◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【みずほ銀行】「紙の通帳は発行手数料1100円な」 [和三盆★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1610970733/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
みずほ銀行は18日、紙の預金通帳の発行に対して1冊1100円の手数料を新設した。70歳未満の個人や企業・団体が新規に開く口座が対象で、既存の口座には手数料は課さない。通帳の有料化は大手銀行で初めて。あおぞら銀行は2月から個人が新規口座を開設する際、紙の通帳の発行をやめる。
みずほの新たな手数料は口座を開く際、紙の通帳を希望すると発生する。ネットで10年分の出入金記録が確認できる「デジタル通帳」を選択すれば手数料は不要。
あおぞら銀は2月から、口座の開設先をネット支店に一本化するのに合わせて実施する。既存の口座については、紙の通帳を使い続けられる。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19552684/ 実写版 鬼滅の刃
炭治郎:岩本照(Snow Man)
禰豆子:山口真子(NiziU)
善逸:伊野尾慧(Hey! Say! JUMP)
伊之助:橋 海人(King & Prince)
敷島:長谷川博巳
煉獄:山田孝之
不死川:柳楽優弥
宇髄:中村勘九郎
時透:中島裕翔(Hey! Say! JUMP)
伊黒:本郷奏多
悲鳴嶼:小栗旬
しのぶ:剛力彩芽
カナヲ:橋本環奈
甘露寺:水原希子
アオイ:二階堂ふみ
猗窩座:伊藤健太郎
魘夢:加藤諒
累:北村匠海
珠世:深田恭子
愈史郎:永瀬 廉(King & Prince)
無惨:GACKT
産屋敷:草g剛
監督:山崎貴
脚本:町山智浩
みずほ銀行従業員(派遣除く)は穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう
クレジットカードつくるならどこがいい?
やっぱり楽天?
>>6 クレジットカードも気を付けろよ
月々の明細に手数料とろうとし始めている
銀行は個人の預金者がいなくなって困らないのか?
皆みずほからお金引き出したら大変なことになるんじゃないの?
>>6 良く買い物するところのサービスが充実するところを選ぶとよい
みずほって、3連休のたびにATM使えなくなるとこだよね?
ダメじゃん。こんな田舎銀行に金預けてりゃ、マイナスに成っちまう。
「紙の通帳じゃなきゃ、嫌じゃ!!」と言いがちな
ジジイ&ババアたちから小銭をふんだくろうって算段よな。
なんか最近どこもかしこも必要経費全て客にまくる傾向にあるよな
既存もそのうち有料になるのだろうか
有料化したら完全に引き上げるわ
申告作業で通帳見ながらできないやん
>>11 個人は無用。法人大口客だけいれば良いって、経営戦略だろw
個人は門前払い喰らってるんだから、素直に他所の銀行に預けりゃ良いさ。
>>11 預金が数千万円以下の連中は客じゃないからな。
自分が見る分には紙の通帳いらんけど
自分が死んだときに通帳がないと何が契約されてて何が引落しされてるのかとか
分からんよな。
メモとか残しておいた方が良いのかなぁ。
70歳未満の個人や企業・団体が新規に開く口座が対象で
↑本文もろくに読まずに脊髄反射レスの羅列な予感。
>>11 銀行の利息を見ていると預けてもらいたいと思っていないんじゃないの?
投資信託、保険を買ってくれという考え方でしょ。
みずほのシステムエラーは仕様ですか
デジタル化でもまたエラーがあるんですよね
まあ三井住友銀行と三菱UFJがあればいい。夜9時まで何も考えず引き出せるのはええわ
>>26 そりゃそうさ
老後は2000万はいるのに
1000万以下なんて、生活保護か乞食のカテゴリー
さすが
みずほ
朝鮮遺伝子藤原一族が社長になってから
反日を加速させてんな
ま、同族だからな
ネット使うことしか能がないお前らは
もしみずほ銀行に口座を作らなきゃいけない状況になったら
紙通帳を希望しなければいいだけやろ
これ電子が急にダメになったらどうするの?
印字されてる紙のほうが信頼できるじゃん?後で消せないし
利子は雀の涙で手数料たけ取られるのか
本当に地獄のような自民党政権だね
2000万以下の預貯金は保護されるとはいえ、みずほだけは怪しいと思っている俺がいる
>>40 いやあ
みずほにもお断りされちゃったりしてね。
一回ポッキリなら1100円払ってもいいんじゃない
それとも通帳を繰り越すたびに1100円払わないといけないの?
みずほとはいずれ縁を切る。特典はほぼ無いし給与振込があるから続けているけど
給料日にほぼ引き落として隣の銀行にATMでいれてるわ。
>>11 貧○人に口座を作られると迷惑なんだけど、正当な理由なしに
口座開設を拒否することはできないという法律があるもんでなあ
>>11 住宅ローンを借りない客は追い出したいんだと思う
>>21 カネで商売してる銀行、証券、保険
などはしょせん客をワナにはめて
利益を出すのよ
解約しよう20%還元のためだけに作って以降使ってない
>>41 ビットコインみたいに電子データが消えても
残高を証明できなさそう
通帳要らないよ
でも、口座が存在するという書面は欲しいかな
紙の通帳なんか要らないからネットサービスをもっと充実させてくれ。
振り込み通知メールとか通常口座でもやってくれ。
銀行さんはお金を預けてもらってその資金で経営してるんですよね?
お金も貸してもらって、手数料も取るっておかしくないですか?
俺が死んだら分からなくなるから、親が紙の通帳にしろって言うんだが。
賊銀行のくせによ
システムがウンコなんだからそっちを注力しろよ
まずオノレらのクビが先ちゃうんかい!( ; ゚Д゚)
十数年前、口座開設で千円取られたけど、支店の勝手な判断だったのか?なんかイライラしてきた
>>80 じゃああんただけ11000円な(-_-;)
>>79 それって預金0で口座作れないから1000円預けただけじゃないのか
俺も十数年前に作ったけど預金通帳に1000円って記載されてたぞ
ちゃんとしたシステム運用が出来るならまだしも、ってな話だな
紙の通帳がある時期に開設した口座はいつでも無料で紙の通帳を再発行すると書いてあったぞ
しかしここまでやるならネットバンクからだとどの銀行相手でも手数料無料ぐらいのメリットはほしい
>>72 口座開設料がただなのって、お人好しの日本の銀行くらいじゃないの?
みずほなんて銀行の中では今一番潰れそうなとこっしょ?
なになに??ソフトバンクと組んでるからぺいぺい中華あほ銀行にいけと??
>>87 お金を借りたら、利息を付けて返すのが日本人。
銀行は、他人からお金を借りて、運用して利益を出して、
ろくでもない行員の給料を作り出している。
>>41 あほちゃうか
通帳持っていってもこれだけ預金あるんだって証明にはならん
おまえは通帳使わずにATMから引き出しはせんのか
みずほから預金全額引き揚げたんだけど
口座の解約は窓口行けばその場ですぐできるのかな
中小企業とか紙の通帳をそのまま帳簿にしてる所が大打撃だな
>>92 お前読解力なさすぎな
100回読んでからコメしろよアホ
>>91 貧乏人からは借りてないだろ?
貧乏人の金を、ただで預かってるかもだけと
東京スター銀行は通帳無しだけど、
コンビニATM手数料かからない。
他行振込も月3回まで無料。
みずほ銀行に口座持つ意味なし。
>10年分の出入金記録が確認できる「デジタル通帳」
こんなの使用できるかよ!
「あ、消えちゃいました」
自宅で保存してても食い違えば「銀行の方が正しい!」と言い張るし
なぜ70歳未満。70才以上は接客に時間がかかるから、最低5000円とれよ。
リスクとして
DBが飛んだときどのように証明をするのか
口座の取引履歴や残高証明が難しくなる
持続化給付金はネット口座だと揉めている
スマホの故障、紛失時の取り扱い
バブルの頃は、銀行に金預けておけば働かなくても飯が食えるほど利息が付いたわ。
預金通帳て口座作ってから一度も記帳したことも使ったこともないけど
実際に必要な場面てあるの?
>>59 >
>>11 >住宅ローンを借りない客は追い出したいんだと思う
完全にコレ。
という事で現在住宅ローンも含めて移行を考え中。
てか、実店舗銀行がクズ化する流れだね、こりゃ。
>>58 新卒で就職した会社は社長が第一勧銀出身だからって理由で給与受取口座みずほ限定だったんだが
そういう義理立ても銀行さんには迷惑って思われてたのかな
社長かわいそう(´・ω・`)
>>114 みずほに金貸してもらうために天下りもらったんだろ?
嫌なら三菱の天下りもらって三菱に金借りたら口座も三菱だよ
改悪だろ
今まで無料で出来てたのに
やるなら通帳無しの人を優遇金利とかにしろ詐欺師
池上ニュースでみたけど
紙の通帳作ったら、税金が200円かかるんだと
オレは三井住友だけど、10年ぐらい前から通帳ないよw
ネットで全部できる。 最初は不安だったが、まったく困らないw
なんかの事故で、記録がパーになったらどうするんだよ。
やっぱゆうちょが保守的でいいね。
みずほに口座作らなきゃいけないってどんな状況なの?
罰ゲーム?
うちの会社は生協内に労金とみずほのATMしか無いからみずほ一択なんだよな
何億も持ってたら、みずほには絶対預けない。メガバンでは三菱だけか。
毎年1月末までに1年以上通帳記入してなくても通帳廃止されてデジタルだけにされるんだっけ
もしサイバー攻撃されたらどうするんだよ?通帳持ってれば証拠になるだろ。
1988年
1億の預金があったら400万の利子があったんだよなー
地方銀行だけど数年前に口座作ったときは、
30分の面接と現金10万円の入金、マイナンバーの提示させられた
、
無職だから警戒してたんか
>>130 最近は無職でなくてもうるさい
通帳を作るのが趣味の人たちが苦戦してる
結局年末ジャンボも当たらなかったわ。
世の中ムチャクチャだからって運が転がり込む訳でもねーな。
組だけ当たってたからその場で破り捨てた。
韓国には湯水のように投資するのに通帳\1100ってw
韓国から返してもらってたてなおしゃいいのに
韓国はEUから租税回避地としてブラックリスト指定されている。
つまり闇資金とかの受け入れ窓口になってしまっているんだろう。
みずほ銀からネットバンクへ預け直しする際
500万定期預金を引き出ししようとしたら
窓口で1時間30分かかった
オレオレ詐欺か何か勘違いしてるみたい
>>99 全都道府県に支店があるのはみずほだけなんだけどな
田舎はどこだ?
紙の通帳なんか要らないけど、それならネットバンキングの手数料を無料とかにしてほしい
>>141 銀行間の資金移動のこと?
さすがにそれはネットバンキングでも手数料取りたいだろ
急三和通帳を全引き出し、解約しようとしたら
対応のねーちゃんがニヤニヤしながら昔住んでた住所聞いてきたわ
何号のなに荘でしたかねぇ〜?とか、なんだコイツ…って感じだった
引っ越しして20年で記憶から消えかけてて難儀したぜ
本人確認のつもりかイミフだが書類じゃ不満らしい
銀行はともかく、クレカは絶対紙明細欲しいけどなあ。
不正引き出しが無いかの定期チェックは、電子では横着してしまう。
>>145 銀行口座の消滅時効は本来 5年 だぞ
換金できたのは、銀行側の好意なんだぞ
文句いうな
>>148 そうかそれはすまんかった
休眠口座に手つけますってなったから、やっと動いたんだわ
>>146 >不正引き出しが無いかの定期チェック
を紙ベースやるのかwww
馬鹿だろwww
顧客は住宅ローンで毎年20万以上利息を払ってくれる人で十分なんだろ
零細預金者を切り捨てたいんだろうな 利益が出ないし
庶民はゆうちょ銀行一択
通帳ももちろん、いまや現金の扱いも負担なんだよな
要するに
ATMにならんだり
通帳片手に窓口にならぶ
ジジババが邪魔でコスト
今までの口座は関係ないんだよな。
これから新規で口座作る場合はみずほは考えちゃうな。
通帳なんて10ページちょっとでいっぱいになって面倒なことこの上ないな
休眠口座として没収されても惜しくない額を預け入れてるわ
嫌がらせのためにw
年金の受け取りがみずほだわ
使い勝手悪いから他銀に替えたい
もう銀行の窓口業務は縮小されてるからどんどんリストラされる
1/18
【経済】みずほ銀行、紙の通帳に手数料 大手で初、1冊1100円 [ブギー★]
http://2chb.net/r/newsplus/1610963273/ 【大手初】 みずほ銀行「通帳1冊1100円」
https:
//2chb.net/r/news/1610964931/
あおぞら銀、紙通帳廃止 みずほ銀は有料化開始 [ひよこ★]
http://2chb.net/r/editorialplus/1610978047/ 関東だとニューデイズっていう
JR系のコンビニが駅内にどこにでもあるだろ
そこにみずほのATⅯが常設してあるんだよ
その利便性を考えると一番便利な銀行よ
関西は知らんけど
デジタル通帳にしてる家族が亡くなって相続なり解約の手続きする際どうするんだろう
紙の通帳が無くてもいいの?
10年経てば休眠口座にして金を盗めるからな
通帳がなければ10年経ったという証拠すら捏造できる
通帳とかカードないと死んだ時に家族が気づかないから必要
もうこのクソ銀行から預金引き上げて一本化しようかな(´・ω・`)
うちの近所の農協は550円で通帳再発行
この際三井住友を解約して全額農協に移行する
1100円の金利をもらうのに預ける金額
ググったら大変だね
>>164 戸籍謄本やら遺産相続の合意書なんかが必要だぞ
だから親が死んだときには
親の代わりに預金引き出しに来たような顔をして引き出さないとな・・・
みずほ銀は たしかアメリカにサーバーあって 金の流れも筒抜けだものな
韓国との件もあるし
銀行業は、ぼったくり
自然災害、疫病禍の影響とは無縁
そもそも昨今のコロナ禍で倒産する直接的原因が
コイツらの災害猶予無しの無慈悲な取り立て
諸悪の根源が銀行だと、諸国民は
いつ気付くのだろう
もっと高くていいよ
窓口手数料も1回1100円
その代わりコンビニATM手数料0円にしろ
1円を貯金して通帳作ってノート代わりに使う、
っていうつるセコ技が使えなくなるんだな(´・ω・`)
おまえらは銀行の奴隷
周り巡って、おまえらの労働は
全て銀行が回収
入れてても金利も付かないのに高いっかー
べつにりそにゃ使ってるからいいや
ワイUFJだけど
デジタル推奨しときながら紙の通帳がなければできない手続きがパラパラ残っててクソだった
矛盾に挟まれて手続きが詰む
銀行業務は複雑すぎて全部再設計とか無理で
そりゃどこかに矛盾が出るわ
やめとけ
>> ネットで10年分の出入金記録が確認できる
10年後もみずほは大丈夫と言うことですね。
>>182 紙の通帳もってるからだろw
廃止したら手続きにも必要なくなる
>>160 そうそう、ジジイが出て行ってみずほの思うつぼ
いまだにモバイルバンキングにしてない人が沢山居てびっくり!
>>189 JNBなり楽天銀行なり使いやすいネット専業銀行があるのに
なぜネットバンキングやるようなタイプがみずほ銀行口座を持つのか?
こんなん他のビッグバン区もそうなるだろ
銀行自体リストラガンガンやってるわけだし
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/newlifestyle/e_kouza/index.html > (2) 1年間以上記帳がない通帳のお取扱について(現在お持ちの口座も対象)
> 毎年1月末時点で1年間以上通帳への記帳をされていない口座は、自動的にみずほe-口座(通帳を発行しない口座)に切り替えとなります。
婆が某地銀で口座作ろうとしたらメチャクチャ難癖つけて作らせようとしなかった
自分が口だしてなんとか作ったけどさ
>>41 バグだらけのみずほだから信用しない方がいいぞ
発注先は無能企業なんだもん
>>194 1年以上利息以外の取引無しならまだしも
1年以内に記帳はエゲつない
まじエグイ
>>197 そういう人はATMでキャッシュカードしか使わんって人だろうから割とどうでもいいのでは
銀行行けば通帳の再発行自体はタダだし
ATMを延々とくだらない記帳で占領してるバカをなんとかしてくれよ。
webの通帳だけだと、死んだ後に誰も預金の存在を知らないケースが増えるんだろうな。
ネットの方が安上がりって
セキュリティに金掛けてないと明言してる様なもの
ドコモ口座の件が未だ片付いてない現状で
有り得ない間抜けぶり
みずほは顧客情報売り始めた時点で終わってる
どんどんサービス悪化してくから預金者は覚悟しとけ
>>164 そもそも通帳不要だよ。
銀行に口座があるかどうか調べてもらう。
引越しとかしていると古い住所の支店に口座がある可能性もあるのでそっちも調べて貰う。
特に会社が変わっているとその会社の取引銀行が給与口座の可能性があるので注意。
通帳がなくても振り込まれた形跡や、引き出した控えがあるなら銀行に言って調べてもらう。
まあ、残高が1000円しか残っていないなんて落ちが多いと思うけど、へそくり口座になっている可能性もある。
JAの口座とかもあるので注意な。
祖父が持っていた口座を母が名義書き換えで相続しているとかのケースだ。
ネット口座複数持ってるけど大きいのはともかく小さい額の口座は急死したら相続漏れになるだろうな
ネット口座が進めば結構な額が漏れるだろうな
ここは、手数料のかかる時間が早すぎる。
メガバンクで一番ダメ
紙の通帳って必要?
収支とか(いつ入りがいくらで出がいくらかって予め分かってるし
最終残高も暗算するか電卓使って計算すれば分かる)
紙の通帳持って喜んでるのは算数できないおバカさん?
紙の通帳がない銀行、廃止の銀行については文句を言わず、
紙の通帳発行に手数料取るのは文句言うのが5chの老害クオリティー
>>68 ネットサービスなんてもう止めてくれ。
これ以上IDやパスワードを増やしたくない。
年だから記憶できないんだよ。
みずほで「通帳レスにしたい」って言ったら
「出来ない」の一点張りだった
挙句の果てに「紙の通帳が法的に正」とか言い出した
その一件でみずほの口座は解約した
みずほはチョンへの融資回収しろよ!
このままじゃサムチョンが!!
信用状も相手を精査してな。
アナログ無用論者もまた幼稚極まりない
両方あるのが良い
>>212 俺は今使っているが不十分だから充実させて欲しいだけだ。
ネット使いたくないなら有料になっても今まで通りに紙通帳使っていればいいだけだろ?
>>221 他のネットバンク使えよ
ネット機能充実して欲しいのになんでよりよりって「みずほ」なんて使うんだよw
>>127 証拠って、口座を解約済みでも通帳そのものは手元にあるだろw
通帳記載の残高は、記帳時点の内容であり
それ以降の口座の動きを証明するものでは無い。
>>222 メインバンクとして使っていて切り替えが面倒なんだよ。
新しい銀行はサービスが充実しているのもあるが、この景気だとつぶれる可能性もあるからサブバンクとしてしか使用していない。
それくらい社会人ならわかるだろ?
ここ2ちょんねるでは一般に大企業のやることは大抵喝采をもって
受け入れられているが、案の定、新規通帳の有料化という
街場の庶民としてはとくになんかいいことがあるとも思えない話題でも
絶賛の声が満ちているスレ。今日も2ちょんは通常運転www
まあねえ、スレの世論は通帳レスの時代ですか
じゃあね、このスレで通帳は時代遅れ、紙はダメだと
そういうことをいっている2ちょんねらが、
履歴書は手がきかPCかっていう話題のスレだと
これが何故か皆さん手書き派になるんだよなw どういうわけだかwww
ここらへんのアンビバレンツな姿勢はよくわからないっすなあwww
ま、2ちょん論はいいとして、本論、個人的にはね、
通帳は絶対必要だと思いますけどね。
そういう点で紙の安定性っていいと思いますよ。
2ちょんというインターネッツでこういうことを言うとバチがあたりそうだが
やっぱりネットってね、イマイチそういう意味の信用は落ちるんだよなあ
>>164 納税必要なら取引履歴証明書を10年分くらい発行してもらうことになる
件数多いとその分お金取られるよ
>>229 きらぼし銀行のキキララ通帳の方が可愛いよ
先日、宝くじ専用に口座作ったわ
紙通帳あり
まあアレだ、一億当たったらそのまんま口座に放り込めて便利じゃん
まあ300円以上当たったことないんだけどな..
紙通帳いらなくね?
今後はATMから履歴レシートみたいなのがでてくればよくね?
みずほの株上がってやんの
投資家どもはバカじゃね?
通帳無かったら遺産相続どうするの?
生前から話聞いとけば大丈夫だろうけど
うちはまだ紙の通帳だったから全て把握出来たけど
>>235 そこが最大にねらい目。遺産とわからなければ、みずほが着服。
-curl
lud20250117182950このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1610970733/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【みずほ銀行】「紙の通帳は発行手数料1100円な」 [和三盆★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・みずほ銀行、紙の通帳発行に手数料1000円(税別) 1月から 繰越でも徴収
・【銀行】みずほ、通帳発行に手数料1100円…来年から新規の70歳未満にデジタル移行促す [孤高の旅人★]
・【金融】みずほ、紙の通帳発行に1,100円。通帳レスの「e-口座」開始 [田杉山脈★]
・【金融】みずほ銀、紙の通帳発行に1000円 新規口座を対象に 2020/08/21 [朝一から閉店までφ★]
・【銀行様】紙の通帳に毎年手数料? メガバンク、収益悪化で対策検討
・【金融】預金の引出手数料500〜600円でも採算厳しいと銀行員 全国の銀行手数料収入は2兆3994億円で収益全体の21.2%★3
・三井住友銀行、来年4月から口座手数料を年1100円に
・【金融】りそな、スマホ経由の手数料100億円目指す
・【愛国コイン】日本発の暗号資産「エクスコイン」を発行、竹田恒泰氏が代表 日本円やドルと1:1で取引 手数料で収益化 ★2
・【MNP】携帯乗り換え手数料、3000円から無料へ総務省調整…番号持ち運び制度 [孤高の旅人★]
・【金融】三菱UFJ銀行が、ゼロか数円だった、ある手数料を「330円」に値上げ予定 [孤高の旅人★]
・【社会】運転免許試験で手数料104万円誤徴収…返還へ 佐賀県警
・【悲報】キャッシュレス決済時に手数料30円徴収するお店が現れるwwwwwwwwww
・【薬局】棚から100円の薬取るだけで手数料1100円「儲けすぎ」批判強まる、診療報酬改定でチェーン薬局に強い逆風★2
・【薬局】棚から100円の薬取るだけで手数料1100円「儲けすぎ」批判強まる、診療報酬改定でチェーン薬局に強い逆風★5
・【悲報】神社さん、ブチギレ「賽銭箱に1円入れてるバカ、銀行の手数料で赤字なの分かってんの?」
・【安倍政権で唯一仕事してる人】 森金融庁長官 銀行に対し痛烈な批判 「情弱を騙して手数料得るような商売は許さん」
・【マイナス金利】実体経済への効果あまり表れず=全銀協会長「深掘りされれば(預金口座手数料導入の)検討をしなければならない事態に」
・(ヽ´ん`)「一人暮らしする」???「敷金礼金.前家賃仲介手数料.火災保険料.保証料.鍵交換費用で合計33万!w」(ヽ´ん`)「やっぱやめた」
・ユニー「お前らが家に溜め込んでる小銭を紙幣と交換してやるよ、手数料は9.9%な」はあ?
・【五輪汚職】「成功報酬型」巨額手数料、電通に300億円超…入札骨抜き 1強支配 ★2 [ぐれ★]
・銀行「手数料を上げさせてくれや」
・【速報】UFJ銀行、紙の通帳有料化 年間550円 なお合理的理由は不明だが高齢者は対象外
・三菱UFJ銀行「銀行口座から手数料取るぞ!手始めに2年間使ってない口座からだ!」
・駿河屋「お買い上げ金額1300円以上で送料無料!(通信販売手数料216円)」
・【芸能】NGT事件背景にアイドル界に異変 ファン交流「手数料導入」
・【日銀】黒田総裁、「口座維持手数料」導入の是非は明言せず「個々の銀行の経営判断」
・【フリマ】 楽天「販売手数料0円の新「ラクマ」がスタートするのに誰も話題にしないの!なんで!?」
・銀行が預金口座維持に手数料導入を検討「キャッシュレス決済が増え維持管理のコストが高まってる」
・銀行員「は?ATMの手数料は500〜600円でも採算厳しいんだよ?100〜200円は赤字。わかる?」 [無断転載禁止]
・銀行口座の維持手数料導入へ 全国銀行協会会長「マイナス金利拡大なら検討しなければならない」 [無断転載禁止]
・【規約違反】ある飲食店「クレカ・電子マネーでお支払いの方はキャッシュレス手数料をいただきます」
・銀行「マイナス金利でつらい。ATM手数料値上げして月1000円くらいなら口座維持手数料とってもいい?」 [無断転載禁止]
・【金】エンジェル「キャッシュレスにかかる手数料や技術インフラ整備などの費用は、消費者が負担することになる」
・【朗報】MNP手数料、無料に
・【速報】au→UQの手数料無料へ [雷★]
・銀行 低金利で苦しい…口座維持手数料導入するか
・【楽天】ラクマ 11出品目【手数料無料】
・【楽天】ラクマ 10出品目【手数料無料】
・【画像】 リボ払いの手数料がハンパないと話題に
・【メルカリ逝く】paypayフリマで販売手数料3%に
・【通信】携帯 乗り換え手数料禁止検討 [田杉山脈★]
・【手数料無料】フリル Part3【フリマアプリ】
・【フリマアプリ】メルカリ Part79【手数料10%】
・【フリマアプリ】メルカリ Part90【手数料10%】
・【フリマアプリ】メルカリ Part76【手数料10%】
・【フリマアプリ】メルカリ Part69【手数料10%】
・【フリマアプリ】メルカリ Part187【手数料10%】
・【フリマアプリ】メルカリ Part144【手数料10%】
・三井住友銀行、コンビニATMの手数料25日と26日を無料に ただし・・・
・携帯乗り換え時のMNP手数料、3000円から無料へ…総務省調整 [ばーど★]
・そもそもコンビニで手数料かけてATMで金下ろす情弱モメンおらんよな?
・銀行間送金網、フィンテックに開放へ 手数料下げ余地 [蚤の市★]
・【ビットポイントジャパン】手数料無料の日本取引所 顧客安心の信託保全導入
・【預金口座に手数料検討の動き】マイナス金利で収益悪化も背景に ★2
・【IT】「アップルの手数料」、不満相次ぐ 妥協点は見えず [ムヒタ★]
・【JPQR】統一QRコード、足並み乱れ PayPayが手数料で独自路線 ★2 [ばーど★]
・【QR】PayPayの加盟店手数料、無料→3.24%に 2021年 ★2 [星★]
・【QR】PayPayの加盟店手数料、無料→3.24%に 2021年 ★6 [星★]
・「家賃は保証会社経由で」←わかる 「保証会社に手数料払ってください」←ギリわかる
・【ビットポイントジャパン】手数料無料の日本取引所 顧客安心の信託保全導入
・【経済】窓販手数料を10月から開示 貯蓄性保険を透明化 生命保険業界 [時事通信]
・【業績】マネックスGの4〜6月期、純利益68%増 日米で手数料大幅増 [エリオット★]
・ATM「この時間は時間外手数料がかかります」←意味分からん。電子なんだから何時だろうと同じだろ
・【スマホ】「ソフトバンク」と「ワイモバイル」間の乗換手数料・解除料を無料化へ [ばーど★]
22:24:14 up 20 days, 23:27, 0 users, load average: 8.02, 9.00, 9.15
in 0.081561088562012 sec
@0.081561088562012@0b7 on 020312
|