米子市の飲食店でクラスター
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20210119/4040007103.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
米子市などで確認された新型コロナウイルスの感染者のうち5人が、米子市の繁華街にある
接待を伴う飲食店の従業員と客だったことが確認され、県は19日、この店で
県内6例目の感染者の集団=クラスターが発生したと認定しました。
クラスターが発生したのは、米子市中心部の繁華街にある接待を伴う飲食店です。
県によりますと、18日にかけて米子市などで相次いで感染が確認された人の行動歴を調べたところ、
このうち5人が、飲食店の従業員と客だったことがわかり、県は19日、
県内6例目のクラスターが発生したと認定しました。
店は今月13日から休業しています。
県は、店の利用者の間で感染が広がっているとみて、順次検査を進めるとともに、
米子市内で接待を伴う店などを利用した人のなかで不安のある人は、最寄りの
接触者等相談センターに連絡するよう呼びかけています。
また県は、店側がすべての利用者と連絡がとれたと説明していることから、
店の名前を公表していませんが、今後、説明に矛盾が生じた場合は
クラスター条例に基づいて店名の公表を検討するとしています。
平井知事は「繁華街という特性もあるので、不安な人はなるべく早く連絡してほしい。
ネットで人権に関わるような書き込みも増えてくるが、感染者も店も一種の被害者だ。
ひぼう中傷や無用な詮索を避け、県や米子市が発表する情報を確認してほしい」と呼びかけていました。
01/19 17:39