病院で処方された睡眠導入剤をインターネットで転売したとして、警視庁組織犯罪対策5課は15日、熊本県宇土市松山町、無職、田頭(たどう)勇容疑者(37)を麻薬取締法違反(営利目的譲渡)容疑で逮捕したと発表した。田頭容疑者が2019年7月以降、同県内の5病院から「不眠」などを理由に処方された睡眠剤や精神安定剤を全国の38人に販売し、約200万円を得たとみて調べている。
逮捕容疑は20年9月28日、睡眠剤「マイスリー」40錠を1万4000円で埼玉県の30代男性に販売したとしている。田頭容疑者は「生活費のために売った」と容疑を認めており、薬を処方した病院は「多重診療とは知らなかった」と説明しているという。
同課によると、田頭容疑者は自身が開設した複数のツイッターアカウントに睡眠剤などの商品名を書き込み、ダイレクトメッセージ(DM)で連絡があった購入希望者に販売していた。価格は正規の6〜20倍だったものの、購入者は「病院に行くのが面倒だった」「今の処方量だと眠れないから買った」などと話しているという。
ネット交流サービス(SNS)などを通じた医薬品の違法な取引が増えていることから、国や自治体などは「健康被害につながる恐れがある」として購入しないように注意を呼び掛けている。【柿崎誠】
ソース 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c4ca80b9318dddeb1da2e901180358b8dac5ea1 処方されたのって売ると犯罪になるの?
眠れねーよって人に善意であげても捕まる?
生保の医療費無料を利用して、医者かかりまくって転売?
>>7
SNSに書き込むから捕まるんじゃないの
友達から余ったロキソニンテープ貰ってるわ、貰うのも駄目なんだろうけど >>10
知人に1錠貰ったのを飲んで5分と経たないうちに眠れた。寝つきが悪い人には良いのかもね。 怖いからその一度きりしか飲まずだったけど。 >>9
ナマポは受診できる病院限定されるから、重複受診は無理だよ。
同じ症状で複数受診したり、勝手に違う病院受診すると直ぐにバレる。
ソースは俺。 マイスリーは正しく使えば夜ぐっすり眠れる
ドリエルと違って効き目が短いから寝起きも悪くない
高いから普通は病院で処方してもらうけどあえてそれを買うってことは犯罪に使うためとしか思えんな。購入者も調べた方がいいな
マイスリーなんて効いた事がない
米食って血糖値上げ下げした方がよく寝れる
>>10
正しく使えば気持ち良く寝付ける上に持続時間が短いので翌朝残らないで気分良く目覚める
反面酷い不眠や精神状態が悪い時は途中で目が覚めてしまう
飲んで布団に入らないで無理に起きてると記憶が無くなったり変な気分になったりする(夢遊状態になるみたいな感じで危険だから気を付けろと医者と薬剤師に注意される)
多分処方されてない奴は後者の効果を狙って買ってるんじゃないかな 物忘れがびとくなって認知機能が落ちるから、こういう薬は飲まないほうがいいいよ。
生保患者が仮病で受診して、薬品販売しているのは常識だろう
調剤薬局が買い取っている、
俺のところで数件あって市に通告すると来なくなるが、他院に受診して同じことを
やっているようだ、
一発、生保禁止にしろよ、
生保患者はどこにでも何回でもかかれるんだよ、
どんな高額医療でもさ、白内障でもペースメーカーでもやり放題
この地域の市民病院循環器科でTAPIの手術始めたら、もう
おれんとこに通院していた軽度の大動脈弁狭窄症が手術だもんね
それで潤っているヤブ、信念のない医師も多い。
>>11
麻薬及び向精神薬取締法違反だからだよ
ロキソニンは向精神薬じゃねーだろ マイスリーもっとくれ。っていっても、2錠までしか出してくんない。
違法に手を染めるか、思案中なり。
市販の睡眠導入剤と処方箋が必要な睡眠導入剤って
やっぱり効き方が違うの?
>>35
全然ちがう。市販のは、軽い精神安定剤みたいなのが、おおい。
自分的には、風邪薬飲んで寝た方がよかった。
今はガッツリ睡眠薬飲んどります。2種最高量でつ。 >>34
いっつも四週間分出してもらってるけどなぁ >>37
レンドルミンも一緒に飲んでる、すぐ寝るのに失敗すると、次の日はぐだぐだになるしかない。 旅行先でぐっすり眠りたい時に欲しいんだよな睡眠導入剤
ボッタクリのドリエル売れてるらしいな
>睡眠剤「マイスリー」40錠を1万4000円
そんなに高く売れるものなの?
マイスリーとリーゼは酒飲む代わりに飲んでるわ
胃にも肝臓にも財布にも優しい
近所の町医者簡単に処方してくれるし
>>7
金取ったら薬事法違反。
睡眠薬などの向精神薬なら麻薬及び向精神薬取締法違反。
お前の症状にはこれだよ!と言って渡したら医師法違反。
飲んだ薬で副作用が出たら不法行為責任の損害賠償。 >>46
そういわれるけどそうでもないと思う
ただ睡眠導入剤なので寝入りはいいが夜中に目が覚める
俺は年なので夜中目が覚めた時半分に割って飲んでる なんか勘違いしてる奴多いな。
ナマポは原則として、ひとつの症状(内科的、外科的、その他)に対して、決められたひとつの病院しか受診できない。
それも、基本的には自宅から最寄りの病院にしなければならず、内科は○○、外科は○○、と事前に申告をしておく必要がある。
これを無視して勝手に違う病院を受診したり、同じ症状で複数件の病院を回ったりすると直ぐにバレる。
薬集めも然り。
繰り返すと保護打ち切りが待っている。
また、向精神薬に関しては、例えばA内科でマイスリーを貰っていたとする。
で、腰やら肩が痛くてB外科を受診したところ、デパスが処方されたとする。
↑これもアウトな。
種類が違う向精神薬であっても、どこかひとつの病院でしか貰うことができない。
両方必要であれば、どちらかの病院でまとめて処方してもらわないといけない。
これが単なる痛み止めとかなら、内科で貰おうが外科で貰おうがお咎め無し。
ソースは俺な。
>>49
マイスリーは、寝付きが良くなるだけ、中途覚醒にも効く作用時間時間が長い薬に変えるか、追加するのが良いかもだが、、、離脱が、ほぼ不可能になる。たぶん。 風邪ひいたときに行く近所の内科で眠れない、といったらマイスリーでもリーゼでも出してくれるだろ。
マイスリーはベンゾ系の中で酒とあわせると最もチート
自分でも記憶ぶっ飛ぶし
誰かに飲ませたらガチレイプドラッグに早変わり
>>13
睡眠導入剤だから効果は短くて良い
寝付けない人が飲むものだから
途中覚醒で困ってる人にはまた別の薬がある 熊本県民に睡眠薬は不要
メトロノームを一分間に60回鳴るようにセットしろ
>>42
気軽に買えるからな
ネットでルネスタのインジェネ買うより安心感はあるだろう >>52
リーゼとマイスリー飲むと寝入り良くて朝までぐっすり
ちなみにマイスリー依存性ないよ
すぐやめられる
晩酌の代わりに使うと気持ちよくもなれる >>57
それODした上にお酒も結構な量でしょ。ちょい飲んだくらいでマイスリー飲んでも記憶
飛ばないぞ。 医師や薬局向けに買い取り業者やってるのがあるね
ああいうのから漏れるんだろう
>>9
保護は今ジェネリックだから
マイスリーは出ない
ジェネの名前は全然違うやつ 処方箋なしで薬局で買えるようにしろ。
国民をバカにしてんのか。糞政府
病院より県保健事務所が気が付きそうな話だが、案外仕事してないのかねえ。
>22
マイスリーは人間性が寝るだけで、獣性が覚醒するw
>>1
薬機法(旧薬事法)じゃなく麻薬取締法なんだ
睡眠薬って麻薬なのか 多重診療出来ることがまずい
いつになったら管理されるの?
無料で処方されたやつみんなにくばったけどなもういらないから
>>67
マイスリーはODしなくても薬と合わせると記憶なくなる人いるよ
うちの親もそうで酒と薬飲んでベロベロの状態で何か食べたり電話したりしてるけど翌日には全く覚えてない
医者に相談したらマイスリーと酒を合わせるとなるから酒やめろって言われた
そのベロベロ状態で運転したり、仕事関係の人に電話したりして困る人が多いらしいよ ふつーの内科医が不眠患者に一時期やたらデパス出してたけど、かなり強い離脱症状だから危険だった
マイスリーはガチ安全。切れるの早いし、副作用も実に穏やか
気軽に出すなら内科医もマイスリー出したほうがいい
マイスリーは記憶が飛んで怖い思いをしたので二度と飲んでない。デパスとかは平気なんだけどな。
へーそんなに高く売れるんだ。
毎月1550円で30錠ちゃんと処方してもらってるからまず買おうとは思わんけど
自分の家族が、この手の(ちゃんと医者に処方された)薬を飲んだ結果、離脱症状とかで苦しんで、
結局はずっと薬を飲み続けざるを得ないことになってるから、
精神薬も精神科の医者も、俺は信じない
これ系の睡眠薬を4週間以上飲むやつはきちんと精神科にかかるべきな。
依存症多すぎだわ。