◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【税制】「高い税金を納税しているのに恩恵がない」 年収1000万円以上の高所得層から怒りの声★5 [ボラえもん★]->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1609672453/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★2021/01/03(日) 20:14:13.72ID:0zIPQryO9
たびたび高額所得者層から「税金が高すぎる」という声が挙がっている。
年収1000万円以上という人の中でも、累進課税については納得している人たちもいるものの、「高い税金を納税しているのに恩恵がない」と感じている人も多いようだ。
都内に住む50代後半の男性は、キャリコネニュースに、

 「各種支援は所得による制限が多く、恩恵なし。子どもを支援する制度がないと、さらに少子化が進むだろう」(年収1200万円台/メーカー)

という声を寄せている。今回は「年収1000万円以上の人たちの税制に対する不満」を紹介しよう。(文:大渕ともみ)

 「いまさら累進課税について怒ることはありませんが、納税の恩恵に関しては納得いかない点が多々あります」と語るのは、都内在住の30代前半の男性だ。IT企業勤務の男性の年収は1400万円台。3人の子どもを育てている。

 「少子高齢化の時代に子どもに恵まれ、少なからず国に貢献しています。しかし将来、子どもが高校や大学に通うとき、収入によっては授業料が無償化されないかもしれません。児童手当も減額になります」

男性は子ども関連の行政支援のあり方について「学費が無償化されないためにライフプランが変わり、子どもの将来の選択肢も変わるかもしれません。今の制度では平等性に欠けます」と提起する。さらに「国はいっそのこと『子どもが満10歳を迎えたら1人につき1000万円支給する』などすればいいのです」と述べている。

 「サラリーマンの高所得者は節税対策もできず、あまりに理不尽。政府にはぜひ制度改革を行ってほしいものです」

同じく都内在住の30代後半の男性は「育児に関する補助が、所得によって制限されるのは異常」と不満を漏らす。男性はIT・通信系の企業で働いており、年収は1200万円台だ。

 「所得が多く、子どもも多くいる人にとって、最悪の国になっている。これでは子どもなんて増えるはずがない。収入が多いほど多くの税金を支払う累進課税を採用しているにもかかわらず、得られる補助はほぼゼロにされていく。信じられない仕組み」

男性は現行の税制を痛烈に批判する一方で「累進課税はいいが……」と一定の理解を示す。そのうえで「税金を原資に行う補助は、子どもの人数のみで判断をするべき」と考えており、国が支給する各種補助に対して所得制限を設けることに反対。男性は、

 「家庭内の子どもの人数を最大限考慮して税制を考えるべき。今後の社会を支える子どもたちに関わることは、税収全体から補填していくべき最優先事項」

とくくり、安心して子どもを育てられる制度への改善を願っている。

https://news.careerconnection.jp/?p=107836

★1が立った時間:2021/01/03(日) 16:05:35.05
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1609668611/

2ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:14:35.62ID:u5aHja0t0
国民は搾取されるだけ

3ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:14:36.16ID:xWSEn7dO0
ここで払って当然とか言ってる諸君は年収1000万の人と個人的に付き合いとかあるの?実際付き合ってみれば、明らかに能力的、人格的に優秀だとわかるはず。そういう人たちのおかげで世の中動いてるのにむしり取られて気の毒だな、って思わないわけ?

4ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:14:45.36ID:gr8bLfDz0
贅沢言うな

5ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:14:46.27ID:aVvGw6iQ0
嫌なら日本から出ていけよ

6ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:15:33.65ID:nNHa8iLr0
所得の再配分って言わないようになったのが悪い。

7ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:15:36.71ID:Zt9J8tTt0
まさしくふるさと納税が金持ちほど得する制度だろ
年収は高くても知能は低いんだな

8ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:15:39.13ID:DwZOdtXD0
年金もね

9ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:15:45.91ID:rOhJIIvA0
700万円超えてから税金や社会保障天引き額が超絶上がったような気がする

10ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:15:55.58ID:i7NaprkJ0
芸能人が何億円とかの豪邸建てる話とか聞くと腹立つ
TVであんなバカなことをやっとるだけで

11ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:15:56.25ID:Oic99PI50
市役所ファストパスぐらいあげたらどう

12ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:16:04.28ID:4nxS4xcL0
>>1
このスレにカキコするやつの9割は年収大嘘こいてる件

13ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:16:12.72ID:msR5fjAX0
嫌なら海外に出て行けよ

14ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:16:17.78ID:J2bfCDsC0
こういう自分だけって奴は消えろ
金持ちは弱者を救って当たり前だ
もっと税金払ってもいいくらいだろ

15ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:16:26.65ID:MLgyexhP0
金持ちの方が司法や警察の抑止力の恩恵受けてるやろ
贅沢言うな

16ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:16:37.90ID:thmi+MJF0
日本人は海外移住しても所詮は余所者の二等市民扱い
日本人が支配層の国が他に無いのだから差別が嫌なら日本で暮らすしかないな

17ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:16:42.07ID:BQKvOO7p0
そりゃそうだろとしか
貧乏人にばら撒くために税金とってるんだから
嫌なら仕事辞めれば?

18ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:16:50.81ID:KBkZ25PY0
結局は稼げない者はバカで
バカでも優遇されているのに
気づかないのが日本のバカ

19ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:17:01.66ID:BcfldrkX0
無知なニートなんですが教えてください

年収1000万稼ぐサラリーマンは税金諸々いろいろ引かれて手取りが700万くらいになるらしいみたいなのですが、

よく自営業の人たちが言う「経費」というのがありますが、サラリーマンも同様に経費を申告して自分の給料から経費を引くことはできないのでしょうか?  

つまり、サラリーマンも自営業者と同様に、「給料(売り上げ)−経費=所得」であるように、経費の額を大きくして所得の額を低くして、所得税を低くすることはできないのでしょうか?

20ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:17:05.54ID:U/35Un+T0
>>15
警察の世話になってるのは底辺ばかりだけどな

21ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:17:10.66ID:uwuNGeJT0
文句言うなら税制改正を働きかけろよ

22ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:17:11.54ID:nYwCgYZd0
納税は我が国固有の義務です(他国にはないらしい)
おんね?があろあうとなかろうと関係ないわけですw
むしろ多く納めてうれしいなぁーと思うべきですw

23ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:17:14.19ID:MCAV+RNh0
昭和の初めは税金を払う事や、税金が高い事が人としてのステータスだったんだが?

いつから、税金を払いたくないとか、節税したいとか
卑しい性根の腐った富裕層がノサばり出したんだ?

24ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:17:14.54ID:6ztG8ZfI0
>>1

離島政治

政府の自粛要請を無視した壱岐市の公務員

昨年末、公務員が20人以上の規模で忘年会開催 コロナクラスター発生 離島医療崩壊か?

壱岐市の税収よりも、壱岐公務員の人件費が約2倍の公務員天国 まさに血税で介護される公務員

離島の市職員9人感染 会食に参加、防災放送でおわび
https://www.asahi.com/articles/ASP115V5XP11TOLB006.html

25ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:17:15.60ID:RrKxaHJu0
逆に年収10億くらいになったら払わなくて良い裏技とかありそう

26ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:17:22.73ID:1bGCUVT+0
>>1
嫌なら派遣に転職しろや!
金の亡者めが!

27ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:17:27.97ID:02Siif9d0
平でも1000万超えは朝日新聞とNHKだ

28ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:17:33.73ID:O1dutn3A0
>>3
それ以前の問題が多すぎてそれどころじゃない
本来はそのエリート層が搾取する老害を潰す役割なんだが老害にいいようにやられている
役割を果たしてないやつに仲間になるやつはいない

29ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:17:38.77ID:2pH/EIOx0
税制に大して不満はないが、補助の所得制限は如何なものか?
高校無償化なんて段階的でもなくいきなり補助0だろ?

30ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:18:01.54ID:oNpVJkcf0
アカザ「早く年収200万になれ
お前にはその資格がある

31ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:18:02.58ID:lYSEovMo0
貧すれば鈍するというがほんとひでえなこのスレ

32ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:18:05.53ID:P7qdUjZg0
義務なのに恩恵がほしいのか?

33ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:18:21.58ID:MCAV+RNh0
そんなに富裕層は文句言うなら
こうしようぜ!

・消費税を廃止
廃止にしても下記をすれば必要無くなる

・所得税の最高税率を住民税とは別の75%に
・法人税を引き上げる
・物品税を復活させる
・株投資による税金の引き上げ
・輸入戻し税の廃止
・宗教税を新設
・電波使用料を欧米並に引き上げ
・メディアのクロスオーナーシップ制度を廃止
・政治家の世襲は4代目まで不可能にする

34ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:18:22.21ID:EN+WQ3Q/0
高所得への高い税金はそいつらの安全をも担保してるんだよ。
格差が広ければ広いほど犯罪が増える。

35ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:18:23.65ID:Xi2axpdP0
>>19
サラリーマンの高額所得者は税理士使ったりしないのかね?

36ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:18:24.10ID:RrKxaHJu0
>>23
芸能人の納税ランキングとか何で公表するの辞めちゃったのか?
夢があって良かったのに

37ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:18:32.37ID:3UPNLdiW0
年収1000マン台は高所得ではないと思うよ

38ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:18:39.98ID:g8OZttT70
年収1500万で下手したら社会保険料に住民税と所得税で手取り1000万切るわ
妻子いるけど独身と税金変わらない
配偶者控除もないし児童手当の特例給付も無くなるし

39ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:18:44.05ID:zujofyOR0
タックスヘイブンとかうまく使えないのかな

40ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:18:47.73ID:JtB6413W0
そもそもだよ?

税金ってのは低所得の方がハイリスクなんですよね。
使える金が少ない

41ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:18:47.73ID:gHjtesyz0
じゃあ年収5百万になれば?

42ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:18:50.91ID:K1TFXMec0
>>1
それだけ社会的なコストがかかっていると言う事
この世の中、万事この調子だからこそ高額所得を得ているという事

利他に生きろ

43ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:18:54.78ID:Oic99PI50
>>25
そんぐらいあるやつはモナコとかに住所移すんじゃね

44ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:19:12.38ID:wqeQYofy0
>>19
あるよ
サラリーマンの必要経費
最近認められるようになった

45ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:19:17.34ID:j/RIK4Jr0
日本人は貧乏人でもそれなりに税金を払っている、在日韓国人朝鮮人のパチンコ屋は税金を払っていない、在日韓国人朝鮮人を公立に入れるな

46ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:19:21.07ID:apBu2YeI0
>>19
そもそも給与所得控除ってもんがその経費扱い

47ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:19:24.50ID:WxPlDqG50
欧米の金持ちの中には寄付したり貧乏な国から養子をもらったりと
他人のために金を使う人の話も聞くけど、日本の金持ちでそういう話は聞かないね
災害時の募金とかも大して出してなさそう

48ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:19:25.40ID:lFRAKDpR0
>>35
副業でもしてなければ必要ないだろ。
全部会社がやるんだから。

49ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:19:26.49ID:dcuGN9Da0
YouTuber
年収1000万??月収1000万の間違いでしょ?

50ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:19:37.54ID:U/35Un+T0
>>33
僕ちゃんの考える最強の対策はもういいよ
こういうの披露したがる奴はなにかの病気なのか

51ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:19:40.40ID:+oSA4Gua0
>>23
消費税20%になり年金支給が75歳からになり医療費自己負担が生涯4割になってもひたすら政府をマンセーしてればいいよ

納税はリターンと無関係ってな

52ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:19:50.40ID:Jz2uQJe50
煉獄さんの言葉を思い出せよ

53ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:19:51.03ID:YYGlwq9a0
文句いう連中って儲けさせて貰ってるのは世の中の皆様のお陰という気持ちが無いんだよな
富の再配分ってそういう事なのに今金を稼げてる連中は心が貧しくてそういう余裕が無いんだろうね

54ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:19:54.51ID:NSCcRjTn0
副業で起業しろ。
本業の所得が1000万でも、副業の赤字(家族従業員への給与)が500万なら所得半減できるぞ。

55ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:20:01.20ID:HRr2W/eX0
高い額納税するか否かは雇用者次第、納税が嫌なら評価下げて貰え

56ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:20:07.36ID:lPJ84Jki0
税金て恩恵を求めるものなの?

57ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:20:08.46ID:uwuNGeJT0
稼ぎたくないなら週休4日にしろよ

58ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:20:10.67ID:02Siif9d0
>>38
竹中方式で外国に納税

59ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:20:25.79ID:F+yJ1ntM0
年収5000万円あるけど、右から左に流れていくだけ。
クルマも古いプリウスだし。
税金でほとんどとられちゃう。
やはり1億円以上ないと余裕ないな。

60ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:20:26.78ID:uhmgEwsB0
税金が高いから出ていくとか言うのがいるだろ?

そう言うやつは日本で商売するなよということだよねえ
日本のインフラや市場を利用して利益を得ているだろうし

61ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:20:38.94ID:j/RIK4Jr0
在日韓国人朝鮮人の土地は戦後のどさくさで奪われたもの

62ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:20:38.95ID:QuwBTrhY0
外資が儲かるために日本の政治家と官僚は身を粉にして働いてる
日本人が幸せになることは何一つしません。

63ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:20:45.10ID:wULKNVjp0
>>1
配偶者控除
900万円以下→満額
1000万円以上→ゼロ

公務員優遇ばっか。こんなのもはや「政治」と呼べるレベルじゃないだろ

しかも税金ばっか毟り取ってGOTOで遊び金バラまき。

これが本当の「衆愚政治」だろ。古代ギリシャ人に失礼だわ。

64ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:20:45.34ID:XGfY12rS0
メーカーやゼネコンの殆どが何の役にも立たずに税金を回して仕事貰ってるような奴らでしょ
外貨を稼いでから言えと

65ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:20:52.88ID:t7pjv3nT0
ふるさと納税活用しまくれば高額納税者は恩恵受けまくれるやんか

66ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:20:53.88ID:THagcu8B0
年収3000万だけどなんの不満も無いが
そのうち日本から出て行く。
あばよ

67ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:20:54.22ID:XhX7hTnJ0
>>54
詳しく教えてください。
無人販売とかしてみたい。

68ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:20:55.81ID:ThG61zWr0
>>47
守銭奴が、増えたということ

69ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:21:01.34ID:yzkg0xHF0
介護が必要になっても特養に入れるのは低所得で申告できる方のみ
やむを得ず民間の有料老人ホームに入れば特養と違って医療控除も認められない
不公平過ぎます

70ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:21:02.49ID:SKkWfoCP0
>>1
何を言っているか?分からない。
「今の日本は、国を維持する為のお金が無い」
初めは、一番人口が多く平均の人たちから多くの税金をとった。そして、これ以上取れないと分かると、次は若者と金持ちから取った。
挙げ句に、働いていない年金老人までギリギリまで取っている。
現在、若者・老人は、これ以上取れない。

残るのは、金持ちを更に取ろうとしているだけ。

何に?税金使っているか?しらんが・・

71ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:21:03.47ID:wgJeqKuh0
高額だからといって恩恵とかないのがあたりまえ
再配分なんだから

72ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:21:09.53ID:o3yFQ+2x0
うーん

日本人のリーマンの年収ってほぼ階級制度だよねえ 政治家筆頭に高給取りが有能とは思えないんだよな

73ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:21:10.41ID:EtKTZnE90
オリラジ中田がシンガポール行くのは、
数年あっちで安く納税して貯金貯めてから、日本に戻るつもりだな

74ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:21:14.01ID:udHXoZer0
日本の少子化拍車かけてるよな。
税と給付のバランスがおかしいと国が衰退する。

75ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:21:14.22ID:IqcFDs6h0
子供の保育園が低所得者優先で入れなかったとか言ってる奴が前スレにいたけど金持ってんだからベビーシッターでも雇って雇用を増やせよ

76ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:21:19.74ID:p0xm5KWv0
>>37
高所得だろ
会社でいえば部長クラス
俺は派遣ながら、働いてない年収1000万クラスの
部長、係長を山ほど見てきた
正社員のエンジニア(年収400万前後)が全ての仕事回してたなんてことも
あったからな

高所得の奴ほど、待遇を受けたいという理由で
高所得じゃないアピールするからね

何も年収1億、2億のやつらだけが搾取する側の人間ではないわ

77ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:21:39.74ID:foueej0s0
だったら貧乏になればいいだろ馬鹿め。

78ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:21:40.33ID:yea68mO40
>>1
家庭に金を入れずに放蕩の限りを尽くす
そんな奴を家族って呼べますか?

79ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:21:42.77ID:VjmcrCBm0
ドライブにでも行ってろよ。
そんで、おれたち貧乏人に僻みとか言ってりゃ、それが恩恵。

80ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:21:43.71ID:xWSEn7dO0
年収1000万なんかただの労働者だよ。資産家というのは最低でも10億の完全に自由になる金がある人たち。そういう人たちは確かに有閑階級というか、他人の上がりから利息を掠め取ってると言えなくもない。

だけど、いつも思うけど、そういう資産家たちのことよりも、年収1000万の人の方に嫉妬心が強まるんだよねお前らって。どうして?

81ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:21:54.30ID:OrAXg9Nr0
俺が代表して礼を言うよ


あんがちょ(・∀・)!

82ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:22:04.90ID:KJBms0SF0
自営業の場合、恩恵がないどころか、緊急事態宣言とか休業要請とかで逆に首を絞められるからな

83ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:22:05.50ID:KqF5xoZ/0
当たり前だろボケ

84ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:22:19.39ID:udHXoZer0
>>75
雇えるぐらいの収入がないから不平等と感じるんだろ?

85ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:22:19.68ID:XpzPLhBO0
高給取りはみんなシンガポールに逃げてるじゃん

86ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:22:20.16ID:msR5fjAX0
>>64
しかも下からは搾り取るだけだしな

87ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:22:21.85ID:zBSpCbQd0
だったら日本から出ていけばいいやん
どうせ非正規とかを散々搾取して得てる金だろが

88ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:22:23.46ID:NkLn9xcZ0
前みたいに最高税率90%にしようぜ

89ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:22:26.27ID:GawSTbGA0
>>75
そうするとほぼ手元に残る金がなくなる。

90ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:22:32.98ID:MCAV+RNh0
>>36
あれ、逆利用するからな

プロ野球選手が、年俸はこんなにあるのに税金をこんなに持って行かれるんですよ!

庶民に訴えかけて見てる庶民がもっと税金を減らせば良いのにと思わせるのが作戦なんですよ!

じゃあその高い税金を減らしてやれば、見てる庶民に税金を払わせる事になるのを気がつかないで
世間の声をプロ野球の富裕層の減税を言わせるという卑劣な行為なんですよ

実は

91ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:22:35.39ID:RYs9s7Ne0
>>19
既に給料所得控除があるだろ
他にサラリーマンのためのスーツとか交際費とか条件あるが特別控除ある
ただリーマンならそんなよりイデコ、年金基金、ふるさと納税とか所得控除増やして節税考えた方がいい
特別控除は面倒いし税務署からしてもまだ数少ないから目立つ

92ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:22:39.14ID:7UwWTqoZ0
小金持ちは貧乏ったらしいな

93ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:22:39.17ID:j/RIK4Jr0
税金を払っていない、在日韓国人朝鮮人が日本人と同じ福祉を受けているのは問題

94ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:22:39.81ID:P0BnM2/J0
嫌なら税率安い国に行け
文句を言ってる人の大半は日本国外では生きていけない

95ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:22:48.39ID:UU2shWmT0
再分配だからな
サービスじゃないよ税金は

96ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:22:53.24ID:n7sIIJ7Y0
>>1
給与の半分持っていかれるなんておかしいだろ!
俺は宇宙でひとりで商売出来る自信があるぞ。ふざけるな!

97ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:23:00.78ID:ujkrP03E0
キャリコネソースでなんで伸びるの?

98ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:23:02.29ID:c4TVvPsY0
相手がエア収入だと決めつけて絡んでるレスが一番みっともない

99ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:23:05.80ID:F/zTRDV70
底辺って本当にどうしようもないなカスだな。

ツモが悪い、配牌が悪いって一生言ってろ。何のせいにしても底辺である現実は変わらん。

100ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:23:11.06ID:rLRVLWLX0
日本から出ていけ守銭奴ども

101ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:23:12.95ID:C6/JL5Tn0
どんだけ納税しても公園のトイレにトイペが無い

102ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:23:13.34ID:2pH/EIOx0
>>19
できない事もないが、事業者ほど自由度が無い。リーマンは悲しいくらい税務の知識が乏しいから節税のやり方も分からないし、確定申告はよくわからない面倒くさいものとしか思っていない。
そもそも給与所得控除でかなり優遇されているから所得税も少なめ。

103ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:23:15.57ID:wULKNVjp0
>>47
守銭奴しかいないからね。

社会が守銭奴は経営者として認めないようになれば
変わるかもしれんが
水呑百姓ばっかだから「金持ちすごい」状態なので
酷くなる一方。「社会が貧しい」というのは悲惨だよね。
まあ、先進国じゃないしw

104ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:23:17.43ID:iQrm7Ok60
>>75
そんなことするくらいなら子供を生まないという選択をする夫婦が多い
実際にそれが起きていてどんどん少子化が進んでいる

政府が移民の大量受け入れをしたいから、思う壺ではあるんだけど

105ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:23:17.77ID:h5ylIEnA0
1400万もあればいいじゃん
300万で暮らしてる人もいる

106ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:23:20.54ID:cq7J7FFA0
税金で手取りは増えないし、生活は良くならない
さらに食品、日用品は容量減ったりして10年位前から倍くらいの価格になった

107ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:23:23.38ID:MCAV+RNh0
>>50
それを書かれると

お前が困るから

書かせたくないものなあw

108ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:23:25.60ID:NSCcRjTn0
>>67
税務署に開業届を出し、奥さんや両親を従業として雇い給料を出す。
実家の一室を倉庫として借りて両親に地代を支払う。
自家用車を社用車に、水道光熱通信費やIT機器を経費扱いにする。
これで500万くらいにはなるだろ。

109ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:23:25.86ID:g1wLUOe40
>>1
30代前半1400万はさすがに・・・

110ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:23:35.30ID:uwuNGeJT0
累進税率なので高額所得者ほど払う税金は多いが
収入の増加以上に税金が増加することなないので
稼げば稼ぐほど手取りは増える。

111ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:23:35.74ID:sDcrEynT0
額面1600万だけど手取りがちょうど1000万。
所得税と住民税で年間500万近く払ってるのに市役所行ってもなんでお前らと待遇が同じなんだよ?

112ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:23:43.45ID:80FdJ63Z0
要するに転売屋、サプリメント会社、消費者金融、パチスロ会社、過払い金弁護士、インプラント歯医者、
NHKの職員、地面師、土地転がし、骨董屋、パワーストーン屋、親方、
革産業、ボートレーサー、リーマンブラザーズ、大学教員、コンサル、とかですか?

113ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:23:43.75ID:cvLrYcAO0
860万だからセーフ

114ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:23:47.22ID:LDe7l5rx0
まぁ、税金を損得勘定で考えるなら
節税するなり、移住するなりした方がいいよなぁ
いくら不公平だって騒ぎ立てても変わらんべ

115ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:23:47.67ID:qWlKGOx00
>>1
どうでもいいけど30代で年収1400万だの1200万だの凄いな
こういうのを見るとこいつらが普通に思えるけど
会社員の年収1000万越えは4%ぐらい
更に50歳未満なら狭き門なのよね
つまり子供のいる年収1000万が普通じゃねーという事だから
減給してもらえばええやん、会社員なんだしさ
経費なんちゃらいうなら独立したらええ
そんな奴らの戯言は誰も聞かんわ

116ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:23:54.98ID:S0QPMmPc0
年収5000あるが一生懸命働いてるよ
それで税金で2000くらい取られる
累進もう少し緩くしてほしいわ

117ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:24:04.25ID:Vyo0gsNF0
年収一千万くらいじゃ子供いたらギリギリだよ
年収2000万くらいでようやく少し余裕が出る程度

118ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:24:07.99ID:RYs9s7Ne0
>>35
年調するからほぼ必要ないが役員なんかは会社での顧問税理士に確定申告したり
税務相談したりする

119ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:24:11.19ID:yJ+Z+LrV0
公務員って

保険料格安・住宅補助金バンバン・保養所泊まり放題とか

全然必要経費ですげー恩恵にあずかってんだよねwww

120ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:24:13.22ID:ndBhB3KK0
まじでそう。

まだ係長だから850くらいだけど、一個上がれば1000超える
850も今までよりも税金取られるようになっていて、
もう時期子供手当も5000に下げられる

昇進する気なくすわ

121ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:24:15.12ID:SrEDNexD0
>>5
公務員にならない奴が悪いんだよね
公務員は何も生み出さないくせになんで我が物顔で搾取できるんだろう?

122ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:24:18.53ID:JKoKPcxs0
嫌なら海外へ引っ越せっていう奴いるけど、貧乏人はこんな極論しか言えないのか?極論しか言えない低知能だから貧乏人なの?どっち?

というレスをしたら貧乏人からひがみレスがたくさん来たけど、妬んでるままだから金稼げないんだぞ。金欲しかったら努力しろ。

123ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:24:22.57ID:j/RIK4Jr0
在日韓国人朝鮮人は税金を払っていない

124ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:24:23.43ID:DTTvDs4a0
800万ぐらいか
高額所得で
税制が色々変るのは
800万で高額所得者かよ
なんだい
底の税金金食い虫の先生方
議員財布だけで
1000万
ボロイ商売だな

125ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:24:26.57ID:NGje8gD60
ゴミ貧民寄生虫が自分らの存在のおかげで年収1000万オーバー稼がせてやってる
税金の再分配は当然とか自らの頭の悪さと無能で底辺なのを棚に上げて開きなおってほざいてるけど

タカリ層の社会保障削りまくって淘汰して人口半分になったとしても
社会保障の負担がなくなった分で
究極、一人当たりGDP倍、物価も倍とかになれば問題ないんじゃないの?
労働者の給料的にも企業の売り上げ的にも

何なら年収1000万だった人は年収2000万になったり
狭い国土でゴミゴミしなくなって精神的にも良いよね

126ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:24:28.06ID:gOIT8m490
たった一千万のビンボーサラリマン。
給与収入5000万超えたらその厳しさがわかる

127ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:24:28.35ID:BK16r3Uf0
40代・50代の勤務医がやる気なくす原因これだよな
年収1500万だと手取りが1100万くらい
がんばって年収2000万になったら手取り1250万くらい
年収500万増えたのに手取りが150万しか増えない地獄

それでも低所得者たちは金持ちは税金優遇されてるとか言ってくる

128ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:24:29.17ID:Xi2axpdP0
子育てについては年収制限無くても良いと思うけどな。言いたいのはこれでしょ。

129ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:24:29.95ID:3uX9PTsH0
>>1
1000〜2000万くらいの年収が一番割を食う税制度だからな
企業や超富裕層へ増税して庶民に金が回る様にするしかない

130ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:24:30.42ID:80FdJ63Z0
そんなあなたに
フィンセン文書
パラダイス文書
パナマ文書

131ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:24:33.41ID:Jj2atEjz0
年収増えても手取りは増えないからな異常だよ

132ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:24:34.50ID:uwuNGeJT0
王様気分が味わえる店でも行けよ。

133ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:24:35.06ID:xMivCohQ0
税金に対価性がないのは所得に寄らない。
安定した社会をつくるための義務なわけで。
そんな簡単なことも理解できてないアホがパナマ文書に載っちゃうんだろうね。

134ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:24:43.41ID:qWlKGOx00
累進課税だからこそふるさと納税枠が凄まじくあるのも忘れちゃいけない
idecoの節税も大きい

135ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:25:01.39ID:J3HGmzZw0
>>28
黙れよ。役割すら果たせない貧乏人

136ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:25:01.81ID:Qf9Hj8f40
スイスかモナコにでも移住したら

137ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:25:04.92ID:BS1QqyaI0
こういう1000万プレイヤーを支えてやってるのはバイトとか200万プレイヤーだぞ
調子国なよ

138ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:25:07.84ID:rLZA1G130
アホかっ! 恩恵の為に払うのではない!

139ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:25:08.98ID:yea68mO40
>>85
昭和ならアナーキズムの取り締まりで
拷問。遺体で家へ帰るレベルの事が
今じゃ自由なんだとか

140ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:25:12.84ID:MCAV+RNh0
富裕層を見たら泥棒と思え!

富裕層は庶民の財布からネコババしてる

141ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:25:24.64ID:gH9mpsux0
金儲け出来てるのが恩恵と思うしかない

142ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:25:28.09ID:4xJCwXdw0
>>103
んじゃ三代で財産が消える税率をどうにかしなきゃな。

143ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:25:42.72ID:/iOksnM40
間違えるな
高所得者と低所得者が
対立する構造は

政府の思う壺

対立すべきは
無能な為政者と虐げられる全国民

144ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:25:45.16ID:GdPWas8N0
>>1
1000万円が高所得か?w
日本にはもっと所得の多い人が結構居るだろ
富裕層で検索かけて高所得の定義を見直してみろよw

145ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:25:45.61ID:p0xm5KWv0
>>116
2000は少ないな
お前が年収500万のやつらの10倍働いてると
自信を持って言えるならいいけどな
仕事中の会食は?移動時間は?
会社にこもりっきりで全てのタスクを休みなく
こなしてる年収500万も山ほどいるぞ?
甘えるなよ

146ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:25:49.42ID:lfhzDDeF0
>>44
特定支出控除なんて昔からあるから
おまえの最近は何十年前なの?

147ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:25:49.99ID:yea68mO40
>>135
君はどんな役割を果たしているの
俺は貧乏だぞ

148 【84円】 【上級国民】 2021/01/03(日) 20:25:56.42ID:KON2Vx7k0
まぁ、1,000万円以上(個人)に2票、
2,000万円以上に4票、5,000万円に8票、1億円に10票(但し、議員&立候補者除く)
位は恩恵やっても良いかもなww

149ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:26:02.93ID:wULKNVjp0
>>1
配偶者控除
900万円以下→満額
1000万円以上→ゼロ

公務員優遇ばっか。こんなのもはや「政治」と呼べるレベルじゃないだろ。

しかも税金ばっか毟り取ってGOTOで遊び金バラまき

これが本当の「衆愚政治」だろ。古代ギリシャ人に失礼だわ。

150ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:26:03.55ID:8pNn9dKc0
>>1
低所得層が金もないのに子供沢山作って虐待しまくってる
せっかく高い税金払ってるのだから、そういう連中が安く不妊手術受けられるようにしたり、又は特別養子縁組を使いやすくして、カス層が再生産拡大するのを防いで貰いたい
恩恵は特にいらないが、税金無駄にして貰いたくない

コロナもそう
医療崩壊するならしたで、高齢者や低所得層ががんがん死ぬに任せればいい
無駄な使い道はやめて

151ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:26:04.81ID:JMekobu30
年収200万円程度の底辺がもっとも税金がきついんだよ

152妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k 2021/01/03(日) 20:26:05.28ID:jpTXubCr0
凄いね!1400万円なんて・・・!

153ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:26:09.47ID:+oSA4Gua0
>>1の記事は至極まっとうだが読まずに脊髄反射してる人が多すぎ

「普通に頑張って働いて結婚して子育てしている層」の福祉が削られ過ぎなんだよな

子育て支援への取得制限を無くしてくれ、これだけは頼むわ

154ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:26:11.02ID:qWlKGOx00
>>126
給与所得でそれなら単なる馬鹿や
せめて分離課税ないし業務委託に切り替えろよ・・・

155ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:26:11.45ID:0JZ+n+qu0
>>117
お前子供居ないだろww

156ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:26:18.09ID:t+MEMWxx0
たしかにそう思うわ

900万超えた時にあまりに税率や各種保険料が上がりすぎたので
調整して900万超えないようにしたわ

1200万くらいであんていしないと手取りは減るだけ

157ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:26:18.14ID:msR5fjAX0
>>122
都合が悪いと極論扱いか
お里が知れるな

158ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:26:23.60ID:j/RIK4Jr0
日本人の場合、税金の高い、やすい、在日韓国人朝鮮人の場合、税金を払う払わない

159ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:26:25.70ID:ndBhB3KK0
なんで、無能なニートやら自業自得の低所得者、更に後先考えないシングルマザー(死別除く)の為に税金払わないといけないんだよ

甘すぎだろカス共に

160ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:26:27.90ID:RTGmKlLb0
じえい業で儲けて上手にばれないように脱税してる世帯が一番の勝ち組よ。年収少なく申請して子供関係の補助金全てゲット。皆サンキュー。この国はちょろいわ笑

161ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:26:31.54ID:zAtewHvi0
>>19
給与所得控除を捨てて確定申告してみればサラリーマンが税制的に優遇されてるのが分かる

162ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:26:38.17ID:ttZK9mgc0
>>134
凄まじくあるってせいぜい150万程度が限度だぞ
それ以上やると今度は一時所得として課税される罠制度

163ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:26:46.32ID:80FdJ63Z0
じゃあナマポ廃止しよう

164ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:26:46.03ID:4xJCwXdw0
>>127
医者?
増やせば良いだけじゃん。

165ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:26:50.57ID:snNykRTY0
最悪の国だよね。年収1200だけど、絶対に無駄な消費はしないようにしているよ。子供も全て公立にするし、車も持たないと決めた。

共働きで1200万だといろいろ貰えるのにね。

この国はだいぶ前からおかしくなってしまったよね。

166ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:26:50.77ID:lGRwpnfp0
なに勝手に棚に上がってんだ、政府もマスコミも悪いんだよ

167ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:26:51.73ID:TAkE+Jeo0
>>27
ひらですが1800マンです。外資IT。

168ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:26:54.94ID:uwuNGeJT0
年収1000万程度で偉そうに。
文句は1億超えてから受け付ける。

169ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:26:55.94ID:rLRVLWLX0
>>140
武田邦彦さんがよく言ってるしな。儲け過ぎは悪であると。

170ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:26:59.08ID:LDe7l5rx0
サラリーマンでそんだけ貰ってる奴は
会社に頼んで給料をほかの奴に回してもらったら...
自分は税金払わなくていいし、ほかの奴は給料上がるしwinwinよ

171ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:27:04.54ID:GawSTbGA0
>>145
日本人の給料が安すぎるのが根本的な問題だよなあ。
日本人の年収500万なら、よその先進国なら、もっと貰えるから。

172ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:27:10.70ID:d0IqZXtG0
誰もそんなに働いてくれと頼んでねぇよww
もっとあそべよwww
馬鹿どもがwww

173ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:27:17.29ID:47TPPtHe0
>>7
数万円得してもな。ギャグかと思うわ。

174ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:27:17.36ID:lq3T3gD/0
年収850万
不労所得600万
金持ちだと思ったことはないし、お金に困っているという感覚もない。
贅沢はフェラーリに乗っていることくらいか。
外食は専らホテルのやっすいランチバイキングに行くくらいだし。
可愛い彼女とエッチするのが一番の幸せ。

175ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:27:27.77ID:a6EyNqRF0
日本は治安の良さが見返りだよ。中南米なんかだと富裕層は誘拐や殺人が多い。

176ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:27:31.71ID:QuwBTrhY0
年収1000万も大金持ちの毛唐共からすればド底辺
ド底辺同士いがみ合ってれば搾取しゃすくなるので好都合。
日本人の敵は外資の毛唐共とその手先の政治家全員。
日本の有名な政治家全員あいつらの手先だよ

177ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:27:32.10ID:+oSA4Gua0
>>116
子供何人いる?結婚してる?
>>1の話題と関係あるか?

178ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:27:34.13ID:P0BnM2/J0
>>111
もっと払わないと
引っ越ししようとすると役所から挨拶に来るレベルにならないと底辺と同じ扱いです
もしかしたらなまぽの方が扱いいいかも

179ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:27:37.81ID:W24G1IHW0
文句ばっかり言ったところで変わらないしストレスがたまるだけ
いかに節税する方向にもっていくかを考えたほうがいい

180ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:27:39.95ID:msR5fjAX0
>>141
これな
文句あるなら税率低い国に行って稼げばいい

181ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:27:44.79ID:mpXXk2iE0
>>171
給料安いよな

182ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:27:54.60ID:lMbDr4vf0
嫌なら収入減らせ

183ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:27:59.15ID:NJu6hPuf0
ゆうてたかが二人前程度やしな、、、
上級奴隷だと思ってあきらめよう

184ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:27:59.92ID:jVp+uYBr0
恩恵ないと思うなら外国で働いたら?

185ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:28:01.37ID:/tGN/uDT0
もらい過ぎなんだろ。

186ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:28:02.56ID:MSkoTzUA0
>>144
年収一千万なんて全体から見れば少数も少数
そもそも日本人は平均からしてそれほど所得が高いわけではないんだ

187ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:28:11.09ID:80FdJ63Z0
勤労の義務と納税の義務はたしてないのに選挙権行使する奴wwww

188ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:28:11.37ID:/WnHsv+40
本当にきついんだって。税金取るのはいいから、無償化系の所得制限はやめてほしい

189ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:28:16.47ID:j/RIK4Jr0
税金を払わない、在日韓国人朝鮮人を日本から追い出せば税金は減る

190ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:28:19.42ID:8+5qGnf30
文句があるなら
貧乏になればいいんじゃね

191ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:28:23.00ID:fa7zcne90
恩恵を求めるのがそもそも間違い

192ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:28:26.25ID:o36wW3vb0
こうゆう思想がファシズムを生む。

193ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:28:44.08ID:yqKbibiS0
金持ちなんだからしゃあない

194ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:28:45.25ID:+oSA4Gua0
>>161
あと厚生年金の労使折半は大きいな

195ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:28:45.30ID:cc3nq9y30
累進課税なんだから当たり前やん?

196ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:28:53.15ID:OcKdTrlJ0
>>4

ほんこれ

日本は公務員様のためにあるのだよ

197ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:28:54.13ID:lyvz5N8n0
たった2万超えただけで児童手当5000円に下げられたわ
人の2倍くらい休みなくてしんどい仕事してんのに

198ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:28:56.90ID:NSCcRjTn0
>>181
企業が賃金を上げないのは、解雇規制と糞重い社会保険料(所得の3割・労使折半)のせいだよ。

199ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:28:57.02ID:qWlKGOx00
会社員なら1000万で手取り700万やろ?
社保込みだし給与控除も生きているし妥当だろ
法人税だって800万越えたら高くなる
雑所得なら自殺もんやぞ

200ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:28:59.48ID:qlkMJ8dx0
非課税で1億の預金取り崩し中
税金なんてバカらしくて払えるかよ

201ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:01.13ID:W24G1IHW0
>>171
小泉竹中改革で人件費削って利益出すってのがオッケーな社会になったからね

202ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:03.06ID:THagcu8B0
法律は理解してる人の為にある
税法もそう
公務員優遇の為にある

203ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:16.22ID:iQrm7Ok60
>>172
高所得でも子供を生まずに遊ぶ夫婦はどんどん増えているよ

そんなに少子化を促進して移民を入れたいの?
累進課税は強化していいけど、子育て支援はもっと強化して所得制限も無くすべき

204ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:17.46ID:yea68mO40
>>1
大便してみた

205ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:18.88ID:eLoF0Oyu0
俺もタバコと酒で結構納めてるお(´・ω・`)

206ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:21.14ID:Rnn7A0Yy0
>>33
底辺のゴミの受けている恩恵を無くすために、所得税を公平な一律課税に
して控除も廃止して、公的社会保障も全て廃止すべき。
富裕層以上にとっては公的社会保障なんて無駄以外の何者でもなく、
底辺のゴミを無駄に生き長らえさせる余計な負担なだけなので、
受益者負担の原則に基づき底辺のゴミも全て自己負担にさせるべき。

207ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:30.01ID:yJ+Z+LrV0
まあ
自治労が税金搾取してるようなもんwww

208ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:32.26ID:mpXXk2iE0
子育て支援に関しては年収制限の上限が低すぎると思う
累進課税は仕方ない

209ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:33.47ID:uwuNGeJT0
1000万程度で余裕かますな。
もっと馬車馬のように働け。

210ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:36.12ID:ftI8GB700
1000万程度で文句言うなや

211ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:37.66ID:MCAV+RNh0
>>191
その通り!
税金は社会奉仕

自分はこれだけ払ってるからこれだけ恩恵なんて考えがガメツイのよ

税金は、社会奉仕

212ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:39.74ID:4xJCwXdw0
>>194
あれはね、給料下げろって事なんだよね。
俺にはそうとしか思えないな。

213ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:40.11ID:fw/WGyCA0
NHK職員がそんな文句言ってるの?
ぶん殴りたいわ

214ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:43.04ID:RrKxaHJu0
年収1000万円あると日本だと中流階級にギリギリ入るのかな?

215ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:45.54ID:lzejOTjj0
>>33
株式への社会保障費課税 率で イギリスはやってる

216ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:46.54ID:OYiFPuDp0
何で税金たくさん納めたら恩恵があると思うのかがわからん

217ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:48.32ID:foueej0s0
1億総中流と言われてた時代は今より遙かに金持ちの課税は高かったぞ。
そんで社会は安定し国民は総じて幸せだった。
格差を容認しすぎると、階級闘争史観に説得力が出てアカが増えて大変な事になるぞ。

218ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:51.25ID:5T9ISTxP0
最近ガチでマレーシア、シンガポール、ドバイに富裕層が移住してるな
悲惨なのは逃げれないリーマンで1000万とか程度の層
これからますます搾り取られるでしょう

219ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:50.91ID:CSPgQR4x0
>>117
こう言う奴がいるから大幅昇給やってもキリが無いって経営陣側は思う
都内云々とかアホな返しが来るぞ

220ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:53.44ID:IlTuMsvF0
>>194
健康保険料は?

221ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:55.31ID:O4aW9AyA0
年収1000万が高所得だという自覚があるの?
たいして高所得じゃない実感があるから手当を手厚くしてほしいんじゃないの?
それなら自分より貧しい連中を責めるのは間違いだぞ
責めるべきはたった1000万の収入からガッポリ税金取ってお友達に配ってる権力者どもだ

222ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:56.70ID:qWlKGOx00
>>171
でも一般的には日本で低所得の奴は
他国なら職へ就けないとも言われているんだが・・・

223ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:30:00.03ID:lFRAKDpR0
>>197
そんなしんどいのに900万程度のお前に問題があるんだろ。

224ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:30:01.22ID:WhxqYUoa0
ナマポだけど高額納税者には感謝しかないわ
これからもおなしゃす

225ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:30:12.36ID:JtB6413W0
そもそも少子化なってるんだから仕方がない。
税変えればいいって問題じゃない

日本人辞めればいい

226ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:30:12.69ID:s6hTs7bP0
400万くらい年間納めてるからナマポ2人分くらいは養ってるんかな。まあ、良いか

227ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:30:18.45ID:8bVotGBu0
>>1
子供の頃から知ってたろうに

228ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:30:18.97ID:ndBhB3KK0
>>210
馬鹿か
1000万じゃ生活苦しいのに余分に税金取るなって言ってんだよ

229ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:30:19.09ID:8wYjenY40
会社の上司が年収700と600の夫婦だが控除やら支援が何一つ受けれんと言ってたな
ただ子供さんは好きな習い事させて季節のバカンスもしてるしなー

230ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:30:21.11ID:+oSA4Gua0
>>195
たくさん税金を払うほど社会福祉を切られるのは累進課税とか関係なく異常だよ
子供手当、子供医療費、高校授業料

231ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:30:21.45ID:xWSEn7dO0
>>76
あのさ、じゃあその課長や部長が若い頃はどうだったのか聞いたのか?お前が見た400万の平社員で、ほとんど実質的な仕事全て担ってたんだよ。日本の会社は今でも年功中心で、給料は後払いなんだな。偉くなったら仕事しないでも安定収入があるから皆我慢してきた。

でももうこれは崩壊するとは思うけどね

232ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:30:21.85ID:MCAV+RNh0
>>206
逆累進課税なんて、誰も騙されないよーーーー!

一律税金は
逆累進課税

233ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:30:23.84ID:MSkoTzUA0
>>192
ファシズムはむしろ所得再分配を推進したんだけど?
https://kotobank.jp/word/%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B7%E3%82%BA%E3%83%A0-111141

234ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:30:25.16ID:t+MEMWxx0
>>146
制度自体は昔からあるけど
適用範囲が増えてのは5〜6年前だろ

書籍やスーツ、単身赴任の帰省旅費とか
範囲に入った

235ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:30:25.56ID:NSCcRjTn0
>>194
企業が善意かなんかで社会保険料を負担しているとでも?w
その分本来の給料から減額してんだよ。w

236ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:30:26.40ID:GdPWas8N0
>>186
いや、高所得は結構居る
高級外車を世田谷・大田・杉並どころか
最近じゃ下町でも見る機会が確実に増えたから

237ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:30:28.14ID:80FdJ63Z0
一体どんな悪いことをすればそんなに儲かるの?

238ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:30:34.55ID:ud1DHyuf0
ずーと言われてるけど

「嫌なら出てけ」で結論出てるよな。

239ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:30:40.24ID:vFP/AR8k0
安い労働力手に入れてるじゃん

240ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:30:41.45ID:PNaeXKqv0
収入増えるほど税率あがるって意味わからないね
むしろ割り引いてくれてもいいくらいだろ

241ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:30:51.39ID:DPd9Z3nG0
>>23
昔の善良な市民は多額納税者の金持ちには敬意を払ってたが、今はヒガミ根性全開だからだろ

242 【食あたり】 【131円】 2021/01/03(日) 20:30:54.06ID:bzs98zSa0
>>161
会社員は100%補足されてるから。

243ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:31:05.25ID:QY3g/+920
アメリカでも中国でもいけばいいのに
安全は金では買えないって分かるよ

244ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:31:12.12ID:O1dutn3A0
爺への優遇をやめてもらえよ
あいつらを野垂れ死にさせてから考えろ

245ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:31:16.53ID:vFP/AR8k0
というかピラミッドのてっぺんがあるのは大きな土台あってだからな

246 【ニダー】 【121円】 2021/01/03(日) 20:31:17.82ID:bzs98zSa0
>>218
具体的に何人?
誰る

247ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:31:19.70ID:DrZjBBIu0
1000万超えようとすると、色んな誘惑に負けずに必死に頑張らないといけないからな。
税金たくさん取られて手元にあまり残らないとわかると、次は節約に走るのよね。絶対必要なもの以外は財布の紐がめちゃくちゃきつくなる。

248ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:31:19.94ID:qMlI2+r60
能力高めて億万長者になれない奴の自己責任じゃないの?
いつもそう言ってるじゃん?

249ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:31:29.63ID:MCAV+RNh0
>>215
だから、その考え方が間違ってるの!

税金は、社会奉仕!

そう考えたら

恩恵なんか要らないでしょ

250ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:31:34.35ID:uRLrBQfj0
そんなに嫌なら仕事やめて全財産を寄付なりなんなりして生活保護もらえばいいじゃない

251ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:31:35.80ID:XhX7hTnJ0
>>108
ありがとう。
こういうのは考えるんだが、手続き申請まるごと
ワンパックでしてくれるのは無いかね?

252ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:31:35.79ID:4+/V2s070
怠惰に過ごしてきた奴になんで施さなきゃいけないのか
こっちが努力してたときに遊び呆けてたくせに

253ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:31:40.05ID:snNykRTY0
>>168
年収1000万そこそこしかないから文句言いたいんだよ。全然裕福じゃないわけよ。取られるだけで見返りなし。年収1億あったら文句言わないよ。

254ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:31:42.34ID:lq3T3gD/0
年収1400万だが贅沢はフェラーリに乗るくらい。彼女とのエッチが一番楽しい。

255ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:31:46.18ID:cc3nq9y30
じゃあ1000万以上は所得税70%にして
子ども手当10万を支給しよう

256ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:31:46.27ID:KJBms0SF0
>>193
金持ちとは限らない

257ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:31:51.13ID:80FdJ63Z0
よしインフレーション起こそう

258ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:31:52.54ID:RTW5vQ0Y0
昔に比べれば累進課税も甘いだろ

259ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:31:53.84ID:msR5fjAX0
>>222
デマだろ
むしろ高所得者のほうが他国に行ったら何も出来ないぞ

260ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:31:58.75ID:p0xm5KWv0
>>188
所得制限がかかるほど金稼いでて
何がきついのかいってごらん?
たいそうな家でも建てたのかな?

261ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:31:59.70ID:rPV8fbvm0
>>237
田舎だと二束三文の土地に太陽光発電作りまくったら、簡単に一千万プレーヤーになれる

262ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:32:05.20ID:ndBhB3KK0
>>248
論点ズレてる

263ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:32:08.22ID:lGRwpnfp0
>>238
自己責任論や嫌なら出てけする前に公務員や在日朝鮮人とかの聖域みたいな財源があるよな

264ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:32:09.39ID:u8k34lES0
貧すれば鈍す
自分が中額所得者になる未来が想像出来ないから、恥ずかしくもなく妬みを書き込む人々

265ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:32:10.47ID:8aFA2I2b0
自分も30代で年収1400万だけど、手取り全然対した事ないよ。都内だと全く余裕ない。

266ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:32:24.26ID:RrKxaHJu0
田舎の大卒初任給って30年前と殆ど変わってないんだよね
しかも30年前と違って残業手当も制限されて厳しい

267ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:32:25.89ID:Zt9J8tTt0
>>228
無駄遣いしすぎ

268ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:32:28.68ID:Rnn7A0Yy0
>>140
底辺のゴミの方が確実に泥棒、納税額が殆ど無いのに受けている
公的サービスの実質の金額はほぼ同じで税金泥棒。

269ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:32:33.35ID:a61aaadK0
累進課税の考え方を変えてくれ、一定の金額を超えたら「超えた部分にだけ」高い税率適用にしてくれないと働くモチベーションも下がるし不公平感がすごい。

270ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:32:34.34ID:Xi2axpdP0
まあ原発の補償金を一時所得にする国だしなw

271ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:32:40.84ID:aWg4BMgd0
可処分所得が少ないと思っている人の多くは生保会社に保険料を払いすぎている。
自営業でない勤め人の大半のリスクは貯蓄があれば解決できる。

経団連会長を務めたトヨタ自動車奥田碩氏は「生保に加入するような経営者はコスト意識がない」と発言した時に、
生保から抗議されて発言を撤回したが、多くの人が正論だと思ったはずだ。

272ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:32:50.10ID:5PLXEcc60
独身、扶養なしの俺の方が税金取られてる
文句言うな

273ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:32:50.42ID:WARjW87w0
>>236
そりゃただ単に車を買いやすい買い方が出現しただけの話だわ

274ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:32:50.61ID:Yhngr3PJ0
上級人「高い税金を納税しているのに恩恵がない!」
一般人「税金は富の再分配であって納税分の恩恵を貰うものではない!」

275ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:33:00.25ID:jVp+uYBr0
>>243
これ
格差広げ過ぎてもろくなことにならん
ベトナムの窃盗団みたいなのを日本人もやり出す

276ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:33:09.34ID:uwuNGeJT0
年収200万円で生活苦しいです
→もっと働け
年収20000万円で子供私立に行かせて生活苦しいです
→もっと働け
年収2億円で税金たくさん持ってかれて生活苦しいです
→もっと働け

277ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:33:10.72ID:aPhUjirO0
勤務医時代はMax1400万貰っていたけど税金キツかった
手取り収入から保険料とか消えていたし

開業して年収Max2400万の時もキツかった
手取りから借金返済だからな

医療法人と不動産法人を設立して年収800万になっていい心地
借金返済も無くなったし車や保険料も経費になるし楽々

278ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:33:11.09ID:lq3T3gD/0
年収1400万
贅沢はFerrariに乗るくらい。

279ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:33:12.83ID:4xJCwXdw0
>>261
ヴァカだな。
10%で回すとして一億必要なんだぜ?
どこにあんだよ、イチオクw

280ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:33:14.89ID:MCAV+RNh0
>>241
昔の富裕層は、

学費の無い、他人の貧乏学生を住まわして
学費まで出して上げてましたが?

そういう富裕層なら
尊敬されますよ!

あら?今の富裕層でそんなのいますかねえw

281ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:33:16.38ID:1eRsmz0V0
>>174
世帯年収600万だが
ホテルのランチビュッフェには行くよ
年収の差はフェラーリだなw

282ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:33:26.83ID:ZYg3e6nx0
一般の所得者でも税金を納めてるんだからな。
自分らが他より高い税金をを取られてるからって
特別な考えを持つのはどうかしてるんだよ

283ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:33:32.85ID:NSCcRjTn0
>>251
税理士。毎年確定申告も必要。交渉すれば安くやってくれるよ。一度電話で相談してみたら?

284ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:33:33.59ID:80FdJ63Z0
公的サーチとは具体的に

285ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:33:34.63ID:hgcKKQQE0
民主主義だから貧乏人が多かったらその意見の方が多数だから
みんな中流だったら良かったのに

286ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:33:39.79ID:BZ8UldqH0
>>1
そりゃナマポみたいな人間のクズにばっか
金まいたら反発も来るだろう

287ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:33:44.89ID:6skGDmx80
年に何度も海外旅行に行って子供は私立中学で幼い頃から習い事もさせてるのに
「年収1000万台の私達は貧乏だ。何もできない。損してる」とか言ってる人がよくいる

288ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:33:45.71ID:8+5qGnf30
1000万の仕事辞めて
安い仕事に転職すればいいのに

この手の補助は基本的に無理ゲー所得帯向けだろ

289ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:33:46.61ID:+oSA4Gua0
>>235
>>212
そりゃそうか

まあ今の日本は経営者にも労働者にも厳しいな
低福祉高負担

290ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:33:47.34ID:6d/hLcBu0
>>216
同意w

291ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:33:49.92ID:yJ+Z+LrV0
その税金で公務員住宅立てて

保全してるんだ  ボケ

292ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:33:50.82ID:QuwBTrhY0
年収1000万も大金持ちの毛唐共からすればド底辺
ド底辺同士いがみ合ってくれると搾取しやすくなるので好都合
日本人の敵は外資の毛唐共とその手先の政治家全員
日本の有名な政治家全員あいつらの手先だよ

293ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:34:00.71ID:7JQsTCHA0
せめて年収五千万以上からでしょ高所得呼ぶのは

294ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:34:01.13ID:TzhwgwS30
年収1000万の人と年収500万の人
なんと税金を取られたら使えるお金の差は200万しか変わらない
日本は個人には高額税で法人には低額税
日本の税収入は個人比率が高い、法人税が格安過ぎるんだよ

295ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:34:02.89ID:q7RA8R3o0
株買い支えてんだから富裕層は株買えってことだろ

296ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:34:09.66ID:vFP/AR8k0
税金おさめてるから治安よくて安全な経済活動ができるわけ

北斗のけんの世界では飛び込み営業はもちろん、電車にものれん

バギーにのってるやつらに略奪でもされろ

297ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:34:09.66ID:GdPWas8N0
>>280
ソース出してw

298ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:34:10.56ID:XhX7hTnJ0
>>127
それは都合良く盛りすぎ。
500万増えたら240万位は増える。
医者はバイト先で非課税で大金貰ってるだろうけど。

299ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:34:13.78ID:rLRVLWLX0
>>248
無職ヒキは自己責任という言葉が好きだしな。そのとおりだし

300 【はずれ】 【114円】 2021/01/03(日) 20:34:13.92ID:uDTQb4qw0
世の中正しいか正しく無いかじゃ無いことぐらい、それだけ稼いでればわかるやろ

301ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:34:16.97ID:8pNn9dKc0
都内だと家買うなり子供の教育なりで1400万程度だとそれほど余裕ないね
子供三人も居たらやばかろうけれども

302ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:34:17.51ID:7TOXQxKy0
1000万ていどでは文句が言いたいわな

億以上だと、税金以上の恩恵を受けているはず

303ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:34:24.41ID:BZ8UldqH0
>>237
ナマポになればいいんだよ

304ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:34:25.09ID:KkUQIzFS0
>>3
それ、違うよ。年収1000万以上の友人たちいるけど、バカみたいに金使いが粗いだけ。貯金ないのも当たり前だわ 貯金は、俺の方がある

305ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:34:25.84ID:6gBSAQeQ0
>>1
税金泥棒公務員が全部食い潰すからな

306ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:34:32.13ID:6ETFJk910
金持ってるヤツはもっと増税でいい

307ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:34:33.87ID:+eaN2hbF0
年収1000万超は少数派だからしゃーない

308ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:34:35.99ID:dH5mJaae0
税金なんてそんなもんだって話だわな

309ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:34:40.94ID:kepo/yES0
>>249
じゃあ無能な底辺どもにがっつり社会奉仕させようぜ

310ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:34:41.50ID:qWlKGOx00
>>19
1.給与控除ってのが会社員最大のメリット
2.社保の半分は会社負担。年収1000万なら単純に計算なら15%
 会社が150万負担してくれているのも忘れちゃいけない

会社興してみると会社負担がでかいのはよくわかる
逆に会社員なら給与控除だけは魅力的

311ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:34:44.93ID:lFRAKDpR0
>>281
そんな嘘によくレスする気になるなお前。

312ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:34:47.43ID:eBpDo+Vx0
>>1
そもそも搾取した金であって、本来ならオマエの金じゃないから問題無い。

終了

313ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:34:54.18ID:CSCUs4nX0
今は1000万稼ぐなんて簡単な時代だ仕方ない

314ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:34:57.59ID:MCAV+RNh0
>>297
いくらでも出てくるでしょ
そんなのは

甘えるな

お前がポチポチしてるもので調べられるだろ?

アフィカス

315ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:34:57.79ID:Xv8Wkb1y0
>>251
俺副業の確定申告でお願いしてるが、年7万くらい

316ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:35:01.44ID:iQrm7Ok60
>>272
そう思うだろ?
実際はほとんど同じなんだよ。

ある程度収入あると、扶養控除とか医療費無料とか学費無料とか全部なくなるから。
子供を産み育てる事に対する支援が一切ない。
要するに子育てなんてしないほうが圧倒的に豊かな生活が出来る。
今は子供を産まなくても社会的なプレッシャーを受けないしな。

317ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:35:03.73ID:rU7GJ7LO0
バランスだよ
これ以上底辺を絞れば崩壊するんだから、上流から搾り取るしか無い

318ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:35:23.76ID:aPhUjirO0
>>298
課税されますが何か?
それぞれのバイト先から源泉徴収票を貰って確定申告していたけどね

319ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:35:24.31ID:WIyo1MJd0
だって全部公務員ブクブク太らす為のものだから。特に地方公務員

320ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:35:24.55ID:CSPgQR4x0
5chには年収1000万以上が菅内閣支持率超えてる
流の石菅さんに敬礼

321ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:35:25.22ID:jCK6m1kQ0
恩恵あったら税金にならないだろバカ

322ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:35:31.24ID:1nu54bF60
増設しすぎて年収800万円以下の層からは搾り取れなくなったので、

今は年収1000万円以上の層から搾り取る政策に変わってきている。

323ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:35:32.66ID:lGRwpnfp0
>>305
ほんとこれ

324ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:35:35.15ID:BZ8UldqH0
>>290
何で税金ろくに収めてもねえナマポが
悠々自適で暮らしてんだよ

325ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:35:36.77ID:b/S5+G1w0
76 ニューノーマルの名無しさん age 2021/01/03(日) 19:19:36.77 ID:vDhmlTKC0
>>1 の>大渕ともみの記事笑うなw
こんなのもあるw

結婚相手に求める年収は1000万円「贅沢ではなく“普通の暮らし”ができたら良い」(30代女性)
https://news.careerconnection.jp/?p=107700

326ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:35:38.99ID:XGnNVIRr0
あと20年もすればAIとロボットで9割の人の仕事はなくなるよ。一部のエリートがインフラを動かす。普通の人はベーシックインカムで5ちゃんでもやりながらのんびり暮らせるようになるな、たぶん

327ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:35:39.44ID:6d/hLcBu0
>>289
当然そう。

だから手取り20万のリーマンは実質年収1000万の個人事業主と変わらん。

328ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:35:46.02ID:ndBhB3KK0
ふるさと納税なんてたいした金額じゃねーよ

年間10万まで対象だとしても、3割で3万だけ

年間3万得しても子供手当が0.5万になれば、マイナス9万損する

329ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:35:48.71ID:hH5V1LQ90
税率はアメリカより低いんだぞ

330ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:35:53.56ID:kOoGCGKS0
所得税、住民税で月35万払ってる
これにxx保険合計で月20万超上乗せされる
その上、愚か者共のためのコロナの補助金やら支援金による増税で更にむしり取られるのは見えている

この国おかしいよ

331ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:36:00.23ID:4xJCwXdw0
>>302
あのなぁ
1億の収入のある個人ってのはさ、その何倍も使ってるンだわ。
わっかんねーかなあ。

332ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:36:03.53ID:kDEvtVl00
所得税は何十年も減税されていったことを知らないんだろな
税制の逆流起こりそうだし今、不平不満で目立つと危ないよ

333ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:36:16.79ID:GdPWas8N0
>>287
それは、ある意味正解だから
税の還元の少ない年収の層だから
見方を変えれば正解となる

むしろ低所得者の方が納税以上に社会的恩恵を受けてるわな

334ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:36:18.96ID:03iK/acc0
いいこと思いついた!
今の倍額稼げばいいじゃない!

335ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:36:19.81ID:t+MEMWxx0
>>249
900万超えなくてもリーマンは十分払ってるだろ

336ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:36:27.99ID:FJKnve390
じゃあビンボーになればええやんけタコ

337ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:36:38.23ID:q1YYBhOw0
>>309
ブラックで奴隷のように社畜してんじゃん

338ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:36:41.10ID:BZ8UldqH0
>>280
大日本帝国では 今みたいに
税金高くなかったからね

339ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:36:42.57ID:c4TVvPsY0
薄給ながらコロナで揺らぐ職種ではないことが何より

340ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:36:46.47ID:MCAV+RNh0
>>329
保険やNHKやら
色んなものが税金という名前じゃないからねえw

341ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:36:51.17ID:+oSA4Gua0
>>127
額面1500で手取り1100も行くの?

額面の73%ってイメージよりかなり負担が少ないイメージだけど

342ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:36:56.51ID:8G2lig9/0
じゃあシンガポールにでもいけばぁ?

343ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:36:57.06ID:6ETFJk910
富裕層から増税しろ

344ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:37:05.63ID:NSCcRjTn0
>>289
そうだよ。法人には社会保険に加入する義務があるんだから、あまりに見返りなき負担なんで
逃げ回ってる経営者もたくさんいる。

345ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:37:07.02ID:yRFySvx90
所得税、住民税を多く払ってるんだから支援は同じ様にしろよ
格差をつけるのはおかしい

346ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:37:09.25ID:ayAzbj/H0
【税制】「高い税金を納税しているのに恩恵がない」 年収1000万円以上の高所得層から怒りの声★5  [ボラえもん★]->画像>9枚

347ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:37:13.03ID:p0xm5KWv0
>>252
その努力とやらが大学入試、面接時点で止まってる奴らが多いわけ
ぬくぬくと会社にいて昇給してる奴が多いの

348ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:37:18.24ID:cMI8cADD0
貧富差拡大の対策でしょ
嫌なものは嫌だろうけど

349ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:37:18.45ID:BZ8UldqH0
>>305
一番最低なのはナマポだろう労働すらしてね

350ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:37:24.49ID:8+5qGnf30
1000万層のヤバいところは
高収入という自覚がないこと
世の中の給与水準を知らない

351ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:37:26.31ID:kDEvtVl00
あんまり欲張るとそのうち健康保険料などの累進強化されるよ

352ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:37:39.66ID:80FdJ63Z0
高所得者ってダムの恩恵とか小中高大と国公立で恩恵うけてないの?

353ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:37:48.70ID:NFAinm/i0
でも一番損してる層だと思うわ

354ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:37:49.21ID:d0IqZXtG0
>>203
無駄な教育するからだろww
お前らが数千万かけた子供も移民も大してかわらんからどうでもいいわwww

355ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:37:58.34ID:Dy3y53Ga0
あくまで貧乏人に対する支援やのに

356ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:37:59.84ID:lGRwpnfp0
そういえば埋蔵金がどうのこうの言ってた民主党が結局埋蔵金を見つけられなかったのってなんでだ?

357ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:03.83ID:8pNn9dKc0
>>309
何もしなくて良いから、子供残さずはよ死んで貰いたい

358ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:07.46ID:vouO+huj0
納税額に応じた行政サービスを提供すべき。

図書館で借りられる本の冊数を増やす
役所での順番待ちの優先レーン

金をかけずにできるサービスもあるだろうに

359ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:09.30ID:rU7GJ7LO0
運動会のピラミッドとか知らんのかね?
土台があってのテッペンなんだわ
テッペンが嫌なら一番下やれよ立つだけの無能が

360ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:10.29ID:gUGN+kkv0
文句あるなら働くの止めて生活保護でも受ければいいんじゃね?w

361ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:11.31ID:BZ8UldqH0
>>309
特にナマポはカイジの帝愛地下帝国でいいよ

362ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:14.05ID:GbMJ9CYC0
厚生年金保険料の上限も撤廃しとけ!
今は700万で上限だろ
せめて2000万までは累進で良い

貰える額は頭打ちなw

363ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:14.61ID:qutqR01z0
まぁロクに働いてなさそうな奴が前から来ると道開けろと思うよね
あぁコイツの代わりに税金払っているのかと頭くるヨ

364ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:16.46ID:ndQnJefK0
>>59
年収5000万ならSのAMG辺り楽々乗れるけどな

365ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:21.94ID:kepo/yES0
>>337
その報酬を社会奉仕の為に差し出さないと

366ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:27.76ID:Gtja3ttt0
脱サラした友達曰く、サラリーマンは楽ちんよ。

367ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:30.30ID:qWlKGOx00
昔から言われている事
経費を使いまくれる立場の役員>>>夫婦で各年収500万で計1000万
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>一人で年収1000万以上
経営者は家族経営で給与分散が王道だね
これだと給与控除の旨みも吸える
零細だと親を役員にして税金が全然かからん役員報酬月15万とかに
したりするわけだ

368ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:33.05ID:cqpcxsG/0
>>312
30代50代にもなると知る恥も無くなるんでしょうな
カネだけが友達だもの
子供の頃から間接的な殺し合いで勝ち続けるとこういう異形の鬼が出来上がる
根拠のない自信とカネだけはしっかり入ってくる現実が頭を腐らせていく

369ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:35.33ID:O1dutn3A0
>>356
あれは爺が使ったからない

370ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:38.13ID:ZYg3e6nx0
収入が多いと入院しても高額療養費制度の割引が少ないよね

371ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:38.53ID:gxlos2nA0
>>230
異常じゃない、当たり前のこと。
自助できる人は自分でやれってのが当たり前のことじゃん。
そもそもそれだけ自助できるレベルの稼ぎになるために、
教育もそうだが、いろんな公的サービス受けてきたんでしょ?
自助できない人に回してあげるのが累進課税。

まぁ、この国は子育て世代よりも、年寄へ金を出しすぎてるかもしれんが・・・
今、介護利用してて1割負担の奴らなんか40歳から全然払ってないのに使いまくり、
介護保険なんて、むかっ腹が立ってくるのは自分もだ。
まぁ、そういう矛盾も飲み込まないと日本の福祉行政はぶっ壊れる。

372ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:42.19ID:Ko9y2aKb0
年収1000万円の手取りは月60万円
年収1200万円の手取りは月70万円
年収1400万円の手取りは月80万円

373ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:43.97ID:qRhEIrPW0
>>353
それは違うよ
低所得層だって税金払ってる

374ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:44.11ID:cc3nq9y30
>>316
そもそも子供を作る作らないは個人の自由なんだから
国がどちらかを優遇するのはおかしい

375ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:47.51ID:83YSelcd0
ふるさと納税すればいいじゃない

376ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:48.18ID:p0xm5KWv0
>>343
給与体系が明らかにおかしいのに一切話題に出ないのは
5chは40代前後の富裕層が多いことの証明だわな
同情的なレスばっかw

377ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:49.66ID:Ss09k0ds0
高い税金払ってるのが理由の1つなのに没落したら自己責任ってなるんだから1円でも節税するわな

高額納税者には普通の人と違う形の社会保障でもあれば今より払う事に前向きになるとは思うけど、財源の問題で無理やわな

金持ちは金持ちで悩ましい

378ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:50.13ID:191VIs4G0
高所得世帯は受けられない支援がおかしい

わざわざそんな制限するから
人手と手間が掛かるわけで
むしろ高コスト行政になるわ

379ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:51.95ID:kDEvtVl00
低所得者の税社会保険料負担率、他国比較で高いの知らないんだろな

380ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:52.20ID:m9f8g/Xf0
開きなおる貧乏人醜すぎ

381ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:52.91ID:MCAV+RNh0
>>335
だから、税金は社会奉仕と思えば
恩恵がーなんて考えなくて済むだろ

>>338
庶民はその時代よりもっと税金払わされてるけどねえw

382ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:38:58.58ID:4xJCwXdw0
>>352
知らんけど義務教育期間の公立とかヤベーだろ?

383ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:39:01.72ID:jVp+uYBr0
>>349
ナマポ叩いても意味ないだろ
働けない人に餓死しろと言うのか

384ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:39:01.79ID:udHXoZer0
>>56
行政サービスに格差つけられてるのが嫌だろ。
高収入だと、保育料は高いし、高校授業料無償化もない。
子供手当もない。

385ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:39:02.21ID:IHY4tpc10
1000万なんてちょっと有福層じゃなくて億以上もらってる奴らが上手いこと脱税してるのなんとかしろよ

386ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:39:06.32ID:dBbMuvxR0
所得制限つけても良いけど、1000万やそこらでつけるから困る
都内で子供がいて1000万なんて全く裕福でもなんでもない
正直2人目作っていいか悩むレベル
なのに児童手当も減らされて まともな教育を与えようと思う人ほど子作りを躊躇う
せめて2000万でやってくれたらこんなに文句は出ない

387ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:39:15.30ID:4+/V2s070
>>347
俺はそうは思わない
昇給昇格してるのはほとんど真面目に努力を続けてるやつだ

388ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:39:15.43ID:+Ery3Gx00
必要なのは本来だったら死ぬべきタカリ層がとっとと自然淘汰される健全な世の中

淘汰されるべき個体をムリヤリ延命させてると健全な新陳代謝が崩壊してマスマス少子化が進行するだけだな

389ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:39:17.16ID:BZ8UldqH0
>>317
自民党だけだよバランス取ろうとしてんの
ナマポ費けずったし

390ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:39:20.44ID:p9l2oZI20
【恩恵あったら再分配にならない】

391ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:39:20.67ID:6d/hLcBu0
>>333
公務員や大企業社員が、コンビニで普通に買えたり、牛丼300円台で食べられるのも、底辺がいるから。
その恩恵の代償として、高い税金を払っていると思えばいい。


公務員や大企業社員しかいない社会なら、牛丼は2000円するし、
盲腸になっても直してくれる施設もなくなる。

392ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:39:27.56ID:H9fchpIb0
>>279
政策金融公庫でプレゼンしたらなんとかなるだろ、とりっぱぐれないんだし

393ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:39:29.12ID:kwMwd/zx0
見返りを求めるならもっと税金を払いなさい
税収か増えれば願いも叶うかも

394ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:39:30.52ID:80FdJ63Z0
>>363
そうだよね
マイナンバーで納税額多い順に番号つけて
道を開けさせるべきだよね

395ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:39:35.50ID:4fi9Mgay0
いやー、マジで上級国民様には頭上がんねーわ
カミさんガンになったのに、手術しても5万ちょっとで済んでるし、毎月上限5万ちょっとだぜ?
本来なら毎月ウン十万だよ。
飯塚みたいな上級国民はダメだけど、フツーの上級国民様には感謝だね!

396ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:39:35.84ID:ZvvEt/jB0
年収一千万デモ全然生活水準は依然と変わらない
税金だけが跳ね上がってる

397ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:39:36.68ID:Gtja3ttt0
>>353
自営やってみな。

398ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:39:41.45ID:eBpDo+Vx0
>>333
納税とは現金だけではない。
むしろ現金で納税できている層は上流階級。

399ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:39:49.93ID:eFOfdVRd0
自営業からしっかり取れ!

400ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:39:52.57ID:vFP/AR8k0
>>230
むしろ、中所得者に手厚くしすぎなんだよ
削って減税でいい


子供手当てとかいらん

高校まで無償化されてんじゃん

401釋 廣宣2021/01/03(日) 20:39:52.79ID:Xh5Afa4U0
日本は、正直に申告する者には、扱いがほんとに悪い。

申告額が、誤魔化していないか根掘り葉掘り、他人を脱税者・犯罪者扱い・・・

お陰で貧乏神と疫病神に取りつかれ・・・未だ、思う様にならず左巻きだわ!!

阿部や政治家の脱税や不法行為を、もっとしっかり取り締まれ!!

402ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:39:53.42ID:ndQnJefK0
うちの親父が年収2000万でやたら金持ちだったのは納税してなかったからだった

403ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:40:01.68ID:kepo/yES0
>>361
面倒な底辺はドミニカあたりに移民させればいいのにな

404ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:40:03.30ID:N6GtJnAe0
所詮社畜はそんなもんよw
嫌なら起業するなりフリーになりなwww
リーマンの節税には限界があるが、
経営者は青天井よ

405ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:40:03.61ID:YauYbRIC0
>>4
貧乏人こそ贅沢言うな

406ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:40:04.28ID:o/tg0k1a0
寄生虫が偉そうに叫んでるのには流石に草生えるな

407ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:40:06.64ID:8+5qGnf30
>>372
スゲー
手取り30万超えたら上級だろ

408ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:40:14.52ID:snNykRTY0
>>229
共働きなら1300なら児童手当満額貰えるやん。シングルパワー1300だと今でも5000円しか貰えんし、2022年10月からは1円も貰えなくなるよ。

何で一人で頑張って稼いでる人が損するんですかね?

409ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:40:16.12ID:8pNn9dKc0
>>356
批判は出来るが対案は出来ない、他人を責めても自分は無問責のクズが、選挙の票欲しさに妄想まくし立ててただけなので

410ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:40:22.37ID:74CSqlG10
>>359
いい表現だね。
まさにその通り。
リビアに行ったら稼げないだろうよ。

411ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:40:24.65ID:lFRAKDpR0
>>362
780万だろ。

412ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:40:26.05ID:yGkHU/8W0
>>1
大幅増税するから待ってろ

413ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:40:31.05ID:BZ8UldqH0
>>383
今のナマポ制度だと怠け者の屑が
群がってくる
ミールクーポンに帰れば
働けない人が餓死することもない
ミールクーポンが最適なんだよ

414ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:40:31.99ID:MBEVYU5d0
年収900だけど手取りでいうと40万程度しかない
寝るから仕事するかで車は国産車の慎ましい生活

415ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:40:36.70ID:21JZ1zJ80
嫌なら移民しろ
自分で思い上がってるほど
大勢に影響はない

416ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:40:39.86ID:msR5fjAX0
>>309
まずためしにナマポチョンにやらせよう

417 【さん吉】 【144円】 2021/01/03(日) 20:40:42.29ID:N+Z7DJib0
もともと公共事業で食ってる奴らはもっと税率高くしてもいいと思うぞ

418ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:40:45.08ID:qWlKGOx00
つか会社員で不満なら独立するべき
国ははっきりと優秀な奴は起業を奨めてるんだよ

419ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:40:45.74ID:gqroZS2Y0
ふるさと納税もGoToトラベルも富裕層向けのバラマキじゃないか。

420ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:40:55.17ID:yJ+Z+LrV0
都庁見りゃわかるだろう

全部こいつらに使われてんのwww

421ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:40:56.06ID:NsdEDN9C0
おれは貧乏な方だけど、やっぱり累進課税はダメだと思う。
金持ちは金持った方がいいよ。
でないと子供たちに夢が無いよ。

422ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:41:00.39ID:vFP/AR8k0
子供手当てだすために増税が納得できないのは理解できる

423ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:41:02.25ID:eBpDo+Vx0
>>365
そもそも、もらえるべき報酬をもらえないからブラック社畜というのだが、知恵遅れかおまえ?

424ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:41:02.95ID:MfLF8gKx0
>>19
>「給料(売り上げ)−経費=所得」であるように

ここが間違ってるから君の意見は全て無効になってしまう。
あれこれ考える前に自営業者の経費を調べてみた方がいい。

425ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:41:05.18ID:cqpcxsG/0
>>350
Fラン大学とか5chで喚いてるのもそういう奴らだろうなぁ
結局何も見えないんですよあの人達は
東大入っても中流層らしいから
それだけ分断が進んでいる

426ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:41:05.41ID:NnyMT1td0
肥え太った金持ちからむしりとれ

427ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:41:12.29ID:oUPXttBD0
1000万円超くらいが一番きつい。数億の金持ちは税金払わなくていいから楽。この国の税制は超金持ちだけ優遇されるおかしな制度。累進課税制度に戻した方がいい。貧乏人の君たちは知らないだろうが。

428ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:41:15.01ID:QWD8ps270
黙れや上級国民が

429ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:41:18.51ID:7TOXQxKy0
>>384
昔、成金乞食って言葉があったそうな

430ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:41:27.87ID:mGzg6PVF0
>>116
2000万じゃ済まないだろ。
年収5000万だと社会保険料、所得税、住民税
なんやかんやで半分は持って行かれるんじゃないの
日本は年収3000万超えると、稼いでも稼いでも手取り
が殆ど増えない、社会主義の国だと実感する。

431ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:41:31.70ID:lGRwpnfp0
>>416
激しく同意だけど監視役が必要そうだ

432ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:41:32.31ID:4xJCwXdw0
>>392
ムリダヨw

433ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:41:43.45ID:aJi1lQIi0
まだ増税できるって事だな
とりあえず○ささん頑張ってください!

434ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:41:49.44ID:vouO+huj0
>>374
貧乏な家に生まれた子供と
金持ちな家に生まれた子供が
チャンスが違うのがかわいそうだから一律国で面倒見て平等にしましょうという制度だった

今度は、貧乏な人には完全に補助します。そこそこお金ある人は苦労してください。金持ちは別に任せますよ

っていう、そこそこ層が苦労するのが問題

子供のチャンスは平等であるべき

435ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:41:49.53ID:kHhu/7Gt0
税金が高いのは低所得者も同じ。
政府の消費税ありきの政策がクソ。
手取りが減ってるのに議員だけ好待遇。
タックスヘイブンとか企業の税金逃れも放置じゃやってられない。

436ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:41:50.07ID:kx4udiv00
そんなに税金払うのが嫌なら
収入減らせばいいんじゃない
収入も高い方がいい
税金の恩恵も欲しい
そんな都合のいい国あらへん

437ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:41:52.91ID:vFP/AR8k0
高校までただででれる

子供手当てだすくらいなら大学に金をおとすべき

438ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:41:53.01ID:BZ8UldqH0
>>352
やっ
それ低所得者も受けてるから
要するに払うだけ払ってちっとも税金の
恩恵を受けられないという
不公平な税制を改めろって
言ってるだけでしょう

439ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:41:55.92ID:kDEvtVl00
>>419
ほんとに

440ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:41:58.45ID:O1dutn3A0
>>417
東京の土地持ちには国が特別税をかけるべき
彼らは公共事業で得しすぎ

441ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:42:04.23ID:ndBhB3KK0
>>408
本当にそれ問題だよな

頑張ってる奴が税金むしり取られて損する世界になってく

442ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:42:06.67ID:/zhuWoGe0
誰にも目に見えて分かる様な特別な恩恵なんか無いぞ
何勘違いしてるのか知らんが

443ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:42:09.44ID:/Ubaqq7x0
ネット配信者の税率あげようぜ

444ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:42:13.76ID:80FdJ63Z0
>>391
たしかにそうだね
もう医療費十割負担にして
介護費も10割負担にして
掛かった分だけを請求して
支払うようにしよう。
オムツ代を施設が負担するの辞めてさ自己負担。

445ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:42:25.38ID:p5cpoQu10
>>350
実際全然高収入じゃない
毎月手取り67万

446ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:42:35.32ID:XGfY12rS0
>>386
だろ
単発だろw
工作員丸見え

447ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:42:42.52ID:CyhpAjFA0
>>1
恩恵があるから稼げているんだろ
マジでホームラン級のバカだなお前!w

448ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:42:43.02ID:ZYg3e6nx0
小室哲哉なんかは100億以上稼いで高い税金を納めても
人気が低迷して金に困っても国は助けてくれないし
払い損だろうけどね

449ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:42:45.46ID:MCAV+RNh0
>>435
その通り

富裕層が税金を払いたくないから
庶民に税金を肩代わりさせたのが
消費税

450釋 廣宣2021/01/03(日) 20:42:59.64ID:Xh5Afa4U0
401番・・・安倍の字が違って居た・・・安倍だわ

451ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:42:59.68ID:6OfQbATM0
配偶者控除を廃止して
子供ひとりにつき100万円控除。
とかにすればいいんじゃね?
(´・ω・`)

452ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:43:09.62ID:zAtewHvi0
>>242
アホか給与所得控除が領収書の要らない必要経費だろ

453ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:43:09.74ID:yJ+Z+LrV0
>>436
公務員の特権ですですwww

454ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:43:10.89ID:4xJCwXdw0
>>440
それは凄く感じるね。
でももうおせーだろw

455ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:43:18.73ID:cqpcxsG/0
>>415
そもそも給金システムの枠に入ってるだけで無職と変わりませんがなこの人らは

なぜ多くの高位の職責にある日本人が失職を恐れるかって自分が嘘つきなの分かってるからですよ

456ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:43:19.85ID:MCAV+RNh0
まあそのうちに富裕層はぶっ殺されるんじゃねえか?w

457ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:43:21.09ID:kepo/yES0
>>423
そいつら無能も流石に最低賃金とか日本社会の恩恵を受けてるだろ。
外国だと底辺は一日100円でゴミ漁りだぞ感謝して社会貢献しないと。

458ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:43:21.20ID:i44QT8yb0
>>5
それな
なんで出て行かないんだろ?

459ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:43:26.20ID:8+5qGnf30
>>445
スゲー w

460ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:43:26.57ID:QcUTLZzp0
>>386
そうだよなぁ
俺も今の彼女と結婚したら世帯年収は1000万行くけど
色々考えたらよほど資産形成上手くいかない限り子供育てるとカツカツ
子供は国立行かせろ塾は無しで参考書だけで済ませろってのも理想論だし
そもそも大学なんて国立私立関係なく行きたい学部のあるとこ行くものだと思うしさ

461ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:43:31.46ID:Xi2axpdP0
自営は儲ってても借金もあるもんだからな

その辺の感覚がサラリーマンとは違うのかもしれないけど

462ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:43:34.45ID:+jGDkjjD0
最初からもっと節税できる仕事選べば?
リーマン選んでからあーだこーだとかアホじゃね

463ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:43:35.06ID:Iq+qmVWm0
>>427
1000万程度の貧乏人が一番苦しいなら億万長者さんに言えばよくね
貧乏人側だろ1000万は

464ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:43:35.71ID:BZ8UldqH0
>>431
同じナマポチョンをランク分けして
監視役もやらせればいい

465ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:43:36.21ID:fWFK106s0
年収1,100万の単身赴任だけど、今日の晩飯もスーパーの半額弁当でした。

466ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:43:36.26ID:lq3T3gD/0
年収1400万でも子ども3人かいると裕福でも何でもない。
そらみんな子ども作らんわな。

467 【男の娘】 【256円】 2021/01/03(日) 20:43:38.15ID:VleynAHa0
1000万や1500万じゃまだ高所得とは言えないと思う
2500万を超えてやっとかろうじて、くらいでは?

468ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:43:55.82ID:GjBVpO6w0
>>1
女さん向けのキャリコネニュースなんかでスレ建てんなクズ

>年収1000万円以上の高所得層から怒りの声

不満なら日本から出てけ!

469ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:43:56.15ID:p0xm5KWv0
>>386
東京の平均年収って600万ちょっとくらいじゃなかった?
よく1000万で富裕層じゃないって言えるなぁ
700万以上手取りで残るんだが

470ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:43:57.29ID:NnyMT1td0
>>425
実際は男性50代だと平均年収は670万円くらい
【税制】「高い税金を納税しているのに恩恵がない」 年収1000万円以上の高所得層から怒りの声★5  [ボラえもん★]->画像>9枚

471ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:43:57.73ID:83YSelcd0
なんで恩恵だと思うの
そんなの貰うの屈辱だと思わないと

472ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:44:00.22ID:yKpV62hl0
人間の欲望は尽きることないな恐ろしい

473ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:44:03.24ID:6lVvmbVm0
「1000万以上の高所得」というタイトルが全てを表してるな
可処分所得を見れば低所得世帯と逆転すら起きてる有様で全然高所得じゃないのに
額面だけ見て勘違いしている奴が多すぎる
給与所得者の大半は源泉徴収票すら満足に読めない
要は身の程をわきまえず「1000万ならこれくらいの生活しなきゃ」という広告に乗せられてるだけってこと

474ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:44:04.56ID:CAS/xWWzO
その半分以下でこっちは生活してんだよグチグチうるせえよ

475ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:44:05.39ID:N6GtJnAe0
>>367
その通りw
後期高齢者の両親月25プラス年金
俺月30www
嫁15かつパート10
パートで社保払ってるから実質俺だけ
会社からは家賃光熱通信外食車両衣料全部経費w
余裕すぎでワロタw

476ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:44:08.52ID:+oSA4Gua0
>>400
高校無償化は所得制限あるでしょ

477ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:44:12.83ID:cO5q0iVF0
役所で 税金払ってんだ! と騒ぐタイプか?

478ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:44:17.15ID:qBOHwmhC0
1000万程度で被害者面してたらさんまやMAX松浦がキレるだろ

479ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:44:17.42ID:aFG+K+rK0
>>1
税金せびるクソ政府

480ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:44:30.36ID:YsUEIn8i0
生活レベルを見直したらいいよ

481ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:44:39.08ID:XGfY12rS0
>>460
だろ
単発だろw
5ちゃんも終わりだよ

482ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:44:40.92ID:msR5fjAX0
>>431
監視役は416のいう底辺とやらにやらせよう
もちろんそれなりの給料出して

483ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:44:41.22ID:aL1YtINj0
900以上じゃないのか?

484ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:44:42.42ID:ziNJUTy50
新卒から10年程度で1000万こえてる奴とか
ほとんどスキル見合った仕事してないんだから
もっと税金搾り取れよ

485ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:44:44.94ID:BZ8UldqH0
>>421
国が金持ちからタンマリ税金取るより
金持ちに金の運用任せて
トリクルダウン期待した方がいいよ

486ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:44:55.54ID:SuiPL5p70
コロナで海外へ逃げる事が出来ないから富裕層増税は免れないよ

487ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:44:58.70ID:oUPXttBD0
しかし、奥単位の金持ちはほとんど消費しないから、金持ちを優遇した日本はどんどん衰退してる。貧乏人が国家を作るのを馬鹿政治家は理解していないで、自分たちに有利な税制にした。だから、中間の1000万円くらいが、一番きつくなった。

488ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:45:02.94ID:CyhpAjFA0
小学生でも分かる理論で文句たれているって
ケーキ食べれと言ってること同じだし断頭台復活した方がいい

489ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:45:08.42ID:QujLyv+k0
どの国でもだいたい高額所得の半分は税金で持ってかれるよね?

490ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:45:11.44ID:80FdJ63Z0
消費税おさめてないってマジか

>>417
たしかに医師や大学教授、官僚、政治家とサラリーの出どころがTAXなのは草
ゼネコンや電通も多くは公的機関の仕事を受注だよね。

491ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:45:13.10ID:iQrm7Ok60
>>354
子供を不幸にしたくないからな
不幸な子供を育てるくらいなら、夫婦二人で贅沢な暮らしをする
そういう選択をする人がどんどん増えている

結果として少子化に歯止めが掛からず、大量移民受け入れ待ったなしの状態

492ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:45:14.34ID:cO5q0iVF0
なんかすげえモラル低下してんな

493ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:45:15.95ID:OnlxOcts0
>>9
わかる。
690万円のほうがいいよね

494ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:45:15.93ID:+jGDkjjD0
大体節税しにくくても安定性あるからリーマン選んだんだろ?
都合いいこと後から言ってんなよ

495ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:45:17.84ID:kepo/yES0
>>474
でも努力も労力も半分以下ですよね?

496ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:45:18.44ID:vFP/AR8k0
>>456
ないね、
なんだかんだ言って日本は落ちぶれても生活保護や病気になっても社会保険がある

それは高所得者の税金で維持されてるシステムだが結果的に暴動を防いでる

高所得者は税金で命を買ってるともいっていい

497ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:45:19.82ID:P85a7BRn0
恩恵あるだろ
5chでマウントとれるwwww
甘えるな!

498ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:45:24.19ID:MCAV+RNh0
>>485
トリクルダウンは、
竹中平蔵が、そんな事は起こりません
とゲロったじゃんw

499ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:45:25.89ID:oNpVJkcf0
まー確かにガキんちょ沢山作ったんなら、累進課税もある程度減税されないとなぁ。
年収1000万でも10人作れば天引きされて一人頭70万だしww

500ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:45:27.02ID:OwUHZTeD0
>>467
だな
サラリーマンのちょっと上の方、程度じゃね?
こんなのが高額納税者か?

501ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:45:40.31ID:kDEvtVl00
>>472
何十年も減税されていったのにこの物言いだからな

502ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:45:43.13ID:8+5qGnf30
高所得ではないと言ってるのは
絶対値評価でイメージの高所得を考えてるんだろ
あくまでも相対値で考えるべき

503ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:45:48.27ID:2JIMVsUC0
>>492
貧乏人のモラルの低下がヤバいよな

504ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:45:52.49ID:O1dutn3A0
>>454
遅いけどやってほしいね
オリンピックの失敗も彼らの差し金だろうし今後の活動を制限したい

505ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:45:58.95ID:bOkcqs080
キレるのは当たり前
これに対して反発してるのは高所得者に金だけ出せ、後は黙ってろって言ってるのことに等しい
そんなこと自分が言われたら嫌なのすぐにわかるはず

506ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:46:02.61ID:u3PHxPf70
>>1
公務員と高齢者と医師会に言えよ

507ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:46:07.78ID:oUPXttBD0
日本の税制では富裕層は税金払わなくていいんだよ。知ってるかい?払うのはサラリーマンだけ。

508ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:46:08.51ID:BZ8UldqH0
>>448
はあ?
エイベックスの社長に助けてもらったじゃん
借金の5000万なんて
エイベックス社長は
ニコニコ現金一括払いだよ👍

509ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:46:12.99ID:j/RIK4Jr0
日本人同士より日本人と在日韓国人朝鮮人の問題の方が重要、在日韓国人朝鮮人は税金を払っていない

510ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:46:27.36ID:DFlw5/W70
さすがに所得税の扶養に関しては同意する
なんで16未満は駄目なんだよ

511ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:46:29.63ID:CyhpAjFA0
>>489
基本半分は最低ラインだな
8割くらいが多いから日本はまだマシな方

512ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:46:30.21ID:WskMq82r0
若い世代はもっと苦労してんだから御託を並べるな

513ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:46:42.11ID:+4k4FQKe0
年収1000万超えてる人だけ都内に住めるとかにすればいいのに
底辺はみんな栃木でいい

514ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:46:42.31ID:uwuNGeJT0
子育てになんでそんなにカネかかるの?
高校まで学費タダ、医療費タダだよ。
子供がバカなら塾や家庭教師でカネかかるだろうけど。

515ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:46:43.11ID:WWiSo3Gr0
>>1
いや、累進課税にも反対しろよ
なんで怠けて生きてきた無能なゴミどもを養わなきゃいけないんだよ
税金は成人以上の全国民から公平に同金額を取るべき

516ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:46:47.89ID:Jb/VG8st0
>>104
やっぱり安倍首相が長いこと首相やってたのが悪影響なんだろうね
子供産まなくても人生それなりに楽しいって知ってしまったからね

517ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:46:48.35ID:j8j9UfSa0
ふるさと納税すれば恩恵あるだろ

518ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:46:49.56ID:cqpcxsG/0
>>486
毎年海外に行っていた富裕層が国内に残った為に高級おせちが飛ぶように売れたらしい
まったくもってこの国は反吐が出る
お前らにおせちの伝統の何が分かる笑

519ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:46:53.92ID:u41MmdRj0
年収1000万なら文句言うな嫌なら出ていけ
それとも年収300万で低い税金で暮らせハゲ

520ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:46:54.80ID:MCAV+RNh0
>>496
いや、追い詰められる人間が多くなれば
ぶっ殺される富裕層は出てくるよ
当たり前でしょ

日本の特攻隊が成立したのも
日本が追い詰められたから
この国の国民は追い詰められると何をするか分からないから

521ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:47:04.22ID:vFP/AR8k0
>>476
だから中所得者に手厚くしすぎ

子供手当て維持なら高校無償化やめて減税

高校無償化やるなら子供手当て廃止で減税

絞りとればいいというものではないよ

522ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:47:10.78ID:DskiU4gA0
これこそ日本から出て行けよwww

523ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:47:11.42ID:ZWQCP83Z0
>>457
最低賃金が恩恵とか、頭沸いてるのか。

524ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:47:12.82ID:kepo/yES0
>>505
底辺というのはそれが分からないんだよ。
貧すれば鈍する人間としての品性を失って禽獣にまで堕ちたんだ。

525ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:47:18.96ID:ahp1vtiw0
貧乏を経験しないと生活保護はじめ日本の社会保障のすばらしさはわからないものだよ
なんでも経験してみればわかる
実際経験してみたら、日本人は自殺しまくった
いかに貧乏がやばいかわかるだろ
だから高所得者に重税は正しい

526ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:47:20.50ID:VObeuhM40
確か総務省によると900万前後が社会保障と税の受益超過ラインだろ
オレ1000万程度だからたくさん納税してるとか思ったことないなw
5億とか10億稼いでる高額納税者のおかげで道路や図書館が使えてると思って感謝してる
正直900万以下のやつは税について文句言う資格ないわw

527ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:47:25.12ID:+09Us24c0
国民健康保険高いんだよなんとかしろ

528ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:47:31.60ID:Bzgl0feJ0
一昔前は最高税率85%って聞いて驚愕したわ
今は45%だし、だいぶマシになったね

529ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:47:32.21ID:OwUHZTeD0
>>485
ポンプとか心臓が欲しいのにダム作って終わりだったじゃねえか

530ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:47:40.13ID:g4L92P/H0
親が金持ちで一生優雅に暮らせる年収400万の友人の子供は私立高校だけどだいぶ補助出る言うてたわ
年収制限まじでやめましょうよ

531ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:47:40.94ID:BZ8UldqH0
>>498
トリクルダウンってそんな難しい論じゃないよ金持ちが市場で金使って不特定多数の人間に恩恵が行き渡る
俺もその一人よ

532ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:47:48.91ID:6sKt2mOj0
確か国際比較では日本の高額所得者の税負担は特段高負担ということはなかったと思う

533ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:47:49.50ID:qWlKGOx00
会社員は低所得者なら税金やっすいで
それが最大の節税だわ
自営はリスク取っているからほっといてやれ

534ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:47:58.76ID:BQKvOO7p0
カツカツとかカンケーねえわ
大抵の奴はカツカツだし、そんなチンケなこと気にすんなよ

535ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:47:59.16ID:cO5q0iVF0
>>503
1000万とかタッチしたこともないが、やっぱいいか?

536ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:48:00.66ID:+oSA4Gua0
>>371
子育支援には所得制限は設けるな
累進課税も高負担も飲み込むから「高額納税者は福祉を切る」なんてことはするな

飲み込まずにまず地方議員から意見をぶつけていこう

537ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:48:02.54ID:vFP/AR8k0
>>520
命がなくなるほど追い詰められればねでも、そういう状況は日本ではなかなかない

538ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:48:12.26ID:NE/JbPdB0
貧すれば鈍するのワープワが高所得者に嫉妬するスレ

539ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:48:16.42ID:hClszvHr0
こんなこと続けてたら富裕層が海外へ出て行ってしまう

540ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:48:16.83ID:4bzN0GkU0
>>528
住民税入れたら55%

541ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:48:20.02ID:Nei6oy3l0
>>3
年収1000万円だと200万しか税金払わなくていいけど年収2000万円だと800万円税金払わなくちゃいけないらしい 要は1000万円から3000万円まで税金6割払わなくちゃいけないんじゃないかな?

542ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:48:23.40ID:jVp+uYBr0
>>505
日本だから1000万以上稼げる層が騒いでるだけ
その時点で恩恵を受けている
逆に別に日本じゃなくても1000万以上稼げる人は特に恩恵がないので海外に逃げてるよ

543ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:48:25.50ID:5OjNTExB0
1400より700-700の夫婦の方がいいわ。

ローン減税
iDeCo
Nisa
ふるさと納税
児童手当

ローンは働き方によるが他はひとつでもやってなかったらもったいない

544ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:48:26.09ID:zrWJ1Sqn0
お金のために仕事するならやめろということ

545ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:48:26.99ID:ahp1vtiw0
1000万が中間? はああああ?
1000万は上位5%だぞ

546ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:48:29.30ID:CyhpAjFA0
>>505
お前が書いてることも批判してることと同じなんだがw
5chの高所得は低脳しかいないのか?w

547ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:48:30.65ID:IZXTwAU60
底辺や貧乏人を見てればさすがに怒るのはどうかと思うわ
底辺や貧乏人よりは全然マシだろ

548ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:48:32.32ID:j/RIK4Jr0
在日韓国人朝鮮人を追い出せば全体の負担は減る

549ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:48:33.59ID:ndBhB3KK0
高校無償化も所得制限あるの?

550ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:48:35.56ID:8+5qGnf30
まあ、嫌なら日本から出ていくしかなよな
相対的に1000万は上澄みで
平均はずっと低いからな
日本では選挙は収入によらず一人一票だから
薄い層は無視される

551ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:48:39.89ID:WfGrBeB50
貧困層だけじゃなくてこの層からも不満買ってるって自民公明的にはまずいんじゃないのか?

552ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:48:42.92ID:VunoUAh60
他人の富を奪ってんだから当たり前だろ

553ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:48:44.98ID:gtpwqfFX0
例えばさ、年収3000万円稼げたとしたら、所得税住民税で100万円
そのかわり、健康保険の負担が1割
午前中の診療はこの所得層のみに限定とかメリットを出してやれ
年収300万以下なら診療は昼から
老人は夕方5時以降限定

そうすれば納得するから

554ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:48:46.64ID:gUGN+kkv0
>>435
そういう問題を全て解決する可能性があるのがコロナなんだよな
変異を繰り返して人類の手に負えないようなレベルになれば、人口が今の一割以下になって社会は崩壊、今の異常な搾取構造も維持できなくなる
実はコロナこそが自浄作用を失った人類を正しい方向に導く可能性を秘めている

555ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:48:50.03ID:MCAV+RNh0
>>531
竹中平蔵が、トリクルダウンは
起こりませんと言ってるじゃん

日本でトリクルダウンを言ってた本人が起こりませんと言ってる

556ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:48:53.24ID:baEOMKu70
今の税制で1番キツイのは中間と小金持ちだよ

こんな優遇されてる富裕層とか痛くも痒くもないだろ

マスゴミも嘘ばっかつきやがってw

因みに大手マスゴミも富裕層だなw

557ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:48:59.23ID:p5cpoQu10
>>514
医療費は幸い丈夫な子だから気にならないが
高校なんか無償にならんよ

558ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:49:00.01ID:XhX7hTnJ0
>>283
ありがとう

559ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:49:01.89ID:dBbMuvxR0
>>460
うち1馬力で1000万だけど本当にカツカツだよ
夫婦の老後考えたらまともに貯金できてないくらい
都心に住んで派手な暮らししてるわけでもなく 23区のはじっこで一般的な暮らししてるけど
大して高くもない習い事も好き放題させられるわけじゃない

560ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:49:03.23ID:PW29XJN/0
東京に住んでるだけで罰ゲームみたいなもんだしな
生活が楽になるはずないじゃん

561ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:49:06.18ID:BZ8UldqH0
>>529
八ツ場ダム建設中止して
大勢の国民の命を危険に晒した
ミンス政権の擁護はそこまでだ!😡

562ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:49:10.73ID:YLxFCOf20
富の再分配というのがあってだな
稼げない無能を生かす為のもんなんじゃ

563ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:49:19.39ID:0Aa+o81j0
アメリカでは富裕層だけの町があるんだっけ

564ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:49:20.77ID:YfLqUEQp0
>>14
よく言った

565ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:49:21.73ID:cNifH+MK0
おいおい、格差社会をつくるなよ。

税金逃れの金持ちは、日本から出て、
シンガポールへ移り住めよ。
もっと、可哀そうな貧乏人に寄付しろよ。

566ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:49:21.87ID:bOkcqs080
俺とかお前らが低所得者や高所得者に該当するかどうかなんか全く関係なくて、税金を取られるのに福祉サービスを得られないのはおかしいだろという単純な事実なんだよな
そんな単純な事実に対していちいち理屈こね回してるやついるけど、高所得者がキレる気持ちがわからないなんてヤバい

567ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:49:24.32ID:NhESJoUX0
>>535
1000万円はマジで年収700万円時代と大差無かった。

568ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:49:25.51ID:cqpcxsG/0
>>528
だから終わったんだろ
アホか

569ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:49:30.73ID:YP8O1/gS0
>>386
これがよくわからん
うち世帯収入600万だけど、家も車もあって子供3人育ててるが、特に困ったことないな
上流階級なら足りんかもしれんけどさ

570ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:49:31.48ID:kDEvtVl00
>>528
そこから扶養控除で実際はだいぶ下がる

571ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:49:31.76ID:oUPXttBD0
自民党がこんないびつな税制にした。富裕層は税金払わなくていい。

572ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:49:32.97ID:MCAV+RNh0
>>537
これからなるだろ
俺も追い詰められて野垂れ死にするぐらいなら
富裕層を道連れしてやるよ

573ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:49:39.71ID:MSkoTzUA0
それよりも大して医者の世話にもならない人間が国民皆保険で毎年毎年ムダな金を取られてるのが良くない
それよりも一部の自動車保険や生命保険のように支払う保険料は個人のリスクに応じたものにしてほしい

574ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:49:44.34ID:+09Us24c0
>>526
何が腹立つって公務員がそこらへんで止めて後は訳の判らん手当や退職金、住宅手当で上乗せしてるのよ

575ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:49:45.37ID:vTrJ2krs0
日本って貧乏人優遇だもん

576ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:49:48.24ID:JIpOOW8L0
収入に見合った贅沢をするようになるから、いくら稼いでも不満は出るだろうから仕方ないのでは?(´・ω・`)

577ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:49:51.61ID:MM8KpWWP0
600万あれば1500万位までは生活水準変わらない。世帯でだから300万×2でもそう。メリットなんて住民税沢山払っているからふるさと納税で色々貰えるくらいじゃね。

578ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:49:59.25ID:yr4+MSpf0
日本がいつの間にか共産主義になってた

579ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:02.81ID:HL99rWX10
稼ぐと罰金だから稼がなきゃいいやん

580ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:05.26ID:t+MEMWxx0
>>261

>>320
まあ、それなりの年齢が多いからな
Windows 95で2chやってて、その前はニフティ使ってる世代

581ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:12.13ID:bOkcqs080
>>542
恩恵?それ言い出したら日本人はみんな恩恵受けてるだろ

582ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:12.42ID:vTrJ2krs0
>>573
マジ同意

583ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:12.97ID:r1UaAh+d0
え、5ちゃんねらーって、
年収1000万円以上が多いんじゃないの?
何で金持ちを妬み、憎んでるの?

584ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:16.46ID:N6GtJnAe0
高所得に重税かけようとした瞬間から低所得になるだけ
無駄、必ず官僚は抜け道作ってくるから

585ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:21.49ID:xWSEn7dO0
>>381
税金が社会奉仕、ってどこから出てきた理屈なんだ?払わなくていいわけ?

586ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:22.94ID:bYgZ+vtx0
でも公立じゃなくて私立に行かせるんだろ?

587 【大吉】 【172円】 2021/01/03(日) 20:50:26.22ID:w2diIpnK0
好きな国へ行けばいいじゃん

588ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:26.47ID:DTzqQRM30
>>1
あるわけないやん税金なんだからw

589ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:27.51ID:YfLqUEQp0
稼いでるくせに生意気なんだよな
もっと払えよ

590ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:29.12ID:vFP/AR8k0
>>572
まずは生活保護を申請しろよw

591ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:29.58ID:6lVvmbVm0
>>535
1000万だと700〜800万と大して変わらないよ
生活実感が変わるのはこのスレでも何度か言われてるけど2500万くらいから
俺もそうだったし周囲もだいたい同じ意見

592ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:32.09ID:NSCcRjTn0
ざっくり言って、自営業者や経営者の頭の中の2〜3割は税金のことなんだが、1000万も
稼ぐサラリーマン高所得者がのうのうと税金を取られているのは何故なんだ?ww

593ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:34.32ID:6sKt2mOj0
税金より、社会保険料じゃないかな
今の年収1000万が昔ほど手取りないのは社会保険料が上がってるから

594ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:37.67ID:+oSA4Gua0
>>317
あれかこれかじゃなく「バランス」なのはその通り

今の日本は現役子育て世帯年収1000万前後が余りにも割りを喰って不公平
それだけだな

595ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:37.91ID:VjmcrCBm0
カツカツならマイカーやめろよ。
お前らには分不相応だっただけさ。

596ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:45.85ID:eBpDo+Vx0
>>457
アイドルのコンサートの物品販売グッズやクリスマス飾りは、障害者の職業訓練と称して「日給」数十円〜1000円の「工賃」という名目で働かせていることがよくある。

日本の農業は、農業を教えてなるとの名目でベトナム人を奴隷として酷使している。

我が国は完全なる奴隷制国家である。

597ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:52.52ID:kepo/yES0
>>528
ヒント 社会保険料

598ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:54.04ID:2te+AC2Y0
子供の人数で公的年金受給金額が変わる仕組みにすればいいんだよ
独身小梨は公的年金はゼロとかで。

599ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:55.69ID:BZ8UldqH0
>>552
特に分からないのがナマポだよ

600ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:56.38ID:ndgzPuEX0
俺は去年20万円も稼いでないから特に文句はない

金持ちのくせにもっともっとって高望みばかりしやがって
コロナで死になさい

601ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:58.48ID:bNunVRww0
>>527
コロナ広めれば自然と減る
なぜみんな抑えようとするのか理解できん
もっと広めて社会の足かせの老人に死んでもらえばみんな万々歳だぞ
そして非常事態宣言とかの話も出てくる始末
日本終わってますわ

602ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:51:12.29ID:iQrm7Ok60
>>514
16歳未満の扶養控除は対象外、医療費無料、学費無料、児童手当は所得制限対象だからだよ
ある程度所得があると、子育て支援が全て打ち切られる

収入が高い夫婦、高くくなりそうな夫婦は子供を生まない選択をする人が昔より明らかに増えている

603ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:51:12.94ID:1ndrDMPu0
だから安いシンガポールにみんな行くんだよ

604ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:51:23.82ID:YfLqUEQp0
>>528
悪化したんだよ85%に戻さないと

605ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:51:28.29ID:VObeuhM40
>>574
詳しくはないけど退職金はともかく手当は課税じゃないん?そうじゃなければめちゃめちゃおいしいな...

606ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:51:28.54ID:kDEvtVl00
>>579
今は消費すると罰金
その分稼いで罰金は薄くなってる

607ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:51:29.46ID:NhESJoUX0
>>569
世帯600万円だと、自治体から助成金出るでしょ?
高校無料だろうし。

608ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:51:32.79ID:5+9pyreL0
発明でもしたならともかく、社会に貢献したとか言ってんじゃないよ
社会のおかげである程度の高級を得られたと思うべき

609ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:51:33.93ID:hKGeJbyT0
【税制】「高い税金を納税しているのに恩恵がない」 年収1000万円以上の高所得層から怒りの声★5  [ボラえもん★]->画像>9枚

610ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:51:34.53ID:oUPXttBD0
1000万円は高所得者ではない。だだそれだけ。

611ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:51:44.17ID:lGRwpnfp0
>>572
それって結局警備をつけられない中流が犠牲になりそうだから中流も底辺層の意見に賛同しておくべきだわな

612ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:51:45.08ID:DjLEKxMT0
なんで最近下4桁を無視した金額ばかり話をするんだ。

613ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:51:45.32ID:1eRsmz0V0
>>539
日本みたいに治安のいい国から勝手にクソ暑いベタベタとした南国に逃亡すればいいと思うよ

614ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:51:46.52ID:AK5Ec0Ib0
年収1000万なんざ負け組だよ
億超えなきゃ贅沢はできん

615ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:51:50.72ID:cqpcxsG/0
>>556
踏みとどまってる中間管理職の中流層は地獄だよな
上にも上がれない、気を抜けばすぐに下に堕ちる
下よりも真ん中がホンモノの地獄
最低最悪の国になった

616ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:51:50.84ID:uBAdQob10
どの層も税金分の恩恵なんてないだろう
恩恵があるのは公務員とナマポとこれからじゃなくてもう元取るくらい貰ってる老人層

617ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:51:51.02ID:KNbmDq6B0
まあ確かに低所得層だけを優遇してたら怒るのもわかる
でも1000万円以上あったら余裕は相当あるだろう
子供さんを3人とも私学に通わせたりしたら話は別だが

618ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:51:58.63ID:MCAV+RNh0
>>590
いや、生活保護なんて簡単に降りないね
そうなったら
必ず富裕層を道連れしてやるよw

その時は恐怖に顔を引つらせる富裕層の顔が楽しみだw

619ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:51:59.75ID:K59ZB7Y60
>>359
5ch兄さんカッコいい

620ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:52:07.63ID:j/RIK4Jr0
日本人の場合金持ちが貧乏になることも貧乏人が金持ちになることもある、だが在日韓国人朝鮮人は税金を払わず寄生するだけ

621ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:52:08.23ID:CCe64xFd0
>>476
高校は600万円くらいを限度に、それ以上になると支援額は減る。1000万クラスは無いな
今は私立も無償化になったから、塾相当の指導がある私立か、大学の附属に行くのがおトク。難関狙う塾は毎月10万円以上は覚悟

622ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:52:10.94ID:MSkoTzUA0
>>582
でしょ?
分かってくれる人がいて良かった

623ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:52:16.00ID:bOkcqs080
俺は年収400万の低所得者だけど、高所得者がキレる気持ちすげぇわかるわ
税金が高くなることは我慢できても、逆に児童手当とか減らされるのは納得行かないだろ
これは共感性の問題

624ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:52:19.16ID:XhX7hTnJ0
税金対策でおすすめの起業を教えてください。
餃子の無人販売みたいやつが良さそう。

625ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:52:19.79ID:kDEvtVl00
>>604
昔の税制のときが景気良かったしな

626ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:52:21.41ID:s07cJZec0
まぁごもっともやな

627ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:52:24.05ID:cO5q0iVF0
>>591
まあそれでも羨ましいわ
俺は定年までたぶん現場だから1000いくことはねえな

628ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:52:28.43ID:2R+Qbl2g0
年収1000万プレーヤーは十分金持ちなんだからもっと税金納めろよw

629ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:52:35.39ID:6sKt2mOj0
税金より、社会保険料じゃないかな
今の年収1000万が昔ほど手取りないのは社会保険料が上がってるから
つまり、高齢者の年金や医療費のために手取りが減ってる

630ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:52:39.99ID:MCAV+RNh0
>>611
富裕層が全て警備なんかつけてるわけないだろw

631ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:52:41.13ID:G+nxyilJ0
>>607
確かにそれはある
ああ、そういのがないわけか

632ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:52:41.13ID:VObeuhM40
>>601
年寄りの消費が減るとそれはそれで景気は悪くなるかもしれん

633ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:52:42.49ID:8+5qGnf30
>>591
だから、おまえらの贅沢のための補助じゃないんだろ
生活実感だとか贅沢な話だろ

634ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:52:44.17ID:t/PoGyRR0
とくに国民健康保険と住民税が酷い
もう30年以上、一度も医者にかかってないのに
国保は毎年限界の97万円取られてるし
住民税は100万以上払ってるのに恩恵ゼロ

635ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:52:45.53ID:BZ8UldqH0
>>590
この国が不公平に支配されおかしくなったのは全てナマポ制度だぞ

636ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:52:48.96ID:95N2sDAF0
騙されて洗脳されてるだけ
怒ってるやつらは金持ちでもなんでもないわけ
庶民よ庶民
税金というか公の恩恵受けないレベルっつーのは貧乏人なわけ実際は
他の貧乏人と違うのはせいぜい家や金や時計や食い物のグレード上がるくらい
金持ちなんだーと思っててもそこらの庶民と実際はほぼ変わらんわけ
社会に何の影響力もない
だから恩恵がない

637ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:52:49.85ID:N6GtJnAe0
>>592
所詮社畜w
犬畜生に何言っても無駄w
身も心も搾取されて終わりwww

638ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:52:52.56ID:vFP/AR8k0
>>618
本当の敵は富裕層じゃないのに

639ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:53:11.12ID:qWlKGOx00
会社員の最も適正な年収は500万前後なんだよ
これ以上稼ぐとなると独立とか考えたらいい
ただリスクが怖いやろ?だから会社員で会社の看板使って稼ぐわけやろ?
その分は吸い取られるのは致し方ないやろ
仮に低所得だったら税金あんま払わなくていいんだから・・・
会社員の場合は会社員全体で考えないかんよ
自営はそのまま赤字・・・倒産だって当たり前だしな

640ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:53:12.39ID:+PL4tz0H0
>>589
こういう底辺は射殺でいいなw

641ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:53:13.69ID:ndBhB3KK0
>>283
副業が会社で禁止、、、、、、

642ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:53:14.64ID:lGRwpnfp0
>>578
最適なバランスが得られるまでは社会主義と資本主義が繰り返すのも悪くないと思うな

643ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:53:18.66ID:jJxnsdGl0
引っ越せば

644ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:53:19.39ID:jVp+uYBr0
>>581
よかったじゃん日本に住んでるから年収1000万以上稼げる
海外に行ったら技能実習生と同様に稼げない無能だろ

645ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:53:20.51ID:uAFhDqOZ0
1000万以上収入があるということが、恩恵だと思う。所得が少ない人は、
結婚もできないし、子供も持てない。子供が増えた方がいいが、昔は貧乏人の
子だくさん。ただし子供は、平等に育てるべきだと思う。そうすると…

646ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:53:22.29ID:ZWQCP83Z0
>>531
全然違うぞ。
特定層への公的な資金注入を正当化する口実として持出された詭弁に過ぎないぞ。

647ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:53:28.91ID:nBe6sKwb0
いやインフレ抑止という恩恵を受けてるだろ
まあ税金取りすぎて抑止どころかデフレになってるけども

648ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:53:29.39ID:eGy91EYe0
ああ、去年も年収3000万超えたわ。
どんだけまた搾取されるんだか頭が痛い。

649ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:53:31.37ID:GibhrLsn0
>>572
富裕層ほどセキュリティが厳重なところに住んでるし、底辺でも知ってるセレブはSPとかいるだろ。
そもそも底辺が富裕層と接する機会ないわけで、どーやって富裕層殺すんだ?
それなりの金と労力がいるし、そんなことできるくらいなら底辺になってないんだよなあ。
結局、底辺は底辺同士殺しあって自滅する。アメリカでもそうだし

650ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:53:33.22ID:bOkcqs080
>>617
お前は金に余裕あるから要らないだろって言われても、それなら税金安くしてくれってことになるだろ

651ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:53:37.54ID:+oSA4Gua0
>>566
仰る通りで>>1の誰も累進課税がおかしいだの生活保護がダメだの言ってないんだよな

たいして所得が高くもないのに、そこそこ負担をしてるのに福祉が切られるという理不尽に不満がある、それだけ

652ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:53:47.86ID:3O8eieNn0
日本の所得税住民税の課税ベースは

33%だから年収が3000万の人でも

1000万の部分にしか課税されない

653ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:53:47.91ID:4X7qeIiO0
そんな事よりW天気の子W始まるぞ??
2021年1月3日
21時スタート!
https://www.tv-asahi.co.jp/tenkinoko/#/?category=anime

654ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:53:48.17ID:t/PoGyRR0
>>591
同意
年収3000万超えないと豊かさは実感できないと思う
税金が跳ねあがる2000万前後が最悪

655ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:53:52.77ID:1wXuTxY/0
>>598
そうしてほしい
子供育てるのに何千万とかかるのに
独身小梨はそれを自分のために使ってる
なのにもらえる年金は同じ
不公平すぎる

656ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:53:53.50ID:tdEb1Zs90
そりゃそうだろ
税金回収しては財政黒字化と言って集めた金をシュレッダーにかけてるんだからな
高所得者も、貧乏人から多く取れとかマヌケなこと言って、
肝心の財務省に矛先が向かわないからやりたい放題だよな

657ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:53:57.56ID:cc3nq9y30
年収3000万は年収1000万より確実にたくさん負担してるのに
1000万が一番割を食ってるとかどんだけ被害妄想なんやw

658ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:53:59.22ID:2te+AC2Y0
まずは公務員の人数と給料減らせ

659ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:54:03.77ID:O08D0asr0
本当にカツカツなのは世帯年収500万以下で子供2人の家

660ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:54:07.22ID:GEu9gJLH0
嫌なら海外へ出ていってもらって良いんだよ?
優秀なら税金が安い国で稼げるでしょ? 日本のインフラを使って搾取した利益で
金稼いでるんだからそこから搾り取るのはこの国の国是だよ

661ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:54:10.16ID:G83ePXtu0
>>310
会社は打出の小槌ではない

会社が半分云々言うバカが居るが
その原資は社員の稼ぎだろうが

662ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:54:11.05ID:SaGGMdH90
不満なら年収を下げれば良いのでは?

663ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:54:11.20ID:cqpcxsG/0
>>619
運動会のピラミッドが社会の縮図だわな
子供に説明する時はそう教えるべきw

664ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:54:12.98ID:XGfY12rS0
>>634
お前は一文字一円のバイトだろw

665ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:54:17.60ID:BZ8UldqH0
>>623
あとナマポ制度にも国民皆怒った方がいいよ
あんなの共産党の資金源になってるだけだよ
ヤクザも群がってくるしさ

666ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:54:23.77ID:kepo/yES0
>>596
授産施設なんてそんなもんだろ最賃適用ならいらないよ

667ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:54:24.38ID:MCAV+RNh0
>>638
富裕層ですよw
昭和の時代の上場企業の社長ですら2000万円なのに
今の時代いくらもらってますかねえw

あと株主なこいつらもだな

668ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:54:32.23ID:oUPXttBD0
昔は独身だと税金が高くて、結婚すると楽になったんだが、今は変わらない。こんな税金にしたのは自民党。

669ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:54:35.32ID:iQrm7Ok60
>>623
納得いかないというか、子供を産み育てるモチベーションが削がれる
結果として少子化が取り返しのつかないレベルまで進んでいる

670ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:54:39.04ID:bOkcqs080
>>644
日本国内の話をしてるのに海外の話とか論点のすり替えもはだはだしい

671ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:54:39.83ID:jJxnsdGl0
大阪なんてひどいもんだよ、他府県の学校医行ったら、無償や補助なくなるからな。周辺の府県は場所問わないのに

672ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:54:48.52ID:kkOTUWgA0
みんな不満をもっているよ、
不満がないのは優遇されている公務員とNHKの職員くらいだろう

673ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:54:53.45ID:uBAdQob10
>>572
道連れにする相手が違うだろう

674ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:55:01.12ID:j/RIK4Jr0
>>638本当の敵は在日韓国人朝鮮人だ

675ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:55:02.67ID:DtOn1DFn0
1000万円以上だけど、税金より社会保険の方が負担感大きい気がする
税金に関しては、ふるさと納税を大いに利用させてもらっている
転勤族なので、住所地にそこまで思い入れないし…

676ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:55:03.09ID:MSkoTzUA0
>>634
30年はすごいなw

677ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:55:04.05ID:9QweiUzA0
>>1
富裕税導入しろ 偏り過ぎ ボッタクリ過ぎ
公務員の給料とNHK職員の高給も異常

678ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:55:08.04ID:NhESJoUX0
>>633
そもそも補助なんてない。
贅沢と言われても働いた結果何で。

そんなに文句言うなら自分もやろうよ。

679ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:55:10.10ID:ZWQCP83Z0
>>599
何が分からないの。

680ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:55:13.53ID:IqcFDs6h0
金持ちが底辺を馬鹿だと感じるのは自然な事だよ、教育にかけられた金が違う

681ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:55:13.86ID:aYkjJmIt0
日本人でいられる事が最大の恩恵

682ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:55:15.56ID:vFP/AR8k0
>>667
お前のはただの哀れな嫉妬だよ

683ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:55:19.14ID:+09Us24c0
株で儲けるあぶく銭と違うからね、株で億儲けて人格まで変わっちゃうやつとか数年後には野垂れ死んでっから
継続的な仕事での1000万超えを一度はやってみるべき
ナマポこどおじは諦めて公務員の靴でも舐めてろ

684ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:55:29.19ID:p5WhmPek0
ナマポ受給者って公務員ですか?

685ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:55:31.09ID:cqpcxsG/0
>>649
ゲーテッドコミュニティ化は日本でも加速してるけど殺そうと思えばドローン突っ込ませて幾らでも殺せる

686ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:55:33.95ID:MCAV+RNh0
>>649
はいはい、
そうでちゅねw

富裕層が全てが移動から何から何までセキュリティ完備なわけ無いんですが?www

687ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:55:37.09ID:QJq19j120
月に1億以上稼げてない奴は税金にケチつけんなよ
どうせ公共事業のおこぼれで得た収入やろ

688ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:55:44.23ID:SaGGMdH90
>>667
株主は敵ではないな

会社を大きくするために融資しているのだから味方だ

689ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:55:47.21ID:XGfY12rS0
すまん
Rンサーズのバイトは1文字0.1円やったわ

690ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:55:53.87ID:gNG0QyVR0
頭オカシイんじゃねゆとりかね?

691ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:56:04.05ID:M7bxXZ+F0
無職だけど株の不労所得で年配当1500万がいいよな

692ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:56:06.75ID:EzfpZiHF0
嫌なら低所得者になればいい

693ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:56:08.45ID:lGRwpnfp0
>>677
ほんとこれ、マスコミはこういうことを報道しろ

694ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:56:11.82ID:gzC6qYD10
どこかで見たんだけど、年収900万が最強って言ってたわ
理由は全くわからん
誰か説明できる人いる?

695ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:56:13.71ID:BUynBAWG0
お前らの言うエリートと底辺は両極端すぎるわw

696ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:56:14.93ID:L+Qoj0SH0
安全に生きてられるだろ?

697ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:56:19.54ID:KWv536Gs0
減税を訴えてる政治家を育てなかったからこうなる
自業自得だな

698ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:56:20.01ID:wT6vHTtR0
一番恩恵無いのはナマポ以下の生活してる
非正規とか年金生活者だろうな。

699ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:56:21.21ID:eBpDo+Vx0
>>666
授産施設という名を語った強制収容所施設が実態。

700ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:56:22.58ID:nPSsbVry0
>>1
高かろうが安かろうが納税に恩恵なんぞ微塵も無いわ

701 【ぽん吉】 【253円】 2021/01/03(日) 20:56:22.98ID:w2diIpnK0
日本が破綻したら円は紙クズだよ

702ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:56:31.65ID:gUGN+kkv0
>>601
それな
コロナは人類の救世主
人口が一割以下になれば格差や自然破壊や戦争も含めてほとんどの問題が解決する
100年後には神と呼ばれているだろう

703ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:56:34.36ID:FI+7696i0
【税制】「高い税金を納税しているのに恩恵がない」 年収1000万円以上の高所得層から怒りの声★5  [ボラえもん★]->画像>9枚

704ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:56:36.50ID:uXs0LXQE0
そもそも恩恵を受けすぎてる人が居るから再分配しなきゃいけないんで…
生まれの格差を能力で乗り越える平均年齢が40と言われている。
年収1000超えてる時点で相当な恩恵を受けてるんだよ。

705ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:56:38.14ID:jVp+uYBr0
>>670
君は日本国内だから1000万以上稼げてるんだろ
素晴らしい恩恵だとは思わないか?

706ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:56:39.85ID:puqSebdb0
GOTOトラベル推進したのは層化
このスクショを読めばわかる
ついでだから某団体がやらかしてる悪事の解説も付けておく.
【税制】「高い税金を納税しているのに恩恵がない」 年収1000万円以上の高所得層から怒りの声★5  [ボラえもん★]->画像>9枚
【税制】「高い税金を納税しているのに恩恵がない」 年収1000万円以上の高所得層から怒りの声★5  [ボラえもん★]->画像>9枚

707ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:56:46.59ID:vFP/AR8k0
>>695
まあなw

708ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:56:49.26ID:ZWQCP83Z0
>>503
まるで他がモラル低下していないが如き言い草とか笑える。

709ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:56:49.65ID:YfLqUEQp0
最近の金持ちは調子に乗り過ぎだと思う
もっと税金取れよ

710ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:56:55.46ID:cc3nq9y30
>>655
年金は保険料を国が代わりに貯金してるだけなんだから
子供のいる、いないは関係ない

711ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:56:58.96ID:Xi2axpdP0
ある程度の年齢になると、低所得者が能力 努力 結果全てに劣ってるのが、しょうがないと思えるようになるよ。社会の仕組にも寛容になれる。

712ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:57:00.29ID:mVQ2AoRH0
株売却したときの税金を40%くらいにしたほうがいい
そうすればみんなホイホイ売らずに株価維持できる
50%でもいいくらい

713ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:57:01.59ID:UCMdLtkJ0
治安が良いという恩恵があるじゃないか

714ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:57:01.94ID:U0n3mcs/0
2000万だけど結構自由に買い物できていい感じだぞ
子供が二人なのと、田舎ってのが救いか
ふるさと納税しろっていうけど50万もやると何もらっていいかわからん

715ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:57:02.67ID:gZnP1ECU0
>>622
医療保険も公的保険と私的保険に分けりゃいいんだよ
車みたいに
公的保険は安いけど最低限の医療
私的保険は高いけど高水準の医療
オーストリアがこんな感じで棲み分けてるけど今の日本にも合うんじゃないかな
リスクを抑えたい人は最低限の保険で快適さや安心が欲しい人は多く金を出す
因みに今の日本の健康保険の医療は公的保険と私的保険の間くらいのレベル

716ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:57:05.36ID:lkZUSdFh0
金がある人は振舞ってこそ真の人間性の利益になるぞ

717ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:57:07.34ID:GkFfovNM0
親を扶養するとガッツリ税金減るよ

718ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:57:09.96ID:s5+UILmv0
>>685
カッコイー
言うだけならいくらでも言えるもんな。もっとでっかいこと言ってよ

719ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:57:13.86ID:NhESJoUX0
>>641
事業は副業じゃないから。

720ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:57:18.27ID:BQKvOO7p0
>>559
オマエみたいなただの庶民が贅沢したらアカンでホンマ
つーかキツイとかカツカツとか知らんがなホンマ
子供のお稽古とか知らんがなとしかホンマ
大した身分でもないのに身の程知らずに金掛け過ぎるなや
カツカツなんて言い出したら大抵の奴はカツカツだし
オメーだけじゃねんだよっつー話
ホンマ「知らんがな」の一言だな

721ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:57:22.46ID:sHbJkZSK0
うちもちょうど1000万で割に合わない層だけど
子供世代の社会保険料負担がどうなっていくのかを思うとね、、贅沢なんか到底出来ない 

722ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:57:23.11ID:uBAdQob10
>>575
貧乏人優遇ではなく自称貧乏な連中が優遇されている
実際に貧困層や貧困ボーダー層は優遇もされてないからこういう不況ですぐ生活できなくなるしそれで特に何も救われることも無くホームレス行き

723ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:57:25.42ID:Q+m3UEXf0
低所得者層や派遣は、
こいつらが支持した自民党のせいで苦しんでるんだから我慢しろ!

724ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:57:35.74ID:cqpcxsG/0
>>690
30の方はそうだろうな
ただ氷河期も同じだと思うけどね
経年劣化で怪物になってヤバイのこっちだし
コイツらが還暦迎える頃が本物の地獄よ、日本

725ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:57:36.39ID:UhAuS+8x0
自営で年収1800万で所得300万です

726ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:57:38.95ID:MCAV+RNh0
>>682
嫉妬じゃないよ

昭和の初めの富裕層はお前みたいな卑しい性格してないからw

>>688
株主発見
テメーら配当のせいで
労働者の年収が大きく下がってんだよ

ガメツイキチガイ

それからテメーはアフィだろ死ねや

727ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:57:43.60ID:bOkcqs080
高所得者もアホじゃないから、累進課税のことは理解してるんだよ
400万→600万になるときにだって税金や社会保険が高くなったのを経験してるし、1000万になったときにヒステリックに切れているわけではない
それは納得してる
福祉サービスを切られ、しかもあんたら金あるから要らないでしょ、文句言わずに黙っとけって言われたらどんな人間でも血圧高くなるわ

728ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:57:51.95ID:O1dutn3A0
敵は金持ち高齢者だ
特に会長やらなんやらをやっているやつやいい土地をたくさん持っているやつな
奴らは警戒心強いから殺しにいっても逆に捕まえられてしまう
しかし1番の悪党だ

729ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:57:52.09ID:76+/FcJV0
所得税の累進課税の最高税率が引き下げられてこれよりも上の層の負担が減ったからこれぐらいの層の負担が増えてるんだよな
おまけに間接税も上がって低所得者層の負担も増えてるし
昔みたいな税制に戻して累進課税を強化しないと日本は駄目になるよ

730ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:57:55.02ID:nbQgj8Kz0
高い給料貰ってるのに何の対策もしてない情弱の自分が悪いんだろw
チュートリアル徳井みたいに法人作って、法人として仕事をして法人に報酬を貰えばいいんだよ。
タニタみたいに直接雇用の社員を独立させて仕事を振っていくスタイルの会社は増えているだろ。
WINWINの関係なんだよ。そんなことも会社に提案できずに政府に文句だけ言ってるのなら無能過ぎるだろw
ちゃんと法人の決算を申告して法人税など各種納税をすればいいんだよ。
そして法人から役員報酬を取れば社保にも入れるし、あとは法人のメリットを最大限に活かせばいいだけ。
年収1000万オーバーなのに馬鹿ばっかりなんだなw

731ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:57:57.35ID:GibhrLsn0
>>686
どうやって富裕層を見つけて移動中を狙って殺すの?
デカイ家見つけて張り込みするの?
そういうことが計画的にできる人間は底辺になってないんだなあ

732ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:57:59.77ID:j/RIK4Jr0
>>649学校にいる子供をおそって親が驚いて出てきた時に殺ればいい

733ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:58:15.15ID:ZWQCP83Z0
>>700
本来再分配を目的とするものだからな。
当然過ぎる。

734ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:58:15.30ID:NSCcRjTn0
>>637
だね。副業やってる目鼻の効く人は持続化補助金の100万もゲットできてウハウハだろう。w

735ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:58:24.34ID:vFP/AR8k0
>>726
俺はどっちかというと低所得よりだわw

736ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:58:28.58ID:POYJGvky0
日本の法律ですから
稼ぎ過ぎなら休めばいいだけの話

737ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:58:30.29ID:rVwP2zlP0
>>704
そういう人はそれなりに努力してるしめっちゃ働いてるよ

738ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:58:35.19ID:MCAV+RNh0
>>731
人間やる気になれば出来るんですよw

739ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:58:36.73ID:j/RIK4Jr0
>>649     やっぱり学校にいる子供をおそって親が驚いて出てきた時に殺ればいい

740ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:58:37.89ID:xjp35JPg0
嫌なら日本から出て行けと言うけど
金持ちが海外に流出して困るのは
金持ちの税金にもたれかかってる
貧乏人や社会的弱者だからな

741ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:58:38.01ID:5cVsW3qE0
>>565
正しく税金納めてるから、国から援助ないんでしょ
これだから貧乏人をバカだと思うんだよ
税金逃れしてる人が海外に行くんじゃ無くて
税金逃れたいから海外行くんだよね

ナマポに近い暮らししてると心が曲がって
事実を正しく捉えない
まるで猿相手にしてるみたい

742ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:58:39.86ID:8pbmJDAC0
なぜ自分が人よりも高所得者に生まれてきたのかわかりますか。
低所得者を助けるためです。
生まれついて人よりも多くの才に恵まれた者はその力を世のため人のために使わねばなりません。
天から賜りし力で人を傷つけること私腹を肥やすことは許されません。
低所得者を助けることは高所得者に生まれた者の責務です。
責任を持って果たさなければならない使命なのです。
決して忘れることなきように。


煉獄さんの母ならきっとこう言うと思うよ。

743ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:58:40.21ID:nBe6sKwb0
>>702
寄生獣に出てくる市長みたいな奴だな
そんなに言うならお前からまず死ね

744ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:58:42.53ID:qWlKGOx00
>>691
源泉ありの株のみの収入ならそれ最強
保険も免除効いてしまうしな
税金も20.316%のみやろ

745ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:58:45.26ID:6sKt2mOj0
児童手当の所得制限はこれまで夫婦のどちらか一方の所得で決めていたのが、
夫婦合算の所得で決める形に変わるらしいから切られる家庭多いと思うよ

746ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:58:46.77ID:S7e0LS530
犯罪から身を守ってもらえてるのに気づいてないのか

747ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:58:51.45ID:+t92rC3h0
>>47
俺は今年は100万円位寄付したけどな。

748ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:58:51.86ID:JPIQeaW+0
じゃあ年収300万の仕事でもやれば?
恩恵があるんだろ

749ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:58:53.38ID:eBpDo+Vx0
>>722
我が国は法治国家というより、放置国家だからなw

750ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:58:53.79ID:MCAV+RNh0
>>735
はいはい
上げ書き込みのアフィw

751ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:58:55.63ID:BZ8UldqH0
>>1
ナマポとか年間5兆円も使ってるから
富裕層が税金の恩恵を受けられないんだよ
日本には年間640万トンもの廃棄食料が
あるんだからそれをナマポに
利用しない手はないじゃん

752ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:58:56.53ID:bOkcqs080
富裕層殺すとか殺さないとか言い出してるやついてワロタ
本当に器小さいな

753ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:59:04.15ID:huv2Zmix0
納税額で恩恵つけたらそれこそプロ市民が差別の極みとか騒ぐだろ。

754ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:59:04.79ID:gNG0QyVR0
1000万稼いでたころもあるけど大したことないよ
バカが上に上がり始めたようだ

755ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:59:07.91ID:uS0HbT6Q0
きついの

756ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:59:14.09ID:kvDAwGat0
>>1
>子どもを支援する制度がないと、さらに少子化が進むだろう」(年収1200万円台/メーカー)

1200万円もあれば十分子育て出来るだろw
子供をダシに減税を訴えるなと

757ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:59:18.26ID:AjZ8vs2Y0
>>671
引っ越せば

758ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:59:19.11ID:EZ4TwBCG0
いや、ふざけんなよ。
こっちは好きで独身なわけじゃねえんだよ。
逆累進じゃねえかそれじゃ。

759ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:59:30.05ID:vFP/AR8k0
>>750
ちなみに今年年収200万だけど?

760ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:59:30.50ID:+oSA4Gua0
>>720
興味ないなら書き込まなけりゃいい
何の意味もなく共感も得られないゴミのような意見やな

761ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:59:35.79ID:08T5ziFW0
氷河期だが、年収1000万越えた今でも
当時社会がまったく助けなかったから国を助けようとは思わない。
利用するだけして国外で暮らすわ。

762ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:59:37.80ID:z06E6lZ80
それだけ稼げる環境が対価だろ。
GDPの増加は日銀を含んだ国の政策で決まる。
別に富裕層の努力で決まるわけじゃない。
どこの富裕層が、どこの経団連が、今年のGDPは名目3%が目標とかいうのさ。

彼らがやっているのは、あくまで国が用意したパイを切り分ける、シェア争いでしかない。
お前が稼がなければ、別の誰かが稼ぐ。総枠は国の政策次第だからな。

別に、富裕層が国家レベルで景気対策をしているわけじゃないだろ。

763ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:59:39.21ID:xfV7yHs80
公務員の給料ボーナスですから
公務員の!

恩恵のために税金徴収してるんじゃないんだよ
NHK受信料と同じだ

官僚社会主義国家日本さまだぞ

764ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:59:49.92ID:IlD603BK0
日本は中抜き社会だからな
それくらい許容しろや、派遣にしたって欧米では
法定マージン率1割以下だけど日本は最低賃金
以上ならいくらでも取っていいことになってるし
中抜きしやすい社会にしてもらってる国に税金を
納めるのは当然のことや、ありがたく納税しろや

765ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:59:50.90ID:uBAdQob10
>>583
それは自称5ちゃんねらーではないって言って、誰よりも5ちゃんねるに入り浸ってる「自称5ちゃんねらーではない」粘着さんのことだろうw

766ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:59:52.85ID:U0n3mcs/0
>>725
年商ではなくて?

767ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:59:56.02ID:ACR3JgpM0
恩恵欲しけりゃ海外でもどこでも行ったらいいのでは
日本はもう搾取するだけの餌場やからいても未来なんかないぞ

768ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:59:56.84ID:iQrm7Ok60
>>710
違うよ。

日本の年金制度は賦課式。
要するに、現役世代の保険料で老人の年金を払っているの。
健康保険も同じね。

少子化は社会保障を崩壊させる一番の悪手であって、
子無しは社会保障にフリーライドしているのは間違いない事実。
にもかかわらず、子無しを推進するような制度なのがおかしいんだよ。
本当は子育て支援をもっと手厚くすべき。

769ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:59:59.94ID:K59ZB7Y60
NHKの奴らがスレタイみたいなこと言ってると思うと腹が立つな!

770ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:00:01.17ID:RKkoFYuN0
>>654
逆だぞ
累進課税だから所得が増えるほど手取りは増えなくなっていく
2000万手前がベスト

771ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:00:03.57ID:wWx5KHXh0
なんか高給貰ってるのに貧しい考えの人多いんだな、だったらオタク様が貰ってる給料を低い給料の人に回せるように仕事すればいいんでない?平等ってそういうことだろ 稼げる地位や利権手離したくないんだからできないだろうけど

772ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:00:09.95ID:NSCcRjTn0
>>641
例えば、不動産投資の副業を認めてもらえるよう会社と交渉すれば?
所有不動産の管理会社にすればいい。

773ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:00:14.40ID:CyhpAjFA0
税金に恩恵がないとか言ってるアホはソマリアで稼いできてね

774ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:00:14.63ID:t+MEMWxx0
>>372
ボーナスない会社か?
1000万なら手取り月40万、ボーナス一回で120万だろ

775ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:00:17.08ID:6ukKfSk90
納税額に応じて選挙権を与えればいい。金持ち百票、中流一票、ナマポや貧困老人はゼロ。

776ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:00:24.79ID:puEPL+be0
>>66
所得税自体がその3000万越えてきたあたりから
不満で脱税に走りたくなるよ

777ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:00:27.65ID:GibhrLsn0
>>685
だからさ、そんな計画的なテロ行為かできるやつが底辺にいるか?
歴史を見てみろよ。底辺のテロって道で無差別に包丁振り回すとかそんなんだろ。
計画的に多数の富裕層を道連れなんて、よほどの能力がないと無理

778ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:00:30.84ID:8+5qGnf30
>>678
嫌なら日本から出てくか
1000万は高収入じゃないと政治運動でもやればいいんじゃね

779ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:00:36.98ID:vzu6SDRm0
>>1

海外の富裕層とは、全く違う。
中身が貧富貴賤。

780ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:00:37.53ID:4xJCwXdw0
>>739
宅間守みたいな奴が居てワロタ
早い所とっ捕まってくれw

781ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:00:40.41ID:n0fKnfCe0
>>598
子供が多いほどもらえる額増やすのはいいとしてなんで小梨はゼロにする必要があるの?

782ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:00:47.70ID:gUGN+kkv0
そのうちコロナ特別税でさらに手取りが少なくなるぞ
どれくらい税率上がるだろうな

783ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:00:49.57ID:6dVl0GdR0
貧困層に目が行きがちだがこれは考えないとまずいと思う

784ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:00:49.58ID:RVDH1kOU0
養分


785ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:00:50.47ID:Nl1+8I550
【税制】「高い税金を納税しているのに恩恵がない」 年収1000万円以上の高所得層から怒りの声★5  [ボラえもん★]->画像>9枚

786ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:00:51.08ID:Szq6d0bw0
子どもに1000万渡したところで、クソ親が使い込んでパチンコとフーゾクと競馬で溶かしたり、子どもが車買ってスピード違反やりまくっていろんな人巻き込んで死ぬだけだろ。

年収が低いヤツらに多額のカネなんか持たせてもろくな事しないぞ。

787ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:00:51.97ID:gZnP1ECU0
>>729
1000万前後の収入帯イビっても仕方ないよな
ポテンシャルある層なんだからもうちょい頑張られせて生産性上げられるように仕向けたらいいのにな

788ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:00:59.54ID:cqpcxsG/0
>>731
お前甘いなw
日本って国は高学歴ニートの巣窟だし
もともと底辺に居るはずもない人が下にゴロゴロ居る

死なねえといいな笑

789ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:01:07.82ID:MCAV+RNh0
>>752
器が小さいのは富裕層だろ

食べていける資産があるなら

所得税の最高税率を住民税とは別の75%を飲めや!
それこそそれが出来てこそ器が大きいんじゃないのかね?w

食べていけるだけ財産があるのに
まだガメツクもらいたがるとか
人間のクズやろw

790ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:01:09.91ID:wOUeiIHJ0
でも貧乏人の俺から見ると、
そういう人たちは賢いから株とかで儲けてそうに見えるんだ

791ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:01:16.83ID:MCAV+RNh0
>>759
はいはい

792ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:01:20.92ID:Xsebi31C0
悔しかったら1,000万以下になればええやんww

793ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:01:21.58ID:NhESJoUX0
>>694
900万じゃばく800万くらい。
社会保険で支払う等級と所得税の税率から。

794ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:01:33.67ID:+oSA4Gua0
>>756
高負担なら高福祉を要求
福祉がないなら低負担を要求

世界的に当たり前の要求だよ

何にも難しくない、至ってシンプルな妥当な要求

795ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:01:35.10ID:yVju3Odu0
一千万円代で子持ちのサラリーマンは富裕層ってほどの暮らしぶりではないと思うよ…
都内に家も買えないし妻もパートしてる

796ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:01:35.35ID:bOkcqs080
安全や稼げる環境が対価って言ってるやつがいるけど、それは富裕層自身が思うことであって、当然のように福祉を受けてる低所得者から恩着せがましく言われる筋合いはないってことだよ

797ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:01:49.94ID:ZWQCP83Z0
>>515
再分配を目的とする以上、累進性は当然の帰結。
お前のその発言自体が無能の証。

798ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:01:55.60ID:5cVsW3qE0
>>748
人に査定をつけるように
時給と言うものが存在するのよ
最低賃金で働く人から
人に請われ、感謝されて時給3万円で働く人がいる事を考えなきゃ

799ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:02:02.71ID:WfGrBeB50
>>731
危機意識の甘い小金持ちとかは襲われそうな気がする
去年もタワマン住まいのAV女優が強盗の被害受けてたし

800ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:02:08.20ID:O1dutn3A0
本当の悪党はシワだらけの糞たぬき爺だが奴らは殺しに来るやつを軽くいなす
しかし奴らが一番悪いやつだ
東京五輪で儲けようとしている糞委員とか経団連とかそのへんがくたばればいいのに

801ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:02:11.30ID:N6GtJnAe0
>>734
当たり前
金融関係も会社名義にしとけば法人税払っても
お釣りがくる
税務署は脱税せず、顧問税理士事務所抱えとけば
そこまで煩く言わないしなw
年収いくらなんて俺からすれば不毛も不毛
なんなら年収100万にしても良いくらいだよwww

802ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:02:12.04ID:kepo/yES0
>>699
家族の望みだからな金払ってでも「仕事」与えてほしいんだよ

803ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:02:13.01ID:B2fWSQod0
稼げる社会なのがすでに恩恵やろ
金持ちがこまけえこというな

804ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:02:15.69ID:wta+UewL0
>>775
いいわけねーだろアホ

805ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:02:18.53ID:h+6dT6Ca0
>>206
お前死ぬじゃんw

806ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:02:20.63ID:1wXuTxY/0
>>710
年金は現役世代が修めた保険料から支払われる
現役世代が減ったら負担も多くなるし年金額も減る

次世代を残さなかった独身小梨は社会の寄生虫だよ

807ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:02:21.62ID:7LnCa2nk0
菅が携帯料金下げてくれるんだから良かったじゃないか

808ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:02:30.44ID:BZ8UldqH0
>>775
ナマポからは選挙権被選挙権はもちろん奪っていいと思う

809ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:02:31.78ID:MCAV+RNh0
器が大きい富裕層の皆さんなら
これを飲んで、器の大きいところを庶民に見せましょう!

・消費税を廃止
廃止にしても下記をすれば必要無くなる
・所得税の最高税率を住民税とは別の75%に
・法人税を引き上げる
・物品税を復活させる
・株投資による税金の引き上げ
・輸入戻し税の廃止
・宗教税を新設
・電波使用料を欧米並に引き上げ
・メディアのクロスオーナーシップ制度を廃止
・政治家の世襲は4代目まで不可能にする

810ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:02:32.36ID:IOvdLBtY0
高額所得者はアメリカにでも移住したら良いよ、個人所得税もゼロの州有るから

811ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:02:35.45ID:8+5qGnf30
もともと、低収入の補助策が適用されないというだけなのに
なんで文句言ってるのかと
普通に生活できるんでしょ

812ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:02:40.41ID:jVp+uYBr0
大体1000万以上で不満の層ってバカだろ
バカみたいに車とか家とか買ってるのかな
親が金持ちなら別だけどそんなことやってる場合かよ

813ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:02:42.41ID:Niz4qsG80
そりゃデフレやしな
税金減らして民間に金回せ

814ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:02:43.66ID:gzC6qYD10
>>793
あ、800万だったか
ありがとうね

815ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:02:44.67ID:StugQUT20
1000〜1800万が一番税金払ったのに恩恵少ないからなぁ
その程度は富裕層とも言えないレベルなのにも関わらず得られる税金の恩恵は減らされるので

816ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:02:46.01ID:bOkcqs080
>>789
キミ感情的になってるけど、これは5ちゃんとか関係ない共感性の問題だから
共感性があれば、1の高所得者がキレる気持ちもわからなくもないってなるものだ

817ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:02:51.74ID:WmLvfgMQ0
可処分所得で話をしないからおかしなことになるんだよ。

818ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:02:51.75ID:sNRyHPQK0
>>3
旦那500、奥さん500
それでも1000万なんだよ
そこまで優秀でなくてもあり得るよ

819ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:02:53.91ID:76+/FcJV0
所得税の最高税率は70%に戻すべき
その際累進課税のカーブは緩くすれば不公平感は減る

820ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:02:54.26ID:OS2N5VW40
年収1000万円一人より年収250万円4人のほうが幸せになる人は多い。

821ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:03:02.11ID:vyqtlku20
>>1
バカに無駄使いされるんだから恩恵なんてあるわけないだろ

822ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:03:10.48ID:16BWa8un0
>>1
ロクな仕事しないで年収1000万超えてる時点で相当な恩恵受けてますがな
貧乏人の部下の稼ぎから掠め取った金なくせに

823ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:03:10.55ID:cqpcxsG/0
>>799
セクシー女優の何とかさんだろw

ああいうのがタワマン住んでるくらい日本は歪んでるし終わってるのよ
そういうのも分からんとね…

824ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:03:15.11ID:j/RIK4Jr0
>>731富裕層の誘拐はイタリアでは産業になっている

825ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:03:25.99ID:vFP/AR8k0
>>791
正直わかるよ
俺も低所得者だから結婚もできんし

ただね、風邪ひきましたで病院へ気軽にいける国はほとんどない

826ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:03:31.10ID:MCAV+RNh0
>>816
器が大きいなら
これを飲めや

・消費税を廃止
廃止にしても下記をすれば必要無くなる
・所得税の最高税率を住民税とは別の75%に
・法人税を引き上げる
・物品税を復活させる
・株投資による税金の引き上げ
・輸入戻し税の廃止
・宗教税を新設
・電波使用料を欧米並に引き上げ
・メディアのクロスオーナーシップ制度を廃止
・政治家の世襲は4代目まで不可能にする

827ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:03:31.60ID:+t92rC3h0
>>59
年収じゃなくて所得はいくら?

828>>192021/01/03(日) 21:03:34.35ID:BcfldrkX0
ありがとうございます!
よく理解できました
勉強になりました
教えていただいな皆様ありがとうございます

829ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:03:40.32ID:+oSA4Gua0
>>787
で、言うに事欠いて「文句があるなら年収1000万が嫌なら500万になれ」だからな

日本、終わるわマジで

830ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:03:43.42ID:gqroZS2Y0
怒ってるのは6月の定額給費金、貯金に回した人たち。

831ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:03:45.06ID:QoTKnqml0
底辺と高額納税者が
都内の路上Pが同額とかおかしいだろ

832ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:03:45.45ID:oJucS2WM0
高い所得貰ってんだから還元するのは当たり前だろ?
どや顔で納税してるわ
なんていうか俺スゲー感がたまらねぇ

833ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:03:48.28ID:4cpH/Hgh0
>>793
いや、おれは800万までしか行かなかったが体感手取り700万とかわらんかった
健保や年金が明らかに高かった

834ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:03:48.60ID:QnGa5+me0
>>5
コロナ禍が落ち着いたら出て行くぜ
じゃあな!

835ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:03:51.12ID:cO5q0iVF0
>>802
金払って仕事?なにそれ?
そんなもんマジあるの?

836ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:04:00.31ID:93d5Qn9D0
そもそも所得格差が大きくなりつつある現実。
まず消費税をなくすべき。
沢山取って後からくれてやるはダメ。
いくら税金を取っても、
コイツら役人及び政府関係者は、
国民の幸せなんか考えてもいない。
シツコイけど、消費税無くすしか助かるみちはない。

837ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:04:01.06ID:Lnn6fuIV0
年収1000万円程度で「高額所得者」って、しょぼすぎる。

838ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:04:02.26ID:NhESJoUX0
>>820
それは5人が不幸せになってるだろが

839ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:04:09.67ID:NSCcRjTn0
>>801
だね。会社に残すか(法人税)個人で取るか(所得税)だよね。
ただ、個人で取ると社会保険料がアホだから悩みどころ。
つうか、高級外車や高級車載ってる奴の多くが「社用車」だかんな?

840ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:04:10.62ID:tf+L18WX0
>>3
そんなに誉めるなよ照れるじゃないか( 〃▽〃)

841ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:04:11.43ID:Du4cW50g0
フローの部分ばかりに課税して
ストックはほぼ無税なのが歪な原因かな
3億円以上金融資産ある人らには1年間0.5パーでも
資産税を取るようにすればいい、株などの値段の変動リスクがある資産は
除外してね1兆円で年間50億円100兆円で5000億となかなかだぞ
これは企業にもな、研究開発設備投資せず現金ため込んでる企業は課税強化しないと

842ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:04:15.53ID:cLOlG0P+0
>>7
得意気にしてるけど年収1200万以上の世帯はそんなもんとっくにやってる
そんな程度しかないっていう不満だよ

843ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:04:18.11ID:sNRyHPQK0
不労所得層にもっと課税しろよ

844ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:04:21.13ID:GibhrLsn0
>>824
金目当ての組織犯罪だろ。底辺の嫉妬だけでそこまでの組織作り上げられるわけねーだろ

845ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:04:22.64ID:4xJCwXdw0
>>801
そりゃ君が小銭しか稼いでないから出来てるんだよ、、、

846ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:04:28.10ID:qWlKGOx00
>>810
それを推し進めると更に会社員の狙い撃ちが始まるだけってのに気付かんとな
何故、会社員増税がしやすいかわかってんの?
富裕層は逃げ出せる。高齢者は選挙でやられる。
だから会社員が一番取りやすいんだよ

847ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:04:29.64ID:on6f1zWv0
警察や消防サービスは年収の高い世帯向けサービス定期

底辺に警察サービスとか余計なお世話だからな

848ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:04:30.05ID:u41MmdRj0
年収1200万あっても満足に育児が出来ない無能さよ
それよりずっと低い年収で多くの子供を育てた親も多いだろうに
年収あってもうまく使えないのではなあ、猫に小判

849ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:04:36.10ID:/GwkBPFn0
>>822
生活保護のクズは黙ってろww
この親元ニートクズが。

850ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:04:36.53ID:iKpfyVpX0
コツコツと真面目に働くと損をする国
公務員のせい

851ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:04:41.36ID:J+7WHOsE0?2BP(1000)

金持ちほどケチ

852ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:04:44.29ID:kOTNW9kL0
恩恵はある
教育、安全なども含む社会インフラ、医療、福祉を支えて、
それらを享受できている

853ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:04:45.04ID:Z4lKCIpk0
中華以下の社会主義かい^_^

854ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:04:48.24ID:BZ8UldqH0
>>819
ナマポが一番の勝ち組
ウハウハの社会なんて間違ってるよ

855ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:04:50.33ID:cc3nq9y30
>>768
年金保険料払わなければ受給権もない
年金保険料払えば受給権がある
賦課だのなんだのは国が財源をどのように調達するかの問題で
子供の有無は関係ない

856ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:04:51.16ID:ZWQCP83Z0
>>578
共産主義を何も理解してない人の発言。

>>594
自民党支持の豚だらけなんだから、バランスも糞もないぞ。

857ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:05:05.43ID:vFP/AR8k0
>>847
むしろ不審者扱いされるので敵w

858ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:05:09.39ID:8+5qGnf30
恩恵といってるのがそもそもおかしいんだよ
例えば億稼いでる連中が払った税金に見合うだけの恩恵があるわけないだろ
低収入の補助なのにそれがないだけだろ

859ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:05:13.14ID:oCy8Pr8b0
納税の恩恵ってなんだよwwwww
こんな連中が世の中をおかしくしてんだな

860ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:05:23.77ID:cO5q0iVF0
>>830
あれからもう半年かあ
俺は嫁はんに全部取られた

861ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:05:27.75ID:GibhrLsn0
>>788
接する機会がないからなそもそも。

862ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:05:28.45ID:N6GtJnAe0
>>839
節税です(キリ)
高所得に重税?泣くのは社畜だけですwww
本当の高所得は高所得じゃないですwww
全て個人じゃないですwww

863ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:05:33.67ID:/GwkBPFn0
生活保護のカス共をどうにかしろよ。

864ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:05:35.36ID:uwuNGeJT0
まずは憲法読んでくださいよ。

日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、(中略)、
ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。
第四十二条 国会は、衆議院及び参議院の両議院でこれを構成する。
第四十三条 両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する。
第五十九条 法律案は、(中略)、両議院で可決したとき法律となる。
第三十条 国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。

865ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:05:36.36ID:NujBtHHv0
>>15
金持ちって2000万以下じゃ恩恵なんかないよ
一般庶民だもん

866ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:05:36.88ID:HN/v/3kU0
補助削るのは良いけど子供の数が多かったら復活させるとか下限額を上げるとかするべきだよね。
800万で子供一人より1200万で3人の方が金無いでしょ。

867ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:05:38.86ID:sUm/96N90
【税制】「高い税金を納税しているのに恩恵がない」 年収1000万円以上の高所得層から怒りの声★5  [ボラえもん★]->画像>9枚

ぷり

868ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:05:50.05ID:qWlKGOx00
>>848
うむ、その通りだな

869ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:05:55.22ID:5cVsW3qE0
>>771
そう言う意見は
年収の高い人が言うもの
厚かましい
偏差値30の人間が
偏差値70ある人に、俺と生活レベル合わせろ
学力合わせろって言ってるのと同意なんだよな
まるで動物だよ

870ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:05:59.70ID:80yGMW8q0
ろくに所得税を払わない貧乏人を優遇するから仕方あるまい。稼げる者は誤魔化さずに税金を納めろ。

871ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:06:00.76ID:+oSA4Gua0
>>832
消費税20%、年金支給75歳、医療費自己負担4割になっても政府マンセーして高負担に幸せを感じとけ

本当にアホは救い難いわ

872ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:06:05.25ID:ulNHcyKw0
実は、不公平に感じるのは、わかるんだけど…
言い方だよ!
この手の馬鹿な成金じゃ誰も聞く耳もたねえ笑
ちょっとだけ、アドバイスしちゃうと、税金二重採りもごもご
その内、是正されるからそれまでせいぜいきばれ

873ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:06:09.25ID:ZWQCP83Z0
>>854
生活保護の実態を知らなさ過ぎ。
それこそネットのデマに躍らされ過ぎだわ。

874ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:06:13.59ID:+ZXCtHWW0
その年収を得られてること自体が恩恵なんだよ。

875ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:06:14.02ID:7toXN1u+0
>>1
まさにその通り
高額納税者にとっては働くのが馬鹿らしくなる国になった

876ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:06:17.38ID:UCMdLtkJ0
治安が良く、どこでも清潔で、何食ってもうまく、国民皆保険、交通インフラが整っていて、民度が高いなど。
恩恵だらけだろ、富裕層だけにじゃないけど。

877ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:06:30.32ID:N6GtJnAe0
>>845
小銭で結構www

878ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:06:35.31ID:Zk2fQib60
>>812
不満は税金が高い
給料上がっても手取が増えんという点なのだが

879ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:06:42.82ID:on6f1zWv0
850万円程度の雑魚世帯だけど、納税額とサービス還元のバランスはこんなものかなと思っている

880ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:06:45.36ID:NhESJoUX0
>>859
俺は稼ごうとチャレンジしない連中が、やってる人を邪魔する今の方がおかしくしてると思うよ。
SNSのせいで、本来は会わない人が交わるからおかしな事になる。

881ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:06:48.70ID:08T5ziFW0
みかじめ料が金持ちほど高いのはあたりまえ。
セコムやとうか?

882ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:06:57.53ID:j/RIK4Jr0
>>844日本でも誘拐はある

883ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:06:58.11ID:57UEwnHl0
税金とられるわ,給付金は対象外にされるわ,年収1000万近辺が一番苦労するわな

884ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:06:58.76ID:gZnP1ECU0
>>829
自分を上げて追い抜いてやる、とか蹴落としてやる、じゃなくてお前自ら落ちろって意味分からんよね

885ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:07:05.16ID:76+/FcJV0
>>854
昔は8000万円超えまで累進課税あったのよ
それが今は4000万円超えで累進性が引き下げられてる

886ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:07:08.19ID:gNG0QyVR0
>>712
金融の常識に騙されてるやつ
長期投資編

887ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:07:14.45ID:YEIpXU8E0
>>3
能力的に優秀はわかるが人格的に優秀とは限らないぞ。お前ほんとに付き合いあるの?

888ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:07:26.13ID:LiOdzSF70
自分も月100万円以上貰ってるし、妻もそこそこ稼ぐ。税金は社会への貢献で問題無し。

889ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:07:33.18ID:oJucS2WM0
>>871
だってアホなんだからしょうがねぇじゃん(´・ω・`)
ならばもっと稼いでやるわwww
と思うので本物のアホだと思う

890ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:07:35.03ID:BZ8UldqH0
>>873
ナマポの実態を調べれば調べるほど
ナマポ制度に反対の立場になった
ミールクーポンが一番いい

891ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:07:35.15ID:uBAdQob10
>>598
離婚者とかならともかくそもそも結婚できない男性とか多いのにそれじゃ不公平が拡がるなw
金がない男性は結婚できない=格差拡大という図式になるw

892ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:07:38.67ID:vyqtlku20
>>5
どう見ても公務員とかいうクソの役にも立たない寄生虫共を日本から叩き出した方がいいんだが

893ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:07:41.31ID:4cpH/Hgh0
俺のいた業界だと残業でメンタルか体壊すリスク追えば1000万だったが、そんな価値ないと思ったな。

894ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:07:41.54ID:gZnP1ECU0
>>837
だからイジメないて、って言いたい

895ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:07:47.72ID:4xJCwXdw0
>>877
そうそう。
その位で満足しときな。

896ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:07:49.14ID:hZkTGabA0
>>854
ナマポは税金や保険払わず金貰って生活してるから、真の富裕層。

897ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:07:49.96ID:j/RIK4Jr0
>>731子供の誘拐から始まる

898ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:07:54.78ID:MSkoTzUA0
でもそういう主張の政党があっても良いとは思う

899ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:08:11.58ID:5YpU+RSB0
1000なんて富裕層の中では雑魚やん

900ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:08:14.07ID:g/4HDFIv0
なんで高所得なのかも理解できてないんだなw

国が非正規雇用を拡大しまくって低所得者層を増やしたから高所得になれてんだよ

昭和のノリそのままで一億総中流な政策が続いてたらお前らみーんな中所得止まりだよ

901ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:08:15.46ID:on6f1zWv0
>>857
警察いなければ奪いたい放題なわけで

902ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:08:19.17ID:ZWQCP83Z0
>>789
それな。
で、事実を指摘されると、>>816「感情的」とか言って誤魔化す。
欺瞞の塊だってことはバレバレなんだよ。

903ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:08:19.75ID:Ui9MVJOs0
>>3
要領が悪いただの馬鹿

904ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:08:21.74ID:5cVsW3qE0
>>789
この世の中、平等だよ
貧乏でのし上がった人も居るんだけど
義務教育の間、君は何してたの?

905ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:08:23.18ID:MdJ/0U7n0
>>1
富の再配分なんだから仕方ねーじゃん?
嫌なら無政府の土地にでも行けばいい。
まともな暮らしが出来るハズも無いが。

そもそも高所得者にとって税金なんて次の利益のための投資じゃねーか?
安定した社会があってこそまた稼げるわけだし。
何も失うものを持たない貧民が社会のリセットを望むならまだ分かるけど。

906ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:08:24.10ID:JPIQeaW+0
>>798
みんな必要とされてるから働いてるし働けてる

907ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:08:28.74ID:/GwkBPFn0
納税どうのこうの話じゃねーよ。
税金の使い方に腹が立っているんだよ。

908ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:08:29.66ID:kDEvtVl00
あんまり欲張るとそのうち職場で低収入者に襲われるぞ

909ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:08:30.65ID:nYwCgYZd0
税金分治安が良いじゃないか
海外の無法地帯だと大金持ちならマフィアやギャングやらがつきまとうだろうに

910ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:08:32.57ID:8+5qGnf30
例えばコロナ前は1000万プレーヤーで文句言ってたが
コロナの影響で収入が激減したが恩恵でなんとか生活できるというたねの制度だよ

911ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:08:40.83ID:8FnSVW+e0
国保や社保の保険料って年収がどれだけあってもキャップが掛かって
所得に対して大した金額納めてないんだよな
国保なんて年額で最大70万弱のところが多い
年収1000万の人と年収1000億の人の保険料が一緒で制度としてど〜なのと思う
社保も上限があるから基本的に同じ

912ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:08:42.25ID:UqTD97bb0
>>5
実際に武富士はそうしたが 

913ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:08:59.05ID:g/4HDFIv0
食うに困らないやつからは徹底的に絞る、これがわーくにの伝統なんでw

914ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:08:59.85ID:CRwfjp7H0
高所得って言ったって内容を重視したほうが良いだろ、NHKなんかヤクザみたいなビジネスモデルで高所得なんだぞ
所得税高くて当然だわw

915ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:09:01.79ID:NhESJoUX0
>>899
そもそも富裕層ではない。
中間層の上位。

916ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:09:07.29ID:sNRyHPQK0
>>866
ほんこれ

917ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:09:07.56ID:8EaKW6hlO
え、納税って恩恵のためにやるの?社会奉仕とかじゃないの?
恩恵得るためのゲーム感覚なら、納税しようがしまいが額がどうであろうがそれは少なくとも人間や国民としての優劣とかとは全く関係ないよね

918ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:09:17.94ID:j/RIK4Jr0
税金を払ってない、在日韓国人朝鮮人の方が問題

919ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:09:18.80ID:ptr+IVBT0
税金とは富の分配なので

920ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:09:22.25ID:5SqFvHHx0
所得税と社会保険料下げて各手当廃止してくれ。

921ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:09:27.34ID:jVp+uYBr0
>>878
あっそ
贅沢ですね

922ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:09:34.62ID:lfYaHhyk0
超高額所得層→累進課税上限で守られる
年収1000万円台の実質中間層→勝手に高額所得層に分類されて負担増、所得制限有りで子育てに恩恵なし。要は超高額所得層(多くは子育て世代ではない)が払うべき、社会全体で子育てを分担する負担を肩代わりさせられている。

923ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:09:39.77ID:vFP/AR8k0
>>890
ミールクーポン+勉強費用だな
自立できるなら専門学校くらいいかせてもいいだろ

924ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:09:46.40ID:sUm/96N90
>>875
昔は金持ちが今よりも遥かに所得税が高かったんだけど。

925ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:09:49.92ID:K1vmLjPu0
高年収で児童手当居るのか?

926ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:09:58.82ID:08T5ziFW0
高所得者が納税しない。
低所得者に金が行かない。
ヒャッハーな世の中になる。
高所得者が用心棒やとう。
低所得者に金が行く。
結果同じなんだよ。

927ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:10:04.95ID:ZWQCP83Z0
>>890
批判があると自称するくせに、具体的には何も言えないのね。
お前は不満の捌け口が欲しいだけだろ。

928ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:10:11.89ID:gqroZS2Y0
株で散々儲けておいて「恩恵ない」

929ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:10:12.03ID:NSCcRjTn0
>>862
5chで良く年収1200とか1500とか出てくるが馬鹿かと。w
自営業者、経営者は所得を圧縮しようと必死なのに。w

930ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:10:13.85ID:+t92rC3h0
>>756
都内で幼稚園からお受験させるなら、この年収では最底辺。

931ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:10:32.17ID:g/4HDFIv0
>>890
ミールクーポン制度を確立するのにもカネがかかるし貧困ビジネスに拍車がかかるだけ

932ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:10:41.36ID:BZ8UldqH0
>>896
小学生が将来なりたい職業に
ギャグが本音か
わからんがナマポって書いたやつも
いるらしい

933ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:10:43.85ID:NIOEJR3R0
>>7
別に欲しくも無い物を、ふるさと納税使わないとその分損するから、時間使って選ぶ。
その結果住民税の5%程度が極々一部の地域の特産品業者の商品を買うことに使われてる。
こんなアホな話無いと思ってて早く辞めて欲しいと思ってる。
こう考えてる人多いはずだよ。
低所得こそ喜んでそうだけどな。

934ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:11:03.23ID:gZnP1ECU0
>>848
自力で教育ができる人は少ないんだよ
例え自分で勉強できても人に上手に教えられるとは限らない
運動や楽器演奏、書道とかも
だから高い金を払っても委託するんだ
人に教えるのが上手いのは立派な才能だよ

935ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:11:19.95ID:WUqP1ueI0
マレーシアとか行けばいいのにな

936ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:11:20.51ID:t/PoGyRR0
>>770
いや、1800万円で所得税率が30%から40%に跳ねあがるんだよ

937ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:11:20.62ID:5+9pyreL0
サラリーマンで豪邸住んで5000万の車乗ればいい
それができないから不満なんだろ?w

938ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:11:27.25ID:fedTZMpF0
せやな
ほんま理不尽

939ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:11:30.70ID:vFP/AR8k0
>>901
わかってるよw
>>926
全然違う

940ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:11:31.51ID:MCAV+RNh0
大体だな
前澤何とかとかホリエとかあんなにもらってんのがおかしいんだよ、
本来は労働者に還元されるべきだぞ

941ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:11:46.71ID:0TpVMKl+0
あるよ
ド底辺轢き殺しても捕まらない可能性がある

942ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:11:54.92ID:K59ZB7Y60
>>3
人格的に優秀とかアホかw
ついこのあいだテキーラで若い女殺した奴いたやんw

943ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:11:55.30ID:vyqtlku20
>>14
>金持ちは弱者を救って当たり前だ


お前みたいな事言ってるゴミを誰が助けたいと思う?
生活保護のネトウヨかお前

944ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:12:07.20ID:bc3nvGyE0
稼ぎ過ぎなきゃいいだろ
頭使えよ

945ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:12:08.36ID:ZWQCP83Z0
>>896
ボロい住宅に住んで、最低限度の可処分所得の富裕層って何なんだよ。
ルサンチマンの生活保護叩きとか、無能の証だわ。

946ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:12:09.50ID:j/RIK4Jr0
>>930誘拐事件が起こらない平和な日本

947ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:12:10.11ID:qQfKXZiN0
>>539
だれか 居たか?馬鹿の一つ覚えみたいに

948ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:12:25.84ID:Ui9MVJOs0
1千万ってさ
俺も個人事業主契約にすれば800万超えるけど何もしなけりゃただの非正規だよ

本当にサラリーマンの給料だけでそんなに稼いでるの?
年収の数え方どんな数え方してんの

949ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:12:38.26ID:kepo/yES0
>>835
B型作業所はだいたい報酬以上の利用料取られるだろ

950ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:12:41.28ID:Wt/l70/p0
あ〜わかるわかる〜(´・ω・`)

951ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:12:42.85ID:Mgjgp38x0
まあ所得低い層ばかりがガキ作ってたら将来的にきつくなる可能性はありそう

952ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:12:44.29ID:YtYTyxrW0
さらに超高給取りが脱税やら税対策をしてるから文句はそっちに言え

953ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:12:51.75ID:/GwkBPFn0
マジで税金高すぎ。
年収1000万と1300万だと手取りは100万ちょっとしか変わんねーもん。

954ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:12:51.77ID:4cpH/Hgh0
車にもマンションにも結婚にも興味ない1000万リーマンは増えてるよね。確かに

955ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:12:57.90ID:BZ8UldqH0
>>923
もちろん金は返済するという
約束のもとでならいいよ
担保は臓器

956ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:13:01.45ID:sNRyHPQK0
>>933
そうだね
今は旨味はないもんな

957ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:13:04.76ID:OSMh+Q9v0
昭和の日本ならお湯が出るキッチンがあって外車に乗れれば成功を感じられたが

今は比較対象がアメリカとか中国のエリートなんだろうな
彼らに比べると俺ら庶民並じゃないかという
分かるようなわからないような不満

958ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:13:30.41ID:aUqVvCSw0
おうおうっ!文句言うなら更に10%所得税あげてやれ!

959ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:13:37.82ID:gStJo3SY0
保育園だって所得制限あると月6万5千円だったよ
タダの人もいるのにね

960ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:13:41.44ID:uBAdQob10
>>770
そうでもないよ
2000万くらいだと半分以上税金保険でとられるけど5000万超えたあたりから徐々に減って8000万くらいで半々くらいに戻る
そこから段々割合が下がる、一億なら49%くらいになる
ちなみに2000万くらいの時は65%くらいな

961ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:13:45.20ID:N6GtJnAe0
>>929
上場の雇われ経営者、外部役員じゃない限りは
年収とかどうでもいいのにな
そんなん百害あって一利なし
億年収で何千万上納するぐらいなら、年収500で
十分ですわw

962ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:14:11.61ID:oQcDQ3L/0
もっと累進上げろよ
1000万収入ある奴からは7割取れ
不公平だわ

963ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:14:14.76ID:cqpcxsG/0
>>830
エアコン新調したわ
取り付け業者の兄ちゃん暑い中有難うな
お陰でこの夏死なずに済んだわい

964ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:14:16.21ID:8FnSVW+e0
>>953
なんで?
累進税率の考え方と計算方法間違えてるだろ?w

965ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:14:17.32ID:XrssjULE0
能無しの怠け者を養うために金持ちになったわけじゃないもんな

966ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:14:18.76ID:sOHQbcel0
高納税者にはバッジを配り、警察官や公務員はそれを付けてる人物には敬礼やお辞儀をしないといけない。警察署内や役所内ではVIP席や部屋を用意するぐらいしてもいいと思う

967ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:14:31.31ID:iQrm7Ok60
>>855
>賦課だのなんだのは国が財源をどのように調達するかの問題で
>子供の有無は関係ない
大いに関係ある。

政府が今後の出生率をパラメータにして振って、
年金支給額の推移をシミュレーションしているだろ。
出生率が将来の年金支給額にモロに影響するんだよ。
将来の年金支給の財源が、将来の現役世代が払う保険料だからな。

968ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:14:31.54ID:oDQ6k+7V0
>>45
アホかw
俺の知り合いの在日のパチンコ屋は滅茶苦茶税金払っとるぞ。
先代が死んで、相続税も十億くらい払っている。
毎年、一家で億単位の所得税法人税固定資産税等を納めている。
君ら1万人分の税金を一人で払っている計算かなw

969ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:14:33.48ID:6sKt2mOj0
健康保険制度維持のためには高齢者の窓口負担も3割にしないと制度が持たないと言われている。
なのに、今の高齢者の窓口負担は1割。我々が高齢者になる頃には財政が悪化して3割にせざるを得ないだろう。だったら今すぐ高齢者も3割にすべきだがそうはらない。

今の少子高齢化の責任は今の高齢者にかなりあるはずなのに、奴らは逃げ切ろうとしている。
こんな奴らの年金のために、税金と別枠で年間百数十万もぶんどられてるのが気に入らない

970ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:14:33.66ID:jVp+uYBr0
>>954
積み立て投資してアーリーリタイアでしょ
働くなんてアホらしいわ

971ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:14:34.12ID:7toXN1u+0
>>924
年金とか馬鹿みたいに負担増えたからな
所得税より酷い

972 【下級国民】 【159円】 2021/01/03(日) 21:14:36.43ID:OmLKgJOR0
世界一治安のいい国で働けるのが恩恵だろバカタレ

973ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:14:43.94ID:qwYWZ7Jt0
半端じゃだめだ
飯塚クラスの上級になれば優遇され放題だぞ

974ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:15:10.62ID:HAG2q1+d0
みんな公僕がせしめてます

975ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:15:12.39ID:BZ8UldqH0
>>931
貧困ビジネス潰すためのミールクーポンだよ
現金にくずは群がるが
お米にくずは群がらない

976ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:15:17.18ID:Gm3vZMgI0
うちは世帯年収1400万程度だが子供にはうちは貧乏だからといつも言っています。実際に東京だと裕福ではない。

977ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:15:23.81ID:Ui9MVJOs0
サラリーマンで1400万とかどう考えてもアタマおかしいけど
都内だとやたら金が無い無い言ってる奴がいる

本当の搾取者って傲慢な金持ちとかじゃなくて
こういう被害者ぶった層なんだと思う
頭おかしいぞ
病気じゃないの

978ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:15:24.50ID:OSMh+Q9v0
>>960
平民の生まれが一代でいくら頑張っても
上級国民には登れない仕組み

979ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:15:27.26ID:uBAdQob10
>>864
本来保証されている権利が保証されていないから餓死したりホームレスになって野垂れ死んでるんだよね

980ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:15:27.46ID:08T5ziFW0
>>968
全部おさめるべき。

981ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:15:28.24ID:7toXN1u+0
>>964
お前、馬鹿で低収入だろ?w

982ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:15:29.98ID:6juPfJV+0
何も働かないのに税金だけもらっているやつが日本にはたくさんいるからな。

政治家ってやつらがwwwww

983ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:15:34.79ID:VF7n3iAH0
>>957
いやアメリカの中産階級みても家はデカいしマンションも広い
なんであんな暮らしできるんだろうと思う

984ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:15:38.80ID:hHcSuYS00
>>661
原資は株主の稼ぎである
それを横領してるのが勤め人

985ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:15:39.74ID:j/RIK4Jr0
>>935マレーシアはハリマオの妹が五歳くらいで中国系に殺されたところ

986ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:15:44.87ID:oC5k4aF60
日本じゃないとそこまで稼げないかもしれないからセーフ

987ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:16:00.46ID:NIOEJR3R0
>>23
公務員給与、公共の仕事への無駄に高額払ってる部分が多い、
オリンピック延長に数千億簡単に払ってる、ふるさと納税で税金捨ててる。
おかしい部分多すぎ。
まずそういうの止めろと思ってる。
税金払っても無駄遣いされてるだけ。
アホは税金払って立派な人間になれたと思って満足してるようだけど、こんなのひどいだろ。

988ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:16:09.19ID:ZWQCP83Z0
>>1
まぁ、あれだ。
この記事みたいに文句垂れている奴は、自民党に投票するのが悪い。
お前らの好き嫌いとか、賛否とか全くどうでも良いから、取り敢えず共産党に投票しとけば良いだけ。

989ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:16:11.48ID:PRw2pxTr0
>>127
金のために医者になったんなら
そりゃやる気なくすだろうな
医者というものは金のためになるもんではないということを
知らないで医者になったんだろうな

990ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:16:13.76ID:sNRyHPQK0
>>951
それはそれで大事なんだぞ
非正規や高卒が支えている職場はたくさんあるからな

991ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:16:30.18ID:1wXuTxY/0
このままじゃ年金だって所得税が上がって
手取りは微々たるものになるかもしれない

992ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:16:31.41ID:BrFiwcY50
ていうか社会への貢献度が低い下級からより税金とるべきだよな
社会に貢献しいている真面目に努力している人から
多くの税金を取るのは間違っている

993ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:16:35.41ID:iFm4i1sy0
義務に恩恵とか無いでしょ

994ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:16:50.47ID:oDQ6k+7V0
>>966
賛成。
まあ、最近は警察も結構情報掴んでいるみたいで、
よく見周りに来てくれる。
変わったことはありませんかとか、聞いてくれる。
この前、防犯カメラの情報を提供したら、お礼に美味しいお菓子をくれたw

995ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:16:51.62ID:cOtcK26r0
>>1
貧乏人から搾取してるだけやで

996ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:16:58.46ID:BZ8UldqH0
>>963
お前ナマポだろ?
穀潰しのクズだって認識はしてるか?

997ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:17:08.26ID:NSCcRjTn0
>>961
だねえ。年収に意味はない。総資産がどれだけあるかが問題。w

998ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:17:13.66ID:Lnn6fuIV0
>>948
サラリーマンの年収って「総支給」のことでしょ。

999ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:17:16.36ID:Us7tDWLf0
消費税導入前はもっと累進課税だったんだぜ

1000ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:17:23.19ID:VF7n3iAH0
>>977
どこがおかしいの?
そんなん手取り100ないし毎月カツカツだよ


lud20210103214529ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1609672453/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【税制】「高い税金を納税しているのに恩恵がない」 年収1000万円以上の高所得層から怒りの声★5 [ボラえもん★]->画像>9枚 」を見た人も見ています:
電車賃に車通勤と同等になるくらい税金かけろ!
健康を害してまで、高い税金払ってる喫煙者様
【炭素税】政府「新しい税金おもいついた」
維新の罪は重い税金2億使い誕生した上西小百合
維新の罪は重い税金2億使い誕生した上西小百合
維新の罪は重い税金2億使い誕生した上西小百合
【炭素税】政府「新しい税金おもいついた」★2
【朗報】新しい税金が生まれた…来年度お前らの給与から月数千円引かれます。
【酒スレ】氷河期無職をいかに少ない税金で養ってやるか考えよう 三人寄れば文殊の知恵★5
【新しい税金のお知らせ】発展途上国を支援する「国際連帯税」について政府が検討か★2
【新しい税金が追加されます】宿泊税、観光税、森林環境税追加、国民の義務だから払えよカスども
【政府】武器輸出拡大狙い国が驚きの戦略 「武器輸版ODA」を財務省に指示 拡大狙い税金を…政府内にも反発の声
【税制】「高い税金を納税しているのに恩恵がない」 年収1000万円以上の高所得層から怒りの声★9 [ボラえもん★]
【税制】「高い税金を納税しているのに恩恵がない」 年収1000万円以上の高所得層から怒りの声★3 [ボラえもん★]
【税制】「高い税金を納税しているのに恩恵がない」 年収1000万円以上の高所得層から怒りの声★8 [ボラえもん★]
【菅内閣】高い税金に怒る人々「コロナで連日残業して税金も上昇」「消費税10%はおかしい。消費税だけで年間30万円は払ってる」 [potato★]
【菅内閣】高い税金に怒る人々「コロナで連日残業して税金も上昇」「消費税10%はおかしい。消費税だけで年間30万円は払ってる」★3 [potato★]
車の税金高すぎ問題
税金泥棒あほゆう
保険や税金について
税金を払う奴はバカだろ
おまえらの税金の使われ方
FIRE後の税金/社会保険等の対策
宝くじは社会的弱者から搾取する“税金”
税金高いからタバコやめて大麻にする
ニー速で税金の改定がありました
【社会】年金カット法案強行へ★9
【国際】金正恩氏がシリア大統領に電報
【値上げ】1月の電気料金 大手7社が値上げ
【日銀】 黒田総裁 大規模な金融緩和を続ける考え
【年金確認】50歳を境に激変!ねんきん定期便を確認しよう
【兵庫】治療用の麻薬、金庫ごと盗まれる 加西市の医院
【国交省】「空き家バンク」普及へ仲介団体などに助成金
【資金繰り問題ない】ジャパンディスプレイ会見
【スピード感】現金給付、夏にずれ込む可能性も ★5
【社会】舛添氏政治資金、問題の所在が分かっているか
【経済】最低賃金引き上げ=終身保険値上げ、金融再編も―10月
【年金】年金受給開始、70歳超も 内閣府の有識者会議が提言
【経済】日本の金利はなぜ上がらないのか? [ボラえもん★]
【経済】巨額の借金がある日本の財政が破綻しない理由と回避策
【経済】長期金利、一時過去最低更新のマイナス0.165%
【経済】家庭の預金や株 平均1151万円 去年比73万円増
【金融】ゆうちょ銀行の貯金限度額 引き上げへ調整[NHK]
【教員採用者は奨学金返済の免除】検討を 自民文部科学部会
【コロナ】凸版印刷の金子会長、新型コロナウイルスに感染
3月の実質賃金2.9%減 物価高で目減り続く [蚤の市★]
【年金】国民年金保険料の滞納対策を強化 強制徴収対象拡大へ
【税金】介護保険料、年10万円超に 会社員、平均6%増加
【宮城】親亡くした子全員に奨学金 震災遺児向け寄付活用
【速報】金正恩氏をホワイトハウスに招待するとトランプ大統領
【社会】不正受給:森林組合「事業完了」と偽り補助金2億円超
【アヤシイ】金融庁「仮想通貨の事をこれから『暗号資産』と呼びます」
【au】KDDI社長「国に携帯料金を決める権利はない」 [雷★]
【社会】警部が留置人の現金着服の疑い…書類送検へ - 栃木
【賃金】業績急回復のソニー 年収で賃上げ5% 基本給は15年ぶり
首かけ除菌用品で課徴金 科学的根拠なしと消費者庁 [蚤の市★]
【博多金塊窃盗】愛知県警、容疑者側に捜査情報漏えいか
【経済】ゆうちょ銀 現金取引手数料値上げへ [朝一から閉店までφ★]
【社会】被災者に義援金届かず、熊本 住宅損壊把握途上で罹災証明遅れ
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★19
北國銀行20代元行員の着服手口は 取引先の口座から融資金引き出す
【社会】大学進学に給付型奨学金=生活保護世帯の子ら対象―富山市
【国際】ゲーム課金でアマゾンを提訴 米連邦取引委員会、返金求める
【青森】選挙違反疑い 現金を受け取った三戸元町議6人送検
防衛強化財源の外為特会に矛盾 剰余金使えば借金膨張 [蚤の市★]
【リーブ21】発毛川柳大会、作品大募集! 最優秀賞には現金10万円
14:02:04 up 32 days, 15:05, 3 users, load average: 86.13, 82.87, 76.19

in 0.04926586151123 sec @0.04926586151123@0b7 on 021504