公表されなかった逮捕された2人がオープンハウスの社員だったこと
不動産大手オープンハウスの現職営業社員2人(現在はすでに免職)が、特殊詐欺をはたらいたとして詐欺・窃盗の罪で起訴され、現在東京地裁で公判中だ。同社は2019年から2020年にかけて神奈川県警との協力による「振り込め詐欺防止キャンペーン」を実施。こともあろうに、被害防止を呼びかけた大企業の従業員が、犯行に加担した容疑で逮捕されるという前代未聞の事態になっている。
※特殊詐欺とは、犯人が電話やハガキ(封書)等で親族や公共機関の職員等を名乗って被害者を信じ込ませ、現金やキャッシュカードをだまし取ったり、医療費の還付金が受け取れるなどと言ってATMを操作させ、犯人の口座に送金させる犯罪(現金等を脅し取る恐喝や隙を見てキャッシュカード等をすり替えて盗み取る詐欺盗(窃盗)を含む。)のことです。(警視庁ウェブサイトによる説明)
社員逮捕が発覚したのは2020年6月15日、連続振り込め詐欺事件の容疑で男性3人を逮捕したと警視庁捜査本部が発表したとのニュースだった。発表によれば逮捕者は3人。松本和義、小山龍耶、北野映喜の3氏。
この中の北野氏がオープンハウス上大岡営業センター所属の営業マンだ。千葉県内の高齢者にウソの電話をかけて銀行の通帳やカードをだまし取り、それを使って金を盗んだ詐欺と窃盗の容疑がかけられている。
これに続いて、7月30日には4人目の容疑者として林健二氏が逮捕される。彼もまたオープンハウスの現職社員だった。保土ケ谷営業センタ−に所属していた。千葉県内の別の高齢者を狙い、通帳・キャッシュカードをだまし取る手口で現金を盗んだ詐欺・窃盗の容疑である。
北野、林両氏がオープンハウス社員であることは、いっさい公表されていない。警察は2人の職業を「会社員」と発表し、新聞やテレビも「会社員」とだけ伝えた。だが、2人と面識のある顧客の目はごまかせなかった。
https://hbol.jp/235992
神奈川県警の「犯罪防止キャンペーン」協力のオープンハウス、特殊詐欺容疑で社員2人が逮捕されていた
2021.01.05
参考)
http://www.kanaben.or.jp/profile/gaiyou/statement/1999/post-7.html
神奈川県警の一連の不祥事に関する会長声明 1999年11月25日
https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-162659.html
警官「シャブ抜き」で事件隠蔽、主犯は県警本部長 2019年4月23日
以上