●市販車の98%がAT車!「AT限定免許」を選ぶ人が年々増加
「最近の若者はクルマに興味がない」という話は、もう10年以上前からいわれています。
確かに若者でマイカーを所有している人は多くはありませんが、それでも運転免許を新規で取得される人は大勢います。
そして現在では「AT限定免許」を選ぶ人が年々増加しているというのですが、その傾向はさらに多くなると推測されています。
なぜ新規免許取得者は、AT限定免許を選ぶことが多くなったのでしょうか。
警察庁「運転免許統計」による新規免許取得者数の推移を見てみると、2019年の普通免許の取得数は、全国で160万5386人でした。
そのうちAT限定は109万4648人と、全体の約68.2%を占めています。つまり3人中2人はAT限定免許を取得していることになります。
一方で、日本市場での新車販売の98%がAT車というデータもあります。
それだけ免許を取得したあとMT車に触れる機会が少ないということを表しており、多くのユーザーがAT限定免許を選ぶのも納得できます。
ちなみに、AT普及率はアメリカと日本が高く、欧州はMT率が高いといわれていますが、もともとヨーロッパではクルマは移動手段という意識が強く、日本やアメリカほど頻繁にクルマを買い換えないといいます。
古いAT車は駆動力の伝達効率がMT車より劣る部分もあったため、MT車のほうが多かったとされていますが、最近ではAT車の伝達効率の向上や「DCT」などクラッチレスで気軽に乗れるAT車も増えており、以前ほどではないようです。
AT技術は、アメリカを中心に1940年代から実用化されて普及しました。
アメリカは国土が広く、燃料費も安いため大排気量でのロングドライブが主流だった社会背景もあり、ひんぱんにギアチェンジをしないで済むATが普及したのです。
しかし、狭い国土の日本でAT車が普及した理由は、アメリカとは違います。
日本でATの普及率が高い理由は、「慢性的に発生する渋滞」によるものといわれています。
1950年代半ばから1970年代前半までのいわゆる「高度経済成長期」に伴って爆発的にマイカーが増加。
都市部での慢性的な渋滞だけでなく、年末年始などの帰省や行楽シーズンでは高速道路上に数十kmに渡る大渋滞が発生します。
そこで、低速でも壊れない信頼性とともにギアチェンジの操作が不要なATが普及したのです。
現在ではAT技術自体が進化し、MTと遜色ない伝達効率を実現するどころか、MTモードなどは通常のMTを凌駕するレスポンスも向上しました。
そんな技術の発達もあり、MTは運転する楽しみのための装備以外では必要性がなくなってしまったといえるでしょう。
ほとんどがAT車状態の日本で運転する以上、わざわざ乗らないMTの運転を学ぶ必要がないことから、AT限定免許で十分となるのも納得できます。
●女性で普通免許は少数!? 男性も半分はAT限定で取得
実際の教習所でのAT限定免許コースの人気について、都内にある教習所の教官 K氏に聞いてみました。
「2020年は新型コロナウイルスによる外出自粛で一時休校があって変則的ではありましたが、現在では3分の2以上がAT限定免許コースを受講しています。
男女比は地域や各教習所によって違うかもしれないですが、男性は半分程度がMT車も運転できる普通免許コースを選択するのに対し、女性でMTまでという人は非常に少なくなりました」
自動車教習所でもAT限定免許コースのほうがMT車を使用する普通免許コースより費用が安く、
技能単位(実習)においてもMT車は「34」のところ、AT限定は「31」と少ないので、取得しやすさから女性を中心に人気があるようです。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/148e6acc12af1fa835675fe24260339ee97a5730?page=1 ★1が立った時間:2021/01/05(火) 17:15:52.05
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1609912773/ ヤクザ君ものび太長官のモールス旗振り
まぁMTなんてのは保険みたいなもんだよ
俺はコンビニアタックしたくないからMTに乗る。
保険の基準なんて人それぞれなんだから気にするな
>>459 携帯で救急車を呼ぶ
もともと、MT車に乗ってた人も「もう無理」っていう人が多い。
免許だけ限定なしで取って、事実上(MT)ペーパーの人が、慌てて
他人のMT車なんて乗ったら崖下にまっしぐらだぞ。
狭いし坂が多い日本じゃMTは苦痛でしかないからね
MT乗ってる奴はじいさんぐらいだろ
MTいらねっていう意見をムキになって反論する奴って
古臭い国産スポーツカーをクソダサくいじってるのが趣味みたいな田舎もんばっかだよね
>>468 いちいちクラッチ操作を入れるのが無駄じゃないか?
変速操作は車任せにしたい訳だろw
ならAT車で事足りるしMT車の選択肢は無いな
>>468 クラッチは半クラ操作()よりもそれ以外のスピードコントロールの効能が肝要
そうだね、パニック時に正常な運転出来ないなら安全装備つけるしかない。
ってな感じで今の車は安全装備ついてる。値段は高くなったけどな
オートマ何かゴーカート位にしか感じないMT免許持ちは意識なく乗れるw
>>378 マニュアル好きが飽きてきてAT限定たちの馴れ合いが目立つよねw
男でAT限定は無能の雑魚
今年度の新成人も賢明な判断をした男の半分以上はMTでとっている
男でAT限定はゴミ
>>459 アトランス時代に、エローヒム様の円盤に乗った事があるから、絶対に大丈夫●
>>467 俺、MT車に乗り継いできたが
ネット上で「AT限定を見下すバカ」が憐れで黙ってられないが?
「AT限定を見下すバカ」が暴れてるだけだな。しかも無免臭いw
>>473 コンビニアタックするようなやつがMT乗っても大差ないと思うよ
コンビニアタック防げても、代わりに有り得ない場所でエンストこいて
別の事故になるだけ
>>471 ヒルアシストはヘタクソ用の補助装置
普通に坂道発進出来る人からすれば違和感がある
俺44だけどこの歳でようやく免許取ろうと思うんだがAT限定だと恥ずかしいの?
MTに乗る機会はほとんどないから好きにすればいいよ
男だったら、カミソリタイヤで炉ーでも自足100kmで加速とエロな合法急減速撮影せんかぃー
>>490 その歳で免許とかその時点で恥ずかしいから
どっちでも同じだよ
ガキに囲まれてがんばれ
>>487 あり得るな
普段から車任せのテキトーな運転してる奴がMT車に乗り換えた所で何でもかんでも適切に対処出来るとは思えん
女に認めてもらえず結婚できない 負け犬童貞キモヲタMT厨 ( ´;゚;ё;゚;) がリア充AT限定を叩いて虚勢を張る
世界に認めてもらえない 負け犬半島民 <丶`∀´> がリア充日本を叩いて虚勢を張る
同じだねw
ATって燃費悪くね
流れがゆっくりな道だとシフト上がらずにいつまでも回転数稼がれるだろ
>>487 コンビニアタックを防げるならそれだけでも効果大だろw
>>490 今からなら普通でしょ
ただMT車には乗れないだけ
>>487 免許を返納しないで事故を起こす(起こし続ける)高齢者
「自分の運転は大丈夫」って勘違いした人が大半で
逆に正常な判断が出来る人は、その前に免許を返納するって状態らしいからな。
MTとATの良いとこ取りなのが
スズキのAGSだぞ!
CVTのような糞とは全然違うぞ
引っ張って走れるし、ギアも上げるなら自分で操作、下げるのは自分でも出来るし機械もやってくれる。クラッチ操作不要。
バイクのカブの機構に似てる。
たまにMT乗りたくなるけど、渋滞とかやっぱきついから一台持ちだとATにせざるを得ない
ATんは免許証で文句言われると必ず人差別して来る斜め上の発言がクソダサいw免許証で語れないから屁理屈しか言えないダサダサのダサ
>>497 コンビニアタック防いだ代わりに
踏切エンスト事故とか、高速道路でエンストとか笑えないと思うわ
老人をMTに乗せちゃだめだと思う
>>502 ただの選択肢にダサいとかアホでしょ
>>490 44歳で初めての免許なら大人しくAT限定で取った方が良いと思うぞ。
MT取ろうとしたら何時間余分に教習を受ける事になるか分からんよ、マジで。
>>504 原付一種は別だが、それ以上は排気量が上がるほど
スポーツ的車両が多く、スクーター(AT)は少なくなる。
二輪は元々スポーツ方向に偏った乗り物だから、ATが少ない。
>>505 そうか…高速道路は一旦停止ばかりだからなあ()
首都高で上り坂の渋滞なら
ヘタクソMT厨はエンストするだろ
習得後に50年も60年も所持し続ける国家免許の許可範疇を自分でダウングレードするってどうなの
就職試験の評価は落ちるだろ
>>507 いや、そうやって笑うけど
コンビニアタックするようなやつなら有り得ん話じゃないからな
正直男の面子でMT免許取得したがMTはペーパードライバーと大差ないw
良かった点はMTで練習したからこそATになると随分余裕が出来る
初心者期間にこれは大きかったと思う
一人で運転するようになるんだから教習車乗ってる時より余裕が出来るのは大きいよ
>>501 車2台持てる余裕があったら、車趣味って本当に面白くなるよね
>>510 渋滞ならエンストしても事故にならないだろw
一般道でのエンストと同じ。
わざわざ「高速道路」って書いてるんだから渋滞中ではないと思う。
>>465 発進時の操作間違いで急発進のことを言ってんだろ?
とにもかくにもクラッチ操作が必要なMTでアクセル全開とかねーよ
クリープ現象もないのにブレーキと間違えてアクセル力いっぱい踏む必要ないんだが?
>>511 AT限定解除って所内教習だけで6時間程度らしいぞ。
夜間教習やってるとこなら社会人でも1週間で取れる。
右足でブレーキもアクセルも踏むから間違うんだよ。
一生ATしか乗らんのなら、左にブレーキペダルを配置して左足で踏めば踏み間違い事故など起こらん。
アダプター取り付けで簡単にできるのになぜやらんのだ。
>>511 もう今後一生乗らないと思うよMT車
HV、EVになっていくんだし
俺の車はもうすでに変速機無いしなw
MTのメリットって乗れる人が減って盗難され難くなるぐらいだな。
>>487 残念、エンストは発進時だけ
走行中にエンストなんかしないんだよね
>>514 乗らないMTで練習するより、ATで練習して
ATで初心者として運転した方が余裕じゃね?
そっちの方が、ATで練習してる時間が長いんだから。
当家は
娘二人に強く勧めて
マニュアル免許とらせた
物事の仕組みをわかっていた方が絶対いいから
ちなみに2人とも医学生
仕事でMT運転してるが仕事でなければMTなんか要らないな
と言うか仕事でなければ車の運転なんてやりたくないわ
>>519 いっそ自動車メーカーは左足用にアクセルペダル右足用にブレーキペダル配置した方がいいんじゃね?
ただでさえDレンジに入れときゃ勝手に走っていこうとするからアクセルよりブレーキ操作の方に重点を置くべきだわ
+−のゲーセンシフト(パドルシフトも有り)車も乗ってるけど結局AT設定でのら〜りくら〜り走ってるわ
>>515 田舎だと駐車場代(マイホーム駐車場付きも)が安いからそれも可能だね。
実際に地方に住んでいた時は夫婦で1台ずつ+趣味車1台の3台並んで停めていたw
>>523 無理に高いギアに入れてアクセル踏んでノッキングさせれば、走行中でもエンストするのを知らない貴様はAT限定免許だな。
>>473 MTしかない時代にもアタックする奴はいたからな
>>521 MTも内燃機関車両も無くなりません
理由は低コストだから
今のトルコンATはめっちゃ賢いのでびっくりする
ポンポンシフトアップしてってブレーキ踏むとフオーンフオーンってブリッピングしながらダウンしてくれる
登坂を感知するとシフトタイミング自動的に変わるし山道も楽ちんだよ
>>525 実は・・・
>物事の仕組みをわかっていた方が絶対いいから
と
>マニュアル免許とらせた
とが、あまり関係ないかと。特に興味のない女性は
車の仕組みなんて理解しようとしない。
>>528 今時気合い入れて走る場面なんか無いしあのレバーは飽きるらしいし余裕ある安全運転が一番疲れないしなw
>>531 どうやって?
それってミッション関係ないでしょ?
パドルも全車速ACCも電PもAHもなしでは物足りないものぐさになってしまった
俺はどんどん贅沢になっていってる
>>533 身分証明書に運遅と書かれているのがAT限定
>>538 どうやるかは知らんが実際事故はあった
結局事故を起こす奴なんてのはMTAT関係なしに事故を起こすんだから同じ事だ
オートマが粋がって運転するから事故が多くなるAT限定何か路上走らせるなw免許取り消しで良いw
>>539 人間はラクしたい生き物だし欲は尽きないしある意味分かるわw
>>521 機械が賢くなったからってそれを使う人間が合わせて賢くなるわけじゃないんだぜ
まあ、極端な話、高校卒業するだけなら赤点ギリギリも常に上位ランクインも学歴上は一緒だからな
同じなのに、実際は天地の差がある
バカが工場に勤務すると、ケツコンプレッサーみたいな悲劇が起こる
>>542 そら多分走行中に車道で接触弾みで家屋に突っ込むやつやな
>>544 初めて乗った車は自衛隊の教習用3t半だったのに
今じゃこのていたらくよ
>>542 低速時のペダル踏み間違いならMTではコンビニアタックにならないから他の原因なんだろうね。
ミッションは関係無い。
>>465 ATは停めてるはずの車が発進してパニックになるんだろ?
MTは左足で半クラッチ繋ながらアクセルONするわけで発進しようとしない限り急発進は起こらない
つまり意志が関係するので誤発進からのパニックなんか起きない
>>543 粋がるバカどもの車が突然MT車になったらシフトミスやエンストしないかオドオドして平均速度は下がるだろうが
坂道で下がったり踏み切りでエンストして別の事故が増えるだろな
普通の人:お、運転らくになったのか、もて余すので今までより余計に安全運転を心がけてまーす(笑)
手抜きしたいだけの人:運転ぬるげーじゃん、ながら運転でいいや
>>524 教官付きで難易度easyでやってたのを一人でeasyプレイするようになるより
教官付きで難易度normalでやってたのを一人になったらeasyをプレイする方が楽
という話
MT乗ってたらATの練習なんて改めてする必要ないよ
AT教習もあるしクリープ現象とかAT車の特徴だけ知ってればすぐ運転出来る
むしろ操作が減って周囲への気配りに割ける意識が増えたくらいだ
レースカーは変速はしてるからな足のクラッチ操作が無いだけだ
ゲームのMTモードだよ
AT限定の下手糞カスには運転出来ないだろwww
AT限定で運転上手くて速い奴なんかいねーよw 直線だけは速いかもねwww
>>542 スピード出しすぎ止まれずお釣りで突っ込むぐらいじゃね?
急発進ミサイルとは関係ない
>>545 実際にコンプレッサーを扱う事が無いと仕組みも危険性も知らんしな
こういう物なんだと分かればあんなふざけた事なんか出来ない
普通車しか乗らないなら、ATで十分だろ
ってか、普通のMT取る位なら準中型取ろうよ
今の普通だと1.5tトラックまでしか乗れないし、準中型取って普通乗るときは1年以内でも初心者マーク不要やで
半分の人は知能指数二桁のアホだからAT限定も必要だろう
>>553 イージーとかノーマルじゃなくて
操作自体が違うから、ATしか乗らないのならMT車での練習には意味がない。
>MT乗ってたらATの練習なんて改めてする必要ないよ
それ以前にAT車に乗るのにMTの練習が要らない。
無駄な練習で謎の余裕とか言ってないで、実際にAT車で練習した方がまし。
と言うか、ATでの練習時間が多い方がAT乗るのに余裕が出るのは当たり前。
欧州に行ったら、AT車のレンタカーなんか見つからないのに。
男でAT限定の同僚や後輩がいたら気を使う。
内緒にしておいた方がいいのかなと
AT限定で恥ずかしい思いするくらいならもう少し頑張れよ
>>557 運ぶ系の仕事に就く気は無いね
でもAT限定というサル向け免許はもっと取る気無いけどねw
今44歳だから当然MTで免許取ったし、若い頃はMTのスポーツカー乗ってた。
でも、今18歳で免許取るってなったらATでもいいかな?とは思うな。
今はスポーツカーもトラックもATだしな。
身分証明で免許証出すときAT限定だと恥ずかしすぎるwwwww
AT限定とかwww
それでも男の半分はちゃんとまともな選択できてるのか
>>567 今から取るなら限定でいいっしょ
今後MT車に乗ることはないでしょ
世の中HVやEVになっていくんだし
消えていく技術
>>571 これな
AT限定免許なんて恥ずかしくて身分証に使えない
AT限定ってMTはどんな状況でもエンストするとか思ってんのか
そりゃAT限定で正解だわ
>>531 同じような事故は、MTしか(ほぼ)ない時代にもあったけど
その時代は、コンビニがなかったけどな
踏み間違いで店舗に突っ込む事件はたしかにMTでもあったね
ほんと・・・
必死に「AT限定を見下したい」って奴が憐れだ・・・
>>557 自然災害が多い時代です
MTを運転できればと後悔するシーンが訪れないといいですね。
>>571 MT車なんて乗らないけど
これだけでも普通免許でとってよかったわ
AT限定免許とか他人に見せられない
>>567 他人に迷惑かけない運転出来るなら何でもいいよ
>>23 ブレーキ逝ったらMTでもそこらに擦り付けて減速して非常帯にぶちこんで止めるくらいしかできんわ
ATが恥ずかしいって感覚自体がジジイって証なんだよなw
>>585 でも男の半分は今でもMTで取ってるよね
>>585 むしろ、いまだにAT叩きしてる奴が恥ずかしいよな・・・
>>585 20代だけどAT限定はダサいからMTで取ったわ
>>577 雨が降ってて靴の裏とペダルが濡れてて足が滑ったか足元に空き缶転がしてて挟まってペダル操作不能になったかだな
>>560 操作?
教習所で習う基本は「安全確認」と「道路交通の作法」でしょ
ATはエンジンかけたら教習所内ではブレーキから足を離してはブレーキ踏むだけの簡単作業、MTはその各々プロセスにミッションとクラッチの手順が入る程度
そのMTですら、操作は最初にちょろっと説明される程度であとはできて当たり前の前提で時間ごとの履修内容にシフトするからね
教習中あまりにもクラッチ操作でもたついてたらATに変更しろみたいな空気になるよ、まず教習の大前提だからそれできないとお話にならないんだもの
中学校で読み書きできませんレベルだったら授業が始まらないだろう?
>>584 走り屋の先輩「下り坂ならスピンターンして登りにするんだよ」
>>586 実際に車に乗り出して何年かして
「限定なしの意味があった?」
と質問したら、全く意味がなかったって人がほとんどかと。
今免許を取る人は、教習所以外で一生MT車にはまず乗らないだろうからな。
20年くらい前に仕事でレンタカー屋行ったら
あいにくAT車が出払っていて
MT車でいいですかって言われて借りた事があったけど
今はレンタカー屋にMT車なんか無いのかな
>>587 MT馬鹿にしたコピペには何もいわないんだな🙄
>>506 時間と労力考えたら実用面でもATでいいのかな、ありがとう
都内在住だし今は車なくても苦じゃないけど将来高齢の親とかを病院やら買い物やら連れて行ってやることを想定したら今のうちに取っておくのがいいかなと思って
砂利道を軽トラでカウンター当てながら走る腰の曲がったお婆ちゃんよりも下手くそなのがAT限定の男
AT限定ってまんことか障害者用だろ
男でAT限定でとってるのはまともじゃないわ
身近にいたらなんかの障害あるのかなと思うだろうな
>>590 詭弁そのもの。
無意味なMTでの練習の理屈になってない。
あと、ID使い分けを間違ったの?
>>566 田舎者はいろんな片付け作業とかで、2t位は乗ることが間々あるんよ
都会だと要らないだろうけどね
>>579 その理屈だと、小さい車しか運転出来ないってのも十分リスクだろ
災害時人命守るだけなら、MTよりバイクの免許取った方が有意義でないかい?
仕事で必要になって40過ぎてMT追加したけど脳みそが若いうちに取っておいた方が良いと思うけどなー。
まあ必要ないっていえば必要ないけど。
>>599 反論できないから詭弁でごまかして、IDコロコロに転嫁するんですね
あーみっともない、これだから言い訳しかしないAT限定はクズだらけなんだよ
あ、AT限定がクズなのではありませんからね?言い訳ばかりするAT限定野郎がクズばかりって話です
まあでもよく考えたら予備知識も無く普通免許を取りに行って、よくMTの操作出来たよなあ。
その流れでMTを乗り続けてきたからATの怖さが理解出来るけど、あの時代にAT限定があったら取り敢えず限定免許にしていたかもしれないな。
>>602 お前の自己紹介だろ?ID使い分けは認めたのかな?
MTで免許を取る理屈として成り立ってない。
MTで免許をとってもAT車にしか乗らないんじゃ無意味な練習で
教習時間を浪費するだけ。
誰かも書いてるけど
MTのが運転には集中するな
高齢者の事故も減りそう
それは無理か
>>584 MT車の場合
もしサードなら落ち着いてアクセル煽ってセカンドまで落とす
もちろんアクセルから足を離す
それからサイドブレーキを一気に引かずに1ノッチずつゆっくり引いていく
エンブレとの相乗効果でスピードは幾らか落ちるしこの時点で止まれれば助かる
それでも止まらないなら待避所に突っ込んで止める
もし無ければこの時点でガードレールに擦り付けて止める
擦り付ける前に速度を如何に殺すかにかかってる
普段から坂道の下りでブレーキに頼らない下りかたをしているとブレーキが甘くなっても慌てなくて済むよ
自動車学校入校初日にいきなり学校内の空き地で運転させられたぞ、初めにクラッチの繋ぎかた等3分くらいのレクチャー受けて後は放置
普通にぐるぐる回ってたら無免で乗ってたろ?って疑われた
近い将来全自動運転車が実用化されても一人は「普通免許」保持者がいないと乗ってはいけない
なんて法律ができてしまうと「限定」の人脂肪
業界の営利の為にやらかしそうな話
MTは慣れるまで面倒くさいからATで良いやってなるんだろう
俺も今の時代ならAT限定で取得するわ
別に個人の自由だろ。
MTの免許持っていてもMTに乗っている奴は少数だし。
俺はずっとMTを乗り継いでいるけど趣味だと思っている。
昔、営業車がMTだったとき首都高の渋滞がきついと思ったことがあるが
今は気にならない。
教習所の授業(実技・学科)は公安委員会が定めたカリキュラムに沿ってるだけ
許可事業だから勝手に授業の増減や変更できないよ
検定落ちの補習も決められてるほど
>>611 もちろん何取ろうが個人の自由
ただAT限定はダサい
両方乗り継いで来たけどAT車は運転がつまらんからすぐに飽きるんだよな。
>>589 靴の底に泥ついててペダル滑って怖い思いした事あるから以後は悪天候時に
は
段ボール敷いて靴底の泥や水分を落とせるようにしてるw
女性でAT限定を取ってない人はかっこいい
女性がスクーターじゃないバイクを乗ってるのが、かっこいいよね
>>600 技術的にMTの操作が出来ればいいんじゃね?
緊急時に「俺の免許じゃ2tは運転出来ないや」なんて言わないでしょ
マンコや障害者にも車を買わせる為の免許なんだから男の健常者がAT限定なのは障害者だと思われても仕方ない
>>571 運転免許も持って無くて偉そうにF1モータージャーナリストを気取ってるヤツが居るよ!
米家峰起とかいう脂ぎったアンパンマンみたいなヤツなんだが・・・w
>>604 認めてませんが、一体何のことを言ってるんですか?
まずそのあたりから論理的な論述を始めてくれませんかね?
そもそも無駄な時間とは?大して手間も変わりませんよ?教習全体に掛かる時間を考えたら、わざわざ略式で取るほうが時間の無駄とも言えます
最近じゃ男でマニュアル乗っててもだいぶ珍しがられる
うちの職場でもおじいちゃんと俺くらいだ
>>592 日常生活しててそんな質問、話題になる状況ってあるか?
マイカー通勤者は会社に免許証と任意保険のコピーを提出しなきゃいけないんだけど普段車の蘊蓄を偉そうに語ってたやつがAT限定だったwwwww
AT限定のヘタレのアドバイスでタイヤの銘柄決めたのを後悔してるよwwwww
AT車に限るという文字を書かれないだけでもMTで取ってよかった
>>619
免許取得者の推移を見ても限定が出来たことで急激に増えてるわけでもないし
限定がなくても変わらず取ってたと思うぞ
>>626 そのドライバーの運転する車の助手席に乗ってみたくなるなw
>>622 20歳位の頃、近所に住んでた着付けの美人先生(当時30歳くらい)が和服でMT軽トラを運転してスーパーに買い物に出かけるのをみて惚れた事があるわ
>>617 お!障害者が頑張ってる!って応援したくなるよね。
>>627 眼鏡等、よりはマシだと思うわ
>>632 軽トラってどういうときに乗るの?
>>322 きっと夜のシフト操作も上手すぎで男がメロメロになるんだろうな。
>>22 田舎は田舎でも山間部に入るとシフトチェンジしまくりですが、それは・・・
理想としては運転者ではなく
高級車の後部座席でふんぞりかえりたい
今時の若いヤツ等は本当に車興味無いらしいな
以前、中古車屋の社長の話しで、トヨタ系の工場の若いヤツと話していて
「おじさん!アルミホイールって何ですか?」って聞かれて
思わず泣きたくなったと嘆いていた・・・
>>621 ID使い分けしてないんだ
>>514 ID:5tHlSt2i0の主張の反論を、ID:Oi8+vG1K0のお前が何で続けてるんだ?
ID:5tHlSt2i0はどこに行ったんだ?
>>552 ID:Oi8+vG1K0
>>553 ID:5tHlSt2i0
だから、ID使い分け以外でまずそうはならないぞ
>>630 軽トラも昨今はATばかりになって来たよ!
>>635 うち兼業農家だったから軽トラは必需品だけど田舎だとサラリーマン家庭でも持ってる人は多い、バイクのトランポやDIYの作業台やゴミ捨てに大活躍
ミッドシップ2シーターで5速マニュアルって聞いただけで魅力的だろ?(笑)
俺MT免許だけど、今どきAT限定免許がダサい言う人いまだにいるんだね(笑)
>>618 技術の話なら、それこそ免許なんてATでも何でも良いやろ
MT持っても、ペーパーで乗れない奴なんて大勢いるんやし
原2のATなんか、免許無くても大半の人間が技術的には乗れるだろ
以前代行頼んだらエンストしまくりやがったわw
それ以降は電話で頼む時に「MTですけど〜」って一言添えてる
俺MT免許だけど、今どきAT限定免許がダサい言う人いまだにいるんだね(笑)
ダサいかダサくないより、必要であるか必要じゃないかだよね普通の頭の考えの人は🤭
AT限定ださい!
とか言いながら乗ってるのが軽トラとかそっちのが惨めだわ
>>640 お前ほんといい加減にしろよ?
自分がどれだけクズなのか、自覚すべき
>>648 免許なんだから資格制限あるなしは考えないのか?
定期的に上がるこの手のスレ見かけると
車泥棒が車を盗もうとして乗り込んだら
MTで盗めなかったってジョーク動画をいつも思い出す
久しぶりに見てみようと思ったけどタイトル忘れてるから
適当なキーワードで探してみたら、実際にあったニュースの方が見つかったわ
AT限定はただでさえダサいのに
ダサくない!と主張してるのが二重でダサい
MTエエで
今度のZにも6MTあるから買おうと思う
>>648 AT限定免許者は技術的にMT運転出来ないでしょ
普通に考えて
>>656 ハゲが「ハゲはダサくないんだ!ダサいと言ってる方がダサい!」
と顔真っ赤で言ってるのと同じだからなw
そんな主張したところで余計にダサいだけなのにw
>>653 嘘で暴れて楽しいのか?
お前の現実が悲惨なだけだろ?
ID使い分けて工作するし、何の意味もない主張でAT叩いていい気になってるし
お前の現実を自分で見てみろよ
女性でMT乗ってる人はかっこよい
男性でMT乗ってる人はオタクっぽい
>>662 男の影響受けまくりでうわぁってなるわ
女の子はラパンとか乗ってりゃいいのよ
>>642 現行型のハイゼット・ジャンボを昨今凄く見かけるんだが
もしかして一般人の人がセカンドカーとして買っているんじゃないかと思えるくらい
頻繁に見かける様になった!
やはり軽トラなのにゆったりキャビンでリクライニング、乗用車みたいに
8色ボディーカラーをチョイス出来るのが効いてるんだろか・・・
このアホの理屈なら、このスレで全角使ってるのは全員こいつのIDコロコロってことになるな
反論してみ?
>>662 車オタクは自分の車に興味しめしてやらないと、気分損ねるから面倒くないから、あまり俺は苦手(笑)
なんか多いなー
このスレ、全角多いなー
おっかしいなー
世の中の現実
一般的にAT車しかない
(MTは極一部のみ、さらに今でも少ないのが減少傾向)
一般的にAT車しか運転しない
つまり、わざわざMTで取る必要が一般的にはない。
>>663 親父に影響じゃないのか
連れて来た男がAT限定だったら印象悪いだろうな(笑)
>>649 初めて代行を呼んだとき使い方を知らなくて代行業者のボロボロのミラパルコの後席に乗って家に帰ったよ(笑)
>>640 俺がどうかしたか?
ID使い分けなんてしてねーよ
あなたがやたら噛み付いてた人は別人
俺自身はAT限定免許を馬鹿にするつもりもない
まぁ、俺の言いたいことは言葉だけじゃ通じなかったようだ
これ以上の反論はするつもりもないがMT免許で損したとは思ってないとだけは言っておこう
なんだかんだ言ってもMT車ってけっこう走ってねえか。
>>662 10数年前だが・・・w
GT-R デブ
スープラ 脂ぎったオッサン
RX-7 オタク系ヒョロヒョロ青びょうたん
>>648 MT車で免許持ってるから車はMTでもATでもEVでも何でも乗れるわ
どんくさい自覚がある人ほどMTで免許を取ってATで乗り出せば余裕ができてペーパーにならずにすむ
女性こそMTを勧めるわ
>>677 「MTで免許を取れば、ATで初心者として運転するとき余裕が出る」
なんてのは勘違い。
教習時間を、乗りもしないMTの練習で浪費し、むしろ余裕を失ってるだけ。
ATに乗るなら、ATで練習するのが余裕を生む。
燃費とトルクが違わなければ別にATでも良いんだけどネ!
特に軽トラ・・・
>>672 俺MT免許だけど、無能の人がMT免許だからそこでしか、無能だから勝ち目ないからマウント取りたいんだろう、そっとしといてやりな(笑)
>>658 そりゃ技術だけじゃなく、免許も絡めた話なら難しいよ
それはMTでも一緒で、普通MT持ってても技術的には大きいトラックの運転は無理でしょ
排気ブレーキや2速発進、オーバーハングとかトラック特有の物もあるし
今から取るのに割合が半々って事は割り切ってるのと保険ってのが居るって事だな
かなり親の影響ありそう
>>682 MTに乗るならMTで
ATに乗るならATで免許を取る
(両方ならMTだがな)
乗りもしないMTの練習をわざわざする意味がない。
って言うか、ATの練習時間を減らして余裕が出るわけない。
どんくさい人ならなおさらな。
マウントとりたいなら、俺みたいに試験場で免許取れよな
4輪ならAT限定でも良いけど
2輪ライダー中型AT限定はちょっとなと思う
>>685 まずその「MT免許」ってなんなの?
普通免許と何か違う異質なモノ?
というか、もうガソリン車も無くなるし
自動車のの概念自体今後どうなることやら
マニュアル車が確実に消滅することは明らか
>>686 でも普通免許取得者ならペーパーでもMTの乗用車は動かせるでしょ
AT限定より幅が広がるって話。
まあ滅多に活躍しない保険みたいな感じ。
どちらにしてもちょっと経験した事があるくらいでは非常時には到底動かすの無理だろな
だからと言ってあるかも分からない非常時の為にガッツリやって免許まで取るのも金出すのは本人だし悪いとも言えん
ひょっとすると自動車免許自体が発展的解消に向かう可能性すらある
30年後はもう免許制度ない可能性ある
まだいま自動車やその周辺の法制度が大きく変化することに気づいてない日本人が多いのは
トヨタやその他のノロマな連中が内燃機関にしがみついて駄々をこねてるからに過ぎない
>>694 横からだが・・・
ペーパーで、MT乗る(必要が出て運転するって)のは危ないぞ。
保険的に言うなら、AT限定の方がまだマシ。
元MT車乗りでも、しばらく乗ってないからMTやだ(自信ない)と言う
ぐらいだからな。
>>686 ウチの会社だと未経験でも4トンまでの小型トラックなら前進、右左折は普通に運転するけどな
バックで躓く人がかなり多い
AT限定免許がダサいっていうより
MTで取れる能力があるのにAT限定を選択しちゃってるのがダサい
というか頭が悪い
>>698 緊急時の話だよ
やだって言ってる場合じゃ無い
>>571 あるだけマシとは考えられんか?(赤切符収奪済)
>>701 緊急時にMT車しかなく、MT運転できる人が他にいないとか
レアケースを重ねだすときりがない
つまり実質上考えなくていい話
AT限定だとスピード違反で捕まっても警察官から「AT限定のくせにイキがんなよ」って思われてそう
>>698 しばらく乗っていなくても身体がMT覚えてて
なぜかシフトレバーを握ったままだと
ブレーキで左足が反応してしまう。
どれだけ増えようがオートマ限定が知恵遅れなのは変わらないからなww
勘違いするなよ知恵遅れ^^
俺もMTで免許とったけど
MT車なんて一度も乗ったことないわ
無駄なことしてしまった
あの頃はなんか男がAT限定取るのは恥ずかしいみたいに言われてたんだよな
>>705 むしろこいつは何も考えてないからミラーもスピードメーターも見てないんだろなと呆れると思う
>>704 元々は
>>579だからね
それぞれの基準で判断すれば良い
俺は保険としてMT車の操作方法くらいは覚えておいた方が良いと思っている。
あなたは必要無いと思っている。
そして限定免許より普通免許の方が幅が広がる。
これは紛れもない事実。
>>694 まぁ、それは同意
余裕があれば、上の資格を取っておくに越したことはない
言ってしまえば、大型2種以外は全て限定免許なんだし
田舎者的には、MT取る位なら準中型取ればって感じかな
別に金出せば、好きなだけ上の免許取れるしね
>>712 かっこいい
やっぱり馬鹿だよなAT限定は笑
MTはHパターンだから最初は難しいんじゃないかな
車もドグミッションにしてシーケンシャルパターンにすれば免許取るの簡単にならないかな
ドグミッションの車に乗ってみたい
>>703 欧州でレンタカーを借りるとほぼMT車だと覚悟しないと。
>>713 災害時に、他人のMT車を運転する可能性だろ?
しかも持ち主が居ない。じゃあキーの有無とかハードル高すぎて
ほぼ無意味だぞ。
かと言って、免許上は限定なしの人が多いから、人の方は融通できるんだよ。
大抵のATより、クラッチのしっかりしたMTのほうが、滑らかに運転できる
でも電気自動車には負ける
災害時に邪魔なMT車両をどかす場合
AT限定ができるのはサイドブレーキ解除、シフトNで車を人力で押すぐらいかな
>>717 AT免許を選択するような人が、慣れない外国で運転したら即事故るよ
それを知ってるからATを選んでるわけ
外国で事故ったら惨めじゃん
それくらいなら運転しない方がいいし、できないようにAT免許にしてしまうのは手ですよ
>>699 あくまで緊急時って前提の話だからね
教えてくれる人がいれば、最終的には何でも運転出来るさ
>>157 どっちかというと、中卒君がフォークリフトの免許を大卒君に誇っているもんだろ
大卒君からしてら、
「フォークリフトの免許w すごいっすねw」てなもんだ
>>453 しかしF355のF1マチックの現状を知ると、
壊れたー
ポイッ
が出来る人じゃないと無理よな
>>721 緊急避難であれば、無免許でも車をどける程度の運転は
しても問題ないと思うぞ
>>719 MT車保有の持ち主が怪我をして運転出来ない家族や知人という可能性もあるね。
それぞれの基準だって言ってるんだから俺の基準にいちいちケチ付けなくていいじゃん
普通免許なんて簡単に取れるんだし、保険と考えて取っておけば良いじゃん。ってのが俺の基準。
取得時の時代背景あるよな
平成初期まではスポーツグレードのみならず
一般車両、商用車にMTが設定されてたから
やむをえず取得したものの、ミニバンブームで
MT離れが顕著になって絶滅危惧種になった。
時間とコスパの費用対効果考えたらATでいいぞ。
風呂や洗濯機、カメラにエアコンもそうだが
ボタン押して後は放置の全自動の快適性覚えたら、
手間がかかり不便なマニュアル操作に戻れんしな。
究極の娯楽ツールPCやネットの発展でめんどくさいことから
解放されて、不便さを楽しむ喜びもないし。
>>700 必要ないものを余計に金を払って取得する方が頭が悪いだろ
小学生レベルの損得勘定すらできんアホ
>>728 災害時に〜
>MT車保有の持ち主が怪我をして運転出来ない家族や知人という可能性もあるね
って、物凄いレアケースで、そんな低確率なことを議論する意味がない。
まず無駄になる話に固執してるだけ。
読んで.
層化の事がよくわかるよ
MTの(スポーツじゃない方の)スイフト買ってしばらくはエンストしたけど
慣れるとサイドブレーキ使わないで3速で坂道発進出来る様になるよ。
教習原簿の色が違うだけで恥ずかしいよな
指差されて笑われても仕方ない
>>732 議論になってないしw
俺は保険として取っておくタイプ
オタクはレアケースだから考慮しないタイプ
それだけの話
で、ペーパーだろうが限定免許より普通免許の方が幅が広がる。
これは紛れもない事実。
>>717 車のドグミッションて壊れやすいの?
バイクと同じだと思ってたんだけと
>>731 必要ないかどうかなんてわからないだろw
乗れないんだからwww
>>723 >>727 何か勘違いさせたっぽいが俺の言いたいのは緊急時には資格の有る無しじゃなくって
AT限定が何人いようが乗り方知らなくて良いって考えの人間ばかりだから
邪魔な障害物は人力でどかしたほうが早いだろって事
>>672 俺MTで免許だけど、無能の人がMTも乗れる免許だからそこでしか、無能だから勝ち目ないからマウント取りたいんだろう、ここではマウント取らしてやれ、リアルはかわいそうな奴らばかりなんだから🤭
>>743 ごめん違う人にもアンカ付いた
>>727さんへのレスね
5AGSに乗ってるので、MTモードで多少MTに近い走りは楽しめる。
あれでクラッチペダル付けてMTと同じシフトレバーにしてくれて、面倒な時はATに切り替えられたら完璧なんだが。
>>739 AT車の保有率から言って、事実上
物凄く狭い範囲が広がるだけかと
>>727 「してもいい」じゃなくて「限定免許じゃせいぜいこれくらいのことしか出来ない」って話でしょw
トラック運転できるとか自慢されてもトラックなんか運転したくないだろ普通
>>748 すげーコストかかるし誰得ってんでメーカーもやらんだろな
楽しんで車乗るならマニュアルいったくなんだけどな
移動の手段って割り切りならAT
ATなら子供でも運転できる
>>743 免許上はMT乗れる人も多い(と言うか、限定なしの方が多い)し、
無免でも動かし方を知ってる人は知ってる
AT限定の人しかいなくて、さらに動かし方も知らないって状況が
割とレアケースだぞ
この先50〜60年の未来でMT車両を運転しないとする
未来感がまったく理解できない
そんな安泰な予測でよいのか?
MT車自体が減ってるからなぁ
昔と違って景気も悪いし車が若者に流行ってないし
>>759 俺達が生きてる間には普及しないわ
発電する時点で全くクリーンじゃないし
昭和時代なら男がAT乗ってたら笑われたもんだ(超高級車は除く)
>>756 アメリカの小さな子供が親の車で高速乗って警察に捕まるくらいだもんな
AT限定免許という制度は必要だったのか? なんのためにこんなものをつくったのかさっぱりわからん
>>749 平均的にMT車が配置されてるわけじゃないでしょ?理解出来る?
その人の身近にMT車があるかどうかも判断材料の1つ。
オタクはオタクの周囲の環境を考慮して勝手に判断すれば良いじゃん
>>765 簡単に免許を取らせるためと車を売るためだろ
>>757 AT限定でもMTの操作を知ってる人が多くて知らない人間のほうがレアって事ですか?
>>758 MT車好きだったが、大雑把に「探さないと無い」状態。
既にMT車は一般的には絶滅危惧種かつ、これからも減り続ける。
逆にMT車を運転しようと思うと探す苦労から始まる。
殆んどの車がATだよね。ATからMTには戻れないわー
シフト操作とクラッチ操作がないから運転が楽
免許はMTで取得しとけば,MTにも乗れるから良いのかも
At限定でもいいけど、そういう奴は車好きとか言わない方がいいぞ
ダサいから
>>14 ギアを傷めにくい
ギアチェンジの時に異音が鳴るような車ではやった方が良い
MT車は免許取得してからずっと乗ってるわ
車検の時にシフトパターンの表示してない社外品のシフトノブつけたままだと通らないんで純正のやつ持ってきてくださいって言われるんだよな
昔は紙にシフトパターン書いて貼り付けときゃOKだったのにめんどくせえ
マエアツでも取ってるのにさぁ
男で限定されるて究極のヘタレでしょ笑
MT免許は難しいわけでもないから、MTで取得すればいいのかもな
料金が違うのかもしれないけど
MTでもAT免許でもどっちでもいいが
職場の若い奴らの運転が驚くほどヘタすぎて、修理代がかさんでる。
ヘタなくせに練習もしない、口ばっかで運転任せられない
ロングのハイエース傷だらけ…傷つけても故障しても報告や謝りもしない。
さすが「感謝、感謝って言ってりゃ何でもしてもらえると思ってる世代」だよ
俺MTで免許だけど、無能の人がMTも乗れる免許だからそこでしか、無能だから勝ち目ないからマウント取りたいんだろう、ここではマウント取らしてやれ、リアルはかわいそうな奴らばかりなんだから🤭
>>775 でもさAT車しか運転できないドライバーには乗れないMT車の事は比較もなんも出来ないよねw
峠は「ヒール&トゥ」でダブルクラッチを合わせて乗り切るおれ
そろそろ運転免許とろうかな
市販スポーツカーの最高峰フェラーリが全車ATだろ?
MT操って女子供相手にドヤれる時代じゃなくなったんだよな。
MTのスイスポ、WRX乗るオタクよりATのフェラーリ乗るやつのほうが
かっこいいんだからさ。
>>778 それはお前の会社の人間がゴミだらけなだけで
免許は関係ないわな
MT=機械いじり好き用の骨董品。
そこに自己満足以外のメリットは何もないからね。
>>782 まあ両方乗ればメリットデメリット分かるだろうけど乗らないから変速操作がめんどくさいという一点しか分からんのだろな
>>781 理解した
今後はAT限定が増えて普通免許が近くにいないケースもあると思うんだよね?
やっぱり人力じゃん
MTだから、ATだからどうこう言ってる奴のダサさよ
どっちでもいーわ、そんなもん。
ヴィンテージカーとかMTしか設定の無いクルマは乗れないけどな
まぁEV時代になると運転が趣味なんてなくなるんだろうけど
>>794 両方乗ったけど別にメリットなんて無くね?
なんかやってる感があるだけじゃん
>>790 無免でもAT限定でも動かし方程度は知ってる人もいると言ってるんだが?
それらすべてが居ない状況はレアケース。
あなたの言う(キーが有って)人力で動かさなきゃいけない状況が
レアケースってこと。
>>785 免許どっちでも良いと最初に書いてあるんだが?
得意の「長文乙」か?
>>795 乗った上で選ぶ答えは人それぞれよ
全員が同じ答えになるとは限らん
AT車でDレンジ入れっ放しで楽ちんって思うならそれがメリットなんだろう
MT車なんて日本ではもう特殊車両でしょ、限定にしない理由がない
>>796 果たして無免許、限定免許で動かし方を知ってる人間がいても本当に動かせるのかい?
このスレで対立中にMT操作の話したら逃げてどっか行く人間だらけじゃん
>>798 しょっぼ
>>800 新車を買う99%の人はメリット感じないんだよね
所詮それだけのモノ
ごく一部の変人の声がでかいだけw
コンビニダイレクト入店は日常茶飯事だから巻き込まれない事を祈るしかないな
>>777 今はMTの方が料金高いだろ
でも操作技術身に付けるなら最初からMT一択
後から限定解除とかも出来るケド割高になるしね
車なんかいまや棺桶に片足突っ込んでいるボケ老人まで
運転してるだっせー乗り物だからな
>>805 なんでMTのほうが料金高くなるのか
わかった上でそれは言ってるんだよな?
>>803 コンビニアタックは致命的だろ
確率は低いけどね。
それでもATと比べるとMTを選んでしまうね。
まあ基準の違いだよ。
>>802 まずレアケースを議論する意味がない。
しかも動かし方を知っていて、動かせないとする方が不自然。
無意味かつ不自然な主張
>>770 楽な運転がいいんじゃなくて
運転したくないだけでしょ
日産のプロパイロットとかを喜んで使う人たち
電車、バスにでも乗ってればいいんじゃないかな?
>>811 良く見てないし一旦停止は無視
自分さえ良ければイイ運転
事故が増えるの当たり前だわな
>>742 国内のMTの新車割合は約2%
自動運転にシフトしていくのだから今後はさらに減っていく
そのぐらい言われなくてもわかるようになろうな
>>784 フェラーリが格好いいんであって
そいつは格好良くないよ
しいてあげれば、そいつの持ってる金は魅力的かな?
ながいことMT乗ってないな
もうMT運転できないかもなぁ
定年後の爺さんならATで充分だろうが、
「要らなかった」は結果だから若い内は可能性の広いほど宜しいだろ。
若いならボンネットが無い分運転しやすから準中型で取れば良いのだよ。
>>815 逆って、何が逆なんだ?
レアケースの逆がレアケース?
>>799 まぁね。
でもさ、文章を読めないゴミはいないけどね
>>819 乗る前に少しイメトレすれば体が憶えているから大丈夫だよ。
>>765 元々は手足に少し障害があるような人でも、交通社会に自立して参加できるようにが名目。
頭に障害のある人用ではない。
>>795 微速時や路面の凹凸段差を通過する時のスピードやトルクのコントロールがMT車の方が楽
あとやっぱり減速がブレーキペダルのみじゃないってのが大きいわ
AT車はスピードの微妙なコントロールの機微が俺には難しく感じる
>>1 単純に取得費用がMT免許よりもATのほうが安いからだろ
>>825 ってのは、「人格に障害があるお前の意見」だろ?
>>819 免許取得後一定期間MT車の運転経験あったのならまあ大丈夫じゃないかなぁ
ずっとAT車しか乗ってこなかったのなら閑散とした場所でちょっと練習したいところ
MTのメカは完成形40〜50万キロの走行距離に耐える構造
ATメカやEVバッテリーは10万キロも耐えられない
高額な消耗品
現行より劣るメカ車両しか運転できない免許の価値は軽い
欠陥免許には本当にATに限るって恥ずかしい記載があるの
免許を取得してからMTのクルマに乗ったことがない
GT-Rとかランエボじゃないんだからさ
>>830 AT車で10万キロ越えなんて、ゴロゴロあるだろ
>>795 危ない場面で、前方から視線をそらさず、ハンドルから手を放さず、駆動を切れるのは重要。
まあ,MTのほうが面白いわなw
今乗ってるCVTでもスロットルワークで走りが変わるからそれなりに面白い
EVになっても根本的な楽しさは変わらないんだろうな
>>835 特別な車種でもない限りMTは最初からマイナス査定じゃん
>>810 あーあれだ、明日やるとか明日から本気出すとかいつも言ってるやつ
でも実際は出せるつもりでいるその「本気」とやらに実体がないから、いつまでも出てこないんだよね
そういうつもりがあって多少でもまともなら、少なくとも免許を取るときにコースはMTで頑張ったほうが自分のためにもなると考えるはず
そもそもAT限定は単純な教習の面で言えばゴーカートを運転するのにお金払ってるようなもので極めて無駄だからね
資格だけ欲しい人にとっては、お金払うだけでいいからそれはとても楽で効率的なことなのだけど
MT乗りが「AT難しい」って言うのは
なんか釈然としない
>>835 >ATメカやEVバッテリーは10万キロも耐えられない
>十万キロ越えのAT中古車は査定0円
主張内容が変わってるし、10万キロ越えでも価格が付く車は当然つくが?
MT厨ってネットではAT厨とため張ってる威勢の良さがあるけど現実は1:99でしょ?
すごくね?AT厨の99倍界王拳だよ!
MTとか20年乗ってないから練習しないと乗れないな
安いから。
最後の一文が答えじゃん。
買うならATなんだろ。
運転を頼まれたときに、MTなら断れるしね。
まぁ、MTしかない時代だったし、親父の車はMTだったから10年ぐらいMT乗ってた。
ATに乗ったとき渋滞で楽だなぁと。
MTは頻繁にギアチェンジ、クラッチ踏みまくりだからな。
>>839 変速が遅くて待たされたりするのでそれを予測して操作しないといけないのに、変なところで勝手に変速したり、機械の都合で変速パターンがかわってきたりするから、難しいというより人によっては無理かもしれない。
大災害とかでセルが回らない程度にバッテリーが弱ってる車動かす時困るだろ。
AT王国、アメリカ舞台にしたラストオブアスと言うパニックゲームで、
クルマ拝借するのに、マニュアルのピックアップトラックでワロタ。
ATじゃ押しがけ出来んからな。
>>830 バスにAT積んでる今の時代で、10万しか走れないわけ無いだろ
ATは下手くそが乗ってもATFちゃんと変えてやればそんなに寿命に違いは無いが、MTは直ぐにクラッチディスク交換なるで
>>821 >しかも動かし方を知っていて、動かせないとする方が不自然
経験ないけど操作法を知ってるから動かすせる人間がいるってほうがレアケースじゃね?
MT車の経験もない人間がクラッチスタートするの?
Hパターンわかるの?
半クラからアクセル繋げて発進できるの?
シフトアップできるの?
前進と後退の切り返しできるの?
エンストしてからのエンジンかけ直しできるの?
あとレアケースに絡んできといて議論する意味がないとはどういう事?
>>839 反応が鈍かったりするからストレスが溜まるね
あとはカックンブレーキになり易い
車庫入れなどの超低速時の繊細な操作が難しい
コップの水がこぼれそう
>>838 まだ粘着してたのか?
しかも長文で中身のない反論モドキw
これほんと笑える
400 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/07(木) 11:37:59.13 ID:Ppjd+vWa0
まだ「無免がAT叩き」してるのか
哀れ過ぎんだろ・・・
もうどっちでも好きなので良いじゃん
俺は普段乗りはオートマたまに乗るのにマニュアルとあるけどどっちにも長所も短所があるから好みでええやん
>>849 まずエンジン掛けれないと思う
実際ウチの会社であった「エンジン掛からない!壊れてる!」って騒いでやんのw
>>839 高速の合流とか加速のため2,3速とかで長めに引っ張りたい時あるしね
個人的には街中はATが良いけど、高速はMTの方が良いかな
免許とってからATしか運転したことがないのでMTは運転する自信はない
つかそのうちAT限定じゃなくてMT限定解除になるんじゃないの?
どこも基本ATで作ってMTはオプション扱いでしょ
つか免許がAT限定かどうかでマウント取ろうとしてるやつってどんだけ貧相なスペックなのw
運転免許しか資格欄にかけるもの持ってなさそう
>>849 >>857 それで「動かし方を知っていて」だと?
>>839 難しいんじゃなくて知らないから怖いだけだよ
>>855 ゲームで学んだ人間が実際にMT乗って運転できるのかい?
俺に絡んだヤツはできるらしいが…
>>857 逆もあったけどな
マニュアル大好きなじいさま達が社用車でプリウスが入ってきた時に動かし方わからない
エンジンのかけ方わからないって騒いでた
MT運転してる人は男女問わず尊敬の眼差し
デカい車でMTのおっさんは格好いいわ
>>860 どこでどのタイミングでどういう理由でMTの操作方法を覚えるの?
オタクの主張じゃ無駄な行為でしょ?
>>863 教習所行ったら無免許で乗ってただろと言われた
>>864 初めての時ははワカランと思う。
俺も解らんかったww
MT車程度運転できないようなレベルのドライバーが大半の道路とか運転するの怖いなあ。
運転を学ぶ順番としてまずATで運転の感覚を掴んでからMTを学んだほうが良いとは思う。
ペダルなし自転車でバランスを学んだ後ペダリングを覚えるみたいなもの。
AT乗りはペダルなんて必要ない言いながらずっと地面蹴って進んでる自転車乗りみたいなもんだ。
何でさぁ、ゲームコントローラで動かせる自動車にしなかったの?
世界的に見て車の仕組みがハンドル、アクセル、ブレーキと
MTならクラッチだけどさ、ファミコンが出た後は考えるべきだったろ
Bダッシュとか楽じゃん
>>866 興味のあるやつは、無免でも操作ぐらい知ってるが?
>>860 AT限定でもMTの操作法が頭にあったら朝飯前で難なくできるはずなんだが?
で君はできるんだよね?
>>1 単に「足代わり」なだけだろ
都内じゃ必要じゃないから証明用
地方じゃ個人主義が強まって日本人の連帯感が薄らいできたから各家庭に自家用車
が必要になる
で、とってるだけ
>>864 プリウスって普通のATと違うの?
そういや乗った事ないわ。
初めてハイブリッドの営業車に乗った先輩がエンジン掛からないと騒いでいたけど、実は掛かっていました静かすぎて分かりませんでした。ってのはあったw
どうせガソリン車全面禁止でMTは骨董車以外はこの世から消えて無くなるし。
>>843 こないだスイフトスポーツ試乗で15年ぶりに乗ったけど
体が勝手に動くよ。普通に乗れる、当たり前にヒールトゥも決まる。
超楽しかったけど嫁が無理だったので、結局プリウス買ったわ。
>>874 意味不明だが?
しかも俺はMT車を乗り継いできたんだが?
>>879 自転車と全く同じ。
一度覚えたら生涯忘れない。
AT免許も、最近は自転車に乗れない奴も増えてきてるみたいだし、時代の流れなんだろう。
>>876 わざわざ書き込まんで、心で思ってればいいのw
>>877 プリウスなんか電源スイッチオンするだけだろがw
気を付ける事は、スイッチオンする時にブレーキを踏んどかなきゃいけないくらい。
>>878 何年後の話や?
まだまだ無くならんよ。
>>873 MTの操作方法を覚えるくらい興味があったら普通免許取るだろw
>>883 ありがと
楽しいのに勿体ないよ
あ、でも渋滞は死ね
あ、でもトヨタのiMT?あれ渋滞はホント楽
俺は昭和だからMTだけど
今の時代はどうでもいいんじゃね
>>880 あなたの理屈で言えば知識あればAT限定でも朝飯前な人間がいると思うんだが…
>>849の操作を見ても知識あれば乗れる人がいて乗れない人間がいないのはレアケースと思うか?
>>887 レースゲームをやってもレーサーになる人なんて一握り
興味があって、操作は知っていても、MT取るとは限らないし
年齢が達していなければ免許は取れない。
でも中高生なら十分に運転自体はできる(公道等で違法だがな)
さんざんAT限定を馬鹿にして
ドヤ顔でMT免許を取得しても結局はATしか乗らなくなって
いざMTに乗せたらエンストが怖くてブンブンふかして半クラ長くてうるせぇw焦げ臭ぇw
おまけにAT車の時と同じパカパカアクセルワークで
エンジンがカラカラ悲鳴をあげるわガックンガックンするわで同乗者が車酔いしてゲロ吐くぞw
そんなんじゃ【MT車を運転出来ます(キリッ】
なんて言えねーよw
免許持っていないなら諦めつくが
持っているのにまともに運転できない
【なんちゃってMT免許w】なんて糞以下だろ
免許限定に変えて出直して来いw
MT取る場合、ATより教習時間3時間増で料金が5%増し位のようだな。
たったそれだけで乗れる車に制限かかるのはもったいない気がするな。
まあ新車しか買わないし自分の車しか乗らないという
縛りプレーで生きると決めてるんなら良いんだろうけど。
遊び心が無い奴らだな。何でもかんでも合理化すれば良いってもんじゃねえんだよ。
>>892 劣等感を感じるなら限定解除した方が精神安定するよ。
免許自体は今の時代AT免許で十分だよ。
でも劣等感を感じるならって話。
MT車の操作方法を覚えるくらい興味があるのにクラッチミートの体験すら出来ないAT限定免許を取得
レアケースだなw
>>890 意味不明だが?
そもそもお前言う「動かす」って、人力でニュートラルにして押す程度の動かすだろが。
そんな程度、ちょっと知識が有ればMTで免許を取ってなくても簡単にできる。
>>870 アホ?
AT限定免許の奴が事故率高いとかデータあるのか?
そうそう学科もゲームで覚えた
最近のゲームだとシフトもHゲージだったりするから俺の時よりも楽に取れるんじゃないかな
>>7 いつか使うかもしれないってなんでも取っておいてゴミ屋敷にしそう
>>898 その俺が例えた人力に対してレアケースだとか言いだして
「AT限定でも知識があれば運転できる人間がいる」なんて
お前がわけわからん事言い出したんじゃねーか
レアケース認定しといてレアケースで反論すんなぼけ
自分がMT好きなのはギアチェンジよりもブレーキング
アイスバーンでの停止はエンブレが最高に効くんだよ
ちょっとしたお金の節約でAT取得する人もいるんだろうけど、
クラッチ操作もままならない不器用な人が仕方なくAT取得するケースもあるんだろうな。
それが事故率の高さにも繋がってるんだろう。
>>808 その車でず〜っと練習するなら終始MTがいいだろ
操作マスターするのに教習所での時間は最適解に近い
ATなんてハナから練習要らないから
それなのに金払う、それが割高と言ってるの
>>904 は?
ちょっと知識が有れば、AT限定でも無免許でも簡単に
「人力で車をどかす」程度に、車を動かすのは簡単にできる。
全くレアケースではない。知識さえあれば小学生でもできる。
そもそも緊急事態に 〜 車に鍵が付いてて、誰もMT運転できる人がいないって
意味不明のレアケース自体が議論する意味がない。何度も言ってるだろ?
>>908 そもそも議論なんてしてないだろ
お前が勝手に他人の価値観を否定してるだけだ
>>901 お金はどれだけあっても邪魔にはならないのに
馬鹿にされるのが嫌ならAT限定免許取らなきゃいいじゃん
今はAT限定が馬鹿にされる時代なんだよw
あと免許は高校卒業年の3月末までに取得するのが普通だからな
大学生にもなって車の運転もできない雑魚は嘲笑の的だぞ
>>908 絡んできたときのこれどこいったんだよw
727 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/07(木) 14:19:21.54 ID:Ppjd+vWa0
>>721 緊急避難であれば、無免許でも車をどける程度の運転は
しても問題ないと思うぞ
免許取って30年になるけど、ミッションなんて乗ったことない
車が趣味とか社用車で仕方なく取るなら別だけど
普通に車乗るだけならAT限で十分
あと取得も飛び込みで余裕やろ
ATで教習費30万も使うなんてアホ
>>909 意味不明だが?
>>911 完全に昭和に取り残されたままの感覚
>>915 MTで免許を取っていなくても、人力で車をどかす程度の移動の
運転なら、ちょっと知識が有れば簡単にできると言ってるんだが?何度も?
>>912 それが何?
緊急避難であれば問題ないだろ?
ブーブーおぢさん相手にマウント取ろうとしない方が良いよ
面倒くさいからw
>>917 議題がそれなら災害云々のレアケース関係無いじゃん
お前アホだろw
ID:Ppjd+vWa0
よくそれだけ他人と言い争いできるな
半日がかり張り付きw
>>911 田舎の化石ジジィは前頭葉がスカスカで煽りもレベルが低すぎ(笑)
>>919 元はこれだぞ
721ニューノーマルの名無しさん2021/01/07(木) 14:13:23.26ID:FAqIiE8d0
>>727>>912
災害時に邪魔なMT車両をどかす場合
AT限定ができるのはサイドブレーキ解除、シフトNで車を人力で押すぐらいかな
必要ならMT取ったほうが良いけど、そうでもなければATで良いと思うな
急にMT車に乗らなくいけなくなった場合に困るけどもそんな状況は早々ないでしょ
ただ、現業の人はMT車に乗る率が高いから取っておいたほうが良いな
あと営業の人もたまに客先とかで古い車に乗らなきゃってパターンはあるかもしれんな
どっちが良いかじゃなくて状況に応じて考えよう
>>922 車種が少なくなったとはいえ、まだMT車買えるやん。
>>923 それは例であって、その例を元に「そういう時の為に普通免許を取得しておいたほうがいいかもね。」ってのが元々の話。
お前の思っている議題は
> MTで免許を取っていなくても、人力で車をどかす程度の移動の運転なら、ちょっと知識が有れば簡単にできる
なんだから技術論だけ語ればいい
レアな状況だろうが技術は変わらん
日本語不自由なのか?
昨今のATは家電みたくシフトレバーの代わりに
ボタン操作する車種増えてるよな
軽トラを無意識に操作してるアナログジジイに
充電式の電気自動車は抵抗あるかもな
>>877 そのパターンとそもそもプッシュスタートがわからない人とシフト操作がわからん人が当時居た
>>926 レアケースで論じる意味がないうえ
MTで免許を取っていなくてもその程度の移動はできる
二重にMTで免許を取る理由に成ってないと言ってるんだが?
どんなに屁理屈つけようが
現実は笑われる限定ヘタレ男w
>>927 その時はマニュアル読むか人に聞くだけの事
AT限定がMT運転するわけじゃないから普通に乗れるし問題ない
>>917 多分クラッチを切ってシフトレバーを動かす操作ができんと思う
こればっかりは知識だけではどうにもならん
>>930 誰でも取れる免許が自慢の死に損ない(笑)
>>929 だからお前がそう思っていればいいだけの話。
俺は他人任せじゃなく自分から行動したいからMT操作という簡単なスキルを身につけておきたいだけ。
議論になっていない。
お前が勝手に人の基準にケチをつけているだけ。
で?
MT車の操作方法を覚えるくらい興味があるのにクラッチミートの体験すら出来ないAT限定免許を取得
のケースってどれくらいあるの?根拠を示してよw
昔のMTは回転合わせたりするのが今の車よりはるかに難しかったらしい
一度乗ってみたいなー
マニュアル車だと両手両足使うからスマホながら運転防げて安全
あと居眠り防止にもなる
まあ自分は右手だけはフリーに出来るけどw
>>932 知識だけで簡単に出来るだろ?
車をどかす程度だぞ?エンストしても構わないし、
何ならセルで押しだしても動くんだぞ
>>934 MTが必要な理由に成ってないと言ってるんだが?
AT車にしか乗らないなら、AT限定度とって普通だが?
興味や知識と、実際に乗る車は同じではない。
つまり、AT車だらけの今では特に珍しい事ではないが?
>>936 時代が進むにつれてより回転数を合わせやすくする為にダブルコーンシンクロ更には
トリプルコーンシンクロなんてのも出て来て
サードやセカンドへのシフトダウンがかなりやりやすくなって来てるw
ノークラ車は所詮ゴーカート
進化すればする程ガキでも猿でもアクセル踏めば走るゴーカートになるだけ
限定なんだからそれ以上の事出来なくあきらめたって事でしょ?
緊急時にそんな実力以上の事出来るわけがない
ぶっちゃけマニュアルを操作するよりアイスバーンでも車を走らせれる事の方が技術レベルとしては上だし更に言えばアイスバーンでトレーラーを走らせれるやつが公道を走る技術レベルとしては最高だと思う
高々マニュアル車を乗れるってだけでマウント取るとかどんだけ井の中の蛙なのよと思う
俺は大型は乗ってたけどトレーラーはムリやなと思った
>>941 簡単な操作を自慢する能無しジジィ(笑)
>>947 ニュートラルでもクラッチ踏まないとセルが回らない
知らずに乗ったらエンジンをかけられなかった
>>953
その手のセイフティーはメーカーによって違ったりするぞ >>938 どかすだけで走行は困難という事でOK?
俺は走行出来ないと不十分だと思っているので
必要かどうかは人それぞれだと何度も言っているだろ。俺からすれば普通免許なんて簡単に取れるんだから備えておきたいだけ。
人によって運転技術や金銭面などの理由があるから他人には強制しない。
> 何ならセルで押しだしても動くんだぞ
な?MT乗りのお前でもその程度の知識なんだよ
AT限定はおろか他人任せなんて家族に対する責任放棄だ!と個人的には思うわけ。
お前の価値観は否定しないよ、勝手にしてくれ。
>>946 車を走らせれる-------X
車を走らせられる----○
話言葉と書き言葉は違います。
>>956 そもそもが>>721が言ってる設定
>災害時に邪魔なMT車両をどかす場合
>AT限定ができるのはサイドブレーキ解除、シフトNで車を人力で押すぐらいかな
ってレアケース。しかも、ちゃんとサイド解除、ニュートラルにまでできる設定。
それでどかすだけ。
> 何ならセルで押しだしても動くんだぞ
これ自体は正しいが?
ふだん、AT乗ってても良いから男性ならMT免許を取って欲しい。
MT免許があれば、MTもATも、どちらでも運転できるのからね。
女性にはそこまで求めない。
>>959 自分で運転したい、又は必要ならMTを取るのは当然あり
(と言うか取らなきゃ乗れない)
ただ、今の現状だと他人のMT車を運転する機会はほぼ無いから
必要とか運転したい人以外、まず意味ないよ。
MT車が(もうほぼ)無いから。
AT限定ってのは二段階くらいでこいつは駄目だと教官に判断された人が勧められる免許ですよ。
AT免許しか持ってない男はオカマみたいで
かっこ悪い。
>>963 硬くならないチン○を自慢するジジィみたいだな(笑)
>>905 自分がブレーキペダルを繊細に操作できないと言いたいの?
フルタイム四駆でもなきゃ二輪でブレーキ力を負担しなければならないエンジンブレーキより
四輪でブレーキ力を負担できる通常のブレーキの方が有利だろ
それとも前輪にエンジンブレーキを効かせつつパーキングブレーキを利用して前後のブレーキバランスを自分で調節する?
昔同級生でMT教習始めたが致命的に適性が無くAT教習に変えさせられたが結局諦めて免許取らなかったのが居る
意地でも取りゃ良かったのに歳食ってから学生に混じって教習するのは辛いだろうにな…
>>962 いやいや、教習所側が入校手続き時にAT限定のほうが楽で問題ないとか言うんだよ
娘が普通免許で申し込んだら本当に良いのか?と何度も確認されたレベル
ここのおっさんどもは準中型免許とかできたのもしらんやつばっかそう
>>924 そういうことだわな
AT限定始まった当初から変わらぬ真理
個人的は女はAT限定でOK
男はできればMTでとっておいたほうが無難
MT免許を取得して25年経つけど・・・MT車を乗ったのは最初の1年半だけだぜw
いろんな車種を運転できる方がいいに決まってるだろw
限定なんかないほうがいい。
AT限定免許のヒガミかっこわるい。
ネット上でAT限定を見下して暴れたいバカが暴れてるだけ
既にMT車はほぼ絶滅状態
教習所の事務やってるけど今は指導官がMTなんてとってどうすんだって口にする時代
86やBRZやスイフトも無く本当に酷い壊滅状態の時代もあったがそれよりは今の方がだいぶマシな程度
>>958 お前の主張する論点にレアケースは関係無い。
AT限定免許者がMTをどこまで操作出来るのかという技術的な話。
で?AT限定だとMT走行は技術的に出来ないという事でOK?
ハッキリ答えろよ雑魚w
15年ほど前に買ったMT車は既にセル押し出し出来なかったけどね?
MT乗りですら知らないんだからAT限定免許だと分からないだろうねえ
老後は軽トラで遊ぶと心に決めてMTを取った
それまで軽トラが生き残ってるか知らんけど
>>943 今のマニュアルミッションは常時噛み合い式シンクロ付きとノンシンクロ、いわゆるドグミッションだけだと思うけど、昔のシフトアップにもダブルクラッチが必要なミッションってどういう形式なのかな?選択摺動式?
これ以前調べたけどわからなかった
>>980 お前自身が主張する議題はこれな
>>917 > MTで免許を取っていなくても、人力で車をどかす程度の移動の運転なら、ちょっと知識が有れば簡単にできる
ちょっとどかすだけで走行は困難って事でOK?
ハッキリ答えろよ雑魚w
>>973 自らで煽り始めて何がしたいの?
>>486での御大層な使命感はどこいったんだ?
おまえがMT乗り継いでた人とは微塵も思えねーわw
>>974 おばちゃんは何でMTなの?は毎回聞かれたw
>>975 スイフトが出た頃はまだスカイライン,マークII兄弟,アルテッツァとかあったぞ
>>983 ちょっとどかす話に対し、お前が違う論点にすり替えて暴れてるんだろ?
>>966 俺の頃はアートマ限定笑免許なんて無かったからなそもそも。
良い時代になったねえw
息子にはMT取らすよ
AT限定というと血液型でB型の時みたいな微妙な反応される
教習生はATが300でMTが230くらいかな今は
準中型が80
>>988 うんわかった
AT限定免許者にMT運転は無理って事で一致したな
やっぱ普通免許が必要だわ。俺はね
お前の価値観は否定しないよ。セル押し出しで頑張ってくれ
>>974 簡単なAT限定選んでもらってつっかえずにさっさと卒業してもらったほうが楽だしな
>>981 流石に免許取って乗り始めた頃にダブルクラッチが必須の車では無かったのでそこまで詳しくないけど
昔の車はシンクロが必ずある訳では無くてダブルクラッチでドライバーが回転を合わせる必要があった
何年頃から常時噛合式になったのかはちょっと調べたくらいでは分からなかったわ(・・;)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 15分 44秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php