◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【大学】記述なしでも「時間足りない」 共通テスト何が変わった/朝日新聞 [七波羅探題★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1610894986/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1七波羅探題 ★
2021/01/17(日) 23:49:46.51ID:+dxB/Xhm9
朝日新聞2021年1月17日 21時02分
https://www.asahi.com/articles/ASP1K6Q7KP1KUTIL006.html?iref=comtop_7_01

 17日に第1日程が終わった大学入学共通テストは、多くの科目で、身近な話題を題材にしたり会話文を盛り込んだりする新しい傾向の問題が目立った。一方で、2017、18年の試行調査で指摘された出題方法などの問題点を修正した科目もみられた。文部科学省は今回のテスト結果も参考にして、24年度以降の入試制度改革にとりかかる。

 100メートル走のタイムが最も良くなるストライド(1歩の長さ)とピッチ(1秒あたりの歩数)を、2次関数を用いて考える。

 これは「数学T」「数学T・数学A」の問題だ。ほかにも高校生の読書に関する新聞記事を扱った「数学U」「数学U・数学B」や、生徒が光合成の実験を行う計画を取り上げた「生物」など、2日目も受験生に身近な出題が目立った。

 こうした問題が増えた背景には、2022年度から高校で導入が始まる新学習指導要領がある。学んだことを日常生活で生かすため、資料を読み、調べ、話し合い、課題を解決する――。新指導要領は、そんな「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)を各教科に採り入れ、「思考力・判断力・表現力」を育成するように高校に求めるからだ。

 こうした力を測るため、17年に国語・数学への記述式問題の導入と、英語の「読む・聞く・話す・書く」の4技能を測る民間試験の活用が決まったが、いずれも19年に見送られた。だが、従来からのマークシート式問題も出題の内容や方法などが見直された。

 一方、17、18年に実施された共通テストの試行調査の結果を受けて、今回、一部の科目で出題方法などが修正された。

 数学の2科目では、試行調査で多く見られた「太郎さんと花子さん」の会話文は減った。2回目の試行調査で平均正答率がどちらも5割を切り、記述式問題を含んでいた「数学T・数学A」を中心に「時間が足りない」との指摘が相次いだためだ。それでも今回、問題文の情報量はセンター試験より増えた。大手予備校は、難易度に大きな変化はなかったとみている。

 記述式問題はなくなったものの、「数学T・A」の試験時間は当初の予定通り、センター試験よりも10分長い70分が維持された。新傾向の問題は考える時間が必要だと考えられたためだ。それでも大阪市立の高校3年の男子生徒(17)は、問題文が長いと思った。化学も「問題文が長く、読んで理解するのに時間がかかり、解答時間が足りなかった」と振り返る。「理系でも、問題文を読解する国語力が求められていると感じた」と話した。(編集委員・増谷文生、花房吾早子)

どうなる記述式
 そもそも、共通テストの「二枚看板」は、記述式問題と英語民間試験だった。だが、ともに活用は見送られ、仕切り直しの議論をしている間に初回を迎えることになった。

 一昨年末に記述式問題の導入を見送った文科省は昨年1月、新たな入試制度を検討する有識者会議「大学入試のあり方に関する検討会議」を立ち上げた。会議には、入試専門家や教育学者、大学・高校の各団体代表らが参加。高校3年間を新指導要領で学ぶ、今の中学2年生が大学受験を迎える24年度以降の入試制度について、すでに20回にわたり議論してきた。今回のテスト結果も参考にして年度内にも文科省への提言をまとめる予定だ。

 会議では、共通テストでの記述式問題や英語民間試験の活用には否定的な意見が目立つ。昨秋報告された文科省の調査結果でも、大学の8割超が共通テストに記述式問題を出すべきではないと答え、大学の8割弱が英語4技能は入学後に独自に評価すべきだと考えていた。会議関係者は「大きな混乱を招く恐れがあった改革を『やっぱりやる』と言うには根拠がなさすぎる。各大学が個別に工夫して評価する方が現実的だ」と話す。

 24年度以降の共通テストは、新学習指導要領で必修となる「情報」が新設されるなど出題科目が再編される見通しだ。さらに、家庭の経済環境や障害の有無にかかわらず安心して受験できる配慮のあり方や、入試のデジタル化なども議論されている。文科省は会議の提言を踏まえ、今夏までには制度改革の内容を公表することになっている。(伊藤和行、西村悠輔)
2ニューノーマルの名無しさん
2021/01/17(日) 23:50:43.21ID:w3uuc9mQ0
無低能が増えただけやん
3ニューノーマルの名無しさん
2021/01/17(日) 23:51:17.48ID:nA2O84920
んな時ゃ鉛筆コロコロよやっぱお前
4ニューノーマルの名無しさん
2021/01/17(日) 23:51:30.19ID:VprizNHq0
何でセンター試験やめたの?
5ニューノーマルの名無しさん
2021/01/17(日) 23:52:31.14ID:zMgxvc6d0
異世界転生に必要なトラックの運動エネルギー量を答えよ
6ニューノーマルの名無しさん
2021/01/17(日) 23:56:48.84ID:YQIROyxP0
90年代のセンター試験に比べたら問題がえらい難しくなったなぁ…
7ニューノーマルの名無しさん
2021/01/17(日) 23:56:58.74ID:BiJwtue50
問題読むだけで時間かかるなw
8ニューノーマルの名無しさん
2021/01/17(日) 23:57:02.34ID:Unf7Jmm40
朝鮮語を選択しとけよ
楽して点数取れるだろ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/01/17(日) 23:58:07.64ID:WmgeG4l10
なんだこれ・・・ 過去問でパターンはめるだけじゃん
クリエイティブwww
10ニューノーマルの名無しさん
2021/01/17(日) 23:58:39.49ID:v6MSg7tf0
そういうのは二次試験で見りゃいいだろと思うんだが
11ニューノーマルの名無しさん
2021/01/17(日) 23:58:45.08ID:XFdfsQDk0
高2だけど、753点だった
ヒアリングが鬼
12ニューノーマルの名無しさん
2021/01/17(日) 23:58:46.28ID:AGieEiFP0
>>4
ネタ切れで問題の出し方を変えたかったとか
難化しすぎて地方国立じゃ選考の役に立たないとか
民間試験と混ぜようとか記述式を出してみようとか
13ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:01:31.51ID:BODckjIc0
>>6
これのせいで大学サイドから評判が悪かった。
例えば駿台ハイレベル模試で偏差値50以下の大学(ほとんどの駅弁)からすれば強制させられる割にオーバースペックすぎる。

が、出てきた問題は期待外れだったというね。
14ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:03:19.70ID:HcXPAWDF0
>>1
随分と大人の試験になったな

知能指数や速読もコミコミの試験

知能指数マックスのやつを基準にしてるから
15ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:03:30.99ID:O6Sk2zL50
カモ〜ン、オーイエスとか解るわ
16ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:03:53.61ID:efLs0BJz0
読み書きしかできない受験英語特化型の自分みたいな人間からするとリスニング偏重はきついな。
ますます一貫校有利になりそう。
17ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:04:55.56ID:efLs0BJz0
>>11
高二がヒアリングなんて言い方はあり得んわ。
訊いて回るのがヒアリングな。
18ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:05:11.45ID:lageXvpg0
追試組は有利だな
19ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:05:20.01ID:g3ztpU6b0
もう入試なんてやめればいいのにな
全員入学させてオンライン講義で徐々にふるい落としておけばいい
入学金だけでもかなり稼げるのにもったいない
20ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:05:58.22ID:twoXjzki0
>>12
センター試験が難化とかw
お前どこの大学出てるの?
21ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:06:11.48ID:efLs0BJz0
>>19
東京福祉大学「せやな」
22ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:06:22.37ID:NBAaWo0u0
やっとか。低知能お断りテスト。
23ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:07:46.90ID:SOq2Kz6B0
>>20
センター試験は30年間にどんどん難しくなっていったよ。
上を基準にした試験に中や下が付き合わされる形になってた。
24ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:08:14.88ID:d6JDu6Ur0
ブラタモリの動画を見せて地理と地学、日本史と古典、現国の融合問題にすれば面白い。タモリなら簡単に正解するぞ。
25ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:09:04.58ID:qktLgH320
>>20
明らかに難化してた
純粋に量も多くなっていった
26ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:09:04.82ID:QHGU2maA0
>>16
昔はともかく今は良い教材に装置がたくさんあるから、リスニングはむしろカモ
27ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:10:27.79ID:RtNxiFLF0
難しいというよりノイズが多い感じ。
28ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:10:40.46ID:d6JDu6Ur0
物理と数学の融合問題を英語で出題するとか。
29ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:13:08.90ID:Ur5sKyP90
英語が難しくなったというから解いてみたけど、全然難しくないぞ。最初のスマホとってこいの問題なんか、中高一貫校の生徒だったら中2で3分で解けるんじゃないかな。日本史の貨幣とか、世界史のデカメロンとか、基本しか訊ねてないじゃん。地理の天橋立なんかブラタモリ見るまでもなく常識だよな。
30ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:13:33.32ID:PFRn5Zmf0
事務処理能力が優れた秀才型に有利な試験か
31ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:13:40.64ID:RtNxiFLF0
>>28
一部の大学では学部独自で英語+専門教科を統合した問題を出してるわな。

うまくやれば英語と数学だけで十分かもしれん。
32ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:14:17.10ID:8UbMgyIR0
>>29
簡単そうな設問だけ解いてるアホがいるw
33ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:15:18.43ID:NBAaWo0u0
>>28
兵庫県の高校入試がこの方式だった。
「検査1」「検査2」「検査3」って。
34ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:16:55.83ID:stS0T4/m0
入試は相対的なんだからいくら難しくしたって良いだろ。
つか今までのセンターだと満点が出まくってたんだし、
満点も零点も殆ど出ないくらいの難易度で丁度いい。
35ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:17:38.17ID:1Tprtkcu0
客観テストなんて工夫したって限界があるから、何年もしたらネタ切れで定型問題として処理されるだけだ。
全く以て無駄な努力をしていると思う。
36ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:18:22.40ID:aWAIoVXB0
>>28
IT系はITと英語と主に国語の試験だなw
37ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:19:14.86ID:RZ+TLOwK0
医療が逼迫しているのは民間病院のせいなのか?

http://riduc.jonmills.org/dev/cefx8519791.html

few 32r r 3df
38ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:19:30.55ID:7m/IEHGx0
問題は見てないけど
時間足りないって言っても所詮は全レベルの学力の受験生を対象にしたテストだろ?
東京外大二次試験のような頭おかしい量の問題だと下のレベルの受験生の学力を測れないから共通テストとして不適
39ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:21:16.77ID:WFZ08pzQ0
問題は楽しかったの?
40ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:26:10.71ID:W53s+G3F0
共通テスト英語  より速読即解  リスニング重視
東大英語 国立二次の中で最も速読即解でリスニングも重視
ここだけが完全リンク

一橋英語  精読英語 リスニング有り リスニングがリンク

京大その他多くの国立英語  精読英語 リスニング無し まったくリンクしない
41ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:31:06.19ID:NqU0xnD30
>>1
試験方法を弄ったところで膨大な知識を記憶しておくと超有利という現実は変わらんのだがw
42ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:32:33.89ID:1Tprtkcu0
客観テストなんて出題範囲を広くして、それでも処理できるやつを優秀とするしかないんだぜ。
今回の改革は何をしたいのかさっぱりわからない。
現実をわかってない理想論は困るね。
43ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:38:36.91ID:VME7JAPV0
英語は劣化TOEICなんだよな。
もうこれからは受験生もTOEIC必須になったじゃん。
あんなんTOEIC対策慣れてたら160以上は確実に取れる。
対策してないと壊滅するだろうな。TOEIC対策するかどうかで60点ぐらいは差が出るな。
44ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:41:15.94ID:slLHLPf50
面倒だからジャンケンで合否決めたらええやん
45ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:47:35.36ID:lNnTePpG0
>>25
試験時間が短い中での対応を迫られる
数学でもある程度パターン知っててそれに上手くはめていかないと
試験中にあれこれ考えてたら時間的に解ききれなくなる
私大や国公立二次とは傾向が大きく異なる特異な試験なんだよな
46ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:47:58.31ID:s187qk9P0
>>43
TOEIC童貞・処女は不利じゃないかな
出来の如何はともかく、経験済みなら変に動揺することはないだろうし
入試に偽装したTOEICの宣伝ってことか
47ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:48:13.57ID:tu2RAZKR0
>>43
大学入試センターは事前に英語は検定・資格試験のスタイルを踏まえるから覚悟しといてね宣言してたしな
https://www.dnc.ac.jp/sp/albums/abm.php?f=abm00035410.pdf&;n=%E5%8F%82%E8%80%83%E8%B3%87%E6%96%99_180618%E5%85%B1%E9%80%9A%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%AE%E6%96%B9%E5%90%91%E6%80%A7%E3%81%A8%E6%9C%AC%E5%B9%B411%E6%9C%88%E8%A9%A6%E8%A1%8C%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%AE%E8%B6%A3%E6%97%A8.pdf
48ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:50:13.61ID:j93uezdo0
>100メートル走のタイムが最も良くなるストライド(1歩の長さ)とピッチ(1秒あたりの歩数)を、2次関数を用いて考える。

かああ、ぜんぜん分かんねーや
49ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:51:49.70ID:vXs0mn4B0
>>40
京大英語は相変わらずあの調子なのか
50ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:57:54.87ID:Sa8evJ+Y0
数学で試験時間が足りなくなるのは
・問題文を読んで理解するのが遅い
・知識が足りない
・解き方がヘボい
辺りが原因だろう
51ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:58:53.17ID:KxXTAl3S0
日本史Bめちゃくちゃ簡単だったんだけどこんなもんだっけか?
知識いらないただの読解力の問題多過ぎでこれ国語の試験か?って思ったくらい
暗記すっぽ抜けてても流れさえおさえてたら一般常識レベルで間違えようがない問題が殆ど
むしろこれ現役の受験生より、受験から離れた大人がやった方が点数取れるものかもしれん
なんせ別に日本史マニアでも何でもない自分が満点だった(受験当時は日本史選択ではあったけど)
迷った設問を仮に間違えてたとしても94点
大して出題方式が複雑だとも思わなかったし新方式っていってもこんなもんなのか?
52ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 00:59:19.85ID:M06aoDYy0
学力ないヤツが集まってる文科省は、入試内容に口出すなよ。
コイツら、自分たちの再就職先を作ることしか、考えてないだろ。
53ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:01:04.77ID:oQud60Yo0
>>48
エロに置き換えれば
54ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:09:34.80ID:ymlvqTHS0
>>51
分かる
簡単すぎて驚いた
本当にこんな問題で全国平均6割ちょいとかなのか
どうやってこの問題で10個以上間違えるのか聞きたいくらい
世の中の大多数の高校生って一体何を勉強してんだ…
55ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:12:59.13ID:qxJ+s1iT0
駿台と河合塾の英語科が共通テスト対策ならセンター試験の過去問解きまくれと指導してた中、代ゼミの英語科がTOEIC対策やれと指導して予備校業界で笑われてたが、
今ごろ代ゼミの富田あたりガッツポーズでどや顔してんだろな
56ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:16:59.63ID:vXs0mn4B0
>>55
英語と理科の単科で代ゼミ通ってたわ

富田の毒舌をまた浴びたい
57ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:17:18.22ID:RP3FlHrq0
数学はどう見ても時間足んなそうな問題だった
思考力問うとか言いながら反射で答えなきゃ時間足りないだろあれ
58ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:20:11.50ID:wjODdxYJ0
>>30
それを全面に出していたのが現代文のモデル問題と2回の試行調査。
あの救い様のない愚問に比べればましな形にはなったと思うよ。
59ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:20:37.65ID:KUSFOqLP0
読解力を求められる設問多くて戸惑う受験生多いとか
60ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:20:46.73ID:xYR9yK4k0
>>55
一応業者テスト化宣言はしてるから、TOEIC風味のセンターとは予想しても、
ゆとりTOEICになると予想するのは難しかったんじゃないかな
61ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:21:52.56ID:CGoMPgqS0
そのうちプログラミング作成の問題が出題されるのか
62ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:26:24.44ID:YeSIXmti0
思考力を試す試験なら制限時間は不用のはず。
何を求めてるんだろう。
63ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:28:05.21ID:KQdXuceU0
テストなんて暗記です
暗記のレベルを上げていくということです(学習指導要領が決まってるから当然です)
数学に大学で習うことを出したら批判されます
数学得意な奴も、おどろくほど知識が整理されています
そして、その裏をかく問題はまあ難問ってことです
時間に追われる試験では、捨てる覚悟も大事です
64ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:29:39.65ID:KUSFOqLP0
ドラゴン桜の共通テスト編ってもう連載中?
65ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:30:19.24ID:my/SAkJ60
>>61
2022年度から高校でも「情報」が必須化
2025年度から共通テストに「情報」の科目が登場予定
プログラミングはそちらで取り扱う

出題内容は、アルファベットでできた暗号の解読をテーマに、プログラムを完成させる問題のほか、決済サービスでの利用者確認で使われる2段階認証についての理解度や、動画のデータ量に関する基本的知識などが問われた。プログラミングの問題では、各高校の授業で使うプログラミング言語が異なる可能性があるため、公平性を考えて架空の言語が使用された。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20201204-OYT1T50074/
66 【年収 5427 万】 【B:75 W:69 H:88 (A cup)】
2021/01/18(月) 01:30:58.13ID:X5F0dYXu0
>>61
テトリスくらいなら時間無いで全然いけるぞ
67ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:32:04.64ID:154f3sZm0
>>16
一貫校?
早稲田と慶應以外にありましたっけ?
68ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:33:15.00ID:KxXTAl3S0
>>59
むしろラッキーでガッツポーズじゃないの?
まだ日本史しかやってないけど各大問に一つ二つは読解力だけで解く問題あって(しかもめちゃくちゃ簡単)サービス問題かと思ったんだが
69ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:33:20.25ID:KQdXuceU0
英語は設問数増やせば難しくなるからね
上智大外国語学部とか、すごい処理能力を求められるでしょ
そこで、工夫と言うことになります
設問から先に読みます
何が聞かれているかを先に知っておく
そすれば、本文を読むスピードがいやでも上がりますw
70ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:38:38.96ID:5/McrydA0
>>18
だいたい追試は難しめだけど、今回は確かに
71ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:43:15.78ID:nvpoebOV0
>>34
満点でまくりはできる子に不利だね
72ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:44:22.91ID:l9U+V51u0
>>1
センター試験の方がまだ良心感じる出題だわ
リスニングの後半は正解割れそうで無茶苦茶だろ
何なんだあの問題
73ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:46:10.56ID:rOPgyrqq0
満点でまくりは出来る人出来ない人に不利
0点でまくりは出来る人出来ない人に有利
74ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:47:32.21ID:l9U+V51u0
数学の懸垂曲線は範囲外じゃねえの?

しかもあの微分臭わせてんのは大学レベル勉強した人は考えないで秒でとける
75ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:48:22.94ID:YjD6nZmU0
欧米では塾とか無い。
受験は地頭が試される。

毎年出題傾向があって塾で受験対策ができるとか、はっきり言って金持ち家庭有利なチートシステムなんだわな。そしてチートで官僚になった奴らが統べる国は没落していくのが目に見えているわな。
76ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:50:06.77ID:l9U+V51u0
>>55
TOEICとは全然違うよ
チミ解いてないでしょ
77ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:50:17.95ID:pNPH4Vqm0
でも今の学生にはミルやラッセルの英語は読めないだろ
78ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:51:09.98ID:q/vBVn2X0
620点がボーダーと言われた時代から変わった?
79ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:52:19.23ID:IfmMgdqI0
【大学】記述なしでも「時間足りない」 共通テスト何が変わった/朝日新聞  [七波羅探題★]->画像>3枚
80ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:53:36.23ID:PamBZpMS0
筑駒の3年生が時間足りなくて焦ったならニュースになるけど
彼らは楽勝だったんだろ?
81ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:54:20.69ID:Hbx0jYtF0
>>1
「時間さえあればできる」ってのは「できる」うちに入らんのやド阿呆
82ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 01:55:29.22ID:IfmMgdqI0
【大学】記述なしでも「時間足りない」 共通テスト何が変わった/朝日新聞  [七波羅探題★]->画像>3枚
83ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 02:03:05.57ID:l3icEAS50
氷河期世代の頃のセンター試験より難化していて笑った
ほんと今の受験生じやなくて良かったwww
84ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 02:06:52.35ID:4sAI0fcC0
共通一次試験の頃は受験対象が国公立受験生だけだったからね
今は私大の選考も入って来てるから試験内容も基礎だけじゃなく複雑になってるってのもあるかも
そうじゃなくても短期間でコロコロ変わり過ぎだと思うが
85ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 02:07:02.15ID:HpDSdPko0
なんか問題文が変な会話形式になってて意味不明だよな
問題作った奴馬鹿だろ
86ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 02:12:29.11ID:Es70a0AY0
>各大学が個別に工夫して評価する方が現実的だ

現実的?
大学の無能さを知らないから、そんなことが言えるんだ!!
87ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 02:13:47.33ID:IfmMgdqI0
統計学が必須選択になっていることに違和感
あと、今の高校ではディオファントス方程式もやるようになったのかと
88ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 02:17:29.92ID:Hbx0jYtF0
>>87
実際、統計学を知らないと確率を理解できないからな
ビッグデータの時代だし時代の流れだろ
89ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 02:19:21.08ID:fvyKgMGW0
センター試験を何故難化させる必要があるのか?
教科書程度の基礎問題で十分、2次試験で思考力や応用力は観れば良い。大昔の共通一次以前の東大一次・二次の関係みたく。

私学の相乗りを考えるから、おかしくなってくるのかもな、難易度も。
90ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 02:19:29.17ID:4Rd4kN8G0
フランス語は簡単だった
英語なら英検3級レベル
英語の問題はまだ見てないけど、フランス帰国子女とかは有利かもね
91ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 02:21:08.44ID:UjRUOndS0
出されたもの全部食わなくてもええんやで
92ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 02:23:28.94ID:KQdXuceU0
まやかしの難しさでしょう
時間を浪費させる工夫が施されているってことですw
関係ないとこはさらっと流す訓練が必要かもしれません
社会では必要になりますけど、受験生は大変かもしれませんw
93ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 02:30:13.60ID:oVmWtrCI0
去年もかなり難しかったなあ
94ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 02:32:42.02ID:dhhmvyb50
>>45
若いうちのそういう能力をはかるのは必要だと思う
95ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 02:36:16.77ID:3PPvWeSm0
>>1
共通テストの各試験問題
なんか旧司法試験短答式のような印象
とにかく早く片付ける能力が必須
96ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 02:37:05.94ID:Hbx0jYtF0
条件なんか皆同じだし
難易度なんかどうでもいいだろ

簡単でも皆100点だったら90点取ってもダメだし
難しくて皆30点でも50点取ればいいわけだし

問題は難しい問題でテンパってメンタルやられて
取れる問題が取れなくなってボロボロなること

2次なんかそれこそ「解きやすい問題を探す」ことからだからな
バカ正直に大問一から解くと落ちるw
97ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 02:42:39.85ID:ux+nwsJ20
センターが難化してきたのは受験生の学力が上がってきたからでしょ
90年代のセンターの問題なんか今の受験生にとっては満点当たり前で試験の意味ない
問題作成者の能力が受験生の学力の高さに追いつかなくなってきた
それで目先を変えて「人物重視」とか「本当の学力」とかわけわからないこと言いだして幻惑するしかなくなったってこと

普通に考えたら「じゃあやめてもいいじゃん」ってなるはずなんだよ
でもやめられない

この試験で儲けてる連中がいるってこと
なくなったら困る奴らがいるからあの手この手で続けようとする
これは利権なんだよ

普通に考えたらわかる話
98ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 02:50:33.57ID:Hbx0jYtF0
これは入学試験でつまり選抜試験だからな

国家試験のようにここまでできれば皆合格とかじゃないから

いかに相手より抜きんでるかを競う試験が選抜試験
99ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 02:57:11.23ID:qktLgH320
>>45
俺は受験に出てくるような解法ほとんど知ってるから二通りの解き方をやってみようとかハイハイこれねって感じで解けるけど現役生は辛いだろうね

>>55
河合とZ会以外の実践対策問題集が旧センター試験仕様でうんこだった
100ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 03:01:40.80ID:xCsXHau50
>>4
利権だよ利権
共通テストに変えると予備校が予想問題刷り直したりしてたくさん稼げる

>>97
半分そうだが半分違う
利権ズブズブなのはそうだが、共通テストじたいはなくす必要はない、むしろなくすべきは大学の個別の試験の方
学力が上がってきてるなら難しい問題を出せばいい
101ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 03:02:14.04ID:qktLgH320
>>89
最後の方のセンター試験は時間を考えれば私立のマーチとか関関同立レベルの下の方くらいのレベルだったね

>>90
韓国語という在日朝鮮人の人に有利な科目もあるね
102ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 03:03:28.72ID:0QQKB1Ar0
コロナ禍で試験問題作りに凝る時間が無駄にあったという事です
103ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 03:03:41.87ID:Hbx0jYtF0
国家試験も予想問題とかいろいろ出す連中多いしな
試験直前に見せられると困るんだよなw
あれも利権か
104ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 03:07:51.02ID:V+K0Qoiz0
>>97
15歳の学力の国際比較では日本は学力低下してるぞ

https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_kyoiku20191203j-01-w410
105ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 03:14:36.97ID:hM+bigU10
>>17
40才の高校2年生なんだろう
106ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 03:27:52.56ID:Nv+WzVzn0
>「思考力・判断力・表現力」を育成するように高校に求めるからだ

こういう方向の設問になったなら良いことだ
科目間の差が大きいのでなければ難しいと言っても皆一緒なんだし
107ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 03:30:02.88ID:hM+bigU10
>>88
新型コロナで42万人死ぬモデルを作っちゃうデータサイエンス
108ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 03:31:27.83ID:hM+bigU10
>>97
どこのベネッセだ
109ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 03:37:53.25ID:uPWp0d0s0
>>79
それは中学入試でござるか
110ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 03:43:08.65ID:hU2zU9bc0
>>61
すでに数学の選択問題で情報処理ってなかったっけ?
111ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 03:46:16.02ID:hM+bigU10
>>110
昔も教科書の後ろの方にあった
112ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 03:46:31.72ID:MXe8z+SS0
安倍失脚で筑付や筑駒、学付の解体はなくなるか。
113ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 03:54:14.89ID:ohujgBpC0
問題を暗記して知ってるか知らないかのクイズの方がすぐ解けていいだろ
114ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 04:07:46.35ID:qktLgH320
>>102
少なくともセンター試験の頃は大学の教員に依頼が来てホテルで缶詰めにされて問題作成というコロナ対策にもいい仕様だった
数学しかしらんが同じ問題だしていいよって言われてたけど意地でも違う問題出してやろうってなって難化していった
115ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 04:13:18.01ID:ZsPb7wIq0
>>112
学芸大附属は既にかなり落ちた。
116ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 04:14:00.74ID:hU2zU9bc0
試験慣れしている受験生の場合は国語や英語の長文を読まずに選択肢だけ読んで解答してたりする
117ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 04:14:15.24ID:qPKjJH1V0
悪問だよね>100m走
つーか引っ掛けw
バカにしてんのかって感じ
一生懸命考えて無駄にした時間を返せ

選択肢をさっさと見たら、
考える必要はない。

でも、加速とか最高スピードに到達する時間とか、筋肉の疲労とか、
考えちゃうんだよよなあ。
118ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 04:20:46.87ID:qPKjJH1V0
てか、
簡単に言えば誰にでもわかることを、
わざともって回って分かりにくく言う、
スノビズムが蔓延っていて、
その見本みたいな問題じゃん。
こんな話し方する奴いるよ。
119ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 04:22:58.93ID:qPKjJH1V0
大学の数学で問うべきは、
こんな力じゃない。
これは、小学校の算数だよ。
120ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 04:28:47.58ID:Ndhbz39C0
共通一次
センター試験
共通テスト

この中でセンター試験だけ実施機関の名前付けてるのが意味分からない

特に野球部だった俺は最初に名前聞いたとき足が速そうとしか思わなかった
121ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 04:31:19.75ID:s187qk9P0
受けたのは20年前だけど、簡単過ぎてミスとの戦いだったから多少の難化はいいのでは
9割とれて当り前だったし
122ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 04:35:31.46ID:sSxC6pIU0
難易度の公平性や経費削減・手間の削減のために外国語は英語だけでいいよ。
ドイツ語もフランス語も支那語もエベンキ語もいらん。

英語のリスニングなんかもいらない。筆記だけでよい。
これからはスマホのカメラをかざせば世界の各言語も日本語に翻訳されるし、スマホに相手の言葉を利かせれば日本語に通訳してくれる。

言語の差は人工知能が埋めてくれるから、英語なんぞ勉強しないでよろしい。
アベのバカの教育改悪による小学校の英語の授業も廃止すればよろしい。
小学校の英語よりも国語の授業による読解力、理科・算数の授業で論理的思考法を身に着けるようにしたほうがマシ。
123ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 04:35:44.00ID:Ndhbz39C0
問題見てないけど、昨日の書き込み見てたら、英語は構文や語彙は簡単、読む量が多い、リスニング重視らしいね

それだけ聞くとかなり良い傾向のように思える
読む量が多いのは英語を英語のまま理解できる力を付けるのが有利になるし、逆に構文が難解なのは日本語に訳す勉強法になりがち
それに言語というのはまず音がありきだからリスニング重視なのも良い
昔のような使えない英語教育から使える英語を目指す教育に変わってるように感じる
124ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 04:37:14.63ID:Ndhbz39C0
>>122
アホ
英語できなきゃ話にならんわ
125ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 04:37:40.83ID:ohujgBpC0
一文を時間をかけてじっくり読むっていう俳句の精神が欠けてるな
126ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 04:43:57.06ID:hCKH/G8/0
言い訳酷いわ。
条件は皆一緒やんか。
127ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 04:45:28.45ID:uUHRAzC10
世界史の問題で20点分くらい国語の問題がでていたぞ
確かに考えさせる問題ではあるんだが、そっちは国語の試験でやればいいんじゃないかと思った
128ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 04:48:43.14ID:22Qst/cZ0
今から考えたら共通一次の最初の数年はえらく簡単だったな
満点に近い得点なら医学部でも逃げ切りが効いた
129ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 04:54:10.82ID:c9gMeoaY0
大学受験してみて、英数みたいな普遍的な科目ですらも
問題の相性ってメチャクチャあるんだなってことを実感したわ
慶應経済の英数85%でありながらセンターの英数で場合によっちゃ其れを下回ったりするからね
130ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 05:01:53.20ID:Hbx0jYtF0
>>125
ネット社会になって何でもかんでも忙しい時代になったからな
早く効率よく情報を処理できる人材が欲しいんだろ
だんだん人間らしさがなくなってくな
131ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 05:03:44.71ID:vG1pdZ1W0
>>13
駅弁大学の意味を知らずに使うなよ
132ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 05:20:01.53ID:tBOE4Mnq0
今年の共通テストは難化したって言われたけど、予備校の平均点予測はほとんど下がってないからな。
133ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 05:22:49.19ID:Hbx0jYtF0
瞬発力が昔以上に求められる今じゃなくてよかったな
のんびり屋の俺じゃ仮に解けても絶対に時間足りなくて詰んでたなw
134ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 05:31:34.27ID:Hbx0jYtF0
>>129
確率はほぼ100%出ると思う
中学受験でも高校受験でも大学受験でも
135ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 05:37:32.78ID:X4vXrGiP0
英語あたりはよほど専門的な職種じゃなければ
役に立たない時代になるなあ
すでに翻訳機は結構発達してるし
136ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 05:40:50.40ID:Ndhbz39C0
>>135
んなわきゃない
英語を使わない仕事に回されるだけ
それで英語は必要ないと思い込む
137ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 05:49:59.78ID:88ao9gTD0
で、誰の利権なん?
138ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 05:55:49.58ID:NZy2uSQH0
この受験を乗り越えたらオンライン入学式、オンライン授業、オンライン卒業式が待ってるわけか
139ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 05:58:28.07ID:lAu/or+40
>>138
文系は行く意味ねぇなw
140ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 07:18:47.89ID:Md0KYANs0
>>17
見た目はオジサン 中身は高二
141ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 07:34:59.47ID:RXyNPK9Y0
>>123
ゆとりになってから
英語は複雑な構文を組み込んだ学術的なものから簡単な長文を表面的にでも読みこなせるかに変ったからね
それでいいと思うよ

リスニングなんて近いうち性能のいい通訳機が出てくるだろうから
読み書きもそうだけどさ
無駄な勉強時間を理数系に費やした方が良い 
142ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 07:36:40.90ID:RXyNPK9Y0
>>113
共通一次始まるまでの入試問題かよw
あれも良し悪しあるで
143ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 07:39:44.81ID:RXyNPK9Y0
思考力などを試すのは
ペーパー試験では難しいよ
試験である以上答えとその思考過程が明確じゃないとダメだから、より問題演習してパターンを掴んだもの勝ちになるから
144ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 07:57:31.33ID:Ndhbz39C0
>>141
それはダメ
理数系でも仕事のレベルが上がってくると会話の中で得られるヒントや情報がとても重要になってくる
それも海外の人と...
英語で雑談くらいできるようにならないと
145ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 08:00:54.51ID:T8gLcTJE0
全労働人口のうち

公務員  約 4%
上場会社 約10%
国公立大、一流私大(MARCH、南山、関関同立など) 10%

もちろん、この数字も女性や既婚者を入れてのことです。

士族、公務員、一流大卒、上場会社員というのは、
女性の皆さんが思っておられるより、ずっと少ないのが現実なのです。

さらに、
こういった男性には、女性からのお見合い申込みが殺到することになりますので、
確率の問題でいうと、どうしても、お見合い出来る可能性が低くなってしまいます。

こういった男性だけに固執すると、結婚が難しくなってしまうことは否めません。

そこで、
理想としては、士族、公務員、一流大卒、上場会社員の男性を選び、

一方で、もう少し現実的な相手も選んでいければ、
素敵なパートナーと出会える機会も広がってくると思います。

https://www.marriage-chance.com/c-kore/k3
146ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 08:03:03.09ID:me3gncqu0
一日目は子がリスニングの声の聞き分けできねぇwって帰ってきたわ。今日学校で自己採だわ。
まじ結果聞きたくねー。

1日目は地理Bが簡単、いつもの模試より国、英、数1が難化、数2B、理科系受けた奴は全部普通に感じたと言ってた。私立滑り止めだけは死守しなきゃいけないな。
147ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 08:06:07.77ID:hLltzoKh0
平均が50-60割台に収まるなら良問よ
148ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 08:09:49.30ID:vkk7vxL20
>>49
一次試験がこのTOEIC化で、あの二次と合わせ総合的な力を見られるようになって、逆にバランスが良くなった気がする
149ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 10:09:27.63ID:Mja02kkG0
プログラミングとか無駄だよな。
数学の証明を説明させるとかそういうことの方が大事なんだよなぁ。
150ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 10:13:15.82ID:Mja02kkG0
>>79
悪い問題とは思わないが、これを数十万人が受ける入試で
毎年出せるとは思えないし、こんなの対策してくる
入学者の基礎学力が心配。
151ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 10:16:48.67ID:Mja02kkG0
>>97
少子化で優秀な人間の絶対数が下がってきてるのに?
学力上がってるの東大上位クラスだけだろ。
それも単なる受験過熱だからなあ
152ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 10:18:34.58ID:Mja02kkG0
>>117
とんちだよね。
テレビの知育系でやるならいいが、基礎学力を確認する
入試としてはどうかねえ。
153ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 10:47:57.37ID:U4J+lUDm0
>>79,82
そこだけ見れば問題自体は非常に簡単だと思うが、実際にやると時間が足りなくなるの?
154ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 11:33:07.17ID:b//d4hLt0
模試通りの問題じゃなかったって見方によってはカンニングに近いだろ。
塾や学校によっては実績のために、問題をリークしてるかもしれんしな
155ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 11:38:48.65ID:wKHR/Fzf0
>>147
平均50割って凄いと思うの
156ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 11:40:40.51ID:0svBeosj0
共通一次900点の俺からアドバイスするなら
満点取れる科目は確実に満点
分からない問題は飛ばして3周回する
これくらいの速度がないと高得点は無理
157ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 11:53:43.00ID:cDDKF7sG0
>>156
国語が英語長文のような読解力が必要なものなんて一発で決まるだろう。
難関私大のアクモンと違うんだし。
158ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 19:13:26.89ID:x+ha3tQ/0
こりゃ焦るわ
名古屋大学の入試を思い出したわw
159ニューノーマルの名無しさん
2021/01/18(月) 20:14:48.23ID:99UHtfld0
>>149
世界で通用するプログラマは理系科目や言語学をキチンと学んだ奴らなのに
使い捨て底辺プログラマを量産してどうするんだろね?
技術書読んでプログラミングできるか能力を測るなら、別に他の理系科目の試験で足りるだろ
160ニューノーマルの名無しさん
2021/01/19(火) 13:23:44.82ID:xXDoGpaa0
それよりも入試失格になった49歳受験生って何者?冷やかし受験か?
161ニューノーマルの名無しさん
2021/01/19(火) 13:25:52.62ID:iezkjfIx0
こんな受験で成功したって、社会に出て成功できるとは限らないし
あまり頑張る意味あると思えないんだがな
162ニューノーマルの名無しさん
2021/01/19(火) 13:28:00.96ID:eNPNOFDT0
>>160
医学部再受験なら珍しくはない
163ニューノーマルの名無しさん
2021/01/19(火) 13:28:49.60ID:xXDoGpaa0
>>162
この歳から医者目指すってこと?
164ニューノーマルの名無しさん
2021/01/19(火) 13:30:11.98ID:eNPNOFDT0
>>163
地方国公立ならあるよ、ただ面接で年齢を理由に落とされたりして問題になってるけど
165ニューノーマルの名無しさん
2021/01/19(火) 13:39:39.16ID:eNPNOFDT0
>>159
別に全員プログラマを目指せというわけじゃないだろ、数学学んだら必ず数学者を目指さないといけないわけじゃないし
ただ、プログラムというものがどういう基礎理論の上に成り立ってるか、という教養は万人にとって必要だろ
166ニューノーマルの名無しさん
2021/01/20(水) 04:05:44.98ID:CuGMJkg40
アホか 数学は90年代はかなり難しい
大学への数学のコメントが猛者でも満点は至難といっている
167ニューノーマルの名無しさん
2021/01/20(水) 04:09:26.06ID:xhWGkWid0
時間勝負ってな
無駄な部分を省いてやれってことだろうけど
無駄な部分を出すのは間違ってる感じだな
168ニューノーマルの名無しさん
2021/01/20(水) 05:45:09.55ID:5dAC0Wr90
英語のリーディングの問題みたいけど、鬼の文章量だね。
設問も結構ややこしいのがある。
回答のために必要な情報を効率よく見つける能力が必要。
英語読解力がソコソコあっても、いわゆるドンクサイ人、トロイ人は点数とれない。
逆に要領の良さで補える部分もあるかも。
169ニューノーマルの名無しさん
2021/01/20(水) 08:31:52.63ID:xhWGkWid0
深く物事を読むには時間をかけた方がいいけど
しょせん受験だからな
パパっとやれるもんじゃないと
170ニューノーマルの名無しさん
2021/01/20(水) 10:03:58.02ID:AFBad8yu0
何を問うているかが分かりやすい設問で、
その教科の本当の力を測るのが、良問。
171
2021/01/20(水) 15:05:54.25ID:o3ase40X0
体言止めに句点
172ニューノーマルの名無しさん
2021/01/20(水) 18:15:10.11ID:CuGMJkg40
90年代は大学が難しく偏差値が東北大学と日大が並んだぐらい
数学満点はとれない
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250124120120
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1610894986/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【大学】記述なしでも「時間足りない」 共通テスト何が変わった/朝日新聞 [七波羅探題★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【大学入学共通テスト】高校生会見「安心して受験できず」記述式問題中止求める 2019年11月14日 5時40分
【朝日新聞のフェイク確定】米国高官「あくまでも日韓で解決するべき」「外交には時間が必要。いったん停止する合意は存在しない」
日本人が真実に気づくまで時間がかかった訳:まさか新聞やテレビが平気でウソをつくとは思わなかった ネット「中韓のために働く議員が…
【アッキード疑獄】[03/14/20:31]日本会議「疑惑の目、いわれなし」 改ざん前の記述批判【朝日新聞】
立憲民主党・川田龍平「今は理財局長より朝日を信用してる?」 ⇒ 麻生大臣「めったに読んだことのない新聞ですが時々当たったりもする」
【米朝首脳会談】米朝会談当初の予定通りに実施、トランプ氏が太鼓判「時間、場所に変更なし」 南北双方もコメント ★2
【韓国】ソウル市長、慰安婦問題をめぐる日韓合意について「時間がかかっても、わが国民が情緒的に納得できる新たな合意が必要だ」[8/14] [無断転載禁止]
【大学共通テスト】大学入試担当者「難しくて差がつかない」記述式問題の難しさ
テスト「時間が経つと影の向きがか変わるのはなぜ?」小学生「地球が回るから」→不正解 先生「太陽が動くから。授業でやったでしょ」
【テレビ】<日本テレビ>24時間テレビ存続危機か ランナー事前告知なしに読売新聞激怒!?舞台裏で“内輪もめ”あった
独身社会人は平日何時間テレビを視聴している? 1位「まったく観ない」が2割もいたー!
【身の丈】大学入学共通テスト、予備校講師ら「記述式導入に中止を。短期間に50万人分を公平・公正に採点することは不可能」
【大学入学共通テスト】記述式問題、民間事業者が事前に正答例把握 問題漏洩の懸念
メルケル「昨年は国会に何十時間も出席して大変だったのよ」  安倍晋三「私は100日ぐらい国会に出ましたよ」
ベネッセ子会社「受験生や先生が困惑。残念」 共通テスト記述式見送り
面接で時間と交通費使って来てんのに説教してくる奴って何なの?こっちは合否だけ知りたいんだが。まだお前上司でも無いし [無断転載禁止]
【のりもの】秩父の路線バス、通常1時間10分の道のりが、約6時間かかるという大幅な遅延見込みを発表。いったい何が起こっているのか
【じっくりコトコト煮込んだコロナ】新型コロナウイルス、60℃で1時間加熱しても死なないと判明
【悲報】ポケモンGOのチートツール解説サイトが登場 脅威の自動狩りスピード 新規アカウントが4時間足らずでトレーナーレベル20超えに
人気YouTuberが集まって24時間テレビみたいなイベントしたら日テレの募金額超えるかな?
新品のゲームも積みっぱなし。テレビの録画見ない。しかし狼で何時間も無意味に消費してしまう
共通テストの数学、時間きつくない?
24時間テレビスタッフ「偽善偽善言って何もしない奴よりマシ、俺らはちゃんと募金してる」
東大中退女子「受験体験記を書いてるけど、秋に東大模試D判定、10月から1日15時間、赤本はセンターが終わってからで参考にならない」
普通運転免許を取りたいんだが金も時間もないから一発試験で挑もうと思う。 何か気をつけることあるか?
GoogleのAI、囲碁トップだけでは飽き足らず数時間の独学で将棋・チェスでも最強になってしまう これガチでシンギュラリティ来るだろ
東大出て電通に就職した24歳まんこ1日2時間程度の残業で鬱病になり投身自殺。まんこ弱すぎw中卒男の方がよっぽど使える★2
【バンダイ】「だんごむし」ガシャポン 虫が苦手な開発者に聞く 「気持ち悪くて長時間仕事できなかった」「デスクに置いて思い出話を」
青山学院大学は共通テスト+個別で総合記述が課される国立型重量試験のMARCH最難関大学
最近「時間」に囚われるのがバカらしくなった。1時間睡眠でも自分が満足できりゃ7時間睡眠なんだよ。時間の概念をぶっ壊せ。
馬鹿から「運指の練習に5時間かけたが上手くならない」て電話きたから「とっととコード覚えろカス」つったら「本当その通りだわ」て泣かれた [無断転載禁止]
ファミ通「ヴァルキリーはサブイベントをこなしても18時間で終わる、11月に控えるアプデに期待」
入試共通テストの「記述式」を採点するベネッセ関連会社、試験前に問題と正答例を把握へ
【サッカー】<吉田麻也>外国人監督が日本を指揮する難しさを指摘!「理解するのに2年くらいかかる」「時間的なロスはもったいない」
【やらずぼったくり】来年から始まる大学入学共通テスト向けの新型英検、浪人決まる前に「予約金」3千円 高校側反発
6年使ってるスマホなんだが5時間位外出しただけでバッテリー50%切ってるんだけどこれ普通?
佐藤優樹、食事に4時間を掛け、徹夜状態でラジオ収録に臨みテンション上がらず「小田とはるなんと一緒で凄い苦痛の日だった」 [無断転載禁止]
毎朝この時間に路地裏バイクブンブン鳴らしながら出ていくサラリーマンおるんやけど道にテグスピンと張ったらあかんの?
運輸・建設業界「人手不足なのに残業時間を規制したら東京五輪の準備が間に合わないよ。それでもいいのか?」 [無断転載禁止]©2ch.net
【萩生田文科相】大学共通テスト、記述式見送りを正式表明
今日の24時間テレビにモーニング娘。'19に混ざって出演した飯窪って何者なんだ?
【韓国】韓国に7時間しか滞在しなかった「ポップの妖精」アリアナ・グランデに、日本だけが好きという意味の「ヤマモト・グランデ」 [無断転載禁止]
NGT48さん、わざわざロシアで撮った新曲MV(8/29公開)が、IZ*ONEの練習動画(本日公開)に9時間で抜かされてしまうwwwww
そろそろ「邪馬台国」がどこにあったか決めよう 東遷説は頭ネトウヨの妄想 畿内説は魏志倭人伝の記述からありえない 九州でいいよな?
大学入学共通テスト(旧センター試験)、仮に緊急事態宣言が出されても強行突破で実施する模様 受験生コロナクラスター待ったなし
【テレビ】<日テレ「24時間テレビ」>石原さとみ起用で山Pが出演できない?今では半同棲中で結婚まっしぐらとも
ファイナルファンタジー15 原案ストーリーがリークか 「探索できるマップあったが宣伝に時間かけ過ぎて間に合わず全切り」 など [無断転載禁止]
【中央日報】韓国三陟市、訪問客増加で菜の花を処分…コロナ拡大を懸念 作業開始から2時間後には「荒野」に変わった [4/4]
横浜市の病院で研修医が感染 20人 3月下旬に会食や5時間カラオケ 病院幹部「危機感が足りていなかった」と陳謝
【温暖化対策】「3時間で自動的にオフ。入タイマーなしのエアコン」で熱中症の訴え 解除方法をレオパレス21に聞く
【トランプ大統領】菅首相に「24時間いつでも何かあったら電話してほしい」 初の電話会談で [ばーど★]
ニートだけど今日も布団から起き上がれず15時間ぐらい寝ちゃった…俺ひょっとしてうつ病なのかな…
俺「ポテトLくれや」店員「朝マックの時間なのでないです」
数学と英語の共通テストの対策本でおすすめなのって何?
【青森】東北新幹線立ち往生「早く動いて」/車内に本紙記者、ぐったり6時間遅れ到着
サマータイム、コストと不利益の説明なし あまりに乱暴な提案 暑さ対策なら競技時間を変えれば良い
【テレビ】<TBS>「オールスター感謝祭」で起きた様々なトラブルとは?およそ5時間半にわたって繰り広げる生放送クイズ番組
45歳の自衛隊員「長い時間、過去の不倫について責められ我慢できなくなった」 髪を鷲づかみされ床に叩きつけられた妻が110番通報 逮捕
【24時間365日】コンビニ24時間、福井豪雪でも短縮なし セブンイレブン拒否でオーナー「死ぬかと思った」★2
【大学入学共通テスト】生徒「今の授業のままでは解けない」 センター後継試験 「情報処理力が試される」
【埼玉】朝霞市など5つの市でスクーターのひったくりが相次ぐ 2時間7件
【はぁ?】責任は日本政府 日韓の仲直りはどうすれば?「交渉する時間をもつよう促す米国の提案にも(日本は)応じなかった」[8/5]
【速報】たけしの27時間テレビが凄すぎる…27時間すべて合わせて「1つの作品」になってる…まるで1本の映画を見終わった後みたいだ…
【ラグビー】<27時間テレビ等の番組に批判>ビートたけしが堀江選手を「奥さんよく一緒になってくれたよな、子供作る気にならないだろ」
飲食店の有線で不意に こぶしの桜ナイトフィーバーが流れて過ぎ去った時間(とき)を強く感じて何故だか泣きそうになった
22:01:20 up 10 days, 23:04, 0 users, load average: 10.01, 10.33, 8.93

in 0.69771599769592 sec @0.065406084060669@0b7 on 012412