そしてその混雑した店舗の店員が感染するという
自業自得
不要不急の外出の代表格
現地取材
外出自粛ですが?人との接触を減らすべきでは?どうお考えです?
と自ら接触しに行くスタイル
あー、コレは念入りな税務調査が必要ですね5年前まで遡って
政府に逆らうとどうなるか理解させないと(笑)
生活のために営業せざるを得ないのを、自宅待機で家でゴロゴロしてるだけで給料、ボーナス満額ゲットの公務員には解らないのか
公務員も給料、ボーナスカットしろや
時短よりもお一人様の徹底だよな。
「家族友人4人で来ても必ずバラバラで着席してもらいます。店員との必要な会話以外一切私語厳禁です。」
これが出来ない店が多すぎる。そこまで突き抜けた対応しないとダメだよ。変に客に気を使ったらダメ。
うちの店はこういうスタンスです。ってやりきらないと。
去年のパチンコ屋と同じ。しかし、なぜ家で飲めないのか不思議。仲間同士でも
コンビニで買って誰かの家で飲めばいいのにw
こういう時に店を開いて利益を出す店が成功する
人と同じことをしてると一向に儲からない。株と一緒
>>11
東京神奈川はのうこうせっしょく追わなくなって
検査してないだけ >>19
家に帰りたくないサラリーマンがどれだけいると思ってんだ アハハなるほどな
逆にコレいいわ税金食い無能飲食よりよっぽどいい
これこそ企業努力だろw
>>19
ヨーロッパはそうやって感染拡大してたな。
家パーティーならokって言うアホな考え。 >>1
普通に客が盛り上がってる店とガラガラの店と自粛してる店と
3通りに分かれるな、俺が実際に街を歩いてみた感じは >>18
ただでさえ営業苦しいのにそんな馬鹿なことやってたら客来なくなって開く意味なくなるんだわ
開けている店はそんなことしるか自分の身は自分で守れと言うスタンス そういうとこへ行くクソみたいな男共がウジャウジャいるからだ
>>18
>うちの店はこういうスタンスです。ってやりきらないと。
(感染対策に)応じない店に(感染対策に)応じない客が集まるだけ。きっちり対策
すれば、そんな客は来なくなって赤字。性善説は通用しない。 クラスターの発生源やん。
店しめる事になるわ。世の中そんなに甘くねーよ。
会話・私語無しのボッチ飯は認めてもらいたい
日本の経済を支えている班勤務やシフト勤のことを考えていない愚策
そりゃそうやろ
飲みたい奴は営業してる店を探してでも行くからな
外出禁止令を出して出歩いたら逮捕しないと無くならんよ
スシローなんて
従業員が何人感染しても
店舗消毒するだけで
営業継続だぞw
>>22
学生時代は結構、仲間内の部屋で飲み会してた記憶なんだが。会社員はできないのかな?
妻帯者が金出して独身者の部屋に集まればいいのに。 >>38
昨日昼はすいてたから
夜に行こうとしたら混んでるようだからやめたわ まあ、自粛しろしろと説教臭く言う奴は大抵自粛した方が仕事楽になるか給料が減らない奴ばっかり。
時短させるからだ
普通にしてればコロナによる経済の減速効果で混雑とか起こらないから
政府がバカだから早起きカルトに騙されてれるんだ
連中は国民の命や経済なんて知ったことじゃないから
感染防止対策が根本的に間違ってるってこったな
普通に営業させた方がむしろクラスター発生しにくいんじゃないの?
>>39
密だろコンビニ前で飲んでるのも居たけど寒いだろ クラスター発生で営業停止になって給付金ももらえず廃業のフラグ。
>>46
飲食店の時短は飲食店潰す効果しかないよな
酒だけ禁止しろ 近所も時間過ぎても営業している店があり
地元住民から反感をかっています
時短要請とか結果もついてこないふざけた事に賛同するくらいなら反旗をひるがえしてでも努力しろ
どうせ叩かれるなら税金食いより
生活の為に時短無視の方がよっぽどやる気が感じられる
先日某所で18:50に入店して酒3杯と食べそうなつまみ
全部を一度に頼んだが、実は要請無視の店だったw
でも、特段混んではいなかったぞ。
晩飯代わりの一人飲みです、念のため。
時短要請の前に感染対策を徹底させるべきだな
アクリル板すら置いてない消毒液だけ入口にあるだけみたいな実質ノーガードの居酒屋かなりあるだろ
>>34
ガースを始め男は餓鬼から爺まで群がらないと済まないヘタレっぷりだから、その事に気付かない
単にやってますアピールだけで感染リスク下げる事などこれっぽっちも考えていない 前回も、パチ屋とかでもそうだったし
何も学ばないクソ政府に愚民
>>57
どちらかというと女の方が群れる習性が有るやろ
ずっとニートだから世間を知らないのか? 自粛してる店はその期間税金タダとかそういう政策してるわけ?
国民健康保険とか住民税とかコロナ関係なく徴収されてるんだけど
>>64
はコロナ脳のチンポッティ野郎
自殺しろ蛆虫 COCOAアプリの使用を義務化して、追跡調査をしてどうなるかをきちんと記録しておくべき。
ウェーイがほとんどだろ
猿並みの知能しかないから言っても無駄かもな
店の方も死活問題やしな
店賃と従業員の生活費、あと返済ぶんぐらいは補填してもらわんと閉めれんやろ
自民党が率先してルールを破るんだから守るほうが馬鹿だって
出歩くなと言われているのに理解できないアホばかり
特措法改正で強制されることになるわ
自分で自分の首をしめて何をしたいんだか‥
どんどん顔出しインタビュー撮ってこいよマスコミさん
いつもの無駄なエネルギーどこに行った
アハハ
行ったれ行ったれwwwwwwwwwwwww
だから協力金なんてださず指示に従わなった店をつぶせばいい
俺も行くぜ!ウェーイ
お尻ぺんぺんww吠えてる人悔しいの?ww
>>27
俺はそういう対応してくれる店を今後は選びたいと思うよ。
客に媚びる店は要らん。
本当に客のために心を鬼にしてくれる店が良い。 閉めてる店は国から金貰えるし、開けてる店は閉めてる店の客も来て儲かるから飲食店救済成功じゃん
>>19
家飲みで集まったらダメだって注意されてるだろ だから在日全員強制帰国させれば
こんなことせずに済む
消費者側に自粛を求めず、店舗側に求めるからだろ、アホの所業。
>>86
ほんとそれ
簡単な算数も出来ないやつが対策考えたとしか思えない >>34
シフト勤務して帰るとあいてる店がコンビニしかないんだよ
コンビニ続くと体調崩すんだよなぁ
出勤前に買っとけよっていうのはあるんだけど 夜に店を開けると儲かるなあ
ライバルがいないからな
>>18
正直、レストランとかではなく、スーパーやホムセンとかの買い物をする場でこそ御一人様を徹底してほしいわ
複数人で買い物を楽しむな、他の人がいるところで相談するな、しゃべるなって話で 別にいいんじゃね。ただし行動履歴で治療の対象外にすればいい話。飲み食いを無節操にやるバカ
で医療崩壊は勘弁。勝手に死ね。
日経の記事ということは自粛なんてするなというの経団連の意思表示と見るべきかな
ほんと目先しか見ないクズ団体になり下がったね
一人暮らしが8時まで残業後直帰して自炊するわけないだろ
店探すわw
>>14
デブだから引きこもってる
体重増えた(´・ω・`) うちの学校にも、昼夜はかならず誰かと食事してる奴いるわ(手当たり次第、「メシ行かね?」と誘ってくる)
本人いわく、一人で外食すると友達いない奴みたいに思われるのが嫌らしい…謎だ。
コロナに感染する奴は自粛や予防対策ができないADHDだから自業自得、ハッキリわかんだね
時短で人の群れが圧縮され営業自粛でさらに人が密になるというw
ま、いいんでね?
強制力ないし、言う事聞かないなら強制力を持って出直してくるだろ
御上に逆らって勝てるわけがない
2月に入っても感染が落ち着かなかったら終電を21時にするとか強行手段に出る可能性もあるのに
>>102
なんで人生でその飲食店での一瞬しか接点のない他人の目が気になるんだろなw >>107
開けてるお店の一人勝ち状態は良くない
輪番制でやるべきだ そりゃそうだろ
20時なんて普通に飯を食う時間なのに店に寄ったらラストオーダーの
時間過ぎちゃったなんてふざけんなって思うしな
>>111
さすがにそれは、自治体も情報は把握してるだろ 最初っから自粛しない客がいるから店も開けてんだから意味なんかないわな
飲食店の20時以降からは消費税200%に徴収にすれば良いだろ
時短拒否の店でクラスターが発生したら店休業その時の客も自宅待機で入院後回しにしていいんじゃね
そのくらいしてもいいと思うよ
繁華街まるごと焼却消毒しろよ
全員ウイルステロリストなんだから人類のために滅ぼすべき
>>125
若者の自粛だよ、そんなこという奴らは逮捕して処刑だな 若者が感染を広げているというがそれは責任転嫁に過ぎない
高齢者が人と接触しなければ重症患者は増えないし医療崩壊も起きない
医療を圧迫しているのは高齢者自身の行動だということを自覚してほしい
>>1
開けてる店には客が殺倒、時短した店は月186万…。どっちにしろ飲食店はボロ儲けだな。
もっと貧困層も助けてやれよキチガイ政府! 「公共の福祉」とは国民が常に自由と権利を有するために日本国憲法で定められた「国民の責任」である
個人的には「自由国家的公共の福祉」が日本人の民度を高める、或いは民度を保つ概念、原理だと考えている。
なので緊急事態宣言が発出されている今でも
政府や都道府県知事も国民に対して強制的な行動制限や自粛規制はできない
日本国憲法第十二条
この憲法が国民に保障する自由及び権利は,国民の不断の努力によつて,これを保持しなければならない。
又,国民は,これを濫用してはならないのであつて,常に 公 共 の 福 祉 の た め にこれを利用する 責 任 を 負 ふ 。
新型インフルエンザ等対策特別措置法(新型コロナウイルス含む特措法)
【基本的人権の尊重】
特措法第五条
国民の自由と権利が尊重されるべきことに鑑み、新型インフルエンザ等対策を実施する場合において、
国民の自由と権利に制限が加えられるときであっても、その制限は当該新型インフルエンザ等対策を実施するため 必 要 最 小 限 の も の で な け れ ば な ら な い 。
>>127
いつの時代も大切なのは人の繋がり、コネ 要請だしあくまでも、従う従わないの判断は受け手の自由やん。
それぞれの解釈もあるやろうし。
まぁ、強制力あるなら従うしかないけど。
ここで時短要請に全面的に賛同しているのは仕事しないで
家から出ない引きこもりだろ
新型コロナ政府対策本部が設置されている間(特措法第二条1項2号)は
特措法に基づいて「事業者と国民の責務」が定められているわけです
なので政府は未だ世界的なコロナ禍の中にあり国内では医療崩壊が十分に予想された状況では
政府が充分な補償支援策をとった上で罰則を含む強制的な行動自粛や時短営業の命令ができるるでしょう
新型インフルエンザ等対策特別措置法(新型コロナウイルス含む特措法)
【事業者及び国民の責務】
特措法第四条
事業者及び国民は、新型インフルエンザ等の予防に努めるとともに、新型インフルエンザ等対策に 協 力 す る よ う 努 め な け れ ば な ら な い 。
特措法第四条2項
事業者は、新型インフルエンザ等のまん延により生ずる影響を考慮し、その事業の実施に関し、適 切 な 措 置 を 講 ず る よ う 努 め な け れ ば な ら な い 。
>>98
むしろそういう客層向けの店で運用の基準を満たしてるところに補助金つけてやれば業態転換とか進むだろうにな 若者は動くから感染拡大の原因になるので自粛という話だろ
まあ今度の国会で悪質な場合は営業許可取り消された上にしょっぴかれるようになるだろうけど
ビールジョッキとか飲まない間は蓋をするだけでええんちゃうか?
>>18
これな
しゃべったら即座に叩き出すのが必要 >>127
最初からいない人はそれでいいんじゃない >>127
人脈がないと何もできないぞ。誰もがお前みたいに引きこもってないんだわ 自粛すべき店は自粛せず、する必要もない店が焼け太りする
宣言対象以外の地方では自粛報道の煽りだけ食らって売上激減してるのに補償もない
これが今の日本、これが菅内閣
店名公表だけではなく覆面捜査員を派遣して営業してるのを見かけたら
食品衛生責任者停止ぐらいしたほうがいいんじゃね?
>>151
実際に感染発生したら消毒してるだろ
何もない店を強制的に閉鎖する権限はないんだな 客の多い店は要請を無視し、
客の少ない店は開店時よりも収益が上がるから閉め、
意味の解らない緊急事態宣言だ(笑)
しかも、看板のライトを消し、
閉めているように見せかけて、
実際は営業してる二重取りもあるそうな・・・
>>82
お前みたいなやつが多ければ、世の中はそうなる。
でも実際は、感染なんか気にしてない・収束したらもっと気にしなくなる人の方が圧倒的に多いから、
そうはならないんだよ。
別にコロナ感染者が10倍に増えたところで、自粛騒ぎさえやめてくれれば何の問題もない、と
そう思ってる人が多数派だということ。
どっちが正しいのかは知らんけど、多数派である事は間違いない。 >>82
近隣で生き残ってる店は全部そのスタンス
何しろ信用第一だからな
こんなときにマスクもしない、大声で会話している客を容認している店は普段から客のことなんざ何も考えていないと言っているようなもの 第一京浜沿いのラーメン屋も普段以上に路駐が多くて邪魔
大半はカスタムしたミニバンや軽
世論が割れて同調圧力が効かなくなる
ここからが見物だな
どうするのこれ
>>154
全く同感
なのになんで自粛騒ぎが収まらないんだろう
周りに(一部のメンヘラ女以外に)自粛したがってる奴なんていないのにいったいどうなってるのかわからん