https://news.yahoo.co.jp/articles/f8055dd8c7545641fecb6147bc0f249d51f063d1
2度目の緊急事態宣言で第一に掲げられた飲食店や遊興施設の営業時短。営業は午後8時までとし、
酒類の提供は午後7時までとすることを要請されている。対象となる業種で要請に応じた店舗は1日あたり
6万円の協力金が支給される。対象地域になっている兵庫県でも、神戸市などから距離があり、
人口が少ない丹波地域(丹波市、丹波篠山市)の飲食店や遊興施設は今回の要請をどう受け止めているのか。
県は当初、措置の範囲について、感染者の多い都市部を想定し「地域限定になる」としていたが、方針を転換し、
「県内全域」とした。感染者数が比較的少ない丹波地域などでも人口当たりの感染者が増えていること、
大阪や京都も全域を対象としているため同一歩調をとることを理由に挙げた。
ある飲食店は、コロナ禍以降、客足は減少傾向で、今回の緊急事態宣言については、「してもしなくてもお客さんは来ない」と話す。
一方、協力金については、「この辺りで1日6万円の売り上げはかなりのもの。とても助かる」と話す。
別の居酒屋も、「市内の小規模な居酒屋にとって、正直、仕入れなしで1日6万円はかなりのもうけ」と歓迎。
「でも、家賃が高い都市部や大きな店にとっては6万円ではきついはず」と言う。
ただ、こちらも昨年3月以降、前年度比で売り上げを上回った月は一度もなく、忘年会シーズンの12月は例年の4割にとどまったことから、
「この1カ月だけを見ればおいしい話だが、全体で見れば売り上げはかなり落ちている」と話す。
別の居酒屋では首都圏で同宣言が発令された7日頃から客足が急激に鈍り、売り上げは例年の2割までに落ち込んだ。
さらに、例年3連休(9―11日)で多くの客を集めた成人式も延期になった。今回の営業時短要請で
「酒類提供は7時までなので、お客はほぼゼロになるのでは」と話す。ただ「店を閉めると雰囲気が暗くなる。
テークアウトを増やすなど、できるだけのことをして店を開けておきたい。協力金の一律支給は議論があるが、とにかく助かる」と話す。
あるカラオケ店では昨年6月以降、売り上げが前年比の3割減。首都圏1都3県での緊急事態宣言発令後の7―13日では半減と
厳しい状況が続いている。同店は「終息のためには、本来、休業をしなければならないと思う。けれど店を開けないと赤字。
休業していても、家賃など、かかるものはかかってくる」と複雑な胸のうちを明かす。
協力金の支給については「全てをまかなうことはできないが、多少でも出ることはありがたい」と話す。
一方、居酒屋以外の業種からは、「都市部と丹波地域を同じ扱いにするなんてとんでもない話で、泡銭の取り合い。
本来は医療機関にお金を投入すべき」との声も上がっている。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610941168/
1が建った時刻:2021/01/18(月) 10:30:13.92 180万円は大きい
全部税金だから後で増税するからね。
これ自宅の横っちょのスペースでたこ焼き屋とかしててももらえるんかな?
>>1
税務署と連携したら
前年からの影響なんてすぐに分かるのに
それすら手抜きして
一律に給付するなんて
国家国民への裏切りに他ならない
詐欺が横行してる 病気が広まれば儲かる、というのは
制度設計上のあまりにも恐ろしい過ち
俺も自宅和室改装してカフェ登録したわ
6席
186万もらう もちろん合法
ありがとうございます
てか個人の店はこれから大変だな
こんなに話題あがっちゃ個人の店に殴り込みする奴出るんじゃね?
家族総出で従業員のふりしないとな
ほんと不公平だな飲食店だけ180万の支給とかふざけんなよ
>>4
それで貰えるなら、
自家用車を移動販売車にし改造すれば、もらえる事になるな。 普段でも一日の売り上げが6万にも満たない店が多いだろうに、夜だけ営業自粛するだけで1日6万は美味過ぎだよなwwww
6万の粗利って、売り上げにしたら10万円分以上だろ
税金だからとこんなザルのようなことを平気でやるのか
過去の収入に対して補償の割合を決めてやればいいのに
直前までGotoで浮かれて無策で、いざとなるとほんとに泥縄だ
また悪さするシナチョンパヨクがようけ捕まるんやろなぁ
医療を強化しろってんのに
なぜ浮き沈み激しい水商売を補償すんのか
補償金が多すぎなんだよ。
この書き方は悪意あるよね。
一律だからそういう事も当然あるわけなのに、まるで店主が悪い様に書くのはどうかと思うのは俺だけなのか?
>>22
マスコミの言うとおりのことやってったらいつの間にかこんなことに
第二次世界大戦もこんな感じだったんかなぁ 遠回しにその金で今のうちに店を潰すか、業態変えろつってんだけれども分かってんのかな?
まさか臨時ボーナスだとか、飲み食いをする金に使ってないよな?
和室がある家は
カフェいいぞ
客席コストもかからん
講習会はちゃんと出て登録しろよ
過去の所得等から補助金の上限を収益の10%上限6万円にでも変更して、
修正申告して補助金を騙し盗る輩は、修正申告を認めず脱税として
補助金も拒否して潰すべき。居酒屋なんてコロナを機に全て潰すべき。
>>25
悪いのはこの給付方法を決めた自治体、国だな メディアがやってけない、バイトや家賃も払えないとかそういう一部の店だけ大げさに伝えるから
1日6万とか法外な協力金を払う羽目になるんじゃね
看護師はボーナスへってんのに支援するところがおかしくないか?
実際一日で6万円の純利益を上げるとすれば
店にもよるだろうが一体いくら売るんだ
@MBSラジオ 1月12日(火)
金村義明のええかげんにせぇ〜!
金村義明
「与党も野党も言ってんと。国会も一人も 政治家これだけいてね、歳費とか移動できへんねんから交通文書費要らんやろ!言うて。返せ!
新幹線、皆タダやであれ。移動できへんねんから返せ それを。
それか、皆で手分けしてね 税務署に行って飲食店の人を泣かすんやったら、
皆、毎年申告してるんから、申告金額によって補償を手厚くするのと、ここは薄くするのと
出来るだけ公平性を保つので辛抱して下さいぐらいの事を言えば、皆分かりました言うんよ。
一方で儲けてる、俺のホンマ言われへんけど友達でおるよ。
『3ヵ月、4ヵ月 もう暇なってたから、ちょうど良かったですよ〜』言うて、『もっとゴルフ行けますよ〜』とか。
今まで月に2回行ってたのが、今はもう休んで補償してくれるんやから『週に3回行ってますよ〜』とか。
もうおかしいやないか!と。
ホンマに首くくってね 死ぬ言う人が出て来てるんやから現実に。
オリンピック中止が決まったら飲食と宿泊業への補助もやめよう
>>25
店主が悪いわけではなく、こんなことも想定せず制度も検討しないで
Gotoばかりやってた政権が無能 近くの居酒屋
元々1724時だったところ、
17-19LO、20閉店になってるわw
注文受付2時間ww
菅政権は、
日本国内の新型コロナウイルス感染症の感染拡大が収まらない限り、飲食店への優遇措置は続けるつもりなのか?
>>34
100円キャベツ焼きなら1000個売ってそれくらいかな まさか持続化給付金よりもさらに酷い対応をしてくるとは思わなんだな
結局、糞政府は選民主義
潰さにゃ日本は元に戻らんな
>>42
なんか菅がやりたがっててやったと思ってるヤツいるけど
マスゴミが叩いたからしぶしぶだろ普通に経緯を見てたらわかると思うが 兵庫県は南部と北部に分けるべき。
豊岡の人たちも「ここらは鳥取みたいなもん」と答えてたぞ。
埼玉とか人口より事業者が多かったりするからほんとに困っている人に行き渡るかどうか分からないね
ちなみにオリンピック招致は民主党政権時(立憲民主党)
これには蓮舫もにっこり
うちのカフェ ネスカフェ ドルチェグスト採用だわ
ほんと導入が安く済んだ
ちなみにカフェが近所に10件できた
田舎ならではだけど
観光関連で食以外の商売は救済されないし
緊急事態宣言中はそれでいいんだろうけど、
解除されて協力金支給が終わってからどうなるのか考えておけ
田舎に限らず大都会の零細業者もウハウハだからな
金額が大きすぎる
他にもいろんな給付金もらってる上に、そもそもまともに税金納めてない事業者も多数
救済する意味ないだろ
JavaScriptの拡張子で勃起するタイプ>>48 俺んちの台所そのままカフェ登録できるかな?
宣伝もしないけど誰かメシ食いに来るなら俺の特製チャーハン5000円でも食わせるよ
時間はコロナ対策で8時までな!!
コロナの恐怖の中、国民には給付金がゼロなのに、休む飲食には毎日6万円の大盤振る舞い。
飲食がボロ儲けしたツケは、給付金がゼロの国民が、大増税で払うことに。
なんて不公平なんだ
>>35
キャバクラの従業員は社員じゃなく個人事業主になっている場合も多いからな
皆6万円もらえるのかな? これは不公平感が浸透しちゃうぞ。
次善の策なんだろうが、
政治的にはアウト。
近所の賃貸事務所、明らかに売る気のないコーヒーテイクアウト販売をやっているが、絶対給付金や家賃補助狙いだな。棚ボタで時短金180万もゲット。
怠慢で税金垂れ流してる役人どもは共謀してるんじゃないの
そんな金出すなら店舗の改修費用だして営業させたほうが健全だろ
>>40
2時間やるならまだいいよ。
近所のボロいスナックは完全に休業してて、働きもしないで純利益180万円。
全く働きもしないで普通に働いてる人の半年分の収入。
ふこーへーだー! うわ、やっぱりこういうヤツいるんだな
国民の血税を何と思ってるのか?
まぁ持続化給付金も12000円が0円になった月があれば100万円もらえるし
制度に落ち度はあるわな
でも税金と保険は上がるぞ、売り上げだからな
あとごまかしは犯罪だぞ
一律6万と、過去の売上に応じてX%だと
前者の方が使われる税金の総額も、支給までの時間やコストを下げられるんだろう。
課税対象だから気をつけないとえらいことになるんじゃ笑
>>29
多くは妬みとちがくね
本当に自分以外の人が儲かるの妬む人もいるだろうけどさあ >>63
感染対策には完全に休んだ方がいいと思うが 6席だけの居酒屋ですが
日の売り上げ平均が2万ほどですが
この6万は大事に使わせていだきます
コロナが無くても流行らなくて潰れるのが8割。
内心ニヤニヤしてるだろ。
社会的弱者の零細飲食だからしょうがない
もっといろんな業種の弱者にばら撒くべき
>>72
やっぱりジャスコやチェーン店は正義だわ
悪質商店街に天誅を入れるべし 税金使って儲けさせちゃいかんだろ
不公平極まりない
>>28
今から登録しても間に合わないぞ。
緊急事態宣言でる前日までに営業していないと駄目だし、最低1/18.日までに
時短を始めないと出ないから 小さいとこはボーナスステージもいいとこだな
普段そんなに利益ないとこの方が多いだろ
住宅街なんだが近所の家が最近手書きのカフェの小さい看板を出した
いつもclosedで開いてるの見たことない
まさかこんなのでも月180万もらえるのかな
合法なら俺もやりたいんだが
>>83
我が家は12月開業
今までの売り上げ2万円
定休日はなしにした >>56
食品衛生責任者置いて保健所の検査通ればオッケー
今回の祭には間に合わないけどね あきらかにおかしい給付です。
トンチンカンな役人がきめてそう
中小飲食店は儲かるところが多いから、NHK見たらわざわざ大手の居酒屋チェーンを出してまで
政府を非難させてたもんなw
大手は普段儲かってんだからその分資金があるし借金もできるんだから好きなようにしろよwwww
迅速審査支給のために一律給付だからな
貰えるもんは貰っとけ
貰いすぎで心が痛むなら、困ってる所に還元すればいい
支給額を細かく審査なんかしてたら支給が遅いと言われ大問題にされる
大手を救済すると一層格差が広がるからな
難しいとこだよ
毎日6万円とか美味しいよね。
自分の物件に限るよ。小汚い店でも証明出来る書面作成して各種持続金ゲット。
これは使わないでため込んで税金対策で利用すれば損害ゼロ。
かたや都会の他人物件テナント様で美味くもない、ミシュランも取れない、狭い、不味い、
これで商売して破産する連中ww
こう言う話が広まって常連だった店を応援するために通ってた人たちが一気にいなくなる
一時はいい思いできるだろうが離れた客は簡単には戻らない
困ってる店の話ばかり取り上げるのやめろや
田舎になればなるほどこういう店多いだろ
毎年確定申告させてんだから
なんで個別に見ないんだ?
コロナ終わったら飲食業界に特別税を20年くらい課税したら?
普段は会社員
夜だけカフェ経営にしたよ
コロナ終わったら閉店ガラガラ
>>99
妬みと恨みに支配された朝鮮人みたいな常連だなw
オモニ食堂かな >>104
みんな先行き不安だし苦しいからな
応援しようって気は起きないだろ このままコロナが収束せず緊急事態宣言が続いてほしいと心から願っているんだろうなあ
店の経営が苦しいなら
個人のお金を店に補填すればいいのにな。
168万×12か月 お願いしたい
2232万 食材費0
自宅なんで家賃0
改装費80万
>>17
6万以下の店なんてほとんどねえよ
バイトもしたことないとは
ハイレベルのニートだな >>107
そんな事は無いけど…
実際スゲー儲かるから続いて欲しい 都内の仕事を請け負っていた個人事業主が、
感染を避ける為に仕事を断り、感染拡大を防いでいたのに、
飲食店にしか協力金が支給されないのは、不公平だと思わないか?
うちもかなり儲けが出る見込み
ボロビルだが1棟丸々所有してて1階部分で喫茶兼居酒屋的なことやっとるがまあ日の売上はせいぜい3万程度。多いときで6万いくかどうか
支払いもないし家賃収入もあるし十分やってけるわけだけどね
まあ、国民のためにしっかり協力させてもらいますよ
個人店って開店するのになにが必要なの?
やっぱ調理師とか持ってないとだめなの?
手抜きして納税実績で給付額決めんから脱税野郎や本来の稼ぎ以上のばら撒きがされてしまう
個人経営の店の保護がそんなに重要か
全国民が被害にあっていて飲食は馬鹿の溜り場で感染拡げている側だぞ
>>89
この給付金を見越して開業したのなら、予言者レベルで凄い。
なんの保証ももらえず潰れる未来もあるからな。
結構証明しないといけない事多いけどクリア出来てる?
出来てるなら何の違法性もないから堂々と貰えば良いよ。 国も地方も頭がおかしい
てかGoTo利権もそうだが何で外食産業や旅行業界ばっか優遇してんだ死ね
昨年後半に何故かアルコール類も出すタピオカ屋やらプレハブたこ焼き屋が乱立したのはこれか
>>111
横だけど6万以下の店なんてたくさんあるよ いい加減にしろ
飲食ボロ儲けじゃねーか!!!!!
オレたちの
血税が
飲食の懐に入るだけやろが
ふざけんな!!!
>>4
もらえるよ
零細・自宅店舗・外国人の店でも
税金払って無くても
一日60,000円をひとつき186万円もらえる
飲食卸業者は 前年売り上げの50%以下
個人と法人で20万円、40万円と区別してる
税金払ってないし元々客いないんだし
零細・個人店に時短させても
感染抑止効果などないのにね 黙っとけばいいのに、そういうこと言ってじまんしてると
GOTOビジネスみたいに止められるぞ
>>113
これまでさんざんそんな仕事を選んだ自己責任
と喜んでたんだから、それも自己責任だねw
お金貰える対象業種に選ばれるといいね >>18
細かく作って遅くなったらまた文句言われるからガバガバに 中小零細企業なんてとっとと再編淘汰されてしまえばいい
アトキンソン最高!飲食は不要不急だわ
バカな政権なんだからそれに対応したしのぎを考えないといけない
ばらまきはこれからもあるよ 今年はチャンス 政治家のおじさんも教えてくれてるよ
ちなみに 税金回収は2024年から10年 リーマン所得税から
>>111
粗利が6万ってことは
年300日稼働してたとしたら
年収1800万ってことじゃないの?
飲食店のほとんどがそんなに儲かってるとかマ? >>121
ラーメン屋だと客単1000だとして60人/日だから
ローカル駅の店は無理だな 私の近所のダイニングバーの店長も
「ぶっちゃけ、仕入れなしで180万の臨時ボーナスですよw」と言ってたw
その店、ランチタイムから夜6時くらいまでの
ママ友や近所の人で稼ぐ店で、夜なんてオマケみたいなものだし、
こういう店は笑いが止まらないのだろうな
自宅の1階を店にして家賃もないし、180万をタダ貰いみたいなもの
医療従事者慰労金も再度配ってやれよ
医療崩壊するくらい疲弊してんだぞ
>>134
課税対象だからな
仕入れに使う名目でそれくらい買わないと >>18
卸業者は去年の収入の50%以下で
個人法人区別するのに
なぜか飲食は一律
不自然だよね
多分中国人は個人経営が多いからこいつらに巨額給付するために
一律にしてるんだろ
>>53
飲食なんて三年で9割が廃業
需要よりも出店が多い
甘やかす必要ない
失業人口第一位は製造業なのに そっちは全く報道しない
台風水害で補助もない 税金払ってもないくせに助成金給付金と叫ぶ乞食だらけ
バラマキじゃなくて税金免除にすればいい
カフェにした和室にテレビ買います。(ちゃんと壁に固定)
パナソニックの清浄機20万の買うわ(コロナ対策)
冷蔵庫30万の買おうかな
社用車にベンツのワゴン(ワゴンにコヒー積みます)
誰が税金払うか
リーマンにも8時以降残業禁止
その変わり6万円支給ってやれよ
なぜ飲食だけ?
こんな不公平許されないだろ
>>149
休業要請されてないやん
自由に稼いでいいよw 案の定5ちゃんのおっさんは底辺の思考やね
いいか?
こっちはおまエラ守るため協力して時短やら休業やらやってやってんの
おまエラが安心して働けるのは俺らのおかげのわけよ
感謝されてしかるべきなのにウリにも金くれーだ不公平ニダーとか
ほんとどこまでチョンなのよw
建前は少ないとブータレて裏ではほくそ笑んでるからな
>>140
医療関係者の給料はかなり増えてるし
新しいコロナ患者用施設には月給50万でスタッフ募集がかかってる
でも人全然集まらない もう金じゃ解決できない状況 休みなしで治療薬のない感染リスクおいながら仕事は出来んわな 純利益6万ってことだもの大企業並みだよな
議員の歳費高すぎるから値決めがイカレテルんだわ
>>154
コロナ出した店は全額責任払いにすればいいだけ
金を出す必要はない >>158
もちろん払うよ
今年は引ける経費を積極的に使った後に残ったら >>150
ネトウヨってどこにでも湧いてくるのな… これだけヘイト集めているのだから来月からすべて支援廃止したら?
さんざん税金を食い物にした商売人とくに飲食業と観光業は死に絶えても誰も同情しないよ
>>157
50万で生死をかける仕事は安すぎる
何故か飲食店だけは時短で180万補償w そりゃ真水だからな。不公平政権
飲食観光政権言われるわ
>>141
最近入国した外国人は
飲食観光に多い
そいつらに巨額給付して日本の土地不動産買わせたいんだろ
日本人の製造やインフラ関係が潰れようが 救済しない
コロナ成金の中国人に買わせるシナリオ
>>160
ミンス共産は事業規模、従業員数、店舗面積に応じて給付しろと言ってる
前年の納税に応じて てのは絶対だよな >>132
月25日営業だとすると150万の粗利だな
田舎だと家賃は10万もしないし
仕入れの必要も無い
相当手元に残るね 不公平すぎて腹立つわ
ぼろ儲けとか言ってるやつ死ねばいいのに
186万もらって コロナ予防 いいもの食べて免疫つけますので死にません
丹波篠山のごはんリーズナブルで美味しいから潰れて欲しくはないけどこれは調子ぶっこいて散財しちゃいそうw
>>168
同情は要らない
1日6万円の不労所得があれば
他の業種にその同情とやらを注いでやれw しっ しまった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その手があったか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これで五万と猫糞する輩がふえてしまったのか〜〜〜〜〜〜
ゆっ ゆるせん!!! なんとかしろなんとか
>>111
お前、大手ばかりしか見てないだろ。
個人経営の飲食店なんて9割は一日6万の売り上げも無いだろ。 そ・・・そういうことだったのか〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ゆるすまじ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
都心から少し外れた郊外の小規模店はボロ儲け
ほんと150万円近くの金が天から降ってきた感じ
こんな金あるんなら第二弾給付金寄越せよな
マスクだ消毒だって全員出費嵩んどるんやぞ
飲食店うらやましいな
早く仕事終わって金も貰えるなんてコロナ万歳だな
まあ腹立つ気持ちもわかるけど、緊急事態宣言がでると言われてから売上激減してるよ。
昼の時間もね。
確かに日に6万は多いかも知れんが、去年からの収入減を考えると許して欲しいよ。
>>167
俺ネトウヨじゃないわ
マッサージ店とかは中国人とか韓国人のオーナー多いし客と接触する仕事だから感染するリスクが激高。だから可哀想だし時短させて補償してあげれば良いのにと思っただけ >>4
菅総理は、
感染拡大が続く都内と隣接する県内での仕事を請け負っていた、
個人事業主は救済しない気なのか?
自身が感染し家庭内感染で同居する家族を感染させる事を避ける為に、
仕方無く、依頼された仕事を断ってるんだぞ 普段、アホみたいに面倒くさい納税手続きを踏ませてるんだから、過去の納税額に応じて給付金額を割り出せばいいじゃねーか。
なんのためにザルザルで税金ばら撒いてるんだ?
それとも税金の徴収額に応じてデータを割り振るとマズいことでもあるのか?
この帳尻合わせで国民全体に増税するのは納得いかない
商売人への課税で按分で経費算入できている部分をもっときっちりさせて課税を強化して補填すべきだろう
いまの税制上では自営業の商売人は可処分所得がサラリーマンよりも少なくても
生活レベルはサラリーマンよりも良い暮らしができる
この逆転現象を課税強化で調整するだけで国家の税収は大きく改善する
>>179
恨むなら飲食店じゃなくて自民党だろ
アホか・・・と思ったらおまえネトウヨやん。納得 なんで宅配テイクアウトを奨励するGOTOやらんのや
ワイドショーも不自然に少ない足りないと煽るだけ
外国人に数百万円給付はありえないだろ
これ以外に
持続化給付金100万〜200万円
前回時短金120万
雇用助成
六ヶ月の家賃補助
そして今回の一日60,000円をひとつき186万円・・
同敷地内で複数店舗申請で2000万円以上給付
異常だよ
自宅店舗
税金払ってない店
反社のキャバ
滞在資格めあての客いない店
みな一律六万円
沖縄 今からカフェ申請すれば間に合う
保健所で講習会も忘れずにな
>>187
すまんすまん、君のレス先がネトウヨだった
しかしマッサージ店は違法店が多いから補償は無理がある うちの近所の老舗料亭もコロナの影響を受けて、店長の車がベントレーから
ベンツSクラスにグレードダウンした
あれだけ大きい店は1日6万円じゃ余裕で赤字だろう
飲食店の規模はピンキリなのに全部一律6万円は乱暴な政策だ
くっ くさってやがる!!!!
それはおいらたちの税金だ!!!!!!!
わるだくみをかんがえるやつがふえるぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
寝てても日給6万はすごいな
しかも払うのは地元民という
これ、店は何も悪くないよね
国の要請に応じて短縮営業して、
国がやるって言うから六万円
受け取っただけ
何も問題ない
店の方から短縮営業させろと
言ったわけでなし
>>134
まあ1人〜3人で回してるような個人店はな
10人近く雇用してるところは赤字で潰れるしかないし、何より食料を作って卸してるところは絶望的で破産続出
まあ大規模チェーン店は国からとんでもない優遇措置受けまくってるから大安定だが
要は大規模チェーンのライバルになるほどの個人店を皆殺しにしようとしてんだな、政策で >>194
ネトウヨに国籍透視されることは何度もあるが
まさかネトウヨ認定されるとはw
まあこうして5ちゃんやってりゃ6万入ってくるんだから
神様、スガ様、ニカイ様だねアジャースw >>187
日本国籍でない中国人や韓国人は、
日本政府でなく自分の祖国に救済してもらうか、祖国にお帰り下さい。 なっ なんだって〜
1居酒屋=1月=180万 X10000000=1800兆?????????
ゆっゆるせーーーーーーーーん
ばっかもーーーーーーーーん これが税金泥棒だおえ〜〜〜い
「1日6万円は貰いすぎだろ!ふざけんな飲食店!」
↑
バカ!飲食店は何も悪くないだろ。悪いのは自民党
働いたら負けとかいうくせに
こういう知恵はどっから回ってくるんだ
まるで両津かんきちだな。
賃料がないところとかくそやすいところは大儲けだよな
何で単純に前年売上の何パーセントとかにしないのか
大企業も零細も公平に
1年未満のところは前月比とかでも良いし
1年で個人の店が1800万〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ばっ ばっかも〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
国が崩壊するじゃないか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
誰だこんなザル法考えたやつは〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
儲けになるのもおかしいが、働けば自粛しろと嫌がらせされるし。
自粛したら貰い過ぎと言われて、大変ではある。
働くのが本来の姿なんだから、働いて貰うのがいいさ。
感染する時は、家でも会社でもするし
一カ月で180万の臨時ボーナスとかアホすぎ
飲食店だけ優遇しすぎだろ・・・
>>213
知恵も何もそういう制度だろw
文句があるなら、制度設計した
政府か官僚に言えばいい もうめちゃくちゃ
やっぱり人間ってのは賢いからこういうふうに
ズルや抜け穴を考える人間が出てくる
とんでもないザル法ですよこれは
このスレ連投規制かかってるな
何が都合悪いんだか
卸業者は去年の売り上げ50%以下
個人法人区別で20万or40万給付なのに
飲食は零細でも一律一日六万円
不自然すぎる
零細なんてもともと客いないし
時短させても感染抑止効果ないのに
お前らって短縮営業しようが
しまいが、どっちにしても
文句つけるんだなw
客が戻ってこないから最終的にこのレベルの店はかなり酷い事になるのにな
その時はもう協力金もないぞ
これはとんでもないザル法ですぞ
アホのカラスが空売り営業しても儲けが出るとか
もらえるものはもろうておけwwwwwwwwwwwwwww
2、3時間早く閉店するだけで実利で6万円だからな!
利益率が4割だとしたら6万円の利益を生むには15万円売り上げる必要があるからな
それをチョンパヨクは売り上げ6万じゃ少ないニダーと喚いてるから馬鹿だよな・・・
一律ってのがおかしいんだよな
かかっているコストは店によって全然違うのに
金配る系は絶対ヤクザに悪用されるよな
わかっててやってるだろ
んで後々に協力金もらってない人もみんな一律増税だしな・・・、働くのアホらしくなってくる。コロナ落ち着いたら協力金もらった業種だけ増税にしてほしい。
感染症対策をしていないお店にも夜8時まで営業を認める
もともと夜8時半や9時までしか営業していない個人店も申請すれば一日6万もらえる
おかしいでしょ、これ
まあこの前の1人10万だって公務員に配ったりしてるからな
一日の売り上げが3万円にも満たない店も多いし、300万円を超える店もそれなりに多い。
それを一律6万とかあまりにも制度設計がアホすぎる。
税金でやる以上公平性は必須。そりゃ完全な公平は不可能だけどそれに近づけないと
で、まともな飲食店であれば毎年確定申告してるのだから、持続化給付金同様、そこから
売り上げなり営業利益をみてそれをベースにすれば良いだけだったのに。
あんまり声を大きくするなよ
批判が多いと減額される可能性もあるぞ
今は黙ってろ
三年で7割だか9割廃業するほど
需要より出店が多い
コロナ前から廃業しまくり税金ごまかしサービス虚業を
一律救済の必要ある?
特定地域の今回の飲食補助だけで一兆円!
gotoやその他給付もいれると観光飲食で20兆はばらまき
潰れるとこは潰して破産免責して
人手不足の農林水産・製造・社会インフラ・被災地に
転職支援金だせばいいだけ
>>1
で?満額支給されるケースはどの程度の割合なんだ? >>222
国から頂いたその金を浪費せずハイテク株とビットコインに投資して
さらに資産を膨らます奴が本当に賢い奴
俺みたいに まじかこれ 休業ばっかりだもんな
たにんの金はおれのもの
おれの金はおれのもの
ジャイアズムネトウヨ発狂wwwwwwwwwwwwwwwww
やはりそういうことになったか。1日個人の店が6万だもんなぁ
1日な。それが1ヶ月となると。 うほほほーい
>>239
おかしいのに、店は自粛しろ!
と世論が迫ったからな
政府も店も世論に応えただけ
つまり世論はこの制度を
認めたことになる >>238
飲食店にだけ高負担の増税なら納得する人も多い 客が居ないのに何時もやってる、謎ネパール人カレー居酒屋とかでも貰うんだぜ。
税金泥棒過ぎんだろ。
1日6万円の売り上げじゃないからね
閉めた店で1日6万円の利益だぞ
そこでは仕入れ代も電気料も水道料もガス料金も要らない
毎日寝てても6万円の完全丸儲け
国民年金が1か月6万円しか支給されないのにだ
>>2
全部、税金じゃないよ
政府が国債を発行して日銀が引き受けてる
つまりお金を刷って市中に供給してるから、
借金ではないから返済義務はない
今世界中でやってることだから、日本だけ財政破綻したりしない
円も国債も株もビクともしてないから、何の問題もない
いま増税いってるのは財務省ね
増税は利権であり、天下りのために増税するんだよね
マスゴミは軽減税率等の毒饅頭食わされて財務省に頭が上がらないから、
財務省の意のままに財政破綻を煽って増税の方向に持っていこうとしてるけど、騙されないでね
ほんと、デマを流すの止めようね >>201
飲食の営業許可は審査厳しいぞ。和室を改造したくらいで許可は下りん。厨房を改造しなきゃダメ 国民が売上額や納税額の補足を嫌った結果。
コロナ対策ひとつとるのに、めちゃくちゃ高コスト。
ワイドショーではなんて言ってる?
飲食は厳しい? 給付金でウハウハ?って伝えてる?
ばっ ばっかも〜ん みんなが苦しい時に
こんなザル法とおしたら国家なんてあっとういまに滅びるぞ?
でも、人類は滅びてないじゃん。
うーん。それはそうだが。
>>251
近所の老人が400円だかのコーヒー1杯でねばる店でさえ貰える キャバや外国人の店にも数百万
最初に時短協力金 やったのは 小池
小池と自民は許すな
持続化給付金100万〜200万円も
タワマン住まいの尻芸人グラドル倉持由香とか
外国人コスプレイヤーみたいな糞が受給している
>>111
個人なら以下だらけだと思うぞ
うちもそうだが商店街や個人飲食店経営者仲間もそうだな
ハイレベルの世間知らずさんかな? これはいいこと
名目があるならバンバン配れ
あとは公共工事と官公庁のIT投資にもバンバン金使え
消費税も有期で0%にして経済回さんと、マジで自殺者とんでもないことになる
あーあ
小池に怒りの矛先向ける情報操作が始まっちゃったね
前年の利益に対して最大で何割かの補填(上限アリ)とかならまだわからんでもないが
持続化給付金も今回の協力金も制度設計の段階で問題ありすぎるわ
これを批判してるのは低脳
一括給付なら日本でもすぐ対応できる
これが売上別、地域別になってたら給付に半年以上掛かる
日本の行政舐めるなよ
これが税金泥棒なら、
起訴されて裁判受けてるのに
それでも税金から給料貰ってる
議員はどうなるの?w
月6万なら見逃せるが、1日6万だものな
しかも休業じゃなく時短
個人の小さい店はもともと客はほとんど行かないから余りコロナ関係ないのでは?
除外したらいいのに
金額減らすとか
やきぶたならずのやきぶとりwwwwwwwwwwwwwwwwwww
反逆の国民ぎあすじゃねえけどwww おもっしぇwwwwwww
だれだよザル法強制介入させたやつ
ww絶対悪だくみするやつがふえるぞ
もうておくれwwwwwwwwww
ふぅ もうけばなしはしらないところですすんでるってのは
まじなんだなぁ。
これ商店街の仲を気まずくするだろ?
飲食居酒屋がもらえて他の店はもらえない
八百屋も魚屋も肉屋も服飾も雑貨小売りも貰えない
居酒屋飲食 あんたダチだけもらえてずるいよーってことになる。
これ、最近オープンした店やこれからオープンする店でもくれるもんなの?
貰えるものはもらった方が良いし、
飲食店の人は何も悪くない。
問題は、コレ全部、借金で賄うってことよ。
子供たちにどう説明すんの?
もらうだけもらって
とんずらさっさwwwwwwwwwwwwwwww
しらないってのはつみですなぁwwwwwwwwwwww
失ったものを穴埋めしてやるなら少しは分かるが、昨年同期一日利益1万しかないところに6万ヤルとか
オカシイだろ
「1日6万円はかなりのもうけw」
/ /・\ /・\ \
もともと昼間だけ営業してた食堂や喫茶店も時短したことにしてもらえるのかな?
>>9
こんなクソレスに簡単に騙される知恵遅れが文句言ってるのかと思うと微笑ましいな 都内在住だが知り合いの個人店に聞くと1日6万円も売り上げなんてあるわけないから笑いが止まらんらしい
一方、自分が清掃の仕事に行ってる某ホテル高級レストランは1日平均200万円ほどの売り上げだが
緊急事態宣言に伴い休業状態で自分の収入はゼロ、6万円も補償しろとは言わないからせめて8千円くらいは欲しい
>>276
政府と世論が馬鹿だったと
言うしかない
元来、日本は借金で賄ってきた
国だし >>273
本当にそうだと思うよ
苦しいのは一緒、他のだーれも貰えない中で、
居酒屋だのスナックだのだけが高額の支援をされる
不公平感を持っても仕方が無いと思う >>273
マジそれ大体人出を減らせ!って政府は言うが
商店街の人出減ったら飲食店以外の商店も閑古鳥
なのに補填されるのは飲食だけ←絶対におかしい なんで大きな抜け道つくるん?
与党が犯罪集団なら国民も犯罪者にして濁すって感じ?
自己責任、自業自得、無能、努力不足という嘲笑から
ズルい、オカシイという歯軋りへ(笑)
もっと、もっとだ、もっと聞かせてくれwww
潰れていいようなクソ店は生き延び、残さなきゃ困るちゃんとした店には雀の涙
>>10
世間を知らなさ過ぎて草
個人の経営者なんて大概半グレみたいな輩だぞ
お前みたいな陰キャや自粛警察が殴り込んでも返り討ちで地獄見るぞ 知り合いの店
病気がちで週に3日も開ければいいほうだったが
コロナ過でトータル500万は儲けが出る計算らしい
金持ってる個人経営の飲食店に営業行けば買ってもらえるかな
>>281
申請すればもらえる
うちは去年11月に家と実家の一部をお好み焼き屋に換えて申請可能か聞いたら両方OK
しかも元々夜6時までの営業w
月の売り上げ1万w
改装が両方で30万
ぼろもうけ これ叩くなら、ニートにも
拘わらず、10万円貰った奴等も
叩かれるべきだろw
居酒屋はもういいが
本来9時までのカフェも
客一人400円の牛丼やマックは除外しないとおかしい。結果は安い店ばかり休んだが、接待ある高い店は営業
こんな考えは間違ってるかもしれないけど、
「夜、酒を出す店」だけが優遇されて、
健全な商売をしているところには何の助けも無い
これはおかしいと思ってしまうよ
どうして酒や女を提供する店だけ助けるの?
うわぁ・・・・・・・・・
まじかこれ。絶対ボロ儲けするところあるだろ
そして気づいたらもうトンズラといううまうまなスンポーよ
南無。・・・・・・・
>>291
「自粛警察」なんて名ばかりで、実際には人のいない隙を見計らって看板に落書きしたりする程度だからなw
直接注意できる奴なんていないでしょ どうせ原資は国の借金だよ
ゴミみたいな国なんだから遠慮したら負けだぞ
>>198
今からでも安い物件借りて店にすればいけるんかな
10店舗持てば月収1000万超えじゃん
協力金なら税金掛からないとかあるのかな? >>296
受刑者すら貰える一律と一緒にしちゃいかんわ コロナ禍は、あと数年続くんだよ。
宅配やテイクアウトに対応できる店に変えていくとかいう方向性なしに、
税金配るのはほんとまずいと思うぞ。
企業が受け取る給付金は税金かかるよ
個人に配られた10万円は税金かからないけど
>>47
特定されると困るのであまり大きな声で言えんが、
府の職員に「協力せなアカンほど国からぎょうさん金貰っとるんで、めっさ喜んではる店ようけあるんやで」
と、教えてくれたよ。
東京だと大変そうだが、他は喜んでるんだろうね。 20時までぼたくってさらに国から一日6万貰う
飲食店は全部いらねーわ
あまり私は計算が得意じゃなくてねぇ
その道のプロならチンコサやって
利益をたたき出すんだろうねぇ。1にち6マソかぁ
でけーなぁ・・・・・・・・・・
これ見ると日本だけMMT理論達成してるんだよ
みんなどんどん公金に集ろうぜ 観光業だけGoToで補填、飲食業だけ1日6万円の補填
コロナで客減って困ってるの飲食だけじゃねーんだが・・・
何故政府は無視する?つかマスコミも無視してる
>>298
いや、酒と関係ない
飲食店ならいい
逆に女ある店客一組も6万以上だから何の意味もない 両津みたいなやつらはもうすでにとびこんでいるとみた
なにせ国中にちらばってるあのちっぽけな居酒屋もきっちりもらえるみたいだ
これ複数やってる連中はまじであのてこのてでボロ儲けしてるんじゃないの
税金はいつまでたっても還元されないし。だったら自分たちで・・・としか
この支援金って飲食店はいつ申請できていつまでには振り込まれてんの?
>>312
そうなのか ありがとう
給付金は去年の納税証明書いるとか聞いたけど、協力金ならどうやら要らないみたいだな 去年オープンの店が協力金より〜ってインタビュー答えてる 零細飲食なんてほとんど所得税払ってなかったからな。
野党含めて誰も批判しないのがすごいね。
元々、朝11時から15時まで営業のソバ屋とかよくあるじゃん。
老夫婦で経営してそうな。
ああいうとこも貰えるのか?
>>313
せっかくの未曾有の事態に公平過ぎて酷いよなw >>314
日本が経常収支黒字で
民間金融資産がバカでかいからな。
行く末増税は不可避。 錬金術やった奴は叩く権利無いわな
法に触れてる訳じゃないんだから
困ってる居酒屋のおじいちゃんに紛れた、逃げ足だけ最速の犯罪者ジジイがほとんどだとしても、それの奥さんにお金が渡ればいい。と思われる。
>>318
自治体によるけどだいたい期間終了後から申請受付
だから今回は2/8〜で入金は3月と予想 うちの県は緊急事態宣言が出ませんように
飲食店前回の給付金で
家族経営だけど株式会社になってるとこは
持続化給付金200万貰い 家族二人を休ませたことにして雇用調整金も貰い
県のコロナ対策改築支援で
手洗いやトイレ改装、空調整備窓整備で上限150万の補助金もらい古い設備を改修でき
自宅県店舗だから家賃かかってなくて 田舎だから人も変わらずきて丸儲けってところある、。
中心部はコロナも出てるし家賃も高いから家賃補助も終わり厳しいけど
それでも時短で6マン出たら歓喜だろ。
全国で緊急事態宣言出たら 全国の飲食店がウハウハじゃん。
他の業種、美容院歯医者だって人もなくて減益。
不公平感で国民を分断したいのか?この政権は
まあ、公務員は毎年実質的な給付金もらってるようなものなんだけどね
確かに飲食も困ってるんだろーから補填止めろとは言わん
だが困ってるのは飲食だけじゃないのに無視するのは理解できない
給付金詐欺ももう捜査してないしほんとやったもの勝ちだよww
>>319
一応言っておくが新規オープンなんてやめとけよ・・・
今はそういうのを鴨にしようって不動産屋や大家が手ぐすね引いて待ってるから。 >>315
マスコミは言ってるけどお前が無視してるんだろ
自分が知らんから無視してるって都合良すぎ 公務員や零細飲食が税金を強奪してるのは事実。
しかし、コロナ騒いでるやつも持続か給付金第二段の100万円ほしさに
ほざいてるのも事実。
どっちも日本のゴミ
前回の支給から半年以上も時間がありながら昨年の納税額も調べもしないでいた役所の怠慢
先日、テレビで福岡で頑張っている焼き鳥屋さんの店主が
番組の最後に初詣のおみくじ引いて、大吉で商売派手にやらぬが良し
だったんだよ、一日の売上目標が5万だから
大吉はこの協力金の事だったんだね、おみくじ当たるねw
>>333
ほー飲食以外にも1日6万円補填しろって言ってるマスコミあるんだ何処? アホくさ
こんなんで誰がボケ政府のお願いなんか聞くねん
今年の会社員とか悲惨だなw
税金はまず君らのからアップww
飲食だけこんだけ手厚いのは異常だろ
事業補償なんてせずに個人個人の生活の補償だけすればいいんだわ
どうせコロナ収まるまで飲食や観光なんて救いようがねえ産業なんだから
いつまで補償し続けることになるかわからんし
政府もクソならテレビに出てくるアホコメンテーターどもも
まともな知能がねえって終わってるわ
うち売上6万あるかないかだから当分時短要請してくれて大歓迎!
本当バカな政策だな
府や県全域とか、
田舎の方だったら売上1日1マン無いところもあるのにそれを無料で六万も出すのかよ。それも特定の業種に
go to イートとこの給付金でまさに焼け太り
この時期に飲食行く奴もアホ、放っておけば勝手に干上がるのに
このまま1年くらい緊急事態宣言して6万円をずっと欲しいところ
売上じゃなくて利益部分だからなあ。
美味しい話だわな。
まあここから家賃は引かれるし、
更に税金がかかるから、真水はもう少し少ないが。
大手は全然足りないけれど
個人店がどうしよう?
とバラつくギリな金額じゃ効果ないんだろうな
ハイ喜んで協力させていただきます!
って額で頬を張らないと
世の中ツキが回って来るもの、仕入れもなし、遊んでいても186万円のゲット。
今まで見たこともない金額。
Gotoもこれも出どころ同じだろ、つまりそういうこと。
こんなことに金を使うなら、将来の年金支払いの原資を積み立ててくれ。
もらう額は一人月20万円でもいいよ。年240万円。
それがあれば、安心して働いて安心して金を使えるだろう。
感染者減らなきゃ持続だからな
マスクせず自粛せず駅とかで咳しまくるか
>>313
飲食経営なら前科あり外国人でももらえるよ これ、もらえるのは夜間営業の飲食店営業だけで昼間だけやってる喫茶店とかたこ焼き屋さんとかはもらえないんだよね
一日6万はさすがに羨ましすぎるわ
影響受けて減収してるとこは涙目だろう
半減が条件な上にアレしか出ないんだから
ひどい差別
>>357
貰える
営業時間は前年とか見てないから
「あっ10時まで営業っすwww」
これでうちはOKだった 小規模飲食店経営だけど代わりたいならいつでも仕事かわってやるぞ
心底リーマン人生歩んでるやつが羨ましい
年収400万の人でいいから変わってくれ
持続化給付金と協力金で170万、家賃補助ももらったけどなんとか固定費が出せて店(仕事)の維持ができるレベル
生活費は貯金切り崩し、定額給付金ももちろんその補填に消えてGoTOなんか楽しめるわけもない
GoTO割安でいいねーとか給付金で何するか悩みますーみたいなリーマンのインタビュー見るとイラつきしかない
とは言っても自分で選んだ仕事だから後悔はないが
たくさん金もらって羨ましいとかいうのは勘違いもいいとこだ
コロナで給付金で儲けでた飲食なんかねーよ
儲けでるなら年の売上(年収じゃないぞ)300万くらいじゃんか
どうやって生活するんだよ
どう考えても後になって増税するねこりゃ
あの時ばら撒きすぎたから、って
何故か増税になるのはサラリーマン
これも税金かかるが、少し特殊なケースなので
別個に申請するし、せいぜい1日・6万に対して3〜4千円程度
5万6千円はタダ貰い
店がウハウハなのは変わらんよ
更にバイトなど従業員のコロナ雇用助成金を使えば、その3〜4千円も相殺できるんよ
>>361
切ったバイトに内緒で
贅沢しないでね
知ってるからちくるかな? >>357
ルール上は貰えない。
だがそこを破れば…… 営業してもいいけどクラスターで一人当たり罰金100万なってした方がよくね?
>>320
野党は店舗面積や従業員数、収入など
事業規模に応じて給付しろと言ってる
マスコミが何故かほとんど批判を報道しない
>>333
どこのマスコミがこれまともに批判してる?
玉川とバイキングがちょっと批判したけど
後追いなし
その玉川の番組も 今日のは早く給付しろと女のコメンテーターが言ってたしな
足りない!早く給付しないと人が死ぬ!と毎日毎日連呼してるのがほとんど >>352
たかが180万が今まで見たこともない金額って生活保護でも受けてる知恵遅れなの? 儲けちゃダメだろ 損失を補填するだけにしとき
本物の貧乏人に打ちこわしされたり、火をつけられかねん。
持続化の締切期限1ヶ月伸ばしたとて、既に入金済みなのに。
どうせもらうところはほぼ全部確定申告するんでしょ。
もらい得の分は来年にしっかり取り戻せる制度を考えてくれればいいよ。
>>366
問題ないよ
うちはお好み焼き屋で18時までってしてたけど速攻21時に換えて問題なしってお墨付き 大きく得をするのは小さな個人店。
近所のマスターは去年からウハウハでニヤニヤが止まらない感じだった。
店の坪数とかで金額変えりゃいいのにな。
>>374
そんな地域もあるんだ。
うちは8時閉店だから駄目だって言われた。 >>40
その2時間て一番人が流れてくる時間だから怠け者でもなければ普通開けるぞ >>25
悪用するやつは絶対出るんだからこういう記事もあって良い
むしろ今までが飲食店に擁護し過ぎでそっちだけってのも問題 後追いの緊急事態地域は協力金でボロ儲けしたいだけの飲食がユサブッタンダロ
しょっぺえ陽性数で金クレしやがって
>>374
弁護士に相談しといたほうがいいぞ。あとで泣き見るパターン 看板消して,闇営業してる店舗は把握してるんか
相当数あるでな
>>357
東京都のホームページにでてる
20時から朝5時まで営業してる店が対象
だからその条件ならもらえない >>376
ないない、明確に駄目だって規約に書いてある
強引な事やってる店は詐欺だからどんどん通報してやれ
20時閉店の蕎麦屋がそういう事やりまくってるからタレコミまくってるわ 河野とかヒゲ佐藤とかこれにもダンマリ?
自民党ってエセ保守だよね
製造と医療現場を壊しまくって
外国人入れまくりで第三波
虚業と外国人に巨額給付
昼間しか営業してない飲食店には1円も払われないんだけど・・・
その癖にランチも自粛しろって言ってる政府はアホか
居酒屋してる知り合いが「6万貰えるだけマシだけど足りんわ」って言ってた
6万も売り上げ無いくせにって思うと腹立たって距離置くにした
>>382
失業保険だって支給されててもこっそりバイトしてるやつ多いからな
絶対いるよ >>332
借りなくても田舎の家を机並べて飲食店に出来る
初期費用ゼロ コロッケ屋でもやるかな
ただ、これ今月で終わりだろ?間に合わないな >>385
「コロナで売り上げ厳しいので営業時間遅くまでしてるだけ」
これで問題ないよ
もともと営業時間は規則で縛られてないし自由に設定できる
たまたま1月から遅くまで営業するようにしたら驚いたってだけの事 >>387
だってランチ専門の店は変わらず繁盛してるし行列作ってるよ
お前の店が世間から需要ないだけなのにコロナのせいにすんなよ >>390
俺に弁解しても仕方ないだろ、詐欺の自覚あるんだから続きは裁判所でどうぞ ランチも止めろって言ってるのに夜営業じゃなきゃ補填なし?意味分からん
もーこの政権無茶苦茶じゃん
>>374
200万の持続化給付金と同じで貰うときの審査は甘いけど後でばれるやつだぞ
腹立ったからコールセンターに電話してうちも今から21時までって事にして良いですか?切れ気味に聞いたら
駄目って言われたよ 夜8時以降だけで粗利6万もある店は相当大型店だな。
居酒屋だとすると、一人あたり2000円の粗利として、客30人分
ラーメン屋だとすると、一人あたり500円の粗利として、客120人分
貯金したバカのせいで
経営者ばかり給付金出て、働く従業員はしねになったな
自殺者増えそうだな可哀想に
>>253
×何の問題もない
日本には通貨発行権があるから財政破綻はないと主張するネトウヨたち。
安倍政権ができたころにギリシャの財政破綻がいわれていました。安倍政権をネットのなかで
支持している人たちは、ひらたく言えばネトウヨですが、日本にはギリシャと違って 通貨発行権
があるから財政が破綻することはない、
といかにも自分たちが新しい事実を発見したかのように言いました。
国債を紙幣に交換することをすれば、膨大な額の紙幣が市中に出回ることになり、紙幣価値は
下落して激しいインフレになり、国民の金融資産は大きく損なわれます。単純計算すれば、
1000兆円分の新紙幣が発行されれば、インフレによって国民の金融資産は1000兆円目減りする
ことになり、国の累計債務と国民の金融資産を引き換えたに過ぎないのです。
しかしネトウヨにはそのことが分かりません。紙幣を刷ることは新たな富を生み出すことのように
考えているのです。国にある富は一定であり、紙幣が増えれば、紙幣一枚当たりの富の量が
減って紙幣価値が下落してインフレになる、そういう当たり前のことが理解できないまま経済や
国の財政を論じているのがネトウヨです。 なんか僻んでるのがいるねぇ
持続だって一部目立つのを摘発してはい終了だってのにw
でもそういうまじめな馬鹿いないと社会は美味しくないよね
まぁうちはOKだったそれだけの話
>>253
「日本は破綻しない」論は嘘である
日本国債の95%が国内で消化されている点です。政府には通貨発行権があるので、いざとなれ
ばカネを刷って国債の返済を行える、だから絶対に財政破綻しないというものです。
もしカネを刷って国債を償還すれば、政府の信用=日本円の価値が大幅に低下して、急激な
インフレが起きます。インフレターゲットのように、計画的かつ緩やかに物価が上がっていくなら
問題ありませんが、オイルショック時のように急激に物価が上昇をすれば、国民生活は破綻します。
つまり、日本政府は破綻せずとも、日本国民の生活は破綻してしまうのです。 近所の客が全然入らない中華料理店もいつも21時までだけど20時までにしてた
こんな店でも6万貰えるんだろ?
>>253
通貨発行権があるから財政破綻はあり得ないとの騙しのテクニックを政府紙幣発行都市伝説から考える
MMTを提唱している経済評論家の中野や三橋、自民党の西田議員などが垂れ流す真っ赤な嘘を検証し考えて来ましたが、
今日はれいわ新撰組の山本太郎まで言い出した政府紙幣発行の背景や仕組みを考え
日本には通貨発行権があるから財政破綻なんてあり得ない
との真っ赤な嘘を検証し考えて行こうと思います
通貨発行権があるから国債の償還期限が到来したら、通貨を発行して借金を払えるから政府が
借金返済の意志があれば債務不履行なんてあり得ないなどと抽象的な表現で語っているだけに過ぎません
つまり裏付けとなる根拠や仕組み、具体的な論理構成は一切示しておらず、ただ単純に抽象的な表現で
スローガンのように喚いているだけであり、単なる真っ赤な嘘に過ぎないと彼ら自身が証明している訳です
https://ameblo.jp/dmwajt-02a3/entry-12551596798.html >>399
そう?店の中でビールくらいなら出すよ? 持続化給付金と同じで売上になるから税金はらわないといけないよ
自民党の善政
これで飲食店経営者は永田町に足を向けて寝られないね
シフトを減らされたバイトは?知らんがな
代わりは東南アジアとか中国からいくらでも来る
保健所の『飲食店営業許可』には営業時間に決まりはない
ただ、0時過ぎた場合の飲酒を伴うケースは別だが
つまり、180万円欲しさに
昼〜夜6時閉店までの店が
昼〜夜8時にすれば給付金を貰える
実際、昨年もそれで持続化給付金を貰った店は多かった
そもそも閉店時間なんて、その時々の店の事情によって変わるわけだし・・・
ただ、この一カ月だけ急に閉店時間を延ばしたら
流石に目をつけられるだろうがw
50万円 特別定額給付金 はよせえ
50万円 特別定額給付金 はよせえ
50万円 特別定額給付金 はよせえ
50万円 特別定額給付金 はよせえ
20時閉店の店やコロナ対策でテイクアウトデリバリー専門店にしちゃったとこには一銭も払われないんだもんな。
良かれと思ってコロナ対策したとこが馬鹿を見るという最低のことやる政権だわ。
そもそも飲食でコロナ拡大ってのもデータになくてGOTOもまったく関係がなかったのはすでに証明されてる
んで知り合いはアクリルボードやら対策してるしなぁ
まぁ非常に美味しい思いするから文句ないけど政府馬鹿だよね
んで来年から税金アップのみなさんありがとうございますw
東京だけど街中の小さな店もかなり休んでるぞ。普段の売上げより貰える裏技みたいのがあるんだろうね
ちょっと前にTVで、確か2or3畳位の広さで、
カウンターのみ座席3、4席、商品は
その日のコーヒーだけ?って店あったが
アソコも何もしなくても6万円貰えるのか
クソぼろ儲けだな。
都市部と田舎じゃ、お金の価値が違うから、同じ補助金では受け止め方が異なるよね。
昨年確定申告を参考にするとか、なんとか出来ないとんなのか?
やっとこの手の話が報道され始めたか 本当に厳しい飲食店なんて客単価がド高いクラブやラウンジ、店員の多い居酒屋とかだけで、
町のラーメン屋や中華屋なんて、閉店時間を1時間2時間早めるだけで月180万の純利益になるんだからウハウハだよ
ラーメン屋の粗利率がどのくらいか知らんけど、仮に50%としたって6万の粗利を出そうと思ったら12万の売り上げが必要。
客単価1000円としたって120杯も売らなきゃならない
コロナの裏で高級車とか旧車とかバカ売れなのは焼け太りの連中が相当数いるってこと
多分、お金貰ってると思うけど
闇で営業してるっぽい居酒屋だと思うんだ。
入り口の看板は電気消してるけど
外まではしゃいでる飲み会の声が盛大漏れてる。
動画アップしても証拠がないから
意味ないよね。→俺が訴えられる。
こんなん一杯いそう
>>403
これな!これ
普段でも客入ってないのに時短にして
貰ってる店ばかりだよ
近所の元から潰れそうなバングラ人だかがやってるカレー屋もご多分に漏れず給付金狙いの時短営業してる >>418
時短要請前に20時以降営業していた実績があるならな。
一番可哀想なのは宣言区域で営業時間が20時までだった店だな。
売上も緊急事態宣言で減少しているだろうに、お金もらえないんだからな。 >夜20時から翌朝5時までの夜間時間帯に営業を行っていた
>店舗において、朝5時から夜20時までの間に営業時間を短縮
>するとともに酒類の提供は11時から19時までとすること
解釈の仕方では夜20時から翌朝5時までの夜間時間帯に少しでも営業してれば
もらえるともいえる
>>423
ガッツリとか支払う訳ないよ
節税に必死だろう >>422
本当に厳しいのはそういう店に酒や食材を卸してる業者であって、店なんてコロナ様々なとこも多いよ
「6万」って売上ベースじゃなく仕入れゼロの純利益なんだから
粗利どころか1日の売上が6万に満たないような店なんて腐るほどあるだろ 正に臨時ボーナスだわ >>420
この瞬間だけみれば羨ましいかも知れんが、去年から考えたら、かなり売り上げ減で
ダメージもあるんだよ。
腹立つのは分かるけど、飲食店自体は違法行為をして儲かる訳じゃないんだから
許してくれよ。 東京でも都心部じゃなきゃ丸儲けだろ
江戸川区だけど小さな店がガンガン休んでる。ラーメン屋とかパン屋とか関係ないだろというw
一日六万の収入で雑収入で課税されてこういう連中が払えるのだろうか
>>430
ウチの製造業もたのむよ、年間50パーセント減だわ >>415
>飲食でコロナ拡大
エビデンスあるよ、というか医療者や感染症専門家が言ってるし論文も出てる
興味あったらぐぐってください これ万が一(多分10が一)事態延長になったら商店主みんなベンツの商店街出来るなw
昼間3時間
夕方から21時まで普通に営業している店は20時に閉めても大した問題じゃないからな
ほぼ丸儲け
俺が見たのはラーメン屋、寿司屋、カレー屋、
喫茶店、パン屋(カフェ隣接)、店内で食べるタコ焼屋など。どこも元から潰れそうだったけど、こぞって時短や休んだりしてる
>>423
最大で一ヶ月180万でしょ?
それで所得税やらそんなに上がらないよ
元々赤字の零細店なんかこれもらっても尚市民税ゼロ国保7割減だろう なんで飲食ばっか補償するん。一律給付にするべきやん
世の中には馬鹿もいれば頭のいい奴もいる
維持するだけで精一杯のところもあれば
こういう給付がなくても行けるところもある
協力金も収入だから相殺できなきゃ税金が増えるだけ
数ヶ月前に潰れた店あるけどこれも申請したら支給されちゃうんだろうな
家族でやってる居酒屋レベルなら
1日6万は相当な儲けだろう
なんか値段設定がめちゃくちゃ
居酒屋だけ保障もおかしいし
全産業にやるべき、不公平すぎる
>>436
昼間にしっかり利益出して、1時間短縮すればさらに6万円貰えるという
システムが面白いな、卸材料屋には50減の縛りだから政治家は天災だよ 飲食は平時でも1年目で3割、2年目で5割、3年目で7割が廃業する業界
自粛がなくても潰れる店に援助するのは?と思うが区別できないからなあ
>>443
例に出した店はラーメン屋なんだけど
平日の昼も行列が出来る店
店主はニコニコしていた おばあさん1人でやってる、小料理屋とか
裏通りによくあるが、あれももらえるのか
自宅兼だから、完全な丸儲けだろ
史上最高の売り上げ出ちゃう
近所の爺さんしか行かない店結構ある
売上が少ない地方の小規模とか笑いが止まらんだろうな
>>441
潰れたっていうのが単に休業なのか
免許返納事業廃止含めてきちんと廃業してるか次第 店を借りてたら
場所にもよるけど家賃月100万
くらいかかるんじゃね
弱小飲食店は昨年は泣いたが今年は美味いことになってる
1日の利益が6万円って、1ヵ月の利益はいくらになるんだよ
ぼろ儲けだわな
給付金ウハウハで笑いが止まらんだろマジで
これなら皆んな喜んで自粛に協力するわな
だからスダレ国民に金配れと言ってるんだよ
それぞれの都道府県ごとに協力金の総額決めて
それを飲食協会?みたいのに渡してそこで分配させれば良かったのに
それなら売上大きいとこにはたくさん、小規模のとこには少な目に渡すとか出来たでしょ
>>449
家族経営で数店営業してるところが
給付金太りしてると過去スレで聞きましたが >>454
たとえば丹波篠山とか、山奥だからそんなにかからんぞ
二万でいいぐらいだわ
コンビニもろくにない地域だぞw 協力金うんめーから陽性もっとやれー
昼間ギチギチに客詰め込んで売上維持して陽性も増やして
陽性が増えれば協力金もガッポリですわー
コロナ様さまやー
↑今ってこんなの増やしてんだよね
うちは厳しいけど親父の商売はボロ儲け
頭良いよな菅政権
うちもそちらにシフトしとけば良かったが場所によるからな
小さい飲食店が星屑ほどあるなんて思わず誤差の範囲と思ってたのかもな
居酒屋だけじゃなく多岐にわたるし、店の数にしたら9割は貰い得かもな(笑)
さらに大企業チェーン店にも協力金出すことが決まったらしい
今テレビで見た
まさにバブル到来だな
【緊急事態宣言】
協力金6万円「かなりのもうけ」と歓迎。
僕の家のそばの!寿司屋!昼11時半から1時半まで!
夜は!5時から11時まで!しかし!当分の間!8時までと張り紙が!!
ここも!6万円もらえるのかな!もう!笑いが止まらんな!!
田舎の食堂だと、
もともと20時閉店の店もあるだろうけど、
そういうところは協力金はもらえないよね。
本当に不公平な政策
あとで増税しても意地でも払わん
>>454
東京でも足立や江戸川なら15万あればそれなり 20時までは通常営業
通常24時閉店としたら4時間で利益6万
売り上げにすると20万ぐらいか
客単価1000円だと時間50人入ってないとだめで
これが20時から24時で200人の客が入るような繁盛店以外は
ぼろもうけ
>>1
なら新しい事業をやるとか医療関係に寄付するとかやれることいくらでもあるだろ
それにな、
田中秀臣さん別件で言ってたけど、
目の前で火事が起こってりゃ少々穴の開いたバケツだろうが使うんだよ
穴の開いてないバケツを探してる間に手遅れになっていいってんなら別だけどね >>451
あるよ 前の緊急事態宣言時も焼け太った連中はかなりいたよ
泡銭を握った連中のおかげで高級車とか旧車とかバカ売れで、過去最高売上を数ヶ月連続で更新してたり、
売上が前年同月比で200%なんて旧車ショップがあるくらい
買っていくのは持続可給付金やら無利息融資やらで焼け太った連中だってさ 1人のバーなんて家賃と1日15000円で十分だろうアホ政府
可哀相だからと救った対象が、
妬み嫉みの対象に変わっていく瞬間。
日本人って、こうだよね。
大っぴらに助けてもらうと妬まれる。
怖いなあ。
小さい寿司屋なんてそんなんに夜遅く客入らん見せ多いしな
出前でやってる店とかウハウハだろうな
そもそも緊急事態の間くらい外で飲み食いせず夜は家で飯作って食えと
よほど事情がないかぎり
いつも政府が超ケチなのに
飲食だけ甘いのは訳がわからない
公平性なら、全産業で借金あるとか
赤字でかい会社に絞るべき
無借金で家族経営まで出すのは異常
これで増税したら、怒る
飲食だけに増税しろ
>>468
町の寿司屋なんて元から潰れそうな虫の息のところばかりだからな 個人経営の飲食店バブル、
もう笑いがとまらないって
おかしいだろ
何故に一律しなきゃならないのか
一律にしないと儲けがでないから
>>478
トンキン感染爆発と喜んでた連中が
緊急事態宣言で東京に給付金もらえるかもとなったら
ずるい言いだしてて爆笑した >>470
ウチの近所の飲食店は1つは通常20:00閉店でその隣の店は21:00閉店
21:00閉店の店主はホクホクで20:00閉店の店主は悔しがってた ババアが暇つぶしに一人でやってて二万程度の売上もあるかないかの店にも一日6万
バイトとフルタイムスタッフとで5人ほど雇ってて人件費だけでも一日三万以上いる店も一日6万
これおかしいやろ
国会議員がめんどくさいから逃げてると橋下徹がテレビで怒ってたのも納得やな
>>487
でも事実上精査してたら何か月も支給すんのに時間かかるから
無理と言えば無理がある
でも1年間何してたの?と言えば如何に何も対策やってなかったのかってことだな 税金ばら蒔くなよマジで。
一律減税すればいいだけだろ。
4月あたりもやってたんだからその間に公平な仕組み考えられるだろ
そもそもコロナに関しては迷惑な奴らなんだから出す筋合いがないが
ジムとのプールとかは常連のジイサンがいつもと変わらずクソでかい声で唾撒き散らしてるなぁ
飲食店だけとか、午後8時までとか、範囲狭すぎだし金額も一定とかおかしいし
急いで飲食業開業するために飲食業開業コンサルの行政書士に相談してきた!
明日は「客が全く来なくても良いから家賃が限りなく安い物件」を不動産屋に相談しに行く!
とりあえず保健所の許可基準さえ満たして、テーブルセットと冷蔵庫と冷凍庫だけ中古で揃える予定!
缶ビールとレンチン食料だけ出すことにした!無論、客は来なくてOK!
税務署への開業届は税理士に頼むまでも無いから自分で届け出る予定!
とりあえず激安物件さえ見つかれば銀行不要・自己資金でなんとかなる!!
だって体裁だけ整えればいいんだからな!
これってさあ、パチンコ屋とかでももう7時にはガラガラで11時まで開けてるっていうだけで売上は昼間だけに偏ってるところにもあげてるような例えでOK?
おかしいよな
一日の売上とか提出させて大体は把握できるじゃん
8時から勝負の店にだけしとけば良いだろ
>>481
給付金を!もう一度支給すればいいものを!!
経済活性からな!日本国民全部に支給して!あらゆる業種に消費をしてもらってこそ!!
口曲がりの麻生が貯蓄に回ると言ってたが!結構!巣ごもりで需要があったとか!ま!だんまりだが!! どんどん客感染させた方がうめえええって形やばいだろ
感染者譜やした方が儲かるならわざと対策サボるぞ
グラスにコロナ菌仕込むまでありそう
>>487
前月の売上げ比とか規模で決めること
できないのかね?
またはあとから回収するとか 使わない高所得にまで10万配って貯金に回されたとかぬかした麻生だからなあ
低所得へ20万にして高所得省いとけば全部使われたのに
めんどくさいことはやらない自民党
そもそも時短だけで飲食経営者に税金月180万プレゼントとか狂ってるだろ
そんなことするぐらいならほんとに苦しい解雇された失業者に月20万他の業種にも
月180万くばれよ ほんとコロナで頭おかしくなってるな
>>496
やるとしたら20時以降の平均利益と家賃を休業時間分の補償かな
1年間なにやってたんだろうな >>499
どこで!線引きするかがネック!給付金と同じように!めんどくさくなるから!! >>46
北部は城崎とか名所もあってイメージがわくけど真ん中の部分は謎だらけ。 そんなに協力金を払えるなら、国民一人辺り100万、いけるやろ?糞日本が!死ね
バラマキするなら国民に10万支給した方が支持率上がるよ
個人経営の喫茶店とか1日6万円も利益でるかね?
しかも税金もかからないんだから最高だろうな
>>420
こういう持続化給付金で旧車やら買ってる輩ってマイルドヤンキーみたいな奴が経営してる飲食店なのかね? >>25
わざわざ「かなりのもうけ」を使うあたりに悪意を感じる 知人のバー店員が言ってたよ。
かなりの儲けだと。店は当然閉めてる
カウンター8人程度の小さいバー
>>506
個人店でそんなに利益出すのは東京でも難しいだろうな 飲食経営者に気前よく給付できるなら首切られ失業した従業員や他の業種にも
当然、月20万、月180万配ってくれるんだろうな こんな不公平はまかり通らんぞ
前年の確定申告からある程度は差を付けた方がいいのにな
申告してなかったらもちろん0
店閉めて遊びに行く人多いみたいね
確かに考えてみれば、飲食やってる奴が大人しく家にいる訳ないし
店を休めて遊べて、そのうえ6万くれるなんて良いことづくめでしかない
>>488
家賃支援だけで十分なんだよ
しかも家賃はガラス張りだから >>516
それは無理がある
深夜帯メインの店もあるから潰れる 飲食に出すなとは言わんよ
飲食にだけ!出すのは、どう考えてもおかしいだろ
他業種に出すらしいミニ持続化給付金の40万20万も満額一律では無いし
当初から不公平と言う声が出てるのに完全に他は放置だからな
次は死んでも自民にはいれん
長野の飯田市も一部繁華街での月末までの県の時短要請で要請に応じたら56万の協力金支給って
今日から始まったけど酒出す店の半分以上、2/3くらいが時短じゃなく休業って貼紙出してる
営業してもすでに客来ないし休業したほうが余計な経費かからずダメージ少ないってさ
>>517
そもそも全額補償で助けるとか無茶苦茶だろ
それでも貰える分は他のもらえない業種と違うんだから >>522
でも、飲み屋はそれでいいかもしれんけど運転代行やタクシー、食材卸は死にそうになってる
でも役所は見えない聞こえない状態 かなりのもうけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しね
>>474
目の前の至る所で火事が起こってるのに、
ピンポイントでひどい所だけ消そうとしてもなあ。
類焼してるのに無視されてて全焼しそうな所がたくさんある。 資金余力のある大企業チェーン店までも支援拡充するらしいぞ
結論出たな
家賃+毎日5000円―10000円程度でいい
飲食なんてなくても国民は生きていけんだから。
こんな風俗業界の連中に毎月180万
いや、へたすりゃ1年緊急事態続くから年間2000万も生活保護
その財源?
パート、リーマンの税金で。
君らの月収、手取り1万以上来年から引くからねww
一方、飲食店の経営者はベンツでゴルフ場へ通うww
自宅の横に2、3人入ればいっぱいになるような飲み屋あるよな
持続化給付金であれだけ懲りたのに、まだやる気かよって感じ
>>533
大阪の立ち食い串の店とかな
あんなの千ベロ以下なんだから笑いが止まらないだろうな >>520
自民だろうがどこの政党にいれても変わらんよ
最初から国に期待しない方がいい 東京が最多2500人ぐらいになって周辺含めて宣言出すのわかるが
大阪なんか500人ぐらいで東京が補助金出るとわかったら
急遽うちもやばいからって宣言の要請してたからなw
そんだけぼろ儲けできるってことだ
飲食は新型コロナ無くても簡単に首切ってるし簡単に倒産するし簡単に起業する業種
飲食業界の雇用は救う意味が全くない
飲食店を焼け太りさせるために垂れ流される税金
そんな金があるのなら定額給付金第二弾出せよ
報道もこの問題には無視してるしなぁ
どうしようもないわ
>>72
本当に頑張って!もっと稼げる店になって! >>525
今はタクシー運転手も休んで7割の給料は貰えるように国から支援されてるらしい 障害年金でほそぼそとバイトしながら生きてる者です
こういう日に当たらない人間の障害年金をカットとかして
飲食店の経営者のベンツ代に消えるのかと思うと
途方に暮れてしまう。
2月7日以降もこの方向が続くのなら、毎月180万の生活保護としてみんな飲食店届を出すだろう・・・
乞食飲食店経営者の本音だわな
もう飲食店経営者には憎悪しかない
非国民のクズども
さっさとくたばれ
548
潰れて生活保護にかけこまれても税金がかさむしね
今はとりあえず金をばらまいて、これからなんか飲食店が本当に苦しむようにしてくれると期待するしかない
そりゃ1日の売り上げ1万そこらの居酒屋なら
休業して仕入れや光熱費なしで6万貰えばウハウハだろう
>>546
しかし突然この時期に高級車なんか乗り回してたら近所の目も相当なものだろうけどな
そこに居られなくなる可能性も 家賃に比例するからね当たり前だけど
家賃5万の居酒屋なんか笑いが止まらなくて人生の絶頂って感じで涙流して喜んでるだろうよ・・・
かなりの儲けとかいってる奴はアホだろw
一生もらえるとおもってんのか
>>546
家賃光熱費人件費だけで月いくらかかると思ってるんだ
脳の障害です? 若い頃をふと思い出した!
メインロードから少し離れた細くて暗い路地、
10軒ほど並ぶ提灯長屋のスナック街に行き、
今日はこの店と決めて一人で入る、
すぐさま女将が出迎え提灯を消して一時閉店、
女将の作った小料理に軽く飲んだあと奥の間に…
今はおばあちゃんだけどやっているかな、申請するのかな
>>549
これ言えるのは給付金の10万受け取ってない奴だけだろ
国が出すって言ってるのをわざわざ断る奴ぁいねぇ
この額出してくれって言った訳でもないし
つか、180万でこの先も保たせろって話だったら小さい店はこっからが地獄の2ターン目だし
その可能性も充分あるし 小さな規模の飲食店、スナックなんかは
従業員に「いつでも戻ってきていい、お前の席は開けておく」
つって店を閉めて家賃だけはらって店を存続させておくだけの簡単な作業
光熱費?人件費?そんなもんは発生しません
だって店しめちゃうんだもん
それでも貰えちゃうんだもんなぁ・・月額186万
飲食ばっか厚遇してないで、国民にまた給付金おかわりしろよ、すだれハゲ
親が趣味で喫茶店やってるけど全く同じこと言ってたな
月30万程度の利益だから自粛して閉めた方が儲かると
今は朝と夕方しか開いていないわ
かなりどころかめちゃくちゃ儲かりまっせ。
盆と正月が一緒に来たみたいだわな。
これならずっとコロナでもいいww
11都府県で、京都と兵庫以外は休日も保障されるのはいいな。
562
まあそうでしょうね
笑いが止まらないでしょう
いいんじゃないですか。人生ってすごく短いものですよ
人間って世界を牛耳ってるけど寿命は亀以下だからね。
国民までばらまくのは選挙前に決まっているだろ!
選挙催促が早いんだよ!
不公平なことばかりだよな
子供と公務員以外に給付金配れよ
567
家賃×係数を保証、みたいなね。
本来、国民に第2弾として5万支給する予定だったのが
飲食店経営者に180マンバラマキに消えた感じ
売り上げ5万、粗利2万みたいな店は、
こんな寒い時に働けるかって休業しちゃって、
市場が閑散
お前らって低収入だから
妬みが凄いなw
お前らも少しは金を稼げよw
年収500万未満のクズ共が
>>25
いやでも現実問題、
俺の周りでは「純利6万のがデカイ」という感覚が圧倒的多数
つまり
国民に給付しておいて弱い飲食店を淘汰するほうがドライだけど国家を守れるという事実があるよね 月額180万なのに、6万と日割りの金額を報道してるマスコミ
ってか報道させてる政府
そりゃ、毎月180万あげますよ飲食店のみなさまにはってなったら
え?あそこの中華屋のおばちゃんも?みたいな感じにはなるからさ。
>>559
俺がやってた他職種だけど、接客業でまともな従業員2〜3人雇うのに最低でも半年募集と面接30回はしないと来ないから、1〜2ヶ月の間なら手放すより給料渡して乗り切る方が結果的に良いので切らない店が殆ど
切ったらその後クオリティが下がって儲からなくなり、結果的には損する >>401
営業時間誤魔化すの誰もが思い付くがまともな判断力有る殆ど人が絶対ばれて大変な事になるって思い止まるけどね
持続化給付金詐欺が一部しか逮捕されてないって本気で思ってるなら哀れな子
6月頃に捕まるんじゃね
自分で会社や店やってるなら知ってると思うけど金廻りの調査エグいよ >>400
こういう馬鹿は金本位制とか全く知らないんだろうな >>400
今の日本で紙幣を増やしてもハイパーインフレなど絶対に発生しない。 575
まあクラブ系の店ならね
月5−10マン程度の居酒屋なら閉めちゃったほうが儲かるってか、
もう飲食業界だめだーって最後っ屁みたいな感じで
給付金もらえるだけもらうって方法が存在するのが問題
これを実行してる人間
もうちょっとバランス取った方がいいよね
個人経営のバーとか、廃棄もないし
ウハウハだろうな
緊急事態前に急いで営業許可取って、自宅の部屋ごとに別の店舗扱いに三分割にして540万ゲットww。笑いがとまらんwありがとうコロナ!緊急事態宣言解除しないでくれー!
581
俺蒲田に住んでたからさ
蒲田なんてすげー場末のスナックだらけなわけよ
家賃5万前後だろうなって感じの普通の汚いワンルームアパートを
スナックとして経営してるみたいなねぇ
で、家賃5万さえ払えば、残りの175マンは
税金はあとで15%ぐらいかかるとしてもさ、
純利は150マンぐらいあるじゃん。
従業員の給与保障とか、知らんけど
「いつでも戻って来いよ。ウーバーイーツで乗り切れば?
みたいな感じも可能ってか、そこまで
たかが飲食店の店員にすり寄らないわけよ。
すげー高級クラブの売れっ子の姉ちゃんじゃないんだからさ
>>580
それだとここまでの期間で負債が溜まってるはずなので、結局そこまで儲かる話では無い
儲かるのはオーナー1人とか夫婦で経営してる店と既に休業してたとか閉めるのが決まってた様な人件費コストが殆ど掛からないトコだな
そういうトコからしたら降って湧いた金
家賃掛からないなら、まんま180万貰えるだけだしな >>1
但馬・丹波ははじめから除外しろ
京都府も丹後と丹波(南丹を除く)は除外しろ 尼崎から姫路辺りまでを緊急事態宣言の対象に絞っとけば良かったのに何で丹波とか豊岡とかの田舎まで含めるんだか
緊急事態って延長する可能性あるんだよね?
あれれコロナが長引くほど美味しい〜☆
顔馴染み相手にやってる趣味の居酒屋とかは補助金でウハウハだろな
そういう所は潰して良いと思う
再確認だけど、店の規模に問わず
ま い つ き 1 8 0 万
だからねww
これ、単発で終われば、あの180万ラッキーだったねって話だけど
現実的な話、緊急事態宣言続くよね、下手すりゃ数年とか。
まあ政府もそこまで馬鹿ではないと仮定しても
馬鹿だったと小さな確立ではあるが仮定してみた場合、
飲食店を営業して家賃だけはらって放置して
3年で6000万振り込まれましたみたいな話に、なるんだよ。
まさかとは思うけど今の保障を続けた場合。
その財源は普通のリーマンやフリーターの賃金から。
暴動が起きるよ
そりゃ田舎のスナックとか小料理屋は美味しいだろうよ
>>334
零細飲食は時短金何百万円プラス
持続化給付金100万〜200万円
両方盗んでいる
非難されても仕方ないわ 元々、閑古鳥と焼き鳥個人居酒屋が寝てても186万とか...糞日本、くたばれ!
>>372
自民党がそんなまともな事するわけないじゃん
持続化給付金だってろくな審査もなく
外国人のフリーランス虚業にバラマいて
次出してきたのが これ
前年度納税額不問なんだから持続化よりも制度改悪してるわけで 声の大きい奴だけが儲かる
コロナで損食らってる業界なんていくらでもあるのに飲食業だけ金もらえるのは不公平過ぎるだろ
渡る世間は鬼ばかりの「おかくら」じゃないけどさ
家賃を払い終わって家の1Fを店にしてるみたいなケースもあるよね
あれ、もう笑いが止まらなくてアゴがはずれて涙流して喜んでるんじゃないのw
だって何もしなくても、飲食店の営業許可取ってるってだけで
「休業」と玄関に札しておくだけで毎月180万のミカジメw
やつらが得するだけで終わるんならいいけど一般人の大増税で
税源は俺らの給料バイト代っていうね
うちの近所の寿司屋は営業してるわ
やっぱそれ以上は儲かんだな
どうせ大増税で国民全体が負担させられるんだろ
もうこの国終わってるわ
>>594
テレビやらで「至急至急スピードが遅い!困ってる人に今すぐ!」って
声が多かったんだから仕方ないじゃん。
一旦配ってから不正受給を時間かけてしょっぴく以外方法ないし。 絶対に暴力団のシノギにされるよね
営業許可だけとって店は開かない
毎月180万振り込めっていう流れができる
そうなってから、これはいかんなって政府は考える
そこまで半年かかる気がする・・・
1080万w
働くのが馬鹿馬鹿しくなる
低利子貸付くらいにしとけばええもんを、ドサクサに紛れて金バラマキやがって
>>495
コロナ菌を自在に入れれるような状態で持ってる人居るの?
ってかコロナ菌って何? >>403
ネパール人だかも 時短協力金もらってたな
持続化給付金も 外国人に給付してる
何百万という金を入国したばっかの外国人にばらまいてる自民党
ネトウヨのフリして5chで菅擁護してるの 中国人だろ
>>488
たった何ヶ月もまてないような店は
もともと客いないし税金も払ってない
潰れて貰えばいい
三年で9割廃業する水物業種だ
甘やかすな
それに卸業者は去年の収入半減と
個人法人で給付額が違う
同じことを飲食にすればいいだけでしょ?
納税額に応じて給付
それでも何の補償もない他業種にくらべて十分優遇だよ 近所の一人でやってる居酒屋のおっさん新車のバイク買ってニタニタしながら磨いてたよ
マスゴミはケチってるなんて言ってるが誰がこの借金払うのよ
一番不正がまかり通り誤魔化しのきく業種飲食業に多額の給付とはwww
>>600
スピードが命!
早く飲食に給付しないと人が死ぬ!
経済で人が死ぬ!連呼してgoto支持した奴らとバックが同類だろ
死なないだろ
飲食なんてもともと三年で9割廃業してんだよ
需要より出店が多い
不要不急
それを一店一店も潰させないために数百万円払うとか愚かにもほどがある
しかも外国人にも数百万円とか 狂ってる >>603
それは思う 無利子でも返してくれるなら良い
Gotoもだが配るのは意味が解らない 矛先を旅行業界から飲食業に移したいとかあるんだろうな
まだ10万給付の方が良かった >>609
ホントだわ
飲食なんて起業の底辺なんだし
知らんわ
税金高すぎ
リーマンが払ってか
テキトーな飲食野郎と馬鹿議員、公務員にか
終わってんな
ジャップだわもう GOTOトラベルは全国旅行業協会会長の二階の利権の為だし
今回のは誰の利権なんでしょうねえ
丹波市なんて、日没ともに店閉まってるやろ!
三重県でも桑名から伊勢までは夜8時がいいとこや。もっと考えて金渡せ
うちみたいに20時まで営業の店はどうすればいいんですか?
>>550
生活保護の方がずっと安上がりだろ
生活保護だと生活費や家賃、全部込みで月額12万円くらいだから、
1年間で144万円くらい
受給中も就職指導が入るから他に就職して生活保護を抜けるか、
コロナが収まったら再び開店すれば良いだけだ
個人は生活保護を受ければ良いだけだ
コロナ前までは不況や政策の影響で生活保護になった人は、
持続化給付金も協力金もなくGOTOもなく
店を畳んだり失業して
生活保護を受給している
協力金とかに使う莫大な金があるなら
それを生活保護の予算に回して
生活に困窮した人はみな生活保護を受ければ良いだけだ
そもそも日本にはコロナ前から
生活保護以下の生活をしている人が約1000万人いて、
そのうちの約2割しか生活保護を受けておらず、
残りの8割は放置しておいて、
一方でこの協力金の出し方はおかしいだろ 今後は電子マネーへのインセンティブ増やして現金商売無くしてほしいわ
デジタル化でこういう時の給付も納税額に応じてとかできるようにしてくれ
>>593
ほんこれ
さらに元から潰れそうなラーメン、パン屋(カフェ隣接)、寿司屋、カレー屋、喫茶店などもこぞって時短や休業してる
実際、俺の地元がそう 知人の小さな小料理屋兼飲み屋兼カラオケ屋みたいなとこは毎日六万も稼いでないから多分ほくほくしてるはず
わざわざ聞かないけど
617
だから家賃全額保証みたいな感じにすれば良いよね
固定でかかるのは家賃だけだから
あと従業員は好きなように生理してって感じで
これって舞鶴、豊岡などが緊急事態で
大津、草津、奈良あたりは緊急事態じゃないってことか?
おかしいわw
>>617
生活保護外国人さえ可愛く見えるほどの
バラマキだな
飲食外国人にここ何ヶ月だけで数百万円給付してるよ
雇用助成
六ヶ月の家賃補助
前回時短金120万
持続化給付金100万〜200万円
今回の186万円
同敷地内複数店舗申請なら 2000万円以上給付うけられる
ナマポ以下で重税払うワープア日本人には
10万円のみ
滞在三ヶ月の外国人に数百万円
自民党はもう絶対に勝たせてはいけない >>599
国費で補償(協力金)をすると地域間の公平性を欠いてしまうので、各々の自治体が必要性を判断して自主財源で補償すればいい。
・地域の公衆衛生が回復する利得は、地域医療の逼迫緩和など地域住民にほど大きい。
・国が職業や営業地を強制しているわけじゃないし、失業者には失業手当や生活保護がある。
・クラスターが多発している業種・業態や都市部などの蔓延地域は感染症に弱くで公衆衛生が良好だからこそ稼げる特性があるということであり、営業の一時制限で公衆衛生が回復する経済的利益を最も受ける。
・事業税が地方税な上、事業者の所在、所得水準、感染症耐性には地域差が大きい。
・買物、外食、就労など日常的な経済活動ではアクセス時間が重視されるので、補償によって地域の事業者が存続する利得は地域住民にほど大きい。 こんな事やってたら財政もたんぞ
また増税するだけなんだろうけど、収入は減るわ税金や社会保険料は上がるわでもう生きて行けんよこの国
生活保障ってか、バラマキになってるんだよね
飲食店経営者には毎月180万
飲食店経営者はざっくり、30人に1人
その他の29人で毎月180万を払いましょうっていう制度だよ
もちろん長期的な大増税で、まかなうんだろうなぁ‥‥
無限くら寿司も放置してたよね、この国
となると今回の186マンも放置か?と・・
>>624
東京はそれプラス50万+50万+20万+15万+40万の時短協力金
そして終日営業停止の海外と違って20時まで(緊急事態宣言前は22時までw)営業してもオッケー
20時(以前は22時)まで営業+テイクアウト+デリバリーの売上も含めたらとんでもないことになってる
これもすべて都知事選前にばら撒いた小池の最初の協力金が原因 まあ、いっかいの個人居酒屋の社会の底辺だった人間が
一気に年収2000万をかけあがり、エネッチケー職員の年収を
365連休でも達成すると考えると痛快な話ではあるな
エネッチケーに対しては。
ただ笑えないわな。俺ら普通のリーマンはな。
飲食は補償が出た出ない安い言うけど完全無視決め込まれてるほうが多いのに贅沢な話やで
>>617
収入減でも資産があって生活困窮しない個人にまで支援する必要はなく失業手当や生活保護でよく、
事業者に対しては固定費(従業員給与や家賃など)を公的融資して長期返済してもらえばいいね。
返済分が運賃・入場料・品代・宿泊料などの価格に転嫁され、感染症に弱い業界ほど規模が縮小するので将来に他の感染症が流行した際の影響軽減に繋がる。 なんだ 東京は時短金175万円もばらまいてるのか
コピペ直しとく
都の予備費三兆円をキャバクラ・ホスト・スナック・外国人の店に補償して
スッカラカンにしたんだよな
小池の私欲でとんでもない事をしてくれた
今回の一部地域の一日六万円だけですでに予算一兆円
goto
持続化給付
雇用助成
家賃補助
全部で飲食にばらまかれた金は20兆くらいになるはず
消費税何%か
こんだけの浪費について金額まともに報道もせず
支持するコメントばかりたれ流してるマスコミは 異常
こんな事言ってると、飲食店=悪の構図になるよw
黙ってればいいものを
>>634
日本に来て浅い外国人の店に すでに数百万円給付してるんだよ
たぶんこれが本当の狙いでは?
大量移民推進してる菅と竹中の コロナ禍以降、一般サラリーマンと非正規は煮え湯を飲まされてるな〜
>>637
世界でも類を見ない22時まで営業可ながらの手厚い補償
東京都がコツコツ貯めてきた準備金から都知事選の前にバラ撒き
完全に小池の単独プレイ
欧米と違ってお金をもらいながらであっても営業も続けられることに味をしめた飲食店の連中は「もっとくれ!これだけじゃ足らん!」
散々バカにされてきた山本太郎の「都民みんなに10万円支給」がいまごろになって評価 全然客の来ない店と大繁盛してる店が同じ補償額というのはおかしい
小規模飲食店はウハウハだろうな、月180万儲かるのは大変だよ。
不公平感ありあり。
雇用保険の失業手当なんて最高でも月20万くらいだろ?
>>623
舞鶴市民やけど、現在わかっている限りでコロナ件数は13人。(関電の石炭火力発電所で発生。)
正直コロナなんてどこ吹く風状況。
いくらなんでも一括りにしすぎ。 あのさ
どこのマスコミのページ見ても
6万の支給・・・っていう書き方なんだけど、これやっぱり裏があるよね
ジジババとか、毎月6万 とか理解しちゃってるんじゃないかな。
そりゃ、月180万の支援金をすべての飲食店に規模問わずにだしまーすってなったら
ひっくり返っちゃうからねw
なんか、恣意的なもんを感じるよ
6万円しか支給されないのかって思ってたら
それ日割りで、月額だと186万もらえるんだよって言われたら
ひょえーってひっくり返っちゃうでしょw
で、どこのニュースサイト見ても「6万支給、それでも苦しい飲食店もある」
みたいな描写
情報統制が働いてるわ
単純に財テクできるじゃんw
今からでもおんぼろの物件をリフォームして営業許可とればあなたも月収186万プレーヤーになれる!
暴力団のシノギに確実にされるんだけど
いつまでこの待遇を続けるのかだよ
スガ政権こんなことやってるから支持率下がりっぱなしなんだよ
私みたいなひとりでやってるバーはいいけど、従業員雇ってるとこは大変よね
みたいな意見がある、
とかニュースサイトにそういう流れなんだよって強調ぎみに書いてるんだけどさ
いやいや、あなた独り経営できる程度の規模のバーだったら家賃10万とかでしょ、せいぜい
で、あなた残りの176万で「なんとかなってるけど・・・
じゃなくて「笑いが止まらないんだけど・・・
でしょw
そこ隠すのやめようよw
生活保護の人は月13万、あなたは店閉めても月176万自由にできるんだよ
税金はあとでかかってくるけど150万はまるっと使えるよね
それで「なんとか生活してるって
お前の金銭感覚どうなってんだよってw 毎月どんな金遣いしてんだよって
わらっちゃったw
フィットネスジムとかも適応されるのか
しかし、何人も人雇って固定費も莫大なとこと
民家の1画の小さいスナックが同じ金額…
時給換算したら、俺の労働って時給500円切ってた
みたいなことに気付いて廃業していく居酒屋業界に
365日自由時間で年収2160万支給しまーすという
ミリオンゴッドみたいな一方が舞い落ちてきて世間が騒然としてるって状態。今。
ここまで協力金が積み上がったのは、飲みに行くのを自制できない猿のせいだからな
要請に従ってる飲食店は何も責められない
月180万円最低2ヶ月は緊急事態だろーから360万円←これで平均年収ゲットです
ほんまありがたい
コロナさまさま
もっと延長してくれてもええんやで
>>651
こんなんが1年続く訳ないだろ。
たぶん他の地域を新たに入れない理由は、入れると期限の2月7日を伸ばす必要が
出てくるからだと思う。
だから2月7日で終了するよ。 いろいろありがとな
こっちも飲食業開業する方向で検討入るわ
最短で今月行けると思うから、来月の7日まで42万はもらえるってことになるね
テナントも安いの見つかったし、ひがんでないで店開けばいいって。形だけでもさ
馬鹿馬鹿しいけどそうするわ
>>657
マジレスすると、遅くとも今日から始めないと受付してもらえないぞ。
しかも保健所の営業許可証もいるから、絶対に間に合わないし。 >>657
無理だろうから是非頑張ってw
次があるかもしれないから備えとけ 俺もレオパレス改造してバーオープン186万もらうぜ
>>486
バイク 何百万もする旧車が、店内在庫の端から端まで全部売約済みになってる 売れて売れて仕方ないってよ
4輪の高級車を扱う店でも同じことを聞いた 厳しいのかと思ったら爆売れで在庫足りないんだって
何でかと思ったら「給付金…」だってさ >>253
ほんと回収詐欺とそれに騙されてるやつ大杉
そんなことよりバブル崩壊の方がまだ現実的だな ヤフー
政府に対して飲食店 怒り超えあきれる
凄い援護射撃w
>>660
ちゃんとレオパレスのオーナーに許可貰うんやで 時間がなくてすぐにでも助けなきゃいけない春先なら分かるが、もう1年経ってるんだからドンブリばら撒きはないだろ
>>664
Gotoトラベルから目を逸らさないとな 次のGoto再開の為に
とか2Fは思ってそう まぁ、雑収入で確定申告せなあかんけどな。
純利益6まんは法外やろ。管アホやで。
コロナ脳が払えよ
俺はこんなの払いたくないわ
ただの風邪なのに自粛要請するから補償しないといけなくなった
緊急事態宣言なんかいらねーよ死ね
ふざけるなよこの野郎
こっちは苦労してんだぞ
全員に金配れやクソ
先行き見えない保障もらえない立場の者が何で「かなりのもうけ」の人のために税金払わなければならんのかwww
>>651
まあ、「居酒屋」って業態自体が負け犬だからな。 >>639
実際、コロナ禍になってから奇形チョン猿がものすごい勢いで韓国チキンやホルモン焼きの店をオープンしてる。
従業員も韓国から呼び寄せた日本語も通じない連中。 >>4
兵庫は知らないけど、東京は飲食スペースのない持ち帰り専門店は対象外 >>608
だからやってるとしか思えん
いつもそういうザルにしてカネ流すよなぁ そもそも飲食店って1日どれだけの売り上げがあるの?
見当も付かんけど小さいとこは数万でしょ
国民全員が個人で飲食店始めればある意味ベーシックインカム?
地域差、規模差全く考慮しないんだもんな
商売っけ無く趣味でやってる店はウハウハだろう
一律給付は手続き的に楽ってだけ。
本来は前年度の納税額を考慮した給付額であるべき。
戦後最大の失策
医療介護教育保育関係者に払え
この政策は誰が考えたの?信じられないわ。
ダメだこの国終わってる
本当に支援が必要なのって飲食店じゃなくてそこに品を卸してる業者じゃないん?
60万円 特別定額給付金 はよせえ
60万円 特別定額給付金 はよせえ
60万円 特別定額給付金 はよせえ
60万円 特別定額給付金 はよせえ
自民小池やべーわ。
この案に反対する野党はいないの?
それもやべー
マジ日本終わってるわwww
まあ、落ち着いたら優良店以外は客離れという客の逆襲フェーズが始まるよ
短期で給付金狙いの詐欺店だけが笑う
給付金狙いで普段と違う事してる店なんて近隣住民の話のネタにされまくってるから、凄まじい閑古鳥がくる
うちの実家も日に2〜3万円の売り上げだからな
そりゃ喜ぶわ
兵庫県北部は鳥取とかわらない
豊岡とか城崎とか鳥取県でもおかしくない
>>681
186万は緊急事態宣言の間だけの時限措置。
2月7日以降は地方自治体が定める協力金に減額されるか無くなる。 焼け太りマンはコロナ蔓延祈願してんだろうな
カスですわ
この前京都の北部に行ったらノーマスク多かったわ
危機感なさげ
まあそりゃそうだよなと
この辺外して滋賀南部、奈良北部を緊急事態の対象に含めたらいいのに
まぁ、片田舎で正業を別に持っていて、自宅の1階部分を改装して
副業みたいに夫婦で営業してる店なら、1日6万もあれば余裕だろうな
明らかに、通常時よりも稼いでると思うわ
飲食だけに金をばらまくって意味不明
で、一般国民には罰則を科すとかキチガイだろ
ゴミのような底辺飲食が一発逆転!!
200万、300万で逆転できるはずもなく
>>698
感染者めったにいないんだからノーマスクは当然でしょう
感染者のほとんどが、都会いったとか、都会人との接触があったとかそんなのだし 対策が小規模すぎて、感染ペースも下がらないしな
ただただ無駄金ばら撒いてる
コロナ以前は1日6万に全然売上足りてないのにコロナ以降1日6万に売上上がったとかなら経費で利益なくなっててもバレる?
>>697
東京の大手チェーンは協力金対象外だからだろ。
びた一文受け取ってない優良店だぞ。
自粛要請を拒否し協力金焼け太り飲食に反発する一般市民は大手で会食すべき。 なんでこんないい加減な給付金やってるわけ?
ふざけんなよ
ちゃんと仕事やれよ政府
まあ持続化給付金の200万だって自営なら出し入れ調整すれば売上半減してなくても簡単に受け取れたしな
兵庫の暇な売上一万ボロ小屋系飲食店「韓国にお金送れるから良かったわあ、せやから日本は美味しいねん、親族みんな商売したろかな!ボロ儲けやーーーーん(v´∀`*)」
>>702
それぐらいじゃまだまだマイナスみたいな人間ばかり
しかも事業でできたわけではないマイナス 不公平というより増税でこれを補填させるんだろ
つまりは俺らから奪った金
>>706
大手もほとんど8時で閉めてるのに、助成金出ないからと儲けだけの為に営業って国賊行為だろうが。 今すぐボロ小屋テナント借りてオープンして閉めてても毎日6万もらえるの?
飲食店の新規営業許可を当面の間禁止しろよ
頭わりいなゴミ政府
昨日ニュースでたった3日分(18万)で店の家賃払えるw
と喜んでる店主を見た
>>717
同じこと思ったわ、休んでる高齢のおばちゃんのたこ焼き屋とか身内が営業した振りしたほうが得じゃない?
こぞってそうしだしてそう。
閉めてたかどうかなんかわからないよね休んでる状態ならさ まさかの飲食店をやっててお金ザクザク貰える事になるなんて思わなかったろうな
ほとんど営業してなかった店もしてたことにすれば貰えるんだろ?無茶苦茶だな。
俺の人生にも一度くらい、こんなことがあってもいいだろう
>>714
ニューヨークもゼロだよ
問答無用で休ませる
それが当たり前だけどね 奥多摩だの秩父だの南房総だの何でもかんでも一律だしな
税金で6マンもらってるくせに客から昼間金取るんじゃねえ
飲食店のゴネ得のために
国民の税金を毟り取られていく
これじゃ一生緊急事態宣言でも良い飲食店も出てくるわな
>>727
文句あるなら飲食店経営者になればいいじゃん
お前が俺らに「文句あるなら公務員や一部上場に入れ」と言ったのと同じだぞw >>716
金ださないなら自粛しないで出歩いてる国民と同じだろ。
嫌なら大手で食わなきゃいいだろ。
ただ自粛しないマンは協力金受け取ってる店で食うよりは大手を応援したほうがマシだろうと思っただけ。 これなら全国民に一律15万くらい出して1か月出てくるなとやった方がいい。
なんで国も都も昨年度売上を基準に、補償額を決めないんだ?
どこの街にもある謎のエスニック店や、週5でシャッター閉めてる居酒屋も、
昨年から300万円以上もらってるんだぞ?
これは国がクソなんだが、俺の中で飲食店に対するイメージの悪化も凄い。これ決めたやつ誰だよ、公表しろ
これはほんとよ月に180万円貰えるんだから借金完済できますわ
なんでこんなにくれるのかとこちらが不思議なくらいで
なんで国も都も昨年度売上を基準に、補償額を決めないんだ?
どこの街にもある謎のエスニック店や、週5でシャッター閉めてる居酒屋も、
昨年から300万円以上もらってるんだぞ?おかしいだろ。
しかし186万てワシのこれまでの生涯納税額を上回ってるんじゃないのかな
なぜ国も都も昨年度売上を基準に、補償額を決めないんだ?
どこの街にもある謎のエスニック店や、週5でシャッター閉めてる居酒屋も、
昨年から300万円以上もらってるんだぞ?おかしいだろ。
吉村に感謝しろよ。
小池が一都三件で動いた時に、京都兵庫を叩き起こし連携させたからな。
吉村の名目は、感染者の急上昇によるもの
というものだったが、昔なら関西圏は蹴られた所だが関西広域連合で決めさせ政府に要請した。裏で日本維新の会が動いた。
近所の大手ファミレスチェーンの店舗が撤退したが
あれでかなりの契約やバイトが解雇されたはず
それに対して、自宅1階で小汚い店を開いてる爺婆店はコロナ太り
数人の常連を相手にしてる老夫婦2人だけの店なんて
1日に2万も売上れば余裕で喰っていけるんだが
失業者を増やしてどうするのかねぇ
不公平感はすごいが、税金で潤うこと自体はもう悪いと思わんな
国は税金ぶんどりまくって田舎には何もしなかったわけだからな
それでも飲食業界全体では焼け石に水
バタバタ倒産や休廃業が止まらないだろう
>>1
税金で補助するのは分るけど儲けさせるのは絶対違うだろ
あと特定の職種だけってのが根本的におかしい 近所のおばあちゃんがやってるお好み焼き屋、元々夕方から開けて酒飲み相手に11時までしてたんだけど
ほとんど来る人もなくて、でもボケ防止でしてたらしいんだけど、去年からほとんど開けてなかったんだよ、それでも毎日6万もらえるねん貯金して車買おうかなとかそこのアホ嫁が喜んでたわ
凄い大判振る舞いの国ですね
そして低所得者へはびた一文の支給金の表明もしない
飲食業界への過度な優遇のせいで国民はますます言うこと聞かなくなるんじゃない?
実際やってられない感じが出ているw
こういうので飲食店潰れそうニュース来るとざまあみろが多いのか...今知った!
>>753
こんなコロナ関係なくほぼ儲けのない店にな
うちの近所にもあるわ
年間売上ぶんぐらい給付金貰えるようなとこが 元々小さな個人の飲食店なんて売り上げちょろまかして脱税も当たり前なんだろ。
ええやろちょっとぐらい儲かる人間がいても
僻むな僻むな
日本は世界一の純債権国でカネ持ちなんじゃねえの?
こういう時にバラまかないでいつ使うんだそのカネ!?
>>758
払ってない
白色申告で毎年適当にやってる 12×180万=年2000万越え
店閉めて寝とけば2000万プレイヤーなり
不公平感
なんちゃって喫茶店があちこちに開店しそう
>>111
大手ばかりに目が行ってないか?
世の中小さな店の方が多いんだよ
休業してる時間は仕入れもかからないし水道光熱費ゼロ
人件費もかからないか、かかっても補助が出る
6万の儲けっだから売り上げにしたら数十万にもなる >>1
これは言うたらアカンやろ
儲けだと言ってる奴の店特定したれや
全国から○し屋が殺到するぞ そーゆーもんやし
この6万や持続化給付金の100万・200万が
有り難い、助かる等の人達の為の制度・補助金なわけで
協力金貰ってゆっくり休めば良いよ
>>186
他の業種だって減ってるだろう
こいつらはそれでなくても今までも持続化給付金や雇用助成金、家賃補助など貰ってるのに不公平すぎる 本来は医療機関に
こういう馬鹿がいるから税金使う話に国民の首を突っ込ませてはいけない
>>1
繁盛店を潰して
潰れそうな飲食店を救済する制度 閣議決定された演説原稿の取り扱いに決まりはないということですが、
野党側は「演説開始前に公の目に触れるところにアップしたことは
信義則違反としてお詫びを申し上げた」としています。
蓮舫は謝らないんだなw堀江と同じムジナ。
中国人が変な店どんどん
開いてるな‼これ狙ってるのか!!!
まあ、別にいいんちゃう。
庶民にたまにはこういうことがあっても罰は当たらない
目の前生きるには足りるが、個人店でも3.4ヶ月消える金だわな
しょせん今は半分戦時中のようなもの
なるようにしかならん
完全に元の生活に戻ったとしても経済に開いた穴は100年は埋まらん
100年経っても埋まらんかな
飲食店が今までいくらもらった?
ざっと300万だぞ
飲食店以外でヤバいとこたくさんあるけど知らん顔だよ
使った金は飲食店から回収しろよ
2回目の緊急事態宣言見越して東京、大阪で家賃安い店舗借りて飲食業始めた人いるよね
大阪のネット配信者でそういう人実際居るしw
営業許可だけ貰っておけば普段はサラリーマンで営業なんてやってなくても休業してますって言い張ってお金貰えるの?
体調崩して秋から営業してない場末のスナックBBAでももらえるって先週見たわ。BBAが都に確認したら、
決まりなので貰って下さい
だとよ。これじゃあいくら税収有っても足らんわ
>>787
だよな。
田舎も都会の緊急事態宣言に合わせてみんな自粛モードになっちゃってる。
飲食店は客減ってる。 おまえらが馬鹿なのは貰えても180万程度だという事
別に犯罪や風評被害のリスクを背負いながら得たい金額じゃねぇし
さらに馬鹿が、自分の庭に小さなたこ焼き屋作って
〜.とか言い出す奴いるけど、本当に実行に移せるぐらい行動力ある奴なら他の何かですでに成功してるわ
業界内では去年の内に自宅で開業届け出せよと言われてたろ
俺もまさか180万まで貰えるとは思わなかったけどw
これSNSなんかでもやめろ大合唱になって大きなうねり発展しそうだな
国民一律に配れということなのかね?
五輪やるのに街の飲食店が軒並み潰れてたらメンツにかかわるじゃん
>>781
東京は年末年始だけで300万円超えてる
郊外の小さな飲食店は全て貯金になっているらしいから
システムに苦情が殺到してるんだよ 監視盗聴つきまといをしておきながら説明責任を果たさなかった日本テレビとテレビ朝日とフジテレビとテレビ東京とTBS本社に爆発物を仕掛けました
ゼロ高等学院にも爆発物を仕掛けました
バレンタインデーの深夜に爆発します
あと松本人志と松本てらと堀江貴文と井口理の家族全員とキングヌーのドラマーとおぎやはぎの小木博明と矢作兼トンカチで顔面グシャグシャにしてぶっ殺します
メンタリストダイゴ様がついてるんで僕は逮捕されませーん
松本てらだけは執拗にナイフで滅多刺しにして殺します
人を殺す。まともな人間に会うために
再三の予告で逮捕されなかった事情を白痴どもは考えてろ。
てか、きみらが通報しないから逮捕されないんだよね(^_^;)
82*9575676012078670
ネパール人だかの店主がやってるカレー屋も前回に200に今回の180とSNSで言ってたけど、外国人ももらえるのか?
なるほど。ウハウハなのか。眉間に皺寄せてばかりの3畳くらいの立ち飲み屋さん経営の老夫婦、給付金太りかぁ。2/7まで休業で、はしゃいで◯年ぶりにコンサート!なんて書くのはデリカシーないなぁ。
凄いよ、いきなり年収2千万って
飲食店以上に収入減ってる人がいるのに
その人は飲食店が加害者のGOTOのせいで感染が広がったせいなのに
近所の元から潰れかけてるような小さなスナックとかも、これ見よがしに自粛しますって張り紙出してる
>>802
それマ?
その店まわりにボロクソに言われるだろ〜 平常に戻ったら飲食店にはそれなりに税金を掛けてほしいよね
>>741
確かにどこの街にもある外国人がやってる
エスニック店も貰えるらしい お金払わないと感染対策して今まで通り営業するんだから払えよ
頭下げて営業やめてくださいとお願いでもしてみるか?
まともな頭してたら企業に潰れてくださいなんて言っても相手にされないの分かるだろ
金払わないと言うこと聞いてくれないのは当然
>>813
そうだね
元々きっちり払ってないようなところが得してるからそれもさらに不公平になるかもしれないけど >>814
あれは何なんだ?
不法就労の受け皿なんだろ >>817
個人経営の飲食店は全てと言っていいほど脱税してるからな >>815
ほんと甘やかしてるよな
甘やかせる代りに
国民の命を守るために、コロナ出した店は店名と責任者名を公表したうえで
20日の営業停止とかにしてもらいたい 近所の閑古鳥焼き鳥居酒屋、いつ潰れてもおかしくなかったのに...石投げたい!嫌がらせしたい!
おかしいだろが!糞日本、死ね!
こんなんで自粛とか出来るか!と
若者達は街へ繰り出す!
年寄りを殺せ、日本を殺せー!
そら麻生も金渋るわ まったく成果出ない金の使い方して
定休日も含めて一律?
なんて羨ましいボーナスステージw
本来は国民に幾分が此方に回されたんでしょ。
やるなら店の規模に合わせて保証したら良いのに税金からだと思ってザル給付過ぎる。
誰が責任とるの?
経済元気になったら飲食から回収しろや。
そもそも日本は都市の外食価格が安すぎる
これは薄利でやってきた飲食業界へのボーナスや
これどんだけ金かかるんだという
GoToどころの騒ぎじゃねーぞ
日本人は貧乏人が得するの嫌いだからなあ生活保護のときと同じ構造
これで大儲けは、個人店で
長年やってて、自宅兼小さい居酒屋、飲食店
夫婦やおかみさんだけで、客も同じように
完全な近所数人用の店、それは史上最高の大儲けだな
毎日6万もらえるとか、ありえない事が起きてる
生きててよかった状態
>>822
日本の民度の低さがよくわかるな
どうして動機が妬みで頭がおかしくなれるのか不思議で仕方がない どうでもいいけど、都内在住の俺に500万円くらい寄越せよ。
去年から新規で飲食店の届けだすのが爆発的に増えてない?
実際は営業してるかどうかも不明な店がw
今回も1日6万貰えるし
>>805
若いサラリーマンなら七ヶ月分くらいの手取りじゃないの
半年や七ヶ月働くのって大変だよ
ちょっと腹立つなあ
本当に大変な店には行き渡ってほしいけど >>825
今まで8時や9時で閉店してた店も6万円やろ
こんな無駄金使って緊急事態延期とかなら西村はクビやな 大した税金払ってない奴に限って税金が税金がと五月蝿いのよ
>>66
過去の売上○○%。ここには「申し訳無いが」で、1日あたりの上限額を決めて良いと思うし仕方ない。
問題は不相応に186万(コロナバブルで計500万から)もらって「喜んでる」奴がいる事。
補填を受けて「助かる」じゃなくて「喜ぶ」奴がいるから不公平感が出まくる。
1日6万で足りない飲食店も、ウハウハしてる奴がいない・皆で苦しいならと、譲る所は譲るし、泣く所は泣くだろう。
少しは怒りも収まるだろう。 普通に考えて売り上げに応じた給付よりも一律の方が総額で安く済むっていう算段なんだろう官僚もバカじゃないんだから
近所にバアさんが一人でやってる食堂あるんだけど元々7時には閉まってたんだけどこんなところも申請すれば調べずにもらえるんだろ?
お小遣いじゃん
ε⁃(˃᷄ε ˂᷅ ๑))www
>>843
月180万だぞ?おかしいわ、こんなクズ政府信じられない >>841
で、その他の業種でコロナ感染拡大防止に協力し売上や収入が減ったままの、その他国民の怒りや反感も「バカじゃないから」承知してると。
飲食店は優遇しまくりで、その他国民は眼中無しって事がバレても楽勝って事ね。バカじゃないからね。 田崎さんが菅さんをやたら辛口に批判してたしいよいよヤバいんだろうな
先週まで援護してたのにw
これさ。給付金第二弾で国民一人に10万〜20万ごとき貰っても感謝じゃなくて逆に舐めてんの??ってなる悪循環になるね。
飲食店連中は桁違いに貰っているのがバレバレでさ。
>>846
もちろんその国民がバカだからこの程度のことはすぐ忘れるってこともわかってる 退職して年金もらってるジジババの趣味で開いた店もか?あいつら年金あるから利益が乏しかろうが、およそ周り店のより安く売ろうが構わないってスタンスだからな
ジジババの感染死に気遣って金ばらまいてるのにな
死ぬまで出る年金という名の給付金あんだから家こもっとけや
さすがに21時閉店のタピオカ屋が20時に時短と朝5時閉店
の居酒屋が20時に時短は同列にしちゃまずいでしょ
後で協力金の調整した方がよい
コロナの影響で失業したり給料が減った奴らはこの事を絶対忘れたらいかんよ。
大多数の飲食店だけ焼け太りしてる状態。異常だよ。
こんな愚策を考える政府を許したらいかん
でもこのことが報道され始めたのは大きいよ 今までは飲食店がたいへんだー潰れちゃうよーばかりで、
実はそんなのは大規模店や客単価の高い店だけで、焼け太ってる連中が相当いるってことに誰も言及してこなかったから
みんなたいへんなんだから我慢しなきゃ、って思い込まされてたけど、実際にはコロナ様々と思ってるやつはかなりいるよ
急いで開業したもの勝ちだね。
下手したら、このボーナスステージが3年は続く。
協力要請以前に20時以降もやってるって実績が無いと1円も貰えないから今開業しても駄目だろ
>>401
警察にも協力してもらって職員と見回りや訪問して住民の通報もガンガン受け付けるって電話で聞いたよ
ご愁傷様 >>857
そんなことは国民全員に10万配った時も同じでまったく困ってなくてももらってた奴はいくらでもいる
自分が貰えるときは何も言わず懐に入れておいて自分が恩恵にあずかれず他人が少しでも得していたら悔しくて政治の批判する馬鹿野郎ばかりなのは仕方ないがそんなもんは心の中だけにしまっとけよ恥知らず 被害1億円超か“持続化給付金詐欺”少年ら4人逮捕
新型コロナウイルスの影響で業績が悪化した事業者を支援する国の持続化給付金100万円をだまし取ったとして、警察は14日、18歳の少年ら男4人を詐欺の疑いで逮捕しました。
警察によりますと、4人は共謀し去年6月、大野城市の19歳の少年を申請名義人とし、売り上げが前年から減ったなどとうその申請をして、持続化給付金100万円をだまし取った疑いがもたれています。
警察は、関係先などから押収した給付金の申請者リストを基に余罪について捜査を進めていて、被害額はおよそ130件分で、およそ1億3000万円にのぼるとみられています。
店主「コロナ様々です、普段ならフル営業で売上5万円です、それが経費ゼロで6万円、完全に焼け太りです」
兵庫県は広すぎるな 姫路より西 ほぼ岡山の上郡や佐用といった地域なんて夜8時には街自体が真っ暗
一応店は開いてるが客なんてほとんど来ない
そんな地域に「夜8時に店閉めろ 6万やる」なんて超絶ボーナスだわな
>>862
その5万円の売上げ分の客が感染拡大させるリスクと
対応するコストを考えたら、
6万円あげるから早じまいしておとなしくして
というお願いになり、それを聞いてあげているのだから
現状の収入と見合わないのは仕方がないね >>860
しかし、小規模店なんか店閉めて遊んでても月186万だぞ。自殺心中餓死する人達も出てるのに…。これだけ国民が不公平感を感じるようにした政府の失策だろ >>857
昼間だけの店はただランチも食うなって言われて客奪われて協力金は無しってのも広めて欲しい
一括りに飲食店だけ儲かってたり優遇されてないと 今回は儲かったけど、支援金ない月もあったンダから
その時は地獄だったよ
閉めるかとも考えたし
>>1
カラオケ3割減ぐらいでブツブツぬかすな。誤差やろ >>865
店を閉めて下さいな→金をバラまく→感染拡大防止
国民に不要不急の外出禁止周知→店に行かない→感染拡大防止
わざわざ金バラ撒いて、飲食店に協力してもらう必要ない 俺、6席の店やってるけど
6マンはウハウハですわ
今まで一番売上良かった日が5万だもん
売上じゃなくて利益で6マンwwww
ごちそーさまw
俺みたいな小さい店も大手チェーンも同じ金額で補償したらこうなるわw
人なんか雇ってねーし、家賃も0円の店が大半なんだし田舎はw
>>868
その時は
自己責任、こうなるってわかってたのに今まで何してたの
転職すればいいだろ、甘えるな
とか大喜びしてたくせになw
自己責任で死ぬの待ってて1日6万円降ってきた途端、
ずるい、みんな困ってるのに飲食ばかり
困ってるのは自己責任、今までなにしてたの?w
飲食業始めればよかったのにね(笑) >>874
個人経営の店がまともに税金払うわけなし >>871
国民様が言うこと聞かないんだから仕方ないね 儲けたなら設備投資しろ
買い物して消費しろ
その行動一つ一つが経済を回す力になるから
>>875
その通りだな
自己責任論者の糞っぷりだ 友達のバーは要請で休業で経費はほぼ家賃のみだから
純利益で言えば大儲けって感じ
反対に俺の業種は客は全く来ないのに貰えないから
羨ましくてもう
3月末までこの感じなら
借金無いうちに廃業予定だなトラックでも乗るか
>>860
だからさぁ。じゃあ「国民全員に10万」だった時みたいに俺にも月186万くれよ。
あの時みたいに文句言わないからさ。
あの時は「必要なひと」「必要ないひと」「足りた人」「足りない人」一律配ったから、落としどころになったのね。
その例え話・主張、趣旨がズレズレ(笑) >>866
金額って都道府県で決めてるじゃん
何で政府なんだ? >>876
税金は払え。
でも、個人店がこういうので儲けるのは悪い話でもない。全部チェーンになるのもつまらんし。 飲食店にだけ給付金出しまくって財政破綻したら全都民に復興税で回収するのを納得できるのか?
東北大震災は完全な自然災害だが、コロナは安倍自民党が日本全国にバラまき給付金破綻は飲食店救済のためだけという人災だからなあ。
愚策もいいとこ。飲食なんてコロナ培養装置なんだから寧ろ積極的に潰すべきなのに。
税金ぶっこんでコロナ育ててるとか頭沸いてるのか
飲食店はどっちかっつうと加害者だからな。
近所でずっと前から閉店してシャッター下りてたところ何かの店が居抜きオープンしてすぐ休業してるわ
協力金6万円と市長からの5万円
合計11万円の丸儲け
俺も丹波市民になりたいなぁ
少ない費用で夜はほとんど飲食店やってないって社会の空気作れてるのはまあ言うほど悪くない政策だと思うけどな
大体ひと月の180万でやった儲かったなんて言ってる規模の飲食店は社会全体で見たら存在しようがしまいがほとんど影響ないんだから放っておけばいいんだよ
テレワークも要請に協力しているから協力金貰えるはずだが、
何の音沙汰もないぜよ
飲食店なんかに税金使うなよ
潰れたって誰も困らねーよ
夫婦でこじんまり営業してるところは笑いが止まらんだろうな
国から月186万円のプレゼントだもんな
この飲食店救済給付金を大増税で回収する財源は飲食店から?
それとも全都民?
近所のカラオケ喫茶が時短営業始めたけど、1日6万貰えるんかいな
1万も売上なさそうな店なんやけど
山本太郎「参議院のだしたシミュレーションでは全国民に一律毎月10万円を1年間144兆円でできます
インフレ率も2%届きません」
>>896
クイズで優勝したりカラオケで100点出すより簡単だもんな したたかに書けばいいものを
うれしそうな踊りPOP調の時間短縮案内はあかんな
貰える時に貰っておけ
後で大不況になるから潰れる店は潰れる
通常20時閉店だった店が慌ててサイトに通常21時閉店に修正して
緊急事態宣言により20時に営業を短縮しますだと
よくいうよw
>>908
過去のサイトの履歴調べますって言われて諦めました イート券たくさん買っちゃったけど
個人飲食店は使うのやめた、大手のみに行く
こうして自営業主モドキの詐欺ジャップが常にほくそ笑む社会を目指している訳だな まさにジャップランド
>>911
そう
コールセンターに過去の営業時間の証明方法聞いたらHPとか看板だけど不正見抜くのは履歴や訪問
そもそも審査が3段階で不正は難しいらしい
営業時間は頼んでも無いのにGoogleに載ってるからなぁ 給付金もらったら店頭にポスターとかステッカー貼らないといけないからあんまり無茶すると通報で摘発される
>>915
なるほど
ホームページ無い店も何故かグーグルは知ってるしw
ザルっぽいけど一応不正対策はしてるんだね 平民どもは死ねとでも言いたいのか
実際自殺者の数はどんどん増えている
今日6万明日12万円
定額給付金10万円なんていらんぞ♪
ウキウキなのは分かるけどあまり言わない方が良い気がするw
こっそり喜んでた方が良い
零細飲食やけど、もし150万貰えてたとしても使う勇気はないわ。
このまま今の悪い売り上げが続いたとしたら、廃業しないとあかんからな。
店舗の撤去費用や後から来る請求、再就職の給料が出るまでの生活費とか考えたら、使える金じゃないよ。
ただ、借金せずに廃業できるって安心感は本当にありがたい。
決して人から羨ましがられるような感じではないよ。
あと、片手間にやってる飲食店があぶく銭貰ってと思うかも知れんが、
片手間にやってて8時以降も営業している店は少ないんじゃないかな。
個人経営で遅くまでやってる店は、苦しくて仕方なくやってるだけだよ。
もし、今まで8時までで閉めてた店が、感染予防のポスターや閉店時間の告知
しだして、不正に協力金を貰おうとしているのなら、それは通報すりゃ良いよ。
個人への一律給付はやらないが
一日3万の売り上げの店に6万の協力金を出す馬鹿麻生
すまんな
一人居酒屋で利益3万出ればいいような店やってるが
今は186万円貰ってのんびり休んでるわ〜
ボロ儲けだから緊急事態宣言あと半年ぐらい伸びてほしい
給付金月額180万おかわり待ってるぞ
実際に現金わ受け取る際の混乱状態が
楽しみです♪♪
近所のオヤジ1人でやってる焼きそば屋が2/8まで21時→20時に時短しますって張り紙してたが
これで毎日6万ゲットかよww
>>927
半年後は仕入れ元がいなくなって店開けなくなる可能性が高いがよいか >>401
嘘くさいな
申請してから3回審査があるからまだまだ時間かかるはずだけどねぇ
仮に本当だとしてあと時短した店は店の前に張り紙をしないといけないからお前の店が普段
早く閉めてるって知ってる人が前通ったら通報されちゃうな
通報はどんどんお願いしますって言ったぞ
申請したのに張り紙の件知らないのか? 麻生は10万配ったのは無駄だったと考えてるようだが、普段の一日の売上が6万も行かない店に180万配るほうが無駄だと思う
>>937
事業主は付き合い多いからな
お前らに配っても票は最大1だけど事業主なら10にも100にも1000にもなる可能性がある >>934
増税だよ
東日本大震災と同じく所得税に25%乗せる〜 兵庫県北部と京都府北部を緊急事態宣言の対象外にして、
かわりに奈良県北西部、滋賀県南西部を緊急事態宣言の対象にしろ
>>938
は?国民全員ならその付き合いも全部入るんだが頭悪いのかw て言うか、テイクアウト容器のプラスチックゴミの見解を環境省に聞きたいね
>>6
そんなことしてたら給付がとてつもなく遅れる >>944
ビニールのゴミ袋の売上が伸びてるのも見解を聞いてみたい まあこの一ヶ月だけを見たらそう思うだろ
でもこの一年でならせば、まあそのくらいボーナスステージがあっていいんじゃないの
ファミレスとかチェーン店は、秋とかは復活してたけど
居酒屋系は秋とかも飲み会自粛は1年間続いてるわけだし
>>915
これ逆に伸ばす店出てくるな
21時以降はライバル店が減るから売上げはコロナ前くらいになるかも 20時に閉めてた様な店はチャンスになる
つか、完璧に営業を停止させて六万貸すだけで良いと思うんだけどな くれてやるのはコロナ後、飲食と旅行業界だけ増税しないといけないしそんな事したら小さい店はやってけないだろ
小さい店なんて殆どがオーナーが馬鹿で無能なんだからこの金もパチンコ屋に流れるだけだ >>950
うちの近所の居酒屋は弁当始めた
そういう努力を少しでもしてるならまだしも、多くの居酒屋は何もせずに仕入れ量を減らして遊んでるだけ
飲食と旅行業界だけ困ってる訳じゃないんだから、変な支援はやめるべき >>952
休業でも協力金出すのだから
できれば何もしないでくれ、
それじゃあんまりだから早く終わってくれ
金やるから頼む
というお願いを聞くのに努力とか関係ない 汗水垂らして頑張ってる 工場勤めの減給やら
リストラは見てみぬふりの政党が
次の選挙で勝てるとでも?
>>953
努力してるトコは心象が違うだろ 黙って食ってくれって居酒屋とか頑張ってる
他の業界で苦境に立ってる人達から見たら、何もしないで金貰ってるか、頑張って自力が及ばず金貰うか、全く違うだろ お願いだからかんけーない!とかそんな人達の前で言ったら張り倒されるから気をつけろよ
そもそも、お願いされなくてもやらないと。
自分で自分の首を絞めてるだけなのに解ってない馬鹿が多いから金で釣ってるだけだし、命令にしたら馬鹿が被害者面するからだぞ
本音で金まで払ってお願いしてる訳じゃないぞ 勘違いして、国に頼まれて休んでやってるみたいな話にするのは恥ずかしい 誰の為の対策なのか自覚がない人だけ 夜メインの居酒屋ならともかく昼メインのカフェがたった1時間時短しただけで6万も給付されるんだ?
不公平すぎるだろ
都市部とか大きい店の事情は知らんよな
家賃負担してまで商売してるヤツが悪いわ
>>955
感情論とか法的根拠に本音とか
主観はよくわかりました
努力大事 >>958
法的根拠がどこに出てるのか知らんけど
解ったなら許すよ 努力したまえ 年間で2190万の不労所得だもんなあ。
しかも何のリスクもない。
自己物件の店なら丸儲けだよ。
労働意欲無くすだろうなw
>>960
突然年換算する意味がわからないが
是非、延長につぐ延長で実現おなしゃすw >>952
正直急に始めたテイクアウトは信用出来ない
店内用と弁当箱用では安全管理が違うし
今の時期なら良いけ梅雨時期にやたら増えたテイクアウトはどうなんだろうって思ってた まじでピンチはチャンスやな
ここで上手いこと立ち回れる奴が勝ち組やで
>>962
まあ、そりゃいきなり信用が取れるとは店も思ってないでしょ
今までの店での信用とは別のモノなんだし
悪質な店も増えてるらしいし、それでも辞めずにコツコツ作ってるよ 安くて多くてそれなりの美味さだからな 6万て売上じゃなくて経費差し引きの純利だもんな
誰だこんなアホな事決めた奴
営業中止ってわけじゃないのにこの金額は無いんじゃないの