※日経新聞
新型コロナウイルスの感染再拡大が国内景気の足踏み要因となっている。政府の観光需要喚起策「Go To トラベル」事業が28日から1月11日まで全国で停止となり、帰省を含めた遠出を自粛する動きが目立ち始めた。年末年始の旅行消費額は約3000億円減少するとの試算もある。全世界からの外国人の新規入国も停止するなど、移動制限が経済に影を落としている。
28日午前、羽田空港国内線の出発ロビーの人出はまばらだ…
2020/12/29 0:00 (2020/12/29 5:17更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ25B5T0V21C20A2000000/ 社会が大きく変わろうとしている
観光業、飲食業、イベント等のレジャー産業は淘汰される
中国の春節では、のべ30億人の大移動が予想される。
経済、医療どっちをやっても叩かれる、ってのがおかしいだろ!
早く帰省して忘年会と新年会をやらないと手遅れになる
開業医のお偉いお医者様が年末年始にキッチリ休みを取り正規の料金で高級旅館に泊まるためにGoTo中止しました
年末年始に発症する奴は自己責任で何とかして下さい
こういうこと?
その使われなかった3000億がどこ行くかも試算して説明しろよ
>>1
停止しなければ停止しろ!と言い、
停止すれば経済ガーと言う。
糞マスコミww これで影響受ける業種は無くても困らない仕事って自覚してるんだろうか?
メリケンが1人あたり2000ドル配るんだから日本もさっさとやれ
GO TO HELLなんか永久に無しだ無能
>>11
経済やお金のことが分かってないのがよくわかる見本だね Gotoを実行するためにばらまいた金が
一兆八千億円だっけ
軽いわ
利権でGOTOとかやったんだろうけど
利権でいい目見る連中にも家族がいるだろうに
政治家に群がった馬鹿と先の読めなかった政治家は国賊だよ
経済規模はお金のプール量で決まるんじゃなくて、お金の流量で決まるんだよ
どれだけ速く・大きく流れるているのかが経済規模
動かないお金は経済に寄与しないよ
GOTO無くても動けるだろ
大体年末年始なんか割引しなくても客来るんだから公金入れる意味が分からない
閑散期のために取っとけよ
>>26
gotoトラベルはすそ野が広いから乗数効果大きいからね 有名ホテルのカレーのお取り寄せとかステイホームのほうが伸びるだろうからまあいいじゃん
GOTOは正規料金で旅行に行けない貧困層への税の再分配でもある
政府は国民が不要不急のレジャーへの出費を抑えて衣食住や子供の教育への出費によって経済を回すと手立てを考えるべき
goto停止のせいじゃないだろ
コロナ増大のせいだろ
コロナ前はgotoなくても普通に帰省してたんだから
減じゃなくって、もとからコロナによってそのレベルがスターと地点だろ?
間違った方向に積み上げて、それがなくなったから減とかいうのはおかしい
そもそもGoTo使う奴は心が乞食
コロナ対策で出ないのとGoToを一緒に考えるべきじゃないのに
皮算用が無くなったからってそれを損害として主張するから叩かれるんだよな
人の財布の中の金を自分たちのものになるはずだったのにとかw
寒くなり始めた時に注意した方が良かったな
GoToは暖かくなってからにすべきだった
>>11
どこにも行かない
消費されないということは生産もされないということ >>28
減ったのは金じゃなくて消費だろ
金はあまったんだよ
ついでに予算も余った
6000億円浮いた計算 補助金もらえない業界にいると
観光だけ特別っておかしいわな
別に帰省しなくても旅行に行かなくても死ぬわけじゃないんだから、
行かなきゃいいだけの話。
>>42
カネを回すなら、コロナ下対応に対する各種行動にカネを回すべきだったのに、
従来型の経済活動にカネ突っ込むもんだから、コロナ制圧の失敗と共に撃沈
デリバリー料は政府持ちますキャンペーン
ホテルからのシェフ派遣料は全部政府が持ちますキャンペーン
とかで突っ込めばよかったのに >>3
それだけでは済まないよ。
公共交通は廃止や減便の嵐で使い物にならなくなる。
飲食が駄目なので、高級食材を中心に一次産業にもダメージが。
これらの従事者が購買力を失うので、二次産業、三次産業にもダメージが。
税収が下がるので税率アップで公務員安泰と、すごいことになるぞ。 そもそもその3000億をこのご時世に見込んでる方がどうかしてる
規制なんかしないで、クラスタ起こしたら営業停止+高額な罰金が良いと思う。
>>45
どこの業界か知らんが、GOTOで救済されている業界は全体的に落ち込みがひどいぞ。
製造業なら対前年2割減とかだけど、これらは対前年2割(8割減)だったりするからな。 >>49
それでも身を削らない公務員となると
流石に公務員殺しが横行する事になりそうだな。苦しい人間からすればそうなるだろうね GOTO停止とかいうけど、年末年始のホテル全然あいてないわ。
キャンセルしてるやつ少ないだろ
観光立国日本は脆い基盤に作られた砂上の楼閣
インバウンド政策に踊らされた観光業、交通機関
インバウンド目当てのヒト、モノ、カネが消え去った
一時的に靴を中止したり、外国人の入国を規制したって
またすぐに解除して元の木阿弥に戻るんだろう。それじゃあいつまでたっても日本経済が復興しないよ
もう鎖国して国内で完全にコロナを断ち切って、それから日本国内だけで経済回すしかないだろ
なんでこんなことがわからないんだ。もう崖っぷちなんだよ
>>52
去年までインバウンドで調子にのっていたのだから、下がったからといって支援する必要もないけどな >>48
そうだよな
対策に頭使わず、補助金出して今までと同じことさせた結果なんだよなあ >>59
対策打ちたいんじゃなくて特定業界の利権構造守りたいだけだからな 入国禁止措置に踏み切った政府
政府は来夏の東京五輪・パラリンピックで全世界から観客を受け入れようと、出入国緩和を進めてきた。
来春には五輪後のインバウンド回復をめざし、感染症対策を施した小規模分散型ツアーの受け入れも検討している。
変異種が各国に広がり、国内でも発見されたことで、政府の出入国緩和策は抜本的な見直しを迫られる可能性がある。
ビジネス関係者の例外がどうなるか。
これだけ需要が落ちたならgoto並みとはいかなくても業界側から安いプランが出てきて需要喚起しそうなもんだが
トラベルサイト見ても全然例年と変わらずで別に安くないんだよな
飲食もだけど値下げで需要喚起というのはタブーなのかね
ねさげで多少赤になっても客ゼロで真っ赤っかよりマシだと思うんだけど
多くは海外旅行で海外に流出するお金だろ。
それが内需に回るわけだ。
株価も上がっているしな。
>>52
税金使って支援するなという馬鹿はこれ言われるとダンマリだからな >>64
そうそう
ハワイやオーストラリアへ遊びに行ってた連中が今年は行けなくなったってだけの話 >>64
回らないよ皆帰省しないもん
今まで帰省でカッペランドに回ってたお金が都内に回るだけ(笑)
カッペ宿はどんどん潰れるwww >年末年始の旅行消費額は約3000億円減少するとの試算もある。
運賃を考えれば、GOTO関係なく帰省やめた分だけで3000億以上の影響じゃないの?
>>13
そう!
野党も正解なんて分からないくせに、結果だけ見て「誤りだったと認めたらどうですか!」とか迫る
はっきり言って、コロナ対応は野党とマスゴミのパワハラだろ
何やっても批判されたら迅速に対応なんてできるわけがない
今の日本のコロナ禍は野党とマスゴミのせいだと言ってもいい >>67
Goto停止による追加金が払えず、泣く泣くキャンセルした貧乏都民が発狂してるな 自分は福岡市民
大分県別府市に温泉宿泊中
福岡の友達からLINE
「やべぇ市内はどこも道路が大渋滞」
「スーパーとかディスカウントの住宅凄いよ」
別府市は観光客居なくて道路スカスカなのに
つまりみんな自分の居住地で年末年始を迎え居住地で消費している
わざわざこんな時期に正月やらなくてもいいだろ
とりあえず延期しとけ
>>61
支持率でしか政策を判断できない腰抜け菅義偉には退場してもらおう 日本人一人当たり3000円と考えると誤差みたいなもんだ
その分ネット通販や近所の店で使われてトントンかむしろそっちの方が消費大きいぐらいでしょ
動きたくてしょうがないヤツは、和歌山に行くと捗るだろ
GOTOの胴元、二階様が大歓迎だろ
>>80
自宅でだらだら過ごしてると一日3万円とかなかなか使わないでしょ >>1
お前らがそうしろっていったんだろうがゴミクズ新聞屋が!! コロナ禍で中古物件売りに出るからそっち方面は潤うと思うわ
>>1 そりゃ観光業・飲食業が日本経済と飲食・観光業以外の市民経済を破壊してるからGOTO停止するの当然よ
GOTO利用者だけでも10月時点で200人以上も感染者を出すというお粗末さ
そりゃ日本トップ観光地もこういう末路になりますよ
京都でさらに舞妓ら7人が感染 祇園甲部のお茶屋、年内休業
2020年12月15日 19:07
https://www.kyoto-np.co.jp/
articles/-/445371
京都で新型コロナ重症者が急増 わずか3日間で倍に、近づく「医療崩壊の分岐点」
2020年12月23日 8:00
https://www.kyoto-np.co.jp
/articles/-/454764 4月ごろに飲食観光アパレルは全滅すると書き込んだらアホ扱いされたわ
結局、Gotoなんてこのコロナ禍じゃ一時凌ぎにもならないのに
まぁ馬鹿だから飲食観光アパレルにしがみ付くしか無いのだろう
ざまぁあああああああああああああああああああああwww
もうオリンピックできねーんだから、
「やるかやらないか」決めるために1兆円使うんじゃなくて、やらないって決めてとっとと1兆円をコロナ対策に使えよ馬鹿
>>89
東京五輪の為に使った金無駄だったな
まあコロナ禍前は仕方ないが、コロナになった時点でスパッと諦めて他に金回してりゃよかったものを 動いたら動いたで医療費高騰や労働人口が減って大損失になるだろ。何が原因なのかを考えろよ