02:58.43ID:zeoGtRqJ0
おいおい10年くらい前に生産終了しといて、
実質の復活やん。終わるならしっかり終わっとけ。
終了商法もたいがいにな。

558ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:03:04.64ID:U6Wo/x7Y0
やはり限定色のサンバーストはかっこいいな

559ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:03:44.76ID:HGhakaXu0
>>514
30年以上前に絶版。

560ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:04:15.84ID:sj+aCIFm0
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚

561ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:04:35.11ID:ey/hP3D10
>>556
セルなんかついてたらSRじゃないというSR好きにそっぽを向かれる事ぐらい?

562ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:05:14.67ID:HGhakaXu0
>>524
元々フロントはディスクブレーキやったしな。

563ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:06:04.04ID:U6Wo/x7Y0
>>554
バブ バブ GS CBX CBX

564ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:06:05.40ID:qcHZloyk0
>>543
ボート作っているからな
その技術を流用できる

565ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:06:11.98ID:P4O96zFd0
ヤマちゃんはSRを


やめへんでー


だろ?どうせFI化の時を忘れてねえぞ

566ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:06:57.02ID:3C/YRe8a0
>>553
そういうの嫌なんだよな。機械は使わないと。

567ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:07:01.92ID:VGSq1cMh0
大きさ的に小柄の女子が乗ると映えるよな


568ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:07:21.57ID:x4sJB9va0
SRってよりバイクが終わりだな

569ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:07:49.08ID:12mx0P390
別にいいじゃん
どうせ15年後にはガソリンエンジンも無くなるし
バイクも車もオワコンだよ

570ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:07:55.34ID:66nnUNIY0
イキったやつがキックに憧れて買ってすぐ売るバイク

571ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:08:20.45ID:3iCFRf5a0
インド
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚

572ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:09:11.22ID:0ps1QNLj0
好きなバイクにひとつだったんだけどね
残念だけど仕方ないか

573ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:09:22.80ID:cHiecpJ90
>>548
ていうかSRってユーロ5の規制圏に輸出してたの?
日本にしか需要が無いからこそ値段がアホみたいに上がったんだと思ってたが…

しかし欧州はディーゼルにかまけてエコカー競争に出遅れたから相当焦ってるよな〜
電動なんて先進技術でも何でも無いのにそういうイメージ作りばっか必死でさ

574ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:09:43.75ID:ruWXt3mm0
改造したSRもよく見かけたなあ、大きな音をたてて走ってた。

575ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:09:54.72ID:t3Ca9NZy0
最後までいまいち食指が動かんバイクだったわ
近隣のSRXやSDRは買ったんだがな

576ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:09:57.60ID:VGSq1cMh0
>>568
もう今の日本人にこういう感性わからなくなっちゃったんだろうな

577ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:10:14.34ID:zcymqZjL0
腰やっちゃったから2輪はやめたけど
昔乗ってたな
エンジンかかれば通勤にも使ってたw

578ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:10:56.16ID:j2m+wHbi0
うるせーだけの糞バイクまだ作ってたのかよ変人以外誰が乗るんだよwwwwwwwww

579ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:11:19.72ID:A1t2vcip0
エストレヤくらいが丁度いい

580ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:11:41.91ID:P4O96zFd0
>>574
改造したSRっていうとダートトラッカー風のスカチューン&スーパートラップマフラーを思い浮かべるな

581ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:12:02.92ID:TCZvrUyx0
>>70
>>86
なんでそんな技術の低い連中にあわせなきゃらんわけ?
無視すればいいじゃん

582ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:12:19.13ID:3iCFRf5a0
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚

583ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:13:21.07ID:3C/YRe8a0
>>576
清潔で安全で。しかし退屈だ。
男の子もお母さんの影響なのか、腑抜けで日焼けすら嫌がるレベルという。
ペットも室内飼いで。

584ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:13:24.20ID:sj+aCIFm0
>>573
令和2年排ガス規制 = EURO5と同等

585ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:13:54.61ID:tOCgpMpg0
今の若者なんて単車に乗る人1%いるのか?
衰退産業などどうでもいいわ

586ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:14:07.59ID:uSGU6PEq0
ワイの250TRも今や化石みたいなもんやわ

587ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:14:42.21ID:/JNaN27U0
W1に50年乗ってるワシも寂しいぞ
単気筒はいいぞ〜

588ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:14:45.42ID:qcHZloyk0
>>571
どうして古いデザインなんだろう

589ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:15:03.10ID:3C/YRe8a0
>>581
実は対欧州じゃなくて対中国なのよ。
ドイツ車なんていまや中国のメーカーといってもいい。

590ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:15:19.56ID:3iCFRf5a0
XT500
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚

591ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:16:03.52ID:qcHZloyk0
>>587
あらカッコいい

592ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:16:03.51ID:aV0pGkXN0
ついにヤマハも終わりか
トヨタにエンジンの技術提供してたけどそれももう電動化で終わるし

593ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:16:04.35ID:9iWUCRqR0
色々教わったし世話になった
お疲れさん

594ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:16:42.72ID:ruWXt3mm0
>>573
500を欧州、アメリカに輸出していて500が生産中止になってから400が日本専用仕様
となっていたものの2013年から400を欧州・北米向けに輸出していたということです。

595ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:16:59.75ID:3C/YRe8a0
>>587
単気筒の良さが分からない若いころの自分はバカでした。
反省して、今はカブ90のオーナーですけど。

596ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:17:58.61ID:CigNUQys0
グラストラッカー乗ってるぞ

597ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:18:32.31ID:GmPpskLq0
カリカリに弄ったNSR80にゼロヨンで負けてソッコー売った俺のSR。

速く走るバイクじゃないにせよ遅すぎる。

598ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:18:37.56ID:M4rCo3hH0
学生の頃、SR400に乗ってた。

博多・天神の西鉄バスターミナル前の大きな交差点の真ん中でエンストして、
恥ずかしくて、後ろからクラクション鳴らされて、あわてて、スタンドも出さずにあせって必死でキックして、
ケッチン食らってふくらはぎの皮と肉ゾップリと切り裂かれて、痛みに悶絶しそうになった思い出。

599ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:18:41.89ID:vJWjaPN70
だせえなお前ら(笑)
SR-ev400となって電気バイクとして3ヶ月後に復活するんだろ?(笑)

600ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:19:26.85ID:AuU9X9xI0
すげー振動で手が麻痺する

601ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:19:53.03ID:uL8n/B1z0
連れは穴見ないで器用に始動してたが慣れるとあんな感じなのか

602ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:19:57.12ID:QQr56a+a0
400cc単気筒が排ガス規制をクリアしにくい理由って何?

603ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:20:04.63ID:CigNUQys0
>>571
インド行ったらロイヤルエンフィールドだらけだったな

604ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:21:07.11ID:lyl0B5Kc0
>>37
シングル・ロードスポーツだよ。
派生の正当後継は、SRXだな。
SRVはどちらかというと、異端児。

605ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:21:11.70ID:sZau7oIR0
>>32
可愛いし似合ってるな

606ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:21:14.04ID:puLYEY480
>>8w

607ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:21:34.52ID:zSccFJzT0
やめるやめる詐欺?
もう無くなったと思ってたよ
次はSR400Zかな

608ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:21:42.60ID:puLYEY480
>>602
エンジン車自体終わりだからな

609ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:22:20.14ID:TwTpFBPS0
>>16
ズッコンズッコン

610ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:22:37.78ID:xZ2SzdUy0
>>210
懐かしい
好きだったなあ

611ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:24:14.87ID:n6xMWgcp0
今存在している国産バイクは50年後も
メンテされてクラシックバイクとして残ってるかな?機械式時計みたいに長持ちしますか?

612ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:24:21.66ID:qcHZloyk0
>>601
慣れるとキックペダルの抵抗でピストンの位置が分かるようになるらしい

613ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:24:46.53ID:OTCIKyXI0
>>602
セローもだけど空冷がもう厳しい

614ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:24:48.21ID:s6ZjOGYi0
>>599
単コロサウンド奏でるスピーカー付な。

615ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:25:04.45ID:xZ2SzdUy0
>>597
NSR80のタカタカ言うエンジン音蘇ったわ
よく走ってたなあ
SRはあんなチャカチャカしてない所がええんよ

616ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:25:13.13ID:yPOU0Lt50
一回乗ったなぁ
キャスティングホイールになった時の型

617ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:25:20.86ID:SWNfxcT60
398位の時に新車買えばよかった…

618ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:25:25.57ID:jsilgypc0
SR250という詐欺バイク、なんでアメリカンやねんw
クラブマン出る前に覇権取れてたのに

619ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:25:47.83ID:eWt+0O6B0
もう、排ガス規制で無くなったバイク沢山だな

620ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:25:53.93ID:puLYEY480
>>574
94年ごろがピークかな
SRのカスタム売りにしてるとこめっちゃあった
R171から伊丹空港周りとか、神戸の高架下とか知らんけど

621ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:26:12.78ID:3iCFRf5a0
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚

622ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:27:07.03ID:OTCIKyXI0
>>611
今も元気に走り回ってる暴走族は70年代のバイクが主流だよ
CBXとか新しいものでも80年代
50年なんて余裕余裕


ガソリンがあれば…

623ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:27:55.99ID:WV9YimHk0
欲しい。

624ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:28:01.17ID:lyl0B5Kc0
>>611
お前は、それを訊いてどうしたいと思う?

625ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:28:05.68ID:HzGsFdIR0
これ音がチョーうるさい。

626ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:28:26.07ID:puLYEY480
憧れの一台ではあってもいざ買うとなると、まあ、CBRとかNinja買ってまうわスマンw
ジジイになったらミントコンディションの買おうかな

627ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:29:44.79ID:QzL3PcpS0
プレミアつくって言っても倍にはならないだろうな
何年も動かしてないからって500ポンドぐらい値切られそう

628ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:29:44.88ID:rYqJi3e90
変な音

629ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:29:47.16ID:ruWXt3mm0
>>620
ウェリントンというお店によく行ったわ。たくさん単気筒車の
パーツやカスタム車が置いてあった

630ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:30:21.20ID:6PGIh2MZ0
ジョグが実質タクト
時代が変わったもんだ

631ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:30:48.10ID:69JC3aAh0
SRXなら乗ったことある、ひとのだけど
あれもセルなかったな。エンジン音がトゥルルン トゥルルンていうの

632ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:31:22.01ID:A2OrqLn40
おっさんにはこれが似合う?

633ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:32:15.28ID:lyl0B5Kc0
>>627
日本人なら円で言えよ阿呆。

634ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:32:53.73ID:omtFGtQf0
>>601
キックの感触で上死点はわかるからな

635ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:32:54.68ID:rlEEcHRY0
>>8
やっぱ特攻ネタになっちまうだよなぁ・・・

636ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:32:59.38ID:Sc0obLR20
2020年代になってもいまだ所謂ヲタや陰キャの意見が強いネット言論空間において
どこかいまだワルの匂いがするバイク乗りってのはやたら目の敵にされやすいんだけども

本来は乗り物やメカ好きのヲタ層にとって素直になればバイクって魅力ある対象物だと思うんだけどな

637ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:33:26.98ID:59e7Xo4y0
暴走族がうるさいんだよ、クソバイクが

638ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:33:58.32ID:vdRYJKLt0
SRかっこいいと思うけどアメリカンのチョッパー乗りたかったからドラッグスターにしたなぁ
400ccで大きいのに乗らないとそんな気がしてエスカルゴフェンダーにファイヤーアップマフラー、スカイハイチョッパーでばかでかくして乗ってたな

639ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:34:02.19ID:+ItW2q/70
バイクは、流行ってるよ。

ベトナム絡みの事故多くて、先輩が規制うんぬん騒いでるだけで、
在日やベトナムの死亡率が高過ぎで、経営が、、、って話

640ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:34:44.61ID:tGQprqPL0
シングルはスズキのグースがあるからまだ大丈夫

641ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:35:16.67ID:Un3LjjZt0
天羽セロニアス時貞が乗ってた奴?

642ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:35:29.38ID:omtFGtQf0
>>636
今のバイク乗りなんてヲタばかりだよ…
50代より上じゃないの?不良っぽいのは…

643ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:35:57.75ID:MXht3u5E0
またバイクの生産終了詐欺か

644ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:37:43.82ID:lwqYCgjE0
排気量3600cc
出力1000ps以上
セラミック装甲カウリング
車体重量1トン

40mm対戦車機関砲
対戦車ミサイル2基


・・・・・・・そんな金星が似合うバイクを、ヤマハさんから発売して欲しい。

645ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:37:45.26ID:sj+aCIFm0
>>643
これはさすがにもう無理

まったくの新車(別物)を作らない限り

646ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:38:17.33ID:3iCFRf5a0
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚

647ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:38:29.89ID:9ohJ1kb00
>>17
取らなくていいよ
昔はバイク駐禁なかったから都内の足になったけど
今は趣味の乗り物でしかないしお金ないと無理
あ、おれは持ってる

648ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:38:59.10ID:59e7Xo4y0
時代は、電動バイク

ヤマハのエンジンは終わったな。まあ、ピアノがあるけど

649ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:39:18.96ID:kMwiwcKC0
>>601
小刻みに踏んでいって一番重くなる所が上死点直前。
そこでデコンプレバー引いて圧縮を抜いて、ほんの少し
踏み込むと、上死点を少し越えた所にピストンがくる。

ここが窓にマークが出るピストン位置なんですよ。

650ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:39:57.87ID://KdRqo30
先週、1jr買っちゃた

651ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:40:49.65ID:puLYEY480
>>645
でも今まで何回もやってるよね?
絶対出来ないの?

関係無いけどターンテーブルもTechnicsのSL1200とか結局また作ってるからな

652ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:41:06.67ID:rlEEcHRY0
旧車ブームってなんなんだろうな。
60年代後期から80年代までに出た古いバイクと2st

今のバイクの方が圧倒的運転性能良いのにな・・・
馬力はすごい下がってるけど。

実家でドゥカが実家でカバー被ったまま転がっとるな。
放置しすぎて忘れてたレベル

653ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:42:13.17ID:+NVj/jJ00
>>26
プラグが一本で安上がり

654ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:42:19.24ID:jAgkHTtE0
>>554
これみんなおっさんか、すげえ恥ずかしい

655ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:42:21.66ID:puLYEY480
>>17
ミッションの50買って練習して試験場で取ったら、受験代自体は3千円とかだよ
駐車場も、バイクは安くしてくれるとこあるよ隅っこの空いてるとこで良かったら5千円とか

656ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:42:26.13ID:lW5bNdci0
高すぎだろ!

ラジカセが4万、エアコンが10万の時代に40万程度で売られてたバイクだろ?

今はラジカセなんて数千円、エアコン工賃込みで6万ほどなのに、なんでバイクや車は外国で作ってるのも高く売りつけるんだ?

657ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:42:27.80ID:kMwiwcKC0
>>651
ファイナルエディションって言って復活したのってあるっけ?

658ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:43:22.20ID:dIljLoGt0
>>657
W800

659ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:43:24.25ID:dTYu31mN0
>>554
カワサキか…

660ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:44:11.79ID:JhPiS2vF0
SR、一度は乗っときたかったなぁって言うけど、
ケッチン喰らって見。
圧縮落としてピストン上部に動かしーのキックだったけど、最近はセルモーター付いてたりするん?
ケッチンは、、トラウマになる程痛いなり。

661ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:44:39.14ID:QTmDAK9r0
>>554
こういう馬鹿達が本当に迷惑
一般のバイカーまで同一視される

662ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:46:19.55ID:EWFMCAtJ0
キャブ最終型乗ってるけど
FIの現行型ってすごく良くできてるんだよな
音も良いしパワーも出てる

もう一台いっとくか?
まずは妻を説得するとこからだけど

663ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:46:51.91ID:rlEEcHRY0
今のSRはキャブじゃなくてインジェクションだけどセルはこだわりで付いてないんだったけ?

664ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:47:14.57ID:ovcPz4e80
>>32
くっ、かわええ

665ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:47:42.61ID:lyl0B5Kc0
>>640
それは新車で買えるのか?

666ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:48:36.73ID:viwUs3kZ0
バイクなのかピアノなのかオーディオなのかわかるように書けよ>1

667ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:48:45.87ID:lyl0B5Kc0
>>646

 グロ

668ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:49:03.10ID:kMwiwcKC0
>>660
4年乗ってて足の裏にカツンときたくらいしかないけど。

669ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:50:01.57ID:XL8q2qze0
ワイが買った頃は42万8000円やったな。

670ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:50:36.86ID:ovcPz4e80
>>665
単気筒ならスーパーカブがあるぢゃないか!

671ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:50:59.20ID:ubGtTyhv0
>>2
仮面ライダーデルタの必殺技

672ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:51:13.78ID:QBdhb+570
>>665
ホンダからCB350というレトロシングルが出るらしいよ

673ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:51:19.51ID:j5KtFZXX0
>>590
最後ぐらいXT500風を出してほしいわ
水筒みたいなキャニスターの付いてるエンデューロってのも笑えるけど

674ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:51:25.54ID:ZdRZLSou0
あのエンジンかけたまま、サイドスタンドだと、
振動で微妙に動いていくSRか?

うっかり交差点で止まってエンストして、友達が慌ててたSRか?

675ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:51:38.34ID:kMwiwcKC0
>>669
ワシは\398,000だった。込み込み48万円を8万円頭金の
24回払いで利子込み総額48万円だったような記憶がある。

676ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:52:10.00ID:HqgXX8cM0
SR400なんて確か新車で30〜40万位だったぞ
いくらなんでも高杉やろワロタ

677ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:52:30.91ID:A0agMNUD0
>>601
余裕
デコンプもいらんぞ

678ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:52:32.07ID:ALQj20CF0
RS7000もっかい出して

679ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:52:39.97ID:OWYwOtj80
うるさいバイクだよな

680ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:53:55.22ID:ZWDTCesN0
>>660
400のキックはNS400Rしかしたことないけど
あれより重い?

681ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:54:09.74ID:2GNqudC60
>>676
今は250で90万するのもあるからな

682ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:54:27.17ID:Ne2E1zMq0
>>660
XR600の破壊力に比べれば、SRなど蚊に刺された程度よ。
物理的に骨折れるよアレ。

683ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:54:47.55ID:O2vUEw0g0
新車ならCB350かSRかで迷うわ。
中古ならエストレヤ欲しい。
ホンダはいつまでも情報出し渋りしてるのか。

684ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:54:53.57ID:/eSQfAZO0
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚

685ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:56:15.22ID:ZWDTCesN0
>>670
まあカブじゃなくてもいいけど単気筒の良さとかいうのって問題はそこなのよ
問題じゃないけど、味わいっていうの?確かにあるよ、トトトトみたいな
でもそれって小排気量で既に味わえるのよ
空冷も全く同じ、小排気量はコストの問題でほとんど空冷単気筒です
だから持ち上げるのが全く理解できん、原付乗ったことないんかと

686ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:56:28.43ID:nhJbk3Tr0
>>654
そんな5chでもおっさんが
ネチズン帝国を形成しております。

687ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:56:59.90ID:KREQ8UGk0
今となってはSRXみたいなコンセプトはダメなんかね?
あれほど乗って楽しいバイクもなかなかないだろ

688ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:57:24.35ID:kMwiwcKC0
>>680
2stのキックは軽いのよ。多分NS400Rなら、うちのXR100モタより
軽いと思う。ちなみにRZV500Rには乗ってた。

689ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:57:50.63ID:nhJbk3Tr0
>>664
バイク乗ってる女だけは
彼女や嫁にしたらダメだよ。

690ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:57:59.10ID:ljlxC7Hp0
CB400SFが生産終了するなら買うかもしれんがSRはあんまり興味ない

691ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:58:51.42ID:nhJbk3Tr0
>>661
むしろ暴走族より
一般バイカーの方が邪魔と
思わてることに気付こう。

692ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:59:15.69ID:ZWDTCesN0
>>688
マジかよ、正直NS400Rは人生で初めて3回も買ったバイクだ
同じバイク3回も買うっておかしいやろ
でもめちゃ重いよ、確かにほとんど2ストしか乗ってこなかったけど
NSはばちこり重いよ、あれより重いなら俺はSRには乗れん

693ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 19:59:56.67ID:QBdrmGEY0
>>4
SRを速い遅いで語るバカ

694ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:02:14.75ID:kMwiwcKC0
>>692
SRはデコンプっていう圧縮を抜く装置がついてるから
実際はそんなに重くないよ。ちなみにTZR250は二台
(+同系エンジンのR1Zも)乗ったな。

695ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:02:30.81ID:/eSQfAZO0
>>32
滝ちゃん
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚

696ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:02:32.93ID:3C/YRe8a0
>>685
それはちょっと違うな。
400ccで単気筒ってのがいいんで。
ピーキーな感じがない。

697ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:02:55.46ID:ZWDTCesN0
SRって原型無くなるほどいじるイメージしかない
なんでか知らんけど、乗ってる人がそういう人しかいない
スカチューンいうの?よう知らんけど、スカスカにして爆音で走り去っていく
なんやねんあれと思ってエンジン見たらSRという
つかエンジン見ただけで分かるってすごいね
その辺はすごいね
水冷はのっぺりブロックやからね

698ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:03:38.19ID:EWFMCAtJ0
>>688
俺の妻は単車乗りだったんで
すごい理解あるぞ
SRにテント積んでふらっとキャンプに出ても文句も言わないし
「タイヤだのオイルだのの消耗品はケチるな!
命に関わる!」って
結構経済的にも助けてもらってるわ

699ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:03:40.49ID:tmafOX7X0
うわあああああ
何なん、マジ何なん排ガス規制
死ねよ

700ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:03:45.63ID:6CJnk9rI0
前も排ガスかなんかで
販売してなかった時期あったよな

701ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:04:17.73ID:vmIhu1fM0
今時キックスタートのビッグシングルなんてよほどの拘りがないと乗れないだろうなぁ

702ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:04:48.91ID:tK4zxi6O0
遅いバイクは好みじゃないんだよな。

703ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:05:46.45ID:iA4gDI/M0
里帰りする時に友人のSR500借りて東名で帰ったんだけど
途中で振動で手が痒くなって下道で5時間かけて帰ったわ
400でも高回転になると振動凄いのかね

704ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:05:49.08ID:EWFMCAtJ0
>>698
あっ、アンカー間違えた
>>689にレスだった

705ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:05:54.90ID:kMwiwcKC0
>>697
スカチューンって言い出したのはTW200からかなあ。
もちろんSRもサイドカバーやエアクリ外しとかよく
あったけど

706ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:06:37.03ID://KdRqo30
キャブのSR面白い?

707ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:07:02.61ID:tmafOX7X0
ブルーの奴買っとこうかな

708ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:07:13.09ID:ZWDTCesN0
>>706
面白い以前にこの季節はエンジンかからんと思う

709ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:07:26.46ID:fetRVrUZ0
スカチューン 甲子園 キムタク

710ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:07:48.78ID:QBdhb+570
今回は本当にラストだよな
2030年以降ガソリンエンジンのバイクが販売できるのかどうかも不明
未知の将来のために開発もしない
徐々に新型の発表が減っていく

711ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:08:45.93ID:fCSp+uiu0
ディスクブレーキになったときに見切った

712ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:08:48.39ID://KdRqo30
>>708
詳しくないけどバッテリー充電器みたいなやつしても無理?

713ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:08:51.69ID:6CJnk9rI0
>>685

SRのあとに250単気筒乗ったら
スカスカな感じだったけどなぁ

714ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:09:49.46ID:kMwiwcKC0
>>708
あー、思い出した。25年位前に真冬のコンビニでSRのエンジンを
必死こいてかけようとしてた大学生くらいの子がいて、近くに
(多分)ガールフレンドの子が立っててさ、ワシはその頃KSR2に
乗ってたんだけど、おせっかいにも「エンジンかけたろか?」って
言って、何回か空キックしたあとに無事に始動してあげたことがあるwww

715ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:10:52.01ID:UT2GTGuF0
ルシファーズハンマーが遂にこの世から消えるんだな
残念な話だ天羽時貞とルシファーズハンマーは鉄板だったからなぁ

716ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:11:14.07ID:l8fhW2qQ0
>>693
バーカバーカ乗ったことねえのかバーカ 
自衛の為の最低限のパワーがあんだよ
それにはこれはゴミ過ぎるwwwwww

717ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:11:27.18ID:6CJnk9rI0
>>714
なんで大学生にはかけられなくて
714はできたんだろ?

718ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:11:42.27ID:ZWDTCesN0
>>712
いや、きちんと整備しとったらかかるよ、もちろん
でも乗りっぱで1月放置したら無理やろね
ぷすんとも言わん、いや、言うけど、逆にね、逆に「ぷすん」としか言わん
ぷするるん、ぷするん、ぷすん、ぷるるん、みたいな
お前、かかるんかい、かからんのかい、かかるんかい、かからんのかい、どっちやねん!みたいな

719ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:12:06.72ID:ZFo1KUJr0
画像みたら仮面ライダーっぽい

720ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:12:36.31ID:FVPWzRSN0
絶滅危惧種の暴走族なんて気にならんだろ

721ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:12:41.08ID:OeG98Hb00
>>10
既視感あると思ったらこれか

722ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:13:57.13ID:ZWDTCesN0
>>717
そらKSR2乗っとったからやろ
ワシも乗っとったからわかる
エンジンキーオフにしてアクセル全開で空キックするんや、数回ね
全開つうとぶおおんみたいなイメージあるけど、エンジンオフやからね、むしろカスらせるの
カスン、カスン、みたいな、これが大事

723ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:14:25.29ID://KdRqo30
>>718
自分、去年の10月に新車のSR買ったんだけど、キャブのSRも欲しくなって先週買っちゃたんですよ
趣味で整備できたら楽しいだろうなと思って

724ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:14:35.20ID:gpjdQDDz0
SR400のケッチン怖いって言ってるやつは体弱すぎだろ
何年も乗ってたけどなんてこと無かったわ

725ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:15:16.56ID:VAqWgZkM0
>>56
俺も昭和世代やけど、
昭和世代のその知識は馬鹿にされるからやめとけ。
今は令和、昭和から国内産業物は右方上がり。
給料は右下下がりかヨコヨコ。

726ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:15:32.87ID:kMwiwcKC0
>>717
SRに慣れていない人がやりがちなのが、キックする時に
つられてアクセルも大きく開けちゃうの。そうすると
ガスが出すぎて、最悪プラグが濡れて着火しなくなっちゃう。
特に冬はチョークをかけてやるので、それが起こりやすい……

と理解している。

727ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:15:35.77ID:7pQqNBuE0
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚

728ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:15:59.69ID:qMH/HrQB0
今度こそ本当に終了?
また復活させるんでしょw

729ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:17:00.30ID:gpjdQDDz0
>>708
んなこたー無い
キャブ車に10年以上乗ってたかな?冬でも一発だわ
標高高いところ行ったときにちょっとかぶり気味になるぐらい
それも調整してたら大丈夫だろ

730ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:17:09.73ID:OeG98Hb00
YB-1と小忍者持ってるけどSRとかYBの形っていいよね
二輪免許取る前にYB乗ってたからあえて違うジャンルの250買ったけど
見てて惚れ惚れするのはやっぱクラシックなバイクだな
小忍者も乗りやすくていいバイクだけどね

731ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:19:06.39ID:nvFNbTbR0
見出し見て一瞬だけ買おうと思っただけ

732ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:19:08.15ID:ZWDTCesN0
>>723
インジェクションはいじれんからね
キャブはばらしていじれる
ばらすまでいかんでもスクリューでいじれる
ネジでちょいちょいと回してあげるんやね
そんで、プラグ外しながら焼け色を見るんやね
単気筒だとこれが簡単でいいね

でももう僕はインジェクションでいいです
面倒くさいです

733ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:19:15.97ID:kMwiwcKC0
>>722
あ、KSRの前にSRも乗ってたの。

っていうか、そういや、その時までセルのバイクに
乗ったことがなかったような。

734ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:19:22.62ID:7pQqNBuE0
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚

735ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:19:23.85ID:qMH/HrQB0
HONDAからダックス125が復活するらしい
そっちの方が興味あるわ

736ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:20:37.85ID:VIuTe0uo0
>>1
ありがとうSR400

737ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:20:54.10ID:5IepB651O
ハーレーも随分前にインジェクションになって驚いてたけどSR終わっちゃうのかあ

738ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:21:44.39ID:GWD7iPkN0
セパハン格好良いけど
乗りづらいから
ハンドルは普通のがいいな。
でも格好は決まらない...

739ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:22:53.09ID:6DusPSm00
ヤマハのバイク1回も乗ったことなかったけど先輩のMT-09乗らせてもらって感動したわ
あんな面白いバイク初めてだったかも
でも上のモードは凶悪だなあれ俺には乗りこなせない

740ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:22:59.20ID://KdRqo30
>>732
ありがとうございます

初心者なりに簡単な所からノンビリ整備学んでいきます

741ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:24:43.76ID:kMwiwcKC0
>>735
おっちゃんは新型GROMベースでタンク容量の大きな
ゴリラ125が出たら買っちゃうかも

742ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:26:01.26ID:7pQqNBuE0
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚

743ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:27:12.54ID:ZWDTCesN0
>>740
機械って、いじれる楽しみはあるよね
最近は全部使い捨てやからね
壊れたら買い替え、直すにも総とっかえ
その方が消費が増えるんでしょうけど、単純に、もったいないね
ちょっといじれば、動くのにね
そうやって直し直し古い機械を延々と使っていると魂が宿るのよ
これが付喪神というのよ
ほとんど嘘やけど、嘘というか聞きかじりやけど
ヤマハもSRは魂とか言ってたけど、ファイナルってお前
自分で自分のケツから尻子玉抜いてどうすんのかと

744ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:27:52.78ID:HjEFwqgA0
SEX400

745ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:28:09.44ID:eLJBdC3u0
>>741
マジレスすると、グロムベースだとタイ製造だからいろんな部品の消耗が早いで
持ってるからこそわかるけど

でも、楽しいバイクだけどね

746ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:28:23.37ID:6IsdIE6K0
>>621
キャストホイールのSPも今見ると中々かっこいいな

747ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:32:10.54ID:nYAbge8g0
SRX乗ってたけど、低速時のギアが入りにくくて苦労させられた。

748ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:32:48.65ID:gidFMx6v0
日テレの女性アナウンサーこれに乗ってたよな

749ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:34:01.53ID:P34iAHXU0
電動の原付すげー欲しい

750ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:34:07.40ID://KdRqo30
>>743
買ったキャブ車のデザインが今回のグレーとほぼ一緒なのがチョット嬉しい

751ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:38:03.54ID:WvFVMMQv0
カフェレーサー作りたいやつは今後何をベースにすりゃええんや

752ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:38:43.52ID:ZWDTCesN0
>>750
いいね
あのシンプルなサイドカバーいいよね
上品

753ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:38:47.65ID:i3U9ZRCg0
400ccで74万? たっけー

754ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:40:15.57ID:bWCnzDNM0
最近yamahaのpss-a50買った

755ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:41:21.21ID:1PiQWZDA0
うわああ、、、
悲しい

756ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:42:30.11ID:QTmDAK9r0
>>691
軽自動車も邪魔
大型トラックも邪魔
バイクも邪魔だと思うなら
公道は走らない方がいいね
そこはお互いさま

757ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:42:30.88ID://KdRqo30
>>752
そうなんすよ
2019型のSRももってるんすけどサイドカバーのデザインだけが気に入らないです

758ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:44:17.39ID:ruWXt3mm0
今思えばSRXより長い間販売されていたのね。

759ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:46:24.20ID:SYDjSBRP0
>>26
ケッチンというコミュニケーションがある

760ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:46:56.16ID:y6FwfgPg0
>>742
正直あまりカッコ良くない

761ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:47:12.48ID:ZWDTCesN0
>>759
脛折れるぞ

762ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:47:49.90ID:k6vnsgGF0
>>35
スズキの新型テンプター・・・・と言われても信じられるデザインだなw

763ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:48:56.11ID:ppaOV2To0
>>702
SRは速さで売ってない

764ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:49:53.36ID:dIvo7yqb0
>>751
ロイヤルエンフィールド

765ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:52:12.50ID:dsdrxFtK0
天羽の愛車で知った

766ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:52:31.45ID:SYDjSBRP0
SRX復活したら欲しいけどどうせ今風の尻切れトンボになるんだろうな
あの尻切れトンボは本来GPマシンのスリップストリーム封じの為のデザインだろ
何で市販の街乗りモデルにまで拡げるんだよ

767ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:55:48.51ID:qMH/HrQB0
>>741
新型グロムの5速エンジンを積んだモンキー125も出そうだしな
いいぞHONDA!

768ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:55:49.98ID:mhV70b730
変態はグース乗りなさい

769ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:56:39.56ID:1nLDE4l/0
>>17
アラフォーだけど2年前にバイク免許取って旅に出たぞ
凄い楽しかった
とりあえずバイクで北海道行くのはマジで勧める

770ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:58:21.48ID:v7A4125B0
>>751
トライアンフ

771ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 20:59:45.05ID:8V/A4UAV0
>>2
80年代半ばに活躍したハーレーのレース用バイク

772ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:00:20.98ID:cHiecpJ90
SRは工事用ドリルかと思うほど振動が酷かったが
SRXは4気筒かと思うほど振動が無かった

これがオフロードの250クラス単気筒に乗ってた俺の感想

773ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:00:35.39ID:1nLDE4l/0
>>661
最近ローリング族の50代のおっさん達が捕まってたぞ
こういう奴らじゃなくてもマスツーしてる奴に多いけど迷惑な運転してる奴らは多い

774ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:01:53.03ID:MWS7VHaW0
サベージ650復活しないかな〜するわけないか…

775ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:03:05.81ID:6WrwRlqa0
>>769
今コロナ渦で二輪教習めちゃくちゃ混んでるんだよな
40代50代殺到してるらしいね
都心は今普通に二輪駐車できるとこいっぱいあるよね

776ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:07:14.18ID:SYDjSBRP0
>>775
それって原二AT限定の話じゃないの?

777ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:08:30.04ID:CMGxTxP80
そして復刻版なんだろ?

778ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:10:54.36ID://KdRqo30
>>769
自分の親父も60でモンキー125買って小型限定の免許取り行ってるw

779ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:13:12.67ID:/8WaBtw/0
>>658
ファイナルエディション出しておきながらしれっと復活したなw
ただ新排ガス規制にパスしてABSを追加するだけでよかったW800に比べSRはリアのディスク化から必要だし、
エンジンの基本設計も大昔だからなあ・・・
殆ど日本でしか売れないモデルだし、復活は厳しいと思う

780ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:14:00.98ID:l9PuaOG80
二輪界の宮崎駿

781ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:14:51.70ID:cHiecpJ90
>>769
北海道でライダーハウスを転々としてた事あるが今思うともう30年くらい前だ……

782ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:16:14.72ID:chhsAcSA0
メイトはもう売ってないん?

783ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:17:36.52ID:gidFMx6v0
まぁまた少し名前変えて復活するよ

784ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:18:06.36ID:/8WaBtw/0
40th Anniversary Editionは写真で見るとちょっと派手で品がないように思えたが、
実車は見惚れるほど美しかった
今度のは写真で見ると地味だけど、実車はやはり見惚れるほど美しいはず

785ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:19:30.79ID:QTmDAK9r0
>>773
バイクはつるむと気が大きくなっちゃうんものなのかもしれんな
俺は苦手だけれども
1人でツーリングの方がいいなあ

786ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:24:25.24ID:OxsJOccZ0
買う気満々だったが
タイでは継続なんだな
並行輸入で買うか

787ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:28:43.63ID:oO/iS+gA0
>>4
これwww

788ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:30:08.96ID:/8WaBtw/0
>>786
いくつかのサイトをみた限り国産車と輸入車の導入時期は変わらないようだから、輸入車としても買えなくなるよ

789ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:33:06.95ID://KdRqo30
>>784
2019の青が実際見ると中々良かった

790ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:36:06.05ID:L04GaDEL0
>>264
ありがとう!10万kmも走るなら御の字だわ
中古で10万円以内でいいの見つかるかな〜

791ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:37:43.64ID:jemn8SNR0
SRX600再販しろよ
おう、あくしろよ

792ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:39:46.38ID:A0agMNUD0
SR400あるある

SRは好きだが物足りなくなって500に乗りたくなる

793ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:39:47.38ID:OxsJOccZ0
ファイナルエディションの黒の限定色アドバンスディーラー専門なんだな
お世話になっている店スズキメインなんだが

794ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:42:26.12ID:d6nD5YF60
>>748
お●んこが感じる

795ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:42:38.39ID:/8WaBtw/0
>>792
昔はプラス数万で500買えたのにね
現行モデルを500にするとFIも弄る必要あるから軽く20万コースだとか

796ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 21:42:54.59ID:OxsJOccZ0
つーかヤマハどうするつもりなんだよ
セローもSRもなくして
はよ代わりの後継モデルだせやXSR250とかさ


lud20210121214803
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1611213857/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕 [マスク着用のお願い★]YouTube動画>4本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
【大阪】淀屋橋30年の歴史に幕
【悲報】つくもたん、終了 11年の歴史に幕
百貨店の中合が閉店 146年の歴史に幕
【社会】池袋マルイ閉店。44年の歴史に幕 [凜★]
【大阪】梅北地下道大部分を19日閉鎖 100年の歴史に幕
【TVK】キンシオ3月いっぱいで終了か? 12年の歴史に幕
渋谷の東急百貨店本店が閉店 55年の歴史に幕 [七波羅探題★]
【IT】iPod touch販売終了へ 「iPod」20年の歴史に幕 [凜★]
【新宿東口】ビックロのユニクロ閉店へ 約10年の歴史に幕 [ギズモ★]
「アタック25」今秋終了へ 46年の歴史に幕 [菊姫いりぐち★]
【農水省】コメ先物取引廃止へ 「本上場」認めず三百年の歴史に幕 [ぐれ★]
【米国】消える米ヤフー ベライゾンが買収、23年の歴史に幕  
【経済】 大阪手形交換所が業務終了 140年の歴史に幕 [朝一から閉店までφ★]
【はぎや整形も今は亡し】大阪・梅田地下街の噴水「泉の広場」、49年の歴史に幕
レンタル掲示板のteacup.が8月1日で終了 25年の歴史に幕 [七波羅探題★]
【メンズ】ラフ・シモンズがブランド終了 27年の歴史に幕 [少考さん★]
【国際】英「ホワイトハウスコックス」が事業廃止 147年の歴史に幕 [凜★]
【出版不況】崙書房出版が半世紀の歴史に幕 千葉県内の歴史や風土にこだわった書籍を発行
【沖縄】 バヤリース、12月26日最終出荷 30日解散、42年の歴史に幕 [琉球新報]
「ペコはおうちにかえります」不二家三島ステーション店37年の歴史に幕 [ひよこ★]
【福島】「中合福島店」8月31日閉店 売り上げ低迷...146年の歴史に幕 [猪木いっぱい★]
【企業】シャープ、白物家電の生産を終了 大阪八尾工場で冷蔵庫ライン停止 63年の歴史に幕が下りる
【山形】山形名物「丸八やたら漬」5月31日閉店 映画祭の社交場 135年の歴史に幕 [爆笑ゴリラ★]
【ありがとうPHS】Y!mobile PHS 25年の歴史に幕 本日(1/31)サービス終了 [ブギー★]
【百貨店】2月28日、111年の歴史に幕を下ろす 「ヤマトヤシキ姫路店」が閉店 村野藤吾の名建築
【うま】競馬情報誌「サラブレ」が6月号で休刊。1995年創刊、26年の歴史に幕 [記憶たどり。★]
【社会】 有隣堂ヨドバシAKIBA店、23年1月に閉店 17年の歴史に幕 併設カフェは12月4日に終了 [朝一から閉店までφ★]
【富士通】親指シフトキーボード、ひっそりと前倒しで販売終了。40年の歴史に幕 [記憶たどり。★]
【鉄道】京急最後の「パタパタ表示板」(フラップ式)35年の歴史に幕 来月使用終了へ [ちりとり★]
【社会】 さようなら池ギー。「セガ池袋GiGO」本日閉館。28年の歴史に幕 2021/09/20 [朝一から閉店までφ★]
【としまえん】94年の歴史に幕 生き続けるレガシー、5遊具を移設へ 跡地は「ハリポタ」施設に [WATeR★]
【百貨店】2月28日、50年の歴史に幕を降ろす 「西武船橋」は、なぜ閉店するのか 売上高はピーク時から7割減
「監獄レストラン ザ・ロックアップ」が全店閉店、23年の歴史に幕 (7/31・TOKYO) [少考さん★]
【兵庫】ダイエー新長田店12月末で閉店 震災で全壊、再開発ビルに移転 60年の歴史に幕 [少考さん★]
【NHK】栃木県足利市の両毛新聞社が破産手続きを開始 コロナ禍で広告収入が落ち込む 75年の歴史に幕 [みの★]
【大阪】みんなこの場所で…阪急三番街「かわいい水族館」32年の歴史に幕、癒やしスポット惜しむ声 来春リニューアル
ジャニーズショップ原宿、33年の歴史に幕「ご愛顧くださり、本当にありがとうございました」 [爆笑ゴリラ★]
【兵庫】 神戸の老舗餃子店「ひょうたん」が閉店 「家族が倒れ製造困難」63年の歴史に幕 2020/06/23 [朝一から閉店までφ★]
【熟女速報(*^o^*)】「サワコの朝」来年3月終了 阿川佐和子がラジオで認める「終わることになりました」約10年の歴史に幕 [ひよこ★]
【愛知】日本初の子供の本専門店、45年の歴史に幕「メルヘンハウス」3月末で閉店【ドイツ語風だとMärchenhaus】
【時事】「肉の万世」秋葉原本店閉店、33年の歴史に幕 3月にアキバプレイス店へ「秋葉原界隈で衝撃」 [Ikhtiandr★]
【レストラン】日本国内最後の「アンナミラーズ」高輪店が8月31日で閉店 品川駅西口再開発で 40年の歴史に幕 [鬼瓦権蔵★]
西成の日雇い労働者支えた「あいりん銀行」 60年の歴史に幕 残高3.2億円超の持ち主見つからず…元利用者「この街のために使って」 [朝一から閉店までφ★]
【二輪車】ヤマハ、国内向け「SR400」を生産終了【43年の歴史に終止符】 [エリオット★]
【会計検査院】企業型保育事業の改善要求
KDDI、UQ mobile事業を統合へ [HAIKI★]
【社会】有効求人倍率、23年ぶりの高水準
【建築】歌舞伎町の再開発が国家戦略特区特定事業に
【速報】東京パラリンピックは来年8月24日に開幕
【エボラ出血熱】上海で感染者のうわさ 病院や当局は否定
【国際】ユナイテッド航空に制裁金 米当局、障害者対策不十分
【企業】オンキヨー、事業売却合意。米同業に82億円で
【速報】 パナソニックは半導体事業から撤退する方針を固めた
【大阪に関西最大アリーナ構想】万博に向け大阪府が事業者募集
【】防衛省】ハングル字幕でレーダー照射動画公開 ★2
【データ不正】神戸製鋼に米司法当局が書類提出要求 ★2
【国際】16歳少女が攻撃計画か 仏当局、テロ扇動罪などで訴追
【企業】大阪人気じわり、本社転入の企業数 23年ぶり高水準
【北方領土】択捉島への墓参、中止に 「当局間の調整つかず」
【米国】2月に景気後退入り 10年余りの経済成長に幕 [ばーど★]
【フィリピン】比当局、住民の強制避難も検討 マヨン山の噴火で
【兵庫】強姦容疑、告訴なしで逮捕 法改正受け3年前の事件
【食】千葉でコオロギの養殖事業始まる〜未来のタンパク源〜
【外食】牛チゲ鍋膳、3年ぶり復活 吉野家「半日分の野菜入り」
【社会】認知症で大規模研究=8千人、3年間追跡−神戸 (時事通信)
全国のコメ事業者らが意見交換会“さらに価格上昇の可能性も” [首都圏の虎★]
21:22:49 up 29 days, 22:26, 0 users, load average: 39.00, 109.63, 127.33

in 0.40221905708313 sec @0.40221905708313@0b7 on 021211