■安全性が向上した最近のクルマならではの理由もあった!
ガラガラの駐車場で、隣にわざわざ止めるトナラーなど、最近は理解不能で不思議な現象が多いが、そのひとつが交差点や路地で、一旦外側に膨らんでから曲がるというのがある。その昔はいなかった気がするが、いずれにしても最近よく目に付くし、突然反対側に向くのでヒヤリとすることから、「カンベンしてくれ」という声も多い。しかし、なぜ外側に振ってから曲がるのだろうか。ヒヤリングも含めて、理由を検証してみた。
◆1)寄せるのが怖い
最近のクルマは安全性確保のためもあって、ボディが肥大化しているだけに、運転席の反対側、つまり助手席側の見切りが非常に悪くなっている。そのため、曲がるときに角にぶつかるのではないかと恐れるあまり、一旦離れてから切り込むという形になる。
外に振るというより、角から離れるというのが正しい。実際にやっている人に話を聞いたことがあるが、「なんかギリギリだと怖い」という曖昧な答えが返ってきた。恐らく、これが一番大きな理由だと思われる。
◆2)なんとなくかっこいいから
これは昔のほうが多かったような気がするが、今でもまだいるにはいて、振って曲がるとかっこいいと思うようだ。ラリーじゃあるまいし、普通に曲がればいいのにと思うことしきり。
■最近急増している「あんちゃん乗り」も要因のひとつ
◆3)立ち上がりで膨らむ
よくみていると、このパターンは多い。つまり普通に曲がって、立ち上がりだけ外に膨らんでしまうというもの。なかにはセンターラインを越えて、反対車線に飛び出ていることもある。これの原因は、ステアリングを戻すのが遅いから。ハンドリングがシャープだと怖いという声も多く、ギヤ比を調整していわゆるダルにしているクルマが多いだけに、戻すのが遅れて外に膨らんでしまうわけだ。
◆4)あんちゃん乗り
みていて気がついた原因がこちら。最近急増しているのが、片手だけハンドルの上に乗せて運転する、いわゆるあんちゃん乗り。これだとハンドルをスムースに回せないことから、一度戻して勢いを付けて回すことになりがち。
◇ ◇ ◇
基本的にはこの4つの理由になるようだ。反対側の見切りの悪さは今回の問題だけでなく、路駐するときに路肩からやたら離れているクルマが増えていることにも関係しているように思う。また、あんちゃん乗りはスマホいじりとセットにもなっている運転の仕方だけに危険だ。
ただ、止めて出てくるトナラーと違って、そのまま行ってしまうのでヒアリングがしにくく、現状では正確な原因がつかめていないのも事実。今後はさらにサンブルを集めてみたい。また新しい事実がわかったら報告したいと思う。
2021年1月16日 7時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/19542122/
画像
穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう。
昔からイキり馬鹿が やってるやん
アホなオッサンが窓から肘だして恰好良いと思ってるのと かわらん
言うか、すみません。この記事、なにが言いたいのかよく分かりません・・・。
ふくらませながらの駐車もかっけーよな
道は狭いままなのにクルマは衝突安全性能を追求して車幅1850mm前後が標準的になってるからな
マジで交差点でぶつかりそうになるよな
頭おかしいわ
教習所で「溝落とし」をちゃんと教えないからこうなる・・
運転が下手だからだよ
大回りも小回りもできなくて右折も左折も同じペースでしかハンドル回せないアホ
運転が下手とかではなく楽だからだろう
ある程度スピード出ていても曲がれるし、ハンドルの回し方も遅くていいし
正直、内輪差考えて大きくグルグルまわりのハンドルさばきをすることは、ある
いまいち車両感覚が掴めてない、ってことなんだろうが
軽とかコンパクトカーのくせにこれやるからね
まず曲がる前に十分な減速しろよ
下手くそ野郎が
いやいや、軽で膨らんでるやつおんねんw
あと、右折レーンで右ウインカーを出しながら左に膨らむやつなwまじビビるわ
自動運転車を普及させるためにこれからこういうニュースが増えますよ
>>18
これこそが”ブレーキの踏み間違え”の正しい姿だね
バックだとアクセルで踏ん張る事になるから踏み換えれない
MTだとクラッチでも踏ん張る事になるからどうにかなる
この違いを分からず、前進でもAT固有の問題だって言う馬鹿が多い 手足が動かないからハンドル回せないしアクセルも調整できない
軽でふくらんでる馬鹿はどの大きさだったらふくらまねーんだよ
ヘタクソに免許与えてる公務員が悪い
誰にでも免許取らせんでええって
免許試験が簡単すぎる
普段仕事で大型乗ってて
休みの日に軽自動車でやってしまう?
大型車ならわかるけど軽でそれやってるのを見たらちょっとダサい
「いやいやwそれそんなんしないでも余裕で曲がれるしw何でそうなるw」
って思わず突っ込み入れてしまう
>>38
直進レーンにまで入り込んでから曲がるバカいるよね
クラクション鳴らしても自分が膨らんでること気づいてないんじゃねーの?ってくらいキョトンとしてるわ >>22
少子化で自動車学校がつぶれかけてるからな
ヘタなのも卒業させてる
年々ヘタが増える原理 低速域だと高級車は4WSで後輪が逆位相に切れるからリア若干膨らむだろ
>>56 ごめんなさい。そういう示唆するような説明のしかた不快なのでやめてもらえません?
説明したくないのなら無視してください。 駐車場の入り口で膨らみやがるせいで直進車が追い抜けなくてムカつく
角でクルクルっとハンドル回してコンパクトに入っていく車の方が美しい
>>42
前からいるよな
下手くそのくせデカイ車乗ってる奴とか、軽なのに右に振る爺さんとかさ 言うほどボディの肥大化はない
単に車幅感覚の欠如やろ
アウトインアウトとヒールアンドトーは運転の基本中のイロハのイ
>>5
サイドミラーが曇っててサイドが見え無いが、
ヨシ! コーナーはアウトインアウト攻めるぜ
俺っちF1ドライバーかっこいいだろとか思ってんだろ
>>25
交差点ならともかく直進してても左折車とオフセットでぶつかりそうになったり、実際その手の事故も増えてる >その昔はいなかった気がする
これ書いた奴、免許取得何年よ?
俺がチバラギ担当になった途端目にするようになったし、水戸土浦ナンバーなんかが車で上京するようになって都内にも波及したから遅くとも前世紀から
確かに・・・ キープレフトで走る中に、キープセンターの車が居るようになったねぇ。 怖くてしょうがない。
そうそう、それに加えてウィンカー出さないんだよな。
本当に最近多すぎ、特に女性ドライバーに目立つな。
大阪では基本、ほぼ全員がどんなに大きな交差点だろうが膨らんで曲がる。
日本で一番運転が下手だと思うのが大阪。これだけはガチ。
つか、マジで運転が下手くそな輩が多すぎだわ
相変わらずながらスマホやって運転するゴミクズも普通にいるし
貧困層御用達の軽やハイブリや小型車の分際でイキッテるし
そういう輩に限ってルールもマナーもない運転してるしマジで免許剥奪しろや
迷惑なんだよ
岐阜では片側一車線の道で、センターラインが交差点前で消滅
膨らむ車があまりに多くてそこだけラインが消えてた
>>10
お前のおかげで見逃さずに済んだ
心から礼を言わせてくれ これ書いてるライターって免許持ってないのか?
どれも的外れじゃん
膨らんだほうが曲がりやすいからツイツイやっちゃうとか運転したこと無いからわからないのか
わたくしの個人的な解釈によれば、「ふくらんで」後ろ向き(前向き)に駐車するのは
視界が適切に把握できず、空間認識が混乱するから、こういう停車方法になるのじゃ
ないかと考えています。
平日乗り回してる奥様より土日しか運転しないパパさんドライバーの方がノロノロ率高くね?
スクーターに乗ってるババアも膨らんで曲がるから事故を引き起こす。
膨らむのは女と老人がやる動き。見つけ次第警戒すべき
>>16
記事に全て書いてあるのでもういっぺんご覧になっては? チン棒のことかと思ったわ
右手メインオナだと右曲がり、左だと左曲がりよな
両手はまっすぐ
>>1
内輪差 車幅感覚が全く分かってないのよ
めっちゃ狭い駐車場で停める訓練すれば膨らまなくなるのよ 馬鹿だから
重量移動させれば良いだけなので
切る必要はない
ハンドルの遊びが切れて
重くなった程度で良い
本当に反対に切る馬鹿
左に寄せて右折待ちしてるまんさん買い物ワゴン
右側すりまくりで発射準備完了のプリウスミサイル
コロナで一挙に増えたな
左折時は右に出る
右折時は早く曲がりすぎ
少し大回りしろよ
>>81
ああ、いるねえセンター
昔は車に乗った自分が車線の中央にいるのが基準って言われたもんだけど 膨らむのはトラックかトレーラーだけにしとけ
普通車でやってるとダサいぞ
膨らみたくなけりゃスズキに乗れ
登録車でも1d切っている車がほとんどだぞ
下手くそなオバちゃんや老人がやってんのかと思ってた。
>>10
マジレスするけれども、家族乗せてたり仕事で乗ってたり生活かかってる人が多いので あんちゃん乗りって初めて聞いた
それって共通認識なの(´・ω・`)
軽自動車で左折時に右に振ってから曲がるやつが本当に意味不明
>>95 「曲がりやすい」んじゃなくて、車両の中心(重心)に回転軸があると
直観的におもってしまうから、こういうことになるんじゃないかと。 今の車は軽でも長い
例えばNボはダイナと大差ないホイールベース
最小回転半径で小回り効くと勘違いされてたり(内輪差で擦る
プリウスとかとんでもなく投げえ
ふくらみながら減速して曲がるとブレーキ踏まなくても曲がれるから後ろから車来てなければやってるわ
若くても年寄りでも、男も女も関係なくやるやつはやってる。もう1ついうと軽なのに膨らむやつもいる。もう乗るなと思わず言うてしまう(笑)
今日見たプリウスがやってた
しかもウインカーもなし
>>8
これ
車幅も把握できない障害者共は運転すんなよ 何でみんな
集団ストーカーだって言わないの?ほぼ全員やってるじゃん。
集団ストーカーを。
つきまといとバッティング、二人で脚を揃えるとか。
創価に限らず仕事中もやってるでしょ?すれ違い様とか
スーパーの入り口で。
海外だとマルチプルストーカーとかギャングストーカーと
言われている。やってはいけないこと。
警官もその他の公務員も認めているよ。
やり過ぎだって。
これ俺だわ
車走ってなかったら思いっきり膨らます
自分の目と運転信用できねーし人殺したくないもん
ワインディングにおけるスイスポのノーズの入りは気持ち良すぎるぜ
>>34
その通りだよ
安全な駐車場などで、どこまで寄せたら実際にタイヤがどこを踏んでいるか、降りて見て確認してみろ
あと1mも空いてる!なんてのが、このヘタクソ大回り
本当に大回りが必要な狭い道を走ってるなら別
大型車は大回りしないと内輪差で後輪が内側を踏むが 246でもこれやる馬鹿増えた。馬鹿に免許与えるな。
また頭のおかしい奴が増えてるなぁ
膨らまないと曲がりきれない細い道に入るならいざしらず
ドラレコ必至だな
俺、幅190センチの車に乗ってるけど、前の軽が左折で大きく膨らむのが笑える
乗ってるのはだいたい女だ
傷つけまいと必死過ぎて、、、下手くそ
右折でインカットの方が怖い
曲がったあと、少し逆走で走る車の多いこと
膨らんで曲がろうがなんだろうが自己責任でやってくれ
ただ膨らみ先はきちんと見ろよな
ノールックで膨らむから嫌われる
>>66 ごめんなさい。そういう理解する気がないような質問のしかた不快なのでやめてもらえません?
理解したくないのなら質問しないでください。 ちゃねらーの愛車 ※MT率高し
・ス イ フ ト ス ポ ー ツ w
・デミオ(マツダ2)w
・ベリーサw
・フィットw
・アクアw
・GRヤリスw
・ヤリスクロスw
・アクセラ(マツダ3)w
・インプレッサw
・レ ヴ ォ ー グ w
・ヴェゼルw
・N-BOXw
・MX‐30w
・CX-5w
・CR-Zw
・C-HRw
・8 6 / B R Z w
・S660w
・ライズ/ロッキーw
・イグニスw
・ハスラーw
・クロスビーw
・ジ ム ニ ー/ シ エ ラ w
・サンバーw
・タフトw
・ア ル ト ワ ー ク ス w
・中古のワゴンRw
・中古のムーヴw
・ゴルフGTI/Rw
・アバルト595w
・ルノースポールw
・欧州Bセグコンパクトw
・廃版のレガシィツーリングワゴンw
・廃版のアルテッツァw
・廃版のヴェロッサw
・廃版のRX-7w
・廃版のRX-8w
・廃版のMR2w
・廃版のS2000w
・廃版のビートw
・廃版のカプチーノw
・型落ちのロードスターw
・型落ちのランエボw
・型落ちのインプレッサSTIw
・型落ちのシビックタイプRw
・型落ちのフェラレディZw
・痛車w
・自転車w
・火の車w
運転免許を簡単に取らせるな。
AT限定もなくせ、例えそれしか乗らなくても車のしくみが少しでも分かるし。
免許は取りたくても半分くらいの人しか取れないものにすべき。
>>95
ハンドル煽ると曲がりやすく感じるのは完全に錯覚 トラック乗りがつい癖で狭くもない所でやってしまうのかと思ってた
二車線で左折するバカがくそ膨らんでぶつかりかけた
軽なのに
クソな運転すんな
おれは昭和の終わりに免許とったけど2輪車を入れないように車線の左に寄せろは習ってなかったな
>>111
センターラインないすれ違いぎりの道路で
こっちが左寄りに走ってるのをいいことにセンター寄りを飛ばしてすれ違うバカいるね >>123 方向指示器ださずに方向転換する車両ほんと増えましたね。厳罰化が必要かも。 免許取る時にスピードさえ落とせばクランク通過できたんだから
昔を思い出してほしいね
まあ>1で答え出てるけど、最近の車は見切りが悪くなったというのが最大の原因だろうな
>「なんかギリギリだと怖い」という曖昧な答え
要するに主観馬鹿、お前が怖いとか知らんわ
客観的に無理ならともかく、曲がれるように駐車できるように設計されてるなら合わせろ
下手くそなだけ
余程の変な作りでもない限り道路は普通に曲がれるようにできてる
何でみんな集団ストーカーだって言わないの?
全員やってるじゃん。聖書でいうとイナゴ、666
何でみんな集団ストーカーだって言わないの?
全員やってるじゃん。聖書でいうとイナゴ、666
何でみんな集団ストーカーだって言わないの?
全員やってるじゃん。聖書でいうとイナゴ、666
何でみんな集団ストーカーだって言わないの?
全員やってるじゃん。聖書でいうとイナゴ、666
自分の車のタイヤがどこ通ってるか分からない奴は危ないから運転しない方がいい
>>123
俺は帰りにサイドミラー無しプリウス見たよ
物理的に喪失してる奴な >>1
昔からいるし、1から4まで的外れ。
釣りだな。 ホイルベース長いと多少はハンドルを一瞬外に切るのはあるけど
動きが分かるほど、やるほどの事でもない
>>138
むしろ私ゃ運転下手くそなので基本に忠実に行きたい カーブ手間までに十分減速する→安全に曲がる、これが出来ていない奴ら多すぎ
>>127
運転向いてないよ そのうち事故おこすから返納してくれ 日本の道路でカイエン級のSUVに乗ってるヤツはアホだと思うわ
カメラやセンサー抜きでバックもできんし、幅寄せもピー音うざいくらい
>>38
いるいるw
信号待ちして減速してるのに何故か膨らんでくるから怖い ちゃんと寄せると
曲がる前に止まったって煽られたりしないんだぞ
左折するのに一旦右に寄っく奴居るけど、アレ後続からの追突事故多発だからな
警察の免許更新のビデオでやってたわ
完全に右折する動きだから、追突でも、先行車の過失割合が大きくなる
こないだ前の車が右にアタマ振ってから左折してびっくりした
最近はこういう運転見なかったのになって思ってたとこ
>>127
膨らますことで人を殺すリスクもあるだろ 車両感覚もロクに無いド下手が多いのに無駄にブクブク太った3ナンバー車ばっか作るからだよ
普通車程度のサイズで頭振らなきゃ左折できないような奴は免許召し上げるべき
馬鹿女の自転車右側通行減速なし右折があるから危険なのを肌で感じてるからってのもな
>>1
マジレスすると
下手くそだからだろ
それに方向指示器と逆向きになるから、もしもそれで事故になると過失取られるぞ
逆側に切るのはトラックなどの大型車両
一般車両でそれをするのはカッコつけか下手くそw 自転車とか歩行者で突っ込んでくるのがいるからでは?
実際にはトラックの様なデカい車しか膨らむ必要はないだろ。
右折時にこっちに膨らんできたら、迷わずホーンならす。
右折は出しても左折はウインカーを出さない馬鹿が凄く多い、
周りは迷惑。
あんちゃん乗りっていうんだあれ
なんかいきってる感じでかなりきもいよねあれ
スレタイ見てチンポの話題のスレかと思ったら全然違った
右折レーンでも
一回左に切って左隣の車線入ってから右折する奴いるよねw
どんだけ旋回性能悪い車乗ってんだよw
歳とってこういうの分かるようになった
45で突然頭の回転とか目視の感覚がおかしくなった
車運転しててもリスクを感じるので、スピードも出せなくなった
まぁ大回りしたくなるのも分かる
下手くそなのが増えたんだろ
数週間前にそれでUターン上手く出来ずに
クラクション鳴らされまくったおっさん居たわ
ホイルベースが2.7mあるプリウスぐらいだと狭い道は必要かもなあ
車体感覚分からなくて、やらないで来られるとバックしなきゃ行けないことがある
しっかり減速すれば綺麗に曲がれる
中途半端な速度で曲がる奴多すぎな
でも細い道左折で入るなら少しは膨らまないと左後ろ怖いじゃん
>>179
自分の車の車幅を理解してないんだろうな
ほんと迷惑
見つけたらガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいわ やっぱり増えてるのか。
バカみたいにふくらむ車が多くてヒヤッとすることが多くなった気がしてた。
膨らむと突っ込んでくるアホバイク海苔居るから辞めとけ
こういうのを「間抜け曲がり」って言うんだよ
左に隙間を開けて曲がるから
空間が大きい奴は大マヌケだな
自分の車の長さを感覚で把握できていないのよ。
大抵は左に曲がるときの話でしょ?
ハイエースなんかのワンボックスに乗って左横腹をこすったことのある人が
よくこれをやるのよ。
コレもだけど、右折時に右に寄せないアホと対向車に怯えていつまでも右折できないバカがあまりにも多い
渋滞の半分はコイツらが原因なんじゃね?
大都会岡山民と仙台民に多い、ウインカー出さないやつ
聞くと「だって電球がチビてもったいない」「電気がもったいない」からだとw
全員免停でいい
歩道の問題じゃないの?
柱つけて意図的に膨らまそうとしてるよね
住宅地の鋭角に曲がっている交差点で縁石があるようなところがなぜかたまにあるけどあれは膨らまないと絶対巻き込む。
右に膨らんでから左に曲がるキチガイが、
まともなドライバーから見るとどう見えるかというと
あ、こいつは右車線に行って加速するから
俺もそのまま直進してかまわないだろうな、
となる。
自転車も当然そう考えるからそのまま直進しようとする。
で、右に膨らんでから左に曲がるキチガイは突然左に急に曲がってくるから
当然事故が起こる。
車でかくなってるから内輪差考慮しないとこするケースもあるし
多いから少しぐらいはもう気にしないよ
下手なのが多いんだなとしか思わない
びびったのは
思いっきり方向指示器と反対に降ってんなーと
おもってみてたらそのまんま曲がっていったこと
方向指示器間違えてんのかよと
パワステじゃないクッソ重いハンドルでもついてんのか?ってえおもうよね
>>205
私は46歳ですが、あなたは老化早すぎです
まだレーシングカートで若者に負けませんよ! >>143
ラリーだとフェイントは必須技術じゃね
公道でやる必要はないけど 右折で止まってるときにすでに車を傾けてる奴はなんでああなるのか
>>134
交差点で右折待ちしてると左から鼻先すれすれをインカットされると怖い ふくらました方がハンドル回すの少ないから楽できるとかかな
>>45
車幅感覚=空間認知能力だからな。
空間認知が上手く出来ない奴は、まぁ大体ヘタクソ。 >>176
勝負を決めに掛かるという意思表示でもあるな 長野県じゃ松本走りって言われてる有名なドラテクやで
>>234
事前に何を?w
事前に右に寄っとけばいいの? この前、ウインカーを右に出しながら左折したおじいちゃんを見たけど、
そういうのが流行ってんのか。安心した。
マジでダサすぎる
自分の車の車幅感覚も分からないなら初心者マーク貼っとけよ
ジャップは自動車ひとつまともに動かせない無能だから😂😂😂
ほら飯塚予備軍がそこにいるぞ😂😂😂
>>19
多分、「ヘアピン」と言いたかったんじゃ…(´・ω・`) 車が曲がる原理を理解できないレベルのバカが増えてんだろ
むしろジジババほどよくやるイメージだが。
ウインカー出さずに右に行ったから横を行こうと思ったら急に左へ切って来られた時は流石にビビったw
対向車がいきなりこっちに寄せてきたかと思ったら
左折始めてからいきなりウインカーつけるアホとかいるから勘弁してほしいんだわ
トラックってのは雪国に以外ほぼFRなんだよ
交差点を左折する際は十分に減速して気持ち右に頭を振らないと綺麗に曲がれないのよw
>>217
それはバイクでもある倒し込みテクニックだから普通 やっぱりラック&ピニオンはドラテク的にも有害だ
これからの車はボールナットにすべき
>>1
最近のサッカーって、スローインした後に
ラインを超えてしまっても
ファウルにならないんだなあ
あのロングスローで
元のルールに戻るんじゃないかな、と
どうでもいいかあ >>242
感覚があるから膨らむんじゃん
そのまま曲がったら左後ろ擦るってわかるから膨らむのよ 一般的な交差点では、普通車ならふくらむ必要一切ないって教習所でしっかり教えてほしい
隣の車線まではみだして曲がる馬鹿多すぎるんだよ
おまえの乗ってるのは大型トラックかトレーラーなのかよ?ってな
ふだん大型車しか運転しない人が、たまたま小型車を運転しているのだと思ってた。
ウインカー出さずに
膨らんで左折してくるやつは
バイクを巻き込みにいってるのと同じだからな。
後ろ走っているバイクはウインカー出さずに
右に曲がってるわって左から車を抜きにいくから。
危ないんだわ。
今さらだけど、FF車の回転半径の大きさは何とかならないか
それだけで小回りが効かないFFは乗りたくなくなる
コンパクトカーでもハンドルが切れないから大きく感じる
クラウンなんかあんなデカイのにデカく感じない
小回り右折と右に振ってからの左折
これが一番危険で、起因する事故件数も多い
警察のビデオでやってた
方向指示器と逆に進路を取るとバイクと衝突する可能性が高まるからやらない
下手くそなだけじゃん
寄せてなんぼだろ
横抜かれんぞ
>>235
そんな車に対してはギリギリまで寄せてすれ違う 普段は大丈夫だけど、近所に一箇所必ず、ガッコンなるところがある
縁石の長さがおかしいよ
確かに左は大きく右は小さく、という下手が増えたような気もする。
あれもう無意識だろうな
いつからか膨らむくせになってるんだよ
>>252
気違い韓国人の交通事情を知らないなら黙ってろ >>279
交差点で鼻だしてくるやつマジで意味わからん 左のドアミラーに小さな補助ミラー付けて下向けてる。
左側面の路面見えるし、駐車場でもライン見えるから運転しやすい。
左折時には手前から左に寄せればスムーズに小回りできる。
大回りすると、左折先の道が狭い場合右側に余裕が無くなる。
細い細い道に入るとき膨らむのは理解できるけど広い車線に左折するときでもめっちゃ膨らんできて追い越し車線にはみ出てくるゴミカスがたまにいる
>>246
???
シンプルにお前が運転下手くそなだけだじゃん
自分で気づいてないから救えねぇよな
こういうアホがやってんだろうなぁ >>246
横ですまんが
人は歩いていないか
後ろ斜めに走っている自転車やバイクが無いか
事前に確認しないの?? >>1
トナラーのどこが問題なんだよ馬鹿
止めやすいからと空けて止めるやつがいると
後でと止めるときに狭いところに入り込まないといけないから
不便だろうが
最近は身勝手な馬鹿が多くなったが
そういう馬鹿がトナラーがどうとか言ってるんだよ
そんな馬鹿は車に乗るな
カスw ◆2)なんとなくかっこいいから
誰もてめえのことなんて見てねえからwwwwww
>>233
高速ターンで
しっかり外輪に車重をのせる為と
rを緩和させる為だろ
一般道では、必要ねーw まあ時代とともに運転はみんな下手になってきてる
自動運転がもっと普及する次世代の人達は今の人達から見ても更にヘタクソになってるだろうしね
そんなの普通にアウトインアウトで限界ギリギリの全開タイムアタックしてるからだが
逆に膨らまずに曲がる奴ってどんだけチンタラ曲がってんだよ
運転技術が下手なのもそうだけど予測する能力が低すぎるんだよな
右折でやたらショートカットする馬鹿もどうにかしてくれよ
どうして交差側の右折レーンを踏んで曲がるんだよ
内輪差なんて4t車以上から意識しろよ
ド下手糞のゴミが
曲がる直前までスピード落とさないからな
膨らまないと曲がれんわ
安全は二の次三の次なヤツばっかり
車の運転なんて、18歳で免許取ったとしたら21〜24歳くらいまでが瞬発力もあって一番上手くて
それ以降は徐々に運転は動体視力や三半規管や反射神経の衰えに伴って鈍く下手になっていく
30過ぎあたりから、年取るごとに実感
これやるのってSUVだからだよね
ただでさえセダンより車長短いのに大回りしないSUVを見たことない
>>75
ああああ!ああああ!あああああ!あ〜〜〜〜!! 回転半径が小さくても内輪差は小さくないって車は多い
昔からあった
最近増えてるとすれば安全基準変更による大型化に伴う回転半径の悪化
ことごとく的外れな記事
>>284
信じられないかと思うけど本当にいるんだよ
左折するのに、なぜか右折してから左折するキチガイが本当にこの世には存在する。 マジでそういう運転の人は脳に障害がありそうだから累積で免取にしてくれ
警告しとくとこの運転は危険だから極力避けたほうがいい
なぜならば方向指示器と逆向きになるから、後ろの車と事故になる可能性がある
あんちゃん乗りっていうのか
モンキースタイルとか思ってたちら裏
全然広い所なのに車線完全にはみ出して膨らんでから曲がる馬鹿いっぱいいるよな
そのうちすり抜け馬鹿バイク引っ掛けて大変なことになると
>>295
そりゃ確認するよ
でその上で細い道に左折する時は右に少し膨らむ
致し方ない まず、曲がるときの基本として、
@スローインファーストアウト
Aアウトインアウト
この基本が出来てない馬鹿が多すぎて話にならない状態
わざわざ交差点寸前やコーナー手前で膨らませるのではなく
意識したラインを取れば済む話だ
ブレーキを踏んだまま曲がる
これもスローインファーストアウトを理解できてない下手
手前で十分に減速して、FFなら駆動輪で引っ張る、FRなら駆動輪で押し出す
原則右折は大回りで左折は小回り
免許更新のビデオを全く見てない連中が多すぎて、逆になってる
ゲームの感覚で運転してるのいるよなw
実車なんだから事故ったら人生GAME OVERなのに、わざわざギリを攻めて走ろうとするww
ハンドルじゃなく十字コントローラーなら上手く曲がれるのだが
頭だけ外に振っても実際意味ないけどそこまで分からんよね多分
トラックってのはな
重荷と空荷ではトラックの挙動が全然違うのよ
もちろん重い方が運転しづらいんだよw
内側に車一台入れるくらいのスペースあけといて何が内輪差だよ
引きこもりが増えたからでしょ?
コミュしないから、自閉レベルが高い。
まあ、自分勝手になると。
>>268
道路は膨らまなくても擦らないようにできてます >>303
全く違う
直進車線内で右に膨らむんじゃなく左折先の道路で右に寄せる
そこの違いが判らんから下手くそなんだ >>235
都道府県によって右折レーンの白線の引き方が違う
俺が住む県は右折レーンの先頭が曲がってて完全に頭おかしいと思う
右折待ちのときに対向の直進車が来ないが見るんだったら、自車は真っ直ぐ向いてた方が見やすいだろ
宮城県警は馬鹿か? オバさん運転の軽自動車が多いように思う。後ろを運転する時は注意している。
これほんとバカ
下手くそ共
右折で膨らむのは最高にバカ
後続車への俺いまから曲がるぞアピールなのかなって思う
アウトインアウトの意味を理解してないだけかも。形だけ覚えて実践してると奇行化する
普通は曲がる方に寄せてから曲がるって教習所で習ったろ
右折待ちでハンドル切ってる奴も多い。当てられたいのか
センターラインギリギリまで鼻先付けてくるからこっちもよけずに鼻先ギリギリ通ってやる
>>268
膨らむんじゃなくハンドルを少し遅く切るんだよ 絶対に右にズレちゃ駄目 >>1
じゃあトナラーは理由なんなの?
気持ち悪いんだけど
(´・・ω` つ ) 初代スプリンダ―カリブ4WDなんて、左折の特はゴットン、ゴトットンと振動が激しくて大変だった
>>47
膨らんで曲がるは無視して穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話をよみましょうw 最近の車はFFばっかしで大型化してホイールベースも伸ばしたんで、
曲がりにくいんじゃないかと思う。
4車線路肩が0.5車線ある道で軽自動車が合図も出さずに右に膨らんで
大きな駐車場に入ってったのを見たときはトレーラーにでも乗ってんのかとかワロタな
癖のあるやつは治らんだろう
>>354
アホでもいいけど事故誘発する前に免許返納してくださいね 軽ハイトワゴンなのに10トン車並なのが居るからな
右折レーンに居てぶつかるかと思ったわ
>>326
そうなのか。
まぁ道の狭さにもよるだろうし
実際見てみないとわからないこともあるよね
お互い安全運転で行こうな >>1
段差があるときの揺れ防止だな。
斜めに入ると車体の傾きが顕著で揺れるからできるだけ直角に入る >>268
左後こする?
こするとするなら左脇だろ >>1
逆に田舎だと右折なのに内に攻めてぶつかりそうになる馬鹿が居る。
歩行者として交差点で見てたら、アウト−アウトーアウトの左折する奴って顔が前向いてんだよね。
あれってサイドミラーすらロクに見ない代わりに膨らんで巻き込み回避ってつもりなんじゃね?
ミニバンの腰高フニャ足が多いからクイックに曲がれない
これバイクでいるからね
腕を曲げず、ハンドルを切らずにさ
腕突っ張ったままで曲がろとするバイク乗り
マジでいつか事故するで
福山通運のF2軸R1軸のトラックに関しては勘弁してあげよう
いきなり左折始めてゆっくりゆっくり曲がる奴もイラつく
つうかあのコンクリのかまぼこみたいの置くのが悪いんだよ、車が最優先だろ
あとね、
たんなるスピードの出し過ぎ。
コーナーはゆっくり進入いそいで離脱。
これ基本。
>>341
いや入る先の道に対向車いる事もあるしそもそも狭い道に入る事もあるし
そういう時に後ろと左巻き込みに注意しつつ膨らんで曲がるんよ
膨らむ=下手って発想が謎だわ
内輪差の感覚あったら多少は膨らまざるを得ない道も山ほどあるわ 信号待ちでわざと車3台分くらいの車間を空けて
ジリジリ進む奴。割とよくいるけどウザすぎ
運転してればすぐ車のサイズになれるからギリギリに寄せてすれ違いとかもできるようになるのに
下手くそだとそのギリギリがわからなくてすれ違いができない
ホイールベースの長いミニバンが増えてるもんな
アルファードなんか3mある
狭い路地では横っ腹ぶつけやすい
オーバーステアなんだよ
ハンドリングセッティングが悪い
>>365
線を見て駐車できない病に犯されているw
明らかにズレて停めているタイプも同じだと思われる。 センターライン割って走ってる車は居眠りか?煽らそうとしてるのか?
>>394
神経質?
前で膨らまれると普通にあーこいつ下手と
思われてるよ
わざわざ追求はしないけど
下手と思うのは普通の感覚 車の進化で視野が変わったっていうのは分からんでもない
慣れていくと覚えていくものだと思うんだ
普通車の一回り小さい軽自動車が膨んで曲がるのだけは絶対下手だ
そういう運転は下手だからやめろって咎められる機会がほとんどないから本人も気付かずそれ普通だと思って運転してるのが大半なんだよな
軽とかで膨らんで曲がってる車見ると
ほんとに下手なんだなと思う
サイドミラーを普段からあまり見ない運転の仕方なんだろうね
危ないからやめれ
左折を右から追い越すのとぶつかって大事故おこしかねない
>>319
2tトラック(ショート)のホイルベースより長いものがほとんどだしね
逆にトラックのが座席的に取り回しが楽っていう 細い路地でも普通車なら頭をいつもより多めにだして曲がれる
膨らむ必要があるのは車幅ギリギリのほんとに狭い道だけどなかなかそんなのないぞ
>>373
で自分の車一台分の道に左折で入る時にお前は左に寄って小回りするの?左後ろ擦りながら?w大変だなあ >>394
少しくらいなら別にいいけど
明らかに危ない奴はちょいちょい居るよ。
周りが避けなければぶつかるだろってタイプ 下手くそでごめんなさい😭
上手い人がよけてください🙄
>>392
お前はここでそういう道の話してると思ってるなら
論外のバカだ >>392
免許取った後でも教習所行ったら教えてもらえるから行っといで
あなたのためにも >>375
バックモニターがないとバックすら出来ない奴とかな 何にしても最近ではアクセルを開けて曲がる、の基本を知らんのが多くて困る
交差点の右折で左に膨らむ奴結構いるよなw
何したいんだろ荒れ?
>>390
境石=カマボコ
すまん、面白い。いただきます。 アホみたいな運転してたらダンプに右側バッコーン逝かれるぞ
そのダサい運転はやめとけ
自分が危険と気付け
2車線で右に膨らみながら曲がったら右に並んでいる直進車に当てたことあるだろ
ホンマに馬鹿みたいな事故
別にウィンカー出してたらなんの問題もないと思うけど
ウィンカーも出さすに曲がったり割り込んでくる輩の方が問題
開いてる駐車場で隣に停めるのはバックで停める時に車があると目印になって停めやすいからだろ?
>>328
アウトインって左折の前から右よりのラインとるということ?
教習所では左折前の10m(?)で左に寄れと何度も言われたよ、、、 名古屋では後ろにいて右折車を右から抜いて行くの普通だしな。
煽られる運転してる奴に限ってドライブレコーダーシール貼ってる
ワザとやろW
初めて乗る試乗車でなるべく安全丁寧に見えるようにわざと膨らんだら、
助手席の営業マンが「こいつ下手だな」って態度になったことがあるな
>>417
アウト・イン・アウトは街中の交差点で使うもんじゃねえんだよ
交差点を左折するときは十分に減速して横断歩道を渡っている歩行者を牽制しながらゆっくり曲がれw 腕というのは普通のコーナーを曲がる時の話
コーナーがどれだけ曲がってるかと言うのを見ただけで分るヤツはそんなに多くない
鋭角だと尚更 ボディが肥大化ってのも無い もう今までも限界まで肥大化してる
ここ数年で一気に変わったなんてあり得ない
膨らむのは良くないよ、Uターン気味のきついカーブだったとしても最初から右によって左ウインカーを出しておかないとせっかちなバカが右から行こうとしてぶつかっちゃうから
軽自動車でさ
バスや大型トレーラーみたいな曲がり方をしてるのはふくw
>>451
無意識にもうそういうものだと思ってるからやるんじゃないだろうか ヘタクソがでかい車買って左の間隔がわからないんだと思ってたら、軽でもやるもんなあ
下手にも限度がある
こんなのに免許やるなよ
周囲がスカスカの時しか膨らんで曲がらんようにしてる
頭を反対方向に振って曲がるのは昔も今もヘタッピだから…
今の自動車学校では左折する時に左に寄せて巻き込まないようにする
そして左を見て巻き込み確認!とかやらないのかな
まあ車は直角に曲がれんからなw
それより昔の車と違って左サイドの車幅が掴みづらい。
左折は膨らむのに、右折はイン側をショートカットする奴の多いこと。逆だろ!
>>430
な
こういう逃げレスでしか終われないもんなぁいつも 内輪差教えるの大型だけで良いだろ。弊害の方が多い。
>>451
多分車幅感覚がないから
こわいんだよ
過去にぶつけたこともあるんだろ >>293
いるねー、
廻りを巻き込んでも自分だけ安全なら良いって感じ。
2車線使わないと安全も保てないなら運転するなと思う。 ウンコミニバンはそもそも蛇角が小さいしな。
FFばかりになっているからハンドルが切れない。
トラックじゃあるまいに
なんで逆にハンドル切ってから曲がるのやら
となり車線に寄ってきて驚くわ
大型トラックでこれやるやついるわ
前を走ってた大型トラックが交差点前で右折レーンへ行ったと思ったら
突然左にハンドル切ってきて危うくぶつかりそうになった事がある
>>442
急にブレーキを掛けてしっかり減速した後にウィンカー出すのビックリするw
曲がりながら出す奴は馬鹿かと思うが
そこまでやられると「なになに?どうしたの?」て心配してから曲がるんかい!てなる。 センターライン割ってきた車との事故の過失割合は10:0って聞いたことあるけど?
避けないでぶつけてやればいいよ
下手くそなだけ
俺も現行のアルファードだけどあんな乗り安い車ないね
ママ友もアル&ヴェル率多いけどみんな、うまい
セダンありゃ下手や
>>450
予め右によると言っても気持ち程度な
教習所が教えてる馬鹿操作は、ありゃバイクを入れないためだけのクソ操作だから無視しとけ
それよりもミラー、必要なら目視でちゃんと確認しとけ 逆舵(ぎゃくだ)だろ
左に曲がるのに一旦右に切ってから曲がるアホというかヘタクソ
>>1
赤字続きで素材がぺらぺらな物を使うようになり
耐久性が減った
それにより時間を経過したり
熱い夏や寒い冬、そして高速回転する運動の際の熱で変形しやすいものが市場に出まわったのだろう >>446
まあ、公道ではケースバイケースだよね
状況がめまぐるしく変わるから うちの方で多いのは、大きめの乗用車でも普通に曲がれる道でも、小回りがきく軽自動車乗りの方が膨らんで回るんだよねえ。
危険だぞ
狭い道への左折なら分からんでもないが、右折でやる奴がいてビビったことがある
膨らむ運転はどっちかというと昔のが多かったイメージあるけどな
愛知県では伝説の逆ウィンカーが見るよ
マジで逆ウィンカーは殺人行為
膨らんで曲がらないといけない程細い道なんてない
トレーラーでもあるまいしw
一番の理由は車幅が広がったから。軽自動車でコレやる奴は少ない。
>>438
右折の先頭のくせにスタート遅い奴に苛立つ
そいつのせいで数台行けない光景を何度も見てきた 道幅も狭くなく明らかに当てる恐れのない所でもやる人はやるね
軽ですら膨らんで対抗車線にはみ出さずに曲がれない下手くそ増えたわ
片側二車線の外側車来てないのに内側に車走ってると左折できなくてモタモタしてる奴も
>>481
遅く曲がるとか右に寄るなとかキチガイ発言してる奴に何言われてもw 一般の普通車には必要ない技術だね
それにラインの取り方がおかしい
下手くそがラインを予測できずにやむを得ずに膨らむということはあるのかもね
>>483
トラックはまあ大回りするもんとおもっておいた方がいいから
普通車でコレやってると下手 前を走ってるクルマが膨らんで曲がると
若い奴は真似して膨らんで曲がる。
そこに理由は無い。
強いて言えば、無知ゆえに、それがルールだと勘違いし伝搬していくだけ
>>447
最小半径は維持してたりするんだよ
ハンドル切れ角度をきつくすることで
単純に最小半径だけみて小回り効く!って思い込む人も多いんだけど 怖い → 運転うまくならない → 事故る → 金払う → 怖い
>>488
そう、バイク入れないようにって言われたよ
最初から左に寄せとくとそれこそ左を擦っちゃうよね 他人の挙動を許容できない心狭い連中が増えたなーええやん別に
俺なんざチンチンも上腕二頭筋も頭髪もどんどん膨らみが減少しとるわ・・
膨らんでる内が華やで
一旦頭を右に振ってから左折のことを記事にしたのかと思ったけど写真をみるとそうじゃないんだな
記事の内容がいまいちわからん
>>328
レースするのと公道を安全に走るのは別よ
交差点で極端なアウトインアウトする奴は道交法違反の疑いがある。
それで捕まえる警官はまず居ないが色々面倒なときに理由にされる可能性はある。 >>487
女は総じて下手
下手糞運転を追い越して運転席見ると
決まって女か年寄り >>14
まさにこれ。無駄に大回りする奴が多過ぎる。 こちらも免許持ちだから、こいつ下手やなあとかこっち見てないなあってのは動き方ですぐ分かる
>>460
ドヘタ。
「横断歩道を渡っている歩行者を牽制」
歩行者優先だぞ横断歩道は。
一時停止でやり過ごすのが基本だ、バカたれが。 6年前位から二車線対抗道路でセンターラインギリギリも多くなった
皆んな左側が怖いんだろうけど
日本の狭い道でデカイワンボックスとか流行らないで欲しい
>>495
右折レーンで右折する時に左に振るアホがおるよな
無理やり右折レーン作ったような狭い車線やるヤツはマジ池沼 車両間隔が全くない免許買って乗ってるだけのなんちゃってドライバーが多い。スゴく多い。
2000年以降の車はAピラーがやたら太くなって右折や左折のときの歩行者確認に神経使うようになったなぁ
たまに古い社用車のバンに乗るとピラーが細くて死角が少なくて確認が楽
ピラーが太くなったのは衝突安全の面もあるがひっくり返っても潰れない為でもあるようだ。
>>22
車校と免許センターとメーカーは一味じゃないぞ
訳あってトヨタ直営車校わざわざ卒業したがそんなの日本に一校しかないはず >>334
嫁さん路上でひとみおとして、落とされたな。門真で 車線内ならまあいいとして
右折レーンにはみ出しから曲がる、曲がった後対向車線に飛び出してる
これは法的にどうか知らんが危険な運転
キッチリスピード落として車線内で通過して下さい
田舎だとセンターラインまたいで真ん中走るクソアホとか普通にいる
創価ナンバーの2525は必ず右にふくらんで左折する
後続車へのイヤガラセらしい
日本人って車のキズを異常に気にするよな
軽とか安物に乗ってるやつが気にしてるのみると笑ってしまうよ
もちろん車好きなら理解できるけど
たいして車に興味ないやつも 車にキズがついていたらダメだという認識になっているのがおもしろい
>>475
ねー
車が繋がってるところに出してもらう状況とかで
大回りすれば出られるのに何が何でも小回り角度で路上で立ち往生するのとか これはもう一度試験をやり直して落として叩き込む必要があるね
>>504
それも名古屋走りみたいな名前付けられてたな
なんとかダッシュ >>531
方向指示器と逆向きになるって違法なんじゃねーのかw
トラックとかは別として
これ警察に聞けばどういう回答なんだろう >>489
試験では減点対象
スピードの出し過ぎとか右左折が遅すぎるとか幅寄せしてるとかも加点され
最悪その場で試験終了
免許取るには下手すぎるから、練習してまた試験受けてねな状況 >>525
内輪差考慮して当てる恐れない幅の交差点でやる人が多くいるって話でしょ >>524
バイクに入られるのはチンタラ走ってるからだよ
バイクも馬鹿じゃないから後方に居れば早めにウインカー出せば右側に寄る >>525
どこでもかしこでも右に突然膨らむ=馬鹿
内輪差を気にして少し膨らむ=正常
これだけの話なのに右に膨らむ=下手とか、常に左に寄るべきとか、遅く曲がればいいとかアホみたいな無免許マンが湧いてくる >>523
お前って後から来たバイクとか曳きそうだな 路上での寄せも下手くそな奴ばかりだよな
昭和のように助手席の奴が運転席側から乗り降りするマナーを復活させろよ
左折するときに反対車線にはみ出す感じで膨らんでから曲がる奴もおおい
お前の車はトレーラーかと
・車幅感覚がない
・とにかく車に傷をつけたくない
て感じ?
山道で単独事故起こしてるのはたいていプリウスかアクア
軽自動車とバイク乗りの俺
軽自動車が先行
後続がバイク
@左ウィンカーで軽自動車が膨らみ左折
A後ろから俺もバイクで左折
Bなぜか俺の方が早く左折し終わってる
C後ろに軽自動車が走ってる
こうなるんだよ
>>541
バカはお前だ
左折する俺のトラックに巻き込まれたくなくて横断を躊躇する歩行者も多いんだよw バックで挿れる時も大きく曲がった状態じゃないと気が済まない奴いるよな
>>18
最後のダメ押しで笑いをこらえられなかった カーブで外側に膨らむことを
妊婦のお腹に例えて「はらむ」と言います
運転が下手な奴は迷惑だから
分相応に軽自動車に乗るべき。
個人的な主観だけど、バイクから
車にステップアップした奴は
空気読んでスムースな運転出来ている。
今までもこれからも5ちゃんに書き込み続けるつもりなんだけど、
何でケータイがダメでテレビがOKなわけ?w
あと路地から急スピードで入ってきて「急いでるんかな?」からの
ノロノロ運転する爺ちゃん。。。。
危ないで。。。
ただの下手くそなんだけど、本人はレーサー的な気分なんじゃないかな
>>127
免許返納した方がいい移動は公共交通機関を利用して下さい 昔からいるけどな下手くその代表みたいなもんだろ膨らみさんは
しょせん街乗りで、Ωカーブみたいなのは走った事ないんだろうな
名古屋ではウインカーなど出さずにフリーダム車線変更。
>>504
スタートは直進してくるやついないか確認しないといけないから多少遅くてもまだ許せる
矢印出てて2台目以降の車が前と異常に車間開けるほうが許せん >>460
ID赤くしてる知恵遅れ
自分で運転上手いとか思ってそうw >>559
キズついてたら下手に思われる気がするんだ 前の車が左折する時に対向車線ろくに見ずにエルクテストみたいな動きするやつもいるよな
わかるかな
自分の運転の腕に酔ってる奴ときたら車線越えて膨らむから危険すぎるわ
>>1
これに関連する新しい機能を持った車を売り出す前のタダの仕込みネタスレです! 左手でスマホ
右手でハンドル
これのせいで腕一本でハンドル回してる人が多いせいじゃないか?
>>483
トラックはそんなもん
てかそれトレーラーじゃなかった?
まぁそのトラックは下手かもだけど
そのトラックに近付いたあなたもヤバイ >>557
お前はバックしながら曲がるのか?
少なくとも、マツダ車でそんな事は無いなぁ。
むしろ運転し易いぞ。 >>366
外出自粛を引きこもりと揶揄してるんだろ
半ペーパー化する、とな
分かったら直感で噛みついて話をややこしくしないようにw >>537
トレーラーは一旦は逆に切らないと
後ろのコンテナが逆に動いて
九の字になるから >>497
多分それは昔の車にパワステがなかったせいじゃないだろうか 最近のマツダ車乗りに多い 車幅が無駄にデカいからびびってるんだろうけど 細い道で左側開けすぎ 自分の車の感覚がわからんなら 大きい通りだけ走っとけ
>>570
右にウインカー出しながら左に寄ってくるヤツが運転うまいとは思わんけどな バイクが減って左をブロックする必要なくなったらわざわざ窮屈な曲がり方はせんわな
足が短いからか座席を前にして
視野が狭くなってるバカが多い
特に女
左に寄っていきなりウインカー出して右折するのはやめろ
>>570
だから結局下手くそなんだってお前
早く気付けよマヌケ >>577
どちらもハンドル切れないからね。
FFで蛇角が取れない。 130度ぐらい曲がるとこなら分からなくもないけどさ。
普通に曲がる時にはないわ
>>460
横断歩道で渡ろうとしている歩行者や、横断歩道中の歩行者がいるときは、一時停止しないと道交法違反だよ。 家の近くの交差点は右折レーンに沿って曲がると膨らんでしまう
じじばば以外で膨らむ車は見たことないな
しかも十分な幅がある道路でやるからへたくそのイメージしかない
昔は片手ハンドルで片手を窓に乗せたあんちゃん風がやってたが
今じゃそんなのも絶滅した
>>53
マンさん×アルファードって組み合わせ
マンのアルファード乗りが意外に多いな >>579
お前の事情なんざ知らんがな(´・ω・`)
最初からそう言えばどう? 膨らまずに普通に曲がってるヤツの方が多いのに膨らまないと曲がれんて下手かバカか嫌がらせだろ
全部か
内側攻めて縁石に乗り上げてる奴よくいるけどな
内輪差知らねえの?っていう
内輪差を気にしないといけないところはほんとめちゃくちゃ狭いところだけであんま無いはず
角地に住んでたからよくわかるわ
テーパー取ってあるのにそれでも踏みやがるから、
目印にもなるかと試しに2リットルのペットボトルを立ててみたら2週間に1回ペースで
パーーーーーーーーン!
と踏みやがる
小っちゃい子とかそのへんで遊んでたらみんな踏み潰してミンチなんだが
車を運転してて最近見た変な奴は、100mとか200m延々と並走する老人(クローバーマーク付き)
危ないから並走すんな、つーの
教習所が甘やかしてるからこれからどんどん下手くそ増えるししょうもない事故多発すると思ってる
そういえば、
俺も絶対やるとこあるな
駐車場への入り口が
電柱の為に直角より角度ないので
逆切りするなw
>>622
FF車なんて他にもあるだろ
つーか走行中にハンドルを限界まで切らねえよw カローラでさえ車幅を増やして3ナンバーの時代
道幅も広げてやれよな
>>547
マジそうなのな
あれのせいで昔乗ってた普通車より今の軽の方が左右の視認性悪い
「物理的な安全性向上」の為に視覚的な安全性減衰ってどうなんよって思うわ
究極的に言えば視認性の安全性ならバイクが最強で、そのバイクの物理的な安全性の為に視認性犠牲にしたらアホやろって話 >>8
これでしかない。
下手くそだから近づかない。 今の車って左側、自分が思ってるより30cm余裕ある。
>>483
仮に大型が右に膨らんでなくてもハンドルを切ると後輪から後ろが右に出てくるから左折する大型がいる時は曲がるまで待つか十分右に寄るかしたほうがいいぞ >>620
ファースト イン コースアウト
ってのもある あんちゃん乗り?
朝鮮乗りと言え、もしくはチョン乗り
つーかあぶねーから辞めろよ
教習でも聞いたことねーぞ
左折で膨らむ人
右折でショートカットする人
運転下手な人
>>614
路上は戦場なんだよ
一人足引っ張るのが居たら大渋滞 >>624
もちろん歩行者がいるときは一時停止してるわな
ゴールド免許舐めんなよ?w センターラインに真っすぐに寄らずに曲がったまま右折待ちしてるバカも多いよな。後続車の邪魔なんだけど
>>593
ブレーキ軽く踏んで
二度点灯(減速する合図)してウインカー
やらない奴多いんだよな 昔から居るだろ?
あとエンジン切るときアクセル吹かすやつ。
あれ意味ねーから。
>>613
トヨタ車、ホンダ車、皆同じだよ。
ヘタクソは徹底してヘタクソ。 逆に振ってから曲がるのは膨らんでるとは言わないでしょ
>>234
曲がる前に確認しても、自転車系とか歩行者は
問答無用で、左折時の巻き込みに侵入してくることは
多い。
最近は週末に、我先どけどけ、自転車歩行者が多い。
運転してて嫌になるよ 車線の無い道で見えないセンター超えて真ん中走るやついるよな
ズレてることわからせるように見えないセンターに合わせて走るようにしてるわ
それでもそのまま向かってくるバカもいる
バスか大型トラックでもない限り90度以上ある角を曲がるときに膨らむ必要なんてない
無意味に膨らむ馬鹿はすれ違う対向車のことも考えろ
ガラガラでも近いところに止めるから隣になることは多いな
別にいいだろそんなの
今の若者が下手なんだよ
おじさん達は車の漫画が流行ってたからみんな憧れて練習したもんだ
>>531
レース関係ないの、馬鹿なのか君は
トンも重量のある車の荷重をいかに4輪に平均的に伝えるか、の技術であって
基本中の基本だバカ者
ブレーキ踏みながら曲がる車の後ろには絶対つきたくない
フロント荷重でステアリング振り回せばどうなるか?
前輪のグリップが消失して最悪そのまま側壁やガードレールに突っ込むぞ
全く荷重を意識してない馬鹿が、5レースとは違うとか言う >>468
理解に時間かかったけどああ..記事の「一旦離れてから切り込む」ってそういう意味か
狭めのT字路とかで空いてる時、対向車線に頭入れながら左折する話かと思った 狭い道でのすれ違いも、ぶつけられたくないからとミラー畳む前にミラー見てもっと左に寄ってくれ
膨らまず曲がらない馬鹿なヘタクソは乗るなよと文句言ってた友達が
左折する時に歩道に乗り上げて人にぶつかった時はびびったわ
しかも何故か歩道でギリギリに立ってるのが悪いと逆ギレしたw
>>631
コイツ必死すぎだろ
5chでいくらレスしたってお前の下手くそな運転は1ミリも上手くなんないよw >>1
ウーバーが右側走りでとびだしてくるからだよ。 最近の車は燃費優先形状で死角が増えてるからな、Aピラーの位置も悪く、太いから右左折で進行方向がろくに見えないのが多い。
ついでにいうと、運転席も沈んだような位置になってフロント前方下方部は直近の位置が全く見えない。
>>57
その事例ならハザード出そうとしてウォッシャーを出すはず
最新の車輌は違ってきてるが トレーラーじゃあるまいし普通の自家用車で内輪差とかあほみたい
>>653
いや、ウィンカー早めに出せば減速するのわかるから
ウィンカー出す前にブレーキ踏むやつイラッとするわ 片手で運転するのあんちゃん乗りって言うのかい
ワシは手のひらでハンドル回すけど
(´・ω・`)
信号の無い脇道への右折時にセンターに寄せずに後ろに大渋滞起こしてる奴も多くなったな
寄せている車の時は前の普通車が左側をすり抜けて行ったのに次の軽が抜けられない場面もある
前のナンバー外した黒プリウス乗りの地元のチャイニーズは、交差点内で停止してトランクの荷物見に行ったりする基地がいるから、どうしようない。
曲がるのに膨らむとか可愛いもんよ。
>>656
Nシリーズはホイルベース長いから、アレはなんとも(四半世紀前のアコードのが短い
内輪差考えずそのまんま丁字路侵入して来られて困る事が多数 前を走る大型トラックに釣られて大回りで左折するヤツ
>>674
その友達の言う通りじゃね歩道ギリギリに立つのはあぶねーわ
それでぶつかっても車側の責任だからな
そりゃ膨らんで曲がる人も増えるのかもね >>674
たまに道路にまで自転車の前輪をはみ出してる奴も居るからな
先端ぶつけたいくらいだわ ウインカー出さないせいでこちらの反応が遅れたのに遅れてウインカー出して邪魔だ!みたいなバカもいるよな
いやいや、お前が邪魔なんだけどって全く避ける気無いけど
膨らんで曲がるのは以前からいて、そんなに変わってなくね
それよりセンターライン側に寄って走っている車が増えた
狭い道路ですれ違うときとか、さっさとスペースを空けずに
真ん中を走ってくるやつまでいるし、もっと端によれと思うわ
>>631
よほど狭い路地でもない限り右に膨らまなくても曲がれる >>670
アウトインアウトの話してんのやろ?
なんで話そらすの 昔、サファリで左折時にタイヤひん剥いちゃったので怖いんですスミマセンすみません
>>651
これだからトラック乗りはw
話しにならんわ。 車幅感覚、左後輪の感覚の無い下手くそが増えたってことよ。
車間距離取って近づかないことかな。
ドリフトするときはやるよ。
あと交差点でアクセルターンするとき。
>>652
いるね〜ちゃんと止めれば後続を通過できる時もいるね〜 左折するとき、左から逆走自転車が止まらずに来やがるから、スペースとるために膨らむ。
逆走自転車をとにかくどうにかしてくれ。
運転に上手いも下手もねーわ
、
運転教本通りに、機械的に動かす人だけが上手い
>>661
コイツ何と戦ってんだろ
公道でもこういう感覚で運転してそう 運転姿勢がなってないんだよ
シートを後ろに下げ過ぎて両腕がハンドルに届いていない人が多いんじゃないの?
ブレーキやアクセルもつま先でチョンチョンつつくような運転してる
スポーツカーに片手ハンドルの奴とか見ると、もったいねぇなと思ってしまう
>>1
◆3)立ち上がりで膨らむ
つまり普通に曲がって、立ち上がりだけ外に膨らんでしまうというもの。
なかにはセンターラインを越えて、反対車線に飛び出ていることもある。
これの原因は、ステアリングを戻すのが遅いから。
ハンドリングが〜
アホなこと言ってるな
ステアリングを戻すのが遅いなら、コーナーのインに刺さるぞ 男もオカマ野郎ばっかで何にもないとこでパカパカブレーキ
軽自動車とか下手くそな奴に限って膨らんで曲がってる
大型車ですら膨らまないで曲がってるのに
>>11
怖いとかよりもただ癖なだけなのが多いような気がするな
だから右折でも左によるバカなヤツも多いのでは
膨らむことが必要な場面もあるが大抵の奴は膨らんだまま大回りで回って行くから
全く意味がないし下手なのを周りに知らせているようなもんだな まさに今日おったわ。鬱陶しい。
びっくりして直進のこっちも逆側に膨らむから危険きわまりない。
回転半径が大きいからだろ
日本の道は5mいかに最適化されている
世界侵略とかいってアメリカなんかの車をそのまま持ち込むとドライバーは苦労する
>>715
今はそんなことしなくていいって習うからね
年寄りだけだは >>686
お前にレスしているのほとんどは
車運転したことないようなゴミニートだから相手する必要ない 片手運転の方が両手運転より安定しないか?
おれだけかな
他人の運転そんなに気になる?膨らんでるとか気にした事ないわ
>>1
昔は内輪差考えた結果で外に膨らませたけど、記事を読む限り最近は未熟運転で膨らむって事なのか? >>692
首都高だけかもしれんが高速出た後にすぐ手前のレーンに並び渋滞を起こす奴も多い
合流車線の先端まで行けば後続車も信号に引っかからずに済むのにな ゴルフ、ポロ、プジョー
この辺りがハッチバックの人気を高めた
自分、50のおっさんだけど、自分が免許取った頃には、すでにダサいとか下手に見えるとか
言われてたけどね・・・
今日は信号待ちで2台目につけていた
青になり1台目が発信したのでアクセル踏んだら
前の野郎がブレーキ踏んで止まったからあわてたよ
そいつは悠々と右折ウインカーを出して平然とした様子
こういうのが意外と多いんだがドラレコで警察突き出すのもなぁ
ファミリーカー乗ってる下手くそママが迷惑すぎる
車間あけまくり
信号ではミラー見ながら髪イジり
それが終わればスマホ
信号が青になったのを確認したあとまたスマホ見てようやく発進
あいつらフザけすぎだわ
>>716
アウトインアウトも車の荷重を偏らせないための技術だが?マジでお前車の運転辞めて?
絶対事故って周りに迷惑かける、しかもその事故は自爆な いやいやお前ら左折時に右に頭振るバカの事をなんだかんだいつも言うけど
そういうお前らは左に全く寄せずチャリバイク巻き込み上等で左目一杯空けて左折してるからな
はたから見てればどっちもクソなんだよ
左折の時は左に寄せろ
後続車にも迷惑なんだよ
後続車の妨害が好きなイキリマンでしょ
日常が上手くいっていなくてイライラしているのでしょう
ヤリスみたいにライトもオート点灯しか無いタイプも増えてる感じ。
アレ、センサーの感知能力がタコでただの曇りでも勝手についたり消えたりしてマジで迷惑。
そもそもの話が、車なんざ18〜90代まで乗ってる訳だ
その連中全員が
「自分ルール」
「自分の世代ルール」
「自分は教習所でこう教わってそのまま癖ついたルール」
「自分の居住地の地域性ルール」
全部織り込んだ混合ルールで乗ってる訳だろ
そりゃいちいち言ってたらキリんないわ
例えばで言えば
「愛知70代」と「大阪30代」と「東京50代」で絶対運転ルール違うだろ
その絶対を無くすのは不可能
>>709
これも増えたな
センターライン踏みながら走る奴とか 膨らんだまま歩行者で停まるから、後ろの車がやりすごせないんだよな
>>746
事故ったときが危険だからダメと言われた 今は誰でも運転するから運転が特別なものではなく自転車感覚になっている。
練習しようとか上手になろうと思うようなものではなく自分の目的を果たせばOKの乗り物になっている。
自転車がルールもマナーもないのと同じ状態に車の運転もドンドン近づいている。
だから指示器も出さないし路駐のときも路肩へ寄せずに通れるからいいだろ的に停める。
>>641
そのうちピラーが細くなるかピラーに死角を表示する車を期待したが一向に細くならんし一部の高級車にしか表示機能は付かなかったな
気が付けば自動運転が目前の時代だ。 ほんと意味不明だよなぁ。そのままハンドル切れば良いだけなのになぜわざわざ膨らむ
アウトインアウトならいいだろ
一回重ステにすればいやでも身につくよ
まあここで言ってるのは全然違うが
>>570
内輪差を気にして膨らまなければならないような一般車なんてそうそうないでしょ
そういうシチュエーションがあったとしても、膨らむのではなく事前にややセンターライン寄りの位置取りになるだけだし
要するにヘタクソ >>8
おまけにウインカーすら着けんのばっかだしな >>674
あーなるほどな
1にあるボディの肥大化ではないわ
ミニバンの普及で内輪差が分かってないんだな ボンネットの上端が高い割に着座姿勢が低く目の位置も低くなったから・・・・・
あんちゃん乗りか。前よく見かけてイラッとしてたが慣れた
>>328
スローインファストアウト???
コイツサーキット走ったことすらない聞きかじりの知識なのバレバレw んん??
曲がる時ってインを攻めすぎると駄目なんじゃなかったか
膨らむのは知らんが、駐車場で空いてても隣に停めるのは別に謎の行動ではないよね
車の隣の方が停めやすいからだよ
>>729 運転に上手いも下手もねーわ
運転に上手いも下手もあるよ。
ブレーキ踏まずアクセルだけで車間を保てるとか、流れにスムーズに乗れるとかね
。 >>676
最近ウーバーに限らず路肩を逆走するチャリが増えて怖いのは確かにあるな 交差点右折でインに目茶苦茶寄せて対抗車分のスペース潰すの勘弁して欲しい
小田川矢印信号出てるのに馬鹿のせいで進めない
何度か縁石乗り上げてるだけについ膨らんでしまう
ただ普通の大きな交差点では膨らまない
後続の直進車の進路をいきなり塞ぐことになり追突事故が非常に起きやすいから
>>757
物理はどうでもええねん。違法だって言ってんの
アホか。スピード落とせw T字路で車間あけずに止まる人最近ホントに多い
右に曲がれないから開けてください!!
>>756
昨日横断歩道渡ろうとしてたのに右折で突っ込んできたのもワゴンのババアだったわ
免許返納してほしい なんで右に振ってから左折しないの危ないでしょって言われたことある。
>>735
これも教習所でしつこく言われたことなんだけど
少しでも危ない感じしたらブレーキに足置けと
そのときに勢いあまってランプついてるかも 運転の話になるとブサイクや低学歴が急にイキりだすw
全体的に車格がデカくなったのもあるよね
軽自動車でも昔のセダンクラスの大きさのも
あるし、プリウスなんて昔のマーク2クラスの
大きさ
左後ろが見えずらいんだよな
信号待ちのとき左折車の左後輪を見てるとかなりのクルマが歩道に乗り上げてるからねえ
>>756
いや車間は開けろボケ
親父に口酸っぱく言われたわ
己の運転を過信しすぎだボケ >>120
そういえば、軽自動車よりマツダロードスターの方がホイールベースは短いんだよな
今の軽自動車は下手な小型車より室内長があるから、内輪差もそれなりにあるのだろうな 膨らんで曲がらないと内輪差やらでコスるんだったら
そんな道路ヤバイだろ!!ww
電話して道路整備してもらえよww
膨らむのも論外だかこちら側の車線に寄せまくって線踏みながら右折待ちしてる奴も論外
プロドライバーがなぜ膨らんで曲がるのかを理解せずに上っ面だけ真似た結果だよなコレ
いわゆる下手糞ハンドル
>>760
今はオートライトにしないといけないらしいね
家族が買い替えたけどライト消せないって言ってた >>649
オメェのような自分しか走ってないと勘違いしてるウスノロ馬鹿がいるから苛ついて
ショートカットするんだろが!
ウスノロのお前のせいでもう一回信号待てるか! ハイエースなのに普通の車と同じタイミングで左折してボディを擦った経験のある俺から言わせてもらうと
ぶつかるくらいなら膨らんだほうがマシ。
左折するとき膨らむやつは危ないから逆に車線いっぱいまで寄せて抑えこむようにしてやるのがいいかもな
下手クソなくせにミニバンみたいなのに乗ってるから車両感覚が掴めないんだろ
っていうか、俺が一番いやなのは、後ろにぴったりくっつく奴。
それと、先日海老名SAで駐車したら周りに多くの空きスペースがあるのに、
俺の車の後ろに止めた爺。オカマかてめーは!
運転下手の象徴みたいなもん
空間認識能力がないんだろうなきっと
>>760
オート点灯義務化だよ
自分でつけたり消したり面倒い >>794
普通はそう思うよな
このスレは異常だw こっちの車線をショートカットして右折してくる車が多くてヒヤッとするわ
>>1
左折でポールみたいのが立っててそれ避ける感じでふくらみ気味に曲がると
対向車線の車が停止線オーバーで止まってる
あれなんとかならんか危なくて邪魔 >>486
自分が右車線で直進してて
左車線のやつが左折するとき右に膨らんできてぶつかったら
過失割合ってどうなるの?
直進車はまったく悪くないと思うんだけど
(´・・ω` つ ) 路上教習時の30m前ウインカーとか
巻き込み防止のために歩道ギリまで寄せるとかやってるやつも見たことねえが
何なんだあの教えは
>>799
車間よりも前をしっかり見てるかどうかだよ
車間を開けすぎると入られて急ブレーキしたり危険性が増す 左折で外側線跨ぐまで左に寄せられる奴が1割いないんだよな
>>759
イキリマンはミニバンに乗るのが好きな傾向があるな 下手な奴は減速ができてない
お前その速度で歩行者飛び出てきたら止まれるのか?って奴が多すぎる
>>788
走行車線内でそれを行う事の何が違法なんだ?
やっぱり馬鹿だなマジで
いいか、アウトインアウトはステアリング操作を最小限にするための技術
ほんとに荷重意識して運転してないのなこの馬鹿 高架下左折する下手くそが全然曲がれねえんだわ
左折ならさっさと曲がれよと思うわ
>>823
前はまあ見なきゃあかんよね
女が変な運転するのは同意だ >>774
膨らむやつに限ってウィンカー出さないやつの多いこと多いこと >>692
すげーわかる
まだ余裕あるんだからお前がもう少し右に寄れば後ろは通れるんだよ!ってのが多すぎる 下手くそが増えた、怖い。
変なところで急加速してる。
>>808
日本車なら消せる
消せないのは輸入車
夜駐車場でアイドリングしていても消せないので周りに迷惑ではある >>566
今はコロナで講習や試験も相当甘くなってそう
(´・・ω` つ ) 最小回転半径が6.1mというステーションワゴンに乗ってますが
普通の交差点では膨らむ必要性は全く感じません
ドライバー、歩行者、自転車乗り最近明らかに空間認識能力がおかしくね?
原因はわからない
交差点はともかく、左カーブでわざわざ右に膨らむのなんだろうね。
ボディの肥大化や寄せるのが怖いではなく
駐車場で下手くそなやつが増えたのも内輪差が分からないからだわ
だからバックで駐車ではなく
前から侵入して停めるときにズレるやつが続出
>>821
故意にぶつけてきたから相手100だろ
相手がバイクだったら殺人罪が適用 反対車線めいっぱいまで膨らむやついるよな
教習からやりなおせよ
>>709
きっと相手側もお前に同じ事思ってるよ案外皆端により切れてない パワステ全盛の時代に
逆切りw
親戚の骨董軽トラ
パワステ弱めに乗ったときは
逆切りは必要だと思った
>>757
荷重を偏らせない?
知ったかぶりすぎて見てるこっちが恥ずかしいわ >>833
事故の9割は前方不注意
逆に言えば前をしっかり見てれば9割防げる >>830
教習所で左折の前は左寄せろってならうだろ?
バイク巻き込んで破産しろ
ヘタクソ 有名なやつ
>>734
思った
むしろ早すぎるかハンドル切るのが足りないんだよな 軽自動車の分際で対向車線にはみ出してから左折するおばさん
>安全性確保のためもあって、ボディが肥大化している
まずこれを知らなかった
個人的な意見だが軽の黒だと通常よりも車間距離取る
危ない運転するのは軽の黒が多いイメージ
大型とかすげえ膨らんでくるよ バイクで信号待ちしてたらギリギリまでよせてくる
あれをフェイントモーションってよんでる
本物は全然違うけど
車線変更かな?→「な!?右側に車線変更かと思ったら左折だとぉぉ?方向指示を出さすに?アイツ正気か!?」
>>779
曲がるときにブレーキをかけると車が不安定になるからな
曲がる前に十分減速して、曲がる時にはアクセルで調整してながら進むのが車が一番安定するんだよ >>823
それな
入られないなら距離開けてもいいんだけど >>775
運転が並のやつがミニバンのようなもの(正直小さめのバスやんけ)に乗る時代になったため起こる減少や >>830
街中でそんなことする必要一切ない。頭悪すぎるwwwww >>10
太もも評論家の俺からすると、細すぎて話にならない 教習所では膨らむな寄せろと習ったけど
巻き込まないために
>>852
理解できないのなら運転止めとけマジで、自爆で死ぬぞw 最小回転半径がミニバンの中でもかなり悪い(5.7m)セレナ乗りだけど
膨らんで曲がることはほぼ無いな
左折でちょっと多めに前まで出ないといけなくて困ることは多々あるけど
>>864
大型は内輪差あるから当たり前でしょ
系とか普通車でそれやる意味が分からないって話 >>864
車の構造的に大型は内輪差激しいからそれが普通
バン程度なら要らない トヨタ車ってステアリングの遊びが多いというか、
ステアリングがフワフワしていて戻りが遅く、
しかも中心に戻る力が弱いよね。
あれが立ち上がりでフラフラしている理由なんじゃない?
アウトインアウトだの
スローインファストアウトだの言ってるアホの子はやべぇわ
公道の走行を全開走行と同列で語るとかシンプルに運転下手くそそう
>>820
トラック乗りか?
その手の交差点は停止線が下げてあるだろ。
乗用車でさえ曲がれないんなら都市整備課に電話して停止線引き直してもらえ >>811
対向車や後続車にぶつかりそうになるのは良いのか >>790
右折は車来てないか確認で左しか見てないから進行方向だと確認遅れて危ない
歩行者も運転手がこちらの確認出来てるか見ないと轢かれるよ >>708
教習で習って守れないのも
幾つかあるしな
交差点内は40キロ以下で
道路の速度は守ってもアウト
警察もその点は御咎めなし
見透視が悪い交差点一時停止線が無くても
一旦止まらないといけない等など法整備を
改正しろと言いたい カーブで曲がるんだったら膨らみはしないけど
普通曲がり角では膨らむよなあ
つまり車を運転してない奴が確実にいるね
白いミニバンが特に下手だと思う。
左ギリギリを走って自転車の邪魔をする。
>>872
速やかに『曲がる』と言う行為を完結させるため
お前のような薄ノロ下手が渋滞を引き起こす 昔からいたが、走り屋っぽい車だとカウンターモーションのつもりかと思ってた。
無意味だがw
原付きで後ろ走ってると、ウッ?ってなるな
ヤフー知恵遅れで
左折時に膨らんだら隣の車線の車両にぶつかったが
膨らむのは予備動作として教習所で習ってるから
こっちは悪くないが悪いと相手から言われていてどうしたら良いか
って釣りだか知らんが大炎上してたよね
下手糞は車に乗るな
4隅プラス後部全部を駐車場で擦られた
昔見たホンダのレジェンドは
異様にホイールベースが長くて曲がりづらそうに見えた
別にカッコつけてるとかじゃなくて両手で持ってると疲れるから基本的に片手でハンドル持ってて
いっぱい回転させなきゃいけない時だけ両手で持つんだけど
走り屋みたいなガッツリ走るぜーって人以外はたいていこんな感じでしょ?
スピードしっかり落とせば膨らまなくても簡単に曲がれるのに
軽でやってるやつよく見るわ10トン車乗ってんのかお前はって突っ込んでる
>>799
は?
車何台入れるの?ってくらいあけてるのに何言ってんの? 直前で外へ頭を振るほうがかえって鋭角になって曲がりづらくなるから怖い思いをするんじゃないか
それとハンドル戻しが遅いから外に膨らむというのが意味がわからない
逆でしょ
>>38
ああー確かに軽自動車に多いね
やっぱり下手くそなんたろうね 仮に膨らんで曲がるのを認めるとしても、
対向車に配慮する、2車線での左折なら右車線の車に配慮して膨らんで欲しい
俺が右側車線を走っていて、左側車線の車が左折しようとして右側に膨らんで怖い思いをしたことなんどもある
狭い片側1車線の交差点で、対向車が左折しようとして、同じく膨らんで対向車の俺に向かってきて怖い思いしたことも結構ある
あれなんとかならんのかね
下手クソなクセにベルファイアとか、デカイの乗ってるヤツに多い気がする
>>1
皆、京一になりたいんだ
勝負を決めにいきたいんだ まあこんな癖のついとる奴は必ず痛い目に遭うから運転控えろ
おまえら、下手とちゃうねん
アホなだけで 罪はないねん
膨らんで曲がるのは、曲がり始めが早すぎるから曲がりきれない•••要は下手
内輪とか自転車とか歩行者とかバイクとか言ってるのは安全確認が出来てない•••要は下手
免許の実施本試験では減点対象で状況によっては加点もされて
最悪はその場で試験終了、免許は渡せません
あなたは運転が下手なのでもっと練習してからまた試験受けてね
でお帰り決定な人
だからスマホのせいだって
お前らもやってみろ
左手でスマホ
右手でハンドル
右手一本でハンドル操作しながら左折してみろ ベテランでも膨らむから
今日、免許更新行ってきたけど
優良と違反者、見事に人種が違ってて面白かった
逆に切るのな。
教習所で注意されて止めたわ。
自分の場合は、自転車の影響で車もそう曲がるもんかと思っていた。
自転車の場合、急カーブするときは一度小さく反対に切った方が曲がりやすくない?
膨らむと馬鹿バイクが行けると勘違いして入ってくるからそれで巻き込む
軽でやってるのはトラックの運ちゃんの休日なんだと思ってる
>>877
あーごめんね
知ったかぶりだからそういう返ししか出来ないのなw
荷重が片寄らない
はさすがにアホすぎて草 数日前軽でセンターラインはみ出してこれやってるおばさんがいてぶつかるかと思った
前の車がやると下手くそだなって感想しか出てこない
後ろから見てたら膨らむ必要1ミリたりとてないのが丸わかりだし
そういえばRAV4もデミオも昔よりだいぶ大きくなったな
>>830
交差点でアウトインアウトを行うってのはスピード落とせてないってこと
TPOくらい弁えましょう >>872
高速道路で合流に入る前にカーブのところが多いいから、
そういう時は速度上げるためにアウト員アウトやるよね。
街中でやるのはさすがにアホ 道も人も変わらんのに無駄に車がでかくなりすぎたんや(´・ω・`)
>>893
一般道でそれ求めてないからね。
事故起きるのは幹線道路じゃなくて住宅街。 >>646
左折でコースアウトしたら対抗はみ出すやん 住宅街で宅急便の2トントラックが膨らまずに曲がってるのに後ろのプリウスが思いきり膨らんで曲がってるのにはワラタ
バカ「軽だと煽られる」「軽はダサい」←こいつの正体だろ
下手なんだから大人しく軽乗ってろよ
まじで言うと物理的には大通りから細い道に入る時だけだろ。
>>906
ダメだコイツらマジで、荷重を意識してないと
一旦交差点で停止して速度ゼロからの発進でも右左折時にはアンダー引き起こしてしまう事も知らないアホや
マジで運転辞めて、ね? 車がどんどん大きくなって、ホイールベースも長くなってるからだろ
>>10
肉付きなさすぎて色気もなにも感じられない。 そとに膨らむとすり抜けバイカスが突っ込んでくるからやめとけ
>>742
昔は5ナンバーが一般的だったからな
3ナンバーっていっても排気量でそうなってるだけの車が多かった
今主流の回転半径5m以上の車は苦労する
片側二車線の右折レーンからのUターンで切り返しをしたり駐車場でドアが開かなかったり
その車が好きでなかったら嫌になることばかり 俺はあんちゃん乗りの、逆だな
ハンドルの下側に手を乗せて必要最低限しか廻さない
>>1
あんちゃん乗りwww
クソダサいハンドルの持ち方だよね 膨らむ必要はないんだよ
ただ昔の車のようにボンネットが長くない
ミニバンとか小型トラックのような取り回しが必要
ようは運転席の位置が前輪に近づいた
よって曲がるときは昔の乗用車より「運転席の位置が前に出てから旋回しないといけない」
そうしないとボディをぶつける
曲がり角で膨らまずに曲がると左折後対向車線にはみ出す場合がある
しかしこの場合ははみ出す前に止まって対向車をやり過ごせるから、やはり左折前に膨らむ方が追突されて危険
昨今はエコ運転時代やからなぁ
アウトインアウトならブレーキ踏まなくていい
>>942
俺の自動車高級車なんで、そういうコントロールはコンピュータ制御です。 変なコース取りはやってる本人はわかってるからいいけど
後続車からしたらどうしたいの?ってなるから危険なんだよ
非常に自分本位な考え方
自分が事故らなければいいって言う理論であれば止はしないが
大型トラックがそれやるの見て真似してるのが多いと思う。軽とかでもw
内掛けハンドルもそうだけど、プロドライバーのマネをするやつは昔からいるよな。
反対車線の大型トラックが
後ろから前が見えないことをいいことに前が進んでも全然進まないのを見るとフザけてんなーって思うわ
あいつらクズすぎる
ドライバーが高齢化してるからじゃね?
ジジババは視野が狭くなってて端が見えないから道路の真ん中を走るし角曲がる時も見えないから角から大きく離れる
>>811
でかいサイドミラーついてるから後輪まで見えるけど、着座位置が前なのに慣れてなくて早くハンドル切り出すから左を良く擦るみたいですね 横に膨らむんじゃなく、縦に膨らむんだよ
後輪が角を通り過ぎたら曲がるの
>>891
その為に対向車や隣の車線の車を危険にさらすのか
屁理屈ばかりの知障かよお前 >>940
膨らむんじゃなくて最初から右に寄っておけよ
いきなり膨らむから迷惑なんだよ 小型ワゴン系と小型車でやる奴増えた気がする
ホイールキャップがガリガリな奴は要注意
>>942
お前死ぬほどアクセルワーク下手くそだな
全開かゼロかしか出来ないヤツの典型 >>951
自分の方がおかしいのかもって思わない人っているよね
忠告の意味がない人種 レーサーっぽくてかっこいいと思ってる男多い
クッソダサい
>>961
ついにシューマッハジュニアがF1デビューするしな 左折の巻き込み確認とか運転手の常識なのに、やけに歩行者や自転車バイクに責任転嫁する馬鹿が多いよな
お前、運転するなよ
>>951
ほんとそれなw
俺の専門用語使って俺すごいアピールだろw
静かな住宅街の左折で荷重移動とかバカだろ トラックでもないのに超ダセーよな
軽とかで、見通しのいい交差点で
やられた時には言葉を失ったわ
>>849
何分の映像にキープレフトの必要性があるんだ? あんちゃん乗りやってる奴、肩疲れないの?
馬鹿なのかなと思って見てるけど
>>1
ハンドルの上に右手置いて運転するやつはもれなくド下手 軽でもやる人いる。 交差点でなく、対向車線をまたいでスーパーの駐車場に右折するのですらやる人もいる。
いるというか多勢やな。 トレーラーにでも乗ってるつもりか
>>988
それは単に安全だから遊んでるだけだろう
周りに誰もいないならそのくらいは許してやれw >>957
その制御が完璧なら良いけどな
凡そ2トンもの車体を自分で操ってると言う自覚位は持って運転しような lud20210118002534ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1610878759/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【運転】最近「膨らんで曲がる」クルマが多いワケ [ひぃぃ★]YouTube動画>2本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【運転】最近「膨らんで曲がる」クルマが多いワケ★2 [ひぃぃ★]
・【運転】最近「膨らんで曲がる」クルマが多いワケ★3 [ひぃぃ★]
・【運転】最近「膨らんで曲がる」クルマが多いワケ★5 [ひぃぃ★]
・【危険運転】カッコいい? 1回膨らんで曲がる「あおりハンドル」の謎!なぜこうも「勘違い運転」が横行するのか ★3 [鬼瓦権蔵★]
・【危険運転】カッコいい? 1回膨らんで曲がる「あおりハンドル」の謎!なぜこうも「勘違い運転」が横行するのか ★2 [鬼瓦権蔵★]
・クルマ左折時の幅寄せが危険視されるワケ 「幅寄せをしないドライバーが多いのが問題」 [無断転載禁止]
・【サッカー】高校サッカーのプレー動画がネットで炎上騒動 “日大タックル”より擁護の声が多いワケ ★2
・【ウクライナ情勢】「降伏はジェノサイドの危険性を孕んでいる」日本人に“降伏論者”が多いワケ ★4 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】「降伏はジェノサイドの危険性を孕んでいる」日本人に“降伏論者”が多いワケ ★2 [ぐれ★]
・大学生が一般道を時速150kmで運転し事故(無傷)「時速100km前後で曲がることを危険と思ってなかった」 同乗の女子大生(20)は四肢麻痺 ★8 [potato★]
・大学生が一般道を時速150kmで運転し事故(無傷)「時速100km前後で曲がることを危険と思ってなかった」 同乗の女子大生(20)は四肢麻痺 ★2 [potato★]
・チー牛←これ最近使いたがる奴多いけどなんで?
・【知識】ハイビーム……じゃない? 最近のクルマのヘッドライトが眩しく感じられるワケ
・【知識】ハイビーム……じゃない? 最近のクルマのヘッドライトが眩しく感じられるワケ★2
・【車】気がつけば見かけない! 最近のクルマから「シフトブーツ」が消えたワケ [七波羅探題★]
・【新型コロナ】静岡県東部で休校期間延長広がる 感染者ゼロの三島市「首都圏への通勤者多い」
・最近「ツリ目」のクルマが増えている「オラオラ顔」に次ぐトレンド!
・【知識】10万kmはサスガにヤバい? クルマが丈夫になった今でも2桁万kmの中古車は避けるべきか★2
・【EV】停電が増加?日本の消費電力は10%増しに クルマが全部電気自動車になると何が起こるか大胆予測 ★2 [鬼瓦権蔵★]
・【交通違反】信じられない!歩行者が渡ろうとしている横断歩道の前で止まらないクルマが約7割 ワースト2位は東京都 1位は? ★8 [鬼瓦権蔵★]
・【交通違反】信じられない!歩行者が渡ろうとしている横断歩道の前で止まらないクルマが約7割 ワースト2位は東京都 1位は? ★3 [鬼瓦権蔵★]
・最近寝落ちが多い
・最近の女子小学生ってかなり胸膨らんでるんやな
・最近知り合いの女子中学生のおっぱいが膨らんできてて揉みたい衝動に駆られる
・最近、電車の中で美人が多いな
・【韓国】「米、青瓦台の同盟観に疑念膨らんでいる」、「GSOMIA破棄は韓国側の防衛費分担金の負担軽減交渉力を高める」
・最近不自然なほどPCアゲが多いよね?
・最近PTに入っても無言の人が多い [無断転載禁止]
・なんで最近タクシーの新卒が多いの? [無断転載禁止]
・最近「気おつけて」って書くバカが多いのは何故か?
・なんで最近の若者は言葉遣いが汚い醜い奴が多いのか [無断転載禁止]
・最近○○クロスって名前のゲームが多いのは何でなの? [無断転載禁止]
・【話題】小学校算数の「さくらんぼ計算」に戸惑う声 文科省の見解は?★2
・【話題】小学校算数の「さくらんぼ計算」に戸惑う声 文科省の見解は?★4
・【予約】「ネットわからん」 ワクチン予約あきらめた 独居男性 [七波羅探題★]
・最近イカやマリカが中身なんも変わってないただのバージョン変えとかネガキャンするゴキが多いが [無断転載禁止]
・全世帯に「マスク2枚」…自民 #後藤田議員 がツッコミ「家にいたらマスクはいらん」
・【能登地震】「子どもが丸3日、何も食べとらん」 奥能登避難所へ物資届かず ★3 [ばーど★]
・【能登地震】「子どもが丸3日、何も食べとらん」 奥能登避難所へ物資届かず ★5 [ばーど★]
・【自動車】昔はターボエンジン=悪燃費じゃなかった!? 最近NAよりもターボのほうが「低燃費」となったワケ★2 [ひぃぃ★]
・「指いらんやろ、どうせ何もできひんねんから」ミシュラン掲載有名ラーメン店主が従業員女性に壮絶な暴行 [愛の戦士★]
・【バイトしたら逮捕】組員の思い「ヤクザじゃ儲からん。まっとうに仕事して稼いでどうして悪いのか」 Part.2
・【選手が倒れても死んでも知らん顔の東京】ゴネる小池知事、ゴネる東京は敗北! 五輪マラソン・競歩 札幌開催に決定!
・【フォースと共にあらんことを】シチズン時計の人気ブランド「ATTESA」よりダース・ベイダーモデルが登場!
・【山形・鶴岡市】地震でキャンセル相次ぐ さくらんぼ農家に打撃 「佐藤錦、紅秀峰が食べ頃。ぜひ来てほしい」
・大雪の除雪費用が膨らんだので職員の給料を10%削減する方針の福井市に対し、労組が削減の撤回求める 人材流出しちゃうよ? などと★2
・「指いらんやろ、どうせ何もできひんねんから」ミシュラン掲載有名ラーメン店主が従業員女性に壮絶な暴行★29 [愛の戦士★]
・「指いらんやろ、どうせ何もできひんねんから」ミシュラン掲載有名ラーメン店主が従業員女性に壮絶な暴行★15 [愛の戦士★]
・河村たかし、後藤選手に感謝状と金一封を渡し、「いくら入っているか分からんけど、税金ですので、俺の金じゃないので、税金だで」 [ネトウヨ★]
・【神戸】地下鉄で客にからんでいたバイト男を「一杯おごったるわ」とたしなめた会社員、その後おごらずに立ち去ろうとしたため殴られる
・【社会】小学生女児を装い「胸がふくらんできた」とウソの悩み相談。「あなたの裸を見せて」と女児に裸の画像を送らせた小学校講師を逮捕
・【埼玉少女監禁】「パチンコスロット夢らんど」奇声上げながら入廷、「職業は森の妖精」「今なら、からあげクン増量」奇声上げる被告★3
・【アベノマスク】明石家さんま「国が一生懸命考えて考えて。俺要らんわとか色々思うねんけど嬉しい。ポスト見て待ってる感ある」 [。。。★]
・【領収書発行拒否】恵比寿すずらんの店員の接客が最悪?価格上昇前から噂のある店 メニューは撮影NG 最も安いラーメンで2,500円★6
・【大阪】「ボケ!あほんだら」「止まらんかい」 女子高生のミニバイクにあおり運転、タクシー運転手を書類送検「謝らせてやろうと」 ★3 [樽悶★]
・河村たかし、金メダルかじり『後藤投手を喜ばせたい意図もあった』「歯が食い込むような噛み方はしていない。跡は付いとらんと思う」 ★7 [ネトウヨ★]
・【生活】30〜40代男の「若い子との結婚」が無謀なワケ
・小池知事、感染者増加も「3、4月とは状況異なる。最近の陽性者のうち20代、30代、夜の街関連が多い」…緊急事態宣言が必要でない認識 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【社会】「精神病床数」が世界一レベルに多い日本の異様 ★2
・【人】ひろゆきが「肉屋を応援する豚になるな」と語るワケ [ramune★]
・「事実に反する報道多い」 旧統一教会が声明文 [Stargazer★]
・【調査】既婚男性は「運動部」が圧倒的に多いという現実 ★2
・【医学】10人に1人がADHD 発達障害児が急増しているワケ ★2
・【酪農離れ】5月1日、チーズ3年ぶり大規模値上げ、原料高騰のワケは…
・【からだ】「男性に下痢、女性に便秘」が多い原因が判明! [チミル★]
・ヘンリー王子とメーガン妃、LAでコロナのボランティアも今ひとつ不評なワケ
14:55:24 up 34 days, 15:58, 3 users, load average: 47.72, 46.91, 43.15
in 0.10254192352295 sec
@0.10254192352295@0b7 on 021704
|