◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

マルハニチロ、サンマ缶詰30円値上げ 記録的な不漁で [ばーど★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1611127758/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2021/01/20(水) 16:29:18.94ID:aLVyGi6j9
マルハニチロは20日、サンマの缶詰4品目を4月1日の納品分から1缶当たり税抜きで30円値上げすると発表した。昨年の記録的なサンマ不漁により、調達価格が大幅に高騰したことが要因という。

参考小売価格(税別)で「さんま蒲焼」(100グラム)は230円から260円に、その3缶セットの場合は690円から780円、などとそれぞれ引き上げる。

昨年4月にも同様の理由で1缶当たり10円値上げしている。(共同)

[2021年1月20日16時3分]
https://www.nikkansports.com/general/news/202101200000339.html

2ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:29:29.33ID:b4MXo0AX0
ドデカミンうめえw

オロC飲んでる奴はバカ!

3ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:29:33.71ID:GlUdD2tm0







こペロペロ💕

4ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:29:49.75ID:gshtcE9f0
豊漁の時は?(  ´・ω・`   )

5ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:30:09.57ID:e44jUoBU0
太平洋沖にまで来ているシナ人のせいで

6ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:30:27.65ID:qjC85/XJ0
企業努力が足りない
二度と買わない

7ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:31:12.38ID:hF4IMvwM0
鯖があれば良いが
サンマの缶詰ってこんなするんだな

8ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:31:40.06ID:KTl96m4U0
和食を広めるな
中国や台湾ではサンマなんて食ってなかった

9ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:31:40.78ID:ERDtMWxQ0
サバ缶さえあればいい

10ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:31:43.69ID:gldyoe2O0
サンマがなければ、うなぎを食べればいい。

11ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:31:56.80ID:aIqujxQP0
ちょうしたの蒲焼は?

12ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:32:12.98ID:K8XOeS5M0
水煮缶買いだめしといてよかった

13ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:32:26.01ID:jIvyA51P0
俺はオイルサーディンのほうがいいな

14ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:32:37.17ID:eklF6iP40
明治やカルビーと比べると可愛いレベル

15ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:33:42.63ID:h+eyTiTD0
でも不漁じゃなくなっても値段戻さないんでしょ?今まで散々色んな理由で値上げして後日戻したことある?

16ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:34:34.29ID:4fKD6egmO
1缶×3と値段変わらないなら3缶セットの意味なくない?

17ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:34:41.32ID:5SEm/4tj0
スーパーの缶詰コーナー、
サバが安くなったりイワシが品薄になったり・・
今はカツオのフレークに落ち着いている。

日本の水産事情の縮図のようだw

18ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:34:52.30ID:Dp2w4Mmk0
さんまの蒲焼1缶あればご飯三杯はいける。

19ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:34:53.72ID:x32oqmjp0
漁期じゃなくても、スーパーで安い解凍サンマが買えるから
美味しくもないサンマ缶を敢えて買うことはないなぁ。

20ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:34:58.04ID:C+Vgtz/D0
サンマの缶詰めとか80円くらいだろ、今は高いのか

21ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:35:02.46ID:AenuBs8w0
鯖缶すごく安いな

22ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:35:25.36ID:5oFjrKz10
日本人はカマスとかサバとかイワシ食えよw
むしろ捕れすぎて困ってるんだから

23ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:35:29.55ID:AV/a9GP50
缶詰の有意義性が徐々に失われる

24ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:36:02.74ID:C41F5u860
サバ缶もここ数年で高くなり過ぎた

25ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:36:10.22ID:aKAPwX6b0
粗悪なサンマ使ってるのか味も落ちた。

26ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:36:35.41ID:Akd2Hh+E0
で大漁で下げるの?
まさかこのままじゃねーよな

27ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:37:09.26ID:2UB3sJKK0
さんまは高級魚になったからな

鯖缶とイワシ缶毎日食ってる

28ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:37:37.85ID:kGD+bzC90
>>4
コロナのせいでお値段そのまま

29ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:38:01.14ID:4geJAdbw0
魚の缶詰はちょうしたがうまい

30ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:38:18.49ID:ahoOR56P0
毛皮売れよ

31ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:38:29.69ID:2Dgih6Gb0
よいいで詰缶のンシニのたしうょち

32ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:38:38.35ID:PswEaVYx0
>>7
きも

33ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:38:48.91ID:LXMjvnhv0
>>24
安くても158円だからなあ、しかも小さいやつ。

34ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:38:58.72ID:qWi6JQeu0
値上げするなんて最低な企業だな

35ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:39:14.79ID:FRDGscfb0
高級魚じゃないですか

36ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:39:17.33ID:KSIXPLjU0
さんまの水煮ってなんであんなに旨いんやろか

37ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:39:17.78ID:eglx28By0
>「さんま蒲焼」(100グラム)は230円から260円に

数年前までスーパーで100円くらいで売ってたのに

38ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:39:31.16ID:TOgjIL4G0
毎回思うが不漁だから値上げって短絡的すぎないか

39ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:39:34.51ID:9rPAdp6s0
鯖缶は食べるけどさんまは食べない

40ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:39:38.99ID:23Y5L5rL0
大量の時に値下げしないくせに

41ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:39:41.37ID:9VkkcyCG0
イワシ下げてくれないの

42ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:39:44.57ID:dXY1Wfu/0
冷食のいかのてんぷらはなくさないで!
肉巻きポテトは廃止して!

43ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:40:02.89ID:B6eA8u1q0
買わんからどうでもいい

44ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:41:26.17ID:oGXFI5zq0
今後大量になっても2度と値下げしません

45ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:43:07.25ID:39DjQ7fb0
またアベノミクスで値上げか
所得は減る一方なのに税金と物価だけは上がるアベノミクス

46ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:43:22.27ID:NUcEc3Rk0
サンマ不漁とか報道出てても蒲焼き缶は100均アイテムのイメージ強かったがなあ…

47ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:44:10.95ID:2Dgih6Gb0
サバなんて下魚食べたかったら自分で釣れよ

阿呆みたいに釣れるんだから

48ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:44:21.59ID:0b2KfgZn0
初めて食べたときは世の中にこんな旨いものがあるのかと
驚愕したな、半世紀ほど前だが

49ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:46:05.54ID:ARt3xjMC0
>>37
ほんとこれ 100円だった(´・ω・`)

50ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:48:21.09ID:W9LNVzC90
>>1
※豊漁になっても値下げはしません あしからず にちろ

51ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:48:51.25ID:T3xx1udt0
本当にお魚高くなったわ
サバさんありがとう、サバさんありがとう

52ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:48:53.10ID:JzD2DT980
冷凍サンマと、冷凍丸干しサンマを食っていますよ?
ガス台用のグリルパンを使って、両面焼きガスグリルで焼くと、
12分で4匹まで、一遍に焼けるので楽ちん。

1匹でも4匹でも、不思議な事に何故か同じ12分なんですよね。
1匹だけで焼くとガス代が何と4倍?w

53ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:49:46.24ID:jQpZBNeb0
魚の缶詰は安いから買う価値があるんだわ
高いのにわざわざ買う意味はないわ
高いなら刺身食った方がいいわ

54ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:50:01.19ID:Wges1MsA0
>>1
さんま 
さん ま
3   〇
30
30円
いや考えすぎか・・・

55ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:51:20.22ID:yVi+SkNE0
ここの鯖缶って鯖缶ブームと増税のときに値上げして値段そのままだっけ?

56ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:52:08.41ID:UO1yA89i0
シーチキン以外だと鯖しか買わんから問題ないが
高いんだな(´・ω・`)

57ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:54:16.04ID:04TXs3XN0
>>48
やっぱ目黒で食べたの?

58ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:54:22.73ID:XNSSi4nQ0
刷りまくってじゃぶじゃぶ紙くず

59ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:54:54.51ID:7Y+PqTLx0
サンマの缶詰88円じゃ買えなくなるのか

60ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:55:23.00ID:tU9YlYs70
>>5
二階政権は何も言わないの?

61ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:55:53.02ID:PFb5M/hp0
月光仮面

62ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:56:49.26ID:2DUF2BE20
どうせスーパーで100円で買えるよw

63ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:57:14.32ID:jlBsjhYX0
今は鯖缶が安いからそればっか

64ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:57:43.27ID:XZoClKbX0
サマ缶うめーな

65ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:58:18.23ID:rFd0qJEX0
今そんな高いのか。ますます縁遠くなるな。

66ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:59:27.47ID:n1+kw79s0
去年さんま食ってないかも

67ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 16:59:29.21ID:jQpZBNeb0
たかがサンマの缶詰がキャビアの缶詰とかと同等に扱われて
クリスタルの容器とかに大げさに盛られたのを自称食通がほほうこれは芳醇なお味ですなー
とか言いながら食ってる未来想像するだけで嫌な気分になったわ
松茸とか大トロとかクジラも今そんな感じで君臨してんだろうな
クジラなんて昔は貧乏人のタンパク源だったのにな

68ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:01:22.87ID:rFd0qJEX0
>>56
鯖も乱獲で昔ほど捕れなくなっているよ。
マスコミで豊漁と伝えているのは、資源が少なくなってからとの比較だから。

69ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:03:07.69ID:QbX50KXW0
サンマの蒲焼きなんて特売日は3缶200円切ってたのにな

70ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:03:19.24ID:+WjM7WgV0
もう台湾から買った方がええんちゃうか

71ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:03:26.69ID:rz27IX4b0
これはしょうがない

72ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:03:29.82ID:o3mp5gtB0
ねえイサキは?
イサキは穫れたの!?

73ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:03:45.86ID:kv2ww1Yx0
韓日でEEZ内の漁業相互協力いこう!

74ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:04:23.93ID:zvhPXKV/0
100円以上で買う気はない

75ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:04:52.09ID:eZ+dg1n70
俺の中の序列は
オイルサーディン>サンマ缶>サバ缶

76ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:05:20.52ID:QbX50KXW0
サバ缶も昔は缶びっしりに身が詰まってたのに安いのは振ったら音がするくらいスカスカになってる

77ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:06:18.54ID:raa52tUn0
そのうちサイコロくらいの肉を買うのに
何千円もするようになんのかな

78ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:06:35.73ID:JssKxMJk0
>>74
変なメーカーの物ばかり売ってる。
ここのは数年前まで75円だったのが、最近じゃ150円だ。

79ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:06:36.68ID:lT9oIIPW0
2005年ころまで蒲焼きの缶詰100円、セールのときは何十円て売ってたのに
今なんか200円超えてるからなぁ

80ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:07:41.77ID:74qdIhDx0
ファーw

81ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:07:46.76ID:/2tj1UtF0
脂乗り悪いし小さいからなぁ

82ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:08:03.25ID:RJj/OsOy0
サンマみたいな味の代替魚おらんのか

83ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:08:14.41ID:0XfR2faG0
マルハニチロは秋刀魚でも鯖でも平均点が高い

84ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:08:23.37ID:hOGTcwH/0
以前はダイソーに100円で売ってたが最近なくなってスーパーで230円だったから驚いた
サンマだけ売り場から消えてたがこういうことだったのか
この理由なら漁獲量が戻ったら価格も戻してね

85ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:09:14.33ID:eZ+dg1n70
>>67
狂牛病で牛丼サヨナラカウントダウンの時に
吉野家の駐車場に高級車が並んでたわw

イワシも一時期高級魚になったとき、銀座に専門店ができてたよw

86ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:09:36.51ID:HWu9kvXx0
お歳暮にもらった焼き鳥缶🥫が大量に残ってるんだがおすすめ料理とか教えろ

87ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:09:50.84ID:H80evasw0
缶詰高くなったよなあ
ちょいとつまみにとか気軽に買えなくなっちゃったよ

88ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:10:04.67ID:oKjvKbWd0
高っww
俺の月収やん

89ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:10:50.62ID:IwndMse70
サンマって2尾398円でずーっと売ってるけど

90ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:11:00.53ID:Wr+EkJzd0
サバ缶、日本製でも150円くらいのだとパッサパッサで小さいんだよな
昔は身も大きくていっぱい詰まってて柔らかくて安くて美味しかったのに
コロナ禍で備蓄してサバ、シーチキン、イワシ、焼鳥、スパム、
さんまの缶詰100個位ある

91ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:15:27.27ID:EBc/fNS50
はっきり言って魚の缶詰はどれも不味い
保存のために大量の油やら甘味料やらを使ってるから
何の魚でも同じような味でパッサパッサ

92ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:17:01.65ID:uKyjGvm90
大衆魚のサンマ缶詰は、安いから売れたんだろ、
それでも、いつもスーパーでは、値引きしている。
サンマの缶詰が好きな人は、むしろ少数派。

今のサンマの缶詰は、昔のようにいっぱい入っていない、スカスカで汁ばっかり。
おまけに以前のようには、味も美味しくない。

高くなれば、もう、ますます売れないだろうな。
他に、いっぱい美味しいものにあふれているから。
乱獲するからだよ、豊漁を期待する。

93ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:17:16.48ID:gyaTmeFm0
サンマ蒲焼きはー3年前まではマルハニチロですら98円程度だったが、
突然128→158→198→238円と急騰
世の中にここ3年で2倍以上に値上がりし下がってない食い物は少ない
あとはモヤシぐらいか
白菜とかは瞬間的に4倍になったが元に戻った

94ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:19:20.84ID:pkMUOyML0
>>93
庶民の味方の卵は爆上がりしない様に政府が調整してるらしいな

95ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:20:00.67ID:QkfPw3Wt0
つうか、全然見かけねえぞ。この缶詰・・・

96ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:20:25.34ID:/y9Nbn8n0
魚缶では、食べる順に
さば>いわし>さんま
 
だから余り問題ない
シーチキン含めても、年にそれらは10缶くらいしか食べないし

97ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:21:25.24ID:qI34FzrW0
生の秋刀魚、長らく食べてないなあ
ネットスーパーで注文してるから
買えないんだよね

98ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:21:44.04ID:BibpQ1QI0
シーチキン藻中身がだんだん減ってきてる
スイートコーンさえも中身が減ってきた

99ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:22:16.91ID:MdgIaa2v0
昔は100円だったろ
もう高級品だわ

100ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:22:23.32ID:Cj4apH2M0
サバが魚界の鶏肉になろうとしてる

101ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:23:10.86ID:PFb5M/hp0
もしかして月光仮面のオジサン?!

102ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:24:44.42ID:raa52tUn0
なんかもっと倍くらい入ってた気がする
飽きて食い切れねえってくらい

103ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:34:16.08ID:smPgyIOs0
大量の時に値下げしないのに、不漁で値上げは筋が通らん

104ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:34:56.74ID:cTpDZsRK0
もう魚を常食出来る層じゃなくなった
グラム89円の見切2割引バラ煮込んで食うのが精一杯
月末の検診で指摘されたら「今の収入じゃ改善の余地なし」と一蹴だな

105ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:35:42.86ID:qI34FzrW0
>>98
シーチキンもなんか
最近不味くなってきた
昔のほうが美味かった

106ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:36:44.02ID:VxzNlQYV0
>>1
魚泥棒の中国台湾の肩代わりかよクソ

107ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:37:13.47ID:PFb5M/hp0
コーンコロッケなんか小さくレンチン感過ぎないか?!

108ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:37:43.98ID:mgZgf+xh0
鯖缶は買うけどサンマはイラネ

109ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:38:05.91ID:ILEqNoID0
代わりに豊漁の魚種を値下げしてくれんかのぉ

110ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:38:57.53ID:ENFstqLW0
サンマはあまり好きじゃない。
うちの猫の好物はカニカマだ。
カニカマも高くなったから困る。

111ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:41:55.92ID:xbdlEN0z0
業務スーパーでタイ産のサバ缶が88円とかだろ。しかも日本製よりも内容量が多いwww
日本のメーカーがぼったくっているだけだろ。中国も韓国も関係ないだろ。
中韓が乱獲しているのなら、東南アジア製の缶詰は存在しないはずだろwww
俺は、中国も韓国もかばってないぞ。

112ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:44:07.63ID:t1BbGnDQ0
>>22
捕れすぎている割には数年前に鯖缶が大幅値上げしてから
その値段からさがらないじゃない

113ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:46:52.48ID:h+zV4Rwq0
68円で大量に積まれてた頃が懐かしい
つーか最近魚食ってねーや
生臭いし

114ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:47:32.73ID:8QL4iv6m0
安かったのになあ
どんどん値上げしてくな缶詰め類も

115ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:49:54.06ID:LO777+Ur0
昔は一缶100円だったよな?

116ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:50:22.64ID:6B2eWTeJ0
サバ缶もイワシ缶もサンマ缶も値上げ・・・
値上げ値上げ値上げ・・・

117ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:54:56.14ID:FKUFgnzD0
秋刀魚すきだけどきれいに食べれないんだよねwww

118ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:55:41.35ID:Ow73BIeN0
サバ缶さえ安ければええねん

119ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:57:23.48ID:Ow73BIeN0
こういう缶詰って安いときに大量買いして冷凍して、毎年少しずつ缶詰作るって言ってなかったか?

120ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:58:19.13ID:/ONhl5JM0
不漁や原油高騰につき値上げはあるが
大漁や原油安につき値下げはない不思議

121ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 17:59:39.05ID:cGpFf0Ao0
サンマ大漁って聞いたけどウソなの?

122ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 18:00:17.58ID:Ow73BIeN0
>>120
いったん値段下げるとまた値上げするのが難しくなるからじゃね?
何かの間違いでホワイト認定して優遇してやったら、ダメリカがうるさいので
ホワイト外して優遇措置止めただけなのになぜか、制限されたニダとか言われちゃうんだぞw

123ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 18:00:27.91ID:IlJ8HyUJ0
これとおにぎり三個で、十分な時もあったのに。

124ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 18:01:29.25ID:6v7rLAnj0
俺の蒲焼

125ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 18:02:21.36ID:QGv44g7Y0
「さんま蒲焼」(100グラム)


1個100円のイメージ

126ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 18:03:23.04ID:Ow73BIeN0
昔は、台形の形したコーンミート(昔はニューコンビーフとか言ったよな?)が100円だったのに
今は100円じゃ買えないよね

127ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 18:04:13.84ID:mvbpJdsJ0
半額のお刺身より高いわ

128ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 18:09:11.13ID:KtsH1kAS0
缶詰高いな

129ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 18:09:30.88ID:3mvwEQlM0
既に店頭では1年前から200円。
もう食える物では無くなった。
一食のおかずは100円までと決めてるのでな。

130ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 18:14:18.26ID:27T338aj0
ちょうしたのにしん缶で充分代用になる
というかむしろニシンの方が好きっ!

131ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 18:17:02.66ID:W+6F51Xb0
鰊と鮭の中骨の缶詰だけ安ければもうどうでも
いいよ
サバなんてどうしても食べたかったら
自分でぶっといの釣るから

132ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 18:18:58.54ID:RStV5xXW0
もうだめだ買えない

133ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 18:19:44.83ID:B6iYgEl+0
サンマも鯖も臭いんよ
そしてデザートの様に甘い

本当に美味い缶詰ってあるのかい?

134ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 18:25:52.01ID:Ow73BIeN0
>>133
甘いのが嫌なら、水煮買って醤油かけて食え。

135ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 18:35:47.93ID:8w52l6K60
輸入サンマ安い

136ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 18:36:56.76ID:wpc6cmzx0
一気に物価10%アップかwwwwww

137ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 18:37:14.52ID:3Tghtpzf0
98円だったような・・

138ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 18:37:27.85ID:bTxIOeIx0
ここって確かマラチオンの会社だよね?

139ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 18:41:43.19ID:NW24P8YJ0
ニッスイ鯖缶が好きだけど缶じゃなくてレトルトパックで100円で売ってほしい
どうせ保存期間は少ないし缶は捨てるのが面倒
他のメーカーのもいろいろ試したが結局これがよかったし

140ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 18:42:39.42ID:pfH4/BhX0
農家は最低値段上回ると全部廃棄して補助金貰った方が得のクズだけど
漁業はどうなんだろうか

141ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 18:43:52.98ID:Ow73BIeN0
>>140
形がそろってないのや、雑魚はすべて捨てる。釣っても目的ではない魚は値が付かないので廃棄

142ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 18:51:42.55ID:MJrjx3JS0
こりゃ、サンマーメンも近々値上げするな。

143ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 18:57:31.91ID:wpc6cmzx0
>>141
捨てるのか
飼料や肥料にはしないのね

144ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 19:07:29.04ID:fWaz4O9s0
一方タバコは2000年頃マイセンが250から540円のインフレ

145ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 19:13:47.35ID:raa52tUn0
ジャパンミートとか行くと安い鯖カンあるよ

146ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 19:14:40.10ID:m8hBUquW0
ごみになるからもう数十年缶詰って買ってないなあ

147ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 19:18:19.77ID:KCM87qCM0
何でいちいち発表すんの?黙って値上げすりゃあニュースにならんですむのに
ニュースになったからと言って消費者が理解なんてしてくれるわけないし

148ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 19:19:37.35ID:KCM87qCM0
缶詰って100年前のビジネスだよなあ
いいかげん鉄、無駄にすんな

149ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 19:22:56.75ID:dTWijS4m0
昔に比べて缶詰のサイズが小さくなったよな。

150ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 19:27:24.20ID:ILEqNoID0
>>148
リサイクルだろ

http://www.steelcan.jp/recycle/#:~:text=2019%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%BC%B6,%E3%82%92%E9%81%94%E6%88%90%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
2019年度のスチール缶リサイクル率は93.3%

151ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 19:31:32.82ID:bjNNoPPS0
>>31
んらまつはし話の前お
KJろだ詰缶の鯖らな男

152ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 19:39:43.87ID:JSUde6YZ0
カラフトマス

153ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 20:04:25.23ID:T3xx1udt0
>>147
言わないとステルス値上げで記事にされるだけ
言った方が潔くていいよ。

154ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 20:06:22.42ID:Djs4Uwkz0
小さく少なく便乗値上げが日本の食品メーカーだから。
米や生鮮品以外の代替で使える食品は値段高くても殆ど海外製しか買って
ないから国産メーカーは潰れても良いよ。
内容量変えずに値上げなら買うけど両方同時にやるから二度と買わない。

155ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 20:09:38.97ID:NW24P8YJ0
海外のは味付けが微妙だったり身がカチカチになったりして品質が微妙なんだよな
安いから見たことないやつはチャレンジするけどどれも今三
初めて買ったとき身が丸く肉団子みたいになってて味も浸透してなくて固まっててひどかった

156ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 20:17:00.74ID:NFKLiY7V0
数年前まではサンマのかば焼き缶98円、安いメーカーは78円で売ってたのにな。
もうノルウェー産の冷凍鯖しか食えない。

157ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 20:42:18.69ID:GmZY52eX0
>「さんま蒲焼」(100グラム)は230円から260円に

これ数年前はスーパーで税込み95円で売ってた

158ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 20:45:54.32ID:o/fXh8ZE0
もうサンマは諦めろよ
獲れる魚で商売すればいい

159ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 20:49:25.41ID:o/fXh8ZE0
>>106
魚泥棒は日本が世界最悪だぞ
何度も繰り返し注意されてるが知らん顔
とうとう締め出しくらっても知らん顔で獲り続けてる

160ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 20:54:02.28ID:IQ7q9ZNP0
漁師「あれからニシンはどこへ行ったやら…」
鰊「お前らのせいだよ!」

161ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 21:37:27.77ID:edQ9tAQM0
>>160
漁師「ニシンきたか?」
カモメ「俺はもうこっから立つから、波に聞いたほうがいいよ」

162ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 22:39:20.86ID:Uo9k4fAi0
ホテイの焼き鳥みたいに本体ちっさくして100円じゃダメなんですか?

163ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 23:46:01.54ID:SGS2sbcp0
ニギスの缶詰ってないの?
裏日本じゃ売ってたりする?

干物にするとニギスはニシンよりも旨いんだよな

164ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 00:00:40.34ID:xda8kFH50
サバ缶なんて一回値上げしたら2度と下げない
こっちも2度と買わなくなったけどな

165ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 00:00:46.36ID:6Gg2wHIw0
>>144
それは税金だから

166ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 00:11:46.97ID:k1PmR5e40
チャイナや半島の人間が、密漁している影響か?
品切れになるかもしれない、缶詰買っといて良かったわ

167ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 00:30:13.65ID:YaAp2RA00
5年前は西友で1缶100円で買えてたのに
どえらい高騰

168ニューノーマルの名無しさん2021/01/21(木) 17:56:28.77ID:xZ2SzdUy0
今230円で買って4月になったらメルカリで250円で売るか


lud20210506173949
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1611127758/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「マルハニチロ、サンマ缶詰30円値上げ 記録的な不漁で [ばーど★]」を見た人も見ています:
【食品】サンマ缶詰を値上げ 記録的な不漁で マルハニチロ
【緊急速報】 サンマの缶詰 10円値上げ 記録的不漁で仕入れ価格が高騰
【マルハニチロ】サンマ缶詰値上げ 1缶10円、不漁響く
【魚】記録的不漁 サンマ缶詰値上げの動き相次ぐ
【値上げ】築地のイクラ 24年ぶりの高値 秋サケの記録的な不漁で 平均価格1キロ当たり6342円
【便乗】マルハニチロ、コロナで買い占めが起きたので缶詰の値段を値上げ
【缶詰】マルハニチロ、サバ缶33品目を10%値上げ。原材料のサバの価格が高騰
【駅弁】「いかめし」大幅値上げへ(650円→780円)  記録的不漁のため/北海道
【海の鶏肉】びんながまぐろ不漁で缶詰超10%値上げ とろの部分を使った1缶500円の缶詰は20%値上げ 海水温低下等の影響
【食】人気の駅弁「いかめし」大幅値上げへ 記録的不漁のため 
【イカ不漁】駅弁「いかめし」大幅値上げへ 記録的不漁のため
【秋の味覚】サンマ1匹3780円!全国で初水揚げも、記録的不漁で価格高騰 北海道厚岸町 [ramune★]
【食】スルメイカが中韓北のせいで記録的不漁 「よっちゃんイカ」は実質値上げで当たり付きも販売終了へ
【大人気】サバ缶を10%値上げ マルハニチロ、原材料高で 「さば水煮」200円→220円
【食品】マルハニチロ、魚肉ソーセージなど値上げ [シャチ★]
【悲報】マルハニチロ、サバ缶を10%値上げへ
【悲報】マルハニチロ「さんま蒲焼」 1缶220円に値上げ
マルハニチロ、サバ缶全32品目を7%値上げ ありがとうアベノミクス
【値上げ速報】マルハニチロ、サバ缶全32品目を7%値上げ。昨年9月に続き3月から
【福島県】サンマの記録的不漁で資金繰り悪化 魚類販売業者が自己破産へ
【漁業】築地のイクラ 24年ぶりの高値 秋サケの記録的な不漁で
サンマ不漁で缶詰工場休止へ…従業員76人解雇 サンマの水揚げ量は統計を取り始めてから最も少なく
【食】ナマズの一種である「バサ」の輸入急増、記録的な不漁となっているスケトウダラ似の食感...切り身4枚で300円と手頃
よっちゃんイカ、イカ不漁で値上げ。30円のがなくなって50円に
【岩手】サンマ不漁で缶詰工場休止へ 昭和16年操業、76人のパートを解雇/宮古
【農林水産省】2019年漁獲量は過去最低 サンマやサケが記録的不漁 [爆笑ゴリラ★]
【北海道】海の異変 サンマに続き秋サケも記録的不漁 網には南国の魚 シイラやブリが... [ばーど★]
【記録的不漁】 日本政府「助けて!サンマが獲れないの!」 国際会議でサンマ枠削減提案へ [ニライカナイφ★]
【魚】サンマ異例の不漁 20日まで水揚げ皆無 よぎる記録的不漁
【食】ニチレイフーズの「本格炒め炒飯」など5品目値上げ マルハニチロの鯖缶もまた値上げ検討
【また値上げ】サバ缶、品切れ続出の貫禄 アレンジ自在の水煮が人気 マルハニチロ3月1日値上げ
【(ω・ミэ )Э】北海道のサンマ、記録的不漁 前年同期比3割減、単価増...48年ぶりの低水準
【北海道】買い物客に無料の「振る舞いサンマ」まで 記録的不漁から一転、豊漁すぎる異例事態 
【任侠】茨城や静岡で密漁に勤しむ… ヤクザのシノギと化した「ウナギ」 記録的不漁の「サンマ」も狙われる!?[08/29] ©bbspink.com
<サンマ>3年連続不漁は確定的 缶詰業界にも影響
【漁業】“サバ缶ショック”出荷一時停止も 記録的な不漁…産地での深刻な悩みも [シャチ★]
佐賀県で生産の養殖カキが記録的な不漁 9割以上死んでいて‥養殖いかだの修繕や稚貝の購入の費用で利益はほとんど無い、と嘆く養殖家も [水星虫★]
【食品】たこ焼きも値上げ? タコ、海外での不漁で高値が続く [シャチ★]
【食】コンブやカツオ、不漁で2〜4割高 メーカー値上げの動き   和食のだしに欠かせない素材が値上がり
【値上げ速報】日本水産、サバ缶詰など39品を値上げ。3月から3〜20%、価格据え置きでの減量も [記憶たどり。★]
【静岡】記録的な不漁 駿河湾のサクラエビの春漁、初の終了前倒し
【値上げの春】食用油、サンマ缶、Mバーガー、M製麺、電気代、ETC. [水星虫★]
食品値上げ、年内2万品目迫る 円安影響で記録的、10月は年内最多の6,000品目超に
【暮らし】今月以降も相次ぐ食品の値上げ オリーブオイル値上げ かつお節値上げ 缶詰値上げ 海苔の佃煮値上げ
【食】日本水産「スルッとふたSABAさば水煮」などサバの缶詰11品目を7〜10%値上げ 8カ月でまた
【悲報】「シーチキン」値上げ ビンナガマグロ不漁の影響で
【飲食】いきなり!ステーキ、ライス30円値上げ [シャチ★]
サントリー、ペットボトル飲料20円値上げ 10月から一律 [蚤の市★]
【物価高】サバ・イワシ・ツナ…缶詰続々値上げ、カニ缶は2倍以上に [田杉山脈★]
【豊洲市場】初サンマ、キロ12万円の最高値 不漁で入荷わずか10匹 1匹1万3200円 [香味焙煎★]
海苔、記録的大凶作 大幅値上げの恐れ
【速報】PS5 5,500円値上げ [神★]
【北海道】1キロ4万円!1匹5980円の超高級魚は「サンマ」 初水揚げわずか197匹 歴史的不漁で"過去最高値に" [暇人倶楽部★]
【速報】PS5 5,500円値上げ ★2 [神★]
ミスタードーナツ、人気商品のフレンチクルーラーを10円値上げ
【飲食】くら寿司、都心出店加速 一部で1皿10円値上げ [田杉山脈★]
【🍙おばちゃん速報+】海苔の不作が記録的 値上げ見込まれおにぎりピンチ
【蕎麦】国産そばが不足 値上げの検討も 全国一の産地で記録的不作/北海道
【さわやか】ハンバーグ最大50円値上げへ 輸送コスト上昇などで 静岡の会社 [香味焙煎★]
すき家、増税で10円〜30円値上げ
反SDGs企業Apple、バッテリー交換料金3000円値上げ
【悲報】サンマ、今年も不漁で1尾200円へ
【家計】キユーピーが12月からコーン缶詰などを値上げ[産経新聞]
【社会】イカ不漁の影響…ゲソ天値上げのそば屋も
【土用の丑】ウナギ、今年も高根の花 稚魚不漁、輸送費高、コメ値上げ スーパーは代用かば焼きPR
【企業】JTがたばこ値上げ 「メビウス」シリーズ35銘柄は10円値上げ
11:44:23 up 21 days, 12:47, 0 users, load average: 9.41, 10.57, 10.88

in 0.41713190078735 sec @0.41713190078735@0b7 on 020401