◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
8割おじさん「飲食店の制限だけでは感染者は減らない」発声が起こる場を抑制した場合(赤)などのグラフ公開 [江ノ島★]->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1609839328/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
新型コロナウイルスの感染拡大が首都圏で止まらず、7日にも1都3県を対象に正式決定すると見られている緊急事態宣言。
政府は飲食店の営業時間短縮などに限定して進めようとしているが、その方針では効果が期待できないと心配しているのが、理論疫学を専門とする「8割おじさん」こと京都大学大学院教授、西浦博さんだ。
現状、どの程度の制限をかけたら、感染者はどうなるのか。西浦さんが出したシミュレーションを元に、BuzzFeed Japan Medicalは日本で打つべき対策について単独インタビューで尋ねた。
【BuzzFeed Japan Medical】
緊急事態宣言は何を目的にするのか?
ーー菅首相が緊急事態宣言を検討することを表明し、7日にも正式決定すると報じられています。飲食店の時短営業などに限定するとのことですが、このタイミングで、この限定的な宣言発令についてどのように受け止められていますか?
緊急事態宣言を打つ時に、
1.どこをゴールにして
2.どういう内容を
3.どれぐらいの期間
打つかということが重要になるんです。
「どういう内容を」というのは、世界でも「これをやれば完璧だ」ということは科学的に細かにわかっているわけではありません。もちろん、大まかな対策内容の区別による評価は行われています。
例えば、飲食店を中心に伝播(感染)が起こっているだろうということは想像できているのですが、観察情報の限界があります。
全ての感染が数として把握できているわけではありませんから、飲食店対策に加えて交通機関停止の前倒しの要素が加わったらリスクはこれぐらいになる、という評価はできているわけではない。
これぐらい時間が経ってもなかなかその全貌を把握するのは難しいのです。
これまで感染リスクの「急所」として専門家が指摘してきた飲食店の制限のみでいいのかということに関心が持たれているのだと思います。まずその前に、緊急事態宣言がどういう目的で発令されるかを理解していただかなくてはいけません。
厳しい対策を打たなければ、実効再生産数は十分に下がらない
どこまで下げるのかをわかりやすく示そうと試みたのがこのグラフになります。
縦軸は実効再生産数です。横軸は、流行対策の下で実効再生産数が相対的に何倍になるかを示しています。
現状の対策のままで変わらない場合を白の矢印で指しています。それが1.1です。青、黄、赤の矢印は、対策の強さによって実効再生産数がどれぐらい下がるのかをみなさんにビジュアルで見ていただくために示したものです。
青は限られた場での接触減が効いた場合です。
一方、赤はもっとも強い対策が打たれた場合を想定しています。緊急事態宣言下で飲食店以外でも屋内接触が避けられた場合に相当します。
狭く密度の高い屋内で伝播が起こりやすいことはわかっているので、飲食の場以外で言えばスポーツジムや発声の起こる場や締め切った会議室など、屋内の場で家族以外のメンバーと一定時間以上過ごすような機会を積極的に削減した場合が赤です。
つづき
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210105-00010004-bfj-soci
>>1 1週間で1.2倍くらいに増えてた頃が1.1倍だったが
最近の1週間で1.5倍くらい増えてるのは、1.1倍じゃねーんでねーの?
手洗いは一時間毎にせっけんで1分しろ
何かに触ったらせっけんで手洗い1分しろ
出掛けたら必ず手洗いしろ
手洗い後は消毒しろ
これだけは最低限やれ!世の中のバカ共!
>>1 友達の家に集まって泊まる事もできる
いくらでも感染できる
スガが会食してるから俺も外食する
とか言ってるアホ達もスガと一緒に死んでほしい
無能、能無し、利権まみれハゲ菅じゃ
何をやったって、無理だわ!!
安倍総理じゃなきゃ!!
世界からのコロナ対応の評価が、
『世界二位』だから! 安倍総理は!
元々結論出てるのにアルコールで拭けとかうがいや手洗いとか次の手ばかりもてはやし過ぎ
マスクして喋らないが最もやらなきゃいけない事なのに
マスクすれば喋っても良いとかふざけてるわ
どうしても話したきゃテレパシー、手話、スマホとか工夫しろや
飲食店ばかり目の敵にしてるけどカラオケとかは大丈夫?
やってるフリをするためだけに政治に対して弱い飲食を切り捨てただけだろ
スガでは医師会や経団連や公務員には何も言えないから
>飲食店を中心に伝播(感染)が起こっているだろう
それバッカでもなかでしょう
高校の部活でも一大事のクラスターでっせ
てか、電車・バス・・・至るところで市中感染でしゃろ
>>20 おまえらが手前の鼻・口・目をまもる意識がなければな
>>17 小池の言う通り2階建電車をさっさと導入して
満員電車0にしとけばよかったんだ
それができなかったか関東鉄道事業者とくにJR東日本の罪は重い
減らんだろうね
ただ他まで広げるとマイナス面が多いんだと思うよ
テレワークもなんか目標値低いし
>>1 いつの数値で1.1なんだ?
しかも、全く自粛してない前提で1.1と仮定してるだろ
既に一年以上、ずっと自粛モード
テレワークって奴がどれくらいいると思うんだ?
>>23 いや、私鉄沿線はもっと酷い。
時差出勤しても始発からかなり人が多いのよ
つまり
喋るなってことやな
距離取っても大声出すなら意味がないし
距離短くても無言なら驚異は低い
相対的距離を絶対化した尺度がいるな
早く85万人重症42万人死亡の検証しろよ
8割キモデブクソハゲ国賊売国奴
やらなきゃ灯油かけて燃やすぞ
んな風邪の感染なんて減らそうったって無理
感染して重篤しないように
風邪には
1に睡眠2にストナ
老人は寝てなさい
マスクさえしていれば大丈夫の勘違いバカは視ね
特にイキッて顎マスク若年層と半ボケ大声高齢者
>>36 顎マスクでタバコ吸ってるアホウと酒飲んでるアホウなんとかしてほしい
はい、はい、はい、 飲食店の方たちのことですね、
それはもちろん、飲食店の若い店員らは、
コロナ新型を 飲食物にわざと混入させまくってるからですよ。
『ウェーーーイ、ゴホ、ゴホ、ゴホ、ゴッッッホーーーーンッ』
時短ということには、若者らのレジスタンスが深夜になると
よりもっと激しくなってるという厳然たる事実があるからですよ。
あ、また、エラ張り、ノーマスク朝鮮人の若い人が、
他にたくさん席が空いてるというのに
高齢者の隣席にわざと座ったーーーーっっ
『あ、朝鮮人の方、たいへん失礼いたしました。』
これも、日常茶飯と、すでに化しています。
この目で、我々は、こういった現場を、すでに何度も
見させれらましたからね。
純粋ナチス日本政府が、この事態を意図して
意識してわざと推進させまくっている
ということが、日本の現実の実態・状勢であります!
西浦博内閣
8割削減内閣
国会議員8割削減
国民8割削減
どうよ
飲食店でのアルコール提供だけ禁止したらいいよ。
酒飲むから気が大きくなって大声でいつまでも喋りたおすんだよ。
>>2 禁止するなら屋内だろ
飲食店も一人客限定とかにすりゃいいんだよ
バスターミナルや駅にいる年寄りなんて半端ねーわ
ソーシャルディスタンスで空いてる座席に両側から身体伸ばして面付き合わせて顎マスクで喋くり倒してる
>>35 予め会計の1割の金額の罰金チケットを購入して
支払いの時に一緒に店に渡すとか
どんなに正いこと言っても、あの42万人死ぬ発言からあんま信用されなくなった感じ
>>25 少しは本文読め
12月の東京、ある程度対策してこれだ
>>25 12月半ばの東京都って書いてあるんだが…
>>52 君は論理的思考をもっと練習しなさい
ある程度賢い人はあの発言で西浦を信頼している
わからないならバカでもわかるロジシンなどを読んで練習しなさい
スーパー銭湯なんかマスクしないエリアがメインなのに喋ってる奴らに注意も何もないんだからな
調べられてないだけで沢山感染しとるやろな
全国民が一週間ぐらい喋るの禁止にしたらいいんじゃないの
ボッチ飯を推奨し連れメシはダメですとやれば良いのに
それは無理とか言い出す自制心のない低IQのせいで感染拡大が止まらず
全部自粛しなければならない流れに
>>53 8月から京大教授になった
それまでは北海道大学
>>8 やり過ぎはなんでもよくないんだよ
手がかっさかさになるし
ただの潔癖症なら手袋でも過ごした方がマシじゃね?
日本人ってね
意外と民度低いのよ
誰も見てなかったらかなりね
店に集まるのが
ともだちの家に集まるに変わるだけなので
感染者は減りません
>>70 馬鹿だけが淘汰されていく
巻き添えが減る
ギャーギャー大声でぺちゃくちゃ話しながら食べる飲食店はヤバイよな
西浦博がいくらほざこうが
偽証罪だからな
コイツを牢屋にぶち込め
おしゃべり禁止の食堂作れよ
女同士は絶えずしゃべるし男同士は酒のむと我を忘れるしよ
アップルのモビリティデータだと
4月の緊急事態宣言では人流はコロナ前よりマイナス40〜50%だった
夏に感染が収束した時は人流はマイナスどころかプラス30とか40%だった
冬に減少し始めた北海道ではマイナス20%とかで大阪に至ってはマイナス10%程度
https://covid19.apple.com/mobility 人流の多い少ないってどこまで関係あるんだこれ?
結局店内飲食は御一人様以外無理でしょ
テイクアウトしかないね
最もヤバイのは酒
あれはウイルスに取っては単なる飛散ブースター
飲んだ奴には喋らせるな
言っても飲んでるから聞かないしなぁ
マスク無しに対して前科付きの罰金50万くらいやらないと駄目かと思います
そのくらいマスク無しの老害が増えてます
黙々と食べるためだけに金払って外食ってお通夜より侘しいだろうよ
感染者の職業から見えてくるものがあると思うんだけどそういうリストあるかなぁ。
人の集合禁止、人同士の会話禁止
無理だろ、人の意味がない
社会の仕組み変えるしかない
>>79 お前がぶち込まれろよ
オリジナルの分科会は頼もしかった
店内飲食ではこの先生きのこれないとテイクアウト・デリバリーに全力あげたマクドナルド、ケンタッキー、モスバーガーあたりが売上高前年比二桁プラスになってるの見ると、
店内飲食にこだわって苦しんでる飲食店経営者っていったい…
>>83 公共の場での飲酒はこの際だから全面禁止して欲しいわ
画像見たら42度くらい熱があるんじゃないかってくらい赤ら顔でワロタ
>>89 今更何を言おうが西浦博が
85万人重症42万人死亡という嘘を言った事実は消えない
菅の感染の大部分は飲食で起きてる発言、西浦を全否定だから怒るだろうなと思ったら、やっぱりw
サービス業もでかい声でいらっしゃいませなんか言わなくてええやろ。ラーメン屋とか特に。
公共交通機関を止めろ!
日本国憲法下でできる最大の手段はそれしかない!
マスク外さざるを得ない飲食が一番危険だからなあ
テーブル席禁止カウンター席で1席開けるを徹底とかかなあ
>>96 完全ノーガードでいったらその数字になって、それを元にどのようた対策をたてるかっていう
簡単な話を理解できないのって脳に障害でもあるのか?
まず2割の人は協力しない前提で考えないと感染は終息しないよ
飲食店はテイクアウト、映画はオンラインだね
マスク外してる人の前で別の人が喋るシチュエーションが最も危険。
結論として、複数人で飯屋に行って食いながらしゃべるのが危険ということになる。
夜間の飲酒も一人飲みなら危険は少ない。
>>103 今でも実質的にノーガードだろう。
マスクぐらいは確かにみんなしてるが。
どこに40万人も死にそうな状態が起きるんだ?
ジムなんかはマスクする様になってるからそれほどでも無いと思うがね
やっぱりマスク外してくっちゃべってしまう飲食なんだよな
あと狭い空間
コロナのウィルスの大きさってマスク通すんじゃないの?そう騒がれてたよね。
マスクしてても近づいちゃダメなんだろう。
GOTOトラベル推進したのは層化
このスクショを読めばわかる
ついでだからここがやらかしてる悪事の解説も付けておく
あとリンク2までだから直リンできないけど、これは読むべき.
これを読んだらこの団体の本当の姿がわかるよ
i.imgur.com/lNiGULC.png
こっちはこの団体が起こしてきた問題に関する年表的な物
i.imgur.com/uzeP5t3.png
緊急事態宣言を出すくらいなら新年会を完全に禁止しろ
東京、神奈川、千葉、埼玉で特に激増しているっていう状況を見たら、やっぱり満員電車が原因の一つになっててもおかしくない気がする。
マスクの上げ下げで、
マスクに付いたウイルスを手や顔に引っつける大馬鹿野郎。
8割おじさん曰く一応予定の宣言でも
やっぱり放置よりはマシなんだね
足らないぽいけど
変異は常に起こっていて、その中で感染力が高いのが生き残っているんだろ?
もはや誰も実行再生産数には触れないが、今こそこれを取り上げるべきだ。
西浦を番組に出すテレビ局は出てくるのか?
とりあえず西浦博って字を見るだけで殺したくなるわ
顔見たら反吐が出るし
ホントに殺したくなるような面してるし、誰かポアしろよ
>>8 人のくしゃみなど飛沫がかかった部分でも触らない限り手洗いなど必要ない
勉強しろ
早朝マラソンとかのマスク率の低さ。ノーマスク怪人と命名したい。
さすがに飲食店制限したら1月末にはコロナ感染者一桁になってるよ。それはそれで良いけど一年間の国民の頑張りに対して慰労金として国民全員に10万支給するのが常識だと思うぞ!
>>117 換気はするに越したことはないし、それはだいたいどこもできる範囲でやってる。
いまだにカラオケやってクラスター発生してるし
バカばっかり
そいつらは治療しなくていいよね
西浦ってNHKしか出たくないとかいう変わり者だからな
日本を救いたいとか言ってるけど本当は潰したいんだろ?
ものを食うときの手洗もっと呼びかけろよ
特にお菓子食べる時がみんな無防備すぎるわ
>>127 どこに飛沫がかかったのかわからないじゃないか
>>1 もう口用貞操帯みたいの義務にして
会話は筆談、コンビニとか袋要りますかとかはタッチパネルで暮らせばよくね
>>3 満員電車で喋るのは、お前のような脳足りんだけだからな
若い女の屋外マスクも禁止しろ
マスク美人に甘えてる女多すぎる
結局、わかったことは飲食店が一番多く感染させているじゃねえかよw
>>131 やっているところも有るだろうけど大多数がやっていないだろw
>>128 屋外で半径2m以内に1分以上連続して人がいなければ
マスクなんていらない
>>112 空気感染ならその通りだけど、飛沫感染ならコロナは自分では動けないから
せきや大声を出さなければ、マスクで大丈夫な気がする
>>140 どこもやってるとは言わないが、割とやってる。従業員も守らないといけないからね。
電気代が嵩むのはしょうがない。
去年の春は広がってなかったから助かってけど
今は撒かれた状況だから8割おじさんの見立てにのるわ
根本的には山中教授の見立てであってたおもう
専門外だろうけど大局観でみてる
>>144 いや、大多数がやってくれないと困るわけだけど…
マスクに頼れないならマジで換気しか無いんだからな
だから換気が最重要
>>1 世界中の人々が
一ヶ月間、自宅の自室にこもって
誰とも接触しなければ、
コロナ陽性の人→他の人へと感染できないので
たぶん、あっという間に収束する
(ペットの猫を除く)
でも、それは現実的ではない。
しかし、そもそもなぜ人→人に感染するかというと
感染経路のほとんどは
飛沫感染と経口・接触感染
・・・。
つまり、正しいマスクの着用と手洗い、
正しいアルコール除菌の仕方さえできていれば
自室にこもるのとほぼ同等の効果が得られる
それなのに
感染が拡大するということは
たぶん、正しいマスクの着用や手洗いが
できていない、ということだろう
マスクさえすれば感染が完全に防げる
などと思ったら大間違い。
アルコールをピピッと手の平に回しただけで
安心して指先でオニギリを食ったりするのは怖いということを
一般人はなかなか認知できない
飲食店の制限だけでは感染者は減らない
大阪と北海道は抑えられてるんだよな。その結果はシミュレーションに加味できているのかね
記事の執筆者が岩永直子って時点で
読む気にならない記事なんだが大丈夫か?
>>1 なんで食事の場かと言うと、マスク外す上に本来なら距離飛ばず下に落ちる筈の大きな飛沫が食卓上周囲の食器やら飲食物に付着し汚染する。それを経口で取り込むから飛んできた飛沫を粘膜で受けるどころのリスクじゃ無い。ダンチで食事による感染リスクが高い。
飲食店でも喋らず食えば良いんだよな
マスク外して対面外して黙々と食えば良いんだよ
対策でそんな事やってる店なんて殆ど無いだろ
店内で店員に注文以外の会話したら即刻退店処理するくらいじゃないと駄目だろ
>>154 大阪もせいぜい2〜3割減だろ
高齢者の感染がとまってないから重症死亡は増えてる
東京が580死亡 大阪560 くらい大差ない
高齢者に感染させないことがキーと思うんだが
西浦博死ね西浦博死ね西浦博死ね西浦博死ね
西浦博死ね西浦博死ね西浦博死ね西浦博死ね
西浦博死ね西浦博死ね西浦博死ね西浦博死ね
西浦博死ね西浦博死ね西浦博死ね西浦博死ね
西浦博死ね西浦博死ね西浦博死す西浦博死ね
西浦博死ね西浦博死ね西浦博死ね西浦博死ね
西浦博死ね西浦博死ね西浦博死ね西浦博死ね
西浦博死ね西浦博死ね西浦博死ね西浦博死ね
西浦博死ね西浦博死ね西浦博死ね西浦博死ね
西浦博死ね西浦博死ね西浦博死ね西浦博死ね
酒飲むと唾液が揮発してウィルスが舞い上がるとかあるのかな
また戻ってこい
日本には何十人の無能な政治家よりも、あんたが必要だ
>>92 女は飲んでも飲まなくても延々と喋り続けるからそれでは不足
やらんよりはマシって程度
はっきり言ってずっと緊急事態宣伝でいいよ
5月は快適だったもん
>>59 湿度高いし換気してるから、リスクは低いのかもね
チラっと論文みた限りは
過去の感染者数を上手くプロットするような関数を作りだして
パラメーターを変えて40万死ぬとかやってるだけアホ草に思えた
風俗売春などエピセンターそれぞれの社会環境事情が抜けてる机上の空論
>>159 そういう事。カウンターで左右に飛沫防ぐボード置いてあるような所がいい。大きい飛沫は直ぐ下に落ちるから本来はリスクなならなかったんだけど、食事の場だと致命的になる。下に落ちるべき飛沫が全て食卓上に降り注ぐんだから。
今のご時世に公共交通機関で通勤・通学してる奴等って
頭おかしいレベルのバカだろw
おばさんが全く出てこないなw
やはり女性は男達の後ろを無言のまま付いて行く事で精一杯かい?
>>174 お前の行く先々で待ってる奴は近所に住んでるとは限らんだろ
セックスの時に声を抑えろという事か
逆に興奮しそうだな
>>91 世界一のファストフードチェーンとその辺の個人店比べるのかよ笑
>>170 脱衣所狭いし寒いから換気不十分だし
風呂も遠くには飛ばなくても飛沫のダイレクトインは怖いよな
同じ湯船に浸かると顔の位置はみんな同じ
そこで喋られるとダイレクトに顔に飛んできそうで怖い
それにお湯に落ちるより湯面を上昇気流に乗って漂いそうだよな
>>1 >実効再生産数1.1
日量:3%、4%増付近ではないですか?
馬鹿の一つ覚えの様に飲食店を叩いても無意味だって事だ
形骸化した緊急事態宣言では人の動きを抑制出来ないので、良くて感染者は横ばいという話か
>>179 個人でも宅配、持ち帰りに力入れてるところはうまく言ってるぞ
>>159 個人的には店員の「お待たせしました!」も必要ない
たまに馬鹿店員がこれから食う飯に向かってお辞儀しながら大声出してる
マスクしても飛沫が飛ぶ事知らないアホが多すぎる
この人、京大教授になったのか 宮沢という人は准教授ですよね
このコロナハゲは行動制限によってどれだけ現役世代が被害被るか想像力欠如してるわ
てか政府にも厚労省にも内緒で
何もしなければ
85万人重症42万人死亡なんて外国人記者クラブで発表すりゃ政府にとっちゃ邪魔だったんだろうな
>>1 飲食店経営者ホリエモン激怒(笑)
飲食店経営者ホリエモン激怒(笑)
飲食店経営者ホリエモン激怒(笑)
飲食店経営者ホリエモン激怒(笑)
飲食店経営者ホリエモン激怒(笑)
飲食店経営者ホリエモン激怒(笑)
西浦先生のゆうことを守れバカ若者ども
今の50代60代が死ぬ気で働いて作り上げた日本を壊すな
>>188 それは政策の問題では この人は予測をしているだけ
例えば、災害でも予報に基づいて避難を呼びかけるかどうかは行政の長なんですよ
こいつ相変わらず接触減連呼なんだな
飛沫の状況で感染リスクは変わるのに考慮できない無能
飲食店経営者ホリエモン激怒(笑)
飲食店経営者ホリエモン激怒(笑)
飲食店経営者ホリエモン激怒(笑)
飲食店経営者ホリエモン激怒(笑)
飲食店経営者ホリエモン激怒(笑)
飲食店経営者ホリエモン激怒(笑)
こういうスレですぐ満員電車がーっているが、ほんと理解してないよな。
教授のいうように、密室で発声(深い呼吸)ってのが、このウィルスのベラボウに強い場面。
だから、相撲取りとかバトミントンがかかるわけだし、芸能関係も多い。
トンキンと神奈川で毎日2000人出てるからな。
もう感染大爆発でしょ、指数関数的爆発が起こるぞ
>>194 貴方はどこの教授なんですか 論文で反論してください
飲食は無駄に騒いでるけど
お食事中静かに出来ないお子様達を掃除しない限りいずれ勝手に潰れるから支援するだけ無駄だと思う。
不思議なことに汚い場所にはゴミがどんどん集まる。
この人はコロナに感謝してもしきれないね
それが出来れば苦労しないってレベルの馬鹿でも思いつく対策発表してるだけで京大教授になっちゃった
笑いが止まりませんな
職場の休憩室や食堂も危ないよな
飲食店と変わらないし
>>184 都内の税理士なんだけど、基本的にテイクアウトで売上アップには繋がってるが、うちの顧客ほぼ100%前年度より売上落ちてますよ
>>200 論文で反論ってw
ただの科学的指摘だろ
>>172も同じことを指摘しているわけで
,滋賀,すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
政治的に飲食店をスケープゴートにして槍玉に挙げないと、GoToトラベルやオリンピック含めたイベントを開催できなくなって責任問われるからな
完全に思考停止した政府は、今後も念仏の様に飲食店と唱えるだけ
>>1読んだ?
飲食店だけじゃなくて飛沫のやばいとこも制限しないと減らないよって話してるんだよ
>>211 別にチェーン店とかで飯食う程度なら確率低い。
居酒屋とかファミレスでもだべって長時間いたら確変。
>>189 お前みたいなアホにも挑戦する機会が与えられとるのが学問やで?
アルコール足りなくなったらやだから業務用5Lの買っといたわ
バシャバシャ使っちゃうぞー (゚∀゚)=3
特に東京や大阪など、大都市の朝の通勤電車の利用者は大卒が多い。
なので、周囲に気配りもできるし、通勤の足がスムーズになる様、皆が自然と心がけている。
だから、ラッシュ時の通勤電車を利用しても、そこが感染の場にならないんだよ。
わかる?
西浦博とか本当はコロナなきゃ埋もれてる奴だったのにこれを気に売名行為し始めたよな
しかも本まで出して
脅迫状送りつけて困ってますみたいなポーズとりやがってホントに死ねや
>>219 もっと単純に、パチンコ屋も満員電車も、そこにいる人は死人に近いメンタルで呼吸も浅いからうつる確率が低い。
>>174 今のご時世で自粛でコロナ撲滅可能だと
考えてる奴等は頭おかしいレベルのバカ。
電車内でベチャクチャ喋ってる奴らを何とかしてくれ
たいていマンコなのだが
>>215 飲食店以外でやばいとこある?
マスク外して話すとこなんかあるかな
居酒屋いっても、みんなが黙って下向いてジーっとしてればそれほどうつらない。
>>172 感染症学なんて
適当なパラメータを簡単な数式に入れてグラフ書いてるだけだからな
つまらなすぎてまともな学生は寄ってこない
それがコロナで馬鹿な官僚と政治家に取り行って大逆転だよ
>>224 この時間以降の電車内でベチャクチャ喋ってるのほぼ男だけどな
酒入ってるヤバいのも多いが、最近は仕事帰りに同僚で仕事の話で盛り上がったりも多い
同僚だと会社内でどのみち濃厚接触だが、電車内の人間まで巻き込むなよと
学校休校も西浦博はやれと言ってるんだよな
別の記事では
>>224 浮浪者が乗り込んできたとき並みにお喋りバカの周辺だけ人が避けて
遠巻きにチラチラ見られてるのに気がつかないのすごいよなぁ
学校は給食が問題。
食事中のおしゃべり禁止を守れればまあ。
>>231 こいつの主張はニートと変わらんからな
まあ学者は得てしてニートもどきみたいなのが多いが
西浦教授を分科会からなんで外したの?
この人こそ今必要だろ
8割インチキおじさんがまた出てきたのか
人は家畜とは違うことを理解しろよ
シミュレーションとか言うてるけど
雑なモデルに統計当てはめてフワッと数字出してるイメージ
論文読んでへんけど
>>194 二割の人は感染対策しないから、人と人の接触そのものを減らすしかないんだろう
>>31 ●感染症数理モデルとCOVID-19
https://www.covid19-jma-medical-expert-meeting.jp/topic/3925 同じ数理疫学の専門家である稲葉教授が、論文の『SIR モデルとその批判』という項目のところで解説しているぞ
要するに飲食店だけでも当然効果はあるけど、
横ばいか微増くらいになる程度の効果しかないかもよってことだな。
ま、微減の可能性もあるが、だいたいそんなもんでしょ
>>115 変異種の影響じゃないの?急激に増えてきた
>>8 手洗いなんていらねんだよ、最初からアルコール消毒でいいんだ
厚労省のクラスター対策班てどうなったの?最近まるで聞かないけど。
直接の会話は禁止し携帯の通話料はホーダイを義務付けてチャットで会話な
>>239 パラメータの変動が記述できなかった西浦さんの負け
ある程度広まっちゃったからなあ
閉鎖空間+おしゃべりの場面を見つけて撲滅するしかないね
2週間無言ウイークを設けてほしい
それで感染収まるなら効率良い
時短だけでは絶大なアナウンス効果でもないと、
Rt-0.1とか実感困難な範疇かもねw
現実の要因はわからない以上は予測=オオカミ少年になる定めなので
西浦は話すならそこをしっかり認識しないと逆効果になる
未だに密閉空間に行く人いるのか
仕事なら仕方ないが
もう何をしても減らないんだから、感染者を減らすんじゃなくて
感染者が毎日10万人なっても平気な医療体制の構築を目指せよ。
欧米では日本の何万倍も感染者が出てるのに、医療は破たんしてない。
日本のこの程度の状態で医療が破たんするなら、感染者が多いんじゃなくて医療がしょぼいんだよ。
しょぼいところを強化していかないと。
西浦さんの試算では今回の緊急事態宣言では横ばいにしかならないと言ってたね。
>>21 飲食中が一番無防備
完全に防御力が0になる上にキャリアの唾が降りかかった飯を皆で突くんだわw
カラオケもテーブルに軽食とか置くだろう
そこに熱唱しているキャリアの唾が降りかかる、それを食う
フレディ・マーキュリーの熱唱でどんだけマイクに唾飛ばしているのかを見れば少しは納得できるはず
>>256 んなもん短期間で対応できるわけねーだろ阿呆が
数十年単位の計画が必要になる案件だ
感染拡大の原因は大声でしゃべることや会食だってわかってるのに、なんで我慢できないわけなんだ?
>>1 3,4%は間違いか。日量前日比:2%増ぐらいですか?
あらいい感じにまとめてますねん。
前回は結果を出したのに、皺寄せ食って気の毒だったけど。
感染者1日10万人だと死者1日1000人にはなると思われるが
それでも世論は良しとなるだろうか
>>257 緊急事態宣言を出して何を要請、制限するのかもまだ決まっていないのに
どうして感染者数の予測ができるのか
そこまで言うのなら、飲食店で一人黙って食ってる方がまだマシとか?
飲食業界が死のうと生きようと
知ったことではない!
失業者がどれほど増えようと
知ったことではない!
医師会にとって大切なのは
開業医さまの年収だ!
年収3000万円なんて耐えられない
開業医さまの先生にとって
最低年収5000万円は絶対必要だ!
>>266 たしかに
恐らく、前回の要請内容を踏襲した場合の話をしているのだと思うが...
>>18 全然大丈夫じゃないよ
感染のメカニズム
いたって単純
唾液を撒き散らすことにより感染させる
(飛沫感染だけではなく、直接接触感染、間接接触感染も同様、エアロゾルも)
ゆえに
・喋る
・叫ぶ
・歌う
・咳やくしゃみ
・息を荒くする行動(ジョギングなどスポーツ)
・舞台活動や合唱
・寮生活、部活動
・職場のバックヤード、食堂での会話
・職場の仮眠室(寝具などに唾が付き知らずに触り目や鼻などにウイルスが侵入)
他にもいろいろ
内科学会誌も学会員以外にも公開されてる。
西浦先生が執筆した記事
https://www.naika.or.jp/jsim_wp/wp-content/uploads/2020/11/nichinaishi-109-11-article_4.pdf SIRモデルの係数になってるのは、単位時間あたりの感染が成立するような有効な接触の回数なんだよね。
聞いてみたいのは、感染成立に有効な接触を想定してるなら、全ての接触を8割減らさなくても有効な接触を8割減らせば、実行再生算数は0.5とか0.6を目指せるのでは? これまでのクラスター対策の成果は感染に有効な接触がどの程度かを知ることだったのでは?ってこと。
>>1 ドイツが営業休業の対応して、その後10日後くらいから、ほぼ横ばいの変化していますね。
>飲食店などの休業や営業時間短縮を徹底する方が
弱い対応のドイツ:飲食店などの休業や営業時間短縮 ⇒下がり切らない
強い、外出自粛を伴う欧州各国は10日後付近ピークダウンしている。
下がりきらない・横ばいなのは、RDにも対応・中身により強い・弱いの違いがあるのであり。
菅政府が行おうとしている対応は、弱い対応に該当する。
ドイツより弱い対応をしている、菅政権。
わずかに上昇の傾きが下がる程度だろう
明らかにドイツより制限が弱い、ドイツ11/2開始で下がりきらず11/12ごろから横ばい
効果が出る場合は10日程で、陽性者に変化が始まる
陽性数の傾きに変化:緩やか上昇側、効果強いほどより緩やか、
効果が十分ならピークダウン減少に到る。
>11月2日から1カ月間、緊急の部分的なロックダウン(都市封鎖)措置
>集会は2家族、10人以下に制限する。
>私用および不要不急の旅行の自粛を促し、ホテル宿泊は出張者のみに限定する。+
>飲食店は閉鎖(テークアウトとデリバリーを除く)する。+その他対応
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/c8e09a262f9e9976.html >>257 忘年会クリスマス帰省新年会成人式と、クラスターイベントが目白押しなんだから横ばいで済めばまだマシ
おそらくこれから一月は加速度的に増える
緊急事態宣言はやらんよりマシという程度
飲食店の制限だけだと新規感染者数は減らないのか
これは面白いな
普通に考えたら減ると思うんだが
>>257 自室質的には飲食店に対する20間での時短制限しかないからね
横這いにもならないんじゃないかな
>>9 だから不要不急の外出は避けましょうステイホームしましょう
>>261 マシな事は無いよ。一向に減らない横ばいは医療を逼迫しながら長期戦を挑むという形になるから、気の緩みが起きた瞬間に一気に感染拡大に転じるから、ナイフを突き付けられているようなもの。去年の大阪はまさにこれだった。
>>276 実効再生産数は減少するだろうが、それでも1以下にはならないってことだろ
だいたい変異種なら感染力1.7倍なんだから飲食店以外でも感染するのはどうしようもないと思うよ
今までセーフだった接触でも感染成立する場面が出てくるわけだから
>>281 実際にどうなのかって事
こういうのはやってみないと分からない
意外と想像と違うんだよ
・何か触ったあとに手を洗う(ウエットティッシュなどで拭く)
・首から上を触らない
・マスクはするべし
・人に会わない(なるべく)
確かに飲食店での感染が上位だけど、それは感染経路が判明した中でって話だからな
半分以上は感染経路不明だし、飲食店が上位といっても判明した中で40%しか占めてない
つまり感染全体の20%に向けた施策でしかない上に、20時までは営業しても良いということだから
ほとんど効かないというか、せいぜい鈍化する程度といったところじゃないだろうか?
12月前半なら時短営業で効果があったかもしれないが既に病床はパンクしているからな
飲食店カラオケジムなど全て営業停止
ステイホーム
など春と同レベルかそれ以上の対策をしないとダメやろね
スキーに行ってきましたって感じだったな
この人のだと明後日からの緊急事態宣言は相当長期に渡ったものになりそうなんだな
GOTOの再開が遠そうで残念だよ
>>287 昔から風邪薬を作れたらノーベル賞と言われてるしこんなもんよ
いまだに対処療法しかできてない
当初言われたより
手からうつるのは少ないのかな
わからないだけか
>>229 この人、どちらかというと疫学とか公衆衛生学じゃない?
肩書は何でもいいけど
この人より役に立つことを言える人はいるの?
>>288 そこまでするくらいなら病院なんてパンクでいいよ
経済壊滅させるよりは病気になったヤツが死ぬ方がマシ
喋ったり大声出したりクシャミしたりセキしたりでも感染するけど
それ言い出すと満員電車なんかアウト中のアウトになるから見ないフリしてるだけだ
風邪やインフルがどうやって感染するか小学校でも習ったはずだが
こいつのデータの解釈はむちゃくちゃ
信じるに値しない
コロナに感染するとかなりの割合で下痢になる
公衆トイレはウイルスまみれ、蓋もないトイレは便のエアロゾルが充満しているやろなぁ
「首を刈ってやる」という脅迫も……“8割おじさん”西浦教授がそれでも語る「第三波、第四波は絶対来ます」
2020/8/4(火) 11:45配信
文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/d29eb801578496ec96ebef72827ba4793b4da784 “8割おじさん”西浦教授またも扇動? 感染1日100人超、99%大流行…本人に聞く | デイリー新潮
週刊新潮 2020年6月18日号掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/06170559/?all=1 それでも西浦教授は、社会の動きを牽制したいのか、国外との往来を再開する兆しに水をさす、こんな試算を発表した。
感染者が1日10人、海外から入国すると、90日後には99%の確率で大規模な流行が起きる、というのだ。
入国者全員にPCR検査をし、陰性の人もホテルなどで2週間待機させても、検査の精度に問題があり、待機を守らない場合もある、とのことだが、再び宮沢准教授が言う。
「現在、都内だけでも1日10人を超える新規感染者が出ていて、市中にも無症状の感染者が一定数いるわけですが、緊急事態宣言が必要なほどの感染拡大は起きていません。
しかし、この試算の影響で、インバウンド産業や観光産業、ほかにも人の行き来が必要な業界が、大きなダメージを被る可能性が高い。脅かして外出や活動を控える方向に国民を誘導することに、なんの意味があるのか」
これに、西浦教授はなんと答えるか。
>>297 お前の肛門はウンコ霧になって飛ばすんか
キチガイは公衆便所使うなよ
NHKニュース9でもこれやるとは少し驚いた。
シミュレーションだと政府の対策じゃダメなんだが、これだけオープンになったからには7日の正式発表が楽しみだ。
>>305 オマエは流してる最中便器でもナメるのか?
西浦博
三密提言まではよかった
ただその後調子こいて
何もしなければ85万人重症42万人死亡という実効再生産数2.5で計算したデタラメ提言
さらに厚労省クラスター対策班という立場でありながら専門家会議メンバーと言って10万人あたり0.5人まで下がらなければ緊急事態宣言解除はダメとかいう自論を記者会見で発表して、安倍が医療逼迫が治まるまでと言った緊急事態宣言解除条件を根底から覆す発言して安倍の顔に泥塗ったからな
まあコイツは専門家会議のメンバーでもないのにメンバーぶってど真ん中に座って偉そうにふんぞり返ってたからな
コイツを天狗にさせたのは押谷仁なんだけどな
>>98 つまり、息をしなければ感染しないと言うことだな。
>>304 ウンコのにおいがするってことは、おまえの鼻腔粘膜にウンコ成分がぺたっとへばりついてるってことだよ。
>>309 正直、3密とやらも効果なんざ軽微だよ。
今が実証してるじゃない。
自分のような口数が少なく友達を誘って出かける機会が少なく家にいることが苦にならずボッチ飯余裕の人にアドバンテージがある世界があるとは思わなかったなあ
まあ会社はフルリモートとはいかないけど
やっぱ西浦は日本に必要だ
スダレの飲食時短じゃちますぎて全然ダメだろ
スダレは辞めて、西浦に代わってコロナ対策やってもらえ
たまにマスクしていても電車の隣の席の奴の体臭、口臭、熱気、屁、香水などを感じることがある
つまりエアロゾルは吸い込んでいる
8割オジさんって何?
8割の怠け者の愚者が2割のまともな人間から搾取してるって理論の人?
だいたい言ってるとおりだと思うんだが
母数の増加、寒さ、変異種
前回よりも条件は悪くなってるからなおさらきつい
経済的な状態も前回よりは厳しいので
そちらもきつい
>>302 >再び宮沢准教授が言う。
>「専門家会議で示された資料を見ると、3月28日には感染状況がピークアウトしていたのがわかります。緊急事態宣言前の自粛で
>十分だったということで、宣言は過剰防衛だった、と私は考えています」
宮沢氏自身は、感染力の変化の視点は反映していないでしょう。
緊急事態宣言前から、行動量が抑制されている傾向が確認されますし、
4月時点でインフル上は冬場において感染力は大幅に低下する、傾向が確認され
夏に近づくにつれ、さらに感染力低下:一定ではない
この両者が影響し、4/7日以前において、ピークダウンが発生する可能性を私は考えています。
>>322 >冬場において感染力は大幅に低下する
修正:冬場より感染力は大幅に低下する
>>302 これも西浦ほとんど当てたな
10月から入国解禁してたからな
日本で夏場に感染が増えた理由はなんだったのだろう。
海外で同じ傾向のあった国ってどこ?
そんな変わらん生活してるのになんで急に広がったかというと
寒いからだよ
春になれば大丈夫
自粛しても風邪はひくんだから減らんよ
先のことをだれも言わない(この人を除いて)。
やってみないと分らないじゃないか、とはいえるけど、だからといって無視していい情報じゃない。
厚労省が非公開データとして扱う下りもある。無視しているわけじゃないだろうけど、管轄外といいたいんだろうね。
明日の議論の前に公表するなんて、素晴らしい。
>>13 とちぎも100人越えだっぺか
たまげたんなこりゃ
>>272 総ての接触を減らすのが外出制限
有効な接触を減らすのがマスクや営業制限かなと
>>302 >昨季の約1200万人から大きく減ったが、それでも死者数は1万人を超えたとみられる。
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/06170559/?all=1 この推計が間違っているんでしょ。もっとかなり下。
ノーガードで推計年間1200万感染の1万死亡でしょ。1万超える訳がありません。
記事の間違い。
そもそも2020年度、1年経過していない。1月数値は通常行動で、2月以降マスク使用率上昇
コロナ対策強化+RD、等
カップルで食事飲み認めろよ。
普段から一緒にいたら会話なしで食事出来る。
>>289 過労でしょ
学者の過剰労働はリーマンの比じゃないぞ
過労死多い年代だから心配
>>302 > 国立感染症研究所の推計で、今季のインフルエンザの患者数は728万人余り。
>新型コロナ感染対策の効果で、昨季の約1200万人から大きく減ったが、
>それでも死者数は1万人を超えたとみられる
6月時点の1年経過していない、1月通常行動で何が言いたい新潮は
感染力の低い夏場データを含めず、まさか冬場データだけで、1年換算していないですよね。
>>339 これはデマですねぇ
新潮の記者スウェーデン持ち上げまくってたのにダンマリだしヤキが回りすぎ
>>302 5月までの1年値の前年との比較ですか?
1月まで通常行動のデータになりますので。2月も徐々に対策が高まった状態です。
3.4月はコロナ対策していても、インフル感染力がノーガードでも低下した季節です。
1年を通じてノーガードの月数が多い5月までの前年比較をするのも、おかしな話です。
インフルは11月から2月にほとんどの陽性数を発生させています。この期間はノーガードデータ
2月以降対策高まった、区間です。コロナ対策のインフルへの影響を見るには不適切な比較といえます。
>>1 まるで新興宗教だな
次々と高い壺とか売りつけられるやつw
この人が言ってるのは正しいんだろうなぁ
生かさず殺さずチンタラチンタラとコロナ対策は続いていくんだよ
42万人死ぬとか言ってたアホの試算とか
無意味だろゴミクズが
そりゃそうだ
飲食店早く閉めただけでおさまるほどコロナは甘くないわな
>>344 致死率0.5%八千万人感染すると50万人が死ぬよ
まだまだ進行形で死に続けるけどね
死なないと思ってるの?
42万人死ぬという話を過剰に切り取ってる奴って
前提がこうなら結果はこうなるというケース予測の話を
さも行ってきた未来の話であるかの様に受け取っちゃうんだろうなと思えてならない
そういう輩に未来の話をしても無駄なのでライン工や土方でもやってて貰うのが一番
ちょっと見てきたが、大半の日本人には西浦のモデルは理解できないだろうな。
名大で制御工学を学んだオレには似てる部分があり何とか理解できるが、これは文系の連中には無理だ。
東大や一橋の連中でも無理だな。
理論としてはちゃんと完成されてるが、庶民は数学的にはアホばかりだから、理論の意義を評価は出来ないから、そこら辺のコミュニケーションが上手くいかないとまずいんだな。
袋叩きにされるだけ。
小池は医師会からのプレッシャー、医療崩壊したら自分の人気が落ちるプレッシャーで、何かのせいにしなきゃいけない。そこで考えたのが、非常事態宣言を出さない政府のせいにすること。
政府(菅総理)は非常事態宣言を出すのを断ると自分らのせいにされるから、渋々また宣言しようとしている。
この両者の駆け引きに付き合わされる国民はたまったもんじゃない。宣言して経済止まっても自分らの収入は変わらないお気楽な立場の人達だ。
そもそも医療崩壊なんてしない。欧米は日本より100倍以上の感染者が出てるのに、どうにかなっているわけで、感染が増えたら自宅療養が増えるだけなのだ、。
但し、変異種である場合はこれに0.6〜0.7プラスな。
まあ絶望的やな。
>>348 前提条件という概念が理解できない知的障害もいるだろうが
大半は理解したくない輩だと思うよ
ノーガードで経済を回す、即ちコロナ以前の社会に戻ると妄想してる連中が
42万人死ぬという結論だけ切り取って西浦をバカにしてる感じ
>>342は
逆に8割おじさん除けの壺を買っちゃうタイプ
>>350 文系を名乗るのも烏滸がましい人間ですら分かること
これが本気で分からないのは義務教育課程も修了できてるかあやしい知能だ
>>351 医療崩壊はしてるんだよ。
コロナの医療従事者がコロナを診てる。
大都市の大病院はコロナ特化で、小規模病院で手に負えない疾患が亡くなってるから、超過死亡がすごい。
要は、収容出来てるんだが、医療崩壊はしている状態だな。
>>65 北海道大学のはずがコロナ渦の8月から京大教授になっていたとは大出世だ 上は東大のみざます
>>355 初めて西浦の論文を読んだが、バカにされてる西浦がまさかこれだけ数学的に精緻なモデルを提示してるとは驚いたわ。
大半の国民には理解できないから、彼も説明しようがないしもどかしいと思うな。
けっこう制御工学の数理モデルに近いやり方だ。
>>59 分かっているのになんで行くの?
馬鹿なの?
普通の人は危ない所を避けて生活しているのだよ
危ないのを理解しながら行くのは
ただ単に知能が足りてないか普通の凡人には理解できない
天才か、君はどちらだい?
>>359 義務教育課程もあやしい知能にも分かるよう噛み砕いて説明してるほうだぞ
正常バイアスが働いてるうちはバカもカシコもおしなべてバカだ
>>8 手洗いは、大事だがもっと大事なのは、飛沫を避けることだ
現時点のアメリカの死者が35万か。
42万人死亡の予測は前提考えりゃむしろ甘かったかもしれんな。
>>362 そして自分が飛沫の発生源にならないようマス着用のうえ沈黙すること
>>353 それをみんなわかってるから42万が嘘だったとか言ってる人はことごとく馬鹿にされてるじゃん
>>291 接触感染で感染しても広がる人数が少ないからそれほど気にすることはないけど、飛沫感染は一人の感染者から多数に広げる可能性があるので、どちらかというとそっちを重点的に気をつけようって感じなのかな。
>>1 東京都1日感染者が1000人とし、一か月後500人になってもまた増える、意味無い
中途半端な飲食店自粛要請ならやらない方がまだましかもな
飲食店(水商売)、一人向け除くカラオケ、ライブハウスは営業停止ぐらいいっちゃっていいんじゃないの
>>96 だれかがロジカルに考えつづけないと
ずっと思いつきでやるつもり?
>>52 こういう奴は「何もしなければ」という仮定をなんで忘れるんだろうな
>42万人発言
まあ外れたことは確かだよな
他の集団免疫派の国の死者数の比率を日本の人口に修正して当てはめると余裕で百万超えるし
ハズレはハズレだよね(白目)
土人社会では科学者は役に立たないからしょうがないね
>>302 新潮記事中:3/28について、
3/28は推定発症日グラフですかね? 東京ページ3/30-4/3付近:発症日付近グラフ
3/28down理由:4月以前の東京の外出・イベント自粛・営業時短、等が
各企業・方面で行われている。
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=68980 3月23日の会見で、ロックダウン(都市封鎖)の可能性に言及し、
イベントの自粛などを要請していたが、都内の感染拡大状況が悪化したため、
再度要請を行った。期間の延長や要請の強化、緩和については、
感染者数の推移をみて判断する考え。
>>302 《 横軸は推定感染日 》::4月以前の東京の外出自粛・営業時短、等
東京の感染者数グラフは報告日で4/10-17付近ピークダウン
重症に近い検査条件のため、おかしくないピークまでの日数といえそうだ。
行動制限・対策の原因と見られる情報です。
新潮記事中:3/28について、
3/28は推定発症日グラフですかね? 東京ページ3/30-4/3付近:発症日付近グラフ
3/28down理由:4月以前の東京の外出・イベント自粛・営業時短、等が
各企業・方面で行われている。
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=68980 3月23日の会見で、ロックダウン(都市封鎖)の可能性に言及し、
イベントの自粛などを要請していたが、都内の感染拡大状況が悪化したため、
再度要請を行った。期間の延長や要請の強化、緩和については、
感染者数の推移をみて判断する考え。
>>302 >>322 >緊急事態宣言前から、行動量が抑制されている傾向が確認されますし
https://www.agoop.co.jp/coronavirus/ 東日本エリアはこちら、
東京各地点:人流:3/28-4/1付近に注目、特に3/28-3/29の週末
⇒東京都の外出自粛要請の効果か。
実効再生産数を1以下にしてこれ以上の感染拡大が起こらないようにして
同時にベッド確保して冬の間医療を持たせればそれで十分。4月の緊急事態宣言時のような過剰な対策は今の所必要ない。
今の実効再生産数が1.1だから1以下には限定的な対策をすればすぐ下がる。
どっちかに極端に振れず経済と医療の両輪を成り立たせるよう動くべき。
>>348 それは違う
西浦が最悪42万人死ぬと発表したのは4月の中旬だが
実際には3月の終わりに感染のピークは過ぎていた
つまり西浦はあり得ない前提で42万人死ぬと日本人を脅したということ
西浦の言葉をありがたがる人はなぜピークが3月だったのか
なぜ西浦はそれを見誤ったのかを考えれば
西浦が批判される理由が少しは理解できると思う
ホント、中国はとんでもないモノを世界中にばら撒いてくれたな
>>386 まあなあ。
今となっては昨春にあいつがあんな事言わなきゃあんなショボい流行で最初の非常事態宣言なんて出なかったわけで。
あんな気候のいい時期なら自然と収まってたであろう。
そうしたらこの冬にあの時にかけた莫大な予算が使えたのになあ、ってのは思う。
大学のキチガイ教授が少ないサンプルで一次関数をこじつけ
それをドヤ顔でニュースで流す国は笑える
店員が感染しまくってる感じ喋る事がすでにリスクだもんな
手話で注文しろよもう
>>386 >実際には3月の終わりに感染のピークは過ぎていた
原因があって:実質緊急事態とほぼ同じ対応を3/28に都が行いました。
それを平日も持続する必要があります。
379〜382を読んでからいってください。
3/28に東京が週末自粛要請をし、休業や時短営業をすすめてきた人流:行動量は下がっている事が確認されるが、
結局、平日も同じ自粛を続けなければ、効果がないわけです。
これは持続対応する事は、緊急事態をする事と同じであり、都とし平日も行うならば、
それでも構いません。結局、国側が緊急事態で行動が低い状態が、平日も持続しただけです。
>>386 >あり得ない前提で42万人死ぬと
決してあり得ない数字でもなく、高齢者の致死率の高さおよび、
65歳以上、高齢者人口3617万人+医療崩壊の条件を加えれば、
間違いでもなく、悪くない死亡者数の予測のはずです。
これでも控えめな数字ではないでしょうか。医療崩壊による、
他の緊急対応からの死亡者は含まないのではないでしょうか。
’ありえない’、という表現には該当しません
>>393 実質的な緊急事態対応云々は関係ないよね
感染者のピークは3月下旬、西浦が脅したのは4月中旬
>>394 3月下旬に感染者のピークを過ぎていたのだから
4月中旬に西浦が発表した推計はあり得ない数字
時系列を整理して考えたほうがいいよ
>>386
>>394
重症化率:%
____0-9 10-19 20-29 30-39 40-49 50-59 60-69 70-79 80-89 90-
1-4月 0.690 0.900 0.800 1.520 3.430 6.400 15.250 26.200 34.720 36.240
6-8月 0.090 0.000 0.030 0.090 0.540 1.470 3.850 8.400 14.500 16.640
1-4月 0.000 0.000 0.000 0.360 0.610 1.180 5.490 17.050 30.720 34.500
6-8月 0.000 0.000 0.010 0.010 0.100 0.290 1.240 4.650 12.000 16.090
致死率:% >>395 >3月下旬に感染者のピークを過ぎていたのだから
395あなたは説明の意味を読み取りできていないで、批判しているだけ
これ以上相手にしない。私は西浦氏ではないよ。
>>396 何を言いたいのかさっぱりわからないよw
>>398 相手にしないって、最初にレスを付けてきたのはあなただよ
タバコと同じ扱いで良い。
タバコ吸えないとこでは、喋るの禁止。
喫煙所はタバコ吸えるけど、ここでも禁止。
副流煙みたいな感じでウィルスを放出してるんだから。
>>391 コンビニの自店放送とかも消して欲しいわ
レジで喋らないといけなくなる
数値目標の無い緊急事態宣言に何の意味もないからね。
やっぱり西浦教授は悪役として必要な人だ。
>>403 喋るのOK店とNG店に分ける
酒を出す店と喋るのOK店は入店時に毎回試験中のワクチン接種を義務付ける
店に行くたびに様々なワクチンを試せてお得だね
他人と他人の触れるものに飛沫をかけない、これだけの話。
>>406 ワクチン、二週間くらい経たないと効果無いんだが。
>>408 最初の二週間を過ぎれば効果出てくるなら何もしないよりマシだよ
被験者大量でワクチンの開発も進むし一石二鳥だ
>>368 こういうガセを馬鹿が読むと
アルコール無しなら人前で大声出してもいいんだと大馬鹿な結論を捻り出す
>>405 数値目標は明確だろ
出来る限りコストを掛けず実効再生産数を1以下に抑える事
それで最低限、感染者数の拡大は食い止められるから
実効再生産数1の場合の感染者数を予想して
それに医療体制を対応させて行けば経済と医療体制維持を両立できる。
イメージ的には大阪のような感じで
感染者は減らないけど何とか持ちこたえている程度でいいんだよ。
大阪もこの状況で感染者を一気に減らそうと強い対策を打つと経済がダメになる訳で
経済がダメになってまで強い対策は必要ない訳だろ。
「マスク無しの会話禁止」
「同居者以外との会食禁止」
「ソーシャルディスタンスを保てない距離での食事禁止」
「換気出来ないトイレ(個室)の使用禁止=使用後換気可能な時間を置いて次の使用を許す」
「トイレの個室内外にそれぞれ十分な質量の消毒用アルコール+紙等を設置」
これだけを徹底すれば感染は相当抑えられる
>>411 >実効再生産数を1以下に抑える事
東京はもう既に医療崩壊初期段階といえ、陽性グラフの25日程後まで(できれば30日ほど)
重症数の変化に対し影響する。(今強くRDしても、過去20日付近から陽性数が増加区間だったならば、減少しない)
生産数が0.95などわずかな減少傾きでは、一度崩壊状態すると、崩壊からの脱出日数が多くなる。
より強い制限ほど、この崩壊期間が短くなる。
重症が飽和に近い状態で、数ヶ月以上も医療機関が対応を連続してつづければ、
スタフの疲労・負担がかかり続ける。
従って。ある程度強くRDし、崩壊期間を短くする対応が必要と考える。
「一人で行動する」のが最高の予防法なはずなのだが、誰もそれは言わんな
ぶっちゃけ志村けん並みのビックネームがコロナでコロッと死なない限り、
今の緩んだ雰囲気はどうしようもないだろう。
ガースーに期待しているのは、それだけだよ。
>>415 >より強い制限ほど、この崩壊期間が短くなる
より強い制限ほど、この崩壊期間が短くなる・無対応重症数が小さくなる
崩壊による人工呼吸器など無対応重症人数:人工呼吸器無し時の致死率に変化する
対応された重症者はその致死率、この無対応重症数の割合
同時刻付近に崩壊原因、無対応重症数(割合)が集中するほど:
重症対応限界数を超える無対応割合が上昇 ⇒無対応割合が大きいほど全体の致死率上昇
今回の飲食店の制限だけじゃ実効再生産数は1程度にしかならないから減らないよってことでしょ
ドイツの研究でも実効再生産数を 0.7から0.8くらいで維持して経済回すのがベストって出てるんだからそこまで短期にサクッと落とせる程度のキツめの対策した方が結果的にコストは抑えられると思うよ
中途半端にズルズルとやるのが1番ダメだよ
主に飛沫で感染するんだから人との接触を8割減らさなくても対面会話を8割減らせば感染拡大を抑えられる
対面会話減らすだけだから経済活動も両立
ウィルスなんてタバコの煙と大差ない粒径だから
事実上、必要なのは空気感染対策
対面避けるだけで良いなら、店内禁煙なんて必要無い事になる
lud20250224163732このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1609839328/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「8割おじさん「飲食店の制限だけでは感染者は減らない」発声が起こる場を抑制した場合(赤)などのグラフ公開 [江ノ島★]->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・“8割おじさん”西浦教授 飲食店時短のみでは新規感染者数減らない [ひよこ★]
・【8割おじさん西浦教授が警鐘】 「このままでは2月末に東京の感染者は1日3500人」 [影のたけし軍団★]
・【石川県】 1日あたり “過去最多” コロナ新規感染者30人、接待伴う飲食店のクラスター13人 [影のたけし軍団★]
・【鹿児島市】 接待を伴う飲食店でクラスター、14人の感染確認・・「客側から声が聞こえにくいからマスクを取ってほしいなどと要望が」 [影のたけし軍団★]
・【フランス 】 外出や営業の制限など段階的に緩和へ・・・首相 「新規感染者数が3万人ほどに減少した。 第3波のピークは過ぎたようだ」 [影のたけし軍団★]
・菅義偉首相 「大阪や北海道は飲食店を8時までにしたら感染者数が落ち着いた。首都圏はその対応をしてない」<=
・【米国】 変異ウイルスの感染拡大、若者の入院が増加・・・ミシガン州知事 「飲食店の再開を通じて感染が広がっている」 [影のたけし軍団★]
・イギリス 感染者減で屋内公共施設でのマスク着用義務など撤廃 (2022/1/27)【NHK】 [少考さん★]
・愛知のウイルス感染者「自分は陽性だ!」 飲食店で吹聴★4
・【宮城県医師会長】 感染者がさらに増えた場合、政府に緊急事態宣言を要請する必要性に言及 [影のたけし軍団★]
・【テレビ終了】ロケの店側「撮影をした結果コロナ感染者が出た場合は責任を取ってもらいます」 番組制作会社「我々は、もう首を吊るしか…」
・【長野県】 警戒レベル4 「特別警報」に引き上げ、県民にコロナ感染防止策を取っていない飲食店の利用を自粛するよう求める [影のたけし軍団★]
・新型コロナ、若者にも半年後以上まで症状続く患者多数 追跡調査で明らかに「感染しないに越した事はない」 [江ノ島★]
・【インド】新規感染者の急増を受けて、すべての主要都市で夜間外出を禁止するなど行動制限を強化 [影のたけし軍団★]
・【大阪市】 職員9人が3月下旬に飲食店で送別会 参加した職員2人のコロナ感染を確認 [影のたけし軍団★]
・【青森県】弘前市の飲食店を起点とした大規模クラスターが八戸の介護、県立高に連鎖、感染経路不明を遺伝子分析した結果、初めて明らかに [影のたけし軍団★]
・愛知県コロナ感染者名簿公開事件 愛人関係もバラしていたw ネット「不倫の性欲キチガイが国会議員になれる土地だし… [Felis silvestris catus★]
・【話題】新型コロナウイルス感染者がいた場所を地図表示するコロマップ公開「スマホで位置を確認」
・ゾンビ・ウイルスから回復した元感染者が差別に遭い社会に復讐する映画『The Cured』日本公開決定
・【このままでは1日数千人の感染者が出る】「欧米に近い外出制限を」北大教授西浦博氏、感染者試算で提言 ★2
・新型コロナって正直『オワコン』だよな…ワクチン打って感染者減ってるし…新型コロナがこの先生生きのこるには
・舛添要一氏 緊急事態宣言に「飲食店で感染はわずか9%、おうちが約半分、職場が11%なのに、一番下を叩いて効果あるんですか?」
・【武漢ウィルス】イタリア、移動制限延長の可能性 1日の死者は2日連続で減少756人 合計1万0779人 感染者9万7689人
・新潟県独自の“警報”継続を決定 感染拡大地域との往来は「極力控えて」 [江ノ島★]
・【回収】大相撲で新型コロナ感染広がる 九重部屋、友綱部屋で陽性者判明 多くの関取が休場へ [江ノ島★]
・世界「軽症の感染者は自宅待機でどんどん検査!」日本「指定感染症は陽性=強制入院だから検査したら病床埋まるんよ…」←アホなのでは?
・【最後の砦】岩手県・達増知事が語る「半年感染者ゼロ」の理由と「岩手1号ニュースだけではすまない」への意見 [アルカリ性寝屋川市民★]
・【画像あり】沖縄の教職員5人、コロナ感染 飲食店で4時間飲み会、9人参加 [ひよこ★]
・【速報】 鳥取・境港市内の飲食店でクラスター 計10人感染 [影のたけし軍団★]
・【ドイツ】コロナ新規感染者、1日で6638人 過去最多 制限措置、さらに厳格化 [ばーど★]
・堀江貴文、新コロの感染リスクを普通の飲食店レベルで恐れる人ってもはや人間らしい生活を放棄してる人たちだよね。 [牛丼★]
・【中国商務省】 飲食店で利用客がマスクを着用していない場合、店側が入店を拒否することを求める [影のたけし軍団★]
・【国際】迫る世界的食糧難 就農者減り生産減、輸出制限…途上国、飢餓の恐れも コロナ感染拡大で [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【西村担当相】時短営業応じない飲食店に“命令”を行う可能性示唆…「なんとしても感染をここで抑えなきゃいけない」 [ばーど★]
・【韓国】感染者過去最多7850人 「ウィズコロナ政策」を中断・・・首相 「行動制限のため強力な措置を取る」 [影のたけし軍団ρ★]
・【北海道】新たな感染13人、死亡なし…札幌5人、カラオケ利用の飲食店でクラスター発生の旭川7人、後志1人 [愛の戦士★]
・【厚労省職員コロナ感染】 銀座の飲食店にアクリル板は設置されておらず、参加者の大半は会話中にマスクを外していた [影のたけし軍団★]
・【名古屋】 医監 「会食や飲食店での感染は(接触者を)囲い込めない。(囲い込めない集団が)感染をキープするエネルギーになっている」 [影のたけし軍団★]
・【ベトナム】 ホーチミンで厳しい行動制限実施へ 9日から15日間・・・1日当たりの感染者数が初めて1000人を超え [影のたけし軍団★]
・専門家<検査していないだけで日本の感染者は爆発的に増えています
・「飲食店のサービス料(謎)」って合法らしいぞ。なんで違法にしないの?
・【画像】 コロナ感染者の増加グラフ、「一ヵ国だけおかしくないか?」と世界中で話題に
・【北海道】”警察の事情聴取”中に飲食店の看板を足蹴りして破壊 住所・職業不詳の55歳男を逮捕 札幌市北区 [少考さん★]
・【コロナ】ワクチンが効いているから? イギリスではデルタ株の感染者が急増も、死者は増えず [影のたけし軍団★]
・【軽減税率】コンビニやスーパーでは店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合にはすべての食べ物の税率を8%に据え置き。財務省★6
・【コロナ】東大院准教授「自粛を1ヶ月続けると、感染者はしばらく増えた後に急激に減るが、解除したら15日間で感染者数は元に戻る ★2 [1号★]
・【大阪府】 府民に呼びかけ 「発熱のある人、飲食店の従業員、医療従事者などは、ポビドンヨードの成分を含むうがい薬でうがいを」 [影のたけし軍団★]
・【外食店運営】 グローバルダイニング、時短要請応じず 「追加の支援策などが示された場合は、営業時間の短縮を検討する」 [影のたけし軍団★]
・アホ「ワクチン後10年後、20年後どうなるか分からんぞ、だから打たない」 打たないアホがいる限り感染者減らねえぞ
・【悲報】感染者減少、全部ウソだった 看護師「パラ対応と濃厚接触者の追跡をやめたので現在公的な検査体制の規模が縮小されています」
・国立感染症研究所「GoToトラベルは感染の抑制に寄与した」
・【画像】北海道の感染者グラフが北海道の形してる。人為的な操作か?
・喫煙者「全面禁煙にしたら飲食店の売り上げ落ちるぞwええんか?w」→逆に売り上げが増加
・もしクルーズ船の感染者を「日本国内」発生分に含めていたら、政府は責任をもってマシな対応をしていたのでは?
・ものづくり大国・日本の34歳会社員さん、自らパーツを集めてカメラを手作り→飲食店のトイレに設置し女性の排泄を盗撮
・【新型肺炎】フランス人「マスクをしたアジア人は恐怖。感染者が増えれば寿司などの中華料理屋にもう行かない」★3
・京大教授「欧州では誰もマスクせずPCR検査もしていない。日本だけが騒いで検査しているから感染者世界一」 ★3 [ボラえもん★]
・【大阪府・時短要請】 飲食店 「従ったままでは僕らも共倒れしてしまうというのが目に見えてきましたので、今回は従えない」 [影のたけし軍団★]
・【韓国国立保健研究院調査】コロナ感染者の20〜79%が疲労感や呼吸困難、健忘症、睡眠障害、気分障害などの後遺症を体験 [影のたけし軍団ρ★]
・【新型コロナ】世界中で日本だけ「コロナ感染のグラフがおかしい」という不気味★3 [みなみ★]
・【朝日新聞】カン・ジェギュさん「日本では朝鮮半島で戦争が起こるかのような反応が多く、もう少し冷静になった方がいいように思う」★2
・【ロンドン】 飲食店の営業禁止 [影のたけし軍団★]
・野党「Gotoキャンペーンで感染が拡大した場合、誰が責任取るの?」
・【速報きょうの東京の新規感染者は500人以上 11月19日 ★5 [ばーど★]
・阪神梅田本店の感染者128人に クラスター、新たに13人確認 [どどん★]
17:44:39 up 43 days, 18:48, 0 users, load average: 6.51, 6.40, 6.96
in 2.0953319072723 sec
@2.0953319072723@0b7 on 022607
|