◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【省令】犬猫業者の飼育数制限、完全施行を3年先送り 環境省 [アッキー★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1609592448/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
繁殖業者やペットショップが犬猫を飼育・管理する際に、飼育者1人あたりの飼育数の上限を定める規制の完全施行が、予定より3年先送りされることがわかった。25日の中央環境審議会動物愛護部会で環境省が明らかにした。
数値規制の導入は、昨年成立した改正動物愛護法で定められたもの。一部業者による劣悪な飼育状況を改善するのが目的で、来年6月に省令として施行されることになっていた。
環境省は今年7月、飼育者1人あたりの飼育数について、繁殖用の犬は15匹、猫は25匹、販売用の犬は20匹、猫は30匹を上限とする規制案を提示。これに対しペット関連の業界団体や一部の繁殖業者らは、廃業に追い込まれる業者も出るとして、「13万匹以上の繁殖用の犬猫が行きどころを失う」「殺処分が増える」などと強く反発していた。
環境省は今回、上限は案の通り定めるとしたものの、来年6月の施行を断念。22年6月から繁殖用の犬は25匹、猫は35匹、販売用の犬は30匹、猫は40匹とゆるめの上限を定め、その後は年5匹ずつ減らすとした。省令通り完全施行されるのは24年6月で、予定より3年先送りされる。
残り:412文字/全文:894文字
ソース
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNDT6G0XNDSUUPI00L.html もうさー生体を売る商売は禁止にしろよ。これ以上かわいそうな生き物を商売の出しに増やすな
年1で定期検診を義務化して、病院が通報義務化すれば良いよ
業界団体の圧力にはすぐ負ける
いい加減にしてほしいわ
引き取り屋ってのがあって、今はわんにゃんを店やブリーダーが持ち込みでも拒否するようになったから
ただ檻に閉じ込めて死ぬまで餌だけ与えるだけの商売が成り立つ。こんなかわいそうなことしてて胸が痛まんのかね?
>>12 こういう商売するのはサイコパスくらいでしょ
まともな神経してたら出来ない
日本国内のパヨクも飼育上限を設けてくれ
余りは殺処分でいい
これで殺処分増加確定じゃん!なにやってんの?
民間の努力なめてる?
未来に期待しすぎだな。
シンギュラリティは簡単に起こらんよ。
ペットなんぞケダモノ脳たちの愛玩用の生体玩具。
首輪で拘束し、その自由意志に反して家屋内に監禁し
飼育すること自体が虐待とも言える
小池が、殺処分だけゼロ達成でどや顔(他の満員電車や待機児童ゼロは未達)してたけど
結局殺処分待ちだったわんにゃんをNPOに金出して押し付けただけだからなw
コロナで通勤客減ってリモートワークのおかげで満員電車が1舜だけ解消したのはワロタ
繁殖でも販売でも
犬・猫ともに
20頭前後となってるが
そんなに面倒を見れるもんなの?
20頭でも、え、多くない?
って感じがしますが。
糞みたいなレジ袋有料化は光の速さでやるのにこっちは3年先送り
繁殖してないのにアリゲーターガーは光の速さで特定外来生物に指定して
大繁殖するミシシッピアカミミガメは未だに年数万匹も輸入させたまま
環境を守るためだと、今どきの高性能でクリーンな火力発電所は叩くが
原発はお構いなしどころか汚染土を公園や田んぼで再利用しろとか頭おかしいだろ
おまけに担当大臣は売国奴の息子セクシーポエムとかもう潰せよこんな省は
今すぐやれ! ペットブリーダーは認可制で犬猫のペットショップでの販売禁止!
>>5 それ言うなら、金で買ってきてそいつの体をさんざんオモチャにして
使い捨てする飼い主も悪い
>>26 ペットほしいのは、否定はしないしペットはそもそも人間のエゴだとも理解するけど
ショップやブリーダーみたいな存在は、売れ残りがどういう運命たどるか知ってればアホらしい
>>30 すでにまともなブリーダーは少ない頭数でやってて値段がむちゃくちゃ高いからそうなってる
犬を買うのも免許制にして欲しいわ
3年間ぐらいの飼い主訓練を経て試験に合格した人だけが飼育出来るようにしないと迷惑な飼い主が減らない
>>27 赤ちゃんは無条件でかわいいから、儲かるわな・・・
>>33 なぜか、捨てわんにゃんの里親になるには、独身や同棲はダメとかいろいろハードルが高くなってるな
やっぱり、一度捨てられた子だから、身勝手な飼い主を避けようとしてるんだろうね
>>20 ペットは人殺しや強盗をしないけど、お前のガキはやるかもしれないな
>>29 「廃棄が出るのがケシカラン」という身勝手な部外者の理屈で
小売店責めるのは度が過ぎてるのではないか。
どこの小売りでも、売れ残れば仕方なしにゴミにも出すやろ。
これだと個人で犬屋敷や猫屋敷作って多頭飼育崩壊するのを罰せられないぞ
愛護とか言ってる奴が一番愛護していない
動物なんて飼われてうれしいわけないのにね
飼う奴がいなければ販売もその為の飼育も要らない
飼う奴が全て悪い
>>38 小売りに関しては、ショーケースに子犬とかを展示するのではなく
あくまで、ブリーダーでこういう子がいますっていう仲買やペット用品だけの扱いでいいだろ
買い手もいないで見込みで発注したりするから悲惨になるんだ。
本来はブリーダーも注文が入ったら繁殖すべきだがそれでは待ち時間も長くなってしまうからな
>>37 とんでもない。
他人の敷地にウンコしたり、ごみ荒らしたり、時に人襲いかみ殺すのがペットやろる
今はコロナも広げるしな
>>42 愛護とかそういう高尚なこと言わんでも、ペットを飼うことで癒されたり
生活に張りがでるならそれはペットを飼う意味がある。ペットを飼うことは否定はしないし
ペットがいることで平和になるならそれはよい。一部の身勝手なバカのせいでペットの良い作用まで否定するのはおかしい
生き物は予約購入は少ないもんな。みんな「いま目が合った!」で買う一点買いだからな。
ポコポコ産ませてなんぼだわな。
>>41 すぐやる課の仕事によりレジ袋有料化しただろ
>>12 檻に閉じ込めて餌って動物園みたいなもんだろ
>>43 客は生きてるペットを見て、抱いて物色したいんやろ。
その店を訪れる客たちは「店の経営方針」にあなたみたいに不満もってないのでは。
金銭でしか買えない立場の客もいるんだろ
いずれにしても俺はペット族ではないが
>>36 身勝手な飼い主?ちゃうて。ほとんどは金目当てなペットショップのオーナーが捨ててんの。
>>1見て気付けや
ICチップ義務化はもうやってるのか?
元を正さないと野良増えるだけだぞ
地元のペットショップ、数年前犬何十匹も河原に捨てちゃってニュースになってた
>>47 いやブリーダーで予約購入でいいんだよ
欲しければそのくらい待てる
>>50 動物園はさすがに、広い敷地に開放したりウンコの世話したりするわw
>>51 だからな、そうやって見込みでわんにゃん展示するのは客はいいだろうが
売れ残った子がどういう運命になるか知らんからそういう身勝手な発想になるんだよ
そうやって現実見ないで客の利便性だけ追及するからブラックなまま何も変わらない
ある程度は客も我慢しないとこの問題は解決しない
>>36 いやまあ、「単身家庭だと本人が病気になったら詰むよね?」というのはわかる
あと、疲れて帰ってきて何キロも散歩は難しいよね
>>55 みんな予約購入すればyoutubeのCMみたいな殺処分が減るのにな・・・
狂犬病が心配なら、離島で放し飼いにしたらどうか
ポメラニアン島とかロシアンブルー島とか
なんで環境省の管轄なんだよ
農林水産省じゃないの?
>>57 飼い主にもエゴはあるし、店にもエゴはある。
それらの様子を遠くから眺めてる人にもエゴがある
>>58 それはわかるんだけどね。だからハードルが上がるのも仕方ないけど、今は過渡期だね
本当に飼いたい人が里親になれるようなシステムになるといいと思う。
それ言いだしたら、ジジババはもう後先短いから飼ったらダメとか言われそうw
アホの小泉ジュニアがペット業界からゼニを貰ったのですね、わかります
>>62 生体買いにきた客はわんにゃんを見て買いたい
店も生体があったほうが売りやすいし多少残っても返品なり殺処分すればいいじゃんと思う
こういう誰も困ってないけど、引き取り屋みたいなのがあるなら国や自治体が規制するしかないんだよ
>>61 食わねえし農水省はおかしい。狂犬病やインフルの媒介をやるから害獣扱いで厚労省だろ。
>>57 売れ残るとどうなるの?
今年、人生で初めて犬か猫を飼いたいと思ってるから知りたい
クソ天下り公務員、官僚に忖度するあまりなにもできないw
決められない無能政治屋どもw憲法改正もできない無能どもw
もういらねえから全滅しろ。GHQにもう一度日本を一掃しろ
ゴキブリどもが制度を占有している。
>>61 鶏や牛豚の農産物扱う農水省ではなく、
愛護法の管轄である環境省(地方は保健所か)なんやろ
周りではブリーダーのことは、ヤクザの組の名前の●●ケンネルとか呼んでたな。
3年後にまた文句言って抵抗するに決まってる
段階的に生産減らすなんてやるはずがない
金出して買うのは嫌だけど譲渡会みたいな所は男の一人暮らしだとダメなんだよな
>>68 言わせたいのか?殺処分って・・・そこまでの命って。
>>66 規制しろというのは、「一部ペット愛好家が不快」だからなんだろ。
その一方で、鳥インフルに掛かった鶏は何百万羽皆殺しだよな
動物の心に寄り添うなら、この違いには大いに疑問あるんだ
ピースワンコ の方は、こういう活動もなさってらっしゃるのか。
難民支援NGO 公金の分配で談合 - FACTA
https://facta.co.jp/article/201808010.html >>68 ・まずブリーダーに返品
・ブリーダーに返品された子は繁殖用に再利用するかその次の手段へ
・ひと昔前なら、自治体が殺処分として引き取っていたが最近は法律が変わって引き取り拒否
・自治体で引き取ってくれないので、最終手段として引き取り屋というのに金を払って引き取ってもらう ←ここでザ・エンド
引き取り屋ってのは、狭い檻に閉じ込めて散歩も世話もせず、ただそこで生体が死ぬまで
水と餌だけ与えるだけの場所で生体にとっては一番の苦痛な一生を遂げる。
GOTOトラベル推進したのは層化
このスクショを読めばわかる
ついでだから某団体がやらかしてる悪事の解説も付けておく.
糞野郎が繁殖させて、馬鹿に売りつけて殺処分させるんだから同じ事だろ
虐待される前に最初から安楽死させた方がまだ人道的
愛護とか言ってる人は怖いな
別に今のままでいいだろ
鶏卵-AW-贈収賄の絡みと同じ構造を疑いたくなる事案
>>65 犬好きはどこに就職したらいいんだよ?
トリマーになるしかなくなる
>>82 生き物の赤ちゃんは無条件でかわいいから儲かるもんな。反社が群がるのもわかる。
>>90 基本的にペットショップにそれでついてるんだよなあ
ブリーダーの所から保護された犬が
声帯切除されてたりするのが可哀想過ぎる
なんとかならないものなのかな
>>91 ペットの売買で商売する時代は終わったんだよ。時代の変化についていけない業界は廃れる
それだけ。氷屋とかハンコ屋とかオワコンのときは文句言うけどなくても誰も困らんという
>>93 クレームつける近所の人たちが居るんだろうな...
>>94 トリマーくらいか、やるとしたら
ペットトレーナーやブリーダーは稼げるのかな?
ほらね圧力かかった
そして愛誤はなぜかだんまり
保護団体の資金の出処わかっちゃったね
殺処分反対野郎も
>>98 犬のブリーダーは成功すれば儲かるよ
でも博打
猫は儲からない
愛玩動物、産業動物、野生動物は全く別物として考えないと議論にならんよ
>>96 流石にブリーダーやるなら近所に人が住まない場所でやれよとしか…
猫が欲しい。
実家では飼ってた。
甘噛みしてくれると至福の喜び。
>>102 需要需要w チャトラン映画とか猫島伝説が流行ればネコ派がふえるし、フラダンスの犬やればイヌ派が増える。
そんなもんだ。
ペットショップで買う人の半分は
仕方なくだよ、愛護センターなら金掛からないから一度はみんな検討するさ
でも、独身や同棲じゃ無理とか言われるんだよ
良い大人で実家暮らししろと?
まあ、こう言うことから始めなさい
またノーリード飼い主のせいで飼い犬を他人に蹴り殺させる事件が増えるのか
埼玉あたりで
>>80 サンガツ
やっぱり保護猫ってのを引き取るのがええんかな
でも子猫から飼いたいし、いちいち年収とか家族構成とか聞かれるの嫌なんだけど
>>107 そうだな笑、そう考えたら
トイプードルがいつまでも人気一位なのが不思議
パピオンやチワワの方がかわいくないか?
ゴールデンレトリバーとか
>>113 アレルギー持ちにはプードルが無難だから
>>80 里親募集とか汚いことしてるよな
いらないもの押し付けてるだけなんだから本来は引取屋みたいに金を払って押し付けるのが筋なのに
>>112 ‘’いちいち年収とか家族構成とか聞かれるの嫌なんだけ’’
そう言う人が、ペットショップで買うのよ
ペットショップで買うのが向いてる、金あるなら。
>>110 これ
俺の場合も同棲だから断られそうで
>>110 子供のアレルギーを理由に捨てるやつが大半なのになぜかそこにはだんまり
保護猫活動してるとこから引き取るとしても家族構成とか聞いてくるのが気持ち悪い気は確かにしちゃうわな
正直信用できない人もけっこうおるし
期限設定されてたのに対応してない業者保護のために先延ばしかよ
対応するよう変化に投資した会社がバカみたいじゃないか
個人飼育禁止して貸し出しにしたら?
借りてる期間に応じてお金払う
レンタルDVDと同じようなシステムで故意の破損は弁償その他はお店の保険で
老後までの費用をレンタル料金に上乗せ
餌リード付で回収車出したら良いわ
動物飼うこと自体虐待だー→あたおか
ペットショップ禁止しろ→あたおか
ほかある?
娯楽だし玩具なんだよペットって
命が〜とか今更えらそうなこと言うな
>>113 それこそ需要。悪いが俺にはみんな同じワン公に見える。AKBもみんな同じ娘っ子にみえる。
ちなみにプードルの足は、肉のフラワーにしか見えない。食いたくないが。
>>123 ペットショップは否定してない。ペットショップがないとペット用品手に入らないだろうし
生体の販売や生体を見込みで店に置いておくのが問題だと言っている
>>124 殺しても法的には器物破損罪だしな。病院は自由診療費だし。
>>128 今は違うよ
動物愛護法違反で500万以下の罰金か
5年以下の懲役
売る方はともかく、飼う方にもなんらかの資格や研修必須にして欲しいわ
ペットショップ禁止とか、悪質ブリーダー許さない!みたいな人って決まったように
反ワクチン、反自民党、コロナはただの風邪
とか言ってるよな
>>130 車の免許みたいなもんで、最初は勉強してみんな取ると思う。でもそのあとは、、だ
>>110 俺も独身で条件ダメだった。
独身男じゃ終生大切に面倒見るか
信用できないとかさ。
だからペットショップでアメショーを
購入した。
あれから12年、アメショは今も
スマホ見てる俺の膝の上で寝てる。
俺は猫好きの嫁と6年前結婚した。
>>129 それとある県の条例じゃないの?イノシシの罠士さんがどっかの犬引っ掛けたら大変じゃん
>>133 ハードル高すぎるのは問題なんだけど、それをNPOを責めるんじゃなくて
里親になった奴がだらしない奴が多かったのを怨むべきだよ。
ペットとはいえ命を預かるわけだからね。もっと良い形で着地するといいんだけどね
牛や豚を麻酔なしで大虐殺することが許されているなら、事情で飼えなくなったり
もう飽きたとかで用済みになったペットを安楽死するくらいは全く問題ない。
>>133 愛護センターとか保護猫や犬も良いけど
条件が厳しいのは、ペットショップを人気にさせてるだけだよな
>>120 まともな保護団体だったのが
何かの拍子に代表者代わって闇落ちしたりとかな
>>135 でも条件が厳しい今のままじゃ
ペットショップを拡大させるだけだね
>>135 なにいってんだ?動物の赤ちゃん売買を生業にしてる反社を叩くべきだ。
ブローカーは許可制にするべき。
飼育者1人あたりの飼育数で、犬15匹で少なすぎるとか、もうね。
飼育者を増やせば、いくらでも増やせるのに、いったい繁殖業者はどんな養育してるんだよ
まああと十年もすりゃ機械学習の向上で次世代AIBOみたいな
ロボットペットが人気になってるかもよ
>>140 条件厳しいままなら、ペットショップ拡大にしかならない
色々と条件設定されるのは仕形がないと思うが
既に飼ってる犬が居る場合は、その犬も去勢しろとかふざくんな!って感じよなぁ
なんで慈善として命を助けるよう行動を起こしたら
いま飼ってる可愛い愛柴のタマタマを抜かなあかんねん
そしてペットは予約販売にしたら、殺処分数は減る。
なんのためのオンラインだ?
と思う。
>>145 完全受注生産にでもしない限り減らないよ
オンラインにしても、今と何も変わらない
>>145 予約はダメだよ〜
肛門・立ち姿・目ヤニがないか・性格
最低これくらいはチェックせんとあかん
>>143 わかる。買う方が「目を見てビビッとくるw」ためには店頭販売するしかないもんな。
でもネット予約に行ってると思うよ。
>>148 予約してお見合いだよ
なんとなく違うと思ってその子は断ったら次の人に紹介するみたい
いいブリーダーの犬は待ってる人も多いから心配ない
売れるかもわからんのに、いろんな犬種用意してる店がおかしいのであって
ブリーダーが新しい子ができるならその子を欲しい人とマッチングする。それだけでも十分殺処分は減る
>>148 逆にそこまで見て買うのか?みんな。
オンラインでいいだろ。「尻みせて。」みたいな。
>>154 噛み合わせが悪かったり顔がバスだったり
銀かと思ったら黒だったり遺伝子異常が出たり
産まれるまでどんな子が出てくるかわからないし
今は法律上オンラインだけでは買えないのよ
>>154 オンライン風俗みたいなもんだよ
満足できないってのがある
>>155 そういう店頭販売もあっていいと思う。それが多様性。
寒いのに今って発情期なのかな?一日中野良猫がうるさい
>>159 そいつは人気があるから大臣に抜擢されただけで、何もできないセクシー大臣だからな
>>21 業界仕切ってるのはや◯◯だとショップの人から聞いた
>>118 里親募集でけっこう見るのが、家族がアレルギーで〜っていうのが多いな。
ただ店頭販売は、それこそ県条例で県内に2店舗くらいでいいと思うな、後はオンライン販売。
オンラインなら西と東日本くらいでいいなあ。
>>154 自分はかなり観察する
可能なら親兄弟も異常が無いかチェック
ついでに親の血統書も確認
ブリーダーには賞欲しさに近親交配繰り返してるケースもあるから
パっと縫いぐるみ感覚で買うと後で痛い目を見るよ
>>158 猫の発情期は冬だよ
2月以降子猫が沢山ブリーダーサイトに
出始めるね
>>164 だから―場合分けwあなたみたいな血統書重視なら、そういう店舗買いすればいいと思う。
多くの人はその子を親にするつもりじゃなく、自分の癒しのために買うんだから。
>>165 血統書付きが良いんじゃない
血統書で良いのかを確認するんだよ
戻し交配とか多用してる犬舎なら
交配表に同じ犬の名前が複数出てたりする
あと近親交配マンセーの犬舎はある程度グループ組んでるから
そう言う犬舎の出身犬が交配表にあるようなら
そいつも近親交配に抵抗の無い犬舎で生まれたと考えて良い
いま、犬めちゃくちゃ高いのな。
ゴールデンレトリバーが死んじゃったから、新しいのを買おうと思ったらとてもじゃないけど高くて無理w
拾った猫2匹かってるわw
ペット業界の闇は深過ぎる
利権絡みだろうな、893のシノギだし
ビニール袋の有料化はすぐやるのに犬猫の生態展示販売は禁止しない美しい国ニッポン
>>168 人間でも近親交配はヤバいな、奇形児やら短命やら。
かのクフ王のように。
>>171 あと個人的な見解だが
近親交配は突発性激怒症候群の原因因子と一つだと思ってる
これを発症したら、その犬が寿命で死ぬまで地獄を見るからな
どんなに可愛くて頭が良さそうに見えても、
近親交配の犬は飼ってはいけない
最近ホームセンターにペットコーナーが有って見てるけど
このすやすや眠ってる子犬も売れずに殺処分なんだろうなと思った
>>106 猫好きは知的な人が多い
犬を安易に欲しがるのは大抵知能が低い連中
>>170 セクシィも闇を見たことだろう。
つか自分がイヌの殺処分問題にいることをやっと知ったに違いない。
つかググったら、夫妻でこの数値規制をやってた。感動した。
「小泉進次郎」「滝川クリステル」のペット規制で犬猫13万頭が「殺処分」の危機
https://news.yahoo.co.jp/articles/761afcd864d4c95931563e0367fd61a18d4f9132 >>172 近所にやたら夜中吠えてる犬がいるけど、これかも。
って思った。
>>166 日中に声の主が判明したんだが片眼を悪くした野良ちゃんで可哀相だった 猫風邪ひいてそう…徘徊しないで暖かい場所に避難して欲しい…
法的には物なんだから、
動物愛護とか綺麗事言ってないで不要なペットはどんどん殺処分すれば良いんだよ。
その上でペットを買う奴等が原因を作っていることを判らせる必要がある。
>>161 潰れたペットショップの原状回復請け負った時に
その筋の人間が在庫品を寄越せって押し掛けて来た事あったな
既に処分した後だったけどw
>>51 ブリーダーに直接会いに行けば良いだろ。
こんなにネットの環境が整ってるのに
ブリーダーひとり探せん情弱は
もはや生物を飼う資格は無いと思うが?
>>162 嘘も多いから気を付けてね。
誰も虐待された犬に手を出そうとしないからね。
しょうもない事は早いくせに
命は命でも動物だからと軽視してんのか
反社が小動物をビジネス以外でみてるわけがない。
お祭りの露店で、ひよこに色付けて売る連中だぞ。
1人20頭や30頭も飼育できねぇって
いい方向へ進むとは思うがまだ甘いし
先送りは論外
>>1 繁殖用じゃなければ沢山飼えるとかおかしくないか?
ペットショップで買った犬や、血統書付きの犬を飼ってる奴はダサいって風潮にすれば?
暴走族を珍走団とネーミングしたようにネーミングしたらいいんだよ。
珍ペットの飼い主、ざますペットの飼い主、なんでもいいからさ。
実際、シェルターや保健所から引き取って育ててる人は生き方、考え方がしっかりしてる人が多い印象。
珍しい毛の色の仔でぇ〜、珍しい犬種でぇ〜チャンピオン犬の血統でぇ〜とか言ってる奴は
そんなペット飼ってる自分が大好きなんだろうなって目で見てる。
>>179 ペット業界は在日と893が仕切ってる
因みに、ドッグショーは談合だから素人がどんなにスタンダードな良い犬を出しても先ず無理だよな
でもキャットショーは利権がないのか、良い猫ならチャンピオン取れる
でもグラチャンでないと価値は無いんだけど素人は知らないからチャンピオンの血統だと高く売りつけられる
血統書もいい加減。高い犬が死んだら血統書すり替え当たり前だしな
>>188 愛護団体から引き取る人は正義厨と言うか盲目的な基地外が多いけどな
自分は良い事してるから良い人間だ!と思いたいんだろ
そして高慢で押し付けがましく批判的でうざそう
因みに、中国ではペットの大半が地獄のようだ
>>190 正義厨でも基地外でも動物からしたら救う側なんだろうし、
殺される命を作り出す側の奴らよりマシじゃね?
好きな所から買えば、貰えばいいとおもうけどペットショップにいるミックス犬2世を金払って買う奴はいるのか?とは思う
ペットショップで売ってる犬の100匹に1匹は狂犬病を混ぜることって法律作れ。
ブリーダー崩壊とか多いからヨボヨボの老犬、老猫の里親募集よくあるよね
そのブリーダーもジジババばかりなんだって
保護猫が譲渡先でまた棄てられてネットで保護団体が捜索願い出してたりするような状況だから
まずペットに対する意識が変わらないとどーしようもない
30年前は鰹節と味噌汁ぶっかけたごはんや残飯犬猫に食わせててその感覚の老害が政治仕切ってるから厳しい
まあすぐに施行となると遺棄されたり悲惨なペットが急増するとは思うが
先送りとかじゃなく何か対策取れよと
ネズミ駆除目的以外でネコ飼うのは動物虐待
これマメな
ペット価格の高騰をまねいただけだったな。
飼う側の資格や頭数制限を設けたほうが良い
大規模収容施設作っておかないと山とかに大量放棄されるとは思う
何年先送りしようがその時点で行き場を失った犬猫は殺処分されるだろ
>>188 シェルターや保健所から引き取って育ててる人の方が自分大好きな印象
ペットショップで買うのは普通だから血統云々とか一々語る人はあまりいない
>>5 ほんとそれ。
生きた動物を売って生計たてるやつなんて罪人だ
一般家庭の複数飼育も問題多い。
少なくとも複数の犬を連れ歩くのは禁止してほしい。
一匹でも犬の散歩は邪魔になるのに二匹も三匹も連れて歩道を占拠してる。
>>210 生きてる状態で動物園の餌にすると動物が喜ぶという記事があったような?
「生体売るペットショップは禁止しろ。直接ブリーダーからもらえ」という意見をたまに見るが
ブリーダーからはタダでもらえるってことなのか?
犬を飼うこと自体禁止にして欲しいわ
毎日毎日糞を放置していきやがって
犬に精神的ショックを与えるような臭い物質無いかね
>>219 キチガイの思考回路怖っ
悪いのは飼い主だろうに
>>221 馬鹿飼い主に飼われている犬はもはや害獣でしかないんだよ
ペットの飼い主も免許制にしようよ。
いいかげんな飼い主が多くてうんざりする。
>>219 実費になるけどペットショップにおしっこ防止スプレーとかあるよ
たぶん糞にも効果あると思う
里親になるのは嫌なんだよね
なんであいつらにプライバシーを丸裸にされにゃいけんのかと
>>88 普通にトレーナーで良いだろ。
色んな犬種と戯れて金が稼げるんだぞ。
>>224 人畜無害な刺激臭のする忌避剤を撒いたんだけど、犯人の飼い犬に対してはパブロフの実験みたいなことになったのか、
嫌な匂いがするとウンコしたくなるスイッチが入るみたいで酷くなったんだよね
-curl
lud20250131202301このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1609592448/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【省令】犬猫業者の飼育数制限、完全施行を3年先送り 環境省 [アッキー★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・犬猫交配、原則6歳まで 環境省、業者飼育数も制限
・【動物】ペットの犬猫、親離れ時期の影響は「限定的」 かみ癖など問題行動との関係調査 環境省
・東京港でヒアリ1500匹 環境省
・【環境省】犬の出産「6回まで」 悪質な繁殖業者による酷使規制へ [首都圏の虎★]
・【環境省】保護犬猫が癒やし役に 入院患者らに「派遣」 殺処分数削減狙い [上級国民★]
・【環境省】生後56日以下の子犬や子猫の販売を原則禁じる「8週齢規制」施行日を来年6月1日 [孤高の旅人★]
・データセンターを寒冷地に 機器冷却に外気や雪 環境省が支援 [蚤の市★]
・公明代表、環境省「残念な対応」 水俣病患者の発言制止に苦言 [蚤の市★]
・【政治】アサリで東京湾浄化 環境省「五輪向け事業」 便乗予算 きょうからレビュー
・【生き物】ライチョウ、3月15日から一般公開 上野動物園5施設で 環境省
・【社会】アマゾン下請業者の配達員が労組結成、「偽装請負」指摘し労働環境の改善求める [朝一から閉店までφ★]
・【社会】「民泊新法」施行を前に事業者の受付はじまる
・ヒョウモントカゲモドキの飼育環境教えてください
・【レジ袋】来年にも有料化へ 環境相、事業者に義務化の意向
・【育てて応援】除染土、農地造成に再利用 環境省方針
・10年ぶりにオオヒキガエル捕獲 環境省が通報呼び掛け [無断転載禁止]
・【経済】レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★8
・【福島】汚染土の再利用事業開始=福島で安全性検証―環境省 [無断転載禁止]
・【繁殖成功】トキ、野生絶滅から絶滅危惧種に見直しへ 環境省が検討[01/05]
・【社会】「宅配便、1回で受け取りを」 再配達抑制へ国呼びかけ 環境省が啓発動画公開★6
・【原発事故】除染線量「空間」から「個人」重視へ 環境省、基準変更で早期帰還目指し新方針 [7/6]
・【鹿児島】特別天然記念物アマミノクロウサギなどを捕食するノネコを捕獲 環境省が譲渡先(飼い主)募集/奄美大島
・【宅配】再配達「ほぼ全ての荷物で依頼した」、18〜29歳がの割合がトップ 環境省が大学生を照準に生協、NGOと有効策探る
・高校無償化、一部先送り 自公と実務者協議―維新 [蚤の市★]
・「貧乏とあほは遺伝」登壇者の発言波紋 深夜子連れ飲食制限、浦添大円卓会議 ★2
・AI法案 人権侵害など悪質な事業者名公表へ、罰則見送り 政府検討 [蚤の市★]
・【環境省】特定外来生物対策、交付金拡充へ 自治体による取り組み強化 [ぐれ★]
・【アイドル】TOKIOが多摩川上流で環境省と東京都の絶滅危惧種を発見する珍事
・環境省がオタク向けに温暖化対策アピールに採用したイラストをご覧ください
・環境省 除染で出た土を田んぼに使う実験へ あと、除染土の畑で野菜を育てたら大丈夫でした
・【悲報】環境省、何をトチ狂ったのか福島の汚染土を緑地公園に埋める計画を検討してる模様
・【脱炭素】環境省、「炭素税」の本格導入を要望 2022年度税制改正で [ボラえもん★]
・【飼育数最多】ペットショップの「お年玉セール」に違和感 命が叩き売られていいのか… [BFU★]
・ファミマ、中古スマホ1台回収で1000円クーポンもらえるSDGs事業→大量持込で一時停止 台数制限なく クーポン転売も [神★]
・【働き方改革】環境省、職員がテレワークを活用しながら、自然豊かな観光地などで働く「ワーケーション」を省全体で推進へ [記憶たどり。★]
・【鉄道】長崎新幹線は無期限先送り フリーゲージ頓挫で視界不良 フルかミニか
・【業者】セガ悲報、Mac + スマホ環境大杉【工作】
・【徹底討論】良環境にするための独自制限に意見をくれないか?
・【社会】除染土の再利用へ実験…環境省、安全性を確認
・【環境省】シベリアイタチ、絶滅危惧種に レッドリスト改定版
・【社会】千葉市の指定廃棄物、解除へ…環境省、原発事故後初めて [無断転載禁止]
・【環境省】再生可能エネルギー 電力需給のコントロールで普及へ
・【環境省】栃木県内の指定廃棄物 放射能濃度「基準以下」81% 農家一時保管分を再測定
・ヘイトスピーチ撲滅へ 東京都の条例全面施行へ ヘイト認定された団体は施設の利用制限も
・シャープ公式マスク、50枚入り2980円で発売 個数制限は1人1箱、3日間は再購入不可 ★7
・ツシマヤマネコ、減少傾向に歯止め…環境省「90匹か100匹生息」 2020/02/23
・シャープ公式マスク、50枚入り2980円で発売 個数制限は1人1箱、3日間は再購入不可 ★4
・排泄物や餌の残りや体毛がうず高く溜まった劣悪な環境下の木造建て2階建て家屋で犬66頭を飼育していた会社員の男(55)を逮捕
・中国「プラごみ輸入禁止にするよ」→環境省「産廃プラスチックごみは自治体で燃やしてください」
・【ぼくのともだち】赤坂で捕獲されたアライグマ「山に返して」と署名運動。環境省「推奨するものではない」
・環境省「常磐自動車道の盛り土に除染土使うね!安全です!」地元住民「安全なら東京五輪の工事で使えよ」
・野生化した猫を飼いたい人いますか? いなければ殺処分します 世界遺産登録へ 野生化猫の管理計画・環境省
・【環境】森林保護でチェーンソー輸入禁止、製材所も5年以内に閉鎖、大工職人や伐採業者は転職へ スリランカ
・【民進党】再建案、解党や新党結成などの結論を先送り 70億円の政党交付金はそのままに離党ドミノを恐れつつ年越しへ
・【政治】安倍首相、消費増税先送りの検討を開始…経済減速に配慮
・【安倍首相】消費増税先送り「リスク大きい」 景気悪化なら経済対策 ★3
・自・立、安倍氏国葬で閉会中審査 追悼演説は秋に先送り [蚤の市★]
・【中国】入国制限、日本に緩和を打診 「陰性」が条件 [ばーど★]
・【ガソリン減税】政府、トリガー条項発動 先送りへ… [BFU★]
・【遅い】送金事業者に利用者の本人確認義務付けへ 金融庁 [雷★]
・【中国】入国制限、日本に緩和を打診 「陰性」が条件 ★5 [ばーど★]
・【中国】入国制限、日本に緩和を打診 「陰性」が条件 ★2 [ばーど★]
・ウクライナで電力制限、ロシア攻撃で発電能力40%喪失 [蚤の市★]
・外国人の入国制限、米が1年8カ月ぶり緩和 接種証明で [マカダミア★]
08:49:59 up 19 days, 9:53, 0 users, load average: 8.96, 9.06, 9.78
in 0.32623696327209 sec
@0.32623696327209@0b7 on 020122
|