◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入 国会提出へ ★8 [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1610960367/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2021/01/18(月) 17:59:27.53ID:clFJL3WC9
※毎日新聞

NHKの改革を検討してきた総務省の有識者会議は15日、同省が取りまとめた最終案を大筋で了承した。テレビを持つのに、不当に受信契約を結ばないで支払いを逃れている人への割増金制度の導入などが盛り込まれた。同省は、18日召集の通常国会に実現のための放送法改正案を提出する。

割増金は受信料の公平負担の徹底が目的で、現行の受信契約制度を維持しながら導入する。同会議は、NHKが一定水準を超える剰余金を積み立て、受信料値下げの原資に充てることを義務付ける制度の導入も了承した。NHKは13日、2023年度の受信料値下げを発表しており、この値下げの原資にも活用される。取りまとめを巡っては、同省が昨年11月に案を公表し、意見募集を行っていた。

2021年1月15日 21時37分(最終更新 1月15日 21時37分)
https://mainichi.jp/articles/20210115/k00/00m/040/331000c

★1が立った時間 2021/01/18(月) 07:45:15.89
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1610946991/

2ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:00:20.36ID:Lpe+7RYV0
NHKは害悪すぎる
民営化で

3ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:00:20.67ID:640fgzjp0
スクランブルかけろよ
電波の押し売りするな

4ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:00:24.70ID:+2eCCjJt0
民放のアナウンサーが愚痴ってたからなぁ。


「NHKは別格でお金の使い方が派手。
大きなニュースや災害などでいろんな局が取材先で一緒になるときに、
民放はみんな歩いて行く距離をNHKは何台ものタクシーでやってくる」

5ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:00:59.68ID:46FVtF3X0
>>1
不公平はいかんよ

これは当然の処置

6ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:01:02.95ID:Z815Y6N50
逃れないで向かっていけばいい

7ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:01:08.26ID:ITTLaDR80
テレビ捨てて来る〜
50インチモニターとChromeキャストで十分

8ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:02:01.44ID:O5txLjhD0
>>7
いくらでもネットテレビあるもんね
テレビが売れなくなって逆効果w

9ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:02:05.68ID:Lx1UwMRw0
>>1
いい加減にスクランブル化しろ
つー話し

10ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:02:29.99ID:cbrEmN2X0
NHK停波はよ。

11ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:02:51.94ID:rtXij5H/0
BSで抵抗していたらインターネット業者を口説きやがった
BSのことは見ないとブチギレていいか?
インターネット業者の兄ちゃんにはキレるつもりはないけどNHK相手なら喧嘩するぞ

12ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:02:54.66ID:2LDULeC60
>>5
所得に関わりなく
富裕層も貧乏人も一律というのは不公平そのもの

人頭税だ

13ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:02:57.34ID:2gRn2v6c0
持ってないんだから何も変わらない

14ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:03:00.62ID:EYdOXFU10
テレビを捨てれば解決。

15ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:03:01.51ID:mI/7cRF50
奴らはアンテナで判断するから
室内アンテナ余裕のわい
高みの見物

16ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:03:04.06ID:14yrAt+F0
僕はテレビ持ってないけど、NHKの契約人が来たら、まずは「契約させたいか」聞いて、「それなら契約させたい人がリスクをおわないとな」と言って、「契約希望のあるあなたが僕の代わりに支払ってくれるなら契約するよ」と言うけど、いつも相手が納得してくれずに帰ってしまう。

17ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:03:04.48ID:UAcxRiTe0
政治家は民意を反映しろよゴミども

18ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:03:15.67ID:E4Vk+Xgj0
NHKの受信料は自民党に投票した
知恵遅れだけで支払うように法改正しろよ

19ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:03:20.73ID:2m1+M/HH0
契約には個別の裁判が必要って最高裁判決出ただろ

20ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:03:26.25ID:ZqApV0/X0
受信料も払わず相撲中継を見ている輩のなんと多い事

21ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:04:05.73ID:POQKz/dl0
みんなで支払いボイコットすればいいんじゃね?

22ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:04:15.56ID:iYMc0oBX0
海外勢もやるならな

23ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:04:39.80ID:rJcFpvE10
テレビがあるかどうかをどうやって確認するの?

24ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:04:44.34ID:NZkuKJ530
野党は差し押さえ訴訟とかしないの?
そういうのをしないから政権から後退するままなんだよ

25ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:04:50.39ID:Jr5HxGY40
テレビを持っているかどうかの確認どーすんのよ
ガス会社と提携して調査するとか言ってたけど、そういう法律もつくるんか?

26ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:04:50.72ID:rDi+gWE50
僅かな値下げの代償がこれw

27ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:05:07.95ID:Ut8V7myW0
契約してやるからそこで待っとけって30分待たしたら勝手に帰られちゃって契約出来なかったわ残念

28ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:05:12.37ID:46FVtF3X0
NHKは
国民を啓蒙調教する手段として
内務省が作った世論誘導機関

スクランブル化なんて
政治家も官僚も一瞬でも考えてないよw

29ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:05:13.60ID:FEPSex2h0
民営化しろ

30ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:05:15.17ID:EYdOXFU10
自民党の和田てNHK出身じゃん。
自民党=NHKだぞ。

31ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:05:19.58ID:nfy4oyVv0
ありがとう汚鮮売国利権自民!!!

32ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:05:29.67ID:ym4NFhYk0
もう国民全員でデモした方がいいよ
ほんと舐めてる。

33ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:05:51.75ID:jtc04qTZ0
>>30
マジか・・・

34ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:06:09.39ID:N74kEiqU0
>>12
生活保護はタダ

35ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:06:11.88ID:IW2FPVoF0
>>1
そんなことしても払わないんだから意味なくね?

36ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:06:16.11ID:oM5nJfwD0
金払うだけの価値があるとは思えない

37ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:06:18.55ID:gM94PySA0
犬HK

支払わないと電波をとめるぞ!
凍えて暮らせなくなるぞ!

38ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:06:26.07ID:NZkuKJ530
>>18
野党議員に止めるよう働きかけろよ?

完全阻止する結果まででないと説得力ないからな

39ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:06:47.10ID:rDi+gWE50
今後の購入時に通知行くんじゃね?
今までの分は今まで通り
戸別訪問でしょ

40ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:06:47.61ID:Jr5HxGY40
>>22
たしかに公平性謳うなら取るべきだわな

41ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:06:57.36ID:rtXij5H/0
既にたくさん払っているのに追加で見ていないBSで小銭稼ぎしようなんて悪いが認められない
本音を言えば地上波すら払いたくない

42ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:07:12.58ID:ZJnVTOba0
自民党は


否決するんやろ?

43ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:07:22.12ID:r6S41GRL0
もうお金ないよ…

44ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:07:23.30ID:VWsU5qmc0
50万円 特別定額給付金 はよせえ!!






50万円 特別定額給付金 はよせえ!!






50万円 特別定額給付金 はよせえ!!






50万円 特別定額給付金 はよせえ!!

45ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:07:23.93ID:2LDULeC60
>>34
貧乏人より豊かな人は参照に値せず

46ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:07:38.27ID:bHivXKyk0
N国以外NHKの利権に踏み込まないのが
現状だから絶望的

47ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:07:39.08ID:BoIt9IWo0
月300円ならって交渉するけど納得してくれないんだよね
最近来ないから寂しい

48ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:07:46.56ID:Ou6rOYQg0
国民の金で作った番組をDVDとかで国民に売りつける行為はいいのか?

49名無し2021/01/18(月) 18:07:53.54ID:NLGDXMGb0
お前らまだ理解してないの?
NHKはNHKの放送を見たい奴らの為に
テレビ持ってる奴ら全員が金を出し合う
公共放送なの
番組みる見ないは関係ない
テレビ買ったら毎月金払え
文句あるなら国民過半数のNHK解体の要望書集めろ

50ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:07:57.29ID:33/RCdQq0
見ねえチャンネルに金払うのかよ

51ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:08:05.94ID:n5JyRlgD0
「テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている」は、笑える論点。

「テレビを持っていることを証明しなければならない」のはNHKなので、
個々の国民・住民が自分から「私はテレビを持っている」と発言しない限り、
NHKは請求する根拠を持たない。

52ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:08:10.99ID:ihw0okK40
でっち上げとネガキャンが常套手段です

53ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:08:12.15ID:wjEQ9TeL0
岡村みたいな気持ち悪い風俗チンコ脳男に高額ギャラ払ってるようなNHKには1円たりとも貢がない

54ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:08:21.71ID:F/1IfwIb0
N○K職員 恥を知れ

55ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:08:30.00ID:mXX8V0Sr0
>>1
やっぱり自民党w
すっかり骨抜きどころかNHKの焼け太りw

56ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:09:14.50ID:2LDULeC60
>>42
有識者会議は
思惑通りの答申を出す為に政府(自民党)が人選した御用学者の会議

57ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:09:28.69ID:u3z89c9b0
そもそもテレビなんかごく一部の富裕層が持つ贅沢品で、そいつらのために放送局を作ったんだろ(笑)
今は全家庭にテレビが普及したのに、どうして受信料がこんなに高いんたよ(笑)

58ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:09:32.77ID:6lgFpsWS0
払わざるもの見るべからず
見られないようにしましょうよ

59ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:09:35.32ID:GxmGwBuj0
本来、テレビを持ってるか否かなど、答えてやる筋合いすらないことだ

60ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:09:40.92ID:mETomFSw0
なんで存在を聖域化してんの?
いらない人には全く不要なんだから
見たい人だけを対象にして やってけよ

61ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:09:41.81ID:xeZn2Zof0
このタイミングこのニュースどこまで支持率さげたいんだ

62ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:09:53.40ID:oM5nJfwD0
何で金払って偏向報道見なきゃいけないんだよ

63ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:09:58.79ID:vAgsxKMY0
早く潰れてしまえ

64ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:10:16.04ID:RCeBPRMb0
>>1
馬鹿なのかイヌイチケーのゴミ社員は?

よし!スクランブル化して、払ってない奴には見せないようにしよう!って誰も発案しないの?

馬鹿なの?

65ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:10:17.04ID:wjEQ9TeL0
こんなの可決したら暴動になるよ

66ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:10:21.25ID:mXX8V0Sr0
>>30
和田はNHKの悪口を言ってる体で受信料にはダンマリだからなw

67ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:10:26.06ID:jtc04qTZ0
>>50
商道徳に悖るよね

68ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:10:40.13ID:5X8HATev0
NHKに文句や不満があるやつはN国に投票しろよな

69ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:10:41.36ID:URYKMNNF0
実効性を持たせるために、NHKにテレビの強制捜索権限も与えるべきだわな

70ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:11:08.04ID:UITMU/X60
テレビ持ってない俺高みの見物

71ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:11:10.67ID:rvk9beS70
国民投票で必要性を決議させろよ

72ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:11:15.09ID:tHOw0Sdq0
契約しない権利がないのは不平等

73ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:11:20.38ID:DPkiXpNT0
>>51
現状と変わらないから訪問員の仕事も安泰だね

74ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:11:50.97ID:i/UDM6pD0
※ NHK海外放送は全て無料です。

75ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:11:55.57ID:AZORv0XP0
それでも外国人や無方者は排除してだろ
そこまて請求してるなら立派だけど
政府と同じで必ず逃げ道(グレーゾーン)
は用意されてる、そこがいくら設けるか
設け終わったら規制を厳しく

76ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:11:57.35ID:qDQbliN60
>>1
スクランブルに向けて動けよ

77ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:12:05.90ID:46FVtF3X0
>>62
洗脳対象である左巻きが視聴するように
リベラルにも配慮した番組作りにするのは当たり前

保守を世論誘導しても
意味無いからな

78ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:12:08.68ID:46eNjwmu0
なりふり構ってねえな?
スクランブル化と電波オークションが先だろうに、こいつら解っててアホなんだろうな
脳みそまで利権に侵されてる、もう洗脳だ、キメエよ

79ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:12:10.05ID:0QQyTQHz0
テレビを持ってるのにって、どうやって証明するんだよ。個人情報だろ?
住居侵入して調べるの?

80ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:12:12.97ID:rtXij5H/0
BSは無視したろ
悪いが知らんからな

81ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:12:22.19ID:NZkuKJ530
ジミンガーの奴らは野党連合で受信料廃止法成立してみせるよう働きかけろよ?

82ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:12:22.64ID:Dc0zGtGY0
子会社を山ほど作って天下り
おいしい利権まみれのNHK

83ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:12:25.74ID:4BcWBiUe0
契約も結んでないのに知らない内に割増し金と延滞金がかさんでいき
数百万になった頃いきなり訴訟ですか?、完全に反社そのものですね

84ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:12:26.57ID:tpHhWq1t0
>>12
独り暮らしと
五人家族で
同額

85ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:12:29.61ID:SfqOzkAu0
これだけ貧窮してる奴等が多いご時世にこんな事を言い出せる神経が理解できない

86ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:12:32.63ID:bwF7QM1p0
※Eテレを売却すればお前らが払っている携帯電話料金の値段は下がります
プラチナバンドはアンテナの数が少なくてすむので

Eテレの過去番組自体はWEBでアーカイヴをいつでも参照できたほうが使い勝手が良い

87ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:12:50.73ID:5X8HATev0
立花さんが何とかしてくれるから大丈夫だよ

88ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:12:54.28ID:HWUlLINz0
払うから携帯で見れるようにして

89ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:12:56.80ID:Dc0zGtGY0
野党の意見には「などと」と必ず付けるNHK

権力の犬だから犬HK

NHKの経営委員や会長はすべて安倍晋三の子分

北朝鮮放送よりひどい

90ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:13:42.64ID:jMupDfsu0
犬HKのスクランブル化がTwitterのトレンドになれば、支持率最悪のすだれハゲが狼狽して今年度無料にするかもやで
7000億くらい安いもんや

91ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:13:44.57ID:oM5nJfwD0
てかこいつらの電波キャリアに明け渡した方がよっぽど世の為になるんじゃね

92ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:13:50.01ID:ic0wDKHF0
民放の放送が全都道府県で視られる今日、もうNHKなんて必要ないだろ

93ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:13:51.36ID:eZE9mBvN0
すべては二極化している傾向にある。
だから利子をとる一方で、スクランブル化による
受益者負担の原則にしていくべき。
それが出来ないなら所詮、政府とNHkのプロレスでしかない。

94ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:14:11.24ID:rvk9beS70
>>87
文句言うだけで金になるのに、本気で潰すと思ってんの?

95ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:14:18.47ID:dyoWz1Q60
こんなの通したら自民党は見限るわ。

96ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:14:28.67ID:NZkuKJ530
>>90
そういえば何故かそういう動きないよね?
パヨは受信料免除の奴らが多いからか?

97ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:14:29.40ID:2LDULeC60
>>86
Eテレはネットで無料開放すべき内容だな
放送である必要はない

総合より電波が弱いから
視聴できない地域も多い

98ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:14:33.18ID:1Oba2D/W0
な、やっぱり自民党だろ

99ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:14:36.53ID:rtXij5H/0
3月までに国有化しろや
税金でやれよ糞

100ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:14:40.77ID:V9ZFmgWU0
テレビの価格に10年分の受信料を加えてよ。テレビで契約なら同じやん

101ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:14:44.33ID:vtE0vboW0
もういい加減スクランブルにしろや。
こんな発想が今の日本でまかり通るのはおかしいだろ。
利権の温床や。

102ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:14:46.28ID:jtc04qTZ0
>>91
NHKがなくなっても全然困らんもんね

103ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:14:47.87ID:bc+HlIAF0
災害時には停電するからTVも見れない。
スクランブルにする意味もない。

観たいやつだじぇ課金すりゃいい。

104ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:14:57.99ID:KauVjgwj0
いい加減スクランブル化しろよ!

105ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:15:09.30ID:bwF7QM1p0
NHK専用のラジオアプリとか開発してんのはっきり言って無駄だろ
普通にradikoに乗っかれよ

106ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:15:21.05ID:JsXt8isB0
格安の定額制動画配信サービスが溢れ返っている時代に
もはや何のために存在してるのか分からないNHKに2300円も払いたくありません
あ、リンダを見るために100円ぐらいなら

107ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:15:58.35ID:Da/Lm6/70
余剰金が有るならスクランブル化しても釣りがくるだろ
どうせ全国スクランブル化するのに5年は掛かるんだから
それまで余剰金全部そっちに回せよ

108ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:16:02.72ID:dDL/oy4g0
警察官引き連れて家宅調査でもするの?

109ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:16:26.01ID:bNfDufm10
テレビあるけど、ほぼパソコン用大画面モニタにしか使ってない

110ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:16:47.02ID:NZkuKJ530
>>98
受信料免除されてる奴がエラそうに

111ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:16:59.67ID:+8lfFXa60
テレビ離れと言ってもまだテレビを持っている奴の方が圧倒的に多い
テレビを持ってるだけで自動的に受信料を取るようになればみんなテレビを持たなくなる
そうなったら本当にテレビは終わりだぞ?
民放はもっと起こった方がいい

112ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:17:21.02ID:VATP5mdF0
新聞も年々減少しているし、NHKも一緒に滅んでいいぞ
もう腐った旧メディアはいらない

113ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:17:21.58ID:tqev1gI70
アンドロイドテレビでTver見ててアンテナ未接続の場合どうなるの?

114ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:17:22.74ID:vAgsxKMY0
はよ潰れてしまえ

115ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:17:28.07ID:vOw0Z7ME0
契約の自由と言う人権の損害をする悪法放送法を許すな

116ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:17:53.31ID:rNSqxry40
NHKがクズなのはさ…

昨年の5月頃の話だが、世帯主が他界して電話連絡取ろうとしたら「ただいま込み合っています。おかけ直しください」で勝手に切りやがって、一週間くらい電話かけても同様
それで、たまたま近隣地域管轄の番号がわかってその番号にかけたら「管轄外です」これじゃ契約解除できないでずっと払い続けなきゃならない

いやな思いしながら、管轄の番号に毎日のように「ただいま込み合っています。おかけ直しください」聞くためだけにかけてたよ
ほんと、クズ

117ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:18:11.21ID:uKDakTvE0
そもそも世帯毎に徴収する方法が間違っている
テレビやレコーダーを購入時に受信料を上乗せして徴収すればいい

118ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:18:21.40ID:hVHdIwZ60
>>4
フジテレビは女子アナひとり1台だぞ

119ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:18:21.52ID:2jF+SZ350
NHKのために頑張る有識者会議ですねw

120ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:18:24.53ID:URYKMNNF0
>>108
契約は法的義務なんだから、NHK職員に捜索権限与えりゃいいだろ
早朝にガサ入れで

121ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:18:59.94ID:YeH6T0Gg0
テレビ番組の編集の編集費いくらか知ってます?

122ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:19:08.74ID:ZHPfYeK/0
大型モニター買えばNHKなんて関係ないのに。

123ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:19:16.32ID:3WEYUvpV0
>>1
【移民侵略】コロナ禍でも韓国人就活生が日本を目指すわけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a23d29ffe1d1116cc24e46c3ea35c0c31aae92bb

124ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:19:20.15ID:IHzf6hzK0
>>12
あと、この民主時代に貴族階級がいる事の不平等さもね。

125ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:19:21.06ID:EYdOXFU10
自民党=NHKを国民から守る党

126ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:19:32.05ID:qHLF0G7S0
水道ガス電気は未払いだと止められる
NHKも未払い世帯には止めればいいじゃん
放送法は古いしNHKは無駄な番組多いし高過ぎる

127ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:19:33.85ID:HVY03JQW0
>>116
詐欺集団!

128ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:19:48.90ID:tJcBUd070
時代に合ってないものはどんどん変えたがるNHK なのに自分には甘いw

129ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:19:49.17ID:6rAjN3IM0
>>87
あーなヤバイ連中でも議席取れるんだから
まともな野党がスクランブル化か民営化公約したら今なら必ず政権取れるのに

肝心のまともな野党が無い一つも

130ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:20:05.70ID:jXQIgILt0
N国何も役に立たなかったな
むしろNHKに塩を送りまくってたし

131ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:20:11.70ID:rtXij5H/0
公共放送を名乗るなら税金でやれ
毎年毎年借りているところの数だけ金を取りに来やがって

132ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:20:11.75ID:MY7zxdAF0
オッサン力というソフトウェアが搭載不可能なのか。
LINEが載らないケータイみたいな。

133ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:20:13.58ID:sQdgN1tT0
おお、神よ
NHKの奴ら全員地獄に落ちますように

134ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:20:28.24ID:9tOd1mWl0
受信料割増かよ
払ってない奴も払うようになるのかな

135ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:20:28.55ID:tqnEzLt60
お前らあんまり騒いでるとNHKから威力業務妨害で告訴されるぞ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210118/k10012820901000.html

136ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:20:30.53ID:WDA3SS/v0
>>92
ほんとそれよ
受信料を取らなくても経営出来て放送も行える民放局があるんだからNHKなんか必要ないよな
むしろ必要/不要以前にNHKの存在は害悪
民業圧迫だろ

137ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:20:40.50ID:mnAt+9vJ0
契約書は結んでないが、
割増金は貰い受ける。

これ、如何に?

138ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:20:41.57ID:200jz81s0
報道の意義のためならラジオだけ残せ
残したいニュース映像は一般民から買い取ればいい

139ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:20:48.29ID:qDQbliN60
>>100
それよりも、設備の設置に拘るならTVを無料で提供してくれよと

140ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:20:50.61ID:hhjRn5xw0
家の田舎の親なんて、BSアンテナもついてないのに、
BS用の受信料とられてた。それも振り込みで・・・
田舎のジジババ騙してあくどすぎる

141ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:20:54.50ID:NZkuKJ530
>>104
野党が法案提出しないのも不思議な話だ
話題にされたくないのだろうか?

142ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:21:08.51ID:Wcc2IQPx0
観たい人は契約して視聴料を払うという極めて公平で常識的な考えは通用しない
放送法64条を成立させるためにNHKはいくら払ったんだろうな

143ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:21:22.17ID:yB2XNckE0
こ、これはモニターなんだからね!

144ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:21:38.00ID:6Eok0lJc0
契約者以外からも金を取れるように法改正するって事か

145ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:21:56.76ID:eFMZfnq30
BS映らないのに、衛星契約をゴリ押ししてくるわ、
実家で契約していて、大学行くのに借りているアパートなのに割引の案内もなく全額払わせようとする。
契約した日ではなく、アパート借りたら日に遡って受信料払わなければならないと嘘を吐く。
契約書がアパレルの契約書とセットになっていて、入居直ぐにやってくる。

146ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:21:59.66ID:WQtzcE5Y0
ゲーム用のTVはあるけど
あくまでもゲーム用のモニターってだけだからな
入居時にブースター無いとTV見れないとか言われたし
受信設備が無いってことでいいよね

147ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:21:59.94ID:VTFsFnxD0
スクランブル化しろよ。

148ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:22:11.49ID:rtXij5H/0
>>140
そもそもあれだけ高いのに割増にすることが許せない

149ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:22:19.74ID:sRQZeIaM0
全くNHKを観なくてもテレビを持ってるというだけで1年間に2万円も取られるというのは
誰がどう考えてもおかしいだろ・・・

150ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:22:25.98ID:uiF6xe0V0
>>1
DS(ディープ・ステート)の世界戦略

1、人々を善ではなく、悪に向かわせろ
2、リベラリズムを説け
3、「自由」の概念を使って階級闘争を起こせ
4、目標達成の為なら、どんな手段も惜しまないこと
5、DSの権利は力の中にある
6、我々の富の力は表面化しないように保たなくてはならない
7、群集心理を掴んで、大衆を操作しろ
8、麻薬、退廃的モラル、あらゆる悪徳を使って若者のモラルを組織的に低下させろ
9、どんな手を使っても不動産を没収せよ
10、心理戦争として「自由、平等、博愛」などのスローガンが大衆の口から出るようにさせろ(LGBT運動、フェミニズム)
11、戦争を仕掛けよ。どちらの国も負債を抱え込むよう戦争を実行させよ。又、和平会議では双方が領土を獲得しないようにせよ
12、我々は財を活用して、要求におとなしく従い、陰で操る者たちのゲームの駒となる候補者を議員に選ばなければならない(オバマ、ヒラリー、バイデン、カマラ・ハリス、ジョージ・W・ブッシュ)
13、メディアを支配せよ
14、DSのエージェント(A・ファウチ博士)はトラウマを生む扇動しながら、終わった後大衆の救世主として現れる(実際はその逆で大衆の殺戮に関心を抱く)
15、不況、金融パニック、失業、飢え、食糧不足を引き起こし、これらを大衆コントロールに引き寄せよ。(’09年リーマン・ショック)
16、生意気な邪魔者は暴徒(アンティファ)を使って一掃せよ
17、組織的な目くらましには価値がある。理想の高いスローガンや言葉を使用し無理と分かっていても大衆には太っ腹な公約をせよ
18、決議の計画を詳細に立てよ。大衆を速やかに服従させるには「市街戦」が必要(’92年ロス暴動、BLM全米暴動)
19、戦争後にはDSのエージェント(国連)を使って、背後から助言してもらえ。支配を手に入れるために密使を使った外交活動をせよ
20、世界統一政府につながる巨大な独立支配(G.A.F.A)を樹立せよ
21、原材料のコントロールによる経済破綻を導くために、高い税率と不公平な競争を用いよ。労働者同士の間に争いを起こし競争相手に補助金を与えよ。(GATT、NAFTAがこれに当たる)
22、我々の利益を守るのに足るだけの武装警察・兵力を蓄えよ(BLM系武装集団)
23、嘘と分かっている理論や原則を教え込むことで社会の若い構成員を騙し、混乱させ、腐敗させろ(SDGs、環境テロリズム)
24、社会・政府のすべての階級の中に潜入せよ
25、国内法、国際法は文明を破壊するために使う
26、世界人口を5億人まで、米国の人口を2千万人まで減らせ(新型コロナ&コロナワクチン)

DS(ディープ・ステート)=核心的権力層(米ウォール街、英シティ、国際金融資本、政界エリート層)

中共ディープステートどもは最低最悪だ!NHKは中共ディープステートの犬であり詐欺収奪犯罪集団だ!

151ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:22:30.05ID:MVq/pIot0
とりあえずテレビは処分したのでもう支払いは止める

152ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:22:33.96ID:T3Srld4z0
受信料を払った人に電波を送ればいいだけ
ネットフリックスが垂れ流されていて
見たらどころかテレビを設置しただけで受信料徴収はないだろう
公共放送を語るならもう税金でニュースだけやってろ
NHKがやってる番組は民法がやればいい

153ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:22:44.05ID:TSC4i/MZ0
今どきテレビ観てる若者はいないし
テレビは生活に必要無い時代だし
テレビは老人の持ち物か過去の遺物になるな

154ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:22:49.04ID:vOw0Z7ME0
>>130
アソコのステッカー玄関に貼っとけば魔除けにはなるし
各地の市議がやってるコールセンターも解約の味方している

155ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:23:29.76ID:46eNjwmu0
B-CASカードで明日からでもNHKスクランブル化が可能で
電波オークションも少しの準備期間で可能だ
携帯大手三社の横並び談合価格といい
利権が腐るのは必然、そのバグを定期的に直さないとシステムとは言えんだろうに
公取が機能せず、マスゴミは腐敗のアシストをする
どいつもこいつも利権に酔っぱらってアホすぎて周りが見えてなさすぎだ

156ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:23:31.17ID:dDL/oy4g0
>>120
TVなかった場合なかったですねって謝罪で終わるんだったら不満持つだろうね

157ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:23:38.22ID:qDQbliN60
>>154
肝心の事をやって無いからなぁ

158ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:23:51.09ID:X+3rMtxv0
外国人や腐れヤクザにも対応するなら別に良いけど

159ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:23:53.91ID:Ma0U8nCx0
>>149
そのおかげで
NHK社員の平均年収1,000万円贅沢三昧

160ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:23:59.14ID:MhaqlW4m0
テレビ処分して解約したけれど、もしかしたら購入するかもされないからとの理由で、定期的に訪問される
解約した翌月に契約の封筒入ってて草

161ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:24:14.81ID:8EBwyUFu0
シナゴキとウンコリアンがタダ見できなくなるからスクランブルしないんだろ。
帰化議員が半島とシナに利益誘導してる日本人から受信料を搾り取って
シナと半島にタダ見させてる

162ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:24:26.27ID:WrPx3D9d0
半ば強制的に受信料を徴収してるのに、国民がその使い方を審判する方法がない
国民に選ばれてる政治家が代わりにやるべきなんだが皆積極的じゃない
結果NHKが好き放題出来てしまう
不健全ではないか

163ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:24:41.04ID:2O0vGPwV0
立花先生出番ですよ

164ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:24:44.06ID:v4sRBPgh0
契約の義務が無い限り絶対契約しないという強い意志を育てるだけだな

165ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:25:12.34ID:J+vAB8/z0
>>118
同業にれいプ魔が居るから必要

166ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:25:13.48ID:keN81Vs70
テレビを所有したら勝手に契約されて金を取られる国、日本w

167ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:25:16.93ID:6SmfmT8r0
スクランブルが正解
見たい人だけが金払えばいい

168ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:25:28.96ID:nS+aXVsF0
スクランブルを導入すれば只見を防げますよ?

169ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:25:40.37ID:8EBwyUFu0
スクランブル化は絶対にないよ。
半島とシナがタダ見できなくなるから。
日本人から受信料を搾り取って
シナゴキとウンコリアンにタダ見させてる。

170ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:25:42.77ID:U32PFcSc0
NHKの社員数万人が全員中小企業の社長みたいなもんだからな
年収

171ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:25:58.09ID:IoTYpExq0
>>111
今はまだテレビ持ってる人の方がが多いからね
多くの人がテレビを持たなくなったらもうテレビ局は終わりだよ
そつなってからでは遅いのにテレビ局はバカだからその事に気付かずこんなことをやっている

172ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:26:01.15ID:viF7Kfd+0
結局NHKの味方してんじゃん総務省

173ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:26:05.71ID:/7wmsFNy0
>>1
家にTV無いから確認しろって言っても奴ら部屋に入って確認しないんだが?
どうやって本当か嘘か見分けるんだ?

174ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:26:11.79ID:VTFsFnxD0
払ってるヤツいんの?

175ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:26:22.50ID:hqZoCNKb0
日本は民主主義だ!

スクランブルにするしか無いな。

176ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:26:23.20ID:u3z89c9b0
いつの時代の法律だよ(笑)
今はテレビも普及して一部の金持ちだけのものじゃなくなったし、NHKなんて役目を終えてるんだから、さっさと止めたらいいのに(笑)

177ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:26:26.87ID:RSFigdjh0
不当に受信契約を結ばない連中のために、スクランブルかけてはいかがでしょうか?

178ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:26:31.57ID:IiGZ3Bcu0
なんだ?
吉本に払う金がなくなったか?

179ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:26:32.44ID:qDQbliN60
>>156
NHKの暴走っぷりを見る限りじゃ

そのうち
「TVが見つからなかったので、15インチのTVを設置しました。
TV料金支払いと、NHK契約してください。」
と言われる時代が来たりしてな

180ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:26:57.33ID:8EBwyUFu0
スクランブル化は絶対にないね。
連中にとって意味がないから絶対にない。

181ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:27:01.90ID:wCXEBZHh0
菅内閣

GO TOキャンペーンによりコロナ蔓延 ×
携帯料金、民間圧迫 ×
NHK甘やかし ×

いいことないな。

182ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:27:04.84ID:zS260Wt/0
最後の一人になっても契約する気はございません

183ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:27:29.25ID:7nfkFgLx0
人によっては数十万とかたまってる奴も居るだろうな
まぁさっさとテレビを捨てることだな

184ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:27:31.18ID:1e0+0eBI0
なんでメーカーから徴収せんの?
そっちの方がスマートやのに

185ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:27:38.69ID:X+3rMtxv0
な、官僚利権だったろ

186ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:27:52.27ID:iYMc0oBX0
NHKを見るメリットって何?

187ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:27:53.72ID:hv5viCZB0
>>27
それ良いね

188ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:27:57.76ID:NZkuKJ530
>>177
ツイッターのトレンドワードにすべきだよな

189ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:28:09.69ID:Aj6uXa1Q0
>>7
どこに来るんだよキチガイ

190ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:28:19.66ID:5Fus/UmT0
どーぞどーぞ。
まじでテレビ持ってNHKみまくってるのに払ってない人いるから
遠慮なくやっていいよ

191ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:28:22.32ID:Mxam5TUb0
>>182
はやく契約しろよゴミ

192ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:28:23.43ID:gh5aAQ2r0
これなんで憲法違反にならないの

193ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:28:25.87ID:ih7XRSdA0
くたばれ電波やくざ関係者ども

194ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:28:36.50ID:n7iqzE+h0
テレビの廃棄が大量に出そうだねw

195ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:28:39.80ID:2LDULeC60
>>148
しかもチャンネル半減するのに
受信料はほぼ据え置き

実質2倍の値上げ

WOWOWは4チャンネルで2,300円
NHKBSは1チャンネルで2,300円

196ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:28:49.25ID:v4sRBPgh0
>>171
家電も終わりだしどいつもこいつも分かってねーよな
利権潰せず自分が潰されるまでボケーっとして、安全圏に居ると思ってるだけ

197ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:28:51.77ID:T1atRzGV0
>>2
徴収員年収一千万円の立場はどうなるんや!ふざけんな!!

198ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:28:55.38ID:fkD01FeW0
有識者・・・?

199ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:29:01.81ID:DGbBGSpy0
民営化すべきだな
ニュースのみを流し続けるチャンネルだけ国営化して

200ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:29:05.16ID:d43jkniE0
税金で運営する国民のための国営放送局と
受信料をいただくスクランブル民営放送に
分割するのが一番いい。

201ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:29:09.62ID:1O6OcuxM0
>>182
契約しなくても受信料は発生する
これからはスマホを持ってるだけで受信料発生
スレタイはそれを見越した法改正

202ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:29:09.98ID:wCXEBZHh0
厳格にしろよ。

24時間視聴してるやつと5分くらいしか見てないやつとで同じ料金なのもアンフェアだろ。
モザイクかかってるくらいのブロックノイジーな画質の貧乏人プランと8Kプランでも料金分けろや。

203ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:29:14.12ID:D8nf7JfW0
>>167
そうなるまで待つ必要なんてないよね
FireTV +モニター +TVerで民放視聴可能なんだからさ
もういい加減NHKがセットでついてくるテレビの購入をやめるべきなんだよ
ちゃんと大画面モニターは売ってる

204ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:29:18.23ID:H2Q5MaVW0
     
テレビメーカーさん、聞いてよ。
テレビを買ったらNHKに受信料を取られるからテレビが欲しくても買えないよ。
何とかしてよテレビメーカーさん。

205ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:29:19.49ID:zbDeo9bw0
いっそ税金にして給与天引きにしろよ

206ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:29:27.26ID:keN81Vs70
政治家や役人に少しでも良心があるなら
一人だけでもいいからコメントだせよ
完全に憲法違反なんだぞ。どうなってるんだ
この国は、朝日が朝生でやらないと駄目だぞ
本当に。

207ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:29:37.98ID:j3mj4Jge0
固定電話みたいに、テレビは一人暮らしには必要無い時代になったなあ

新入社員もテレビ持って無い子増えてきたからなあ
テレビの話したら「ウチテレビ無いんです」って言われた

208ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:29:49.92ID:HtlycCiO0
民放番組の糞番組を見ればわかるように民営化には反対。
スクランブル化には賛成。

209ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:30:04.78ID:v4sRBPgh0
>>179
賃貸にどんなボロでもいいから15インチ設置義務付けさせて全戸徴収の仕組み作りそう

210ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:30:16.58ID:nFqYJNcJ0
契約もしてないのに意味がわからない
とりあえず話はスクランブル化にしてからにしろ

211ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:30:17.60ID:Rev5akXS0
>>20
amebaで幕入り後のネット中継をやっているからNHKいらずかもw
まぁ幕下中継とかをみるならBS加入必須だけどw

212ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:30:25.58ID:qOIKU95O0
スクランブル掛けやがれや糞が!
押し売りすんな!
迷惑なんだよ!

213ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:30:27.93ID:jaM4gXGQ0
僅かな値下げに騙される馬鹿

214ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:30:28.36ID:QMmRXFiP0
契約を強制するのはダメだよ

215ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:30:37.40ID:6SmfmT8r0
テレビが売れないのは番組が面白くないから
しかもNHKに金はらわされる
テレビは終わりだな

216ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:30:44.78ID:wCXEBZHh0
>207
知り合いのテレビ局の奥様なんてDAZNしか見ねえとか言ってたぞ。

217ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:30:50.33ID:E4JGkwDO0
解体

218ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:31:06.89ID:YeH6T0Gg0
いるいらんじゃなくて
制作費の使い方がおかしい

219ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:31:08.46ID:FsKyfSxX0
>>1
隠蔽、改ざん、汚職、癒着、利権、偽証、粉飾、偽装、天下り、責任逃れ
世界よ、これが美しい国ニッポンだ

220ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:31:09.72ID:viF7Kfd+0
>>186
ない

221ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:31:13.89ID:bD6aFcVF0
受信料を払っているのに

受信料算出根拠を公表しない
受信料を何に使っているのか公表しない
番組内容に意見を言えない
NHK社員の年収1800万円、その給料の決め方を公表しない
経営内容を公表しない
経営内容に意見を言えない

社員全員の給料をHPで公開しろ
収支のすべてをHPで公開しろ

↓受信料で儲かった分は受信料へ還元すべきやろ。立法府に還元でもされとるんか?

(株)NHKエンタープライズ 売上591.9億
(株)NHKエデュケーショナル 売上25.8億
(株)NHKグローバルメディアサービス 売上248.0億
(株)日本国際放送 売上81.1億
(株)NHKプラネット 売上86.4億
(株)NHKプロモーション 売上86.9億
(株)NHKアート 売上173.6億
(株)NHKテクノロジーズ 売上322.8億
(株)NHK出版 売上142.6億
(株)NHKビジネスクリエイト 売上103.6億
(株)NHK文化センター 売上73.2億
(株)NHK営業サービス 売上117.5億
______________________________
    <○√
     ‖  これって日本国民が支えなきゃいけないもの?  民心、 公明、共産の先生がたよ…
     くく

222ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:31:19.73ID:ML7thWey0
NHKが受信できないマンションとか作ったら人気出そう

223ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:31:21.19ID:A0XYSuiQ0
NHKを見てる見てないは関係ないよ
テレビを持ってるだけで支払いが発生するんだから
払いたくないなら早くテレビを捨てろ

224ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:31:21.78ID:4ga9l+cZ0
テレビなんてないわ
youtubeですら24時間ニュースやってるし
まだテレビ見てるやつはどういう層なんだ?

225ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:31:28.88ID:TY60Qni80
>>205
なんで税金でNHKを維持しなきゃいけないんだ
潰せよこんなの

226ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:31:33.63ID:bD6aFcVF0
【予算規模の比較】
海上保安庁 2177億5345万7000円
警察庁 3420億8472万9000円
環境省 3459億4527万4000円
NHK 7547億7700万円

2016年【平均年収】
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送

総事業費 比較
江戸城天守閣復元(試算)・・・・350億円
熊本城復元(試算)・・・・・・500億円
東京駅復元・・・・・・・・・・500億円
テレビ朝日社屋・・・・・・・500億円
東京スカイツリー・・・・・・・650億円
新丸ビル・・・・・・・・・・・900億円
愛知高速鉄道リニモ・・・・・・1000億円
日本テレビ社屋・・・・・・・・1100億円
あべのハルカス・・・・・・・・1300億円
JR京都駅ビル・・・・・・・・・1500億円
フジテレビ社屋・・・・・・・・・1500億円
東京ディズニーランド・・・・・1580億円
ハウステンボス・・・・・・・・2200億円
新国立競技場(試算)・・・・・・2500億円
横浜高速鉄道みなとみらい線・・2600億円
六本木ヒルズ・・・・・・・・・2700億円
東京レインボーブリッジ・・・・3000億円
東京ディズニーシー・・・・・・3380億円
NHK新社屋・・・・・・・・・・3400億円←★準備中
明石海峡大橋・・・・・・・・・5000億円
第二青函トンネル(試算)・・・・5000億円
中部国際空港・・・・・・・・・6000億円

2013年度 NHK会長、副会長、経営委員長等の給料(年)
NHK会長 3800万円/手当込
副会長   3370万円/手当込
常務理事  3020万円/手当込
理事     2856万円/手当込
経営委員長(常勤)3792万円/手当込
NHK社員  1780万円/手当込 ←大河ドラマでも視聴率1桁代
(社員全員高額所得者)
※総理大臣、国会議員の給料
総理大臣 2727万円
国会議員 1842万円
______________________________
    <○√
     ‖  これって日本国民が支えなきゃいけないもの?  民心、 公明、共産の先生がたよ…
     くく

227ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:31:34.36ID:MUA7fAGF0
せっかくBCAS使ってんだからNHK見られない設定にもできるんだよな
どうせ払ってない人は見てないんだからそういう仕組みにすりゃいいのに
まあ払ってる人でも見てない人がほとんどだけど

228ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:31:40.05ID:cZneIY430
解散

229ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:31:40.81ID:wCXEBZHh0
UHF画質で800円。

8Kで4,000円にしろ。

230ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:31:49.05ID:mETomFSw0
>NHKが一定水準を超える剰余金を積み立て、
受信料値下げの原資に充てることを義務付け ってあるけど

剰余金の積み上がりが異常
それも表に出す数字でこれなだけで
バカみたいに無駄金使ってで こんだけ積みあがる

231ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:31:51.77ID:I5v31Xy80
逆にテレビもワンセグも無いのに払わせようとするNHKを罰してほしいわ!

232ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:32:00.33ID:VlibdZxc0
>>1
永遠に訪問拒否門前払いで未契約なら問題ない。

受信設備を設置してるのに未契約という人はマズい。
設置している等の情報は一切与えず門前払いが最強対応。

233ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:32:03.06ID:8WQSaOZn0
戦争が必要になりそうだな

234ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:32:13.93ID:bD6aFcVF0
     ∧_∧
     (`∀´ > 美人局で紅白の出場者の話は?
    /)在/ノ  
  Λ∞Λ⌒⌒) )
⊂(`Д´;)⊃ Uヽ

今回、立花氏が当選したことによって、「NHK紅白歌合戦」の裏側が、世間に広まってしまう恐れがあるという。

「元々、NHK職員だった立花氏は、過去に自身のユーチューブチャンネルにて、紅白の裏側を暴露したことがあります。
それによると紅白スタッフは、NHKからオファーを出す超有名歌手以外、芸能プロダクションからの金や女体の提供で出場者を決めていたそうです。

その際、夜の奉仕役として派遣されるのは、歌手を出したい事務所にいる売れていないタレントなのだとか。
今回、彼が当選したことで、NHKの枕問題にも国会で切り込んでくれることも期待されています」

今後も、どんな爆弾が投下されるかわからないため、NHKは戦々恐々としているかもしれない。
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12104-130683/


★世界の受信料


日本 15,120円

アメリカ 0円
カナダ 0円
ブラジル 0円
スペイン 0円
南アフリカ 2,120円
ロシア 0円
中国 0円
韓国 3,000円
シンガポール 0円
ベトナム 0円
ギリシャ 4,608円
インド 0円
オーストラリア 0円
ガーナ 828円

これが現実。。。日本国民は騙されている

平均年収1800万 利益3000億円 搾取の限りを尽くすNHK
許してはいけない

235ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:32:27.97ID:1O6OcuxM0
>>210
そういう法律だから
テレビを持ってるだけで受信料は発生する
そこに契約は必要ない
これからはスマホを持ってるだけで受信料が発生する

236ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:32:31.06ID:wPEyEyMX0
893やん(笑)

237ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:32:40.73ID:VTFsFnxD0
デモ起こせ。署名も

238ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:32:47.11ID:gAT7O4qC0
またかwwwwwwwww
テレビだろ?設置だろ?話しが終わった屁理屈をまた持ち出してきたかw

239ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:32:47.88ID:kLcsEiM50
NHKを見ない自由意思を完全に無視した
憲法で保証される思想良心の自由に反してるわ
生活必需品ならまだしも。最早生活に必要無いTVに対して

240ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:33:14.50ID:glEMy5L90
原資って元々蓄え有りすぎて値下げしろと言われてるのに
雀の涙の値下げで更にお金取ろうなんて異常だよ

241ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:33:15.44ID:bD6aFcVF0
 /,< _ノ ヽ_ノ \
,/. ;(○). .)( (○) ;ヽ
|   (( /__ヽ ))+, |
| ,+: ;)) |  ,  ;|((,  ; |
ヽ:  U | | |li| |i | |U;  :/  韓流やめてーーっ!
, \ ; ,l li| |li!i|i| |: ./
:/  ̄ ヽ二二ノ  ;\

とにかく、電通とつるんで、やりたい放題をやって来たNHK

まるで、朝鮮人と中国人の、宣伝マンの様な、偏向報道にはウンザリ

7000億もの莫大な、受信料収入も実態は不透明、事なかれ主義

反日の、ムンゼェイン政権でもお構い無しに韓国ドラマを流す無神経

紅白歌合戦に、平気で反日運動の、不良韓国人歌手を出演させた蛮行

NHKを変える為には、N国党に、頑張って貰いたい、がんばれ

電通のやり方

●日本の世論をコントロールしろ。
●日本人の精神を幼稚化・韓国人化させろ。
●女を集中的に狙い洗脳しろ。
●在日同胞やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
●ゲイタレントやハーフタレントに「幼少期、日本人から いじめ・差別を受けた!」と強調させろ。
●「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
●海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と暗に植えつけろ。
●日本人男への外見差別を徹底しろ。
●日本の中年男だけはどれだけ侮辱しても許される。
●日本人男が、馬鹿にされ 虐げられるCMを大量に作れ。
●イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と植えつけろ。
●韓流ゴリ押しは絶対に止めるな。
●「韓国男子は紳士的で逞しく美しい!日本人男など貧弱で気持ち悪い!」とステマしろ。
●日本を韓国並みに整形大国化させろ。
●5ちゃんを見ない十代を韓流洗脳しろ。
●「男VS女」「若者VS高齢者」「都会VS地方」、日本人同士の対立を煽り分断しろ。
●日本人同士を結婚させるな。少子化を促進しろ。
●幼稚な恋愛映画を大量に作れ。
●女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
●韓国アプリ「LINE」で日本人全員の個人情報を掌握しろ。
●「LINEに入らない奴は仲間外れ」「未だにガラケーは笑い者」という雰囲気を作れ。

242ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:33:19.63ID:E3DcB53/0
これがNHKとべったりの反日売国自民党の政策だ!!!
愚民は黙ってろ!

243ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:33:25.37ID:zbDeo9bw0
>>225
税金化で怒りがピークに達して
政権交代だよ

244ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:33:25.89ID:MUA7fAGF0
今くらいの額を100%として平均視聴率の割合だけ減額するのもいいな

245ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:33:37.79ID:wCXEBZHh0
これから確実にNHKは先細る。

今NHKを見てるのは相撲と左翼年寄りくらいなもんだろ。死ねば契約更新しないし、テレビ自体がエンドコンテンツで嫌われる。

246ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:33:38.06ID:oTQ72D450
不当かどうかどうやって判断するんでしょうねえ

247ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:33:38.30ID:KKc9IvvD0
テレビを持ってる=馬鹿 の時代

248ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:33:45.74ID:SUNspR2K0
在日と在留から真っ先に訴えれば考えてやろう
って生まれてこの方払ったことないけどw

249ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:33:46.37ID:apULAuhq0
そもそも
NHKから国民を守る党
なんて名前の政党が国政政党として誕生したことについてNHKは真摯に反省して解散すべし
こんなの世界中探しても例が無いだろw
日本国民の敵NHKは恥を知れ!!!

250ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:33:56.38ID:cZneIY430
もう必要ないよ
みんなそう思っている

251ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:33:56.75ID:5FkLj+PM0
これは別にいいだろ
テレビを持っているなら当然払うべき
テレビなんて後数年したら誰も持たなくなるがな

252ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:34:20.07ID:1O6OcuxM0
>>243
ミンスも反対してないだろ
反対してるのはN国ぐらいか

253ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:34:22.62ID:j0tEuv/20
ワンセグ以外のスマホやパソコンに対するネット視聴料は流石に放送法の改正がなければ無理があるわな

254ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:34:32.85ID:RSFigdjh0
>>171
いくらテレビ離れって言っても、テレビを見る頻度が減ってるだけで
全くテレビ見てないのなんて小数派だぞ
テレビなんてここ数年見てないっていうと、大抵の人には驚かれる
5ちゃんの人間がとがってる奴が多いだけだ

255ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:35:08.07ID:dDL/oy4g0
>>179
15インチでTVとか蟻が映ってるみたいじゃん。無料でゴミ置いて行って契約させるとか違法w受信料取るために法改正しそうで怖いね

256ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:35:25.80ID:M5F1nqMF0
郵便受けに何故か雑誌が入っていて、数日後ヤクザがやってきて「雑誌を読んだだろ、金払え!」と
言っているのと同じだろ

257ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:35:25.96ID:ijWI4w+g0
NHKと契約したくなかったから、TV捨てて解約しちゃったので、どうでもいいけど。
これテレビがあるかどうか、どうやって確認するんだろうね?
家の中に入ってくるわけにもいかないだろうし

258ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:35:28.62ID:MUA7fAGF0
>>243
税金にすると額が小さくなるんだよ
今の1/10くらい

259ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:35:31.06ID:1O6OcuxM0
>>253
今法改正の議論してたはず

260ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:35:46.15ID:ih7XRSdA0
>>223
買ったものを捨てろなんて言われる義理はない
なら送り付けてやるから購入代金払いやがれ

261ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:36:42.89ID:7/mvfuDq0
一旦リセットしろよ
経営に有利なようにいちいち法改正求めてくんの異常だろ

262ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:36:57.40ID:CQi5R0KzO
どんどん解約してとにかく早く潰そう!

こんなキチガイ組織を相手に真っ当に対応するだけ無駄

263ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:37:07.72ID:brgUNQm70
工作費用を出してまで洗脳される国民・・

264ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:37:18.20ID:+xl94D+D0
NHK受信不可のテレビ受像器を普通に売って欲しい
偏向激しい情報なんか民放で十分

265ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:37:21.52ID:sCCIkaBn0
>>254
こういう事がまかり通るようになるとテレビを持たない人が増えてくる
そうなったらもうテレビ局は終わり

266ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:37:22.38ID:T1atRzGV0
徴収員年収一千万円の立場を守れ!

267ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:37:39.41ID:D8nf7JfW0
>>245
ちゃんと民放はネットに逃げてるからな
チューナー付きさえ買わなければいいだけなんだよ、今は

もう綺麗にNHKと縁切れるぞ?
なんでまだ文句垂れてんだ?
俺らはNHKが「ネットで受信料…」とか言った時点で全力で叩けばいいんだよ
もうスクランブルを待つ段階でもないさ

268ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:37:48.24ID:Rev5akXS0
スクランブルは法改正が必要だからコロナ禍の状況では無理だろうな…
落ち着くのは永遠に来ないだろうし減額だけで立ち消えしそう

269ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:37:55.14ID:jPccWGoA0
総務省は9日、NHK受信料の徴収対象として、インターネット視聴者について現時点では見送る方向で検討していることを明らかにした。テレビ番組を放送と同じ時間にネットにも流す「同時配信」などが普及の初期段階にあるためで、同様の理由から全世帯・事業者を受信料の支払い対象とはしないとした。公共放送のあり方について議論する有識者検討会分科会で考え方を示した。

まあネット視聴料取り出したら政権無くすわな自民党

270ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:38:09.63ID:oGwp957o0
スクランブルにしたら?
税金に組み込むのもいい。
割り増しはダメだろ。

271ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:38:10.36ID:ydz8TBMt0
5chでスクランブル化しようって言ってるやつはNHKに雇われてんの?
NHKが一番反論しやすい話じゃん。

スクランブル化なんて導入せずに単に契約を任意にすればいい。
んで、国民が契約してくれず金が集まらないなら税金で補填すればいいのさ。

税金補填されるなら放送内容も人件費も社屋建設などの多大な出費もチェックがきく。
あんな糞高い人件費払ってたら人材はNHKに集中して民放のレベルが下がるだけだよ。

272ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:38:26.34ID:aqcC3QHa0
TVが確認された世帯にはとっくに訴訟を起こしてるんだし
全世帯がTVを持ってると仮定して請求書を送ってくるんだろ
持ってない証明をしろと

273ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:38:42.34ID:4jtpffAd0
国営化するべきだな

公共なんて あいまいな立ち位置で 好き勝手するな

世帯収入で 徴収する額を 決めれば良い

社員は犯罪歴のあるやつは 辞めてもらい 嘱託なり 契約で働く

良い案だろw

274ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:38:58.39ID:+xl94D+D0
スクランブル化を求めない国家議員はクソだな
コロナで収入減に苦しむ国民に直結した問題なのに

275ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:38:58.39ID:1aSTr+Iz0
>>1
払ってない奴は見れない様にしてくれww強く望む!

276ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:39:04.77ID:rtXij5H/0
国営化しろや
税金は払ってやるよ
余計な番組を作ったら政府に批判が行くけどな

277ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:39:13.07ID:RPlR0Mv20
みんながテレビ捨てたら解決するよ。テレビ業界もろとも死ぬけどな

278ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:39:14.39ID:zWY+wSSE0
テレビなんてゲームやるモニターとしか使ってねーんだわ

279ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:39:15.51ID:NZkuKJ530
>>237
ツイッタートレンド拡散からやれば早い

280ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:39:25.84ID:ttlCL9EF0
強制徴収のくせにゴミみたいなアイドル出すとか酷すぎる

281ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:39:32.72ID:luMVnBV40
>>20
相撲中継しなければいいだけ
需要があるなら民放がするわ

282ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:39:34.19ID:2mYOD6mJ0
STOP詐欺被害
電波の押し売りに気をつけて!

283ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:39:50.66ID:G53YwW0B0
テレビ有無はどうやって確認すんの?

284ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:40:04.01ID:ydz8TBMt0
>>276
人件費にチェック入るからNHKが嫌がる。
それに尽きるよ。

285ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:40:09.53ID:CGJLukhY0
大学の同級生はTV持って無い子多いよ
スマホにパソコンとモニターあればTV必要無いでしょ?
邪魔なだけだし

286ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:40:12.85ID:X1Ciy1Vo0
もう自民党には投票しない!

287ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:40:13.83ID:vQxnGec00
>>3
立花戦隊スクランブルガー!

288ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:40:14.65ID:wCXEBZHh0
NHKだけがヤクザ紛いの視聴量取れる法的根拠はないぞ。それが許されるなら俺たちも電波垂れ流して「おう、金払えや!」って言える。
法的に言えばNHKは独占禁止法に抵触する。

289ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:40:15.91ID:v4sRBPgh0
>>254
食堂とかで下らない番組流してるの目に入ってくるから
全く見てないのはそりゃ少数
そしてテレビに近い席陣取って眺めてる社員はアホの法則

290ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:40:21.69ID:dLVT+rnj0
>>271
スクランブル化が誰にとっても公平なやり方だろ
NHKなんか見たくない奴は電波の押し売りされなくて済むし、今受信料を払ってる奴からすれば、
受信料を払わずにタダ見している奴を許せないだろうし

291ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:40:41.28ID:VATP5mdF0
デビューすらしていない朝鮮ステマ集団niziuが紅白決定した時点で
やっぱりNHKって見る価値もなく、朝鮮系が多くて腐っていると実感したわ

292ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:40:43.24ID:keN81Vs70
やっぱり有識者会議なんて、まともな人間いないんだな、そこだけ菅はまともだった

293ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:40:52.91ID:qWrNHkh60
ペイパービューでいいやろ

294ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:40:57.50ID:luMVnBV40
>>267
現時点で、スクランブルが〜と闘った方が数が多くて有利だろ

295ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:41:12.22ID:ognwOYV50
そういえば画像あったから貼っとく
受信料を払う必要があるのは、テレビ、カーナビ、チューナー付きパソコン、ワンセグ付き携帯だけ
それがない奴は払う必要ないぞ
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入  国会提出へ ★8  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚

296ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:41:20.73ID:WTOUKQDB0
まるで国民はNHKを見る為にテレビを買うような意見だな
頭が悪すぎる

297ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:41:30.13ID:dai5zx4l0
お金を払っていない者はNHKを見れないようにする
ただそれだけの事が何故NHKは出来ないんだ?

298ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:41:33.91ID:/YVh+jDS0
契約は多分してるんだけど集金に来ない

299ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:41:34.24ID:L812MiUJ0
タワマンだと、まず部屋にたどり着けない。

300ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:41:37.92ID:ay+AI15P0
払わない奴には見せないように工夫するのが当たり前
見たくない裸を見せられるようなもの
無理矢理見せて金払わせるとかどう考えても狂ってる

301ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:41:42.77ID:RtNxiFLF0
契約しなけりゃ関係なくない?

302ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:41:44.14ID:Hg1q7/TR0
テレビを持つのに、不当に受信契約を結ばない←テレビを持つ事とNHKを受信するかどうかは別じゃないのか?
NHK専用のデレビを買ったならそうだが
この際民放専用テレビを発売すりゃ解決する

303ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:41:44.32ID:Rev5akXS0
>>278
TVなんて捨てて高リフレッシュレート対応のPCモニターでいいだろうに

304ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:41:46.49ID:oGwp957o0
広告解禁にしたら?
あと分社化だ。純粋技術会社と放送会社に分ける。
放送会社は民放化する。

305ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:41:56.06ID:yUMEOZgw0
>>1
何為の負担なんだ?
値下げするのに原資ってなんだよ

306ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:41:57.50ID:kmZlGxfg0
見たくないのに

307ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:41:59.73ID:7BwZ8mjj0
やったらマジで反乱してやんよ
ゴミ共が調子に乗ってんなよ

308ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:42:14.94ID:YW2mhdaB0
ふざけるな!

309ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:42:16.93ID:ssv5nh7M0
テレビオワコン腹痛いwww欲しいテレビもないしなwwwwww時間ないよ芸能人何か見てられないなAVなら見るがwwwwww

310ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:42:25.17ID:4DTTS2jQ0
なんだこの反社会勢力

311ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:42:25.33ID:v9137Suj0
アメリカも中国も受信料は0円、日本も見習えよ
NHKは既に国民の大半から不要論が飛んでいる
TV事業は廃止で良いと思う。NHKラジオで十分

312ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:42:27.78ID:luMVnBV40
>>294
スクランブルと言ったけど、民営化でも国有化でも、任意契約化でもいいけど

313ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:42:28.16ID:Na63J2Mv0
不当に受信契約を結ばないで支払いを逃れている人への割増金制度の導入
これがやりたかったのね⁉

314ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:42:30.16ID:2mYOD6mJ0
日本企業のテレビを買うなという国からのお達しだぞ

315ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:42:45.97ID:0nSzlNOt0
見せしめに何人か差し押えしたほうがいいよ
「受信料を払わないとこうなるんだぞ!」って、世間の人が青ざめるくらいに

316ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:42:47.99ID:bACnXtFY0
>>295
こんなの誰がどう考えても絶対おかしいよな
NHKが入る受信機があるだけで自動的に受信料を払う義務が発生するなんて

317ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:42:54.33ID:plsqmRa30
>>290
国民の財布の中に巨大な資金プールが欲しいってのが本音だろうからなぁ
それは絶対に避けてくるだろうな

318ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:43:11.12ID:2mYOD6mJ0
>>315
打ち壊しだな

319ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:43:25.73ID:S3O7GaZL0
割り増ししても払わないんだから一緒

320ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:43:30.70ID:X1Ciy1Vo0
家に入れないし、いつ買ったかも特定できないのにどうやって支払い義務証明する気なんだ?

321ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:43:34.89ID:ydz8TBMt0
>>290
放送機器設置による契約義務があるから、スクランブル化したって実効性がない。

さらに言うなら
・番組内容が偏る
 →民放が糞なので事実
・非契約者のチャンネル登録から外れてしまう

ここを払拭できない。
NHKは国営放送として、国家公務員地方公務員のハイブリッドでシュリンクするのがいいんだよ。
その間に民放に人材が流れて育てば仰る通りスクランブルでもなんでもすればいい。

322ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:43:45.44ID:/hCqAn0O0
テレビ持ってないからどうでもいいけど、
持ってないことどうやって確認すんの、犬HKは?

323ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:43:49.72ID:SKMAopH+0
ちゃんと契約して払ってる層からしたらなんの問題もない話
むしろ遅すぎだわ

324ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:43:53.93ID:yUMEOZgw0
>>257
本当に大体、ケーブル会社が勝手に引いてるだけだからアンテナ自体ないぞ
そもそもケーブル会社に、言えよケーブル会社とも契約してないんだからこっちは

325ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:43:54.38ID:myZoUAU30
調子乗りすぎだろ

326ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:44:08.77ID:1O6OcuxM0
受信料に関しては
日本はそういう国だと諦めるしかない
もしくは海外に移住か

327ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:44:25.00ID:ZDaNEbGk0
受信料制度廃止に追い込みたいな

328ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:44:26.15ID:xY5HHYZg0
 ■立 花 孝 志 が 断 言
 
「 受信料が暴力団(在日ヤクザ)に流れてる!」

NHK紅白歌合戦の裏側【金・女・暴力団】を元NHK職員が実名付きで語ります
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm35806730

 
立花孝志「内部告発をしたら殺された人もいる」←←←
 
=====================
 
この動画のポイントは紅白歌合戦の金の流れであり、更に暴力団まで繋がっているという点。
NHKは公共放送局であり受信料で賄われている。
その受信料が暴力団に流れているのが問題と指摘している。

 
【NHK】 NHKは在日ヤクザとグル、「しばき隊」朝鮮ヤクザを差別被害者として出演させた
www.tw5t.blogspot.jp/2013/09/blog-post.html
 
NHKの捏造報道ディレクター今理織(nos)、しばき隊の大物であることが発覚
http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/nhk-3459.html
 
gamp.ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12378317795.html

 
■NHK会長 前田晃伸(元みずほ会長)
 
みずほ銀行(旧朝鮮銀行)←←←
ソフトバンク・韓国民団の金主、サムスンの大株主
山口組系暴力団にも融資
 

329ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:44:28.75ID:DTR3Jhax0
まだ公務員化の方が給与半減するからマシじゃね

330ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:44:32.54ID:2mYOD6mJ0
N日本
H破壊
K工作機関

331ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:44:33.69ID:m5wcrWe30
有識者会議って誰なんだよ

332ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:44:35.92ID:luMVnBV40
>>304
既存の民放が嫌がるし、NHKを侵食した広告代理店とか吉本とかの利権も無駄になるから反対だろうな

333ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:45:08.04ID:NprGguZm0
見たくない貧困パヨクから搾取して苦しめてるなw

334ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:45:18.66ID:svcA0w9J0
門前払いには無力だろ
訪問員に「テレビ見れるけど契約しません」なんてご丁寧に言うアホおらんやろ
何の意味があるんだ?

335ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:45:21.23ID:twIeHt7R0
工藤会よりNHKの方が脅威ですね

336ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:45:33.82ID:aeMmD85g0
総務省要らない

337ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:45:36.64ID:yUMEOZgw0
>>271
逆だよ、スクランブルしないなら法的に徴収額決めるから今までの、適当な集金出来なくなる
要するに営業の仕事なくなる

338ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:45:40.92ID:tYnE+0iz0
>>276
そうそう
問題は国民の監視や国民から意見をNHKに上げる仕組みがないこと

国営なら監査や国民からの監視意見対象になる。給料も公務員に準じて正当な金額になる。
今のNHKは完全に野放しやりたい放題なのに金だけ強制的に徴収する最悪の団体

税金取られてるのに参政権も意見する権利も人事権も監査する権利も無い独裁国家と同じ状態。

国営にして監査対象にした方がまだマシ

339ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:45:44.11ID:4uMhs0oO0
>>322
今はテレビを持ってなくてもスマホや車のカーナビがNHKを受信出来る状態なら
受信料の支払い義務が発生するみたいだよ

3402021/01/18(月) 18:45:52.98ID:T8KZ9kFd0
見てもないのに、金払わされる方が悪どいだろ。スクランブル掛けろ

341ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:45:56.68ID:irrgzxe20
こんな小細工するよりスクランブル導入

342ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:46:02.62ID:1u+xDCfy0
これ契約した場合に限り割増金を取られる
契約しなければ今まで通り何も変わらないのだから
バカ正直に契約する奴なんて居ない

裁判で強制的に契約させらたら割増金取られるけど
個人の未契約者に強制契約させる裁判は毎年20から30件程度
約1000万世帯とも言われる未契約者相手に年間20から30件だぜ
年末ジャンボで10億円当たる本数とほぼ同じ
こんなの当たるわけ無いから安心していいよ

343ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:46:07.34ID:2mYOD6mJ0
とりあえず山口会系事務所からの徴収率100パーになったら起こして

344ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:46:15.03ID:Iur/kPd30
なら生協みたく儲けは還元しろよ
営利団体のくせに受信料まで取ろうなんてのがおかしい

345ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:46:16.10ID:xY5HHYZg0
>>328

■NHK会長 前田晃伸(元みずほ会長)

 
LINE、 みずほフィナンシャルグループと共同で銀行業参入へ
2chb.net/r/newsplus/1543295723/
 
■LINE (韓国NAVER)

■ みずほ (旧朝鮮銀行)
(ソフトバンクSBI のメインバンク )
(サムスンの大株主&資金源)

 
【在日バンク】みずほ銀は、サムスンの大株主
megalodon.jp/2018-1127-1555-15/https://blog.goo.ne.jp:443/thinklive/e/60ef44856d6579165ce4a0dde1ad1750

 
みずほ銀行が民主党と組んで韓国にズブズブで数兆円も貸し込み、さらに反社会的勢力への貸し付けた問題で、経営陣の謝罪と処分があった。

 
みずほ銀行が、暴力団 山口組の仲介で、暴力団侠道会へ、裏金での融資を試みる。
http://hodotokushu.net/kaiin/kiji20140513a.html

 

346ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:46:21.78ID:XOZ7FGLz0
>>304
NHKの番組にはほとんど広告つけてもらえない
反日偏向報道番組が多くてスポンサーにクレームしかこない
ようするに好き勝手垂れ流して日本人から金巻き上げるのが一番儲かる

347ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:46:25.11ID:T1atRzGV0
徴収員年収一千万円の立場を考えとるのか!

348ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:46:26.08ID:4Fy/qOep0
別にスクランブルとかどうでもいい
テレビ捨てれば済む話

というか、例えば2050年にTVや新聞なんて残っているのかという状況なんだが
若いうちにこれらから離れると一生見ないぞ
ネットと同じである意味習慣病みたいなものだし

349ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:46:33.32ID:I2WdtkAi0
>>16
こういうやつってなんでいちいち玄関開けて会話してんの?

350ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:46:44.60ID:hIjcjWSK0
割増したところで払わなければよいだけ

351ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:46:47.01ID:9g55C4Wt0
>>231
これ
テレビ台捨ててわざわざワンセグ付いてないシャープの格安モデル使ってるのに定期的に来るのが困る

352ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:46:54.91ID:1e5/TK000
今は亡きDlifeの方がよっぽど充実してたよ
CMが入るけど、見逃し配信とかもやってたし、結構メジャーな海外ドラマも
放送してくれた
無料なのにここまで8年間も放送続けてくれて感謝だわ
NHKがいかに殿様商売やってたか分かった
電波の押し付け、金を払わないと犯罪者扱い
見る見ないの選択肢を与えない

353ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:47:15.16ID:SKMAopH+0
日本の法律上の義務を履行してる正直者がバカを見るようなことはあってはならんからな
どんどんやるべき

354ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:47:20.66ID:1O6OcuxM0
>>342
受信料は契約しなくても発生するぞ
スレタイはそういう層の受信料徴収法

355ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:47:28.36ID:fHQoFx550
そこまで敵を作りたいか、自民党

356ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:47:43.49ID:MuxsMIDU0
じゃあ
ノーベル賞でも取り上げられた電波オークションで使用料払って

357ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:47:47.24ID:g/9vLZO70
「テレビ持ってないから〜」みたいな話も時代遅れというか的外れだよ
>>295を見てみろよ
テレビを持ってなくても受信料を取られかねない

358ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:47:48.50ID:twIeHt7R0
スクランブル一択ですね
それ以外は消去されますよ?NHKさん

359ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:48:04.50ID:JsXt8isB0
TVという文明に触れられなくさせるNHKこそ憲法25条違反

360ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:48:06.30ID:hqt8pp3R0
>>21
契約の義務はあるが支払いの義務は無い。総務大臣がそう言ってる。

361ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:48:15.10ID:VWsU5qmc0
30万円 特別定額給付金 はよせえ!






30万円 特別定額給付金 はよせえ!






30万円 特別定額給付金 はよせえ!






30万円 特別定額給付金 はよせえ!

362ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:48:35.40ID:G53YwW0B0
テレビ購入時に自動的に紐付けされるのかね

363ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:48:40.90ID:2mYOD6mJ0
こんな前時代的な化石メディアの関係者がぼろ儲けする土人国家にっぽん

364ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:48:52.65ID:KVdTMQLS0
マジメに受信料納めてる世帯が
馬鹿をみるのはよくないので
これはいいと思うが
現状の制度を続けるならね

3652021/01/18(月) 18:49:12.77ID:T8KZ9kFd0
>>321
テレビを持ってるだけで金を取られるっておかしいでしょ

366ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:49:13.45ID:ay+AI15P0
NHKの出入り口前に絵を描いて置いておくと金が自動で振り込まれるんだろうなあ

367ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:49:22.05ID:D8nf7JfW0
>>294
戦う必要なんてないと思ってるんだよ
ネットで受信料、なんてものの実現を阻止するだけで自滅だろう
俺らが「ネットで受信料」を拒んでも勿論無視されるだけだけども
俺ら以上にネット関連企業が反対する、民業圧迫と正論振りかざして
得なんてまるでないからね
流石に政府はそれを無視出来ない

まぁそんなわけでネットで受信料は無理だと思ってるし、それが無理だとNHKはジリ貧だ
自らスクランブル化、有料放送化するしかなくなるんじゃないかと

368ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:49:37.70ID:XKFu8h0J0
公共性を盾に法律まで変えて見もしない人から金をとる反社会的な集団にしか思えない
使ってもいない人から無理やり使用料を取るとかヤクザや詐欺師のやることだろう
NHKなんかここ十数年全く見たこともないし必要もない放送局
アンテナなんかないしテレビなんてモニターとしてしか使ってない

369ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:49:39.30ID:xY5HHYZg0
>>328>>345

>■NHK会長 前田晃伸(元みずほ会長)

 
【みずほ】ソフトバンクSBIのメインバンク
 
みずほ銀行の前身は、『旧朝鮮銀行』でトップや幹部は、帰化した朝鮮人
 
「旧朝鮮銀行」系の日本長期信用銀行(長銀)と日本不動産銀行(のち日本債券信用銀行(日債銀)と日本興業銀行の三行で設立された
 
みずほ銀行
(1)朝鮮進駐軍が資金源である「宝くじ(いわゆる朝鮮くじ)」を販売している
大手売国メガバンクであり、社長が熱心な民主党支援者であり、
副社長の一人が創価学会員
 
(2)合併前の旧富士銀行から在日本大韓民国民団(民団)のメインバンクとなっている
 
(3)各支店の従業員に在日朝鮮人を多数雇っている
 
(4)韓国の新韓金融グループや韓国産業銀行との提携を強化している
この銀行も何とかしないと
 
http://funshoku.blogspot.com/2013/10/mizuho-ginkou-yakuza-yusi-yakuin-jinin-riyu.html

>みずほ銀行、暴力団 山口組の仲介で、暴力団侠道会に融資
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入  国会提出へ ★8  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
 

370ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:49:54.28ID:48iM9eK70
今まで放置してたのかよ

371ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:50:26.15ID:GAHfFqbA0
最悪テレビ捨てるだけのことだな
となると、公共放送見れなくなるわけだが、契約関係なく見ることは可能なのにおかしなことになるね
そもそも払えないとわかっているのに契約すれば詐欺だからね
法律盾にするのなら詐欺罪の方をなんとかしてからにしてもらいたい
犯罪者にはなりたくないんで

372ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:50:34.45ID:Wn+nJBeV0
>>295
なんでワンセグ付き携帯を「ワンセグ」と書いてるんだろうか
NHKはワンセグが主目的の機器と妄想してる?

373ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:51:01.80ID:r/B+163y0
ヤクザやんか

374ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:51:35.25ID:HDhRNdA40
>>372
ますます韓国系ワンセグ付きスマホが売れなくなるな

375ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:51:35.36ID:KWeB74XT0
テレビとアンテナがあっても線がなかったら見られませんw

376ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:51:47.05ID:aqcC3QHa0
テレビが無くて未契約世帯もこれから受信機器をうっかり購入しようものなら
過去に遡って未契約時代分の請求される可能性があるな
買った領収書なり保証書なりの保管は必須

377ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:51:52.52ID:4tXMR6PY0
>>365
ほんとその通り
でも実際にはテレビを持ってなくてもスマホやカーナビがNHK受信出来る状態なら金を取られるからな
もっと悪いよ

378ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:52:00.12ID:Jm+G3sWp0
>>1
>テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人

だから、どーやってソレ見つけるんですかつ話
盗人猛々しく盗聴でもするのかい
電波止めた方早くね?

379ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:52:04.21ID:X1Ciy1Vo0
スクランブルだと既存のテレビに対応させるのが難しいなら、今のデジタル放送の仕様で可能なように、画面全体に被るように自動表示メッセージ出せば? それで画面を隠せば良い。
「このメッセージを消すにはNHKと契約して下さい」って。

380ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:52:07.98ID:canrv7Zi0
NHKは今後一切、
時代に合わない古い法律や税金の無駄遣いを批判するな
コロナで生活が苦しくなってる人を使って政府批判と化するな
「みなさまのNHK」なんて口が裂けても言うな

381ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:52:08.99ID:r/01g18L0
契約してないんじゃ支払義務ないやん。

382ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:52:09.37ID:0agnEzHM0
ほとんどの家族世帯はNHKの受信料を払っているけど、若い人やワンルームマンションなんかは払って無い人が多い
そのせいか分からないが世論形成が年寄りや家族中心となって様々な規制や補助金などの必要性を重視する
その一方で若い人向けの世論や情報は排除して青年の主張と称して介護をやりたいとかイジメ撲滅や暴れる若者とかどうでもいい話をクローズアップして若者の活力を奪うような世論を作り上げる

383ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:52:10.60ID:UK7rbk+x0
クソ自民が
丸め込まれやがって

384ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:52:20.54ID:rtXij5H/0
国営化しろ
スクランブルにしたら今までの恨みで潰れるだろ
国営化して国民に監視されるといいわ

385ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:52:54.80ID:qZEuv6dL0
契約って合意がなければ契約にならないんじゃ?
言葉を正してほしいね。義務だと言え

386ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:52:55.95ID:WTOUKQDB0
水道ガス電気でも金払わないと止めるのに押し売りとかどういうつもりだよ

387ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:53:18.28ID:kXo2CF+h0
金払ってないのに見れるシステムってのは今時やばいだろ
なんで対策しないんだよ

388ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:53:31.07ID:Wn+nJBeV0
>>375
「線は買ってくることができるから契約しろ」が公式見解

389ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:53:38.59ID:OCdlGBYH0
これ出したら自民終わりですから

390ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:53:44.79ID:G4vrYesj0
みんながテレビを捨て始めたら次はネット配信を根拠に集金し始めるぞ

391ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:54:00.99ID:nmZj0Vr20
NHKのせいで、テレビ離れに拍車がかかって
民放やら、家電製造業に大迷惑かけているよね〜

裁判して迷惑料1000億くらい取ればいいのに

392ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:54:42.86ID:4VSshp6Y0
スクランブルかけろや
緊急時だけ垂れ流せよ

393ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:54:44.92ID:9SdDiaFm0
民法しか映らないやつならテレビ買ってもいいよ

394ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:54:49.18ID:D8nf7JfW0
>>371
そうだな「今捨てろ」って話じゃない
バレたらもう諦めて画面割ればいいだろ?
そして買い換える機会があるならチューナー無しを買う
一般人はこれだけでNHKと縁が切れる

今までとは状況が変わってるんだわ

395ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:54:50.78ID:QJvpVR/D0
金持ちYouTuberがガチで裁判で戦って欲しい
YouTubeの再生数で元取れるでしょ

396ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:55:00.12ID:qKddu3mK0
菅政権は罰が好きだなあ!!!

397ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:55:05.79ID:R8D9EVmV0
テレビがない家にはテレビを無料であげるぐらいしてみろ

398ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:55:51.59ID:vOw0Z7ME0
>>384
潰す
スクランブル化
完全公営化
これで国民投票させてくれるなら税金化を念頭に置いても許してやる

399ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:55:52.73ID:R0aZpkC50
>>1
つまり契約していない人は絶対に契約してはいけないってことじゃんw

400ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:55:52.81ID:28YTKNOm0
自民党=NHKだから、
NHKをぶっ壊したいなら、自民党をぶっ壊さないとダメですよ。
そこまでやる気あります?

401ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:55:56.00ID:dDL/oy4g0
>>349
言い負かすのが快感なんだよ。ネットでたまに見る

402ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:55:58.35ID:keN81Vs70
世帯ごとに徴収、根拠はテレビがあるからw
これが本当に永久に続くなら、日本は消えた
方がいい、いずれ滅ぶのは間違いない
早い方がいい

403ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:55:58.99ID:8x/n2O3v0
つまりテレビを捨てて観ないで下さい。てことだね

404ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:56:00.40ID:ognwOYV50
なお、中国や韓国では現地言語のNHKが見れるが受信料は払ってない、払っているのは世界中で日本人だけ
しかも海外子会社に余った受信料が横流しされてる
だからNHKは反日ニュース流し放題、海外ドラマ流し放題なんだよ

405ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:56:04.27ID:ySX2j7H50
>>295
カーナビって大体テレビのチューナー付いてるよね
テレビを見るためにカーナビ付ける奴はほとんどいないと思うが
ワンセグだって使うつもりはなくても機種変したらうっかり付いてる場合もあるだろうに
悪どいな・・・

406ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:56:08.96ID:xY5HHYZg0
>>328>>345

■資金の流れ

NHK→ みずほ (旧朝鮮銀行)→ 山口組→ 朝鮮総連・韓国民団
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入  国会提出へ ★8  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚

>みずほ銀行、暴力団 山口組の仲介で、暴力団侠道会に融資

 
「NHK集金人に暴力団関係者」 N国党・立花党首が発言
www.sankei.com/politics/amp/190802/plt1908020001-a.html

 
「NHKは暴力団と一緒」日本郵政鈴木副社長
r.nikkei.com/article/DGXMZO50569700T01C19A0CC1000


NHKはまるで暴力団?共通点は・・・


 

407ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:56:11.96ID:Zc1bmVe30
>>397
いやいや、それこそいきなり蟹送りつけてくるアレやん
要らない人には本当にいらない

408ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:56:26.91ID:14yrAt+F0
>>349
僕の場合は相手がどれだけ本気なのか試してるの。

409ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:56:28.08ID:1kM/pIpY0
次は絶対に自民に入れないわ

410ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:56:58.37ID:wCXEBZHh0
ならYouTubeでクソみたいな動画を配信してるけど勝手に視聴料とっていいよな。老人とかから。

411ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:57:08.71ID:wBtCeIdV0
とってもとっても不思議なのはテレビを持ってて未契約をどのようにして特定するのか?
お手並み拝見

412ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:57:09.88ID:I5yEr1300
>>2
害悪と言うかフェイクニュースは犯罪。
受信料を払ってる人は犯罪幇助になりますんで、お気を付けください。

413ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:57:17.00ID:j3gssjNv0
糞NHKは糞政府と共に滅んでくれねえかな

414ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:57:26.31ID:D7Y7Cjld0
いい加減、受信料がおかしいって気づかないかな

415ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:57:31.57ID:TuaywLlw0
これ悪いのはNHKじゃなくて総務省だろ
もっと言えば最終判断の総務大臣

416ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:57:46.60ID:vXMDUnlO0
自由契約にすれば解決だろ
自由契約にしたらクズNHKの事だからすぐスクランブルかけるよ

417ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:57:49.86ID:yoAbsDOX0
NHKの存在がテレビを持たなくなった理由の一つだな。
もっともNHKが無くなったとしても今更テレビなんか買う気は無いが。

418ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:57:51.29ID:udGSaB130
利権主義のNHKです

419ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:57:57.14ID:wBtCeIdV0
未契約=テレビ保持とは限らんからな

420ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:58:02.38ID:TaR3+1R/0
こういったNHKの我儘をひとつでも通したら許さない

421ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:58:02.72ID:wzVDZC8s0
>>403
スマホ、PCあるだけでも徴収らしいですよ

422ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:58:09.18ID:Mx+1p7a60
>>400
NHKの予算決定なんて殆ど全会一致だぞ。

423ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:58:11.13ID:ognwOYV50
>>405
iPhoneはついてない
だから日本人はiPhone大好きなんだよな
android端末には大体付いてる

424ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:58:14.32ID:4Fy/qOep0
>>357
カーナビ → スマホでGoogleマップのが良くない?
チューナー付きPC → 地デジ化時流行ったけどまだあるの?
ワンセグ携帯 → 周りiPhoneばっかだけど

むしろこれらの心配するほうが時代遅れじゃないかい

425ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:58:28.15ID:yyZN5b1y0
契約なんか結ばないし。
電波の押し売りは違法

426ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:58:38.24ID:CGpRELih0
なめられてるからなN国とか
でもカイゼンしてからにしてくれ

427ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:58:46.10ID:7OJz/E010
どーやって確認するの?

428ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:58:56.64ID:TuaywLlw0
>>416
まあそれを決めるのはNHKじゃなくて国会だからな

429ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:58:57.33ID:HNutXaTg0
いまだに送りつけ商法との違いがわからん

430ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:59:01.89ID:KMvHZeOt0
賃貸だけど地デジ写すための宅内工事してないウチは完璧ですよ
そういや棚代わりになってるアナログのブラウン管テレビ捨てないとな

431ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:59:09.14ID:GAHfFqbA0
>>394
法律が公共放送見る権利を侵害してることになるから馬鹿丸出しだよ
で、多くの馬鹿が払ってるからおかしなことになる
何も考えず金だす馬鹿ってのは迷惑な存在だよ

432ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:59:21.54ID:eEt3HK2J0
>>400
野党はNHKを叩いてくれてるんですか?
枝野や蓮舫はなにか言ってますか?

433ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:59:32.77ID:0LKfv5FL0
やるべきことは契約の自由を与えることだろ
いつまでTV普及促進の時代続けるつもりだよ

434ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:59:33.26ID:sRekDqEv0
>>424
今は車を買ったらカーナビは標準装備されてるだろ
そしてカーナビはほとんどチューナーが入ってる

435ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:59:33.93ID:PaOM/Eld0
青葉やれ

436ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:59:53.02ID:zPeNBjDG0
TVを持ってるか持ってないかなんてどうやって調べるん?
家の中に強制で入るとか?

437ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:00:12.47ID:aqcC3QHa0
NHKは未契約世帯は全てテレビを持ってると思ってるふしがあるからな
持ってない証明をしろと言い出しかねないのがNHKの怖いところだ

438ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:00:21.42ID:58SqSPez0
新聞購読をやめても罰則がないのに、
テレビ見なくても割増金の罰則なんて狂っている。

菅政権のやり方はヒドイ。

439ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:00:34.94ID:TuaywLlw0
>>432
叩かないよ
だからNHKはやりたい放題

440ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:00:45.14ID:behTZocU0
>>421
徴収されるのはワンセグ付き携帯とチューナー付きパソコンだけ
ネット視聴料はまだ可決されていない

441ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:00:52.96ID:r9v9Vz8Y0
>>118
だとしてもフジは民間だから良いけど、NHKのタクシー代は受信料だからおかしくね?

442ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:00:53.85ID:zPeNBjDG0
その前になんでスクランブルしないかの説明ってあんの?

443ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:01:19.96ID:xY5HHYZg0
>>406

NHK→ みずほ (旧朝鮮銀行)→ 山口組→ 朝鮮総連・韓国民団

 
【政治】「民主党を支持せよ!」暴力団・山口組、全国の直系組長に"民主党の応援"を通達 捜査当局も注目
2chb.net/r/newsplus/1192090331

山口組系「極心連合会組長」 橋本弘文こと姜弘文
山口組最高幹部(最高顧問) 石田章六こと朴泰俊
山口組系「天野組組長」 天野洋志穂こと金政基
山口組系「新川組組長」 新川昭次郎こと辛相萬
山口組「弘道会系」組長 朴文寿
山口組系幹部 金政厚
山口組系幹部 姜正訓
山口組系組長 金奎煥
山口組系幹部 李昌倫
山口組系組長 金禎紀
山口組系組長 金東力
山口組系幹部 呉相誠
山口組系幹部 廬萬鎬

【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入  国会提出へ ★8  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚

444ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:01:20.04ID:1pkZ3rHU0
電気もガスも水道もお金払わなかったら止められるよ
お金払わないなら電波を止めればいいだけ

445ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:01:24.47ID:ZARZ75000
NHKや関連会社は毎年、複数の犯罪者を輩出している。
いわば、反社会的組織。

NHKと契約して金を払えば、犯罪が増え治安を悪化させる。
日本の治安を維持するためにも、NHKに関わらないほうがいい。

446ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:01:33.81ID:fhXY/Nf10
>>395
命がけだぞ

447ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:01:34.62ID:+7bpnYKU0
>>405
あれなんで付いてるの?事故の原因にならんのかね
居酒屋の駐車場と同じぐらい矛盾を感じるんだが

448ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:01:36.84ID:qZEuv6dL0
同居家族で契約wしていた親が亡くなった場合、再契約してないでしょ
勝手に名前を変えて受信料盗ってるの?

449ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:01:37.55ID:TuaywLlw0
>>442
そりゃ契約の自由が生まれるからだろ
国民全員契約して欲しいわけなんだから

450ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:01:38.29ID:CKjWGd8g0
TVを持ってるか調べるのに多額の人件費を使うんだろ。
こんな事に金を掛けずに、素直にスクランブルを導入した方が良いだろうに。
BSでやってるような画面の一部に金払えメッセージを地上波にも導入して、災害時はスクランブルを外せば公共放送の面子は保てるぞ。

451ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:02:08.47ID:yyZN5b1y0
年収1千万以上世帯は
受信料一律年間24万円

年収1千万以下世帯は
受信料一律年間6万円

年収250万以下セrタイは
年間受信料無料

ただし、NHK正規社員は
年間受信料一律80万円

452ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:02:11.89ID:7OJz/E010
ネット視聴料とか訪日外国人にはどう対応するおつもりなのかしらw
入国時にお金とるの?

453ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:02:17.10ID:0SMBVmDu0
もう電器屋で売るなよNHKが専門店出して契約付きで売ればいい

454ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:02:37.98ID:TuaywLlw0
>>395
N国がやってるやん
今月末も裁判あるぞ

455ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:02:45.34ID:Vv7J5S6A0
>>16
そんなのより、「料金について交渉したい。こちらが納得できる料金にしてくれるなら、契約する」と言っては?
「わたしにその権限はないんで」と答えたら、「じゃあ、権限ある人をよこしてください」と言う
それで終わりよ

そもそも、「NHKの設定した条件で契約しなければならない」とは放送法には書いていない
契約とは、原則、双方合意が前提条件

456ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:02:51.28ID:b2v7qTqN0
税金に準ずる法的措置を望むなら相応の監査も受け入れろよクソが

457ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:02:54.09ID:D8nf7JfW0
>>428
だな
一般人の意見は全く見てないみたいだしな
パプコメとか意味ないじゃん?
俺らにやれる事はチューナー付きを買わない事だけだ

今なら普通にネットで民放も観られるだろ?
垂れ流し電波をいやいやNHKと契約してまで施してもらう時代じゃいし
こそこそテレビ持ってる事を隠さなくていいんだ
チューナー無しのモニターを買おう

458ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:02:54.41ID:r9v9Vz8Y0
>>42
可決するよ?

携帯会社にはアタリがきついのに、NHKにはあまあまなエコヒイキ政党だからな

459ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:02:54.72ID:zPeNBjDG0
>>440
チューナーついてるかついてないかってどうやって調べるん?
家族全員持ってるからPC5台あるけど全部調べるのかな
スマホも

460ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:02:54.92ID:5gNgspdE0
テレビ持ってるなら払えよ
スマホとカーナビでとるなよ
住民票除票見てるなら住民票あるところで請求するのが筋だろどろぼう共

461ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:03:00.97ID:wBtCeIdV0
まあ、未契約世帯がテレビを購入した証拠を犬が集めれば良いんじゃね?
郵便局と結託して住所抜くようなヤクザだもの
電気屋を足元に侍らせる位できるんだろうw

462ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:03:03.92ID:/BpNyXqi0
兎に角「金」! 菅義偉です!!

463ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:03:08.00ID:YHs9wCss0
TV持っているかの調査はどうやってやるんだ?
まずは、持っているけどNHK見ないから払わないって言っている奴が対象になるんか?

464ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:03:30.35ID:VTFsFnxD0
月100円なら払ってやる。

465ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:03:32.35ID:K45VidUo0
テレビ無くても困らないから新聞と同じになるだろうな

466ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:03:47.77ID:TuaywLlw0
>>42
提出するのは自民党なのに否決するわけないw

467ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:03:57.04ID:aqcC3QHa0
>>436
本音は立ち入り権が欲しい
でも法案で拒否られたから立ち入る業者と提携したり
未契約世帯に自発的に立ち入りを許可させる流れにしたいんじゃないかと思う

468ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:04:04.09ID:wBtCeIdV0
>>448
解約しないと死人からでも徴収するw

469ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:04:08.86ID:qZEuv6dL0
>>450
災害時でもNHKは不要だよ
片田舎でも民放の一つくらい映るんでしょ

470ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:04:10.37ID:L7p9KYeY0
>>295
俺のスマホはAndroidだが京セラ制の安物スマホでワンセグがない
テレビは勿論持ってない
だが車のカーナビには残念ながらチューナー付いてるわ・・・
一度もカーナビでテレビなんて見たことないけどな

これでも受信料を年間2万円も取られるっていうのか?
バカみたいな話だな、もう潰れてしまえよNHK
百害あって一理なし!!

471ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:05:08.86ID:7OJz/E010
>>467
一民間企業が個人宅への立ち入りの権利が欲しいとかマジでやばいよね

472ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:05:10.63ID:gkPd8lf50
室内アンテナバカ売れの予感

473ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:05:21.32ID:CIGKtYQk0
>>2
国営にすべきと思うんだ。

474ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:05:25.11ID:wBtCeIdV0
カーナビってみんなテレビついてんの?

475ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:05:29.16ID:UjYO1mBH0
テレビを持ってるか持ってないか届出義務法案まだぁ?
これで調べる権利ないって人達を駆逐できるよ
嘘ついたら禁固刑な

476ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:05:36.64ID:28YTKNOm0
スガーリン仕事しろこら

477ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:05:39.19ID:yyZN5b1y0
>>468
そう、死亡届など
亡くなった証明が出来ないと
解約できない自動引き落とし。

NHKいらねー

478ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:05:53.05ID:R8D9EVmV0
うち窓からテレビあるの丸わかりで持ってるの間違いなくバレてるけどどうすりゃええんだろ

479ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:05:58.37ID:yVycOA/q0
>>459
NHK徴収員には、確認するので家に上がらせて見せてくださいって言われた

480ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:06:03.02ID:Oa301rX80
>>49
集めたところでそういう声もあるってだけで終了だろ
法的根拠あるのか?

481ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:06:30.69ID:66eTljtB0
どうでもいいけどBS統合なんてやめてくれ
そんなことしたらMLB中継とプロ野球中継で日の半分もってかれるじゃないか

482ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:06:34.93ID:N4POVBS30
NHKのスクランブル
グリーンチャンネルの無料化
この二つは必須だな

483ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:06:46.38ID:zPeNBjDG0
>>467
時々ポストにチラシ?みたいなのが入ってるけど
映像の乱れや通信の乱れを無料で〇日〜〇日の間に連絡入れたら直すってやつもそうなのかな

484ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:06:50.54ID:4V1q/qMC0
NHKが潰れてくれるなら、
立花が総理大臣になってもイイッ!!

485ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:06:56.67ID:n8W1A6GG0
契約書も無いのに幾ら請求するの?

486ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:06:57.41ID:TuaywLlw0
>>480
ないね
N国が政権与党取るくらいじゃないと何も変わらないだろうな

487ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:06:58.29ID:7OJz/E010
>>475
禁固刑w
罪が重すぎて草

488ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:07:11.48ID:luMVnBV40
>>367
ホテル業は負けて払わされるようになったぞ
個別に切り崩される可能性は十分にあるよ

489ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:07:22.91ID:jAwQYT+d0
逃れられなくなったらチューナー捨てて、アマプラのNHKオンデマンド入るは。1000円でBSプレミアムの番組も見れるし

490ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:08:12.71ID:zPeNBjDG0
>>479
NHK関係者には犯罪者が何人も出てるから怖いって言えばいいのかな

491ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:08:13.48ID:3/HlGaLkO
BSとラジオをそれぞれチャンネル統合して減らす予定ないっけ?
規模縮小予定あるのになんでより徴収しようとしてんの?

492ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:08:28.94ID:14yrAt+F0
>>455
それだと「このお客さんは現状料金になっ得してないから払いたくないのだな」と相手に捕らえられてしまう。
僕は相手が本気でリスクを負うつもりでそれだけ良いものなら協力したいと思ってるんだよ。

493ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:08:38.07ID:xY5HHYZg0
>>443

 ■日債銀の社長は消された!!

ソフトバンクの闇【 日債銀社長怪死事件 】

 
日債銀(現在みずほ銀)の前身は、朝鮮銀行。
 
2000年9月20日 - 大阪市内のホテルで、本間忠世社長は自殺
本間さんの死後、日債銀は「あおぞら銀行」と行名を変えて船出した。
それから2年半後、ソフトバンクが持つ株式をアメリカのサーベラスが買うことになる。
 
国とソフトバンクが結んだ契約では「長期的な視野から投資を行う」と明記されたのだが、
ソフトバンクが持つ日債銀の株は2年半で外資に売られた。
 
売買価格は約1千億円。
http://blog.livedoor.jp/tomatoma415/archives/5323220.html

 
本間忠世社長は、朝鮮人から不良債権の回収を目指したが
朝鮮人ヤクザ(ソ〇トバンク配下)に、邪魔者として始末されたと言われている。

本間忠世 社長
i.imgur.com/O7DGFDK.jpg
 
孫正義
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入  国会提出へ ★8  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚

494ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:08:39.54ID:HzAVhrqf0
持っているって集金人にいってんだろ?それで払わないのは悪質だわ

495ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:09:08.45ID:TuaywLlw0
>>490
それで逆ギレされて犯されてニュースになって
まーたNHK職員か
で終わり

496ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:09:18.32ID:YmKhA+Z/0
アホか総務省

497ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:09:24.34ID:28YTKNOm0
自民党が悪い

498ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:09:37.78ID:58SqSPez0
時代錯誤も甚だしい。

有識者会議って、常識があるの?
カネで丸められているだけ。

499ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:09:40.85ID:wBtCeIdV0
今は相撲ですらAbemaで観れるしな

500ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:09:49.53ID:7OJz/E010
>>494
契約は双方の同意の元だからしゃーないね

501ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:09:57.36ID:twIeHt7R0
AMラジオのみでニュース・災害専用でよろし
映像なんか要らね
これで国民全員加入で月50円程が妥当

502ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:09:58.66ID:fGuzAj1O0
解体すべき

503ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:09:59.76ID:YNc9+0cT0
テレビの定義をはっきり!

504ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:10:01.69ID:g7ynqTS90
やっぱNHKは一度潰さないと駄目だな

505ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:10:14.30ID:Lj4GNATt0
昨年、NHK集金人が半グレ団体構成員にNHK契約者名簿をわたし、NHK契約者名簿を元に高齢者が詐欺被害を受けた事案

NHKから受信料の集金業務を委託されていた会社の社長の男が、愛知県警に窃盗容疑で逮捕され「契約者の名簿に載っていた個人情報を基に特殊詐欺をした」と供述していることが8日、捜査関係者への取材で分かった。

 男はNHK名古屋放送局・中央営業センターから集金業務を受託していた名古屋市昭和区の藤井亮佑容疑者(29)で、同県長久手市の無職大浦悟被告(21)=窃盗罪で起訴=と共謀。
 大浦被告は9月27日に警察官に成り済まして同県内の80代の女性宅を訪れ、キャッシュカード1枚を盗んだとされる。

 藤井容疑者は名簿記載の NHK個人情報を大浦被告に携帯電話のメッセージで伝えていた。

506ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:11:07.86ID:F2jm/e9K0
なんでいつもいつも毎回毎回犬HKのスレは必ず8スレ目で失速するんだ?
7スレ目までは毎回結構な勢いで消費するのにw

みんなもこれ覚えといて今度チェックしてみて

507ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:11:09.32ID:y4Tjr75P0
こんな法案絶対許しちゃいけない
NHKの存否を国民が決める法律を作れ

508ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:11:47.66ID:28YTKNOm0
JRやJTやNTTを民営化したようにNHKも民営化すればいいだろうが。
さっさと切り捨てろ。

509ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:11:55.01ID:+mMBt7sv0
NHK潰れて欲しい
いらんわ

510ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:12:04.45ID:58SqSPez0
菅政権の本性がNHK割増金にある、支持率が下がるはず。
総務省の案だって?

511ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:12:05.37ID:D8nf7JfW0
>>488
それはチューナー付きを置いてるホテルが悪いとしか思えないなぁ
個別と言ってもチューナー無しなら現法律でNHKと契約しなくていいのは確実だからな
それで「払え」とは流石にならないよ
勿論「法律が変わらない限り」だけども

512ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:12:34.73ID:mkl2pY860
こんなもんが家に入る権利より虐待されてる子供の為に立ち入れる権利を作りなよ

513ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:12:43.57ID:nOoKWFvH0
もうNHK潰していいから税金の名の下に受信料とりたてに来るな

514ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:12:45.66ID:brCiXIJe0
こんなに嫌われてるんだから、とりあえず受信料強制徴収のNHKが必要かどうかの国民投票すればいいじゃん

515ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:12:51.20ID:0S4jI8N50
絶対必要な放送と必ずしも必要でない放送の切り分け
絶対必要な放送をするために必要な支出と必ずしも必要出ない支出の切り分け
まずこれをしっかり切り分けて必ずしも必要出ないことは辞めるべきだろ
そして絶対必要な支出に関して経営効率化を第三者機関を交えてやる
今は必要か必要出ないかも切り分けれてない無能な組織

上記も出来ていない中で金額が妥当なのか(悪意を持っておおく徴収されている)かも分からない中で強制とかおそまつすぎる

516ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:13:01.86ID:uXLvnvf+0
>>7
あいつらバカだからモニターもテレビだって言ってくるぞw

517ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:13:05.18ID:GIwfjX0g0
>不当に受信契約を結ばないで支払いを逃れている

どっちが不当なんだよヤクザかよ

518ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:13:25.75ID:qZEuv6dL0
>>468
おそロシア
もし口座振替にするなら年寄りの口座からの方がいいな
亡くなれば口座閉めてシャットアウトしたい

519ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:13:35.76ID:/aAg7IIU0
http://www.soumu.go.jp/main_content/000683793.pdf
このメンバー見る限り最悪の内容になるかも
しかし有識者会議の発言はあくまでも参考レベル

520ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:13:40.88ID:/ndA9cnF0
>>455
その屁理屈は前から唱えている人がちらほらいるけど放送受信規約に則った契約に決まっとるやろ

521ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:13:43.28ID:nOoKWFvH0
コピーコントロールCDとやってることが同じだわ

522ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:13:59.36ID:14yrAt+F0
>>511
逆にテレビ捨ててWi-Fiとアンドロイドの入ったモニター繋いだら良いのにっておもう。

523ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:14:55.31ID:0k97QAj60
不当に電波を飛ばして国民の金を巻き上げるNHK

524ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:15:36.56ID:V+dIvl/c0
しかし契約してない、するつもりのない人間に対して割増料金つけたところで結局契約はしないような気がするんだが
割増料金チラつかせてビビった奴を「今なら通常料金で契約できますよ」って言って契約させるのが主目的なんかな?

525ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:16:21.05ID:aPztiNuI0
一ヶ月たかがカツ丼2杯分だろ
カツ丼2杯我慢してNHKに払ってやれw

526ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:16:22.40ID:xx62B+EQ0
>>498
有識者会議に国民の代表を入れるべき。
議事録見ると分かるけど、金を削ることが難しいとか良く言うと思った。

527ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:16:23.62ID:SYd3hQcs0
パブコメに批判書きまくったのに無視されたわ

528ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:16:27.68ID:7qtrcUw10
>>4
ちょっと前の話しやが、ロケ弁の格が違う
民放はコンビニ

529ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:16:33.60ID:28YTKNOm0
NHKの予算を承認してる自民党が諸悪の根源なんだよ。無駄使いを許してるんだよ。

530ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:16:58.74ID:xx62B+EQ0
割増金を取ろうがNHKと契約する気はない。

531ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:17:06.34ID:R/5P0WFk0
スクランブル掛ければ全て解決

532ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:17:10.08ID:D8nf7JfW0
>>522
だよな
もういい加減、客の需要考えてほしいわ
NHK受信料分プラスされてる部屋よりも、その分安い部屋選ぶわ
ホテル検索サイトはちゃんとテレビのあるなしをフィルターかけられる様にして欲しいし

最近出張してないから今どうなってるか知らんけど

533ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:17:18.75ID:limkYfg00
NHK何が何でも金流そうとする意図が分からん
日本国営放送と言うより韓国国営放送の支局みたいな組織になってるし
受信料を反日活動資金にしたい半島系組織が暗躍でもしてるの?

534ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:17:43.68ID:dHHiF+Th0
>>1
Nは見てないのに払うのが公平か?

535ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:18:02.18ID:UjYO1mBH0
アメリカ、カナダ、ブラジル、中国、シンガポール、ベトナム、インドは公共放送無料だ
一番近い韓国は年3000円だ

好きな国に移住しろ

536ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:18:06.40ID:zPeNBjDG0
国営じゃないくせに国民に強制にするなら国営にして税金からとればいいのに
昔はそうしてたんでしょ

537ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:18:17.98ID:twtp1Pom0
金まみれ自民党

538ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:18:33.26ID:1oPxBVj70
> テレビを持つのに、不当に受信契約を結ばないで支払いを逃れている人への割増金制度の導入などが盛り込まれた。

日本人を蔑む内容の番組を垂れ流してるのに、
何言ってんだか。

539ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:18:39.86ID:URx+XWWq0
いっそ国営にして税金で徴収すればいいのに
受信料も年額1000円くらいで
子会社も大幅に整理してもらって
CNNみたいなものを目指していけば、国民の理解も得られるかも

540ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:19:18.57ID:ubmwXDQj0
NHK廃止でいいよ。

541ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:19:25.87ID:rtXij5H/0
税金気取りで料金取るのやめろ
テレビごときが税金もどきを勝手に取るな
国営化して国民の意見に従えよ

542ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:19:27.39ID:xY5HHYZg0
>>493

 >日債銀の社長は消された!!

>ソフトバンクの闇【 日債銀社長怪死事件 】

2000年9月20日、大阪にあるホテル「阪急インターナショナル」で、一人の男が自殺しました。
 
名前は本間忠世・・・ 彼は日銀の元幹部であり、不良債権問題で破綻した「日本債券信用銀行」の後作られた「あおぞら銀行」の初代頭取になる予定でした。
彼は、あおぞら銀行を本当に新しい銀行にするために不良債権をすべて明らかにしようとしていました。そんな矢先での自殺・・・!?
 
 最初の警察発表では、ホテルのカーテンレールで首を吊ったということになっていました。
ところが、そのカーテンレールは自殺防止のために大きな重量がかかると折れるようになっていたんです。
 
この時、記者が、その事実を警察にぶつけたところ、「発見されたのは風呂場だった」と警察発表が変更になりました。
警察も「グル」・・・ その後、本間さんは司法解剖されることなく火葬されました。
 
さらに、本間さんが泊まっていた部屋の隣にはある芸能人が泊まっていました(森公美子)。
彼女は「隣の部屋からケンカのような音や叫び声が聞こえてうるさい」とホテルのフロントに電話を入れていたのです。
 
しかし、その証言は無視されました。
彼女はその後沈黙し、事務所側は証言そのものを否定しました。

543ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:19:38.65ID:14yrAt+F0
>>532
おじいさんがテレビを見たいって要望あるんじゃないですか?
ぼくむかしビジネスホテルで働いてたけどほとんど会社員とか学生とか若者ばっかりだったからそういう客層のホテルはテレビでなくても良いと思うね。
せっかく部屋のなかにwifi飛んでるのにもったないと二もうわ。

544ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:19:50.81ID:BD9/zX1J0
テレビを持たないのに受信料を騙し取られてた人には倍額で返金するんですか

545ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:19:55.85ID:Gm66UzVp0
払わないで裁判された時だけ払うかどうか考えりゃいんだよ
裁判起こされる確率は宝くじ2等当籤と同じくらい

546ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:19:58.33ID:D7Y7Cjld0
エヌエチケーなんて
許せるのは1日10円までだな
現状はボッタクリでしかない

547ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:20:13.19ID:RHrHzG170
>>14
あなたスマホ持ってますね

548ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:20:27.38ID:6jMhVkWA0
和田政宗
こいつの出自は、どうなってんの?
顔つきといい、姓といい、名といい
すんげえ帰化チョンくせえんだけど

549ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:20:32.47ID:9sQp1pTY0
なんで国営 なのに国からお金もらうだけでなく俺たちからもお金取るの?

550ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:20:52.36ID:y8o5vR/W0
NHK職員が歩いてきたら平民は道端でひれ伏すこと

も法案に盛り込もう

551ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:20:53.70ID:XAe9+bK40
>>536
そして公務員になると、年収が半分になってしまうらしい

552ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:20:54.98ID:Pe3llSQx0
絶対払うかバーーーーーーーーカ

553ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:20:57.96ID:ADM4biXD0
>>455
多分NHKの下っ端が二番目に困るのがそれだと思う
一番困るのが居留守
結局取り合わないのが一番なんだよな、今どきノンアポで来るのなんてNHKと宗教くらいだし

そういや以前NHKからの大事なお知らせとかいうのが投函されてたけど封開いたままだったな
大事なお知らせならせめて封しとけとは思って中身見ずにそのままポイしたが

554ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:21:12.20ID:aiM/buF10
文句言うならn国に投票してやれよ

555ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:21:17.90ID:m8Zl5dRD0
逃れるだと?糞NHKがヤクザかテメーらは
反社は潰さねーとなあ

556ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:21:23.57ID:dHHiF+Th0
N国のアホは何しとるの?

557ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:21:59.18ID:ThyrtPL60
例えこんな法案が通っても払わんわ
カーナビあるけどテレビないし

558ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:22:11.38ID:dHHiF+Th0
>>554
あいつ払ってるやん

559ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:22:24.29ID:1c5C4CQJ0
>>547
iPhone持ってますけど

560ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:22:28.66ID:vOw0Z7ME0
>>553
だいたいヤクザに下請け出して契約取りやらせてんのに
そんな丁寧な応対するわけがない

561ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:22:40.42ID:D8nf7JfW0
>>543
そういう人は「テレビあり」で検索すればいい話さ
あんな判決出てから結構時間経ってるんだからさ
ちょっと対応遅いと思う

562ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:22:54.61ID:QetjVxAR0
議員の身内がNHKで働いてるんなら、そりゃ贔屓もするだろうな。

563ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:22:59.00ID:6jMhVkWA0
>>49
NHK解体の要望書集める!

564ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:23:14.61ID:xx62B+EQ0
>>527
本当にこれ。
これに関するパブリックコメントの期限が昨年の12月25日だったかな。
まだ一ヶ月も経ってないだろ。
相当数の批判コメントが集まったはずなのに、それを無視して国会提出っておかしいだろ。
パブリックコメントはガン無視かよ。
何様のつもりだ?
NHKと総務省。

565ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:23:19.53ID:KPYX1Jj50
これ個人レベルでやったら押し売り脅迫の逮捕案件だよね

566ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:23:29.65ID:qZEuv6dL0
割増金はどこに入るのか
NHKポッケナイナイかね。こっわー
自民党はNHKに金銭支援してるようなもんじゃないか
これ賄賂と同じだろwww

567ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:23:32.31ID:zPeNBjDG0
>>549
国営じゃないから

568ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:23:35.75ID:Bmn9d1Ug0
もう契約してしまったから、どうでもいい。
サッサとやっておしまいw

569ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:23:38.74ID:XAe9+bK40
>>1
ますます契約しないね

570ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:23:45.85ID:0jwfPsvV0
金を取りたかったら金払わないと利用できないようにするんじゃねえの?
どこの業界でも

571ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:23:56.57ID:0NIt0XYP0
これからはネット同時配信するからテレビの有無は関係ない よ
スマホ持ってたら徴収されます

572ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:24:27.11ID:1FcKxE560
(数年内の)スクランブル移行義務化を国会で可決しろよww
アホなのかコイツらはw

573ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:24:30.42ID:TAb/G2ch0
罰としてうちのテレビでNHKを映らないようにしてくれよ

574ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:24:37.35ID:dN7ljDwR0
>>525
すき屋の常連だが
並盛350円、NHK1260円
割合とると3.6回分だ

つまり月に3〜4回は食える

ゆえに君の意見は却下だ(´・ω・`)

575ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:24:56.17ID:yx5zI0LV0
こんな改正案通すなよ

576ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:25:03.68ID:QetjVxAR0
NHKの利権を、議員の身内や上級国民でその金を回してるんだろうな。
独裁国家だよ本当。

577ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:25:20.86ID:ADM4biXD0
>>571
俺のスマホチューナーないわ

578ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:25:31.27ID:0ylQdMTf0
これから不況でどんどん国民の怨念の矛先が向かうけど、NHKの皆さんは耐えられるの?

579ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:25:34.40ID:xx62B+EQ0
「絶対に契約しない。」と誓った。

580ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:26:57.25ID:yx5zI0LV0
TV一台あるけどBカス抜いて地デジ見れなくしてるのに支払い義務あるの解せない

581ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:26:58.87ID:5+jdLGnf0
また年収が上がっちゃうじゃない

582ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:27:18.93ID:UjYO1mBH0
イギリスでBBCを視聴するには年間154ポンド50ペンス(約2万2000円)の受信料がかかる。
払わなかった場合は裁判所への出廷が求められるほか、最大1000ポンド(約14万5000円)の罰金が科せられる。

イギリスみたくしようぜ

583ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:27:51.46ID:fUTiI1O+0
テレビ産業が斜陽になっている原因の一つはNHKだろうな
テレビあったら受信料払え→じゃあテレビイラネっていう層が拡大してきたからな
結果、テレビを観る人そのものが減少しちゃった

584ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:27:56.98ID:D8nf7JfW0
>>564
それな
かなり腹立ってる
もしかして、俺らの反対意見をNHK工作員が入れまくったのか?

一般人にやれる事はテレビじゃなくモニター買うの一択って事だよ

585ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:27:57.52ID:KaqomZOG0
うちは見てるから払っても良いが高いわ
国営じゃないのに総務が出てきて強制的なのはおかしい
スクランブルかけるべき

586ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:28:48.99ID:ADM4biXD0
しかし未だにNHKが映らないテレビが海外大手メーカーから発売されないのが不思議でならない
国内メーカーからは無理なんだろうなとは思うが、出たら一気に売れそう

587ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:29:01.03ID:SYd3hQcs0
いつもは権利権利うるさい左翼が
これについてはダンマリ

588ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:29:25.99ID:XKFu8h0J0
この放送局の連中っていつまでも自分達に需要があって、皆隙あらばただ見
してでも見たいぐらいの勘違いしてんだよな
いつ消えてくれても構わない迷惑な放送局だと思ってるのに

589ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:29:35.65ID:Gm66UzVp0
>>553
今時訪問販売とかメッキリ減ったよな
10年ぐらい前はいきなり船橋の八百屋でーす!
とか横浜のケーキ屋でーす!とか浄水器がどのこうのとか
風呂の壁の中の消毒がどうたらとか
怪しげな訪問があったが

もう今時アポなしのピンポンに出ねえわ

590ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:29:42.42ID:4Vf/wCvS0
ラジオの昔からNHKに料金払うのは当たり前。
四の五の屁理屈言って払わない横着者からも、きっちり徴収しないと公平性が担保されない。

591ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:30:11.43ID:28YTKNOm0
>>586
PCモニターにAmazon Fire TV stick繋げばいいだけの話。そもそもテレビは不要なんたが。

592ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:30:23.40ID:TAb/G2ch0
NHKが多額の金で支援している韓国
その公共放送の受信料は月額180円

593ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:30:25.92ID:p1qPtT1d0
日本は資本主義なのに、NHKが存在すると資本主義では無いんだなと思う。
アメリカを真似てるけど、日本の企業は実力では無く国に守られて競争なんて出来ない。

594ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:30:41.45ID:7RB/pvK00
ほんとにそうなるなら テレビ捨てるかも YouTubeでいいわ

595ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:31:40.40ID:aQVeyXpk0
当たり前だよな
何で未納が何の追徴金もなく偉そうにしてるんだ

596ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:31:42.62ID:ThyrtPL60
仮にテレビ無くても契約しろって言ってくるレベルの酷さだからな

597ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:31:47.44ID:yx5zI0LV0
>>582
BBCは受信料の廃止を検討してる

598ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:31:50.66ID:x2iFolaY0
これどうやって調べるの?
NHKの訪問営業を見直すと発表してたけど、家宅捜索の権限でも持たすの?

多分、正規にテレビ廃止届けをした人から疑うんだろうなあ。
だって、正規に解約しても集金人は定期的にくるんだから。
最近はコロナのせいで手紙だけど、

「テレビを買ったら届け出ろ」

というような紙を入れてくからね。

599ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:31:54.45ID:qZEuv6dL0
NHKは昔みたいに深夜最終に日の丸画像を流せよ
流せないくせに何が金払えだよ

600ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:32:04.51ID:osdgncEr0
>>590
そうかそうか
絶対に払わないから安心しろ^^

601ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:32:05.95ID:xY5HHYZg0
>>406

 ★NHKが韓国語ブーム捏造!
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入  国会提出へ ★8  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
 
「いま日本の若者の間では、携帯メールでハングルの絵文字を使うのがブーム」
NHKも韓国工作機関「電通」の影響下
https://gamp.ameblo.jp/sankeiouen/entry-11089972414.html

 
日本のマスコミを支配する【電通】の正体 (電通「成田豊」会長:韓国ソウル生まれ)
webt3skytl.blogspot.jp/2009/03/blog-post.html

 
NHKなど日本のマスコミが【電通】に支配されている理由 立花孝志元NHK職員(12分30秒〜)

 
 
NHK「ゆく年くる年」で信じがたい光景が相次ぎ視聴者騒然 こんな所にまで韓国をゴリ押しか
japannews01.blog.jp/archives/50531178.html
 

602ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:32:44.25ID:zPeNBjDG0
TV局の人間て未だにみんなTVは絶対持ってて皆見てるって勘違いしてるよね
ネトフリとdtvとアマプラとりんごは契約してるけど民放ましてやNHKなんて全く見たいなんて思わないのに何勘違いしてるんだろう
てかネトフリがあれば他はほぼほぼいらない
子供もdtvとつべしか見てないし

603ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:33:04.27ID:yx5zI0LV0
>>595
だから払ってない奴は見れないようにすれば問題ない

604ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:33:16.95ID:rtXij5H/0
国民が監視するので国営化してください 
国民が監視するから勝手に権力機関を名乗らないでください

605ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:33:44.51ID:lg8ej04J0
値下げすると見せかけて値上げ
どこまで殿様なんだよ

606ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:33:51.85ID:osdgncEr0
>>595
養分乙www
今後も未契約者の分まで頑張って払ってくれよな

607ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:34:14.30ID:aQVeyXpk0
>>603
お前の脳内設定で世の中動いてないから

608ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:34:32.18ID:DQbzI8E60
割増金ってどれくらい?

609ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:34:39.64ID:D8nf7JfW0
>>591
だよな
未だにそれに気付いてないって事なのか、テレビを最近買っちゃったのか
買っちゃったなら諦めて隠し通すか、買い換えるまではNHKの養分になる事諦めるしかないな

NHKと契約しなくても民放は観られるんだからさ
もうスクランブルなんて期待しないでいいんだよね
一般人にも能動的にNHKとだけ縁が切れる

610ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:34:48.43ID:Gm66UzVp0
NHKは驕り高ぶってるから織田信長様に焼き討ちお願いしとくわ

611ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:34:56.32ID:yx5zI0LV0
水道、ガス、電気は払ってなければ止められてしまう
NHKもこうすればいいだけ

612ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:35:01.92ID:y3a91qxV0
値下げ対抗措置かな??ww

613ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:35:13.80ID:luMVnBV40
>>533
国営放送でもなく中途半端な位置で好き勝手やれる
八方美人作戦で敵を減らしたい、敵でなければ現状を受け入れてもらえるからな

614ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:35:52.48ID:ThyrtPL60
次はネット受信料が待ってると思うと震えが止まらん

615ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:36:11.00ID:yx5zI0LV0
>>607
スクランブル化すりゃ公平じゃん
水道ガス電気だって払わなければ止められるだけ
NHKもそうすればいい

616ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:36:25.25ID:ADM4biXD0
>>583
『NHKは、全国にあまねく放送を普及させ、豊かで良い番組による放送を行うことなどを目的として、放送法の規定により設立された法人です』
っていうNHKの創業理念と間逆な事やってんだよな
NHKの役割はもう何十年も前に終了してるのに焼け太りして利権まみれの組織に成り下がってる
今や存在するだけでテレビの普及率を下げるという笑い話

617ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:36:32.07ID:m8Zl5dRD0
特権階級気取りもいい加減にしろや
テメーらゴミクズ共には今すぐ死んでもらって結構だ
下らねー電波巻き散らかしといて他人様の懐に手突っ込んでんじゃねーぞゴミが死ねNHK職員

618ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:36:44.97ID:x0lVo8Is0
比例はN国に入れるわ

619ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:37:05.69ID:qZEuv6dL0
>>601
この新年は中華系獅子舞だったわ
あ、もういいやって思った

620ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:37:31.81ID:yx5zI0LV0
>>618
残念ながらそこはもう死んだ

621ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:37:42.07ID:7ir9vX1r0
テレビないって言ってんのに不機嫌そうな顔をして何回も来る

622ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:37:52.00ID:9HiH51hR0
NHKの役割なんてとっくに終わってるし本来なら解体するべきところをお情けでスクランブル化って国民は言ってるのに勘違いして増長してるところが自称公共放送の救いがたいところだわ

623ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:38:39.73ID:mDxGxYq20
ほーらきた
総務省とNHKのケンカはいつも口だけ
助けてやるって決めていれば、なに言おうが言われようがwinwinでしかない

624ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:38:57.58ID:dBnmU6Wv0
>>621
テレビあるって言ってるのと同じだからな
訳分からんけど

625ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:39:03.25ID:vOw0Z7ME0
N国に投票する必要は無いと思うが彼らの党是である国民を守るは
ガンガン利用していいと思ってる
連中のおかげで解約がスムースに出来ましたとかが実績になれば良いのだし
そこから感化されて投票するのが増えればN国には渡りに船でしょう

626ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:39:10.88ID:w+Dkc2ri0
テレビ局ってテレビ沢山有りそうだけど
民放に請求してるんかな?

627ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:39:13.86ID:Ex1gnmlc0
徴収しなかったNHKのせいだから
社員の給与で補填すれば?

628ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:39:18.18ID:MTYrC96+0
ブチ切れる国民が激増して
ガースー政権の支持率がまた下がりそうw

629ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:39:19.65ID:yx5zI0LV0
払わない奴は何をしても払わないんだからスクランブル化したら収入増えるんじゃないの?

630ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:39:43.89ID:ADM4biXD0
>>591
それNHKだけ映らないの?

631ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:40:18.28ID:QeCRg15p0
去年の11月に引っ越して新居にテレビ設置したけど民放見られるようにしてないわ
2台あるけどどちらもfireTVだけ繋げてAmazonやAbemaとかで動画見てるだけ
元々民放見てなかったし前の家では大家の金でケーブルテレビ繋がってたからBSCSだけは見てたけど
もう2カ月このままだしこの家では民放見ないだろうな

632ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:40:31.00ID:luMVnBV40
>>568
チャンネル数削減するのに僅かな値下げ
実質値上げされてるぞ

633ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:40:38.02ID:Gm66UzVp0
戦前のテレビさえなくラジオしかない80年前の法律でゴリ押ししてくるNHK!!!!!!!!



まじで死んだほうがいいよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

634ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:40:56.90ID:A+smds1J0
テレビとスマホを投げ捨てるのみ

635ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:41:33.67ID:yx5zI0LV0
公平負担の徹底ならスクランブル化が最適なのに

636ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:41:42.01ID:xELWiSaL0
法で縛るなんてことせずにスクランブルにしたら解決やん

637ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:42:55.99ID:kL0TQyZ10
まずは大きすぎる規模を縮小しろ
会計チェック内容を厳格化透明にしろ
新社屋になぜ6000億円も要るのか、国民に説明せよ

それらができないなら、国民の手で、一から真の公共放送を創り直すから

638ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:43:03.50ID:Gm66UzVp0
令和の百姓一揆

徹底的な不払いやってやっからよ

639ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:43:06.85ID:JHhRzRi10
給料下げなきゃダメだよ
1割下げるだけじゃ不十分だ
強制的に徴収する事実上の税金になるわけだから
公務員並みに給料下げないとバランスが取れない

640ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:43:12.38ID:DT6wWF910
妥当と言うか
俺の中だと月250円程度かな
これなら払うわ
別に機材が最新でなくても放映できるんだろ

641ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:43:18.92ID:Y04kt3C/0
クソみたいな値下げを餌に割増料金で更に儲けようとするクズ戦法

642ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:43:35.03ID:xELWiSaL0
スクランブル化したら次は自民党に投票する
しなければ投票しない

643ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:43:45.14ID:qZEuv6dL0
もしかしてスクランブル化をすれば誰かがタヒるの?
NHKって、もう恐怖でしかないのだけど

644ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:43:53.91ID:D8nf7JfW0
>>625
最悪バレても、契約して立花に受信料の請求書が送られる様にすればいいらしいからな
利用はするべきだよね
共産党のNHK特化と思ってる

645ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:44:00.83ID:/tcCNwpC0
どうせテレビ見てないだろ。
早く処分しろよ。

646ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:44:14.13ID:qyXU4bUk0
受信料って、2つ以上住居がある人は複数とり、
ホテルや宿泊所で負担金を取り・・・

一人から何重に取るんだ??

視聴料なら国民全員から一人分だけとれよ
税金にすれば受信料徴収の人員の何百億とかいらんし効率的

647ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:45:22.59ID:zcrEM9vN0
テレビだけ捨ててもスマホが受信機になるからダメなんだろ。アプリとかあるからワンセグ付いてないとか関係ないらしいな

648ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:45:38.97ID:9CJ+7oBD0
そもそも何でNHKだけ受信料払わないかんの?

649ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:45:49.70ID:dLrMwo960
公共性を売りにしているけどNHKがみかじめ料取るからテレビ持っていない若者も多く公共を阻害している

650ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:46:07.01ID:/tcCNwpC0
>>637
持ち家でも月5万円の住宅補助金の支給を止めるのが先だ!

651ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:46:09.28ID:Vv7J5S6A0
割増料金でんでん言うが、そもそも契約自体が成立していないのに、なぜ、「支払い免れ」などと言えるのか、俺にはさっぱりわからん
契約したのに払わなかった人が、“支払い逃れ”だろうに

652ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:46:10.71ID:MhaqlW4m0
>>646
本来は受信機の数だけ契約が必要なところを、NHKの神のような温情で、世帯で一台契約にして頂いてるんやぞ

653ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:46:12.12ID:xY5HHYZg0
>>601

NHKは昭和天皇に「強姦罪」を宣告した
http://agora-web.jp/archives/1614905.html

昭和天皇を弁護人なしに欠席裁判で裁き、
「天皇裕仁は、共通起訴状中の人道に対する罪の訴因1と2である強姦と性奴隷制についての責任で有罪と認定する」判決を出した。

頭のおかしい人々がそういうイベントをやることは珍しくないが、これをETV特集で45分も放送したのだ。

ここで検事役をつとめたのは『北朝鮮の工作員だった金虎男』で、
証人として「慰安婦を強姦した」と証言した金子安次は、南京大虐殺や731部隊でも「活躍」したと自称する、吉田清治と並んで有名な詐話師だった。

■問われるべきNHK報道
― 大量報道による洗脳教育 ―
http://home.att.ne.jp/blue/gendai-shi/ianfu/ianfu-nhk.html

i.imgur.com/ykP3pye.jpg

654ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:46:31.39ID:nOoKWFvH0
>>640
アマプラより安くないと払う気すら起きんよな

655ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:46:58.23ID:ADM4biXD0
>>591
調べたら地上波映らないって出てきたが
NHK“だけ”いらないんだよ。他の地上波は普通に見たいからその選択肢はないな

656ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:47:07.73ID:yx5zI0LV0
>>648
一応放送法で決まってる
でもこれってTV局がNHKしかない時に生まれたカビの生えた法律

657ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:47:11.23ID:DVXdLozq0
岡村の「嫌なら見るな」はなんでダメなんだっけ?
民放でダメならNHKはもっとダメだわな

スクランブルというのは、まさに「嫌なら見るな」のことなので、導入できないんだよ
わかったらもう少しましなことを考えて

658ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:47:17.02ID:luMVnBV40
>>587
ここには何の権利があるの?

659ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:47:25.32ID:Vv7J5S6A0
>>646
「ホテル宿泊者は自宅で料金払っているのだから、二重取りになるではないか」と主張は、
裁判で退けられたなあ
裁判所がおかしい

660ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:47:41.79ID:dm1NBmQv0
このキチガイ集団の目を覚まさせるにはみんなが一致団結するしかないよ
事なかれ主義が良しとする日本人の民族性につけ込んでるんだよこのチョンNHKは、だから
国民数万人がNHK社屋を取り囲むとかしないとナメられる一方なんだよチョンだからNHKは、チョンは何かあるとデモるだろ?
この際それを真似て毒で毒を制す!これしかないよチョンだからコイツらは

661ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:47:47.54ID:B4Lulw0W0
まあスクランブル化するのが一番だよね。
受像機設置したら要な今の法律がある限りは契約者減るわけじゃないし、むしろ契約者は増えるはず。

662ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:47:54.34ID:/tcCNwpC0
>>649
スマホあるしテレビ見てる時間なんかない。

663ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:48:04.84ID:9HiH51hR0
たかが1放送局の分際で調子に乗りすぎなんだよ
受信料がなければ何もできないくせして

664ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:48:28.98ID:/V3z5xDI0
>>659
ホテルの受信料はホテル側が負担だけど?

665!ninja2021/01/18(月) 19:48:28.94ID:erw8JjivO
スクランブル以外に公平な対策はない

スクランブル以外に国民が納得する対策はない

それ以外なら国民投票を行うのが筋だ

666ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:48:40.95ID:LqYAa88r0
テレビ受信設備はNHKの物じゃないのに、NHKと契約しろという今の法律が大間違いなんだよねw
強制的に負担させて自分たちは高給高コストなんだから本末転倒なんだよ
しかも今やいらないものを必死に残そうと、こうやって契約しない奴は悪だと印象づける
これぞ社会共産システムって理想が歪曲して私腹を肥やして民から金を貪る典型例
それがNHK受信料制度

667ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:48:48.13ID:RFKWe57f0
なめとるね

668ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:48:58.04ID:M8mbi3bH0
テレビがあるのに不当に契約しない人って、誰がどうやって立件する気なんだろ。

669ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:49:02.63ID:zHF9l43U0
だったら、ほんとにアパートにテレビ無いから
写真付きでいいから申請書書かせて

嘘つき呼ばわりは、もうこりごりだよ

NHKさん、まってるよーーー!!!

670ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:49:12.40ID:Vv7J5S6A0
>>658
組合だ
共産党と立憲なんだってさ

公務員の既得権益と同じ
与野党抑えているから、決して崩れない

671ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:49:13.21ID:yx5zI0LV0
>>664
その金は宿泊者から出てる

672ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:49:13.86ID:aQVeyXpk0
>>615
マジでこんな言い訳バカばかり、クソガキの屁理屈

673ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:49:49.32ID:tB49eusd0
国が予算を決めて税金にしてくれ

674ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:49:55.13ID:UjYO1mBH0
なんかお前らの言い分聞いてたらNHKいらないから受信料払わない事によって
NHKを潰すという考えも一理あるなと思ってしまったぜ

675ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:49:55.54ID:D8nf7JfW0
>>655
TVerってのがあるよ
確かそれだと民放は勿論、無料でNHKすらも観られるとか

詳しくは俺やってないから知らんけど
元々dアニメストアとAmazon primeだけで事足りるもんで

676ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:49:55.78ID:xBNZ5HjG0
>>660
いちばんご尤もなレスで感銘w
いまの時代SNSフル活用すれば可能な気がしますよ!

677ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:50:04.79ID:z1F21PXS0
受信料減らさずこれか
総務省仕事しろ

678ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:50:15.27ID:EgnI4TZd0
徴収会社がボロ儲けしてるんじゃなかったか? 凄い高額な徴収料をNHKから取ってたはず

679ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:50:15.67ID:/tcCNwpC0
早く電波オークションしてスマホに電波を渡して欲しい。

680ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:50:31.53ID:KTCl/7tE0
電波法を盾に契約の自由の権利を踏みにじろうとするなら法VS法の裁判だな

681ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:51:39.03ID:dLrMwo960
野党もNHKスクランブルをマニフェストに入れるだけでどれだけ票取れるか
何か聖域なのかな

682ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:51:46.20ID:sjGW2nf60
NHkの存在が国民にとっていろんな種類の人権侵害だな

683ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:52:01.78ID:yx5zI0LV0
>>672
で、そのクソガキの屁理屈とやらに論理的に反論できる?

684ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:52:33.35ID:Vv7J5S6A0
>>657
スクランブル化しないのは、結局のところ、NHKが損しないためだぞ
今は、「できれば契約したくないけど、義務なんでしょ?なら仕方ないわ」で渋々契約している人が大半
それが、「見ない人は契約しなくていいんだ」と公知される
契約数激減

これが予想できているから、スクランブル化しないのだよ

685ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:52:42.16ID:FT1JvMEP0
「コロナ、お前すげーわ」現場医師が見た5つの ”新型コロナ、ここがすごい”

http://riduc.jonmills.org/nbv/zmb0625223.html

686ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:52:53.21ID:luMVnBV40
>>590
NHKの存在自体そのものが不公正だ

>>660
午後8時以降暇な人多いだろうし、みんなで手を繋いで囲むのもありかもな

687ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:52:57.24ID:y+aVF7wA0
アンテナ繋いでない大きめのテレビ、ゲーム用に使ってるんだけど処分するのもったいないんだよね
使えるのにわざわざモニター買うのも抵抗あるし

688ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:53:35.47ID:ADM4biXD0
>>675
まあ、そういう人はそれでいいと思う
イラネッチケーを取り外せないように内蔵してるテレビとか発売すりゃ良いのに、絶対売れるわ

689ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:54:53.73ID:Vv7J5S6A0
>>672
NHKのほうが、よっぽど屁理屈だろ
「公共性を確保するため、スクランブル化しない」
は?
なら、なぜ受信料必要なの?
つまりは、「受信契約しない人でも見られる状態にするのが、公共性の確保ということ?」

導かれる結論は、
「公共放送だから、受信料払わないで見てもかまわない」となる

690ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:55:09.67ID:DVXdLozq0
>>684
違う
皆のための放送だから、だよ、建前上は

放送法読んでみな
それがいやなら放送法あちこち改正していくしかない

691ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:55:27.78ID:1koCrRx00
>>675
あと勘違いしてるようだけどNHKだけ映らないようにしたいわけ
ディスプレイで地上波映るだけの装置なんて幾らでもあるのは知ってるよ

692ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:56:23.51ID:j0JZkGtc0
TVもスマホも持ってませんよ〜帰ってください
え?帰らない?家に押し入りするんですか?入るんですね。
不退去罪と不法侵入で警察呼びますね。

のコンボで終了

693ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:56:26.77ID:qZEuv6dL0
国民への説明は公共放送内で自民党が会見してくれるんだよね?
割増すんぞってw 隠れてコッソリ通すんじゃないぞ

694ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:56:42.28ID:yetx4Jkm0
>>660
こんな便所の落書きでスクランブルがー!民営化がー!とか言ってそれで気が収まってオナニーして寝るw
みんなそんなんだよな(オレもそうだ)wでも
アンタのいうとおりだわ、皆で立ち上がって変えてゆくしかない!ワイには無理かもだが若い人たちにの背中にはネットワークの翼が生えている!武器はそれだけで充分だw

頼んだぞヤングメンw

695ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:56:55.26ID:D8nf7JfW0
>>688
そういう人はネットは契約してないのかね
月5000円くらい払って更にNHK受信料とか勿体ないなぁ
わからないなら設置するからNHKの料金分毎月払って欲しいな
そういう商売ありじゃね?

696ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:57:14.97ID:t26LkvFS0
こうなるとTVの不買運動でもするか?
TV持っているだけで勝手に契約されるなんてヤクザより悪質なやり方の徴収なんだし
公共放送だというが年間平均視聴率なんて全国放送してる民放より下だろう?
その時点で公共ではないわなw

見もしないものに払うなんて言うのは不公平の極み
とっととスクランブル化しろ
でないとTV買う奴らドンドン減る責任追うことになるぞ

697ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:57:26.19ID:xY5HHYZg0
>>653

【朝鮮工作員】津田大介、伊藤詩織、永田浩三(ヨン・ホンサン)と仲間たち
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入  国会提出へ ★8  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚


この元NHKのプロデューサー永田浩三が
2019年8月『表現の不自由展 実行委員』


望月衣塑子(東京新聞社会部記者)
伊藤和子(弁護士・NGOヒューマンライツ・ナウ事務局長)
青木理(ジャーナリスト・共同通信ソウル特派員)
南彰(朝日新聞記者・新聞労連委員長)
新崎盛吾(共同通信記者・元新聞労連委員長)
永田浩三(武蔵大学教授・元NHKプロデューサー)
藤田早苗(英国エセックス大学人権センターフェロー)
後藤弘子(千葉大学大学院専門法務研究科教授)
伊藤詩織(朝鮮ハニトラ工作員)


■伊藤詩織(以前から朝鮮の工作員と言われる)

韓国の「ライダイハン」追求の山口敬之にハニトラ工作→ (暴行被害を主張)
(以降、山口氏はマスコミから消えた)


発端は、この山口敬之さんの記事。
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入  国会提出へ ★8  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚

698ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:57:36.40ID:IqDfzCyz0
>>687
テレビとして使ってないならとっとと買い替えた方がいいよ

699ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:57:50.97ID:sMu2iU110
民放壊滅する、民業圧迫。スクランブルかけろ
テレビ離れする

700ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:58:11.33ID:smMtDQyf0
罰則ないんだからガン無視でよいだろ。

701ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:58:14.71ID:AJx48tD+0
立花さん出番ですよ

702ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:58:33.57ID:DVXdLozq0
>>688
特定の局が受信できないテレビ、は販売できないのよ
根拠は忘れたけど

これは、バランスよく放送局を用意(認可)し、バランスよく家庭に届ける、のが総務省の仕事なので
このルールは良い、と思う

703ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:58:42.86ID:SMm1YbxL0
NHKって最近調子こきまくってるやんかー
なんでか知ってる?
クソ政府からコロナ絡みの白々しい誘導放送請け負いまくってるからなんだぜ
要するにNHKが放送している内容はすべて
うそ、大げさ、まぎらわしいの倫理もクソもないBPO違反だからな
ニュースは当然やらせ三昧のフィクションで満たされているってわけよ

704ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:59:21.23ID:dhPjvsMf0
>>1 >>100


日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、
朝鮮電通と結託して自称「 日韓グループ」「韓流スター」の人気偽装をやりまくる超絶反日NHK。

何のメリットもない韓国から離れようとしている日本を邪魔するため、韓国内の政治話をさも重要ニュースであるかのように報じまくる超絶反日NHK。


>NHK( 特殊法人 日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/
.

705ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:59:25.30ID:Txp++VjZ0
老後の生活の元である年金でも払ってない奴は貰えませんってなってるし
払ってる額が少ないと貰える額が少なくなるとなってるのに
年金みたいに生き死にかかってないんだから尚更払わない奴には見せませんでいいじゃん
昔と違ってスクランブルで対応できることは解ってるのに
いかにNHKが一般常識から掛け離れてるか

706ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:59:26.95ID:JBEGvQxh0
今はなんか、給食費とか受信料払わない奴が多いらしいけど本当なんかね
ウチのタワマン(上層階しか知らないけど)には、給食食べたりテレビ見てるのに、義務を果たしてない人間なんていないけど
賃貸とか団地の人とかには珍しくない現象なのかな?

707ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:59:34.03ID:9f+U035A0
日替わりで出て来るアナウンサー、リストラしろや。
何人居てTv出てない時は何してんだ?あ?

708ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 19:59:34.46ID:yetx4Jkm0
>>701
立花てwww
アイツはNHKが用意したガス抜き要因ってのとっくにバレただろがw

709ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:00:18.75ID:Gm66UzVp0
そのうち江戸幕府みたいに終わるよ


時代の流れに逆らってもムダムダw


まあせいぜいがんばってくれや!!!!

710ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:00:31.86ID:sKzlx8OV0
>>4
邪魔だな、まじで
そのタクシーを高齢者に貸すだけの知恵も感情もない
やっぱNHKってまじサイコパス集団

711ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:00:41.52ID:IqDfzCyz0
>>695
ID変わってるけど688なんだが、悪いけど何言いたいのかさっぱり分からんw
俺は単にNHKだけ見たくないからそういうテレビ発売されないかなって言ってるだけなんだが

712ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:00:59.90ID:fQxQFbtE0
もうテレビはNHKが販売しろよ
美味しい所だけ握って良くこんなのを許してんね

713ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:02:22.76ID:HE21Bqwe0
いい加減にしとけよチンピラ放送局

714ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:02:33.83ID:xY5HHYZg0
>>697

「昭和天皇を死刑」に万歳する国賊!


 NHK永田浩三(ヨン・ホンサン)

【証言】舘雅子さん「(NHKで永田浩三がプロデュースした)女性戦犯国際法廷の目的は昭和天皇の処刑が目的だった…」
https://blog.goo.ne.jp/taezaki160925/e/ef34d4e6f847c963342f43096a10a8d5


舘雅子「(NHKで永田浩三がプロデュースした)女性戦犯国際法廷の目的は昭和天皇の処刑が目的だった。

『昭和天皇を死刑にする』と言った瞬間の現場は万歳三唱と拍手が起きた。
あれを見た時に大多数は日本人じゃないと思った。韓国がいっぱい来てた」


そして【表現の不自由展】の実行委員は永田浩三 ←←
mobile.twitter.com/dappi2019/status/1162239174872719367

【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入  国会提出へ ★8  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

715ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:02:39.23ID:SUNspR2K0
らじるらじるは完全に受信者情報抜いてるよね
おたくテレビなくてもラジオ受信してるでしょで御用

716ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:02:59.93ID:JxZcj90v0
テレビを持ってる事をどうやって証明するの?

717ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:03:46.81ID:FrpclSXV0
そもそもNHK職員の平均年収が1100万で
不況でもその年収より低いやつからむしり取ってるくせに
支払いをしてる国民をスポンサーとも思わない
そんな奴らだから払いたくなる奴がめちゃくちゃいるんだろ

718ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:04:01.63ID:0fZ1Ehwd0
「クルマ持ってますね?」
「はい」
「じゃあ、高速料金払ってください」
「え?私、高速乗りませんけど?」
「クルマ持ってるということは高速道路に乗ってるということなんです」
「うそ!」
「交通法で決まってます」


NHKが言ってるのってこういうことだもんな
放送法もおかしい

719ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:04:11.23ID:Nl3BdmJQ0
>>528
そんな事はない。
NHKでも民放でも仕事したけど、うたコンなんて弁当出ない。のど自慢とか地方の小屋行くと出るけど。
民放は豪華だよ。いわゆる有名な弁当が出る。

720ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:04:12.77ID:3P9YyQTF0
長年、受信契約を結んでいない事をどうやって証明するのかね
そもそも誰か住んでるかも不明なのに

721ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:04:21.75ID:90WgX0sN0
金払わないなら見られないように止めたらいいだけ

722ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:04:39.96ID:PoR39Vf30
コロナでとても大変な世の中なのに、生活する上で全く必要のない受信料というカツアゲを全世帯に適用させようとするゴミクズ組織、NHK

723ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:04:48.39ID:kL0TQyZ10
>>696
組織の保身維持拡大が目的だから、ネットからどうにか受信料を取れるよう
国会議員らに働きかけてくるだれうよ
そうなると、それこそ令和の焼き討ち事件に発展するだろう

724ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:04:58.00ID:liYtBpeX0
>>1
民放は見てたけどもうNHKがウザイからテレビ棄てるわ
ネットで十分

725ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:05:03.02ID:D8nf7JfW0
>>711
それは…チャンネル合わせなければいいのでは?
それすらも誰かにして貰ってるのか?

多分だが、目的が違うのだろ?
俺はNHKの養分になるのが嫌だからそれが避けられるならば
未契約でも未払いでもテレビ持たないでもなんでもいいんだよ
ちなみに全ての立場に一度はなってる

726ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:05:05.58ID:fUTiI1O+0
>>616
まったくだよね、民放放送局も怒ってもいいと思うんだけどね
電波も貴重な資源の一つなんだから有効に使って欲しいと思うんだけどねぇ

727ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:05:23.78ID:qZEuv6dL0
>>712
ついでに修理も頼みますわ

728ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:05:31.24ID:C42wdqMB0
アホやな、解約キャンペーンを自らするのかw

729ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:05:52.95ID:Tpse7OpP0
新聞の押し売り 電波の押し売りは社会の迷惑。迷わず110番

730ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:06:00.45ID:t26LkvFS0
>>706
一軒家ではないのですか?
ウンコ詰まるかもしれないタワマンですか?
エレベーター止まった途端、不便になるタワマンですか?
自身来たら大揺れし最悪倒壊するタワマンですか?
値崩れすぐするタワマンですか?

あなたが住んでるタワマンはどのタワマンですか?

731ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:06:12.58ID:Pr0mgUW60
こんな事やってる場合か!
コロナどうにかしろ

732ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:07:38.50ID:BD9/zX1J0
>>715
ラジオは契約も受信料もいらないんだよ
ついでに言うと、
地デジを音声だけきくのも契約はいらない

733ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:07:50.74ID:lhWHv0O+0
>>1
   犬HK、最近 調子に乗ってるアル!!
    .   .   : ∧∧
   .  .   , ゚ /支  \
  。∧__∧。゚ ⊂(`ハ´ #)つ  アチョー
゚・<`Д(:::∩⊂、      )
 (つ   ノ    ̄ ̄と__)
  ヽ ( .ノ
  <__)レ'

734ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:08:23.21ID:9f+U035A0
借金まみれの日本に平均年収一千万の組織の公共放送なんて贅沢品は日本は必要無いな。
平均年収300万位の組織にして紙芝居ニュースでも24時間流しとけ。

735ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:09:05.11ID:Gl3ilEa90
TV捨てるにも金かかるから電源抜いて放置してるテレビがあっても駄目なのか?
気が狂ってんなぁNHK
反社もどきみたいなチンピラ訪問員しかいない会社に資金提供してるしNHKごと逮捕しとけよ

736ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:09:48.98ID:UQBZNXwM0
>>724
結局こういう流れになっちまうんだよな
設立理念とは真逆のことやってる矛盾に気付いててやってるんだろうけどたち悪い
かく言う自分ももういいかなって思ってる。今のテレビ壊れたらもう買い換えなくていいかな

737ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:10:11.92ID:uATwB+1d0
>>1
> NHKの改革を検討してきた総務省の有識者会議

糞総務省が自分らの都合の良い意見を出すようなメンツを自ら選んだんだろ
ほんとにろくでもない

738ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:10:56.10ID:kL0TQyZ10
国民が一斉にテレビを棄てる前に、今度はリサイクル法の改正を要望して
捨てられないように動いてくるだろうなw

739ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:11:28.36ID:yx5zI0LV0
携帯料金には文句言い続けてたのにNHKはスルーかよ

740ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:11:43.74ID:6BgKdhig0
>>1
有識者会議の有識者は、
生きている価値のない奴らと思われるが、
NHKからタクシー券でも、もらっているのか?

「日本の問題点」をずばり読み解くという故三宅久之著で、国会では
NHKは、タクシー券100枚を与野党関係なく、国会議員に渡していたと
書かれていた。

741ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:11:55.69ID:H4vQHsSB0
テレビ捨てる費用はNHKに負担してもらわないとね

742ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:11:56.81ID:D8nf7JfW0
>>726
民放は民法でNHKのおこぼれで美味しい商売してるって事だよ

流石に民放も観る気はなくなったよね

743ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:12:39.12ID:YHs9wCss0
実質出来そうなのは、テレビ購入するときにNHKに入らないと買えないようにするかな
そうすると確実にテレビを買わなくなるから、家電メーカーが反対するかw

744ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:12:54.35ID:z9/MhOFu0
このスレのNHK支持率0%
ヤフコメは3%くらいか

745ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:13:22.74ID:g3ztpU6b0
NHKはテレビ無料で配ればいいんだよ
どうせ数年で回収できるんだから

746ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:13:43.57ID:JBEGvQxh0
>>730
オリンピックもワールドカップも見ないんですね

747ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:13:44.82ID:hwrstk9O0
何でも反対するいつものアホ野党だんまり

748ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:14:11.89ID:SylPUwGF0
>>470
ワンセグあったら受信料払わないといけないけど
犬HKの言い値で払う必要はないよ
両者が合意すれば料金はいくらでもいい

749ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:14:18.36ID:9HiH51hR0
NHKを改革するのになんでNHKの要望を通そうとするのか教えてほしいわw
普通は国民の意見を聞くものだろw
誰も割増料金の話なんかしてねえよw

750ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:14:19.14ID:WsfS4Fz70
総務省はNHKの代弁者w

751ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:14:26.93ID:UQBZNXwM0
>>725
なんか話が噛み合ってないけどイラネッチケーの裁判知らないみたいだな

752ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:14:54.20ID:9f+U035A0
ドラマもアニメもネットで見れるからな。マジでこの5年位テレビ見てねーわ

753ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:15:04.65ID:aqbe+xMk0
>>7
アンテナ外すだけで良いんだよ
こんなバカ集団に余計な金をつかってはならない

754ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:15:14.39ID:b63VSmTj0
テレビ捨てたけどなんも困らなくてワロタ
今ツルベのクソみたいなロケ番組なんか見てる奴おんの?

755ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:15:16.02ID:uPZIQsI80
今そんなくだらない事やってる場合じゃないだろ

756ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:15:53.85ID:sjGW2nf60
潰して資産と隠し資産没収してコロナ対策に使え
埋蔵金見つかるぞ

757ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:15:54.34ID:xeUlPR/G0
>>1
NHKって本当に酷いな

758ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:16:38.56ID:/ndA9cnF0
>>748
そんな屁理屈は通用しないからな

759ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:16:45.09ID:GmXh3qV30
先に天下り関連会社をなんとかしろや

760ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:18:25.56ID:D8nf7JfW0
>>751
確かに
俺はNHKにダメージ与えたいわけでもないからさ
もう数十年テレビから離れてるからNHK自体には恨みないわけね

761ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:18:55.94ID:kL0TQyZ10
まずはNHKが映らないテレビを発売してみ
できないとか言ってる人いるが、まずは行動ありきで、制圧することが大事
世に圧され法も変わらざるを得ない
法なんてそういうもの

762ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:19:03.25ID:KgnnbnGo0
NHKとJASRACと電通ってほんと嫌われてるね
あくどいやり方で富を集中させてるからかな

763ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:19:28.45ID:qZEuv6dL0
しっかし民放も視聴率断然下がっているのに製作費やギャラ払ったりで大変だな
やり繰り上手だねー

764ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:19:37.72ID:JGNKjp3H0
見ない権利は?

契約の自由は?

公権力の一方的な圧政では?

765ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:20:02.01ID:0H419rGm0
テレビあるけどゲームやネット用で地上波一切見れない場合NHKがアンテナ接続してくれるのか?

無料で地上波見れるように設備整えるならまだいいが

766ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:20:32.54ID:WuRqDVpi0
だからね、垂れ流すなやアホなのか

767ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:20:55.09ID:wnAWPAxD0
>>762
カスラックって最近息してないような

768ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:21:13.21ID:kL0TQyZ10
>>516
その時は徴収員の名前会社を聞いて訴えればいい

769ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:21:52.04ID:JxZcj90v0
>>720
ほんとそれ。
住民票が実家のままで一人暮らし、表札無し。
こう言う友人何人もいる。

770ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:22:00.98ID:xlx8eUod0
どうやって確認すんだよバカがw

771ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:23:10.47ID:UQBZNXwM0
>>760
なるほどね
簡単に言うとイラネッチケーっていうNHKだけ映らない装置があって何件か裁判起こされたのよ
で、去年そのうちの一件でイラネッチケーが最初から組み込まれたテレビ買った人が裁判でNHKの契約義務なしの判決貰ったわけ
だから最初からNHKが映らないテレビが発売されれば安心して民法だけ見れるのになってそういう話

772ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:23:59.79ID:Vv7J5S6A0
>>690
NHKの言い分やあの連中の法解釈を真に受けても、真実はわからんよ

>皆のための放送だから、だよ、建前上は

スクランブル化したら「皆のための放送」じゃなくなるの?
”契約しなければならない”と大きく矛盾するね


”契約しなければならない”と矛盾する以上は、何言っても無駄さ
スクランブル化しないのは、「契約しない人でも見られる状態にするため」以外になくなるだろ

>>702
>これは、バランスよく放送局を用意(認可)し、バランスよく家庭に届ける、のが総務省の仕事なので
>このルールは良い、と思う

お前は総務省の回し者か?
「親の言うことを守りましょう」 「先生の言うことを守りましょう」 「そうすれば、間違いのない平穏な人生を歩めます」
お前の顔に、そう書いてある。

773ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:25:25.21ID:tcKpt7Xz0
>>160
ウチも引っ越して直ぐに来たから引っ越しの時にテレビ捨てたって言ったけど2回も来たから、テレビ買ったら連絡するって言ったのに、2ヶ月に1回くらい封筒ポストに入れて行く。
ゴミ増えるだろう。

774ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:25:46.46ID:2gnv3UCl0
逃げているやつはちゃんと払えよ

775ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:26:08.15ID:UQBZNXwM0
書いてて思ったがこの法案通ったら『既存のテレビにイラネッチケー外せないように設置します』って商売はじめたらそれなりにもうかりそうw

776ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:26:32.60ID:Vv7J5S6A0
>>758
屁理屈じゃないよ
契約とは、原則、双方合意のもとで成り立つもんだ
NHKの一方的な押し付けに応じる必要ない

777ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:26:38.15ID:PE3VpvXU0
定義がおかしい。
テレビの有無ではなくBCASの有無なのではないのか?

778ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:26:57.94ID:BdJHv5Pz0
値下げだけじゃないとは思ってたが
やっぱりな
で値下げも子会社に資産分散して
微々たる値下げなんだろうな

779まとめ2021/01/18(月) 20:27:38.76ID:/XQzxvH90
テレビがあるだけで契約義務があるなら購入と同時に契約すべきだろ。スマホだってスマホだけ買えば端末代金だけ払えばいい。契約は自由。

780ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:28:13.01ID:D8nf7JfW0
>>771
いや、その裁判は知ってるけどさ
NHKだけを観ずに、勿論NHKと契約せずに民放を観る方法があります
それを選ばない理由がよく理解出来ないわけで

今、NHKだけ映らないテレビの販売が可能になったとしてもそんなに需要あるか微妙じゃね?
新しいモニター買うならチューナー無し選べばいいだけだと思うんだが…
あ、勿論ネットは契約してる前提なので、それが無い人かな?

781ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:28:46.05ID:AwZnQ3s10
メーカーは早くNHKを受信拒否できるテレビを発売してくれよ。勝手に送って金取るってどこの悪徳業者だよ。

782ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:28:54.83ID:n1aws89C0
見ない自由を幸福追求権で訴訟できんかな?

783ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:29:10.70ID:ccdc/Mw40
>>1
やれるものならやってみろ

784ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:30:07.30ID:DVXdLozq0
>>772
自分の妄想を汚い言葉で垂れ流しても真実は見えてこないぞw

NHKは見たくないです、という者に対して
×じゃ見るなよ(岡村、スクランブル)
〇見てもらえるよう努力します/させます

それが公共放送なんだよ、建前はな

あと、わけのわからん侮辱は聞き流してやる、時間の無駄だしな

785ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:30:22.81ID:RNaJvyeV0
こんなことしたらテレビ持つ人いなくなっちゃうよ。
すでに若者の多くはテレビを持っていない

786ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:30:45.81ID:85YG8KUz0
犯罪の総合デパート
ホワイトハウス出禁
皆様のNHKです

787ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:30:56.40ID:DFP1WsRR0
テレビ持ってるのどう証明するの??

788ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:33:01.78ID:Wc5FinMz0
NHKは馬鹿だなあ。こんなことしたら皆んな持たなくなるし買わなくなるよ

789ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:33:30.72ID:/ndA9cnF0
>>776
契約の義務が放送法で定められているけど、この場合の契約とはNHKの放送受信規約に則った受信契約のことを指しているからそれは無理筋

790ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:34:03.83ID:twIeHt7R0
NHKって凶悪な組織ですね

791ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:34:25.99ID:8RjIfGAe0
>>12
税ではなく罰金だろ。

792ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:34:46.96ID:wnyNN+fD0
カスみたいなしょうもない番組しか作れないくせにふざけやがって
どこまで頭に乗るんだこいつらは

793ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:35:06.80ID:b63VSmTj0
一人暮らしはノートだけだよね テレビなんか邪魔だから置かない

794ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:35:18.23ID:Vv7J5S6A0
>>780
契約しない方法が完全に閉ざされたら、売れまくるだろうよ
年間二万五千円も払うか?
見もしない局のために

795ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:36:09.63ID:UQBZNXwM0
>>780
上で2つ挙げてるけど一つは民放もNHKも見れなくて一つは民放もNHKも見れるただのチューナー商品なんだが
NHKだけ見れなくて民放だけ見れるのって挙げてなくね?どれの事言ってんの??

796ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:36:31.99ID:L8QOXOha0
テレビ捨ててもネットで徴収するつもりだよ

797ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:36:50.14ID:Vv7J5S6A0
>>789
そんなの、NHKの内規じゃん
公認はされておらん

798ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:37:16.13ID:0Vq4Tov+0
このご時世によくこういう鬼みたいな政策できるね

799ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:39:01.30ID:85YG8KUz0
反社に資金提供している自覚ある?

800ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:39:05.78ID:/gkjvX4v0
一人暮らしワンセグでも5人家族でテレビ5台でも同じとか不当だろ。
そもそもスクランブルかけないで押し売りするとか悪徳すぎる。

801ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:39:08.61ID:D8nf7JfW0
>>794
今はNHKの養分にならずに民放だけを観る手段はある
まぁ二択になるって事だよね

で、片方は今でも可能なわけでさ
今不可能な手段の解禁を待つ必要なんてないんじゃね?

802ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:40:47.49ID:/ndA9cnF0
>>797
いや放送法だし、受信料も議会の承認を得ているわけで個人が難癖つけられるようなものではないよ
立花さんも1円契約みたいな言い値はこっちで決めるというパフォーマンスをやっていたけど結局どうなった?
たぶん全額ちゃんと払ったと思うよw

803ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:40:56.50ID:kL0TQyZ10
NHKだけじゃなく、議員や官僚を甘い汁で寄せ付けて制定された法律は
不履行無視の権限を国民は得る権利がある

憲法に記してくれ

804ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:41:46.78ID:BdbjEt5a0
自民は秋の総選挙で大敗だな

805ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:41:50.01ID:kt/WhaAD0
武田大臣仕事してくれ
ケータイは菅総理の話だから、お前の実績って実質0※だぞ

806ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:42:21.40ID:ycdGgv1/0
いい加減にテレビなんて古臭いものに強制的に金払わせる法律変えろや

807ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:42:35.42ID:cJG9bKdQ0
>>2
これに尽きる。

808ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:42:39.11ID:8Um7qGjP0
なんでこいつら印象悪くなることばっかするんだ?ガイジなのか

809ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:42:55.51ID:juIEDD8L0
その受信料が中共へ

810ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:43:02.60ID:BdbjEt5a0
野党は桜を見る会よりも、NHKの年内解体を国会で追及したら支持率爆上げで政権取れるぞ

811ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:43:22.48ID:zPeNBjDG0
NHKって基本的に共産ぽい匂いしかしないのはなんでなんだろう

812ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:44:16.37ID:BdbjEt5a0
>>4
海外取材は社内規定で全員ビジネスクラス
ビジネスクラスが満席の時はエコノミーは規定違反になるのでファーストクラスで移動

813ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:44:49.98ID:kL0TQyZ10
>>802
生類憐みの令以来の悪法は無くさないと

814ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:45:19.22ID:xjBkg+Vw0
在日米軍からも徴収すると?
やれるもんならやってみい。
どうせ米軍や893関係は例外扱いすんだろ。

815ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:45:28.35ID:D8nf7JfW0
>>795
俺の目的はNHKだけを観たくないってわけでもないから
あくまでも養分になる事を避けられる手段があればいい
イラネッチケーの目的だってそうなんじゃねぇの?

手段は>>203でNHKとの契約は合法的にしなくてもokだよね
NHKだけ映らない、ではないけども

816ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:46:44.41ID:b63VSmTj0
技研みたいなクソな関連会社潰してみろ 遊んでる奴しかおらんやろ

817ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:47:07.96ID:oChFMuZ20
法律でテレビ離れを加速します。

818ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:48:16.44ID:Yj8MJ7mC0
さっそく政府に喧嘩うっててワロタw

819ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:48:44.07ID:28YTKNOm0
自民党は積極的にNHKを壊す気がないから、お茶を濁すことしかやらないね。
N国党の議席を増やさないとダメだね。

820ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:48:47.24ID:6O/CD1zY0
>>42
たかだか公僕が決めるわけねえだろ。
そんな権限はない。普通に自民党の誰かだ。
名前はいつも公表しないのはマスコミと癒着してるから。

821ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:48:55.10ID:/ndA9cnF0
>>813
放送法は契約の自由に反するという司法判断が出ればよかったんだけどそうならなかったから法を変えるしかないけど
NHK問題って国民の関心度というか優先順位は低いから法改正はなかなか進まないだろうね

822ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:48:55.57ID:VATP5mdF0
NHKなんて見ないから、なんの価値もない。いわばもう寄付みたいなもの。
で実態は、

年収1600万円「おまえ、おれの年収を維持するために寄付しろ。」

だれが寄付すると思うんだ?

823ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:49:11.41ID:41AVZL970
TV持っててもアンテナ撤去してれば問題ない

824ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:49:24.56ID:Yj8MJ7mC0
今すぐ払ってない奴らを刑事罰で引っ捕えよ!
今すぐにだ!

825ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:49:24.87ID:sY29b22M0
これだけ多チャンネル多機能になったTVモニターをNHKを見るための装置と定義するのをやめろ
衛星にしてもWOWを見るためだけに設置してもNHKの契約を迫るのは独占禁止法違反

826ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:49:25.03ID:nOoKWFvH0
>>731
むしろコロナだからこそ、自分たちの生活レベルを維持するために捻じ込んでくるんでは?

827ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:49:51.57ID:cJG9bKdQ0
>>815
もうテレビを購入しないか、アンテナを設置しないかのどっちかだね。
もちろんCATVなど論外。

828ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:49:57.75ID:kqILuol60
反NHKは票になることが分かったんだから、まともな政治家が反NHKを公約にしろよ

829ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:50:06.67ID:SsMWTAiv0
犬HKの役員さんには日本人でない人物が少なくとも4名さんいますよ

どんどん日本人蔑視、日本人白痴化を仕掛けてますわ

公共機関が人口比を超えて非日本人を雇用したり役員にするのは違法では?
日本に所得税払ってないわけだからwwwwwwwwwwww

830ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:50:13.45ID:3WvC+2k/0
ゲームとか背信のモニターとしてだけ星インファけど
テレビ局の放送とかいらべ江野にマジで

831ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:50:39.12ID:DAjlTM+70
ナマポです!と言えばOK

832ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:50:53.99ID:HBPHQCfc0
払ったら負け

833ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:51:43.55ID:prv6WgVh0
どうやって確認すんのよw

834ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:51:54.48ID:i9wjHuMi0
完全公営か完全民営にしてくれよ
いいとこどりは許さん

835ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:51:57.86ID:41AVZL970
>>470
アンテナ外せばいいんじゃね?

836ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:52:05.41ID:cJG9bKdQ0
>>818
法案は政府が提出するんだぞ?w

>>829
外国籍でも日本に住んでいれば、所得税も住民税も払ってるよ・・・・

837ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:52:44.27ID:hzkeX/190
NHK職員は給料が3分の1になって路頭に迷うことになるから必死だね

絶対にその目的だけは達成してやる

死ぬ程後悔しろ

838ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:52:57.32ID:YC84Py4t0
>>815
これで最後にするけど俺は合法的に民放だけが見たいからそういうテレビ発売されないかなってって言ってるだけなのよ
それをNHKも民法も映らなかったり、民放もNHKも映らないただのチューナーを自慢げにこんなのあるよと勧められても反応に困る
レス返すのならよく読んで内容理解してからレス返してほしい

839ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:53:51.92ID:R8+kstZf0
ニュースウォッチ9
吐き気がするほどひどい
なんなんあれ

840ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:54:26.38ID:28YTKNOm0
電波の押し売り止めろ

841ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:54:33.63ID:/16rdlzH0
スクランブル化しろよ
押し売りすんな

842ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:54:33.76ID:SYd3hQcs0
CATVなら設定でNHKの信号を送らないこと
なんて簡単に出来そうだが
垂れ流して団体一括支払とか
NHKの手先になってる始末

843ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:55:05.91ID:6gh2qQxt0
>>4
特に海外ロケでは凄いらしいじゃん
道案内に多額の報酬をポンと出す

844ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:55:28.61ID:28YTKNOm0
>>842
CATVも腐敗してるからね。
NHKと同じ種類。

845ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:55:31.88ID:Yj8MJ7mC0
>>836
プロレスなのは分かってるよ

846ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:56:18.64ID:D8nf7JfW0
>>827
昔とは大違いだよな
NHKと合法的に契約しなくても済む手段は「テレビを持たない」のみだったしな
民放とも縁を切るのは必須だったわけで

まぁ民放が観れなくても死にはしないよ

847ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:56:32.10ID:7nAXRI6E0
テレビを持っているかいないかどうやって確かめるんだ

次に言い出すのは家にあがりテレビの有無を確認する権限

奴らは狂ってるよ

848ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:57:42.29ID:SsMWTAiv0
>>836
日本人をヘイトで大嘘wwwwwwwwww
韓国籍のガキどもは親族に仕送りしてどんどん減免を受けているよな?
ダメだよ侵略しちゃあwwwwwww

849ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:57:44.22ID:X0jyXhBd0
この法案が成立したら、ネット契約者に受信料を負担させる法案の成立を目指すんだな。

850ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:57:51.21ID:+jJzUqkw0
NHKが受信できないチューナーを
NHKが製造し配布する義務がある。

851ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:57:54.23ID:nsJn23zF0
フェイクメディア。

852ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:58:11.82ID:pFxCOAgc0
>>1
ふざけんな市ね!

853ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:58:21.08ID:I+2Sm2jX0
災害報道はNHK
民放は信用できないからね

854ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:59:14.41ID:+nR96VoE0
信号勝手に送っておいて、払わなかったら犯罪者扱いされたわ。
こんな理不尽はありえない。
俺は絶対払わないよ。

855ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 20:59:32.41ID:O0rqjOm/0
公共放送と言いながら、全然公共性のない与党のイヌになにを払う必要がある、スクランブルかけられるだろ、そうしろよ!

856ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:00:11.97ID:oKQ9NMhg0
くだらんバラエティやめてニュースだけしときゃ予算三分の一で済むわ
Nスペも室が落ちて相当経つ

857ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:01:34.54ID:ttv5RvU40
>>1
そもそも創世記の「テレビを買う=NHKしか見れない」時代の決め事をいまだに通用すると思ってるのがおかしい

858ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:02:24.36ID:gWl9AQ7E0
払わない奴は視聴できない様にする発想は無いんだな

859ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:02:47.97ID:SsMWTAiv0
>>856
ホンソレ
ジャニーズと吉本に払い過ぎ
たかられてる感がハンパないw
試してガッテンとネホリンハホリンだけでいいわ

860ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:03:58.48ID:TAb/G2ch0
こんなの通したら菅内閣おしまいだろ

861ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:04:19.98ID:fxnq4ej00
徴収率8割って絶対嘘だろ
周りで払ってる人の方が少ないぞ

862ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:04:51.93ID:QcM/yJYB0
強権!電波ヤクザwwwwww

863ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:04:53.27ID:ybS3BWld0
N党とかどこいったん?

864ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:04:56.57ID:Gm66UzVp0
>>857
つかテレビがなくNHKラジオ!!!!!!


しかない時代です

865ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:04:57.70ID:VDBjiTda0
観た時間だけ請求するようにしろ

866ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:05:07.26ID:ma8/EOT20
俺らの金で支払ってる給料の明細出せよ!

誰にどれだけ支払ってると開示しろよ。
個人情報なんて関係ない。俺らがお金をだしてるんだからな!

867ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:05:10.16ID:UzZiqcxA0
>>837
平均年収1800万だそうだから1/3になっても600万だろ
そのさらに1/3以下の庶民からも金取ってるのに生活出来ないとは言わせないぞ

868ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:05:53.89ID:VDBjiTda0
>>861
あんたの周りだけや

869ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:06:22.73ID:28YTKNOm0
毎年10%の人員カットは当たり前だよ。
ヌルい。

870ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:07:19.66ID:Gm66UzVp0
>>866
それなんだよな
火野正平の乗ってるチャリンコは100万円オーバーと言われてるしな

871ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:07:20.29ID:n5sQK6A/0
>>861
東北の方はやたら高かった気がするからそっちじゃね?

872ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:07:33.42ID:y4Fy6XEe0
ゴミになったアナログテレビはまだあるんだけど
NHKのむちゃぶりは度が過ぎている

873ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:07:39.13ID:ZMIFauRH0
N国ができるくらい国民のヘイト溜まってるのにNHKに自民党が切り込めないのは癒着があるから。
これで潰すべきは自民党ってはっきりわかったろ

874ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:07:51.58ID:F5/rIeTN0
テレビを持っていません

875ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:08:23.31ID:TAb/G2ch0
NHKをぶっ潰すってワンイシューで参議院に一人通すくらい国民はこのやっかいな組織をどうにかして欲しいと切実に思っている事を
国会議員は真摯に受け止めてほしい

876ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:08:25.17ID:d9ofYIUS0
スクランブル化するだけで解決するだろ

877ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:08:30.84ID:bHkvtXjJ0
>>1
そこまで介入するってことは国営化するんだよねw
まさかしないのwww

878ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:09:14.15ID:Gm66UzVp0
>>871
たしか秋田が100%近くて
大阪と沖縄は50%切ってんだよ

879ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:09:40.99ID:T95g/pF00
割増金も払わないよ
罰則ないんだからw

880ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:09:50.18ID:28YTKNOm0
毎年10%の人員を削減しろ。
それが世界標準だ。

881ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:10:06.25ID:0YNP9f0r0
誰が払うか
死ね

882ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:10:11.76ID:D5U8QDy/0
テレビを投げ捨てろー

883ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:10:18.56ID:qbZSm3dN0
てか宅配の指定時刻したやつ以外ってピンポンなっても出ないよな?

884ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:10:26.83ID:ouOwwnxR0
ヤクザ国家かよw

885ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:10:34.67ID:y4Fy6XEe0
自民も野党もズブズブだからな。
特に野党は組合関係でつながってる。だから何も批判できない、しない。
日本の闇は大体、組合利権が根を張ってる。
昔の自民党は組合利権にも多少は対峙してた部分もあったが今はむしろ
富裕層として利権をわたしまくっている。
つまり日本で事実上野党が消滅してしまっている。

886ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:11:33.37ID:T95g/pF00
払わない場合、刑事罰つけるか財産差し押さえしないと
割増したら余計払わないだけだろ
アホか

887ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:11:44.09ID:mAZn979q0
やれるものならやってみろよ

集団訴訟起こしてやる

888ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:11:44.99ID:Qs/SxyDE0
>>828
そうするとグルの総務省官僚が嫌がらせを始めるんだよな
でも真面な政治家にはそれを負けずに頑張って欲しい

889ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:11:50.77ID:1v/3EywJ0
ナマポからも金取れよ
受信料下げろや

890ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:11:54.44ID:cbrEmN2X0
ヤクザみたいな商売だな

891ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:12:36.87ID:4Ecv1abk0
0を割り増しても0です!

892ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:12:43.00ID:4Xaf45lf0
スクランブルかけて、委託会社を切れば
減収分を十分に補えるだろう

893ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:12:43.85ID:ognwOYV50
NHKはヤクザみたいではなく、ガチヤクザだよ
集金方法についてはヤクザ超えてる

894ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:13:15.48ID:nsJn23zF0
>>893
レス番とコメントの一致に注目。

895ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:13:27.58ID:y4Fy6XEe0
料金はらわなければ電波を止める。ただそれだけのことすらやらないで
差し押さえとかやらかすつもりだろ。もう常軌を逸している。

896ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:13:34.77ID:IN7nLxEn0
お前ら全員犯罪者予備軍な

897ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:14:37.61ID:7hNA/x9z0
>>883
出ない
万一NHKで出ちゃった場合は「お帰りください」であとは無視
ピンポン鳴らし続けたら「帰れって言ってんだろうが!」と
怒鳴り散らす

898ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:14:42.81ID:ognwOYV50
>>894
マジだ
なお890見てから書いたからタイミングがよかっただけで、狙ったわけではない

899ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:14:43.27ID:zzNNWwSq0
NHKが映らないテレビは技術的に可能ですがB-BAS社が“不正なテレビ“としてB-BASカードを発行しません 

900ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:14:49.17ID:j9UgvATA0
>>896
NHKは完全に犯罪者団体だろ
俺は払ってるけども

901ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:15:02.26ID:ztz2quaL0
TVも見ないしな。
そろそろ捨てる時が来たか。

902ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:15:24.52ID:V6JdXT3l0
モニターにHDMIでレコーダーつなげてTV見てる
テレビ本体はないから問題ないな

903ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:16:01.14ID:Gm66UzVp0
集金経費に年780億円使ってるのを国会で追及してほしいね〜(棒

904ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:16:54.96ID:dKD/KelG0
一メディアにこんな権力や権限を持たせたらいけない、っていうか危険だよ

905ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:17:11.65ID:I+2Sm2jX0
お年寄りはネットが使えないからNHKは絶対必要だと思う
情報格差は人権無視の憲法違反

906ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:17:28.87ID:llYaTXww0
ステマや他国のプロパガンダを流すテレビ局にも罰則を設けようぜ

907ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:17:31.02ID:T95g/pF00
テレビ持ってるかどうかの個人情報の扱いどうするつもり?

908ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:17:34.57ID:QetjVxAR0
日本のテレビ文化も終わりがきたな

909ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:18:25.11ID:llYaTXww0
>>905
NHKが老人に正しい情報を与えているという前提が間違っている。

910ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:18:25.36ID:Gm66UzVp0
わざわざ年間780億円も使って集金するほど儲かるんだなあ〜

受信料って


すごいわ〜〜〜〜〜〜〜

911ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:18:30.50ID:mAZn979q0
とっとと国営化すりゃいい話を

受信料が美味すぎて自浄作用が働かないとこまできちまってるからな

912ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:18:33.95ID:gHfHos/A0
もう国営のほうがマシだろ

913ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:20:13.36ID:iN6bGdgE0
テレビを持たない人が増えてるからそういう人からは罰金を取ってNHKの費用に当てろよ

914ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:20:45.29ID:qH3HCreB0
B-CASのユーザー登録したとかしない限りテレビ買ったのなんていつか立証できない
から脅し程度。文句あるなら裁判で訴えてきてからテレビ捨てればOK。

915ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:20:49.99ID:Gm66UzVp0
たかだか集金すんのに1日2億円以上もの金を使ってるNHKさん(笑)

916ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:20:57.79ID:HlqwmDaO0
コイツらもう自分でコントロールできねーなら事業縮小しろよ

917ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:21:07.53ID:n5sQK6A/0
>>876
NHK自身がそれやると潰れるってのがわかってるから絶対その話出さないよ

918ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:21:52.85ID:+VuU353Z0
死ぬまで払わなければ逃げ切りだよね!

919ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:22:09.55ID:j9UgvATA0
日本最大の犯罪者団体になどマトモに向き合う必要ないんだよ
嘘も無視も何でも使って身を守らなければならないからね
まあ俺は払ってるけども

920ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:22:51.30ID:KQdXuceU0
放送法がおかしいからね
テレビ持つ=NHK見るじゃないです
まあテレビがあるかどうか教える義務はないよ
知りたいの? じゃあサービスしてきます 「テレビはないですw」

921ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:23:34.15ID:Gm66UzVp0
いいかげんNHKに破防法適用しろよ
オウム以上オウムよりやべえんだこれが

922ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:23:39.29ID:eDOthzvo0
まさかこんな民意とかけ離れた法案通さないでしょ??
自民は自殺したいの?

923ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:23:58.66ID:j9UgvATA0
>>920
払ってると言えばよいんだよ

924ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:24:06.51ID:PK4TOmt80
>>1
持っていても設置しなければOKだよな(´・ω・`)

925ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:24:10.37ID:ex6TLxXF0
払わない人にどうやって払わせる気だ

926ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:24:10.66ID:Q6o77ICG0
狂ってるな
苦しい言い訳をしないでスクランブルにしろよ
自分は払ってるけど

927ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:24:51.54ID:KCme2Gje0
実質国営放送なんだから受信料廃止して最低限の税金で運営しろよ
もちろん局員は適正人数にカットし、公共に有益な放送に特化
ニュースや情報番組、スポーツ、文化、ドキュメンタリーをメインとして
バラエティもブラタモリのような教養要素を含んだものや家族団らんの場に相応しいものな限る

韓流ドラマなんて以ての外

それならテレビ受診"税"が月500円くらいあっても文句ない

928ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:25:51.14ID:fh7CVneZ0
>NHKの改革を検討してきた総務省の有識者会議は15日、同省が取りまとめた最終案を大筋で了承した。

この有識者会議の有識者の名前ってどっかで見れるの?
何が有識なの?

929ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:27:47.51ID:n5sQK6A/0
>>883
出ないな
一度自分の外出とNHKの委託の人の訪問がかち合ったときがあったがその時は

委託人「NHKの契約の件で・・」
俺「契約するつもりはありません」
委託人「わかりました、では資料をお渡ししますので」
俺「必要ありません」

それで二人でエレベーターに乗って俺はそのまま外出、委託の人は建物前で端末で何か打ってたな
やり取りは15秒くらい

930ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:29:06.68ID:Gm66UzVp0
NHKは朝鮮行けよ


お前ら日本にいらねえんだよ

931ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:29:27.25ID:KQdXuceU0
テレビはネット敵視をあきらめた
結果、TVERとかいうサイトつくったし、
タレントや芸人のYOUTUBER化に嫌な顔をしなくなった
NHKは同じ方向で動いてる
ネット使ってるやつ、スマホ使ってる、NHK見なくても金払えって言うためです
放送法が糞だからこうなります 直せばいいだけなのに、議員どもも直しませんw

932ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:29:42.87ID:D8nf7JfW0
>>838
いや、分からないからレスする時だってあるけども
俺にレス完全に理解してレスしてるか?
最初から目的、と言うか優先順位が違うと言ってるよね
俺はNHKと契約しない事が最優先だ
あんたはNHKだけが映らない事が最優先だ
そういう事だよな
最後まで何故それが最優先なのかはわからなかったけども

まぁもういいや

933ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:30:32.57ID:+jJzUqkw0
コロナ渦で、
「失業した女性が風俗に流れてくるので、これから楽しみだ」
みたいな事言ってた、猿芸人にも
「皆様の、貴重な受信料を使わせていただいています」>>NHK

934ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:30:35.22ID:ZLk/fCPB0
受信契約を結んでいるのに払わない人は問題あるが…
契約を結んでいない人は払う必要ないじゃん
なんのための契約だよ!

935ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:30:57.60ID:DrgZndNc0
法的に強制とか、公共放送の意味ないだろ。バカなの?

936ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:31:51.16ID:2gnv3UCl0
割り増し料金を払うのは当然だろ

937ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:31:52.02ID:J1/OwGsX0
もうテレビが家から消えて10年にもなるけど
正直なにも困ってない
見たい番組は配信で見れるし、最悪探せばどっかにうpされてる
そもそも見たい番組がほとんど無い
漫画や小説読みながらだと映像より音声オンリーのほうがいい
radikoのプレミアムに入ったのはある意味失敗だった
朝から晩までラジオ流してる

938ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:31:56.60ID:lPwYjR/c0
実質税金なのかこれ

939ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:31:57.91ID:DRtHTIbA0
>>1
ひどすぎ
やりたい放題の前近代的政府
自民・公明は万死に値する

940ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:33:41.59ID:DrgZndNc0
>>936
政府にも企業にも忖度しない報道が出来るのが、NHKの存在意義。

941ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:34:46.57ID:+uIci6TA0
NHKはいらない。
必要な人だけ見ればいい。
見る人はいる。

942ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:35:05.40ID:sW36Alr+0
スクランブルはかける気なしの自民党でござるな
本当にテレビを捨てなきゃってやつ多いだろうな

943ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:35:33.29ID:s3oJxBzV0
欧米ではNHKに受信料なんか払ってないよ
日本は遅れてる

944ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:36:32.30ID:gY94jtZ00
>>940
それでは今のNHKは存在する意味がないな。

945ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:36:47.54ID:duGiwHqm0
>>4
豊富な資金があるからこそ世界を相手にした優れた作品を作れるのだろうしな

946ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:37:12.20ID:dDKAG0o10
>>938
だからNHK職員を見なし公務員にしろと言う話

947ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:38:31.96ID:gY94jtZ00
>>945
優れた作品ってなんだ?
CNNの受売りのトランプ叩きか?
二重のごり押しか?

948ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:38:52.10ID:n5sQK6A/0
>>942
最悪テレビ捨てる事になるな
バラエティとかはクソどうでもいいがニュース番組くらいは見たい
まあ、アベマで足りる気はするが

949ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:39:00.44ID:j9UgvATA0
俺は払ってるけども
払った奴は負けだよ
馬鹿だよ
頑張れよ
犯罪者団体に屈するなよ

950ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:39:12.10ID:jaEALrT10
チューナーレステレビの販売をメーカーに義務付けないと筋が通らない。
番組視聴が目的でテレビを入手した訳ではないので、チューナーレスで
販売してくれないと困る。テレビ買っただけで泥棒扱いされるとか
正気じゃない。お金欲し過ぎて頭おかしくなっちゃったのかな?

951ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:40:58.29ID:u1v0pt1a0
nhkが映らないテレビはどうなったん?

952ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:41:11.55ID:HiTiaO5K0
この前解約を申し込んだらわりとあっさり了承したうえ、4年くらい前にテレビ捨ててずっとそのままだからって正直にいったらムダに払ってた分は返金してくれるってさ
なんか拍子抜けだわ

953ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:41:32.36ID:aQVeyXpk0
>>683
お前の脳内プランは日本に存在しない、おわり
支払い逃れは許さないんでよろしく

954ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:42:02.72ID:AAw7uGjD0
>>201
もし自分がNHKの経営に口出せる立場なら、そっち(ネット・スマホ課金)推しまくるな。

955ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:42:06.53ID:8Q50O8vd0
よくある質問で、

「放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて放送受信契約をしてもらうというものですから、契約自由の原則自体にも、何ら抵触するものではありません。」

とか偉そうに上から述べてくれてるけどさ、NHK放送を受信しない権利、受信できないテレビを認めてから言えっつーの。
どこに契約書があんだよバカが。

956ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:42:50.29ID:x2iFolaY0
どうやって調べるの?
その気になればあの受信料を払ってない家がNHKにチャンネルを合わせたとか
外から調べられるの?
現行犯で踏み込む?w

957ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:43:23.13ID:D8nf7JfW0
>>952
なんか儲かってる企業は余裕だな
証拠出せとか言わないならいくらでも嘘吐けるな

958ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:43:42.43ID:sx6ZgM1t0
NHKそのものがもう必要ないものだということに気が付いたほうがいい

959ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:46:04.05ID:vmY3M2x40
ニュースと教育番組だけで良いな
そこの視聴料は税金で文句ない

ドラマなどエンターテイメント系は
規模を大幅に縮小させ民営化
見たい人だけが支払う仕組み
CMもあり

なぜそれが出来ないか?

960ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:47:19.54ID:j9UgvATA0
>>956
調べられる訳ないよ
だからキチンと払ってますよ、問題無いですよ、お疲れ様といえば無事に収まります
テレビ無いとか言うから最悪なのよ

961ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:51:29.01ID:tcvQdk8f0
>>951
ソニーのやつの事ならあれはただのディスプレイだからそもそも論外
イラネッチケーの事なら内蔵型で取り外し出来なくしたのは地裁でNHKの敗訴

962ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:53:07.33ID:G6E9r6iS0
契約しないと言ってる人に、もっと高い金で契約しろと言う理屈がわからん。

963ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:53:11.30ID:Pae5bmse0
貧乏人はテレビも観るなって、なんとも寂しい国だなあ
そこまで追い詰められるほど俺悪かったかな

964ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:55:05.13ID:bHkvtXjJ0
>>963
今の時代その気になればいろいろな情報を手に入れらるんじゃw

965ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:55:34.98ID:0hQvBcSp0
>>1
これはこれであり

そのかわりスクランブルエッグありにしないとね

966ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:56:09.53ID:8ZKP92WX0
テレビは
不要

967ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:56:35.97ID:+7bpnYKU0
寂しいというか単に必要なくね?
5chとブラウザゲームなくなると困るが既に時間がそれで精一杯で
テレビがあったところで見る暇がないと思う
他の人は時間の使い方うまいよな

968ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 21:59:53.60ID:xtN6MVIV0
年収下げてからやれよ

969ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:00:42.16ID:aP1TPMJC0
テレビ無いのに集金に来る馬鹿がうるせぇわ

970ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:01:48.56ID:Gm66UzVp0
大政奉還しろや

971ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:08:44.11ID:cL77cEPG0
そう簡単に契約してもらえると思うなよ

972ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:09:48.57ID:h3qonpnS0
謎のベトナム人とかからもちゃんと取ってるの?
あ、俺は払ってないけど

973ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:14:50.80ID:y0u4ZtZ50
スクランブルでいいだろ
払わない人は見えない
これが公平

974ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:16:44.45ID:a7f3omhk0
>>1
本気で公平にしたいと思うのならまずは受信料未払い世帯のNHKの電波を止めろ。払ってないのに見れるのがおかしいだろ。これを放置してる意味はなんなの?
そこから未払い者が払うようにどうにかしていくべき

975ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:17:34.98ID:qtIpmyKZ0
時効中断した方がマシ

976ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:18:34.11ID:BD9/zX1J0
他の公共有料サービスと同じ方式で良いだろう
なぜ私企業のNHKだけ法律で契約義務してるのか意味がない

977ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:19:20.84ID:kL0TQyZ10
>>821
これだけ長く関心の高い事案、優先順位が低いだと?
ヤフコメの多さ見ろよ

978ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:19:32.13ID:AKLNa/iH0
そもそも不払いの発端になったのは、在日外国人だけに優遇しておったことが
ばれた事だったような?

979ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:21:03.97ID:vR/Flgke0
不当に受信契約を強要してるチンピラには屈しない!

980ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:22:41.28ID:vR/Flgke0
今の時代テレビがない生活など不可能なのを知りながら
抱き合わせ販売よりもひどい強制受信契約
NHK受信できないようにもさせない
B-CASで簡単にスクランブル化できるのにやらない
とにかく金を払えの一点張り
チンピラ以外の何物でもない

981ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:24:12.00ID:UVSWVVIa0
テレビを持ってるかどうか確認する方法がないのに
入口でこけとるがな

982ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:24:57.52ID:L5fgIbbO0
テレビの普及率はほぼ100%?
ってことは、NHK受信料は税金に近い。
だったら所得に関係なく一律料金が正しいのかってことにもなる。
忙しくて週末しかテレビを見てない人でも同じ料金とられるのもね。

スクランブルかけて、契約するかしないかは自由意思にするべきじゃないの?

983ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:26:18.19ID:Gm66UzVp0
>>明治新政府には、もう一つ大きな課題があった。

それは武士に支給していた「秩禄」を廃止することである。


令和新政府には、もう一つ大きな課題があった。


それはNHKに支給していた「受信料」を廃止することである。

984ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:28:13.62ID:HbV10DtS0
>>983
特亜通名の特権も廃止でお願いします!
儲けすぎ!wwwwwww

985ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:31:57.55ID:DDrMN85E0
ヤクザやん

986ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:32:08.71ID:DJ6Fa9uf0
まず放送法が不当だから

987ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:33:26.66ID:nVMTS2Ro0
NHKも朝日も同レベルの日本の癌になってきたな

988ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:39:28.81ID:kXZi2XkQ0
>1
スクランブルしろよ。

989ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:41:41.85ID:0Goh5Xlu0
NHKって民放と比べて視聴率どんくらいなの
民営化したらやってられなくてひとたまりもなくなるんたろうな

990ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:48:34.78ID:vwlqcN3O0
本当は無くても困らないし、割高だって事をみんなに悟られちゃったから、かなり焦ってるねw

991ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:49:00.80ID:SYd3hQcs0
最高裁が悪い

992ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:49:16.24ID:FfECHS6o0
なんかもう害悪でしかない。
Eテレは外注なのか面白いのあるけど。
トランプ、安倍スガ大っ嫌いです
てのが公正なはずなのにあからさまだし。

993ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:49:38.79ID:CfFaV+EY0
時代遅れもいいとこ
テレビなんか不要だよ
テレビ局全部潰れろよ

994ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:53:43.89ID:t1ydWQ630
スクランブル化よりスポンサーつけてCM流せばいい。俺って天才。

995ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:58:26.90ID:BD9/zX1J0
このまま放置だと、テレビ放送は死滅するよ
それが一番良い方法だと思うんだが

996ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 22:59:48.78ID:AAw7uGjD0
今は中韓サイドに堕ちたが、戦後はGHQに尻尾振って3S政策の尖兵だったんだろ?
初心に帰ってそっち強化してみれば?
令和版11PMとかギルガメッシュナイト作って民放に格の違いを見せてやれ。

997ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 23:02:53.37ID:HlqwmDaO0
肥大化したら潰さないとな。
戦後からの呪いだよこれは

998ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 23:04:51.46ID:vT5SWfED0
テレビ無いからどーでもいい

999ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 23:07:12.41ID:xm9p0mPZ0
スクランブル化はよ(^o^)www

1000ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 23:07:52.83ID:3zLIE61x0
それならTVが無いのに架空請求をしてくるNHKにも罰金刑な?


lud20210121125626ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1610960367/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入 国会提出へ ★8 [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入 国会提出へ ★2 [ばーど★]
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入 国会提出へ ★5 [ばーど★]
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入 国会提出へ ★7 [ばーど★]
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入 国会提出へ ★3 [ばーど★]
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入 国会提出へ ★6 [ばーど★]
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入 国会提出へ ★4 [ばーど★]
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入 国会提出へ ★9 [KingFisherは魚じゃないよ★]
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入 国会に提出 [ばーど★]
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず支払いを逃れている人への割増金制度の導入 国会提出へ ネット「スクランブルやれ [Felis silvestris catus★]
【NHK受信料】受信契約に応じない人への割増金制度、4月導入へ 通常の2倍の額 [ニョキニョキ★]
【NHK受信料】受信契約に応じない人への割増金制度、4月導入へ 通常の2倍の額 [ニョキニョキ★]
【NHK受信料】受信契約に応じない人への割増金制度、4月導入へ 通常の2倍の額 ★3 [ニョキニョキ★]
【NHK受信料】受信契約に応じない人への割増金制度、4月導入へ 通常の2倍の額 ★5 [ニョキニョキ★]
【NHK受信料】受信契約に応じない人への割増金制度、4月導入へ 通常の2倍の額 ★6 [ニョキニョキ★]
【NHK受信料】受信契約に応じない人への割増金制度、4月導入へ 通常の2倍の額 ★4 [ニョキニョキ★]
NHK受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度の導入を柱の放送法改正案、今国会での成立を断念し、廃案とする方向で調整 [マスク着用のお願い★]
【NHK】NHK受信料支払い逃れに割増金 テレビ設置の届け出義務は見送り [征夷大将軍★]
NHK受信料、不当な支払い逃れに割増金 [ばーど★]
NHK受信料、不当な支払い逃れに割増金 ★4 [ばーど★]
NHK受信料、不当な支払い逃れに割増金 ★8 [ばーど★]
NHK受信料、不当な支払い逃れに割増金 ★7 [ばーど★]
NHK受信料、不当な支払い逃れに割増金 ★2 [ばーど★]
NHK受信料、不当な支払い逃れに割増金 ★6 [ばーど★]
NHK受信料、不当な支払い逃れに割増金 ★3 [ばーど★]
NHK受信料、不当な支払い逃れに割増金 ★5 [首都圏の虎★]
NHK受信料、不当な支払い逃れに割増金 ★9 [どこさ★]
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討 [花夜叉★]
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★4 [花夜叉★]
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★3 [花夜叉★]
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★6 [花夜叉★]
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★2 [花夜叉★]
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★5 [花夜叉★]
テレビを設置しているが受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度を作りたい公務員
NHK受信料訴訟、「割増金」支払い命じる初の判決…昨年から2倍の受信料請求できる制度 (東京地裁) [少考さん★]
NHK「受信料の支払い逃れをしたら、割増金を課す」
【NHK】罰金2倍でテレビ離れが加速!? 受信料割増制度導入で注目集める「チューナーレステレビ」 [生玉子★]
【ぶっ壊す】チューナーレステレビ拡大中 新機種続々、異業種の参入も NHK「割増金制度」追い風業界期待 ★3 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]
【NHK】受信契約が確認できない家屋の居住者情報、外部から取得する制度の導入を要望 ガス会社等を想定 [ばーど★]
【NHK】受信契約が確認できない家屋の居住者情報、外部から取得する制度の導入を要望 ガス会社等を想定 ★2 [ばーど★]
【NHK】受信契約が確認できない家屋の居住者情報、外部から取得する制度の導入を要望 ガス会社等を想定 ★6 [ばーど★]
【NHK】受信契約が確認できない家屋の居住者情報、外部から取得する制度の導入を要望 ガス会社等を想定 ★4 [ばーど★]
【NHK】受信契約が確認できない家屋の居住者情報、外部から取得する制度の導入を要望 ガス会社等を想定 ★5 [ばーど★]
【NHK】受信契約が確認できない家屋の居住者情報、外部から取得する制度の導入を要望 ガス会社等を想定 ★3 [ブギー★]
【テレビ】 総務省がNHKの受信料制度の見直しに着手・・・全世帯に支払いを義務づける案も検討
【N国】#立花党首 NHK受信料8割分を支払い新たな訴訟「テレビを持ってるのに払ってる人といない人がいる。不公平をなくしたい」★2
【N国】#立花党首 NHK受信料8割分を支払い新たな訴訟「テレビを持ってるのに払ってる人といない人がいる。不公平をなくしたい」★3
【テレビ】<NHK>N国主張に反論!受信料制度への理解を求める異例の番組を3分間にわたって放送!「お支払いいただく」★3
【テレビ】<NHK>N国主張に反論!受信料制度への理解を求める異例の番組を3分間にわたって放送!「お支払いいただく」★4
NHK総合を常に実況し続けるスレ 201095 受信料契約しないと割増金三倍
NHK 受信料未払者に2倍の割増金徴収を検討…ネットで「テレビ捨てるわ」大合唱の皮肉 [きつねうどん★]
【テレビ】<ドンキの“NHK受信料を支払わなくていいテレビ”>売り切れ店舗続出!NHKの受信契約は不要...2月中旬から再販へ [Egg★]
【通常の3倍】NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢★5 [ぐれ★]
【通常の3倍】NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢★4 [ぐれ★]
【通常の3倍】NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢★6 [ぐれ★]
【通常の3倍】NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢★7 [ぐれ★]
【通常の3倍】NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢 [アルカリ性寝屋川市民★]
「未払い時の割増金2倍案」で2023年はNHK受信料が回避できる「チューナーレスTV」バカ売れ? [煮卵オンザライス★]
【NHK】受信料契約は合憲 成立時期にNHKの思惑とずれ 支払い督促のような簡易な手段でのお墨付きはもらえず
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決 [minato★]
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★4 [minato★]
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★8 [minato★]
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★3 [minato★]
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★6 [minato★]
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★7 [minato★]
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★9 [minato★]
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★2 [minato★]
10:32:29 up 23 days, 11:36, 2 users, load average: 8.42, 8.30, 8.39

in 0.53172087669373 sec @0.53172087669373@0b7 on 020600